【政治】「国家を解体する」 夫婦別姓法案の提出見送りへ…反対続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★別姓法案の提出見送りへ 自民、議論再開も反対続出

・自民党は11日、法務部会(滝実部会長)で夫婦がそれぞれの姓を名乗る
 ことができる夫婦別姓法案(民法改正案)の論議を再開したが、反対意見が
 続出した。

 滝部会長は会合後、記者団に対し、今国会での法案提出に間に合う日程で
 党総務会の手続きを取る考えを否定。議員立法による今国会での提出は
 見送られる見通しとなった。

 同部会での別姓議論は2002年7月以来、1年8カ月ぶり。「例外的に夫婦の
 別姓を実現させる会」の笹川尭会長らが理解を求めたのに対し「7月の参院選
 の後に説明してほしい」「国家解体運動の一環だ」など反対意見が多く出され、
 議論を継続することになった。

 推進派は「法案の賛否では党議拘束はかけないようにしたい」と説得したが、
 滝部会長が「部会での意見集約は困難だ。政務調査会の場へと舞台の場を
 広げて議論したい」と引き取った。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00000073-kyodo-pol
2名無しさん@4周年:04/03/11 12:19 ID:m76VvyuM
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
3名無しさん@4周年:04/03/11 12:21 ID:vpZ+rz8e
親子別姓法案
4名無しさん@4倍満:04/03/11 12:21 ID:ZnAXfyHG

ブレイク!!ブレイク!!
5名無しさん@4周年:04/03/11 12:23 ID:mY+V8tfU
漏れも反対。
ついでに在日チョソの通名使用も法律で禁止汁。
6名無しさん@4周年:04/03/11 12:26 ID:PngYxibJ
うちの母親も,作家名は旧姓のままで不便はしていないわけだが
7名無しさん@4周年:04/03/11 12:27 ID:x8J27F43
日本は別姓ごときで国家が解体するのか。
どういう理屈だ?日本は新興宗教なのか?

8名無しさん@4周年:04/03/11 12:28 ID:OU4O0Ve/
とにかく、旧姓名乗りたかったら、通称にすればいいやん。わざわざ法制化せんでもさ。
9名無しさん@4周年:04/03/11 12:28 ID:WdMCkazh
>例外的に夫婦の別姓を実現させる会

そんな会を組織するほどイヤなのかよ…。
仕事上困るとかそういう理由じゃなさそうだな。
どういう理由でイヤなんだ?
10名無しさん@4周年:04/03/11 12:29 ID:Z00bkn01
結婚しても旧姓のまま仕事とかしてる人結構いるよね、まぁ大抵すぐ離婚してるけど。
11名無しさん@4周年:04/03/11 12:32 ID:GXwt/jDA
>>10
言われてみれば、そうだね。
12名無しさん@4周年:04/03/11 12:33 ID:gs39pBMg
個人的には別に、別々でも誰も困らないしいいと思うんだけどねぇ
だって、国民には一人一人に番号がついてるじゃん。
っというか人間に氏名名前などいらんっしょ。
数字とアルファベットの混合のほうが正しく分かりやすいし。
13名無しさん@4周年:04/03/11 12:36 ID:UUgSGKW4
>>12
そんな覚えにくい名前ヤだ。
14名無しさん@4周年:04/03/11 12:38 ID:YOGdWB8A
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
15名無しさん@4周年:04/03/11 12:40 ID:Fx32cj2D
文化・風習を否定すれば、愛国心という存在は無くなる。
つまり、国が国として成り立たなくなる「国家解体」だな。

もう既に首まで浸かってるが。
16名無しさん@4周年:04/03/11 12:40 ID:gSVaK7fX
選べるなら別にどっちでもいいけどな。
私は旦那さんと同姓になりたい♪
17名無しさん@4周年:04/03/11 12:40 ID:Z00bkn01
>>12
どのくらい刑務所に居られたんですか?
名前より番号の方がシックリくるとなると人生の半分以上?
18名無しさん@4周年:04/03/11 12:41 ID:9xpOHZKi
「国家解体運動の一環だ」


法務部会の国会議員にしてこの知性?
アルバイトの事務員にやらせたほうが、まだましなのではないか。


>>10
業界によりけりかもしれないが、結婚しても旧姓で働く香具師しか見たことない。
でも離婚なんかしてないぞ。
19名無しさん@4周年:04/03/11 12:41 ID:I9SpbXh8
>>12

氏名:gs39pBMg

こういう感じかい。
20名無しさん@4周年:04/03/11 12:43 ID:4SXIhxxm
夫婦別姓だと子供の苗字はどうなるん?
どっちか選べるとかなっても生まれてすぐ選べるわけないし、選ぶまではどっちなんだよ?
そういうのややこしいからやめれって。
21名無しさん@4周年:04/03/11 12:43 ID:DBjVkx9M
俺も嫁さんと同姓になりたい
22名無しさん@4周年:04/03/11 12:43 ID:Fx32cj2D
>>16
ウホッ!
同性になれ

>>18
見識狭いんだな。
23名無しさん@4周年:04/03/11 12:43 ID:x8J27F43
>>15
その「文化風習」は誰が定義するんだ?
結局あれだな、日本人はワクにはめられるのがすきなのか。
その辺が日本人が官僚にいいように使われる原因なんだろうな。
24名無しさん@4周年:04/03/11 12:44 ID:xDzfASf9
>>12
ID制か・・・
なんか2ちゃんねるみたいだな
25名無しさん@4周年:04/03/11 12:45 ID:uhZIOhU2
民主党が政権を取ると

・完全夫婦別姓法が成立
・日の丸・君が代廃止
・在日外国人に参政権付与
・従軍慰安婦国家賠償法成立
・強制連行者国家賠償法成立
・南京大虐殺謝罪記念館、各都道府県に設立
・対中国ODA激増
・新幹線技術、中国へ無償供与
・中国移民無条件受入
・北朝鮮難民無条件受入
・竹島、尖閣諸島の領有権放棄
・対馬を韓国へ無償譲渡
26名無しさん@4周年:04/03/11 12:45 ID:/SUuJbFn
>>18
あんたの知性、もしくは感性のほうが心配。

社会の最小構成単位は「家族」。
夫婦別姓=「嫁は家族の一員ではない」という意味で
社会の最小構成単位を破壊する結果をもたらす。

ゆえに「国家解体運動」という評価は的はずれではない。
こんなこともわからないあなたの知性が心配。

もし「社会の最小構成単位は家族でなくて個人」という反論をするなら、
両親や子供、祖父母・孫を大切に思えなかったり、
「たった一人でも生きていける」と思ってる、あなたの感性が心配。
27名無しさん@4周年:04/03/11 12:46 ID:rxRsnB1L
これは、反対して当然だろう。>7

情報を伝達する家族形態のシステムが、根こそぎ崩れるじゃん。
いまだって、上の世代と同居していないがゆえに、赤ちゃんの育て方も
わからなくなってるのに、これ以上崩壊させてどうするんだ。

こんな下らんことを浅知恵でやりたがってるのはなんでだろうなぁ。

姓名の問題に関しては、無用な差別意識を喚起させるそっちのほうの
問題のほうがでかいよ。
28名無しさん@4周年:04/03/11 12:46 ID:9xpOHZKi
国家を国家として成り立たせるためだったら
番号制で管理するのがいちばん有利かもよ。
29名無しさん@4周年:04/03/11 12:46 ID:Fx32cj2D
>>23
オマエのような餓鬼の理論が服きて歩いている香具師には、「文化・風習」なんて理解出来ないだろうよ。
30名無しさん@4周年:04/03/11 12:50 ID:LxIxSOGx
>>26
>夫婦別姓=「嫁は家族の一員ではない」という意味で
? 結婚するんでしょ。

>>27
同性でも崩壊してるわけね。
姓の問題ではないのかもね。
31名無しさん@4周年:04/03/11 12:50 ID:x8J27F43
>>29
要するにおまいはまだ呪術の世界に住んでる訳だな。
文明国でも文化風習は当然維持できるんだが、まあ
合理的な文化に耐えられないおまいみたいな百姓もいるわな。
32名無しさん@4周年:04/03/11 12:51 ID:vpZ+rz8e
>>29
まあまあ。近代国家成立時にはそれまでの「風習」を打破して庶民や女性への「名字」の
付与が行われたわけだから。

しかし何も、中国や朝鮮のような男尊女卑制度を持ち込まなくてもねえ。
33名無しさん@4周年:04/03/11 12:52 ID:R07y9ZWK
>>30
子供ができて子供が父方の姓を名乗って時を想像すればわかるでしょ。
34名無しさん@4周年:04/03/11 12:52 ID:Fx32cj2D
>>31
必死だな(w
35名無しさん@4周年:04/03/11 12:53 ID:rxRsnB1L
ごく一部の人間を除いて、ほとんどの人たちは

貼り付けられたラベル

に左右されるんだよ(おれ含む)。>31

わかりやすく話せば、会社社長、国家元首、総理大臣という
ラベルがつく前とついたあとで、その人に対する態度が
まったく変わらないなら、それは立派。見習いたい。

だが、99パーセントの人は無理。なぜ、自分の態度が変わるのかさえ
意識できないだろう。
36名無しさん@4周年:04/03/11 12:53 ID:LxIxSOGx
民主が出してるのは完全別姓じゃなくて選択制でしょ。
37名無しさん@4周年:04/03/11 12:54 ID:J76+A31A
夫婦別姓が定着した後、ご先祖様の墓はどんな風になる
のだろうか?
自分と全く違う苗字の刻まれた墓に手を合わせないと
いけなくなるのか?
・・・・・・やっぱ変だよ。
38名無しさん@4周年:04/03/11 12:55 ID:oCpLuT+7
>国家解体運動の一環だ

すげーな。言ったの誰だろう。
39名無しさん@4周年:04/03/11 12:55 ID:LxIxSOGx
>>33わかんね。

>>35
>わかりやすく話せば、会社社長、国家元首、総理大臣という
>ラベルがつく前とついたあとで、その人に対する態度が
>まったく変わらないなら、それは立派。見習いたい。
それは社会的権力に対して態度が変わるわけで、呼び方に対して態度が変わってるんじゃない。

40名無しさん@4周年:04/03/11 12:55 ID:xDzfASf9
>>23
貴方様の言う「日本人をいいように扱う官僚」ってのは
いったい何処の国の方なんでしょうね。
41名無しさん@4周年:04/03/11 12:56 ID:gQxOwJDV
皆感情的になりすぎではないかい?
なんでかな?
42名無しさん@4周年:04/03/11 12:57 ID:x8J27F43
>>35
いや社会の秩序には合理的な理由付けがあるだろうが、それと
姓を選択する権利は別だろう。要するにお上の言う事を聞いていれば
いいのだという盲目的な百姓根性と合理的な秩序はまったく別物だ。
43名無しさん@4周年:04/03/11 12:57 ID:H4Xwnq9T
>>5
激しく同意。
44名無しさん@4周年:04/03/11 12:57 ID:rxRsnB1L
まだまだ、時期尚早でしょ>36

だから。。。>39
社会的権力がなぜゆえに、権力として成り立ってるかを
理解すれば、そういうことはいわんだろ。

しかも、呪術、というのは別に古臭いことじゃなくて、
象徴操作という水準ではいまも研究されているし、
数値化できるレベルのものは、投票行動などの分析で実際に応用されている。
45名無しさん@4周年:04/03/11 12:57 ID:/SUuJbFn
>>30
本当に別姓論者は勉強してないなぁ。
「夫婦別姓」の制度の伝統は「男尊女卑」の思想からくる。

男しか一族として認めないうえ、よその一族の「卑しい」女を一族に入れるなんて
とんでもない、っていう思想がもとになってるんだよ。
だから、「結婚しても一族・家族として認められない」からずっと別姓なんだよ。

だから結婚しても夫婦別姓では、旦那・嫁どちらかを
「家族として認めていない」と解釈されても文句は言えないの、わかった?
46名無しさん@4周年:04/03/11 12:58 ID:aaP7n+wu
何故事実婚では駄目なのか。これの答えを聞かない限りなんとも言えない。
47名無しさん@4周年:04/03/11 12:58 ID:N0jC74Yp
国家解体運動ってなんですか?スパイ小説か何か
の読み過ぎ?
48名無しさん@4周年:04/03/11 12:58 ID:Fx32cj2D
夫婦別姓であることの合理性って何だろね(w
そうなれば、戸籍管理も面倒になるね。
49名無しさん@4周年:04/03/11 12:59 ID:poxrmPlp
夫婦別姓のほうが、
家に縛られなくって、
かえって結婚率があがったりしてな。

ところで、戸籍制度がある国って、
日本とあとどこ?
50名無しさん@4周年:04/03/11 12:59 ID:jQeUciG0
いっそのこと名字無くせばいいんじゃない?
51名無しさん@4周年:04/03/11 12:59 ID:SrVLqIAu
国家解体運動は他にもたくさんあるような……
52名無しさん@4周年:04/03/11 12:59 ID:CDUr8MRI
53名無しさん@4周年:04/03/11 13:00 ID:avVWVDh9
通称でいいじゃん、
法律的に法律で決めることじゃない。
子供がどっちかで統一されないと可哀相だ
54名無しさん@4周年:04/03/11 13:01 ID:kJUGM5Q5
>>42
ここは主権在民の民主主義国家なんだから、
「お上」という封建的な言葉はもう恥ずかしいからやめような。
政治家だって官僚だったわれわれと同じ国民なんだぞ。
為政者と国民を意図的に分離させて反権力を煽る幼稚なサヨク根性を持つ輩が
よく口にするんだよな>「お上」
55名無しさん@4周年:04/03/11 13:02 ID:7mZy2qVM
国家解体なんて大げさだよ。
むしろ政治家の先生の言うことをきかない民衆が
生まれるのがいやなだけでしょ?
56名無しさん@4周年:04/03/11 13:02 ID:/SUuJbFn
>>47
夫婦別姓論者の主張は、伝統とか文化を敵視するという意味で、
クメール・ルージュと同類項だから、そういわれるんですよ。

クメール・ルージュと彼らがやったことは知ってるよね?
57名無しさん@4周年:04/03/11 13:03 ID:0Lcc0xLX
>>46
相続、扶養で揉めるから。
58名無しさん@4周年:04/03/11 13:04 ID:LXQZN1gc
> 夫婦別姓論者の主張は、伝統とか文化を敵視するという意味で、

・・・大丈夫か?
59名無しさん@4周年:04/03/11 13:04 ID:gs39pBMg
車だって番号だし・・・・・
60名無しさん@4周年:04/03/11 13:04 ID:ByKz3DBn
──「夫婦別姓」推進派のウソと本音

 別姓推進派の言い分には、少なくとも三つの大ウソが隠されている。

 第一のウソは「選択的」だから「好きな人」がするだけ、「びっくり
するようなことじゃない」「原則は今まで通り」(平成十三年九月二十日
付け「小泉内閣メールマガジン」での森山真弓法相の発言)という言い方。
しかし夫婦別姓は婚姻・家族制度の重大な改変であり、家族単位から
個人単位への移行を意味している。これはきわめて重大な原則の変更である。

 第二のウソは、世論調査で賛成が反対を上回ったと宣伝しいること。
これは内閣府の世論調査の数字を偽って操作した結果であり、国民の意思を
逆に見せるという、犯罪的なウソと言うべきである。

 第三のウソは、夫婦別姓を必要とする理由が、どれもゴマカシであり、
少しも理由になっていないところにある。これは正当な理由が存在しない
ことを、すなわち隠された真の動機があることを意味している。
61名無しさん@4周年:04/03/11 13:04 ID:rxRsnB1L
本人が(たいていは、嫁さんが)どうしても別姓を職場などで名乗りたいなら、
それは慣例として暗黙的に認めよう、というていどでいいんじゃないのか。

実際、いまでも本人が名乗ったとき、周囲が気を使っていることもあって
それは認められているでしょ。そういう人は、ごく少数だけどいるだろうしね。

法制化するほどまでに日本社会が成熟しているとも思えません。
無理な力を不要にかけようとしているな、という感が強い。
62名無しさん@4周年:04/03/11 13:04 ID:/SUuJbFn
>>58
あなた、幸せだね。
63名無しさん@4周年:04/03/11 13:05 ID:vpZ+rz8e
>>55
少なくとも、国民の代表者が国会で決めたことを守らない連中が出てくるのはほとんど
全ての日本国民にとって都合が悪いな。
64名無しさん@4周年:04/03/11 13:05 ID:x8J27F43
これはよく言われる「ガバナビリティ」だろう。
日本人は自分の事をお上に決めてもらうのが好きなのだ。
それで問題があるとなんでもお上のせいにすれば済む。
自己責任がいやなんだな。まあそれが日本の「文化風習」と
いえばそうかもしれない。

しかし結婚した時の姓の決め方などまでなぜ国に決めさせるのだ?
戸籍なんぞコンピューターシステムの変更で何とでもなるし、
そんなものは国家予算から見れば誤差の範囲内の費用で済むだろう。

65名無しさん@4周年:04/03/11 13:07 ID:6ifVvqda
結局、こういう運動してる奴等って、反体制のアカ共だろ?
66名無しさん@4周年:04/03/11 13:07 ID:rxRsnB1L
>64

煽ってるようだけど、慣例としては今でもあるから、
本人の意思が強いなら、その慣例は尊重されるべきだろう。

だが、法制化はやりすぎ。
67名無しさん@4周年:04/03/11 13:07 ID:ByKz3DBn
目的は家族単位思想の絶滅 ── フェミニズム諸立法のもくろみ

フェミニズムの戦略転換

 別姓法案に執拗にこだわるフェミニストたちの動機を見抜くためには、
彼女・彼らが九十年代になって大きな戦略の転換を図ったことを知って
おく必要がある。
 まず思想上の転換。それまでは単純な男女平等を掲げてきたのに対して、
九十年ころより「家族」への攻撃を強めてきた。フェミニスト学者たちは
一斉に「近代家族」批判を展開し、「家族単位」に代わる「個人単位」
思想を宣伝した。これは「家族の多様な形態を認めよ」という主張となり、
それは事実上の家族否定論または不要論につながるものであった。
 他方、政治的運動としては、市民運動の展開という方法から転換して、
政府の中にもぐりこむという方法を取り、政治や官僚の中に大量に進出し、
政府の中から動かしていくという戦略が取られるようになった。その成果
が「男女共同参画社会基本法」と「介護保健法」であり、その延長戦上に
今回の「選択的夫婦別姓」と「婚外子差別撤廃」法案が置かれている。
 一連のフェミニスト諸立法はすべて、家族単位思想の破壊という、確固
とした戦略的イデオロギーのもとに打ち出されていることを見抜く必要がある。
68名無しさん@4周年:04/03/11 13:08 ID:9xpOHZKi
>>50
というより、英米の登録制度のように
名字と婚姻届との関係を無くすれば
どういう考えの人にも不満の少ない制度になる。
69名無しさん@4周年:04/03/11 13:09 ID:kJUGM5Q5
在日朝鮮人……日本は「敵国」です。日本が弱くなってもらわないと困ります。
極左……革命を起こして日本国を転覆させるのが目的です。日本が弱くなってもらわないと困ります。
フェミ……既存の社会を転覆させるのが目的です。日本が弱くなってもらわないと困ります。

70名無しさん@4周年:04/03/11 13:10 ID:gs39pBMg
ムーンナイト(月の騎士)、 自分はこう名乗りたいと昔、思ったことがある。
カッコよくないか?
71名無しさん@4周年:04/03/11 13:10 ID:ByKz3DBn
人間の意識を法律で変えようという戦略

 一連のフェミニスト諸立法は、人間の意識を法律や行政によって変えよう
という意図で作られている。
 男女共同参画社会基本法は、性別役割分担などの「制度または慣行」を変え、
育児や介護を家庭内から排除して外注にし、それによって女性を外に出して
働かせようという意図を持っている。また子の養育を結婚した夫婦のみならず、
どのような状態の男女でも同等の権利があるとすることによって、婚外子も
同等の権利を認めるようにしようという意図も隠しもっていた。
 このような国民の意識変革を意図していることをあからさまに語っているの
が山口県副知事の大泉博子氏である。大泉氏は不合理な日本人の意識に代わって、
市場原理による近代化・合理化を推し進めなければならないと言う。つまりは
女性の労働力化である。そのためには日本人の意識を近代化しなければならない。
たとえば、おせち料理を自分で作るなどという「遅れた」意識をやめさせ、
介護も育児も家事全般を外注し、「人間関係、人生の選択などを確実に近代化
させる」という。
 つまりフェミニストたちは日本人の意識を完全に男女の区別を否定するもの
へと「変革」しようとしているのだ。彼女らは日本人の繊細な感覚や美意識を
邪魔なものとして告発し、家族同士の愛情を「不合理な」精神として否定する。
それはまさに人間の「非合理的な」感情や人間性を否定する唯物論的共産主義
そのものである。
 そうした「変革」のために意図的に作られているのが、一連のフェミニスト
諸立法なのである。たとえば、介護保健法も、老人介護を家族の中で行う方式
をほとんど全面否定する内容を持っている。今回の夫婦別姓法案も、そうした
戦略の一環として出されていることを知らなければならない。単なる便利不便
とか、家名がどうのこうのという次元の問題では絶対にないのだ。
72名無しさん@4周年:04/03/11 13:12 ID:j9Kzsdlu
「夫婦別姓が国家を破壊するなんて大げさ」
「外国人参政権を認めると国家が破滅するなんて大げさ」
「万景呆号の運行を止めるなんて大げさ」
「北に経済制裁するなんて大げさ」

アカの係の人、ツギマダー?
73名無しさん@4周年:04/03/11 13:12 ID:ByKz3DBn
離婚をし易くする狙い

 別姓推進派の真の動機として見逃せないのが、離婚へのハードルを低くしたい
という動機である。
 離婚者にとって現行の同姓原理の戸籍制度は、そうとうに高い壁になっている。
というのは、同姓制度だと離婚したときに姓がまた変わるので、世間に分かって
しまうからである。彼女らは「離婚は恥ではない」と言っているけれども、本音
では世間の目が気になると誰もが言う。
 私の知り合いで、とても離婚しなければならないほどに仲が悪いとは思えなか
った夫婦が離婚した。驚く私に彼はこともなげに言った「別姓の事実婚でしたから、
どうってことないですよ」と。別姓制度がおおっぴらに認められ、はじめから別姓
ならば、離婚しても目立たないし、また心理的にも抵抗が少ないので、別姓制度は
確実に離婚をしやすくする。 
 同様に婚外子差別撤廃も同じ動機から出ている。離婚したりはじめから結婚しな
いでシングルマザーになった者たちが、一人で子供を育てやすくしたいというのが
真の動機である。
 しかし、本当に離婚をしやすくするのが、よいことなのであろうか。別姓にして
離婚をしやすくしたスウェーデンで何が起こっているか、スウェーデンを模範にし
てきたフェミニスト諸君はご存知ないのだろうか。
 スウェーデンでは離婚率が約五〇%だということだけはよく知られている。では
犯罪率はどのくらいか、知っている人は少ない。犯罪数が人口当たりアメリカの四倍、
日本の七倍。強姦が日本の二〇倍以上、強盗が一〇〇倍である。なんとスウェーデン
という国は世界に冠たる犯罪王国なのだ。
 この驚くべき数字は高い離婚率や家庭育児の激減と決して無関係ではない。つまり
家庭で子供を育てていないために親の愛情不足が生じ、それによってまず子供の犯罪
が増え、やがて彼らが成人すると大人の犯罪が増える。共働きの増加と離婚率の増加
と犯罪の増加は完全に比例しているのだ。
 つまり、夫婦別姓が離婚などの家族崩壊をもたらし、子供を犯罪化させるというの
は、以上の統計的事実からも十分に予想できる事態なのだ。
74名無しさん@4周年:04/03/11 13:13 ID:y8a4nmqb
でもまあ国家の体をなすってのは大変なことなんだよな。
日本にいると気づきにくいけど。
75名無しさん@4周年:04/03/11 13:14 ID:8ChAM827
あれ?こんなにあっさり見送りになるとは思わなかったw
経済はともかく国家観に関することは自民党頼りになるな( ´∀`)
76名無しさん@4周年:04/03/11 13:15 ID:ByKz3DBn
姓は「単なる形式」ではない ──同姓は家族統合の象徴である

 同姓制度が家族の一体感を強めるという主張に対して、同姓という「単なる
形式」は一体感とは関係ないと反論する人々がいる。
 たとえば、政府の男女共同参画会議の基本問題専門調査会は「家族の一体感
にとって大切なのは、同姓という形式ではなく、愛情や思いやりといった実質
である」と言っている。
 この主張の間違いは、「形式」と「実質」を機械的に分け、しかも「同姓」
を「単なる形式」だと理解しているところにある。
 まず強調しなければならないのは、世の中に「単なる形式」などというもの
は存在しないということである。形式は内容を補強し、内容は形式を必要とし
ている。堕落や腐敗した場合にだけ形式と内容が乖離するにすぎない。
 夫婦同姓は決して「単なる形式」ではない。それは家族統合のための大切な
象徴であり、また日本文化の基本の型である。
 どんな集団や組織にも必ず統合のための象徴があり、たとえば学校や会社に
は記章があるし、どの国家にも象徴としての国旗と国歌がある。宗教も神社や
卍(まんじ)や十字架といった象徴を持っている。それらは同じ集団に属すると
いう意識を高め、きずなを強める働きをしている。
 象徴が人間に対して強い力を持っていることは、ユング心理学がつとに研究
してきたことである。発達した精神は美しい象徴を作り出すし、人間は象徴に
強く縛られ影響を受ける。個人においても心が大きく変化するときには、必ず
心の中の象徴も大きく転換する。
 集団が持つ記号や象徴は「単なる形式」などではなく、心理的な結合を強め
るために人間だけが持っている高度な精神的営みである。
 家族においても同様に姓が家族を統合する象徴の役割を果たしている。家族
が同姓だということは、とくに子供に対しては大きな意味を持っている。子供
の感覚や心は敏感で影響を受けやすいので、幼少時のしつけが大切なのである
が、それと同じ働きが姓の同一性についても言える。幼少時から家族が同一姓
だということは、心の深いところに家族の一体感を浸透させる強い影響を与え
ていると考えられる。
77名無しさん@4周年:04/03/11 13:15 ID:q1G0IvRy
こんなことをいうやつらは心配しなくてもケコーンできないから安心しる。
78名無しさん@4周年:04/03/11 13:16 ID:aaP7n+wu
>>57
そういうので揉めないように、一定期間内縁関係にある者は
夫婦とみなすと決めたんじゃなかったの?
79名無しさん@4周年:04/03/11 13:17 ID:/SUuJbFn
>>77
いやいや、ケコーンできない女が増えると、
漏れより優秀な男にケコンする女がどんどんとられて、
こっちに回ってくる女がいなくなってしまうから困る。(ト書き:真顔で)
80名無しさん@4周年:04/03/11 13:17 ID:0HilFJJ1
なんで同性だと困るんだろうな
欧米人も結婚したら変えるのだが
81名無しさん@4周年:04/03/11 13:17 ID:ByKz3DBn
別姓は封建社会の特徴、同姓は近代化の産物

 別姓論者たちは、中世の北条政子や日野富子などの例を出して、「昔は別姓
だった」「同姓制度などはつい最近出てきたことで、日本では本来は別姓だっ
た」と言っている。中世の武士社会ではなぜ別姓だったのか、それが同姓にな
ったことにはどういう意味があるのか考えてもみないで、ただ過去にあったと
いうことを持ち出すのは、歴史の意味を知らない無教養人のすることである。
 中世社会では、妻は出身の家族とのつながりが強く、所領をもとの家族から
もらっており、初期においてはそれを娘に相続させることもできた。つまり出身
の家族との縦のつながりが強く、現在の夫との横のつながりは相対的に弱かった。
 それに対して、現在一緒に住んでいる家族のつながりの方を重視し、同姓に
したのが近代化の一つの成果である。人間は小家族になるにつれて、出自とは
関係なく現在ともに住む家族のつながりを重視するようになり、同姓制度を
採用したのである。それが近代的な精神にマッチした自然な変化だったのだ。
つまり同姓制度は近代化の所産、歴史上の進歩的要素だと言うことができる。
 もちろん進歩と言っても、それが家父長制度と一体になっていることを指し
て言っているのではない。明治以来の同姓による一体感は父権制度による妻の
権利の縮小や被支配とともにもたらされた。しかしその家父長制度も戦後は
廃止され、夫婦はどちらの姓を名乗ってもいいという形で、同権となった。
歴史は確実に進歩しているのである。あとは実質的に夫婦が男性の姓を選ぼう
が女性の姓を選ぼうが、誰も気にしないというように、社会的な意識を変えて
いくように運動するのが、健全な社会変革の考え方である。ウソやゴマカシを
使って圧倒的な少数派がミント日本人多数派のように見せかけ、クーデターま
がいの法改悪をたくらむのは、どう見ても健全な民主主義国家の姿ではない。
 現行の同姓制度の進歩的な要素を評価しないで、歴史を逆にまわして、別姓
を復活させれば男女同権が進むと考えるのは、歴史の進歩とは何かを知らない
浅はかな考えである。
82名無しさん@4周年:04/03/11 13:18 ID:gs39pBMg
結婚式=離婚式

日本では約、半数は離婚する
83名無しさん@4周年:04/03/11 13:19 ID:0zk903B3
>>80
ほら、隣の国は(ry
84名無しさん@4周年:04/03/11 13:20 ID:tZ3woFc6
どうせブスな女の戯言でしょ。
心配しなくても、一生同じ苗字ですよ。
85名無しさん@4周年:04/03/11 13:20 ID:ByKz3DBn
Q 現在論議されている別姓制度は、選択制なので問題ないのではないですか?

A 別姓制度をめぐる議論の一つは「選択制だから問題はないのではないか」と
いうものです。推進派は、大多数の国民の生活には影響を与えないのだから、
少数派の権利を保障してほしいと主張しています。
 しかし本当にそうでしょうか。
 確かに、現在、別姓制度を選択しようとしている人は内閣府の世論調査でも
1割程度と圧倒的少数といえます。しかし、これが長い年月を経た場合どうで
しょうか。
 今日ですら、夫婦同姓制度を維持しようとしている人や国会議員に対しては
「現代の化石」というようなレッテル貼りがなされ、別姓にあらざれば人に
あらずというような風潮が作り出されようとしています。法制化されていない
現在でもこうなのですから、一旦法制化されれば、マスコミなどを通じて一層
の別姓促進キャンペーンが張られることは明らかでしょう。
 そればかりではありません。現在、選択的夫婦別姓制度の導入を求めている
グループの最終目標は、「選択制」ではないのです。
 例えば、東京弁護士会が出した「これからの夫婦別姓」(日本評論社)では、
次のような主張があります。「夫、妻それぞれが相手に譲歩することなく、自
分の望む姓を使用できる権利を認められることによって、初めて結果の平等が
満たされるのである」と、最終的には「夫婦完全別姓」を意図しているのです。
 家族制度は、国民生活の基本に係る重要な政策です。仮に選択的夫婦別姓
制度を導入して、様々な弊害が生じた場合、他の政策のようにこれを廃止する
ということは不可能といって良いでしょう。
 選択的夫婦別姓制度が導入された場合の50年後、100年後の日本の家族
像をよく見据えた上で、慎重に検討する必要があります。
86名無しさん@4周年:04/03/11 13:21 ID:0HilFJJ1
姓だw
欧米も選択可能なんだった
87名無しさん@4周年:04/03/11 13:22 ID:W6sUm1Bc
>>73
離婚しても、姓を戻すか戻さないかは選択できます。
そのとき、戻さない選択をして、後でやっぱり戻したくなったら
家裁に届出をすれば、戻せます。

なのでこれは間違い↓
>同姓制度だと離婚したときに姓がまた変わるので



88名無しさん@4周年:04/03/11 13:23 ID:x8J27F43
>>66
すんません煽ってますた。素で指摘されるとあれですw
そう、実際慣例のままで良いと思う。

しかし何でもかんでも自分の事を国に決めてもらおうなんざ
甘い!そんなのは国のお荷物でしかない!犯罪が多いなら、
離婚が多いなら、お前らがなんとかしろや。行政なんぞただの
事務屋だ。何甘ったれてんだ。だいたいおまいがかみさんに
離婚されるのは政治家じゃなくておまいが悪い。子供を出しにするな!
などなど、もっと煽ってみたかった気もする。
89名無しさん@4周年:04/03/11 13:23 ID:ByKz3DBn
Q 諸外国では夫婦の姓についてどのような制度が取られていますか?

A 夫婦別姓を推進する人々の中には、別姓制度が世界の大勢だと
主張する人々がいます。
 しかしながら、各国の法制度は、家族を尊重する精神に基づいて、
ファミリーネームを守ろうとする考え方を基本としています。現在
我が国で議論されている選択的夫婦別姓制度のように、家族の姓を
同姓にするか、別姓にするかを完全に自由な選択の対象としている
国は、世界から見ても極めて特殊なものなのです。


  世界の国々はファミリーネームの維持に努めています
  「夫婦別姓」は世界の潮流ではありません


@日本の民法改正案は夫婦の姓と子の姓を、自由に選択できる世界でも特異なものです。
A別姓採用の国でも子の姓を父の姓や結合姓にして家名の継承をはかっています。
B先進国のほとんどが子の姓を父の姓や結合姓にしています。
C夫婦完全別姓の国でさえ、子の姓を父の姓や結合姓にしています。
90名無しさん@4周年:04/03/11 13:24 ID:LxIxSOGx
欧米は選択制かと思うと、自分と同じ名前付けたり、
じいさんの名前付けたりとそれはそれで面白いよね。

一夫多妻の国はどうなってるんだろう。
91名無しさん@4周年:04/03/11 13:25 ID:xDzfASf9
>>88
終了れすか?
92名無しさん@4周年:04/03/11 13:25 ID:rxRsnB1L
母親とさ、苗字が異なる子供の心情を、そこで欠落していく家族的な一体感を
想像できる人なら、こんな法案なんか通すわけには行かないと思うのはあったりまえだ。

93名無しさん@4周年:04/03/11 13:25 ID:5lbaOmJ4
そんなに別姓にしたかったら、夫婦揃って韓国に帰化したらいいのに。
そしたら結婚しても、夫の姓には入れてもらえないから、いやでも別姓だ。
特別永住許可貰って、日本に住めば、何も困らないだろ。
94名無しさん@4周年:04/03/11 13:25 ID:kJUGM5Q5
>>88
単に権力に反抗しているだけでお前のレスの浅さを見ると実際は何も考えてないだろ?
95名無しさん@4周年:04/03/11 13:26 ID:Fx32cj2D
逝き過ぎた個人主義思想。
GHQとその他の反日勢力による日本国弱体化工作。
96名無しさん@4周年:04/03/11 13:26 ID:q1G0IvRy
>>79
俺もケコーンしてるし。 ケコーンなんて運とか勢いなので、はっきり言って、能力とかあまり関係ない。
97名無しさん@4周年:04/03/11 13:26 ID:ByKz3DBn

 ──私的感情から国政を語るフェミニストの公私混同

 「生き字引」のことを walking dictionary と言うが、このごろのフェミニストたち
を見ていると、 walking complex という言葉が浮かんできた。
 コンプレックスから作られたイデオロギーをふりかざし、無意識の衝動に突き動かさ
れて突っ走る女性たちを見ていると、思わず walking complex !  と言いたくなる。
 イデオロギー主導の「エセ科学」「エセ論理」の弊害は、マルクス主義でさんざ
ん経験したはずなのに、人間はまたもやそれをフェミニズムという形で蔓延させている。
 イデオロギーが基準なので、どんなに理性的な議論をしても、どんなに科学的な反証
をしても、「蛙の面に水」で聞く耳を持たない。

 今回の「夫婦別姓」問題がそのいい例である。別姓を必要とする理由がくるくると変
わる。彼女らにとっては、理由などどうでもいいのである。一つの理由が論破されると、
別の理由を出してくる。それを論破するとまた別の理由が出てくる。
 理由がないのに別姓にしろというのは、本当の理由を隠している証拠である。隠され
ている本当の理由とは、たいていコンプレックスに基づいている。隠されているコンプ
レックスとは、この場合、家族が壊れてしまった者、または家族を壊してしまった者た
ちのコンプレックス、さしづめ「家族崩壊コンプレックス」とでも呼ぶべきものである。
自身や親が離婚した者、私生児だったという者、これらはみな姓について不快な経験を
していたり、強烈なコンプレックスを持っている。
 そういう不快なことをなくすための最も手っ取り早い手段は、戸籍制度や婚姻制度を
なくすことである。彼女・彼らは、国家制度を変えることで、自分たちのコンプレック
スを解消しようとしているのだ。たとえば、離婚をしやすくし、離婚しても目立たない
ようにしたいのだ。


98名無しさん@4周年:04/03/11 13:27 ID:WSmdFOJD
ブスほど結婚すると苗字を誇らしく変える。
夫婦別姓はブスの優越感を奪いかねない。
99名無しさん@4周年:04/03/11 13:28 ID:9xpOHZKi
>>45
> 男しか一族として認めないうえ、よその一族の「卑しい」女を一族に入れるなんて
> とんでもない、っていう思想がもとになってるんだよ。

こんな変な伝統によって別姓を主張していない人のことは無視か?

それ以外予想できないというのは、あなたはもしかして
漢字オンリーもしくは、○ト みたいな記号文字を使う国の出身でしょうか?
100名無しさん@4周年:04/03/11 13:28 ID:FegBtp16
夫婦同姓が法律で決まってるのは日本だけ
でも世界の人々はそんなこと関係なしに結婚したら同じ姓にしてる
これでもうどうすべきかは決まってるよなあ
101名無しさん@4周年:04/03/11 13:28 ID:sfzKbhiA
むかしは、伊勢にすむ藤原氏 = 伊藤 だったんだから
いっせいに改姓して

埼玉県民 → 埼玉氏
東京都民 → 東京氏
大阪民国民 → 大阪氏
沖縄県民 → うみにん

にすればいいだろ
102名無しさん@4周年:04/03/11 13:28 ID:rxRsnB1L
夫婦別姓でいい、というひとは、子供のことを考えていないのさ。
そうとしか思えん。

職場は子供がいないから、たまさか成り立ってるだけだろう。
103名無しさん@4周年:04/03/11 13:29 ID:ByKz3DBn
 たとえば、笹川堯議員は自民党法務部会で「自分は非嫡出児だ。大学入試の時、
試験用紙に書いた名前と戸籍上の名前が違うと分かり、入学許可が下りなかった
ことがあった。名前がどうこういうことで悩まない社会を築ければいい」と語った
という(『朝日新聞』平成13年12月4日付)。個人の体験から直接的に国家の政策を
語るということの問題性について、ここまで無邪気かつ無神経な人間が政治家に
なっているとは驚きだ。
 松島みどり自民党議員も同様である。昨年の選挙で初当選した彼女は、「結婚
前の姓で選挙を戦ったが、当選証書には法律上の姓である夫の姓が書かれていた」
という体験から、別姓賛成になったそうだ。そこには、国家の制度をどうするか
という問題と、個人の感情の問題とがきれいに混同されている。
 野田聖子議員も同様である。祖父から引き継いだ家名を守りたいというのが、
当初の理由づけであった。ただ彼女の場合には、家名を守るためという表向きの
理由が崩れても、別姓推進の先頭に立ち続けて、社民党などの女性議員たちと
共闘を組んでいるというのは、なにか隠された理由があるとしか思えない。

 彼女・彼らは、恨みつらみを解消することだけが目的なので、どんな論理的矛盾
も辞さないし、どんな汚い手でも使う。その例として、こんな事実がある。
 『産経新聞』の平成13年12月5日付の「正論」欄に、八木秀次氏(高崎経済大学
助教授)がこういう事実を暴露した。政府の「男女共同参画会議」の「基本問題専門
調査会」(どうしてフェミニストというのはこうも仰々しい名前をつけたがるのか)が、
「夫婦別姓を導入するための作戦会議と化している」として、そのホームページで
一部公開されている議事録の内容を紹介した。
 その会議では、なんと「選択的夫婦別姓制度を導入することでどういう影響が
表れると考えられるのか、どうすればよいかということが議論されるのではなく、
どのようにすれば一日も早く夫婦別姓が実現できるのかといった運動戦略ばかりが
語られている。世論調査の結果を公表することは果たして有利かだの、海外の事例
を紹介することは逆効果になる可能性があるのでやめた方がよい、といったことが
話し合われている。」
104名無しさん@4周年:04/03/11 13:30 ID:W6sUm1Bc
同姓でも、離婚するカップルは結局のところ離婚するわけで。
同姓でも、子供を作らない、作れないカップルはたくさんいるわけで。

なんでここまで強硬に反対するかねえ。
そこまでして家父長制にこだわりたいんだねえ。
105名無しさん@4周年:04/03/11 13:31 ID:ed45Csk8
>>1
見送りではなく「先送り」

http://www.asahi.com/politics/update/0311/004.html
106名無しさん@4周年:04/03/11 13:31 ID:cqH844vK
婚姻という制度そのものを破棄するのが一番だと思うのだが、、、
107名無しさん@4周年:04/03/11 13:31 ID:x8J27F43
>>91
ごめん、正直法律にするのはまずいと思う。
でもあおりは楽しい。
>>92まさにそれなんだが、職場で別姓を使う母を応援したりもする。
でもそれは本当は同じ名字で、別姓は仕事用だと思えるからなんだよな。
そのへんは完全に安心感があるんだが法律は嫌だ。家族に入り込んで
欲しくない。

>>94 考えてないぞ!

