【社会】怠慢行政 盲導犬連れた視覚障害者、イベントで入店拒否 福井★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
福井県小浜市で昨年10月、県などが主催して開かれた「若狭路博2003メーンイベント」会場で、
盲導犬を連れた視覚障害者の男性が、入り口で足止めされたり、会場内のレストランで入店拒否
されたとして、県に苦情を訴えていることが分かった。県障害福祉課は毎日新聞の取材に対し
「事実確認があいまいなままだった」として、再度調べることを明言した。男性が訪れた日は、
盲導犬・介助犬・聴導犬の受け入れを義務付ける「身体障害者補助犬法」の完全施行
(10月1日)直後で、会場では補助犬の啓発イベントも実施していた。

本人や関係者によると、男性は10月4日午後2時ごろ、盲導犬を連れ、知人夫婦と一緒に、
「人権啓発フェスティバル」(法務省、福井県など主催)の補助犬啓発イベントに参加しようと、
同博メーンイベント会場(小浜市川崎3)を訪れた。知人の肩に手を置きながら、ゲートを
通ろうとした際、盲導犬がハーネス(胴輪)をつけていたにもかかわらず、スタッフが呼び止めた。
スタッフは近くの詰め所に行き、入場の可否を相談する様子だったという。

数分待たされて入場はできた。しかし、その後会場内で民間委託のレストランに入ろうとした時、
今度は女性従業員が「他のお客様もおりますので」などと入店を拒否した。男性らは、
この出来事にあきれてしまい、従業員に説明や抗議をする気もわかず、その場を離れたという。
この話を聞いた、男性の知り合いが、怒りを感じて2度、電子メールで県に抗議。県は半月後に
ようやくメールで「事実関係を確認しています」と返答。さらに半月後、「入場制限や、お断りした
事実は確認できない」とした調査結果をメールしてきたという。

福井県は毎日新聞の取材に対し、「ペットの入場を遠慮してもらっていたので、入場の際、
ペットか盲導犬か確認した可能性はある。本人さんに話を聞いておらず、
(男性への)聴き取り調査も含め、再度確認作業をしたい」としている。
(一部略)

毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040314k0000m040084000c.html
前スレ http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079202452/
2名無しさん@4周年:04/03/14 18:56 ID:UTvsvdFU
2
3名無しさん@4周年:04/03/14 18:57 ID:52dzUhjN
5マンコ
4名無しさん@4周年:04/03/14 18:57 ID:hx9Ak1sk
はやいな
5名無しさん@4周年:04/03/14 18:58 ID:vVm5Q4fG
メクラに生まれた宿命として受けとめろ。一回くらい。
6名無しさん@4周年:04/03/14 18:58 ID:ku6mSRk/
ところで西新宿で街頭募金やってるけど
あれ本物?

日テレで街頭募金の裏事情やってから
あーいうのどうも信用ならんのだけど
7名無しさん@4周年:04/03/14 18:59 ID:cVJEgdwu

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)


8名無しさん@4周年:04/03/14 19:01 ID:yHA77FmP
>>6
偽者ってあるのか。
募金してる人を助けてるんだからいいだろ
9名無しさん@4周年:04/03/14 19:02 ID:ucybTF/Z
せっかくスレ立ててくれたのはありがたいが、
これ以上伸びそうな予感がしない。
10誰か答えてよ。:04/03/14 19:02 ID:7AT3uvG+

さて問題です。

かつて盲導犬だった犬を、健常者がペットとして飼っていて、
その犬にハーネスを付けてレストランに連れて行って、
はたしてレストランに入店させてもらえるでしょうか?
11名無しさん@4周年:04/03/14 19:03 ID:6zpv9Aug
>>10
盲導犬以外がハーネスを付けることは罪になる可能性がある?
レストランは入店させなくてはいけない義務は全くない。
12名無しさん@4周年:04/03/14 19:04 ID:QXzta+Lx
>>10
ペット可能のレストランならOK
不可能のレストランなら盲導犬ですって言えばOK
ペットですってばらしたらだめ
13名無しさん@4周年:04/03/14 19:04 ID:ANLclQU5
半千秒のときはあんなに騒ぐのに・・・
14名無しさん@4周年:04/03/14 19:05 ID:PZV6AsgU
厚生省と全国飲食業生活同業組合連合会に抗議して
盲導犬の入店に関する統一見解を求めたらいいんじゃない?

15名無しさん@4周年:04/03/14 19:07 ID:6zpv9Aug
>>14
おそらく全く話にならないでしょう。
「断ることはできない」と言われるだけだと思います。
コトナカレですし。
16社会の窓:04/03/14 19:07 ID:J6qeOGjU
せっかく消費したのに「2」立てるなよ。
17名無しさん@4周年:04/03/14 19:08 ID:SuOa3IeZ

ワンワン
( ^▽^)<盲導犬クイール♥


  ∧∧
 ( =゚-゚)<クイール♥
18名無しさん@4周年:04/03/14 19:09 ID:5FaiqDlW

-------------------------------------------------------------
■若狭路博2003メーンイベント:福井県を筆頭とした実行委員会が運営

+─■人権啓蒙フェスティバル:法務省、福井県など主催
   |
   +─■補助犬の啓発イベント:福井県主催
-------------------------------------------------------------
19名無しさん@4周年:04/03/14 19:10 ID:VDSnbIn+
また社会の窓氏が来たか…。

またつまらんネタ書くのか。
20名無しさん@4周年:04/03/14 20:30 ID:qf112nk/
邪魔なんですよ、障害者は。
のこのこ人ごみに出てこないで下さいよ。(福井県)
21福井県職員・注目!!:04/03/14 20:48 ID:/VVZ1E9D
若狭路博はかなり商売気の強いイベント。
金にならん商売の邪魔に見える人を払いのけたと見た。
まあ県知事が本人に直に謝って、ことを収めるのが賢明。
愛知と岐阜が、福井県民の身の振り方を注目しとるどお(w
22名無しさん@4周年:04/03/14 21:09 ID:P/soDK0+
福井民度低杉
23名無しさん@4周年:04/03/14 21:10 ID:5FaiqDlW
福井
24名無しさん@4周年:04/03/14 21:12 ID:EV5rgQ+M
>10
介助犬であるという主張もできるから、問題なく入店できるだろ
25名無しさん@4周年:04/03/14 21:13 ID:Anf37vip
通勤電車でいつも盲導犬に合う。
おとなしくてお利口さんだよ。中学生よりマナーがいいw
26名無しさん@4周年:04/03/14 21:15 ID:fJesLTEv
福井県民として恥ずかしい・・・
27名無しさん@4周年:04/03/14 21:19 ID:XPu3BHHE
知り合いのペットに股間を擦り付けられた!
28名無しさん@4周年:04/03/14 21:36 ID:p9e9BnmS
俺は福井という二文字を見るだけで吐き気がするよ
29名無しさん@4周年:04/03/14 21:37 ID:ncdHJfxY
>>10
盲導犬と書かれたハーネスして、
悪用しようと思えばやりようはあるだろうね。
引退した盲導犬はボランティアのリタイヤウォーカー等が引き取るが、
引き取ってそんなのやって発覚したら資格失う。
それどころか社会的信用も失うね。
30名無しさん@4周年:04/03/14 21:40 ID:p9e9BnmS
バカの枢軸

福井,鯖江,大野

お前いら愚民ども氏ねよ
31名無しさん@4周年:04/03/14 21:44 ID:Bopym7fD
犬>>>>>>>>>>>>>>朝鮮人
32名無しさん@4周年:04/03/14 21:45 ID:V4VwbhJ/
盲導犬が他の客の迷惑になるっていうなら、店内を
走り回るようなドキュソガキも入店拒否していただきたい。
それなら差別とは思わない。
33名無しさん@4周年:04/03/14 21:48 ID:W5enK+62
盲導犬は入れてもいいから、DQNを入店お断りにしてくれ
34名無しさん@4周年:04/03/14 21:49 ID:8v4x0uoL
盲導犬>>∞>>クソガキ
35名無しさん@4周年:04/03/14 22:02 ID:LZrSxBTE
まずは急勾配、手すりが途切れるJRを違法建築物にして課税してください。
36名無しさん@4周年:04/03/14 22:42 ID:S6E0B1jp
>>28
 どうせ貴様は2字以上連続した漢字を見れば吐き気がするんだろう?
37名無しさん@4周年:04/03/14 22:52 ID:kaDwnlGu
>>36
28の発言に向きになっているところを見ると,さては福井の土民かぁ?
まず,おまえら,マジで運転へたくそなんだよ.
頭悪い癖に車なんか乗るなよ.
それからよ,全くロクデモねぇ所に住んでいるって言う自覚ないのかよ?
福井しかしらねぇ愚民だからわかんえぇかぁ
全くおめでてぇよな.
38名無しさん@4周年:04/03/14 22:55 ID:kaDwnlGu
朝鮮ミンジュク>>>>>>>>>>>>>福井ケンミソ
39名無しさん@4周年:04/03/14 22:58 ID:/DtZewys
よりによって

>「人権啓発フェスティバル」(法務省、福井県など主催)の補助犬啓発
>イベントに参加しようと、同博メーンイベント会場(小浜市川崎3)
>を訪れた

ときの出来事とは。主催者やレストランに弁解の余地はないでしょ。
40社会の窓:04/03/14 23:05 ID:J6qeOGjU
福井、なかなかいいと思うけどな。
俺は47都道府県で好きな方。
45番目くらいに。

あの県庁の立地はないだろ。アホか。
41名無しさん@4周年:04/03/14 23:07 ID:0f/cUk3f
県が主催か・・・・だからだな・・・
42名無しさん@4周年:04/03/14 23:08 ID:JPxQcVhv
福井って誰?
43名無しさん@4周年:04/03/14 23:08 ID:UvWhkejZ
>>39
だな。
笑い話にもならない。


っていうかその手のイベントをする人間がこの程度の知識だってことU呆れる。
サカキバラこと東真一郎に殺されろ。
44名無しさん@4周年:04/03/14 23:08 ID:51a1SwMe
ハーネスつけてるペット?

それで判断できないって・・・
45社会の窓:04/03/14 23:10 ID:J6qeOGjU
>>43
> サカキバラこと東真一郎に殺されろ。

出所して名前の字を変えたのか?
俺の記憶違いかな。
46名無しさん@4周年:04/03/14 23:11 ID:QtexXeOl
なんちゅうか信じ難い話だな・・・。
ホント福祉後進国だ、この国は。
47名無しさん@4周年:04/03/14 23:12 ID:UvWhkejZ
>>45

   東 ”慎”一郎

だっけ?
48名無しさん@4周年:04/03/14 23:14 ID:OlZLqQ/V
ネタみたいな話でワラかしてくれる。 水晶浜って原発の放射能がもれてて 地元民は泳がないってホント?
49名無しさん@4周年:04/03/14 23:16 ID:2VhOObzg
公務員は何様のつもりだ

で、糞公務員からの返事は、
「事実関係を確認しています」、「入場制限や、お断りした
事実は確認できない」
だと・・・。
どうして、都合の悪い事は平気な面してとぼけるのだろうね。

頭悪すぎだわ、公務員は
50名無しさん@4周年:04/03/14 23:16 ID:V4VwbhJ/
>46
福祉だけが後進なのかな?
閉鎖的で差別が多い住みにくい土地なんだろうなと
想像してしまう。
51名無しさん@4周年:04/03/14 23:17 ID:tqHW5Q1i
スタッフはバイトだろ。
52名無しさん@4周年:04/03/14 23:17 ID:ZZKBNY84
盲人の振りしてると、女の子が目の前で気にせずに着替えてくれるよ。
53名無しさん@4周年:04/03/14 23:18 ID:ebPD0nCg
盲導犬の入店を拒否か、もうどうしようもないね
54名無しさん@4周年:04/03/14 23:18 ID:UvWhkejZ
>>51
バイトだとしてもさ、この手のイベントで最低限の教育もしない関係者の責任は思いだろ?
55社会の窓:04/03/14 23:19 ID:J6qeOGjU
>>52
> 盲人の振りしてると、女の子が目の前で気にせずに着替えてくれるよ。

で、視線が正確すぎてウソがバレると。
56名無しさん@4周年:04/03/14 23:19 ID:hdAKQLhb
>>53
モウ、ケッコウ
57名無しさん@4周年:04/03/14 23:19 ID:TQFtXqsu
福祉は一応充実していると思うよ。
平均寿命に表れている。
58名無しさん@4周年:04/03/14 23:22 ID:tqHW5Q1i
>>54
俺もこういうバイトやった事有るから分かるけど、
実際のところ現場に着いてから、
何のイベントか知ったという経験はあるよ。

現場についてから、一時間で仕事開始だからね。
バイト自体初めてと言う奴も多い。
59名無しさん@4周年:04/03/14 23:22 ID:ncdHJfxY
>>44
盲導犬のハーネスは白か黄色で認識できる、
またハーネスに昔は認定証、今は生労働省の証明書が付いていたり、
ユーザーが持っているので提示を受ければ数秒で確認できるようになってる。
日本語の読めない奴にはわからないだろうけどなw
60名無しさん@4周年:04/03/14 23:26 ID:QFg3seEt
>6
新宿は偽者ばかり
募金したいなら街頭募金でなく
所在のはっきりしたとこに募金汁
61名無しさん@4周年:04/03/14 23:26 ID:UvWhkejZ
>>58
それは言い訳であって、関係者は最低限の教育をすべきだろ?
俺はバイトに教育をしない関係者を非難しているんだけどね。

でも教育を受けないと分からない馬鹿が多いのも悲しいな。
普通に待ち歩けばそういうの見たことあるだろ?

