【政治】自民党が1年8か月ぶりに論議再開−夫婦別姓法案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
自民党は11日の法務部会で、夫婦が別々の姓を名乗ることを認める夫婦
別姓法案(民法改正案)の扱いについて、1年8か月ぶりに議論することを
決めた。

夫婦別姓制度導入を目指す同党議員で作る「例外的に夫婦の別姓を実現
させる会」(会長・笹川尭衆院予算委員長)が議員立法として今国会提出を
目指している。しかし、党内の慎重論が強いだけに、法案を提出できるかどう
かは微妙だ。

(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000111-yom-pol
2名無しさん@4周年:04/03/10 00:10 ID:ldSsEcXy
222222222
3名無しさん@4周年:04/03/10 00:10 ID:vL9gmbsQ
どうでもいい
4名無しさん@4周年:04/03/10 00:11 ID:ySONSUot
絶妙のタイミングで参院選後に結論先送りするのを乞うご期待
5名無しさん@4周年:04/03/10 00:13 ID:SlnDhhld
別姓にして夫婦の信頼関係が深まるとは到底思えないし、
海外の多くの国みたいに選択出来るようにしても、最終的に既存で落ち着くと思われ。
6名無しさん@4周年:04/03/10 00:13 ID:ExvzYgBM
>>4
もうちょっとでIDが尊子だな。

それはそうと、夫婦別姓なんて煩雑なだけ。
7名無しさん@4周年:04/03/10 00:16 ID:2XRjC6Eu
>>1
最近、ソース全部貼ってくれない記者が多いんだけど、
著作権がらみでひろゆきんとこに苦情来てるの?
8 ◆72VHAvdhx6 :04/03/10 00:17 ID:l8a4/TN8
止めれ!離婚が増えるだけだ。8げっと
9名無しさん@4周年:04/03/10 00:17 ID:5lipHL+8
↑入院中
10名無しさん@4周年:04/03/10 00:21 ID:Y15hhFsm
──「夫婦別姓」推進派のウソと本音

 別姓推進派の言い分には、少なくとも三つの大ウソが隠されている。

 第一のウソは「選択的」だから「好きな人」がするだけ、「びっくり
するようなことじゃない」「原則は今まで通り」(平成十三年九月二十日
付け「小泉内閣メールマガジン」での森山真弓法相の発言)という言い方。
しかし夫婦別姓は婚姻・家族制度の重大な改変であり、家族単位から
個人単位への移行を意味している。これはきわめて重大な原則の変更である。

 第二のウソは、世論調査で賛成が反対を上回ったと宣伝しいること。
これは内閣府の世論調査の数字を偽って操作した結果であり、国民の意思を
逆に見せるという、犯罪的なウソと言うべきである。

 第三のウソは、夫婦別姓を必要とする理由が、どれもゴマカシであり、
少しも理由になっていないところにある。これは正当な理由が存在しない
ことを、すなわち隠された真の動機があることを意味している。
11 ◆72VHAvdhx6 :04/03/10 00:23 ID:l8a4/TN8
>>9
ボォケが、夫婦別姓が原因でどのような入院があると?
12名無しさん@4周年:04/03/10 00:24 ID:z6pefV3j
別姓反対者の落選が多かったからな。
このチャンスを逃したらもう当分無理だろ。
13名無しさん@4周年:04/03/10 00:25 ID:Y15hhFsm
目的は家族単位思想の絶滅 ── フェミニズム諸立法のもくろみ