108名無しさん@4周年:04/03/11 13:31 ID:N0jC74Yp
選択的に別姓を認めたって、騒いでるほど世の中
変わりゃしないよ。ちょっと便利になるくらい。
家制度から個人中心への転換は、旧民法から
現行民法に変わったときにほとんど済んでるわけだし。
109名無しさん@4周年:04/03/11 13:31 ID:fbGh6mvM
>>102
ぇ?なんで?
子供になんか影響あるの?
110名無しさん@4周年:04/03/11 13:31 ID:0HilFJJ1
欧米ってかなり個人主義で、ハイスクールぐらいから自立させたり、あまり親と
会う機会を持たなかったりするじゃん。親も老後も自分で生活するし。
(カトリックや金持ちは家族主義だったりするけど)
そういう文化が何百年も続いてる国と、話が違うのは当たり前だと思う。
111名無しさん@4周年:04/03/11 13:31 ID:8eH4J4In
せめて銀行口座を旧姓のまま使わせてほすいです
112名無しさん@4周年:04/03/11 13:31 ID:rxRsnB1L
>104

短絡的ですな。

あるいは、そういう印象操作にはのりませんよ(w。
113名無しさん@4周年:04/03/11 13:32 ID:aaP7n+wu
>>97
周り全部を別姓にする事で、自分が結婚してない或いは出来ない事を
誤魔化したいという意識もあるのかもな。
114名無しさん@4周年:04/03/11 13:32 ID:vpZ+rz8e
>>104
別姓の方が家父長制は敷きやすいんだが。姓の違う人間をよそものとして扱えるからね。

基本的なことを知らずに安易に賛成している人間が多過ぎるのが、反対が強硬な理由。
115名無しさん@4周年:04/03/11 13:33 ID:ByKz3DBn
 新聞のコラムだから、それ以上に詳しいことは書いていないので、私が調べた
ところ、たとえばこんなやり取りが記録されている。
 猪口邦子委員が「海外の例ですが、これはあまり前面に出さない方がいいと思う
のです」と言ったのを受けて、樋口恵子委員は「離婚率は、アメリカはもちろん
ヨーロッパも日本より高いです。婚外子の数もはるかに高い。だから、そのような
家族の崩壊を招いているということになってしまいませんか」と言っている。
 アメリカやヨーロッパで家族の崩壊を招いているという事実を承知していながら、
「だから」「家族崩壊の原因になっているかもしれない別姓については慎重に」と
言うのかと思うと、「だから」「そのことは言わない方がいい」という結論に持っ
ていく。まさに「臭いものには蓋」という戦術を取れと言っているのだ。
 その法案がよいかどうかを検討すべき審議会で、全委員が法案を通すための戦略・
戦術について発言するのが当然という雰囲気なのである。誰がどう見てもおかしい。
八木氏が「同調査会はフェミニストの作戦会議と化している」と批判するのはしご
くもっともである。
 同調査会がフェミニストの作戦会議と化しているのには理由がある。その委員は
全員フェミニストかその同調者ばかりなのである。ざっと見ても、樋口恵子、住田
裕子(弁護士)、山口みつ子(市川房江記念会の常務理事)、伊藤公雄、竹信三枝子
(朝日新聞記者)、猪口邦子、高橋和之(東大法学部、憲法学者)、等々。どうして
こうも党派的に人権主義者やフェミニストばかりを選べるものか、という者たち
ばかり。これでは仲間うちの作戦会議になるはずである。
 これまでは審議会を作るという場合にも、「反対派も入れて、ただし少数派に
する」というような粉飾をほどこすのが普通であった。しかし人事権を取って
しまうと、なりふりかまわず党派的に行動し、反対派は一人も入れず、全部賛成派
にしてしまう。こういうファシスト的体質がフェミニストの本質である。(もちろん
粉飾するのがいいと言っているのではない。粉飾すらしない、その無神経と厚顔
無辱を指摘しているのである。)
116名無しさん@4周年:04/03/11 13:33 ID:gs39pBMg
氏名と名前をID制とPASS制にすればいいのに
117名無しさん@4周年:04/03/11 13:33 ID:kJUGM5Q5
>>104
法律では妻の苗字にすることも認められてますよ。
なんで極左フェミの主張に賛同するんだかねぇ。
118名無しさん@4周年:04/03/11 13:34 ID:yj27D4nd
スウェーデンみたいに子供のいるカップルのうち8割が同棲で
結婚しているのは2割とかになるぞ。
119名無しさん@4周年:04/03/11 13:34 ID:/SUuJbFn
>>99
あんたの日本語の方が読解不能。
文法をもう一度勉強してらっしゃい。
120名無しさん@4周年:04/03/11 13:35 ID:rxRsnB1L
>>103

国政を担う政治家になった瞬間から、
個人的な愛憎を捨ててやってもらわなきゃ困るよ。

121名無しさん@4周年:04/03/11 13:36 ID:9xpOHZKi
>>101
それならいっそのこと、出生によって日本国籍を取得した時点で
全員「日本」氏にしる。

>>100
フィンランドでは法律上、別姓選択 OKになって長いが、
若い人はケコンしても、大抵は名字変えないらしいぞ。
オレの知人の妹も姓はそのままだって。
122名無しさん@4周年:04/03/11 13:36 ID:jdANor49
>>56

夫婦別姓に関しては別に意見はない俺だが、
貴方はちょっと間違ってる。

日本の伝統を守りたいのであれば、夫婦別姓が基本だろう。
日本で夫婦同姓が一般化したのは、明治の旧民法施行以降だ。
それまでは、夫婦別姓がほとんど。

ちなみに、旧民法は、全ての左翼思想の故郷である
フランスの民法をお手本にしたことも覚えておこう。
123名無しさん@4周年:04/03/11 13:36 ID:x8J27F43
>>104

すげー恥ずかしい話だけど子供から見ると母親が大事なんだよ。
父はこういう話では血管切れて思いのほか頑固になったりするのだ。
だからよけいなトラブルにならないためには今のままで良いような
気がする。しかしまあ人それぞれの状況で話は変わって来るかもしれん。
124名無しさん@4周年:04/03/11 13:36 ID:l8H3ZNa4
埜駄性故キモイ
125名無しさん@4周年:04/03/11 13:36 ID:7i3dWcVR
福島瑞穂が夫婦別姓の推進者だから「国家解体運動」ととられるんだろう。
126名無しさん@4周年:04/03/11 13:37 ID:ed45Csk8
『例外的に夫婦の別姓を実現させる会』

メンバーは以下の通り(平成14年7月23日現在44名、順不同・敬称略)

山中 貞則(最高顧問)、 笹川 堯(会長)、 河村 建夫(会長代理)、
谷川 和穂、 野中 広務、 中馬 弘毅、 古賀 誠、 久間 章生、
伊藤 公介、 大野 功統、 鈴木 恒夫、 坂井 隆憲、 馳 浩、
上川 陽子、 佐々木知子、 山口 俊一、 浅野 勝人、 七条 明、
浜田 靖一、 奥山 茂彦、 土屋 品子、 奥谷 通、 渡辺 喜美、
大村 秀章、 新藤 義孝、 山本 明彦、 松島みどり、 谷本 龍哉、
小渕 優子、 藤井 基之、 木村 隆秀、 山口 泰明、 中山 成彬、
下村 博文、 高鳥 修、 佐田玄一郎、 横内 正明、 小西 理、
佐藤 勉、 青山 丘、 逢沢 一郎、 水野 賢一、 近藤 基彦、
野田 聖子  
127名無しさん@4周年:04/03/11 13:37 ID:UaKikwwQ
でもさ、日本中の人間がたった10桁の数字で識別できちゃうなんて
正直、怖くね?
128名無しさん@4周年:04/03/11 13:38 ID:ed45Csk8
法案骨子を簡単に取りまとめると、以下のようになります。
1、 夫婦の氏 
(1) 夫婦の氏は、同氏を原則とし、別氏を例外とすることを本文とただし書という形式で明らかにする。
(2) 別氏夫婦となるためには、職業生活上の事情、祖先の祭祀の主宰その他の理由により婚姻後も
   各自の婚姻前の氏を称する必要がある場合において、家庭裁判所の許可を得ることができる。
(3) 夫婦同氏が原則であることから、別氏夫婦から同氏夫婦への転換は認めるが、その逆は認めない。

2 別氏夫婦の子の氏
(1) 別氏夫婦は、婚姻時に「子が称すべき氏」を定めなければならない。
(2) 別氏夫婦は、最初の子の出生時に届け出ることによって、婚姻時に定めた「子が称すべき氏」とは
   異なる氏を「子が称すべき氏」とすることができる。出生時に届出がされなかったときは、子は、
   婚姻時に定めた「子が称すべき氏」を称する。
(3) 別氏夫婦の複数の子は、すべて同じ「子が称すべき氏」を称する。

3 子の氏の変更
 別氏夫婦の未成年の子は、父母の婚姻中は、特別の事情が存在する場合に限り、家庭裁判所の
許可を得て氏を異にする父又は母の氏を称することができる。
 成年に達した後は、特別の事情の有無を問わず、家庭裁判所の許可を得て氏を異にする父又は
母の氏を称することができる。
129名無しさん@4周年:04/03/11 13:38 ID:yj27D4nd
禁酒法といいフェミってバカなことしかしないよね。
130名無しさん@4周年:04/03/11 13:38 ID:8Wlibh7g
ま、あれだな。
進歩的と信じてるものが、
意外と世間では受け入れられていなかった典型例だ。
特に理由もメリットもデメリットも無いけど、無意味だから捨てろ。それが進歩だ。
だからな。
131名無しさん@4周年:04/03/11 13:38 ID:N0jC74Yp
夫婦別産制については、どう考えるの?その辺も
旧民法風に戻したいの?
132名無しさん@4周年:04/03/11 13:39 ID:vpZ+rz8e
>>122
夫婦同姓が明治以前に伝統でなかったというのはある意味正しいが、別姓が伝統だった
というのは大きな間違い。
明治以前は、女性に名字はなかった。
夫と同姓しかあり得ないから省略されていただけ、とも言える。
133名無しさん@4周年:04/03/11 13:39 ID:ibPHgtqr
その前に結婚制度をやめろよ
134名無しさん@4周年:04/03/11 13:39 ID:ed45Csk8
・ 導入したい選択的夫婦別姓 世論調査では賛成が上回る
http://www.noda-seiko.gr.jp/koen/koen1_1.html#sec11
・ 導入したい選択的夫婦別姓 世論調査では賛成が上回る
http://www.noda-seiko.gr.jp/koen/koen1_1.html#sec11
・ 導入したい選択的夫婦別姓 世論調査では賛成が上回る
http://www.noda-seiko.gr.jp/koen/koen1_1.html#sec11
135名無しさん@4周年:04/03/11 13:39 ID:ByKz3DBn

どうしてこんな筋書きができたのか

 野田聖子氏は「急に出したのではない。10年来やってきたことだ」と発言した。
急いでいるわけでも、どさくさまぎれに出しているのでもないということを強調し
たかったのであろう。しかし「テレビ朝日」以外の報道陣を閉め出して本年3月に
行われた推進派の会の中では、主催者は「我々はこんな問題にいつまでもかかずら
わっているわけにはいかない。次の課題に向かって進んでいかなければならないの
だから」と発言した。彼女らのプログラムに従って急いでいることは隠しようも
ない事実である。


136名無しさん@4周年:04/03/11 13:39 ID:0ILp6kgs
夫婦別姓ってつまり平安時代の通い婚みたいにするんなら
夫婦別姓でも構わないというか、別姓∩通い婚マンセー。
137名無しさん@4周年:04/03/11 13:39 ID:/SUuJbFn
>>122
前近代の日本人と、今の日本人には断絶があるよ。
さらにいえば、高度成長期以前と以降でも断絶がある。

あなたの論旨に従えば、
竪穴式住居にすみ、縄文式土器を焼いてくらすのが
伝統回帰ということになる。まぁ極論だがね。

138名無しさん@4周年:04/03/11 13:41 ID:0HilFJJ1
>>122
その別姓ってなんのこと?
もしや源頼朝と北条政子のあたりのこと?
139名無しさん@4周年:04/03/11 13:41 ID:ed45Csk8
 ちなみに抵抗勢力はどういう点で抵抗しているかと言うと、まず家制度が崩れるとおっしゃいます。も
はや戦後民主主義、新しい日本国憲法の中では家制度というのはないんだと言いながらも、まだ家制度な
んですね。結婚式なんかみてもそうですよね。何々家と何々家の結婚式ということで、個人の結婚じゃな
いんだなと。私も結婚に際しては家同士の確執みたいなものを経験しました。この年になって結婚しても
、いろいろと親がしゃしゃり出てくる。親どころか、小じゅうと大じゅうとがしゃしゃり出て、ああでも
ないこうでもないと言われるところをみると、まだまだ日本というのは家制度がDNAとして、遺伝子と
してみんなの中に残っていて、何かがあるとぞろぞろとうごめき出すのだなあと。

 相互に助け合うとか、家族の中で困っている人がいたらみんなで支え合おうじゃないかとかいうような
、タイやフィリピンなどアジアに残っているそういう家制度であればいいのですけれども、やはり強制す
る家制度はよくありません。例えば日本の場合、お嫁さんの立場というのがあるんですね。家制度の中で
お嫁さんは使用人か奴隷みたいになっちゃっていて、例えば自分のだんなのお父さんお母さんの介護を一
生懸命して、実質上面倒を見たけれども遺産相続ではもらえないとかね。家制度の弊害も随分あるわけで
す。そういうことも改善されないまま、何だか家制度というのがなくなるとよくないと。つまり名字が変
わると親の面倒をみなくなるとか、非常に極端な話があるんです。

 私たちは人間で、機械じゃありませんから、名字が一緒だからお父さんお母さんの面倒をみるというよ
うなプログラムをインプットされているわけじゃない。そういう人もいるかもしれないけれど、基本的に
父母の面倒をみるというのは心なんですよ。みなければならないという義務感があるからみるのであって
、みたいという気持ちがあるからみるのであって、それが名字が違うからみないというような極論を出さ
れてしまうと、この国はおかしいんじゃないか、心はどこにいっちゃったのというような哲学的な議論に
なってしまうので戦いは避けていきたいと思っているんです。
140名無しさん@4周年:04/03/11 13:41 ID:9xpOHZKi
>>119
では表現を変えてもう一度。

× こんな変な伝統によって別姓を主張していない人のことは無視か?
○ 今の日本の別姓希望は、中韓の別姓の伝統的考えとは異なる理念に基づく主張が有力。
  そこを無視する理由が分からない。
141名無しさん@4周年:04/03/11 13:41 ID:ed45Csk8
 抵抗勢力のもう一つの理由は「同じ名前を名乗ることによって一体感がある」。これも何となくまこと
しやかですが、異常な離婚率は何なんですかと。経済が右肩上がりならいいんですけれど、今右肩上がり
なのは離婚率なんですよ。いろんな理由があると思うんですが、名字で縛って形の上だけで離婚させない
ことが本当に大切なことなのか。社会人として結婚するという自覚を持つためには、名字が一緒になるか
らというそんな子供じみたことではなく、お互いが男として女として男女共同参画、お互いが尊重し合う
というのが結婚の第一義ではないか。名字による一体感というのも論拠に乏しいなと思います。
142名無しさん@4周年:04/03/11 13:41 ID:sfAjuYv8
>>126
会の名称を見なくても、これだけで十分真意がわかってしまうw
143名無しさん@4周年:04/03/11 13:42 ID:HcxbJTWf
>>99
「別姓は伝統」なんてのは、素直に家族制度破壊したいですと言えば
いいのにそれじゃ支持集まらないからこじつけてるんだろ。
今や法案が提出されるまでになってるのも、北条政子は源政子に性を変えなかったァァだから別姓支持ィィ
なんてホームラン級のバカが沢山いるおかげだぞ。今さら
>こんな変な伝統によって別姓を主張していない人のことは無視か?
はない。
144名無しさん@4周年:04/03/11 13:42 ID:u+h4xrMs
わかった野田聖子おまいは苗字を名乗らなくていい。
145名無しさん@4周年:04/03/11 13:42 ID:3IHYskae
いいよ、また
大田誠一さんや高市早苗さんみたいに、落選させてやろう!

反対してる議員の名前と選挙区を確認しよう!!

出生率1.3じゃ
日本人のほとんどが「一人っ子」だ!ってことに気づかない
アホ議員はいらない
146名無しさん@4周年:04/03/11 13:42 ID:/SUuJbFn
>>132
平安・鎌倉・室町時代にはあったよ。

ただし公式には、藤原氏女、源氏女、でひとくくり。
北条政子とか本当に身分の高い女性しか、名前を呼ばれることはない。
147名無しさん@4周年:04/03/11 13:43 ID:5lbaOmJ4
いつもは、あらゆる法案に「十分な議論を尽くしていない、ファッショだ」といって反対する人が、
十分な議論もせずに、強行しようとしている不思議。
148名無しさん@4周年:04/03/11 13:43 ID:1280XDeT
>>138
日本は伝統的に夫婦別姓だったから。
同じ姓を名乗り始めたのは明治維新より後の、割と歴史が浅い話だろう。
149名無しさん@4周年:04/03/11 13:44 ID:0HilFJJ1
>>136
都市の一人暮らしの奴等って、ほぼ通い婚だよなw
複数相手がいるのも普通だしな。
いや、それはそれでいいけど
150名無しさん@4周年:04/03/11 13:44 ID:Nn9NtyjK
やっぱり伝統に則って、庶民は姓を名乗るな。
151名無しさん@4周年:04/03/11 13:44 ID:ECvaKyKE
>>78
> そういうので揉めないように、一定期間内縁関係にある者は
> 夫婦とみなすと決めたんじゃなかったの?

遅レスだが、相続に関して内縁への準用はない。
152名無しさん@4周年:04/03/11 13:44 ID:N0jC74Yp
家制度自体は、現行民法に変わったときに
終わってるよ。その残滓をどうするかということ。
153名無しさん@4周年:04/03/11 13:44 ID:jdANor49
俺が言いたいのは、「伝統からかんがみて、夫婦同姓があるべき姿」というのは
論拠としてよわいという点だけだ。
夫婦同姓論者が、伝統だけを論拠とするときこそ、>>137のような指摘を
想起すべきだとおもう。

ちなみに、>>132
ふるい家系図では、嫁いできた嫁 聟は、名こそ省略すれ、苗字が残ってるな。
「◯◯◯女子」とかいう形でな。
こっちの記載方法の方が、嫁や聟をとる方にとって、有利だから。
「うちは、こういう家から、嫁 聟をもらってます」ってな。
154名無しさん@4周年:04/03/11 13:45 ID:bjW8lfCo
それより戸籍にDNAデータ載せようぜ
こうすれば浮気とかでできた子供の面倒見なくてすむから
155名無しさん@4周年:04/03/11 13:45 ID:8Wlibh7g
すべき。
156名無しさん@4周年:04/03/11 13:46 ID:8ChAM827
同姓にすると困る人は改姓してくれる相手を探せばいいだけでは?
なぜそうしないの?
157名無しさん@4周年:04/03/11 13:46 ID:gs39pBMg
浮気で刑事罰を問われないほうが、むしろおかしい。
158名無しさん@4周年:04/03/11 13:46 ID:0Z+PlxEX
とにはくうちは別姓でやってるし、これからやってく
159名無しさん@4周年:04/03/11 13:46 ID:/SUuJbFn
>>140
言葉を返すようだが、私が別姓の一面のみを強調するとおっしゃるならば、
そちらも別姓の一面のみをとりあげている点では同じ。

そちらが指摘していない「別姓は女性蔑視の象徴」の一面を、
私が指摘してあげているわけで。

反論する必要があるがあるのは、そちら、私ではない。

・・・まともな議論もできないのかねぇ。
160名無しさん@4周年:04/03/11 13:47 ID:GluHuHCs
神様のご先祖様は夫婦別姓 結婚増加が閉塞感打ち破る

 夫婦別姓は日本国民にとって異常だと思われるかもしれません。日本の伝統文化である夫婦同氏制度を
崩壊させることは日本文化につばをすることだと盛んに言われますが、この夫婦同姓という制度ができた
のはいつごろか。実は皆さんが思っているほど歴史がなくて、郵便局ができたのと同じころなんです。
まだ百年ちょっとの歴史しかなくて、歴史とは言えない歴史です。徳川時代に女性の名字がありましたか。
よほど高貴な人しか名字は持たされていませんでした。明治政府になって初めて、どこかの国が同じ名字
を名乗っているというのを輸入したに過ぎないんですよ。これは日本の伝統でも文化でもないわけで、そ
ういうところでこだわるのもいかがなものかと。神社庁の人が反対しているんですが、神様のご先祖様と
いうのは夫婦別姓のはずなんですよね。伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)は
違うんですよ。

 私は、いろんなことがあるけれども大事なのは閉塞感を変えることで、今不景気の根城になっている
閉塞感をブレイクスルーしよう、何か変えていこうと言っているわけです。
 経済通は経済の側面で株を買いやすくするとか、株で損しても補てんしてあげるとか、そういうことを
考える。これも一つの改革。教育改革でもっと学校教育を民営化しようというのも改革。また福祉施設を
民営化しようというのも改革。特殊法人を民営化しよう――
 これはもうからないところを民営化したって、つぶれるだけなんで廃止の方がいいと思うんですけれども、
そういうことをやっていく中の一つに、ささやかだけれども結婚に対する考え方も改革があっていいんじゃないか。
男女共同参画社会というのは実はそういうことに一生懸命取り組んでいるわけです。

 すなわち結婚するカップルが増えることで、可能性として子供が増えていく。そしてそれをみんなが将来の
納税者、将来の私たちの支えだという意識を持って、産めよ増やせよとは言わないけれど、産んでください、
産んだらみんなでみていきましょうと。男、女を問わず、みんなでこの人たちに結局背負ってもらうんだから
というような政策をつくっていくのが、私は日本の今の閉塞感を打開する一番の秘けつではないかと思っています。
161名無しさん@4周年:04/03/11 13:48 ID:9xpOHZKi
>>130
> 意外と世間では受け入れられていなかった典型例だ。

国勢調査では、43%が別姓が選択できるよう法律改正してもかまわないと回答。
20台では5割を超える。
反対が賛成を上回るのは70歳代の男性だけ。

それと、「進歩」じゃなくて、法律を使いやすく改めるだけなんだけど。

162名無しさん@4周年:04/03/11 13:48 ID:0HilFJJ1
>>148
だが通い婚や一夫多妻だし、封建制度だったのだが。
都合の良い一部分だけ過去に例を求めても意味がない。

法制度とは、社会が変わったときに追うものだと思う。
法制度で社会を変えるのは間違ってると思う。
なぜなら、一部の人間による強制が可能だから。
163名無しさん@4周年:04/03/11 13:48 ID:3IHYskae
>>5
そうだな、
よっぽど、在日半島人・訪日韓国人が 通名を使っている方が
「国家を解体してるよ」

法務省・自民党法務委員会 何とかして下せ

164名無しさん@4周年:04/03/11 13:48 ID:sfzKbhiA
>>160
神話の時代に姓という概念は無い。
165名無しさん@4周年:04/03/11 13:49 ID:FdrhESEE
「例外的に夫婦の別姓を実現させる会」

馬鹿長い団体名の組織には馬鹿しか入らない
166名無しさん@4周年:04/03/11 13:49 ID:/SUuJbFn
>>153
>>137だが。

「21世紀にすむわれわれにとっての伝統は、近代(明治)以降だ」
という意味で縄文時代を持ち出したのだがね。

どうして自分の都合の良いようにしか、物事を理解できないのかねぇ。
167名無しさん@4周年:04/03/11 13:49 ID:IPLuNKwi
国民投票にしたら良いのに、憲法9条改正と一緒に。
168名無しさん@4周年:04/03/11 13:49 ID:gs39pBMg
だいたい、世の中の犯罪者の境遇をみると、親が離婚した経験がある人が多い。
離婚は犯罪に等しいという認識が大切だと思う。
これを罰するような法ができると治安面での効果、人間的幸せという面で
いいと思うんだけど
169名無しさん@4周年:04/03/11 13:50 ID:aJ7JhX0s
韓国が夫婦別姓なんだっけ。
170名無しさん@4周年:04/03/11 13:50 ID:ue1juhT+
夫婦別姓
女帝論(女系天皇容認論)
外国人参政権法案

いずれも国家解体につながる愚策。
171名無しさん@4周年:04/03/11 13:51 ID:rxRsnB1L
>141

じゃぁ、会社法人内法人を社員の分だけ作って、
それで会社として機能するのかどうか、やれるもんならやってみたらいい。
それで情報伝達が可能なのか、実験してみたら。

日本、という名称もやめるべきだね。○○家、○○家、などあらゆる
人たちが(この場合は、個人)が勝手にパスポート発行してやればいいじゃん。

ようはさ、シンボル化して一体感を演出して、
半ば強制する枠がないと物事は機能しないの。
その枠のスケールは、活動領域によってそれぞれ異なるんだってばさ。
家族というスケールで情報と感情を伝達するためには、家族の「枠」が必要なんだよ。

そういう現実をかんがみることなく法案なんか出してるのは、なんなんだ、と。
たまさか、法案を出した議員さんに枠が必要なくとも、
そこまで強くなれない他人のことをちったー考えろよ、と。
そういう装置を作ることの危険性くらい、わかってるだろう?と。
172名無しさん@4周年:04/03/11 13:51 ID:rKOhIElu
「例外的に夫婦の別姓を認める法律制作委員会」
173名無しさん@4周年:04/03/11 13:52 ID:mEoanInQ
別姓→国家解体
っつうのがよくわからんのですけど…
174名無しさん@4周年:04/03/11 13:52 ID:9xpOHZKi
>>159
姓の異同と一族意識の相関を示すデータはあるか?
なければ「ただ言ってみました」レベルで同じなのはお互い様。
175名無しさん@4周年:04/03/11 13:52 ID:/SUuJbFn
>>170
いや、別に女系天皇は愚策でもなんでもないだろう。
176名無しさん@4周年:04/03/11 13:53 ID:fbGh6mvM
>>173
同じく……。
177名無しさん@4周年:04/03/11 13:53 ID:vpZ+rz8e
>>161
トータルで過半数が反対なんだろ?
やっぱ受け入れられてないじゃん。
178名無しさん@4周年:04/03/11 13:53 ID:8ChAM827
>>141
異常な離婚率ってw 欧米に比べれば低い方ですがw
179名無しさん@4周年:04/03/11 13:54 ID:mEoanInQ
あと、女の天皇ってダメなんですか?
天皇家の血をひいてるならいいじゃん、くらいにしか考えてないんですが
どの辺りが都合悪いんでしょう?
女の天皇っていなかったっけ?推古天皇って女だっけ。
180名無しさん@4周年:04/03/11 13:54 ID:tX3hNkIL
めんどうだから結婚したら新しい姓を名乗るのはどうだ。これなら家族も一体、
名前を変える苦労も一緒。
181153:04/03/11 13:55 ID:jdANor49
>>166
なるほど。明治以降こそ伝統説には、同意する。
いずれにせよ、伝統根拠の夫婦同姓擁護には無理を感じるがね。
なにせ別姓論者は、その伝統に重きを措かないわけだから。


おれが、保守主義者として違和感をおぼえるのは、
福島瑞穂等が夫婦別姓を唱えるからといって、
一分の人間が、夫婦別姓=サヨと決め付けることだ。
182名無しさん@4周年:04/03/11 13:55 ID:lhLO3dFi
自民党はやっぱ保守なんだねぇ
183名無しさん@4周年:04/03/11 13:56 ID:9xpOHZKi
>>177
43%は十分受け入れられているだろう。
自民党の支持率より高いぞ。
184名無しさん@4周年:04/03/11 13:56 ID:ByKz3DBn
世論調査のゴマカシ

 平成十三年八月五日の新聞やテレビなどのマスコミは、夫婦別姓に関する
内閣府の世論調査の結果を大きく報じた。
 調査の項目は(「わからない」を除けば)次の三つである。

 1 夫婦別姓を認める法改正をしても構わない(四二・一%)
 2 夫婦は同姓を名乗るべきだが、旧姓を通称として使えるように法改正をしても構わない(二三%)
 3 夫婦は同じ姓を名乗るべきで法改正の必要はない(二九・九%)

 このうち「夫婦は同姓を名乗るべき」と答えた2と3の人たちが別姓に反対なのは
当然である。これをを合わせると五二・九%になる。1の「構わない」四二・一%は
厳密に言うと「賛成」ではないが、それを仮に「賛成」だと考えても、賛成が反対を
上回っていないことは明瞭である。「賛成が反対を上回った」という、このような
大ウソを発表する方もする方だが、多くの大新聞がこの大ウソを書き立てて、なんの
批判も受けない、指摘を受けても反省も自己批判もしないというのは、じつに奇妙な
現象と言わなければならない。
 じつは別姓に関する世論調査は過去三回行われている。

一回目 一九九〇年九月 賛成二九・八% 反対五二・一%
二回目 一九九四年九月 賛成二七・四% 反対五三・四%

 この二回の質問文は、別姓も選べるようにする民法改正に賛成か反対かを単純に尋
ねる表現であった。
 結果は、賛成よりも反対の方が圧倒的に多い。しかも四年後の二回目の方が賛成が
減り、反対が増えている。世論の賛成が次第に多くなると予想していた推進派は、
ここで作戦を変えた。つまり世論を正々堂々と喚起するという戦略を捨てて、ゴマカシ
の世論調査によって賛成が増えていると見せかける方法に変えたのである。
185名無しさん@4周年:04/03/11 13:57 ID:kJUGM5Q5
>>173
国家を解体するための第一段階としてまず家族を解体する。
それが極左やフェミの目論見ね。
186名無しさん@4周年:04/03/11 13:57 ID:8ChAM827
>>181
サヨというかシンボルチックなものの力の軽視をしてる人たちと思われるのは仕方がないでしょうね。
187名無しさん@4周年:04/03/11 13:57 ID:rKF2JTFo
どうせジェンダーフリーの一環だろ
やめとけ
188名無しさん@4周年:04/03/11 13:57 ID:3IHYskae

反対してるのは誰でしょう? 顔のない意見は良くないよ
http://www.jimin.jp/jimin/main/touY.html
法務・自治関係団体委員会
委員長  滝 実
副委員長 小泉龍司  谷川弥一  谷本龍哉  森岡正宏

岩城光英 岡田広 加納時男 亀井郁夫 岸宏一 木村仁 森山裕 吉田博美
189名無しさん@4周年:04/03/11 13:58 ID:rxRsnB1L
正直、この法案のよさをまじめに信じ込んでるなら、浅知恵の一言だともうよ。

誰がどう考えたって何か別の意図・作為がある、というほうに、10ギルかけたいよね。
190名無しさん@4周年:04/03/11 13:58 ID:ue1juhT+
この「夫婦別姓」が模範としてるのは中国・韓国のような父系別姓ではない。
離婚を促進し、家族制度を崩壊させることが推進派の真意だ。

>>148
明治以前は7〜8割の人間が苗字を持っていなかった。
すなわち、大半の国民は「夫婦別姓」を経験していない。

>>175
万世一系を貫いてきたわが国体に反する。
旧皇族の皇室復帰の方が先。女帝を容認するのはその後。
それも、未婚の皇女を「つなぎ」として一時的に即位させるだけ。
191名無しさん@4周年:04/03/11 13:58 ID:e6NGcRn2
やっぱこうゆうところがあるから自民支持止められないんだよなぁ
192名無しさん@4周年:04/03/11 13:58 ID:tX3hNkIL
>>166
江戸時代もそこそこレベルの高い文化だったが?西洋と同化しないと気が済まない?
193名無しさん@4周年:04/03/11 13:58 ID:8Wlibh7g
>>161
民主的に選ばれた国の代表者には却下されたようですが?
それと、
つまらない突込みだなとは思うんですが、法律を改める動きを進歩的と呼ぶんです。
194名無しさん@4周年:04/03/11 13:58 ID:fbGh6mvM
>>185
別姓を名乗る事が家族の解体につながるの?
なんで?
195名無しさん@4周年:04/03/11 13:58 ID:uMMhVJs7
これって子供はどうすんの?
196名無しさん@4周年:04/03/11 13:58 ID:Y3Ltg+VK
国家を解体・・・

バカばっか
197ACNクルー:04/03/11 13:59 ID:I7uWT5Is
いつまで待てばいいんかなあ・・・。
両姓併記でいいから早くお願いした。
主に仕事上の観点で名字変えたの男の漏れの方なんだがなあ。
やっぱり、国家資格とかも書き換えする必要が出てくるのかなあ、このままだと。
198名無しさん@4周年:04/03/11 13:59 ID:ByKz3DBn
 すなわち二回目の調査から二年も経たない一九九六年六月に三回目の世論調査を
実施した。しかも質問項目をまったく変えて、今回と同じ選択肢を使った。すなわち
「夫婦別姓を認める法改正をしても構わない」という項目を作り、これが別姓賛成を
表わすものと見せかけた。
 法務省民事局は「過去の調査に比べ、選択肢としての別姓に理解が進んだ」という
コメントを出し、マスコミは一斉に「別姓容認派がついに過半数を超えた」と報道した。
 今回も同様の項目によって調査をし、最初の二回の調査で賛成が二〇%台だったのを、
一挙に四二%にまで上がったかのように見せかけた。
 しかも別姓反対者の扱いもきわめてアンフェアである。反対者を「通称使用容認」
二三%と「通称使用にも反対」二九・九%の二つに分断して、後者のみを別姓反対と
して計算し、「別姓賛成が反対を上回った」と宣伝したのである。
 私はその結果が発表された現場に居合わせていないので、発表した役人が
「別姓賛成が反対を上回った」と表現したのか、記者たちが勝手に解釈したのか分から
ない。しかし、すべてのマスコミがまったく同じ間違った読み取り方をしたというのも、
不可解な現象ではある。
 いずれにしても、国家が欺瞞的な世論調査を行い、マスコミが間違った読み取り方を
して宣伝したのであるかぎり、これは国家とマスコミが共謀しての大ウソであると言っ
ても決して言い過ぎではないであろう。
199名無しさん@4周年:04/03/11 13:59 ID:vpZ+rz8e
ちなみに推進派は、親子が別姓になることについて何と言っているんだろうか?
片方の親の姓のこだわりが最優先で、子供については無視なんだろうか。
200名無しさん@4周年:04/03/11 13:59 ID:8ChAM827
別姓夫婦って兄妹で結婚させろってのと変わらんよ。
法律婚の要件を満たす相手を探せよ。
201名無しさん@4周年:04/03/11 14:00 ID:rxRsnB1L
シンボルという枠組みがそもそも必要ないなら、
一人政党でいいじゃん。とか言ってみるテスト。
202名無しさん@4周年:04/03/11 14:00 ID:OU4O0Ve/
待て、おまいら、子供のファミリーネームはどうすればいい?!

お父さんの名前がいいか、お母さんの名前がいいか、子供に決めさせるのか?
203名無しさん@4周年:04/03/11 14:00 ID:ptNz1ymh
>>200
ええ? それは違うだろ。
204名無しさん@4周年:04/03/11 14:00 ID:rKOhIElu
でも別姓にすると離婚率上がるかもね。
同じ姓になるってある種の連帯感を感じるから。
結婚後にも芸名を変えずに活動し続ける芸能人とかに離婚が多いのも
ここらへんが関係あるのかも

でも別姓には反対しないが
205名無しさん@4周年:04/03/11 14:01 ID:gs39pBMg
例えば別姓制になれば、婿養子になる人にとっては
自尊心を保てるというメリットもあると思う。
206名無しさん@4周年:04/03/11 14:01 ID:MF0P2gbo
むしろ地名+名っていうのはどうだ?
俺の場合
さいたまの○(○が名)
207名無しさん@4周年:04/03/11 14:01 ID:kJUGM5Q5
>>194

>>76を読め
208名無しさん@4周年:04/03/11 14:01 ID:PBiL9/Q0
チョンだーフリー
チョンガーフリー
ジェンダーフリー
209名無しさん@4周年:04/03/11 14:01 ID:rKF2JTFo
>>199
子供は好きなほうを選ぶ、とか
絶対もめる
210名無しさん@4周年:04/03/11 14:01 ID:OL37oO0u
>>173
 国家存立の最小単位は個人というより『家族』だからな。

 たとえば、自衛隊員がイラクへ行っているがもしものときは『年老いた両親』や『妻子』の面倒を
 国が見てくれるという前提で行っている。

 で、夫婦別姓はこういう最小単位である家族を崩し、社会秩序を崩壊させる効果がある、と目されている。
 現実に、トルコにおける奴隷兵士たちは、家族を持つことを禁止され、自分たちの組織にだけ忠誠を誓わされ

 中国の紅衛兵は、毛沢東のみを父とあおぎ、現実の両親を弾劾し、場合によっては死に至らしめた。

 そういう動きにつながる可能性があるんだよ。
211名無しさん@4周年:04/03/11 14:01 ID:cfkzhwJ4
>>171
じゃぁ、会社法人内法人を社員の分だけ作って、
それで会社として機能するのかどうか、やれるもんならやってみたらいい。

君さ…製造業とかで「派遣労働」や「請負業務」っていう雇用形態があるの、知ってる?
あとさ…建設業とかで「一人親方」って呼ばれてる就労形態があるのも、知ってる?
212名無しさん@4周年:04/03/11 14:02 ID:BFL9FXnv
>>204
別姓で離婚は減ると思う。
別姓の方が家族の一体感が生まれるから。
213153:04/03/11 14:02 ID:jdANor49
>>188

委員長の滝まこと、たしか、ブラックだぞ。
俺のよめはんの実家とあいつの実家、同じ集落だ。
別に俺は、部落差別など気にもとめないが、
部落の人間が、家制度堅持を唱えるのは、どうも、おかしい気がする。

この人事の妙が、自民党的なのかもしれないが。
214名無しさん@4周年:04/03/11 14:02 ID:ue1juhT+
ジェンフリは文化大革命が姿を変えたもの。絶対に阻止せねば。

>>197
通称併記(戸籍・運転免許証など)なら賛成。
215名無しさん@4周年:04/03/11 14:02 ID:yuhTR2Af
その程度で解体するなら
もう解散で良いし
216名無しさん@4周年:04/03/11 14:03 ID:qlbpjP39
 信じられない話かも知れないが、やっぱり「家」って概念は地方じゃまだ強いんだよ。
姓を残したいって意識が強い家で、跡取りが女しかいない場合、その人はなかなか結婚できない。
とりあえず結婚して、子供2人つくって別々にすりゃあいいとかそういう問題じゃないけれど、
たとえば2代後までは自由に記載できるような法律にはならないかね。

俺の知ってるその女性は、本当に綺麗で性格もよくて、ずっと付き合っている恋人もいるけど
姓で踏ん切りがつかなくて結婚できないでいる。なんとかチャンスをやってほしいものです。
217名無しさん@4周年:04/03/11 14:03 ID:kJUGM5Q5
>>211
頭悪
218名無しさん@4周年:04/03/11 14:03 ID:lgKuqAaY
>>202
つなげちゃえばいいんじゃないの

佐藤ヤマダ太郎みたいにさ
219名無しさん@4周年:04/03/11 14:03 ID:3IHYskae
>>157

「浮気」で刑事罰を問われないほうが、むしろおかしい
大金持ちだと「未成年援助交際」も無罪 とかもおかしい
220名無しさん@4周年:04/03/11 14:03 ID:rKF2JTFo
>>212
>別姓の方が家族の一体感が生まれるから。
???
全然わからん・・・
221名無しさん@4周年:04/03/11 14:03 ID:OU4O0Ve/
>>209
ってか、裁判沙汰になる悪寒。
特に子供が一人っ子の場合は、どちらの名前を継ぐかで骨肉の争い・・・

いや子供が二人以上いてさ、長男は父親、次男は母親の名前を継がせる・・・っていうのはどうかと思うよ。

兄弟で苗字が違うんだよ?
ありえないって。
222名無しさん@4周年:04/03/11 14:03 ID:ByKz3DBn
夫婦別姓は親子別姓

世論調査「親子別姓は好まない」は66%

 夫婦別姓が子供に与える影響について聞いたところ、「好ましくない影響がある」
と答えた人が66・0%にのぼりました。この結果は、男女別でも、世代別でも「好ま
しくない」と回答した人が圧倒的多数を占めています。

 夫婦別姓の最大の影響を受けるのは子供です。夫婦が「選択の自由」や「自己決定権」
を貫くことによってもたらされる夫婦別姓は、必然的にどちらか一方の親と子供の姓が
異なる「親子別姓」を生じます。

 夫婦別姓制度の導入は、直ちに家族の心情的一体感を弱めるものではないにしろ、
ファミリーネームが失われて、夫婦・親子の姓が異なった場合、子供に悪影響が
出てくるとの不安感が、調査結果に表れています。
223名無しさん@4周年:04/03/11 14:03 ID:rxRsnB1L
>211

君の浅知恵にはうんざりだ。

時系列の変化に伴う継続性をまったく無視している発言だろ。それ。
224名無しさん@4周年:04/03/11 14:04 ID:8ChAM827
>>203
同じだって。自分が改姓すると不便なら、なぜ改姓できる相手を選ばない?
相手を選ぶ自由は日本にはあるぞ。
225名無しさん@4周年:04/03/11 14:04 ID:Jlw/Gufx
 _| ̄|_T
|     |
└〇───〇┘ 
226名無しさん@4周年:04/03/11 14:04 ID:bBUiwS9f
いずれ、苗字一字法案とか提出されて、日本人の苗字が「金」とか「李」とかになっていく・・・
227名無しさん@4周年:04/03/11 14:05 ID:akxrpMU8
別に離婚率上がってもいいんじゃん。
離婚したいのに出来ない方が悲惨だろ。
228名無しさん@4周年:04/03/11 14:05 ID:MF0P2gbo
>>218
むしろ「佐藤ヤマダ」で氏名。
229名無しさん@4周年:04/03/11 14:05 ID:i2cmkymx
議論は必要でも法案はまだ先の話だと思う。

夫婦別姓にした場合、その子供の姓はどうするのか。
子供が成長したときに姓を変えられるのか。
子連れで離婚や結婚した場合の子供の姓はどうするのか。
養子の場合の姓はどうするのか。
230名無しさん@4周年:04/03/11 14:05 ID:vpZ+rz8e
実際、推進派政治家は、親子が別姓になることについて何と言っているの?
こんなの、もう誰かが質問しているはずだと思うけど。

推進派のみなさん、教えて。
231名無しさん@4周年:04/03/11 14:05 ID:3IHYskae
親との同居で表札がふたつ

これも一体感がないから国家崩壊
232名無しさん@4周年:04/03/11 14:05 ID:HcxbJTWf
>>179
今の「何となく万世一系」な日本の皇室には女性天皇も何人かいるけど
とりあえず「皇族男子の子」以外の人間が皇位を継ぐと別の王朝になります。
本当は全員天皇(♂)の子が望ましいけどそこは何となくということで。
確かに、このままだと断絶してしまう、という状態なったときの最終手段ではあります。

>>175みたいな女系天皇と女性天皇の違いがわからないアホもたまにじゃなくて
かなりいるので注意。
233名無しさん@4周年:04/03/11 14:05 ID:fbGh6mvM
>>207
心理的なつながりって事?

