【マスコミ】「もっと子供向け番組を」 子供に見て欲しい番組のアピール、提言…委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★「もっと子ども向け番組を」委員会提言

・放送と青少年に関する委員会は放送局に対し、子ども向け番組の制作を
 増やすとともに、その存在を一般視聴者に周知するよう提言しました。

 放送と青少年に関する委員会によりますと、民間放送各社が発表している
 「青少年に見てもらいたい番組」は選定基準が曖昧ない上、子どもと大人の
 違いをどう考えて対応しているのか明確でないとしています。
 
 このため、委員会では放送局に対し、新たに子ども向け番組の制作が
 増えることを期待するとともに、「青少年に見てもらいたい番組」を番組欄や
 テロップ表示などで一般視聴者にアピールするよう提言しています。また、
 外部の専門家を加えるなど、子ども向け番組の支援体制も多角的に検討
 してほしいとしています。

 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline927739.html
2名無しさん@4周年:04/03/19 18:14 ID:JaNZSvdQ
3名無しさん@4周年:04/03/19 18:15 ID:JkOsNYJS
めくるめく百合の世界
4名無しさん@4周年:04/03/19 18:15 ID:a+zceG8U
子供がいないのに
5名無しさん@4周年:04/03/19 18:16 ID:3r/qvkoX
大人の絵本 復活キボンウ
6名無しさん@4周年:04/03/19 18:16 ID:K2yUEVDD
子供に見て欲しい番組≠子供が見たい番組
7名無しさん@4周年:04/03/19 18:16 ID:7QH+MDDL
アニメはアニオタ向けばっかり
8名無しさん@4周年:04/03/19 18:16 ID:/AqcfiE7
百合はいいな。ゆりマンセー
9名無しさん@4周年:04/03/19 18:17 ID:BJBBzSut
少子化高齢化の時代にアホだな
高齢者向け番組を先に作れ
10名無しさん@4周年:04/03/19 18:17 ID:KpyZR+pR
ギルガメ、トゥナイト2を復活させてくれ
11名無しさん@4周年:04/03/19 18:17 ID:fA8Dqgxc
子供にあまりTVをみせてはダメ

無限地獄に陥ります。
12名無しさん@4周年:04/03/19 18:17 ID:t3mAtORz
青少年を系団体は信用できない
13名無しさん@4周年:04/03/19 18:17 ID:gCgvXJcu
ある意味大人向け番組。実写セーラームーン
14名無しさん@4周年:04/03/19 18:18 ID:xD6uFo1V
天てれを2時間枠に!
15名無しさん@4周年:04/03/19 18:18 ID:oLdKxQq6

民放に大人向け番組なんてあったっけ?

16アニオタ:04/03/19 18:18 ID:zOQtP26p
アニメ増えろー!アニメ増えろー!
17名無しさん@4周年:04/03/19 18:19 ID:M2FLGCTk
NHK教育の子供向け番組やってるとき、実況チャンネルの該当スレ見てみ。
凄いことになってるから。
マスゲームよりも凄い。
18名無しさん@4周年:04/03/19 18:19 ID:etpf4uyI
昨日終わっちゃったけど、「お厚いのがお好き」
いい番組だったんだけどなぁ。
19名無しさん@4周年:04/03/19 18:19 ID:3mWcf75g
>>7
 そそ、必ず萌えキャラが居るからエアチェキがタイヘンでつ。
20名無しさん@4周年:04/03/19 18:19 ID:EhHezQ/s
>>15
大人の絵本
21名無しさん@4周年:04/03/19 18:19 ID:rDa0wmuU
もっとまともな大人が楽しめる偏向のない番組を
22名無しさん@4周年:04/03/19 18:20 ID:I4FRX4Vm
アニメもヲタを無視して子供が純粋に喜ぶのを作ってやれ。
深夜ばっかり充実させないでさ。
23名無しさん@4周年:04/03/19 18:20 ID:wm4KeHE0
もっと子供が映っている番組を。ハァハァ
24名無しさん@4周年:04/03/19 18:20 ID:0admXFxm

NHK教育で4月10より
カードキャプターさくら再放送!!
25名無しさん@4周年:04/03/19 18:20 ID:KtX/7AIo
ローカルのつまらん番組つぶせよ
26名無しさん@4周年:04/03/19 18:20 ID:CCVDFcgy
ロリコン天国か
27名無しさん@4周年:04/03/19 18:21 ID:fcb1Erb5
あのさー。アンパンマンっておかしくない?
結局、全てを暴力で解決してるのに、なんで文部省推薦?
28名無しさん@4周年:04/03/19 18:21 ID:R7D5Ub0I
よし、俺がNHK教育で「マンコマン」を放映するように嘆願してみよう
29名無しさん@4周年:04/03/19 18:21 ID:hM4Br0NP
ウゴウゴルーガ2きぼんぬ。

あと、土曜の夜のマンガ日本昔話はNHKが買い取ってでも流して欲しい番組だ。
30名無しさん@4周年:04/03/19 18:22 ID:Ei3WZ3GG
子供はテレビなんか見ずに外で遊べ!

でも、あやしい大人にさらわれないように注意しろ!
31名無しさん@4周年:04/03/19 18:22 ID:jxEOloPj
>>27
現実的でいいじゃないか
32名無しさん@4周年:04/03/19 18:22 ID:7/n2rwtG
>>27
マダムナンのおかげ
33名無しさん@4周年:04/03/19 18:24 ID:QXMp1bZ7
プリンセスチュチュは文部省推奨作品となるべきだ。
34stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/19 18:24 ID:dJIawK98
あれだな・・・。あれ・・・。













子供にはテレビを見せるべからず・・・。絵本を読んで聞かせるが良い・・
・。
お勧めは「きかんしゃやえもん」「泣いた赤鬼」「島引き鬼」「幸福の王子
」「笠こ地蔵」「どんぐりとやまねこ」「シンデレラ」「走れメロス」
だ・・・。



35名無しさん@4周年:04/03/19 18:24 ID:oLdKxQq6
>>27

殴る前に「やめるんだバイキンマン!」と対話による解決を試みているのでOK・・・なのか?
36名無しさん@4周年:04/03/19 18:25 ID:Z65M6VRV
そもそも暴力描写が子供に悪いってい言う証拠がないんだけどな。
統計だけ出して害だと決め付けてる奴等は最悪。
37名無しさん@4周年:04/03/19 18:25 ID:RYttAo3U
日曜の朝にやってる
そーなんだ!やプリキュアも見てるのは
子供じゃないのは自明ですからな。
38名無しさん@4周年:04/03/19 18:26 ID:FXB7rEAD
エヴァの続編とか?
39名無しさん@4周年:04/03/19 18:26 ID:iTNyhDO+
>>28
性別はどっちなんだ。
40名無しさん@4周年:04/03/19 18:26 ID:89XRPvtf
愛国心を強調する子供番組は必要だ。
41名無しさん@4周年:04/03/19 18:28 ID:/AqcfiE7
例えば、子供向けの、子供の為になるアニメってどんなのだ?
42名無しさん@4周年:04/03/19 18:28 ID:M/F6FZpj
プリキュアとか?
つうか、うちの娘(2歳)他のアニメはほとんど興味ないのに
プリキュアだけはテレビにかじりついてる。
43名無しさん@4周年:04/03/19 18:29 ID:RzMvm5+I
寧ろ「馬鹿な大人」向け、もしくは「馬鹿な大人」養成のための番組が多すぎることの方が問題。
44名無しさん@4周年:04/03/19 18:30 ID:jrnkF1ff
米帝国主義生んだ腐れドブ鼠がマスコットの会社のアニメでも見せてろ。
45名無しさん@4周年:04/03/19 18:30 ID:kmTUL0UJ
最近、親たちの間から『ひとりでできるもん!』は良くないという意見が出てるな。
曰く、「番組の真似して一人で勝手に料理しようとする子がいて、食材を滅茶苦茶にしたり
ひどい時には火事寸前の状態になるから危ない」んだそうな。
46名無しさん@4周年:04/03/19 18:31 ID:QXMp1bZ7
47名無しさん@4周年:04/03/19 18:31 ID:4pb8gxHH
>>9
現実的だな

老人むけの番組ってどんなのだろ?
48名無しさん@4周年:04/03/19 18:31 ID:9Yl4i04z
>>40
北朝鮮でやってるやつね!
49名無しさん@4周年:04/03/19 18:33 ID:M/F6FZpj
>>46
ぶっちゃけ、ありえない
50名無しさん@4周年:04/03/19 18:34 ID:LqsbmL4c
いちにちいちぜんのCM復活
51名無しさん@4周年:04/03/19 18:34 ID:rkWpITAw
草むらに捨ててあったポルノ雑誌でハアハアできた時代ならともかく
インターネットのクリックでどんなエロも炉利も無規制で入ってくる世の中に
大人向け子供向けって線引きしたって意味ないんだけどな。

保護者が最後のファイアーウォールにならなきゃアカンのよ。
何が良くて何が害悪かって事を教えないとね。
52名無しさん@4周年:04/03/19 18:34 ID:3mWcf75g
>>1の実情
 委員会「子供向け番組増やせ」
           ↓
 テレビ局「え?それならアニメ増やせばいいんだな」
           ↓
 視聴率を上げるのにオタを取り込む為萌えアニメが現在爆発的増加
           ↓
 ようじょあぼ〜ん

 存在自体が少ない子供向けテレビと言うのはつまり、視聴率の取れない番組
なのである。
 これを受け容れようとしないから本当の子供向け番組は一向に増えないのである。

 はっきり言って今のアニメは大杉で処理能力以上で完全に飽和状態。とても
見る時間なんてない。
 アニオタにとってもテレビ局の勘違い萌えアニメ極端増は迷惑な話なのである。
53名無しさん@4周年:04/03/19 18:35 ID:JkOsNYJS
ぶっちゃけプリキュアって言葉遣いがムカツクんだよな
54名無しさん@4周年:04/03/19 18:36 ID:ioW2QPJu
ハウス名作劇場
一休さん
まんが日本昔話

これだけで十分だろ
55名無しさん@4周年:04/03/19 18:36 ID:h7EUI/ju
サザエさんでも見てください
56名無しさん@4周年:04/03/19 18:36 ID:X4p7seQ7
>>44
一昔前、血に飢えたネコがネズミを追い掛け回す番組もあったな。
逆襲を企てるネズミとネコの死闘を見て、子供ながらに恐怖をおぼえたよ。
57名無しさん@4周年:04/03/19 18:36 ID:TpcFsTZS
ハウス名作劇場をもう一度やって欲しい。
58名無しさん@4周年:04/03/19 18:37 ID:QXMp1bZ7
プリンセスチュチュを推すぞオマエラ!
59名無しさん@4周年:04/03/19 18:38 ID:R7D5Ub0I
この前、初めてセーラームーンを見たYO
あれ、子供向けなのか? 教えてエロい人
60名無しさん@4周年:04/03/19 18:38 ID:2M+3wR2D
>>58
所詮、あれも深夜枠の低予算炉利萌えアニメじゃないか。
61名無しさん@4周年:04/03/19 18:38 ID:w0WAqGl/
要はハウス名作劇場を復活させろってことだろ 
ていうか、キボンヌ!
62名無しさん@4周年:04/03/19 18:39 ID:DwObgUiQ
>>54
同意。
あと、ロンブーの品のない番組は深夜にやって欲しいわ
63名無しさん@4周年:04/03/19 18:39 ID:JkOsNYJS
この前、初めてマリみてを見たYO
あれ、レズビアン向けなのか? 教えてエロい人
64名無しさん@4周年:04/03/19 18:40 ID:M/F6FZpj
カードキャプターさくら
おジャ魔女どれみ
ふたりはプリキュア

これだけで十分だろ
65名無しさん@4周年:04/03/19 18:41 ID:JOy5A1Sx
日本むかし話の再放送を CSでみてるけど
あれはお勧めだとおもうぞ 

TBSで放送してたとは思えないね
66名無しさん@4周年:04/03/19 18:41 ID:CdVHGbDX
子供向けの番組作る、そしてそれを反対するw
67名無しさん@4周年:04/03/19 18:41 ID:X4p7seQ7
ちっちゃな雪使いシュガーは深夜枠じゃなくて普通の時間に地上波でやって欲しかった。
安心して子供に見せられる、つかむしろ見せたい番組なのに。
68名無しさん@4周年:04/03/19 18:42 ID:AGCBz9Ww
だいたい、子供が見られない深夜にロリ萌えヲタ向けのアニメが
大量に放送されている現状が間違ってる。

深夜枠アニメ全廃、これでいいだろ。
69名無しさん@4周年:04/03/19 18:42 ID:QXMp1bZ7
じゃあ、うる星でもリメイクさせる?
今のアニメ事情柄、またもや新人アニメーター養成作品になるかもしれないけど。
70名無しさん@4周年:04/03/19 18:42 ID:Q+pcVFPf
まず銀河鉄道の続編が深夜放送ってのはなんとかしろよ
71名無しさん@4周年:04/03/19 18:42 ID:JkOsNYJS
サガたんのお風呂シーンで抜きますた
72名無しさん@4周年:04/03/19 18:42 ID:Is4tbUx/
CSやケーブルの視聴世帯を増やせば
勝手に子供向け番組が増えるだろうに
73名無しさん@4周年:04/03/19 18:43 ID:doPd1bV2
週刊子供ニュース最強説。
74名無しさん@4周年:04/03/19 18:45 ID:/AqcfiE7
>>63
普段はずっとソフト


下品な糞バラエティを無くす方が先決だと思うんだけどな
視聴率や諸々の関係で損をするのはいつもアニメ
75名無しさん@4周年:04/03/19 18:48 ID:jrnkF1ff
しんちゃんとあたしん家で十分だろ
76名無しさん@4周年:04/03/19 18:48 ID:R7D5Ub0I
最近、うる星やつらの主題歌を
男が歌っているCMあるじゃん。

「あんまりそわそわしないデー」って

あれって続きは存在するのか?

「好きよ、好きよ、好きよ、ウフフフ」
って男が歌うのか?
77名無しさん@4周年:04/03/19 18:49 ID:27evRrPU
>>73
はげどー
ホームページもイイ
78 ◆GABILdxSDI :04/03/19 18:50 ID:B3Sd8v1x
いつもバイキンマンを懲らしめる正義の味方、アンパンマン。
しかしそんなアンパンマンにも悲劇が訪れる。
最近、上手く空が飛べない。バランスがとれないのだ。
そして物忘れが多かった。
常に頭がぼーとしてるような状態だった。

彼の炭水化物の頭は腐っていた。
湿気が原因らしい。
彼はジャムおじさんに新しい顔を
作ってもらうよう、頼もうとした。
しかし彼はもうまともに言葉を話すことはできなかった。
頭の腐食は深刻になっていた。
夢をみることが多くなったように感じた。
ある日彼は夢の中でバイキンマンを成敗した。
彼は自分がまだ正常だった頃の栄光にすがっていた。
しかしそれは夢でなかった。幻覚だった。
彼が夢の中で倒したバイキンマンは実はジャムおじさんだった。
ジャムおじさんは血まみれになって死んだ。
しかし彼がそれに気づくことはなかった。

こんな夢みた。
コンニャク
79名無しさん@4周年:04/03/19 18:51 ID:DwObgUiQ
>>74
> 下品な糞バラエティを無くす方が先決だと思うんだけどな

下品な糞バラエティを見てるのは小中学生だからなぁ。
で、ヤラセとも気づかずにDQN予備軍に育つわけだ。
まいったまいった。












て、おれもこんなこというなんてな。
年取ったな・・・

80名無しさん@4周年:04/03/19 18:52 ID:Eh417klW
小中学生がエロサイト見ているぐらいだからな。
で、同級生の女生徒に同じことさせているほうが問題だと思うな。
81名無しさん@4周年:04/03/19 18:52 ID:iFpazXqR
>>69 うる星は土曜日BSでやってる

再放送で一緒にレリーズ!
                          r'"    `ヾ,Y///二""ヾ;、;=;;-、,
                             , r ''''''''ヽ' l l'" ==゙ 'ヽ,  ヽ、ヽ  ,,,,,
                           / , r ''''''       ""'ヾ、   ヽ⌒;  ),,_
                             ,///  i , l 、 ヽ, ,_   、  ヽ   ヽ'"'゙゙ ヾ、
                            /" /  i | i.| .゙, ヽ;,,ヽ;、.,. ヽ;, ヽ , |  .,l , ヽ ヽヽ'、
                         /l l l  l、 l、 ヾ、lヽ ヽ,-ヽ'ヽ .lヾ,| .|l   l|.l. ヽヾ,ノ
                          l l l |  lヽ;-ヽ,;,ヾ、゙ヽ, ,;=;;;,=、| ゙ ゙'l l'   llヾ,,」,, '
                            ヽl, 、'',ヽ, ヽ,,r-、. ゙    ll'゙)`';ヾ_ l゙|   | ゙ /
                          ヾヽヽ'、;, il,l゙)ヽ     ';.(ノ ノ   .l   ./ /
                           `',;-;- ゙ i'!!,.l,     " ' "   /   /, /
                              l | .||ヽ "   ',、 -- ,      /   / i l
                               l ll || l    ヽ  ノ    / ///l/'"
                               | |l ll l、\   ゙ '     ///'ll゙i/
                              l'| ヾlヾ、゙';`ヽ 、   ,,、 '"/"i||
                            ヾ ヾ,ヽ、 ゙'' `ヽi"i、!゙y-'''"""/ll_,
                             ゙  ヾ      l /  ,、-// ;''"''''ヽ,,
                                `'"   , r'', 、,r= /r'"    ヾ、
82名無しさん@4周年:04/03/19 18:54 ID:QXMp1bZ7
>>81
往ってよす!

押井分が濃い。
83名無しさん@4周年:04/03/19 18:56 ID:kmTUL0UJ
>>73
週刊こどもニュースを大人が見るようになった結果生まれたのが
「週刊ニュース」だな。

サルニュース復活きぼんぬ。
キスイヤがこけたらやって欲しい。
84名無しさん@4周年:04/03/19 18:56 ID:SGdMMAp8
>>1
なに言ってんだか、今でさえ夜中までガキ番組ばっかだろうが。
30歳以上のマトモな大人が見たくなる番組を増やしてくれ。
85名無しさん@4周年:04/03/19 18:57 ID:DpY6jsg3
>>42
お子さんの脳内で、
「ぱぱはなんでこのアニメをいっしょうけんめいみるんだろう?」
て疑問が渦巻いているからと見た。
86名無しさん@4周年:04/03/19 18:58 ID:iFpazXqR
>>76
「ラムのラブソング」だ。一番最初のOP
http://www.msu.edu/user/inadayor/urm001.html
87名無しさん@4周年:04/03/19 18:59 ID:aVkMK8GP
>>76を見て「豪快な歌声」が頭に浮かんだ俺様は逝くべきでしょうか?
88名無しさん@4周年:04/03/19 18:59 ID:Wk5rAsM/
これは、大きなお兄さんお姉さんへの批判か?
89名無しさん@4周年:04/03/19 19:00 ID:XbFK81zN
「にほんごであそぼ」は子供にも人気があるし
大人が見てても面白い
じゅげむなんかもブームになったし
90名無しさん@4周年:04/03/19 19:02 ID:0YXiKdgI
>89
あとピタゴラスイッチな
91名無しさん@4周年:04/03/19 19:02 ID:QXMp1bZ7
まあ、初代ミンキーモモを見て事故のところのシーンがトラウマになるような痛いオトナは批判されて当然だよな。
92名無しさん@4周年:04/03/19 19:02 ID:LqsbmL4c
いつから主婦向けの番組ばかりになったんだろう。
夕方のニュースなんか各局ともにワイドショー化しているしなんだかなぁ
93名無しさん@4周年:04/03/19 19:02 ID:EEdJaOJ3




        おおきなおともだち向けアニメ


94名無しさん@4周年:04/03/19 19:03 ID:M/F6FZpj
おまえら、ストレッチマンを忘れちゃあいないかい?

http://www.nhk.or.jp/sman/
95式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :04/03/19 19:04 ID:WUjhgG49
「CS」のために名作が地上波から消えているのも課題だな
96名無しさん@4周年:04/03/19 19:04 ID:hnKObz1G
つーか、同じものを繰り返すことが学習には必要かつ重要。
TVは基本的に繰り返さないので、マイナス効果のほうが高いと思う。
子供の嗜好が育つ前に、色々見せすぎなのも問題。
97名無しさん@4周年:04/03/19 19:05 ID:QXMp1bZ7
>>96
「我が闘争」の読み過ぎだボケ!
98名無しさん@4周年:04/03/19 19:05 ID:iFpazXqR
>>91
お前、あのガキ殺したいって思っただろ?
99名無しさん@4周年:04/03/19 19:07 ID:QXMp1bZ7
>>98
見たこと無いのでワカリマセン。
サンテレビで再放送やってたっけな?
最終回はいつだ?
100名無しさん@4周年:04/03/19 19:08 ID:pyzyCQ1X
てかドラゴンボールの再放送キボンヌ
101名無しさん@4周年:04/03/19 19:08 ID:dWbg+jhV
NHK教育の実況スレに行くと(;´Д`)・・・

おかあさんといっしょの放映時間に行くと・・・((((((;゚Д゚))))))


子供向け番組なのにレス数が凄いんだよな・・
どう考えても対象年齢3〜8才なのに・・。
102名無しさん@4周年:04/03/19 19:09 ID:OP+veDfK
 委員会「子供向け番組増やせ」
           ↓
 テレビ局「え?それならアニメ増やせばいいんだな」
           ↓
 視聴率を上げるのにオタを取り込む為萌えアニメが現在爆発的増加
           ↓
 ようじょあぼ〜ん

ていう書き込みあったけどあまり関係ないよ。犯罪起こすやつは
何か人間的に問題や人生に行き詰まりがあって犯罪起こすわけだから。
103名無しさん@4周年:04/03/19 19:10 ID:aIuHBfMH
高畑勲が現状に怒っております・・・たぶん
104名無しさん@4周年:04/03/19 19:11 ID:XEao0/i3
A女E女復活キボンヌ
105名無しさん@4周年:04/03/19 19:11 ID:DpY6jsg3
>>86
いや、76はもちろん知ってて、続きのウフフなパートを野郎が歌うのかと聞いておる。
http://www.cabo.jp/〜boko/flash/urusei.swf

>>91
…ウウ
106名無しさん@4周年:04/03/19 19:12 ID:gpnLtStA
フェミファシストどもは、婦という言葉には反応しても、青少年という言葉には反応しないんですかねぇw
107名無しさん@4周年:04/03/19 19:12 ID:bjzT+D9Y
>>103
ダメ監督の高畑勲に怒られる筋合いはない
108名無しさん@4周年:04/03/19 19:13 ID:StStWBZx
ドリフとひょうきん族世代の俺は幸せ者だな
109名無しさん@4周年:04/03/19 19:13 ID:VpTSj+Fa
クインテット〜にほんごであそぼが
俺的教育ゴールデンタイム
110名無しさん@4周年:04/03/19 19:13 ID:iFpazXqR
>>99
多分昭和58年
111名無しさん@4周年:04/03/19 19:13 ID:m+kx6pfD
姫TVを覚えている人いまつか?
112名無しさん@4周年:04/03/19 19:15 ID:QXMp1bZ7
ガンダムだっけか?
緑のロボットがガンダムの首を斧で刎ねるアニメ、あれは良かったね。
緑のロボットの搭乗員が死んだのが納得できないけど。
113名無しさん@4周年:04/03/19 19:16 ID:FKmki9Kj
この提言の中で、
「幼児・児童を消費者として捕らえたような放送がなされている」
という指摘がなされたんだが


もちろんポンキッキーズの事なんだがw
114名無しさん@4周年:04/03/19 19:18 ID:8iGfE1id
デカレンジャーは、まじでおもしろいな。
仮面ライダーはいらね。
115名無しさん@4周年:04/03/19 19:18 ID:sRWPUvNO
    |┃三  ガラッ  三
    |┃三     ./"´     ´"γ  
    |┃      /         ./ ヽ    
    |┃     /ノノ ノノノノノノ人ヾ .!     
    |┃ ≡  彡ノノ .,,,,,   ,,,,, .( 川  
    |┃      r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:      
    |┃      ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
    |┃      ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ 
    |┃       ヾ ヽ/___U__ |Y// <青少年に見てもらいたい番組と言えばN23ですね。
    |┃        ヽ、ヽ´--ノ`iノ|  
    |┃       _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|
    |┃     __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_  
116名無しさん@4周年:04/03/19 19:19 ID:LklxLVKw
そもそも、商い根性丸出しでやってる今のテレビ業界に
純粋な子供向け番組は期待できない。

民放地上波で真面目さを感じる番組なんて、世界遺産くらいしか思い当たらん。
117名無しさん@4周年:04/03/19 19:20 ID:ailYN3WM
確か、4月から修羅の刻がアニメになるが、午後6時からこんなもんやるなよな・・
子供向けではないだろ
118名無しさん@4周年:04/03/19 19:20 ID:QXMp1bZ7


レンタヒーローをアニメ化すれば、キャラクターグッヅはバカウレ間違いなし。


なんて思わないけど、子供番組といえばヒーローものかな。
119名無しさん@4周年:04/03/19 19:21 ID:JHG/a/6H
うちの子にかぎって、とあばれはっちゃくを再放送すれば無問題。
120名無しさん@4周年:04/03/19 19:22 ID:X4p7seQ7
>>96
変身シーンと必殺技は、同じ物を毎週流すんだが・・・・・

ヽ(`Д´)ノ プリキュアマーブルスクリュー!!
121ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/03/19 19:25 ID:GH3rsHNf
>>34
お勧めは「きかんしゃトーマス●゜、⊃゜)」「萌えた赤鬼」「万引き鬼」「幸福の科学的王子」
「手こき地蔵」「どん兵衛とやまねこγ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M 」「継母を暗殺した殺人シンデレラ」
「ほとばしれエロス」だ・・・。
122名無しさん@4周年:04/03/19 19:25 ID:Yy/UnV+B
じゃ、休日に北朝鮮報道をやめろ。休日で北朝鮮特集なんか見たくない
123名無しさん@4周年:04/03/19 19:26 ID:M3MXIKAn
昔は「野生の王国」とか、「まんが日本むかし話」とか、「世界名作劇場」とか、「生きものばんざい」とか、
いい番組もあったんだけどね。

「あばれはっちゃく」も好きだったなぁ・・・。
124名無しさん@4周年:04/03/19 19:26 ID:AyLcyPAy
だいたいポンキッキーズを土曜日朝6時半にやること自体間違ってる。
125名無しさん@4周年:04/03/19 19:27 ID:iIrVGxuf
>>102
ようじょ(´・ω・‘) ショボーン
じゃなくてアボーンかよ
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
126名無しさん@4周年:04/03/19 19:28 ID:r1AYQgWm
>>112

1行目でガンダムだっけか?って聞きながら、2行目でガンダムと固有名詞を
出しているのが惜しいな。
127名無しさん@4周年:04/03/19 19:29 ID:E7QRSmdI
再放送やれや
ストックいくらでもあるだろうに
128名無しさん@4周年:04/03/19 19:31 ID:COAOLpUH
うる星やつら・つるピカはげ丸の様なバカアニメを見ずに育つ最近のガキは不幸
おぼっちゃまくんの作者もたるるーと君の作者も今は大人向けしか書かんし
129名無しさん@4周年:04/03/19 19:32 ID:pyzyCQ1X
やっぱ再放送ばっかやってると他何もしていないと思われるのかな・・・
nhk教育欄見ると(再)ばかりだが
130名無しさん@4周年:04/03/19 19:32 ID:QXMp1bZ7
>>126
ガンダムじゃなかったのか。
スマソ。
131名無しさん@4周年:04/03/19 19:33 ID:Yy/UnV+B
糞餓鬼が女の乳を揉んだ番組は中止すべきである。
それを見た餓鬼どもはふざけてわいせつなことをするようになるだろう
132名無しさん@4周年:04/03/19 19:34 ID:pyzyCQ1X
>>121
エロスがあればタナトスもいつかきっと・・・
133名無しさん@4周年:04/03/19 19:35 ID:IApdiLVN
夕方はタイムボカンシリーズの再放送かルパンの再放送だろ?
134名無しさん@4周年:04/03/19 19:35 ID:j5z1wNqA
「なるたる」のような夢のあるアニメは日曜朝10時から放送すべきだ
135名無しさん@4周年:04/03/19 19:36 ID:5sll37JY
S48生まれをターゲットにすればいいんだ(w
まぁ市場が小さいのに作る馬鹿いないよな。
136名無しさん@4周年:04/03/19 19:37 ID:rhbMBC6R
アニメがなんだ。子供に夢売る。ついでにオモチャ売る。
137名無しさん@4周年:04/03/19 19:38 ID:XPmphLmv






ハッチポッチステーションは明らかに子供番組じゃないから
138名無しさん@4周年:04/03/19 19:38 ID:pyzyCQ1X
<<131
クーテーハニーか?
139名無しさん@4周年:04/03/19 19:38 ID:t2DGX6vt
ウゴウゴルーガをリメイクしたら、「子供に見せたい番組」の基準は
クリアするのだろうか?
140名無しさん@4周年:04/03/19 19:41 ID:X5wYf0Tn
子供にTVを見させようとしている時点でうんこ確定
141名無しさん@4周年:04/03/19 19:41 ID:fzq3sD5e
はっきりとバラエティ番組を消してくれと頼めばいいのに。
142名無しさん@4周年:04/03/19 19:42 ID:Hex8as7x
>>15
体だけ大人って香具師が好きそうな番組は多いよな

>>22
子供向けアニメって、ヲタ向けアニメと違ってDVDなんかで商品化した時の
売上が前々期待できないんだよな。

>>27
人間性悪説も立派なものの考えかただし、小さいころから覚えさせることで
将来大規模な組織の運営に役立つのではないか 
などと適当にこじつけてみる

>>41
オレは、だぁ!だぁ!だぁ!なんかは子供が出来たときに一緒に見たいなどと思っている
143名無しさん@4周年:04/03/19 19:43 ID:NwxXuKKl
戦争論をアニメ化して放送したらいいんじゃない?
144名無しさん@4周年:04/03/19 19:43 ID:IApdiLVN
大昔、フジの深夜に放送してたエロアニメ で良いんじゃないの?
名前忘れたけど。
145名無しさん@4周年:04/03/19 19:45 ID:sAubbZb2
マスゴミの自浄能力(プに期待
146名無しさん@4周年:04/03/19 19:50 ID:aIuHBfMH
>>107
興行がダメだからって、子供への影響力がないとは限らない
147名無しさん@4周年:04/03/19 19:52 ID:R7D5Ub0I
統一協会のアレを放送しちまえよ
148名無しさん@4周年:04/03/19 19:53 ID:QoUbiQn8
>>142
だな
だぁだぁだぁは名作
149名無しさん@4周年:04/03/19 19:54 ID:b50bBdkY
少し前に、「カードキャプターさくら」という、NHKで放映された
マンガが流行っていました。うちの息子(36歳、無職)も、「さくら
たんハァハァ」と一生懸命見ています。だいぶ前に終わったのに、
ビデオ屋などに行くと、根強い人気を持っているとのこと。

さて、「さくら」という名前を女の子に付ける親が、ここのところ急
増したと、先日の「朝日新聞」に書いてありました。今の若い人は知
らないと思いますが、桜は戦争=軍国主義のシンボルでした。アジア
の人々の心をあざ笑うかのように、最近の靖国公式参拝を公言し、異
を唱える市民を「頭のおかしい人」と冷笑するタカ派の小泉首相の異
常な人気を考えると、さもありなんという気がします。

このマンガは、主人公の女の子がいきなり「あんたはカードキャプ
ターや!」と有無を言わさず言われて、戦わされます。私はふと、か
つて若者が「赤紙」1枚で無理やり兵隊に取られた過去を思い出しま
した。そんな時代はもういやです。スタッフの皆さんには、戦争で亡
くなった方はいないのでしょうか。平和を愛する人間らしい気持ちは
ないのですか!なによりも平和が一番です!