フェミニズムの戦略転換

 別姓法案に執拗にこだわるフェミニストたちの動機を見抜くためには、
彼女・彼らが九十年代になって大きな戦略の転換を図ったことを知って
おく必要がある。
 まず思想上の転換。それまでは単純な男女平等を掲げてきたのに対して、
九十年ころより「家族」への攻撃を強めてきた。フェミニスト学者たちは
一斉に「近代家族」批判を展開し、「家族単位」に代わる「個人単位」
思想を宣伝した。これは「家族の多様な形態を認めよ」という主張となり、
それは事実上の家族否定論または不要論につながるものであった。
 他方、政治的運動としては、市民運動の展開という方法から転換して、
政府の中にもぐりこむという方法を取り、政治や官僚の中に大量に進出し、
政府の中から動かしていくという戦略が取られるようになった。その成果
が「男女共同参画社会基本法」と「介護保健法」であり、その延長戦上に
今回の「選択的夫婦別姓」と「婚外子差別撤廃」法案が置かれている。
 一連のフェミニスト諸立法はすべて、家族単位思想の破壊という、確固
とした戦略的イデオロギーのもとに打ち出されていることを見抜く必要がある。
14名無しさん@4周年:04/03/10 00:29 ID:Y15hhFsm
人間の意識を法律で変えようという戦略

 一連のフェミニスト諸立法は、人間の意識を法律や行政によって変えよう
という意図で作られている。
 男女共同参画社会基本法は、性別役割分担などの「制度または慣行」を変え、
育児や介護を家庭内から排除して外注にし、それによって女性を外に出して
働かせようという意図を持っている。また子の養育を結婚した夫婦のみならず、
どのような状態の男女でも同等の権利があるとすることによって、婚外子も
同等の権利を認めるようにしようという意図も隠しもっていた。
 このような国民の意識変革を意図していることをあからさまに語っているの
が山口県副知事の大泉博子氏である。大泉氏は不合理な日本人の意識に代わって、
市場原理による近代化・合理化を推し進めなければならないと言う。つまりは
女性の労働力化である。そのためには日本人の意識を近代化しなければならない。
たとえば、おせち料理を自分で作るなどという「遅れた」意識をやめさせ、
介護も育児も家事全般を外注し、「人間関係、人生の選択などを確実に近代化
させる」という。
 つまりフェミニストたちは日本人の意識を完全に男女の区別を否定するもの
へと「変革」しようとしているのだ。彼女らは日本人の繊細な感覚や美意識を
邪魔なものとして告発し、家族同士の愛情を「不合理な」精神として否定する。
それはまさに人間の「非合理的な」感情や人間性を否定する唯物論的共産主義
そのものである。
 そうした「変革」のために意図的に作られているのが、一連のフェミニスト
諸立法なのである。たとえば、介護保健法も、老人介護を家族の中で行う方式
をほとんど全面否定する内容を持っている。今回の夫婦別姓法案も、そうした
戦略の一環として出されていることを知らなければならない。単なる便利不便
とか、家名がどうのこうのという次元の問題では絶対にないのだ。
15名無しさん@4周年:04/03/10 00:32 ID:AM6sBokq
うち共働きの遠距離別居結婚だったときは、入籍後も社会的には別姓のままで通した。その方が便利だから。
同居してから同姓にした。その方が便利だから。
ま、わかるやつにしかわからんだろうが。
16名無しさん@4周年:04/03/10 00:32 ID:Y15hhFsm
離婚をし易くする狙い