福井県小浜市なんてど田舎で人がいないのかな?
死ねよ田舎者の馬鹿
62名無しさん@4周年:04/03/14 23:29 ID:WWClne/q
>>59
アルバイトには理解できないよ
63名無しさん@4周年:04/03/14 23:32 ID:DpFWcC2J
>>6
遅レスだがあれらは当然偽者、左翼団体がやってるよ。
横浜駅西口の奴等も偽者だった。
64名無しさん@4周年:04/03/14 23:34 ID:WWClne/q
>>61
イベントのアルバイトで教育ですか。
そんな教育熱心なイベント主催者は、
普通に待ち歩いても見たことありませんね。
65名無しさん@4周年:04/03/14 23:35 ID:zBrqnlFx
福井は福井駅周辺でも都会度が下北沢の30分の1くらい
若者の比率は八王子の100分の1くらいだね
66名無しさん@4周年:04/03/14 23:36 ID:7AT3uvG+

公共施設でも、食い物を扱っている場所は除外しないとな。
67名無しさん@4周年:04/03/14 23:37 ID:wnrRyMWZ
この件については弁解の余地も無いな・・・・・。
68名無しさん@4周年:04/03/14 23:39 ID:kaDwnlGu
福井県とか言う県があったのかぁ
知らなかった.
勉強になった.ありがとう.
69あのよろし ◆jPDX5sojro :04/03/14 23:45 ID:VzjM0lON
「人権啓発フェスティバル」でコレじゃ、流石にマズイだろ。
イベント自体の意味がないではないか・・・。
70名無しさん@4周年:04/03/14 23:47 ID:J3MsI6pq
>>65
福井市出身の中野在住ですが、そりゃあまりにも失礼すぎ。
下北や八王子に謝れ。
71名無しさん@4周年:04/03/14 23:47 ID:7AT3uvG+

たまにこういうことでマスコミに取り上げてもらわないと、
盲導犬や身体障害者に対する意識が薄れるから、わざとネタを出しているようにも思われ。

まぁ、クイールの宣伝かもね。
72名無しさん@4周年:04/03/15 00:00 ID:EmC349Oy
>>63
街頭募金はスルーするに限る。
まともなものがあるとは思えない。
73名無しさん@4周年:04/03/15 00:09 ID:9s9s6Wfn
>>70
福井は福井駅周辺でも都会度が下北沢の300分の1くらい
若者の比率は八王子の1000分の1くらいだね
て、こと。
74名無しさん@4周年:04/03/15 00:19 ID:tw50mLFz
>>57
先進諸国の中ではダントツに後ろを走ってますけどね。
75名無しさん@4周年:04/03/15 00:22 ID:nFtbBIH/
前スレより
-------------------------------------------------------------
■若狭路博2003メーンイベント:福井県を筆頭とした実行委員会が運営

+─■人権啓蒙フェスティバル:法務省、福井県など主催
   |
   +─■補助犬の啓発イベント:福井県主催
-------------------------------------------------------------
で、補助犬の啓発イベントをやってる福井県は若狭路博の主催者でもある。
それなのに若狭路博そのものが補助犬に対する周知不足・・・・・

矛盾というか、「いい加減」な「薄っぺらい啓発」ってイメージは拭えない。
バリアフリー説明会会場入口(嘘)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079257660.jpg

例えばこんな状態でバリアフリーを説かれても・・・・
説得力があるように思えないワケで。
76名無しさん@4周年:04/03/15 00:23 ID:mVvjMV3u
>>61
そうやって自分はバカじゃないとアピールして悦に逝ってるんだろ。
世の中、半分は偏差値50以下なんだよ。でなきゃ犯罪なんかお気ネーヨ。
77名無しさん@4周年:04/03/15 00:36 ID:l817SEa6
>>73
70だが、そのくらいならまあ妥当かも。
以後注意してくれ。
78名無しさん@4周年:04/03/15 00:37 ID:f5WlEx0j
全然関係ないけど
二チャンネラ度のテストって誰か知らない?
79名無しさん@4周年:04/03/15 00:38 ID:qHoXSpMU

ワンワン
( ^▽^)<盲導犬クイール♥


  ∧∧
 ( =゚-゚)<クイール♥
80名無しさん@4周年:04/03/15 01:07 ID:ZBFaYq4i
ところでさぁ,さっきから気になっていたんだけど,
福井ってなに?
81名無しさん@4周年:04/03/15 01:11 ID:ZUIw8YLA
>>80
ずいぶん昔、お天気おじさんとしてちょっとだけ有名になった人だよ
82名無しさん@4周年:04/03/15 01:11 ID:oP+ODvJb
また金儲けか
83社会の窓:04/03/15 01:16 ID:kE5+swbd
>>80
日銀葬祭だから葬儀屋さんじゃないの?
84名無しさん@4周年:04/03/15 01:17 ID:U511EKp2
>>81
カンレイゼェンシェンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
福井敏雄たん懐かしすぎ、>>81は関西住んでておっさんと見たw
8580:04/03/15 01:19 ID:ZBFaYq4i
なんだ,人や職種のことだったのか,知らなかったよ,
てっきり差別用語か何かかと思ってた.
ありがとう
86名無しさん@4周年:04/03/15 01:25 ID:o28V3aJI
先日、バイト先のスーパーに盲導犬連れたお客さん&健常者のお客さんが来た。
実際に盲導犬を見たのは初めてだったけど、一目で盲導犬だとわかった。
お客さんがお酒を選んでる間、おとなしくしていて可愛かった。

不潔な客やDQN客よりずーっとマシだった。
87名無しさん@4周年:04/03/15 01:30 ID:kUVvMg+c
盲導犬クイールの一生の宣伝も兼ねてます。
88名無しさん@4周年:04/03/15 01:33 ID:Y0D9an18
>>86
キャンキャンうるさいクソ犬抱いたババァよりぜんぜんマシだな。
89名無しさん@4周年:04/03/15 02:16 ID:tw50mLFz
>>88
はげだう。
あれだけはムカツク。
90名無しさん@4周年:04/03/15 08:24 ID:HSehOxgK
age
91名無しさん@4周年:04/03/15 08:29 ID:PC1nPb5u
障害者差別行政福井
92名無しさん@4周年:04/03/15 08:42 ID:dVFAk1Yb
こらだめだわ。
人権啓発フェスティバルでしょ?
言い逃れできんよ。
93名無しさん@4周年:04/03/15 08:43 ID:PC1nPb5u
白痴怠慢無能公務員福井
94名無しさん@4周年:04/03/15 08:44 ID:mD+RmdQO
行政の盲人に対する対応が反鮮病患者とえらく違いますな。
95名無しさん@4周年:04/03/15 08:47 ID:LEyizEKZ
盲導犬欲しいけどいくらいくいするの?
1000万くらい?
96英国の某大学の校則より抜粋:04/03/15 08:49 ID:PC1nPb5u
構内への犬、猫、馬の連れ込みを禁止する。
盲導犬は、犬でないものとして扱う。



福井人はこの程度のセンスも無いんですね。
97名無しさん@4周年:04/03/15 08:50 ID:KBp8BC8/
高井麻巳子はいまどこに・・・・・
98名無しさん@4周年:04/03/15 09:00 ID:Iz9Kp85C
>>10
うちの店なら即お断り
たとえ現役の盲導犬でもね
99名無しさん@4周年:04/03/15 09:00 ID:PC1nPb5u
まあ福井の人間にセンスを求めるほうが間違いか。
低俗な暮らしをしてる福井人は野良犬と野犬しか知らないだろうからな。
100名無しさん@4周年:04/03/15 09:05 ID:qYynmn01
「もうどうけん」ってなに?
とかいってんじゃないの。
101名無しさん@4周年:04/03/15 09:19 ID:LaTZ4+Hc
知人夫婦と一緒にイベントへ来るなら、わざわざ盲導犬を連れ
てくる必要はないと思うんだけど、どうなんだろう。
レストラン等も裏口等で犬を待たせて、店内はスタッフが案内
と言う形をとれば、犬嫌いの人や動物と一緒に食事をするのは
嫌だって人も不快にならずに済むと思うのに、なぜ入れたがる
のかわからない。
102名無しさん@4周年:04/03/15 09:21 ID:LllmIyhl
入店させて何かあっても店を訴えると。

やりたい放題ですな

103名無しさん@4周年:04/03/15 09:21 ID:mSPfjsP+
メクラって犬アレルギーな人のことは考えてないの?
104名無しさん@4周年:04/03/15 09:23 ID:h6s5Nong
てか、普通に食事してるとこに犬連れてこうっていうこいつらの精神構造を問いたいもんだw
105名無しさん@4周年:04/03/15 09:27 ID:edMQoH1J
行政が徹底できないモノを民間に押し付けるなょ
106名無しさん@4周年:04/03/15 09:30 ID:PQ9bzqua
俺は別に平気だけど<犬<吠えたりウロウロしたりしなきゃ

オバサンを見ながら食うほうが1万倍マズく感じる。
107名無しさん@4周年:04/03/15 09:33 ID:KhVFwxIW
>102
そりゃ飼い主なり行政なりを訴えることが出来るんじゃないのか
108名無しさん@4周年:04/03/15 10:18 ID:3JyiHJKZ
>>101
裏口ねぇ。
犬はその間、別の白痴スタッフに触られ、話しかけられ。
興奮しちゃって仕事にならんでしょ。
109名無しさん@4周年:04/03/15 10:25 ID:LaTZ4+Hc
>>108
店内に入れる入れないの指導の場合は、店員・客の両方の
理解が必要となるけど、裏口の場合は店員の教育だけで済む
から、遥かに楽だと思うよ。
それでもかまったりする店員が・・・って心配なら、犬に小型の
カメラでもつけさせておいて、後でチェックするよってアピール
をしておけばいいと思う。


目が見えないから、チェックできないよって指摘はしないで下
さい。
110名無しさん@4周年:04/03/15 10:27 ID:A+W0bAQz
>この話を聞いた、男性の知り合いが

ここがイヤな点です
111名無しさん@4周年:04/03/15 10:29 ID:B4oJao6c
スレ読まずに書き。
このスレは盲人差別発言でいっぱいだろう。2ちゃんだからな。
112名無しさん@4周年:04/03/15 10:34 ID:zmDlm8M7
ファミレスとかでも盲導犬OKなところ増えてきたしね
結局日本人の意識がまだ低いだけなんだよ
113名無しさん@4周年:04/03/15 10:39 ID:cnQl+XGz
福井は、自然環境がよく、(人口あたりの)福祉設備も充実していて住みやすい県ランキング上位ですが
障害者には住みにくい県なんですね
114名無しさん@4周年:04/03/15 10:43 ID:1keeyOTn
>>112
okどころか、法律で拒否できないことになってんの。

しかし、盲導犬とペットの区別くらいすぐ付くだろうに・・
犬=ペットという概念しか無いんだろうな、拒否る奴らには。
115名無しさん@4周年:04/03/15 10:47 ID:X3QzehT0
論理的に行政は、法に従って粛々と規制を徹底する立場で
規制対象に、理解と協力を求めたら、本末転倒だろ。
立法は国民の代表たる国会で承認されてるんだから
異議を挟むためには司法裁判に訴えるしかないべ。

ちなみに罰則のない法には、従う必要はないと思う。
116名無しさん@4周年:04/03/15 10:48 ID:KDolDY10
こういうのは早く対応しとかないと。おかしな団体が餌の臭いを
嗅ぎ付けてエライ目に遭うぞ・・・
しかし毎度ながら役所仕事はお粗末ですね
117名無しさん@4周年:04/03/15 10:50 ID:zmDlm8M7
>>114
いや、拒否できないだろうけど、ご遠慮いただくことはできるからねぇ
実際にそうゆう店のほうが多いんだし。
118名無しさん@4周年:04/03/15 10:52 ID:803IuA4x
ファミレスとかで盲導犬OKのトコがありますが
まし盲導犬が暴れて他のお客さんに怪我を負わせた場合、
訴えられるのは飼い主ですか?それとも店側ですか?


まぁ今回の小浜の件はどういう趣旨の会場か理解している人なら起こりえない事だしな。
っーか、店の者は人が来て売り上げあがる。これくらいしか思ってないはず。
県の公報の怠慢です。
119名無しさん@4周年:04/03/15 10:53 ID:oS7eCPpt
>>117
?
120名無しさん@4周年:04/03/15 10:55 ID:3czEdeHp
>>114
全員が付くわけじゃないよ

そういうのを教わったことってある?
ない人も多いはず

こうやってニュースを見ると、ああ、ハーネスとかがあるのか、って思うけど
121名無しさん@4周年:04/03/15 10:55 ID:LaTZ4+Hc
>>118
盲導犬は訓練されているので、そういった事故は絶対にありま
せん。

って、言う人もいるけど、何で言い切れるのか不思議だよね。
実際に事故が起きたら、被害者側に責任をなすりつけてきそ
うで怖い。
122名無しさん@4周年:04/03/15 11:05 ID:ovAln7qa
訓練されているというか、元々とろいんだよ>盲導犬
わざわざ鈍い犬を探して訓練している。
だから噛まないし、吼えない。

その代わり、糞の始末はユーザーが躾けていないと、えらい事になる可能性がある。
123名無しさん@4周年:04/03/15 11:07 ID:mSPfjsP+
電車の中で小便たらした盲導犬なら見たことあるぞ
124名無しさん@4周年:04/03/15 11:11 ID:ovAln7qa
>>123
しばしばあるね、そういうの。
レストランの場合は、店に入る前にオムツのような袋を付けさせれば大丈夫だろうけれど、
店の側もそういう知識が無いだろうしな・・・
125名無しさん@4周年:04/03/15 11:20 ID:xhwbZGZy
おばあちゃんが
「昔から福井の人が通ったあとはペンペン草も生えないっていうくらい
ケチが多いところなんだよ」と言っていた。
126名無しさん@4周年:04/03/15 11:35 ID:nncUrJBF
思えば不意に犬畜生が脱糞なぞした時、管理者であるメクラがその糞の始末をできるのであろうか?
きっと誰かにお任せでしょうな。店とか周りの客とか。食事中にされたらたまらないね。
やっぱり畜生は畜生。飲食店に”補助犬OK”とかステッカーつけている店には入らないほうが良い?
127名無しさん@4周年:04/03/15 11:37 ID:ovAln7qa
>>126
そんなのユーザーの責任に決まっているじゃない。
気付かなかったら指摘してやればいいだけ。
謝罪と賠償を求めたっていい。
128名無しさん@4周年:04/03/15 11:38 ID:+GhgmmRO
>>126
あんた考えも脳みその程度も終わってんな
129名無しさん@4周年:04/03/15 11:39 ID:Kog3NyjS
どっちみち目が見えないんだから
イベントも大して面白くもないだろ、家にこもってていいよ
130名無しさん@4周年:04/03/15 12:03 ID:1keeyOTn
>>126

お前は入らないでヨシ

盲導犬が排便垂れ流すことがしばしばあるだって?
見たようなウソ言うんじゃねえよ

盲導犬がそそうする確率は、おめーが電車で糞漏らす確率より低いよ。
131名無しさん@4周年:04/03/15 12:08 ID:ovAln7qa
>>130
あるよ。
132名無しさん@4周年:04/03/15 12:11 ID:/mybpk0+
>>129
あなたみたいに
どっちみち物事を深く考えられないんだから
2chに意見言っても大して面白くもないだろう、家にこもってていいよ
133名無しさん@4周年:04/03/15 12:19 ID:05xbLUun
まあ、電車で粗そうする盲導犬と酔っ払いの遭遇確率は後者の方が圧倒的に多いわな。
134名無しさん@4周年:04/03/15 12:20 ID:xyztYf3A
>>114
>okどころか、法律で拒否できないことになってんの。

どんな法律?条文を示してくれないか?

