【社会】"また" 走行中のダンプのタイヤ2本外れ、車2台に衝突…北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★ダンプの後輪外れる 函館の市道

・17日午前9時17分ごろ、函館市中道の市道で、同市の会社員(58)が
 運転する大型トラックの後輪2本が外れ、うち1本が近くの病院駐車場に
 止まっていた車2台に衝突した。けが人はなかった。

 函館中央署の調べでは、ダンプは日野自動車製で左後輪と車軸を
 つなぐボルトが折れて、外れたという。

 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040317&j=0022&k=200403174272
2名無しさん@4周年:04/03/17 12:48 ID:q6X4WxbR
ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!

>>3へ    おせ〜んだよ、氏ね(ププ
>>4へ    ハナゲ出てるぞ(ププ
>>5へ    デブヲタ氏ねよ(ププ
>>6へ    低学歴が(ププ
>>7へ    オナニーして寝ろ(ププ
>>8へ    牛鮭定食でも食ってろ(ププ
>>9へ    クソレスするな(ププ
>>10へ    2ちゃん辞めろ(ププ
3名無しさん@4周年:04/03/17 12:48 ID:pdoRdZ4h
999
4名無しさん@4周年:04/03/17 12:48 ID:bAi0My0J
1000を盗ったら、職場でオナニー
5名無しさん@4周年:04/03/17 12:48 ID:+E6pgpoR
2
6名無しさん@4周年:04/03/17 12:49 ID:WljsUtlD
この前も北海道で日野だったな ほんとに整備不良だけなのか
7名無しさん@4周年:04/03/17 12:50 ID:PSZiFWPI
1乙、2GET
8名無しさん@4周年:04/03/17 12:50 ID:Odaj86Zq
7
オナニして寝てます
9名無しさん@4周年:04/03/17 12:51 ID:mMxz84Ug
またトヨタのとなりか
10名無しさん@4周年:04/03/17 12:51 ID:jhiKs8dt
>>6
もしかしたら外気温が低いことも一因かも。
走行して熱を帯びて停車後に冷やされる繰り返しで金属疲労してるとか。
11名無しさん@4周年:04/03/17 12:51 ID:+E6pgpoR
>>2 :名無しさん@4周年 :04/03/17 12:48 ID:q6X4WxbR
>ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!



どヒマ人!
2ゲットだけに、一生の運のすべてを使い切ってるのか。
12名無しさん@4周年:04/03/17 12:53 ID:HjoLYPRD
>10 単純に路面の凹凸(雪氷による)が多いからじゃね?
13名無しさん@4周年:04/03/17 12:54 ID:MPOHg0nb
最近になって不自然に多過ぎる気がする。
誰かが細工してるんじゃないだろうな?

以前ブリジストンとか工場火災が短期間に不自然に相次いだ事に通じる
不気味さがある。
14名無しさん@4周年:04/03/17 12:55 ID:PSZiFWPI
オナって寝るのは私でした、おやすみなさい。
15名無しさん@4周年:04/03/17 15:33 ID:CkRMrHqt
>>1
「日野自動車製」をスレタイから省いたのが恣意的
16名無しさん@4周年:04/03/17 16:08 ID:DtM93WMO
>10>12
そういうことも想定してトラックメーカは設計してるんではないの?
トヨタの裏工作かどうかは知らんがこの前の斗夢くん事件といい
今回の事件といい、何故か日野の名前が出てこないんだよね。
17名無しさん@4周年:04/03/17 16:10 ID:jtEvaBi9
日産ディーゼルといすゞは平気なのか?
18名無しさん@4周年:04/03/17 16:21 ID:pG9uY/gb
>>16
激しく怪しい
19名無しさん@4周年:04/03/17 16:25 ID:EDed2Yew
>>16
昔から。ラインで工員がプレスされようと、ヘリが墜ちようと・・
20名無しさん@4周年:04/03/17 16:26 ID:oHTXt/rx
インパクトレンチで締めすぎるとボルトが折れやすくなる。
っつーか、専用工具を使い、手で閉めるのが正しい締め方。
21名無しさん@4周年:04/03/17 16:27 ID:+D2lBCY6
PCなんかでこういうことが続いた場合には、半導体や半導体原料の製造ロットを疑ったりするんだけどね。
一部ロットのボルトの品質がまずいんじゃないの?
22名無しさん@4周年:04/03/17 16:33 ID:ojNp6RER
>>20
大型トラックみたいにボルトが多いとハンドツールなんかでやってたら仕事になりません。
メーカーもインパクト使用を前提に設計してるはず。
23名無しさん@4周年:04/03/17 19:06 ID:Gitz9uF2
日野の名前が全然出てこないのは何故?
24名無しさん@4周年:04/03/17 19:13 ID:9/sE/cEf
北海道多いけど、あれって融雪剤が悪さしてるんじゃないの?
25名無しさん@4周年:04/03/17 19:16 ID:Kkiua+8R
テロだろこれは
26名無しさん@4周年:04/03/17 19:17 ID:+gASv3TZ
> >>8へ    牛鮭定食でも食ってろ(ププ