 別姓推進派の真の動機として見逃せないのが、離婚へのハードルを低くしたい
という動機である。
 離婚者にとって現行の同姓原理の戸籍制度は、そうとうに高い壁になっている。
というのは、同姓制度だと離婚したときに姓がまた変わるので、世間に分かって
しまうからである。彼女らは「離婚は恥ではない」と言っているけれども、本音
では世間の目が気になると誰もが言う。
 私の知り合いで、とても離婚しなければならないほどに仲が悪いとは思えなか
った夫婦が離婚した。驚く私に彼はこともなげに言った「別姓の事実婚でしたから、
どうってことないですよ」と。別姓制度がおおっぴらに認められ、はじめから別姓
ならば、離婚しても目立たないし、また心理的にも抵抗が少ないので、別姓制度は
確実に離婚をしやすくする。 
 同様に婚外子差別撤廃も同じ動機から出ている。離婚したりはじめから結婚しな
いでシングルマザーになった者たちが、一人で子供を育てやすくしたいというのが
真の動機である。
 しかし、本当に離婚をしやすくするのが、よいことなのであろうか。別姓にして
離婚をしやすくしたスウェーデンで何が起こっているか、スウェーデンを模範にし
てきたフェミニスト諸君はご存知ないのだろうか。
 スウェーデンでは離婚率が約五〇%だということだけはよく知られている。では
犯罪率はどのくらいか、知っている人は少ない。犯罪数が人口当たりアメリカの四倍、
日本の七倍。強姦が日本の二〇倍以上、強盗が一〇〇倍である。なんとスウェーデン
という国は世界に冠たる犯罪王国なのだ。
 この驚くべき数字は高い離婚率や家庭育児の激減と決して無関係ではない。つまり
家庭で子供を育てていないために親の愛情不足が生じ、それによってまず子供の犯罪
が増え、やがて彼らが成人すると大人の犯罪が増える。共働きの増加と離婚率の増加
と犯罪の増加は完全に比例しているのだ。
 つまり、夫婦別姓が離婚などの家族崩壊をもたらし、子供を犯罪化させるというの
は、以上の統計的事実からも十分に予想できる事態なのだ。
17名無しさん@4周年:04/03/10 00:39 ID:Y15hhFsm
姓は「単なる形式」ではない ──同姓は家族統合の象徴である

 同姓制度が家族の一体感を強めるという主張に対して、同姓という「単なる
形式」は一体感とは関係ないと反論する人々がいる。
 たとえば、政府の男女共同参画会議の基本問題専門調査会は「家族の一体感
にとって大切なのは、同姓という形式ではなく、愛情や思いやりといった実質
である」と言っている。
 この主張の間違いは、「形式」と「実質」を機械的に分け、しかも「同姓」
を「単なる形式」だと理解しているところにある。
 まず強調しなければならないのは、世の中に「単なる形式」などというもの
は存在しないということである。形式は内容を補強し、内容は形式を必要とし
ている。堕落や腐敗した場合にだけ形式と内容が乖離するにすぎない。
 夫婦同姓は決して「単なる形式」ではない。それは家族統合のための大切な
象徴であり、また日本文化の基本の型である。
 どんな集団や組織にも必ず統合のための象徴があり、たとえば学校や会社に
は記章があるし、どの国家にも象徴としての国旗と国歌がある。宗教も神社や
卍(まんじ)や十字架といった象徴を持っている。それらは同じ集団に属すると
いう意識を高め、きずなを強める働きをしている。
 象徴が人間に対して強い力を持っていることは、ユング心理学がつとに研究
してきたことである。発達した精神は美しい象徴を作り出すし、人間は象徴に
強く縛られ影響を受ける。個人においても心が大きく変化するときには、必ず
心の中の象徴も大きく転換する。
 集団が持つ記号や象徴は「単なる形式」などではなく、心理的な結合を強め
るために人間だけが持っている高度な精神的営みである。
 家族においても同様に姓が家族を統合する象徴の役割を果たしている。家族
が同姓だということは、とくに子供に対しては大きな意味を持っている。子供
の感覚や心は敏感で影響を受けやすいので、幼少時のしつけが大切なのである
が、それと同じ働きが姓の同一性についても言える。幼少時から家族が同一姓
だということは、心の深いところに家族の一体感を浸透させる強い影響を与え
ていると考えられる。
18名無しさん@4周年:04/03/10 00:42 ID:n6zoq1T1
自衛隊だ経済だと難問山積みのこの時期にこんなフェミ族議員の実績作りを議論してる場合か?
19名無しさん@4周年:04/03/10 00:46 ID:Y15hhFsm
別姓は封建社会の特徴、同姓は近代化の産物

