【社会】LED特許訴訟 完敗の日亜化学、1審弁護士の大半解任★2
411 :
名無しさん@4周年:04/03/16 13:49 ID:vnaW25pS
>その営業をしたり、広告をだした我が社である。
青色LEDに関してはほとんどそんなことしなくても飛ぶように売れるのがまた問題だな
珍しい条件が重なり杉
ほとんど一人で発明した*他の研究機関に比べて数分の一、何十分の一の時間と研究費で済んだ
*誰よりもはやくマトモな物を作り上げた*青色LEDは宣伝なんてほとんどイラネー
はやくフラッシュメモリー訴訟の判決出ないかな
休日や勤務外時間で発明しちゃったっつー「会社のお陰で〜」の主張が通らない事例だからね
412 :
名無しさん@4周年:04/03/16 13:50 ID:ngZiD0Zj
413 :
名無しさん@4周年:04/03/16 13:51 ID:5e+XzJmA
>>410 意味よくわからんが、ライセンス料を取っていないなら
携帯のカラー化や携帯ゲーム機のカラー
及び液晶の小型化に伴うこの技術の使用は
メーカーはどういう扱いで日亜に払ってるの?
>>403 >>182はよくよく読んでみると、新規な無い話だとおもいました
ただただ、200億は高すぎ、といっているような感じですね
説得力を持たせるにはアナリシスが少なすぎるね
200億が企業の経営に重大な影響を与える点を丁寧に説明して欲しいと思う
(逆にいくらなら重大な影響はでないのか?)
個人的には彼の言う、対価報酬は年収に比例すべき、は間違っていると思う
薄給で雇うことの口実になるからね
どう思いました?
415 :
名無しさん@4周年:04/03/16 13:53 ID:JOjJB2aF
>>413 中村特許を使ってないって事。
特許を回避して作るか、日亜の独壇場かのどちらか。
416 :
名無しさん@4周年:04/03/16 13:56 ID:S9ttREq0
>>414 なんつうか彼の持論なんだろうなあと思った。
専門家だしそれっぽく理屈を上段から決めつけてるというかんじで。
何度も読んだんだけど正直よくわからないっす。w
417 :
名無しさん@4周年:04/03/16 13:58 ID:/tB++crg
418 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:00 ID:vnaW25pS
次々と訴訟が起きているが現職の人がいない理由
後でどんな仕打ちが待っているかわからないから
つまり現職の香具師らは搾取されてるのだ
技術立国ってよく耳にするけど悲しい現実だね
理系離れが進むわけだ
419 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:00 ID:5e+XzJmA
挙げればきりがないけど
信号機や液晶TV及びカーステやetc・・
俺の周りの電化製品だけでこんだけあるな
それが中村特許を回避してメーカーは作ってるのか?
んな訳ないだろ〜
日亜が独壇場と言っても作られる製品は限られてくるし
420 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:02 ID:JOjJB2aF
>>403 >国家が認定したインセンティブを支給したがために企業の存立が
>危うくなる、というのでは本末転倒である。
ここはちょっと変だな。
利益から算出した対価で企業の存立が危うくなるわけ無いだろ、と。
よっぽど裁判所の計算方法がおかしくない限り。
例外的なまでに発明者の貢献度が高かった今件ですら、
日亜が傾くほどの対価では無いし。
>>417 あら、こりゃスマソ。
ただ、当初は確か独占の方向で行ってたと思う。
裁判所の対価算出時も、独占による利益を得ていた
と見なされてたはず。
天才を自称する升本弁護士にはワロタ
どう見ても 天才バカボンのパパなのだ
422 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:06 ID:/tB++crg
>>421 :名無しさん@4周年 :04/03/16 14:03 ID:Souxt6ok
> 天才を自称する升本弁護士にはワロタ
> どう見ても 天才バカボンのパパなのだ
だけど、升本氏の学歴を古賀潤一郎に教えてやったら
古賀は鼻血を出して失血死するだろう。並みの頭脳ではないぞ。
423 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:07 ID:Rk+pRQQf
中村もカネカネいうのもどうかと思うんだが。日亜が異常なのは
理解できるがもっと違うアピールの仕方は無かったのかねえ。
田中耕一氏と比較されたらミジメなだけだよ。
424 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:07 ID:wYqupmfA
>>417 包括的クロスライセンスだから、LEDを光らせるのに必要な
数百の特許全てひっくるめての契約だよw
>>419 要するにそれらに使うLED生産しているのは日亜だけっていいたいわけ?
426 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:09 ID:S9ttREq0
>田中耕一氏と比較されたらミジメなだけだよ。
全然そんな風に思わないけど。どっちもタイプが違ってオモシロイ。
研究家は研究のみに全てを捧げ、清貧であるべしなんてのも価値観の押し付け。
427 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:10 ID:vnaW25pS
>>420 さっさと貸しておけば利益がもっと上がってたはずなのにな
結局はしばらくしたら他製法生み出されて脅かされてる罠
428 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:11 ID:S9ttREq0
>>425をどう読んだら
>>425になるんだ?