コピペの内容も、時流にあわせて変えたほうがいいぞ。
27名無しさん@4周年:04/03/17 19:30 ID:DtM93WMO
三菱の横浜の事件の時に、整備不良orメーカー側のミス等どちらかの責任云々
に関わらず、その事故発生直後のニュースや新聞ですぐにメーカー名(三菱製)を
公表していたのかな?メーカー側が怪しいということになって、色々捜査して大分時間が
経過してから初めてメーカー名が公表されるのかどちらなのだろう?
仮に三菱の横浜の事故で、その時すぐに三菱製だということが公表されたのなら
今回この2件の事故、メーカー名が公に出されない理由はやはりトヨタが裏で絡んでいるからだろう。

28名無しさん@4周年:04/03/17 19:55 ID:gauXcOH0
乗用車の後輪ブレーキについては対応が早かったのに、
トラックは放置されつづけていましたか。
まだ別会社意識があるのかな?
29名無しさん@4周年:04/03/17 19:59 ID:vwqAQC70
メーカーに文句言う前にハブの一つくらい作って見たらどうなんだい?
30名無しさん@4周年:04/03/17 19:59 ID:A0lprDOx
ダンプ怖いよー((((((( ;゚д゚)))))))
31名無しさん@4周年:04/03/17 20:01 ID:PzMBMNwj
ガードレールのない道は大型車通行禁止にしろ
32名無しさん@4周年:04/03/17 20:03 ID:vwqAQC70
ハブボルト折れた件でも純正部品を使わずに社外品を使っているのもあるからね。クソ見たいなことでメーカーにとばっちりが来るとかなわんね。
33名無しさん@4周年:04/03/17 20:06 ID:nhl+NjvH
融雪剤でジワジワーと金属がやられだして…
つうことだと思うが。
こないだ廃車にしたやつも、下見たらボロボロだったよ
34名無しさん@4周年:04/03/17 20:19 ID:I7uirkRm
ま た 日 野 製 ダ ン プ か ! !
ま た 日 野 製 ダ ン プ か ! !
ま た 日 野 製 ダ ン プ か ! !
35広告:04/03/17 20:27 ID:MzHYaND0
おれは偶然も2つまでは許すことにしてるんだ。
しかし3つも重なったらこいつは偶然とは思えん、何らかの必然があるんだ。
36名無しさん@4周年:04/03/17 20:29 ID:F66Dn975
あれだけ重量のある車両でメンテナンスしない主要部品があること自体が国の責任では?
車検での点検or交換項目に追加すべきだね。
37名無しさん@4周年:04/03/17 20:31 ID:tFCRMhSr
>>35
聞いたことあるな、元ネタ何だっけ?
38名無しさん@4周年:04/03/17 20:33 ID:XmBrPnaE
たしかに、図体のわりにはショボいもんな
いまさら設計ミスとは言えん罠
39名無しさん@4周年:04/03/17 20:50 ID:MOGwgxL9
>>36
平成9年頃までは「ハブボルト」は車検の項目に入っていたんだけどね。
今は車検で点検しないんだろうか・・・?
40名無しさん@4周年:04/03/17 20:55 ID:8P70NGyB
こんだけダンプ事故が続くってことは国交省に責任があるのでは?
41名無しさん@4周年:04/03/17 20:57 ID:Ts4w3/h2
またホンダか!!
42名無しさん@4周年:04/03/17 20:57 ID:2xNLr6fQ
ミサイル実験かな
43名無しさん@4周年:04/03/17 20:59 ID:qT3VX9iz
これはもうだめかもわからんね。
44名無しさん@4周年:04/03/17 22:14 ID:ZBEAE6FC
本当に整備不良ななのか?
45名無しさん@4周年:04/03/17 22:58 ID:3IeJ176M
今度は日野自動車か・・・

やはり三菱ふそうはシェアが大きかった分目立っただけということか・・・?
46名無しさん@4周年:04/03/17 23:08 ID:UYrfh+gw
>>37 特車2課の後藤さん
47名無しさん@4周年:04/03/17 23:15 ID:unRS3tox
本州に出稼ぎに来ている、アチラナンバーのダンプには
気をつけた方がイイよ〜
481を見ずにカキコ:04/03/17 23:16 ID:xI21t3df
また三菱か
49名無しさん@4周年:04/03/17 23:17 ID:u6SxsD/u
1ヶ月もたってなくて同じメーカの車が脱輪か
整備不良と決め付けるのは?だな
50名無しさん@4周年:04/03/17 23:20 ID:xNM1VjZD
これはあれだな。アルカイダのテロに間違いない
51名無しさん@4周年:04/03/17 23:21 ID:yHNRnhfK
>>40
そりゃ10t積みのダンプに2〜30t積めば壊れて当たり前。
それを暗黙の内に許してる国土交通省(旧運輸省)が悪いっちゃあ悪いなあ。
まあそれでもダンプの運転手(殆どが所有者)が1番悪いわな。
52名無しさん@4周年:04/03/17 23:26 ID:gwMg2yPv
基本的な所から変えないとだめだろうな。
53名無しさん@4周年:04/03/17 23:26 ID:Mf5wHUr3
気づいてない・・・・・

そう誰も気づいてない・・・・・

ダンプの運転手が会社員であるとゆうことに・・・・!

運転手ではなく会社員・・・・・・・・・!

これの意味する事はなんなのだろうか・・・?

ここに解決のヒントがあるのではないだろうか・・・・・!




といったものの、漏れにはサパーリワカラン!!

