【火星】火星には海があった 生命に適した環境、探査車は昔の沿岸地帯に着陸…NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
147名無しさん@4周年:04/03/26 08:01 ID:wFU4up4b
仮性age
148名無しさん@4周年:04/03/26 08:34 ID:n3n7tAa2
ガニメデに期待だ!
149名無しさん@4周年:04/03/26 08:38 ID:hsBVA1T9
調べていたら人骨がゴロゴロ出てきたら嫌だな。
そうなるとなぜ火星は滅んだのか気になって仕方ない。
次は地球の番だし。
まだ死にとうない・・・
150    :04/03/26 08:38 ID:kVoHs9xy
水のことなんてかなり前から分かってたんだからさっさと
フリーザの第二形態みたいなのを見つけろよ
151名無しさん@4周年:04/03/26 08:42 ID:n3n7tAa2
>>149
月面でジーンズが見つかったって写真もあったね。
152名無しさん@4周年:04/03/26 08:56 ID:5RY99pYQ
早くこっち調査してほしいな。南極行こうよ。色々凍ってるかもよ。

火星探査機マーズ・エクスプレス、南極の極冠にも水の氷を確認、予想以上に大量の水が存在か
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2004/03/20mars_express/index-j.shtml

>今回のデータをもとに考えると、南極の極冠は3つの部分に分けられるようだ。1つは、明るい極冠
>の部分で、85%の二酸化炭素の氷と15%の水の氷が混ざった状態で存在している。2つ目は「崖」
>と呼ばれる急な斜面で、ほとんどが水の氷でできていると考えられている。そして3つ目は永久凍土
>の領域で、2つ目の「崖」の部分から数十キロメートルにわたって広がっているものだ。
153名無しさん@4周年:04/03/26 08:57 ID:Ix+94Lc7
>>146
仮性解包同盟としては憤慨だな
154名無しさん@4周年:04/03/26 17:35 ID:smHcXSkR
ネタの小出しは予算確保と、民間人がビックリしすぎないようにという心配りなんだよ
155名無しさん@4周年:04/03/26 21:01 ID:1O3bBrmD
民間人はムーで情報を先取りしてるから無問題
156名無しさん@4周年:04/03/26 23:23 ID:n4sZPE87
>>155
民間人はムー読まないべ
157名無しさん@4周年:04/03/26 23:59 ID:1O3bBrmD
てか、シドニア地区は遺跡だったって発表まだ?
158名無しさん@4周年:04/03/27 23:44 ID:lZ8ktsfH
NASA音頭公式認定まだ?
159名無しさん@4周年:04/03/28 07:57 ID:SwEcUOiG
ナッサッ♪ナッサッ♪ナッサナサ♪(>・∀・)ノ (>・∀・)ノ (>・∀・)ノ (>・∀・)ノ (>・∀・)ノ ナッサナ
ナサ〜はヨ〜イトッコ♪ \(・∀・<) ノ('A`ノ) ノ('A`ノ) ノ('A`ノ) ノ('A`ノ) イッチド〜はオ〜イデ♪
160名無しさん@4周年:04/03/28 19:03 ID:vm+Va5d9
>>152
極は太陽電池つかえないから駄目なんだって。
やっぱ原子力?
161名無しさん@4周年:04/03/28 19:24 ID:VLU8t4iG
>>160
衛星からローバーへマイクロ波送電ということで
162名無しさん@4周年:04/03/28 19:39 ID:Kr41eHB1
まあ、こんな事、バイキングが撮影した火星表面の様子から
とっくの昔に分かってた事なんだがな・・・。
海があった頃の予想図も描かれてたし。
163名無しさん@4周年:04/03/28 19:40 ID:VLU8t4iG
>>162
憶測と証明は別モノ
164名無しさん@4周年:04/03/28 20:00 ID:k6qXCxW4
海は海でも硫酸の海だったとかいうオチでないことを祈るw
165名無しさん@4周年:04/03/28 22:01 ID:/1BYFwfx
アングロサクソンはみんな火星に移住してけろ
166名無しさん@4周年:04/03/28 22:06 ID:MImDhrjh
ここは地球だったのか・・・
167名無しさん@4周年:04/03/28 22:25 ID:ZoQedkin
これはあれだな
天地真里はかつてアイドルだった、ってのと同じ
いまさらどうにもならん無理
168名無しさん@4周年:04/03/28 22:32 ID:rUHoB0wm
(w
169名無しさん@4周年:04/03/28 22:33 ID:WwlS5jGX
NASA名物NASA饅頭
170きき ◆KK/91Y4bMY :04/03/28 22:34 ID:6zE+aL5a
( ´・∀・`)ヘー・・・
171名無しさん@4周年:04/03/28 23:14 ID:sXcfZt3g
 (>長)/ (>志)/ (>加)/ (>仲)/  (>ブ)/    ァナッサッ ァナッサッ
  介    村     藤    本    |)
/ >    / >  / >    / >   / >  
 