 別姓論者たちは、中世の北条政子や日野富子などの例を出して、「昔は別姓
だった」「同姓制度などはつい最近出てきたことで、日本では本来は別姓だっ
た」と言っている。中世の武士社会ではなぜ別姓だったのか、それが同姓にな
ったことにはどういう意味があるのか考えてもみないで、ただ過去にあったと
いうことを持ち出すのは、歴史の意味を知らない無教養人のすることである。
 中世社会では、妻は出身の家族とのつながりが強く、所領をもとの家族から
もらっており、初期においてはそれを娘に相続させることもできた。つまり出身
の家族との縦のつながりが強く、現在の夫との横のつながりは相対的に弱かった。
 それに対して、現在一緒に住んでいる家族のつながりの方を重視し、同姓に
したのが近代化の一つの成果である。人間は小家族になるにつれて、出自とは
関係なく現在ともに住む家族のつながりを重視するようになり、同姓制度を
採用したのである。それが近代的な精神にマッチした自然な変化だったのだ。
つまり同姓制度は近代化の所産、歴史上の進歩的要素だと言うことができる。
 もちろん進歩と言っても、それが家父長制度と一体になっていることを指し
て言っているのではない。明治以来の同姓による一体感は父権制度による妻の
権利の縮小や被支配とともにもたらされた。しかしその家父長制度も戦後は
廃止され、夫婦はどちらの姓を名乗ってもいいという形で、同権となった。
歴史は確実に進歩しているのである。あとは実質的に夫婦が男性の姓を選ぼう
が女性の姓を選ぼうが、誰も気にしないというように、社会的な意識を変えて
いくように運動するのが、健全な社会変革の考え方である。ウソやゴマカシを
使って圧倒的な少数派がミント日本人多数派のように見せかけ、クーデターま
がいの法改悪をたくらむのは、どう見ても健全な民主主義国家の姿ではない。
 現行の同姓制度の進歩的な要素を評価しないで、歴史を逆にまわして、別姓
を復活させれば男女同権が進むと考えるのは、歴史の進歩とは何かを知らない
浅はかな考えである。
20名無しさん@4周年:04/03/10 00:50 ID:Y15hhFsm
現在論議されている別姓制度は、選択制なので問題ないのではないですか?

 別姓制度をめぐる議論の一つは「選択制だから問題はないのではないか」と
いうものです。推進派は、大多数の国民の生活には影響を与えないのだから、
少数派の権利を保障してほしいと主張しています。
 しかし本当にそうでしょうか。
 確かに、現在、別姓制度を選択しようとしている人は内閣府の世論調査でも
1割程度と圧倒的少数といえます。しかし、これが長い年月を経た場合どうで
しょうか。
 今日ですら、夫婦同姓制度を維持しようとしている人や国会議員に対しては
「現代の化石」というようなレッテル貼りがなされ、別姓にあらざれば人に
あらずというような風潮が作り出されようとしています。法制化されていない
現在でもこうなのですから、一旦法制化されれば、マスコミなどを通じて一層
の別姓促進キャンペーンが張られることは明らかでしょう。
 そればかりではありません。現在、選択的夫婦別姓制度の導入を求めている
グループの最終目標は、「選択制」ではないのです。
 例えば、東京弁護士会が出した「これからの夫婦別姓」(日本評論社)では、
次のような主張があります。「夫、妻それぞれが相手に譲歩することなく、自
分の望む姓を使用できる権利を認められることによって、初めて結果の平等が
満たされるのである」と、最終的には「夫婦完全別姓」を意図しているのです。
 家族制度は、国民生活の基本に係る重要な政策です。仮に選択的夫婦別姓
制度を導入して、様々な弊害が生じた場合、他の政策のようにこれを廃止する
ということは不可能といって良いでしょう。
 選択的夫婦別姓制度が導入された場合の50年後、100年後の日本の家族
像をよく見据えた上で、慎重に検討する必要があります。
21名無しさん@4周年:04/03/10 00:58 ID:Y15hhFsm
諸外国では夫婦の姓についてどのような制度が取られていますか?

