NTT東日本と家電量販店大手のラオックスは、「ラオックス」の
店内で無線ICタグを使った売り場分析の実験を始めた。従業員に
タグを配布し、位置や接客状況をリアルタイムで把握する。商品に
もタグを付け、顧客がどれだけ手にとったかなどを調査、販売デー
タと合わせて分析する。実験は4月末まで行い、検証結果を踏まえ
て他店でも順次導入する。
実験を開始したのは「ラオックス綱島樽町店」(横浜市)。売り場
面積約2500平方メートルの店内に12カ所のアンテナを設置、約35人
の従業員にタグを配布した。タグが発信する電波の到達距離は半径
20メートル程度。
ソース:
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004031507947j0&h=1
2 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:04 ID:Yf8bROsC
2
3 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:04 ID:W+zvRVi9
↓2げと厨
ぬるぽ
6 :
ぷる ◆pure.LoVsc :04/03/16 15:05 ID:YPBAmJHy
万引き対策だね
店員の行動を監視するのはやめたほうがよいと思うけどなー。
やる気なくすんじゃないのか。
8 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:07 ID:O6JTirMb
電波浴びすぎると、体によくないんでないか?
9 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:08 ID:dTD7JHN4
高周波障害キタ━(゚∀゚)━!
>8
今すぐPCの前から離れましょう。
それからは電波がたくさん出ています
携帯電話にくらべれば全然まし。
>>8 満員電車のなかはすごいぞ。
定位のために、一定時間毎に一斉に電波飛ばしているから。
もし光みたいに見えたら、ピカッ、、、ピカッ、、、て絢爛
豪華なデコレーションになるね。
12 :
社会の窓:04/03/16 15:19 ID:2aMh9cF3
店内は11bか何かでインターネットつなぎ放題なのかな。
ねらーが集結しそうだな。
13 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:36 ID:QlSdIbUx
CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:
RFID(無線タグ)の可能性
http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/000927.html いずれも普及している既存のコード体系とのマッピングによる整合性に
プラスして、より広いコード空間でシリアルナンバーなども扱えるように
することで、サプライヤにとってもバイヤーにとってもメリットのある新しい
トラッキングソリューションとなることが期待されている。
業界標準のコード採番を掌握できると膨大な利益が得られることは
EAN/UCC/JANなどで実証済みなので、利権を巡る思惑が加速している
ことは簡単に説明がつくであろう。従って、真の意味での標準化および
一本化は容易ではないし、体力勝負が続くことになる。
2004年中にも様々な仕掛けが行われるだろうが、雌雄を決するような
出来事はまだ起きないだろう。
従業員に?
大根がしゃべるんですよ。
16 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:39 ID:QlSdIbUx
17 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:41 ID:QlSdIbUx
18 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:41 ID:50nWkmlb
コのシステムを妨害するには
無線機があれば、麻痺するね
社員がモチーべーション下げるに10000ラオックス
てか社員教育と管理に自信がないと見られてもしょーがないだろ
商品タグもすぐクラックされる悪寒
20 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:45 ID:QlSdIbUx
RFIDタグか。
アメリカじゃ製造会社側に全製品にタグ付けさせて在庫管理したいみたいだな。
Walmartと米軍で取引先にタグつけるように呼びかけてるらしい。
お客さんが店内でどの品物を手に取ったかってことも分かるんだけど、
これが消費者団体のお気に召さないらしい。
あと、RFIDタグつきの物を買った後に店の外に出てから、
