【年金】「70歳まで雇用・子育て支援」“年金対策 他政策と一体で” 厚労大臣

このエントリーをはてなブックマークに追加
136名無しさん@4周年:04/03/27 18:58 ID:5R/sqDPT
医療や介護で税金を老人に持っていかれるよりも、
わずかな給料を与えて(国が一部補助)老人を
公園の掃除などで働かせて元気でいてもらうほうが
支出が少なくていいかもな。

大体医療費だけで税金がどんどんふっとんでいくんだよ、
高齢化社会が進めばすすむほど。なんとかしてくれ。
137名無しさん@4周年:04/03/27 20:31 ID:EAgedbS8
俺的には消費税UPで強制徴収でも良いと思う
正直色々手続きがメンドクサイ
あと、国のスリム化を図れそう
138名無しさん@4周年:04/03/27 20:36 ID:d5sy8fL8
>>137
国のスリム化を図る・・
やつらが真に恐れている事だね。
139名無しさん@4周年:04/03/28 08:58 ID:WatLyT45
「子育て支援」って何?
140名無しさん@4周年:04/03/28 10:12 ID:nnbuR24x
人間七十くらいになると
耳が遠くなったり老眼になったり
いろいろ持病をかかえだすってことわかってんのかね
職場に61歳の人がいるけど手が震えてパソコン打てなくなって
書類チェック専門になってる
そういう仕事優先的に回せるうちはいいと思うよ
でも職場の人がどんどん年取ってみんなそうなったとしたら?
現実見ろよーっていいたい
141名無しさん@4周年:04/03/28 16:11 ID:Y8p6dXCy
【政治】1千万円超の世帯でも未納率12%
142名無しさん@4周年:04/03/28 16:26 ID:bPQZ5Um9
70まで働いて年金支給が75w

死んでるよ。
143名無しさん@4周年:04/03/28 19:28 ID:xAXQRRN+
どこが70まで雇ってくれんだよ
若者でさえ職にあぶれてんのに
144名無しさん@4周年:04/03/28 19:45 ID:kOcoo5dE
要するに若い世代は死ぬまで働け、俺たちは年金貰って悠々自適だけど…って事だね。まあ、いま払っている厚生年金は親の介護代だと思って諦めてますが…。
145名無しさん@4周年:04/03/28 19:53 ID:lL7O1ukX
あたまおかしいんじゃねーの?
146名無しさん@4周年:04/03/28 19:54 ID:pMjasu/V
子育て支援っつってもな・・・
俺をイケメンのモテモテ男にしてくれんと社会に貢献できんぞ
147名無しさん@4周年:04/03/28 19:58 ID:2cbfo0cz
子作り支援じゃないよ
148名無しさん@4周年:04/03/28 19:59 ID:d74ytFc2
きれいごとを言わずに国有林を姥捨山として整備すべき
149名無しさん@4周年:04/03/28 20:02 ID:4+LPrzz0
フェミファシズム迎合政策は少子化促進政策です。
150名無しさん@4周年:04/03/28 20:03 ID:pMjasu/V
>>147
いやそれは充分わかってるんだけど、俺みたいな碌に女も口説けなかったり
いつまでたっても結婚を意識できないダメ人間のメンタリティ蔓延してないか?・・・・
151名無しさん@4周年:04/03/28 20:05 ID:45bj+Mmb
なんだかんだ言って公務員の定年を上げてバカ高い退職金を払い優遇し
票にしたいんだろ
152通りすがり:04/03/28 20:08 ID:4pFLPbXZ
70才まで子育て支援と読んでしまった。 鬱だ。
153名無しさん@4周年:04/03/28 20:40 ID:lL7O1ukX
年寄りによるバトルロワイヤルキボンヌ。
選ばれしモノだけが年金ゲッツでいいじゃん。
154名無しさん@4周年:04/03/28 20:41 ID:UNY4k6iK
若者の職はどうなるんでしょう?
155名無しさん@4周年:04/03/28 20:45 ID:pMjasu/V
健康保険と年金一本化できんか?
保険使ってまで長生きしてる人は年金給付額減らすとか・・・・
長生き=良い事って思い込みすぎな気もするが・・・
156名無しさん@4周年:04/03/29 01:10 ID:5QnewanB
オレ70歳まで健康に生きる自信ない・・・
157名無しさん@4周年:04/03/29 01:19 ID:1L2ukVDp
70歳まで健康で生きられる人は意外と少ないと思われ。
身体に何らかの病気を持つ様になるって。