 夫婦別姓を推進する人々の中には、別姓制度が世界の大勢だと
主張する人々がいます。
 しかしながら、各国の法制度は、家族を尊重する精神に基づいて、
ファミリーネームを守ろうとする考え方を基本としています。現在
我が国で議論されている選択的夫婦別姓制度のように、家族の姓を
同姓にするか、別姓にするかを完全に自由な選択の対象としている
国は、世界から見ても極めて特殊なものなのです。


世界の国々はファミリーネームの維持に努めています
「夫婦別姓」は世界の潮流ではありません


@日本の民法改正案は夫婦の姓と子の姓を、自由に選択できる世界でも特異なものです。
A別姓採用の国でも子の姓を父の姓や結合姓にして家名の継承をはかっています。
B先進国のほとんどが子の姓を父の姓や結合姓にしています。
C夫婦完全別姓の国でさえ、子の姓を父の姓や結合姓にしています。
22名無しさん@4周年:04/03/10 05:25 ID:3udeujho
また、フェミ豚か
23名無しさん@4周年:04/03/10 13:58 ID:7+0GlBCL
「例外的に夫婦の別姓を実現させる会」というネーミングと会長が笹川堯という
ところが興味深いな。
24名無しさん@4周年:04/03/10 14:20 ID:S+U7orAw
今週のAERAにも載ってたねぇ。
25名無しさん@4周年:04/03/10 14:36 ID:YAPgMGQD
フェミニズムは日本の家族解体、
つまり日本消滅を狙う朝鮮・中国の策略の一環なんだけどね。

日本人をどうするつもりか、って?
奴隷ににさせるつもり。

26名無しさん@4周年:04/03/10 14:40 ID:Y15hhFsm
 ──私的感情から国政を語るフェミニストの公私混同

 「生き字引」のことを walking dictionary と言うが、このごろのフェミニストたち
を見ていると、 walking complex という言葉が浮かんできた。
 コンプレックスから作られたイデオロギーをふりかざし、無意識の衝動に突き動かさ
れて突っ走る女性たちを見ていると、思わず walking complex !  と言いたくなる。
 イデオロギー主導の「エセ科学」「エセ論理」の弊害は、マルクス主義でさんざ
ん経験したはずなのに、人間はまたもやそれをフェミニズムという形で蔓延させている。
 イデオロギーが基準なので、どんなに理性的な議論をしても、どんなに科学的な反証
をしても、「蛙の面に水」で聞く耳を持たない。

 今回の「夫婦別姓」問題がそのいい例である。別姓を必要とする理由がくるくると変
わる。彼女らにとっては、理由などどうでもいいのである。一つの理由が論破されると、
別の理由を出してくる。それを論破するとまた別の理由が出てくる。
 理由がないのに別姓にしろというのは、本当の理由を隠している証拠である。隠され
ている本当の理由とは、たいていコンプレックスに基づいている。隠されているコンプ
レックスとは、この場合、家族が壊れてしまった者、または家族を壊してしまった者た
ちのコンプレックス、さしづめ「家族崩壊コンプレックス」とでも呼ぶべきものである。
自身や親が離婚した者、私生児だったという者、これらはみな姓について不快な経験を
していたり、強烈なコンプレックスを持っている。
 そういう不快なことをなくすための最も手っ取り早い手段は、戸籍制度や婚姻制度を
なくすことである。彼女・彼らは、国家制度を変えることで、自分たちのコンプレック
スを解消しようとしているのだ。たとえば、離婚をしやすくし、離婚しても目立たない
ようにしたいのだ。
27名無しさん@4周年:04/03/10 14:42 ID:Y15hhFsm
 たとえば、笹川堯議員は自民党法務部会で「自分は非嫡出児だ。大学入試の時、
試験用紙に書いた名前と戸籍上の名前が違うと分かり、入学許可が下りなかった
ことがあった。名前がどうこういうことで悩まない社会を築ければいい」と語った
という(『朝日新聞』平成13年12月4日付)。個人の体験から直接的に国家の政策を
語るということの問題性について、ここまで無邪気かつ無神経な人間が政治家に
なっているとは驚きだ。
 松島みどり自民党議員も同様である。昨年の選挙で初当選した彼女は、「結婚
前の姓で選挙を戦ったが、当選証書には法律上の姓である夫の姓が書かれていた」
という体験から、別姓賛成になったそうだ。そこには、国家の制度をどうするか
という問題と、個人の感情の問題とがきれいに混同されている。
 野田聖子議員も同様である。祖父から引き継いだ家名を守りたいというのが、
当初の理由づけであった。ただ彼女の場合には、家名を守るためという表向きの
理由が崩れても、別姓推進の先頭に立ち続けて、社民党などの女性議員たちと
共闘を組んでいるというのは、なにか隠された理由があるとしか思えない。