54名無しさん@4周年:04/03/17 23:28 ID:V8in/v0g
>53
この前も肩書きは会社員やった。
55名無しさん@4周年:04/03/17 23:36 ID:hEeAkxEZ
ハブに抜け止め付けろや
折れて車輪外れても引っかかって抜けなきゃ死人も出ないだろ
56名無しさん@4周年:04/03/18 03:16 ID:oo9kbk1s
また運転手のズボラか!
57名無しさん@4周年:04/03/18 07:11 ID:T2Ginabc
日野かよ!
この前、三菱扶桑のリコールがあったから、てっきりそれだとオモタよ。
テレビではメーカー名言わなかったから。
58名無しさん@4周年:04/03/18 07:22 ID:j24f6ZkN
道路に撒く塩がわるいんだよ
59名無しさん@4周年:04/03/18 07:25 ID:i+bMTuFR
ヒュンダイ製じゃないの?
60名無しさん@4周年:04/03/18 07:31 ID:rIa1iSCG
ボルトは、どのメーカーも同じじゃないのかどうか。
61名無しさん@4周年:04/03/18 07:37 ID:1RtOcyS0
>>46
違う。警視庁の松井刑事だ。
62名無しさん@4周年:04/03/18 08:11 ID:oo9kbk1s
ハブボルトは社外品を使うことも多いよ。ハイテンか生クラかで全然違う。
63名無しさん@4周年:04/03/18 08:21 ID:tQKKfmvP
北海道で二件だからなぁ 塩カリってのも有りかもね
64名無しさん@4周年:04/03/18 08:32 ID:/YaEmn0Q
江差 函館共に 道南だ どうなってる
65名無しさん@4周年:04/03/18 08:41 ID:1/zvdFCD
>>63
塩酸カリウム?
66名無しさん@4周年:04/03/18 08:41 ID:QSj9Rm59
北海道はDQNが多い。
だから運転手もDQNだったんじゃないの?
67名無しさん@4周年:04/03/18 08:43 ID:We65CweM
あんな巨大なものが、生身むき出しの歩行者なんかと
同じ道路を通行してることが、そもそも(((゚д゚;)))ガクブル
68名無しさん@4周年:04/03/18 08:56 ID:yxDqN/Pq
三菱も自業自得とはいえ,むごいなあ

だってメーカー言わないから,みんな
「ま た 三 菱 か !」
って思っちゃう。

こう続くと,三菱のも本当に設計ミスなんかなぁ,と思ってしまいます。
それぐらい,巷に走ってるトラックのほとんどはヤバイ整備状況ではしってるよね。
F1のスリックタイヤのような溝しか付いていないタイヤの方が多くて,たまに深い溝のトラックをみると「おお,運ちゃんGJ!」とか思ってしまうほど。
黒い煙は当たり前だし,リアのランプ類は転倒しないわ,ナンバープレートも見えないよ。モチロン過積載も問題だよ,うしろ走ってると怖くて車間距離空けちゃうもんね〜
つーか,メーカーだけじゃなく,トラック協会もなにか言わんかい!
69名無しさん@4周年:04/03/18 09:40 ID:yRcwC5Em
今時F1だって溝ありますよ
70名無しさん@4周年:04/03/18 11:26 ID:ksbcCgmy
北海道は冬期の凍結路でABSが作動することが多いからハブに負担がかかるんじゃないか?
71名無しさん@4周年:04/03/18 11:32 ID:dVJEc9Nq
過積載ですよ。
72名無しさん@4周年:04/03/18 11:59 ID:h0F/ONuv
トラックのタイヤ交換は1mぐらいの鉄パイプにレンチさして廻さないと
硬くて廻せないんだよね。
それもダブルタイヤのボルトは逆ネジだから間違って逆廻しで捻じ切ったり
するんだよね。
よくトラックのリアバンパーに鉄パイプが括り付けてあるのはその為です。
73名無しさん@4周年:04/03/18 14:19 ID:QSj9Rm59
運送屋はバカだから最大積載量の数字をみないで
荷台の容量みていっぱいに積み込むから大型車の
足回りの多くはぼろぼろだよ。
74名無しさん@4周年:04/03/18 14:22 ID:oM4TIXpe
また三上秀吉のところのトラックか
75名無しさん@4周年:04/03/18 14:26 ID:eQVA9nid
>>53
会社員の本来の意味を述べよ。
76名無しさん@4周年:04/03/18 15:02 ID:AOevWiz9
また日野か
77名無しさん@4周年:04/03/18 15:44 ID:etMhkMZx
>62
社外品の12.9T(古 を 有り難がって使っていたのかもよ
78名無しさん@4周年:04/03/18 16:24 ID:QSj9Rm59
>>75
会社員を拡大解釈したらすごいからね。
下は土木作業員から上は大手企業のお偉いさんまで
なんとあいまいな表現なんだ・・・。
79名無しさん@4周年:04/03/18 20:06 ID:+YrJbJUA
>>73
最近はつめるだけステッカーを積載量の上に張って
「これでいくらでもいける!」
みたいな馬鹿もいるな。
80名無しさん@4周年:04/03/18 20:14 ID:6p8YU2Dq
>>70
どうやったらABS作動でハブに負担かかるんだ?
意味が分からんのだが?
81名無しさん@4周年:04/03/18 20:23 ID:+4StkA5f
前回の脱輪は、運転手の整備不良ってことで
片付けられてしまったが、
同じメーカーのが2度も続くとなるとさすがに・・・
82名無しさん@4周年:04/03/18 20:37 ID:5TjD44WL
日野のトラックがこういう事故をおこしたときには、メーカー名も出さずにモザイクさえかける。
三菱や他のメーカーの時にはすぐに名前を公表。
日野のトラックが脱輪で死者まで出したというのに、たいして大騒ぎにはならなかった。