なんだかなぁ……。
関係ないと思うけどねぇ。
234名無しさん@4周年:04/03/11 14:05 ID:rKOhIElu
>>218
じゃあその佐藤山田太郎と鈴木小林花子が結婚したら
その子は佐藤山田鈴木小林栞とかになるのか?
235名無しさん@4周年:04/03/11 14:06 ID:1Ppv8MNw
何がどうなって国家解体なのか
さっぱりわかりません
236名無しさん@4周年:04/03/11 14:06 ID:OU4O0Ve/
>>218
何世代後かには滅茶苦茶長い苗字になるやん。
237名無しさん@4周年:04/03/11 14:06 ID:rc+Nug/u
ちょんみたいなのはヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
238名無しさん@4周年:04/03/11 14:06 ID:kJUGM5Q5

別姓推進は、女性の姓が変わることが多いのを、男性の女性への支配と見るフェミニズム思想に
基づく運動である。個人の意思の問題ではない。通称使用、事実婚など手がある。


また、家名の問題は別姓では解決しない。子供の代に持ち越されるだけで、
それはむしろ「家」の断絶、終焉を招くものとなる。


別姓論者の示す理由がどれもとってつけたようなもので、通称使用等で解決できるのに、
あくまでも別姓の法制化にこだわるのも運動であることを証明している。

別姓論者が個人の自由などを持ち出すのは欺瞞である。
あくまでも、フェミニズム運動として推進している。


ということは、当然、法制化されれば、次は「別姓の割合」の向上が運動のテーマとなり、
数値目標を掲げ、「女性の自立」のために、女性センターや学校教育現場で
事実上、別姓を押し付けてくることは目に見えている。
239137=166:04/03/11 14:06 ID:/SUuJbFn
>>181
了解、あなたの真意と意図はわかった。
>>166の最後一行はおわびして撤回する。すいませんでした。

>いずれにせよ、伝統根拠の夫婦同姓擁護には無理を感じるがね。
>なにせ別姓論者は、その伝統に重きを措かないわけだから。

この辺について反論しておきたい。
「その論理は別姓論者には通用しない」という論理は、
論理としては間違ってない。

けれど、現実としてこの論議は、
「別姓論者が同姓擁護論者を説得する」という図式なのですよ。
前者がどう思おうと関係ない、後者が前者の言い分を受け容れない限り、
前者の目的は達成されない。
社会慣習が論理的である必要はないんですから、それこそ
後者は「イヤだったらイヤダ!」でも前者は勝てない。極論だけど。
社会慣習なんだから論理だけでは通用しないのですよ。

後段についてだが、夫婦別姓は共産主義の目的にとって都合が良いのは
確か。だから左翼的運動といわれるのは仕方がないと思う。
240名無しさん@4周年:04/03/11 14:07 ID:ptNz1ymh
夫婦別姓で国家が解体された国が地球上に一つでもあれば反対。

でなければ別姓でもええやん?
241名無しさん@4周年:04/03/11 14:07 ID:tX3hNkIL
>>224
男で改姓したがる連中がどれくらいいるのかね?俺もマッピラゴメン。
絶対数が圧倒的に少ないだろ。俺も別姓が特にいいとは思わんが、その言い方
は現実無視だな。
242名無しさん@4周年:04/03/11 14:07 ID:B2A4MZFS
夫婦別姓の問題よりここに集まってる
キモヲタデブ達に彼女を紹介した方が良いと思います
243名無しさん@4周年:04/03/11 14:07 ID:rKF2JTFo
>>227
幸せとは思えない
簡単に離婚に踏み切りそうだ、今の馬鹿親共は

経済的にも非効率だ
二人が生活するうえで別居と同居、どちらが金かかるかわかるだろう
244名無しさん@4周年:04/03/11 14:07 ID:hmubmzEd
国家解体の前に家族崩壊の方が先!

もう、遅いけど
245名無しさん@4周年:04/03/11 14:07 ID:ue1juhT+
夫婦別姓はジェンフリの一環。でなければ、日本のチョソ化工作(w
246名無しさん@4周年:04/03/11 14:08 ID:rxRsnB1L
ようは、ここで法案賛成派と話していてわかったのは、

悪意があるか、思考が浅いか、どっちか

ですね。思考が浅いならまだ救いがあると思うがね。

何の理由もないなら、広域暴力団がなぜにそんなに
自分のところの代紋にプライドをかけてこだわるかなんてするはずもないでしょ。

ものごとは、スケールの違いがあるだけで構造の骨子は一緒なのさ。

んじゃ、出かけるのでバイナラ。
247名無しさん@4周年:04/03/11 14:08 ID:jdANor49
>>232

その、女性が皇位についたら、王朝が代るという理窟をおしえてくれ。
すめらぎには、氏も姓も無いはず。なんで、王朝がかわるんだ?
248名無しさん@4周年:04/03/11 14:08 ID:ptNz1ymh
>>224
近親婚を姓変更だけの問題で引き合いに出すのか?

随分と恣意的じゃないの。
249名無しさん@4周年:04/03/11 14:09 ID:9xpOHZKi
>>193
政策決定プロセスを考えるとき、どの段階でどのくらい民主的なのかは一概には決められない。
少なくとも国会で採決してない。 (すれば間違いなく別姓は可決)
250名無しさん@4周年:04/03/11 14:09 ID:QnDhrW/f
売国勢力の究極の目標は姓の廃止による、伝統的家族制度の壊滅にあります。
伝統意識を破壊し、日本人の無国籍化させる工作活動の一環です。
夫婦別姓論は単なる通過点、手段に過ぎません。
個の尊重・個の自立・差別の撤廃の錦の御旗を掲げて、
とことん伝統文化破壊を進めていく魂胆です。
保守勢力の一部は、それにまんまと乗せられています。
251名無しさん@4周年:04/03/11 14:09 ID:fbGh6mvM
旦那の籍に奥さんが籍を入れる→子供は旦那の姓
奥さんの籍に旦那が籍を入れる→子供は奥さんの姓

でいいんじゃないの?
252名無しさん@4周年:04/03/11 14:09 ID:zydxfOKe

夫婦同姓でいいじゃん。
男が婿に行って相手の姓を名乗ることもある。
ぜんぜん男女差別じゃないし。

253名無しさん@4周年:04/03/11 14:10 ID:qLX+uDqQ
夫婦別姓ね。
よっぽど半島と同じにしたいらしいな。
創始改名の復讐のつもりかね(w

いや、ミドルネームを作るというなら解るよ。
旧姓はミドルネームにすればいい。
そうすれば世界標準だ(w

あ、これって日本が半島にやったことだっけ。
すると日本は世界標準政策を半島に導入したってわけか。
あいつら戦後廃止してしまったけど。
254名無しさん@4周年:04/03/11 14:10 ID:kJUGM5Q5
>>240
旧ソ連では別姓にしたら青少年の犯罪が急増して、
あわてて元に戻したけどね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h9/jog006.htm
255名無しさん@4周年:04/03/11 14:10 ID:3IHYskae
>>213
たきまこと 委員長さん http://www.taki-makoto.jp/
東大⇒自治省
256名無しさん@4周年:04/03/11 14:11 ID:ue1juhT+
>>250
>保守勢力の一部は、それにまんまと乗せられています。
加えて、野田聖子の場合は自分個人の売名行為な。

>>253
同意。
257名無しさん@4周年:04/03/11 14:11 ID:T+Vkor22
>>70
遅レスな。カッコわりーよ。
258名無しさん@4周年:04/03/11 14:12 ID:zydxfOKe
>>240
韓国は夫婦別姓だけど、それは女性がモノとして
扱われていて、結婚しても一族として認められない
ところから来てるんだよね。女性の権利を認めた
結果ではない。
259名無しさん@4周年:04/03/11 14:12 ID:jdANor49
>>255
別に、部落の人間が、東大はいって、自治省いって、消防庁長官したって
不思議じゃない。
260名無しさん@4周年:04/03/11 14:12 ID:sfAjuYv8
>>201
胴衣。
「〜の会」なんて作る必要なし。 心が通っていればいいんだろうからw

だが、やたらとそういうのを作りたがる人たちが居るんだなぁ
最後に「〜を求める市民の会」とかw
261ACNクルー:04/03/11 14:12 ID:I7uWT5Is
>>199
法律的な考えだったかは憶えてないのだけど、私は「継姓」と呼んでいる、
「継ぐ」「姓」を結婚時に定める必要性はまずあるだろうね。
その上で、親子間を語るときには「継姓」で対応されるべきだろうね。

問題はビジネス等の一身専属に近い事項での公的証明が旧姓で為されるべきなんだが。
(資格や免許、パスポートとか)
262名無しさん@4周年:04/03/11 14:12 ID:8Wlibh7g
>>249
それで>>130にループですよ。
263名無しさん@4周年:04/03/11 14:12 ID:vpZ+rz8e
「男女は敵対すべき」という心理を宣伝することもサヨクが別姓に執着する目的かもね。
別姓を広めていけば、不満に思っていない同姓家族にも問題だと煽ることができるから。

サヨクでない別姓論者はその辺に気をつけて欲しい。
264名無しさん@4周年:04/03/11 14:13 ID:YOGdWB8A
夫婦別姓という朝鮮半島の家族制度にこれほどこだわるのは、なぜなんだろう。
265名無しさん@4周年:04/03/11 14:13 ID:ue1juhT+
>>253
ミドルネームで思い出した、最近の台湾はミドルネームにしてるらしいね。
昨年死去した宋美齢も、正式には「蒋宋美齢」だった。
266名無しさん@4周年:04/03/11 14:13 ID:5mR8gFeU
>>258
文化の違いはあるが
>それは女性がモノとして
>扱われていて、結婚しても一族として認められない
これはなんの根拠もないヨタ
267名無しさん@4周年:04/03/11 14:14 ID:ptNz1ymh
>>254
「別姓にした」っつうか
@従来、法律婚の要件とされていた教会での結婚式を不要とし、
 役所での登録だけで婚姻の効力が生ずるものとした。
A離婚の要件を緩和し、当事者合意の場合はもちろん、一方の
 請求だけでも裁判所はこれを認めることとした。
B犯罪であった近親相姦、重婚、姦通を刑法から削除した。
C堕胎は国立病院で認定された医師の所へ行けば可能となり、
 医師は希望者には中絶手術に応じなければならないことになった。
D子どもたちは、親の権威よりも共産主義のほうが重要であり、
 親が反動的態度に出たときは共産主義精神で弾劾せよ、と教えられた。
E最後に、一九二六年には、「非登録婚」も「登録婚」と法的
 に変わらないとする新法が制定された。

こんだけやっての結果じゃないの?
268名無しさん@4周年:04/03/11 14:14 ID:MF0P2gbo
も前ら同じ姓を名乗ってくれる相手を探せばいい。それだけの話。
269名無しさん@4周年:04/03/11 14:14 ID:lgKuqAaY
>>234>>236
だってしょうがないじゃんよ
「お父さんの姓と、お母さんの姓とどっちを取るの!!!」みたいな
ジジババ含めてた、大人6人の骨肉争いに巻き込まれるよりは
戸籍上は凄ーーーーーーく長い名字になっちゃったほうが
よっぽどマシだと思う
学校とかではマンドクセなので、苗字無しで。名前だけで生活すりゃいいよ

で、書いてて気づいたんだけど順番で揉めそうな予感もするなこれじゃ
270名無しさん@4周年:04/03/11 14:14 ID:8ChAM827
>>241
なぜ男性が改姓したがらないか?
仕事を持ってる人が多いからだろ。

結局、別姓問題ってのは働く女性が
働く男と結婚したがるところに問題があるわけね。

男女平等を唱えて社会進出した女性は
家族を養う義務を放棄している。彼女らは収入の少ない男を
養うぐらいなら独身を選ぶ。

こういうわがままな女性をさらに優遇するような
政策なわけよ。別姓制というのは。
271名無しさん@4周年:04/03/11 14:14 ID:ptNz1ymh
>>266
いや、それには根拠があるだろ。 儒教とか。
272名無しさん@4周年:04/03/11 14:16 ID:Sw3VBDmb
子供のこと何も考えてないだけだろ

こんなこといいだすのは独身女だけ
273名無しさん@4周年:04/03/11 14:16 ID:jdANor49
そうだな。>>268
俺の従姉妹の玉子ちゃんの悲劇を防ぐためにも。
結婚した相手は、草下さんだった。草井さんでなくて、まだよかったが。
274ACNクルー:04/03/11 14:16 ID:I7uWT5Is
>>214
サンクス。
私はもっと絞って「通称」でなく「旧姓」を認めてくれればそれでいいんだけどねえ。
(「通称」では広すぎて、いろいろと問題になるだろう。まあこれは別姓問題とはずれるが)
275名無しさん@4周年:04/03/11 14:17 ID:vpZ+rz8e
>>261
で? 親子で姓を継承するのは当たり前だよ。
肝心の、「親子で別姓になる」ということについてはどう言ってるの?

親は姓にこだわるけど、子供は別姓なのを気にしてはいけない、と言ってるの?
276名無しさん@4周年:04/03/11 14:18 ID:/jIVhboA
馬鹿女ほどこうるさいやつもない
選挙権もついでに剥奪してしまえ
どうせ見かけの良し悪しで投票してるんだろうから
277名無しさん@4周年:04/03/11 14:18 ID:3IHYskae
>>221
私はその予定
私が一人っ子、夫は長男 がんばって男の子が2人できたので

長男が夫の姓を名乗って、夫の家の法事をやる

次男が結婚するときに夫婦で私の両親のところへ養子にいけば 私の家の法事ができる
278名無しさん@4周年:04/03/11 14:18 ID:5mR8gFeU
>>271
で儒教の教えのどこに「女は人じゃなくてモノだ」って書いてるのがあるんですかね
279名無しさん@4周年:04/03/11 14:18 ID:2/8ic88P
婚姻届け自体をなくしちゃえ
280名無しさん@4周年:04/03/11 14:19 ID:q1G0IvRy
ファッションで恋人を作り、ファッションで出来ちゃって、ファッションでケコーンして、ファッションで離婚する。

激しいのう。俺にはそんな遊びはできない。ケコーンして11年になるし、喧嘩もアフォほどしたけど
離婚するなんて、よっぽどのことだなあって思う。

まあ、スレとはあまり関係ないが・・・
281名無しさん@4周年:04/03/11 14:19 ID:rKF2JTFo
>>278
男尊女卑の一環
全部明文化していないと理解できないのか?
282名無しさん@4周年:04/03/11 14:19 ID:tX3hNkIL
>>270
俺はプライドの問題のほうがデカイと思うね。そういう煩雑さは二次的な要因。
283名無しさん@4周年:04/03/11 14:19 ID:7IpurSoH
叔母が、もともと保守的な人なんだが
夫婦別姓に関しては強力に賛成してるよ。
叔母の一人娘が相手の姓を名乗ってしまい、このままでは自分たちの
姓が絶えてしまう、と危機感を持っているらしい。
野田聖子のケースだな。
284名無しさん@4周年:04/03/11 14:19 ID:kJUGM5Q5
姓は家族の識別記号。名は個人の識別記号。
「家族は社会の最小単位」と世界人権宣言でも謳われている。
家族を個人単位に分解したかったら結婚などやめよう。
タテの姓の繋がりである親子同姓には何も手をつけず、
夫婦別姓というヨコの姓の繋がりの分離だけを制度化するわけ?
そういう思想は最も愚劣な生家主義であり、
封建的かつ保守的な家制度の強化でしかない。
子供の姓を決める際には夫婦双方の生家主義が剥き出しになって、
醜いエゴとエゴのぶつかり合いになる。
子供の心を傷つける前に夫婦だけで落とし前をつけよう。
285名無しさん@4周年:04/03/11 14:19 ID:rKOhIElu
このまま夫婦別姓論が強くなったら
多分そのうちのび太のママは片岡玉子として登場すると思うよ
286名無しさん@4周年:04/03/11 14:20 ID:jdANor49
>>281
儒教の何処が男尊女卑なんだ?????
男尊女卑は、朝鮮の土俗事情だろうが。
287名無しさん@4周年:04/03/11 14:20 ID:ptNz1ymh
>>278
> また、朝鮮では中国と同じく、結婚しても女性は姓が変わらない。
>これは、もともとは結婚後も夫の一族に加えてもらえないという儒教の男尊女卑の考えに基づいているのであるが、
>くしくも近年日本で問題になっている「夫婦別姓」を朝鮮では数百年前からすでに行なっていることになる。

ttp://www.tufs.ac.jp/ts/personal/choes/etc/kanyocho.html

この辺に。 ググればまだ出てくるだろう。
288名無しさん@4周年:04/03/11 14:21 ID:fbGh6mvM
正直、昔は自分の姓を捨てる事には抵抗あったな。
でも大好きな彼氏の名字になるんだったら
いいかなぁとも思うねぇ。

考えてみ?名字が変わると自分の家族と距離が遠くなる。
寂しいよこれは。
その溝を埋めるために前以上に親密になるかもわからんが。
まぁ彼氏とよく話し合って決めればいい事で、
国がどうこうする問題でもないと思うけどねぇ。
289名無しさん@4周年:04/03/11 14:21 ID:ue1juhT+
要は、推進役の旗頭である野田聖子が、ツルホの嫁であると同時に、
古賀誠の愛人でもあることを隠すための奇策か。売春推進法だな(w

>>274
なら「旧姓」でいいですな。
290名無しさん@4周年:04/03/11 14:21 ID:OFb9Pm/w
夫婦別姓にする意義は何も無い。
男性の姓になることに拒否感を覚える女性が文句を言ってるだけだ。
だが、別姓にすることの弊害のほうが大きい。
戸籍を預る市町村側のほうの労力が増えすぎてしまうだろう。
婚姻に伴い男女の姓を統一する事の効率を無視するのは如何なものか。
291名無しさん@4周年:04/03/11 14:21 ID:ptNz1ymh
>>286
おい、志村、 下、したー!
292名無しさん@4周年:04/03/11 14:22 ID:3IHYskae
>>275
>親子で姓を継承するのは当たり前だよ

「一人娘」は姓を当たり前のように継承できない 夫婦強制同姓制度
293名無しさん@4周年:04/03/11 14:22 ID:i2cmkymx
仕事上で姓を変えたくない場合は、ペンネームとか芸名みたいに仕事ネームを
認めればいいんじゃない。
ただし芸名みたいに何でもありじゃなく、旧姓とか離婚前の姓とか限定して。
294名無しさん@4周年:04/03/11 14:22 ID:9xpOHZKi
>>254
旧ソ連が一時採用し、すぐ撤回したといわれる政策は「事実婚主義」では?

「法律婚主義」の国で、別姓希望者が多ければ、
それらを制度外(事実婚)に追いやることは得策ではない、ともいえる。

「別姓にしたいやつは婚姻届を出そうと思うな、事実婚にしろ」という主張はその視点が曖昧。

ちなみに今のロシアはとっくに別姓も同姓も選べる。
295名無しさん@4周年:04/03/11 14:22 ID:rKF2JTFo
>>286
もうちょっと分かってから書き込んだほうがいいよ
ID変えてもいいから勉強してからおいで
>287
thx
296名無しさん@4周年:04/03/11 14:22 ID:THh6KXD8
朝青龍の本名
ドルゴルスレン・ダグワドルジ
これは「姓・名」でも「名・姓」でもなく、確か「父の名・個人名」だった。
姓なんかなくても困らないだろう。

毎年のように姓が変わる友人(♀)がいるが、
彼女は名前でしか呼んで貰えない。
新しい姓を覚える前にコロコロ変わるから。
297名無しさん@4周年:04/03/11 14:23 ID:ptNz1ymh
>>290
>戸籍を預る市町村側のほうの労力が増えすぎてしまうだろう。

「だろう」じゃ納得しかねますよ。  具体的にどうぞ。
298名無しさん@4周年:04/03/11 14:23 ID:WBAa6Wor
>>283
姓が途絶えることよりもお墓の事が心配なんじゃない?
299名無しさん@4周年:04/03/11 14:24 ID:gFWAokc6
結婚したら新しく名字を考えればいいんだよ。
300名無しさん@4周年:04/03/11 14:24 ID:bjW8lfCo
>>277
そんなに都合よくいかないだろ
301名無しさん@4周年:04/03/11 14:24 ID:5i5NjwB5
なにもかも国際化すりゃいいってもんじゃない。国それぞれの伝統文化があるんだ。
302名無しさん@4周年:04/03/11 14:24 ID:q/nmRyDB
>>247
女性が皇位についたら、じゃなくて男女問わず
今の皇室と男系でつながってない人間が皇位についたらの話。
303名無しさん@4周年:04/03/11 14:24 ID:fbGh6mvM
>>299
DQNが変な名前付けそうで想像してワラタ
304名無しさん@4周年:04/03/11 14:24 ID:3IHYskae
>>283
出生率1.3じゃ これから結婚する連中は
基本的に「長男」「長女」
どちらかの「一人っ子」が強制改姓させられる現実
理解できないんだろうねぇ・・・
305名無しさん@4周年:04/03/11 14:25 ID:jdANor49
>>291
かくて、また、我儒学は、誤解されてしまった。
たのむ。ちゃんと、四書五経のなかから、指摘してくれ。
土俗の風習はしらん。 儒教はかなりラディカルだぞ。
後期の陽明学など、フリーセックス論者になったぐらいだ。
306名無しさん@4周年:04/03/11 14:25 ID:1Ppv8MNw
>>290
いくらなんでも事務の効率のために
生きてるわけじゃありませんから無茶w
307名無しさん@4周年:04/03/11 14:26 ID:rKOhIElu
別姓にしたら死んだあとどうするんだろう。
例えば小林と藤崎とが結婚したとして、別姓のままだと死んだあと
小林家之墓に入れない。

308名無しさん@4周年:04/03/11 14:26 ID:q1G0IvRy
ガイシュツかもしれんが、夫婦別姓って言っても、そもそも自分が持っている姓は実親からのものでしょ?
それもたいてい父方のものだ。父が養子の人なら母方かもしれんが。んで、もっともっとさかのぼる
わけだ。

まあそれはいいとして
それも否定するのか?自分の姓は自分が存在するがために作られたわけじゃなかろう。
別姓とかいうなら、名だけ名乗れば?
309ACNクルー:04/03/11 14:26 ID:I7uWT5Is
>>275
うん、だから例えば母子手帳など親子関係を規定される書類には「継姓」しか
記されないようにすればいい。

問題は一身専属制的案件での公的認証の問題に集約される。

これで理解してもらえないのならば、お互いの考えやスタンスが違うので
仕方がないと思う、誠に申し訳ないけれど。
310名無しさん@4周年:04/03/11 14:26 ID:8Wlibh7g
>>296
ふむ、これが機械的な流れだな。
モンゴル人は名前しかないが、困らない。つまり姓など不要。
個人を縛り付ける法律、姓名制度反対となる。
整合性を求めれば、そうなるのは理解はするが、ね。
311名無しさん@4周年:04/03/11 14:27 ID:bZYYUQSH
「国家解体運動」とまで言われてしまうのは活動してる組織と動機が理由…か
312名無しさん@4周年:04/03/11 14:27 ID:ptNz1ymh
>>305
四書五経の中から男尊女卑でないところを出して反論して頂ければいいのですが。
313名無しさん@4周年:04/03/11 14:27 ID:qKCm9gJM
夫婦別姓になったら隠してたら結婚してるのかどうか分からんな。
それ以上の大げさな影響ってあるんだろうか?
314名無しさん@4周年:04/03/11 14:28 ID:THh6KXD8
>>307
個人が考えることであって、それを政治が心配するのは単なるおせっかい。
315名無しさん@4周年:04/03/11 14:28 ID:fbGh6mvM
>>307
別姓でも墓には入れるよ。
うちのおばあちゃん再婚で子供は別姓だけど
うちの墓にはいってる。
316名無しさん@4周年:04/03/11 14:28 ID:DdHsChqP
面倒なんで、とりあえず全国民が苗字廃止して下の名前だけにしよーぜ、



とか適当なこといってみるテスト。
317名無しさん@4周年:04/03/11 14:28 ID:rKF2JTFo
>>290
ちっちゃい理由だなw
318名無しさん@4周年:04/03/11 14:28 ID:lgKuqAaY
>>283
そのおばさんも自分勝手だな
「夫婦別姓だったら、娘に子供を二人は絶対産ませる
で、一人に自分たちの姓を名乗って欲しいわぁ」なんて思ってんじゃないだろうな
娘が好きで、男と結婚して、相手の姓を名乗ったんだからもう諦めろ
中には、「姓が変わると結婚したって実感がわいて幸せ」って女もいるんだからさ
319名無しさん@4周年:04/03/11 14:28 ID:6NL0B3gM
まあ、あれだろ。夫婦同姓は日本も明治になってから導入したので
夫婦同姓を伝統的な日本の家族制度だと主張するのはおかしい。
レス読むとそのへんは分かってるやつのが多いようだけどね。
今回は法案提出にもいたらないようなので、反対派も大騒ぎすることはあるまい。
320名無しさん@4周年:04/03/11 14:29 ID:mRfxOHko
ttp://homepage1.nifty.com/forty-sixer/myouji.htm
「江戸時代の庶民に苗字はなかったか?」知識の一助に・・
歴史的には夫婦の姓って、どうだったんかねぇ?
そもそも昔は別姓も何も、姓(苗字、氏)を庶民が名乗ることは許されてなかったらしいが、
仮にお上に無断で名乗ってても、それは同姓なのか別姓なのか?
人の移動も少なく、個人名だけで済んでた時代だから、
わざわざ別姓にはしなかったのか?逆に変えるのが面倒で別姓だったのか?
誰か詳しい人いないの?日本史板あたりで聞けばすぐわかりそうだがw
321名無しさん@4周年:04/03/11 14:29 ID:rKOhIElu
>>314
俺が個人的に心配しているだけだ。
べつに別姓には反対してない
322名無しさん@4周年:04/03/11 14:30 ID:PeVd5ImC
>290
>> 男性の姓になることに拒否感を覚える女性が文句を言ってるだけだ。

男性が女性の姓になりゃ済む話だね。
323名無しさん@4周年:04/03/11 14:30 ID:jdANor49
247だが、
>>302
愛子妃殿下が、男系で継っていないことを、説明してくれ
324名無しさん@4周年:04/03/11 14:30 ID:PBiL9/Q0
ホテルのチャペルなどで結婚式を行うと、牧師さんが読み上げる聖書の一節。
新約聖書「コリント人への第一の手紙、第十三章」 もうおなじみです。
ここでは同じコリント人への第一の手紙から「第十一章」と
テモテへの第一の手紙「第二章」を取り上げてみます。
◆ コリント人への第一の手紙 第十一章 第七節〜
”男は神のかたちであり、栄光であるから、かしらに物をかぶるべきではない。
女は、また男の光栄である。 なぜなら、男が女から出たのではなく、
女が男から出たのだからである。 また、男は女のために造られたのではなく、
女が男のために造られたのである。 それだから、女は、かしらに権威のしるしを
かぶるべきである。 ただ、主にあっては、男なしには女はないし、
女なしには男はない。 それは女が男から出たように、男もまた女から
生まれたからである。 そして、すべてのものは神から出たのである。
あなた方自身で判断してみるが良い。 女が覆いをかけずに神に祈るのは、
ふさわしい事だろうか。 自然そのものが教えているではないか。
男に長い髪があれば彼の恥になり、女に長い髪があれば彼女の光栄になるのである。
長い髪は覆いの代わりに女に与えられている物だからである。
しかし、だれかがそれに反対の意見を持っていても、そんな風習は私たちにはなく、
神の諸教会にもない。”
◆ テモテへの第一の手紙 第二章 第十一節〜
”女は静かにしていて、万事につけ従順に教えを学ぶがよい。
女が教えたり、男の上に立ったりすることを、わたしは許さない。
むしろ、静かにしているべきである。 なぜなら、アダムがさきに造られ、
それからエバが造られたからである。 またアダムは惑わされなかったが、
女は惑わされて、あやまちを犯した。 しかし、女が慎み深く、信仰と愛と清さを
持ち続けるなら、子を産むことによって救われるであろう。”
325名無しさん@4周年:04/03/11 14:31 ID:1Ppv8MNw
指輪物語みたいに
「元気?一郎の息子二郎よ」
みたいな会話になりますな
326名無しさん@4周年:04/03/11 14:32 ID:2/8ic88P
>>323
>愛子妃殿下が
愛子内親王殿下だ
327名無しさん@4周年:04/03/11 14:32 ID:tX3hNkIL
儒教の男尊女卑云々は俺も興味ある。イスラムの一夫多妻制ももともとは
未亡人の救済策だったらしいが、今は形骸化して男にとって都合のいい制度
(金持ちの男にとって)に成り下がってるのもあるし。実際に儒教そのものが
そういう観点に基づいたものだったかどうかは知りたいね。
328名無しさん@4周年:04/03/11 14:32 ID:jdANor49
>>312
では、四書五経、全部かかねばならない。男尊女卑の思想も説かれていなければ
男女平等も説かれていない。 有名な、「男女 六歳にして同席せず」にしても
お互いの勉学のさまたげになるからだ。
329名無しさん@4周年:04/03/11 14:32 ID:a1TPPmOe
>>283
中途半端な保守オバだことw

そういうケースでは
何人か孫を生ませて
そのうちの一人に自分の姓を名乗らせたりするのが通例。
小学校の途中で
そういう理由で姓が変わった香具師、数名いたもなあ。

まあ、
「のこすほどの姓(家)か?」
と失笑を買うのは覚悟の上でねw
330名無しさん@4周年:04/03/11 14:33 ID:8kKXa28i
家裁で歯止めをかけるって案なら、別姓もいいかなとも思ったけど。
あれもダメになったのかな。
331名無しさん@4周年:04/03/11 14:33 ID:ByKz3DBn
■自由な言論を封じる別姓派のアプローチ
 
 気になるのは、夫婦別姓を推進する議員の人たちがとても高圧的なことです。別姓に
反対する人たちに向かって、「まだあなたのような化石が残っていたんですか」とか、
「そうした反対論が自民党のなかにあること自体が恥ずかしい」などという。まるで
女性の敵だといわんばかりです。
 このままでは、実際に選択制になったときに、別姓を選択しないカップルが「お前
たちは化石だ」などという高圧的な批判にさらされかねない。時代遅れとか、女房を
虐待してるように思われかねないというプレッシャー抗しがたくて、別姓にせざるを
得ないような状況に追いまれるかもしれない。
 たとえば、院内の控室で男性議員何人かに、「夫婦別姓についてどう思ってますか?」
って聞くと、「そんなもん、反対に決まってるだろう」というのに、ほかのところで
インタビューを受けて「賛成だ」といってるんですよ。私、その人にいったんです。
「ぜんぜん内と外でいってること違うじゃないですか」って。そしたら、とにかく
「女性の権利を守る法律」という宣伝をされると、選挙は女性票で決まりですから
ーー「投票率も女性のほうが高いですし、女性の有権者の数も多いですから−−、
まずそれが恐いというのです。(高市早苗)
332名無しさん@4周年:04/03/11 14:33 ID:8ChAM827
>>322
そうなんよね。男性が変えれば済む話。
333ACNクルー:04/03/11 14:33 ID:I7uWT5Is
>>289
あ、ごめん。誤解の無いように言っておくけど、例えば資格証書などの表記が、
結婚前に「もなーひろゆき」であったとして、結婚後に「もららーひろゆき」に
なったとしても、資格的には「もなーひろゆき」が公的認証として有効とされるということね。
例えば、資格の積み増しや合格が結婚後にあるとしても、「もなーひろゆき」を
通していけるということね。

たぶん、ここらへんは見解が分かれると思ったから、一応例示してみました。
要するに「通称」として使えるのは「旧姓」だけということで。
(ここらへんの議論となると芸能人の芸名や有名人のペンネームとかどうするんだと、
ごっちゃにしてしまう人も多いのでね)
334名無しさん@4周年:04/03/11 14:33 ID:q1G0IvRy
まあ言わせてもうけど、何十万ある日本の姓と、何百しかないあの国の姓じゃ、姓に対する
こだわりとか、違うと思うよ。日本の姓は世界でもずば抜けて多種なようだが。
335名無しさん@4周年:04/03/11 14:33 ID:6NL0B3gM
おいおい皇位の男系継承にこだわってるやつ。
南北朝時代に分離した伏見宮系の旧皇族を担ぎ出して
国民がそれで納得すると思ってるのか。
そういうのを「角を矯めて牛を殺す」というんだ。
臨機応変の対応ができないのは保守主義とはいわない。
ただの墨守だ。
336名無しさん@4周年:04/03/11 14:35 ID:tX3hNkIL
>>334
中国で数百、日本は数万だったな確か。
337名無しさん@4周年:04/03/11 14:35 ID:sfAjuYv8
>>311
そうだな。
「この問題」自体じゃなく、「奴らの狙い」が国家解体運動だから、そう言われるんだろう。
奴らにとってみれば、日本を内部で分裂・反目させ、
日本人として団結させないように出来ればそれでいいんだろう。

338名無しさん@4周年:04/03/11 14:35 ID:ptNz1ymh
>>328
では
「儒教が男尊女卑を教えている。」のではなく
「男尊女卑の国にたまたま儒教が残っている。」と仰りたいので?
339名無しさん@4周年:04/03/11 14:35 ID:fbGh6mvM
上田(旧姓山田)奈緒子でいいじゃん。
340名無しさん@4周年:04/03/11 14:36 ID:rKF2JTFo
>>328
四書五経のみが儒教を指し示しているわけではなかろう
最初は男尊女卑は無かったのかもしれないが、そういうニュアンスを含めて
儒教が広がったと考えるのが普通じゃないか?
341名無しさん@4周年:04/03/11 14:36 ID:3IHYskae
>>277
明治からはじまった、「夫婦同姓制度・戸籍制度」より
「寺請制度」のほうが
古くて、その制度が行われていた期間は長いよ
342名無しさん@4周年:04/03/11 14:36 ID:ue1juhT+
>>333
そういうことか。通称を増やすのは良くないからね。

>>335
竹田宮家あたりは明治天皇の皇女が嫁いでいるので血は近いが。
343名無しさん@4周年:04/03/11 14:36 ID:6NL0B3gM
>>334
日本のは苗字(名字)であって姓じゃないからね。
日本だって本来の姓は源平藤橘など数は少ないだろう。
344ACNクルー:04/03/11 14:37 ID:I7uWT5Is
>>293
まあ、そうなんだよねえ。
私が望んでるのは、その公的認証ただそれだけなのかも。
345名無しさん@4周年:04/03/11 14:38 ID:IzR+5xw2
「あなたの名字になるわたし〜♪」っての、ロマンチックで憧れるんだけどなぁ……。
当方26歳。誰か貰ってくれぇ〜。
346名無しさん@4周年:04/03/11 14:38 ID:jdANor49
>>326
すまん。仰る通り。内親王が男系で継ってないことを説明してくれ。

>>338
そのとおり。男尊女卑は土俗の影響であって、それの理論武装として
儒学が使われたところもある。しかし、儒学が男尊女卑を醸成したわけでない。
中世後期に、我が国でも、一子相伝になったとき、儒学が援用されたような
もんだ。一子相伝が制度化されたのも、儒教の影響ではなく
経済的な理由だ。
347名無しさん@4周年:04/03/11 14:38 ID:LaruRuRP
>>331
そういえば、asahi.comの見出し
>夫婦別姓の結論、また先送り 自民
って結論は出てるだろう、、今回は見送りっていう
348名無しさん@4周年:04/03/11 14:40 ID:da/8W9Kf
両親の姓が違ってると子供に悪い影響が、って言う説は、
片親家庭の子供にはおしなべて良くない要素があると言ってるようで下せない。
ちゃんとした子も多いのに。
それよりは、両親そろって、いい状況なわけだろう?
349名無しさん@4周年:04/03/11 14:41 ID:PBiL9/Q0
>>345
公開募集キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
350名無しさん@4周年:04/03/11 14:41 ID:jdANor49
>>343
源平藤橘+豊臣は、氏。姓はいくらあってもおかしくない。

ちなみに、朝廷から見た家康の正しい名前は、 源家康
351名無しさん@4周年:04/03/11 14:42 ID:kJUGM5Q5
>>348
>片親家庭の子供にはおしなべて良くない要素があると言ってるようで下せない。

アメリカの調査では両親家庭と片親家庭では非行度に著しい差がありましたが。
日本ではこういう調査をすると片親家庭への差別に繋がるということで、
調査することすらタブーです。
352名無しさん@4周年:04/03/11 14:42 ID:ue1juhT+
>>331
別姓推進派ってファシズムそのものだね。
353名無しさん@4周年:04/03/11 14:42 ID:ptNz1ymh
>>346
>男尊女卑は土俗の影響であって、それの理論武装として
>儒学が使われたところもある。しかし、儒学が男尊女卑を醸成したわけでない。

