泡なしだと一日で死亡だそうだ。
81 :
名無しさん@4周年:04/03/16 09:20 ID:yw31kPG8
よくわからんが、重要なのはナノバブルであって
塩では無いということか?
てか、この水は淡水なの?塩水なの?
どっちがどっちに合わせてるの?
82 :
名無しさん@4周年:04/03/16 09:36 ID:VnoU+YzO
ほとんど海水に近い河口で金魚釣ったことあるよ。
少しずつ慣らせば平気なんじゃないの?
なんだ純淡水で海水業が飼えるわけじゃないのか
この程度の結果を発表すんなよ
>>135 おまえいい年してなにやってんだよ
ほんとあきれたよ あーあ
うちの金魚が弱っていたので塩を与えてやったぜ
どうだ。まいったか
86 :
名無しさん@4周年:04/03/16 10:26 ID:C+moq6MJ
πウォーター?
87 :
名無しさん@4周年:04/03/16 10:23 ID:hgK3mkXK
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/appendix/faq2.html ーーーーー以下引用ーーーーー
高田@マリンワールド海の中道です。
当館では淡水魚と海水魚を同じ水槽で飼育展示しています。
これは、魚の浸透圧調節の機能を学んでいただくために設置している水槽です。
水槽に特別な装置があるわけでも、魚を徐々に馴らしたものでもありません。ましてや、水槽水がパイウォーターで満たされている訳でもありません。またマジックでもイリュージョンでもありません。
原理は到って簡単。魚の生理食塩水をつくり、その中に淡水魚と海水魚を同時に、(馴らしたりせずに)入れているだけです。つまり、淡水魚も海水魚も体液の塩分濃度がほぼ同じであるため、その生理食塩水に入れると、魚の体から出入りする水がないのです。
πウォーターのπは電子の軌道だか状態だかだっけ?
89 :
画期的?:04/03/16 10:48 ID:0BuPvxVD
tbsでは医療に期待とあるがヘモグロビンの血液運搬にも代用?
90 :
名無しさん@4周年:04/03/16 10:51 ID:3EsNwlq1
94マダー?
92 :
名無しさん@4周年:04/03/16 10:56 ID:2IDwqmSI
93 :
名無しさん@4周年:04/03/16 10:58 ID:tU5rOqUp
7年くらい前中学の科学研究で海水メダカを作ったことがあるけど
少しならせばメダカは普通に海水で生活できるよ。
94 :
名無しさん@4周年:04/03/16 10:59 ID:8KfxitHu
>普通、泡はすぐ消えてしまう
実は酸素で飽和させているから、酸素の泡が消えないんじゃないのか
96 :
名無しさん@4周年:04/03/16 11:05 ID:CZX+QfL7
97 :
名無しさん@4周年:04/03/16 11:17 ID:15cSYcNj
鮭と鰻を同じ水槽で1年間飼育しますた
だってうなぎは元々平気じゃん。海水。
ところで、この技術の利用法に「海水魚を生きたまま運ぶ」
って言ってる人いるけど、美味いかどうかは別だよね。これ。
食える海水魚を洗う時、海水でなく真水でやったら
マズくなるんだけど、その辺はどうなんだろう。
99 :
名無しさん@4周年:04/03/16 11:23 ID:dBQmMNsE
プレコとアンコウを一緒の水槽で飼ってみたい
ロリコン男性と少女を同じ部屋で飼っても少女に害が起こらない技術の確立が望まれる。
101 :
名無しさん@4周年:04/03/16 11:26 ID:VnTskKwY
池で金魚と一緒に鰻を飼育していたんだけど、鰻は雨の日にどっかに行っちゃった。
102 :
名無しさん@4周年:04/03/16 11:26 ID:4l2yVG54
朝鮮人半分、日本人半分
↑多分無理
狂魚病・・・カモ・・・
105 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:40 ID:1wKx8FLS
ただ一つ言えることは
このナノバブルの中にちんこを突っ込んでみたいということだ。
>>105 ティンコの直径が1メートルの100万分の1以下なの?