また、「愛がなくなるなんて悲しすぎるよ」と言って、悪役と戦う
シーンがありますが、侵略戦争はいつも「お国のため」といったきれ
い事のもとに行なわれるのです。このマンガが、軍国主義を扇動して
いる危険なマンガに見えるのは、私だけでしょうか。

NHKは不偏不党と言うのは、真っ赤なうそだと、本多勝一さんも書
いておられます。実際には、世界に誇る平和憲法をないがしろにする、
危険なマンガを垂れ流しているのです。

私には、NHKをつけると映ってくる、この小さな女の子の「は
にゃーん」という声が、若者を戦争へと駆り立てる軍靴の足音に聞こ
えてなりません。カードキャプターならぬ、赤紙キャプター「同期の
桜」の時代はもうたくさんです!
150名無しさん@4周年:04/03/19 19:58 ID:wzGi3IKz
CCさくらTV版、絵がヘタれてるからリメイクして欲スィ!
151名無しさん@4周年:04/03/19 19:58 ID:Hex8as7x
>>148
でも、DVDは売れてないんだよね
152名無しさん@4周年:04/03/19 20:00 ID:w4/Q9O9X
やまねずみロッキーチャックを再放送しろ
153名無しさん@4周年:04/03/19 20:01 ID:nGh+PpGM
どんな糞番組にも一人ジャニタレを混ぜておけば
何故かPTAも黙って(゚д゚)ウマー
154名無しさん@4周年:04/03/19 20:03 ID:Jk9izn+3
銀河鉄道999.
単純明快。
155名無しさん@4周年:04/03/19 20:05 ID:tldB8JBL
カリキュラマシーンとウゴウゴルーガの復活キボンヌ・・・(´Д⊂)
156名無しさん@4周年:04/03/19 20:06 ID:R7D5Ub0I
>>154
あれほど奥の深い漫画もなかなか無いぞ
157名無しさん@4周年:04/03/19 20:08 ID:BSpRdfZ9
漏れらが子供の頃に比べると、
現在の子供向け番組が非常に貧弱なのは
前から気になってはいた。

漏れら世代が「大きいおともだち」になって、
アニメや特撮で自給自足を進めてしまったせいだな。
158名無しさん@4周年:04/03/19 20:09 ID:O6HOLK3u
>>157
たぶん違う。
あなたは子供を卒業したのです。
159名無しさん@4周年:04/03/19 20:13 ID:YzRJO4yX
子供向けのアニメ作っても結局は大きいお友達が噛り付くんだよね、
んでスポンサーや局からもそっちにベクトルをって事になるわけさ。
あーいうのがいる限り子供向けなんて作れないよ。
アニメだけじゃないよ特撮モノだってお母さん方に合わせて
作ってるから今じゃホストのお遊戯会だ。
160名無しさん@4周年:04/03/19 20:14 ID:kuuL0e28
>>144
レモンエンジェルの事か?
161名無しさん@4周年:04/03/19 20:16 ID:qNkRm3o7
>>159
結局は子供向け番組のブランドを利用した
関連商品が売れるかどうかだもんな。
んで財布握ってんのがミーハーバカ母親だから
アホみたいな番組ばかりできる。
162名無しさん@4周年:04/03/19 20:23 ID:xduwGSpu
少年ジャンプの年齢制限をしたほうがよい
なんだあのエログロは
163名無しさん@4周年:04/03/19 20:24 ID:J59iMQZi
フェミファシズム社会日本のお約束



子供の存在そのものがカリスマクレーマー
164名無しさん@4周年:04/03/19 20:26 ID:3SpcgLgL
>>162
今のジャンプは思いっきりヌルイ漫画ばっかだと思うが…。
165名無しさん@4周年:04/03/19 20:26 ID:QQHJGDe4
>>162
 アンケートハガキを熱心にカキコする大きいお友達の意向が
もろに反映されております。
166名無しさん@4周年:04/03/19 20:27 ID:3SJ9jm1Y
大きな子供向けにお笑いウルトラクイズを
167鈴木健一郎 (NT4.0/2000/XP) ◆sp/LMLJ4M. :04/03/19 20:29 ID:PO5c4Orp
NHKニュースしか見ません。

深夜帰宅してテレビつけると……何あの馬鹿みたいな番組は?
168名無しさん@4周年:04/03/19 20:30 ID:udpsohWL
       _....._   _........_
     /, -、 ヽ'´_|__} /`ヽ.
     ,' ,'  /ミ: '´  ``丶/':,
      |/  / ,',.. -、      ',彡;
  _.ゞー、 / _l ,.-,.、   '⌒ヽ }ミ} 
  `ー-くヽ'_( |゙{_゙ノ   /(`;, / /  
     }´ ヽ'、 ┌:; ゙ー' ',ィ .,' 前髪おっけー☆
    ノリヽ、  `t:::..´,...、イィ゙! !   
   ' ´ノ'| | ! `{ 哭 `ヽ、l | | |
   '´ 、-'┴'^===<\ ヽ_|⊥、
     ヽ、       \`ーi┼ti´
       !ヽ.、..._____.......>リ ゙'、
        |:::::|:::::|/ リ
           |:::::l:::::!
         j--}-ヘ
        ノ-=|=-:゙、
       <..__..へ...__ゝ
169stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/19 20:31 ID:dJIawK98
>>162
マガジンとチャンピオンにも言って欲しいな・・・。
特にマガジンは酷い・・・。
170名無しさん@4周年:04/03/19 20:32 ID:YzRJO4yX
少年ジャンプは腐女子ジャンプに名前変えたら。
171名無しさん@4周年:04/03/19 20:32 ID:3SJ9jm1Y
ためしてガッテンくらいか。ゴールデンで面白い番組は。

なんだフジテレビでやってるガッテン台をパクった糞つまらん番組は。
172名無しさん@4周年:04/03/19 20:33 ID:iEAa4NYd
地方のアニメ事情なんてもっとひどいぞ。
東京のアニメの半分も放送されないんだから。
173stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/19 20:35 ID:dJIawK98
真実に近き者・・・、シュバルツ博徒の言葉を伝える・・・。














子供をテレビとだけ友達にしてはいかんよ・・・。
人と友達にしないとな・・・。


174名無しさん@4周年:04/03/19 20:38 ID:YzRJO4yX
>>172
貴方がいくつか知らないが
もし大人ならそんなに気にする事でもないと思う。
175名無しさん@4周年:04/03/19 20:38 ID:LllhD2ty
>>162
今のジャンプは腐女子専用だろ
176名無しさん@4周年:04/03/19 20:39 ID:+8RFwWJK
NHKの子どもニュース最強
わかりやすく、あっさりと、要点を絞り込んで、しかも楽しそうな雰囲気を作り出している。
177名無しさん@4周年:04/03/19 20:41 ID:iEAa4NYd
>>174
消防のころ、コロコロで「○○アニメ化決定!!」て記事が載ってても
うちの地方じゃ見れねーよヽ(`Д´)ノウワァァアアアン!!ってことがたくさんだった。・゚・(ノД`)・゚・。
178名無しさん@4周年:04/03/19 20:42 ID:+mDiaeYu
やっぱオパイ出せなくなったのが一番の要因だな
マソコ・チソコまで出せるようにしる
179名無しさん@4周年:04/03/19 20:45 ID:qNkRm3o7
少年誌・・・・ヤオイ腐女子
戦隊モノ・・・ジャニオタミーハーバカ母

に汚染されまくってるからな。
自分の子供だけでも有害情報からは隔離せねば。
180名無しさん@4周年:04/03/19 20:48 ID:M/F6FZpj
つうか、最近はピンポンパンやロンパールームみたいな
民放の子供番組がないからな。
ウゴウゴルーガ復活きぼんぬ
181名無しさん@4周年:04/03/19 20:48 ID:k4cN03JD
日曜の早朝とか子供向け番組ばっかりじゃん。
182名無しさん@4周年:04/03/19 20:49 ID:E5BwP7gO
>>181
そーなんだは大人向け。
183名無しさん@4周年:04/03/19 20:51 ID:Y0lZSQH5
NHKもCCさくらよりヤダモンとかあずきちゃんとかやればいいのに
184名無しさん@4周年:04/03/19 20:52 ID:951jKlRj
ロンパールームみたいのをやってほしい…
あの木の股に隠されたおもちゃを夢見た子供の頃。
185名無しさん@4周年:04/03/19 20:54 ID:bPAgRrlg
国がスポンサーになって番組を作ればいい
ロクなものはできないだろうけど
186名無しさん@4周年:04/03/19 20:57 ID:IKgJEM91
そうだ!!
ヤダモン復活しる!!
187名無しさん@4周年:04/03/19 20:58 ID:Yk/vqEoN
>>176
子供ニュース良いよね
複雑な国際問題も分かりやすく解説してくれるし、子供向けでは今一番かも
188名無しさん@4周年:04/03/19 20:58 ID:bYF7BQp9
子供達はカレイドスターを見るべきだ。
少女達のレオタードと股間、エロスに目覚めるため第一歩として
確実に必要なアニメ。
微妙なエロさがたまらない。
189名無しさん@4周年:04/03/19 20:59 ID:YLdTlTmc
子供向けの歌や踊り番組見たらアホになる予感。
親は、子どもがTVに集中してくれると世話が楽になるからね。
その代償は大きいわけだ。
オレは見せたくないと今から考えている。
190名無しさん@4周年:04/03/19 21:00 ID:3SJ9jm1Y
>>187
「○○社長が、自宅の庭の木で首をつって死にました」っていうナレはどうなんだろうかw

死にましたって・・・
191名無しさん@4周年:04/03/19 21:01 ID:FUcOSysa
>>190
縊死じゃわかりずらいだろ?
192名無しさん@4周年:04/03/19 21:03 ID:iEAa4NYd
>>191
普通のニュースでも使わないと思われ。
193名無しさん@4周年:04/03/19 21:06 ID:k/WMoaLv
>>190
その調子で週刊こどもにゅーすで2・26事件でも取り上げて欲しいよな。
194名無しさん@4周年:04/03/19 21:07 ID:PWBOfkJ0
クレヨンしんちゃんは放送禁止だろ?
どれだけあのアニメに感化されてバカなガキが増えたことか・・・
同じアニメならキャンディキャンディとかハイジとかメルモちゃんとかに汁。
あと、まんが日本昔話や世界名作劇場を復活しろ。
あれは子供の教育にいいぞ!!
195ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/03/19 21:11 ID:ZgZaNru5
私がスポンサーで制作側なら、楽しみながらお勉強出来るのが良いな。
「よい子の孫子の兵法」とか、「みんなのカント論」「「正しい猫の飼い方」など。
196名無しさん@4周年:04/03/19 21:12 ID:aIuHBfMH

特別対談 高畑勲×松居直「アニメと絵本の“食べさせ方”」
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_2004tm.htm
197名無しさん@4周年:04/03/19 21:19 ID:Hex8as7x
>>185
NHKが正しくそれにあたるのではないかと思われ
198名無しさん@4周年:04/03/19 21:47 ID:GKy79Jd9
っつーか子供はテレビなんか見てないで机に向かって勉強しれ
テレビに頼らず家族の会話を大事にしれ
テレビの無い暮らしでも豊かな生活にできることを、親は子供に教えれ
199名無しさん@4周年:04/03/19 21:50 ID:CZOVvRq7
>>198
オマエモナー(プ
200名無しさん@4周年:04/03/19 21:51 ID:Rw0nZe3k
>「青少年に見てもらいたい番組」を番組欄やテロップ表示などで
一般視聴者にアピールするよう提言

そんなことしたら子供も大人もかえって引く気がするが…
201名無しさん@4周年:04/03/19 21:53 ID:beJ3s6/n
ま、

青少年委員会 VS 小児医師会&中教審

なんて論争が見られたらおもろいかな。
(ちなみに後者は
子供にはTVを見せてはいけないと主張してる香具師)
202名無しさん@4周年:04/03/19 21:54 ID:Ae25x/vp
イレブンPM
ウィークエンダー
トゥナイト
ギルガメ
A女E女
203名無しさん@4周年:04/03/19 21:58 ID:tap5FK3+
ロリコン、アニヲタ向け番組全盛期になりそうだな



(/∀゚) サッ! (゚∀\) ササッ! (/∀゚) サッ! (゚∀\) ササササッ!
204名無しさん@4周年:04/03/19 21:59 ID:eDe4a0JD
作品云々は問題じゃない
ゴールデンタイムの枠を子供向け番組にまわせよ、
夕方はドラマの再放送で埋め尽くすわ、7時台以降は
くだらねえトークバラエティばっかり増やすわ
休みの朝は子供だって惰眠を貪りたいし、深夜なんか以ての外
ゴールデンタイムを子供たちに空け渡せば、放送局の方で
時間帯に合わせた作品を放送するから万事解決するんだよ

後サラ金とパチンコのCM禁止を復活させろ、あんなもんに
抵抗感が無くなったら子供に有害なのは自明
205名無しさん@4周年:04/03/19 22:05 ID:+uqa7t8u
NHKスペシャルくらいのレベルの番組を作れ。
民放にはどうせできないんだから、「子供向け」なんてしなくてよい。
子供にはテレビよりもきちんとした「本」を読ませるべきだ。
206名無しさん@4周年:04/03/19 22:06 ID:Zm1tAfXz
>>204
テロ朝が強硬に反対してる
>サラ金CM中止
207名無しさん@4周年:04/03/19 22:08 ID:a6G2RStD
正直、今の民放は子供に見せるべきでないと思う。。
208名無しさん@4周年:04/03/19 22:11 ID:FtUQOYNW
折れここ10年くらいテレビあんまみてないんだけど、
ふとこないだ新聞のテレビ欄みてびっくりしたよ
>>204も指摘してるとおりゴールデンタイムの子供番組が
消え去ってる。
 今の子供って どんな娯楽をしてるのか、すげー気になる。
漫画やアニメなんてそんなみないのかな?折れ子供いないから
(奥さんや彼女すらいないがTT)わからんのだけど、子持ちに聞きたいな
209名無しさん@4周年:04/03/19 22:12 ID:OWxQCBSO
夕方の4時台、5時台に昔のアニメや特撮の再放送しろ!
210名無しさん@4周年:04/03/19 22:14 ID:1n5bfu68
むしろ子供にテレビを見せない方が有益なのでは?
見ても見なくてもどうでも良いようなバラエティとかばっかりだし。
211名無しさん@4周年:04/03/19 22:16 ID:HrkKlboP
とりあえずサラ金、パチンコ、保険のCMやめれ
話はそれからだ。
212名無しさん@4周年:04/03/19 22:17 ID:Vs6qJ1C6
>>209
そういや、昔はよくあったね。
213名無しさん@4周年:04/03/19 22:24 ID:PophAxdE
エヴァ以降(エヴァ含む)糞アニメが増えた。
214名無しさん@4周年:04/03/19 22:27 ID:wRGSGgAe

今の時代、どんな子供向け番組を作っても、
何らかの形で、歪んだ大きなお友達にヒットする。

下手に子供番組を増やすのは、性犯罪を助長するだけ。
215名無しさん@4周年:04/03/19 22:28 ID:ZCp5cIxX
下らないバラエティ番組はいらない。あんなの見てたら子供が低脳に育つ。
もっと紳士的で大人も子供も勉強になる番組をゴールデンにまわせ。
216名無しさん@4周年:04/03/19 22:29 ID:XBcmdBHT
>209
「局の都合でカットするべからず」という条件が必要だな。
ルパンだのタッチだのドラゴンボールだの、特番やら視聴率やらの都合で
一部分のみ放映したり、最終回になっていないのに前シリーズに差し替えたり。
これじゃあ見ててもつまらないし、時系列の認識能力が育成されない。
217名無しさん@4周年:04/03/19 22:29 ID:F/3lScxS
>>179
801の存在自体は子供達は知らないんじゃないのか?戦隊モノはニュースの特集で取り上げ
られた事が有るから知っているかもしれないが。

>>208
妻も子供もいないが、横レスしまつ。
朝電車に乗り込んで来ている男の子達は、基本的に少年ジャンプとそれに関係したゲーム
の話をしている。近くの公園には毎日のように男の子が5、6人遊びに来ている。ゲームボー
イアドバンスで遊んでいるのもいたけど、すぐに飽きたのか攻略情報を交換し始めた。屋外
だというのに遊戯王のカードゲームをやろうとして、風でカードが吹き飛ばされたのにはワラタ
朝電車に乗り込んでくる女の子達は「○○ちゃんが××した」といった他愛の無い話をして
いる。あまり関係無いが、10歳未満くらいの女の子のしゃべり方ってなんだか演技臭い。公
園に女の子が来る事はほとんど無い。

結論としては、男女どっちもやってる事は15年前(ドラクエが流行ってた時代)くらいとほとんど
変わってない。
218名無しさん@4周年:04/03/19 22:30 ID:curdzTcf
眞子様スレが上がり続けている
これが答えだ
219名無しさん@4周年:04/03/19 22:31 ID:pkxKDCqJ
子供を「子ども」って書くのやめてほしい
子どもの人権尊重とか言うの。アホか
220名無しさん@4周年:04/03/19 22:34 ID:pQL1hd2V
昔は凄いよな。「8時だよ全員集合」の裏番組が
キカイダーとデビルマン
221名無しさん@4周年:04/03/19 22:39 ID:vBsaL+iE
>>131 の親切な解説
元ヅカジェンヌのしょうこおねいさんが男児にry

>>189
2chで遊びたいがために、テレビとビデオにどっぷり頼りきってるママン最低だよな。
うたっておどろんぱを見ながら、「親子」で歌い踊るべし!
テレビを子守マシーンにすべきではないとNHK様も仰っている。
222名無しさん@4周年:04/03/19 22:41 ID:vBsaL+iE
>>221
 訂正とお詫び
  ×元ヅカジェンヌのしょうこおねいさんが男児にry
  ○男児が元ヅカジェンヌのしょうこおねいさんのry
223名無しさん@4周年:04/03/19 22:42 ID:17l+SkeK
       ____)__
     ,. ´     `  ` 、
   ./        _   _ \
  /        _   ̄  _ ヽ
  /イィィ,,.,.,.,.,.,      ̄ ̄    !
 f/ノノノノノノノ  ヘ.__ j  jノ__ノ
 |///////   _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
 .!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y'  ヽ^)|
  !|| fニ> ::::::  `ー'゙ (_`___)ノ
   ヽ.ニ` :     /_ノ/川! /     昔は満足な子供向け番組はほとんどやっとらんかった・・・
    __ノ 、    / ヾ---'´ ノ
 __ノ \l `   ____,/
       \    ノ リ.|`ー--
        \   .//
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ , , , , , ,         __ ___` 、
,//////ィ                 ヽ.
ノノノノノノノl    /\        , -、 !
///////l   ",二ヽ.二_ヽ.  l  lノ_へノ!
//////ノ       (_jリ ゙T`’ノ / (rリ`y゙
ソ´,-、\|   -` ー--‐ "  __{ ー-'{    
| ,f^ソ |____/ ゙̄ヾ"´  \^ヽ. |
| に(        l    j ,..   ヽ |.|   今こそシスタープリンセスを復活させるのじゃ!   
\` ' j       `ー-‐' イ_ `  ノ'" i
  ゙‐-'        /,. ‐-、/TTT||  ノ
   _}       / |----二ニフ ノ
  人\ ヽ.        ! r'二ヽ / /
_「  \\ `  、   ` ̄ ̄/
     \\        Ti"
       \\     ノ | |\
224名無しさん@4周年:04/03/19 22:44 ID:t9+JSrAo
いちどやってみなよ
HTF
225名無しさん@4周年:04/03/19 22:44 ID:U9KjhEvB
>217
ジャンプに載ってる漫画の単行本と、その漫画の801のアンソロジーが
並べて置いてあったりする本屋は珍しくないぞ。
男性向けエロと違って、小学生だろうが楽勝で買える状態。
226名無しさん@4周年:04/03/19 22:46 ID:8feAqPpp


     アニメの主題歌をちゃんとしてほしい。
     関係ないタイアップの歌多すぎ
227名無しさん@4周年:04/03/19 22:46 ID:joq90cjJ
まあ以前は朝の五時六時なんてアニメの再放送とかだったものね
いまや朝っぱらから情報番組と称するコマーシャル番組ですよ
228名無しさん@4周年:04/03/19 22:52 ID:w2t33gLa
海外ドラマのOZやザ・シールドを子供向けにリファインしたものをアニメにして流せばいいんじゃない?
229名無しさん@4周年:04/03/19 22:53 ID:0LCf0hRr
おかあさんといっしょ もヤバいよ。
ぐーチョコランタンはジェンダーフリー思想バリバリだし。
あと、アネムの性格なんとかならんか?
色が真っ赤で、あのきつい性格のセリフ、最初はアネムじゃなくてアスカかと思ったよ。
230名無しさん@4周年:04/03/19 22:58 ID:Q18Xz1bB
昔は子供番組でも結構過激なものがあったよな。
「レインボーマン」の敵、死ね死ね団の首領はWW2で日本軍に虐待された
外国人で日本を憎んで日本人皆殺しを目的にしてた。
マイティジャックの敵はQという組織で爆弾テロによる要人暗殺や武器の
不法輸出・ニセ札作りをやって世界平和を乱す組織だった。これって
どこかの国にそっくりだな。しかしだからこそ面白かった。
子供向けだからといって程度を落とすなんてやり方はダメ。
231名無しさん@4周年:04/03/19 22:59 ID:zM9x/KJE
「アニメンタリー決断」みたいのを作れ。
232名無しさん@4周年:04/03/19 22:59 ID:beJ3s6/n
>>208 >>209
今の子供がそんな時間(夕方からゴールデンタイム)
にテレビを見ていると思っているのか?

塾に行ってる、
ゲームしてる、
ネットしてるetc.

まともにテレビを見てる子供は以前より確実に少なくなってる。
局もそれをわかってるから、
そんな時間帯から子供向け番組を駆逐したんだよ。

それをいまさら子供向け番組を増やせなんて。
委員会も実情を全くわかってないねw
233名無しさん@4周年  :04/03/19 23:01 ID:RgtFVUTp
子ども、子どもうるせーな
234名無しさん@4周年:04/03/19 23:01 ID:mrpjiy9L
>>138

<<131

なにこれ
235名無しさん@4周年:04/03/19 23:04 ID:FUcOSysa
>>234
知らないの?
相手に電波を送りたいときはそうするもんなんだよ
236名無しさん@4周年:04/03/19 23:05 ID:ZacR7Tuw
青少年向け番組というと、、、
実写版セーラームーンとかキューティハニーとか、そういうのだな。
237名無しさん@4周年:04/03/19 23:17 ID:L3cLIhbW
俺が子供の頃は、ばあちゃんと、お笑いマンガ道場か戦隊モノ(ダイナマンだったかな)かでチャンネル争いをしたもんだ。
だんだんマンガ道場に惹かれていったわけだが。

>>224
HTF見せれば、人の痛みがわかる大人になれるだろうな。
238名無しさん@4周年:04/03/19 23:22 ID:DyMTn43e
>>235
<<235
239名無しさん@4周年:04/03/19 23:24 ID:ynkoEk5a
とりあえず教育テレビで恐竜惑星とジーンダイバーの再放送キボン
240名無しさん@4周年:04/03/19 23:24 ID:mrpjiy9L
いまアニマックスでさすがの猿飛見てる
良い
241235:04/03/19 23:25 ID:FUcOSysa
何か頭痛が・・・
242名無しさん@4周年:04/03/19 23:27 ID:Iol92Q9o
ストレッチマンしかない
243名無しさん@4周年:04/03/19 23:27 ID:YMwhbRp1
こういうさ、いかにも良識でござい。みたいにしてアホウゲンをのたまう奴らが一番たちが悪いよ。
244名無しさん@4周年:04/03/19 23:29 ID:uSCsTrcH
CMからして性的刺激のつよいものが多すぎだ。
245238:04/03/19 23:30 ID:DyMTn43e
(・∀・)ニヤニヤ
246名無しさん@4周年:04/03/19 23:56 ID:IkBN6n+3
ついに愛國戦隊大日本を地上波で流す時が来たか
247名無しさん@4周年:04/03/20 00:02 ID:S12/lexF

まずは捏造偏向情報印象操作洗脳ニュース報道番組である

         蓄死ニュース23の放送を禁止しろ
248名無しさん@4周年:04/03/20 00:06 ID:fVrT9vH1
週間子供ニュースは親もわかりやすいと好評です。
249名無しさん@4周年:04/03/20 00:10 ID:CuKnF6Ts
こどもニュースでしか理解できないバカ親も問題だな
250名無しさん@4周年:04/03/20 00:11 ID:UWtjxqJe

子供向けと思われる番組でもサラ金 CM がバンバン流されているが、
放送と青少年に関する委員会は、この問題に大至急取り組み、

最低でも子供向けと思われる番組からサラ金の CM を排除するべきである。
251名無しさん@4周年:04/03/20 00:12 ID:T+aNX6dT
大人が子供騙しのくだらない番組に夢中になってるかぎり無駄
252名無しさん@4周年:04/03/20 00:13 ID:U5SUm5SU
ドラえもんのOPひさびさにみたけど、
メインキャラがみんな手つないでぐるぐるしてるの見て反吐が出たわ。

あいつらなかよしこよしじゃねえだろ!
ジャイアンとのび太はいじめっこといじめられっこだろ!
スネオは卑劣なこしぎんちゃくだろ!
ドラえもんはいじめられっこの怨念を晴らしてくれるロボットだろ!

もともと原作者はそういう意図で作った作品なのに、変にゆがめやがって。

で、どういう子供向け番組を作れというつもりなんだ? ああ?
奇麗事ばかりならべたてた偽善番組を作るのか?

もう死ね!!
253名無しさん@4周年:04/03/20 00:16 ID:ScSd0YlD
まんが日本昔話をNHK総合、教育、BSハイビジョンで放送しまくれ。
254名無しさん@4周年:04/03/20 00:16 ID:qaey3LtJ
>>252
F先生が亡くなられた時点でドラは死んだんだよ。
アホのテレ朝と藤子プロなんぞ、いちいち相手にするな。
255名無しさん@4周年:04/03/20 00:18 ID:YPvDCcKK
ニルスで十分だ。
256|*-ω-)ノ●~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/20 00:22 ID:TwIyS3O2
今の子どもはTVなんか見ないで、ゲームかネットか出会い系サイトだよ
257名無しさん@4周年:04/03/20 00:41 ID:LRfAE3rI
>>184
それ、ピンポンパンな。

きんぎょーがしんだ
だいじなきんぎょ
ぼーくのきんぎょが
たべられたー

にくいにくい
となりのどらねこー

でてこい!どらねこでてこい!