そうでしたか。 それは失敬。   出来ましたら参考文献かソースなどありましたら教えていただけますでしょうか。
354名無しさん@4周年:04/03/11 14:44 ID:rKF2JTFo
>>346
>しかし、儒学が男尊女卑を醸成したわけでない。
それはそうなのかもしれないが
>そのとおり
これはないだろう
少なくとも>>287でソース出してる人いるんだから貴方は
>男尊女卑は、朝鮮の土俗事情
これのソースを出すべきだ
355名無しさん@4周年:04/03/11 14:44 ID:9xpOHZKi
>>313
・ 事実婚したうえ、通称で同姓を名乗るカップル。
・ 婚姻届を出して、通称で別姓を名乗るカップル。

が今現在、何の問題も無く合法なのに、

・ 別姓で婚姻届を出して、普通に別姓を名乗るカップル。

が法律上可能になることは大きな影響といえるのか?
もともと同一戸籍内にあることは外見だけでは判断つかないし、つける必要もない。
それで困るなら、例えば中国・韓国の夫婦は不便でしょうがないはずだが、そういう事実は報告されているだろうか。
356名無しさん@4周年:04/03/11 14:45 ID:q1G0IvRy
仏滅に結婚式する、友引に葬式する、箸と箸で食べ物をつまむ、ご飯茶碗で箸を立てる

まあそういうのを忌み嫌うのと同じなんだから、法的な可否だけで判断するんじゃなくて
社会的、文化的、心情的に判断しないとな。俺から言わせれば、夫婦別姓なんつーのは
ガキのへりくつに等しい。
357名無しさん@4周年:04/03/11 14:47 ID:6NL0B3gM
>>342
>竹田宮家あたりは明治天皇の皇女が嫁いでいるので血は近いが。

それを女系というんじゃないのか w
第一皇室典範改正しないと、継承順位が変わらないからその旧皇族担ぎ出す前に
高齢の天皇が次々に即位するはめになるぞ。
そのぐらいなら、女系を認めて、愛子さまのほかに現宮家の女王さまたちにも
宮家を継いでいただいたほうがよほど現実的だと思う。
358名無しさん@4周年:04/03/11 14:47 ID:fax2Kf1O
見送りか・・・困ったな

カミサン仕事してる都合上事実婚なんだよね。
通名でいいじゃんてみんな言うけど、会社が認めないんだよね。
保険に銀行口座など、姓が変わるのはけっこう本人にとって負担なんだな。

あと姓も自分の一部なわけで、変えろと言われても抵抗がある人もいるわけよ。

だいたいの男は結婚相手の姓に変えることに抵抗があるだろう、
それと同じ抵抗感を感じる女性もいるってことだ。
これを女性のわがままというなら、逆にそのまま男性のわがままにもなりうる。

まあ結局メンタルな問題なので理解も得にくいし、後回しになるのはしかたがないな。

まあ子供が出来たら籍入れざるをえないけどね。
あと事実婚が増えることこそ国家解体につながるかも。
事実婚は国家とのつながり全くなしだからね。
359名無しさん@4周年:04/03/11 14:47 ID:lgKuqAaY
>>348
両親揃っちゃってるからまたややこしい事になる訳で…

別姓はどっちでもいいんだよね、色々夫婦の形があるから
勝手にしろよと思うんだけど
いやぁ、子供の立場だったらどうしようかなと思ってね
16になったとたん
「今までは便宜上お父さんの姓を名乗って来たけど、これからは
お母さんの姓、お父さんの姓、どちらにするか自分で決めなさい」って
迫られるのも困っちゃうよ
360名無しさん@4周年:04/03/11 14:47 ID:da/8W9Kf
夫婦が別姓だと(事実婚家庭)、非行が増えるのか?
361名無しさん@4周年:04/03/11 14:49 ID:HcxbJTWf
>>346
何かとんでもない勘違いをしているね。冷静になって読み直してね。

>>232
>「皇族男子の子」以外の人間が皇位を継ぐと別の王朝
>>302
>今の皇室と男系でつながってない人間が皇位についたら
362名無しさん@4周年:04/03/11 14:49 ID:ue1juhT+
>>357
旧皇族では女系を優先するってことだよ。

それに、高齢の天皇が即位した例などいくらでもある。
光仁天皇とか光孝天皇とか、光格天皇とか。背景事情は自分で調べてくれ。
363名無しさん@4周年:04/03/11 14:50 ID:E2zJ/3tr
>>316
正直それ賛成。

夫の兄が婿に行ったため、夫の両親は夫が姓を変えるのに猛反対。
私は一人娘なので、うちの両親も姓を変えるのに猛反対。
普段はどちらの両親もいい人たちなんですが、
この話題になるとヒステリックになってしまいます。
私達夫婦はどっちが姓を変えてもいいんだけど…。

「残すほどの姓なのか?(プ」とか言ってくれる人がいればいいんですが、
田舎なのでそういう人もいません。
結局就職を理由に、都会に出て事実婚してます。
子供も作らないことにしました。
じじばばで孫の取り合いになるのは目に見えてるし、
私生児にするのもかわいそうだし(世の中差別は残ってるので)。

苗字とか家名なんて重いもの、もういらないよ。
364名無しさん@4周年:04/03/11 14:50 ID:da/8W9Kf
実際に困ってるのは、自分が結婚すると、お墓が無縁仏になっちゃう人かな?
365名無しさん@4周年:04/03/11 14:50 ID:rKF2JTFo
>>360
254と267見れ
判断は自分で
366名無しさん@4周年:04/03/11 14:51 ID:6NL0B3gM
>>358
だよなぁ。夫婦別姓みとめたからって別に国家解体にはつながらんと思うんだけど。
たいていのやつは夫婦同姓選ぶだろうし。
367名無しさん@4周年:04/03/11 14:52 ID:3IHYskae
>>358
>だいたいの男は結婚相手の姓に変えることに抵抗があるだろう

「一人っ子」の女の子とは結婚できませんね
368名無しさん@4周年:04/03/11 14:52 ID:q1G0IvRy
>>360
俺がケコーン前に1年ほど通った、料理教室兼、健全夫婦育成プログラム教室の講師によると
夫婦別姓どころか、単身赴任は「カタワ」だと言われました。 俺はあの言葉が忘れられず
単身赴任になる仕事をあえて避けているから、ちーっとも給与が上がらん。
369名無しさん@4周年:04/03/11 14:53 ID:ptNz1ymh
>>752
ぜひソースきぼんぐ
370名無しさん@4周年:04/03/11 14:54 ID:kJUGM5Q5
>>360
事実婚というのは関係性が脆弱で、
法的な夫婦よりも離別率が35%も高い。
そういう不安定な環境で育った子供は、
非行に走る可能性が高いだろうね。
371名無しさん@4周年:04/03/11 14:54 ID:tX3hNkIL
>>368
保守もサヨ系も基地買いがいるから全体が誤解されるw。そういう会社の都合
が優先される社会ってのにもメスいれなきゃどうしようもないのにな。
372名無しさん@4周年:04/03/11 14:55 ID:HcxbJTWf
>>357
「血が近い」だけであって、女系ではない(w
男→男→男と男系していくわけだから近親相姦しない限り
大抵よそから嫁さん連れてくるわけで。
373名無しさん@4周年:04/03/11 14:55 ID:q1G0IvRy
>>363
それ許すと、今度は「男らしい、女らしい名前って何!?」っていう性同一性障害系が立ち上がり
拓哉っていう女や、亜美っていう男が氾濫する悪寒。
374名無しさん@4周年:04/03/11 14:57 ID:9xpOHZKi
>>360
さあどうだか、あなたの意見をどうぞ。

事実婚では家族の安定が法律婚ほど保障されない。
例えば嫡出推定が効かない。
父親が親の責任を負いたくない場合、母子は困る。
権利を自分で勝ち取る努力が必要になるかもしれない。
375名無しさん@4周年:04/03/11 14:59 ID:jdANor49
>>361
とにかく、愛子内親王が皇位を継ぐことが なぜ王朝交替になるのか
教えてくれ。俺を啓蒙してくれ。
376ACNクルー:04/03/11 14:59 ID:I7uWT5Is
>>358
ああ、案外似てるなうちと。
たぶん、今漏れぽっくりと死ぬと保険金出ないかもなあ。
旧姓で払ってる保険とかもあったりするし。

がんばろう、ひたむきにさ。

「マスター!バーのAA頼む!この人に一杯おごりで」
377名無しさん@4周年:04/03/11 14:59 ID:cG6+PKRI
強制オマンコ検診ぼ方が 日本の美風を破壊すると思うのだが
378名無しさん@4周年:04/03/11 14:59 ID:ByKz3DBn

夫婦別姓反対 
自由民主党の国会議員185名
http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Activities(J)/meibo.htm



379名無しさん@4周年:04/03/11 15:00 ID:da/8W9Kf
>>358
同意です。私は二人姉妹の長女ですが、男ばかり3人兄弟の3男と見合いしたことがある。
苗字をどうするかなんて何も言ってなかったのですが、
彼は、何かを期待されては困ると思ったらしく、
「僕は苗字を変える気ないですから。だって嫌だから。」と言った…
じゃあ、女側の気持ちはどうだっていいんかい?激しく失望しました。
実際は、男性側に苗字を変えてもらうとなると、結納金が膨大になるので、
婿入りしてもらうなんて普通の家ではありえないです。
名家か、社長の家か、男性側が本当にこだわりのない場合に限ります。
380名無しさん@4周年:04/03/11 15:00 ID:E2zJ/3tr
>>373
それはもう一杯いるじゃん。俺は順子っていう男を知っているw
381名無しさん@4周年:04/03/11 15:00 ID:rKF2JTFo
>>375
すまんが朝鮮の土俗事情が男尊女卑だったことを教えてくれ
俺を啓蒙してくれw
382名無しさん@4周年:04/03/11 15:01 ID:ue1juhT+
>>373 >>380

他にも「江藤隆美」とか「亀井静香」とか。いずれも男性(w
383名無しさん@4周年:04/03/11 15:01 ID:8ChAM827
別姓派でも家庭の安定は同姓婚より劣るので
それを防ぐためにこういう代案がありますよ!
という意見なら検討に値するんだけどねぇ。

別姓婚も同姓婚も同じだ!ってだけじゃ話にならんよ。
384名無しさん@4周年:04/03/11 15:02 ID:ncmwMhRF
さっさと別姓にしろよ。
何が伝統だボケ。
385名無しさん@4周年:04/03/11 15:03 ID:3IHYskae
THAX
これなら 繋がるか?夫婦別姓反対 自由民主党の国会議員185名
http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Activities(J)/meibo.htm
386名無しさん@4周年:04/03/11 15:04 ID:q1G0IvRy
>>379
俺は親の願いで姓をついで、相手の親の願いで同居している。つまりマスヲの状態だが
それで親が満足するなら、ケコーンできるならいいと思ったし、今も不満はない。
387名無しさん@4周年:04/03/11 15:07 ID:693Lvub1
なんでいまさら女性蔑視の朝鮮の仕組みをとりいれにゃならんのよ。
388名無しさん@4周年:04/03/11 15:07 ID:6NL0B3gM
>>372
どうしても男系にこだわるなら
旧伏見宮家より旧藤原氏の近衛家のがよほど血筋が近いだろう。
そんなわけで、男系に固執するのはどうみてもばかげている。
389名無しさん@4周年:04/03/11 15:08 ID:jdANor49
>>381
http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daisanjuudai
ネットではこれぐらいしか、みつけられなかった。ここでの
「門中」という記載ね。宗族尊重とは若干ことなる。
宗族尊重であれば、儒教にもある。 しかし宗族尊重=男尊女卑でもない。


あと、経済的理由によってこそ男尊女卑が生まれ、儒教が関係ない理由
直接は述べられていないが、ここで紹介されてる原著。読んでくれ。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/ysakane/Rekishi/Sakane_3.html

後は図書館でも、俺がいって来る。
因に、四書五経は、明治書院の新釈漢文大系でよんでくれ。
390名無しさん@4周年:04/03/11 15:08 ID:PeVd5ImC
>387
男性も女性も自分の姓を変えるのが嫌だから。
391名無しさん@4周年:04/03/11 15:08 ID:8Wlibh7g
しかし、女性が結婚すれば姓が変わるなんてのは、
日本では社会常識なのに、そんなに困るのかなーと思ったり。
まぁ困ると言ってるんだから、困るんだろうけれど……
392名無しさん@4周年:04/03/11 15:10 ID:q/nmRyDB
>>334
中国や朝鮮半島での姓は、日本でいう源とか平とか藤原とか橘などの
氏に相当するらしい。
393名無しさん@4周年:04/03/11 15:10 ID:YOGdWB8A
朝鮮の家族制度にあこがれる人が増えてるんですね。
394名無しさん@4周年:04/03/11 15:10 ID:9xpOHZKi
>>378
落選や死亡でいなくなった議員がいっぱいだな。
395名無しさん@4周年:04/03/11 15:10 ID:MEpqC1R2
日本は昔は結婚したら二人で一人の人間だ(というくらい互いに助け合って生きる)から同姓とか聞いたような。
396名無しさん@4周年:04/03/11 15:10 ID:PeVd5ImC
>391
男性が婿養子に入るのもかつての日本では社会常識だったんだな、これが。
397名無しさん@4周年:04/03/11 15:10 ID:3IHYskae
出生率1.3 をどう考えてるの「長男」「長女」社会がやってきている
398名無しさん@4周年:04/03/11 15:11 ID:8ChAM827
>>391
仕事面では男性のメリットを、それ以外は女性のメリットを享受しようとする女性が多くなったから。
399名無しさん@4周年:04/03/11 15:11 ID:jdANor49
ちなみに、別姓反対論の人に聞きたいのだが
嫁なり聟なりが結婚後、戸籍上は姓を改めるが
職場等で旧姓を通すことは、どうなんだ?
400名無しさん@4周年:04/03/11 15:12 ID:ptNz1ymh
>>389
乙です。
401名無しさん@4周年:04/03/11 15:12 ID:ne5NKzOb
決定的に別姓論者に欠けてるのは、子供の扱いだよな。

402名無しさん@4周年:04/03/11 15:13 ID:ue1juhT+
>>388
>そんなわけで、男系に固執するのはどうみてもばかげている。

男系に固執してきた百二十五代、二千年の歴史を粉更するのか?
403名無しさん@4周年:04/03/11 15:13 ID:6NL0B3gM
夫婦同姓にこだわるのは良質の保守とはいえない
と自民党議員に言っておく。おれは自民支持だからね。
404名無しさん@4周年:04/03/11 15:13 ID:L8EUM1f7
聞くけど、別姓法案は認めたくないってことは、
今事実婚で別姓にしている夫婦は、そのままでいろってこと?
つまり、事実婚はOKなわけ?

○(通称で)同姓だが事実婚
○別姓で事実婚
×別姓で法律婚

ってこと?わっけわかんない。
405名無しさん@4周年:04/03/11 15:14 ID:tgEa1pIt
同じ姓にすることを続けてったら
倍々計算で姓が減っていっちゃうよね
406名無しさん@4周年:04/03/11 15:14 ID:LKqJB1Ni
親戚から友人から知り合いから会社の同僚から先輩から後輩から
未婚女性にかたっぱしから聞いてみた。約50人くらい。
なんと「いまのままでいい」という意見がほとんど。
少ない別姓賛成者も「夫の名がダサい場合」という条件付き。
こりゃ、日本人女性の感覚とはずいぶんズレた法案だな。
407名無しさん@4周年:04/03/11 15:14 ID:rKF2JTFo
>>389
どうも
でも明らかに儒教が男尊女卑を含むと考えてもいいんじゃないか?
ソースの量からしても

そりゃ最初は違ったろうよ
でも、「男女 六歳にして同席せず」ってのを解釈の取り方でそう取る人もいただろう
>宗族尊重=男尊女卑でもない。
とは言い切れないと思うなぁ
408名無しさん@4周年:04/03/11 15:15 ID:rOhio64r
つーか、夫婦別姓にするとその子どもが可哀相じゃないか?
子どもの姓は両親のどちらかを選ぶ事になるが、そうなると子どもは悩むだろ。
自分の父親なのか母親なのか。
結局、困るのは親や大人ではなく、子どもな罠。
だったら今まで通り、どちらかの姓に統一するほうがいい。その辺は親の問題だけどな。
409名無しさん@4周年:04/03/11 15:15 ID:jdANor49
>>403
烈しく同意。
410名無しさん@4周年:04/03/11 15:15 ID:NL4EaLMC

自分の父親と母親が違う姓だったら...なんかやだなあ。

みんなそうならいいけど、自分ちだけだったら、かなりやだ。

つーか、通称ということで、仕事のときだけ別姓使えばいいだけじゃないの?
いまでも一般的にあるけど。
芸能人の芸名みたいなもんだ。
411名無しさん@4周年:04/03/11 15:16 ID:q1G0IvRy
>>399
仕事の関係上、そのほうが利益を得られたり、しやすかったり、また心情的に氏名を変更することが
人生にどうしても悪影響を与えそうな気がするって人はいいと思うよ、俺は。ただ、こういうのにむきに
なるフェミなやつらとか、これを悪用して脱税や夜逃げ的なのが増えそうだと考えると賛成できん
っつーだけ。正常な使われ方をするんなら、反対しない。
412名無しさん@4周年:04/03/11 15:16 ID:5NjebDcX
>>396
昔どうだったとかは関係ないだろ
413名無しさん@4周年:04/03/11 15:16 ID:8aXroQNO
遺族年金の不法受給者が増えそうな悪寒
414名無しさん@4周年:04/03/11 15:16 ID:6NL0B3gM
>>402
皇室を大切に思うからこそそういう結論に達する。
歴史的にみても日本に易姓革命なぞ存在しない。
たとえ女系であっても万世一系だ。
朝鮮や中国といっしょにするな。
415名無しさん@4周年:04/03/11 15:16 ID:ByKz3DBn
 ──私的感情から国政を語るフェミニストの公私混同

 「生き字引」のことを walking dictionary と言うが、このごろのフェミニストたち
を見ていると、 walking complex という言葉が浮かんできた。
 コンプレックスから作られたイデオロギーをふりかざし、無意識の衝動に突き動かさ
れて突っ走る女性たちを見ていると、思わず walking complex !  と言いたくなる。
 イデオロギー主導の「エセ科学」「エセ論理」の弊害は、マルクス主義でさんざ
ん経験したはずなのに、人間はまたもやそれをフェミニズムという形で蔓延させている。
 イデオロギーが基準なので、どんなに理性的な議論をしても、どんなに科学的な反証
をしても、「蛙の面に水」で聞く耳を持たない。

 今回の「夫婦別姓」問題がそのいい例である。別姓を必要とする理由がくるくると変
わる。彼女らにとっては、理由などどうでもいいのである。一つの理由が論破されると、
別の理由を出してくる。それを論破するとまた別の理由が出てくる。
 理由がないのに別姓にしろというのは、本当の理由を隠している証拠である。隠され
ている本当の理由とは、たいていコンプレックスに基づいている。隠されているコンプ
レックスとは、この場合、家族が壊れてしまった者、または家族を壊してしまった者た
ちのコンプレックス、さしづめ「家族崩壊コンプレックス」とでも呼ぶべきものである。
自身や親が離婚した者、私生児だったという者、これらはみな姓について不快な経験を
していたり、強烈なコンプレックスを持っている。
 そういう不快なことをなくすための最も手っ取り早い手段は、戸籍制度や婚姻制度を
なくすことである。彼女・彼らは、国家制度を変えることで、自分たちのコンプレック
スを解消しようとしているのだ。たとえば、離婚をしやすくし、離婚しても目立たない
ようにしたいのだ。


416名無しさん@4周年:04/03/11 15:17 ID:PeVd5ImC
>412
社会常識は変わっていくものなのさ。
417名無しさん@4周年:04/03/11 15:18 ID:ue1juhT+
>>414
男系でないと万世一系の意味がない。
今までの天皇で女系だった方がいたら教えてくれ。
チョソとの区別を図りたいのだろうが。
418名無しさん@4周年:04/03/11 15:18 ID:fax2Kf1O
>>376
「ごち」じゃなくて、保険の名義はちゃんとかえとくべきとオモワレ・・・
>>379
>結納金が膨大になる
こういう問題もあったか、勉強になりました。
419ACNクルー:04/03/11 15:19 ID:I7uWT5Is
>>408
>>261>>309を参照して下さいませ。
逆にこれをきっちりできないと別姓の法益はないでしょう。
420名無しさん@4周年:04/03/11 15:19 ID:/SUuJbFn
>>416
無理やり法律で変えることを「変わっていく」とは言わない。

・・・語るにおちたな。
421名無しさん@4周年:04/03/11 15:19 ID:ByKz3DBn
http://www.taro.org/gomame/3huhu.html
◆「夫婦別姓」に私案
 正午から夫婦別姓に関する自民党法務部会。

夫婦別姓どころか、家族別姓を主張する穂積良行議員を筆頭に尾身幸次、

畑恵、森山真弓等々が別姓派。

他方、安倍晋三、高市早苗、桜井新、奥野誠亮等々が同姓派。

家族の絆対個人主義のイデオロギー対立、神学論争、禅問答。議論がす

れ違ってかみ合わない。

「旧姓や通称を使いたい人が不便にならないように免許証やパスポート

その他のものが旧姓、別姓で使えるように保証する」という河野太郎案

を出す。

422名無しさん@4周年:04/03/11 15:19 ID:rxRsnB1L
>403

保守・改革などの政治の問題じゃなく、家族制度の問題じゃないのかな。

飯を食うときまで、風呂に入るときまで、家族で遊園地行ってるときまで
政治談議やらかしている、ちょっと変わり者のそれならともかく。

両親の姓が異なり、どちらかを選ばなければならない子供がかわいそうだよ。
国際結婚をした両親の子供が国籍を選ぶんだって、けっこうたいへんなのに。
423名無しさん@4周年:04/03/11 15:19 ID:Nn/EguJC
別姓が選択できたからといって、それ自体が即国家の解体につながることはない。
しかし問題なのは、その制度を利用して国家を解体、ないし利権を得ようと企てる連中がいることだ。
人権屋しかり、フェミしかり。

今の日本の恐ろしさは、マイノリティーが世論を形成してしまうことにある。
別姓を選択する人間が少数であるからこそ、人権屋等が寄生できるのであり、
逆差別によって国家を牛耳っていくことになるだろう。

夫婦別姓は必ず差別につながる。それで飯を食う連中が出てくるからだ。
そして同姓の人も別姓の人も苦しむことになる。
「別姓があってもいいかも」と軽く考えてる人には、この危険性をよく考えてもらいたいね。
424名無しさん@4周年:04/03/11 15:21 ID:6NL0B3gM
>>417
いないけど、現状みたらやむをえないだろう。そんな議論してるうちに
皇室典範改正の機会を失って、皇位が断絶したら責任取れるのか。
425名無しさん@4周年:04/03/11 15:21 ID:MEpqC1R2
同姓だと家族という意識が感じられるが
別姓だと一人間同士みたいに感じるのう…。
426407:04/03/11 15:21 ID:jdANor49
>>407
ソースの量が圧倒的にすくないのは、認める。
しかし、それをもって「通説と違う」と思われるのは
すこし、悲しい。

儒学が近代的な意味での学問となったのは、日本においては
明治末期以降のことであり、それも細々と。また
学問のアプローチとしても、東亜細亜の後進性を儒学に求める
大前提に立脚していたり、進歩思想が基盤だったりして
公平とは言えない。また研究者の数も圧倒的にすくない
辛うじて、いま、阪大の加治なんかが、研究してるぐらいだ。
427名無しさん@4周年:04/03/11 15:22 ID:ptNz1ymh
>>420
法律が先行したなら「無理矢理」とも言えるだろうけど、
前から話があって、ようやく法案が出る出ないって段階なんだから

「変わっていく」or「変わりつつある」でも良いと思うけど。
428名無しさん@4周年:04/03/11 15:23 ID:fbGh6mvM
>>408
そこで>>251ですよ。
429名無しさん@4周年:04/03/11 15:23 ID:rxRsnB1L
まぁ、仮にも与党をやってきた自民党の良識とバランス感覚を信じるしかないね。
430名無しさん@4周年:04/03/11 15:23 ID:fax2Kf1O
>>423
プロ市民、活動家、知識人。
こいつらなんの生産もしない国家の寄生虫どもですね。
431名無しさん@4周年:04/03/11 15:24 ID:LnbH3ZIp
最近、フェミニズムへの押し返しが目立つようになってきたね。
何があったんだろう?
432名無しさん@4周年:04/03/11 15:24 ID:ByKz3DBn
民主党 一部党員、夫婦別姓論に反対
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/1403/140304family-destruction.html

 希望すれば夫婦各々が婚前の姓を名乗れるようにする民法
改正案を巡り民主党内で亀裂が生じている。
 保守系議員を中心とする約30人は
 「家族の絆が揺らぎかねない」として
 「夫婦別姓問題を慎重に考える会」(仮称)を設立。
 メンバーは「党内政局にする意図はない」と話すが、有事
法制に続き執行部の頭を悩ませる問題がまた一つ持ち上がった
格好だ。
 同党は独自案を国会に提出しては廃案と継続審議を繰り返し
てきた。党内論議は一段落していたものの、政府が選択的夫婦
別姓を導入する民法改正案の準備に入ったのを機に党内議論が
再燃。
 国会で審議入りすれば執行部に造反する議員も出かねない
情勢だ。
433名無しさん@4周年:04/03/11 15:24 ID:/SUuJbFn
>>431
「日本社会の健全なバランス感覚」ってやつじゃない?
434名無しさん@4周年:04/03/11 15:24 ID:9xpOHZKi
>>406
既婚女性も日本人女性なので、ぜひインタビューを。
435名無しさん@4周年:04/03/11 15:25 ID:ue1juhT+
>>424
どこの馬の骨か分からん男が「女帝の夫」として上がりこんでくるよりは
むしろ「有終の美」を飾る方がよい。あとは旧皇族の持ち回りで。

そこまでせんでも、旧皇族の男系を皇室に復帰させればよい。
あるいは、期待薄だが、秋篠宮家に男子が生まれる可能性もまだある。

とにかく、宮内庁が男系の維持を望んでいることだけは確か。
紀子さまにも「男子出産GOサイン」を出したのだし。
436名無しさん@4周年:04/03/11 15:25 ID:qLbVx43a
>>1
名前が変わるのがそんなに嫌な女は結婚しなけりゃいい。
その男の愛人として子供だけ認知してもらえば万事解決。
本来同姓を名乗ることで、ああこの人は奥さんなんだなと
理解できたがそれがなければ他人にとっては恋人・愛人と
一緒。
法律上夫婦になったということを説明することなく他人に
理解させる方法がなくなると困る。
437名無しさん@4周年:04/03/11 15:25 ID:rKF2JTFo
>>426
とりあえず俺の番号を語るなw

通説ってのは一般的に言われているって事だろ
通説が違うことも充分にありうるからそれはそれでいいだろ

ただ、今のところ俺の儒教に対する意識は変わらなかった
儒教嫌いじゃないよ、孔子の言った言葉(弟子だが)嫌いじゃないし
438ACNクルー:04/03/11 15:26 ID:I7uWT5Is
>>418
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 漏れは誇りとして旧姓で払ってるのかもしれん
\_   ______________
   | / /
    ∨   |  別姓ってまだかなあ、マスター
日 ▽ ?U\__  _____________
≡≡≡≡≡≡ | / ∧ ∧   /
 ?V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) < お隣の方からです
__ ∧∧ __ ∧,,∧_|つ∽_. \__________
  (   ,,)日. ミ   ,,ミ∇
― /   つ――ミ   ミ ―――
〜(___ノ  〜ミ,,,,,,,,,ミ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
439名無しさん@4周年:04/03/11 15:26 ID:YOGdWB8A
まぁ論議が尽くされていないってことだ罠。

少数派が多数派を説得しようとすれば、時間がかかるのは当たり前。
そこをさも多数派の方に非があるように言いたてるから、ますます反発をまねく。

憲法だって50年経ってまだ変えられないのに、ましてや家族制度を変えようなんて
強権が行使できた時代ならともかく、相当な時間がかかることは覚悟しないと。
440名無しさん@4周年:04/03/11 15:26 ID:fax2Kf1O
>>431
中華=北韓=社民=フェミ
だってことみんな知ってるでしょ?
441名無しさん@4周年:04/03/11 15:26 ID:B22wG08h
>>416
無理矢理変えるのは突然変異。進化じゃない。
442名無しさん@4周年:04/03/11 15:27 ID:MEpqC1R2
>>432
>「家族の絆が揺らぎかねない」
まさに
443名無しさん@4周年:04/03/11 15:27 ID:jdANor49
とにかく、四書五経。 いや、小学だけでいい。
読んでくれ。かえって女性礼讃ぐらいなもんだ。
444名無しさん@4周年:04/03/11 15:27 ID:ByKz3DBn

 ●夫婦別姓制度の導入に反対、又は慎重な対応を求める地方議会決議

  8県議会・64市議会・289町議会・67村議会/合計428議会


445名無しさん@4周年:04/03/11 15:29 ID:/SUuJbFn
>>443
あなたには「木を見て森を見ず」という言葉を送ろう。
446名無しさん@4周年:04/03/11 15:29 ID:fax2Kf1O
>>438
「誇りですか、ごちになります」
447名無しさん@4周年:04/03/11 15:29 ID:B22wG08h
つーか、姓を統一する話し合いが決裂に終わった時点で
その二人は結婚の資格がないような・・・
448名無しさん@4周年:04/03/11 15:30 ID:dzr0Azkh
源政子はいなかったし

昔に戻るだけ

自民党の価値観なんて

いい加減な感情論
449名無しさん@4周年:04/03/11 15:30 ID:PeVd5ImC
>420
>>379を読んでみそ。
かつての日本では三男が二人姉妹の長女と見合いするということは
婿養子に入っても構わないという風潮だったがね。
今は男性側の意識も随分変わったものだね。
450名無しさん@4周年:04/03/11 15:31 ID:ByKz3DBn
 夫婦別姓推進派の代表的論客の家族観をご紹介しましょう。

 ●福島瑞穂参議院議員(社民党・弁護士)

@結婚をしていようがいまいが、心はどうしようもなく動いていく。結婚を
した後だっていろんな出会いがあるし、素敵な人に会うことだってあるだろう。
また、人を好きになるときに「未婚」と「既婚」を振り分けているわけではない。
…「恋愛は自由競争」ではないだろうか。あるいは、「愛情の切れ目は縁の切れ目」なのだ。

A私は、子供が18歳になったら『家族解散式』というのをやろうと思っていて、
それ以降は、パートナーと子供ともスープのさめない距離に住んで、名実共に
個人単位で暮らしていきたいなと思っている。

B家族だって、ひとつの定義にすぎない。家族も個人のネットワークなんだ。
                  (「結婚はバクチである」大和書房)

C子どもが18歳になれば、「ごかってに」と言いたい。365日、24時間、
他人の干渉なしに生きて、自分でも白紙の人生をどう生きるか考えたらいいし、
私もそうしたい。私の場合は、子どものごはんや休みのいろんなやりくりをする
ことから『解放』されたいのだ。バンザーイ。          
               (「福島瑞穂の落第子育てノート」主婦の友社)
451名無しさん@4周年:04/03/11 15:32 ID:Ta+WBmfY
バカバカしい。名前なんてなんだって良いじゃないか。そんなもんで国家が解体するほど日本は弱くない。
452名無しさん@4周年:04/03/11 15:32 ID:fHK1g6wU
同姓だって揺らぐ家庭は揺らぐよ。
あほらしい。
453名無しさん@4周年:04/03/11 15:33 ID:/SUuJbFn
>>449
あなたには「米ぬか三合あったら婿に行くな」ということわざを送ろう。
454名無しさん@4周年:04/03/11 15:34 ID:9xpOHZKi
>>432
今度の衆院選で、民主党反対派グループの頭、吉田公一みごと落選。
男女共同参画&働く女性に有利な制度を支持する菅原一秀(自民)が当選。

練馬の選挙区民の良識に感謝。
455ACNクルー:04/03/11 15:34 ID:I7uWT5Is
>>450
勘弁してくれよ、と言いたい。
でもまあ、次の選挙で落選、ないし院内会派が組めなくなるから、
代表的な意見では無くなるかもな。時代の淘汰だろうね。
こういう根幹の議論をする上で、左右両方ともラジカルな方は、
迷惑この上ないわな。
456名無しさん@4周年:04/03/11 15:34 ID:rKF2JTFo
>>443
勉強します
そういや儒教って武士道に影響を与えていたね、嫌いじゃない理由はそこかも

>>450
民明書房もびっくりだ・・・
457名無しさん@4周年:04/03/11 15:34 ID:rxRsnB1L
>450

すげーな。こういう思想を持ってたのか。

これが実現できるのは、国会議員になるだけのパワーがある
福島さんだけの特権ですよ。

普通の人に、こういう考え方を押し付ける常識のなさを疑うよなぁ。

個人的資質に基づく政策をやられたのでは、たまったもんじゃないよ。
458名無しさん@4周年:04/03/11 15:35 ID:gesX5b6h
今の制度を壊してまで変えるメリットってなんなんだろ?
現制度に馴染めない、ごく一部の人の利益ってそんなに大事なのか?
459名無しさん@4周年:04/03/11 15:35 ID:B22wG08h
>>452
そうだよね。要は割合の問題。
仮に別姓婚の方が家庭が安定する割合が高かったら
積極的に別姓婚を増やすべきだと思う。
460名無しさん@4周年:04/03/11 15:35 ID:ptNz1ymh
>>450
その内容は明らかにDQNだ。

だからといって「別姓」自体がDQNだとする論法なら納得出来ない。 印象操作じゃないの。
461名無しさん@4周年:04/03/11 15:36 ID:ue1juhT+
>>450
危険思想ここに極まれりだな。
462名無しさん@4周年:04/03/11 15:37 ID:/SUuJbFn
>>460
いや、こういう思想を推進するために、「別姓」を主張しているのは
事実だろ。

事実を直視しなさいよ。
463名無しさん@4周年:04/03/11 15:38 ID:6NL0B3gM
>>458
同姓でいたいやつはそのままでいいんだから
法律改正したからといって、そういう人たちの権利が侵害されるわけじゃないだろう。
464名無しさん@4周年:04/03/11 15:38 ID:q1G0IvRy
>>453
まあ、さっきも書いたけど、姓名はそのままでも俺は実質「婿」に行ってるわけだが
婿生活もまんざらじゃないよ。ずいぶん過保護に扱われているので、逆に家事をしたり
よりきちんとした夫で、父親でありたいと自覚することもできる。嫁姑合戦があったり
核家庭で経済的や時間的に苦しいところの話とか聞くと気の毒だなあと思う。
465名無しさん@4周年:04/03/11 15:39 ID:aBEtK6AL
11の時に「どっちに来る?」て選ばされた俺の身にもなってみろ。
選ばなかった方とは、永遠に埋まらない溝ができる。

クソ煩わしい「旧姓からの変更」による手間を軽減したいなら、
別姓の使用もよかろう。それに法的(免許証や各種登録)効力が
生じるようにしてもいいさ。

だが「もっと手軽に離婚できるよーに」てな視点から別姓を推進するなら、
そいつはどっかおかしいんだ。子供の気持ちなんて想像できなくなってんだよ。
466ACNクルー:04/03/11 15:40 ID:I7uWT5Is
>>460-462
まあ、次の参院選で落選ないし、院内会派を組めない勢力減少してもらうしかあるまい。
今ですら、既に国会内で相手にされてはいないようなのだから。
過激過ぎる論者がいると困るよなあ。

大島渚監督の「バカヤロー!」が懐かしいよ・・・。
467名無しさん@4周年:04/03/11 15:40 ID:ptNz1ymh
>>462
彼女がそうだからといって、 その他全ての賛成者が彼女と同じであるかのような言い回しはどうかな。
468名無しさん@4周年:04/03/11 15:41 ID:fax2Kf1O
>>450
こいつらどんな環境で育ったんだ?
一般の国民とは掛け離れた経済観念持ってそう。

うちなんか共働きじゃないと家賃すら払えんよ。
469名無しさん@4周年:04/03/11 15:41 ID:ByKz3DBn
■結果の平等を求めるなら別姓強制を主張すべき

宮崎哲弥●だってさ、福島の「同志」の榊原富士子をはじめとする東京弁護士会
所属の「有志」が編んだ『これからの選択夫婦別姓』(日本評論社、一九九〇)と
いう本を読むと、結婚前に「自由な協議」が行われたうえで、夫の姓に改姓する
のと妻の姓に改姓するのとが五〇パーセント対五〇パーセントになったところで、
まだ憲法一四条一項が要請する法の下の「結果の平等」からは程遠いと書かれて
いる。
 仮に現行の九八パーセントが夫の姓に変更するという状態が不平等だとして、
憲法を勝手に解釈して捻(ひね)り出した「結果の平等」とやらを実現するため
には、理路当然に別姓の強制しかない。だって選択の自由っていうのは、「機会
の平等」は担保しても、「結果の平等」は絶対に保証しないことをいうんだから。
したがって、この理論を適用すれば、選択的夫婦別姓は、現行の選択的夫婦同姓
とまったく同様に憲法に反する!

八木秀次●しかし憲法一四条一項が「結果の平等」まで要請しているだなんて、
今どき、悪名高い左翼の憲法学者でもいいませんよ(笑)。
(中略)
 二宮周平は二年前にほ「個人の尊厳と男女平等を徹底するにほ、原則別姓が
必要である」(『日本の論点96』文藝春秋)とちゃんと発言しています。

宮崎哲弥●それだったらなんで堂々と別姓強制を主張しないのか。

八木秀次●原理的には原則別姓こそを主張しなければなりませんが、戦略論として
いまのところは選択制を主張しているんですね。
470名無しさん@4周年:04/03/11 15:41 ID:gesX5b6h
>>463
すり替えるなよ。
471名無しさん@4周年:04/03/11 15:42 ID:ue1juhT+
>>466
そういえば、先日は党首討論の件で民主党を貶めたよな>水ポ
民主党と自民党が社民党を排除した、とね。

俺は民主党(保守系)の支持者なんだが、あれには頭に来た。
472名無しさん@4周年:04/03/11 15:43 ID:B22wG08h
>>463
選択肢があるからいいというのは、別姓は良いから良いのだと言ってるのと同じ。
473453:04/03/11 15:44 ID:/SUuJbFn
>>464
おっと、「婿入りする」ということを否定するつもりはないんです。
ご不快な思いをなさったのなら謝罪します。

>>449が「昔は次男・三男坊は養子に行くのが当たり前だったし、
覚悟もできていた」というような書きようをしたので、それに対し、
「昔からこういうことわざがあった=婿への抵抗感が無かったわけではない」
ということがいいたかったんですよ。

かえすがえす、ご不快な思いをなさったのなら申し訳ない。
474名無しさん@4周年:04/03/11 15:45 ID:MEpqC1R2
個人の事を考えたら別姓が良いだろうが、国や家や伝統や子供と言った自分以外のものを考えた場合は同姓の方が良いと思うのだが。
475名無しさん@4周年:04/03/11 15:46 ID:/WfsgMWb

つか、なんで夫婦別姓が国家解体につながるんだ?w┐(´ー`)┌

476名無しさん@4周年:04/03/11 15:47 ID:UjDRhsDf
夫婦親子の絆は姓だけってとこも多いからね
親はなくとも子は育つ、金さえあれば
477名無しさん@4周年:04/03/11 15:47 ID:ne5NKzOb
通称は認められるが、別姓は認められんな。
別姓論者は子供のこと考えてないだろ。
478名無しさん@4周年:04/03/11 15:48 ID:OU4O0Ve/
>>475
多分、>>450みたいな香具師が積極的に別姓を支持してるからじゃない?
479名無しさん@4周年:04/03/11 15:48 ID:q1G0IvRy
>>473
いやいやご丁寧に。ぜんぜん不快なんかじゃないですよ。自分で決めたことだし。
お気遣いなく。
480名無しさん@4周年:04/03/11 15:49 ID:S7rgzm91
婚姻届を出したら相続が発生するの
ことを何とかして欲しい。

当方、中年の独身です。農家ですから
両親(健在)から財産を受け継ぐことに
なる。

もし今、結婚すると年齢的に実子は無理かも
知れないので、当方の財産の3分の2は妻に
渡ることになり、その妻が亡き後は妻の兄弟
へと渡ってしまうことなる。

当方の兄弟に渡るならともかく、まったく血縁
もない者に先祖からの財産が渡ることなど
耐えられない。
481名無しさん@4周年:04/03/11 15:50 ID:y1Qx7UjJ
単に夫の姓を名乗っただけなのに、姑が「家の嫁」みたいな
感覚で、将来の介護を頼んできた。ハァ??
別姓にすればよかった。
482名無しさん@4周年:04/03/11 15:50 ID:/WfsgMWb
>>477
ん?子供がなんか不利益被るのか?