107 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:59 ID:5y8N7+7V
これって海水魚と淡水魚がケコーン出きるって事だ。
鯉とマグロを掛け合わせ世代を積み重ねればそのうち川でマグロが泳いでいるって事だろ。
108 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:03 ID:qgbcHyRu
109 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:30 ID:VfqfImyA
ヒラメ釣りのエサに金魚をつけると良く釣れるのだが、
金魚は海の中で1時間ぐらい平気だよ。
110 :
名無しさん@4周年:04/03/16 15:43 ID:5LvA4nXr
魚に全く興味のなかった俺は、食べあわない限り、魚なら何でも一緒に詰め込むことができると思っていた。
111 :
名無しさん@4周年:04/03/16 16:43 ID:1W2CvIRN
淡水魚でヤマメやイワナ、海水魚でクマノミを入れればまた話が変わるんだけどねえ。
この水をナノバブル水というそうだ。
113 :
名無しさん@4周年:04/03/16 18:01 ID:m3OV03FB
淡水魚のヤマメやイワナでも馴らさずにいきなり海水に放りこんだらやばいんじゃないん?
まあすべての固体が全滅するということはないだろうが
そんなに驚くことなの?
115 :
名無しさん@4周年:04/03/16 19:05 ID:dBQmMNsE
この水を飲めば体内ナノマシン通信ができるようになる
この研究よくわからないんだけど、
今まで、海水魚と淡水魚を共存させる方法に
魚の生理食塩水で育てるって方法があるけど
今回の成果はそれよりすごいの?
117 :
名無しさん@4周年:04/03/16 19:48 ID:JJEf/cvR
海に浮かべたイケスの中で使えればマグロの養殖にも有効だろうし、
アンコウなんかも養殖できるかもしれない。
耐性が強くなると言うならば
外洋から生きたまま長時間保存した魚を
大量に持ち帰ることも出来るかもしれない。
水族館で飼育が難しかった魚だって容易に飼育できるようになるかもしれない。
金魚と鯛を観賞用の水槽で飼うことが目的ではないだろうから、
君らの家の水槽なんか関係ないだろ。
118 :
名無しさん@4周年:04/03/16 19:57 ID:H9xJITao
小学生のとき、メダカ飼っていた水槽に、近くの川でとってきた
ザリガニ入れた。
悪戯ではなく、今でいう生態系水槽を目指したんだが...
次の日一匹もメダカいなかったなぁ。
119 :
名無しさん@4周年:04/03/16 21:18 ID:izQazfFe
>>118 生態系水槽はいいとして、なぜザリガニ?
メダカと水草だけで大丈夫だろ
120 :
名無しさん@4周年:04/03/16 22:03 ID:2VNXjREf
淡水魚は水を飲み込んで、その中から塩分を取り込み水分だけを排出する。
そうしないと、体内の血液が薄まり過ぎて生きていけない。
ゆえに淡水魚は自分の血液より薄い塩水の中では生きられる。
海水魚は水を飲み込んで、その中から水分を取り込み塩分だけを排出する。
そうしないと、体内の血液が濃くなり過ぎて生きていけない。
ゆえに海水魚は自分の血液より濃い塩水の中では生きられる。
で、淡水魚と海水魚の血液は
>>87だそうだ。
しかし、この状態は普通で無い為、生きてはいけるが健康では無い。
健康では無いから短命である。・・・泡に何の役目があるんだ?
121 :
名無しさん@4周年:04/03/16 22:05 ID:e0cMiyxO
呉越同舟
ナノバブルを利用した洗顔マシーンが発売されるんじゃないの?
なんとなく、泡がいいんじゃないかなーってことである程度売れそうだ。
電脳プリオン
124 :
ぬるぽ:04/03/17 19:11 ID:WG2U7I69
このレスを見ているキミ、キミだよ。
既に過去ログとなったこのスレで、
目前のぬるぽをガッできなくて地団太踏んでいるキミ。
私はキミの屈辱を想像しながら、「ぬるぽ」とレスするのが愉快でたまらない。
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽ
ぬるぽ
125 :
名無しさん@4周年:04/03/17 20:09 ID:i5VdfF2P
タイとコイが同じ生簀で生きてるとしたら、面白いな。
活き作りが売りの料理屋が変わるな。
126 :
名無しさん@4周年:04/03/17 20:15 ID:LEEopht/
宇宙エネルギーのお陰で、海水魚と淡水魚が混泳しているという水槽を見たことがあるけど(w
確か0.9%くらいの塩水にすると混泳できるはず。
128 :
名無しさん@4周年:04/03/17 21:34 ID:j60/wXir
↑死ね
渋谷のギャルと秋葉原のヲタが一緒にいるようなものか?