ト ヨ タ が バ ッ ク に 付 い て る と い う 事 は 、こ う い う 事 で す 。
83名無しさん@4周年:04/03/18 20:42 ID:iwo5tziJ
三菱じゃないよ
84名無しさん@4周年:04/03/18 20:52 ID:+4StkA5f
>>82
やっぱり?
トヨタうざ!!!
命に関わる事なんだからガンガン公表せんかい!!
85名無しさん@4周年:04/03/18 20:55 ID:kVZh/4u8
北海道はツルツル路面だから、変な方向に負荷が掛かったりする。

86名無しさん@4周年:04/03/18 21:00 ID:OPFhDO4u
またワンダースリーか
87名無しさん@4周年:04/03/18 21:27 ID:nL2yoG83
また盗用多がバックについているのか・・・
脱輪アタックまで盗用しなくて良いのに・・・
88名無しさん@4周年:04/03/18 21:29 ID:+k7GCb4K



    ま た 脱 輪 か !

89名無しさん@4周年:04/03/18 21:32 ID:7lp5n2lC
また "また" か
90名無しさん@4周年:04/03/18 21:41 ID:KJK52B9Y
タイヤ溶接しとけ。
91名無しさん@4周年:04/03/18 22:19 ID:HgRWse89
融雪剤(塩化カリウム?)と事故場所は海に近いな 関係あるかなぁ
92名無しさん@4周年:04/03/18 22:27 ID:3r57VhEH
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  日野必殺脱輪攻撃!!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ HINO   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
93名無しさん@4周年:04/03/18 22:29 ID:fjJeWDdY

工作員の仕業でしょ
9482:04/03/18 22:35 ID:5TjD44WL
朝日
http://www.asahi.com/car/news/TKY200403170214.html
産経
http://www.sankei.co.jp/news/040317/sha101.htm
毎日
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/899680/949f8ad9-0-1.html
読売は記事見つからず。

>>1のような地方紙では記載されてても、大手では「日野」の二文字が見られない。胡散臭いねぇ。
95名無しさん@4周年:04/03/18 23:52 ID:otZMgMSH
>>75

漏れの感覚からゆうと、雇われている人。

そして、トラックやダンプなら当然グリ−ンナンバー

あとできれば、厚生年金加入ってとこかな。


でも、DQNな土建屋かもしれんが・・・
96名無しさん@4周年:04/03/18 23:56 ID:g9kJROSo
日野自動車はトヨタ系列です。
日野自動車はトヨタ系列です。
日野自動車はトヨタ系列です。
日野自動車はトヨタ系列です。
日野自動車はトヨタ系列です。
日野自動車はトヨタ系列です。
日野自動車はトヨタ系列です。
日野自動車はトヨタ系列です。
日野自動車はトヨタ系列です。
日野自動車はトヨタ系列です。
日野自動車はトヨタ系列です。
日野自動車はトヨタ系列です。
日野自動車はトヨタ系列です。日野自動車はトヨタ系列です。
日野自動車はトヨタ系列です。日野自動車はトヨタ系列です。日野自動車はトヨタ系列です。
97名無しさん@4周年:04/03/18 23:57 ID:AOevWiz9
またトヨタか
98名無しさん@4周年:04/03/19 00:15 ID:YkiMyc5+
いすゞと日産ディーゼルはタイヤ恥ずれていないのか?
99名無しさん@4周年:04/03/19 00:16 ID:zq1kRgem
こりゃあれだな
小人さんのせいだ
100名無しさん@4周年:04/03/19 00:22 ID:VI2lddjG
昔:走る貴婦人
今:走る鬼婦人
101名無しさん@4周年:04/03/19 01:07 ID:84/fcZNa
>>98
どこも一緒です。
ハブボルトは消耗品です。
タイヤはよく飛んでいるよ。
102名無しさん@4周年:04/03/19 01:08 ID:Yq1os76r
ま た 日 野 か !
103名無しさん@4周年:04/03/19 02:14 ID:Jk9izn+3
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  日野必殺脱輪攻撃!!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ HINO   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
104名無しさん@4周年:04/03/19 02:16 ID:xPKuRiHQ
また道民か・・
105名無しさん@4周年:04/03/19 02:16 ID:Jk9izn+3
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     ._,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二|  OT ̄| | r――ii | r-i |;;|三三三三三三三三三
                  .[;;].| (´∀`)=> .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄ FUSO   ̄'ノ | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/ |;|三三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ
106名無しさん@4周年:04/03/19 02:28 ID:Ghby7OhH
こんなことから日本の車の安全性が問われることになったら
笑い事じゃ済まない
今の日本経済の半分は自動車産業に支えられているんだから
107名無しさん@4周年:04/03/19 02:31 ID:d/enIdXP
>>106
リコールしたあの会社のはしょうがないとして
今回のは耐久年数や普段の整備、積載量あたりの問題じゃないか?
108名無しさん@4周年:04/03/19 02:33 ID:/+6zs39V
思うにきつく締めすぎなんじゃないか?大型は大抵インパクトでガラガラ締めておしまいだからね。大型だってトルクレンチ使って規定通り締めた方がいいと思うのだが。
109名無しさん@4周年:04/03/19 02:39 ID:Vlpeg/IQ
道歩いてたらどでかいタイヤが飛んできたら
もうどうしようもないよね