おまえの親、苗字が違うぞ、離婚したのか?

ていじめられるとか?
483名無しさん@4周年:04/03/11 15:50 ID:d+CSeB8M
保守系で別姓支持してる人々は、今すぐにでも支持を止めるべきだ。
結局、水ポみたいな家族制度否定主義者に利用されてしまう。
「軒を貸して母屋を盗られ」てしまう。
484名無しさん@4周年:04/03/11 15:51 ID:9xpOHZKi
>>470
別姓選択が可能になることで同姓希望者が侵害される権利を具体的に指摘してみて。

当事者間で合意(別姓で行くか同姓で行くか)する作業が面倒、
というレベルじゃ婚姻の権利の侵害には当たらないと思うが。
485名無しさん@4周年:04/03/11 15:51 ID:6NL0B3gM
>>472
んなこたない。
同姓と別姓のどちらが優れているかは、完全に個人の価値判断の範疇。
夫婦同姓の堅持が、家族制度の安定、犯罪の減少、少子化のくいとめに
ほんとうにつながるのであれば、喜んで賛成するところなのだが、
とてもそうは思えないだけだ。
486名無しさん@4周年:04/03/11 15:52 ID:ne5NKzOb
>480
そういう場合は遺言で兄弟に指定しておけばよい。
487ACNクルー:04/03/11 15:53 ID:I7uWT5Is
>>471
まあ、院内での討論ですから責任は院外で負わないにしても、「もうだめぽ」ですな、あの方は。
488名無しさん@4周年:04/03/11 15:53 ID:rxRsnB1L
カール・ルイスが米国大統領になったとしてさ、

「100メートルを9秒台で走れないやつは罰金刑」

という個人的資質に基づく政策を出したら、ガイキチ扱いされるのと一緒じゃん。

国会議員なら、個人的感情や資質で法律や政策やるのだけはやめてくれよ。。。
489名無しさん@4周年:04/03/11 15:53 ID:LJRo2V2X
名前なんぞどうでもいいだろ。
490名無しさん@4周年:04/03/11 15:54 ID:BC0shUfn
>>480
結婚するのやめたら?
491名無しさん@4周年:04/03/11 15:54 ID:hvCxEbWl
もうね
婚姻届出すとき、どっちの姓にするかジャンケンで決めろと

492ACNクルー:04/03/11 15:55 ID:I7uWT5Is
>>419参照して下さい。推進というか切望派の私でもこれぐらいはしなくてはと思っています。
493名無しさん@4周年:04/03/11 15:56 ID:rKF2JTFo
>>489
今日からお前の名前はウンコ
494名無しさん@4周年:04/03/11 15:57 ID:q1G0IvRy
>>480
気持ちはわかるが、そんな気でいるんなら結婚なんかしない方がいいと思うけど。
あなたみたいに農家で土地がたくさんあるんなら、むしろ相続税や贈与税をアフォのようにとる
国に不満があってもよさそうなもんだけど。
495名無しさん@4周年:04/03/11 15:57 ID:D88b8AtB
でも私自分の苗字好きだから変わりたくないかも
苗字で呼ばれること多々だし
496名無しさん@4周年:04/03/11 15:57 ID:B22wG08h
>>485
> 同姓と別姓のどちらが優れているかは、完全に個人の価値判断の範疇。

( ゚д゚)ポカーン 個人の判断の範疇なら事実婚でいいじゃん。

> 夫婦同姓の堅持が、家族制度の安定、犯罪の減少、少子化のくいとめに
> ほんとうにつながるのであれば、喜んで賛成するところなのだが、
> とてもそうは思えないだけだ。

なんで?散々前レスでも出てきてるようなことじゃ納得できないの?
497名無しさん@4周年:04/03/11 15:57 ID:S7rgzm91
>>490
>>486

恥ずかながら話題を出したのは、相続の
観点からの議論がないので提供した次第
です。

別姓と相続とは関係ない事柄なのかも知
れませんが。
498名無しさん@4周年:04/03/11 15:58 ID:ByKz3DBn
>さて、次は本年四月の私の選挙区におけるある会合での会話である。
>この会合では、私が発言する前に、参加者のなかで奨学金を得てアメリカに
>留学した女性の留学報告が行われ、彼女は最後を次のように締めくくった。

>「実は、以前から結婚している男性がいるが、別居していて籍は入れていない。
>夫婦別姓の法律ができるのを待っていて、それまでは入籍しないつもりだ」

>私は、次のように言った。

>「私が議員でいる限りは、夫婦別姓法案は通らない。したがって、不自然な
>生活をせずに、はやく正式に結婚することをおすすめする。結婚しても
>通称名で通すこともできる。ただし、近く選挙があるから、あなたはこの私を
>選ぶかどうか判断できる」

> その後、彼女や参加者から、韓国など儒教の伝統の強い国では何故夫婦別姓
>なのか、などの質疑応答があった。私は、儒教の血縁主義というものを説明し、
>父系の血縁に属さない妻に血縁を示す姓を許さないから別姓なのだと説明する
>と共に、夫婦が最小の共同体として同じファミリーネームを持つということが
>どれほど大切なことだったかを述べた。ヨーロッパと日本が近代化に成功して
>いったソフトも此処にあるとも言った。参加者は、夫婦別姓が「個人の尊厳」
>から見て「進んでいる」とか「今風である」と言うような風潮は、浅薄である
>ということは分かってくれたように思えた。
499名無しさん@4周年:04/03/11 15:58 ID:Jjpkj473
国家解体運動って・・・
500名無しさん@4周年:04/03/11 15:58 ID:9xpOHZKi
>>491
おもしろい制度かも。
別姓反対で、かつ「強制じゃんけん制度」にも反対意見の人がいたら、理由が聞いてみたい。
501名無しさん@4周年:04/03/11 15:59 ID:L8EUM1f7
>>496
事実婚でいい、という香具師らに限って

事実婚は同棲
事実婚は別れやすい
事実婚は子どもがかわいそう

とか勝手なこと言ってるんだよね。頭わるっ。
502名無しさん@4周年:04/03/11 15:59 ID:yfaCLEtI
>>491
私だったら負けてもしつこく「今の練習!今の練習!」っていいそう。
で、相手がいいよって言ってくれたら気が済んで
相手の姓にしそう。
503名無しさん@4周年:04/03/11 15:59 ID:tIj0hc3B
フェミニストは泣いて悔しがってるだろうな
うはは
504ACNクルー:04/03/11 15:59 ID:I7uWT5Is
>>477
>>492

リンクミス。申し訳ない。
505名無しさん@4周年:04/03/11 16:00 ID:gesX5b6h
>>484
だから、現制度を壊す理由がわからないから聞いているのに、質問で返すなよ。
506名無しさん@4周年:04/03/11 16:00 ID:d+CSeB8M
>>498
こういうしっかりした考え方の政治家が民主党の代表であればねえ・・・
507名無しさん@4周年:04/03/11 16:01 ID:kJUGM5Q5
>>485
>夫婦同姓の堅持が、家族制度の安定、犯罪の減少、少子化のくいとめに
>ほんとうにつながるのであれば、喜んで賛成するところなのだが、
>とてもそうは思えないだけだ。

論点のすり替えだな。
夫婦別姓にした場合が、現状に比べ、
「家族制度の安定、犯罪の減少、少子化のくいとめ」が図られるのかどうか、
それを比べなければおかしい。
508名無しさん@4周年:04/03/11 16:01 ID:sfAjuYv8
>>500
そんな奴いくらでも居ると思うがw
むしろ、理由が分からない方がどうかしてる。
509名無しさん@4周年:04/03/11 16:02 ID:B22wG08h
>>500
仕事してる側が改姓になったら不便だから反対。
510名無しさん@4周年:04/03/11 16:03 ID:rxRsnB1L
>507

同意。コントロールグループ作って実験することもできないだろう。
他人の人生を丸ごと犠牲にする実験なんて、ナチス以外はできっこないよ。

しかし、別姓推進派は、自分のことしか考えてないな。しかも、稚拙だし。
511名無しさん@4周年:04/03/11 16:03 ID:q1G0IvRy
>>497
別姓というより、農業を継いでくれる人にすべてを相続するってのが本筋かと思いますけどね。
まあ、あなたの意思しだいですが。あなたの代で農業やめて、ハイツ○○とかを始めるんなら
また話は別ですが。
512名無しさん@4周年:04/03/11 16:04 ID:PeVd5ImC
>473
私は別姓賛成派ではないのですが、男性側に姓を変えるという意識が
あまりにも無さ過ぎるのではないかと書き込みました。

じつは>491が一番良いのではないかと思っております。
513名無しさん@4周年:04/03/11 16:04 ID:hvCxEbWl
>>502
いいね
結婚前に相手の心の広さも判るし。

……成田離婚ならぬ、ジャンケン離婚w
あ、離婚にすらならないか
514名無しさん@4周年:04/03/11 16:05 ID:/WfsgMWb
>>506
しっかりした考え方なのか?w
515名無しさん@4周年:04/03/11 16:05 ID:rxRsnB1L
ああ、ジャンケンがいいね。。。

それならそれで、男のほうもすっきりするし。
「負けたんだから仕方ないでしょ?」と女性から詰め寄られて、
「うん」とうなづけないなら、結婚しなきゃいいんだし(w。>512
516名無しさん@4周年:04/03/11 16:05 ID:d+CSeB8M
>>514
その通り。日本の家族制度に対する洞察は鋭い。
517名無しさん@4周年:04/03/11 16:06 ID:S7rgzm91
婚姻届けを出しただけで相続権が
発生するのでしょうか。
518名無しさん@4周年:04/03/11 16:07 ID:e1oLlsZ0
単に朝鮮の風習に倣いたいだけってのがばれちゃったからな。
519名無しさん@4周年:04/03/11 16:07 ID:B22wG08h
>>501
> 事実婚は同棲
> 事実婚は別れやすい
> 事実婚は子どもがかわいそう

その通りじゃん。事実婚は法律婚より一段下に扱われるのは当たり前。
520名無しさん@4周年:04/03/11 16:07 ID:9xpOHZKi
儒教の精神だったら、妻が父姓を名乗るのは誇りの源泉になると思うんだが。
同じ家族として迎えられないというのは、明治日本風の家制度の観念で判断するゆえの誤解とも。

良く知らないが、逆に、妻の姓を奪って改姓させる方がよっぽど人権侵害だったりして。
北の将軍様は結婚相手を改姓させてる。
妻の大切な祖先伝来の姓よりも、自分の権力優先を優先させるからじゃないか。
521名無しさん@4周年:04/03/11 16:08 ID:ne5NKzOb
>>517
離婚しない限り、あるよ。
522名無しさん@4周年:04/03/11 16:08 ID:VqN9IRfw
フェミファシストに都合の良い政策は全部ぶっつぶされろ。
別姓なんか百害あって一利なし。自分の姓でいたい女は
結婚せず行かず後家になってくらせや。
523名無しさん@4周年:04/03/11 16:09 ID:LJRo2V2X
名前如きで国家が解体するとか言ってる馬鹿は、
一度病院に行って来た方がいいんじゃないか?
馬鹿を選んだ有権者といっそに。
524名無しさん@4周年:04/03/11 16:09 ID:q1G0IvRy
>>512
俺の場合は大して継ぐような立派な苗字ではないが、俺の地方では比較的希少で親父の兄弟が
全滅していて、実質の本家がうちになってしまっているので名を継いでくれと頼まれて、相手の
親に説得した。ただ、相手の苗字は俺の地方ではごくありふれた苗字だったので相手は一人娘
で希望は養子とりのようだったが、なんとか納得してくれた。本人たちはあまり関係ない。親が
こだわる限り、多少の譲歩をするのもありかな?って思っただけ。
525名無しさん@4周年:04/03/11 16:09 ID:d+CSeB8M
行かず後家
行かず護憲

いずれも、土井たか子に当てはまる単語(w
526名無しさん@4周年:04/03/11 16:09 ID:B22wG08h
>>512
> >473
> 私は別姓賛成派ではないのですが、男性側に姓を変えるという意識が
> あまりにも無さ過ぎるのではないかと書き込みました。

これは男性差別だよ。男女関わらず働いてる人は姓を変えたがらないというだけ。
527名無しさん@4周年:04/03/11 16:10 ID:/WfsgMWb
>>507 >>510
論点のすり替えでもないだろw

結局、比較しない限り、現状のシステムが優れている保証はないわけで
今までそうだったからというだけで現状のシステム維持に固執してるほうが
よっぽど人の人生を犠牲にしてるだろがw

論点のすり替えとはいきなりナチスと同列に語るような>>510みたいのを言うw
528名無しさん@4周年:04/03/11 16:10 ID:VqN9IRfw
>>450
こんなクズのような女は最初から結婚する資格がないな。
バカか?

ぶんなぐってやりたい。
529名無しさん@4周年:04/03/11 16:10 ID:e29jXTBI
自分は自分の今の姓が格好悪いので他のに変えたいんだけど。
つーか、姓にはあまりこだわりはない。
530名無しさん@4周年:04/03/11 16:11 ID:kJUGM5Q5
>>523
「在日参政権ごときで」とか言いそうだな、おまえは。
531名無しさん@4周年:04/03/11 16:12 ID:rxRsnB1L
話を面白くしようとしているだけだろ(w>527

あまりの思考の浅さにうんざりしてんだよ。
532名無しさん@4周年:04/03/11 16:12 ID:9xpOHZKi
>>509
「通称を使えば問題ない。それでも不便なら事実婚で十分。」
といわれたら?
533名無しさん@4周年:04/03/11 16:13 ID:ne5NKzOb
>492
今の状態から、通称を認めるだけでは駄目なのか?
なぜわざわざ継姓なんて制度を作らなきゃならないんだ。
534名無しさん@4周年:04/03/11 16:13 ID:/WfsgMWb
>>516
いやなんも洞察してないと思うぞw

ただの現状維持、今までそうだったからそれでいいんだみたいな
なんも考えてるようには思えないがw
ただ自分の主観で恣意的に語ってるだけ┐(´ー`)┌
535名無しさん@4周年:04/03/11 16:14 ID:rKF2JTFo
>>523
>>76とか見た?
536名無しさん@4周年:04/03/11 16:14 ID:5IPx6wMb
別姓ね〜
537名無しさん@4周年:04/03/11 16:14 ID:d+CSeB8M
>>534
この政治家の偉大さを熟知していないようだな。
538名無しさん@4周年:04/03/11 16:15 ID:+nS+6U9N
鈴木が大杉なんだよ。
国民総鈴木化を防ぐ為にも、
別姓を許可するのは価値がある。
文句垂れてる奴は全員、鈴木でいいよ。
539名無しさん@4周年:04/03/11 16:15 ID:B22wG08h
>>532
え?何のために回りくどいコトして通称使うの?
本気でジャンケンが平等と思ってるのか?
540名無しさん@4周年:04/03/11 16:16 ID:S7rgzm91
夫婦別姓でも良いと思うのですが、
すると、どうして婚姻にこだわるの
かが判らなくなる。
541名無しさん@4周年:04/03/11 16:16 ID:ala58sOx
マンセーッッ!!!
542名無しさん@4周年:04/03/11 16:16 ID:e29jXTBI
国家を一丸とするのなら、
国民総鈴木化というのはいいアイディアだな。

日本人=鈴木で。
543名無しさん@4周年:04/03/11 16:17 ID:tg7uzYpq
544名無しさん@4周年:04/03/11 16:17 ID:9xpOHZKi
>>528
大丈夫だ、心配いらない。

不満があっても、相手をぶん殴るしかできない程度の男が、
不満があれば、法律変えるべく国会議員になれちゃうような女と結婚するのは難しい。
545名無しさん@4周年:04/03/11 16:17 ID:WEZftcAX
馬鹿を賢くするための定期貼りage
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h9/jog006.htm
546名無しさん@4周年:04/03/11 16:18 ID:rxRsnB1L
>>534

誰だか知らないが、国会議員氏の語った日本を近代化するための
ソフトウェアという意見は、けっこう的確だと思う。

まぁ、それがいまの時代にあってるのかどうかは、ひと議論あるだろうけど、
職場ではちらほらそういう人はいれども、明文化して法制化するのは、時期尚早だよ。

賛成派に洞察力がかけてる様子が見られる、というのがおれが反対する
最大の原因。反対派のほうが、より深く洞察している。賛成派は、反対派の洞察が
それなりに深いがゆえに、一般に伝わりにくいという点を意識しながら、
議論を展開していく上で、一般伝わりにくい洞察の深さを、
伝わらないことを前提にして、ずらしながら、
議論展開する上で悪用しているようにも見える。

なんかさ、一部の賛成派には、妙で嫌なにおいがするんだよ。
ぶっちゃけたこといえばね。
547名無しさん@4周年:04/03/11 16:19 ID:PeVd5ImC
>526
そうですか?
あなたも(男性でしょうか)結婚する時どちらの姓にするか悩んだのですか?
548名無しさん@4周年:04/03/11 16:21 ID:/WfsgMWb
>>537
誰かと思ってぐぐったら西村かよ(´Д`;)

しかも正論かよ(´Д`;)


いや、もうなんも言うことないでつ(´Д`;)
549名無しさん@4周年:04/03/11 16:22 ID:G8OCsil7
>>545
>  ところでソ連は、一九二六年「婚姻、家族及び後見に関する
> 法典」で、事実婚主義を採用している。その後、一九四四年、
> ソ連邦最高会議幹部会のウカース〈幹部会令)によって、事実
> 婚主義は廃止され、法律婚主義=登録婚主義になった。
>
> ロシア革命の後、様々な政策が根本から見直され、一時的で
> あれ、事実婚主義がはっきり採用されていたとは素晴らしいこ
> とだと思う。まさに、「あらゆるものは、疑い得る」、「すべ
> ての常識を疑え」という気がしてくる。
>
>  もちろん、今の日本で、即、法律婚を廃止せよとは言えない
> だろう。しかし、事実婚という選択肢もあっていいのではない
> かと思うのである。「届け出婚」や「法律婚」というと、べッ
> ドの上でならんで寝ている二人の間に、「国家」がにゅっと出
> 現してくるような薄気味悪ささえ感じる。[2,p178]

福島って、どうしようもない基地外だな。

あるいは、スターリンですら「右翼反動」のトロツキストか。
そういえば、五島昌子がトロツキストだったな。
550名無しさん@4周年:04/03/11 16:23 ID:L8EUM1f7
通称でいいって言ってる奴。
国の予算取ってくるプロジェクトでもやってみろ。
ふだん通称使ってる人がいきなり本名で書いてるから
さっぱりわからん。
迷惑被るのは周り。
結婚ぐらいで名前変えんなよ、と本気で思ったことがある。
551名無しさん@4周年:04/03/11 16:23 ID:B22wG08h
>>547
ん?質問の意図がわからない。どゆこと?
552名無しさん@4周年:04/03/11 16:24 ID:hvCxEbWl
>>539
まあ、もちつけ。
俺はジャンケンを言い出した者だが、
2chで自分のレスにこれほど反響があったのは初めてだ。
正直嬉しい。

そんだけ
553名無しさん@4周年:04/03/11 16:24 ID:rxRsnB1L
名前と、洞察は無関係だよ。>548

西村なる議員が嫌なやつであったとしても、
あれは的確だと思うぞ。

>550
そういう些事くらい周囲が吸収してあげれば?
国家レベルのプロジェクトをやってんだし。
554名無しさん@4周年:04/03/11 16:24 ID:iJgcL4U9
通称なら、
すべての国家資格について単独通称使用が可能
パスポート、運転免許なども同上
契約、労務、社会保険などがその名でできる
会社や銀行が通称使用拒否したら罰則あり
更新などに手間がかからない
ぐらいじゃないと、選択別姓の代替としての通称にはならんでしょう。
それは実質二重公的氏名制度で、行政や法務、あらゆる分野で、実施原則
を定めないといけなくなると思うが。
それに普段、親が積極的に使用する通称と子供の名が違うわけだから
(違ってもだから何?だけど)、別姓反対派の文句は通称じゃ解消しない
と思うが。(だって本当に結婚のためだけに、便宜的に同姓にいやいやながら
するなら、「それはお父さん(お母さん)の本当の名の一部じゃない。
無理に戸籍に書いてあるだけの記号だ」と普段親自身が考えてるこ
とになる。)
555名無しさん@4周年:04/03/11 16:24 ID:q1G0IvRy
先に言っておきますが完全反対派じゃないですからね。

んで、仕事に不便だ、という人は具体的にどう不便なのでしょうか?あとまあ不便だとしても
それだけの理由で結婚問題に亀裂が生じるんなら、無理して結婚するべきじゃないと思いますが?

江戸時代とか、近代になってからとか、そういうことはどうでもいい。自分のところで、じじばばや
親が姓にこだわるんなら、どうしようか?っていうのが俺にはあっただけだから。家族だしな。
無視はできん。
556名無しさん@4周年:04/03/11 16:27 ID:DGsaQzpr
レスを読まずにカキコ。

野田聖子、これを諦めたと思ったから投票したのに。・゚・(ノД`)・゚・。
557550:04/03/11 16:27 ID:L8EUM1f7
>>553
「周囲が吸収」を大きく捉えると、法改正じゃないのか?
558名無しさん@4周年:04/03/11 16:28 ID:/AtOXZ0D
>545
うむむ、俺は回答を見るまで反論する言葉が出てこなかった。
「国際派日本人失格」だ。
現実にこういう手合いに遭遇したら、おかしいと思いつつ相手の主張を
信じ込まされてしまうのかなぁ。
559名無しさん@4周年:04/03/11 16:28 ID:w0iB/tAE
選択制ならいいんじゃないかと思わないでもないが
現在同姓が常識・旧姓を通名として用いてる人がいる現状
敢えて別姓を名乗るリスクを自分で背負い切れない奴が差別されるとか言って
なし崩しに別姓強制するようになったら嫌だわん。
560名無しさん@4周年:04/03/11 16:29 ID:PeVd5ImC
>551
私のまわりでは結婚する時は女性が働いていても、
姓を変えるのが当たり前みたいな人間が男女問わず多いので。


561名無しさん@4周年:04/03/11 16:30 ID:B22wG08h
>>550
それは通称を使ってる本人を責めるべきだね。
通称を使うことを前提に結婚を決めたのは本人だから。
562550:04/03/11 16:32 ID:L8EUM1f7
>>561
かといって戸籍名でも困る。彼(あ、その人男ね)が書いてた論文や特許にいちいち注釈入れなきゃならない。
そういう意味で、ふだんは通称使ってくれてありがたいんだ。
563名無しさん@4周年:04/03/11 16:32 ID:/WfsgMWb
>>546
ゴメソわからんわ(´Д`;)

反対派の洞察のどこが深いんだ
ただ、自分は困らないからというだけの現状維持の意見しか見当たらないんだが?(´Д`;)

別姓にしたら国家解体につながるなんて発想にいたってはもはやトンデモ┐(´ー`)┌

最後のぶっちゃ部分wに関してだが
2ちゃんの右より連中一般に見受けられる傾向だが
主張しているヤシとその”主張自体”は分けて考えようぜ
なんか自分の嫌いなやつが言うことはなんでも反対みたいなヤシが多い気がする┐(´ー`)┌
564名無しさん@4周年:04/03/11 16:35 ID:9xpOHZKi
>>539
回りくどくなどない。使いたい名前を自由に使えるんだから。

もし不便なことがあったら、通称公的制度をつくり、どんなに金と時間をかけても、
また、どんなに諸外国の制度と比べて馬鹿馬鹿しくなってもかまわないから
通称環境を整備していく所存である。戸籍の姓は家族管理用の記号にすぎないのだから。
といわれたら?

ところで夫婦が2人とも仕事してたら、どんな理由で強制じゃんけん制度に反対する?
565名無しさん@4周年:04/03/11 16:38 ID:/WfsgMWb
>>553
いや別に全否定してるわけでもないんだけどね^^;
中には同意できる部分もあることはあるわけで

あぁ、でも好きか嫌いかって聞かれたら・・・嫌いかなヽ(´ー`)ノw
566名無しさん@4周年:04/03/11 16:38 ID:ByKz3DBn

アインシュタインの名言

日本の家族制度ほど尊いものはない。欧米の教育は個人が生存競争に
勝つためのもので極端な個人主義となり、あたり構わぬ競争が行われ、
働く目的は金と享楽の追求のみとなった。家族の絆はゆるみ、芸術や
道徳の深さは生活から離れている。激しい生存競争によって共存への
安らぎは奪われ、唯物主義の考え方が支配的となり、人々の心を孤独
にしている。日本は個人主義はごく僅かで、法律保護は薄いが世代に
わたる家族の絆は固く、互いの助け合いによって人間本来の善良な姿
と優しい心が保たれている。この尊い日本の精神が地球上に残されて
いたことを神に感謝する。
567名無しさん@4周年:04/03/11 16:38 ID:B22wG08h
>>562
だから改姓しなきゃいけない相手を選んだ時点で本人に否があると。
結婚相手を選ぶのに色々な条件を吟味するのは当たり前だが
なぜ姓の問題だけは無視して事実婚or通称に突っ走る人が多いのか。

>>560
女性が働いていて男性がパートなり主夫するのに
男性が改姓しようとしないのは男性が悪いな。
568名無しさん@4周年:04/03/11 16:38 ID:rxRsnB1L
わからないなら、おれのIDで検索してみて、読んでみてよ。>563

もうめんどくさいんだよな。

家族制度の解体は、それがつみあがって出来上がっているすべてのものを
変質させるから、国家解体もあながち大げさじゃないだろ。

産業構造が変質したからこそ、核家族になったように、
いろんなことはそれなりにつながってると思うぜ。

気をつけなければならないのは、こういう政治方面のアプローチもそうだけど、
むしろ、産業構造の変化が強制するそれまでのものよりも不完全な情報伝達により
できあがる、どこか欠落した人間像と、それがもたらす弊害だと思う。
たとえば核家族になっちゃったから、赤ん坊の育て方もしらない、母親ができたりさ。
569名無しさん@4周年:04/03/11 16:38 ID:xKiEhUac

馬鹿げた議論は不要に願いたい。

つい最近も婚外子の話題もあったが、、、アホーが大杉。
理解できないヤシは周りを巻き込まず一人で生き、頑張れ!
570名無しさん@4周年:04/03/11 16:39 ID:S7rgzm91
恒例の世界各国ではどのようになっている
のでしょうか。

韓国だけは判りました。
571名無しさん@4周年:04/03/11 16:39 ID:ptNz1ymh
>むしろ、産業構造の変化が強制するそれまでのものよりも不完全な情報伝達により
>できあがる、どこか欠落した人間像と、それがもたらす弊害だと思う。
>たとえば核家族になっちゃったから、赤ん坊の育て方もしらない、母親ができたりさ。

同意。
572名無しさん@4周年:04/03/11 16:40 ID:G8OCsil7
保守派の別姓論者は福島ら共産主義者に利用されてるだけ。

早く目を覚ませ!
573名無しさん@4周年:04/03/11 16:40 ID:L8EUM1f7
夫婦仲がよく、お互いの両親を大事にしている別姓事実婚夫婦が存在したとしたら?
(すると思うけど)
574名無しさん@4周年:04/03/11 16:43 ID:aBEtK6AL
>>491
ジャンケンじゃないが、俺の友人夫婦はコイントスで決めた。
二人とも、親とあんまし仲が良くなかったしな。

コイン投げたのは俺だ。結果はダンナ姓。
575名無しさん@4周年:04/03/11 16:44 ID:dD53nsGY
>>570
夫婦別姓を選択している国は例外なく日本より離婚率がかなり高く、
少年犯罪も絶望的に多いです。
576名無しさん@4周年:04/03/11 16:44 ID:2XnOtWzK
>>7
新興宗教は夫婦別姓のほうだろw
577名無しさん@4周年:04/03/11 16:45 ID:mAgA2J4P
>>573
存在したとして、何なのかな?
別姓を推進する証左になるとでも言いたいのかな?

578名無しさん@4周年:04/03/11 16:45 ID:ptNz1ymh
>>575
あ、知りたい。  どこですか? 詳細は調べますから。
579名無しさん@4周年:04/03/11 16:46 ID:gpnn2xDD
>>570
アメリカ、イギリス、フランス、スウェーデン、カナダなど
法律的に夫婦別姓を認めている国はたくさんあります。

中国や韓国なども夫婦別姓を採用しています。
580名無しさん@4周年:04/03/11 16:47 ID:3MFLXwwq
別にどちらでもいいかな俺は
581名無しさん@4周年:04/03/11 16:47 ID:ptNz1ymh
>>579
おっとthx。
582名無しさん@4周年:04/03/11 16:47 ID:L8EUM1f7
>>577
どっちの証拠もないと判断できないだろ。
別姓だと離婚する、とか、事実婚は一段低いとかあっても
その逆はあるのかなと思ったからさ。
583名無しさん@4周年:04/03/11 16:48 ID:/WfsgMWb
>>568
ま、読んでみるわ

でもその前に

夫婦別姓が=家族制度の解体てのはしょっぱなから大げさ、飛びすぎだと思うぞ(´Д`;)

後半の産業構造云々はほぼ同意
というか、夫婦同姓、別姓云々よりそっちの問題のほうがよっぽど大きいと思う
それこそ下手すると国家解体に繋がりそうだなw
584名無しさん@4周年:04/03/11 16:48 ID:zWwnerwA

「国家が解体する」だろうな、あいかわらず☆ばぐ太☆φ ★ は国語のセンスがない
585名無しさん@4周年:04/03/11 16:49 ID:kJUGM5Q5
>>582

4)「あるひとつの家族が別姓でも仲が良い」、という前提から、
「すべての別姓家族がそうである」という結論が引き出せるでし
ょうか。

回答
4) もちろん、引き出せません。「ある孤児が両親を亡くしても、
  健気に元気にやっている」からと言って、「すべての孤児は健
  気に元気にやっている」という主張が成り立たないのと同じ事
  です。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h9/jog006.htm
586名無しさん@4周年:04/03/11 16:49 ID:dyTKwakt
呪われた亀さん
587名無しさん@4周年:04/03/11 16:51 ID:kZYaBT5D
>>579
同族婚を認めていない中華文化圏(中国・朝鮮)と欧州を一緒にするなよ。
588名無しさん@4周年:04/03/11 16:52 ID:L8EUM1f7
>>585
全部の別姓家族が仲が良いとは思わないけどさ、
それ言うなら、全部の同姓家族が仲が良いとも言えないし。

なんつーか、素朴な疑問として、別姓夫婦でも、「あんたの親なんかしらない!」
という感じじゃなくて、互いに親孝行していていわゆる「いい夫婦」ってのは
いるのかなって。
589名無しさん@4周年:04/03/11 16:53 ID:9xpOHZKi
>>568
産業構造が変わる

それに適した家族形態に変わる

それに適した家族観念に変わる

それに適した家族制度に変わる

国家・社会が時代と共に維持されるプロセスそのもので、極めて順当じゃないか。
これをうまく推移さすように制度設計することこそ保守政治の役割。
今の夫婦別姓もこの流れに乗っているといえる。

そうでなくて、

家族観念が変わる

それに適した家族制度に変わる

それが乗っている社会が変わる

こういう図式は主観的・観念的・急進的すぎてついていけない。
福島某や、あなたの考えがまさにそれだ。
590名無しさん@4周年:04/03/11 16:54 ID:n5u+7s1D
夫婦別姓がいいなら
となりの国でニダニダしてればいい。
591名無しさん@4周年:04/03/11 16:55 ID:mAgA2J4P
>>582
>>588
居るかも知れないし、居ないかもしれない。
ただ、居たとしても議論の足しにはならんと思う。


「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
と言われるのと似たようなものだ。
592名無しさん@4周年:04/03/11 16:56 ID:rxRsnB1L
いやいや、ちょっとまってくれ>589

それをいうなら、もっと納得できる洞察を
より広く、深い見地から説明してくれないか。

そういう図式は誰だって言えるだろ。別に特別なことじゃない。

じゃぁ、どのように産業構造が変わって、それが
人の内面にどのような影響をもたらすことが予想されるのか、
そこから語ってくれなければ、誰も納得できないでしょ。

話しもってき方と結論が、強引過ぎるよ。
593名無しさん@4周年:04/03/11 16:57 ID:cuvsEZVM
日本の伝統といわれる物は戦時中であったり、明治時代に
作られたものなんだよな
594名無しさん@4周年:04/03/11 16:59 ID:ue1juhT+
確かに、福島みたいな基地外が別姓派にいるからといって、
他の別姓派(保守系など)が全て基地外とは限らない。

ただ、別姓論には福島みたいな危険な発想が影を潜めていることもまた
恐るべき重要な事実である。

>>593
だからといって、守る必要がない、ということにはならない。
595名無しさん@4周年:04/03/11 16:59 ID:PBiL9/Q0
福島塗る穂
596名無しさん@4周年:04/03/11 16:59 ID:A9yYU9zJ
また・・・・
結婚がのびた・・・・・
子ども作る余裕なくなっちゃうじゃないか・・・・
何とかしてくれ。
だめぽ_| ̄|○
597名無しさん@4周年:04/03/11 17:00 ID:9xpOHZKi
>>588
> 別姓+親孝行

いくらでもいるだろう。うちもだけど。
子どももいるけど、ママの戸籍上の姓がオレと同じになっちゃってるなんて知らないだろうな。
別姓で育ったから、病院の窓口で戸籍名の名字を呼ばれたら「ちがうよ○○だよ」って言ってたもんね。
598名無しさん@4周年:04/03/11 17:01 ID:kJUGM5Q5
>>596
こう言っては失礼だけど、頭がおかしいとしか思えない。
599名無しさん@4周年:04/03/11 17:01 ID:rxRsnB1L
ようするに、ジェンダー論のような立場から語られて、
それを元に夫婦別姓ですね!なんて、微笑まれても、
困ってしまって笑っちゃうとしかいえないんだよな。

そんなものは、理屈にも何もなってない。
600名無しさん@4周年:04/03/11 17:02 ID:aBEtK6AL
JIS第1・第2に文字がない俺の名字を、
とりあえずなんとかしたい。誰か結婚してくれ。
601名無しさん@4周年:04/03/11 17:03 ID:YOGdWB8A
>>596
よほど今の家族制度を憎んでいるのですねw
602名無しさん@4周年:04/03/11 17:05 ID:sZ7sqeHv
古賀・野田は最悪だな。
603名無しさん@4周年:04/03/11 17:05 ID:TWtbD6if
同姓が日本の伝統なんて勝手に決めるなっつーの。
別姓を日本の伝統にしていきたいね。
604名無しさん@4周年:04/03/11 17:05 ID:S7rgzm91
福嶋先生とは別観点から、
夫婦別姓のほうが家制度
が維持されて良いかなと
考えています。

○○一族
××一族
605名無しさん@4周年:04/03/11 17:05 ID:q1G0IvRy
いっしょに住んでいれば、情もわきますわな。 別姓だろうが、極端な話、他人だろうが。
そもそもお互い同士も他人。相手の親なんてもっと他人。でも、仲良くなれるもんですよ。

やっぱこんな問題より、別居夫婦、単身赴任とか共働きのこと、もう少しきちんと社会的にも法的にも
整備する必要があると思うよ。
606名無しさん@4周年:04/03/11 17:07 ID:S7rgzm91
>>579
サンクス
607名無しさん@4周年:04/03/11 17:08 ID:rxRsnB1L
なんか、産業界の陰謀のような気がしてきたなぁ。これ。

どんどん掘っていけば、これからおとづれる新しい産業構造に対応する人材を
作り出そうとして、そのために誰か長期的なシナリオかいてる人がいるんじゃないのか。
608名無しさん@4周年:04/03/11 17:08 ID:rNZLP20R
ブサヨ必死の活動も実を結ばず、ってことかw
ご愁傷様です。南無南無
609名無しさん@4周年:04/03/11 17:09 ID:RYshwsSy
少なくともこの問題で、「中国、韓国は(夫婦別姓)先進国」と言っているような奴は逝ってよし。
610名無しさん@4周年:04/03/11 17:11 ID:F4Je2Sqs
ねえちゃんが結婚したんだが、親が馬鹿らしい馬鹿らしい、いってるよ。
大事に育てたのに、向こうに取られたって。
向こうの家が栄えるように働いてばかりで、
孫が生まれても、同じように孫のはずなのにしょせんはヨソの子だって。
本人以上に親ががっくり来てる。
まあどっちかが、我慢することになっていれば、表面上は丸くおさまるがね。
婿を探せばいいじゃん、てのは無しな。
本当に、苗字変えていいって男には、まず出会えないから。
611名無しさん@4周年:04/03/11 17:13 ID:kZYaBT5D
国民そう背番号制にして、全員番号で呼び合えよ。
そうすれば差別は生じない。
612名無しさん@4周年:04/03/11 17:13 ID:rxRsnB1L
国体解体プロジェクトでなければ、
産業構造の変化を見越して、より長時間労働させるために、
家族の絆をこの辺で断ち切ってやろうという策略か、
どっちかなんじゃないのか。

単身赴任でも、名前が違ってりゃいまよりも情感がわかないだろうし、
気にならないだろうな。そういう予想も立つね。
613名無しさん@4周年:04/03/11 17:14 ID:vZ6dPUFa
「夫婦別姓」自体が国家解体に繋がるとは思えないが、
「日本文化の崩壊」を狙った方々の煽りである以上仕方ない。
614名無しさん@4周年:04/03/11 17:15 ID:q1G0IvRy
>>610
そこまでいくと親のエゴかな?「大事に育てたのに」っていえるのは理不尽に死んだときくらいじゃないか?
うちのガキが大人になったときに、それだけはいいたくないな。
615名無しさん@4周年:04/03/11 17:15 ID:cuvsEZVM
日本人もイスラム教に改宗すれば家族制度が保たれて
犯罪が激減するかもな
616名無しさん@4周年:04/03/11 17:16 ID:Ql1FaewK
別姓OKになると、印刷業界やソフト業界は潤うね。
617名無しさん@4周年:04/03/11 17:16 ID:/SUuJbFn
>>610
うちは逆だぞ。
大事に育てたのに、嫁さんのほうばっかりいい顔してる。

ケース・バイ・ケースの話を制度論にもちこんでも意味はなし。
618名無しさん@4周年:04/03/11 17:16 ID:9xpOHZKi
>>592
産業構造の変化によって、
食う術は変わるし、世代間の利益衝突もおきる。
内面の危機はさけられない。
しかしそういうのは長期の時代的変化であって、
それを克服するには長年の試行錯誤を経るしかない。

別姓制度を防いだとしても何の気休めにもならない。
>>589 でいうプロセスから言って順序が逆だから。
逆に家族の適応を法律が邪魔することがあってはならない。

一定の弊害が見られるからといって、産業構造を、
理想の観念でどうこうしようというのはもっと最悪。
すべてに目配りをし、あらゆる変化をうまく予測するなんて人間には不可能。
女性の社会進出や核家族化が問題なら、それを禁じ、いまから鎖国でもするか?
そういう北のキチガイイデオロギー国家みたいのはイヤだ。
619名無しさん@4周年:04/03/11 17:17 ID:RYshwsSy
日本人は「反一神教原理主義」みたいなところがあるから、無理。
620名無しさん@4周年:04/03/11 17:17 ID:aBEtK6AL
>>610
ま、極少数派だろうけど、俺は名字変わっていい。




こんな文字使う名字のせいで、どんだけ煩わしい目に。
おまけに両親とも仲良くないし。
621名無しさん@4周年:04/03/11 17:18 ID:rxRsnB1L
みなが絆を失ってバラバラになれば、ごく一部の人たちを除けば、
非常に管理しやすい「個人」だけが残るだろうね。>613