第三者がタグを遠くからサーチできちゃうから、
他の人に自分が何を買ったのか分かっちゃうのも問題らしい。
22 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:47 ID:QlSdIbUx
23 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:48 ID:50nWkmlb
24 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:49 ID:QSAbOPfL
>>9 問題の切り口が違う。RFIDタグくらいで障害出るなら、とうの昔に携帯電話で死んでる。
文字通り高周波出力の桁が幾つも違う。
>>6 >>7 それも切り口が違う。販売完了と同時にタグが無効化されるなら問題ない。
ベネトンが販売済製品の追跡をRFIDタグで行う構想を出しただろ?ああいうのが恐い。
映画、マイノリティリポートでトム・クルーズが目をスキャンされて店員ホロに
個人名で呼びかけられるシーンがあっただろ?あそこまで強烈じゃないが、
そういう世界に近づく可能性があるのさ。
25 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:50 ID:QlSdIbUx
RFIDタグにバイオセンサーくっつけて、
商品が汚染されたらすぐ分かるようになるっていうヤツもあったな。
27 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:54 ID:QlSdIbUx
3/16(火)
午後10:25〜10:50
NHK教育
人間講座:火曜日:「ユビキタス社会」がやってきた 〜人とコンピューターの未来
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200402/tue.html 第7回 オープン・アーキテクチャーという思想
これまで非公開にされてきたソフトウェアのプログラム。
しかし近年、それを積極的に公開していこうという考えが広まっています。
それが「オープン・アーキテクチャー」という思想です。
複雑で膨大なプログラムを公開することで、多くの人の手で、
ミスや不完全な点を直し、安全性を高めるとともに、
ソフトウェアをより良きものにしていくことができるのです。
「クローズからオープンへ」と進むソフトウェア開発の理念に迫ります。
28 :
名無しさん@4周年:04/03/16 16:06 ID:50nWkmlb
ところで、周波数どこ?
29 :
名無しさん@4周年:04/03/16 16:25 ID:QlSdIbUx
30 :
名無しさん@4周年:04/03/16 16:30 ID:QlSdIbUx
ITビジネス&ニュース:ICタグ実用化へ
http://it.nikkei.co.jp/it/news/ictag.cfm?i=2003080200281wf (8/2)総務省、ICタグの周波数帯選択へ実験――来年度割り当て目標
総務省はIC(集積回路)チップに商品情報を記録して流通効率化などに
利用するICタグの普及に向け新たな実証実験を始める。メーカーや利用者など
から要望があるUHF帯の周波数を電子タグに使えるか、関係団体の
通信総合研究所やメーカー、学識経験者などで構成する組織で検討し
必要な実験を行う。2004年度内の割り当てを目指す。
同省の「ユビキタスネットワーク時代における電子タグの高度利活用に関する
調査研究会」は1日、中間報告をまとめた。ICタグが広く活用されるためには、
タグと読み取り機の間の通信に使う周波数帯を数多く用意する必要があるとした。
新たなICタグ向けの周波数帯では950メガヘルツ前後が有望だと指摘。
KDDIがサービスを終了した第2世代携帯電話に使っていた周波数帯で
現在は空いており、タグと読み取り機の通信距離が10メートル程度と長い
メリットがある。
ただ、この近辺の周波数帯は数多くの携帯電話など通信機器に使っており、
ICタグに利用した場合の影響などを調べる必要がある。そこで同省では
実証実験に乗り出すこととした。
31 :
名無しさん@4周年:04/03/16 16:31 ID:50nWkmlb
430の無線機持って、久し振りに秋葉にでも行きますかな
購入した商品のICタグだけを、何人もの人がポケットに入れまくれば
機能麻痺するかな、とにかく楽しみだ
32 :
名無しさん@4周年:04/03/16 16:35 ID:QlSdIbUx
33 :
名無しさん@4周年:04/03/16 16:39 ID:QlSdIbUx
>>29 総務省のボケがなんでもかんでもPDFにしやがって。
そんなものは公開された情報とはいわん。
フラットなHTML文書 ” も ” 用意せい!