ぼーくは ちかーった だいふくしゅー
258名無しさん@4周年:04/03/20 00:49 ID:jByOXf5I
三つのマスコミは、国の象徴なる皇族の家に、
七つのマスコミは、国の館の国民の代表に、
九つは、晒すべき運命の芸能人に、
一つは、暗き御座の北のため、
影横たわる日本の都市に。
一つのマスコミは、すべてを統べ、
一つのマスコミは、すべてを見つけ、
一つのマスコミは、すべてを捕まえて、
くらやみのなかにつなぎとめる。
影横たわる日本の都市に。
259名無しさん@4周年:04/03/20 00:50 ID:ml8XDNaZ
クソバラエティばっかり乱発する今のフジテレビに視聴率こそ
ジリ貧だったが、親子で安心して見れる良質な番組が多かった
70年代の「母と子のフジテレビ・愛のメッセージ」路線を思い出して欲しい・・
といっても無駄か。 
260名無しさん@4周年:04/03/20 00:54 ID:UWtjxqJe
>>257
これに似てる。

んぐちゃーろ
あきゃいばっちこーるのぞけびゃ
あきゃいばっちこーるのぞけびゃ
ちんぽ片手に ちんぽ片手に
うぉーりけん
おぉう
せくせくせくせくせくせくせくせく
うぉーりけん(うぉーりけん)
せくせくせくせくせくせくぅーりげに
ちょうりこぉーん(ちょうりこぉーん)
んぐぱぁーろ
261名無しさん@4周年:04/03/20 01:37 ID:UWtjxqJe

現在、テレビコマーシャルで大規模な宣伝を繰り返している大手消費者金融業者の多くは、
利息制限法に定める利率を超える違法な営業を行っている。

このことは、多くの判例が示しているばかりか、消費者金融業者が裁判所に
提出した訴状でも違法な金利で契約していることを自ら認めており、もはや議論の余地はない。
262名無しさん@4周年:04/03/20 01:57 ID:FDZU2Gca
>>223
後ろから見ていた母親に「ほら、あなたの仲間よ」と指差された_| ̄|○
263名無しさん@4周年:04/03/20 01:58 ID:8d0E8REE
最近アリコのCMが増えすぎて怖い…。
264名無しさん@4周年:04/03/20 04:02 ID:rWAjHFVM
もうすぐ開幕なわけだが・・・プロ野球も教育上はどうなんだろ?
もちろん、スポンサー云々とかじゃなく中継そのもの。
とくに首都圏は・・・
まー、漏れもファンなわけだがこのごろちょっと?だし・・・
265名無しさん@4周年:04/03/20 04:03 ID:AOEYpedM
洗脳しやすい子供を狙うのか
266名無しさん@4周年:04/03/20 04:05 ID:wehXsxM5
世界名作劇場とまんが日本昔話だけでいいんじゃないか?
267名無しさん@4周年:04/03/20 04:12 ID:qaey3LtJ
ブルマの素晴らしさを未来永劫伝えていくために武富士のCMを子供に見せたい
268名無しさん@4周年:04/03/20 04:19 ID:RqpvrUJg
そんな事言ったら戦後の子供は巨人に洗脳されまくり。
269名無しさん@4周年:04/03/20 04:24 ID:+cJ/aGf3
11PMとプレステージとウイークエンダーの復活希望
270ガチャピンの歌:04/03/20 04:24 ID:dxK5JTNx
たべちゃうぞたべちゃうぞ いたずらする子はたべちゃうぞ
バターたっぷりぬりつけて お砂糖ぱらぱらふりかけて
大きな大きな口あけて たべるぞどの子 どの子にしようか
じゃんけんぽんよ勝ったら食べろ 負けたら逃げろ

たべちゃうぞたべちゃうぞ こなべにゆでてたべちゃうぞ
頭の方からなげこんで まだまだぐらぐらぐつぐつ
おいしいスープのできあがり 食べるぞどの子 どの子にしようか
じゃんけんぽんよ勝ったらたべろ まけたら逃げろ

たべちゃうぞたべちゃうぞ 眠ってる間にたべちゃうぞ
おもちゃ大事にしない子は 壊れた自動車汽車
仕返しやってくる夢の中 食べるぞどの子 どの子にしようか

じゃんけんぽんよ勝ったら食べろ 負けたら逃げろ
じゃんけんぽんよ勝ったら食べろ 負けたら逃げろ
271名無しさん@4周年:04/03/20 04:42 ID:f3uHBNcV
>>264>>268
巨人の星、侍ジャイアンツ、童夢君etc・・・

巨人ファンに洗脳する為の漫画やアニメは結構多かったな。
そして現在は(昔からそうかもしれんが)(一部の局除く)アニメ、バラエティ、ドラマなどの番組を制作する側にとっては1週(場合によっては2週)分の休みをくれる神でもある。

そして家庭においては中継の時間帯を考えると、(ヲタ向け)アニメが休みで親は喜ぶ(喜ばない場合もあるかも)だろうが、教育上問題がある番組を垂れ流されている事に気づいてない親が多い(この部分は賛否あるだろうけど)。
272名無しさん@4周年:04/03/20 07:08 ID:faIizF9T
子供が大人化してしまって古い子供向け番組と言う概念で作られた番組を子供が喜んで
みてくれなくなっていると言う現実がある。
その代わりに大人が子供化して子供番組を楽しむと言う逆転現象が起こっている。
273名無しさん@4周年:04/03/20 07:09 ID:p+uWs/ql
NHKを見ろ、NHKを!あとは地元ローカル局を。
274名無しさん@4周年:04/03/20 07:17 ID:1W82u4zw
>>271
>教育上問題がある番組
確かにプロ野球中継はヲタアニメ以上に教育によろしくない。
とくに巨人と、巨人のやり方を真似して優勝したのに巨人とは違うなんて白々しい事ほざいてる阪神は。

話は変わって、明日は問題の日曜だがさて・・・
275名無しさん@4周年:04/03/20 07:20 ID:d2FMxX4g
朝から大きいお兄ちゃん向けに
セラムンとプリキュアを放映してるからな
もうだめぽ
276名無しさん@4周年:04/03/20 07:22 ID:cc+R+ko6
今更どうでもいいが、

小坊のころ、テレ東のテレビゲームの番組は
必ず2、3流タレントのつまらんやり取りとつまらん企画で放送時間を無駄にして
ゲームが画面に映る時間はほんのわずかでいつもイラついていたな。
大人はなんで子供が見たい内容がわからんのだろうと不思議に思ったもんだ。
277名無しさん@4周年:04/03/20 07:23 ID:1W82u4zw
>>276
毛利名人、川田名人でつか?
278名無しさん@4周年:04/03/20 07:35 ID:bYck2Wqu
>>29
日本昔話は、所さんがやってた健全なウゴウゴルーガみたいなのに潰されたんだよな。
どっちも面白かったんだけど。
日本昔話の代わりに「京極夏彦 巷説百物語」で我慢してくれ。
279名無しさん@4周年:04/03/20 07:57 ID:vxTPGUH/
なんか今TBSでやってますよー>子供向け番組
280名無しさん@4周年:04/03/20 08:07 ID:337Z0Z9C
なるたるのホシ丸なんかは子供に人気でそうですねw
281名無しさん@4周年:04/03/20 08:13 ID:Hm5o/vJG
世界名作劇場の復活きぼん。
自分が親だったら薦められる。
282名無しさん@4周年:04/03/20 08:27 ID:3kz0lD1Z
ディスカバリーチャンネルは面白いよね。
最近これとバラエティーを週に3つぐらい見るテレビ生活です
283名無しさん@4周年:04/03/20 08:32 ID:61369sVy
〜(・∀・)〜 揺れますよー
2841000レスを目指す男:04/03/20 08:33 ID:ACFpy+6U
それより、夜中に子供向けのアニメ番組流すのやめろよな!
285名無しさん@4周年:04/03/20 08:40 ID:SkhtGekH
いちいち新作子供番組つくらなくても
銀河鉄道999、とか宇宙戦艦ヤマトとか、キャプテンはーロックとか
そうゆう昔の名作アニメやミラーマンとか、キカイダーとか、
をそのまま流せばいいじゃないか。
あと、バーバパパとかもよろしくお願いしたい。

別に俺がみたい、というわけじゃなくて!
286名無しさん@4周年:04/03/20 08:52 ID:qfKOPFBL
水戸黄門でいいじゃん。
287名無しさん@4周年:04/03/20 08:57 ID:QXCWpWjQ
>>273
NHKは今や、筋金入りの変態さんたちが集うとこだって。
288名無しさん@4周年:04/03/20 08:57 ID:yhkQUNv9
ダイオージャか?
289名無しさん@4周年:04/03/20 09:14 ID:PnU7LbSC

マスゴミ番組=芸能人保守番組を減らせばいいだけじゃん
視聴者の為と偽っている民放 正直にスポンサーの為ですと言えや
290名無しさん@4周年:04/03/20 09:18 ID:M1KD8EpO
オ゙ッオーッ!

テレタビーズがはじまるよ!テレタビーズがはじまるよ!

なんかすげえ遺伝子改良された人畜みたいな動物が
人間の幼児の顔を持つ太陽と伝声管にマインドコントロールされて
人間の子供たちの遊びを二回繰り返し学習させられる番組。
291名無しさん@4周年:04/03/20 09:28 ID:1Et4oRAJ
>>278
いや、セーラームーンじゃなかったっけ?
たしかうちの親戚のコ(当時小1)も「昔話なんて誰も見てないよ」って
言ってた。
292名無しさん@4周年:04/03/20 09:30 ID:Nte6wMKo
>>284
それは萌え好きの、大きな子供番組

子供の番組ではありません
293名無しさん@4周年:04/03/20 09:31 ID:nVE9P47H
視聴率主義をやめたら、そういう番組をいくらでも作れるんだろうけどな
294名無しさん@4周年:04/03/20 09:34 ID:Zjhl2Et7
世界名作劇場とかよかったよな
ジャニーズつかった番組のばかりはうんざり
モー娘、一辺倒もあきた。
オハガールはブスになったからみてない。
295名無しさん@4周年:04/03/20 09:38 ID:nhKTXpCM
ここはいっそのこと、子供の裸を放送すればいいんじゃない?
296名無しさん@4周年:04/03/20 09:39 ID:QmcMfs6c
なんか団塊の世代のテレビ評みたいのが多いな(w

お前ら大嫌いな団塊の世代みたいだぞ(w
297名無しさん@4周年:04/03/20 09:40 ID:yYjYwobd
   
    い  ま  こ  そ  富  野  降  臨  !  !  !
 
 
 
 
 
    
298名無しさん@4周年:04/03/20 09:43 ID:6Q9x8jQh
コメットさーん☆
299.:04/03/20 09:45 ID:jFEoujc/
ヘタレなお笑いタレント多すぎだよ!スカパーとかで専問チャンネルつくればいい
300名無しさん@4周年:04/03/20 09:47 ID:CRv/LZHE
子供はテレビなんて見なくていいよ
俺みたいな人間になるぞ

>>297
ガンヲタ死ね
301名無しさん@4周年:04/03/20 09:50 ID:WZxcI4pF
>>149
これ,大元が知りたい.
302名無しさん@4周年:04/03/20 09:52 ID:cAdBw5/f
>>300
しかし今は一人1テレビの時代だからなぁ・・・。

俺が子供の頃のテレビはブラウン管に扉がついていて勝手に見れなかったぞ(´・ω・`)
303名無しさん@4周年:04/03/20 09:52 ID:O5A/j/xp
>>279
それは大きいお友達用。
304名無しさん@4周年:04/03/20 09:53 ID:+ryMq9mY
時代はスカパー。

今時地上波見てる奴は素人。
ガキに地上波見せてる親は低学歴。
305名無しさん@4周年:04/03/20 09:53 ID:wH2RkK/9
天才てれびくんMAXみたいなのを何で民放は作れないのだろう?
306名無しさん@4周年:04/03/20 09:57 ID:2OsPA1DE
今より子供向け番組増えたら、子供ますます外で遊ばなくなるよ
夕方手伝いもしないし宿題上の空だよ夕飯も上の空だよ
風呂もなかなか入りたがらないよ夜寝たがらないよ
いいことなし。
307名無しさん@4周年:04/03/20 09:59 ID:JEQROhDU
民放で土曜の夜7時から2時間で「できるかな2」
308名無しさん@4周年:04/03/20 10:02 ID:pEAGSiGR
昔の天才てれびくんは良かった…
恐竜惑星とか…
309名無しさん@4周年:04/03/20 10:06 ID:Ze8RbDCK
カス
ミン
310名無しさん@4周年:04/03/20 10:31 ID:Xpc2IGVT
鉄腕アトムはやはり駄目なのか。
今度、鉄人28号もやるんだっけ?そっちはどうだろう。
まぁ古い作品のリメイクが、子供向けに良いという根拠はないけど。
311 :04/03/20 10:35 ID:ay0JUh30
困ったことにだな。薄いオタクは量産されている萌えアニメを見て満足するんだが、
真のオタクは、出来のいい子供番組にこそ食いつくという悪いサイクルがあってな。
無印の頃のどれみやセーラームーンが未だにオタにとって語られる番組になっているのはそこにある。

そこに商売っ気を見いだした連中が、子供番組を改変してしまうのだよ。
でも、商売っ家が見えてきたら、濃いオタクは離れてしまう。
312名無しさん@4周年:04/03/20 10:36 ID:ry/afip8
>>306
今より子供向け番組増えたら、ひきこもりますます外に出なくなるよ。
就職もしないし結婚上の空だよ両親の介護問題も上の空だよ
風呂もなかなか入りたがらないよ夜寝たがらないよ
いいことなし。
313名無しさん@4周年:04/03/20 10:40 ID:pTvK6fgg
こどもが見たい番組にダメ出ししてるところがなにをいわんや
314名無しさん@4周年:04/03/20 10:40 ID:+ryMq9mY
>>308
懐かしいな。恐竜惑星。
315名無しさん@4周年:04/03/20 10:48 ID:Xpc2IGVT
スプーンおばさんを作り直して欲しいな。
316名無しさん@4周年:04/03/20 11:16 ID:PG/vVw2i
>>271
童夢くんはヲタをかぷふぁんに洗脳してますた
317名無しさん@4周年:04/03/20 11:51 ID:wH2RkK/9
>>310
鉄人28号は昭和30年代を懐かしむ大人向けと思われ。
318名無しさん@4周年:04/03/20 11:56 ID:M1KD8EpO
オ゙ッオーッ!

テレタビーズがはじまるよ!テレタビーズがはじまるよ!

なんかすげえ遺伝子改良された人畜みたいな動物が
幼児の顔を持つ太陽と伝声管にマインドコントロールされて
人間の子供たちの遊びを二回繰り返し学習させられる番組。
319名無しさん@4周年:04/03/20 11:56 ID:/ES1hq59
ひげよさらば、をスマップの吹き替えですればいいじゃん。人気でるよ。

大きなお兄さん向けはタツノコがモナーでパクってつくるだろうから無問題w
320宇宙は俺の物 ◆3xpUFsysow :04/03/20 11:57 ID:HxXHK0c5
水曜どうでしょうを放送すればいいのに
321名無しさん@4周年:04/03/20 11:58 ID:EwHM5+Ca
そもそも子供向け番組のスレで
大きいお友達の話題が大きな割合を占めてる時点で
病んでいる。病んでいるYO
322名無しさん@4周年:04/03/20 11:59 ID:GfqGLgVD
頭がお子様向け番組は腐るほどあるけどなぁ
323名無しさん@4周年:04/03/20 12:01 ID:MbGfzpqL
おまいらが日本の番組をつまらなくしたんだけどなと提言。

巴投げの件絶対忘れんからな。
324名無しさん@4周年:04/03/20 12:01 ID:uhsPQhlU
ぴかぴかウォッシュだろ。
325名無しさん@4周年:04/03/20 12:01 ID:bjbJ2XSS
子供は「子供向け番組」は嫌いだよ。自分の子供時代思い出せばわかる。
326名無しさん@4周年:04/03/20 12:02 ID:TNNILa6m
ハウス食品の名作劇場がなくなったのが、若者の暴走の始まり。
俺のまわりはヤンキーですらこれを見ていたものだ。
327名無しさん@4周年:04/03/20 12:02 ID:mr2zLgI7
>>321
「青少年に見てもらいたい番組」「もっと子ども向け番組を」って
言ってる時点で・・・・・・・・・
328名無しさん@4周年:04/03/20 12:03 ID:pTvK6fgg
餓鬼の頃はまいっちんぐマチコ先生が見たかったでつ
329名無しさん@4周年:04/03/20 12:05 ID:3eoaM1HU
>>308
恐竜惑星といえば『萌え』の語源だな

みんな知ってたかな?
330名無しさん@4周年:04/03/20 12:08 ID:FjA/i2yf
小学校で話題になっていた番組といえば「全員集合」と「モンティパイソン」だった
夜遅くまで起きていられた奴らは+「独占男の時間」「再現フィルムのあった番組」
331名無しさん@4周年:04/03/20 12:13 ID:zf+VJAqJ
ザンボットみたいなトラウマアニメが足らんな
332名無しさん@4周年:04/03/20 12:21 ID:bhnO1kIG
ってか今でも十分ガキと女向けの番組多いよな?
333名無しさん@4周年:04/03/20 12:22 ID:rpgg/fo/
 どうせおもちゃ売るがためのアニメが増えるだけ。
334名無しさん@4周年:04/03/20 12:39 ID:jhHoOlbU
マーズの再再アニメ化キボンヌ。
キャラデザインが横山光輝キャラから外れるのは不許可。
335名無しさん@4周年:04/03/20 14:00 ID:HxmqRu7J
あまりにバラエティ大杉。
336名無しさん@4周年:04/03/20 14:05 ID:RgBUphR9
ぱじゃまでおじゃまルネサンスってことで
337名無しさん@4周年:04/03/20 14:11 ID:YPvDCcKK
>>325
漏れは、子供時代に思いをはせて、ドムのラジコンを買いたいと思っているぞ。
仲間で3台買って「ジェット(略)
338名無しさん@4周年:04/03/20 14:14 ID:NOmYTCWU
午後5時〜6時代のアニメ再放送を復活させろ。

この時間帯の再放送が無ければ、
現在の宮崎駿も、押井守も有りえなかった。
日本経済の動向も変わったし、ハリウッド映画の歴史も変わった。

ある意味、世界のサブカルの歴史を塗り替えた再放送。
339名無しさん@4周年:04/03/20 14:39 ID:Ze8RbDCK
萌えは「燃え」の誤変換が起源。

みんな知ってたかな?
340名無しさん@4周年:04/03/20 14:50 ID:shVLIA36
夕方は主婦のための時間帯。
グルメとワイドショー化したニュースで入り込む隙も無いぽ
341申し上げます・・!!:04/03/20 14:52 ID:XyzEYVAC
再放送やれば・・・?
日本昔話とかの。
他にもいろいろとあるでしょ?

大人は見飽きているのかもしれないけど、子供はまだ観た事がないんだから・・・。
342申し上げます・・!!:04/03/20 14:53 ID:8A/tsTn5
再放送やれば・・・?
日本昔話とかの。
他にもいろいろとあるでしょ?

大人は見飽きているのかもしれないけれど、子供はまだ観た事がないんだから・・・。


343申し上げます・・!!:04/03/20 14:54 ID:u55AqINE
「秀吉」の再放送をやれ。
344名無しさん@4周年:04/03/20 14:56 ID:nVE9P47H
「子供向け番組を」と求めてる割には、子供の数が減っているし、当の子供は塾などで家にいないんだよなぁ
矛盾
345名無しさん@4周年:04/03/20 14:58 ID:uUeRMGZK
遅レス
>>47
お達者倶楽部
オールナイト不死
346名無しさん@4周年:04/03/20 14:59 ID:Nu6740E/
>子ども向け番組の制作を増やすとともに、
増やすのはいいけど、ロリが増えるんじゃないの?
347名無しさん@4周年:04/03/20 15:04 ID:h3n94eLN
>>335
つかニュースもバラエティみたいになってるし
バラエティはやることをエスカレートしないと数字取れないと思ってどんどんと下品なほうに流れていくし
バラエティでも別にいいんだよ、すべては内容次第
348名無しさん@4周年:04/03/20 16:45 ID:PEFwWnBk

 N H K 教 育 最 強
349名無しさん@4周年:04/03/20 16:48 ID:DRoaVuRf
もうずっとしゃべり場放送しなさい。。
350名無しさん@4周年:04/03/20 16:51 ID:YAU3pTIN
幼女向けアニメは今やキモイ大人が見るものとなってます。
351綺麗な大量破壊兵器 ◆3r2/pvWMD. :04/03/20 16:51 ID:rdUSOwqX
既に子供向けばっかじゃん
厳密には子供並みの知能しかない大人向けだが
352536:04/03/20 16:53 ID:kt5g4NIU
>>350
実写版セーラームーンももちろんだね。
353名無しさん@4周年:04/03/20 16:54 ID:kMr2o9ys
花田少年期を見て泣いた漏れはダメですか?
354名無しさん@4周年:04/03/20 16:56 ID:lB0haQdr
朝まで暴走たけし軍団
355名無しさん@4周年:04/03/20 16:56 ID:qFwGvM/B
子供向け番組=なるたる
356名無しさん@4周年:04/03/20 16:59 ID:wc2oIHWq
子供にはテレビなんてくだらんもの見せるな
想像力も考える力も養われない
民放は再編して3局くらいに減らすべき
357名無しさん@4周年:04/03/20 17:00 ID:YAU3pTIN
>>306
>>311
>>312
は結構、真を突いたことを言ってるな・・・
358名無しさん@4周年:04/03/20 17:01 ID:pdZruEKY
「 イノセンス -INNOCENCE-  GHOST IN THE SHELL 2 」今秋全米公開

 世界的アニメ作家・押井守監督(52)の最新作「イノセンス」が、
ドリームワークスの配給で今秋に全米公開されることが決まった。
26日、都内での完成会見に出席した同社のハル・リチャードソン氏が発表。
来年のアカデミー長編アニメ賞を狙う意向だ。

 「人が人でいる限り、どんな国、年代でも避けて通ることのできない
包括的なテーマ。心血を注ぎ、今までの中では間口の広い作品に仕上がった」と満足げ。
ドリームワークスでアニメ部門を統括するジェフリー・カッツェンバーグ氏も
「間違いなくオスカーが獲れる」と太鼓判を押したという。また、非公式ながら
カンヌ国際映画祭からも出品依頼がきているという。国内での公開は3月6日。

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040227061043/20040227snp08005.html
359名無しさん@4周年:04/03/20 17:01 ID:EwHM5+Ca
スポ根アニメが少なくなったのが原因
360名無しさん@4周年:04/03/20 17:04 ID:v7VjTQmf
プリンセスチュチュと、雪使いシュガーと、フィギア17と、赤毛のアン
を夕方に再放送しれ!
361名無しさん@4周年:04/03/20 17:05 ID:YAU3pTIN
そういや最近のアニメってバラエティー性に欠けてるな
362名無しさん@4周年:04/03/20 17:08 ID:PmpmaZcD
去年の終戦の日に伝説になった筑紫製洗脳ビデオ
http://bentures.fc2web.com/
子供が見る番組にはお勧めです。
363名無しさん@4周年:04/03/20 17:09 ID:48yEQzk+
最近は、女向けのつまらない番組が多すぎるんだよ。
女性女性ってな。
364名無しさん@4周年:04/03/20 17:10 ID:hyQlkJx8
最近のアニメは大きなお友達を狙って作ってるとしか思えない。
漫画日本昔話復活キボン。
365名無しさん@4周年:04/03/20 17:10 ID:hxW+KgKq
モンタナとホームズのような良質の作品きぼん
366名無しさん@4周年:04/03/20 17:12 ID:PmpmaZcD
はい、ころすなの筑紫電波の続きですよ〜
http://www.globetown.net/~donotkill/
子供には刺激が強すぎるので心して見るように・・・

367名無しさん@4周年:04/03/20 17:12 ID:wdqlHDiK
>>363
仮面ライダーとかな。
368名無しさん@4周年:04/03/20 17:14 ID:sfJE+G+w
大きいお友達用の番組ばっか
369名無しさん@4周年:04/03/20 17:14 ID:k8PZw+vC
あしたのジョー やらないかなあ。

皆貧しかった中、豊かになるために底辺から這い上がっていくべく頑張るプロセスをきちんと描いてたんだな。
そんなマンガが最近のはマジないなあ。中途半端に豊かになったから頑張ることを(製作者側までもが)忘れてしまったのか。
370名無しさん@4周年:04/03/20 17:20 ID:8GypTHTz
まずは糞バラエティと、糞洗脳ニュースを撤廃すべきだろ。
371名無しさん@4周年:04/03/20 17:23 ID:JNAROUOJ
ストレッチマンを一時間番組にして
毎週新作を放映しろよ (`・ω・´)。
372名無しさん@4周年:04/03/20 17:24 ID:EwHM5+Ca
>>28に期待するしかないな
373名無しさん@4周年:04/03/20 17:24 ID:fO+WLRsE
子ども向け番組がヲタ御用達になっているというのは正論でしょう。
子ども向け番組なんていうのは、漢字にふり仮名をつける程度で
いいんだよ。
子ども扱いしないほうが早く大人になります。
成人式でもガキがいっぱいいるでしょう?
そういうのが居なくなります。
374名無しさん@4周年:04/03/20 17:29 ID:uzilzKO4
俺が「天才てれびくん」の面白さを知ったのは、ハタチを過ぎてから。
ガキの頃は、こんな学芸会みたいな番組を見てる奴がいるのか?と
不思議で仕方がなかった。
当時は、新聞読んでる方がおもしろかった。
375名無しさん@4周年:04/03/20 17:32 ID:jhHoOlbU
オマエラ思い出せ!
「不思議の海のナディア」を見たときの感動を。
376名無しさん@4周年:04/03/20 17:34 ID:uzilzKO4
とりあえず、この辺りから素材を探す?

絵本
http://book.2ch.net/ehon/

児童書
http://book.2ch.net/juvenile/
377名無しさん@4周年:04/03/20 17:36 ID:jhHoOlbU
「宇宙戦艦ヤマト」も良かったが、今はゴタゴタしてるので、

「ザ・コクピット」のアニメ化が良いと思うな。
今の偏った歴史教育に浸かった子供に、真実を与えるきっかけを与えることが出来る。

近代なんて、授業で僅かしか習わないもんな。
378名無しさん@4周年:04/03/20 17:47 ID:XKXAyKWK
暴力シーンの無い子供番組は幼児用の番組くらいなものだ
子供番組は、ほとんど主人公が暴力で敵をやっつけるのを見せるものだからな
379名無しさん@4周年:04/03/20 18:02 ID:uzilzKO4
>>377
サヨ教師・サヨメディアを前にして、公平に作れるかね?
380名無しさん@4周年:04/03/20 18:48 ID:sCqt11l3
そしてブロッコリーやらシスターエンジェルやら子供には意味不明なCMが流れるわけですね。
381名無しさん@4周年:04/03/20 18:52 ID:6ernyvSa
藻前ら勘違いしまくりなんじゃないか?

「ピタゴラスイッチとか、そういう系の番組増やせゴルァ!」

ということなんじゃ?
子供をアニメ・特撮漬けにしてどうするよ?
382名無しさん@4周年:04/03/20 18:52 ID:hTsCGYCo
ウヨ教師の方が危険だろ?
383名無しさん@4周年:04/03/20 18:53 ID:UTLc953u
北斗の拳を知らない今の子供は人の痛みというものを知らない…
384名無しさん@4周年:04/03/20 18:54 ID:CkPOOFT6
子供向けのダンス番組みたいなのあるだろ、あれ好きじゃない
385名無しさん@4周年:04/03/20 18:55 ID:G1nyfKsJ
アホな大人製造番組規制のほうが先だろ?
コメディは大事だが、それを履き違えている番組が多いのも事実。
386名無しさん@4周年:04/03/20 18:56 ID:158XfICH
GAをゴールデンで
387名無しさん@4周年:04/03/20 18:56 ID:G1nyfKsJ
>>375


見ていなかったなぁ
388名無しさん@4周年:04/03/20 18:57 ID:PEbVqI7k
子供にはたけしのお笑いウルトラクイズを見せよう
389.:04/03/20 18:57 ID:jFEoujc/
お笑いタレントTV出過ぎだよ。あとスマップとかも出過ぎでウザイ
390名無しさん@4周年:04/03/20 18:58 ID:72nDbJ63
ギャラクシーエンジェルの原案がロードス島戦記と同じ人物だと最近知った・・・
391名無しさん@4周年:04/03/20 18:58 ID:/WrWYfKG
つまりVシネマを24時間流せばいいわけか
392名無しさん@4周年:04/03/20 19:04 ID:i6wWO8nf
おまえら、300字程度の
視聴者の意見をひろく受け付けているらしいぞ!