感情的紐帯による団結がある人たちは、管理しにくい。
でもそれが文化なんだけどなぁ。。。

>618
いやだから、そういうあらすじは別に誰でも言えるでしょ。
おれだっていえますよ。

知りたいのは、これから生じるであろう具体的内容。
この法案成るものが出てきた、本当の動機。
622名無しさん@4周年:04/03/11 17:19 ID:q1G0IvRy
ところで。
特にすりかえたいわけじゃないが「重婚の禁止」を民法でうたっているのは
問題ないのでありますか?
623名無しさん@4周年:04/03/11 17:19 ID:YqEC0px6
賢者は対話を求め議論に尽きる。
愚者は討論を求め結論を急ぐ。
ときに愚者は結論を持ったまま討論に乗り込むのだ。
この法案を提出した人物がどちらかは容易に想像が付く。
624名無しさん@4周年:04/03/11 17:20 ID:S7rgzm91
>>622
医学も発達したから、重婚禁止の根拠は薄くなったね。
625名無しさん@4周年:04/03/11 17:25 ID:F4Je2Sqs
昔は、女の子は生まれた時から、諦めること、従うことを
教えられて育ってきたから、うまく行ってたが、今さら後戻りは無理だろう。

学校や社会などで、女の子を苗字で呼ばず、下の名前で呼ぶようにする、
苗字に由来するアダ名も禁止、ってしないと、
アイデンテティーの問題は解決しないし。
626名無しさん@4周年:04/03/11 17:25 ID:kZYaBT5D
>>620
ちょろいな。ここには書けんが漏れはもっとパンチのある苗字だ。
627名無しさん@4周年:04/03/11 17:29 ID:e29jXTBI
>>613
夫婦同姓にしてさえいれば
日本文化の崩壊が避けられると思ってる方々はお目出度い。
628名無しさん@4周年:04/03/11 17:30 ID:YqEC0px6
重婚の許諾は、財産権・相続権・住居の選定、等変更が多大に発生することになる。
扶養義務の範囲も問題になるし、契約取消権の効力範囲も議論が必要になるし、民法のごく狭い範囲でも
これだけ問題が出てくる。
憲法24条も改憲が迫られかねない。
さすがに別姓問題とは次元が違う。
629名無しさん@4周年:04/03/11 17:31 ID:kJUGM5Q5
>>627
また話をすり替えてる。何度も同じことを。
バカだねぇ。
630名無しさん@4周年:04/03/11 17:33 ID:IAP0b0qP
>>627
小さな亀裂が大きな崩壊を招くことを認識していない方々はお目出度い。
631名無しさん@4周年:04/03/11 17:33 ID:e29jXTBI
>>629
わりぃな、ガイシュツ過ぎたか。
632名無しさん@4周年:04/03/11 17:33 ID:Pz73u1NQ
親の身勝手で「親子別姓」なんて反対!
633名無しさん@4周年:04/03/11 17:34 ID:RYshwsSy
>>627
>>613
>〜避けられると思ってる方々
だと言いたいのならあんたの方がよほどお目出度い。
634名無しさん@4周年:04/03/11 17:34 ID:cuvsEZVM
安全は夫婦同性によって保たれるって自慢しようぜ
635名無しさん@4周年:04/03/11 17:35 ID:ptNz1ymh
>>634
「何で?」ってツッコまれた時の答えも言ってもらえるなら。
636名無しさん@4周年:04/03/11 17:36 ID:Ag1Eys9P
それよりも問題なのが、未亡人が義両親の介護をしても遺産が一銭も貰えない事だろ。
夫婦別姓とか叫んでいる奴は、金持ちの道楽女だけ
637名無しさん@4周年:04/03/11 17:38 ID:q1G0IvRy
>>624
>>628
レスありがとうございます。

んで>>628さんのいうように問題があることはわかりましたが、夫婦別姓の場合、子供はどの姓を
名乗るべき、というか名乗れるんでしょう?赤ん坊に選択できるわけないし、やはりそこは親が決め
なければならんと思うんですが?
638名無しさん@4周年:04/03/11 17:39 ID:3CmHn8cj
市町村名のひらがな化とか、韓国文化が侵入しているな。
639名無しさん@4周年:04/03/11 17:39 ID:S7rgzm91
>>628
そうなんですか。

女性が離婚後半年結婚できないのと
勘違いしました。
640名無しさん@4周年:04/03/11 17:40 ID:Pz73u1NQ
バツイチ子持ち同士での再婚なら、机上では3・4人の
家族の名字がバラバラってことも有り得るン?
641名無しさん@4周年:04/03/11 17:41 ID:YiE1Xr0T
>>497
農業を 家業から 株式会社にして、社長に就任する事をお奨めします
642名無しさん@4周年:04/03/11 17:41 ID:ZSqZJ+sj
こうなったら性をつなげてミドルネームをつくるしかない!
643名無しさん@4周年:04/03/11 17:41 ID:vpZ+rz8e
>>642
で、順番は?
644名無しさん@4周年:04/03/11 17:42 ID:cuvsEZVM
家長制に戻すべきなんだよ
645名無しさん@4周年:04/03/11 17:43 ID:9xpOHZKi
>>621
例えば核家族での不完全な情報伝達についてどうすればいいか、まず意見を。

オレの意見は↓
答えは個々の家族の試行錯誤の中のどれかにある。
そのうち上手くいった先例が何通りかでき、世間で
見習われることでいくつかの規範となっていくこと。

個人化については、通信技術を介して人が繋がることを基本に
個人活動の、家族からの自立度は高まるが、
家族同士のコミュニケーションはそのシステムに溶け込み、
逆に密になる。

産業界は力があるから、そっちへの誘導とかは避けられないが、
これをどうするべきかの答えは持っていない。
たとえば産業界の要請によって保育園が充実して0歳児保育が増えるだろうが、
高度成長期にありがちだった、家庭内母子閉鎖空間に風穴をあける効用もある。
育児の社会化は優れた適応方法だと思う。
646名無しさん@4周年:04/03/11 17:44 ID:Pz73u1NQ
夫婦はすべて別姓にして、それとは別にファミリーネームを創れば解決。
647名無しさん@4周年:04/03/11 17:44 ID:YiE1Xr0T
>>477
結婚しなきゃ、子どもの事なんか 考えられない

それとも、子どもは 行き当たりばったりフィリピン辺りで作りますか?
648名無しさん@4周年:04/03/11 17:44 ID:F4Je2Sqs
事実婚を選ぶカップルがかなり増えて、その方が弊害が多い、
って事態にならないと法案通らないだろうね。
649名無しさん@4周年:04/03/11 17:45 ID:vpZ+rz8e
>>646
で、氏名を表記するときは何を、どの順番に書くの?
650名無しさん@4周年:04/03/11 17:47 ID:9xpOHZKi
>>638
漢字はどこの国の文化でしたっけ?
651名無しさん@4周年:04/03/11 17:47 ID:Ipo4gCXt
特殊な条件下の家庭(すごいマイノリティ)も世の中にはあるんだから、
例外中の例外だけ別姓を認める、但し簡単には裁判所の許可が下りないよ、
にすればいいと思うけどなあ。
とにかく禁止、ってのもヒステリックな反応だ。
652名無しさん@4周年:04/03/11 17:48 ID:ptNz1ymh
>>645
二世帯住宅化や、
または「スープの冷めない距離」での近接居住に
補助金出したらどうかな。

色々な経験の伝達や、
0歳児保育とか、母親に集中しがちな育児のフォローとか出来そうな気がするけれども。
653名無しさん@4周年:04/03/11 17:49 ID:Pz73u1NQ
>>652
補助金はそういう目的でつくるべきではない。
654名無しさん@4周年:04/03/11 17:49 ID:vpZ+rz8e
>>651
法的に別姓にすることが必須である事情なんてとても想像できない。
655名無しさん@4周年:04/03/11 17:50 ID:YiE1Xr0T
出生率1.3 中国以上の一人っ子社会が進行中 

「長男」「長女」「一人っ子」だらけの社会がやってきている
656名無しさん@4周年:04/03/11 17:50 ID:jLgrzanw
リンドウさんによると
以下コピペ

 ──私的感情から国政を語るフェミニストの公私混同

 「生き字引」のことを walking dictionary と言うが、このごろのフェミニストたち
を見ていると、 walking complex という言葉が浮かんできた。
 コンプレックスから作られたイデオロギーをふりかざし、無意識の衝動に突き動かさ
れて突っ走る女性たちを見ていると、思わず walking complex !  と言いたくなる。
 イデオロギー主導の「エセ科学」「エセ論理」の弊害は、マルクス主義でさんざ
ん経験したはずなのに、人間はまたもやそれをフェミニズムという形で蔓延させている。
 イデオロギーが基準なので、どんなに理性的な議論をしても、どんなに科学的な反証
をしても、「蛙の面に水」で聞く耳を持たない。

 今回の「夫婦別姓」問題がそのいい例である。別姓を必要とする理由がくるくると変
わる。彼女らにとっては、理由などどうでもいいのである。一つの理由が論破されると、
別の理由を出してくる。それを論破するとまた別の理由が出てくる。
 理由がないのに別姓にしろというのは、本当の理由を隠している証拠である。隠され
ている本当の理由とは、たいていコンプレックスに基づいている。隠されているコンプ
レックスとは、この場合、家族が壊れてしまった者、または家族を壊してしまった者た
ちのコンプレックス、さしづめ「家族崩壊コンプレックス」とでも呼ぶべきものである。
自身や親が離婚した者、私生児だったという者、これらはみな姓について不快な経験を
していたり、強烈なコンプレックスを持っている。
 そういう不快なことをなくすための最も手っ取り早い手段は、戸籍制度や婚姻制度を
なくすことである。彼女・彼らは、国家制度を変えることで、自分たちのコンプレック
スを解消しようとしているのだ。たとえば、離婚をしやすくし、離婚しても目立たない
ようにしたいのだ。
657名無しさん@4周年:04/03/11 17:51 ID:q1G0IvRy
根拠もソースもないからすまんのだが、家庭不和っていうのが非行や犯罪の大きな原因のひとつに
なっていると俺は思うわけよ。それは決して片親だからとか、親がいないからとか言ってるわけじゃ
なくて。その不和の原因のひとつに夫婦がお互いに我慢すべきところを我慢できていないと
思うわけ。で、夫婦別姓問題が我慢の範疇かどうか?って言われると困るけど、家族の絆としての
称号が姓だとすれば、それを自由にするっていうのは不安でならないわけ。確固たる理由がない
ので反対はできないんだが、不安は拭い去れない。
658名無しさん@4周年:04/03/11 17:52 ID:Ipo4gCXt
>>654
そりゃあんたに想像できなくても、世の中いろんな人がいるからね。
ないとはいえんだろ。
659名無しさん@4周年:04/03/11 17:52 ID:gesX5b6h
>>610
将来のおまえの嫁さんが不憫でならない。
660名無しさん@4周年:04/03/11 17:52 ID:JnydDz49
>406
未婚だからだろ。
既婚女性に聞いてみれ。意外と反対の結果が生まれるかも知れん。
家庭板あたりには、夫−妻−その子、が同姓なのは一体感を産んで
悪くないが、夫の姓を名乗ってる場合に夫と同姓である夫の親までが
「全員、家族♪妻の実家は違う姓だからもう家族じゃないよね♪」って
状況になるのをハゲシク嫌ってる妻がゴロゴロしとる。
「姓が同一であることによる家族の一体感」だけを求めるのなら、結婚
=新姓創立 が一番(・∀・)イイ!かも知れんな。w
661名無しさん@4周年:04/03/11 17:52 ID:9xpOHZKi
>>652
それもいいね。
あと、仕事漬けの男性の家庭への誘導な。
いろいろあってプラス効果を目指すのがいい。
変化の早い時代、どれか一つの方向に特化するのはリスキーだ。
662名無しさん@4周年:04/03/11 17:53 ID:yfaCLEtI

. ∧_∧ コソーリ
( ´・ω・) 眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠眠
( つ  つ剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤剤
     ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵ パラパラ
     旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

. ∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
663名無しさん@4周年:04/03/11 17:54 ID:q1G0IvRy
>>662
つ旦 ドモー ゴチデス・・・・ ス・・・     zzzz・・・・
664名無しさん@4周年:04/03/11 17:54 ID:3VVAWF/P
別姓は、本人たちの問題ではない。
姓が消える方の一族の問題になる。
最近は子どもの数が減ってるから、嫁に出すと「家」が断絶する。
財産分与の問題もある。
「家」と「家」の問題だからこそ別姓が可能になったほうがよい。

665名無しさん@4周年:04/03/11 17:55 ID:F4Je2Sqs
今一番不幸な子供は、子連れ再婚の子供だと思うよ。
生命の危機に瀕してる例が多いじゃん。
子連れ再婚禁止すれば?
666名無しさん@4周年:04/03/11 17:56 ID:3sM5YW1Q
>>664
子供の姓は?姓が消えるのを一世代遅らせるだけじゃない?
667名無しさん@4周年:04/03/11 17:56 ID:A9yYU9zJ
>>664
いいことを言ってくれた。
まさにこのことで内縁状態3年目・・・・
早く別姓法案を通して結婚させてください・・・・

_| ̄|○
668名無しさん@4周年:04/03/11 17:56 ID:vpZ+rz8e
>>658
推進派の主張は大体読んだ。その上でのこと。
現時点で誰も提示していないなら認めるべきじゃない。

>>657
いままでほとんどの日本人が余裕で認めていたことを、不満のネタに煽り立てるための
別姓推進なんだよね。「男女は対立するもの」という概念を世に広めて不和を煽りたい
のだろう。
669名無しさん@4周年:04/03/11 17:57 ID:Ewf2g+UA
帝國三千年の歴史では夫婦同性はたかだか明治以降のこと。
源頼朝婦人は北条政子であって源政子ではない。
歴史と伝統を重んじるならば別姓は当然である
670名無しさん@4周年:04/03/11 17:58 ID:jZp/yHtY
女がなにやら高貴な姓で、男が貧相な姓だったらわからんでもないかなぁ
俺には関係ないけど
671名無しさん@4周年:04/03/11 17:59 ID:vpZ+rz8e
>>669
庶民から姓を取り上げろと言いたいのかい?
672名無しさん@4周年:04/03/11 17:59 ID:jLgrzanw
>>669
今更とっくに論破されたそれかよ。
>>83読め。
673名無しさん@4周年:04/03/11 17:59 ID:Ipo4gCXt
「例外的に夫婦別姓を実現させる会」のホームページがみつからん。
主張があるならホームページくらい作れよな!
674名無しさん@4周年:04/03/11 18:00 ID:Ipo4gCXt
>>668
推進派の主張ってどこにあんの?
なんかサイトの情報くれよ。
675名無しさん@4周年:04/03/11 18:00 ID:gRofg+A1
別姓にできないから結婚できないとかほざいてる馬鹿は
結婚しないほうがいい。
676名無しさん@4周年:04/03/11 18:00 ID:xwLbV/Px
なんでもいいが、「国家解体運動」とか言った馬鹿はだれだ?
677名無しさん@4周年:04/03/11 18:00 ID:9xpOHZKi
>>657
私見だが、別姓と同姓、とくに家族として差があるとは思えない。
うちもまったく普通。

使いたい姓の権利を保護するのが、あるべき民法の役割だと思うんだが。
家庭不和の話で言えば、婚姻届を受理されるために不本意な改姓をして
不利益とストレスを蒙ることが家庭不和の原因になる、という予想は十分立つ。
678名無しさん@4周年:04/03/11 18:01 ID:jzdOhCHx
夫婦別姓->国家を解体するってユダヤ陰謀論を意識してないと
出てこない発想だよな。
679名無しさん@4周年:04/03/11 18:01 ID:e29jXTBI
>>675
一人娘を育てて、
それを旦那の家に取られれば
その気持ちがわかるんでない?
680名無しさん@4周年:04/03/11 18:01 ID:eaX95UQV
名字イラネ
無くてもいいし
681名無しさん@4周年:04/03/11 18:02 ID:ptNz1ymh
>>680
おすぎさんかピーコさんですか?
682名無しさん@4周年:04/03/11 18:02 ID:jLgrzanw
>>672自己レス
>>81だった。
フェミ系のスレは必ず終わった話を初めのところから
蒸し返す香具師がいるね。意図的にだろうけど。
683名無しさん@4周年:04/03/11 18:02 ID:q1G0IvRy
>>670
カミさんが「有栖川」だったら、俺は自分の姓を捨てたであろう。
684名無しさん@4周年:04/03/11 18:02 ID:F4Je2Sqs
>>668
今までは、女は子供のころから、そういう教育されてきたからで、
そこから全部逆戻りしないと無理でしょう。

自分の子供のころにはまだ、女の子が一生懸命勉強してても
親が他の親と世間話に「まあ女の子だから、そんなに勉強しても意味ないね」
とか言って、子供の気力をそいだりってあったよ。
685名無しさん@4周年:04/03/11 18:03 ID:YOGdWB8A
>>667
そんな不確実な希望を根拠に生活設計を立てるのはやめた方がいいでつよw
あなたが生きている間に法案が通る保証もないし。
686名無しさん@4周年:04/03/11 18:03 ID:HCTJxeKl
>>679
一時の感傷ってこと?
687名無しさん@4周年:04/03/11 18:04 ID:MJlW9yn7
とりあえず、韓国と一緒はいやだな
688名無しさん@4周年:04/03/11 18:04 ID:nNybMRSb
>>664
「夫婦同姓」という伝統は捨てて、「家」という伝統は残すんだ。
689名無しさん@4周年:04/03/11 18:05 ID:Ipo4gCXt
職業生活上不便だから夫婦別姓(これは通称で通せばOK)
家名の存続のために夫婦別姓(これは婿入りすればOK)

こういうのには裁判所の許可は降りないものとして、
その他例外的なものだけ認めればいい。
690名無しさん@4周年:04/03/11 18:05 ID:vpZ+rz8e
>>674
本屋に行くなり「男女別姓」あたりでgoogleで検索すれなりすれば。
一部だけ挙げたってどうせ意味ないでしょ。

>>679
嫁がせたのに嫁ぎ先で孤立させる方がイヤ。
691名無しさん@4周年:04/03/11 18:05 ID:9xpOHZKi
>>687
ほとんどの国で別姓OKだが、なぜ韓国のことだけ気にする?
世界中の民法改正は韓国のせいなのか?
692名無しさん@4周年:04/03/11 18:06 ID:8QHe+D1U
>>689
たとえば?
693名無しさん@4周年:04/03/11 18:06 ID:Q5xlKLBg

民主党、、ヤバイ、まじでヤバすぎ・・
菅・岡田民主党が政権を取った場合の政策(過去の両名の発言などから)

・日米安保破棄
・イラク派遣自衛隊の即時撤退
・日本に対する他国のミサイル攻撃への一定の理解
・完全夫婦別姓法が成立
・日の丸・君が代廃止
・在日外国人に参政権付与
・従軍慰安婦国家賠償法成立
・強制連行者国家賠償法成立
・中国への謝罪と戦後賠償
・南京大虐殺謝罪記念館、各都道府県に設立
・対中国ODA激増
・新幹線技術、中国へ無償供与
・中国移民無条件受入
・北朝鮮難民無条件受入
・北朝鮮拉致家族の返還、及び食糧支援
・総連・民潭への支援、朝銀への公的資金保護
・竹島、尖閣諸島の領有権放棄
・対馬を韓国へ無償譲渡
・靖国神社解体
・天皇制の廃止と民主党による一党独裁

ほかにもいろいろ有るけど社会党でもここまで酷くなかった
694名無しさん@4周年:04/03/11 18:07 ID:TMTJ+nxn
>>667
そもそも別姓が認められたとしても君の場合はk(tbs
695名無しさん@4周年:04/03/11 18:07 ID:e29jXTBI
>>686
>>664みたいなケースでの親の心境ってこと。
例えば、自分たちの代で何々家も終わりって事になれば
わかるんじゃないかってこと。
696名無しさん@4周年:04/03/11 18:07 ID:3sM5YW1Q
>>691
例えば日本より離婚率が低い別姓可の国ってあるの?
697名無しさん@4周年:04/03/11 18:08 ID:Wb8TnTrv
>>450
福島瑞穂は自活できる女だからなぁ。
そんなヤシラばかりじゃないっつーに。
パートのおばちゃんとか、家族がなくなったら、
どうすんだ。
698名無しさん@4周年:04/03/11 18:09 ID:N621gXRK
実際に別姓になったり、万が一名字が無くなったとき
起こりうる問題って何だ、具体的に誰かシミュレートしてくれ
699名無しさん@4周年:04/03/11 18:09 ID:JnydDz49
一度「夫婦は同姓、但し格別の理由がない限り妻方の姓を名乗ること」
って案をだして、それに対する賛否のアンケートを取ってみたいな。

モマエらどうよ?
700名無しさん@4周年:04/03/11 18:09 ID:8QHe+D1U
家を存続させたいから別姓許可しろってなんか本末転倒だな
701名無しさん@4周年:04/03/11 18:10 ID:9xpOHZKi
>>696
別姓可能な制度と離婚率の相関関係を論理的に説明してみて。
同姓を強制する制度のもと、離婚率が上昇している日本の状況との整合性もよろしく。
702名無しさん@4周年:04/03/11 18:10 ID:3sM5YW1Q
>>699
反対に決まってるじゃんw
思いっきり男女平等に反してるって。
703名無しさん@4周年:04/03/11 18:11 ID:Jr1+McEU
ただでさえ、離婚が多くて崩壊してるのに別姓なんて
何のメリットがあるのか。

離婚した場合、引き取った子どもと、親子の苗字が違う場合があるわな。
で、お互いに連れ子同士で再婚。
その場合、最高で1家族なのに苗字が4つになる。
しかも、その上に再婚した相手側の親と同居した場合は、
一つの家で5つの苗字だってありえる。

そんなことが有りえる別姓って、何の価値があるのか??
704名無しさん@4周年:04/03/11 18:11 ID:cXgc8CNs
老害うぜーな
705名無しさん@4周年:04/03/11 18:11 ID:3VVAWF/P
ふ〜む。実はお金持ちのおうちでは相続の問題があって
「取り子取り嫁」で男女とも姓を変えさせたり、
事実婚にして、その子どもをさらに養子扱いにしたり等等、
今でも「家族」で姓の違う例が山ほどある。
夫婦別姓が認められたからといって、そんなに心配することもない。
それよりも、扶養者控除がなくなるなら事実婚が増えるだろうね。
706名無しさん@4周年:04/03/11 18:11 ID:TMTJ+nxn
>>664>>666であっさり撃沈でしょう
それを防ぐには婿養子という現行制度でしか解決しないんでは?
707名無しさん@4周年:04/03/11 18:12 ID:gesX5b6h
>>695
その先はどうするんだ?
結局問題の先送りに見えるんだよ、その理由は。
何も解決しないだろ。
708名無しさん@4周年:04/03/11 18:12 ID:vpZ+rz8e
>>684
>今までは、女は子供のころから、そういう教育されてきたからで、
>そこから全部逆戻りしないと無理でしょう
>自分の子供のころにはまだ、女の子が一生懸命勉強してても

いつの時代だ、そりゃ。

もちろん、「別姓は当然の権利」という教育(宣伝)のせいで姓について揉める男女が
増加するであろうことは認めるし、それこそが別姓推進派の真の目的だと思うけどね。
709名無しさん@4周年:04/03/11 18:13 ID:e29jXTBI
>>702
ってか、実質現状でも男女平等に反してるんじゃないのか?
710名無しさん@4周年:04/03/11 18:13 ID:Ipo4gCXt
>>696
横レス。
クウェートはそうだと思う。
711名無しさん@4周年:04/03/11 18:14 ID:jLgrzanw
別姓派は「個人的わがまま」以外の理由を教えろ
712名無しさん@4周年:04/03/11 18:14 ID:TMTJ+nxn
>>709
全然。
713名無しさん@4周年:04/03/11 18:15 ID:YiE1Xr0T
2世帯同居で 表札2つの別姓家族はダメ家族か?
714名無しさん@4周年:04/03/11 18:15 ID:69AUqMQd
日本の伝統の数々を捨てて、先進国のまねをした結果が
今の荒んだ日本、荒んだ人心を作り出したと言うこともある。
715名無しさん@4周年:04/03/11 18:16 ID:vpZ+rz8e
>>713
二世帯同居と別姓家族を混同している時点で君がダメダメ。
716名無しさん@4周年:04/03/11 18:16 ID:TRU7sZuy
っていうかこういう日本人相手の事に関してはかなり頑固で保守的だが
外国人、とりわけ中韓の入国に関しては異常に甘い政府、自民党
717名無しさん@4周年:04/03/11 18:16 ID:3VVAWF/P
>>714
和歌詠んで、和室で和服で生活してれば
日本人も荒みませんね
718名無しさん@4周年:04/03/11 18:17 ID:q1G0IvRy
>>677
親子別姓なら、うちもそうですよ。でも、夫婦別姓っていうとやっぱり子供の名前が気になってしまいます。
法の前に民意の大半がそうであって、社会的に対応してないとやはり偏見の対象になるとは思います。
当然、そんな理不尽なことに負けないように育てるのが親の義務ですが、すべての親が立派なわけでは
ありませんし。あなたのように「こう」と割り切れればいいんですが、難しいと思うんです。
719名無しさん@4周年:04/03/11 18:17 ID:Ipo4gCXt
>>714
日本が伝統を捨てたかったわけではなく、
占領下でそういう政策に従わざるを得なかっただけだろ。

って、なんで別姓スレでその話題がでるんだよ。
720名無しさん@4周年:04/03/11 18:17 ID:e29jXTBI
>>706
子供2人以上作ればいいんだよ。
そうすれば、少子化も少しは解決。

>>712
実質、夫の姓を強制されてるんだから全然って事はないだろ?
721名無しさん@4周年:04/03/11 18:17 ID:3sM5YW1Q
>>701
> >>696
> 別姓可能な制度と離婚率の相関関係を論理的に説明してみて。
> 同姓を強制する制度のもと、離婚率が上昇している日本の状況との整合性もよろしく。

え?なんでこんなこと説明しないとダメなの?
別姓可の国が日本より離婚率高いなら
そんな制度を見習う必要ないだけじゃん。
722名無しさん@4周年:04/03/11 18:18 ID:JnydDz49
>702
いや、現在は成文化されてないし「夫側の姓を名乗ること」なんて強制
されてるワケじゃないが、実質的には殆どが夫側の姓を名乗ってるワケで。
「同姓」と聞いた時点で殆どの男性は「漏れはケコーンしても姓は変わらないな」
女性は「違う姓になるんだな」と受け取る可能性が高いと思う。
だからそれをあえて反対の設定ししたらどう感じるだろうか?と思ったん
だが。
723名無しさん@4周年:04/03/11 18:18 ID:N621gXRK
名字がないのが一番合理的なんだがな。
むしろ名前などなくても番号で呼び合えばよろし

誰か反論ありますか?
724名無しさん@4周年:04/03/11 18:19 ID:gBId1r0X
別姓可の国の場合、その理由により細分する必要があるだろ。

A.宗教的・伝統的男女差別が背景を持つ国
例 イスラム諸国、韓国等

B.個人を社会の構成単位とする背景を持つ国
例 スウェーデン等

今回の話の場合、当然Aに該当する国の実情は参考にはならない。

また、現在の夫婦同姓制を男女差別と考える誤解もあるようだが、
両性の合意の下、どちらかの性を継承するわけなので、
男女差別には全く当たらない。
725名無しさん@4周年:04/03/11 18:19 ID:hN+bJNuk
>国家解体運動の一環だ」など反対意見が多く出され…


ポカーン(゚Д゚)…
726名無しさん@4周年:04/03/11 18:19 ID:vpZ+rz8e
>>720
「広義の強制」ですか?
制度上の不平等とは別の問題だということくらい、すぐに分かるだろうに。
727名無しさん@4周年:04/03/11 18:21 ID:3sM5YW1Q
>>722
それは今まで男性が仕事、女性が家というパターンが多かったからじゃない?
女性が仕事、男性が家ってパターンが増えれば女性姓を選択する夫婦も自然と増えるよ。
728名無しさん@4周年:04/03/11 18:24 ID:9xpOHZKi
>>706
> それを防ぐには婿養子という現行制度でしか解決しないんでは?

こんどは婿養子に出した側が断絶。

家を継ぐ必然性とメリットの両方が欠けている現代の状況では、
姓を、永続する家の象徴であるという観念にいつまでもすがるのは無理になるけどね。

ただし家名存続をはかるべく別姓にするのは、利用できる手段として国が残してやればいいだろう。
全体的には、昔の思想が滅びるまでの、ここ一・二世代での効用はある。
729名無しさん@4周年:04/03/11 18:24 ID:jLgrzanw
>「国家解体運動の一環だ」など反対意見
これに異常反応しているレスが多いが、

1国家を解体したがってる香具師らがこぞって別姓を推進してること、
2家族という社会の最小単位をあいまいに且つ離散しやすいようにすること、
3別姓にするべき理由が次から次へと論破されるごとに変わること、

これらからでも強ち可能性として考えられなくないな。
730名無しさん@4周年:04/03/11 18:25 ID:Ipo4gCXt
なんかの理由で入籍せずに事実婚通してるカプル(理由はわかんねーよ?)
救済の為の例外的夫婦別姓案なんだと思っていたが。
フェミとアンチフェミの代理戦争みたいな一面があるんだな。
思想が入ってくると話がややこしくなる。
731名無しさん@4周年:04/03/11 18:26 ID:Mk9ADVLK
自民党が夫婦別姓法案を国会に提出しても参議院選挙に響くとは到底思えないし、
6時間で700もレスが付くような話題でもないと思うのだが。旧姓を職場で使えず
困っていて事実婚にしている人が公務員等で未だ現実に存在するならば、選択式
夫婦別姓にしても良いのでは?
732名無しさん@4周年:04/03/11 18:26 ID:JnydDz49
>726
まあ、それはその通りなんだが・・・。
そこにこだわるんなら「ジャンケンで選択制」の場合を想像してくれても
いいぜ。
733名無しさん@4周年:04/03/11 18:26 ID:gLEukXOl
で別姓にしてどうしたいんだ?
子供はどーするんだ?
734名無しさん@4周年:04/03/11 18:28 ID:jLgrzanw
>>731
>6時間で700もレスが付くような話題でもないと思うのだが。

お前みたいに散々話された話題を
初めっから蒸し返すバカがいるからじゃねーの?
735名無しさん@4周年:04/03/11 18:28 ID:fax2Kf1O
こりゃ絶望的だな。
736名無しさん@4周年:04/03/11 18:29 ID:Ipo4gCXt
>>734
なんでそんなにヒステリックな反応をする。
737名無しさん@4周年:04/03/11 18:29 ID:fA4DUr+Q
 これ、法案出せば通ると言われてたんだがなあ。保守層でも「子供が女し
かいないから、このままじゃ家が途絶える。」というので、夫婦別姓に賛成
する層が結構いるからというので。
738名無しさん@4周年:04/03/11 18:30 ID:ptNz1ymh
>>731
現実問題として「職場で困る」ってのだけなら、職場の規定の方を改正する方が早い気がしてきた。
739名無しさん@4周年:04/03/11 18:30 ID:gBId1r0X
>>732
両性の合意の基に決定されるのを間違っちゃいけない。
こんなことを決定できない二人が、その後の生活を
全うできると思うか?家庭の問題に国家が介入しては
ならないと言う前提を大事にするならば、二人で決められない
からと言って国家が制度で介助すべきでないだろう。
740名無しさん@4周年:04/03/11 18:30 ID:LJRo2V2X
正直、国家解体とか本気で信じてる人は
相当騙されやすい人かと。
741名無しさん@4周年:04/03/11 18:31 ID:A9yYU9zJ
>>737
だからこそ、
その前にその法案が通らないように握りつぶしたんでしょうが。
742名無しさん@4周年:04/03/11 18:31 ID:q1G0IvRy
とりあえず「仕事上の理由」っていうのがあるとしたら、それが一番わからん。
著名人など、名前そのものが商売道具っていう人ならまだしも、一般のリーマンに必要なのは
法人名を世に売ることだし。まさかかっこ悪いとか、そんな理由でもあるまい。

それ以外の家族的都合なら、何にも言えんけど。
743名無しさん@4周年:04/03/11 18:31 ID:ljoOCAgT
(-@∀@)ノ
ここで、クイズでつ!

国家を構成する最小の単位とは何か?









(´_`)。.oO<味ポンの、コロニナやってる香具師なら分かるよね?>
744名無しさん@4周年:04/03/11 18:32 ID:jLgrzanw
>>736
なんでそんなにヒステリックな反応をする。
745名無しさん@4周年:04/03/11 18:33 ID:gmge0+lw
俺も反対。
夫婦とか家族制度というものを同時に否定するならまだわかるが。
こんないい加減なことをしてはいけない。
746名無しさん@4周年:04/03/11 18:34 ID:vpZ+rz8e
>>731
サヨクで別姓推進している連中の目的は男女間の不満・対立・憎悪を煽ることにあるんだよ。

別姓公認の道を確保しておいて、現状で不満のない男女にも同姓が許せないほど不条理なことであると宣伝する。

その結果別姓を導入した夫婦には、より深刻な親子別姓の問題が現れる。こちらは一人一人に父母どちらを
選択させるかという問題なので公平な解決法は一切ない。

そうやって、不和のネタをばらまき、育てるのがサヨクの勢力拡張の基本手法。
747名無しさん@4周年:04/03/11 18:34 ID:hN+bJNuk
>国家を構成する最小の単位とは何か?

そういう疑問が頭に浮かぶ事自体が馬鹿げている。
無意味な問いかけそのものだ。
748名無しさん@4周年:04/03/11 18:34 ID:7iIB/sHt
別姓だったら夫婦になる意味ないな
749名無しさん@4周年:04/03/11 18:35 ID:IRTD/F5C
親のどちらかの姓を選ばなくてはならなくなる訳で
子供が一番可哀想だと思うのだ。
750名無しさん@4周年:04/03/11 18:35 ID:9xpOHZKi
>>721
必須の説明だろう。

追加しとくと、
・ 離婚関係の制度の違い
・ 社会保障システムの違い
・ 産業構造の違い・不況・失業率・就業システム・所得格差の問題
・ 世帯人数・家族形態

などの要因は除きつつ、
純粋に別姓と離婚との因果関係を
きちっと言い当ててみてくれ。
751名無しさん@4周年:04/03/11 18:35 ID:gLEukXOl
離婚がしやすくなるだろうな…
752名無しさん@4周年:04/03/11 18:35 ID:1zPH44b2
要するに夫の苗字を半ば強制的に名乗らざるを得ないのが不満なんだろ?
だったら結婚時に収入・資産が多い等、家庭を維持する能力がより高い方の
姓を名乗るようにすればいいじゃん。
753名無しさん@4周年:04/03/11 18:36 ID:YOGdWB8A
>>729
そこまでうがった見方をしなくとも、左翼の教祖様エンゲルスの
「家族私有財産及び国家の起源」という本に、真の平等をもたらすため
家族解体の必要性が書かれてるよ。

資本は、「家族」というもう一つの支配-被支配体制(男の女に対する、
親の子に対する支配と抑圧の奴隷制的支配体制)の構造によって支えられて
きたのである。とかなんとか。

でもって、日本のフェミニズムって左翼の影響を強く受けてるんだよね。
実は福島って突出して変なわけじゃない。
他のヤシは世論の反感を買わないように大きな声では言わないだけ。
754名無しさん@4周年:04/03/11 18:36 ID:jLgrzanw
>>740
理由を書けよ。
フェミに騙されてるとも知らないお前にはわからんだろうな。
755名無しさん@4周年:04/03/11 18:37 ID:qfh8gD2E
このスレの空気成分にはアイロニーが含まれている、
〈姓氏のあり方〉が「名無しさん」の名の下で問題にされているコトのために。


756名無しさん@4周年:04/03/11 18:38 ID:8ctAfDp7
東京国家解体
東京国家解体
東京国家解体
東京国家解体
東京国家解体
757名無しさん@4周年:04/03/11 18:38 ID:Mk9ADVLK
>>729
 貴方だけに質問するわけではないのだが、
「社会の最小単位は家族」という定義はどの学問から来ているのか?
 少なくとも、社会学ではそんな粗っぽい議論はしていないのでは?
「第一次集団」の一種である家族の重要性は認識されているし、「(制度化された)
 家族は解消に向かうのか?」という議論は大いになされているようだが。
758名無しさん@4周年:04/03/11 18:38 ID:TMTJ+nxn
>>720
実質も形式も強制はない。結果不平等は個人の選択の累積。
ある商品がシェアトップだから独占禁止法違反と言うのといっしょ
759名無しさん@4周年:04/03/11 18:39 ID:VtWR2r5v
>>746
まあ、そうだと思うがほとんどのサヨクはだまされてるだけなので
それを気づかせることが重要。今の日本には、ああいう政治運動を
まともな方向でやれる奴が必要だからね。みんなノンポリでは
あえなく占領させる藁。
760名無しさん@4周年:04/03/11 18:39 ID:JnydDz49
>739
いや、だからね、あくまで自分の印象なんだが
1)フェミ:なんらかの企図wがあって別姓賛成
2)そこらのオバハン:夫側の姓になって夫親などに同一家族扱いされる
  のがハゲシクうぜー!別姓になったらそんなこともないのに!妻側姓
  を名乗る方式なら賛成よ♪
3)男性:ど〜せケコーンしても漏れは今までのまま。何を別姓なんて
  面倒くさいこと言ってるんだ?
って思ってるように感じられるワケよ。
それで「(何故か暗黙のうちに)夫側姓を名乗ることになっている」現状が
ひっくり返ったらどう感じるか?ってことを聞いてみたかったのさ。
2)みたいにコロッと意見がかわったりするもんかも知れんとオモテさ。
761ACNクルー:04/03/11 18:40 ID:dkIidJcI
>>533
急な書類が入ってきたものであけてしまって申し訳ありません。
家族制度と一身専属性案件の一定の折り合いをつけるため。
こんな考えだったりします。。
私は幾つかの資格等持っている為、公的認証においては
「旧姓」を「現姓」に準じる法律を作って欲しいと思っています。
その為にはきっちりと「継姓」を定める必要があると考えております。

夜にまた来れたらきます。
762(・о・):04/03/11 18:40 ID:OcbY/fA7
日本人と外国人が結婚するとどうなるの?
763名無しさん@4周年:04/03/11 18:41 ID:jLgrzanw
>>750
どんな結果持ってきてもケチ付けるだろ。
理由は簡単。無用な混乱を避けるため。
どんな影響があるか分からないため。

逆に
「まったく問題ない。むしろ良いことばかり」ということを
全ての面で証明しろって言われてもお前だって困るだろ?
姑息な戦術だな。
764名無しさん@4周年:04/03/11 18:41 ID:q1G0IvRy
>>743
元ネタがよくわからんけど、(-@∀@)ノ 的に答えるなら、最小の単位なんてないでしょう。
つーか、地球未満には分けられないと。すべては地球のため。


で、俺的には家族。
765名無しさん@4周年:04/03/11 18:41 ID:finlvMNn
てか、夫婦別姓を凄まじい勢いで推している人らには当然、
ジェンダーフリー(≠男女平等)運動にシンパシーを感じたり、
むしろ運動に参加している人が多いのだろうけど
(とりあえず、俺の知ってる有名な活動家の例では皆そう)
共産主義者達が冷戦終結によってその思想を否定されるようになって
行き場を失ってジェンダーフリー運動に参加するようになった背景があるから、
人的な繋がりは相当強いのではないかと思うね

で、その共産主義者達は日本のような民族国家を母体とする近代資本主義国家に対して
結構反発的だし、無政府主義を容認する人も多いし、
こういうところで夫婦別姓と国家解体論はつながってくると思う。

夫婦別称案が国会を通過して何が怖いかと言えば、さっきのような
共産主義をマンセーしていたようなゴロツキがメディアで英雄視されたりして、
彼らが再び勢いを得ることではないかと思う。
766名無しさん@4周年:04/03/11 18:42 ID:bNpumVOE
改姓はどうでもいいから創氏を…
767名無しさん@4周年:04/03/11 18:43 ID:ptNz1ymh
>>765
うーん。 共産主義者が勢いを得るのはイヤだなぁ。
768名無しさん@4周年:04/03/11 18:43 ID:Ipo4gCXt
>>760
4)になんらかの意図があって別姓絶対反対