ひとによってはな、PDFファイル開いただけで
ブラウザが落ちるんだよw
34 :
名無しさん@4周年:04/03/16 19:19 ID:QlSdIbUx
3/16(火)
午後10:25〜10:50
NHK教育
坂村健
人間講座:火曜日:「ユビキタス社会」がやってきた 〜人とコンピューターの未来
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200402/tue.html 第7回 オープン・アーキテクチャーという思想
これまで非公開にされてきたソフトウェアのプログラム。
しかし近年、それを積極的に公開していこうという考えが広まっています。
それが「オープン・アーキテクチャー」という思想です。
複雑で膨大なプログラムを公開することで、多くの人の手で、
ミスや不完全な点を直し、安全性を高めるとともに、
ソフトウェアをより良きものにしていくことができるのです。
「クローズからオープンへ」と進むソフトウェア開発の理念に迫ります。
35 :
名無しさん@4周年:04/03/16 21:38 ID:VWj9spIC
age
36 :
名無しさん@4周年:04/03/16 22:22 ID:VWj9spIC
age
37 :
名無しさん@4周年:04/03/16 22:57 ID:VWj9spIC
魔法使いの森
http://www.wizforest.com/ Old Good COMPUTER!!
http://www.wizforest.com/OldGood/ 1945 MEMEX(構想) MEMory EXtention バーニバー・ブッシュ
自分の代わりに資料のつながりを記憶しておいてくれるような機械の構想。
1959 FORTRAN(FORmuler TRANslation) IBM
プログラム言語の誕生。
1964 NLS(oN Line System) ダグラス・エンゲルバート
MEMEX構想のデジタル機器による実現。
出力(紙テープ→CRTディスプレイ)
入力(パンチカード→キーボード、マウスの発明)
196? TimeSharingSystem MITの学生達
196? Multics(MULTI) MIT +ARPA(国防総省高等技術研究局) +(IBM+AT&T)
OSらしいOSの誕生。すべてのデータ、ソースをファイルとして階層状に管理。
1967 Xanadu(構想) テッド・ネルソン
MEMEXは、情報を整理しておくための仮想機械であるが、考えは表現できない。
考えるということはシーケンシャルではないから新しい構想をつくった。
ハイパーテキスト、ハイパーリンク、その総体として機能するであろうXanadu(構想)。
1967 FLEX アイヴァン・E・サザーランド +ARPA(高等研究計画局)
グラフィカルコンピュータ
1967 LOGO(言語) シーモア・パパート 見たままに図形を操作できる言語。
1968 DynaBook(構想) アラン・ケイ
NLS のようなウィンドウシステムを備え、LOGO のように使いやすい言語をつコンピューター
1969 UNIX(UNIcs←→MULTIcs) Ken Thompson
(FORTRANに始まったプログラム言語→構造化言語の発達→構造化言語BCPL→)
UNIX on PDP-7用に単純化しB言語→B言語を強化したC言語
→UNIX上のC言語、C言語で書かれたUNIX
→UNIXとC言語をPDP-11用にコンパイル→いつまでも永続する移植可能なセットに
196? BSD UNIX(Barkley Softwear Distribute UNIX) バークレー校の学生達 for ARPA-NET
197? Ether-Net(エーテルnet) アラン・ケイ +Xerox社のパロアルト・リサーチセンター(PARC)
1973 Alto(paroALTO) アラン・ケイ +Xerox社のパロアルト・リサーチセンター(PARC)
1984 Macintosh Alto の研究チームの何人かが Apple 社に移籍し、Macintosh を開発
38 :
名無しさん@4周年:04/03/16 23:16 ID:VWj9spIC
人間講座:火曜日:「ユビキタス社会」がやってきた 〜人とコンピューターの未来
http://www.nhk.or.jp/ningenkoza/200402/tue.html 第7回 オープン・アーキテクチャーという思想
『どこで競争して、どこを共有するのか』
○昔の大型コンピュータ