色んな思い出が走馬灯のように駆け巡りつつ
目の前から迫ってくるタイヤがスローモーションのように見えるんだろうか。
110名無しさん@4周年:04/03/19 08:35 ID:iyEGnkbJ
>>108
インパクトのしめすぎは引っ張り荷重で今回のボルト折損はせん断荷重や衝撃荷重が大きい。
111名無しさん@4周年:04/03/19 09:58 ID:VoqC09KV
また日野自動車か

トヨタグループはマスコミ対策が上手いな。
112名無しさん@4周年:04/03/19 10:14 ID:bWvr3LzO
乗用車は10万キロ、トラックは100万キロ走るらしいからね。
113名無しさん@4周年:04/03/19 10:17 ID:DpY6jsg3
>>86
ワロタ。あんたいくつだ?w
114名無しさん@4周年:04/03/19 10:18 ID:L5N1iSYe
それを知ってる>113もいくつだ?w
115名無しさん@4周年:04/03/19 10:27 ID:DpY6jsg3
>>114
そりゃ言われるよな。_| ̄|○
116名無しさん@4周年:04/03/19 10:37 ID:bWvr3LzO
トラック運ちゃんも土方のおっちゃんも皆会社員。
警視総監も警察署長も警察官であるように…
117名無しさん@4周年:04/03/19 10:39 ID:9KDPy70t
過積載が原因ってニュースでやってたような
118名無しさん@4周年:04/03/19 10:45 ID:0CYO2H9o
>>117
まずそこから始まる。
119名無しさん@4周年:04/03/19 11:54 ID:m3whP+Kr
NHKまでも会社名を出さないのはどういう事だ?
120名無しさん@4周年:04/03/19 11:56 ID:eOtYtXLD
デジタイヤのCMみたいに外れた後、
砂煙上げながら転がったのかな?
>>111
どうやら、また日野らしいね。さっき新聞見たけど明らかに「日野」
のダンプみたいな表現あるし。

日野のダンプだと、この間も函館で2名殺しちゃったよな。
三菱よりはまともか?それとも三菱G以下?
122名無しさん@4周年:04/03/19 12:04 ID:JZ5/CdVj
今NHKでやってた 日野連発だな
123名無しさん@4周年:04/03/19 12:05 ID:NGngDly3
ハセスト本社前での事故か・・・・・・。

これは焼きとり弁当の全道展開に反対した神様のしわざだな。
124名無しさん@4周年:04/03/19 12:05 ID:HsT46vxB
75%ぐらいの過積載でタイヤが飛ぶなら、日本中のトラックみんなタイヤが飛んでるはずだ。
125名無しさん@4周年:04/03/19 12:08 ID:vOLFEKoB
過積載なら三菱でもやってただろ 日野を捜査汁
126名無しさん@4周年:04/03/19 12:09 ID:Y/3txDAC


  土  建  屋  逝  っ  て  よ  し
127名無しさん@4周年:04/03/19 12:25 ID:6SYqaygy

トヨタ関連ですか 会長の一声でマスゴミ鎮圧ですね
128名無しさん@4周年:04/03/19 12:27 ID:iyEGnkbJ
>>124
過積載は車にも悪いだけでなく道路や環境にもわるいです。
止めてください。
129名無しさん@4周年:04/03/19 12:30 ID:/2CCuxct
日野もか・・・・

トラック製造業界もうだめぽ
130名無しさん@4周年:04/03/19 12:34 ID:iyEGnkbJ
運送屋の過積載がなくならないかぎりこのような事故は起こり続けます。
131名無しさん@4周年:04/03/19 12:43 ID:HsT46vxB
>>130
3倍ぐらい積んでも大丈夫なように設計したあります。
路線バスなんか定員の倍ぐらいの過積載してるし、
山の手線なんか定員の3倍の過積載してるのにタイヤはずれません。
132名無しさん@4周年:04/03/19 12:51 ID:iyEGnkbJ
>>131
バスの話を持ってきて過積載を正当化するのはやめてください。
133名無しさん@4周年:04/03/19 13:39 ID:scCYNKJi
道南は天ぷら舗装が多いから 舗装路なのに深い穴ボコがぼこぼこ明いてる タイヤが駄目になることもある 
134名無しさん@4周年:04/03/19 17:07 ID:EHLQ8i28
>>113
やっと解ってくれる年代の人がいて書いた甲斐があった
長々放置されてさびしかったよ
135名無しさん@4周年:04/03/19 17:08 ID:UjhK0SLF
>>131
シビアコンディションでは当然それ以上の負荷がかかるのですが。
繰り返し衝撃荷重が加わるのでハブボルトが折れる、ハブのフランジにひびが入る
過積載はやめてください。
136名無しさん@4周年:04/03/19 18:26 ID:ipDS7J1m
>>135
ハブに負担の少ないつるつるタイヤ履けってことだな
137名無しさん@4周年:04/03/19 19:16 ID:6Ibbphm0
函館の“脱輪”は整備不良