「全部が違うって事はないだろ?」がなぜ「全部そうだと言いたいの?」になるのだ。
429 :
428:04/03/16 14:13 ID:S9ttREq0
訂正。
>>419をどう読んだら
>>425になるんだ?
漏れもどっかで、日亜のライセンスはあまり無い、って書き込みを見たけど
あまり無い=全然無いでは無いように思えるのだが。
430 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:14 ID:vnaW25pS
>>419 バックライト、信号機は他社も作ってる
が、日亜のシェアも当然大きい
431 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:16 ID:S9ttREq0
その辺も全部計算に入れて出たのが600億なんだろ。
違うの?
信号機の電球の球は切れる前に新品と交換しなくちゃならなかったけど
無数の発光ダイオードなら一つが光らなくなっても信号の機能を果たすので
無駄に信号機を整備する公共事業が減ってしまった。
433 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:17 ID:AS2ZYWbe
>>429 スマソ。つい最近までライセンスは皆無だったはず。
それに日亜(中村)特許に抵触しない製法で高輝度LEDが開発・製造
し出しているメーカーは幾つも出てます。
434 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:18 ID:Rk+pRQQf
>>426 中村氏は日本の企業封建体制も批判していたからだよ。
そんなに嫌ならアメリカにでも永住したらいいのに。
カネが欲しいのは解るが程々二世といいたい。
435 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:18 ID:JOjJB2aF
>>419 例えば豊田合成も青色LEDを作ってたと思う。
んで、その豊田合成を相手に、「うちの特許を使ってる」って感じで
以前訴訟してたと思う。
436 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:22 ID:/tB++crg
>>434 > そんなに嫌ならアメリカにでも永住したらいいのに。
すでに永住権取得済み。いまの教授職も「終身」契約だよ。
437 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:23 ID:S9ttREq0
>>434 正当に貰える権利なら貰っとけばいい。w ゴネてるわけでもないし。
金の使い道はしらんが、なんかやりたい事でもあるんじゃないの。
2〜3億程度でもっとよこせなら、なんとなく強欲だなあと思うけど
ここまで来ると突き抜けてて、凡人には分らん目的があるのかもと思ってしまう。
ただ、そのまま金がアメリカに流れてっちゃうんじゃなんだかなーって気もするけど
日本のシステムを批判するのは自由だよ。イイコトじゃん。
438 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:27 ID:QSAbOPfL
>>432 実を言うと、それがLED信号機の普及が遅い原因でもある。
あのへんの業界は警察官僚OBまみれだからな。
まあ、高輝度LEDアレイ発光体は電球に比べるとまだ遥かに高いので、
子供やお年寄りのために信号の設置をもっと迅速に進めて欲しいと
願っている所が多い以上、100%利権がらみとは言えないんだろうが。
LED式信号は、寿命そのものが長い、消費電力が少ないつうメリットもあるな。
初期投資は確かに高いが、信号機のように設置しっぱなしのものなら、まあ、
LED式がいいかなと。
440 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:38 ID:H6mry5T4
>>438 どうせ税金だからLED信号機がトータルのコストが掛からないとしても、
そんなことはどうでもいいって姿勢だということだものな。
沈没していく日本から逃げ出せた中村氏は勝ち組だよなぁ。
441 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:39 ID:5e+XzJmA
おいおいマジで最近までライセンス料取ってなかったのか?
日亜ってどういう会社だ?わけわからねえ
442 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:40 ID:3jWUyjWD
日本は研究者にたいして冷遇しすぎたんだよ
会社は当然の報いをうけただけ
443 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:41 ID:5e+XzJmA
>>440 日本だけじゃないだろ?
その辺の製品は世界的にナンバー1のシェアを取ってなかったか?
この発明が出来てから
444 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:41 ID:FEYE0EfP
信号機の上のランプ部が十分に機能していても、「基台が腐った」「老朽化した」等など
信号機"全体"を更新する方便はいくらでもあります。
445 :
名無しさん@4周年:04/03/16 14:50 ID:JOjJB2aF
>>441 元々弱小だから、
他社に参入されると自社製品が売れなくて
負けるからじゃない?
446 :
名無しさん@4周年:04/03/16 17:15 ID:1TiUx56u
>>434 三国人に通用する論法も通らなかったな。
しょせん、愛国者気取りのネットちんぴらなど、その程度。
何、中村批判て単なるアメリカ嫌いもまじってるわけ?