厚生省が出した、「配慮してくれ」という趣旨の通達はあったけと・・・
135名無しさん@4周年:04/03/15 12:22 ID:pNW2+GWV
犬は、しつけで排便をコントロールできる。決まったところでしか排泄しない。
非常事態のことを考えるなら、人間の子ども、赤ちゃんも同じ。
レストランで、赤ちゃんのオムツを替える馬鹿よりずっとまし。
盲導犬は、暴れない。たばこの火を押し付けてもジッと我慢している。
DQN連中が、レストランで騒いでも注意できないのに、
相手が、めXXだと強気に出るばかが多いこのごろ。
136名無しさん@4周年:04/03/15 12:23 ID:ljph+YCY
>>134
身体障害者補助犬法 第9条但書

身体障害者補助犬の同伴により当該施設に著しい損害が発生し、又は当該施設を
利用する者が著しい損害を受けるおそれがある場合その他のやむを得ない理由が
ある場合は、この限りでない。
137名無しさん@4周年:04/03/15 12:23 ID:xyztYf3A
>>135
>たばこの火を押し付けてもジッと我慢している。

試したのか?残酷な奴だな。
138名無しさん@4周年:04/03/15 12:28 ID:WFQh7Zup
福井=原発だらけ=大都市の植民地(w
福井=原発だらけ=大都市の植民地(w
福井=原発だらけ=大都市の植民地(w
福井=原発だらけ=大都市の植民地(w
福井=原発だらけ=大都市の植民地(w
福井=原発だらけ=大都市の植民地(w
139名無しさん@4周年:04/03/15 12:33 ID:3SNaCpyA
個人的には、福祉とかどうでもいい
140名無しさん@4周年:04/03/15 12:34 ID:nbe4KvCa
役人は余計な仕事をしたくないのよ
彼らにも他に大事な仕事があるんですよ

『暇をつぶすこと』
141名無しさん@4周年:04/03/15 12:38 ID:xyztYf3A
>>136
この条文だと

拒否できますね、「やむおえない理由」というのは「嫌なら頭使って理由をつけろ」
ということと同義です。

こういう法律がありながら、旧厚生省から盲導犬の扱いに関しての「お願い」通達が
出ているあたりは、「理由をつけた」お店が多いということなのでしょう。

私の知っているレストランでは出入り口に近い席にいつも「予約席」の札を出して
席を空けておき。身障者がくるとそこに案内している。
こういう心遣いをする店もあります。
142名無しさん@4周年:04/03/15 12:44 ID:lqzf4cAx

  井
    県
      小
        浜
          市
143名無しさん@4周年:04/03/15 12:53 ID:+yXuiFa1
まま、みなさん人によって考え方いろいろなのは分かるけど、俺のねーちゃんも盲導犬なしでは生活できない体になっちゃって、そんな俺にしてみると盲導犬ぐらい勘弁してくれと。大目に見てくれと。
俺も遺伝的に目が弱くてそのうちお世話になるかもしれないし、今は元気なおまいらもいつかお世話になるかもしれないし。
障害者ってことでなんか不当に利権もってやがるって毛嫌いする人がいるのも分かるしそんな一面も実際にあると思うよ。
だけど俺のねーちゃんは社会的な生産力を持ってて俺なんかよりよっぽど稼いで税金おさめて、そしてそれを可能ならしめている盲導犬にしてもすごい労働力なのよ。社会から見たって。
うちの盲導犬は神経が細いのかストレス掛けまくると下痢しちゃって大変だけど、粗相した事は一度も無いし、もし電車で粗相してる盲導犬を見たって言うのが事実なら、その犬は残念だけど盲導犬としては退職するべき状態だよ。
でさ、盲導犬って日本では数が少なくて手に入れるのは大変なのよ。
そこでさ、盲導犬嫌いな人なんかは特にコンビ二なんかに置いてある盲導犬訓練のための募金箱みたいの見かけたら、財布にうっとおしいぐらい小銭が溜まってるときなんかだけでいいからちょこっとくれてやってくれ。
質の高い盲導犬が増えれば盲導犬で嫌な思いする事だって少しは減るだろうし。
情けは人のためならずってことで心からのお願いです。
144名無しさん@4周年:04/03/15 13:00 ID:/n+lJuBj
盲導犬って必要な人には必要なんだろうけど
俺は生理的に犬とか駄目なんで俺の周りには来ないでほしいんだが
どうすればいい?
145名無しさん@4周年:04/03/15 13:03 ID:3SNaCpyA
HONDAとかに盲動AIBOを作らせよう
146名無しさん@4周年:04/03/15 13:11 ID:Tdb7Ivx9
>>139
お前やその家族が事故で半身不随とかになったら手を叩いて喜んでやるよ
147名無しさん@4周年:04/03/15 13:11 ID:LaTZ4+Hc
>>145
不法滞在者にヘルパーをさせればいいんだよ。
148名無しさん@4周年:04/03/15 13:14 ID:sKCZgkSN
悲しい事によく手入れされた犬のほうが
おまえらよりも清潔だったりするんだよな。
149名無しさん@4周年:04/03/15 13:22 ID:qfzccQ01
要は社会的な認識が足りないだけだろ
店も障害者も健常者も、そういう社会が当たり前になれば
適宜な対応をするもんだ
マイノリティをすぐ排除しようとする前にちっとは考えたらどうなんだろね
150名無しさん@4周年:04/03/15 13:25 ID:8Nwqw73a
>>143
盲導犬だから大目に見るのか、盲導犬でも遠慮するのか…
盲導犬が必要な人には、遠慮しろと言われれば、深刻な問題だし、
犬嫌いの人にとって、食事中に犬がいる事は、耐え難い苦痛だしな。

カメレオンとトカゲと、その餌の昆虫が数百匹いる部屋で、
寝食している俺には、何の問題も無い事だけどな。
151名無しさん@4周年:04/03/15 13:28 ID:LaTZ4+Hc
盲導犬利用の視覚障害者に配慮するのもわかるけど、アレル
ギー等を持った人や子供に対して、どう配慮するかって事も同
時に考えるべきだと思う。
152名無しさん@4周年:04/03/15 13:30 ID:VK4GLA7w
数からすれば
犬嫌い>>>出歩いてる盲人
だと思うけどさ。
ただ盲導犬なんてただでさえも少ない盲人の数よりもっと少ないんだから、
出合ったときは気の毒だけど諦めな>犬嫌い
153名無しさん@4周年:04/03/15 13:32 ID:qfzccQ01
>>146
おれの知人でふだんから障害者や福祉をムゲにしたり笑いモノにしてたやつが
ある日事故でそんな目にあってさ、
でもみんな”おまえバチ当たったんだよ”とか面といえなくて。
あんまり誰も言わないからおれが”おまえ健全なころ言ってたこと忘れたのか。
カタワは家にすっこんでりゃいいんじゃないのか?”つったら怒り出した。
そして泣き出した。無論今も友達だ。
154名無しさん@4周年:04/03/15 13:36 ID:5NXWSa7F
>>153
>おれの知人でふだんから障害者や福祉をムゲにしたり笑いモノにしてたやつ

そんな友達持ってる人間もたかがしれてる
155名無しさん@4周年:04/03/15 13:39 ID:qfzccQ01
>>154
と言えるアンタの友人はさぞ立派な人間ばっかしなんだな
うらやましいとは思わないけど。
156名無しさん@4周年:04/03/15 13:44 ID:1keeyOTn
世の中には確かに犬嫌いの人も多いだろう。
でもさ、今日本で実働している盲導犬は何頭いると思う?
千頭にも満たないそうな。
そのわずかな盲導犬と利用している人たちが、実生活で不便を強いられるのと比べたら・・
少しぐらい我慢しようぜ。
心配するほど出会わないって。

ここで文句たれてる奴で、盲導犬のいる側で飯食ったことある奴なんて、きっといないんだろうな。

157名無しさん@4周年:04/03/15 13:48 ID:LqjWR2Tt
>>156
>盲導犬のいる側で飯食ったことある奴なんて、きっといないんだろうな。

あるよ。
別に臭いもしないし、おとなしいし、へんなグループや子連れが隣りに座るより
よっぽど落ち着いて飯が食えたよ。
(子連れが悪いとは言わないけどね。)
だけど、あんまり珍しくて、飼い主に話し掛けていろいろ話聞いちゃったから漏れが
一番のドキュソだったかも。
158名無しさん@4周年:04/03/15 13:48 ID:K1CJcF83
レストランの中には犬を連れ込むな。
メシ食う気が失せる。
連れ込むなら別室でも用意してそこに案内しろ。
食事をする所に動物を持ち込まないのは
盲導犬だろうがペットだろうが同じだ。
159名無しさん@4周年:04/03/15 13:48 ID:ovAln7qa
犬嫌いならともかく、犬アレルギーには厳しいよな>同伴入店可
160名無しさん@4周年:04/03/15 13:51 ID:ovAln7qa
>>158
もうそういう主張は出来ないよ。
法制化されてしまっているからね。
161名無しさん@4周年:04/03/15 13:56 ID:hzqxStZf
>>158
レストランの中に盲導犬を連れ込むな、と思う人よりも
レストランの中にあんたが入るな、と思う人の方がなんぼか多いと思う。
162名無しさん@4周年:04/03/15 14:00 ID:xhwbZGZy
>161
胴衣
犬嫌いってなんで主張しまくるの?
ちなみに私は子供嫌いだが、レストランに入ってくるなと主張することはない。
嫌いなものは人それぞれ
163名無しさん@4周年:04/03/15 14:01 ID:K1CJcF83
>>161
あんた犬の毛が飛んでくるところで平気でメシ食えるんだ。
不衛生な環境で育ったようで。
164名無しさん@4周年:04/03/15 14:01 ID:LaTZ4+Hc
犬使いは、レストランに入ったとして注文はどうやってするんだ
ろう?誰かと一緒に来るなら店内に犬を入れる必要はないだろ
うし、店員に読んでもらうなら、席へのエスコートも店員にして
もらえばって思うんだけど・・・。
165名無しさん@4周年:04/03/15 14:03 ID:ovAln7qa
>>163
だからさ、そんな事今頃主張しても遅いの。
166名無しさん@4周年:04/03/15 14:05 ID:/n+lJuBj
いま>>164が(・∀・)イイこと言った
167名無しさん@4周年:04/03/15 14:07 ID:1keeyOTn
>>164
はぁ?店まではどうやってくるんだ?
注文だって、最近は点字のメニューを用意してくれる店も多いし、
無ければ読み上げてもらえばいい。

>>163
お前の側で食うよりマシ
168名無しさん@4周年:04/03/15 14:08 ID:xhwbZGZy
>163
田舎の人間の主張ってそんなところなんだろうね
犬の毛が飛んできて不衛生だ、だって。
白金や代官山あたりではカフェやレストランなんて犬とか結構いるんだけどね。
みんな綺麗にしているからね、犬。
169名無しさん@4周年:04/03/15 14:08 ID:NdGiM8np
>>163
オレは従業員に大き目な声で文句を言ってすぐに店を出たことがある。
不快なことは店と犬をつれて入ってるヤシにわかるように表さないと
嫌がられてることに気づかないよ。
犬の毛は見えないようでも飛んでて不衛生だからね。
170名無しさん@4周年:04/03/15 14:08 ID:hzqxStZf
>>163
レストランでテーブルの下に盲導犬がいるくらいなら平気。
当のユーザーだってしょっちゅう盲導犬の近くで飯食ってるくらいだから、
そんな気にするほどの量でもないんじゃろ。

ところで俺は、「ハーネスつけた盲導犬は犬じゃない」くらいに思っているので、
吠えたり噛みついたり糞をする心配もしないし、
お手をしたり頭をなでたり餌をやりたいとも思わない。
ちょっとでかくて便利な盲人用のステッキ、くらいにしか思ってない。
「店員がいるんだからステッキ要らんじゃろ、店の外に置いてこい」
とは思わん。
171名無しさん@4周年:04/03/15 14:10 ID:7edYC3c7
>>163
クリーンルームで詞にたまえ。
172名無しさん@4周年:04/03/15 14:11 ID:K1CJcF83
>>164
普通そう思うよな。
俺だってスーパーとかは歩き回らなきゃならないから入店可が当然だと思うよ。
しかし、座ってメシ食う所までだからな。
犬はレストランの入り口で預かって貰えばいいんだよ。
173名無しさん@4周年:04/03/15 14:12 ID:ovAln7qa
>>164
そんな事言い出したら、レストランを出ても白杖ついて歩けばいいってことになるんだよな。
最初っから盲導犬なんて必要ないといえば、その通りだし。

日本での盲導犬の位置づけ自体かなり微妙なんだよな。
一般に右側通行するようになっているところ、左側歩行するように訓練されているし。
174名無しさん@4周年:04/03/15 14:13 ID:LaTZ4+Hc
>>167
俺は盲導犬反対じゃなくて、店内にまで連れ込まなくていいじゃ
ないかって思ってるだけだよ。どこもかしこも犬を連れて歩くん
じゃなくて、本来動物を連れ込まない場所には、盲導犬と言えど
出来る限り連れ込まない努力をすべきじゃないかって。
犬は賢いんだろうから、店の外へ繋いでおいても何ら問題はな
いと思う。
175名無しさん@4周年:04/03/15 14:13 ID:e47BITcC
ID:K1CJcF83に入店されると食欲が失せるので
レストランの入口で預かってもらって下さい。
176名無しさん@4周年:04/03/15 14:20 ID:/n+lJuBj
盲導犬は衛生的なのかも知れないけど
鳥獣=不衛生という払拭しきれないイメージがあるので
飯食ってるそばに来られると食べかけでも俺は店を出る
177名無しさん@4周年:04/03/15 14:21 ID:xhwbZGZy
オープンテラスで食事とかしてると
目の前を散歩中の犬が通過してく時あるけど、毛が飛んできて不衛生だなんて
思わないな。
だいたい飲食店だって、保健所の通達では厨房の中に犬を入れてはいけない
とあるが、客席は店主の判断に任せられているんだよね。
だからって大きい顔して躾のされていないような、見るからに汚い犬連れて
こられても迷惑だけど。盲導犬なんて短毛種がほとんどだし躾されまくって
いるし、どこが迷惑なの?
178名無しさん@4周年:04/03/15 14:36 ID:hzqxStZf
「レストランは店員が手伝うんだから盲導犬は不要」という意見についてだが、
負担を全て店員に任せるのではなく、
店員と盲導犬の共同で負担するに越したことはないんでない。
(たとえば、メニューは店員が説明し、
 トイレ行くときやお勘定のときは盲導犬が誘導とかな)
店員は一人だけで全部やるよりも負担が軽くなって楽。
盲導犬はユーザーと離れなくて楽。
ユーザーは店員と盲導犬の両方の力を借りられて楽。

「人間が盲導犬の代わりになれるんだから盲導犬は要らん」
という理屈は本末転倒だと思う。
そもそも人間の負担を軽減するために盲導犬はいるのだから。
179名無しさん@4周年:04/03/15 14:40 ID:ovAln7qa
>>178
盲導犬にナビ能力は無いぞ。
レジに行きたいと思ったら、人間が道順をそのつど盲導犬に説明しなきゃならない。
180名無しさん@4周年:04/03/15 14:42 ID:K1CJcF83
>>175
擁護派はどうしておまえみたいに中身がないレスが多いんだろうな。

>>177
オープンテラスで食事なんて自分で排気ガスの中でメシを食うと決めたんだろ。
そりゃ犬の毛が飛んでこようが当然として決めたんだろう。
普通の人間は室内のレストランで犬の毛が飛んで来るとは予想して入店しない。
それから短毛種だろうが毛はどんどん生え変わっている。

>>178
盲導犬ってトイレとか勘定場に勝手に連れて行ってくれるもんなのか。
結局はその場所まで店員が案内するんだろ。
181名無しさん@4周年:04/03/15 14:44 ID:39ikDGBK
盲導犬だろうが犬であることに変わりはないわけで食事してるとき近くにこられるのは困る
182名無しさん@4周年:04/03/15 14:48 ID:wIJRGRep
知ってる?
福井県庁って城跡に立ってるんだよ.