身潰しの“脱落”は会社ぐるみの放置プレーによる犯罪

外れ方の違いも報道していただろうが。 
138名無しさん@4周年:04/03/19 19:17 ID:OjDA87vK

なんでこいつら点検しないの?ばか?
139名無しさん@4周年:04/03/19 19:20 ID:kK4Vl/Yp
実は新手のテロ・・・
140名無しさん@4周年:04/03/19 19:26 ID:Jk9izn+3
>>137
ふそうも最初はそうだったよね。
141名無しさん@4周年:04/03/19 20:30 ID:iyEGnkbJ
>>136
厨房みたいな屁理屈ぬかすな、ヴォケ!
142名無しさん@4周年:04/03/19 20:33 ID:OBUpfR4I
過積載は論外だねえ。
簡単に人命に直結することを分からないようだと、罰則がとんでもなくきつくなるよ
143名無しさん@4周年:04/03/19 20:36 ID:5I1coq+3
函館のタイヤ脱落 運行会社を家宅捜索

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040319&j=0022&k=200403195767
144名無しさん@4周年:04/03/19 20:36 ID:vLLX7yCU
ハブとボルトでは話が違うぞ

日野=ボルトが折れる=閉めすぎ=使用者が早め早めに交換しないのが悪い


三菱=ハブが折れる=折れ様がない部品が折れる=論外
145名無しさん@4周年:04/03/19 20:37 ID:R7D5Ub0I
もうこれはニュース速+としての問題だ
何でこんなにばぐ太のスレに引寄せられるんだ
なんのつもりなんだYO
146名無しさん@4周年:04/03/19 20:37 ID:M261HWfm
>>137
三菱の主張も整備不良だったし
147名無しさん@4周年:04/03/19 20:42 ID:M261HWfm
これは、あれだ
ザンスカール帝国の新兵器だな
148名無しさん@4周年:04/03/19 20:45 ID:0PwG/HOB
偶然か?必然か?
あやすぃー匂いがするぞ。
149名無しさん@4周年:04/03/19 20:47 ID:5I1coq+3
150名無しさん@4周年:04/03/19 20:54 ID:wI2D6eVe
いまでこそ騒がれてるが、昔は酷かったぞ。ダンプの不良は。
タイヤが外れるなんて生易しい。さほど古くないダンプのサスの板バネがヘシ折れて路上で横転とかもあったりする。
フレームがヘシ折れるなんてのもよくある話。
しかもそれを運送会社が溶接&サンダー掛けして再び取り付け、販売店に下取りで引き取って貰うなんてしょっちゅうな話。
で、販売店はそのまま中古車として平気で市場に流す。
適当に作って適当に売ってんだよ。メーカーは。
151名無しさん@4周年:04/03/19 20:58 ID:5bpTE/k2
http://2st.dip.jp/uploader/src/up0309.avi

バイクのタイヤが外れても怖い罠
152名無しさん@4周年:04/03/19 20:59 ID:nb11PwXC
殺伐とした北海道でほのぼの話題
「夕張農協“お墨付き”の「夕張メロン」グッズ発売」
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&news_cd=H20021021881
153名無しさん@4周年:04/03/19 21:01 ID:NTXpkF2t
また日野自動車か
154名無しさん@4周年:04/03/19 21:01 ID:dRDkPWh6
道路交通法違反 過積載容疑で家宅捜索キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
○△土建
155名無しさん@4周年:04/03/19 21:01 ID:1NxxyUZ/

            ヒャ
          ヒャ      ,:'⌒ヽ              __,.-''''-.,____  
       アー      ヒャ ∀゚ 0 i                 ._l二二|      //, _________
                  ゞ_ノ  ヒャ    .[;;]        (・∀(:;)    //  ||ニニニニニニニニニニ
      ___               ヒャ   :;    U  )  (  ∵//   .||三三三三三三三三三
         / _/_ | |    \  /     F  \((从⌒从0)) / S    .||三三三三三三三三三
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ */O ;;||三三三三三三三三三
       /  / /  |         /      \从  ∵ ━(( : ∂ ))  / ;;||三三三三三三三三三
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/ ;;||三三三三三三三三三
  ((  ⌒  ))_ ((( )))___//       *  ;  ) (( ‡ *   ζ  ∵ ;;||三三三三三三三三三
 ((   (≡三(_( ´∀`)__( 三三三三三三三三(( ´#` 从    ¢) )―   .;;||三三三三三三三三三
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *(( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ;  :  )) (  ζ\* ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
          し―(__)                  :;                 ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ

【三菱】総合スレッド 「Heart-Beat Motors」 3    http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079183764/
156名無しさん@4周年:04/03/19 21:10 ID:bYF7BQp9
軽自動車に乗っていたら警察に捕まったことがある。
何も悪いことしていないのに「重量オーバー。過積載確認。荷物没収」とか
言ってオレは担がれて行った。
痩せよう・・・
157名無しさん@4周年:04/03/19 21:55 ID:zz1QYYJN
156
ジョークかよ・・・
158名無しさん@4周年:04/03/19 22:36 ID:6SYqaygy

