【海外】独政権がエリート大学構想、競争タブーの社会に波紋

このエントリーをはてなブックマークに追加
427名無しさん@4周年:04/03/14 17:22 ID:spukPsrj
>>423
やー、そんな国というのも住みづらい・・・・・普通はまず口で注意するよ、やんわりと。
いきなり張り紙じゃサイコだ。
428名無しさん@4周年:04/03/14 17:30 ID:74OYKipJ
よくドラマとかでさエリート小馬鹿にした内容のがあるけど、
あれってどうよ?
努力した人をなんも努力してねえ奴らが説教したり。
まじめを笑う80年代90年代な風潮って大っ嫌い。
429名無しさん@4周年:04/03/14 17:30 ID:spukPsrj
>>424
何言ってんだこの馬鹿・・・・頭の中が春なのか?まあ、確かに季節は春なんだが、
厨房は卒業できないのかお前は?

何だよ公企業って?初めて聞いたぞそんな言葉。道路公団か?第三セクターか?

公務員は全体の奉仕者?奉仕と奴隷を間違えてるんじゃねーの?

世の中の仕組みを作っているのは役人?知障か?国民が選んだ政治家が
最終的に認可したものは結局は国民が認可した事と同一だぞ?
責任を負うのはお前もなんだという事が理解できないのか?

・・・・ああそうか、選挙権ないものな、お前は。
投票できる年になるまでに、よーく世の中の事を学べ。役所に行く用も無いだろうが、
一度は行って見て、本当に役人が無愛想なのか、働かないのか、税金泥棒なのか
よく見てこいよ。

現実とは、ネットの中のしったか、ではないんだぜ?
430名無しさん@4周年:04/03/14 17:32 ID:76qXB88T
>>423
わし在米だけど気楽なもんですよ。米国はヨーロッパ以上に熱心なキリスト教国。
キリスト教とは何の関係もない。常に監視されているみたいな国には住みたくないね。
しかも、ドイツ人は基本的に人種差別主義者のくせに、表面上は奇麗事言うからね。
余計に感じ悪い。
431名無しさん@4周年:04/03/14 17:32 ID:IGDJtjbD
>>428
嫌悪感ちゅうか
ワンパタで飽きるな、ああいうのは。
432名無しさん@4周年:04/03/14 17:33 ID:ra7X8PVm
>>428
GTOとか不良漫画全般(ろくでなしブルースは除く)とかね
俺も同じ理由で厨房の頃ヒットしてたGTOとかマガジン系漫画大嫌いだった
433名無しさん@4周年:04/03/14 17:38 ID:sLBkVMYE
マガジンにはMMRというエリート漫画がある
434名無しさん@4周年:04/03/14 17:43 ID:Bni7VToD
>>423
個人的には、キリスト教徒やモルモン教徒ほど
不愉快な人間もいないと思う。。
435名無しさん@4周年:04/03/14 17:46 ID:SQhSo5vp
左翼政党が競争を推進とは 左翼って平等を主張するもんだろ
436432:04/03/14 17:48 ID:ra7X8PVm
>>429
>>424は確かに亜フォだろうが、役人が働かないってのは
一理あると思う。親戚に公務員が数人いる(殆ど公立校の教師だが)が、
彼らやその周りの人間見てる限り、働いてないし、無愛想だし、
その割に金もらいすぎだと思うヨ
437名無しさん@4周年:04/03/14 17:52 ID:mEbvYrn1
>>52
典型的な2chウヨの深層心理を見事に解説してくれているな・・・

貴重なレスだ。
438名無しさん@4周年:04/03/14 17:55 ID:mEbvYrn1
>>83
んなことはない。日本の公教育は、これで世界でもかなりいいレベル。
アメリカのぼっちゃん私立と比べたりしたら知らんが。
439名無しさん@4周年:04/03/14 17:58 ID:nbWBYraF
俺は公務員だが、たしかに役所は効率が悪い。
しかし、公務員全員が悪いとやっていくと責任が分散して返ってよくない。
みんなが悪いってのは結局だれも責任がとれないってことだからな。
むしろ個人の責任が明確になるようにした方がいいと思う。
440名無しさん@4周年:04/03/14 18:07 ID:mEbvYrn1
スルー気味なので指摘しておくが、>>105が正しい。ドイツはエリート主義。
読売の記者は無知か、わざとずれた情報を流したかのどちらか。多分後者だろうな。
こすっからいことするね。この話は「大学同士での競争をさせろ」って話だろ。
んで、多分、何年も大学にいるなボケ学生って話だろ。税金も無条件にある
わけじゃないんだから、金を生む企業型大学になれ、教養大学?死ねよって
記事。