すべての回路図+OSのソースコードが付属
○IBM360
爆発的に売れた→360互換機の乱立→懲りて以降IBMはソースコードをクローズに
○ミニコン
MULTICS→UNIX→ 「ソフトウェアは人類共通の財産」@世界中の大学
→UNIXの発展→GPL@GNU、Linux
○標準化
de jure standard(公的な標準) 〜1980年代
de facto standard(事実上の標準)1990年代〜
○デファクトスタンダードの弊害
独占によるさらなる独占
あらゆる応用アプリケーションのMS占有へ
○オープン・アーキテクチャー
フォーラム方式 例:T-Engine Forum
ほどよいオープン度
強制的なオープンソース(GNU)>フォーラム形式(TRON)>クローズド(MS)
○思想
正当な競争のために、基礎のところはオープンにして協力し、競争すべきところで競争する
39 :
名無しさん@4周年:04/03/17 00:07 ID:t1tkYjw3
痛々しいな ( ´_ゝ`)
41 :
名無しさん@4周年:04/03/17 09:02 ID:t1tkYjw3
大日本印刷など、ICタグによって登下校情報をメールで配信するサービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/18/1176.html 大日本印刷とドコモ・システムズは18日、ICタグを利用して保護者に
メール配信するサービス「KIDS SAFETY PASS」を2004年3月から開始
すると発表した。
KIDS SAFETY PASSは、生徒にカードタイプやバッグにぶらさげるス
トラップ形状の非接触型ICタグを配布し、塾や学校の出入り口に設置
したICタグ読み取り専用リーダーによってデータを収集するというもの。
収集したデータは中央サーバーに転送され、サーバーにあらかじめ
登録してある保護者の携帯電話やPCのメールアドレス宛てに、「太郎
君が15時30分に到着しました」、「太郎君は20時15分に塾を出ました」と
いった内容のメールが送信される。また、塾からの連絡メール配信に
利用することも可能だ。
KIDS SAFETY PASSを利用することにより、保護者は子供の登下校
状況の把握が容易になるほか、塾・学校側も出席管理や保護者との連
絡などの合理化が可能。利用時には、塾側はリーダー2万円/台、コント
ロールボックス10万円/台が必要。保護者は、ICタグ発行料やDB登録
料として初期費用3,000円と、月額300円が必要。
大日本印刷は、「ICタグは塾や保護者の意向次第で、さまざまな形状
に変更可能だ。塾の名前入りストラップにICタグを埋め込むなどもでき
る。既に1社が導入予定で、今後も拡大していきたい」と語った。
関連情報
■URL
大日本印刷
http://www.dnp.co.jp/index_j.html ドコモ・システムズ
http://www.docomo-sys.co.jp/ ( 大津 心 )
2003/11/18 19:08
42 :
名無しさん@4周年:04/03/17 09:15 ID:2KZzDEKI
>>41 これ、前科者全てに埋め込むのがいいね。
性犯罪の前科のあるAは○○小学校界隈で何回も検知されている・・・・要警戒・・
なんてことも出来るできるわけでしょ。
43 :
名無しさん@4周年:04/03/17 11:25 ID:t1tkYjw3
http://itpro.nikkeibp.co.jp/rfid/ RFIDテクノロジ : 実験データに学ぶRFID導入の9つのポイント(第1回-1)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/RFID/20040129/1/ 実験データに学ぶRFID導入の9つのポイント(第1回-1)
仕組みとメリットを整理する
解説する9個のポイントは以下の通りである。
1. 無線ICタグの4方式には一長一短がある
2. 使用環境によりタグの性能は変わる
3. 周りに金属があると性能が劣化する
4. アンテナが複数あると相互干渉が起こる
5. 傾いたタグは通信距離が落ちる
6. 複数のタグが重なると読みにくくなる
7. 通信時間(TAT:Turn Around Time)への配慮が必要
8. 標準化の動向を知っておくべき
9. 各国の電波法による制約がある
オムロン
事業開発本部
RFIDプロジェクト
営業・企画グループ
立石 俊三
44 :
名無しさん@4周年:04/03/17 15:24 ID:X84v1nbh
