【科学】星の主要鉱物のガラス作製 無重力再現の新製法で…高輝度光科学研究センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★星の主要鉱物のガラス作製=無重力再現の新製法で−高輝度光センター

 地球の上部マントルや火星、星間物質の主要鉱物と考えられるかんらん石の
主成分のガラスを、研究室で無重力状態を再現して作ることに、高輝度光科学
研究センター(兵庫県三日月町)や米アルゴンヌ国立研究所などの共同研究
グループが成功し、12日付の米科学誌サイエンスに発表した。この製法は
高純度のガラスを簡単に、安く作れるため、光ファイバー材料の開発などに
応用できるという。

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000596-jij-soci

・高輝度光科学研究センター http://www.spring8.or.jp/j/
・Glass Formation at the Limit of Insufficient Network Formers
abstract http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/303/5664/1649
2名無しさん@4周年:04/03/12 09:38 ID:2b7rB76u
今日も一日 2ちゃんねる
3名無しさん@4周年:04/03/12 09:38 ID:PFkn7lRG
2じゃなかったらオナーニやめる
4名無しさん@4周年:04/03/12 09:38 ID:BGOS+N3W
そろそろ出勤時間
5名無しさん@4周年:04/03/12 09:41 ID:/QdzCNuF
17
6名無しさん@4周年:04/03/12 09:45 ID:SrqkB4sV
三日月町の高輝度光科学研究センターなんてスーパーロボットものにありそうな感じだ。
7名無しさん@4周年:04/03/12 10:00 ID:TkA/rLPt
2億年前の地球の姿や
隕石の衝突で吹き飛ばされたきょうがまるで踊っているかのように
地球光の中に映し出されたりするんだろうか。
8名無しさん@4周年:04/03/12 10:04 ID:FYLJneWW
>>3絶対にするなよ?(・∀・)
9名無しさん@4周年:04/03/12 10:22 ID:49/JmKCA
つーかガラスって別に橄欖岩のことぢゃなくて
結晶してない液体と固体の中間相の総称でわ?
10名無しさん@4周年:04/03/12 12:01 ID:kCVZHQzt
どうやって無重力を再現したの?
11名無しさん@4周年:04/03/12 13:27 ID:2UIUC6Ta
>>9
そうするとアモルファスとの違いは?
12名無しさん@4周年:04/03/12 13:38 ID:bmxFHQw0
「星の主要鉱物」って意味わかんなかったよ。
普通、星って言ったら恒星だからな。
13名無しさん@4周年:04/03/12 13:49 ID:49/JmKCA
>>11
液体が流動が収まる温度(ガラス転移点)を経て
結晶にならずに固形化したのがガラスで
本来なら結晶化する液体を急冷して晶質となる前に
固形化したのがアモルファス(非晶質)だったよーな。
つまりガラスは流動が停まった液体で
アモルファスは液体の相を持った固体。
14名無しさん@4周年:04/03/12 13:50 ID:c7Y/tD6e
SPring-8必死だな
15名無しさん@4周年:04/03/12 14:00 ID:tMegmdcm
NASAを筆頭に、最近は必死な研究機関が多いねー。
16(,,゚Д゚)さん
>>7
星野之宣のアフターイメージだったっけ
パンゲアの写真