BPO「放送倫理・番組向上機構」
(=「放送と人権等権利に関する委員会」
「放送と青少年に関する委員会」
「放送番組委員会」の3つが合併した)
http://www.bpo.gr.jp/

青少年と放送に関する意見はこちら
http://www.bpo.gr.jp/iken/youth/form.html

[参考]
民放連の「青少年に見てもらいたい番組」一覧(2003年秋)
http://www.nab.or.jp/htm/ethics/fosusume.html
ページのタイトルがない上に、かなり読みにくい色使いで、
いまどきワードとエクセルで作っているらしいサイトだが、
とりあえず「爆笑おすピー問題!」も入ってるようだ!
393名無しさん@4周年:04/03/20 19:34 ID:CuKnF6Ts
>>392
ミリオネアが見てもらいたい番組なのか、何考えてんだか
あんなの見ても金銭感覚がおかしくなるだけなのに
394名無しさん@4周年:04/03/20 20:10 ID:V7KBnw4U
子供向けっぽい映像の方が好きだ。
メトロポリタンミュージアムとかまた見たい。
395名無しさん@4周年:04/03/20 20:38 ID:i6wWO8nf
「生きものばんざい」のQちゃんの声を思い出すと
いまでもちょっと涙が出る。

良心的な大人がみて面白い番組をつくればいいんじゃないのかな。
子どものころ、子ども向け番組をみて、
うざいと思ったことはあれ、面白いと思ったことはあまりなかった。
子ども向けか、そうじゃないかで、
番組の質の良し悪しが決まるものではないだろよ。
396名無しさん@4周年:04/03/20 20:41 ID:4CWwrO8m
大人が見せたい番組と
子供が見たい番組は違うな

オイラはガキの時分11PMとウィークエンダーを見て育ったよ
397名無しさん@4周年:04/03/20 20:44 ID:LE9UPWAx
科学番組を増やしてくれ。
それもモー娘。の誰かがわけわかんないアシストするような番組ではなく、
ちゃんとしたアナウンサーと科学者(あるいは科学ジャーナリスト)が
真剣にかつ分かりやすく説明する番組。
正直、立花隆を出すのはすばらしいが、広末良子が横であばれるのは勘弁して欲しいのだ。

昔のCOSMOSのような番組、あれはよかった。
カムバック、カールセーガン博士。早死にしすぎ。
398名無しさん@4周年:04/03/20 20:48 ID:/aKAGnje
土曜日は
漫画日本昔話
  ↓
ドリフターズ
  ↓
Gメン75

日曜日は
一休さん
399名無しさん@4周年:04/03/20 20:49 ID:8GypTHTz
モーレツ科学教室は良かった。
400名無しさん@4周年:04/03/20 20:51 ID:sTLiQdXA
>>398
クイズダービーも見ろ
401名無しさん@4周年:04/03/20 20:51 ID:OvK1zGho
テレビはバランス良く見ないとな。
小学校で偏った見方をすると、大人になってから話を合わせるのに苦労する。
402名無しさん@4周年:04/03/20 20:53 ID:bEQcB+dM
>>398
良い時代だったよな…
403名無しさん@4周年:04/03/20 20:58 ID:qZWXKKKZ
一休さんは今見ても面白い。
「兼高かおる世界の旅」
も見てたよ
404名無しさん@4周年:04/03/20 21:03 ID:pLNwKTXt
>403
ほほぅ、っていう相槌が絶妙
405名無しさん@4周年:04/03/20 21:10 ID:V0uIf7FX
私は子供達にプロレス中継をもっと見てほしいです。
そして、闘う心を学んでほしいです。
新日本プロレスに中邑真輔という若き天才選手がいます。
中邑は弱冠23歳でプロレス界最高峰のIWGP王者になり(後に怪我の為、返上)、
さらには格闘技戦にも参戦してプロレスの強さを証明しています。
その中邑の強さを見れば,チャレンジする心と勇気が身につくでしょう。
そして、その中邑には格闘技界で400戦無敗の最強といわれるヒクソン・グレイシーとの
対戦がファン投票の結果しだいで決まりそうです。
みなさん、どうか中邑に投票してください。

http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20040109.html

Q.3新しく始まるK−1総合シリーズのイベントに
出演が噂されるヒクソン・グレイシー。
あなたは誰との対戦が見たい?

ボブ・サップ

アレクセイ・イグナショフ
ミルコ・クロコップ
フランシスコ・フィリォ
ピーター・アーツ
ジェロム・レ・バンナ
中邑真輔
マイク・タイソン

☆中邑真輔(なかむらしんすけ)
青山学院大学卒業(レスリング部主将)
99年コンバット・レスリング優勝
第34代IWGPヘビー級王者
406名無しさん@4周年:04/03/20 21:19 ID:HvnIncfc
子供は親が自分に語りかけるのを見て言葉を覚えるんだよ。
TVで一方的に垂れ流される映像を押し付けられたところで、子供の知能は退化するだけ。

子供向け番組なぞ不要。
子供が育つまでTVなんざ封印しろや。
407:04/03/20 21:21 ID:r7MA6aNB
何か、最近、子供を馬鹿にしているような番組が多いような。
小学生はもっと大人びた考えをしていると思うのだが。
408大変屋。:04/03/20 21:24 ID:uATxCMVY

ギルガメ復活!
409名無しさん@4周年:04/03/20 21:25 ID:knCiRsAX
北斗の拳

汚物は消毒だ〜
410名無しさん@4周年:04/03/20 21:30 ID:Y/33F6Om
>>390
水野テイストはPCゲームと小説で味わえ
TVアニメに水野テイストを求めるのはSDガンダム見ながら
トミノ語を待ってるようなもんだ
411名無しさん@4周年:04/03/20 21:30 ID:IDYr1+Wi
素晴らしき世界旅行(うろ覚え)のバンジージャンプが最強
412名無しさん@4周年:04/03/20 21:37 ID:OQYsdLjn
>>390
>>410
ソードワ−ルドリプレイのスチャラカ冒険隊シリーズのGMが
”と学会会長”だった事実を知ったことへの衝撃に比べればかわいいものだ。
413名無しさん@4周年:04/03/20 21:42 ID:uFZpSMa9
2003/04/23(水) 北海道新聞夕刊名物「はいはい道新」 〜最強の電波投稿〜

◇なにも怒鳴らなくても

 小六の息子の登校時間に毎日テレビマンガが始まるの。
ビデオにとっておくので早く学校に行くように言うんだけど、なかなか聞き入れなくて。
困ってしまって、テレビ局に放送時間の変更ができないか、電話したところ
「学校に行かせるようにするのが母親の責任でしょう」と、いきなり怒鳴られたんです。
それは十分承知で、こちらも一生懸命やっているのにね。
もっと違う言い方があると思うの。びっくりしたわ。
(札幌市・主婦、38)
414あ@l、l唐T:5:04/03/20 21:44 ID:KAJ01tvx
視聴者参加型のクイズ番組を増やすべきだ
昔みたいに
415名無しさん@4周年:04/03/20 21:45 ID:rNy+T0sE
>>413
(゚д゚)ポカーン
416名無しさん@4周年:04/03/20 21:51 ID:ay0JUh30
>>412
それ以前に、TRPGリプレイ版の『ロードス島戦記』で
ディードリットのプレイヤーやっていたのが、そのと学会会長なわけだが。
今からかれこれ15年以上前、まだ元号が昭和のころの話だが。
417名無しさん@4周年:04/03/20 21:55 ID:JOIJrdlr
マジカル頭脳パワー復活キボンヌ
418名無しさん@4周年:04/03/20 22:34 ID:nNOK9yxv
>>307
西原理恵子の「できるかな」ですね

ストレッチマンwithゴスペラーズはおもしろかった
419名無しさん@4周年:04/03/20 22:38 ID:fYLwffHE
>>416
うる覚えだけど「ロードス島」って、あのどうしようもないやつが魔法使いをプレイしてた奴ですか?
420名無しさん@4周年:04/03/20 22:56 ID:FDZU2Gca
>>415
いや、釣りだから。釣りですよね?>>413よ、釣りって言ってくれよゴルァ!_| ̄|○
421ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/03/20 23:02 ID:Raxid4nl
各テレビ局の放映時間を一日「三時間」にすればいい。
時間帯は各放送局が好きなように決めて良いが、CMも含めて三時間。
それでも子ども向けの番組を作る局なら、まあ、がんがってもらいたい。
422∠( ゚д゚)/「え」:04/03/20 23:10 ID:Q2j1lsNY
「子供向け番組をもっと作るよう提言」ならいいんじゃないの?

最近は「全ての番組を子供が見ても問題ないよう提言」するキチガイばっかり。
言葉狩り、表現狩りがそんなに楽しいか?
まぁ言われても仕方ないほど各局がDQN向け番組作り過ぎなのは確かだが・・・。
423名無しさん@4周年:04/03/20 23:11 ID:gxyM+TUF
「教育」テレビ(NHK教育)じゃだめなのか。
だったら子供向け専用チャンネル作ればいいのでわ。
CMもなく、ニュースも流れないよーなやつを。
424なべぞう ◆NABEZOU4jA :04/03/20 23:21 ID:mrcs2SRh
俺が見る主な番組

月曜 もうすぐ終わる、例のドラマ(俺、ミーハーかよ)
火曜 なんでも鑑定団(気が向いたら見る)
水曜 トリビア
木曜 白い・・・(もうすぐ終わる)
金曜 元祖でぶや
土曜 特になし
日曜 ハローモーニング
425名無しさん@4周年:04/03/20 23:21 ID:LE9UPWAx
実はテレビ東京はもともと教育テレビ用のチャンネルであった。
426名無しさん@4周年:04/03/20 23:22 ID:3BsqMM9+
くれよんしんちゃん
427名無しさん@4周年:04/03/20 23:34 ID:bYlc6o1j
俺の甥(消防)は大きなお友達が見るアニメにはまっているようだ(;´Д`)
428名無しさん@4周年:04/03/21 00:15 ID:BwPhblEM
キッズステーションさえ見てれば完璧だな。
429名無しさん@4周年:04/03/21 00:21 ID:EQFrapp3
そもそも、17〜18時、19〜20時は子供の時間だった
21時以降は大人の時間

それが何故か19時代からアニメが消え、下衆な番組が大量に放映され、
21時以降の番組は幼稚な番組だらけになってしまった

430名無しさん@4周年:04/03/21 00:25 ID:5RcUynXA
>>425
それって照れ朝じゃないの。
NETはnew education tv の略。
431名無しさん@4周年:04/03/21 00:29 ID:R7zdfB0e
>>428
釣針見えてますよ
それよりも美紗緒ちゃんの中の人が代わっててショックなのですよ
無双エンパイアズで補完するのです
月英タソハァハァ
432名無しさん@4周年:04/03/21 00:32 ID:sCHSIwp2
| ,..- ' " ̄  ̄  ̄``': 、_
|´         ,.  ,    ` .、‐- ..,_
|  ,  ,.' ,.'  ,;' ./!',. ,    `:、  ` .、
|:::;' .,:;' / .,.',' /. ! ', ',,  、   ,`、.   `、
|:;' /;';,'' / ,' ./  ! ',.l',. !   ';`、:...   `、
|;./:;.',__'__,..ム'‐' ' 、,';!'、 |',. ,.  !:'!:::::...  `、
|',7'',r┬::、`'゙      ‐三`;ト', ', |',|:::::::::::::... ',
|" /iー',;;::::!      /0;;゙i゙'! ',.|', !:'l::::::::::::::::::.. ',
| | |:::;;;;;:::|       |::;;;;;::| | .ハ ',ト、;:::::::::::::::::::. !
l ' '、;;;;:ノ     '、:::::/ ' ,'.,'   `''‐ - ::;;;;;,!
|:..        、  `´  .|:'
|;::::..              ,!
|:`::、::..    ,..,     , '  俺も確信したね。
|::::::::`:::、,_      ,.. ' ´
|:::::::::::::::/ll`、ー ' ´     こいつらはアニヲタだって。
|-:、:::::::';;;リ:::::`: 、
|``====':'::::::   ヽ,
|::::::::::::::::::::    ,|
|:::::::::::::      /.|
|        /  .|
433    :04/03/21 00:33 ID:Xut55xxB
アルゴリズムたいそう〜♪

こっち向いて二人で前習え〜
あっち向いて二人で前習え〜



アルゴリズム体操おわり〜
434名無しさん@4周年:04/03/21 00:38 ID:2qUEVWBn
子供向けの番組って微妙だな。
俺最近CSでアニマックスやキッズステーションにハマってるけど、
古いアニメは大人向けだよ。
子供が見ても時代錯誤で面白くないと思う。
435名無しさん@4周年:04/03/21 00:45 ID:yiGtnCXp
少子化対策でエロで決まりだな
アニメなど見せて二次元スキーになったら大変だ
436ミランテ清田 ◆RC5/byWis2 :04/03/21 00:51 ID:ha2ul3G/
おいら、F-ZERO ファルコン伝説好きだ…
437REI KAI TUSHIN:04/03/21 01:06 ID:5t+X/wkh
女の子がピンポン玉のマスクで、口を塞がれて、
【ウゴ!ウゴ!ル〜ガ!】

こんな奴が、こども番組を作っていたんですよ〜ぉ!

渋谷、赤坂の小学生監禁暴行事件の押収した
TV Manと政治家の顧客名簿、何処に消えたの?
警視庁さん、また政治取引ですか?
438名無しさん@4周年:04/03/21 01:10 ID:rmhv6tiZ
子供向け作るより、テレビ自体を見せないほうがいい。
439名無しさん@4周年:04/03/21 01:12 ID:/4zy8zCp
>>438
禿同。まともな番組が無いからな。
440名無しさん@4周年:04/03/21 01:17 ID:G2uNaCfg
アニメをちゃんと大人向けと子供向けに分けて放送時間を考えろよ。

シュガーみたいに子供に見せなきゃいけない番組が深夜にやるなんておかしいよ。
最近だとモンキーターン。
スポ根アニメとして普通に面白いんで問題ないぞ。
441名無しさん@4周年:04/03/21 01:19 ID:oTLXJtAB
今、マスコミが垂れ流しているのは
大人向けの番組ではなく
馬鹿向けの番組だろ?

俺が見たいのはニュースショーではなくニュースだ
さんま、ネプチューン、ロンドンブーツ、他カス芸人どもイラネつまんねーんだよ
もう少し気の利いたトークしやがれ
442名無しさん@4周年:04/03/21 01:22 ID:/4zy8zCp
>>441
禿同。最近の子供は、1日に2〜3時間もテレビを見ているらしい。
テレビ漬けで、テレビ脳になるぞ。
そんな時間が有ったら、勉強するなり読書するなり、友達と運動した方がよっぽどいいよ。
受験勉強の年には、自宅からテレビを撤去した。
おかげではかどったよ。
443名無しさん@4周年:04/03/21 01:23 ID:DbNs/skE
子供向け番組を欲しがる前に、現状のアニメに対するくだらん規制をなんとかしろ
444名無しさん@4周年:04/03/21 01:27 ID:/umBz35u
今の子供番組って実は「大人のお兄ちゃん」受けを狙ったコスい番組が多いんだよね。
セーラームーンとかプリキュアとか、みんなヲタク向けだろあれ
子供と一緒に観てて、「ふざけんなつまんねえ」って思うときがある
真の子供向け番組・子供向けアニメが増えるんだったら大賛成

445フジはいいとしても、テロ朝とテレ東には喝!:04/03/21 01:30 ID:MiEb6N5p
(標準)日曜の朝7〜10時の民法3局の特撮&アニメのラインナップ(首都圏)
テロ朝 07:00 かいけつゾロリ 07:30 デカレンジャー 8:00 仮面ライダー剣 08:30 ふたりはプリキュア
テレ東 07:00 科学アニメ・そーなんだ! 08:30 ソニックX 09:00 ポポロクロイス 09:30 アニメデジキャラット
フジ 09:00 金色のガッシュベル 09:30 鉄腕アトム








446名無しさん@4周年:04/03/21 01:30 ID:sMT/gTR1
じゃぁまず、ギルガメとトゥナイトの復活キボン。
447名無しさん@4周年:04/03/21 01:31 ID:R7zdfB0e
>>444
テレビは大人の娯楽ですYO!
子持ちなら土曜や日曜の朝なんて近所の公園でボール遊びでもしてやってつかあさいな
448名無しさん@4周年:04/03/21 01:32 ID:/bTtL5oy
アニメじゃなくて人形劇やれよ。
449名無しさん@4周年:04/03/21 01:32 ID:ogQ9ALv5
>>6が結論だな
親が見せたい番組って、一体なによ?
故手塚治が、息子に手塚のアニメをむりやり見せようとした妻に対し
「子供が見たいものを見せなさい」と一喝したことを思い出せ
450名無しさん@4周年:04/03/21 01:34 ID:sMT/gTR1
いやいや、教育的配慮としてある程度見る番組を親が指定することも必要だろうよ。
451名無しさん@4周年:04/03/21 01:34 ID:E/ksNQw/
>>447
悲しい人生だな。
452名無しさん@4周年:04/03/21 01:35 ID:r4xSM2ZV
小4「びっく理科」の3月で終了はおしいなー。
実によく出来た面白い番組だった。
あれで理科がわかったよ
453名無しさん@4周年:04/03/21 01:35 ID:ogQ9ALv5
>>450
親から強制的に見ろと言われても、子供は見ないよ。
俺の場合、子供のころドリフを親に禁止されたことがあったが、
代わりになんか変な番組見ろって言われた。
当然みなかったよ。

ああ、ちょーさん・・・泣
454名無しさん@4周年:04/03/21 01:38 ID:/umBz35u
>>447
近所の公園に行くとヲタクのキモいお兄ちゃんが子供を連れてっちゃうから
おちおち遊んでもいられないんだYO!
455名無しさん@4周年:04/03/21 01:38 ID:E/ksNQw/
>>449
そのエピソードは手塚の嫉妬という激情が入っていたことも付け加えておく。
つまり、自分の作品を見ない子供に対して内心怒りを感じていたんだ。

こどもが見たい番組と言えばクレヨンしんちゃん。
俺の甥っ子(2歳〜6歳の間)はクレヨンしんちゃんを見て爆笑してる。
あとホリケン体操を見ても爆笑しっぱなしだった。
456名無しさん@4周年:04/03/21 01:39 ID:r4xSM2ZV
このさい復活再放送きぼん
怪獣王子・マグマ大使・魔人バンダー
457名無しさん@4周年:04/03/21 01:39 ID:C2rd8pSD
ところでなんで子供ってアニメを見るんだろうね。。。。
まだ、言葉もわからないうちからブラウン管にアニメが写ると反応する。。。
同じストーリのものを同じ構成、音楽で実写でやっても絶対見ないと思うんだけど・・・
実写版ドラえもんとアニメ版火曜サスペンスならおそらくカサスを見るのかな。。。
458名無しさん@4周年:04/03/21 01:40 ID:ZI+6r1Va
みんなで光と水のダフネを見よう
459名無しさん@4周年:04/03/21 01:41 ID:pSA/sNG1
逆だろ?w
もっとエロ番組増やして子供作らせないとw
460名無しさん@4周年:04/03/21 01:41 ID:sMT/gTR1
>>453
コソーリ見る楽しみもあって当然。
だからって完全に自由させるんじゃなくて、
教育的に良いと思うような番組は、居間で親と一緒に見させるとかさ。
461名無しさん@4周年:04/03/21 01:42 ID:EYWQBLz2
いかりや長介氏の追悼番組を要求するスレ

http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1079799621/l50

TBS今すぐやれ徹夜で編集しろ豪華キャストを用意しろ
462名無しさん@4周年:04/03/21 01:42 ID:yiGtnCXp
>>459
そうも思ったが結局中絶がさらに増えるだけだよな
463名無しさん@4周年:04/03/21 01:42 ID:/umBz35u
うちの子はクレヨンしんちゃん嫌い
みさえがいつも怒って怒鳴り散らしてるから怖いらしい
ドラえもんもジャイアンが怖い ポケモンはロケット団が怖い
NHK教育でやってるようなアニメしか見れん
464名無しさん@4周年:04/03/21 01:43 ID:CIWzxMXE
俺が甥っ子とガンダム観てたら兄嫁に凄い目で睨まれた。このバカ女が言うにはアニメはアンパンマンしか観せてはいけないらしい。
465名無しさん@4周年:04/03/21 01:43 ID:C2rd8pSD
っていうか自分は物心ついたときからドキュメンタリー番組とか
教育テレビの科学番組ばっかりみてて気味悪がられた・・・
アニメもそれなりにみたけど。。。。
漫画で一番好きだったのはブラックジャックと火の鳥と寄生獣だし。。。。
なんか変な素質があるのかも。。。
466名無しさん@4周年:04/03/21 01:43 ID:MiEb6N5p
>>453
謹んで哀悼の意を・・・
8時だよ!全員集合かひょうきん族のどちらに使用か真剣に悩んでた小学校時代の土曜の夜
467名無しさん@4周年:04/03/21 01:44 ID:r4xSM2ZV
アンパンマンもたまにみるとバイキンマンの暴れ方が
すごくて結構おもろい。
468名無しさん@恐縮です:04/03/21 01:44 ID:1H1bkkAh



『真美はエンコウ小学生!』

こんな子供番組?
469449:04/03/21 01:45 ID:ogQ9ALv5
>>455
知ってるよ、たしかウルトラマンを子供が見たがったんだっけ?
まあ手塚だって子供に面白いモノつくってる自信があっただろうから、
嫉妬もして当然と思う。
それでも、子供に強制的に見せようとしなかったのは、
そんなことしても無駄だと思ったからじゃないかな

>>459
オナニーで満足する男が増えそうなんだけどw
470名無しさん@4周年:04/03/21 01:47 ID:VdRVqNaW
今、子供というより日本人が見たい番組自体テレビ民放でやってないんだけどね。
スーフリーが作ってるから、ヘンテコな番組ばっかりだね
471名無しさん@4周年:04/03/21 01:47 ID:C2rd8pSD
>>463
それすごいわかる。。。自分はクレシンはすきだけど、なぜか「うる星やつら」がきらい
だった、、、、、諸星くんに対するほかのキャラの理不尽っていうか不条理な
態度がものすごく嫌いっていうか怖いっていうか・・・・
あと、ノビタの母の切れっぷりに本気で引いてしまうw
そして、最近アンパンマンにはまってる2歳の姪がなぜか不憫なきがしてならないw
472名無しさん@4周年:04/03/21 01:48 ID:MiEb6N5p
>>448
月曜〜木曜18:10〜18:25プリンプリン物語
日曜19:00〜20:00サンダーバード ひょっこりひょうたん島

いずれもNHK教育
473名無しさん@4周年:04/03/21 01:48 ID:DCVeGK+i
昔、プロジェクトXあたりが子供に見せたい番組上位に
選ばれたとか言う記事があった記憶がある。
その記事を見てあれは子供が見るには
高度すぎようという印象を持った覚えがある。
474449=453:04/03/21 01:49 ID:ogQ9ALv5
>>460
まあ教育的によくて、子供がみても面白い番組なら子供も喜んでみるだろうね
マンガ日本昔話は、俺も好きだったし親も文句いわなかったし
今はそういうのってあるんだろうか
475名無しさん@4周年:04/03/21 01:49 ID:r4xSM2ZV
ひょっこりひょうたん島は今回初めて見たけど
面白いなー。たいしたもんです。
476名無しさん@4周年:04/03/21 01:50 ID:D2MUFTdG
ストレッチマンは子供には見せられないよな
あれは放送コード限界すれすれのブラックユーモアだよな
477名無しさん@4周年:04/03/21 01:51 ID:F/v5o2no
>>464
え、なんでガンダムがいけないんだよ。
人間描写が鋭くて結構イイと思うんだけどな。

もちろん初回のガンダムのことを言ってるんだけどなー
478名無しさん@4周年:04/03/21 01:52 ID:CIWzxMXE
ドリフの再放送だな。それともチャップリンからの方がいいかも。
479名無しさん@4周年:04/03/21 01:52 ID:LKOE5xQL
そういや、子供番組の時間帯って
昔はあったんだよなー
まー餓鬼がくだらねーニュース番組見ててもいいんじゃねーの?
何年後かには、そいつらがニュースの主役になるんだから(w
480名無しさん@恐縮です:04/03/21 01:52 ID:1H1bkkAh
もっこりひょうたん島

お姉さんといっしょ

金玉乱太郎

481名無しさん@4周年:04/03/21 01:54 ID:sMT/gTR1
>>474
んー、そういうのがあまり無いから、このスレがあるんだと思われ(w
482 :04/03/21 01:56 ID:TiGwhPnj
NHK教育だけでごはん3杯はいけまつ
483名無しさん@4周年:04/03/21 01:57 ID:SQdxKkhh
もっと大人向けの番組も作れ。
484名無しさん@4周年:04/03/21 01:57 ID:X146AByn
仮面ライダーは絶対昔の奴のがおもしろいわ
あの絵に描いたような熱血正義感がいい
今のはもうわけわからん
485名無しさん@4周年:04/03/21 01:58 ID:r4xSM2ZV
里見八犬伝の再放送はないのかな?
あれば全部見るんだけど。
486名無しさん@4周年:04/03/21 01:59 ID:R7zdfB0e
>>454
アンタの理屈だとその時間はおっきいお兄さんはテレビの前に釘付けなんだから
大丈夫なのではなくって?
487名無しさん@4周年:04/03/21 02:00 ID:xgEn9C1b
>484
オンドゥル(ry
488名無しさん@4周年:04/03/21 02:01 ID:0QL5x+1V
>>487
平成ライダーは十分好きなんだが、オンドゥルだけは未だに受け付けん・・・
489名無しさん@4周年:04/03/21 02:03 ID:NQ48tW8h
>>484
今のよりはおもしろいとは思うけどね。
今見てもおもしろくないよ。
機会があったら見てちょうだい。結構つらいひと時。
490名無しさん@4周年:04/03/21 02:03 ID:7IICbtt7
未来少年コナンが見たい
もう一度放送してくれ
491名無しさん@4周年:04/03/21 02:03 ID:wgKYq/2a
テレビの子供向け番組はNHK教育とかでも割と面白かったんだが
読書感想文用に推薦されてる本のつまらなさはどうにかならんかったんかね?
492名無しさん@4周年:04/03/21 02:04 ID:/umBz35u
昔はマンガ日本昔話とか、アニメ名作劇場とか
これなら親もオッケーよ!みたいなアニメ番組があったんだけどな。
今、ほとんどがアニメオタ向けのばっかりで。
話もなんでもありの変身ものとかそんなのばっかり。
母をたずねて三千里とかフランダースの犬とか、筋の通った人間ドラマの
アニメをよろしくお願いしたい。
493名無しさん@4周年:04/03/21 02:05 ID:vYI/Pktm
・・・ドリフ・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
494名無しさん@4周年:04/03/21 02:05 ID:GY55xaPr
そもそも『青少年』って響きが大嫌いなんだけどさ。
まあそれは置いといて、
サラ金のCMは本当にやめて欲しい。見る度に心配になる。
この国を駄目にする事になりかねないし、本当に寒気がする。
495名無しさん@4周年:04/03/21 02:06 ID:r4xSM2ZV
最近のライダーも非常によく出来てると思うけど、
何か怪人のおどろおどろしさ+馬鹿さがチョト不足。
昔みたいに「これで東京は地獄になるゥー」とか言ってほしい。
496名無しさん@4周年:04/03/21 02:06 ID:d6+KIGwK
>>483
禿同。子供向けもないが大人向けもない。主婦とOL向けだけじゃない
のか(あとオタ向けか)
497名無しさん@4周年:04/03/21 02:06 ID:7/xWnP/x
少子化でガキが減ってるからだろ。
白い巨搭見せとけ。
498名無しさん@4周年:04/03/21 02:07 ID:OxC3RVsJ
消費者金融のコマーシャルやめれ
加藤晴彦の金なし安易借金男のコマーシャル
とか気分悪い。
499名無しさん@4周年:04/03/21 02:08 ID:OdwnEvSs
>>486
ww
世の中にはビデオとかDVDレコーダーとか(ry
500名無しさん@4周年:04/03/21 02:09 ID:sMT/gTR1
世界名作劇場とか復活して欲しいな。
501名無しさん@4周年:04/03/21 02:09 ID:guEi/ygJ
サラ金のCMもやめてほしいが年金のCMもやめてほしい。
とくに未払いのタレント使わないでほしい
502名無しさん@4周年:04/03/21 02:09 ID:4BKE+LU/
>>497
娘には俺の黒い巨搭を見せている
503名無しさん@4周年:04/03/21 02:09 ID:0QL5x+1V
>>495
そういうのは戦隊モノにまかせてるのかも。
504名無しさん@4周年:04/03/21 02:10 ID:X146AByn
>>489
そうかなぁ?
さっきストロンガーやってたけど
けっこうおもしろかったと思ったけど
505名無しさん@4周年:04/03/21 02:12 ID:vZlTtStC
くだらない番組作るなら、く劇場中継みたいな演劇とかドリフみたいな質の高いお笑いとか放送しろよ。
最近の芸能人は質低すぎ。
それと、左ばっかの放送もいい加減やめろマスコミは中立であるべきだろうが
506名無しさん@4周年:04/03/21 02:12 ID:Dhq8TUHJ
漏れがショウボウの時,11PM見ていましたが,何か?
507名無しさん@4周年:04/03/21 02:13 ID:C2rd8pSD
っていうかハム太郎やばい、まじでやばい、っていうかなんで一発で変換できんだよ!
ハム太郎ってなんか浅はかすぎ。。。。
508名無しさん@4周年:04/03/21 02:14 ID:XNIzN5+l
子供はテレビなんて見てないで勉強しろ。
509名無しさん@4周年:04/03/21 02:14 ID:swDMh70v
TBSはシュガーをゴールデンタイムで再放送しろ。
510名無しさん@4周年:04/03/21 02:17 ID:sMT/gTR1
>>509
http://www.tbs.co.jp/snow-sugar/
シュガーってこれ?
なんか純粋な子供向けでは無いような雰囲気を感じるような感じないような。
511名無しさん@4周年:04/03/21 02:17 ID:UL1rdty1
ニュース番組さえもつまらなくなってる。
10年前とかもうちょっとまともだったんだけどね。
左翼・在日がマスコミに影響力強くなりすぎてるんだろうな。
しかし、最近のタレントはチョンタレ化してるな。
512名無しさん@4周年:04/03/21 02:18 ID:3tHQVNw5
アニヲタって本当に最低。。。


Winny アニメスレ129
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1079764664/113-114n

113 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 00:18 ID:4KYq1E32
長介が死んで何がイヤだって
いかりや長介追悼番組なんかが始まって
予定通りにアニメがやらないことが 死 活 問 題


114 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/03/21 00:21 ID:QCGlEQd0
そのとおり。深夜アニメの時間変更が発生してキャプミス祭りの予感。
芸能人が死んだくらいでいちいち騒ぐな。誰だコイツ?
513名無しさん@4周年:04/03/21 02:19 ID:0QL5x+1V
>>512
なにせ奴等は二次元世界にしか興味が無いから
514名無しさん@4周年:04/03/21 02:20 ID:KtW/vnfU
ここは酷いアニヲタですね
515名無しさん@4周年:04/03/21 02:21 ID:vZlTtStC
>>512
一部の人間を捕まえてそうゆうことを言うもんじゃないと思うけど・・・・・
長さんが死んで悲しんでるアニオタもいるんだし
516名無しさん@4周年:04/03/21 02:21 ID:UU5erpcw
>>512
ダウソ板行ってる時点でお前も最低
517名無しさん@4周年:04/03/21 02:22 ID:2KN9e9Mv
>>511
 >左翼・在日がマスコミに影響力強くなりすぎてるんだろうな