そうだよな、通勤バス あれ積載オーバーで検挙しないのはおかしい
そうだよな、帰省ラッシュの電車、乗車率120パーセントと言っているが検挙されない
159名無しさん@4周年:04/03/19 23:02 ID:YkiMyc5+
>>158
その辺は暗黙の了解が存在している

一人70キロとしてだ(法的には55kgだったけ?)、50人乗りの観光バスに
100人乗ったとした場合、7000kgだろ。
でも、装備は10tトラックと変わらないわけだ。
しかも、2種免許は1種より厳しく、会社側の管理責任も厳しい・・・
そして、一番困るのは利用者であるとゆう事。

ま、本来は違反には変わりないのだが
160名無しさん@4周年:04/03/20 01:23 ID:ivXv6YUu
>>159
ニュースでよく言う「乗車率1△△%の混雑で…」は、
「乗車率が、標準の1△△%の混雑で…」に直した方が良いな。
161名無しさん@4周年:04/03/20 05:37 ID:3vvlASzC
●●tトラックって、総重量?
でもさ、三菱みたいに「虚偽報告」みたいなこと日野がやったら祭りだろうな。w
163名無しさん@4周年:04/03/20 06:06 ID:jhGRtuPg
また樺太か
164名無しさん@4周年:04/03/20 06:20 ID:ji9o8lSB
>>161
[いわゆる10t、4tトラックとは]
4tトラックといえば4t分の荷が積載できると思われがちだが、実際はそうではない。
道路交通法により車両総重量は各車両ごとに決められている。
いわゆる2t車なら4t、4t車なら8t、10t車なら20t、25t車とは車両総重量25tの3〜4軸の大型トラックのことを指す
(最近規制緩和によって10t車の車両総重量が20→25tに引き上げられた)。
しかし、トラックには必ず減トンの要因が含まれおり、積載量通りには積載できないのが現状である。
例えば、車両総重量から車体重量とウイングボディやパワーゲートなどの付加装備を引いた値が実際の最大積載量となる。
例えば4tトラックといっても、標準積載量が4t程度という意味で、最大積載量4,000kgということではない。
4t車は一般に車両総重量8t未満(ちなみに8t以上は大型トラックで大型免許が必要となる)の普通トラックのことをいい、
これに例えば1,100kgのクレーンが装備されている場合には、この分が減tされて最大積載量は2,900kgとなる。

http://www11.plala.or.jp/kurikonto/newpage019.htm
165名無しさん@4周年:04/03/20 11:29 ID:ErXwvz47
>>162
国土交通省に圧力かけてるから大丈夫なんだろ。
166名無しさん@4周年:04/03/20 11:50 ID:NMLi1nHp
正直、こういう事故はタイヤ屋の責任も大きいと思う。
タイヤ屋に居た事あるんだけど、大型車のタイヤ交換時に使うインパクト(ナットの緩めたり締めつけたりする工具)の強さが半端じゃない。
交換時に折れたのを何度も見た事あるし、
北海道で多いのもスタッドレスと夏用タイヤの履き替えが必要だから取り替え回数が増える事に関係あるんじゃないかと…
勿論、車検時にもライニングを見る為にはぐったりするけど、
4トンあたりだと未だにチューブタイヤが主流だろうからパンク修理の回数やダブルタイヤの内外の入れ替えなんかまで考慮したらタイヤ屋が
一番ボルト&ナットに触れてるんだよ。
167名無しさん@4周年:04/03/20 12:01 ID:mzyvfTEs
運送費を叩かれている運送会社が、経費を整備費を削って高い純正品とかJIS規格品を
使わずに、粗製濫造鋳造ボルトとかを使ってるんではないかというきがする。
単純に締結ボルトつっても強度的にはピンきりあるし、値段も大口径長寸法特殊品になると
結構高いからな。
168名無しさん@4周年:04/03/20 12:24 ID:kkPrOINf
ボルトっていくらぐらいするの?
169名無しさん@4周年:04/03/20 12:26 ID:+aaeMCtG
>>92
外れて転がってるタイヤのホイール面に
ヨコハマタイヤ男の顔でも描いておいて下さい

>>166
そういえばリムの端っこのフランジ部(C字型の部品になってるらしい)の
はめ込みが不良で、空気入れた時にはじけ飛んで
作業員が死ぬ事とかあるそうで<トラックのチューブタイヤ
参照→ttp://masa-ya.jp/bike/t_punk/
てゆーかこんなにデカくて重いとなると、
道端で1人でスペアタイヤに交換なんて出来るのか?
170名無しさん@4周年:04/03/20 12:29 ID:zKcGyEGC

ま  た  道  南  か



171166:04/03/20 13:25 ID:NMLi1nHp
>>169
自分が居た所でもリングが飛ぶ事故は一度ありましたが離れてたので怪我人なし。
トラックなんか空気圧は8〜10キロ程度にするんでリングも物凄い勢いで飛ぶと思いますよ。

とりあえず、自分が思うにはタイヤ屋が臭いですな。
もちろん作業時に気付くハズもないんですが…
両手で持たないといけない程のインパクトの回転トルクは半端じゃないですよ。
『春先に事故が重なった』
↑スタッドレスから通常タイヤへの交換が増える。
偶然だとは思えないです。
172名無しさん@4周年:04/03/20 13:36 ID:7aOONsr2
なんで日野の時はメーカー名が公にならないの?
金の力って奴ですか?