その程度のセンスってことだよ.
183名無しさん@4周年:04/03/15 14:49 ID:hzqxStZf
>>179
そうなんだけどさ。
なら、店の構造がわかってるユーザーが命令すれば、
2度目以降は店員の力を借りずに動き回れるわけだよな。
その場合「盲導犬が店員の負担を軽減できる」ことに代わりはないと思うが。

というか、そもそもなんで盲導犬を連れ込んでは駄目かがよくわからん。
ただの好き嫌い以外に何かあるのか?
184名無しさん@4周年:04/03/15 14:51 ID:5gboMTIz
盲導犬だろうが犬嫌いな人は無視ですか?
185名無しさん@4周年:04/03/15 14:56 ID:LaTZ4+Hc
>>183
レストラン内を勝手に+犬で歩かれたら、店側としても迷惑だと
思うよ。他のお客さんからの「店員は助けてあげないの?」って
目もあるだろうし、万が一転倒や衝突などが起こったときに店が
叩かれるのは目に見えているからね。
186名無しさん@4周年:04/03/15 14:56 ID:1keeyOTn
身体障害者補助犬法によって、店側はむやみに拒否できない。
したがって、犬嫌いでどうしてもそれが許せない奴が店を出ればいいだけのこと。

納得行かなければ、法律改正のための運動でもすればいいんじゃない?
不当な法律だ!とか言ってさ。


187名無しさん@4周年:04/03/15 14:57 ID:ovAln7qa
>>184
法的に無視です。

>>183
2度目以降の話か。
なら納得。
188名無しさん@4周年:04/03/15 15:04 ID:hzqxStZf
>>184
今の法制度においては、早い話がそういうことらしいなあ。
盲導犬だろうが何だろうが犬の近くで飯は食いたくない、
というこだわりがある人は盲導犬が来そうにないところで
飯を食うしかないんではなかろうか。

自宅以外でそんなところがあるかは疑問だが。

>>185
それを言うなら、店の外に盲導犬がつながれていたときに
盲導犬が危害を加えられても店が叩かれるだろうけどな。
「この店は盲導犬も入れないくらい閉鎖的な店なの?」って
目もあるだろうし。

盲導犬を入れた方が得か、盲導犬を入れない方が得か
の判断は店それぞれだから一概には言えないんじゃないかねえ。
189名無しさん@4周年:04/03/15 15:06 ID:8Nwqw73a
店の入口で預かってもらって、店内の介助は店員がする
って意見が双方、丸く納まるんじゃないの?
どこにも問題ないし。誰も迷惑しない。
190名無しさん@4周年:04/03/15 15:15 ID:hzqxStZf
>>189
盲導犬の代わりを人間(この場合店員ね)がやる、というのが本末転倒だというに。
眼鏡をかけてる人が、店員の介助があるからといって眼鏡を預けるかね?
足の不自由な人が、店員の介助があるからといって車椅子を預けるかね?

盲導犬は眼鏡や車椅子と同じ「道具」だと俺は思う。
他人が身につけている「道具」に我慢できない人は、
店に行かなければいいだけだと思う。
191名無しさん@4周年:04/03/15 15:24 ID:6M9uWUmW
>189
無理。
盲導犬の代わりは訓練していない健常者じゃ成れんよ
192名無しさん@4周年:04/03/15 15:25 ID:2LSOM3LB
犬嫌いは人にあらず
193名無しさん@4周年:04/03/15 15:27 ID:/n+lJuBj
>>190
犬は嫌いだが、その存在を否定するものではない
奴らにも自我や感情があるだろうし
被介護者のヒーリング効果とかも期待されてるのでは?
それを「道具」と言い切るのはちょっとヒドくないか
194名無しさん@4周年:04/03/15 15:28 ID:AQJHAvJz
>>190
その比較には、かなりの無理がある。
195名無しさん@4周年:04/03/15 15:29 ID:PxJHRXdA
福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  
福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  
福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  
福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  
福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  
福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  
福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  
福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  
福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  
福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  
福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  福井県  小浜市  
196名無しさん@4周年:04/03/15 15:29 ID:6gW+BZm4
>>192

<丶`∀´> < 犬大好き!
197名無しさん@4周年:04/03/15 15:31 ID:1keeyOTn
>>193
まあまあ、190は極端な「例え」で言ってるのであって、
犬と道具を全く同列に考えてるわけでは無いと思うぞ。
198名無しさん@4周年:04/03/15 15:31 ID:LaTZ4+Hc
>>191
トイレやレジぐらい連れていけるでしょ?お互いに人間同士なん
だから、声を掛け合う事だってできるわけだし。
他のお客さんも、+犬だと見ていてハラハラするだろうけど、人
間がついて案内していればかなり安心できると思う。
199名無しさん@4周年:04/03/15 15:33 ID:4X7BYDNy
しかし、この間のハンセン病に関しては、患者に対しての批判の意見の方が
多かったけど、今回の盲導犬に関しては店側に対する批判のほうが強いよな?

とりあえず、ハンセン病のときと、今回のときの意見に関して、おまいらが
どういう根拠で賛成、反対意見を出すのか、是非教えて欲しい。

煽りでも釣りでもなく、意見として聞いてみたいので、忌憚のない意見を
書いてくれ
200名無しさん@4周年:04/03/15 15:33 ID:K1CJcF83
>>190
どうも擁護派はあんたみたいな極論が多いね。
今に盲導犬は道具なんだから温泉や銭湯まで一緒に入らせろとか言いそうだ。
衛生面から不特定多数の人が食事をする場所では遠慮してもらう線引きが
必要だとは考えないのかね。
まぁ生き物とメガネなんかを一緒にしてる時点で無理だと思うが。
201名無しさん@4周年:04/03/15 15:34 ID:sPKpwNbX
IOCが特別招待選手として前回大会金メダルのQを推薦し出場なんだってさ。
(陸連は昨日の段階でIOCから打診を受けていてQや小出にも連絡済で口止めはしてる)
補欠に入らなくて千葉を入れたのはそのため。
202名無しさん@4周年:04/03/15 15:35 ID:AQJHAvJz
>>201
マジ?
203名無しさん@4周年:04/03/15 15:36 ID:6gW+BZm4
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   盲導犬反対
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
204名無しさん@4周年:04/03/15 15:36 ID:2TTVgz4G
盲導犬なんて南東いるとおもってるんだ。
盲導犬が入ってきそうなレストランが周りにあるやつなんてそうそういないだろが
205名無しさん@4周年:04/03/15 15:38 ID:LaTZ4+Hc
>>202
でも、それだったら、丸く収まるからいいんじゃない?
206名無しさん@4周年:04/03/15 15:40 ID:nZq0j+24
>>148
お前には言われたくない!
207名無しさん@4周年:04/03/15 15:42 ID:AQJHAvJz

 ・ 犬が怖い人
 ・ 犬が嫌いな人
 ・ 犬は好きだが、食事している空間にいることを嫌う人

世の中には、いろんな人がいる。
身体障害者も、配慮してくれないと・・・
208名無しさん@4周年:04/03/15 15:48 ID:8Nwqw73a
>>190
マジレスですか?

>>191
盲導犬の変わりである必要は無いと思うよ。
店内には自動車は無いし、人間の数も知れてる。
人間の大半は座ってるから、危険度で言えば、外よりはるかに安全。
レジやトイレまでの、数メートルを案内する事が
それほどの特殊技術とは思えない。
209名無しさん@4周年:04/03/15 15:48 ID:1keeyOTn
>>200
国として犬嫌いの利益より、盲導犬利用者の利益を取ったんだよ。
法律という形で。

ちゃんと法律として通ったってことは、
レストランに盲導犬がいること自体絶対許せないお前みたいな奴が、
少数派ってことじゃないの?

まあ、こんな議論は法律制定前にするべきだけどな。
210名無しさん@4周年:04/03/15 15:49 ID:hzqxStZf
>>193
道具にだって思い入れのある物や大切にされるべきものはあるさ。
ただ、俺にとって、犬とたわむれて和むことと
オルゴールを聴いて和むことは(完全に同じとは言わんが)同質だ。

>>197
フォローサンクス。
でも多分、俺はあんたが思ってるよりもうちょっと冷たい人間だと思う。

>>200
そうは言っても、俺は本質的に動物を物だと思っているのだし、
多分現行法もその解釈の上に成り立っているのではなかろうか。

あと、盲導犬はレストランは入っていいが、
温泉や銭湯は入るべきではないと思う。衛生面から考えて、な。
211名無しさん@4周年:04/03/15 15:51 ID:6gW+BZm4
個人的には盲導犬より喫煙者を叩き出して欲しいな。
212名無しさん@4周年:04/03/15 15:53 ID:lFW9SNAs
漏れ、盲導犬はなんとも思わないけど、電車にペット犬連れて乗り込むヤシは
めちゃくちゃむかつく。かわいい小型犬なのよ〜、って顔でバスケットやバッグに入れて、
それを荷物棚や足元、膝上に置くならまだしも、混んでいる車内なのに
どうどうと座席の上に置く。「高級」住宅街を走る私鉄でときどき見かける。
座席の上に置くということは、一人前の運賃払っているんだろうな。
213名無しさん@4周年:04/03/15 15:54 ID:lg/5Q3D/
いいじゃない、わんこぐらい。
214名無しさん@Qちゃん落選!:04/03/15 15:56 ID:+F7YQZA3
おおっ!今こそプロ市民活動家の出番なり!!
いざ!鎌倉!!
215名無しさん@4周年:04/03/15 15:58 ID:hTmdAHvy
日本はこれだから・・・的なレスするヤシは海外に行ったことないだろ
こんなにどこもかしこも衛生的なのは日本以外には数カ国しかないぞ
犬の毛を気にするより前に、店内少しは掃除汁!
って国ばっかり、そりゃ犬の毛程度じゃビクともせんわな
そんな外国と同じレベルで語られても・・・
216名無しさん@4周年:04/03/15 16:02 ID:hzqxStZf
思うに、世の犬嫌いというのは
「しつけができてない犬が嫌い」なことが多いんでないか。
盲導犬はそんじょそこらのペットとは全然違うことを
きっちり教育して啓蒙するべきだと思う。

「しつけができてようができていまいが犬が嫌い。
 だから盲導犬をレストランに入れるな」という人は
おそらく少数派であり、社会に適応できていないような気がする。
217名無しさん@4周年:04/03/15 16:03 ID:ipOjGf6H
入店時に盲導犬を店内の人目のつかないところに繋いでおいて
店員が人を案内するという形じゃダメなのか?
これなら犬が苦手な人にも受け入れられると思うが。
218名無しさん@4周年:04/03/15 16:04 ID:AQJHAvJz
>>216
>おそらく少数派であり、社会に適応できていないような気がする。

まぁ、少数派だろうけど、社会に適応云々は言いすぎ。

犬に対するトラウマの場合は、どうする?
しつけ云々は、関係ないぞ。
219名無しさん@4周年:04/03/15 16:05 ID:LaTZ4+Hc
>>216
好き嫌いで盲導犬を拒否するのは別として、動物アレルギーの
人ってかなり多いから、そういった部分を考慮する必要がある
んじゃない?
220名無しさん@4周年:04/03/15 16:06 ID:/n+lJuBj
ヘビと同席できない漏れは社会不適合者でつか?
221名無しさん@4周年:04/03/15 16:12 ID:0wxDCaCM
未だに>>200っぽい馬鹿丸出しな釣りしてる奴がいるんだ…

どうして、公共の福祉で権力行使が大好きな国が盲導犬同伴の拡大をしたと思うの?
>>衛生面から不特定多数の人が食事をする場所では遠慮してもらう線引きが
>>必要だとは考えないのかね。

衛生面から不特定多数の人が食事をする場所で問題がないと判断したからそーなったの。
あんたが気違いみたいに問題有ると主張するなら、日本国の主権が届かない所へいったら?
222名無しさん@4周年:04/03/15 16:13 ID:RrX4wb9W
>>216
ワシもそう思う。
223名無しさん@4周年:04/03/15 16:18 ID:ipOjGf6H
盲導犬を入れるなとは言わないけど、その場に犬が苦手
が人がいれば犬の居る場所を考えるとかの配慮は必要だ
と思う。
224名無しさん@4周年:04/03/15 16:21 ID:hzqxStZf
アレルギー問題はまた別個に考えるべきなんでない。
「アレルギー患者に配慮して盲導犬を使えなくすることによる社会的損失」と
「盲人に配慮して盲導犬を使うことによる社会的利益」を比較する必要がある。

思うにこの国では、嫌いとか苦手とかいう「心の動き」は
それほど大きな公益でもないようだ。
つまり、「役に立つかどうか」が「好き嫌い」に優先されている。
盲導犬は「嫌い」という人の心の傷を無視して余りあるほどに
「役に立つ」と思われているらしい。

>>220
その蛇が何らかの公益をもたらすものならば、
そうなる可能性も否定しきれんな。
225名無しさん@4周年:04/03/15 16:25 ID:AQJHAvJz
>>224
理屈こねてるけど、釣りだったのか。 (゚听)ツマンネ
226名無しさん@4周年:04/03/15 16:31 ID:uec54BlN
障害者だから何をしても許されるって思ってるワガママぶりは立派なDQNだ!
227名無しさん@4周年:04/03/15 16:33 ID:hzqxStZf
>>225
あ、>>224

>「役に立つ」と思われているらしい。

の「らしい」を誤解したか?俺は
「犬嫌いの心の傷を無視してでも盲導犬は役に立つと思われてるらしい。
 (本当はそんなの幻想なのにな。プ)」
とは思ってなくて、むしろその逆。
「犬嫌いの心の傷を無視してでも盲導犬は役に立つと思われている(のが現状)らしい。
 (で、俺は現状を追認している)」
というつもりだったのだが。言葉足らずでスマソ。
228名無しさん@4周年:04/03/15 16:37 ID:AAcv65Q8
>>224
タバコみたいに、盲導犬が入れる場所と入れない場所を
分ければいいんだよ。
こんな単純なことを実践しないで、なんでいつももめるんだろう。
229名無しさん@4周年:04/03/15 16:43 ID:9fzr7FdT
>>226
身体障害者補助犬法はどちらかというと表示・行動の管理・衛生の確保と
障害者への義務の方が大きいぞ
230名無しさん@4周年:04/03/15 16:50 ID:6M9uWUmW
>208
お前はわかって無さ杉
良く知らない適当なファミレスに適当に入り目をつぶったまま行動してみろ。
231名無しさん@4周年:04/03/15 17:08 ID:3JKYm4z3
最初さ、この報道知ったときは怒りが湧き起こったけどさ、途中から無理もないと思ったさ。
何せ福井だもんね。
意識が半世紀はずれているんでしょう。
だったら無理ないや。
232名無しさん@4周年:04/03/15 17:32 ID:hzqxStZf
>>228
分煙みたいに「分犬」したら、それはそれで損失がでかいからではないかな。
差別だと批判されたりお客さんが来なくなったり、
引いては現行法を改正する手間がかかったり、
案内板作るコストがかかったり、など諸々を含めてね。

それに対して利益はというと、損失に比べれば少なそう。
盲導犬に会うこと自体少ないのだから、それを心配して普段から
分犬の店に行くことを心がける人はあんまりいないのでは。

この辺は実験してみないと俺には何とも言えんけど、
少なくともこの法律作った人は
「実験するまでもなく盲導犬全面可が一番利益になる」と思ったのではなかろうか。
233名無しさん@4周年:04/03/15 17:43 ID:UQpOzbZ1
とりあえずレストランのバカ女晒せや
輪姦の刑だな
234名無しさん@4周年:04/03/15 18:01 ID:7pylIr2f
>「人権啓発フェスティバル」(法務省、福井県など主催)の補助犬啓発イベントに参加しようと、
>同博メーンイベント会場(小浜市川崎3)を訪れた。知人の肩に手を置きながら、ゲートを
>通ろうとした際、盲導犬がハーネス(胴輪)をつけていたにもかかわらず、スタッフが呼び止めた。
>スタッフは近くの詰め所に行き、入場の可否を相談する様子だったという。

「人権啓発フェスティバル」補助犬啓発イベントに参加しようと
「人権啓発フェスティバル」補助犬啓発イベントに参加しようと
「人権啓発フェスティバル」補助犬啓発イベントに参加しようと

笑いどころ満載つーか、仕事全然出来てないのな。
主催者がファッション感覚で「人権啓発」なんて唱えるから
こーなる。心にもない様なイベント行うなよ福井県公務員。
235名無しさん@4周年:04/03/15 18:13 ID:7pylIr2f
>>233
ゲートで足止めの一件から察するに・・・
主催者側が「人権啓発フェスティバル」であるにも関わらず
全然こういったケースを想定しておらず、委託した民間企業側
やスタッフに事前に指導や通知をしていなかったと思われ。
それどころかイベントの内容すら伝わっていたかどうか怪(ry

相変わらずのお気楽仕事ですなぁ公務員。
お役所仕事って素晴らしいw
236名無しさん@4周年:04/03/15 21:01 ID:PC1nPb5u
訓練された盲導犬は犬じゃないんだよ。あれはもう人間の視覚だ。
人間ごときに代わりがつとまるなどとは笑止千万。
盲導犬訓練者の爪の垢でも貪り喰らってろボケが。
237名無しさん@4周年:04/03/15 21:26 ID:U511EKp2
福祉が何で必要かわかってないゆとり教育の被害者多いな、
五体満足で介護や介助すら必要なく寿命を真っ当できると思ってるんだね?