 彼女・彼らは、恨みつらみを解消することだけが目的なので、どんな論理的矛盾
も辞さないし、どんな汚い手でも使う。その例として、こんな事実がある。
 『産経新聞』の平成13年12月5日付の「正論」欄に、八木秀次氏(高崎経済大学
助教授)がこういう事実を暴露した。政府の「男女共同参画会議」の「基本問題専門
調査会」(どうしてフェミニストというのはこうも仰々しい名前をつけたがるのか)が、
「夫婦別姓を導入するための作戦会議と化している」として、そのホームページで
一部公開されている議事録の内容を紹介した。
 その会議では、なんと「選択的夫婦別姓制度を導入することでどういう影響が
表れると考えられるのか、どうすればよいかということが議論されるのではなく、
どのようにすれば一日も早く夫婦別姓が実現できるのかといった運動戦略ばかりが
語られている。世論調査の結果を公表することは果たして有利かだの、海外の事例
を紹介することは逆効果になる可能性があるのでやめた方がよい、といったことが
話し合われている。」
28名無しさん@4周年:04/03/10 14:45 ID:Y15hhFsm
 新聞のコラムだから、それ以上に詳しいことは書いていないので、私が調べた
ところ、たとえばこんなやり取りが記録されている。
 猪口邦子委員が「海外の例ですが、これはあまり前面に出さない方がいいと思う
のです」と言ったのを受けて、樋口恵子委員は「離婚率は、アメリカはもちろん
ヨーロッパも日本より高いです。婚外子の数もはるかに高い。だから、そのような
家族の崩壊を招いているということになってしまいませんか」と言っている。
 アメリカやヨーロッパで家族の崩壊を招いているという事実を承知していながら、
「だから」「家族崩壊の原因になっているかもしれない別姓については慎重に」と
言うのかと思うと、「だから」「そのことは言わない方がいい」という結論に持っ
ていく。まさに「臭いものには蓋」という戦術を取れと言っているのだ。
 その法案がよいかどうかを検討すべき審議会で、全委員が法案を通すための戦略・
戦術について発言するのが当然という雰囲気なのである。誰がどう見てもおかしい。
八木氏が「同調査会はフェミニストの作戦会議と化している」と批判するのはしご
くもっともである。
 同調査会がフェミニストの作戦会議と化しているのには理由がある。その委員は
全員フェミニストかその同調者ばかりなのである。ざっと見ても、樋口恵子、住田
裕子(弁護士)、山口みつ子(市川房江記念会の常務理事)、伊藤公雄、竹信三枝子
(朝日新聞記者)、猪口邦子、高橋和之(東大法学部、憲法学者)、等々。どうして
こうも党派的に人権主義者やフェミニストばかりを選べるものか、という者たち
ばかり。これでは仲間うちの作戦会議になるはずである。
 これまでは審議会を作るという場合にも、「反対派も入れて、ただし少数派に
する」というような粉飾をほどこすのが普通であった。しかし人事権を取って
しまうと、なりふりかまわず党派的に行動し、反対派は一人も入れず、全部賛成派
にしてしまう。こういうファシスト的体質がフェミニストの本質である。(もちろん
粉飾するのがいいと言っているのではない。粉飾すらしない、その無神経と厚顔
無辱を指摘しているのである。)
29名無しさん@4周年:04/03/10 14:45 ID:RsUYa/Tu
またフェミか!!!!!
女のわがままが、家庭崩壊させる夫婦別製法案。
30全部読んだよ:04/03/10 14:45 ID:Mp3eqPty
>>10 >>13 >>14 >>16 >>17 >>19 >>20 >>21
なるほど、よくわかりました。