そーか?むしろ右翼・変な愛国心を煽るようなものが、少なくない気が・・・
518名無しさん@4周年:04/03/21 02:23 ID:lmpDJjbZ
最近の子供番組には夢がないよ。トレイシーアイランドみたいなワクワクするような秘密の島とかね。
このごろではプロミストアイランドくらいだ。
519名無しさん@4周年:04/03/21 02:23 ID:cQ8Wk3V+
>>500
激しく同意。
あとまんが日本昔話と普通のポンキッキ
520名無しさん@4周年:04/03/21 02:24 ID:7ZLaU/aW
そもそも青少年って何歳くらいの話なんだ?
ドリフとか仮面ライダーとかアンパンマンとかって幼児or成人の為の物だろ。
思春期のやつらはテレビなんか観る必要なし。勉強して外で遊べ。
521名無しさん@4周年:04/03/21 02:24 ID:P08UjrR0
日曜日朝からGAやったりどれみ役の千葉ちえみは元AV女優でみるもに北都南が居る時点で世は終わってるか
522名無しさん@4周年:04/03/21 02:24 ID:r4xSM2ZV
>>490
やっぱし未来少年コナン最高。ぜひNHKで復活を。
523名無しさん@4周年:04/03/21 02:25 ID:w7142xRu
アニオタの言うことって子供が言うことといつも同じだよな
まあアタマの中身が一緒の年齢だから当然か
524名無しさん@4周年:04/03/21 02:28 ID:TGK/Rhy3
子供がみんなアニメ好きと思うなよ
むしろオトナっぽい?番組の方が好奇心かきたてられるし
よく見ると思う(漏れだけ?)
アニメなんて漫画で読めば十分
525名無しさん@4周年:04/03/21 02:29 ID:sMT/gTR1
>>490
漏れ、テレ東の夕方の再放送で見たんだけど、
スポンサーのなんとか電工のCMがエロかったのを激しく憶えてるなぁ。
なんか炎ごしにうっすら見える全裸の女の子が成長していくというか、
どんどんおねいさんにチェンジされていくようなそんな感じで…
526名無しさん@4周年:04/03/21 02:30 ID:zM9H0+N7
テレタビーズを放送したらいいと思う。
527名無しさん@4周年:04/03/21 02:31 ID:swDMh70v
>>524
小学5〜6年になるとアニメを好んで見るのは少数派だったな。
俺は少数派の方だったが。
この頃、自分は普通ではないのだという、ヲタとしての覚醒があった。
528名無しさん@4周年:04/03/21 02:32 ID:AjCkXSdd
やっぱ「8時だよ全員集合」だよ・・・。

529名無しさん@4周年:04/03/21 02:35 ID:Rz8Up6/K
まあなんだ・・・。

  「  あ  ん  た  ら  N  H  K  教  育  だ  け  見  て  ろ  や  」

と100万回ぐらい言いたくなる話題だよなー。
530名無しさん@4周年:04/03/21 02:37 ID:N88fUK0h
>>528 元気出せYO…
531∠( ゚д゚)/「え」:04/03/21 02:39 ID:vHzTqzmt
怪獣が怖いので特撮物は見なかった。
キャッキャ笑いながら特撮物見てる妹の後ろの物陰で((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル。
そのあと妹からライダーキックやらなにやら喰らいまくり。
「来週こそはちゃんと見てやる!絶対だ!怖くない」と誓ってぬいぐるみを抱いて寝る。
結局、次の週も怖くて見れない。(以下ループ)
怖くなくなる頃には既に興味がなかった・・・。

なんか酔っぱらうたびに毎回楽しそうに特撮物の主題歌(?)歌う友達見てたら
俺は人生損してるような気がしてきた。でももうあの頃には戻れないんだよなぁ・・・。
532名無しさん@4周年:04/03/21 02:40 ID:TGK/Rhy3
世界名作劇場は今のアニメなど比較にならないくらいエグイ
苦労や努力をというものを知らない現代っ子達が見たら発狂するぞ
533名無しさん@4周年:04/03/21 02:41 ID:r4xSM2ZV
NHK教育もけっこうやるもんだ。とくに最近は。
大人でも「歴史で見る日本」なんて超高度で、「その時歴史が動いた」より
はるかに濃い内容ですよ。
534名無しさん@4周年:04/03/21 02:41 ID:vU/YrrfD
ええ、小学1年生だった私が
何かの都合で見られない時など、泣いて泣いて親を困らせたアニメ番組は
「うる星やつら」だったそうですが……
535名無しさん@4周年:04/03/21 02:42 ID:zNXUI4ZM
>>531
気にスンナ。損なんかしとらんよ。
536名無しさん@4周年:04/03/21 02:43 ID:/umBz35u
>>532
「貧乏」とか「薄幸」とかいうキーワードがもう違う世界の話だよね、今のお子様にとっては
けど、そこがいい
537悲しい時〜いかりや長介が死んだ時:04/03/21 02:46 ID:HhSkQHdb
>>528
俺もだよ。
もうあの素晴らしい番組と素晴らしい時間は帰らない。
538名無しさん@4周年:04/03/21 02:50 ID:88OD2MMB
もっと厳密に選定した声優で「天才バカボン」希望。

そして何より「まんが日本昔話」復活希望。
539名無しさん@4周年:04/03/21 03:07 ID:7ZLaU/aW
「まんが日本昔話」はビデオ、DVDが売れてるらしいからテレビでは当分やらないとおもう。裕福層が子供に買い与えているのだろう。
良質な物は金を出して買わなきゃいけない時代。
540名無しさん@4周年:04/03/21 03:19 ID:8Qb18p2e
多くの方々がここでいわれていることですが
子供番組もさることながら、大人向き番組の
クソくだらないバラエティをどうにかするべきです。
 
子供達のことを心配するより、まず自分達の心配を
するべきじゃないでしょうか
541名無しさん@4周年:04/03/21 03:23 ID:CkpLVz9w
こういう提言したがる人はドリフもひょうきん族もタイムショックもルパン
も知らない。と思う
542名無しさん@4周年:04/03/21 03:23 ID:177T0y5p
この自演痛すぎ・・・・・これだから春は嫌だ。
なんか、ちょっと記念カキコしてくる。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1074975096/580-584

580 名前:純白なミー ◆AHENxxXXXA :04/03/21 2:39 ID:W8xt7EfV
ゲーム造ってます。
プレイ時間45時間ぐらいの超大作。
みんなが感動するものを作って涙とか流れると喜ぶ。

容量・20M以内には抑える。
ジャンル・感動大作
音楽・オリジナル
立絵・オリジナル

そういうわけで絵師と作曲担当募集中!!!

581 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/21 2:41 ID:b2BUq9F7
うわ、凄い期待!!!
おれは絵も音楽も出来ないけど期待してるよ!! シェアでも買うかも!?

582 名前:純白なミー ◆AHENxxXXXA :04/03/21 2:43 ID:b2BUq9F7
>>581 ありがとう。
でもシェアじゃなくてフリーだから安心してね!!

583 名前:581 :04/03/21 2:44 ID:b2BUq9F7
ええ!! それだけ凄いもの作っているのにフリーなんですか!?
か、神だ・・・・・

584 名前:名前は開発中のものです。 :04/03/21 2:45 ID:b2BUq9F7
神 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
543名無しさん@4周年:04/03/21 03:27 ID:fhnJ2PEt
>>540
いや、そもそもバラティってのは子供向けなんだってば
544名無しさん@4周年:04/03/21 03:28 ID:KiY2eWqP
>>542
宣伝ウゼェ
春厨は消えろ。
545名無しさん@4周年:04/03/21 03:29 ID:K/QZsUxc
        i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::i:;', '''''"       ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 
        |:::::::;;', -─‐-     -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;;i |   l       l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;l.|  |         l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;;i|  |        l  |  !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  もう全員集合できへん
        |:::::::::;;;;;:ヽ ,|  r───、|  |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
           |:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         |::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
546名無しさん@4周年:04/03/21 03:30 ID:8Qb18p2e
>>543
・・・ということは 今のテレビ番組はほとんど子供向き番組
ということですか?
547名無しさん@4周年:04/03/21 03:31 ID:R7zdfB0e
>>529
地上波のアニメはNHK教育のしか観てませんYO!
木曜19:30にNE!!
548名無しさん@4周年:04/03/21 03:31 ID:gQfr22Wo
瓶詰妖精も子供向けだな
ぜひ復活させねば
549名無しさん@4周年:04/03/21 03:35 ID:fhnJ2PEt
>>546
そうですよ。
製作側もはっきりそう言ってるし。
550(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/21 03:37 ID:hXlJgJkK
子供向けを意識しすぎるとツマンナクなるぞ。
551名無しさん@4周年:04/03/21 03:50 ID:8Qb18p2e
>>549
そのわりには喜んでみているのが女どものような
気がするのですが
552名無しさん@4周年:04/03/21 03:51 ID:7ZLaU/aW
意識しすぎるから面白くなるんじゃないか?
553名無しさん@4周年:04/03/21 03:54 ID:fhnJ2PEt
>>551
子供向けだからと言って子供以外喜んじゃイカンなんてことはないだろ
554名無しさん@4周年:04/03/21 03:58 ID:jqLRDgHY
子供に与えるものは大人の鑑賞にたえうるものでなくてはなりません。
大人が面白いものは子供も面白いのです。
555名無しさん@4周年:04/03/21 03:58 ID:MWzrX5UJ
既に民放は子ども向け番組しかないじゃん
556名無しさん@4周年:04/03/21 04:11 ID:s4ioADpB
全員集合を見て育った世代が何言っても説得力がない。
あれだって昔は「見ると馬鹿になる」と叩かれたもんだからな。
557名無しさん@4周年:04/03/21 04:12 ID:l7f8V5h/
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)>>1


558名無しさん@4周年:04/03/21 04:12 ID:L3JDybGO
こんなのは駄目、っていう敷居が確実に下がってるのかな。
昔の映画じゃ、キスシーン一つで大騒ぎしたらしいが。

559名無しさん@4周年:04/03/21 04:13 ID:mc7ifKA8
宇宙戦艦ヤマトの再放映が必要だな
560名無しさん@4周年:04/03/21 04:15 ID:mc7ifKA8
まんが日本昔話ってマイナーな昔話を取り上げすぎだとおもう。
海外の童話も混ぜてもいいからメジャーな話をもっととりあげてくれよ。
なんかいっつも見ると聞いたことも無い話ばっかりでうんざりなんだよな。
561名無しさん@4周年:04/03/21 04:23 ID:NPAkX+4R
知ってる昔話ばっかり見てもイヤじゃないのか?
日本昔話は、毎回斬新なタッチの絵が印象深いよな、
オカルト板にも凄い怖い話を集めて話してたし。
562名無しさん@4周年:04/03/21 04:27 ID:7ZLaU/aW
>>560
あれって作家が作ってんじゃねーか?
うろ覚えだけど、3人兄弟がいて長男が頭悪くて大工の見習い、次男と三男は頭がよくて商売やったり相場張ったりっていう話がで
最後は次男三男が財産を失って、長男は宮大工の棟梁になる。っていう共産主義まるだしのモノもあった。
563名無しさん@4周年:04/03/21 04:38 ID:XY0P8e+6
番組は子供向けでも、スポンサーはサラ金。
564名無しさん@4周年:04/03/21 04:44 ID:sMT/gTR1
>>562
逆に資本主義まるだしの話を日本昔話でやられても嫌だな。
565名無しさん@4周年:04/03/21 04:47 ID:C3lYZ09x
私は子供の頃、キイハンターとプレイガール見てました。
オネエはもういないのね。
566名無しさん@4周年:04/03/21 04:57 ID:8DIXFhgB
借金の怖さを教える為にカイジをアニメ化して放送汁!
もちろんスポンサーはサラ金でw
567名無しさん@4周年:04/03/21 05:16 ID:LfCRun5s
>>560
日本昔話は、「ジャックと豆の木」のパクリと思われる話があったぞ。
未だにトラウマ。
夫婦がいて、嫁さんが何かの植物をよじ登っていくんだけど、天まで
届かずに落っこちてくる。これだけでもすごいが、
それ以来、その場所には毎年一面の赤い花が…((((;゚Д゚)))という話。

>>562のやつもたぶん、「3匹のこぶた」の焼きなおしだな。
568名無しさん@4周年:04/03/21 05:29 ID:NPAkX+4R
地方にあるマイナーな昔話をアニメ化してるのもあるとは思うけど、
外国の話を和風に直した話もあるみたいですね。
 原作にはオチが無いのに無理に「ためになる話」にしたとかもあるみたい。
まぁ意味不明の昔話も多いからね。
569名無しさん@4周年:04/03/21 05:42 ID:JSp8ggGW
>>567
民話ってマイナーなものも含めると
結構、色んなものがありますよ。
570名無しさん@4周年:04/03/21 05:48 ID:QF9ZLPpj
ときどき思うんだよ。
デビルマンやらマジンガー全盛期に、
前触れも無くいきなりシスプリリピュアあたりを
放り込んだらどうなるかなって。
571名無しさん@4周年:04/03/21 05:51 ID:rkor1V2s
>>569
実は原作の民話はエログロの宝庫だったりする。
572名無しさん@4周年:04/03/21 06:02 ID:NPAkX+4R
雪女の話も、原作は素っ裸だったらしけど、それだと子供に話せないから着物着せたらしい。
573名無しさん@4周年:04/03/21 06:04 ID:JSp8ggGW
>>571
実は民話の母体はカルト宗教(原理主義ではない)
574名無しさん@4周年:04/03/21 06:22 ID:FtuBQbwY
>>568
昔話は伝承だからな、本来の意味が正しく伝わらずめでたしめでたしになってしまうのが多いけど。
本来は人身御供や人柱、1日神主の様に理不尽な贄とされた者を哀れんだモノや賞賛するモノが多
い・・・・
575名無しさん@4周年:04/03/21 07:02 ID:/wPWMRd3
世界名作劇場の放送
あとスポコンもの

576名無しさん@4周年:04/03/21 07:07 ID:ImMAKhxJ
8時だヨ!全員集合も俗悪番組と言われていたわけでありますが
今では偉大な番組だったと言われているのであります
577名無しさん@4周年:04/03/21 07:12 ID:NL9kB4M9
子供には見て欲しく無い番組

・ワイドショー
・昼ドラ
・反戦特集
578名無しさん@4周年:04/03/21 07:21 ID:HCwLjTKx
うごうごルーガ
復活きぼんぬ
579 :04/03/21 07:25 ID:CjONfpTT
よいこっち
復活きぼんぬ
580名無しさん@4周年:04/03/21 07:29 ID:0ny5vSMj
子供向けを増やしていくという主旨はいいんだけど
もうちょい規制ゆるめてほしいよ。
581名無しさん@4周年:04/03/21 07:30 ID:6GDPW8s/
>445
フジの放送の時間帯は1時間だけだとしてもその時間のテレ東は・・・苦戦必至だな
582名無しさん@4周年:04/03/21 07:32 ID:vNxg5d9j
まいどんとストレッチマンなら一日中見ても飽きない
583名無しさん@4周年:04/03/21 07:39 ID:gsV497Bg
教育の「日本語であそぼう」くらいだな。
安心して見せられるのは。
584名無しさん@4周年:04/03/21 07:41 ID:HCwLjTKx
「たいむぼかんシリーズ」でも全部みとけ。悪いことするとドカーんといっちゃうから。
585名無しさん@4周年:04/03/21 07:41 ID:nbH/fpdQ
洗脳番組でも作ってほしいのか?>会
586名無しさん@4周年:04/03/21 07:43 ID:nNMLM4Ik
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 8時だよ!全員ねつ造!! 
587名無しさん@4周年:04/03/21 07:52 ID:9V6yl5LO
( ´Д`) ポコニャンスロットだニャ〜ン
( ´∀`) 今日は誰かニャ〜ン
(  Д ) ゜ ゜ はずれだニャ〜ン

これもう一度放送きぼん
588名無しさん@4周年:04/03/21 08:00 ID:EMDBZsJs
これはいいスレッド。みなの意見も充実。
589名無しさん@4周年:04/03/21 09:45 ID:Ow7C/AA6
「光と水のダフネ」は駄目なのかのう?
「水着アクション」らしいのだが、水着であるメリットは無いような・・・
まあ、面白いからキニシナーイで毎回見てる。
知らない人に適当に解説すると、
キワドイカッコをキャラクターがしてるけど、エロスを感じない変な作品である。
590名無しさん@4周年:04/03/21 09:46 ID:uBsvf32M
いま、アトム観てますが

なにか?
591名無しさん@4周年:04/03/21 09:51 ID:Ow7C/AA6
まあ、最近の作品はCGの使い方が安定してきたね。
以前の糞作品なんて、遠近感とキャラクターの動きがバラバラで、見ていて違和感だらけだったが。
592名無しさん@4周年:04/03/21 09:58 ID:l6zwHl7a
視聴率無視枠ってのは3分の1ぐらい規制して作るべきだよ。
午後2時から7時、朝5時から9時、夜12時以降とか。
ゴールデンでも週2回は視聴率無視枠。
計っちゃいけない。

毎分視聴率が出始めてから安易になったし、CM前にテロップ入りまくったり
そんなんばっか。民放の質が著しく落ちてる。

視聴率取れないからって報道番組はなくなって新聞読むだけ。
もはやメディアでもなくなってきた。
まともで真面目なスポーツ番組もなくなった。
593名無しさん@4周年:04/03/21 10:12 ID:0Q1Lhyq/
ボボボーボ・ボーボボ
594名無しさん@4周年:04/03/21 10:18 ID:Ow7C/AA6
>>593
それを好んで見てる香具師は人格破綻者だ。
面白いと思ってる香具師は基地害だ。
595名無しさん@4周年:04/03/21 10:28 ID:ZTaOlwBW
>>594
でも、あのバカっぽさと意味不明さがガキには受けそうだ。大人は間違いなく拒否反応起こすけどw
596名無しさん@4周年:04/03/21 10:42 ID:0Q1Lhyq/
>>594
ありゃキチガイだよなぁ、そう思うよ、面白いけど。

>>595
そうでもないんだよなぁ、なんか自分=大人って言いたいだけちゃうんかと。
597名無しさん@4周年:04/03/21 10:45 ID:z6atLnPw
>>595
パプワくんがアニメ化された時は「ナンセンス漫画」として注目されてたけど
ボーボボのナンセンスぶりはパプワくんの非じゃないよな。
598名無しさん@4周年:04/03/21 10:48 ID:z6atLnPw
>>568
アリとキリギリスは日本版だと結局キリギリスに食べ物を恵んであげるけど
オリジナルでは「じゃあ冬の間も歌って暮らしてたらどう?」と見殺しにするよな。
599名無しさん@4周年:04/03/21 10:50 ID:Ow7C/AA6
私は、某誌にあのラクガキが掲載された時、失望して毎週購読してたのをスパッと止めた。
それ以来、立ち読みすらしていない。

「小学校低学年が頑張って書きました」というレベルなんだよアレは。
600名無しさん@4周年:04/03/21 10:51 ID:pbU/5dhd
主要ニュースの後のスポーツコーナーでは、
野球、サッカー、一部の格闘技、オリンピックネタ以外にも、
いろいろなスポーツを幅広くとりあげてほしい。
子供らにとっても悪いことじゃないと思う。
601名無しさん@4周年:04/03/21 10:53 ID:sc2oi6Xh
いかりや長介が死んだよ。
PTAの目のカタキにされてた、あの、いかりやだよ。
602名無しさん@4周年:04/03/21 10:56 ID:WsPWhFOk
だいたいNHKがロリアニメ映してる時点で(ry
603子守にテレビの親:04/03/21 11:01 ID:0Jd4LtJO
子供のためを思うなら、一日30分だけ世界名作劇場を放送し、
前後は小難しい番組を流すべき。
30分あれば食事の支度は出来るので、
それ以上、子供向け番組はいらない。
アニメを途中で消すとおおなきするんだもん、
でもテレビなしだと食事の支度も出来ない。
604名無しさん@4周年:04/03/21 11:03 ID:+908yAjP
ケーブルはいったら民放モーニング娘しか見なくなった
605名無しさん@4周年:04/03/21 11:06 ID:i0vHClYj
>>601
全員集合は俺的には許容範囲。素で楽しめるし子どもにも見せられる。
PTAに頻繁に叩かれてるクレヨンしんちゃんもまぁOK。
だけど、とんねるずとダウンタウンとロンブーは大嫌い。
子どもに見せるとやっていいことと悪いことの区別をつけられない人間に育ちそう。

ちなみに最近のお笑いでは爆笑問題とアンジャッシュが結構好き。
606名無しさん@4周年:04/03/21 11:13 ID:pbU/5dhd
オレのツレに、親が厳しくて、子供のころ
ニュース(NHK)と教育番組しかみられなかったやつがいる。
当然、ドリフなんてもってのほかで、
ひょうきん族もザ・漫才もアニメも歌番組もドラマもみていない。
ちなみに漫画は友だちから借りて隠れて読んでいたそうだ。
で、そいつは今、同世代のオレたちと話題が合わなくて
困っている、というか、悲しそうにしている。
しかし、少年時代の禁欲の反動なのだろうか、30過ぎた大の大人のくせに、
バカ番組をダラダラみている。
子供のころにはある程度いろいろな番組をみせて、
眼力を養ったり、免疫をつけさせたりしたほうがええってこった。
607名無しさん@4周年:04/03/21 11:17 ID:0jfhj2r/
>>570
以外と、ふ〜ん露出が足りないな、で終わりかも。
当時はキューティハニーがあったからな。
(平成ハニーは埋もれちゃったけどなー)
608名無しさん@4周年:04/03/21 11:22 ID:FFewTnI0
じゃあ、大人向けの番組ってあるのかよ?
609名無しさん@4周年:04/03/21 11:30 ID:7Umnd71w
>>608
週刊こどもニュース
みんなのうた

一見子供むけだが、大人だと深い部分まで判ってより楽しめる
610名無しさん@4周年:04/03/21 11:55 ID:zRX+sHQH
>>597
差別がある作品として「ちびくろサンボ」と同列に「パプア君」が上がってたぞ。
たぶん、アニメをちょっと見ただけの学者が言ったんだろうけどね。
実際には「しんたろう」が召使状態だし、名前が日本名なのはギャグだしな。
611名無しさん@4周年:04/03/21 11:58 ID:2kit8uCo
>>605
あんたんとこの子はTVに育てられてんのか
612名無しさん@4周年:04/03/21 12:17 ID:ae/pwB23
>>611
あんたはダウンタウンの受け売りしかできないのか
613名無しさん@4周年:04/03/21 12:24 ID:pbU/5dhd
>>611
そこまで極端に決めつけることもないでしょ。おちけつ。
614名無しさん@4周年:04/03/21 12:38 ID:78y6HbUq
冷静に考えて地上波の子供番組
子供もあまりみてないなあ
CSのディズニーとかや日本昔話、ハイジやノンタンetc
正直いってCSの方が良質な子供向けがそろってるんだよね
615名無しさん@4周年:04/03/21 15:19 ID:bxHTuS1E
CSがCCSにみえますた_| ̄|○
616名無しさん@4周年:04/03/21 15:46 ID:HhSkQHdb
>>614
出銭は止めとけ、銭ゲバ出銭だけは。
他人の物はパクリまくりで知らぬ存ぜぬだろうが。
617名無しさん@4周年:04/03/21 15:51 ID:BOwfvJG8
子供の頃にフランダースの犬が見たかったよ
618名無しさん@4周年:04/03/21 17:45 ID:thiZP91k
自分の子供には「うる星」は見せられるけど「らんま」はダメ
619名無しさん@4周年:04/03/21 17:56 ID:rE1Av4Pr
見たい内容か、見たくない内容か、子供が見るものなら
子供に選ばせたらいいのに。
いつも大人が空回りしちゃうんだな・・・・。( ´Д`)
620名無しさん@4周年:04/03/21 18:17 ID:qoL5yTZK
子供の相手をテレビにさせようというDQN親が増えているのですね
621名無しさん@4周年:04/03/21 18:21 ID:gIPf2Cfd
子供にはハガレンみせれ
622名無しさん@4周年:04/03/21 18:28 ID:QDprJskF
俺はガキの頃NHKスペシャルを楽しみに見ていた。
子供向けの番組というのは親のエゴでしかない。
俺はそういう大人を見て大人を信用できなくなった。
大人って、なんて馬鹿なんだろう、と。
623名無しさん@4周年:04/03/21 18:34 ID:4x6P2Vl4
            こんなにある!!

  テロ朝アカピー (@∀@) 日本弱体化大作戦!!


・天皇制廃止     ━━━ 国民の精神的支柱を失わせる
・靖国神社廃止    ━━━ 戦死者の魂を冒涜
★教育制度への介入 ━━━ 青少年への偏向思想汚染
・道路空港建設阻止 ━━━ 産業基盤の弱体化
・外国人参政権要求 ━━━ 半島の日本侵略テロ支援
・人権問題提起    ━━━ 犯罪者増加促進


 (@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ
 (@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ
 (@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ
 (@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ(@∀@)ケケッ


624REI KAI TUSHIN:04/03/21 18:38 ID:5t+X/wkh
渋谷で小学生女児をGetだぜ〜ぃ!

赤坂のマンションに連れ込みTV関係者や政治家に
遊ばせるんだニャ〜!