飲食店に入る時も例え介助犬法あっても
ほとんどの場合ユーザーは入店して良いか店員に聞いてから入店してる。
ユーザーも飲食店に入る時は毛が飛ばないように、
盲導犬服を着せたり、自身も毛がつきにくい服装にしている。
犬アレルギーなどの疾患で仕方ない場合はユーザーや店員に申し出ればいいだけ、
それともレアケースで何処に居るかもわからないアレルギー者に配慮しとでも言うのか?
店と一緒に入店する理由は漏れは知らないが合理的な理由があるんだろ、
盲導犬協会にでもメールで問い合わせてみろ。

今回の件は「人権啓発フェスティバル」(法務省、福井県など主催)の補助犬啓発イベント、
福井の民度が低いのは田舎だから仕方ないだろうけど、
このイベントで介助犬が来るのは想定できるだろ?
民間委託のレストランも介助犬入店できる所に委託するのが筋だろう。
238名無しさん@4周年:04/03/15 23:03 ID:K1CJcF83
>>237
おまえのレスが丁度いいサンプルになるな。
「レアケースの何処にいるかも分からないアレルギー患者に配慮しろというのか」
全国に千匹いるかどうかのレアケースの盲導犬には配慮しろ、だがアレルギー患者
など無視しろと言うわけだ。
擁護派が実は一番傲慢な良い例だ。
共生を目指したいなら身体障害だけでなくアレルギー患者やトラウマを持つ弱者にも
配慮したらどうだね。
それとも弱者には階級でもあるのかな?
239名無しさん@4周年:04/03/15 23:22 ID:k6xdfasm
福井では「ドウモウ犬」と「モウドウ犬」の区別がつきません。
240名無しさん@4周年:04/03/15 23:33 ID:daghAqiO
>>231
福井人の手による自虐煽りご苦労様です
241名無しさん@4周年:04/03/15 23:35 ID:R22icvbj
チワワをスーパーに連れ込んでいたDQNババアが
店員に注意されて「これは介助犬なのよ!キー」と切れていた話を
思い出した。
242名無しさん@4周年:04/03/15 23:51 ID:mSPfjsP+
盲導犬は動物虐待
盲導犬擁護者はディルレヴァンガーと同程度のクズ
243名無しさん@4周年:04/03/15 23:53 ID:RTwXKLtY
パート2まで続くか('A`)
役人が馬鹿で基本的に終わるものだから・・・だからこそ役人晒し上げのために必要か
244名無しさん@4周年:04/03/15 23:59 ID:hzqxStZf
>>238
ちょっと違うと思われ。>>237
「盲導犬は珍しいから盲導犬に配慮しろ」と言ってるのではなく、
「盲導犬がレストランで犬アレルギーの人に悪影響を与えることは珍しいから、
 それを防ぐことだけを目的に盲導犬の入店を普段から全面的に禁ずる必要まではない」
と言っているに過ぎない。

一般的に言い換えると、「まれにしかない損失を過度に不安視するあまり、
日常ある公益をすべて捨てる必要まではない」ということになろうか。
この論理は、大は国軍の保持から小はまち針の販売まで、多くの場合に当てはまる。
軍は事故を起こすことがあるが、武装解除までするわけにはいかない。
まち針は指に刺さることがあるが、販売を禁ずる必要まではない。

盲導犬のレストラン入店を許可した場合と禁止した場合、
二つのケースでどちらがより公益が大きいのか、どちらがより損失が小さいのかを
じっくり吟味する必要があるのだよ。
(で、吟味した結果、現行法が成立したのだと思う。
 この辺は>>209>>221が指摘しているね)
245名無しさん@4周年:04/03/16 00:01 ID:E1FI5B6k
別に拒否したってだんねが。

嶺南は昔から保守的なんやって。

他者を拒むのは和の強化なんやから、

皆もそうしねって。

おすすめやざぁ〜。
246 :04/03/16 00:02 ID:opw5I1Zl
レストランで盲導犬と遭遇する確立って僅かだろう。
犬嫌いのやつが仮に遭遇しても貴重な体験だと割り切れる度量が必用ではないのか?
近所のスーパーでよく盲導犬に出くわすけど、可愛いよ。
少なくてもここで反対意見してる奴より賢いよ。
247名無しさん@4周年:04/03/16 00:06 ID:SAfe9I/c
>>246
>犬嫌いのやつが仮に遭遇しても貴重な体験だと割り切れる度量が必用ではないのか?

極論すぎて、わらた。
248名無しさん@4周年:04/03/16 00:16 ID:ulp0RC5H
>>238
文章をよく見てみろ、何処に無視しろなんて書いてある?
どこか示してくれないとわからない。
>犬アレルギーなどの疾患で仕方ない場合はユーザーや店員に申し出ればいいだけ、
と漏れは書いているわけだ、
本人や医者にしかわからない疾患を盲導犬のユーザーはどうやって知るんだ?
疾患などの申告があっても法律を盾に強引に入ろうとする
ユーザーがいればそれはそいつが糞なだけで議論の余地も無い。

>レアケースの何処にいるかも分からないアレルギー患者に配慮しろというのか
この部分はもし店に以上の人がいたらどうする?
って書いてる奴がいたから書いてみた、
仮定であってその状況にいたるかもわからないようなレアケースだろ。

>共生を目指したいなら身体障害だけでなくアレルギー患者やトラウマを持つ弱者にも
>配慮したらどうだね。
その通りだが、漏れの書いた>>237もそのつもりだが?
盲目的な配慮なんて無理、盲導犬が家からも出られないじゃないか、
本人による自己申告があって配慮するようにするしか方法はないだろ。
249名無しさん@4周年:04/03/16 00:30 ID:p+v1bh2R
>>196
食べちゃだめだよん。
250名無しさん@4周年:04/03/16 00:34 ID:uAIsSsK4
う〜ん、クズの集団。
251名無しさん@4周年:04/03/16 00:59 ID:CeNyFoBw

汚い人間は良くて、犬はダメ。

いい社会ですね。
252名無しさん@4周年:04/03/16 01:13 ID:wdF0WKHT
>>251
逆だろ(w
汚い人間は入店拒否できるよ。
別に法律違反じゃない。
しかし、盲導犬は拒否できない。

いい社会ですね(w
253名無しさん@4周年:04/03/16 01:21 ID:wdF0WKHT
ところで俺犬アレルギーなんだが食事してる時盲導犬入ってきたら
金払わなきゃならないのか?
くしゃみで食べるどころじゃないんだが。
以前ファミレスでペットの犬連れ込んだアホがいて即刻店を出た時は
金取られなかったが。
ダメなんだろうな。誰か教えてよ。
254名無しさん@4周年:04/03/16 01:59 ID:PgREwzYx
>>253
大変だな。

その場合明確な規定はない(だろう)し、
判例も前例も見つからないからどうなるかはわからん。
ただ、そんだけアレルギーがひどけりゃ交渉の余地は充分あると思う。
(くしゃみで交渉どころではないかもしれんが)
あきらめないで、店に言うだけ言ってみたら。
255名無しさん@4周年:04/03/16 02:01 ID:gM0RhcdP
>>253
席移動させてくれるんじゃない?
256名無しさん@4周年:04/03/16 02:21 ID:YXd4x/D+
一応、アイメイト(盲導犬)をずっと使っている者です。
>>237
擁護は助かりますね!
いま、国内では平成15年3月現在で927頭の盲導犬が国家公安委員会指定の訓練施設を卒業して、
それぞれの地域で活躍をしています。
アレルギー患者への配慮の仕方につきましては、既に「補助犬受け入れマニュアル」〔事業者編〕と
いった冊子等が、保健所や行政窓口・商工会・飲食業組合等を通じて配布されていて、飲食店やホテル
など業種ごとにあるものに基づき、店内教育や法令遵守の指導など実施されつつあるところです。
しかし実情は、そういう行政指導があっても事業者側が教育コストの負担増などを嫌い、積極的になって
いないことから、当方もたびたび入店拒否に逢っております。
257名無しさん@4周年:04/03/16 02:27 ID:gdOEddim
>>256
その割にはめちゃくちゃタイプ早いな。
258名無しさん@4周年:04/03/16 02:27 ID:7Ag0UaGc
音声入力なんだろ
259名無しさん@4周年:04/03/16 02:33 ID:3G4DFY0L
以下マニュアルでは、該当部分として下記のように掲載され従業員教育するように位
置付けられています。

(1)飲食店
補助犬同伴の来店に特別に身構えることはありません。席にご案内した後で、「子ど
も連れだからもっと
広い席がいい」、「タバコが嫌いだから、隣でタバコを吸っているこの席ではない席
に案内してほしい」と
依頼されるお客様への対応と同様に捉えればよいでしょう。

■テーブルへのご案内
補助犬使用者への対応の「盲導犬使用者・視覚障害者への対応」「聴導犬使用者・聴
覚障害者への対応」
「介助犬使用者・肢体不自由者への対応」の項を参考にしながら、テーブルへと誘導
します。
260名無しさん@4周年:04/03/16 02:37 ID:FKZRpDnz
■ほかのお客様への対応
犬にアレルギーがあるお客様や犬が嫌いなお客様が補助犬使用者と隣り合わせて食事
をするのは、双方
にとって気持ちがよいことではありません。トラブルを防ぐためには始めにほかのお
客様には補助犬使用者
の方が隣席になることを伝えて了承を得ることで、お互いに快適に飲食を楽しむこと
ができます。
<補助犬使用者の方を席にご案内するとき>
ご案内する前に、隣の席のお客様に「お隣に盲導犬(聴導犬・介助犬)をご同伴の方
をご案内いたしますが、
よろしいでしょうか?」と尋ねます。「犬アレルギーがあるから困るわ」などといわ
れた場合は、補助犬使用者
の方を違う席にご案内します。
<先に入店している補助犬使用者の隣の席に、お客様をご案内するとき>
ご案内するときに「お隣に盲導犬(聴導犬・介助犬)をご同伴のお客様がお座りのお
席ですが、よろしいで
しょうか?」と確認して、お客様の意向を尋ねます。

■補助犬使用者への対応
盲導犬使用者には、メニュー内容などの説明をしましょう。
使用者が食事している間、補助犬は使用者のテーブルや椅子の下で伏せるなどして静
かにしています。
他のお客様が、使用者の許可なく補助犬に水や食事などを与えないように注意を払い
ましょう。
261名無しさん@4周年:04/03/16 02:38 ID:+Zm+BT+G
※お客様のなかには「保健所の指導や食品衛生法で、動物は同伴できないはずだ」と
苦情をおっしゃる方
もいるかもしれません。しかし、食品衛生法上で動物が同伴できないのは調理場で
す。飲食店のテーブル
に着席することや生鮮食品売り場などに補助犬同伴をしないようにという保健所の指
導はありません。
(逆に補助犬法が適切に運用されるために同伴を受け入れるように指導をする立場と
なります。)

≪トラブルとその対処≫
(1)ほかのお客様とのトラブルを防ぐために
ほかのお客様と補助犬同伴者のトラブルを避けるためには、補助犬についてしっかり
説明することが何より
大切です。また、ほかのお客様が補助犬同伴者に直接苦情を言い、お互いに不愉快な
思いをすることのない
よう、施設従業員が間に入って説明をすることが望ましいでしょう。

262名無しさん@4周年:04/03/16 02:44 ID:2PgIbiOo
<お客様への対応例>
お客様「なんで店のなかに犬がいるの? 入店禁止じゃないの?」
スタッフ「この犬はふつうのペットではなく、介助犬(盲導犬・聴導犬)という身体
障害者の方の手助けをする身体
     障害者補助犬です。補助犬同伴でのご入店(入館)は、身体障害者補助犬法という法律に則ってご案内
     しています。どうぞご理解いただけますよう、お願いいたします」
お客様「犬って吠えたり、噛んだりするからいやなのよ。本当に大丈夫?」
スタッフ「補助犬は使用者の方が責任をもって管理しています。また、公の場所でも迷惑をかけることのないよう
     しっかりとした訓練を受けていますし、健康管理も徹底していますので、ご安心ください」
お客様「まあ、とってもかわいい犬。頭を撫でてあげようかしら」
スタッフ「申しわけございませんが、ただいま、この補助犬は仕事中でございます。仕事に集中できるようにあたた
     かく見守っていただけますよう、お願いいたします」
お客様「私、犬が苦手なの。アレルギーもあるし困るわ」
スタッフ「補助犬と接近することが心配など、不安や何か気になることがございましたら、スタッフに遠慮無くお申し
     出ください。双方が不快な思いをしないよう、場所を変えてご案内いたします」
263名無しさん@4周年:04/03/16 02:47 ID:rk+3LW5o
【犬アレルギーについての参考記事】
犬アレルギーの原因は犬のフケと唾液と言われています。補助犬は十分な衛生管理されているので、これまで、航
空機を含めて、補助犬の受け入れによりアレルギー事故が発生した事例の報告はありません。また、使用者も補助
犬にコートなどの胴着を着せ、抜け毛対策に努めている場合もあります。しかし、犬アレルギーをもつ人にとっては、
犬が清潔か否かの問題ではなく、犬の存在自体が精神的に大きな負担となることが考えられます。また現実にいか
に犬が清潔であったとしても、個人によってはアレルギー発作の原因となるなどの事態も想定されます。アレルギー
の有無は見た目では確認できませんが、アレルギーを申告されるお客様には施設側も配慮する必要があります。
犬アレルギーのお客様が補助犬に出会ったら、アレルギーがある方にご自分から犬を避けていただくか、スタッフが
間に入って、一時的にどちらかに別の場所に移動していただくようお願いします。
264名無しさん@4周年:04/03/16 02:49 ID:fTOkZbOK
(2)もしも、補助犬による迷惑行為等があったら
補助犬の衛生や行動の管理責任者は使用者本人です。補助犬がくさい/汚い/毛が大量に抜けている/座っている
場所が邪魔になる/みだりに鼻をつけたりなめたりしている/落ち着きがなくて邪魔になる/激しく吠えるなど、万が一、
犬による迷惑行為があった場合は、使用者にはっきりとそのことを告げてください。
営業に支障を来すほど甚だしい場合はご本人に理由を告げた上で、補助犬法に則って「やむをえない場合」として同伴を
断ることもできます。
しかし、もし迷惑行為があったとしても、それは使用者個別の責任なので、補助犬使用者全体の判断にはつなげないでください。
※盲導犬使用者の場合は、状況がわからずに盲導犬を不適切な場所に伏せさせてしまっている場合があります。
  そのことを使用者に説明して、適切な場所へ誘導します。
聴導犬が吠えているのに聴導犬使用者が気がついていない場合は、本人に伝えましょう。