があると思うよ。フェミの因業で国家解体がアワワワワという保守オヤジ層かな。
老害ともいう。
769名無しさん@4周年:04/03/11 18:43 ID:fax2Kf1O
このスレにいる人は学生が大半なのかな?
実生活における現実的なレスが少ない気がする。
実際に結婚して姓というものに向き合ってみるとそんな単純な問題じゃない。
770名無しさん@4周年:04/03/11 18:43 ID:Mk9ADVLK
>>742
働いてみれば分かるさ。
事務系の仕事というのは半分くらいは人間関係でやるようなものだから、10年以上仕事で使ってきた
名前を変えるのは、職業上のキャリアの一部を捨てることと同じ。
771名無しさん@4周年:04/03/11 18:44 ID:finlvMNn
>>770
韓国人みたいに通名を使えるようにすればいいでしょ
772名無しさん@4周年:04/03/11 18:45 ID:q1G0IvRy
>>770
すまんがすでに15年働いていまつ。嫁にいったり、婿にいったりで姓が変わった同僚も
何人もいるけど、普通に働いてますよ。ちなみに事務系。
773名無しさん@4周年:04/03/11 18:46 ID:IRTD/F5C
>>770
仕事は旧姓のまま・・・って人なんか
ゴマンと居るだろ?
なんでそれじゃ駄目なのさ。
774名無しさん@4周年:04/03/11 18:46 ID:kdKTM7ev
まともな議員さんが多くてよかった。
775名無しさん@4周年:04/03/11 18:46 ID:luZbrCjq
スウェーデンモデルの破綻
武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、2001年2月

第二章「福祉社会の裏側──その光と影」の冒頭には、次のようなエピソードが紹介されている。

 「一世紀を生きてきた老人 (ちなみにスウェーデンの100歳以上の老人は約700人。
もちろんほとんど女性である。1998年) に大学生が尋ねた。
「お爺さんの一生で何がもっとも重要な変化でした?」と。
彼は二度の世界大戦か原子力発電か、あるいはテレビ、携帯電話、パソコンなどの情報革命か、
それとも宇宙衛星かなどの回答を予測した。」

 しかし老人の回答は彼の予想もしないものだった。

 「それはね──家族の崩壊だよ」。(同書、27頁)

http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
776名無しさん@4周年:04/03/11 18:46 ID:9xpOHZKi
>>763
結果を知りたいのではなく、ごまかしのない、論理的に納得のいく説明。
よろしく。
777名無しさん@4周年:04/03/11 18:48 ID:gesX5b6h
紅茶、開けにくいんじゃなくて、開け方を間違っているんだよ。
778名無しさん@4周年:04/03/11 18:48 ID:Ipo4gCXt
>>765
あのさ、例外的夫婦別姓をなんとかする会の会長の
笹川たかしは、共産党とか左翼じゃないよ。自民党の公認とってるし。
779名無しさん@4周年:04/03/11 18:49 ID:VtWR2r5v
>>765
>>民族国家を母体とする近代資本主義国家に対する結構反発
ここの部分がサヨクがだまされてるキモだね。
民族国家を母体とする政体が貧乏人にとって一番やさしいわけだからね。
780名無しさん@4周年:04/03/11 18:49 ID:finlvMNn
>>776
>>763は突込みどころのないように丹念に文章を書いているのかもしれないから
その間にさっき行った点について、賛成する面から書いてみてよ
781名無しさん@4周年:04/03/11 18:49 ID:Mk9ADVLK
>>738
役所の場合、窓口職員の一部では通称表示は可能だろうが、公文書や起案の稟議書に通称を
使うことは難しいだろうな。この頃役所でもはやっている胸に付けるネームカードを旧姓の
ままにしたりするのが精一杯だろう。
782名無しさん@4周年:04/03/11 18:50 ID:TMTJ+nxn
>>776
無理難題。矛先が違うだろ
そしてごまかしのないデータを提示すべきは、現状を変えようとする側にあるはず。
さきにそっちがすべきでしょう
783名無しさん@4周年:04/03/11 18:52 ID:ptNz1ymh
>>781
そっか、難しいなぁ・・・。
旧姓併記もだめですかね。
784名無しさん@4周年:04/03/11 18:52 ID:fax2Kf1O
>>773
口座への振り込みの際、本名の口座に入れることになるな。
あと請求書とか通名でいいんか?
785名無しさん@4周年:04/03/11 18:52 ID:gesX5b6h
職場で困るっていっても少しの間だけだろ。
これは法改正の理由としては却下だな。
786名無しさん@4周年:04/03/11 18:53 ID:4HXPnggc
そろそろ日本も目を覚ますぞ
これ以上解体されたらやばいもんね
787名無しさん@4周年:04/03/11 18:54 ID:X4wlZx1A
俺の親は夫婦別姓状態だが
本人達はどうかしらんが、俺は子供の頃いろいろ苦労したぞ
子供心に結構ツライもんだよ。夫婦別姓は
788名無しさん@4周年:04/03/11 18:55 ID:finlvMNn
>>781
>>784
てか、そんなのは銀行や市役所の対応次第でどうとでもなる話だろ
789名無しさん@4周年:04/03/11 18:55 ID:IRTD/F5C
もう仕事がどうこう言うのなら、結婚しないで同居しかねーのな。
福島瑞穂とかそーでしょ。
790名無しさん@4周年:04/03/11 18:56 ID:3sM5YW1Q
>>750
あ〜 別姓だけを切り取って述べよというのは無理だなぁ。
これだけで一本の論文になっちまうわ。
逆にこれぐらいの詳しさで別姓にしても離婚増えないって言われたら
別姓に賛成するのにw
791358:04/03/11 18:57 ID:fax2Kf1O
>>788
じゃあ別姓も役所の対応しだいでどうにでもなるよな。
792名無しさん@4周年:04/03/11 18:58 ID:finlvMNn
>>790
確かに。これに付いてまともに書いたら国立大の文系の学部の卒業論文として通りそうだ
793名無しさん@4周年:04/03/11 18:58 ID:jLgrzanw
>>782
まあ無理だろうね。
無理難題だからこっちに吹っかけたんだから。
水向けたら見事ににスルーだったし
794名無しさん@4周年:04/03/11 19:00 ID:jPa+6QWW
夫婦別姓より在日チョンのさばりの方が国柄に拘わる大問題だろうに
795名無しさん@4周年:04/03/11 19:00 ID:finlvMNn
>>791
逆にいえば、夫婦別姓のメリットとは成り得ないという訳だ
796名無しさん@4周年:04/03/11 19:00 ID:Ipo4gCXt
通称で仕事やってる弁護士(他の士業でもいーや)が作成した公的法務書類は
通称名記載でOKなんかな。
公務員の通称名の記載はどうなのかとか・・実際のところどうなんだろう。
797名無しさん@4周年:04/03/11 19:01 ID:q1G0IvRy
まあ、これこそ老若男女、独身者、既婚者、無作為に何千人か抽出してアンケートとってみる
必要があるんだけどな。 マスゴミにやらせると作為からは逃れられんし。 当然、2chだけじゃ
わからん。なんつーか公的に調査を行えないものか・・・
798名無しさん@4周年:04/03/11 19:03 ID:jLgrzanw
>>797
(-@∀@)<我が社の調査では(だけ)、国民の大多数が賛成でしたよ。
799名無しさん@4周年:04/03/11 19:03 ID:SOywH9Ey
夫婦別姓を許したら、ブサヨどもが調子に乗ってどんどん共産的な
法案を成立させようとするのが目に見えてる。反対するのは当然。
800名無しさん@4周年:04/03/11 19:04 ID:gesX5b6h
結局ね、別姓を唱える人の言うことに頷くほどの説得力がないんだよな。

手続きなんて、同姓でも別姓でも新居を構えればいろいろと必要なわけで、
戸籍謄本の添付が追加されるだけだろ。

職場についても、姓が変わっても不便なのは最初だけで、それはその人を呼ぶほうも同じだし。

家の問題も、先送りしているだけだし。

面倒だみたいな理由ではなく、納得できるような理由はないのか?
801801:04/03/11 19:04 ID:finlvMNn
801腐女子
802名無しさん@4周年:04/03/11 19:05 ID:hhUWQ1Iu
>>785 研究者にとっちゃ死活問題だったりする。 うちの大学の化学の教官が結婚のことで難儀してた。 (相手も化学系の研究者)
803名無しさん@4周年:04/03/11 19:05 ID:epo5iWT/
やっぱりさ、配偶者の苗字が「馬場」とかだったらヤだ
804名無しさん@4周年:04/03/11 19:06 ID:/WfsgMWb
>>800
じゃあ、そっちも夫婦同姓にこだわる納得できる理由を示してくれヽ(´ー`)ノ
805名無しさん@4周年:04/03/11 19:06 ID:Ipo4gCXt
>>799
夫婦別姓に賛成だと左翼なのかよ。
俺は普通に中国へのODAは廃止すべきだと思っているし、
靖国神社参拝賛成派だが、左翼なのかよ。

夫婦別姓を無理矢理思想活動に結びつけようとすんなよ。
806358:04/03/11 19:09 ID:fax2Kf1O
>>800
800さんは結婚して相手の名字にかわることに抵抗ないんでしょうか?
807名無しさん@4周年:04/03/11 19:10 ID:/WfsgMWb
>>799
なぁ、そういうアホなレスすると
ウヨ全体がアホだと思われちゃうからちと考えたほうがいいと思うぞ( ´ー`)y−
808名無しさん@4周年:04/03/11 19:13 ID:Ipo4gCXt
まあ別姓反対派がガタガタ言ったところで。
どうせ10年後には導入されてるさ。
裁判所なり諮問機関の決定を経るようにすりゃ
必要もないのに別姓にする夫婦は排除できるし。

>>802さんの教官夫婦もあと少しの辛抱じゃないかな。
遺産やらの問題が発生する年齢になる前には、
きっとなんとかなるよ。
809名無しさん@4周年:04/03/11 19:13 ID:SOywH9Ey
>>805
別に夫婦別姓自体はいいが、それを促進しているのがブサヨというのが
良くない。例えれば、奴らは堤防に穴を空けて、そこからさらに穴をひろげ
いずれは堤防を壊そうとしている。そのドリルが夫婦別姓法案というわけだ。
だからブサヨの関わるところでこの法案は成立させてはならない。
810名無しさん@4周年:04/03/11 19:15 ID:gesX5b6h
>>804
別にこだわってないよ。
今の制度に不満がないから別姓の理由がわからないんだよ。
811名無しさん@4周年:04/03/11 19:15 ID:jLgrzanw
>>804
別姓導入による無用な混乱を避けるため。
別姓導入でどんな影響があるか分からないため。
別姓推進に個人のわがまま以外の理由がないため。
国家解体を目指す香具師はこぞって賛成していることから
何かしらの理念を遂行するための蟻の一穴であることは容易に推論できるため。
812名無しさん@4周年:04/03/11 19:16 ID:finlvMNn
>>806
そういえば、民俗学の本で読んだのだが(民俗学は未発達なこともあって
歴史関係の学問の中でもかなり不正確な部類なのだけど)
東北地方〜関東北部の地帯ではかつては男女を問わず、
その家の第一子に婿なり嫁なりをとらせて家を継がせる習慣があったそうな。

そのおかげで、今でも関東北部などでは婿養子になる事に
抵抗を感じない男子が多い・・・・・気がする
813名無しさん@4周年:04/03/11 19:16 ID:iJgcL4U9
何かが変わるのがそんなにいやなら(べつに自分の姓名は変わらんのに
他人が名乗る姓がそんなに気になるというのも金棒ひきが過ぎるというものだが)
明治維新も高度成長もやめておけばよかったのに。

ついでにある種の規制緩和や産業空洞化のほうがよっぽど国家の権力の低下
につながってだろうが文句の一つも言わないくせにな。
814358:04/03/11 19:17 ID:fax2Kf1O
>>810
結婚して相手の名字にかわっても不満がないんでしょうか?
815名無しさん@4周年:04/03/11 19:17 ID:TFZa+lj1
複数男子兄弟なら、男性も気軽に姓を変えるなら
こんな問題にはならないだろうな。
実際は、男は、姓を変えたがらない。
女も同じ理由で変えたがらない人が増えた、それだけのこと。
今までは、諦めたり、そういうもんだってことで問題にならなかっただけ。
816名無しさん@4周年:04/03/11 19:18 ID:Ipo4gCXt
>>809
…まあ、夫婦別姓に賛成してるのが日教組(仮にね)
とかだったら確かにそれだけで反対したくなるわな。
817名無しさん@4周年:04/03/11 19:19 ID:/WfsgMWb
>>809
ねぇ、なんでおまいらって
主張している人間とその主張自体を切り離して考えられないの?┐(´ー`)┌

その主張自体が正しいと思うならそれでいいじゃん
主張してるヤシが嫌いだから反対て厨房かよw

>奴らは堤防に穴を空けて、そこからさらに穴をひろげ 〜
こんな仰々しい例えが当てはまるほど左は力があるのか?w
てより、こんなんで立場が危うくなるほど右はヘタレなのか?w

818名無しさん@4周年:04/03/11 19:19 ID:finlvMNn
>>815
かる〜い気持ちで結婚してすぐ離婚するなら、はじめから結婚しないように出来るのなら
そうしたほうがいいと思うね。一度結婚してしまうと、子供やら財産の分配やらで大変だから
819名無しさん@4周年:04/03/11 19:20 ID:8Wlibh7g
姓がファミリーネームである以上、家族との関連は議論されて当然だろな。
というか、別姓支持者は法律を変えるより個人でファ-ストネームだけ名乗ってた方が早い。
820名無しさん@4周年:04/03/11 19:20 ID:ap2Tc+Tt
夫婦別姓にすると離婚しやすくなる。
その結果、母子家庭が増える。
社会に母子家庭が増えればさらに離婚しやすくなる。
母子家庭への最低限の福祉はカットできないので税金でカバー。

離婚しない人の税金が離婚した人のために使われます。
自己責任の社会とは正反対ですね。
821名無しさん@4周年:04/03/11 19:22 ID:jLgrzanw
>>817
一番重要なところじゃねえか。
どのような意図をもって推進しているのか。
また、どの思想に基づいてどこを目指しているのか。
それを思考停止して目先のエサに釣られてバカか?
822名無しさん@4周年:04/03/11 19:24 ID:SOywH9Ey
>>817
>主張している人間とその主張自体を切り離して考えられないの?
そんな人間は過去にも未来にも存在しない。
相手の主張でいいと思ったものは、相手を叩き潰してから
いかにも自分が考えたかのように提案して遂行していくのが
歴史が示してきた事実。権力反対とホザいて権力を握ることを
目的としているブサヨ自体がまさにそのまま。
823358:04/03/11 19:25 ID:fax2Kf1O
>>812
勉強になりまつた。
824名無しさん@4周年:04/03/11 19:25 ID:gesX5b6h
>>806
幸いそんなことで揉めたりしなかったからね。
婿養子になるかと言われたら考えてしまうだろうけど、苗字が変わることには抵抗ないよ。
ちなみに嫁さんは保育士だけど、園児には両方で呼ばれてるよ。
825名無しさん@4周年:04/03/11 19:26 ID:finlvMNn
>>817
田嶋やなんかがTVに出て主張をする回数は増えるだろうね
で、彼女ら属するような政治団体も知名度が上昇して段段息を吹き返すと
826名無しさん@4周年:04/03/11 19:27 ID:TFZa+lj1
「男の方ガ姓を変えよう」って運動もしてみたら面白いのに。
男性側が、女性や、女子しかいない家の実情を考えるきっかけになる。
要するに「何文句言ってンだ?いままでフツーにやってきたのに」
ってのが、反対側の真情でしょう。
827名無しさん@4周年:04/03/11 19:27 ID:/WfsgMWb
>>820
>夫婦別姓にすると離婚しやすくなる。
この出発点からして既に恣意的杉

仮にそうだとしてなんで母子家庭だから国の負担確定なんだ?
夫にしっかりと養育費を払わせるような法整備をつくればいいじゃん┐(´ー`)┌




828名無しさん@4周年:04/03/11 19:28 ID:dD53nsGY
>>817
(´゚ c_,゚`)プッ
829名無しさん@4周年:04/03/11 19:29 ID:OjwNnGCg
>>820
というか同姓のままにしておけば逆に事実婚増やすだけだし。
現にこのスレにもいくつかカキコあるし。
実態と離れた制度を頑固に死守するのを保守とはいわない。
830名無しさん@4周年:04/03/11 19:30 ID:finlvMNn
>>827
北欧のどこかの国での調査によると(国名忘れた・・・)、片親しか居ない子供は
反社会的行動を示す確立が両親が居る子の2倍になるらしい
831名無しさん@4周年:04/03/11 19:31 ID:X4wlZx1A
夫婦別姓は自己満足
子供からしたら結構つらいものなんだよ

夫婦別姓を主張してる人は「子供は作らなくてもいい」って考えてる人が多いと思うのは俺の偏見かな?
832名無しさん@4周年:04/03/11 19:32 ID:hhUWQ1Iu
>>820 明治時代の方が離婚件数が多い事実をどう思う?
833名無しさん@4周年:04/03/11 19:32 ID:jLgrzanw
>>827
 別姓推進派の真の動機として見逃せないのが、離婚へのハードルを低くしたい
という動機である。
 離婚者にとって現行の同姓原理の戸籍制度は、そうとうに高い壁になっている。
というのは、同姓制度だと離婚したときに姓がまた変わるので、世間に分かって
しまうからである。彼女らは「離婚は恥ではない」と言っているけれども、本音
では世間の目が気になると誰もが言う。
834名無しさん@4周年:04/03/11 19:32 ID:TFZa+lj1
昔は優秀な男性が、お金持ちに婿入りして勉強を続けさせてもらうって
けっこうあった気が。学者や政治家とかで。商家での婿入りも多かった。
昔の方が、両面でうまく行ってたのかもね。
835名無しさん@4周年:04/03/11 19:33 ID:/WfsgMWb
>>821
だから・・・
相手がどんな意図があるにせよ
同意できる部分だけ同意すればいいだけの話で
その意図にまで流されなければいいだけの話だろ
一部に同意しただけで全てそっちに流されてしまうほどおまいはヘタレなのか?

それのほうがよっぽど思考停止、自分なさ杉w
836358:04/03/11 19:33 ID:fax2Kf1O
>>824
嫁さんの職種によっては面倒なんですよ。
クライアントと一対一で取り引きしたり、まして名字で仕事とってるとなおさら。
仕事の場で両方の名字が飛び交うなどは危険きわまりない。
通名も社の内外で混乱が発生して危険なのです。
837名無しさん@4周年:04/03/11 19:33 ID:G8OCsil7
仮に、小泉純一郎と土井たか子が結婚したらどうなるねん? >水ポ
子の名は「小泉土井孝太郎」か「土井小泉孝太郎」かで揉めるぞ。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h9/jog006.htm
■6.企業合併と結婚は同じ?■

 次に論理的思考力のテスト。たとえば、こんな一節がある。

 夫婦同姓の強制の第三の問題点は、男女不平等を助長し、ま
た、「家制度」を温存することに役立っていることである。

 形式的には「夫又は妻の姓」と対等にもかかわらず、実態は、
女性の97.5%(1993年)が、結婚改姓をしている。

 企業の場合は、「対等合併」の場合は、「太陽神戸三井銀
行」、後に「さくら銀行」)、「共和埼玉銀行」(のちに「あ
さひ銀行」)、「第一勧業銀行」というように、両者の姓をつ
なげる場合が多い。一方の名前が落ちてしまうのは、両者の力
関係が極端に違う場合である。

 企業の対等合併の場合の名前は、姓であると言うことができ
るのではないか。[4,p9]
(最後の一文の意味が分からないが、校正ミスか、文章力がもとも
とないためか、不明)
838名無しさん@4周年:04/03/11 19:34 ID:PAfPVV2L
野田せーこ 別姓運動ガンガル!!とか息巻いてたくせに
所詮はお飾りだったな。 ま、どーでもいいがな。
839名無しさん@4周年:04/03/11 19:35 ID:finlvMNn
>>829
事実婚のカップルは子供を作る確立はどうなのか、とか
子供を作ってから離婚する確立はどうなのか、とか

いろいろと調査する必要があるのは間違いないけど、
とりあえず、言える事は何事もまず大規模な調査をしないことには
どっちがいいとか断定的なことはいえないということだね
地雷原を全力疾走する馬鹿は居ないでしょ?
840名無しさん@4周年:04/03/11 19:35 ID:8Wlibh7g
韓国の妻だけ別姓にしても、制度としての結婚しても別姓にしても、
どちらも一つの家族にならないって同じ結論なんだな。
841名無しさん@4周年:04/03/11 19:37 ID:TFZa+lj1
>>832
そうそう、江戸時代も離婚多かった。バツイチバツ2はあたりまえ。
                     byお江戸でござる
842名無しさん@4周年:04/03/11 19:37 ID:ap2Tc+Tt
>>827
まずは後の部分からだが、夫がしっかりと養育費を支払うようにって
本当にできると思う?
養育費支払わないやつが多すぎて給料天引きとかの方策もあるみたいだけど
その手続きは夫が自発的にしてくれてるんですかね?
裁判所等の強制力が強くなっても、そのために人員は必要なんだから
生活保護みたいに直接的なものじゃなくても、最終的には国の負担を増やすだけ。

あと、夫婦別姓が増えると離婚が増えるという根拠だが、
社会的に離婚が増えたおかげで、今は離婚しやすくなってるじゃないですか。

昔より離婚が増えてるのは、暴力的な夫が増えてるからじゃないでしょ?
離婚は恥ずべきものとの考え方が薄れてきてるからってのも一因。
夫婦別姓はそれをさらに促進します。
843名無しさん@4周年:04/03/11 19:38 ID:9xpOHZKi
>>782
大まかに言えば別姓が許可される前から、離婚は長期拡大傾向。
むしろ、各国で離婚関係の法律が緩和されることとの相関関係が大きい。

家族を取り巻く状況の変化にともなって離婚が増えることにいくつもの理由は付けられる。
しかし別姓婚への支持も離婚の増加も、昔のあり方の維持が不能になった結果の一つであって
その原因となるほど重要な要素とは考えにくい。それともなんかある?

原理的に、
戸籍上の別姓が可能であるように変わっても、家族の法律上の実体的な権利義務に変化は生じない。
別姓で離婚が容易になるという主張に法律的根拠はない。

若年婚・重婚・近親婚など、憲法の理念に照らして合理的である規制とちがい、
別姓が家族の絆を弱くするという根拠は主観に拠っており、個人の価値観の範囲内。
だからそもそも、これによる弊害の「おそれ」を捉えて別姓を禁止を主張するのは違法といえる。
844名無しさん@4周年:04/03/11 19:38 ID:ZvfliFXB
俺のヌー速がなくなっただよー
845名無しさん@4周年:04/03/11 19:39 ID:gLEukXOl
名前変えるのすら嫌なら結婚するなよ
846名無しさん@4周年:04/03/11 19:39 ID:finlvMNn
>>832
社会情勢とか違うから、比べるのは難しいのではないかと・・・・

貧しい時代の殺人事件発生件数と豊かな時代の殺人事件発生件数では
かなり比べるのは困難なのと同じようなもんではないかと・・・・
847名無しさん@4周年:04/03/11 19:40 ID:gesX5b6h
>>836
だからそれも「面倒」という個人的な理由だろ。
新しい性で仕事している人もいるわけだし。
取引相手ならこっちから名字が変わったことを連絡すればいいし、混乱しても少しの間だけだ。
相手から旧姓に連絡があった場合は混乱はないし、そのときに一言言えば次からは問題はおきない。
名字がブランド力を持っているのなら仕事上の通名でいいんじゃないのか?
生活すべてまでこだわらなくてもいいと思うけど。
848名無しさん@4周年:04/03/11 19:41 ID:2bpKdpVB
しかし、中国・朝鮮人と愉快な仲間たちは、
日本を弱体化させる、あの手この手を色々考えるなぁ。

これは本国の専門の組織から指令が出ているとしか思えないなぁ。
活動資金だって、本国から出てるんじゃないの。
849名無しさん@4周年:04/03/11 19:43 ID:jLgrzanw
>>835
本物のアホだな。
いずれ知らず知らずに拍車がかかったとしても
お前ごとき「こうなるとは思わなかった」
「ここまでは想像できなかった」って言うに決まってるじゃねえか。
その間ずっと反対する声があったにも関わらずだ。
そうなっても、もちろん責任なんか取るはずもない。
むしろ騙されていたと被害者面するだろう。

こんなエサに釣られるバカなんだから自分を過大評価するなよ。
もう既に騙されてるんだから。
850名無しさん@4周年:04/03/11 19:45 ID:finlvMNn
ああ・・・・俺のニュー速が・・・・・
自分の生まれ故郷のコロニーを爆破されるというロボットアニメの
ありがちな展開を体感しているような気分だ・・・・
851名無しさん@4周年:04/03/11 19:45 ID:ap2Tc+Tt
>>832
男子産まなかったりちょっとしたことで三行半突きつけられた時代と比べられてもね…
江戸時代は国が法律婚を保護する仕組みもなかったし…
852名無しさん@4周年:04/03/11 19:45 ID:TFZa+lj1
これまでどおり女は我慢しろ!
女に生まれた時点で負け犬だ、諦めろ。
                で、FA?
853名無しさん@4周年:04/03/11 19:46 ID:8Wlibh7g
>>843
そもそも姓名自体が、家族名という伝統によって立つものだから、
違法もなにもないだろ。
制度として確立しないのも、今あるる家族制度の破棄し、新たな家族制度を創る事を望まない等々で、
支持を集めていないからだしね。ま、時期尚早って所だ。いつまで尚早かは知らないけれどね。
854名無しさん@4周年:04/03/11 19:47 ID:X4wlZx1A
だから子供はどうするんだよ
俺は親が別姓で今まで生きてきた中で考えて夫婦別姓反対だぞ
855名無しさん@4周年:04/03/11 19:48 ID:G8OCsil7
夫婦別姓が導入されてフェミニズムが進めば、やがて雛祭りも禁止か。
もう基地外以外の何物でもない。
856名無しさん@4周年:04/03/11 19:50 ID:TFZa+lj1
>>851
三行半は、再婚許可証みたいなもんだよ。
イメージ悪杉。
実際は、仲が悪そうだと、周りがいろいろ
別れた方がイイだの世話を焼いた。
857名無しさん@4周年:04/03/11 19:51 ID:hhUWQ1Iu
>>846 そんなこと言っちゃったら、みんなのいう「伝統」だって 当時とは社会情勢が違うといって切り捨てることができるよ。 いまの戸籍制度ってできてから100年程度しかたってないのに、 みんな大昔から続いてると思ってるような気がするなぁ。
858358:04/03/11 19:51 ID:fax2Kf1O
>>847
「面倒」ではなく「苦痛」「障害」ですね
少しの間の混乱で致命傷を負うこともある。
通名で問題が出てる人を何人か見て、事実婚にしたんですよ。
859名無しさん@4周年:04/03/11 19:52 ID:9xpOHZKi
>>853
> そもそも姓名自体が、家族名という伝統によって立つものだから、

その理由で反対することが違法とはまだ言ってない(これから言うけど)。
「離婚の恐れ」に拠って反対するのは強引すぎると言っただけ。

家族名の伝統について:
現行の民法では、家が廃止された以上、「家の姓」は定義できない。
家の姓という伝統をなくするから別姓に反対、全員同姓でいろ、という主張には根拠がない。

国としては、むしろ個人の氏名という側面を支持し、
その不便を解消するために別姓を肯定している
( by 法務省法制審議会)
860名無しさん@4周年:04/03/11 19:54 ID:TFZa+lj1
国際的に活躍する学者さんとかで姓が変わると深刻な弊害があるときいた。
うろ覚えだが。
国立大学とかで、戸籍名じゃないと論文出せないとか、そんなんで。
名前で検索された時に実績が途切れてしまう。
861名無しさん@4周年:04/03/11 19:55 ID:TMTJ+nxn
戸籍制度を壊す⇒国籍による差別をなくす
ぐらいの考えじゃね?
帰属意識を最小単位から覆すことで、国家崩壊⇒地球市民⇒マンセーーーー!
みたいな。
862名無しさん@4周年:04/03/11 19:55 ID:ptNz1ymh
>>859
あれ、審議会でそんなんあったんだ・・・。
863名無しさん@4周年:04/03/11 19:58 ID:ktC87bhJ
なんとなく気になって嫁さんの旧姓と俺の名前を足してみたら板東英二になった
864名無しさん@4周年:04/03/11 19:58 ID:gesX5b6h
>>860
全体を変えなくても、旧性で論文提出できるようにすればいいんじゃないのか?
夫婦別姓とは関係ありそうで、実は別の問題のようながするよ。
865名無しさん@4周年:04/03/11 19:59 ID:8Wlibh7g
>>859
別姓が制度として確立しないのも、
今あるる家族制度を破棄して、新たな家族制度を創る事を望まない等々で、
支持を集めていないからだしね。
が反対の理由。

同姓が制度として確立されているのは、
単にそれが家族を確立する伝統的に支持されているからに過ず、それをもって違法云々は筋違だという。
866名無しさん@4周年:04/03/11 20:02 ID:WtUblplL
「国家解体運動の一環だ」とか本気で言っちゃう
IQの低い議員が本当にいるんだねぇ。

勉強になったよ。
867名無しさん@4周年:04/03/11 20:05 ID:G8OCsil7
>>866
なら、これ読んでみ。別姓論者の全てが国家解体論者とは思わんが、
推進派にはこういう考え方が少なくないぞ。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h9/jog006.htm

この考えに賛同するのなら、相当頭がイカれているとしかいいようがない。
868名無しさん@4周年:04/03/11 20:05 ID:/WfsgMWb
>>842
国の負担なんてあるとは思えないな
ていうか、あなたがいいアイデアを出してるじゃない?w
>給料天引きとかの方策
これで万事解決w
強制的に有無を言わさず自動的に引き落とせばいいだけ┐(´ー`)┌

あと、夫婦別姓化による離婚の根拠だけど、
これ根拠の説明になってないでしょ(´Д`;)
あなたが示したのは
離婚が増えたのは離婚に対する考え方、価値観が変わったからということであって
夫婦別姓にしたらさらにそれが増加するという根拠は示してないじゃん┐(´ー`)┌

つか、むしろあなたの説明だと夫婦同姓でありながらそれとは関係なく
離婚に対する考え方、価値観は変わってしまったということを言ってるわけで
つまり、同姓別姓うんぬんと離婚の増加は関係ないてことを自ら示しちゃってないか?w
869名無しさん@4周年:04/03/11 20:06 ID:L8Zul0+1
俺んとこはなかなか歴史あるけど、美人なねぇちゃんと結婚できるなら相手方の姓に入ってもいいや。
870名無しさん@4周年:04/03/11 20:06 ID:TFZa+lj1
>>864
まあね、そういうのと同じような問題が個々にいろいろあるんだよ。
お墓が無縁仏になっちゃったりとか。

女性側の家は、名前も無くなり、財産もとられちゃうわけで
やりきれない。
家の存続言うなら、同性の親戚に財産を分けても良さそうなんだが
それはかなりひんしゅくだろうなあ。
871名無しさん@4周年:04/03/11 20:08 ID:ypWgGlLR
戸籍管理の上では同姓の方が管理しやすいと思う
夫婦で別姓の場合同じ戸籍に二つの名前が記載されるし
奥さんが別姓で扶養になる場合の手続きも夫婦の結婚証明書が必要になる
証明の為の書類の発行とかこれまた手間が掛かる
おそらく同姓の場合より手間が掛かるのは確実
下手したら戸籍謄本の提示までしないといけないなんてなると(゚听)マンドクセ
仮に電子情報で管理するにせよ余計な項目追加してデータが増えるとも改編とかでコスト面掛かる
国の負担を軽減する事を考えたら現状のままの方がいい
別に通称で旧姓の名乗りが非難される訳でもなかろうて
社会システムが別姓に対する認識に柔軟なるだけで十分だと思う...
872名無しさん@4周年:04/03/11 20:11 ID:TFZa+lj1
男性がもっと改姓してくれたら、問題はかなり解決するんだけどね。
一人娘は次男坊をねらえばいいし。
ッて今でも競争率高いか。
873名無しさん@4周年:04/03/11 20:13 ID:tNjh2dWA
>>871
同姓希望の人はそのままでいいんだからいいじゃん。
面倒な思いするのは別姓でいたい人だけなんだから。
874名無しさん@4周年:04/03/11 20:14 ID:W2TZKR6L
結婚しなきゃいいじゃん。
875名無しさん@4周年:04/03/11 20:14 ID:9xpOHZKi
>>871
> 戸籍管理の上では同姓の方が管理しやすいと思う

戸籍記載を各人フルネーム化すればいいだけでは?
システム構築の費用はともかく、その後の管理の手間は全く増えないっしょ。

証明のための書類発行を、見た目同姓というだけで信用する運用はありえない。
どのみち戸籍が必要。別姓でも同姓でもね。

それから、戸籍法での事務処理の都合で民法をどうこう言うのは本末転倒してるよ。
876名無しさん@4周年:04/03/11 20:16 ID:/WfsgMWb
>>849
なんか漏れのこと都合よくなんでも知ってるんだねぇw
そうやってなんでも自分勝手に解釈してれば済むんだから楽でいいなヽ(´ー`)ノw

>こんなエサに釣られるバカなんだから自分を過大評価するなよ。
もう既に騙されてるんだから。

で、そう言いながらあんたは自分の認識は正しいわけだw
自信満々だなヽ(´ー`)ノw
877名無しさん@4周年:04/03/11 20:17 ID:ap2Tc+Tt
>>868
>給料天引きとかの方策
これで万事解決w

その後の天引き等の争い解決のために裁判所の負担(これも税金)が
増えるってとこは無視ですかそうですか。

離婚しやすい環境になったから離婚が増えた。
そして夫婦別姓になると氏の変更がなくなるから更に離婚しやすくなるって言ってるのに
前半だけしか読まない。

あなたの中では全て解決ですね。
878名無しさん@4周年:04/03/11 20:17 ID:ne5NKzOb
と言うか、戸籍で個人名が第一なのは、戦前の家制度解体の目的があったからなんだが。
879名無しさん@4周年:04/03/11 20:19 ID:TFZa+lj1
夫婦別姓法案が通っても、実際んとこ、別姓婚羽なかなか増えないと思うよ。
やはり、男性側の両親と気まずくなりそうだったり、
同姓になりたいって女性もいるし。
楽天的に考えれば、結婚が増えて、子供が増えるかも?
880名無しさん@4周年:04/03/11 20:20 ID:rwIn0BoU
片親しかいないガキは問題児が多いからな。
DQNがますます増えて罪のない一般人が犠牲になるんだろな。
881名無しさん@4周年:04/03/11 20:20 ID:dyTKwakt
海の
向こうでは奇麗な女の人も上級の地位にいない?
882名無しさん@4周年:04/03/11 20:21 ID:2mXi2ae5
結婚時の選択制でいいじゃん
883名無しさん@4周年:04/03/11 20:21 ID:gesX5b6h
>>870
それも問題を先送りにしているだけだろ。

家のことを言うけど、事実婚している人たちって同棲と何も変わらないんだから、
本当に家のことを考えているのかな。
夫婦別姓が認められない現在、本当に家のことを思うのであれば、
別の人と結婚したほうがいいと思うんだけど。(同姓可の人、婿養子可の人)
結局、家のことより自分を優先しているだけなんじゃないの?
夫婦別姓が認められて結婚しても、家の問題は先送りなだけだけどな。
884名無しさん@4周年:04/03/11 20:23 ID:Mol67+bW
>>874
俺なんか結婚できないからぜんぜん気にならないYO!
885名無しさん@4周年:04/03/11 20:23 ID:W2TZKR6L
>>880
俺の知人では片親っ子が3人いるが、むしろ並より上。

886名無しさん@4周年:04/03/11 20:25 ID:TFZa+lj1
>.883
婿養子可の人は、本っっっ当にいないよ。
4人にひとりはそういう人がいるぐらいの時代にならないかな。
887名無しさん@4周年:04/03/11 20:25 ID:rwIn0BoU
>>885
その程度のサンプルで安心できるとはおめでてえなあ。
少年院とか刑務所に入ってる連中を調べてみろよ。
888名無しさん@4周年:04/03/11 20:26 ID:J+S5L0Mj
まず、婿養子なんて言葉を使わないことから始めたら?
889名無しさん@4周年:04/03/11 20:27 ID:6cquc5xA
別姓を希望する人は別姓に、同姓を希望する人は同姓に、
選択肢があってもいいんじゃない?
同姓に固執する人達にとって、他の誰かが別姓にするとどういう不利益があるんだ?
867のリンクにあるような人達は、それはそれでDQN性高いけど、
「国家を解体する」 とか本気で言ってる人達もかなりのDQNだよ。
すごい論理の飛躍だし。
890名無しさん@4周年:04/03/11 20:27 ID:YMGYCdIo
夫婦別姓問題は、一連の非嫡出子差別問題に比べて裁判所で違憲判決を貰って
解決する手段がないからな。本気でやるなら、臓器移植法のように議員提出法案
にして、党議拘束無しで採決してみるしかないな。結果はどう出るか分からない
が。
ところで、参議院議員も通称OKになったの?昨日円より子が通称で質問してい
たが、彼女の本名は「山崎順子」のはず。堺屋太一が経済企画庁長官に就任した
時、閣議の署名を本名の「池口小太郎」ではなくペンネームの「堺屋太一」にし
たいと主張して小渕首相が承認してから、なし崩し的に変わっているのかな?
個人的には、「農水省のジャンヌ・ダルク」栗本まさ子課長の旧姓を知りたいの
だが。(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
891名無しさん@4周年:04/03/11 20:27 ID:ypWgGlLR
その別姓の制度の為にかなりの税金が使われるのが一番の問題
別姓希望から限定で費用の徴収なんて手間が掛かるし取り方としては予算の枠組みから費用は捻出されるのは当然
全国の市町村のシステム改編の為に使われる費用は決して安くは無い
おまけに市町村合併が進みその為の費用の事もある
伝統以前にシステムの効率化を優先して公務員に掛かる人件費も落とす事が先決
いらん事に費用使われるのはいただけない
892名無しさん@4周年:04/03/11 20:27 ID:9xpOHZKi
>>878
ということで、戸籍で個人名が第一というのが嫌なら、
その根拠になってる日本国憲法や民法の該当する条文改正からお願い。

>>879
どうでもいいけど、うちの実家じゃ、家族で別姓支持。
間接的な影響といえば、もし法案通ったら、
のどから手が出るほどほしい都市部の自民票は増加するだろうね。
あと表札屋とか戸籍システム業者もうれしい。
893名無しさん@4周年:04/03/11 20:31 ID:ne5NKzOb
>>892
ん?俺は別姓反対だぜ。
別姓の奴らが家制度に繋がる姓にこだわってるのを皮肉ったつもりだったんだが。
894名無しさん@4周年:04/03/11 20:32 ID:W2TZKR6L
>>887
安心なんぞしとらんし夫婦別姓には反対。
お前こそ勝手な妄想で人を見下すとはお目出度いにも程がある。
895名無しさん@4周年:04/03/11 20:32 ID:r6N2wOVE
そんなに苗字を変えたく無いのなら
結婚しなければいいのに
896名無しさん@4周年:04/03/11 20:37 ID:/WfsgMWb
>>877
いや、だから離婚したら養育費を払うのは親の務めなんだから
それを法制化すればいいだけの話で、
法律でそう決められたなら、争う余地なんてもうないでしょ?

>離婚しやすい環境になったから離婚が増えた。
>そして夫婦別姓になると氏の変更がなくなるから更に離婚しやすくなるって言ってるのに
>前半だけしか読まない。

そんな内容あったけ?(´・ω・`)
つかさ、夫婦同姓の現状においてこれだけ離婚が増えてるわけでしょ
あなたが自分で言ってるように離婚に対する考え方が変わっちゃったわけでしょ
もはや同姓による氏の変更云々のハードルなんてないに等しいじゃん

つうか、完全に冷え切った夫婦関係であるにも関わらず氏の変更の問題のためだけに
形だけ夫婦を装ってる家庭てどうよ?(´Д`;)
それを無理やり維持することに伴う問題は考えないの?