そ〜ぅなんす!
625名無しさん@4周年:04/03/21 18:44 ID:QR2npDe+
>>622
ガキが考えられる上限がそのあたりだ、ってことだ。

バカなのは大人だけじゃない。
大人はバカだ、なんて単純な割り切りが平気な奴は
大人でも子供でも充分すぎるバカだ。
626名無しさん@4周年:04/03/21 18:48 ID:QR2npDe+
おれが大好きなものは子供に見せたくないものばかり。
ロックとかホラーとかマカロニウエスタンとか巨乳とか爆乳とか超乳とか

見せたくは無いけれど、そういうものに興味も関心も持たない子供だったらそれはそれで悲しい。
627名無しさん@4周年:04/03/21 18:52 ID:thiZP91k
妨害する親の目を盗んで隠れてみてほしい。
628名無しさん@4周年:04/03/21 18:52 ID:AHgEQWfd
>>624 通報しますた。w
629名無しさん@4周年:04/03/21 18:55 ID:jZtpdVKs
たとえばDQNのみっともなさを提言するCM
630名無しさん@4周年:04/03/21 18:58 ID:JHkj7Y/s
子供ニュースは大人向けだ。
というか大人の鑑賞に堪えうる。というか他のではあそこまで
教えてくれない。
子供番組は下手な番組より余程良質。
631名無しさん@4周年:04/03/21 18:58 ID:XcF4fPI0
NHK教育は、ゆうがたクインテットとにほんごであそぼだけでいいよ。
日中12時間エンドレスで流してくれ。アキラ&コニタンがんがれ。
632名無しさん@4周年:04/03/21 19:00 ID:O88Y4cWG
PTAはなんでいまだにしんちゃんを目の敵にするんだ?
初期の頃のちんちん丸出し(ぞ〜さん)とか、親に口答えするかの
ような口調が原因なんだろうけどさ、妹が生まれてからしんちゃんは
しっかりとお兄ちゃんとして成長してる。
両親もしんちゃんがあまりにも悪い事をするとちゃんと叱るし、
自分の方が悪いと思ったらちゃんと反省している。
クレヨンしんちゃんって、実はとてもアットホームなんだよな。
633名無しさん@4周年:04/03/21 19:00 ID:JHkj7Y/s
恐竜家族再放送キボン。
ハッチポッチ好き。
634名無しさん@4周年:04/03/21 19:03 ID:YxjqPzTM
>>632
クレヨンしんちゃんは普段のアニメと映画とのギャップが個人的には気に入ってる。
映画のしんちゃんはかなりカッコイイ
635名無しさん@4周年:04/03/21 19:05 ID:z6atLnPw
>>630
>子供ニュースは大人向けだ。
逆に言えば、大人の思考力低下の露呈と言えなくもない。
新聞や論説を読んでも理解できない
(もちろん新聞を鵜呑みにしろというのではない。行間を読むということ。自分の意見を持つこと)
大人がいかに多いか。
636名無しさん@4周年:04/03/21 19:07 ID:goujfC37
パオパオチャンネルを忘れていませんか
637名無しさん@4周年:04/03/21 19:11 ID:9NwwtL74
>>632 俺にとって、野原家ってなかなかいい育児やってると
思うよ。スパルタでもなく甘やかしもせず。
叱る時はちゃんと叱ってるしね。

お約束ノートってどのくらいあるんだろう?
638名無しさん@4周年:04/03/21 19:12 ID:FdK3JyQJ
ギルガメやミニスカ、クレしんもダウンタウンも普通に見てた俺も立派に引き篭もりに育ってる。
テレビ番組如きで思考が変わるほどガキもバカじゃないぽ。
639名無しさん@4周年:04/03/21 19:14 ID:XcF4fPI0
>>638
うむ、土曜8時は家族揃ってドリフ見てた私も、
今や立派な一児の母。
640名無しさん@4周年:04/03/21 19:17 ID:H/Pg/gF1
子供はバカで大人たちがしっかり監視(それも自分達の主観で)しておかなきゃ馬鹿になるって前提だからなー。
押し付けがましいったらありゃしない。
641名無しさん@4周年:04/03/21 19:19 ID:+908yAjP
テレビ作ってる奴なんか馬鹿なんだから
子供が見たら馬鹿になるに決まってんじゃん
642名無しさん@4周年:04/03/21 19:22 ID:TBiG6l4U
番組がつまらない事で遅くまで悪ガキと遊んでる事の方が問題だろうな。
多少過激でもきっちり家に帰るきっかけになるような番組作った方が結果的に教育に良さそう。
小学校で夜中までふらついてって状況になれば中卒でバカの一生しか残ってないし。
643名無しさん@4周年:04/03/21 19:23 ID:Zpt6dlU4
>もっと子供向け番組を

ジャニーズはマズイな・・・
644名無しさん@4周年:04/03/21 19:25 ID:2kit8uCo
>>630
なにせ夜のニュースの有名どころといったらN捨てとN23だからな
645名無しさん@4周年:04/03/21 19:28 ID:g51A6v4Z
>637

同意。あと、子供が真似て親を呼び捨てしたら、遠慮なくグリグリしてもいいと思う。
646名無しさん@4周年:04/03/21 19:30 ID:SQdxKkhh
テレビなんてないほうが世のためだ。
647名無しさん@4周年:04/03/21 19:31 ID:txz8IsCy
>>634
ただ、テレビ版のジャイアンと映画版のジャイアンとの違いと同じ位に
違和感は感じてしまうなぁ。シンちゃんが物事を破壊するのでは
なく解決する方向に行動してしまうってのは。アナーキー属性だけ
の映画版ってのも見てみたい。わりと近いのはあったかもしれないけど。
648名無しさん@4周年:04/03/21 19:34 ID:hqrcx33J
Sir、フルメタルジャケット見せれば礼儀正しい青少年がふえるわけですね、Sir。
649名無しさん@4周年:04/03/21 19:36 ID:QR2npDe+
>>633
恐竜家族は実は相当黒かったな。シンプソンズ並み。

>>644
有名どころ...なんと情け無い言語感覚か
650名無しさん@4周年:04/03/21 19:40 ID:bNplaXHa
子どもにも広がるうつ病、実態調査へ

 朝日新聞によると、5年連続で3万人を超えた自殺の主因の一つ「うつ病」が、
子どもの間でも目立ってきており、さらに低年齢化しているとの指摘もあることな
どから、文部科学省は9月に、5000人規模の実態調査に乗り出す。これだけ大
規模な調査は国内初。
 子どものうつ病は、摂食障害や不安障害など合併症の背後に隠れていることも多
く、実態がよくわかっていない。今回の調査で、抑うつ傾向の広がりや深さを調べ、
予防法や、治療法など対策の確立につなげることを目指す。
 子どものうつ病は、大人と違い、気分の落ち込みが時としてイライラ感や攻撃的
な行動として現れる。また、頭痛や腹痛など身体症状を訴えることも多い。うつ病
がこうしたことの陰になりがちのうえ、低年齢児は自分の症状をうまく伝えられな
いこともあって、周囲は気づきにくい。(朝日新聞2003.7.25)
651名無しさん@4周年:04/03/21 19:44 ID:9NwwtL74
ドリフの笑いは人を笑わすために自分がバカになる笑い。
ロンブーやとんねるずの笑いは、何も知らない他人を馬鹿にして嘲笑する笑い。

どっちが下品かな? つーか、後者は「笑い」と言えるのか?
652なべぞう ◆NABEZOU4jA :04/03/21 19:44 ID:s9hTDN1u
>>606
自分は子供時代の反動で、今はやりたい砲台です。

F1レアグッズ収集(単価高いものばかり)、でも欲しい。
ソープ・・・・・
いいなあ、というモノがあれば衝動買い、
最近だとバリゴの温度計、アイボ、ゼロハリetc。
以前は車を2年おきに買い換えていました。
今でも携帯は一年足らずで買い替え。

いい年して、未だに独身・・・

ケコーンする気になれません。

653名無しさん@4周年:04/03/21 19:45 ID:eNavwtbC
最近って朝から情報番組多杉。ポンキッキがなくなったし、夕方はルパンなどの
アニメの再放送わくがなくなった。土曜日のゴールデンにあった、日本昔話しが
なくなったあたりから、子供の番組より視聴率に走りだしたと思われ。
654なべぞう ◆NABEZOU4jA :04/03/21 19:48 ID:s9hTDN1u
>>651
>ロンブーやとんねるずの笑いは、何も知らない他人を馬鹿にして嘲笑する笑い。

同意。
確かに「笑い」とは言えなくなった。
彼らの番組は全然みていない。見る気にもならない。
655名無しさん@4周年:04/03/21 19:49 ID:cCqW9uvQ
 最近のテレビ番組は、俗悪化に歯止めがかかっていないようです。
本当に腹立たしい。 テレビなんて有害そのものです。 僕は自己確立
が出来ているから、見極めることが出来るのでいいのですが。 子供に
見せるのは憚られますね。 僕はこのテレビが原因で、妹との関係が
悪くなってしまいました。 本当に恨めしいです。 抗議しても、それが
全然反映されていない。
656名無しさん@4周年:04/03/21 19:51 ID:e4if92dv
俺も>>651に禿同。
後、スタッフのわざとらしい笑い声が聞こえるのも何かしらけるな。
657名無しさん@4周年:04/03/21 19:57 ID:9NwwtL74
簡単にいえば「(人を)笑わしてやろう」と「(人を)笑ってやろう」の違いだな。

奉仕か侮蔑か。 能動的か受動的か。 創造性の有無。 世代に関係なく笑えるか否か。
ドリフのネタは数十年経った今なお語られているが、とんねるずやロンブーやってる「笑い」ってのは
1ヶ月前のネタですら忘れてしまっている。 中身がまるでないからな。 
658名無しさん@4周年:04/03/21 20:00 ID:9NwwtL74
TVの音消してそれぞれの番組見るといい。
後者の番組はまったく笑えるとこなくなるから。
659名無しさん@4周年:04/03/21 20:01 ID:hqsa7AzP
学者の中には「子供にはニュースを見せるな」ってのも多いよ。
特に外国の学者に多い。(子供っていっても小学生レベルとは思うが)
大人の犯罪とか社会の汚い部分を見せるべきではないという
理屈のようだが、だとするとNHK子供ニュースも俗悪番組になるんだろうな。
660なべぞう ◆NABEZOU4jA :04/03/21 20:01 ID:s9hTDN1u
656 名前:名無しさん@4周年 :04/03/21 19:51 ID:e4if92dv
俺も>>651に禿同。
>後、スタッフのわざとらしい笑い声が聞こえるのも何かしらけるな。

>>656

それだ!
フジの「めざましテレビ」にもその傾向がある。

あれ、一応報道番組ですよね?

661名無しさん@4周年:04/03/21 20:05 ID:gVcZLoc/
ないならドリフでも再放送しとけばいいだろ
子供にとっては見たことないものは新作(新鮮)なんだから
662名無しさん@4周年:04/03/21 20:57 ID:HhSkQHdb
クレしんって元々大人向け漫画誌の連載じゃなかったっけ?

俺も>>651に禿堂!
それと吉本芸人の大半はクズ芸人だと思う。
吉本が全国展開始めてから悪化に拍車が掛かったと思うが、皆はどうよ?
663名無しさん@4周年:04/03/21 21:01 ID:iygeZlxG
>>662
元々は、エロガキがガキであることを利用して我が儘する漫画。
一時期PTAによって購入禁止にされてた学校があるとかないとか。
664名無しさん@4周年:04/03/21 21:11 ID:iygeZlxG
つうか、クレしんはまさしくアニメによって子供向けになり、
アニメによって人気に火がついたようなもんだしな。
矢島晶子さまさまだ。

665ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/03/21 22:03 ID:bLvvXigH
昔行きつけだった食堂のパートのおばちゃんが、
「孫がクレヨンしんちゃんを見始めてから下品になった」とこぼしていた。
「あれは元々大人向けのマンガだし」と返したら、きょとんとした顔をしていた。
多分、アクション仮面の意味も分からない人だったのだろう。
666名無しさん@4周年:04/03/21 22:05 ID:Iu8BoIfT
ピタゴルァスイッチはおもしろいぞ
667名無しさん@4周年:04/03/21 22:15 ID:G0LE6cQe
>>665
と、いうことはつまり・・・「アクションようちえん」(原作)や「ふたばようちえん」(アニメ)の元ネタもわからないってわけか。
668ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/03/21 22:23 ID:u9XYKUNo
>>667
だろうな。
保護者にしてみれば、時間帯などから当然子ども向けの原作と考えても仕方あるまい。
むしろ深夜枠で細々と放映すべきアニメだったかも知れない。
669名無しさん@4周年:04/03/21 22:24 ID:d/Y2e155
しまじろうは、いいと思うぞ
670名無しさん@4周年:04/03/21 22:25 ID:JgdWsmn4
大人向け番組を見ている子供多すぎ
671(=゚ω゚)ノ:04/03/21 22:27 ID:VuXHADib
「日本むかし話」復活で良いんじゃないかな。
もち、ナレーターは家政婦。
672名無しさん@4周年:04/03/21 22:43 ID:1Tp5zITy
>>668
逆に深夜帯で細々だったあずまんがは、
6時台にやってたら意外と受けよかった気がしなくもない。
673ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/03/21 22:48 ID:u9XYKUNo
>>672
その辺りはあくまで想像の域を出ないけど、
うまくいけば新しい学園ギャグのスタンダードになり得たかも知れない(w
ただ、深夜枠のアニメと言うだけでチェックする層もいそうだから、
逆に本来のターゲットから外れる可能性もありそうだ。
674名無しさん@4周年:04/03/21 22:58 ID:eFsAOTDu
>>670
子供向け番組を見てる大人も多すぎ。
675名無しさん@4周年:04/03/21 23:06 ID:frcU2QFm
私はこの世に生を受けたその日から、今日まで『悪』と戦い、それ相応の名声を
得ております。 しかしその人気が凋落の傾向を見せはじめた頃から私の尊崇の
対象であったジャムおじさんがわたしにつらく当たるようになったのです。

もちろん私は名声のために戦ってきたわけではありませんので彼の不可解な変化を
見せる理由が分かりませんでした。 しかしついに私にとっての「パンドラの箱」を開けて
しまったようです。ただしその箱にはわたしにとって一番大切な『希望』すら残されてお
りませんでしたが。

私は実はジャムおじさんの名声を得る為に作られ、また彼の求める地位への踏台に
過ぎなかったのでした。その確固たる証拠にかれは来年の県知事選挙において社民党の
公認を得る為に党の事務所に日参していたのです。また、「おまえは使い捨てだ、
かわりはいくらでも作れる」という彼に殺意すらおぼえました。彼のエゴや偽善や売名
行為のために生まれた私の手は生きながらにして醜悪な血にまみれていたのでした。
このようなあまりに重い原罪をせおっている私には、もはや神と自らの心を偽りつつ無垢な
ちびっ子にほほえむ事などできようはずもありません。

お教え下さい。私は何処へ行き、また何をなすべきか。
PSこのままではもう誰も信じられなくなりそうです。「愛と勇気だけは友達だと信じて
いたかった愚か者より」
676名無しさん@4周年:04/03/21 23:08 ID:YbGdCycG
子供の頃見たらきっとワクワクドキドキしただろうなあと思った深夜アニメは
『ミトの大冒険』だな。もち1の方ね。2も凡百の駄ニメに比べればまあまあだけど
子供向け、という感じではなかった。
677名無しさん@4周年:04/03/21 23:35 ID:nUbvr79X
>>668
とは言え、すでに国民的アニメの一角を占めるようになったルパン三世のような例もある事だし
クレしんの時間帯に合わせた変容も、ある意味自然の流れといえるかもしれん
後はクレしんにとってのパヤヲが現れるかどうかだが
678名無しさん@4周年:04/03/21 23:40 ID:eFsAOTDu
>>677
そういえば幼い頃、ファミレスの漫画コーナーに置いてあったルパンを
読んで驚いたなあ…。エロくて。
679名無しさん@4周年:04/03/21 23:44 ID:z6atLnPw
>>663
>元々は、エロガキがガキであることを利用して我が儘する漫画。
臼井の狙いはそれだったな。
ある意味、おねーさんをナンパするネタこそクレしんの真骨頂だったかも。

1巻の10話か20話にはヒロシとみさえのセクースをしんちゃんに見られる話があったな。

680名無しさん@4周年:04/03/21 23:50 ID:PQM0L0cQ
マジレスすると、初代シスタープリンセス。
家族愛をテーマにしてるからお子様も安心
681名無しさん@4周年:04/03/22 00:08 ID:8boZ6UaG
痛い紙が降臨しているスレはココですか
682名無しさん@4周年:04/03/22 00:27 ID:/t/5/rYZ
ムーミン、スプーンおばさん、ニルス、まんが日本昔話、世界名作劇場(ティコは除外)だけ流せばいい
683名無しさん@4周年:04/03/22 01:02 ID:IZiO6boZ
んで。
純真無垢に育った子供たちが、まっすぐな大人のまま
生活できる社会を用意できるんだよな?
684名無しさん@4周年:04/03/22 01:02 ID:6qwR0KT6
小学生の頃、スクールウォーズや乳姉妹、少女に何が起ったかなど
大映ドラマを見てましたが、これって子供向け?大人向け?
685名無しさん@4周年:04/03/22 01:11 ID:/t/5/rYZ
やっぱこれからは北斗の拳の時代さ
悪魔が微笑む時代
686名無しさん@4周年:04/03/22 01:12 ID:LEfGFqlZ
子供はテレビ見ないほうがいいと思うよ
687名無しさん@4周年:04/03/22 01:15 ID:IqjDyBAq
ポンキッキがダメになった今こそ、
カリキュラマシーンの再放送を。
688名無しさん@4周年:04/03/22 01:17 ID:FgFfoYMX
はじめて物語やミームみたいな教育系のアニメつくってくれ
きちんと監修がついてて大人でも知らないようなことまでフォローしてくれるやつ
689名無しさん@4周年:04/03/22 02:17 ID:5H5PRM/K
1クールで中止になって、最終回でスタッフが芸能人に
首絞められてた子供番組があったような気がするんだが思い出せない。
690名無しさん@4周年:04/03/22 10:14 ID:L7huW1rG
>>680
「家族愛」にワラタ
691名無しさん@4周年:04/03/22 10:14 ID:2LAq5bto
AA会議
692名無しさん@4周年:04/03/22 10:47 ID:9NL86m6p
小さい頃見てたアニメは怖いのが多かった。
妖怪人間べム、鬼太郎、アパッチ野球軍。
ムーミンもちょっとこわかった。
693名無しさん@4周年:04/03/22 12:21 ID:jFaCeQPu
CS穴埋めなんかに使ってないで
 ウゴウゴルーガ とか アインシュタイン
前のまんま流せよ、腐れドラマ再放送よりよっほどマシ
69421時から12時間、夜勤の人:04/03/22 12:49 ID:YzX2Wrpx
>692

最近の作品ってキャラも内容も妙に小奇麗にまとまり過ぎてるからな。
モンスター関係とかも小奇麗にまとまってるから怖いとかなんも感じない。
初代仮面ライダーとかかなり引くデザインの怪人いたなぁ。
695名無しさん@4周年:04/03/22 20:00 ID:aNG5Zsqt
本当に子供のためを思うならテレビなど見せないことだ。
696名無しさん@4周年:04/03/22 20:01 ID:naR7eC39
キッズステーションでも見せりゃいい。
立派なキチガイに育つだろう。
697名無しさん@4周年:04/03/22 20:02 ID:Nb87wbql
子供向け番組をこしらえたところで、それを見る子供がいるかどうか・・・
698名無しさん@4周年:04/03/22 20:10 ID:rW5nOWbB
ロンブーやとんねるずやジャニーズの糞番組が癌だな。
ヤラセを鵜呑みするDQN小中学生増殖中だしな。
699キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/03/22 20:12 ID:vU8AP35h
ゴールデンタイムに代表される大衆向け番組はカスばかり。
無駄な演出はするわやたらタレント集めて騒がせるわ、もう見るに堪えない。
700名無しさん@4周年:04/03/22 20:29 ID:yv/QFh7o
>>693 ウゴウゴルーガ(・∀・)イイ!!!!!
701名無しさん@4周年:04/03/22 20:34 ID:/w3GIuN2
NHK教育が何の為にあるのかと(ry
702名無しさん@4周年:04/03/22 20:37 ID:2h65NwNZ
    ___
   /     \      _______
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら  
 |     )●(  |  \
 \    ー   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \____/
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
703名無しさん@4周年:04/03/22 20:45 ID:5ZkoJRaU
>>65
DQNな親父が「♪ぼうや良い子だカネ出しな」なんて替え歌を(ry
>>73
NHKの良き父親がしょっちゅう女房を変えているのはいかがか。
704名無しさん@4周年:04/03/22 21:52 ID:X+SVvYcv
>>703
♪ぼうや良い子だカネ出しな
カネがないなら(ry
705名無しさん@4周年:04/03/22 21:53 ID:ZwDkeAkE
>>65
あのグロい雰囲気も含めて子供には見て欲しいな。
706名無しさん@4周年:04/03/22 21:54 ID:DKLsthQ6
うごうごるーが 再放送決定!( ´ー`)ノ 
707名無しさん@4周年:04/03/22 21:56 ID:BllFpnXJ
ピタゴラスイッチ好き!
708名無しさん@4周年:04/03/22 21:57 ID:SDhBaxxQ
というかTV自体が有害。
特にバラエティ、キモい。
709名無しさん@4周年:04/03/22 21:58 ID:y42VWuy/
子供向け番組を作らせたら子供だまし番組しか作れないのだろう
710名無しさん@4周年:04/03/22 21:59 ID:Fpe0atdy
NHKのアニメは秀作ぞろいではずれが無い。
あのレベルを目標にすればいいだろう。
711名無しさん@4周年:04/03/22 22:00 ID:wYQO3h4R
俺たちはもうテレビの時代じゃないんですよ。
712名無しさん@4周年:04/03/22 22:01 ID:SDhBaxxQ
TV=日本の癌。
713名無しさん@4周年:04/03/22 22:04 ID:T7h0dsEH
いよいよ、まんがはじめて物語がレギュラー化される時が来たか・・・


お姉さんはベッキーがいいな。
714ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/03/22 22:04 ID:Mm9bAZ77
>>677
まだ見たことはないけど、しんちゃんの映画は2ちゃんなどでも評判良いようだ。
ただ、すべてのキャラが独創的だったルパンに比べ、しんちゃんは主人公以外弱い気が・・・・
それに加えて作品世界を分析するオタクなどの支持が得られないと比肩するのは辛いかも。

だけど、邪悪なサザエさん的な位置づけで長々と親しまれるかも知れない(w
715名無しさん@4周年:04/03/22 22:05 ID:k7LTh0rq
朝日新聞「うさん臭いナ”愛国心”って」
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1079958353/l50
716名無しさん@4周年:04/03/22 22:33 ID:p2Q2ImGS
NHK教育だけでいいじゃないか。
ガキは実況なんてやらないから民放なんて意味なし。
717名無しさん@4周年:04/03/22 22:37 ID:+Jz1KtFi
まんがはじめて物語を復活してくれ
面白かったという印象は無いんだけど
いつのまにか引き込まれてしまう番組だった。
718名無しさん@4周年:04/03/22 22:50 ID:/rhU3a0q
韓国と中国から番組を輸入すればよろし。
719名無しさん@4周年:04/03/22 23:58 ID:9Dg8HG2p
公共の電波で「犯罪自慢」してる芸能人って多いよな。
犯罪者ごときが何偉そうに語ってるんだか。
こいつらは教育に悪過ぎる。
まず先にこいつらを粛正すべきだ。
720名無しさん@4周年:04/03/23 00:10 ID:Wz71b8/C
この間でてたNHKの24時間ニュースがあれば他はいらねって感じだな
721名無しさん@4周年:04/03/23 03:52 ID:uY3x6a4F
>689

思い出した。
大竹まことが出ていた「パックンたまご」だ。
722名無しさん@4周年:04/03/23 09:45 ID:xT7Gug/M
>>721
おれ面白かったな。
子供には見せたくは無いが。
723名無しさん@4周年:04/03/23 09:59 ID:JfFYbj4X
8時だよ全員集合
川口探検隊
風雲たけし城
トムとジェリー
・・・etc

今の子供がTV番組に恵まれてないってのは間違いないな。
724名無しさん@4周年:04/03/23 10:38 ID:RrjyOMxI
>633

恐竜家族ならCSのディズニーチャンネルでやってるよ

つうかここのスレに上がっているみせたい番組の大半がCSでやってるのってのは
地上波の子供番組はマジで衰退してるなあ
725名無しさん@4周年:04/03/23 15:36 ID:Axay9ct1
>放送と青少年に関する委員会は放送局に対し、子ども向け番組の制作を
>増やすとともに、その存在を一般視聴者に周知するよう提言しました。

まず委員会が一社提供のスポンサーになって
ゴールデンタイムを買い取れ。話はそこからだ。

金にならないものを企業がするはずがないだろ。
726名無しさん@4周年:04/03/23 15:41 ID:yyTJ5++9
まんが日本昔ばなしを復活させてくれ
727名無しさん@4周年:04/03/23 15:42 ID:bSerD8G6
幼女のマソコを24時間放送すれつー事かな
728名無しさん@4周年:04/03/23 15:44 ID:s5YQxnaR
子供が喜ぶ番組を作るキーワード:

うんこ
ちんこ
新幹線
デコトラ
グミ
729名無しさん@4周年:04/03/23 15:50 ID:Q4HgWPkk
中国新聞(共同通信)が「愛国」について語る
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079940516.jpg

↓テキスト版
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079941798.txt
730名無しさん@4周年:04/03/23 15:52 ID:EF8Evt+A
巨人&大鵬&卵焼き
731名無しさん@4周年:04/03/23 15:57 ID:YJKsCnpi
■2004/03/22 (月) お詫びと、台湾の事。
http://www4.diary.ne.jp/user/401628/

ところで、二十日、台湾の総裁選挙が行われ、一日中台湾のテレビ局のサイトで中継を見ながらいろいろな事を考えた。
結果的に陳総裁が僅差で再選され、その結果、現在、台湾は大混乱に陥っているが、
投票率が八十%以上という選挙に、正直羨望の念を抱いた。日本人より遥かに台湾の人々の方が民主主義が進んでいる、
と書くとお叱りを受けるだろうが、そう言ってもいい側面はある。
確かに、長い国民党の支配によって、集票システムが出来上がっているので投票率が高いという面を忘れてはいけない。
しかし、それでも、ある意味、日本より民主主義が定着していると言っても暴言ではないだろう。それもそのはず、
台湾の人々はリアルに政治に参加しているからだ。支那大陸から向けられたミサイル、支那大陸との経済関係抜きでは語れない台湾経済。
そんなアンビバレンツな状況が、台湾人に政治的なリアリティを課しているからだ。
国民党の集票システムの中、草の根的に僅差で勝利を勝ち取った陳陣営は、まさに民主主義の奇跡を起こしたのではないか?
二十一日の夜遅く、陳総統の就任演説を聞く事ができたのは、CNNを視聴できたからだ。
日本にとって本当に重要な台湾の総統選挙が日本のメディアではほとんど知ることができなかったいう異常な状況に、
私たちはもっと声を挙げて怒るべきではないのか? 支那では共産党の報道管制下、台湾の総統選挙のニュースはほとんどなかった。
いつから、日本も支那共産党の支配下に入ったのだろか? そういう疑問を持つのが当然だ。
しかも、かなり歪曲した報道をしているのではないか? しかし、日本の報道内容をあれこれ検証する以前に、
情報量の絶対的な少なさが大きな問題だ。日本のメディアは、いつから支那共産党の支配下に入ったのか?
732名無しさん@4周年:04/03/23 15:58 ID:92/PNh0w
深夜にどう見ても子ども向けと思われるアニメを
やるのはおかしいよ(´・∀・`)ナンテナ
733名無しさん@4周年:04/03/23 16:03 ID:tBsi4wMg
先週やったビートたけしのこんなはずでは、は良かった。
734名無しさん@4周年:04/03/23 16:28 ID:0KKb2CF6
朝鮮ドラマをごり押で流行らそうとしてるマスゴミは在日の巣窟
735名無しさん@4周年:04/03/23 16:36 ID:1J6dT3vL
>>732
ハゲ堂。
花田少年史とかウルフズレインとか明らかに子ども向け・ファミリー向けで
通用するクオリティーの高いアニメを深夜にやるのはおかしいよ!
しかも逆に小さな子どもがいる時間帯に万引き摘発とか貧乏脱出とか
ロンブーとか、次元の低い低予算視聴者ネタ募集番組で大人の醜い部分を
露呈する番組をやるのは教育上イクナイ!
なんでこんな昼夜ひっくり返った番組プログラムなんだよ?
大人が幼稚になってるってことじゃねえのか?
736名無しさん@4周年:04/03/23 16:36 ID:BAyYnXZz
>>726
はげど〜(^o^)
737名無しさん@4周年:04/03/23 16:38 ID:71NcDyDd
来月テレ東で鉄人28号が始まるんだけど、




何 で 深 夜 枠 な ん だ よ (怒)
738名無しさん@4周年:04/03/23 16:40 ID:ly8bakPx
>>735
スポンサー様のご意向。
ゴールデンタイムはCMタイムでもある。
所詮タダのテレビ。実質、CM放送局なのだから。

イヤならCSやケーブルでチャンネル選ぶ。
739名無しさん@4周年:04/03/23 16:50 ID:1J6dT3vL
>>738
>所詮タダのテレビ。実質、CM放送局なのだから。
まあそれなんだよな。NHK系統の番組が面白いのは有料だからなんだと気が付いた
この頃です。
740名無しさん@4周年:04/03/23 16:59 ID:tYxVHqyP
PTAは、火曜サスペンスとかには
殺人事件の被害者ばかりをうつすワイドショーにも
741名無しさん@4周年:04/03/23 21:01 ID:IDso9dPs
シムシティーで税金をやたら低くすると犯罪発生率が多くなるというのに
今のテレビは似ていると思う。

インターネットやら何やらでお金や手間をちょっとかければ
面白い物があると気付いた人がどんどん抜けていった結果、
残された人たち(のうちで一番お金を持ってそうな層)
向けに突っ走ってるのが今のTVの現状といえる気がする。

742名無しさん@4周年:04/03/23 21:06 ID:A1cjYkGr
とりあえず「しましまとらのとらじろう」だったかなんだかわかんないけど
トイレの行き方やら、ごめんねの言い方までクソビデオで教えようという
親の多いこと!

アレは子供向けのビデオじゃないね。親向け。
親が楽するためのビデオ。
743名無しさん@4周年:04/03/23 22:36 ID:2rA8lgFS
>>179
戦隊はそこら辺のドラマよりしっかり作っているぞ。オンドゥル目当てでたまたま
デカレンジャーを見たら、構成が上手く演出もいろいろと工夫されてて驚いた。
ファイヤーボーイズをこのスタッフで作り直して欲しい……。
744名無しさん@4周年:04/03/24 00:40 ID:kQZik7kX
コクーンみたいなHDDレコーダーが普及すれば
放送時間帯の問題も解決するかもしれないけどね。
ただ、そうなるとゴールデンタイムがゴールデンタイムじゃ無くなる罠。
745名無しさん@4周年:04/03/24 00:56 ID:m7it/J4y
委員会の人が喜ぶような
アソパソマソとかドラえ者の画像を幼少時から見せていると
絶対にセンスが悪くなると思われ。
746名無しさん@4周年:04/03/24 00:59 ID:gj7G0xs2
子供にテレビを見せちゃいけないんだろ
747名無しさん@4周年:04/03/24 01:00 ID:CibNTRdO
プリキュアがあるじゃんん、俺も楽しんでるよ
748名無しさん@4周年:04/03/24 01:03 ID:F1WqfQ5P
いや、むしろ子供には子供用のアダルティーな番組が必要だ!


  お姉さんと一緒♪

  育児戦隊 保母レンジャー!

  乳吸ぅステーション!