■雨の日の補助犬
雨の日は、どうしてもしずくが犬の身体についてしまいます。使用者は、「ブルブル」(犬が身体を震わせてしずくをはらう動作)
の指示を出して、なるべく迷惑がないところであらかじめ補助犬に身震いをさせるよう努力しています。
それでも、補助犬が身震いしてしまうことは考えられます。周囲の迷惑も顧みずに、犬の身体についたしずくが飛び散ったり、
施設内を汚したりするのは使用者のマナーの問題ですので、使用者に直接伝えましょ
う。「犬についた雨のしずくがほかの
お客様にご迷惑をおかけしているようです。商品についてしまうのも困りますので、こちらで犬の体を乾いたタオルで拭いて
いただけますか?」「犬の体をタオルで拭くお手伝いをいたしましょうか?」などと声をかけて、ホールや階段の踊り場など、
ほかのお客様の迷惑にならないところにご案内します。タオルは基本的には使用者が携帯していますが、貸し出しできる
場合はそのことを伝えて必要かどうかを確認します。
265名無しさん@4周年:04/03/16 03:12 ID:aXOQ1i0D
犬より、きっつい体臭野郎をry
266名無しさん@4周年:04/03/16 03:40 ID:cS6Krk+p
視覚障害者さんには申し訳ないがレストランにまで犬連れて来られるのは困る
そのへんにつないどくなり家で食事するなりしてくれ

食べてる横で犬が座ってたらなんか不潔だろ?
犬好きは気にしないかもだがそうでない者にとっては苦痛なんだよ
267平慶次:04/03/16 03:55 ID:t5AIKoZo
>>266
隣の家のバカ犬と盲導犬の区別がつかないのか?
盲導犬に対してあまりにも無理解で無知。
もう少し勉強してくれ。
268名無しさん@4周年:04/03/16 03:59 ID:bOQ5ZH3z
ここまで、該当部分とおぼしきところをマニュアルから抜粋してみました。
>>239
本来、盲導犬というと、どうしても「目の見えない気の毒な視覚障害者を連れて歩いてくれる賢い犬」という印象が強く、
受け取りようによっては犬が主人公のようにも思われがちです。
しかし、もともと盲導犬は視覚障害者の目のかわりであり、視覚障害者の自立を支援するために訓練されたパートナー
なわけですから、目の友だち、つまりアイメイトというわけなのです。
アイメイトの「アイ」には、眼を意味する「EYE」、愛情の「愛」、私自身を意味する「I」という三つの意味がこめられています。
さて、盲導犬の語源ですが、1938年アメリカ人旅行者ジョン・ホルプス・ゴードン氏が「Seeing Eye Dog」と呼ぶ犬を
伴って日本にはじめて立ち寄ったのですが、当時の日本では、通訳者がその犬をどう訳して良いか解からなかったこと
より、直訳ではなく本訳の「ドウモウ犬」と言おうとしたところ、「獰猛犬」と勘違いされ恐れられたり、どんくさい犬ととらえ
られたりして、言語的によろしくないということから前後を逆にして「モウドウ犬」と訳するのが慣例となってきてしまいました。
正確には、当時の新聞では「盲人誘導犬」と称していましたが、それが短縮して、印象と言葉のとおりがよい「盲導犬」が、
以後ずっと使用されるようになってきたということです。
「盲」を「導」びく「犬」と考えますと動作の主体は犬となりますが、当方らは主体は人間(視覚障害者)であって決して犬で
はないと考えますことから、アイメイトと呼んでおります。
そもそも盲導犬は、視覚障害者を誘導するための訓練を受けた犬であって、決して「スーパードック」ではありません。
最近の報道やテレビドラマなどでは、賢い犬ということで、なにかと注目が集まってしまっていますが、「使用者に適切な
コントロールをされてこそ、真の盲導犬になる」ことができることを、ぜひ知って欲しいです。わが家のアイメイトもハーネス
をはすせば、普通の犬に戻ってしまいます。要は、仕事にしても勉強にしても『メリハリ』が大切であることを知ってください。
269名無しさん@4周年:04/03/16 03:59 ID:SAfe9I/c
>>267
隣の家のバカ犬も、盲導犬も、犬は犬。
犬嫌いは、あらゆる犬が嫌いなのも理解してあげてね (はぁと
270名無しさん@4周年:04/03/16 04:03 ID:H3T4p2MJ
>>267
266ではないが、盲導犬と知っていても犬ってだけで恐怖感があるんだよ。
私は子供時に近所のバカ犬に噛まれたり追いかけられたりして完全にトラウマになってる。
盲導犬はそんな事しない。って分かってるんだけど、やっぱり怖い。
すまねぇ。
271名無しさん@4周年:04/03/16 04:05 ID:Pfbif3Wv
>>266
盲導犬なんかよりオマエが横でメシ食ってる方がよほど「なんか不潔」
たのむからレストランには入ってこないでその辺の道ばたで食っててくれ
272名無しさん@4周年:04/03/16 04:14 ID:AwnfS6bu
>>270
私の母は視覚障害者です。でも私も小さい頃近所の犬に噛まれてから犬は苦手。すごく怖い。
盲導犬ほか補助犬もやっぱり恐怖感はあります。でも聴覚障害をもつ方が補聴器を使うように、それで障害を補えるなら。マニュアルに有るように席を離してもらうとかして共存する方法はあると思う。
273名無しさん@4周年:04/03/16 04:15 ID:eBdlbQkN
犬(盲導犬・介助犬)が怖かったら場所を変えればいい。
犬が怖いなんてのは、目が見えない怖さに比べたら微々たるもの。

レストランなどで拒否反応示すのは人間としてどうかと思うけどね。
自分や自分の大切な人と置き換えて考えたら?
274名無しさん@4周年:04/03/16 04:24 ID:H3T4p2MJ
>>272>>273
レストランとかで隣に来る事を拒否はしない。してはいけない。って思ってるよ。
でも正直言ってやっぱり嫌だと言うのが本音。理屈じゃ無いんだよね。
拒否してる態度見せないから心の中で嫌だと愚痴るくらいは許して欲しい……
ホントに苦手なんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
275名無しさん@4周年:04/03/16 04:25 ID:ASqXBoJo
>>238
盲ろう者側も、盲導犬を扱う上での常識として
動物アレルギーに対する配慮は当然するだろう?(ていうか必要だ)

盲導犬を同伴している人に「子供が動物性アレルギーなのでどうしても・・・・」
などと説明することで理解を求めることは可能だし、
そこで盲導犬の同伴を無理に通そうとするならそれはマナー違反。



まあ、「犬アレルギー」ってのを騙るアレな人が多発するのは避けられないワケだが
その辺は社会的良心に期待するしか・・・・
276名無しさん@4周年:04/03/16 04:29 ID:Zmy32aS7
そうだよな。
ちょっとした配慮で、双方が共存できるっつうのに。

とにかくよ、法律で拒否が出来ないんだからさ、
犬嫌いだの何だのって理由で盲導犬を排除できないんだよ。

お店の配慮、視覚障害者の配慮、それでもどうしても我慢できないなら、
犬嫌いが店を出ればいいだけの話し。
277名無しさん@4周年:04/03/16 04:34 ID:Q5RgHaTO
失明後自殺する人って多いらしいよ。
それほど視覚障害ってのは辛いんだろうね。
だから犬嫌いだとしても我慢したほうがいいよ。
相手は物凄い不憫な方々なんだから。
まぁ稀にそうでない人もいるけどさ。
278名無しさん@4周年:04/03/16 04:37 ID:JROETikQ
「犬アレルギー」などという奇病の持ち主は社会の迷惑にならないよう
家か隔離病棟でじっとしていましょう。ましてやレストランに入るなどとは
もってのほかです。
279名無しさん@4周年:04/03/16 04:41 ID:AwnfS6bu
>>277
不憫だからというのではなく、共存が当たり前になればいいのになぁ。
280名無しさん@4周年:04/03/16 04:42 ID:S784cqSU
>>217
>>266
盲導犬を人目のつかないところに、離してつないどけば・・・
との意見がありますが、使用者の立場で申しますと、それは単に無理難題を突きつけているに過ぎません。
既に身体の一部機能として役割を担っている盲導犬について、引き離すということは、意思をコントロール
できなくなるばかりか、盲導犬の状況を刻一刻と直接把握することができないことにつながります。
その精神的負担は、当方であれば血圧を最低30〜50上昇させるぐらい我慢をしいる内容となります。
そういったこともあって、盲導犬への理解は大切だと感じていただきたいものです。
281名無しさん@4周年:04/03/16 04:46 ID:Zmy32aS7
>>274
ほんとにそこまで苦手なら、遠慮なく申し出ればいい。
素直にね。

変な哀れみや同情から苦痛を隠すのは、両方のためにならないよ。
健常者も言うべき事は言うのが、当たり前。

障害者のために理不尽な我慢をするってのは、裏を返せば相手を見下しているってことじゃない?
障害者なんだから、健常者の俺が我慢しなきゃ・・みたいな。
282名無しさん@4周年:04/03/16 04:49 ID:Q5RgHaTO
>>281
でも実際にむこうは弱い立場なわけだし、
こっちが譲るのも仕方ないんでない。
283名無しさん@4周年:04/03/16 04:59 ID:ASqXBoJo
>>282
互いに配慮する必要はあるけど、苦痛を感じるのであればそれを遠慮する必要は無い。
余程狭い店内でなければ離れた席(20mも離れてれば気にならない?もっと?)に互いを置くようにすればいい。

席が無いのであれば、「満席だった」のと同じように席が空くまで待つか別の店を探せばいい。
「座れる席」が空くまで待つのは盲導犬が居ても居なくても関係ないしね。
(喫煙席は絶対にダメだから禁煙席が空くのを待つ、みたいな)

それが無理で、同じ店内に犬がいるだけで精神的圧迫を受けるようならそれを普通に言えばいいかと。
284名無しさん@4周年:04/03/16 05:03 ID:Zmy32aS7
>>282
譲れるところは譲ればいい。
そしたら、双方が気持ちいい。

要はその我慢の度合いってこと。
274みたいに、犬が生理的にダメな人がいるってのも理解できるよ。
だから、そういう人はちゃんと言って、席を替えてもらうなりすればいい。

障害者の立場からしても、そんな我慢をしてもらうより、
きちっと言ってもらった方が良いんでないの?


お前が思っているほど、視覚障害者の人達は自分が不憫だとは思ってないぞ、きっと。
少なくとも、盲導犬を利用して積極的に外出している人達はな。


285名無しさん@4周年:04/03/16 05:05 ID:cFB4b62A
>280
ひとつだけ言うとお前のはただのわがままに過ぎないな

自分が我慢したくないから他人は我慢してくれとしか思ってないな

はっきり言ってお前みたいなのは他の盲導犬使用者に対しても
ただの害にしかならないから死んだほうがいいよ

286名無しさん@4周年:04/03/16 05:27 ID:SAfe9I/c

犬嫌いの人にとっては、
訓練されてるされてないは関係ないからなぁ・・・
287名無しさん@4周年:04/03/16 05:33 ID:0OqgRPeY
今回の記事にあります入店拒否などは、盲導犬ユーザーなら誰でも経験ある事案なんですが、
当方の知人にも今年1月に、かなり悪質な入店拒否を受けられて、その店というか、一部上場
の親会社を持つ大手外食企業(農林水産省認可の社団法人日本フードサービス協会正会員)
らしいのですが、あまりにも酷すぎたので、行政司法側が既に、立件して内々に立入り調査や
事実確認なども詳しくされて、2月には法律・憲法違反の事実も当局より認定され、それに伴う
処分すら被告店舗・企業側に課せられ告知されたのですが、当局関係者らがその企業の更生
や企業ブランドの失墜などに配慮して報道機関等に公表されないよう手を尽くし差し控えたみ
たいなんですが、その役所の善意を、逆に踏みにじっているみたいで、なんと現在も、なお企業
トップの謝罪や補償などが一切行なわれない状態が続いているということを聞きます。
ということで、スったもんだしているようですが、なんでも誠意がないと知人もかなり憤慨していて
、その企業が、当局の認定や処分を今のまま軽視する姿勢や示談で終わらせる謝意が早急に
ないのならば、3月決算期末前の重要な時期にあわせて記者会見もやむ得ないと弁護士さんら
と相談し考えているそうです。
たぶんその知人なら、平気で1億円ぐらい慰謝料を請求する民訴を本気で起こすだろうな・・・
288名無しさん@4周年:04/03/16 05:48 ID:Zmy32aS7
>>285
ばかやろ、視覚障害者のみなさんが実生活で、
どれだけ我慢を強いられていると思ってるんだ?

