【健康】スタミナ維持なら、パンより米 マウスで実験

このエントリーをはてなブックマークに追加
30裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/03/25 09:37 ID:u71wCS+j
帝国陸軍の強さの秘訣だな
31 :04/03/25 09:40 ID:1Lg6+BPf
パンはすぐ腹減るよね
32名無しさん@4周年:04/03/25 09:41 ID:kzlepjZS
>>31
麺類ほどじゃないけどな
33るーん:04/03/25 09:44 ID:TrSYTg0V
パン嫌い。
麺嫌い。
魚嫌い。
肉嫌い。
野菜嫌い。

でもゴハンは好き!
34名無しさん@4周年:04/03/25 09:45 ID:OldWqCJB
東京海洋大大学院・・

すまん、東京海洋大ってどこにあるの?大久保駅のそば?

35名無しさん@4周年:04/03/25 09:46 ID:ERhA3kq6
海外のマラソン選手も米炊いて食ってるよ
36モルモット:04/03/25 09:47 ID:ovaJI8g3
>体重の1割の重りをしっぽにつけ、 水槽を泳がせて疲れて泳げなくなるまでの時間を週1度、4週間計った。
。・゚・(ノД`)・゚・。
37名無しさん@4周年:04/03/25 09:50 ID:H9VIKpMb
突き詰めて何になる?
暇な人の研究やのぉー
38名無しさん@4周年:04/03/25 09:51 ID:pgM0lbTU
両方食えという結論でいいや
39名無しさん@4周年:04/03/25 09:52 ID:p1zYiNhA
かなり昔から実験等で言われてきたことだと思うんだが。

つーか今でもコメ離れ状態なのか?
戻ってきてるとかニュースで見た覚えがあるがな。
40名無しさん@4周年:04/03/25 09:56 ID:ak6aMuth
疲れて泳げなくなったマウスはどーするんですか?
そのままおぼれさせて廃棄?
体力回復するまで休ましておいて、回復したらまた水槽に入れるの繰り返し?
41名無しさん@4周年:04/03/25 09:56 ID:H9VIKpMb
実はタロイモは凄い!
ってことが分かれば米よりタロイモか?w
42名無しさん@4周年:04/03/25 09:56 ID:mHU2/15v
重さ数キロの重石を背負った状態で動けなくなるまで泳げと命令されて、
終わった後に出てきたのがパンだけだったら泣くかも。




でもよく考えるとヨーロッパってそもそも主食とおかずっつー概念自体が無いのでは
43名無しさん@4周年:04/03/25 10:01 ID:AA5DFxlU
ほかほかごはんにょ〜〜
44名無しさん@4周年:04/03/25 10:01 ID:pgM0lbTU
正直もう解明されていると思うが
45名無しさん@4周年:04/03/25 10:02 ID:Tmk/0AuK
寿司とれぇ〜!
46名無しさん@4周年:04/03/25 10:03 ID:vJruiQlF
有森も高橋も餅食ってメダル取ったらしいな
47名無しさん@4周年:04/03/25 10:04 ID:Tmk/0AuK
>42
そこまでいたら点滴。
48名無しさん@4周年:04/03/25 10:04 ID:EC4tA5hG
>>32
なぜ麺類はとりわけ腹がj減るんだろう
49名無しさん@4周年:04/03/25 10:04 ID:uRsaWejW
やっぱご飯に納豆じょ
50名無しさん@4周年:04/03/25 10:10 ID:H9VIKpMb
朝、炊き立てのご飯と副食を用意する嫁が激減しているのが問題なのだが…
アナタ、朝はトーストで、、、い・い・わ・よ・ね!
51名無しさん@4周年:04/03/25 10:10 ID:PeDJoy51
同じだけ食べても太るやつと太らないやつが兄弟でもいるぞ。
52名無しさん@4周年:04/03/25 10:11 ID:sw0ss4yT
カロリーなら石炭に石油かけて食えば一番カロリーあるぞ。
吸収効率だろ。
53名無しさん@4周年:04/03/25 10:15 ID:5CQ/F6We
昼飯を吉野家にすると夜まで腹減らないのに
マックにすると持たずに減りまくりなのはやっぱりそうか!
54名無しさん@4周年:04/03/25 10:19 ID:8wulSEow
食後、
血糖値が急激に上がったあと、急激に下がり短時間で食前のレベルになるのがパン食で
血糖値が一定レベルで長時間保持されるのが米食という実験結果があるじゃない
だから、米食は
腹持ちがいいし、エネルギー源が持続的に供給され持久力が必要な作業に効果がある
それで十分だろ
55名無しさん@4周年:04/03/25 10:20 ID:LmbP2WzF
ねずみを使って実験するまでもない事実だと思うが。
56名無しさん@4周年:04/03/25 10:25 ID:PBO4Yrmp
いわゆるひとつのガイシュツ。
57名無しさん@4周年:04/03/25 10:27 ID:hixtpMTD
>水槽を泳がせて疲れて泳げなくなるまでの時間