>>125
というより、戦前はどの国もそういうところがあった。全体主義的風潮とでも
いおうか。門閥では制限しないが、その代わり徹底したエリートを育て、優秀な
頭脳で国家を導くという考え。もとは中国の科挙がモデルとも言われているな。
フランスなどでは今でもこの超エリートが社会の全てを動かす、という体制は
崩れていない。ドイツもどっちかというと、このタイプ。北欧などはドイツとシステム
が似ているけど上手くやっているように思えるので、ドイツ型システムが全面的
に問題があるかどうかは、何とも言えない。
ここのスレみたいに「だから競争主義じゃなきゃ…」とか逝ってる奴に食いつぶされて、
今の日本みたいに終わることのないようにして貰いたいものだ。

アメリカが自由の国と呼ばれたのは、そういう風潮が幾分薄い国で、学歴が
なくても実力でのし上がりやすかったから。しかし、それも戦後ちょっとまでの
話で、いまでは東部の名門階級やユダヤが国家のイニシアティブを全て握る
階級社会と化した。
441名無しさん@4周年:04/03/14 18:12 ID:5M4mvuew
>>427
そうだね、泥臭い人間(馬鹿体育会系、〜工とか)には住みにくい土地だと思うよ
442名無しさん@4周年:04/03/14 18:17 ID:nbWBYraF
なにかエリート育成と競争主義がごっちゃにされてるような。
両者は同一のものではないと思うが。
エリート層をつくってそこに資源を集中させるかどうかと、
競争の適用範囲は別問題かと。
443名無しさん@4周年:04/03/14 18:19 ID:8xWdOaAA
>>436
俺の知っている公立学校の教師達は、試験前2週間位は平気で徹夜状態
みたいになっとったぞ?
学科ごとのグループで検討会やら勉強会やらしょっちゅうやっていて、何時までたっても
帰らないのでサーバー落として入れ替え工事が出来なくて困った覚えがある。

働かない奴はどこいっても働かないし、それなりに己の仕事に誇りを持っている
奴等は真剣に働いている。
新しい授業のあり方とか、他の学校の実験例とか、いつも話し合っていて凄いと
思ったよ。それも当然、一日の授業が終わった後の話だぜ?

俺はそれを見て、教師というのは真剣にやればやるほど際限が無い職業なんだ
なと思ったよ。
444名無しさん@4周年:04/03/14 18:21 ID:8xWdOaAA
>>441
口より先に手が出るタイプだと住みやすいんだろうね♪
普通はそういうのを体育系というものだが、ドイツの場合はサイコ系かね。
445名無しさん@4周年:04/03/14 18:25 ID:2AMeRDyY

>>442
はげ同。
446436:04/03/14 18:31 ID:ra7X8PVm
「俺の親戚の教師」と言うのは俺の実の親だったりその他数人の
親戚だったりするんだが、授業の内容の研究なんかそっちのけで
校長と国旗国歌問題で無意味な揉め事を起こし、肝心の頭の方は
自分の学生だった時代から何の進歩もない状態。見てて本当に気が滅入った。
俺は小中高大ずっと国公立だが、「それなりに己の仕事に誇りを持っている」
と言える教師は高校3年時の数学教師と小学校1・2年の頃の担任のたった二人だけ。
他は平気で授業の時間に遅刻してきたり、教科書の内容を棒読みするだけ
だったり、悲惨な状況だったよ。
447名無しさん@4周年:04/03/14 18:32 ID:5M4mvuew
>>444
読解力が低いね(笑
リア坊か?
うん。そうだね。そう言う事だよ。そういう認識でいいと思うよ。

448名無しさん@4周年:04/03/14 18:34 ID:wjCcaaLe
>>446
>校長と国旗国歌問題で無意味な揉め事を起こし、

 そ の 地 域 か !
449436:04/03/14 18:36 ID:ra7X8PVm
>>448
東京都西部某市だッ 文句ある奴前に出ろ!!



すまんネットカフェにいるんだが3時間パックが18:45までなんだ
続きはまた後で
450名無しさん@4周年:04/03/14 19:21 ID:v9bstoRJ
>1
>「選別」や「競争」を忌避してきた
ドイツ信者にはこういう要素もあったのか。
「ドイツはえらい、ドイツを見習え」は戦後処理だけの盲信者
じゃなかったんだね。
451名無しさん@4周年:04/03/14 20:37 ID:NYWuTkXK
>>442
エリートってのは、ある意味唯我独尊のオンリーワンで、自分のしたい
ことを、国家レベルで他人を巻き込んで実行する意図と能力の或る奴
のことだよね。こんな世界に入れば、いわゆるチンケな競争なぞ、問題
ではないのだが。