お前の好きなエロアニメやロリ動画も見れないんだぞ。
ましてや本物の○ンコだって・・

舐めたり挿れたりするだけだ・・

あ、お前も本物は見たこと無かったんだっけな。わりぃ。








つーか、お前が氏ね
289名無しさん@4周年:04/03/16 05:57 ID:w3hcAtUF
レストランに犬連れて入ってきて、他の客が迷惑しようが知ったこっちゃないですか。

さすが
障害者は
特権階級様
ですなあ

290名無しさん@4周年:04/03/16 06:00 ID:+JcQn1fF
こういう点は障害者って得だよな。
俺が役所で馬鹿な目に合わせられてもマスコミ沙汰にはならねえもん。
291名無しさん@4周年:04/03/16 06:04 ID:S7StXeUj
食事する場に動物連れてはいるのはかなり非常識なことだと思うんだが。
どんなに訓練しようが不衛生であることには変わりないんだから。
飲食店が断るのは当然のことでしょ。
292名無しさん@4周年:04/03/16 06:05 ID:hZib++ay
>>287
改行くらいしろ。そもそも文章下手すぎ。
293名無しさん@4周年:04/03/16 06:09 ID:br3dVl0A
犬嫌いな奴が嫌いなんで外に出歩かないでね
294名無しさん@4周年:04/03/16 06:13 ID:cdDe53IN
少なくとも、補助犬啓発イベントをやってる会場内のレストランで
こういう措置をやるのはどうかと思う。

ウラニッポンでは致し方ないことなのか…
295名無しさん@4周年:04/03/16 06:27 ID:w3hcAtUF
しかし、>>1をよ〜く読んでみたら
抗議したのは入場拒否された本人ではない別の男だし
状況を店側はまったく確認しておらず、その男の
一方的な主張に過ぎないんだな。
しかも、店側は一度は「調査したがそのような事実は見当たらなかった」と
回答してるし。

実は、単に障害者特権をかさに着た
言いがかり・ゆすりでしかないのかもな。
296名無しさん@4周年:04/03/16 06:30 ID:wEjMGfR6
いやこれはおかしいだろ。なんで障害者叩きのレスが付くんだ?
キチガイか?
297名無しさん@4周年:04/03/16 06:42 ID:0OqgRPeY
裁判で思い出したけど、以前にこんな判決もありました。

◆H13.12.13 横浜地方裁判所川崎支部 平成11年(ワ)第190号 損害賠償請求
事件番号:平成11年(ワ)第190号 事件名:損害賠償請求
裁判年月日:H13.12.13         裁判所名:横浜地方裁判所川崎支部

主 文 1 原告の請求を棄却する。 2 訴訟費用は原告の負担とする。
事 実 及 び 理 由
第1 請求
 被告は,原告に対し,金845万3701円及びこれに対する平成10年4月30日から
支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
298名無しさん@4周年:04/03/16 06:47 ID:h2CoVsH+
第2 事案の概要
 本件は,切符を購入するために駅構内の券売機付近で立っていた原告が,完全視覚障害者
である被告に衝突されて転倒し,左大腿骨頸部骨折の傷害を負ったとして,被告に対し,
不法行為に基づく損害賠償を求めたのに対し,被告が,原告に衝突したのは自分ではない
などと主張して争っている事案である。
1 争いのない事実等(証拠を摘示した部分以外は,当事者間に争いがない。)
(1) 原告(大正14年○月○日生)は,平成10年4月30日(以下「当日」という。)
午後0時30分ころ,東急電鉄田園都市線二子玉川園駅(以下単に「駅」ということ
がある。)で下車し,改札口を出て,帰りの切符を購入するため,同駅構内の券売機
付近に立って,小銭入れから硬貨を取り出していた。そのとき,原告は,突然通行人
に衝突されて転倒し,その結果,左大腿骨頸部骨折の傷害を負った(以下「本件事故」
という。)。(甲1,原告)。
(2) 被告(昭和17年○月○日生)は,33歳のときに失明し,現在は完全視覚障害者で
ある(乙7,被告)。
   被告は,温水プールに行くため,当日午後0時30分ころ,二子玉川園駅で下車し,
改札口を出た後,障害者のためのガイドヘルパーであるCとの待ち合わせ場所に向か
って,盲導犬を連れ,白杖を用いながら歩行していた(証人C,被告)。
299名無しさん@4周年:04/03/16 06:49 ID:P9d0RC38
2 争点
(1) 原告に衝突した者は被告か否か。
(原告の主張)
  原告は,駅構内の券売機前において,突然背後から盲導犬を連れて歩行してきた被告に
右肩部付近を強く衝突され,その場に転倒した。
(被告の主張)
ア 被告が当日左手に盲導犬を伴い,右手に白杖を持って,駅構内の誘導ブロック上を歩行して
いた際,すれ違いざまに被告の右肩に接触した者がいたが,原告と衝突したことはない。
被告の右肩が接触して原告が倒れたのであれば,倒れた位置が被告の右側でなければならな
いが,原告は,被告の前方1メートルくらいの所に,被告に背を向け,足を前方に投げ出し
て座るような体勢で倒れていたのであるから,原告と接触したのは被告ではない。
イ 被告は,当日,白杖で自己の約50センチメートル前方に障害物がないことを確認しながら
誘導ブロック上を歩行していたのであり,また,盲導犬は前方に障害物があるときは直ちに
立ち止まるように訓練されているのであるから,前方に佇立している人と接触するというこ
とはあり得ない。また,盲導犬が被告を引っ張って歩くことなどあり得ない。
300名無しさん@4周年:04/03/16 06:51 ID:Tndsfbf4
(2) 被告の過失の有無
 (原告の主張)
 視覚障害者においても,歩行の際には,人との衝突を避けるため,白杖や盲導犬を適切に使用
するなどして,前方を確認する義務がある。また,白杖や盲導犬が適切に使用されていても,
他人との衝突の危険が増すことが予想される混雑した場所においては,前方に声を掛けるなど
の方法により,自らの存在を示し,前方にいる人に停止や回避を促す義務がある。さらに,視
覚障害者が盲導犬を連れて歩行する場合には,盲導犬を適切に用い,衝突を避ける安全な歩行
が行われるように盲導犬を指導する義務がある。
ところが,本件事故当時,被告は,白杖や盲導犬を適切に使用せず,前方確認義務を怠り,ま
た,声掛け等により前方にいた原告に回避を促すことを怠った。さらに,被告は,盲導犬を適
切に使用せず,盲導犬の指導を怠った結果,盲導犬に引っ張られたことが原因で原告と衝突し
たものである。
(被告の主張)
 視覚障害者にも前方確認義務があること,前方に人の存在が認められた場合は,停止するか相
手方の回避を促す行動を採るべきであることは争わないが,視覚障害者が歩行する際には,白
杖や盲導犬を用いて前方を確認するほか,健常者の注意を喚起するために声掛け等の義務があ
るとの主張は,視覚障害者に不可能を強いるものであり,ひいては視覚障害者を社会生活から
排除することにつながりかねず,不相当である。
 また,被告は,白杖や盲導犬を適切に使用していたものであって,前方確認義務を怠っていな
いし,盲導犬の指導を怠り,盲導犬に引っ張られたことが原因で原告と衝突したことはない。
301名無しさん@4周年:04/03/16 06:53 ID:7l3zfvBh
盲の目撃証言は証拠採用されるの?
302名無しさん@4周年:04/03/16 06:53 ID:TaeU2Hdh
(3) 損害
(原告の主張)
 原告は,左大腿骨頸部骨折の傷害により左下肢機能障害が現れ,身体障害者第4級となり,現
在も両足首から先が常時痺れ,床に座ることもできない状態である。原告が本件事故により被
った損害は,以下のとおりである。
ア 入院治療費  149万4980円
 (平成10年4月30日から同年7月4日までの66日間)
イ 通院治療費    2万1670円
 (平成10年8月4日から平成11年2月9日までの14日間)
ウ 通院交通費    7万7310円
エ 介護用品費   25万2343円
オ 入院雑費    13万2000円(1日当たり2000円)
カ 介護者交通費   7万9700円
キ 介護者労務費  58万5698円
 (平成10年4月30日から同年7月31日までの間)
ク 入通院慰謝料 120万円
ケ 後遺症慰謝料 461万円
 (左大腿骨頸部骨折による左下肢機能障害の第10級11号相当)
(被告の主張)
 原告主張の損害は争う。
303名無しさん@4周年:04/03/16 06:54 ID:KyWH8z8j
応対した奴に教養がなかったんだよ
304名無しさん@4周年:04/03/16 06:57 ID:RK8fq+po
第3 当裁判所の判断
1 原告に衝突した者は被告か否か(争点1)。
(1) 前記争いのない事実等,証拠(甲1,2,3の1ないし3の8,4の1,4の2,9
ないし13,15ないし20,乙1,2の1ないし2の7,3,4の1,4の2,5,
6の1,6の2,7,8,証人C,証人D,原告,被告)及び弁論の全趣旨を総合す
ると,次の事実が認められる。
ア 本件事故現場付近の状況は別紙「二子玉川駅前縮尺図」記載のとおりであり,二子玉川園駅
の改札口及び券売機の前部には,誘導ブロックが敷設されており,また,駅前にバス停留所
があり,バス待合椅子が置かれていた。なお,当日,駅構内の通行人は多かった。
イ 原告は,当日午後0時25分ころ,「高島屋」へ行くために二子玉川園駅で下車し,あらか
じめ帰りの切符を購入しておこうと考え,改札口を出た後,券売機の方へ行った。そして,
原告は,券売機の方向に身体を向けて立ち,券売機の上方に設置された運賃表を見てから,
うつむき加減で小銭入れから硬貨を取り出していた。その最中に,通行人に右肩の背中に
近い位置(腕の付け根辺り)を横から衝突され,その場に身体の左側を下にした状態で転倒
したため,左大腿骨付近を強打するとともに,左肘に擦り傷を負った(なお,Cは,その際,
原告がしりもちをついていた旨証言するが,原告の傷害の部位及び救急隊員に対して後記の
とおり事故状況を説明していることに照らし,採用できない。)。
305名無しさん@4周年:04/03/16 06:58 ID:7l3zfvBh
本当は場所を間違えて、全然関係ない場所を会場と勘違いして
文句言ってるのかも知れないよ
306名無しさん@4周年:04/03/16 07:00 ID:RK8fq+po
ウ 被告は,当日,温水プールまでガイドヘルパーのCに誘導してもらうため,Cと二子玉川園
駅前のバス停留所で待ち合わせをし,午後0時39分発のバスに乗車する約束をしていた。
被告は,当日午後0時28分ころ,二子玉川園駅で下車し,右手に白杖,左手に盲導犬に付
けたハーネス(ひものついた革具)を持ち,階段を下りて,誘導ブロックを伝って改札口を
出た。そして,誘導ブロックに沿って右折し,待ち合わせ場所のバス停留所に向かってその
まま誘導ブロック上を歩行していた。
  被告は,自分の1歩から1歩半先を白杖で確認しながら歩行していた。また,被告の連れて
いた盲導犬は,被告の盲導犬になって5年目であった。
  被告は,誘導ブロック上を歩いていたとき,すれ違いざまに誰かと被告の右肩が接触したた
め,その場に立ち止まった。そのとき,接触の衝撃で被告自身が,ふらついたり,よろけた
りしたことはなかった。
307名無しさん@4周年:04/03/16 07:02 ID:X/wxMg5H
エ Cは,当日午後0時15分ころ二子玉川園駅に到着し,待ち合わせ場所のバス停留所で被告
を待っていた。午後0時30分ころになり,Cは,盲導犬に誘導されながら歩いてくる被告
を発見し,被告を迎えるために改札口方向へ歩き始めたところ,前方で原告が倒れているの
を発見した。そこで,Cは,急いで原告の傍らに行き,足元に散らばっていた硬貨を拾って
原告に渡しながら,「大丈夫ですか。」と声を掛けた。なお,原告が転倒した際,周囲にい
た人から,原告を転倒させて現場から逃走する者を非難あるいは追跡するような声などは出
なかった。その後,Cは,立ち止まっていた被告のところへ行き,被告の左肩を押さえて,
「前に人が倒れているのでここで待っててね。」と告げ,再び,倒れている原告のところに
戻り,周りの人と共に原告の両肩を支えながら,数メートル先のバス待合椅子のところまで
原告を運んだ。
  Cは,原告から救急車の手配を頼まれたため,近くの派出所へ行き,救急車を依頼し(通報
時刻は午後0時37分),救急車を待っている間,原告に対し,視覚障害者である被告とプ
ールへ行くために待ち合わせをしていたことや,衝突したところは見ていないことなどを話
した。救急車が到着すると,Cは,被告に対し,救急車に同行するので一人で家に帰るよう
指示して,その後,原告を搬送する救急車に乗り込み,玉川病院へ同行した。
308名無しさん@4周年:04/03/16 07:03 ID:vT0gRv21
「若狭路博2003メーンイベント」会場にテロ希望
俺なら拒否されたらぶん殴ってるなあ
眼球2つとも破壊してやるのに
309名無しさん@4周年:04/03/16 07:04 ID:Q27dl4n5
オ 原告は,救急車で玉川病院に搬送される際,救急隊員に対し,「駅の自動切符売場で切符を
買おうと立ち止まったところ,後ろから押され転倒した際,左足の付け根あたりを打ち,動
けなくなった。」と説明した。そして,玉川病院での診察及びレントゲン撮影の結果,左大
腿骨頸部骨折との診断を受けて入院した。原告は,バス待合椅子で救急車を待っている間,
Cから,目の見えない被告と待ち合わせをしていたことや,被告は先に帰宅させたとの話を
聞き,しかも,Cが病院まで同行してくれたことから,直感的に衝突した者は被告であると
考え,医師や看護婦に対し,「キップ売場で後方から盲導犬を連れている人と接触転倒した
。」旨説明した。
カ Cは,玉川病院でおよそ3時間にわたり原告に付き添った後,帰り際,自分の住所と電話番
号を書いたメモを原告に渡した(なお,原告は,Cのメモには,被告の名字も記載されてい
た旨証言するが,Cはこれを否定しており,メモが現存しない以上,原告の供述をそのまま
採用することはできない。)。Cは,病院を出た後,二子玉川園駅近くの派出所に寄り,本
件事故の事後報告をし,帰宅後,被告に電話をかけて,原告が入院したことを告げた。その
際,被告から,「私が肩にぶつかっているので,もしかしたら私がぶつかった相手かもしれ
ないので,病院まで一緒に行ってください。」と頼まれ,見舞いに行く必要はないのではな
いかと言ったものの,結局,被告に同行することになった。
310名無しさん@4周年:04/03/16 07:04 ID:SAfe9I/c