ミッキーマウスなら何時間?
58名無しさん@4周年:04/03/25 10:35 ID:oJ6RBbwz
みんな経験的に知ってることだが、
そんなことにも学術的な裏付けを求めるんだな、学者って。
まあ、つまらない研究を地道に続けて
そこからノーベル賞なんてこともあるかもしれないから
一概に無駄とも言えないが。
59名無しさん@4周年:04/03/25 10:36 ID:lRLfQf+Z
>>57 泳げません。もって2分
60名無しさん@4周年:04/03/25 10:40 ID:KglwM8DL
毎朝御飯とネギ納豆を食えばその日の元気が保証される。
61名無しさん@4周年:04/03/25 10:41 ID:a2CYvn3x
>>59
そんなことはない。中の人によって水泳が得意だったり苦うわなにをすr
62名無しさん@4周年:04/03/25 11:05 ID:lbF7xth4
虐待ニダ
63名無しさん@4周年:04/03/25 11:18 ID:ouLWzziB
>>41
タロイモってうまいのか?
64名無しさん@4周年:04/03/25 13:02 ID:QrjE3dpA
オクラ納豆とろろetc,,,ネバっこい物はどうにも苦手だぁ
65名無しさん@4周年:04/03/25 14:09 ID:eoFBPyyw
>>64
SEX弱いでしょ
66ちぃφ ★:04/03/25 14:12 ID:???
ヤマザキのハイソフトをカリカリにトーストし、
ネオソフトをたっぷりつけて、それをホットミルクに浸して食べる幸せ
67名無しさん@4周年:04/03/25 14:57 ID:i9DLP0Vr
>>58
多分高校生以下ないしは高卒とみた
大学で少しでも学術研究に触れた経験が
あったら絶対にできない発想してますよ
68名無しさん@4周年:04/03/25 15:01 ID:vA9oSFA6
ちりめんじゃこ&辛い大根おろしのっけご飯。
69名無しさん@4周年:04/03/25 16:31 ID:FUZHM2M2
実験が終わったマウスは解剖ですよ。
70名無しさん@4周年:04/03/25 16:31 ID:vKL9XuPo
MOUSE
71名無しさん@4周年:04/03/25 16:38 ID:8O74ld1y
米食はちんこが小さいが硬い
麦食ちんこはでかくても柔らかい
72名無しさん@4周年:04/03/25 16:39 ID:3uh/3qJk
こんなの昔から知られてなかったっけ?

人口支持力は
トウモロコシ≧米>小麦
なんだけど、トウモロコシは作ると土壌が急激にやせるので
米が総合的に見て(三大主食の中では)一番効果が高いって話。
73名無しさん@4周年:04/03/25 16:45 ID:NnoT+H4d
トリビア

太平洋戦争の折、米軍は日本軍の人数を便所の数で推定していたが・・・
米食はパン食に比べてウンコの量が多いので多めに計算してしまい
結果、常に圧倒的な戦力で襲いかかってきた
74名無しさん@4周年:04/03/25 17:17 ID:w2rqh/Gr
虐待するなよ>>1
75名無しさん@4周年:04/03/25 21:48 ID:6p31TBgL
/■\おにぎり最強
76名無しさん@4周年:04/03/25 22:43 ID:sYC9N3w7
70もレスを消費してアミノさんの話も出て来ないとは…。
77名無しさん@4周年:04/03/25 23:59 ID:JaobnsU9
ネズミで実験する前から散々いわれてただろ
試してガッテンで
78名無しさん@4周年:04/03/26 00:03 ID:Wlh+YPUJ
パンより米の方がいいに決まっている
79名無しさん@4周年
米が無いなら、鼠を食べればよいじゃない