158名無しさん@4周年:04/03/29 01:23 ID:6drMHSLB
沖縄でも肉食に移行した世代から寿命が短くなってるらしいし。
159名無しさん@4周年:04/03/29 01:26 ID:DmgyLrGU
公務員食べさせるために生きてるみたいだな。
早いとこ坂口クビにしようや。
160名無しさん@4周年:04/03/29 01:27 ID:grwIsiMl
国民はいつ休めるんですか?
161名無しさん@4周年:04/03/29 08:43 ID:oQsER8Kg
>>160 毎週日曜日
162名無しさん@4周年:04/03/29 08:54 ID:x6gn0I5c
>>160に黙って土饅頭を指差す俺様
163名無しさん@4周年:04/03/29 15:36 ID:Ga7E0lsk
これは本当に坂口が考えたのか?
考えたのは役人じゃないのか?
164名無しさん@4周年:04/03/29 15:40 ID:tzjKQb28
とりあえず団塊の世代に早死にしていただくことが日本の未来にとって大切なことではないのか。
165名無しさん@4周年:04/03/29 15:44 ID:sOzryX3w
相互扶助といって
積立金が何百兆円ってあるんじゃないの?
エロい人教えて
166名無しさん@4周年:04/03/29 15:47 ID:k0pZBshq
ま俺の会社は45までにリストラするから関係ないけどな(w
167名無しさん@4周年:04/03/29 15:50 ID:D3nqydz/
70歳まで無職なのはつらいな・・・老後の年金だけが楽しみなのに
168名無しさん@4周年:04/03/30 00:49 ID:OpaMTLfh
老後は、地獄ですね。。。長生きするなってことかよ・・・
169名無しさん@4周年:04/03/30 00:51 ID:aevPJjhw
一生働かせて、保険料むしり取って、
そろそろお陀仏の頃に、なけなしの年金をくれということですか、そうですか。
170名無しさん@4周年:04/03/30 02:16 ID:f5DG6z3j

>>1
年金対策 他政策と一体で” 厚労大臣

とは言うが、さまざまなしがらみや既得権益のある厚生族議員が多数いる自民党には
酷な話だね。

国庫負担を1/3から1/2に引き上げる財源が決まらないのは族議員の反対によるものだろう。
171名無しさん@4周年:04/03/30 05:02 ID:0KfhfByk
>>167
無職だと基礎年金しかないような。
172名無しさん@4周年:04/03/30 09:05 ID:ZXe0lZvD
>>137
> 俺的には消費税UPで強制徴収でも良いと思う
> 正直色々手続きがメンドクサイ
> あと、国のスリム化を図れそう
173名無しさん@4周年:04/03/30 09:09 ID:JheyAl+g
これって堺屋太一のプランだろ?
174名無しさん@4周年:04/03/30 09:16 ID:iGkZfjXH
年金ネズミ講図解

  胴元 (゚Д゚)ウマー         元厚生官僚天下り組 ←──→ 利権と交換で支援  厚生族議員
                          ∧
  幹部 ( ´∀`)            厚生官僚 
                        /   \
 下っ端 (・∀・)      社会保険事務所・外郭団体職員・他
                      /   ∧   \
 何とか逃げ切り(´・ω・`)      年金受給者 75歳−
                    /   /   \   \
 軽被害者 ('A`)         年金受給者 65歳−75歳
                  /  /    ∧   \   \
 重被害者 _| ̄|○    被保険者・納税者・企業・国民一般


 勝ち組  (゚∀゚)               未納者
175名無しさん@4周年:04/03/30 12:55 ID:IRyvYdPk
本来年金資産が600
兆円あるならば年に20兆円はリターンを上げて
2000万人に年間100万円は給付できるのだが。
で、現役世代は新たな負担なし、せいぜい月5千円
位で参加できる筈なのだが・・。(松下幸之助の言う無税社会みたいに。)
176名無しさん@4周年:04/03/30 13:02 ID:C6JluMRv
70って・・・ 死ぬまで働けと?
177名無しさん@4周年:04/03/30 13:10 ID:2Phhwsz4
ここまでやるなら安楽死する権利も欲しいね
178名無しさん@4周年:04/03/30 13:12 ID:1ftEeY5Y
爺の職なんかどうでもいい
179名無しさん@4周年:04/03/30 13:12 ID:S0X4Z9n2
田舎じゃ家付き農家で、年金も月に15マン貰っているのに、仕事したいと
言う年寄りたくさんいるよ。
おまえら怠けすぎ
180名無しさん@4周年:04/03/30 13:16 ID:0quITRjG
「老後」という言葉は死後になる。
自分の寿命は自分で決める時代。

長生きなんでゼータクだ!
181名無しさん@4周年:04/03/30 13:59 ID:Lb114Crd
また坂口のすだれ禿げか
182名無しさん@4周年:04/03/30 14:00 ID:mADez8iI
厚生労働省ならびに社会保険庁、なぜ先にこの一言が出ない?
「ご め ん な さ い」
     または
「大 変 申 し 訳 あ り ま せ ん で し た」

183名無しさん@4周年:04/03/30 14:19 ID:CD7F17d5
「福祉政策研究の掲示板」つくりました。
同じ領域を研究するみなさまに、活用していただければ幸いです。

http://www.geocities.jp/i2s2i2w/index.html
184名無しさん@4周年:04/03/31 01:25 ID:c14/ztfo
あげ
185名無しさん@4周年
70まで働いてやっと老後が楽しめると思ったら
男はぼちぼち寿命なわけだ。ほんとに男性受難の時代ねぇ。