同伴した夫妻にも話を聞いてみたい今日この頃。
311レ プ ◆cLadQGr3bA :04/03/16 07:05 ID:sKLrhLQh
身障はおいといて、北陸はマジでDQNというかイカレたように冷たい人間が多いよ。
北陸に旅行する人は宿は本気で高級を選んで下さい。二流以下の宿では余所者を見下したサービスが待っています。
312名無しさん@4周年:04/03/16 07:06 ID:771ytCez
キ 被告とCは,本件事故翌日の平成10年5月1日,玉川病院に入院している原告を訪ねた。
被告は,原告に対し,自分の右肩が誰かと当たっていることを話したが,原告は,「自分は
後ろを向いていたためあなたが来るのは気が付きませんでした。」などと言うのみで,それ
以外に本件事故に関する具体的な話には至らなかった。被告は,原告に対し,盲導犬の本を
持ってきたから読んでみてほしいと言って,盲導犬の本2冊を渡した後,病室を出た(なお,
原告に付き添っていたDは,被告が病院を訪れた際,盲導犬の指示を間違えたので犬が走り,
それに引っ張られてぶつかったと話していた旨証言する。しかしながら,本件事故の被害者
である原告自身が,病院で被告のこの言葉を聞いていないこと,被告に同行したCもこのよ
うな言葉を聞いていない旨証言していることに照らすと,Dの証言をそのまま採用できない。)。
313名無しさん@4周年:04/03/16 07:09 ID:R5PM/RAo
(2) 以上の認定事実によれば,@当日,被告は,二子玉川園駅構内を盲導犬を連れて,原告
の右側方向から原告の立っていた方向に向かって誘導ブロック上を歩行中,被告の右肩
が通行人に接触したのでその場に立ち止まったが,同時刻ころ,被告の進路前方に立って
いた原告は通行人に衝突されて転倒し,負傷したこと,A原告が転倒した際,周囲にいた
人から,原告を転倒させて現場から逃走する者を非難あるいは追跡するような声などは出
なかったこと,BCは,被告のためのガイドヘルパーの仕事を中断して,被告に帰宅する
よう指示した後,原告を搬送する救急車に同乗し,玉川病院でおよそ3時間もの間原告に
付き添ったこと,C原告は,病院で治療を受けた際,医師等に対し,「切符売場で後方か
ら盲導犬をつれている人と接触転倒した。」旨説明していること,DCが,病院において
,原告に対し,自発的に自分の住所と電話番号を書いたメモを渡したこと,E被告は,
「私が肩にぶつかっているので,もしかしたら私がぶつかった相手かもしれないので,病
院まで一緒に行ってください。」と言って,Cに同行してもらい,本件事故の翌日に入院
している原告をわざわざ訪問していること,Fその訪問の際,被告は,原告に対し,衝突
の状況などを積極的に質問して自己が原告に衝突したかどうかを確認するような言動をと
っていないことが認められ,これらを併せ考えると,盲導犬を連れて歩行中の被告が券売
機の前に立っていた原告に衝突し,原告がその場に転倒して傷害を負ったため,Cが救急
車で搬送された原告に付き添い,その翌日,責任を感じた被告が入院中の原告を見舞った
のでないかと考えられないでもない。
314名無しさん@4周年:04/03/16 07:12 ID:zFM/MsU9
(3) しかしながら,被告が原告に衝突したとの点については,次のとおり疑問ないし不自然な
事情が存在する。
ア 原告が転倒した地点について当事者間に争いがあるところ,証拠(乙1,2の1,証人C)及
び弁論の全趣旨によれば,原告が倒れていた地点と被告が通行人と接触したため立ち止まった
地点との間の距離は2メートル以上あったことが認められる(なお,乙4の2には,被告は,
原告の2ないし3歩後ろに立っていた旨の記載部分があるが,採用できない。)。そうすると,
被告の右肩が通行人に接触した衝撃により,通行人がかなり強く突き飛ばされるなどの事情が
あればともかく,本件においてはこのような事情はうかがわれないから,接触地点から2メート
ル以上離れた地点に転倒するということは不自然である。
イ 前記認定のとおり,原告は,本件事故の直前から直後にかけて,盲導犬を連れて歩行していた被
告の存在には気付いていなかったが,本件事故後にバス待合椅子で救急車を待っていた間に,C
から,目の見えない被告と待ち合わせをしていたことや,被告は先に帰宅させたなどという話を
聞き,その後,Cが搬送先の病院まで同行してくれたことなどから,直感的に盲導犬を連れてい
た被告に衝突されたため転倒したと考えるに至ったことが認められる。しかしながら,原告の供
述によれば,Cは,原告に対し,ぶつかったのは見ていないと言ったのであって,被告が原告に
衝突したという話は一切せず,被告に代わって原告に謝罪もしていないこと,また,Cが供述す
るように,駅構内で転倒して歩けなくなった原告に同情し,救急車を呼び,病院まで同行して,
原告の親族が来るまで付き添っていたということもあながち不自然なことではないと思われるこ
とに照らすと,Cの原告に対する上記発言内容及びCが病院まで同行したという本件事故後の事
情のみでは,盲導犬を連れていた被告が原告に衝突したと判断する根拠としては薄弱である。
315名無しさん@4周年:04/03/16 07:14 ID:zxQQfqDf
ウ 前記認定のとおり,被告は,本件事故の翌日,原告の入院先の病院を訪問し,原告と面談してい
るが,被告の供述によれば,被告は,当日,自分の右肩が誰かと接触していたので,原告を転倒
させたのは自分ではないかとの思いを払拭できず,そのことを確認するために原告の入院先の病
院を訪問したこと,その際,原告が,後ろを向いていたので被告には気付かなかったと言ったの
で,原告が立っていたのであればすれ違いざまに接触した相手ではないと思い,盲導犬の本2冊
を渡した後病院を出たことが認められる。このような経過に照らすと,被告がわざわざ入院中の
原告を訪問したからといって,被告が加害者としての責任を果たすため被害者である原告を見舞
ったと推認することには疑問がある。
(4) 本件においては,盲導犬を連れて歩行中の被告が券売機の前で立っていた原告に衝突したた
め,原告がその場に転倒し,左大腿骨頸部骨折等の傷害を負ったのでないかと考えられない
でもないが,上記(3)に記載したような疑問ないし不自然な点に加えて,原告及びCは,
盲導犬を連れて歩行中の被告が券売機の前に立っていた原告に衝突したかどうかについて目
撃しておらず,しかも,他にこれを目撃した者も存在せず,また,これを裏付ける客観的証
拠もないことに照らすと,盲導犬を連れて歩行中の被告が券売機の前で立っていた原告に衝
突したと認定することはできないといわざるを得ない。
2 以上によれば,その余の点について判断するまでもなく,原告の請求には理由がないからこれを
棄却し,訴訟費用の負担につき民訴法61条を適用して,主文のとおり判決する。

     横浜地方裁判所川崎支部民事部
     裁判長裁判官   打   越   康   雄
            裁判官   八   木   貴 美 子
        裁判官   角   谷   比 呂 美
 
(別 紙) 二子玉川駅前縮尺図は省略
316名無しさん@4周年:04/03/16 07:22 ID:ZVCIcbaJ
長いよ・・・リンク張ればいいじゃない
317名無しさん@4周年:04/03/16 11:04 ID:e3fQfBiu
>>301
これほど証拠としての価値がないものはないでしょう。
318名無しさん@4周年:04/03/16 11:07 ID:d1WufKqN
聾の人の盗聴は、罪にはならないってこと?
319名無しさん@4周年:04/03/16 13:19 ID:zPAJWRRQ
犬だからイカンっていうなら、人間ならいいんだろ?
しかも、犬は根本的に数か不足してるっていうじゃん。
駅とか公園なんか行けばいくらでも余ってんべ?
犬にしつけるよりよっぽどラクだと思うがな。
320名無しさん@4周年:04/03/16 17:50 ID:SAfe9I/c
> ■2004/03/16 (火)
>
> 日本国内で10万人以上の規模を誇る「某盲人協会」が、
> 本部ビルが欲しいということで、あるところのボロビルを買い取って解体し、
> その後新築のビルを建てるらしい。
> なんでも、現在の計画では、理事長室は大理石張りなんだとか。
> ・・・ビル建てるカネや大理石の部屋作るカネで、盲導犬何頭育成できると思ってんだよ。
> まず犬の教育してから大理石張りにするのが筋ってモンじゃないのかね?
http://www2.diary.ne.jp/user/61663/

どう思う?
321名無しさん@4周年:04/03/16 17:53 ID:bCzx6MJm
>>320
盲導犬を必要としていない盲人がそれだけ多いってことなんじゃないか?
実際、白杖だけでほぼ生活に支障をきたさないんだし。
322名無しさん@4周年:04/03/16 18:31 ID:wt7Ihs3N
>>319
>>321
……斬新な意見だな。
323名無しさん@4周年:04/03/16 18:49 ID:UIRTG8IU
気の毒な話しですが、糖尿病性の網膜症でで失明される方が多いですよね。
しかし、失明して生活保護をもらい、そのお金でピンサロ通いしてる人知ってます。
324名無しさん@4周年:04/03/16 18:53 ID:bCzx6MJm
>>322
斬新?どこが?
実際、白杖で歩いている視覚障害者なんて大勢いるぞ。
盲導犬がいて役に立つ状況は、駅で列車が来たときとか、頭の高さに障害物があるときぐらいだよ。
325名無しさん@4周年:04/03/16 19:09 ID:wt7Ihs3N
>>324
あんたなら、もし失明しても何不自由なく生きていけるんだろう。
その辺の自信を素朴にすごいと思ったのだ。別に煽ったわけじゃないぜ。

更に言うなら、もしあんたが盲人なら神。
326名無しさん@4周年:04/03/16 19:12 ID:bCzx6MJm
>>325
なんか勘違いしていないか?
盲導犬は「障害物をよけるためのもの」であって、ナビゲーターじゃないんだぞ?
なんでもやってくれる便利な機械じゃないんだぞ?
327名無しさん@4周年:04/03/16 19:21 ID:wt7Ihs3N
>>326
それは知ってるけどもね。
だからって白杖で充分ってことはないだろ。

どのみち、健常者同士が
「盲導犬は役に立つ」「いや、白杖で充分だ」
と言い合うのも妙な話だから、この辺不毛な会話なような気がしてきた。
盲人のご意見キボンヌ。
328名無しさん@4周年:04/03/16 19:29 ID:bCzx6MJm
>>327
俺は視覚障害者の更生訓練施設で働いているから書いているんだけれどね。
正直、白杖でも十分だよ。
盲導犬も安心感のためにはいてもいい。
万が一ってことがあるからね。
例えば、駅で列車に乗るときに上りのホームで待っていたのに間違えて、下りの列車が到着したときに
乗ろうとして[ たったこれだけ・・・・]
329名無しさん@4周年:04/03/16 19:33 ID:bCzx6MJm
>>328は書き込みミス(恥
[ たったこれだけ・・・・]は抹消、続き。

乗ろうとして、転落することが時々ある。
そういう時には盲導犬を連れていれば、事故にあわずにすむ。
でも、レアケースだからね。
330名無しさん@4周年:04/03/16 22:15 ID:2VNXjREf
>>329
 レアケースを日本語に直すと万一だ。
事故られるより、犬を我慢する方が楽だ。
 本当に関係者なら、当たり前になり過ぎていて、普通の視点に立っていないぞ。
気を付けた方がいい。
331名無しさん@4周年:04/03/16 22:58 ID:FjYRyfp7
>>327
盲人じゃないが、視覚障害者の家族です。

盲導犬は障害者自身が世話をせにゃいかんからねぇ。
ご飯あげて、排泄して、ブラッシングして、歯みがいて・・・。
どんなに急いで出かけようとしても、排泄だけはさせないと、
電車なんかで粗相されたりするかもしれんし。
杖なら、持って出ればとりあえず歩けるしな。

いい悪いの話じゃなく、
向き不向き・好き嫌いの要素が大きいのかな。
332名無しさん@4周年:04/03/16 23:02 ID:j7y7QVKS
盲導犬って可哀想だよな。
身体が病気でも使えなくなるまで酷使されるし、
遊ぶこともできない。
しかも、膀胱炎。
333名無しさん@4周年:04/03/17 00:44 ID:dhFFB33X
>男性の知り合いが、怒りを感じて2度、電子メールで県に抗議。

相手は悪意があった訳じゃない、対応がまずかっただけなのに
感情的になってどうすんだか。
冷静に、イパーン人の認識なんてこんなもんだと教訓にする方向に
持っていけばイイのに、自分の感情を満たすためだけに行動
して下らないクレームレベルの話にしてしまって、状況見えて
ないよな。人の話聞かないのが多いんだよね、こういう奴。
334名無しさん@4周年:04/03/17 03:28 ID:ev0ODnlE
335329:04/03/17 08:12 ID:wGtK7k3M
>>330
話が飛躍しているなあ。
元々は>>320から始まった話だよ。

で、俺は>>329では盲導犬のメリットについて書いたんだけれど。
デメリットだって勿論あるんだよ。
例えば日本の視覚障害者の歩行は一般に右側なのに、盲導犬は左側通行で訓練されている、とかさ。
視覚障害者の間でも、そのあたりを巡って軋轢はかなりあるんだよ。

盲導犬を否定はしないけれど、全肯定をしてもいけないというのが俺の意見。
336名無しさん@4周年:04/03/17 16:42 ID:agp1my0+
この報道に関し、地元福井や小浜では何の話題にも
なっていない。
2chだけ騒いでいる。
この温度差はなにか?
337名無しさん@4周年:04/03/17 16:44 ID:8g3FHtft
>>336
インフラの違いだと思う。
向こうだと隣の家に情報が伝わるのに3日ぐらいかかるんでしょ?
338名無しさん@4周年:04/03/18 01:58 ID:cKcYMLGW
2004年3月16日 [毎日新聞・田辺一城]
「若狭路博」の盲導犬入店拒否問題で視覚障害者の男性に謝罪−−県
福井県小浜市で昨年10月に開かれた「若狭路博」(県など主催)で盲導犬を連れた視覚障害者の男性が
入店を拒否されたなどと訴えている問題で、県は15日、男性に「不愉快な思いをさせた」と謝罪した。
県と同市の職員5人が男性宅を訪れ、「(今のところ入店拒否などの)事実は確認できない」としたうえで、
男性から事情を聴いていないなど調査が不十分だった▽県庁内での連絡体制が整っておらず対応が遅れた――
などの点を謝罪。男性から経緯を聞くなどし、補助犬啓発について今後の方針を示すことなどを約束した。
339名無しさん@4周年:04/03/18 02:02 ID:cKcYMLGW
> 今後の方針を示すことなどを約束した。
オレやったら、そんないいかげんなことで許すか!
バカタレ・・・
340名無しさん@4周年:04/03/18 02:13 ID:+bKotpb9
このバイトは
もうどうけんは知らなくても
はどうけんは知ってる。確実に。
341名無しさん@4周年:04/03/18 08:13 ID:JvCSOK4F
>>333
>相手は悪意があった訳じゃない、対応がまずかっただけなのに
>感情的になってどうすんだか。

ゆすりたいから。
342名無しさん@4周年:04/03/18 08:23 ID:CAo37YTT

犬アレルギーとか、犬嫌いのの盲人もいるのかな?
343名無しさん@4周年:04/03/18 17:08 ID:MrPWTi/Y
>>342
ごくごく普通にいるよ。
大体視覚障害者のほとんどは後天的な障害者なんだから。
344名無しさん@4周年:04/03/19 12:30 ID:Qmhy/gFA
>>342
犬アレルギーにとっては盲導犬や介護犬は迷惑すぎる。
345名無しさん@4周年:04/03/20 02:16 ID:mW/9IfXs
>>343
それは、あなたのイメージであり、ちょっとちがうよ。
後天性の中途障害は確かに多いが、ほとんどではありません。
先天的な弱視者が、結果的に病気の進行か障害の悪化に伴っても、もしくは老化によっても、厚労省発表の広義数値となる
中途障害の後天性に統計上はカウントされるから、多くはばけて出ているのが実際であって、本質の先天的障害者もそれな
りの数、存在しています。
346 :04/03/20 02:49 ID:3LoNWSbR
<丶`Д´>ここが前スレニダか?
347名無しさん@4周年:04/03/20 04:05 ID:Ld4zBzIE
2004年3月19日 [毎日新聞・田辺一城]
若狭路博で入店拒否、視覚障害の男性に国も謝罪
小浜市で昨年10月に開かれていた「若狭路博2003メーンイベント」の会場で盲導犬を連れた視覚障害者の男性が
入店を拒否されたなどと訴えている問題で、国は18日までに男性に謝罪した。男性が訪れた日、法務省など主催の
イベント「人権啓発フェスティバル」が開かれており、男性はその一部の補助犬啓発イベントに参加するため会場を
訪れた。福井地方法務局人権擁護課職員が県職員と男性宅を訪問。男性から経緯を聞いたうえで謝罪した。県は既に
15日に謝罪している。同課は「男性がショックを受けていることを知って(イベントの)主催者としておわびした。
今後も人権意識の啓発に努める」としている。
348博多っ子:04/03/20 14:42 ID:iUJWzoXQ
障害者の人、参考になるかも?
http://www.h6.dion.ne.jp/~kekkon03/
349名無しさん@4周年
>>345
スレの流れからすれば、別に違っていないんだが。
犬嫌いな障害者がいるかという質問に対して、元々は見えた人に普通に犬嫌いな人がいるという、
それだけのことなんだから。