\(長<)  志    加   仲    ブ     ァナッサナッサ ナッサナサッ
.   介   <村>  <藤>  <本>   ノ(|ヽ
 < \   | |     | |    | |    ハ
172名無しさん@4周年:04/03/28 23:26 ID:VoVP5L2G
www4.diary.ne.jp/user/404510/
173ドック・ナカダシ ◆a0H/3BfBBY :04/03/28 23:30 ID:eu34V/Bh
火星に海があった?ほいで?
火星に生命があった?ほいで?
そいでわしのお腹が膨れるんかいな?わしの貯金が増えるんかいな?
冗談も休み休み言いや!おいちいおまんま食えてなんぼや!くだらん道楽に金ドブに捨てるのやめや!!
174名無しさん@4周年:04/03/29 00:30 ID:qhE02lcj
昨日のNASA音頭には爆笑したよ
NASAはよいとこ、一度はおいで〜♪
耳から離れんw
175名無しさん@4周年:04/03/29 00:37 ID:HxHDBGg8
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=440
ドック・ナカダシ=NINKIMONO=おやじ3世はキチガイコテハンなので放置すべし
176名無しさん@4周年:04/03/29 00:40 ID:luY6bjP9
火星に地球型生物が居たとしても、
生物発生の初期段階で、酸素がなくても生きられる単細胞生物ぐらいか
177名無しさん@4周年:04/03/29 00:41 ID:1+mDiE1u
>>173
資本主義の構造をずーっと続けると地球環境がもたないわけ。
古代文明のあった場所は砂漠。地球の未来は全部砂漠。
それでココロの拠り所として火星の植民地化という夢が出てくるわけ。
資本家の免罪符。
178名無しさん@4周年:04/03/29 00:45 ID:+zzMzzvb
重力の低い火星で生活すると長生きできるんと違うか?
179踊るガニメデ星人:04/03/29 00:51 ID:lixYREQD
もっと高倍率の顕微鏡を打ち上げてバクテリアがいるかどうか
調べて欲しいな、もし本当に生物がいたとしたらこれは最大級
の発見となるし。
180名無しさん@4周年:04/03/29 01:14 ID:AHL+BpNT
NASAは良いとこ一度はおいで♪
181名無しさん@4周年:04/03/29 01:18 ID:luY6bjP9
>>178
赤道付近の古間でさえマイナス50度だから住むのは無理だけど、
例え住み着いても半年間で骨がもろくなるけどね
182名無しさん@4周年:04/03/29 01:20 ID:luY6bjP9
タイプミス すまん  
古間X→昼間○
183名無しさん@4周年:04/03/29 01:21 ID:O30xos1b
ナッサッナッサッナッサナサ♪
184名無しさん@4周年:04/03/29 01:22 ID:k+JBP7xJ
NASAはよいとこすみよい所
185名無しさん@4周年:04/03/29 01:39 ID:531dJcFY
沿岸地帯に相当する場所

という事はこの海が消失する時間はごく短い間だったのかな。
ちょっとづつ海が無くなったのなら何処見ても沿岸地帯じゃないかな。
186名無しさん@4周年:04/03/29 02:23 ID:4GYteA1I
>>185
火星の大気、海がなくなった原因の一つに
火星の冷え込みによるコアとかマントルの
流動性低下ってのが有るらしいです
で、星の内部が流動性を無くしてしまったため
地磁気が著しく低下して
地球のバンアレン帯みたいな磁器バリアが消失し
太陽風が直接降り注ぐようになった
その瞬間から弱い重力と相まって、急激に大気と水を
宇宙空間に持っていかれたってな
記事を以前読んだ事が有る様な、無いような・・・
はっきり覚えていないから正しいかどうか自信が無いが
187名無しさん@4周年:04/03/29 02:24 ID:/0B3LnpL
あれは鳥取砂丘だなw
188名無しさん@4周年:04/03/29 02:47 ID:0Xzc91jA
ナサばなる
ナサなばならぬ
ナサごとも
189名無しさん@4周年:04/03/29 02:50 ID:WvXmjOIy
>>185
辺り一面全部沿岸なのかもしれないけど、取り敢えず今探査機の
ローバーが動ける範囲は沿岸に相当するってことなんじゃないかな?

将来、近隣に別の探査機が降りることがあるとすれば、どの位の
時間で海が後退したかも判るんじゃないかなぁ。
190名無しさん@4周年:04/03/29 03:13 ID:IRMYtGXE
あれだろ、火星のノースキャップはH2O固体でサウスキャップがCO2固体ってやつだろ?
で、北半球のほうが相対的に低地なもんだから、海があったんじゃないかって。
漏れはあったとおもうよ。
191名無しさん@4周年:04/03/29 03:21 ID:dzBc8uGe
生物が存在した可能性が云々ってのは、水が海が・・・って地球の基準で考えてたらダメじゃないか?
水も海も無くても誕生し、生きていける「生物」が存在する可能性も十分あるだろ。
192名無しさん@4周年:04/03/29 03:27 ID:woKJIKFw
>>191
それは星そのものが生物であるとか宇宙そのもが生物であるとかそういった事と同じですよ。
193名無しさん@4周年:04/03/29 03:28 ID:1+mDiE1u
>>191
そんな事言ったら、太陽だって一つの核融合生命体かもよ。
生命の定義とは何かって話になっちまう。
194名無しさん@4周年:04/03/29 03:47 ID:k0uja+tJ
>>193
俺は太陽だ。
さっさと寝ろよ。
195名無しさん@4周年:04/03/29 03:52 ID:woKJIKFw
>>194
それはどうかな。
196名無しさん@4周年
>>191
理論的には否定できない。

ただ、生命活動が地球上の生物と同様に化学反応によって
得たエネルギーに依存すると仮定すると、各種分子を
溶かす溶媒が必要。

その溶媒として使えそうなものが火星には見当たらない。
なので、必死になって水が大量にあった証拠を探そうと
している。