  
749名無しさん@4周年:04/03/24 01:07 ID:aRrazQPC
ピタゴラスイッチはイイと思うが
750名無しさん@4周年:04/03/24 01:09 ID:wuuqo3s3
>>743
日曜朝の戦隊・ライダーは、東映の良心ですね。あと、オレが親だったら、日曜夜の教育
のサンダーバードを見せたいね。特ヲタ的ラインナップだけどw

実際、今はオトナ向けの普通の番組の方がひどいのよ。オトナはTVを消せ。これですべて解決。
751名無しさん@4周年:04/03/24 01:55 ID:e5Nb/P1Y
>>750
まぁなぁ、実写版セーラームーンでさえ、大半のゴールデンのドラマよりまともな脚本で作ってるしなぁ。
見た目はちょっとあれだが、女の子が可愛いので見ていたら結構出来がいいんで驚いた。

あとデカレンジャーは、ここ数年ではかなり出来のいい戦隊に思えるね。
大人も子供も楽しめるエンターテイメントになってる。
752森の妖精さん:04/03/24 01:57 ID:IVcKJNp9
ディスカバリーチャンネルがいいよ。手術とか。
753名無しさん@4周年:04/03/24 02:05 ID:UoRXyGHz
>>751
今まで仮面ライダーのついでに戦隊モノ見てたけど、今年は逆転しますた。
754名無しさん@4周年:04/03/24 02:06 ID:uNezhFAY
この連中に、かつてのドリフのバッシングを踏まえた上で
いかりやの死に対するコメントをとってみたい。
755名無しさん@4周年:04/03/24 02:28 ID:qD5rMy83
薬とか暴走とかいじめとかやっちゃいかんことをしたやつが
めちゃくちゃ悲惨な最期をとげるって話をやれよ。
もうトラウマになるぐらいの描写で
756名無しさん@4周年:04/03/24 06:41 ID:xN/tRAOd
>>754
この委員会自体がドリフを叩いてたのか?おそらく違うだろ。
子供が見る番組に口出ししてるというだけで一緒くたにするんじゃねぇよ。

コメントをとるならこの委員会じゃなく、当時ドリフを叩いてた連中に対してだ。
757名無しさん@4周年:04/03/24 08:33 ID:6yTey+NM
>>754
はいはい、ドリフは神様です。
758名無しさん@4周年:04/03/24 08:38 ID:TEAY5aQf
なんか、見るといい番組はあるんだが、委員会がそれを見分けられないだけなんじゃないのか?
漏れはCSに全面移行しちまったから、ディスカバリーチャンネル、CNN、BBC、カートゥーンネットワーク
で必要な情報はぜんぶ賄えてるけどな。
759名無しさん@4周年:04/03/24 08:52 ID:2yOiqcMI
>758
良質の番組がみたければ、CS行けと 
でも結局そうなるんだよね 
760名無しさん@4周年:04/03/24 11:25 ID:37ZIvd6b
深夜枠のアニメは、萌えヲタ対象のロリアニメよりも、
昨日放送されたスマアニメSPのようなアニメを流すべきだと思いまーす。
761名無しさん@4周年:04/03/24 11:32 ID:aRrazQPC
>>755
そう言えば昔の絵本は姥捨て山とか結構トラウマに残るものが多いな
762名無しさん@4周年:04/03/24 12:19 ID:5bRvxRHS
ここで京極夏彦 巷説百物語ですよ
763名無しさん@4周年:04/03/24 22:31 ID:TVc92sPX
ドレミノテレビのCDを買ってしまいました。
764名無しさん@4周年:04/03/25 00:03 ID:QMbNZ4xA
おジャ魔女どれみシリーズを推薦したい。
あれは子供に見せるには最も優良なアニメだ。
765名無しさん@4周年:04/03/25 00:43 ID:pQl6DfJg
>>764
フェミニスト的にアウト。
766名無しさん@4周年:04/03/25 04:08 ID:1wjw7qAK
ガキはテレビなんか観ないで本読め
767名無しさん@4周年:04/03/25 21:21 ID:WQCubDJ5
NHKの「週刊こどもニュース」だけでいいんでね?
768名無しさん@4周年:04/03/25 21:24 ID:oQp6JC5P
良くも悪くもNHKだから国のやってることに文句言わない
769名無しさん@4周年:04/03/26 03:52 ID:9+dMEQs3
セサミストリート NHKからテレ東にお引っ越し
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040325-0021.html
770森の妖精さん:04/03/26 03:53 ID:H1qWPo7b
ここでネクロマンティックですよ。
771名無しさん@4周年:04/03/26 03:59 ID:D+l6aI65
オレがこどもの頃はこども向けのいい番組といえば
トウナイト、ギルガメッシュナイトだった
772名無しさん@4周年:04/03/26 04:03 ID:Fk9Jh1Cj
注文はしても制作は出来ません。
具体的な注文もできません。
文句だけは一人前に出します、
773名無しさん@4周年:04/03/26 04:05 ID:+gvKjold
パプワくん
クレヨンしんちゃん
774名無しさん@4周年:04/03/26 04:21 ID:5CRcf6Hb
>>766
新聞だろ。

中学校の図書館には大学の図書館並みに新聞置くべきだ。
電波新聞とか。
775名無しさん@4周年:04/03/26 09:49 ID:iyRbyqRA
NHK教育でやってるI LOVE オリバーって、NHK教育とは思えない単語が沢山出て来ておもしろいよ。
776名無しさん@4周年:04/03/26 09:54 ID:GeaqZyCx
子供向け番組だと思ったら、オバサン向けだった。
777名無しさん@4周年:04/03/26 10:02 ID:rl9NI0GC
とりあえずウチの子供にはXガンダムDVDは見せないで隠してる
778名無しさん@4周年:04/03/26 11:57 ID:AOu4tD9z
オレがこどもの頃はこども向けのいい番組といえば
11PM、ウイークエンダー、独占!おとなの時間だった







あの頃のこの手の番組って、CMに入る前とかにストリップやってたんだよね。
おおっぴらに見られる年齢になった今、そんな番組ありゃしない。
もっとも今はAVがあるし、ネットで無臭性見放題ではあるのだが。
779778:04/03/26 12:04 ID:AOu4tD9z
あ、ウイークエンダーはストリップないよ。
その代わり、再現フィルムで裸がバンバン出てたが。
780名無しさん@4周年:04/03/26 12:09 ID:OkZvgqv8
子供向け番組?

子供にTVを見せるんじゃない。
外で遊ばせろ!!
781名無しさん@4周年:04/03/26 12:09 ID:awttz3u0
子どもが見るような番組しかやってないだろ?
782名無しさん@4周年:04/03/26 12:15 ID:ag5P4I6E
子供に見せたい番組。。サヨ番組ですか?

子供は見たくないと思いますですハイ
783名無しさん@4周年:04/03/26 14:01 ID:rl9NI0GC
アイアンリーガーを見せろ
そうすれば全てが解決する
784名無しさん@4周年:04/03/26 14:19 ID:OYNXoEjr
>>780
今の時代、外で遊ばせられない事情多し。
公園→老人たちからゲートボールのジャマとオコラレル
     なんとか遊べても、ぁ ゃι ぃにーちゃんたちが寄ってくる
学校→管理問題に発展するのを恐れ、放課後開放を止めてしまう

結局、テレビに子守させるか、早期に塾などへ放り込むしかない。
子供に居場所が無い。
785名無しさん@4周年:04/03/26 16:20 ID:UFeo8eil
ここはやっぱり「星のカービィ」だろ
あんな毒アニメはめったに拝めない
786惨事に遭いましょう:04/03/26 19:12 ID:EU7R4+ff
>>769
テレタビーズに勝るものは無い

…やはりテレ東だが(藁
787名無しさん@4周年:04/03/27 00:09 ID:P3hIYby2
>>782
アタマ悪るそー。
788名無しさん@4周年:04/03/27 00:19 ID:QvAl6vVU
子どもの時に、大人に反撥して「俗悪番組」をこっそり視ていたような人たちが
大人になったら、一世代前の大人と同じことをやっている、という構図ですか。
789名無しさん@4周年:04/03/27 00:38 ID:IRBLf9nh
Vガンダムを19時から再放送しろうわなにwがqんごえいうgh
790名無しさん@4周年:04/03/27 07:21 ID:vltWfUEt
大人向け子供番組として
むしまるQ と 歌っておどろんぱ が未出とは何事だ、おまいら。
791名無しさん@4周年:04/03/27 08:58 ID:io91hAaA
もう古い話だが

私が子供の頃の11PMの視聴率は、修学旅行中は100%だった
792名無しさん@4周年:04/03/27 09:01 ID:tjBCzuB8
むしろ自然紀行モノとかドキュメンタリーとか、
大人が見たいと思うようなものを増やした方が良いと思うんだけどな。
793名無しさん@4周年:04/03/27 09:04 ID:aJuJG5wD
オマイら
今、HNK教育見てみろ!
笑えるぞ
794名無しさん@4周年:04/03/27 09:05 ID:nSj8S8Mm
>>793
もっこりのところ隠してあるのは何故?
795名無しさん@4周年:04/03/27 09:07 ID:xztD9tWE
むしろ大人の為の(18禁の)
子供(が出演する)番組をやって欲しい。
796名無しさん@4周年:04/03/27 09:14 ID:pqh+e3Wq
教育テレビでやたらハイな女とキモいキャラが踊っている番組思い出しちゃったよ
797名無しさん@4周年:04/03/27 09:17 ID:aJuJG5wD
>>794
もっこりおわっちゃった
798名無しさん@4周年:04/03/27 09:27 ID:RfMzoqrO
首飾り?
799名無しさん@4周年:04/03/27 09:36 ID:+EjeoEQy
うちは基本的にNHKだけでしたからね〜〜〜〜
って子は禿げてた

親はしっかり毛があるのに・・・・
NHKしか見せない親のせいか
親が本来の姿を隠し世をだましてるか

HNKのみで育つほうが世の中的には非常に危険
800名無しさん@4周年:04/03/27 09:42 ID:LYokVUEr
おかあさんといっしょって、子供が主体となって作った楽しさじゃなくて、
大人が作った楽しい雰囲気の中で子供を泳がせてるだけだもんな。
見てて気持ち悪くなる。
801名無しさん@4周年:04/03/27 09:46 ID:7CH4a/Fb
今の子供に主体性を持ってやらせたら
番組でセックスドラッグロケンロー一色になってしまうぞ。
802名無しさん@4周年:04/03/27 12:06 ID:ODxSKnpD
>>800
わかってないな、あれは実況板用番組だ。
803名無しさん@4周年:04/03/27 12:10 ID:ODxSKnpD
>>794
奴は、ジュリアード出だ。
ジュリアードで学んだ技術をあのように使わせるNHK教育はえらい。
笑ったり感心したりと、見るのに忙しい番組。
804名無しさん@4周年:04/03/27 12:14 ID:Uxaj9EDw
>>802
「おやくそく」だらけの馴合い実況だろ
キモイんだよ
805名無しさん@4周年:04/03/27 18:27 ID:Iv7mmqYa
昨日NHKでやってた、みうらじゅんの番組は面白かった。
久々に、子供の想像力って無限だなと再確認できる番組だった。
806名無しさん@4周年:04/03/27 18:28 ID:L1B1ZKc9
昼間のワイドショー番組を潰して教養番組に変えろ
807名無しさん@4周年:04/03/27 18:29 ID:qqgsSUGs
ドリフ放送してろ。
もちろん「全員集合」な。
ってか、俺が見たいだけだがw
808名無しさん@4周年:04/03/27 18:33 ID:jj5g+ADG
低俗だのなんだのと難癖つけて番組を潰し、
スポンサーの意向にへいこら従って番組を潰し、
そうしてきた結果が現状だろが。
どのツラ提げて子ども番組だよ。反吐が出るわい。
809名無しさん@4周年:04/03/27 18:41 ID:SbgL1VaP
いまやちびっこ受難の時代。
外歩けば知らないおじさんにいたずら
されたり、殴られたり。
家にいれば両親から虐待。
学校行けば友達からいじめ、先生の
いたずら。
行き場のないちびっこにテレビぐらいは
良質なものを提供してあげたい。
810名無しさん@4周年:04/03/27 18:45 ID:chAuW+Qg
童話に難癖吐けている現状を知っているのか。
811名無しさん@4周年:04/03/27 18:49 ID:U7QKvuTX
カチカチ山とか残酷だと言ってかなりカットしているしな
悲惨な終わり方する童話とか今じゃハッピーエンドに改竄させているよ
812名無しさん@4周年:04/03/27 18:57 ID:mKPFvFd1
俺は6歳の近所の子供にくりいむレモン見せて性行為しました。
一緒に見ながら「ここ触ると気持ち良いよ」とパンツの上から指で
ワレメを上から下へと擦るように愛撫し、パンツの横から中に居れ
指先でクリクリと弄り回しました。次に「ちんちんくっ付けようか?」
と言いながらパンツを脱がし、亀頭でワレメを上から下へ擦り付け、
「お兄ちゃん寝るから上に乗って」とベッドに仰向けになって騎乗位に
なり陰部同士をグリグリ押し付け、最後は壁際に立たせ背後から小さな
お尻に擬似挿入して射精しました。
この日以来頻繁に私の部屋に遊びに来る様になり、こんな関係が3年も
続きました。
813名無しさん@4周年:04/03/27 19:22 ID:XIxZrjoz
 電通ほど一手に、多数の下請けを使って大衆文化を作り出している企業体は
世界中どこを探しても、他にない。電通は、日本の全テレビCMの三分の一の
直接責任者であり、ゴールデンタイムのスポンサーの割り振りに関して独占的
決定権を持つ。
 電通の影響力は日本のテレビ文化の内容まで左右し、世界中どこにも類例が
見られないほど、強力なマスメディアを通じての社会統制力になる。
 クイズ番組や素人ののど自慢は外国の物真似番組であるが、日本ではこの種
の番組は愚神礼賛の域に達している。
 欧米諸国のたいていのテレビ番組が平均精神年齢11〜12歳の視聴者に合わせ
ているとすれば、【日本のテレビ番組は平均精神年齢8〜9歳に合わせている】。
日本で日々の娯楽の質を決定するうえで主要な役割を果たしているのは電通であり、
電通はほとんどすべてのものを最低レベルまで下げるのに成功している。
頭の回転を鈍化させる芸能娯楽を作り出す機関は他の国にも存在するが、今ここで
われわれが検討しているのは、ほぼ完全に他者を締め出して、大衆文化の質の
向上を抑制したり拘束できるだけの力を持つ組織のことである。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150501777/qid=1060835990/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-5557652-3102733
363-364p
『幻影の時代』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488006698/qid=1070058680/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/249-1675550-3133911
814名無しさん@4周年:04/03/27 19:29 ID:Mk6hBSR7
スカートを穿いた幼女が画面を所狭しとはね回る子供番組をもっと作って下さい
815名無しさん@4周年:04/03/27 19:33 ID:IJP3T8wn
子ども向け番組なんか増やす必要はない。質はともかく、量的には今で充分。

番組の質以前に、日本の家庭はTVが点いている時間が長過ぎ。だから自然
と、くだらないサラ金CMなどを目にする機会も増えてしまう。
完全に子どもをTVから遮断する必要はないが、オトナがTVを見る時間・点ける
時間を減らす、選んで見る、これだけでオッケーです。余計なことすんな。
816名無しさん@4周年:04/03/27 19:34 ID:xjfWLjQE
>>808
実際に低俗な番組は存在するのだけど。
低俗なCMもあるな。
817名無しさん@4周年:04/03/27 19:36 ID:qaaXOT1D
オレがこどもの頃はこども向けのいい番組といえば
男のララバイ、大人の絵本だたよ
818名無しさん@4周年:04/03/27 19:39 ID:Eonb8x2j
>>817
当方三河。
三重テレビ(大人の絵本)が綺麗に写る家の奴が超羨ましかった。
819名無しさん@4周年:04/03/27 21:02 ID:A540FcNQ
オ゙ッオーッ!

テレタビーズがはじまるよ!テレタビーズがはじまるよ!

なんかすげえ遺伝子改良された人畜みたいな動物が
人間の幼児の顔を持つ太陽と伝声管にマインドコントロールされて
人間の子供たちの遊びを二回繰り返し学習させられる番組。
820名無しさん@4周年:04/03/27 21:18 ID:PWoPtOhf
黄金期のテレ東を見て育った俺としては、6時から7時のアニメをもっと充実してほしいなぁ。 辛いのは分かるが、小学生を将来アニヲタにするためには重要だぞ。
821名無しさん@4周年:04/03/27 21:22 ID:f82swUPy
このスレの構成


   ドリフ再放送を希望  90%




822名無しさん@4周年:04/03/27 21:24 ID:p6fywOFi
映画の「ひみつのチョコレート工場」を毎日見せたら良いよ
823名無しさん@4周年:04/03/27 21:26 ID:AsJNWMN4
155 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/27 19:09 ID:lVPDh89Y
【ウスノロ】最近の子供は、とろい【マヌケ】
名前: おさかなくわえた名無しさん
E-mail:
内容:
だから、ヒルズの回転扉に挟まれました。
リズム感も運動能力も、かなり怪しいお子ちゃま方。
子育てに問題があったのでは?
824名無しさん@4周年:04/03/27 21:30 ID:bGF1IKVo
>>752
「トラウマ」もいいが「手術」も(・∀・)イイ
なんとか復活してもらえんだろうか・・・統一教会の宣伝はいいから。
825名無しさん@4周年:04/03/27 21:39 ID:HqXFYEyS
PTAの皆さんは人権啓発アニメを待ち望んでいるようです
826名無しさん@4周年:04/03/27 21:47 ID:0e2PHETf
>>825
PTAは事実上、警察庁の下請け機関だよ
827名無しさん@4周年:04/03/27 21:53 ID:GdE28/rZ
いじめコントやジャニタレバラエティーが子供向け番組だろ
828名無しさん@4周年:04/03/27 22:24 ID:pr2SXLHR
昔話が開始何週年だかで桃太郎とか金太郎とかのメジャー昔話を
1ヶ月くらい掛けて放送したときはなんか良くわからんが、題字
を見ただけでゾクゾクした。

日本昔話、良かったなー。バッドエンドの話も今となっては良い
教育だった。聖闘士星矢とのチャンネル争いに勝利した祖母に
感謝するよ。

白米を腹一杯喰いたくて、隠し田を作って最後に夢を叶えて笑顔で
死ぬっていう若い百姓の話、当時小学生だったけど泣いてしまった。
隠し田は発見次第に打ち首という設定だったはず。

この話、知ってる人いない?
モチベーションの上がらない現代の若者達に見せてやりたい。
829名無しさん@4周年:04/03/27 22:27 ID:PLcMulQ1
日本の人口における子供の割合が増えてから
そういうことは言って欲しい>PTA
830名無しさん@4周年:04/03/27 22:30 ID:AyyaUKfl
まずエヴァンゲリオンを有害指定しろよ
あれを検証能力の低い子供にフリーで見せたのは拙かったと思うぞ
831名無しさん@4周年:04/03/27 22:34 ID:XX5O789x
ドリフは確かに面白いと思うんだけど、今親の立場で見ると所々ヤヴァイなと
感じた。
もちろん子供の頃は何でワースト番組なのかわからなかったが。
832名無しさん@4周年:04/03/27 22:34 ID:uoM7/7Ns
>>830
エヴァを見ようと思った時点でその子は何か終わってるからOK
833名無しさん@4周年:04/03/27 22:36 ID:GdE28/rZ
漏れが子供の頃はじゃりン子チエが視聴禁止だった
言葉づかいが悪いからだって。
でもあれってb
834名無しさん@4周年:04/03/27 22:48 ID:Jetn82Ms
初期の頃の万物創世記は良かったなぁ
835名無しさん@4周年:04/03/27 22:55 ID:d55q36TL

 まんが日本昔話をNHK総合、教育、BSハイビジョンで放送したら

 受 信 料 を 払 っ て や っ て も 良 い 

836名無しさん@4周年:04/03/27 23:27 ID:cLMKHy6K
お笑いウルトラクイズ

837名無しさん@4周年:04/03/27 23:28 ID:vqyw2grz
ドリフ
838名無しさん@4周年:04/03/27 23:32 ID:yDgmo0Jd
男は黙って勇者シリーズでしょ?
GGGやマイトガイン、ファイバード等今見ても面白い(熱い)
839ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/03/27 23:43 ID:lBTERA/Q
>>834
万物創世記は良かったね。
つまらないCDを売り出してみたりとか、変な路線も多かったけど、
知的好奇心やそこそこのお笑いに溢れていて毎週楽しみにしていたよ。

最後の特集「人間」には涙が溢れてきた。
840名無しさん@4周年:04/03/27 23:44 ID:R3Ll2I+3
http://www.rsk.co.jp/profile/seisyonen/

稚拙な団体だと思う。
841名無しさん@4周年:04/03/27 23:44 ID:oYrDU4p6
たけしがツービート時代にやってた、勝ち抜きブスコンテスト
842名無しさん@4周年:04/03/27 23:56 ID:UR+XsH3G
子供が見たいのは「子供向け番組」じゃない。
843名無しさん@4周年:04/03/27 23:58 ID:54wuTUCy
>>842
と、言うのは大人の幻想。
844名無しさん@4周年:04/03/27 23:59 ID:uoM7/7Ns
今の子供向け番組はおもちゃのCMじゃねーか
845名無しさん@4周年:04/03/28 00:04 ID:MfeqtmtD
現状では、母親向け番組が、一番低俗。 you copy?
846名無しさん@4周年:04/03/28 00:05 ID:pXakUVYU
アルプスの少女は意地
847名無しさん@4周年:04/03/28 00:09 ID:jb8yP8HC
アニメ=子供向けって発想がちげえええええだろ
848名無しさん@4周年:04/03/28 00:10 ID:XQtiJ31J
子供番組のデジキャラットにょは
今日の朝で最終回ですにょ
http://www.tv-osaka.co.jp/ip/digicharat/
849名無しさん@4周年:04/03/28 00:11 ID:+8maOoKV
>>845いいこと言った!

「F2」の「踊る通販」なんて地上波でやる企画とは思えん。
あれはひどい。
850名無しさん@4周年:04/03/28 00:11 ID:l6AQJhY3
おぼっちゃまくん
851名無しさん@4周年:04/03/28 00:14 ID:sTX3l0de
TVが斜陽産業になってるのに何を今さら・・・・。
852名無しさん@4周年:04/03/28 00:18 ID:xKUO3qvK
ストレッチマンをゴールデンに移して30分に引き伸ばしてくれ
853名無しさん@4周年:04/03/28 00:18 ID:h7rS8jFu
>>844
25年位前からだよ。
子供はそれに気づかないんだよね。
854名無しさん@4周年:04/03/28 00:19 ID:3iEdsLvd
スポンサーがつくかどうかの問題。
855名無しさん@4周年:04/03/28 00:21 ID:sTX3l0de
子供向け性教育番組なら見るぞ。
856名無しさん@4周年:04/03/28 00:35 ID:hSf+hHGc
>>853
コロコロの創刊がちょうど79年。それ以前からマーチャンダイズはあったが、これが
転換点だったと思うよ。なぜ、やたらラジコン・チョロQ・プラモ・ファミコンなどの
オモチャ系マンガが多いのか? それに気づいたとき、オトナになれたような気がした。

ポケモンもあそこだったか? 要するに、DIMEのコドモ版なんだよね。しかも、
DIMEは商品情報の雑誌だけど、コロコロはよりタイアップが露骨。

消費社会全面マンセー。金満な大手出版社の連中が考えそうなことだw

ドラえもんなどの藤子マンガが載ってるので読んでたけど、ダブル藤子せんせいも内心では、
「こういう商売の雑誌に描きたいんじゃないんだけどなあ」と苦笑してたのかも。
まあ、そうやって出版社の商売と組み続けたお陰で、金持ちになった訳だが。
857名無しさん@4周年:04/03/28 00:37 ID:fcE1AHY+
>>299
ワラタ
すっげーバカ
858名無しさん@4周年:04/03/28 00:50 ID:zNQTvd9k
NHKにアルフの再放送キボン!
859名無しさん@4周年:04/03/28 00:52 ID:xsiPrTC6
土曜の夜は、タイムボカンシリーズとドリフ
860鳥肌実:04/03/28 00:53 ID:EB7E5j9i
子供に見せたい番組・・・w

       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
861名無しさん@4周年:04/03/28 00:53 ID:h7rS8jFu
>>856
実は25年前、おれは玩具メーカーの営業マンだったんだよ。
えー、商売は商売なんだけどね、やっぱり面白いおもちゃ、良いおもちゃを売りたいと思っているんだよおもちゃ屋も。
ただね、大人が思う良いおもちゃ、と子供がほしがるおもちゃ、ってのは微妙な開きがあるんだよなぁ。
いわゆる定番品、プラレールとかレゴとか電車やブルドーザーのおもちゃは大人と子供の願望が一致しやすいんだけど
いわゆるキャラクターもの、戦隊ものとかヒーローもの、巨大ロボットものはなかなか欲求が一致しないんだよね。
一致しない、というより予測が外れる、と言ったら良いのか。

一例がアラレちゃんセット。帽子とアラレのめがねとワッペンかなにかのパッケージ。
当時、DRスランプは大変な人気だったからさぞかし売れるだろうと思ったらまったく売れなかった。
その2年後くらいにパーマンセットが出た。帽子とマントとワッペンのセット。
アラレセットが駄目だったからこれもたいして売れないだろうと思ったらバカ売れ。工場てんてこまい。

結論。子供の考えることの半分以上は大人にはわからん。
862名無しさん@4周年:04/03/28 00:55 ID:G2Ogi0E7
>>33 クワァ
863名無しさん@4周年:04/03/28 00:56 ID:OLYBM197
電通とかのアホ社員

テレビ関係プロデューサーの教養の無さ、下品さが問題

864名無しさん@4周年:04/03/28 00:58 ID:G2Ogi0E7
>>58 クワァ!
865名無しさん@4周年:04/03/28 00:59 ID:NxH9R6oQ
金色のガッシュベル!!
866名無しさん@4周年:04/03/28 00:59 ID:i5f0MoOB
ガンスリンガー・ガールがオススメ。登場人物は子供ばっかりだし。子供向け。
情操教育にも使える。
867名無しさん@4周年:04/03/28 00:59 ID:MrPjE7Iu
>>1
年齢分布と購買力を考えたら、まともな民放なら30歳以下は無視するよ。
ガンダムだって、仮面ライダーだって、2世代狙いが見え見え。
868名無しさん@4周年:04/03/28 01:02 ID:af2V2F1h
あまり関係ないけど、カンスリンガーとか検索してて見つけたワラタ
http://www.cec.or.jp/es/E-square/books/H12/2/sensin/safety/contents/contents_sexual01.html
869名無しさん@4周年:04/03/28 01:04 ID:BQO8Gl13
ハウス食品がスポンサーやってたハウス劇場や
日本昔物語みたいな優良アニメが無くなったのが痛いな。
今のアニメはロリコン大人向けに成り下がってる。
870名無しさん@4周年:04/03/28 01:07 ID:j2JoVd9P
>>861
商品カテゴリーでしか売れるものを判断できない
のは玩具メーカー営業として失格だろ。

俺はその時リアル小学生だったが、アラレちゃんは女の子向けでしかも
ジャンプ連載だから層は少し上。買うのはせいぜいTVを熱心に見てる
小学生でもコスプレがはずかしくない女の子くらい。女の子は早熟だから
そんなことしなかったな。

一方パー万は幼稚園児〜小学低学年で年齢低め、漫画もそれくらいの
層がターゲットだし、何よりも、パー万はそのセットで「変身」ができるんだよ。
仮面ライダーの変身ベルトと一緒だよ。売れないわけがない。
アラレちゃんセットでアラレちゃんに変身するという「設定」なんかないだろ。
871名無しさん@4周年:04/03/28 01:11 ID:G2Ogi0E7
>>213 今の子やねぇ、俺らの時代はマクロスがキーだった
872名無しさん@4周年:04/03/28 01:11 ID:BQO8Gl13
>>870
営業の責任ではなく、企画開発とそれに認可した上司達だと思うが。
営業は糞だと分かっている商品でも売らなければならない辛い立場なのだ。
873名無しさん@4周年:04/03/28 01:13 ID:+8maOoKV
ピンポンパンみたいなのを作ろうとしても
サブカルに飼いならされた連中がウゴウゴをお手本にしてしまう。
874名無しさん@4周年:04/03/28 01:15 ID:MfeqtmtD
現在では、攻殻機動隊(日テレ深夜アニメ)が最も高レベル番組。
875名無しさん@4周年:04/03/28 01:15 ID:BQO8Gl13
>>871
俺はセーラームーンがTVに登場した時、異変に気が付いた。
しかも大好評ときたもんだ。世の中狂ってるとさえ思った。
876名無しさん@4周年:04/03/28 01:18 ID:6bs1ieH2
>>861
アラレちゃんの帽子のセットは妹と共に買ってもらって大事にしてました。
パーマンのメットも欲しかったけど田舎ゆえ入荷数が少なかったのか見かけたことが無かったな。

という記憶が861読んで蘇りました。なんだかアリガd
877名無しさん@4周年:04/03/28 01:20 ID:af2V2F1h
>>873
なんか、ストレートな感性の基本の幹をまず作る時期なのに、既にそれが出来上がって
その枝葉の曲がり具合を楽しんだりする、大人向けの番組を勘違いして作っちゃってる
のね。要するに子供なんかターゲットにしてないで、大人に注目されて、大人の感覚で
「面白い」と評価されるようなのしか作らない。大人の目で「サブカル的」「前衛的」とか
評価されると嬉しいんだろうね。
878名無しさん@4周年:04/03/28 01:21 ID:xsiPrTC6
なんつうか…こんな番組をご推薦ですか…
ウルルンてオイオイ

http://www.rsk.co.jp/profile/seisyonen/
RSKが薦める青少年向けの放送番組
RSKでは青少年の知識や理解力を高め、情操を豊かにする番組として、
特に下記の7番組推奨しています。  
「関口宏の東京フレンドパークII」 (月曜 18:55〜19:54)
「世界ふしぎ発見!」 (土曜 21:00〜21:54)
「道浪漫」 (日曜 7:30〜8:00)
「ZONE」 (日曜 18:30〜18:59)
「どうぶつ奇想天外!」 (日曜 20:00〜20:54)
「世界ウルルン滞在記」 (日曜 22:00〜22:54)
「世界遺産」

879名無しさん@4周年:04/03/28 01:21 ID:h7rS8jFu
>>870
そういう理屈の予測は誰でも立てるんだよ。
ところがそれが当たらない当たらない。
納得いかないだろうがそれが現実だったんだよ。

子供はわからん。
880名無しさん@4周年:04/03/28 01:21 ID:5NIUp87P
見せたい物があるなら自分で作れよ。
影響力のない奴がDQNのせいにしてるのは滑稽だ。
自称常識人の魅力不足、説得力の不足は問題にしないのか?
悪影響力のある馬鹿なんざ昔から腐るほど居た。
881名無しさん@4周年:04/03/28 01:26 ID:h7rS8jFu
>>872
まぁ、そうとも言うのだが
結局、メーカーや問屋のお客は子供ではなくて小売店なんだよ。
小売店が、売れると思えるものを作らなきゃどうにもならないんだよね。
そのあたりのせめぎ合いと、前に書いたように
これは売れないだろ(開発者自身でさえ)って皆が考えたものが謎のヒットしたりする現実。