3130:04/03/10 14:47 ID:Mp3eqPty
じっくり読んでいるうちに、まだ続きがあった。さっそく、、、
32名無しさん@4周年:04/03/10 14:52 ID:j/TUxmRE
別姓反対派の高市早苗が落選して、山中があぼーんしたもんだからやりたいほうだいじゃんか。
33名無しさん@4周年:04/03/10 17:35 ID:wkpvS+9A
漏れも読んだ。ageときます。
34麻里 ◆t2Fwfd0vJs :04/03/10 17:37 ID:Uru7dB5w
麻里は結婚したら
旦那さんの苗字になるつもりだよ
夫婦で苗字が違うのはおかしいと思うよ
35名無しさん@4周年:04/03/10 20:53 ID:djocHs53
↑ 柔らちゃんもそう言って苗字を谷に変えたんだっけ。

しっかし、このスレ、自民党と書いたばっかりに立ち寄る人なし状態。 >1
社民党に大きく引き離されてるぞ...>社民党職員にもリストラの波
36名無しさん@4周年:04/03/10 20:58 ID:QPKm8Xj9
その方がいいって言うんならいいんじゃないのー
どうでもいいやー
37名無しさん@4周年:04/03/10 22:10 ID:EbYC0qDL

 ||   .)  (     \::::::::|  |彡ノ(┏━'、。>━┓  |ミ|  |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
 .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  |  ⌒_ヽ  / __   |;ノ  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |   / 夫婦別姓で日本を朝鮮化!
 .| 'ー .ノ  'ー-‐'     ).|   |   ` °/|.| ヽ °・  |   | (    "''''"   | "''''"  | < 民主党は在日に優しい国をつくる!w
38名無しさん@4周年:04/03/11 11:47 ID:YOGdWB8A
<夫婦別姓>自民部会で反対論続出 法案提出は微妙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00001024-mai-pol
39名無しさん@4周年:04/03/11 14:55 ID:ByKz3DBn
別姓法案の提出見送りへ 自民、議論再開も反対続出

 自民党は11日、法務部会(滝実部会長)で夫婦がそれぞれの姓を名乗る
ことができる夫婦別姓法案(民法改正案)の論議を再開したが、反対意見が
続出した。
 滝部会長は会合後、記者団に対し、今国会での法案提出に間に合う日程で
党総務会の手続きを取る考えを否定。議員立法による今国会での提出は見送
られる見通しとなった。
 同部会での別姓議論は2002年7月以来、1年8カ月ぶり。「例外的に
夫婦の別姓を実現させる会」の笹川尭会長らが理解を求めたのに対し「7月
の参院選の後に説明してほしい」「国家解体運動の一環だ」など反対意見が
多く出され、議論を継続することになった。
 推進派は「法案の賛否では党議拘束はかけないようにしたい」と説得した
が、滝部会長が「部会での意見集約は困難だ。政務調査会の場へと舞台の場
を広げて議論したい」と引き取った。(共同通信)
[3月11日11時46分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00000073-kyodo-pol
40擬古牛φ ★:04/03/11 15:12 ID:???
★夫婦別姓家裁許可制、参院選にらみ結論先送り 自民部会