45 :
名無しさん@4周年:04/03/17 16:04 ID:t1tkYjw3
http://itpro.nikkeibp.co.jp/rfid/ 無線ICタグは,電池無し(パッシブ型)と電池付き(アクティブ型)の2種類に大別される。
電池無しの無線ICタグは,アンテナ・コイルとICチップ,そしてその間をつなぐ
コイル・ジャンパで構成される。ICチップは,メモリー回路や高周波回路などを内蔵する。
その小型化が進んだことで,紙ラベルのような薄型の無線ICタグを容易に実装できるように
なり,価格も下がった。
46 :
名無しさん@4周年:04/03/17 16:09 ID:EOfzKhz5
従業員の勤務状態も把握できるようになるわけだ
ゲロゲロ
48 :
名無しさん@4周年:04/03/17 19:55 ID:t1tkYjw3
無線ICタグが持つ8個のメリット
無線ICタグは,バーコードや磁気カード,接触式ICカードと比べると,次のようなメリットがある。
非接触でデータの読み出しと書き換えができる
電波/電磁波で交信するため,汚れなどの表面状態に影響されにくい
アンテナとタグの間にモノがあっても交信に影響しない(金属や水,樹脂を除く)
複数のタグに同時に読み込み/書き込みができる
バーコードや磁気カードと比べ,高度な空間伝送技術,プロトコル,CRC(Cyclic Redundancy Check)技術などを採用することにより交信の信頼性が高い
メカ的な機構が無いために故障やトラブルが少ない
「モノと情報との一元化」により柔軟性と信頼性が高いシステムを構築できる
取り付け位置がある程度ラフで良い
50 :
名無しさん@4周年:04/03/17 20:54 ID:1x+O9cWU
ラオックス怖い
1%しかポイントつかないゴミみたいなカードをなんとなくで作ったら
買ったばかりの携帯電話に出会いサイトの架空請求がバンバン入るようになった
ラオックスは怖いよほんと
51 :
しかし、:04/03/17 20:57 ID:LGTsfDyj
ICタグのついた大根を買って来たら一緒におでんにして
食べてしまいそうで心配。
52 :
名無しさん@4周年:04/03/17 21:10 ID:t1tkYjw3
http://itpro.nikkeibp.co.jp/rfid/ そのほか,無線ICタグを選択する際の留意点は次の通りである。
1. 高いセキュリティが不要で,安価に導入したいなら,
13.56MHz帯の世界標準規格「ISO15693」準拠の無線ICタグを選ぶのが安全である。
2. 高いセキュリティが必要なら,メーカー独自の無線ICタグか,
アクセス制御機能を盛り込むなどセキュリティを強化した
13.56MHz帯の世界標準規格「ISO14443」準拠の無線ICタグが望ましい。
3. 連載の最後の方で解説する国内・海外電波法を十分に把握し,
規制の範囲内で使用することが肝要である。
53 :
よく分からないのですが・・・:04/03/17 21:20 ID:LGTsfDyj
電波を使うと電波法とか電磁気被爆の問題もあるし、短波帯だとアンテナも
大きくなるのでは? しかし、昔のアマチュア無線のように半波長で20mなんて
ことにはならないとは思うけど・・・?
だとしたらも一枚の基板の上に発光ダイオードとフォトトラと記憶回路を
作って光式にしたほうが良いのでは?
54 :
名無しさん@4周年:04/03/17 21:22 ID:/VoJPJ+I
これって商品一個一個にユニークID振るって奴とは違うの?
55 :
チェルノブ:04/03/17 21:23 ID:iGG1gMVq
モブデムか?
56 :
名無しさん@4周年:04/03/18 11:05 ID:sS6gs/EY
57 :
名無しさん@4周年:04/03/18 19:09 ID:sS6gs/EY
58 :
名無しさん@4周年:04/03/18 20:36 ID:mHiQq6vb
そのうちCDやDVDにIDタグ埋め込まれたりしてな
タグが読めない・情報が不正だとCDやDVDの読み込みを始めないとか
まぁ、そんなの出ても買わないが
59 :
名無しさん@4周年:04/03/18 23:01 ID:6U1+L0z5
60 :
名無しさん@4周年:04/03/19 08:48 ID:Jsys4M9W
61 :
名無しさん@4周年:04/03/19 09:06 ID:6OYpSU1S
万引きの前科者にタグを埋め込んで効率よく防犯活動。
62 :
名無しさん@4周年:
ロリコン雑誌にICタグつけて(rya