今の日本人で想起しにくかったら、そうだな、石原莞爾あたりを想起して
もらいたい。
452名無しさん@4周年:04/03/14 20:41 ID:NYWuTkXK
まあ、「競争の勝者=エリート」では必ずしもない ってこった。ここの
皆様には釈迦に説法のようだが。
453名無しさん@4周年:04/03/15 04:39 ID:lZKjgJ3Z
>>413

これも案外、日本では知られていないけどドイツの環境保護というのもどんなもんかな、
と思う。容器の回収を見てみると、デポジットが貯まるだけで実際に循環していないと
いう話しだし、技術が追いつかない段階で需要予測もしていないから、結局、資源ごみと
して回収しても、またまぜてもとのゴミ山行きになっているとも聞く。

それに、ゴミの回収や分別も外国人労働者頼みで、特に分別はかなり過酷な現場作業を
人海戦術でこなしている。そうなると、環境問題の主要点を後進国に押し付けているという
解釈も無理ではあるまい。これで環境やら人権とか言われても自ずとエセ臭い感じが鼻を
つく印象だ。少なくとも、日本ではマネしたくない「環境保護大国ぶり」であることは
言えると思う。

人権にしても、結局、自国の外交の都合でそういう風になっているだけでは? 現に例えば
ドイツの友好国の中国について、人権で圧力を掛けているなど聞かないし、むしろ昨今
の対中武器輸出再開の仲介などを見るに、結局、中共とつるんで金儲けかよ、と落胆せざる
を得ない。要は、人権にしろ環境にしろ、エセ臭いんですよ、ドイツのやり口は。
454名無しさん@4周年:04/03/16 01:41 ID:ZOZa9yv1

ドイツも地盤沈下が激しいからな。

やっと悪平等の害に気付いたらしいな。

日本は気づいているのか?
455名無しさん@4周年:04/03/16 01:45 ID:ROhwD0B4
>>454
そうだそうだ!
博士>修士>学士>高卒を徹底させようぜ。
456名無しさん@4周年:04/03/16 02:30 ID:B7qQYHzh
現実には、

理系修士>理系学士>文系学士>高卒>>>>>>>>博士>文系修士だからな。

文系修士は不要というか、まあ社会のゴミ扱いだな。
457名無しさん@4周年:04/03/16 02:39 ID:DTHNAg2z
>>456
その認識は10年以上は古いな。
社会科学系のまともな修士なら、マスコミ、コンサル、シンクタンク、外資系などに
学士よりも就職し易いからな。
今の時代、一番就職のよいのは、社会科学系なら修士だぞ。
文学とか哲学の修士は知らんが。
458名無しさん@4周年:04/03/16 02:48 ID:B7qQYHzh
本当かい?
それは羨ましいな。
修士(文学)は今でも社会のゴミ扱いだよ。
そんな華やかな話には、まず縁がないね。
459名無しさん@4周年:04/03/16 02:56 ID:EwCUUKD2
俺の会社で同期の文系修士出のやつ、みんな数年でやめちゃったぞ…。
文系で研究してもよっぽどじゃなきゃそれはやくにたたないからツライのはわかるがちょっと根性がない。
460名無しさん@4周年:04/03/16 03:01 ID:B7qQYHzh
その人達は、やっぱり経営学とか応用社会学とかの、
いわゆる「実学」「企業の役にたちそうな学問」を修めた人達ですか?
461名無しさん@4周年:04/03/16 03:05 ID:ROhwD0B4
>>458
あきらめるな。
哲学やってる友人も「博士(文学)」をとったら就職できたぞ。

しっかしこの板の連中は機会の平等とか言う割には、
学歴ネタを嫌うよなぁ。
462名無しさん@4周年:04/03/16 03:07 ID:SzUvUJ7V
ドイツ=学歴社会
日本=学閥社会
463名無しさん@4周年:04/03/16 03:11 ID:iGwkKaBT
>社会科学系のまともな修士なら、マスコミ、コンサル、シンクタンク、外資系などに
>学士よりも就職し易いからな。

マスコミやコンサルに就職する>まともな修士 って?
大学院の現状知ったらこんな発言は出てこない。

文系修士なんて、博士に進学する研究者志望のほんの一握り以外は
目も当てられんぞ

464名無しさん@4周年:04/03/16 03:21 ID:una0tSZV
エリートは、少数集団として数を恣意的にコントロールすることで、
ブランド的な経済価値を高めることに加え、多くは権力をも有する場合がある。

エリートは、家系や血族や資力を基準につくられる場合と、
公正な競争の結果を基準につくられる場合とに大きく分けられる。

問題はエリートが権力を有する場合、いずれを基準にして形成したエリート
であっても、結果の不平等をもたらす点で、社会について考えるべき余地が
未だ残っていると思う。

465名無しさん@4周年:04/03/16 03:40 ID:B7qQYHzh
まあ、文系修士に進む人間は、
教職は必ず取っておけって忠告受けるだろうけど、
それは正しいよ。
466名無しさん@4周年:04/03/16 11:40 ID:7z27hT2h
で、まあ、そんな教師がロリコン犯罪を犯すわけで・・・・・

教師という職について、何のプライドもないからそういう犯罪が出来るわけだ。
467名無しさん@4周年:04/03/16 12:06 ID:53g9rwRg
>>463
>マスコミやコンサルに就職する>まともな修士 って?