わからん。子供はわからん。
おれだっておもちゃが好きだからおもちゃ屋になったんだが
子供がなにを欲しがるか、なんてことは半分しか当たらなかったな。
882名無しさん@4周年:04/03/28 01:28 ID:lw4WF9NC
やっぱり日本昔話だなぁ
単純な勧善懲悪を見せたほうがいい
883名無しさん@4周年:04/03/28 01:28 ID:GURGZNrY
ニュース23とかサンデーモーニングとか見せて卒業式で君が代の時起立しない子供を
884名無しさん@4周年:04/03/28 01:32 ID:af2V2F1h
>>881
あと、売れてるけど想定されたような遊び方されてないとか、そういう感じ?
子供に面白そうだと思って買い与えても、なんか買った方が「こういう遊び方
は面白かろう」と思ってたイメージと全く違う遊び方で楽しんでたりする。
こないだは娘にラジコンカー買ってやったが、車の方を無理やりつかんで
床の上でゴリゴリしてんの。タイヤ外して遊んだり。もうわけわからん。
885ウルトラさんアグル☆(o|o)≡≡≡≡ ◆sXG3alnDlY :04/03/28 01:39 ID:nL1k0UJp
>>398

一休さんは月曜7:30だっただろ
その後 見ごろ食べごろ笑いごろ
これだろ月曜は!
886ウルトラさんアグル☆(o|o)≡≡≡≡ ◆sXG3alnDlY :04/03/28 01:45 ID:nL1k0UJp
>>466

迷わず8時だョを見てたぞ
71にもなって茶髪の高木ブー素敵やん
887名無しさん@4周年:04/03/28 01:45 ID:h7rS8jFu
>>884
たぶん、そういうことなんじゃないか、とは思ったよ。

後々考えてみたら、自分だって必ずしも本来の遊び方していたわけじゃなかったんだよな。
ただ、その予測がどう外れるか、すら予測つかないわけなんだな。

たぶん、TV番組もそうだと思うんだよ。
子供ならこれが楽しいだろ、って大人が思うものと子供が楽しむものは微妙に食い違う。
たまたまそれが合致すると大ヒットになったりするんじゃないかね。
ドラえもんだって今でこそ国民的アニメだけど、最初の放映ではまったく不人気だったんだよね。
888名無しさん@4周年:04/03/28 01:53 ID:4OCRRdNE
星のカービィは素晴らしかった。
889名無しさん@4周年:04/03/28 01:59 ID:A3h83jHa
>>888
ブラックだったな
890名無しさん@4周年:04/03/28 02:07 ID:JtipwJ+z
東京国際アニメフェア 2004が開催
−2003年No.1アニメはガンダムSEED、石原都知事も出席
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040326/taf.htm
891名無しさん@4周年:04/03/28 02:07 ID:FLAHQyLV
”カノッサの屈辱”や”ウゴウゴルーガ”なんか良い教養番組だったよな。
再放送すべし。
892名無しさん@4周年:04/03/28 02:11 ID:em3Hsjad
>>890
シンタローはアニオタに肩入れか(プゲラ
893名無しさん@4周年:04/03/28 06:26 ID:gKBOhXvW
正真正銘バリバリの子供である俺様が
くわえタバコ、マグナムドライ片手にレスをすると
アニメのパンチラがないと犯罪犯しそうでちゅ。
894名無しさん@4周年:04/03/28 07:10 ID:i4Qnb2tj
ワンピースは未だによくわからん
あんなものがどうして売れるのか。
でもそういうものなのだろう
895名無しさん@4周年:04/03/28 07:15 ID:BbughpiI
今のうちにCSで良質な昔の番組を拾い集めておけ
896名無しさん@4周年:04/03/28 07:18 ID:i4Qnb2tj
やはりムーミンだな 楽しいムーミン一家のほうの
897名無しさん@4周年:04/03/28 07:24 ID:Y3nwQdLl
子供が様々なものに興味を持つようにプログラムを提供する事はいいことだ。
だが現実は子供向けだけじゃお金にならないのよ。
かなりの付加価値がないと成立しないのさ。
そんな番組生涯に数本出れば満足さ。
898名無しさん@4周年:04/03/28 10:05 ID:af2V2F1h
完全な子供向けなのにちゃんとお金になるような番組を
一本でも出せば、もっと満足だね。
899名無しさん@4周年:04/03/28 11:01 ID:Cued+3hg
>856
15年前にコロコロから離れたけど、今のコロコロ読んで驚愕。
オモチャ系のページや扱ってる商品の数が半端じゃない。
かつてはもっと少なかったはずなんだけど・・・・

>まあ、そうやって出版社の商売と組み続けたお陰で、金持ちになった訳だが。
だろうね。

>>861
>その2年後くらいにパーマンセットが出た。帽子とマントとワッペンのセット。
>アラレセットが駄目だったからこれもたいして売れないだろうと思ったらバカ売れ。工場てんてこまい。
邪説ながら、パーマンセットが馬鹿売れしたのはアニメで
「普通の少年がパーマンセットを身につけてパーマンに変身」
てとこにポイントがあったのだろうか?
900名無しさん@4周年:04/03/28 14:09 ID:OIeS7bRc
そう言えば、昔はミリタリー物やリアルなラジコンで硬派なイメージのタミヤだったが。
幼年誌とアニメのタイアップで、ちゃちなデザインのラジコンやミニ4駆売ってるの見て驚いた。

今のテレビって、そんなアニメばかりやってないか?
ベイブレードとかクラッシュギアとか、やたらCMやってるんで興味ないけど名前憶えちゃったよ。
901ウルトラさんアグル☆(o|o)≡≡≡≡ ◆sXG3alnDlY :04/03/28 21:48 ID:kQ7clvoe
>>878

岡山人って・・・以下ry
902名無しさん@4周年:04/03/28 21:51 ID:iS/G5JDH
大人のえほん
ミニスカポリス
ギルガメッシュナイト
年末年始のアイドル水着大会
年末年始の野球拳
年末年始の紙の衣装着て水鉄砲かける奴
903名無しさん@4周年:04/03/28 22:04 ID:Qo7ENHms
ず〜〜〜とNNN24でもやってろ
904名無しさん@4周年:04/03/29 02:10 ID:IIkfa9PA
幼年漫画誌で、「オモチャorアニメ先行のいわゆる企画物漫画」以外の
オリジナル漫画作品なんてほとんどありません。
既に漫画雑誌ではなく、広告代理店的流行発信雑誌になっています。
905名無しさん@4周年:04/03/29 02:15 ID:GEcGRtfO
昔は子供向けの番組がスター番組だったんだぜ。
俺はウルトラマンやジャングル大帝、鉄人28号サイボーグゼロゼロナインなんて大人になった今の俺でも飛びつくぜ!!
906名無しさん@4周年:04/03/29 02:52 ID:4nCbJavK
>>33
プリンセスチュチュと原作が同じ横手のぴちぴちピッチも
文部省推薦にすべきだな。設定内容も似たようなものだし
907名無しさん@4周年:04/03/29 03:46 ID:G9JTE4j9
昔あったデ・ジ・キャラットにょというTVアニメに
売れないオモチャを作り続けるオモチャ屋がいたな
908名無しさん@4周年:04/03/29 03:54 ID:qN3Ixykz
「まんが日本むかし話」
「世界名作劇場」
「まんがはじめて物語」(もぐたんのやつ、タイトルあってる?)

↑こういうのも見といて損はない
そりゃ低俗なのもあってもいいし、自分もみてたが
909名無しさん@4周年:04/03/29 04:00 ID:A9bCNmvT
おじゃまじょどれみちゃん
だけでいいよ。
910名無しさん@4周年:04/03/29 04:12 ID:/cy8YwXf
つーか家族みんなで見れる番組がないよね
911名無しさん@4周年:04/03/29 04:12 ID:H2R5IEFf
>>866
射殺にタバコにヤク中と、エロ以外全部揃ってるじゃないか(w)
912名無しさん@4周年:04/03/29 04:14 ID:nP8pRDw5
ガンダムSEEDを見せれば良いじゃないか
913名無しさん@4周年:04/03/29 04:14 ID:frrAGAyw
>>910
それだ!
と思ったけど、きょうび家族揃ってテレビ見るのなんて、1時間もあるかどうか
だったりして。
914名無しさん@4周年:04/03/29 04:17 ID:x/rW0C+4
>>912
ガンダムSEEDってこのあいだのSP版で真昼間から
セックルシーンやってたんだってな
えらい奴だ

>>908
世界名作劇場は
自分の弟を崖からつきおとされ半身不随にされた
ヒロインが加害者の少年ルシエンを長年ずっと
怨み続けるわたしのアンネットが最高だった。
過酷な内容をビデオでみてラストにまた感動した!
915名無しさん@4周年:04/03/29 04:18 ID:uBdrOm2L
文部省選定 連合艦隊
916名無しさん@4周年:04/03/29 04:20 ID:ARAZNzYQ
まんがはじめて物語シリーズ再放送希望。

大人が見ても結構楽しめると思う。
917名無しさん@4周年:04/03/29 04:23 ID:Cjv6bCRT
ここは NOVAうさぎ と Qoo にがんがってもらわなくては。
918名無しさん@4周年:04/03/29 04:24 ID:uBdrOm2L
>916
地上波ではないけどTBS-channelで再放送しまつ
919名無しさん@4周年:04/03/29 04:25 ID:aDnOwP0L
再放送じゃ予算下りないからムリですよ。
920名無しさん@4周年:04/03/29 04:38 ID:qN3Ixykz
もーぐたん!


もぐたんのお姉さん(おばさん)
たまに2時間サスペンスに出てるね
921ジャコウ総督:04/03/29 04:40 ID:uBdrOm2L
もっと光を
922名無しさん@4周年:04/03/29 04:42 ID:qN3Ixykz
「まんが日本むかし話」 や「世界名作劇場」 は
けっこう残忍だったり過酷だったりで
ほのぼの路線からはかけ離れてるんだよね

日本むかし話のなんかグリム童話じゃないが
鬼がババアをくっちまったりとかさ
923名無しさん@4周年:04/03/29 04:42 ID:oeTqatx2
>>919
そうなの?スポンサーが付きさえすればOKかと思っていたのだが。

>>920
なつかしすぎ。あの番組、漏れが本当に小さかった頃に見てたから、
20年くらい前か。今はお姉さんも40歳くらいかねー。
924名無しさん@4周年:04/03/29 04:42 ID:6+FS1wq4
子供にテレビを見せると近眼・低能・ガン・精神異常になります
親は子供にテレビを見せないように心がけましょう
925名無しさん@4周年:04/03/29 04:48 ID:IpLYrQej
ピタゴラスイッチは面白いよ。
926名無しさん@4周年:04/03/29 04:57 ID:x6gn0I5c
「一休さん」も初期はハードな話が多かった
927名無しさん@4周年:04/03/29 04:57 ID:H2R5IEFf
はじめて物語なら最近も新作が放送されてたような。
928名無しさん@4周年:04/03/29 05:01 ID:CN8tMq2a
やっぱNHKか
929名無しさん@4周年:04/03/29 05:03 ID:p7xXI2uP
コロコロでのコミックと商品のタイアップについて。
何で編集部は商品と関係ない鉛筆回しやドッジボールを流行らせたんだろう。

タイアップだけじゃまずいからということで取り上げたんだろうか?
それとも子どもたちの間で流行ってたものを編集部が単に掬い取っただけ?
930名無しさん@4周年:04/03/29 05:20 ID:MHfyERZI
>>929アンケートで上位を占めてた遊びを取り上げるのはメディアの王道だよ。
931名無しさん@4周年:04/03/29 05:35 ID:arkCzXF/
まあ漏れなんぞは「ごんぎつね」に、何ともいえぬ不条理な悲しみを感じて
消防の頃、泣いてしまったのだったが
932名無しさん@4周年:04/03/29 05:36 ID:LxntgwTE
ガンダムSEEDは子供に悪影響だ、Gガンダムの続編を作るべきだ


と近所の兄ちゃんが言ってました
933名無しさん@4周年:04/03/29 05:39 ID:yM+kzHsf
中学時代はフジ深夜のアインシュタインが
たのしみだったなぁ
934名無しさん@4周年:04/03/29 06:11 ID:/cy8YwXf
今の子どもってビデオ見まくってるよね
テレビで子育てしたい人にはそれで十分じゃ
935名無しさん@4周年:04/03/29 06:17 ID:CnX71YTk
>>922
赤ずきんから血の部分を外して子供に見せてるような状況だしな。
原作にある復讐や報復といった描写も消され
悪いことをしても許される、という
今の日本の社会に合った内容に修正されている。
936名無しさん@4周年:04/03/29 06:25 ID:IbSWb/yb
>>931
オレは「手袋を買いに」を見てほのぼのしたものだが・・・
937名無しさん@4周年:04/03/29 06:36 ID:XFnSRCmT
子供向け番組を求める理由は何だろか?子供扱いするためかね?幼稚な番組が増えるだけならハンターイ、シンケーンなヤツを供給すべきだと近所のポチは語ったアルヨ
938名無しさん@4周年:04/03/29 06:45 ID:ZmLRYkGM
子供向け番組ってへんに拘って作ると
変態プロデューサー謹製セックル番組ができそう。
939名無しさん@4周年:04/03/29 06:50 ID:x6gn0I5c
俺様のように小学校に入る前に週刊少年マガジンを病院の待合で読んで
「デビルマン」の、不動明とアモンの合体シーンでトラウマ残ったり父親と
一緒に「必殺必中仕置屋稼業」観てると母親が怒り出して「性を教える
タイミング」をテーマに夫婦喧嘩が始まってしまいどうしていいかわか
らなくなったといった例もあるので、やはりあまり過激な作品に幼少時
に出会ってしまうのもいかがなものかと思う
940名無しさん@4周年:04/03/29 06:51 ID:CnX71YTk
サルに復讐しないようなサルカニ合戦は原作レイプだと思う
941名無しさん@4周年:04/03/29 06:53 ID:7Bcizgz1
>>932

きっと駄目な兄ちゃんですね。
名作の続編を作れなんて……。
942名無しさん@4周年:04/03/29 06:53 ID:CnX71YTk
水色時代の生理描写はアニメでもちゃんと出ててよかった。
ただ、漫画にはあった生理血の絵はアニメでは消えてたな。
あと優ちゃんがヒロシくんにSEXをせがむ描写は
アニメではシーンごとあぼーんされていた
943∠( ゚д゚)/「え」:04/03/29 06:54 ID:s7J2ZgsP
>>936
すげぇな。あの当時ほのぼのなんて高等な感情抱かなかったよ。
俺は「おててがちんちんする」の描写で大興奮。
内容などまったく考えず頭の中はチンポ一色。
俺以外のバカ共にも触れ回り、いよいよ該当の部分をやる授業。
「はい、○○さんここから読んでください」
「チンチン」朗読タイムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
俺含むクラスのバカ共は「チンチン!!チンチン!!」と大合唱。
ブン殴られて廊下に叩き出されました・・・。
それ以外の思い出無し・・・。

後から読んでみたらいい作品なんだけどねぇ・・・。
あの作品はあの一文でかなり損をしている。
944名無しさん@4周年:04/03/29 06:54 ID:C34iotTw
ママは小学四年生を延々と再放送し続けろ。
945名無しさん@4周年:04/03/29 06:54 ID:x6gn0I5c
そして わるい まじょ は まっかにやけた てつのクツをはかされて しぬまでおどりつづけました
946名無しさん@4周年:04/03/29 07:00 ID:CnX71YTk
新しい童話では、ゴンギツネは撃たれて死んだりはしません。
最後は漁師さんと仲良くしてオシマイです。
947q^I^pお猿さんφ ★:04/03/29 07:05 ID:???
>>946
新美南吉が知ったら嘆くだろうな
948名無しさん@4周年:04/03/29 07:14 ID:emvwMzKI
908 :名無しさん@4周年 :04/03/29 03:54 ID:qN3Ixykz
>「まんが日本むかし話」
>「世界名作劇場」
>「まんがはじめて物語」(もぐたんのやつ、タイトルあってる?)

こういうの流せばいいんだな。後は昔あった公共広告機構CM、
「もったいないお化け」「仲良し地蔵さんが見ておるぞ」
とかも久々に流せよな。

後、特撮は初代ウルトラマンの再放送とかで十分では。こっちのが面白いし。
ってか俺が見たいだけだが。
949名無しさん@4周年:04/03/29 07:31 ID:x/rW0C+4
>>922
トムソーヤーの冒険だとインディアンジョーによる生々しい人殺しのシーンがあるしね。
ハックはウジのわいた(であろう)死体を発見して腰を抜かしたりするし。
950名無しさん@4周年:04/03/29 07:41 ID:arkCzXF/
>>946
マジで?

そうだとしたら、そうした人の神経を疑うね。
あの過程とエンディングで、やりきれない痛みを感じる事があの話のキモだと思うし。。。
951名無しさん@4周年:04/03/29 07:41 ID:IbJ7SPBM
>>948
もったいないお化け、仲良し地蔵さん、懐かしいな、あれっていいよねぇ子供心になんとなく好きだった覚えが。

あと、アニメならザンボット3の再放送などはどうか。
ってかゲーセンの店長に見せられてたまたま見ただけなんだが人間爆弾は衝撃だった、あと催眠学習。
952名無しさん@4周年:04/03/29 07:46 ID:U0ruaJ1j
>>948
ウルトラマンを見せるよりなら怪奇大作戦を見せて本当に怖く恐ろしいのは
犯罪じゃなくそれをする人間なんだって事を思い知らせる方が良いと思うけど・・・
ガキの頃オヤジの背中に隠れながら怖々見てたモンだ・・・・
953名無しさん@4周年:04/03/29 07:54 ID:x6gn0I5c
>>951を読んで思い出したが桜多吾作版「UFOロボ グレンダイザー」に
主人公デュークフリードが味方のハカセに就寝中洗脳テープを聞かされ
てて、ショックのあまり地球をすてて逃げ出す話があった
結局帰って敵と戦うんだけど、オチのセリフが
「人類がおかしな方向にすすんだらその時はワタシがこの地球を征服し
てやる!」みたいな感じw
954名無しさん@4周年:04/03/29 07:54 ID:emvwMzKI
今の子供達って、なんか絶対的なヒーロー像あるのかな?
仮面ライダー、ウルトラマンみたいなのないのかな。

今の子供はTVゲームばっかなのかな・・
955名無しさん@4周年:04/03/29 07:54 ID:itJuv0Mm
>>948
初代ウルトラマンは怪獣を殺すので青少年に有害です
怪獣を倒さない平成のウルトラマンコスモスを見せてください。

956名無しさん@4周年:04/03/29 08:00 ID:emvwMzKI
>>955
悪い事をしたら罰せられるという認識を与えるためにも、初代ウルトラマン系のが良い。
そんなわけわからんコスモスとかいうのでは、悪い事しても助かるみたいなっててはダメ。
957名無しさん@4周年:04/03/29 08:01 ID:u3iCoEHE
一休さんは良かったと思う。あと、所さんの目がテン!なんかをゴールデンでやったら面白いと思う
958名無しさん@4周年:04/03/29 08:03 ID:itJuv0Mm
>>954
ファイズやクウガならともかく
さすがに仮面ライダー剣では子供にも
マトモなヒーローとは思われないだろうな。
DQNだし弱いし。(マトモなライダーはアンデットのカリスだけか?)

そしてデカレンジャーの主人公は
冤罪の相手でもとにかく殺しをしたがるDQN。
先週なんか、女にだまされて、
罪を着せられた宇宙人が「無実だ」と言ってるのも聞かず
「さっさとデリート(処刑)しちまおうぜ」だしなぁ。
1話でも殺しちゃいけない人を、周りがとめるのも聞かずに殺して
番組中で非難あびてたし、殺した後は笑いながらナンパしてるし
959名無しさん@4周年:04/03/29 08:04 ID:KbjHV9BV
今30代ぐらいでテレビが一家に一台の子供時代過ごしてると、
NHKスペシャルとニュースしか見せてもらえない奴が一人か二人クラスにいたじゃん。
そういう親みたいのが見せたい番組じゃ子供は興味なんか示さないよな。
意外とヒーローもんなんか見せてる方が、正義だとか仲間を大事にするとかってのが自然に身についたりするんだけどね。
960名無しさん@4周年:04/03/29 08:04 ID:x6gn0I5c
>>954
ていうか今でもウルトラマンと仮面ライダーなわけじゃん東映戦隊モノ
(これだってすごく長い歴史といえなくもない)以外は。それが不思議
でしょうがないんだよな
961名無しさん@4周年:04/03/29 08:06 ID:U0ruaJ1j
>>956
違うだろ?
悪いことをしたら罰せられるんじゃなく、害獣として非情に殺される怪獣を見せたのが初代だろ。
だからこそ、本当に怖いのは人間の文明に特化したエゴなんだと言う話をガヴァドンやジャミラや
シーボーズは見せてくれる、子供達もうっすらとそのことを認識できる。
だが、コスモスにはそれが無い、変な保護団体のような訳のわからない理論で一方的に説明無し
に権力の力で押しつけてくる、アレこそが子供に見せたくない悪質な番組だ・・・・・
962名無しさん@4周年:04/03/29 08:06 ID:JZmKeF9T
勧善懲悪もの見せたら?
963名無しさん@4周年:04/03/29 08:06 ID:lb8jakSu
>>34
遅レスだが、きかんしゃやえもん、(・∀・) なつかしい!
964名無しさん@4周年:04/03/29 08:11 ID:emvwMzKI
>>961
つまり、ウルトラマンコスモス=人権保護団体=極左翼

ってかジャミラとシーボーズはともかく、ガヴァドンなんてよく覚えるね・・w
965名無しさん@4周年:04/03/29 08:11 ID:KbjHV9BV
>>961
そうかな?そういうのは子供はシーボーズの回見て初めて気づくんじゃね?ジャミラは元人間だし。
ま、細かい事はともかく同意。
怪獣の保護ってムツゴロウさんじゃねーんだから・・・。
初代〜セブンで問題意識持った、
ませた小学生だったら保護っていっても怪獣はどう思ってるか分からないんだから
人間の勝手だよなって穿った見方しちゃうよ。
966∠( ゚д゚)/「え」:04/03/29 08:12 ID:s7J2ZgsP
>>958
> DQNだし弱いし。
その上何しゃべってんだかわからんしなw
子供がオンドゥルルラギッタンディスカーとか学習してもらっては困る。
967名無しさん@4周年:04/03/29 08:14 ID:x6gn0I5c
幼稚園の年長さん頃「ウルトラセブン」と「ウルトラファイト」を続け
て再放送しててさ、ギエロン星獣とかキュラソ星人の話の後でみる「フ
ァイト」のお気楽さはすごかったな
968名無しさん@4周年:04/03/29 08:15 ID:e4omWn+J
ゴタクはいいから、今のガキどもに地上波でバタリアンみせてやれ。
969名無しさん@4周年:04/03/29 08:17 ID:KbjHV9BV
>>958
ファイズでカイザが子供に人気だったんだって。
龍騎でも王蛇が人気だったらしいし、
強ければ人格に問題があっても子供に人気が出ちゃうってのは最近の傾向だと思う。
昔はハカイダーくらいでしょ?そういう人気の出方って。
なんか今の自分には才能があると思い込んで自分勝手なガキに通じる所があるような気がする・・・。
970名無しさん@4周年:04/03/29 08:17 ID:8dk5QSn8
うちの子の通う幼稚園じゃこの手の番組見てる子って凄く少ない。
というか、習い事が忙しくて、下手な大人より疲れてるよ。
TVの子供番組見ると「下らない」とか言うし。
971名無しさん@4周年:04/03/29 08:18 ID:Xhi9NITa
>>968
脳みそくれ〜
972名無しさん@4周年:04/03/29 08:18 ID:emvwMzKI
すべてはピカチュービームのせい
973名無しさん@4周年:04/03/29 08:18 ID:WQtEh7+U
>>967
ファイトはフィルムが尽きてぬいぐるみプロレスになった頃からがシュールで良いぞw
アレは大人になってから判るおもしろさ、怪獣達が市を開いているとウインダムをつれた
セブンが「ヤイヤイ、誰に断ってココで商売してるんだ?」ってゴロ巻いてくるとかw
974名無しさん@4周年:04/03/29 08:18 ID:x6gn0I5c
そうだな、ゴタクはいいから幼児に「必殺仕置人」をみせろよ、って思うよね
975名無しさん@4周年:04/03/29 08:19 ID:dAOWmKzM
カリキュラマシーンのような番組のことかな?
976名無しさん@4周年:04/03/29 08:23 ID:emvwMzKI
何気にベイブレードとかいうベーゴマみたいのが流行ったりするから、

子持ちじゃない俺には、子供がなにやってるかなんて全然わからんよ
977名無しさん@4周年:04/03/29 08:23 ID:x6gn0I5c
ラリホーラリホーラリルレロ
コイルはでぶっちょぼよよのよん♪
978名無しさん@4周年:04/03/29 08:25 ID:7pBr1xp3
>>977
ご機嫌だな
979名無しさん@4周年:04/03/29 08:25 ID:l9InU2FH
>>968
カランバも
980名無しさん@4周年:04/03/29 08:26 ID:xCbdrnIm
うちのはデルタがいいって言ってたが。
981名無しさん@4周年:04/03/29 08:28 ID:feMYiLAp
民放の子ども向け番組見たことあるか?
CMを見てると吐き気がしてくるよ。子どもの物欲をストレートに刺激する
ようなCMばかり。
子ども向け番組のCMについても考えるべきだ。
982名無しさん@4周年:04/03/29 08:28 ID:IbJ7SPBM
>>958
カリスはあの母娘以外は全員敵だ!お前を叩きのめしたい!とか言う危険人物ですよ。

>>966
子供ってそういう訳が分からんけど頭に残るフレーズで遊ぶもんだよね。
全員集合とか赤塚漫画とか。
でもオンドゥルを子供が使ってたらと思うと・・・。

>>969
XのアポロガイストとかBLACKのシャドームーンとか。
シャドームーンなんか死ぬ前に「お前は親友を殺したんだ」とか記憶を取り戻して子供を救ったりとかいうエピソードあるから、一概に悪いとも言えないと思うけどなぁ。
それに王蛇はともかくカイザは歪んでいるけど自分なりの正義があって、まだまともだと思う。
仮面ライダーになる前のライダーマンみたいな感じか。
983名無しさん@4周年:04/03/29 08:29 ID:6X8QPxxE
>>969
そういうご都合主義は何を見て学んだんだ?
984名無しさん@4周年:04/03/29 08:29 ID:x6gn0I5c
まあ、「マジで幼児がビビる」子供番組がないのは良いことだと思う
「妖怪人間べム」とか「新八犬伝」とか洒落になってなかった
985名無しさん@4周年:04/03/29 08:30 ID:l9InU2FH
そーいや「まんが日本昔話」や「名作劇場」が消えたなあ。
子供の頃は、あの手の番組も見てたものだが。
986名無しさん@4周年:04/03/29 08:30 ID:Xhi9NITa
>>981
まぁボランティアで放送してるわけじゃないから、民放は仕方
ないんでは?
987名無しさん@4周年:04/03/29 08:31 ID:KbjHV9BV
>>981
昔からそうだよ。ガキの頃もうミクロマンとかロボダッチとか欲しくてなぁw
そんなの問題にもならんよ。というか当たり前。
そういう商売なんだから。
そんなもん、欲しい物我慢する事を教えるのも親のしつけだよ。
バカ親はなんでも人のせいにしたがる。
988名無しさん@4周年:04/03/29 08:32 ID:IbJ7SPBM
>>980
素敵に現実的なお子さんですね。
(北崎デルタが頭に残ってるだけかもしれないけど・・・)
989名無しさん@4周年:04/03/29 08:36 ID:KbjHV9BV
>>988
デルタかぁ・・・。向上心のないお子さんにならないよう気をつけてあげて。
990名無しさん@4周年:04/03/29 08:40 ID:IbJ7SPBM
>>987
そうだよねぇ、逆に考えれば我慢するということを覚えさせる絶好のチャンスだよね。
大人になってから大人買いするようになった人も多いだろうけどw
でも我慢することを躾られていないと、悲惨なことになりそうだ。
991名無しさん@4周年:04/03/29 08:52 ID:U0ruaJ1j
>>990
はっきり言ってなんでも我慢することは躾になってなかったよ・・・・・・
大人になって自由に使える金ができたら子供の時の反動が出てしまって無駄遣いして
衝動買いするようになっちまった・・・・
ガキには適度にモノを買い与え適度に我慢する事を躾ないと将来とんでもないことになる。
992名無しさん@4周年:04/03/29 09:11 ID:IbJ7SPBM
>>991
そうそう、適切な加減ができないとそうなるんだよね。
○○は見ちゃいけません!って言うPTAのおばさんはそれがわからんのですよ。
993名無しさん@4周年:04/03/29 09:31 ID:jJzL7bkX
ふたりのプリキュアおすすめ
994名無しさん@4周年:04/03/29 09:35 ID:8wDfgpSI
今、子供向けアニメは豚みたいなオタがみています。
995|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/29 09:37 ID:hhyKooMK
ぶっちゃけ、子ども向けアニメよりヲタ向けアニメの方が儲かる
996名無しさん@4周年:04/03/29 09:46 ID:O2MBI+GF
爽やかで上品なCMを流す高利貸しの会社は、低レベルな番組にしか
金を出さない。健全な番組なんか視聴率は取れないかな。

以前は経営者の自己満足も兼ねた妙に高尚な番組があったけど
文化的生活に憧れていた戦前生まれの創業者が退いてしまって
残ったロボット型経営者に決断できるやつもいないから
名作劇場や世界紀行なんか無理だろうよ。

997名無しさん@4周年:04/03/29 09:55 ID:UU5I1kdk
夢のクレヨン王国再放送キボン
998|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/29 09:58 ID:6bur+uxJ
999|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/29 09:58 ID:aL5Zm/dx
1000名無しさん@4周年:04/03/29 09:59 ID:9PrivWsC
(;´Д`)ハァハァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。