トヨタ最低だな
173名無しさん@4周年:04/03/20 13:50 ID:YPvDCcKK
なるほど、タイヤ交換か。
確かにぼろいハブやボルトを使っていれば、交換時の乱暴な作業によって疲労が溜まる可能性はあるな。
174名無しさん@4周年:04/03/20 16:37 ID:Jm0VIySF
ハブボルトの破断面をよく見るが、引張荷重よりせん断荷重を受けた感じに思うけどな。
175名無しさん@4周年:04/03/20 23:31 ID:Jm0VIySF
ハブボルトがインパクトで折れるくらいだったらボルト自体がすでに腐
食しているか金属疲労を起こしているかだと思う。
新しいハブボルトではまず折れたりしない。
176名無しさん@4周年:04/03/21 02:20 ID:5nONzw9m
>>172
アホですか?
構造的欠陥の可能性が高いわけでもない(整備不良の可能性の方が高い)のに
不必要にメーカ名まで公表する必要なんて無い。
最悪、名誉毀損とかで訴えられる可能性だってあるわけだし。
177名無しさん@4周年:04/03/21 02:55 ID:G+MCd3Eg
>>176
トヨタ信者必死だなw
178名無しさん@4周年:04/03/21 02:59 ID:wE5ftPNz
いすゞ
今こそチャンスだ
179名無しさん@4周年:04/03/21 03:01 ID:Xvx6DyWl
トラックがまともな整備してるわけねーだろ。
みんな考え過ぎだよ。
180名無しさん@4周年:04/03/21 07:22 ID:HfTg5tDw
>>179
> トラックがまともな整備してるわけねーだろ。
> みんな考え過ぎだよ。

その通り、こないだトラックの修理工場のオーナー見たけど、すごく柄が悪い。
言葉遣いもてんでなってなくて、体から”いい加減さ”のオーラを発散していた。
181名無しさん@4周年:04/03/21 07:37 ID:85fgLhGg
>>164
今日は親切な人がいた。アリガトウ
182名無しさん@4周年:04/03/21 08:53 ID:UDdcWvmE
>>180
やることはきっちりやらないと大きな事故になるので己の精一杯の範囲で身を挺して仕事をやっています。
柄悪い云々言うが体を張って仕事をしているから逆にへらへらしてできる職種ではない。
183名無しさん@4周年:04/03/21 13:54 ID:V+ziY9/c
超過積載
タイヤ溝無し
燃料は灯油
無車検・無保険当たり前
184名無しさん@4周年:04/03/21 14:51 ID:pbFdumwz
>>176
三菱の件だって、あの時点では設計ミスだとは解らなかったわけだろ?
なんで「日野だけ」隠すのかって事よ。
185西の方言 ◆26Cg6NISHI :04/03/21 15:01 ID:hH18taBL
>>147
ウッソハケーン
186名無しさん@4周年:04/03/21 23:11 ID:sYc77iWr
>>164

あんた、運転免許ヲタクだね。栗田君の自動車運転免許獲得記を知っているとは・・・

ま、漏れも密かに全免許制覇を狙っているがな。

187名無しさん@4周年:04/03/21 23:13 ID:UDdcWvmE
何も知らない愚民にとってはふそうの件も日野の件も一緒なんだろうな。
本質は全然違うが。
188名無しさん@4周年:04/03/22 01:46 ID:JXKPxI1U
今度はドイツ製の観光バス
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040321ic26.htm
189名無しさん@4周年:04/03/22 02:18 ID:AVuAExTU
トラック系の整備工場はたしかに乱暴な整備多いね。
アルミ履いてるのにインパクトで閉めるな。アルミホイルが減る。
190名無しさん@4周年:04/03/22 02:34 ID:XdnWqWO+
閉める× 締める○
アルミホイル× アルミホイール○
アルミホイルだったらオニギリ包む代物じゃ〜ん(;^_^A
191名無しさん@4周年:04/03/22 09:22 ID:3oGyt+U+
>>188
ベンツか?
192名無しさん@4周年:04/03/22 09:51 ID:xifc/sFM
>>189
そういう場合はボルト締め全部を自分でやるつもりでいないとダメかと。
自分の思い通りにするには自分でやるのが一番。
193名無しさん@4周年:04/03/22 21:50 ID:d7GrOtTL
そーいや、数年に一回ぐらいのペースでトラックが傾いて路上に止まっているのを
見るけど、あれってもしかしてタイヤが外れたりとか、ハブとかゆうのが折れて
走行不能になってるんかな?

どうも、パンクじゃなさそうだなとは思っていたんだが。

溝に脱輪したんかと思うくらい傾いてるからな・・・

もしそうだとすると、日産ディーゼルのもヤヴァイでない?
1月頃に目撃したぞ。メチャ傾いて止まっているのを・・・

194名無しさん@4周年:04/03/22 22:04 ID:hoepIX8h
二度も続いてんだからな。
なんかあるぞ、こりゃ。
195名無しさん@4周年:04/03/22 22:15 ID:mvKq17yT
整備不良という割には過積載問題は出てきませんね
196名無しさん@4周年
過積載やめれ