ここで言うまともな修士ってのは、上位国公立の連中のことなんじゃねーの?
そいつらなら、何とかなるのかもね。

>文系修士なんて、博士に進学する研究者志望のほんの一握り以外は
>目も当てられんぞ

文系修士は、ホントにどうしようもないね。さらに、なまじ「優秀」で博士に進学し
たらしたで、一部のアカポスゲッター以外は、人生を棒に振ってしまう。

結局、日本の文系大学なんか、学生にとってはモラトリアム延長の場であり、就職免許状交
付所に過ぎないね。痛感する。
468名無しさん@4周年:04/03/16 17:05 ID:5V8gP0dk
もともと修士に進んだ連中の多くは、政府の外郭団体やシンクタンク、
高級官僚にに吸収されることになるはずだった。

でも、バブルがはじけて全ておじゃん。
>>465
それも帝大・一部有名私大までの話だな。教職員になるのは、今トテモ大変だ。
はっきりいって、中学以上の教員になれる奴はエリートと言っていい。
マスコミは割と文系の修士を取る。文化欄を書いたりするには、こういう連中の方が
使い勝手がいいからね。
それと、地方公務員はある程度の大学の修士なら、あまり障害にならない。
>>459
もともと、研究者志望の人が多いのも一因かもな。
もっとも、段々普通の会社も文系修士(文学とかでも)を取るようになってきた。
日立やソニーとかにも、変な経歴の人がタマにいる。
469名無しさん@4周年:04/03/17 00:44 ID:ytOGI5fX
ヨーロッパの皇帝位はナポレオンV→ヴィルヘルムUで止まっている。
そろそろ俺がドイツに行って帝位を継ぎに行きます。
470名無しさん@4周年:04/03/17 02:37 ID:5kKfd9DJ
上位国立とか、帝大、一部有名私大とかっていう、
曖昧な言い方はやめようよ。
はっきりと言っちゃった方がいいよ。

文系大学院においては、東大・京大以外は負け組だって。

>>468
地方公務員とか、ペーパー試験重視のところは、まだ良いのかもな。
履歴書の段階で落とされる所も少なくないだろ、文系修士。
ソニーは、学歴は見ないって言うから、逆にそれが良いのかもね。
471名無しさん@4周年:04/03/17 02:44 ID:GKfFaYLP
>470
大学院だけなら筑波大も勝ち組みだな。東大以上かもしれんよアカポスは。
472名無しさん@4周年:04/03/17 03:44 ID:nWWll6On
>>470
それはお前が知らないだけ。東北大でも九州大(…は厳しいか。特に文学)でも、
ある程度はアカポスについてる。東大出てもアカポスにつけない奴は、結局つけない。
おそらく、4割もつけない。教職員にすらなれない。京大は更に悲惨。そんなもん。
研究者になれるかどうかで決めるなら、ある意味「どこも負け組」。忍耐力勝負な
ところもあるな。コネは必須。

私立文系の修士だと、同志社のアメ研の連中なんかは、割といいところに決まっていた
ような。実態は知らんけど、付き合いのある範囲ではね。変わり種では文化史から
特許庁の一種に行った人もいた…元気か?慶応や早稲田は知らんけど。

大学の学報なんかみてると、文系でも大学院に行きたがっている人間は多いようだから、
これからは修士の採用枠も増えるかも。ちなみに、新聞社の新人は24歳以上が多い
らしい。

問題は、それ以下の大学(と呼ぶべきかどうか、躊躇するものはあるが)の院だろ。
473名無しさん@4周年:04/03/17 03:54 ID:5qXIwh+M
旧帝以上の学生の質なんぞたいしてかわらんのよ。とくに理系は。
474東大生:04/03/17 03:58 ID:Vw2lwo4d
移民問題は既出か?
まあ、ドイツ人の教官みても飲んだくればっかり
という印象しかないが。
475名無しさん@4周年:04/03/17 07:34 ID:la2bFupB
就職は年齢だろ?25過ぎると厳しい
476名無しさん@4周年
test