897名無しさん@4周年:04/03/11 20:42 ID:9xpOHZKi
>>893
オレは別姓おおいに賛成だが、
「姓が家制度につながるもの」という前提には実感を持って同意できない。
家名存続のための別姓ができる便利さは頭では理解するが、
「たまたま個人でしょい切れないモノを背負っちゃってご苦労様ね」
という突き放した感覚が一方にある。

だって姓は現存し、個人の呼称として1年365日使われているが、
家制度はもう死んでいる。家と姓の関係は正直どうだってよい。

ただ婚姻により強制的に同一にさせる理不尽さが許せないだけ。
こんな馬鹿な法律を21世紀まで残している日本は恥ずべきだ。

家名存続のための別姓ができる便利さは頭では理解するが、
「たまたま個人でしょい切れないモノを背負っちゃってご苦労様ね」
という突き放した感覚が一方にある。
898名無しさん@4周年:04/03/11 20:44 ID:gErZVD1J
愛人と見せかけて妻だったり。
妻と見せかけて愛人だったり。
899名無しさん@4周年:04/03/11 20:44 ID:YiE1Xr0T
女の姓は 下の下 世の中から無くなればいいだけの話
世の中の姓は男のもの はっはっはっはは!
900名無しさん@4周年:04/03/11 20:46 ID:yFrqtR5D
けっこういろんな考えの人がいるんだね、姓に関して。
901名無しさん@4周年:04/03/11 20:47 ID:W2TZKR6L
夫婦別性なんて当たり前。
反対する奴の気が知れない。
もし反対する奴がいたとしたら、基地外としか思えないね。俺は。
902名無しさん@4周年:04/03/11 20:47 ID:9xpOHZKi
>>900
だから選択できる制度が合理的なんだよ。
903名無しさん@4周年:04/03/11 20:48 ID:YiE1Xr0T
女の姓 は下の下の下の下の下の下ゲッゲッゲッゲッゲ
904名無しさん@4周年:04/03/11 20:49 ID:R53esVaO
まだ夫婦別姓なんて言ってる奴いるの?
905名無しさん@4周年:04/03/11 20:51 ID:YiE1Xr0T
女が生まれたら 姓 をつけなければいい 

どうしても必要なら 日本××子 全員女の姓は 日本

貝原益軒「女三界に家なし」
世の中の姓は男のもの はっはっはっはは!
    姓は男のもの はっはっはっはは!
    姓は男のもの はっはっはっはは!
    姓は男のもの はっはっはっはは!
906名無しさん@4周年:04/03/11 20:52 ID:ByKz3DBn
Q 現在論議されている別姓制度は、選択制なので問題ないのではないですか?

A 別姓制度をめぐる議論の一つは「選択制だから問題はないのではないか」と
いうものです。推進派は、大多数の国民の生活には影響を与えないのだから、
少数派の権利を保障してほしいと主張しています。
 しかし本当にそうでしょうか。
 確かに、現在、別姓制度を選択しようとしている人は内閣府の世論調査でも
1割程度と圧倒的少数といえます。しかし、これが長い年月を経た場合どうで
しょうか。
 今日ですら、夫婦同姓制度を維持しようとしている人や国会議員に対しては
「現代の化石」というようなレッテル貼りがなされ、別姓にあらざれば人に
あらずというような風潮が作り出されようとしています。法制化されていない
現在でもこうなのですから、一旦法制化されれば、マスコミなどを通じて一層
の別姓促進キャンペーンが張られることは明らかでしょう。
 そればかりではありません。現在、選択的夫婦別姓制度の導入を求めている
グループの最終目標は、「選択制」ではないのです。
 例えば、東京弁護士会が出した「これからの夫婦別姓」(日本評論社)では、
次のような主張があります。「夫、妻それぞれが相手に譲歩することなく、自
分の望む姓を使用できる権利を認められることによって、初めて結果の平等が
満たされるのである」と、最終的には「夫婦完全別姓」を意図しているのです。
 家族制度は、国民生活の基本に係る重要な政策です。仮に選択的夫婦別姓
制度を導入して、様々な弊害が生じた場合、他の政策のようにこれを廃止する
ということは不可能といって良いでしょう。
 選択的夫婦別姓制度が導入された場合の50年後、100年後の日本の家族
像をよく見据えた上で、慎重に検討する必要があります。
907名無しさん@4周年:04/03/11 20:52 ID:/AtOXZ0D
俺は「どちらでもいい」派だが、
少なくとも核家族をひとまとめで呼ぶ名称は、ないと不便だ。
今のままだと「鈴木さんの奥さん」と呼ばれて「私は佐藤ですっ!」と
憤る人が出てこないとも限らない。
908名無しさん@4周年:04/03/11 20:53 ID:9xpOHZKi
>>901
じつは >>894 の中の人は別姓賛成だった?
909名無しさん@4周年:04/03/11 20:55 ID:ByKz3DBn
Q 諸外国では夫婦の姓についてどのような制度が取られていますか?

A 夫婦別姓を推進する人々の中には、別姓制度が世界の大勢だと
主張する人々がいます。
 しかしながら、各国の法制度は、家族を尊重する精神に基づいて、
ファミリーネームを守ろうとする考え方を基本としています。現在
我が国で議論されている選択的夫婦別姓制度のように、家族の姓を
同姓にするか、別姓にするかを完全に自由な選択の対象としている
国は、世界から見ても極めて特殊なものなのです。


  世界の国々はファミリーネームの維持に努めています
  「夫婦別姓」は世界の潮流ではありません


@日本の民法改正案は夫婦の姓と子の姓を、自由に選択できる世界でも特異なものです。
A別姓採用の国でも子の姓を父の姓や結合姓にして家名の継承をはかっています。
B先進国のほとんどが子の姓を父の姓や結合姓にしています。
C夫婦完全別姓の国でさえ、子の姓を父の姓や結合姓にしています。



910名無しさん@4周年:04/03/11 20:55 ID:W2TZKR6L
>>908
反対に決まってる。
911名無しさん@4周年:04/03/11 20:56 ID:TMTJ+nxn
子供のこと考えてない人多すぎ。
自己同一性は、自分が帰属する集団を認識することで形成される。
自分はお父さんとお母さんの子供。自分は女の子。
そういうのをぶっ壊された、あるいは最初からない、という事態を子供に強制するなんてむごすぎ。
912名無しさん@4周年:04/03/11 20:58 ID:TMTJ+nxn
>>910
IDしらないんだ〜w
913名無しさん@4周年:04/03/11 20:58 ID:rwIn0BoU
やらないか
914名無しさん@4周年:04/03/11 20:59 ID:BaLxEXnk
フェミが喜びそうなのは社会にとって危険。
915名無しさん@4周年:04/03/11 21:00 ID:1acawtFg
>>912
ケーブルじゃないの?

916名無しさん@4周年:04/03/11 21:00 ID:Cjc/Z84f
夫婦別姓なんて当たり前だろ。
女ごときに男の姓を与えてやる必要なんざ無い。


……ってのがハン国の考え方なんだよな。
917名無しさん@4周年:04/03/11 21:01 ID:9xpOHZKi
>>907
> 少なくとも核家族をひとまとめで呼ぶ名称は、ないと不便だ。

ケースバイケースだね。
中国や韓国ではみんな別姓だけど、その辺どうしてるんだろう。

うちは別姓ぐらしだけど、核家族の呼び名として呼ばれているか、
姓をもって個人名として呼ばれているか、文脈ではっきりわかる。

妻の姓をあて名に電話かかってきても、「はいーそうですが」と平気で言えちゃう。
918名無しさん@4周年:04/03/11 21:02 ID:W2TZKR6L
>>911
夫婦別性反対派は、いわゆる「普通の家庭」というのを
無くそうと考えている人たちだと思う。
選択性ならともかく。いかれてるよ。キチガイだね。マジで。
919名無しさん@4周年:04/03/11 21:04 ID:ByKz3DBn
世論調査「親子別姓は好まない」は66%

 夫婦別姓が子供に与える影響について聞いたところ、「好ましくない影響がある」と
答えた人が66・0%にのぼりました。この結果は、男女別でも、世代別でも「好ましくない」
と回答した人が圧倒的多数を占めています。

 夫婦別姓の最大の影響を受けるのは子供です。夫婦が「選択の自由」や「自己決定権」を
貫くことによってもたらされる夫婦別姓は、必然的にどちらか一方の親と子供の姓が異なる
「親子別姓」を生じます。

 夫婦別姓制度の導入は、直ちに家族の心情的一体感を弱めるものではないにしろ、ファミ
リーネームが失われて、夫婦・親子の姓が異なった場合、子供に悪影響が出てくるとの不安感が、
調査結果に表れています。

 賛成派は、中国・韓国は夫婦別姓だが子供への悪影響は出ていない、と言いますが、それぞれ
の国にある歴史的・文化的背景を無視してはいけません。

例えば、中国(台湾)の例を見てみましょう。中華民国の総統だった蒋介石の妻は宋美齢で、
夫婦が別姓です。しかし、その子供は蒋経国・蒋緯国といって父親の蒋介石の姓を受け継いでいます。
このように中国や韓国では、子供は必ず父親の姓を受け継ぐことになっているのです。つまり、
父親と子供は同じ籍で、母親はその籍に入れてもらうことができません。その背景には、女性は、
一族の仲間入りが許されないという、女性の地位を低く見る儒教の影響があるのです。日本では、
夫婦別姓は、女性の社会進出を背景として生まれた考え方ですが、中国や韓国の夫婦別姓は女性の
社会進出どころか、女性を蔑視する文化の表れなのです。こうした文化の違いを度外視し、
中国、韓国の例をあげて、明治以来、5、6世代にわたって長く同姓制度を維持してきた日本に、
夫婦別姓制度を取り入れるというのは軽率だと思います。

 家族皆が同じ姓であることが当たり前であった日本においては、親子同姓は自然な感覚であり、
調査結果から親子別姓によって子供に悪影響をもたらす夫婦別姓の導入には、多くの国民が
不安感を募らせていることが読み取れるのではないでしょうか。
920名無しさん@4周年:04/03/11 21:07 ID:ptNz1ymh
>>919
例が中国と韓国か・・・
921名無しさん@4周年:04/03/11 21:07 ID:W2TZKR6L
>>912 >>915
ケーブルじゃないし反対派だって言ってるでしょ。
まったく。
922名無しさん@4周年:04/03/11 21:10 ID:c34t9Pab
離婚した時の用心ようにか最近は結婚しても旧姓で仕事をしてる女が増えてるな。
あいつらは経歴詐称なんじゃないのか?
NHKの膳場アナウンサーとか。
離婚したのを週刊誌で報道されるまで解らないようにするのはズルい。
923名無しさん@4周年:04/03/11 21:10 ID:280/aHOX
>>3
ウチは親子別姓だよ(マジ
924名無しさん@4周年:04/03/11 21:11 ID:izHxYpj6
おまえら分家の姓なんかどうでもいいよ
925名無しさん@4周年:04/03/11 21:13 ID:R53esVaO
夫婦別姓のデメリットはわかった。
だれか夫婦別姓のメリットを教えてくれ。
926名無しさん@4周年:04/03/11 21:13 ID:TMTJ+nxn
釣りか。透明いき
927名無しさん@4周年:04/03/11 21:14 ID:06g+Vgd6
別姓結婚して子に夫の姓を使用
       ↓
離婚、元夫の姓を持つ子を引き取る
       ↓
元夫の姓を子の意見なぞ無視して、自分の姓に変更
       ↓
別姓再婚、子の姓のみ新しい夫の姓に変更する。


夫婦別姓論者ってこういった事も平気でやれる人たちなんでしょ。
法改正論議では「子との別姓」は家族の絆には影響しないとか主張しながらも。

自分の姓は何が何でも守り通すが、子の姓は実に軽い扱い。
928名無しさん@4周年:04/03/11 21:14 ID:W2TZKR6L
>>922
何がズルイんだ?
アナウンサーが結婚しようが離婚しようが
読み上げるニュースの内容になんか関係あるのか?
929名無しさん@4周年:04/03/11 21:15 ID:NEy2eNUE
選べるに越したことはないと思うけどなあ。
919の話は、同一姓にしたらいいだけの話だし。
930名無しさん@4周年:04/03/11 21:15 ID:zjla9aio
これぐらいで国家がこわれるなら…
931名無しさん@4周年:04/03/11 21:16 ID:WiFd3tRv
>>890
>夫婦別姓問題は、一連の非嫡出子差別問題に比べて裁判所で違憲判決を貰って
>解決する手段がない
そうか?よくわからんが。単純に民法750条以下の問題だと思うが、これが違憲だと
判断されれば同姓制は改正されんじゃない。同姓がダメなら選択制か別姓制しか
ないわけで。
 
 オレは違憲であるとまで主張してみよう。
 強制別姓制ではなく選択制ならば、選択の範囲を広げることになる
のであり認めてもいい
別姓にすることにより国家が解体するという主張にはかなり論理の飛躍があると思うが、
別姓にすることで家族の絆に対しての不安を抱くというのであれば、
婚姻時に婚姻当事者間で話し合い同姓を選択すればいいのであり、
国家が介入して一律の規制を設ける必要まではない。 
 なぜなら、夫婦同姓制は自己決定権としての夫婦の姓を選択する自由に対する
侵害となるからである。以下理由を述べる。
932川向こうの次郎吉:04/03/11 21:17 ID:knHIV9SI
やはり古き良き日本の伝統に戻って名字を捨て、
地域+ファーストネームで行こう。

地域の連帯感が生まれて一石二鳥だ!

933名無しさん@4周年:04/03/11 21:17 ID:TMTJ+nxn
>>927
ほんとにあったら泣ける話だがそのとおりだね。充分起こりうる
934名無しさん@4周年:04/03/11 21:18 ID:ByKz3DBn
 夫婦別姓推進派の代表的論客の家族観をご紹介しましょう。

 ●福島瑞穂参議院議員(社民党・弁護士)

@結婚をしていようがいまいが、心はどうしようもなく動いていく。結婚を
した後だっていろんな出会いがあるし、素敵な人に会うことだってあるだろう。
また、人を好きになるときに「未婚」と「既婚」を振り分けているわけではない。
…「恋愛は自由競争」ではないだろうか。あるいは、「愛情の切れ目は縁の切れ目」なのだ。

A私は、子供が18歳になったら『家族解散式』というのをやろうと思っていて、
それ以降は、パートナーと子供ともスープのさめない距離に住んで、名実共に
個人単位で暮らしていきたいなと思っている。

B家族だって、ひとつの定義にすぎない。家族も個人のネットワークなんだ。
                  (「結婚はバクチである」大和書房)

C子どもが18歳になれば、「ごかってに」と言いたい。365日、24時間、
他人の干渉なしに生きて、自分でも白紙の人生をどう生きるか考えたらいいし、
私もそうしたい。私の場合は、子どものごはんや休みのいろんなやりくりをする
ことから『解放』されたいのだ。バンザーイ。          
               (「福島瑞穂の落第子育てノート」主婦の友社)
935名無しさん@4周年:04/03/11 21:18 ID:/WfsgMWb
>>906
>推進派は、大多数の国民の生活には影響を与えないのだから、
>少数派の権利を保障してほしいと主張しています。
> しかし本当にそうでしょうか。

と問題提起しておきながら、後に続く内容はまったくそれを否定する論拠が提示されてない
わけだがw

>今日ですら〜・・・〜明らかでしょう
のくだりはたぶんに恣意的、現状において自分たちが多数派でありながらなぜか被害妄想w

>東京弁護士会が出した「これからの夫婦別姓」(日本評論社)では、
次のような主張があります。「夫、妻それぞれが相手に譲歩することなく、自
分の望む姓を使用できる権利を認められることによって、初めて結果の平等が
満たされるのである」

このことがなんで

>最終的には「夫婦完全別姓」を意図しているのです。
になるんだかw

>家族制度は〜・・・〜不可能といって良いでしょう。
だからなんで選択的夫婦別姓制度が家族制度の崩壊に繋がるのか
全然しめせてないわけで┐(´ー`)┌
つうか、選択性なんだから個人の意思で自分の責任で選択するんだから
万が一それによって当人たちが不利益を被ったところでそれは本人の責任なわけで

ところでこれどっから引っ張り出してきたコピペ?( ´ー`)y−~~
936名無しさん@4周年:04/03/11 21:18 ID:0WDR+UhY
もし導入されても、夫婦同姓にして、
子供の担任がフェミ教師に当たったら

「○○ちゃんのお家は、どうしてお母さんとお父さんがおなじ名字なの?
今すぐ、お母さんに昔の名字に戻してもらいなさい。」

って言われるのかな ( ´∀`)
937名無しさん@4周年:04/03/11 21:19 ID:A24Aq9AS
>>927
今の民法の考え方だと
> 別姓再婚、子の姓のみ新しい夫の姓に変更する。
は不可能かと。
938名無しさん@4周年:04/03/11 21:19 ID:W2TZKR6L
>>926
透明行きにするまえに人のレス読み返した方がいいぞ。
俺の主張は終始一貫している。
939名無しさん@4周年:04/03/11 21:20 ID:cAWRhiPt
ま、自民党のジイ様の考えそうなこったな。
別姓がよければすればいいし、同性がよければすればいい。
私生児が差別されにくくなっていいと思うけどな。
940名無しさん@4周年:04/03/11 21:20 ID:ByKz3DBn
■自由な言論を封じる別姓派のアプローチ
 
 気になるのは、夫婦別姓を推進する議員の人たちがとても高圧的なことです。別姓に
反対する人たちに向かって、「まだあなたのような化石が残っていたんですか」とか、
「そうした反対論が自民党のなかにあること自体が恥ずかしい」などという。まるで
女性の敵だといわんばかりです。
 このままでは、実際に選択制になったときに、別姓を選択しないカップルが「お前
たちは化石だ」などという高圧的な批判にさらされかねない。時代遅れとか、女房を
虐待してるように思われかねないというプレッシャー抗しがたくて、別姓にせざるを
得ないような状況に追いまれるかもしれない。
 たとえば、院内の控室で男性議員何人かに、「夫婦別姓についてどう思ってますか?」
って聞くと、「そんなもん、反対に決まってるだろう」というのに、ほかのところで
インタビューを受けて「賛成だ」といってるんですよ。私、その人にいったんです。
「ぜんぜん内と外でいってること違うじゃないですか」って。そしたら、とにかく
「女性の権利を守る法律」という宣伝をされると、選挙は女性票で決まりですから
ーー「投票率も女性のほうが高いですし、女性の有権者の数も多いですから−−、
まずそれが恐いというのです。(高市早苗)
941名無しさん@4周年:04/03/11 21:22 ID:/WfsgMWb
>>927
ねぇ?君らがやってることて普段、サヨがよくやる手て散々非難してることなんじゃないの?w

自分たちに都合のいいシナリオを提示するw
子供を餌にするw

┐(´ー`)┌

つか、そのシナリオは別に現状の同姓制度においても起り得ることなわけだが( ´ー`)y−~~
942名無しさん@4周年:04/03/11 21:22 ID:/AtOXZ0D
>917
あくまで推測ですが。あちらさんは夫の姓が家族の名称ではないかと。
※ちなみにかつての併合時代、「創氏」を行ったのは当時の戸籍管理上
 「家族の統一名称」が無いと不便だったからっす。

>妻の姓をあて名に電話かかってきても、「はいーそうですが」と平気で言えちゃう。

そのように現実に即したすりあわせができる人ばかりなら
たしかにあまり混乱もないと思います。
ただ、世の中には便利不便ではなく「新しき理想に燃えて」夫婦別姓を選ぶ
人もいて、そういう人はちと困りものだったりします。
943931:04/03/11 21:23 ID:WiFd3tRv
 まず、夫婦が婚姻に際して別姓を選択する自由は、姓が職業に従事する等の社会生活を営む上で
重要な意味を有していることから、人格的自律に不可欠のものとして自己決定権の一環
として憲法上保障されると考える。
 このように、夫婦の姓を選択する自由は人格的自律にかかわる重要な権利であるから、
その制約が認められうるとしても、必要最小限度の制約でなくてはならず、
その違憲審査基準も厳格な基準によらなければならない。具体的には、制約の目的が
重要であって、目的達成のための手段が目的達成のために本質的重要性を有するか否か
によって判断すべきである。
 この点、同姓制の維持が家族の絆の維持という目的にあるとして、現代における
家族関係の希薄化傾向等の現象に鑑みるならば、その目的は重要であるといえる。
 そして、目的達成のために同姓制を維持することは、確かに、家族間の姓が同じで
あるということで共同体意識を育て、家族の絆の維持にとって
有益であるともいえる。
 しかし、家族は、その社会の基本的構成単位として実質的な共同生活を営み精神的結び
つきを強めることによって家族の絆を強めていくものである。とするならば、
外形的形式的な姓の異同よりも、むしろその実質的家族共同生活による精神的結びつきこそ
家族の絆を維持し強めるものとしての本質的な重要性を有する。
 よって、目的達成のために同姓制を維持することが、目的達成のために本質的重要性
を有するとまではいえない。
 したがって、夫婦同姓制を維持することは夫婦の姓を選択する自由に対する不当な
侵害であり、違憲である。
944名無しさん@4周年:04/03/11 21:23 ID:ByKz3DBn
■別姓論者の目指すところは婚姻制度の廃止という革命

 今回法務省が法制審議会の答申を受けて提案しようとした民法改正案は、
非嫡出子の法定相続分の引上げ、裁判上の離婚理由に破綻主義の導入、
選択的夫婦別姓制の導入等、いずれも夫婦、家族の紐帯を弱めるという点で
同じ方向を指向している。(中略)
 今回の民法改正案は、このような現民法の家族像に重大な変革を迫るもの
である。何となれば改正案を貫いているのは個人の権利の主張であり、血縁
共同体である家族をバラバラの個人に解体しようとする思想であるからである。
したがって次に来るものは「戸籍から個人登録制への改変」であり、最終的な
目標は「一夫一婦制度の廃止」、すなわち「婚姻制度の廃止又は空洞化」と
なるであろう。(中略)

 福島氏と共にNHK衛星テレビの討論会に出演した田嶋陽子氏は、結婚制度
反対を明言し、結婚制度廃止の前段階として夫婦別姓制度がある、と断じた。
前掲書(「非婚の母志願」、水上洋子、角川書店)で水上氏と対談した福島氏も、
「日本で一人でも多くの女の人が、仕事をする、しないに関係なく、ご主人を
抱えないで生き始めたときに、この社会は根底から変っていくだろう……別姓だ、
婚外子差別の撤廃だって法律はじつは触媒だって思っている」と述べていた。
彼らにとって法律は単なる触媒であり、めざすところは「革命」であることを
露呈したものといってよかろう。
945名無しさん@4周年:04/03/11 21:23 ID:9xpOHZKi
>>927
同姓制度でも同じく子供の姓をコロコロと変えれるので、別姓批判ネタとして激しく無意味。
946名無しさん@4周年:04/03/11 21:24 ID:0WDR+UhY
結婚した夫婦が、同姓の漫画作品
(サザエさん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん...etc)
は悪書として追放しよう!
947フェミフェチは氏ね:04/03/11 21:25 ID:QUDAjF4Z
>>934
>私は、子供が18歳になったら『家族解散式』というのをやろうと思っていて

その前にリコーン(事実婚だけど)汁ことになるに違いないので、家族解散式
を行うことはできません(w
948名無しさん@4周年 :04/03/11 21:25 ID:NEy2eNUE
そもそもが反対の人は同姓のまんまでいい訳で、
別姓がいいという人にまでなんで反対するのかが
よくわからない。
949名無しさん@4周年:04/03/11 21:25 ID:ptNz1ymh
>>946
なんでやねん。
950名無しさん@4周年:04/03/11 21:27 ID:drGdroBp
<<940
世間とは逆だな。
世間では、まだ、女性側が改姓すべき、ですよ。
友人が名前が変わるのは抵抗ある、って言っただけで、
向こうの親とケンカになったよ。
951名無しさん@4周年:04/03/11 21:27 ID:cAWRhiPt
事実婚優先でいいかもな。 子どもがいるカプルだけを夫婦として
扱えばいい。  非嫡出子という差別もなくなるだろう。
952名無しさん@4周年:04/03/11 21:30 ID:ByKz3DBn

どうしてこんな筋書きができたのか

 野田聖子氏は「急に出したのではない。10年来やってきたことだ」と発言した。
急いでいるわけでも、どさくさまぎれに出しているのでもないということを強調し
たかったのであろう。しかし「テレビ朝日」以外の報道陣を閉め出して本年3月に
行われた推進派の会の中では、主催者は「我々はこんな問題にいつまでもかかずら
わっているわけにはいかない。次の課題に向かって進んでいかなければならないの
だから」と発言した。彼女らのプログラムに従って急いでいることは隠しようも
ない事実である。



953名無しさん@4周年:04/03/11 21:30 ID:1acawtFg
>>941
で、君はなにがいいたいの?

954名無しさん@4周年:04/03/11 21:31 ID:e29jXTBI
配偶者控除などの、その他法律婚におけるメリットがなくなれば
実質、事実婚が主流となって、
夫婦別姓など論じる必要もなくなるかもしれんな。
955名無しさん@4周年:04/03/11 21:32 ID:WZ9mm9ab
チャンコロって夫婦別姓だろ?
956名無しさん@4周年:04/03/11 21:33 ID:drGdroBp
事実婚ガ増えることの方が国家が解体すると思うが。
957名無しさん@4周年:04/03/11 21:33 ID:c34t9Pab
>>928
> >>922
> 何がズルイんだ?
> アナウンサーが結婚しようが離婚しようが
> 読み上げるニュースの内容になんか関係あるのか?

法律で夫婦は同じ姓を名乗ることを規定されているのに
旧姓で仕事をするのは法律の精神を無視した行為。
法治国家の国営放送のアナウンサーとしてはあるまじき行動と言わねばならない。
958名無しさん@4周年:04/03/11 21:34 ID:U/K0u4Dk
国家解体運動?
冷戦時代で頭が止まってるな
959名無しさん@4周年:04/03/11 21:34 ID:UVSQQacl
国家朝鮮化運動ならありうる。
首都を西のほうに移す運動なんかも朝鮮化だろ。
日本は岐路に来てるね。
960名無しさん@4周年:04/03/11 21:35 ID:NEy2eNUE
野田聖子とかさ、田嶋、福島とか馬鹿で名が通ってる女に
一から十まであわせなきゃいいってだけの問題だと思うけど。
あの人たちに100%共感できる馬鹿もそうそういないし。
これから産む子の事をいっぱい書いてる人がいるけど、
送る立場にもなるわけで。親からもらった名字のまま
いてやりたいって人も多いんじゃないかなあ。仕事する
女も増えたし。
961名無しさん@4周年:04/03/11 21:38 ID:/EMfi137
まぁ、いえることは、

賛成票を仕掛ける側よりも、2chねらーの平均的知性のほうが勝ってる

ということだよな。
962名無しさん@4周年:04/03/11 21:39 ID:drGdroBp
女性の問題じゃなくて、女性側の親の問題でもあるね。
嫁入りした娘に男の子が二人生まれたら、ひとり実家の養子に
なってくれないかなあ(苗字を継いでくれないかなあ)と
思ってるじいさんとかいるよ。
自分の築きあげたものが無になる感じらしい。
もちろん、無理たろうなあ、とわかってる。
自分に徐々に諦めさせるしかない。
963名無しさん@4周年:04/03/11 21:40 ID:2h+TvmM5
非嫡出相続分の問題って


言うまでもないが
「法律婚姻で産まれた子」と
「事実婚で生まれた子」
が「同時」に発生する場合のみなんだから

これを別姓問題に出して来るのは筋違いだろうに
それとも何か、今別姓のために事実婚をしている豚フェミ共は、
のちのちは現事実婚の配偶者と別れて、別の男と法律婚するつもりなのか?
964名無しさん@4周年:04/03/11 21:42 ID:9xpOHZKi
>>925
夫婦のどちらについても、婚姻前の氏名が戸籍によって守られる安定性。
965名無しさん@4周年:04/03/11 21:43 ID:ByKz3DBn
 今、法務省と内閣府は選択的夫婦別姓制の導入を既定の路線とし、その
アリバイ作りに躍起となっている。8月4日に公表された夫婦別姓制賛成
42%という世論調査の数字はその誇らしい“戦果”である。男女共同
参画会議は8月一杯、職場で旧姓を使用できないことに伴う不利益・不便
の具体例を一般から募集している。別姓制導入に向けて国会議員を説得
するための材料集めである。

 職場での不利益・不便は旧姓の通称使用を認めれば解決する。このよ
うに労働慣行を改めれば解決する問題を政府内部を含む別姓論者が民法
改正の問題に擦り替えるのにはもちろん理由がある。

 彼らは結婚による改正が個人のアイデンティティを失わさせるとして
個人主義を持ち出してくる。さらに結婚制度、戸籍制度によって個人が
縛られていると主張する。実はここでの個人主義の主張は表向きである。

 別姓論者の本を一冊でも読めば分かることだが、個人主義の主張の裏に
は結婚制度の廃止、戸籍制度の廃止、さらには家族の廃止という共産主義
の古典的なイデオロギーが隠れている。それを見ないで、愚かにも姓の
継承のために夫婦別姓を唱える保守派もいる。

 選択制であれ別姓を導入すれば、家族、特に夫婦の一体感は必ず弱まる。
というより、それこそが狙いだと別姓論者の本には書いてある。既に
選択的夫婦別姓制を導入しているスウェーデンなどでは家族の一体感が
弱まり、離婚・再婚の繰り返しの結果、家族関係が複雑化している。そ
して、これが子供たちの成育に悪影響を与え、非行・犯罪の原因になって
いると指摘されている。

 そうでなくても家族の一体感が失われ、子供たちの精神的荒廃が問題
となっている今、夫婦別姓制の導入は必ずや我が国を悪しき方向に導く。
966名無しさん@4周年:04/03/11 21:43 ID:gesX5b6h
おれでよかったら婿養子になってあげるのに。
あっ、やっぱり結婚はもういいや。
967名無しさん@4周年:04/03/11 21:44 ID:PHIuAPqf
国家を解体つーか国家をシナチョン化する法案だな。
968名無しさん@4周年:04/03/11 21:46 ID:drGdroBp
男性側も改姓してくれたら良いんだけどね。
せめて、お見合いなら、ムコ殿を見つけられるようにでもなれば、
困ってる例は解決するだろう。
969名無しさん@4周年:04/03/11 21:46 ID:ZGcK7lc5
この程度の理屈で説得できるなんて、甘すぎるよ。>賛成派

出直して来いって感じだよなぁ。
970名無しさん@4周年:04/03/11 21:47 ID:W2TZKR6L
>>957
法を守れ。というのは納得だが
旧姓で仕事をする事は法律違反なのか?
社会通念上認められてないのか?

どの道「離婚したのがわからないなんてズルイ」という物言いには承服しかねるな。
仕事の上では関係の無いことだ。
971名無しさん@4周年:04/03/11 21:47 ID:E6mFTM+Y
別姓を訴えてる人って自由恋愛婚なの?
自分が改姓すると不便なら見合いでもして
改姓可能な人を探せばいいのに。
972名無しさん@4周年:04/03/11 21:47 ID:PeVd5ImC
家族の一体感か………
有り過ぎた結果が夫婦別姓に繋がる様な気もしないでもないでもない。
973名無しさん@4周年:04/03/11 21:49 ID:ByKz3DBn
 選択的夫婦別姓論の根拠のうち、とりあえず二点に関して、私の反論の概要を記したい。
 第一は、婚姻による改姓は職業活動・社会活動に不利益・不都合をもたらす、という
主張である。しかし、職業的・社会的業績の維持・持続は、旧姓(婚姻前の姓)を職業・
社会活動上、使用し続けることが可能な配慮をすることによって、すなわちいわゆる
通称使用の職場等での許容、さらにはその必要性が高ければ、通称の制度化を行うこと
によって可能であろう。
 また、手続上の煩雑さは、別姓を法制化しなければならない程に大きいとは思えない。
別姓論者は、(再)婚姻・(再)離婚の度ごとに手続きを経なければならないのは煩雑の
極みであると主張するが、婚姻・離婚を繰り返す度合いはそれほど多いものであろうか。
 第二は、婚姻による改姓によって自己のアイデンティティを喪失させられることに
なり、人格権が侵害される、との主張である。
 しかし、同姓は、家族の一体性の象徴であろう。家族の一体性こそ、家族という生活
共同体の一つの本質なのであり、同姓はそれをよりよく表現する制度である、といえる。
 別姓論者は、夫婦の一体感は「幻想」で、そんなものに頼らず、「真剣に一日一日
関係を作るべき」などと主張するが、それならば、自己のアイデンティティの喪失感も
幻想であると批判しうるし、毎日真剣に作っていかなければならないような緊張感を
もつ必要のないのが家族なのだと言いたい。また、選択制の理由について、異見を容れ
る余地のある「懐の広い社会」を求めているだけ、と強調するが、たとえ選択的であれ、
家族の一 体性を弱める働きをする事象を容認することに変わりはない。
 さらに、夫婦別姓は、必然的に親子別姓をもたらす。氏は、血族(血統)の象徴でも
あるから、夫婦いずれの姓を子に継承させるかをめぐって、夫婦間で対立が生じるだけ
でなく、血族間の、つまり夫婦それぞれの生家筋を巻き込んでの対立・紛争が生じる
可能性が大きい。しかも、子の姓の取り扱いによっては、子(兄弟姉妹)相互間の対立
さえ生じさせるばかりか、親子の間でも絶えざる緊張関係を作り出すことになる。
家庭は利害関係の渦巻く場となり果てるであろう。これでも、「家族の崩壊ではない」
と強弁するのであろうか。
974名無しさん@4周年:04/03/11 21:49 ID:ZGcK7lc5
笹川が自民だから、裏の裏をかいて、
自民安定のための巧妙な戦略という視点がそろそろ出てきてもいいね。
975名無しさん@4周年:04/03/11 21:49 ID:NEy2eNUE
>>963
豚フェミとかじゃなくて、婿取りとか跡継ぎとかの
問題とかもあるんだよ。昔みたいに、子どもが多い
環境じゃないから、なくなる家もあるし。
墓守どうしようだの、老母が「私ひとりになっちゃった」とか。
思想とかって、本当は二次的なもんじゃないのかなあ。
976名無しさん@4周年:04/03/11 21:50 ID:5s345jaR
改姓したら無くなってしまう程度の
アイデンティティなんか
そもそもヘタレ
977名無しさん@4周年:04/03/11 21:50 ID:drGdroBp
>>971
改姓可能な男性が少なすぎ。たいてい嫌がる。
モッくんは偉大だな。
相手が一人娘だから、改姓しようなんて人はめったにいないよ。
978名無しさん@4周年:04/03/11 21:51 ID:B5YU2RHi
中国・朝鮮の夫婦別姓とは、女性蔑視が元になってる。
979名無しさん@4周年:04/03/11 21:51 ID:E6mFTM+Y
>>968
もてない板や無職ダメ板に行けば改姓を条件に結婚ならむちゃ喜びそうなやつらがいっぱいいるぞw
980名無しさん@4周年:04/03/11 21:52 ID:gFheADck
まぁ、いえることは、

賛成票を仕掛ける側よりも、2chねらーの平均的知性のほうが勝ってる

ということだよな
981名無しさん@4周年:04/03/11 21:53 ID:2h+TvmM5
>>975
貴様は全く人の文章を読んでないな

それから跡継ぎがどうとか言ってるが
出生率が1,3だかそんな状況では
別姓にしたって問題を一代先送りにするだけだと知れ
982名無しさん@4周年:04/03/11 21:54 ID:9xpOHZKi
>>976
別姓夫婦の登場で解体する程度の国家についてはどう思う?
983名無しさん@4周年:04/03/11 21:54 ID:gesX5b6h
墓か・・・・
お寺に頼むしかないな、うん。
984名無しさん@4周年:04/03/11 21:54 ID:WiFd3tRv
>>965
>スウェーデンなどでは家族の一体感が弱まり、離婚・再婚の繰り返しの結果、
スウェーデンの場合は、別姓制の直接的なな効果というより、男女平等思想が強く
子供を預ける共働き夫婦が多いとか。もともと、個人主義的な考え方の強い国であるとか
(18歳になったら子供を独立される親が多いとか)そういう文化的背景もあるわけで、一概に
別姓制度を導入したからとはいえないんじゃない
985名無しさん@4周年:04/03/11 21:55 ID:NEy2eNUE
>>978
別にシナチョンとは別の動機で派生してるんだからいいじゃない。
同じなのがとにかく嫌なら、白人にでもならなきゃ、顔も見分け
つかないしさ。つなげる事自体が不毛。
986名無しさん@4周年:04/03/11 21:55 ID:B5YU2RHi
>>975
そもそも、一人っ子が多くなってきているというのが、
別姓どうこうよりも重大な問題ではあるね。

大袈裟に言えば、一人っ子ばかりになると、世代ごとの人口が半分になっていくんだから。
987名無しさん@4周年:04/03/11 21:55 ID:drGdroBp
>>932
ああ、そうだな〜。けっこう昔の人って平気で苗字変えるね。
氏の概念がしっかりしてたからだろうけど。
兄弟でも領地によって名前変わるもん。
988名無しさん@4周年:04/03/11 21:56 ID:gFheADck
この法案を受け入れる日本人はさすがにいないだろ。

盆暮れの墓参りの習慣を持つ人たちなんだからな。良くも悪くも。

子供をどうすんだよ。いったい。
989名無しさん@4周年:04/03/11 21:56 ID:/WfsgMWb
>>981
先送りなら先送りでいいじゃない
同姓であるかぎりは今の代で終わっちゃうが
別姓ならその先また可能性があるわけで

つか問題の先送りなんて自民党の一番得意とするところじゃんw
990名無しさん@4周年:04/03/11 21:57 ID:7Y+eBXoo
平松愛理の歌のありがたみが薄れることは間違いない
991名無しさん@4周年:04/03/11 21:58 ID:gFheADck
ああ、そろそろ1000だね。
992名無しさん@4周年:04/03/11 21:58 ID:drGdroBp
家族問題で、スウェーデンが失敗例としてよく出されるが、
実際は、問題もいくつか抱えているが普通に住みやすい先進国の一つだ。
昔の楽園説は間違いだけど。
993名無しさん@4周年:04/03/11 22:01 ID:rwIn0BoU
別姓になるから国家が解体するんじゃなくて
国家を解体しようと言う連中が別姓をネタに使ってるんだろ。
だからこういう運動は保守派に叩かれるんだな。
994名無しさん@4周年:04/03/11 22:02 ID:4C6L/OxV
>>945
なら現行制度のまま大人の姓もコロコロ変わることに不都合なんてないのでは?
995名無しさん@4周年:04/03/11 22:03 ID:NEy2eNUE
>>993
おいらもそう思う。馬鹿の意見は利用するだけして、
不必要になったら、馬鹿とその先の計画ごと切り捨てたら
いい話しじゃあないか
996名無しさん@4周年:04/03/11 22:03 ID:a2rWFNlV
もお、うっとおしいから苗字廃止すれ
こんなもんがあるから、ややこしくなる
997名無しさん@4周年:04/03/11 22:03 ID:0WDR+UhY
総一郎さん…_| ̄|○
998名無しさん@4周年:04/03/11 22:03 ID:PeVd5ImC
999
999名無しさん@4周年:04/03/11 22:03 ID:ByKz3DBn
 ──私的感情から国政を語るフェミニストの公私混同

 「生き字引」のことを walking dictionary と言うが、このごろのフェミニストたち
を見ていると、 walking complex という言葉が浮かんできた。
 コンプレックスから作られたイデオロギーをふりかざし、無意識の衝動に突き動かさ
れて突っ走る女性たちを見ていると、思わず walking complex !  と言いたくなる。
 イデオロギー主導の「エセ科学」「エセ論理」の弊害は、マルクス主義でさんざ
ん経験したはずなのに、人間はまたもやそれをフェミニズムという形で蔓延させている。
 イデオロギーが基準なので、どんなに理性的な議論をしても、どんなに科学的な反証
をしても、「蛙の面に水」で聞く耳を持たない。

 今回の「夫婦別姓」問題がそのいい例である。別姓を必要とする理由がくるくると変
わる。彼女らにとっては、理由などどうでもいいのである。一つの理由が論破されると、
別の理由を出してくる。それを論破するとまた別の理由が出てくる。
 理由がないのに別姓にしろというのは、本当の理由を隠している証拠である。隠され
ている本当の理由とは、たいていコンプレックスに基づいている。隠されているコンプ
レックスとは、この場合、家族が壊れてしまった者、または家族を壊してしまった者た
ちのコンプレックス、さしづめ「家族崩壊コンプレックス」とでも呼ぶべきものである。
自身や親が離婚した者、私生児だったという者、これらはみな姓について不快な経験を
していたり、強烈なコンプレックスを持っている。
 そういう不快なことをなくすための最も手っ取り早い手段は、戸籍制度や婚姻制度を
なくすことである。彼女・彼らは、国家制度を変えることで、自分たちのコンプレック
スを解消しようとしているのだ。たとえば、離婚をしやすくし、離婚しても目立たない
ようにしたいのだ。


1000(・ x ・) ◆Miffy6eLhg :04/03/11 22:03 ID:B3upcb5N
みっふぃーちゃんが
999げとずさー
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。