448 :
名無しさん@4周年:04/03/16 18:58 ID:wYqupmfA
>>435 でもって「日亜もうちの特許を使ってる」と訴え返されるわ
いくつかの特許を無効にされるわした挙句にクロスライセンス契約
という形で和解したんだわなw
結晶の育て方だけなら日亜と豊田合成は全く別の方法だが、
いざ発光となると類似技術がいくつも使われてるからなw
449 :
名無しさん@4周年:04/03/16 19:35 ID:6jg44XlL
やはり、いい特許取れた企業は強いねえ。
その商品が欲しくて欲しくて仕方ないときは、
ちょっとぐらい高くても買っちゃうだろうし。
もし何かの特許を持っているどっかの企業が
中国の企業と日本の企業に同じライセンス与えたとしても
中国の安い人件費の前には、日本の企業は到底かないっこないので
同じ商品でも中国製品のほうが、安く消費者に提供できるだろうしね。
勝負するにはなんらかの付加価値をつけるか(品質が良いとか)
日本の工場労働者の賃金を中国の工場労働者並みに下げるか
中国で生産するか、人民元を変動相場制に変えてもらうか
・・・って事になりそう。
ただ最先端技術だと中国企業側に先端技術全部覚えられたら、
日本企業などもう用なしです。
後は中国企業が作りますって感じになるかもしれないけどね。
なんか中国の人って日本人嫌ってそうだし。
もちろん親日派の人もいるだろうけど。
日本国内で作るとしてもライセンス受けた企業はライセンス料払った分だけ
ライセンス元の企業より製造原価を抑えるなりなんなりしないと
払ったライセンス料の分だけ商品価格が高くなってしまうし・・。
うーん。やはり特許って大事だねえ。
それにしてもトヨタ自動車でさえ1株利益(連) 272.75円で1株配当36.00円なのに
1株配当2500円の日亜はすごいねえ。羨ましいかぎり。
株主=経営者一族なので経営者一族のふところって凄くあったかそう。
450 :
名無しさん@4周年:04/03/16 19:41 ID:/qUvhcG/
一万株で2500万か。
どれくらいの株数発行してるか知らないけど、
経常利益が1000億いこうかって会社ならたいしたことないな。
451 :
名無しさん@4周年:04/03/16 20:38 ID:hIuj3JYw
ちなみに豊田合成(株)の発行済株式数は124,601,370株
(ソースはヤフーファイナンス)
3月 16日
取引値2,615円
1株利益(連) 138.00円
1株配当13.00円
日亜ってどのぐらい株数発行しているんだろう・・・。気になる・・・。
452 :
名無しさん@4周年:04/03/16 22:22 ID:JOjJB2aF
>>449 >日本国内で作るとしてもライセンス受けた企業はライセンス料払った分だけ
>ライセンス元の企業より製造原価を抑えるなりなんなりしないと
>払ったライセンス料の分だけ商品価格が高くなってしまうし・・。
今回の技術は、利益率が高いからな。
ライセンス料払っても余裕だろうよ。
豊田合成って日亜と同等の青色LED作ってる割に、
日亜に大きく青色LEDの売り上げで水をあけられているんだって?
トヨタも大したことねぇな
454 :
名無しさん@4周年:04/03/16 22:50 ID:yCcmddNz
>>454 中村特許ならクロスライセンスしているんでないかい?
正確にはクロスライセンスとは言わないか
456 :
名無しさん@4周年:04/03/17 01:28 ID:3IeJ176M
包括的クロスライセンスだから404特許も使えるが、
豊田合成は404特許は使ってないな。
俺が日亜科学の社長だったら、裁判費用と時間の無駄を考えて
10億円で和解の道を選ぶんだけどな。
458 :
名無しさん@4周年:04/03/17 13:19 ID:OJWXqMCo
白熱電球だと、消費電力の1%程度しか可視光のエネルギーにはならない。
蛍光灯だと、それの数倍程度。10%にはならない。
ところがLEDは数十%も変換効率がある。三原色のLEDを使えば
白熱灯の数十倍の照明効率、蛍光灯の10倍の効率が得られる。
青色あるいは紫外発光の単一LEDに蛍光体を使って変換すると、
トータルで10%を割る程度の効率にしかならないだろうが、
それでも、うまくすれば蛍光灯並もしくは2倍程度の効率が
得られて、しかもそれが点光源になる。ずらっと並べれば
面光源にもなる。しかも寿命は蛍光体の劣化があるので、
蛍光灯の数倍であろうが、放熱さえちゃんとしてれば、
事実上切れるということは、ないだろう。
白熱灯が数百〜千時間程度しか寿命がないのにくらべ、
LEDだと動作させる環境にもよるが数万〜数十万時間は
寿命が望める。流す電流を押えめにして、複数使う
やりかたなら、寿命は長い。
同じ明るさでよいのなら、懐中電灯をLEDでつくると、
電池の寿命が数十倍に伸びるのだ。
今から和解ってできないの?
>>456 回避に莫大な投資してるからね。いまさら使うことはないでしょ。
そしてそうさせてコストアップさせるのが日亜の戦略でもあったわけで。
404特許の価値の物凄さはこのあたりにも良く現れてるよね。