 夫婦が希望すれば、それぞれ結婚前の姓を名乗れる夫婦別姓制度の導入が11日、
昨秋の総選挙以来初めて自民党法務部会(部会長・滝実衆院議員)で議論された。
しかし、この日も慎重派が「参院選後にじっくり議論すればよい」などと先延ばしを主張、
今国会での法案提出は難しい状況だ。部会の議論が膠着状態に陥ったことから、
党上層部を巻き込んだ議論で打開を探る動きも出ている。

 同党の「例外的に夫婦の別姓を実現させる会」(会長・笹川尭衆院議員)が提案する
民法改正案は、「職業生活上の事情」などの理由の場合に家裁が許可すれば夫婦別姓にできる制度。
共働きや「一人っ子」同士のカップルから導入を求める声が強い選択的夫婦別姓制度には、
野党と公明党は賛成だが、自民党が了承していない。

 自民党法務部会での議論は、法務省が法改正を持ちかけた01年秋以来、14回目。
笹川氏は「仕事や家庭の事情で姓を変えられず法律上の結婚ができなくて困っている人がいる」と訴えた。
一方、反対・慎重派からは「7月の参院選に影響が出かねない」などと結論を先送りする声が相次いだ。

 滝部会長は「党執行部も含め、議論を党内のより広い舞台に移したい」と述べた。

朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0311/004.html
41擬古牛φ ★:04/03/11 15:19 ID:???
★夫婦別姓:自民部会で反対論続出 法案提出は微妙

 自民党は11日午前の法務部会で、例外的に夫婦別姓を認める推進派議員が
作成した民法改正案の扱いを協議した。同案は、野田聖子・元郵政相らでつくる
「例外的に夫婦別姓を実現させる会」(笹川尭会長)が02年に法務部会に提出し、
棚上げになっていたが、同日の部会でも反対論が続出し、推進派が目指した
部会長への一任は先送りした。今国会への提出にこぎつけられるかは微妙な情勢だ。

毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20040311k0000e010024000c.html
42名無しさん@4周年:04/03/11 15:24 ID:jLgrzanw
これからの脱左翼化の社会を前に
フェミニストにとっては高市が野に下った今が


 千 載 一 遇 の チ ャ ン ス


さあ、このスレでも活躍が期待されます(プ
一体いくつの詭弁が見られるのかw 
43名無しさん@4周年:04/03/11 22:08 ID:ByKz3DBn

いい加減にしろ、夫婦別姓Voice(2002年07月号)
http://www.ittsy.net/academy/library/200207xx-Voice.htm


44名無しさん@4周年:04/03/11 22:12 ID:drGdroBp
ID:Y15hhFsmさんの貼ってるやつってさ、どうにも納得行かない。
糞フェミなんて知らんよ。
一般人の問題では、男性側が改姓するのは嫌、って言ってるのと同じ理由で、
女性も改姓したくないだけなんだから。
45名無しさん@4周年:04/03/11 22:21 ID:WiFd3tRv
>>44
同感

選択の幅を持たせればいいだけで、こういうのを国家が一律に規制するのは
全体主義的で気持ち悪いな 特に、フェミとか国家解体とかいうくだりが
46名無しさん@4周年:04/03/11 22:30 ID:ByKz3DBn
 夫婦別氏制は必然的に親子別氏制をもたらします。同姓にするか、
同姓にするとしてどちらの姓にするか、また別姓でいくとすると、
さらに今度は子どもの姓を父の姓にするか母の姓にするかなど、姓
の取り合いと折り合いをめぐって協議整わずに対立を生じ、かえっ
て婚姻を困難にすることにもなります。また、子供にとっては、
いづれか一方の親との別姓を強制されることとなり、それが心理的
圧迫となって、子供の不幸をもたらすことにもなります。
 夫婦の同氏制と別氏制が同時に併存することになるゆえに、そこ
から新たな不便や不都合、不利益が広く社会的に発生してきて、
かえって実際に今一部の女性が問題にしている事柄以上の、複雑で
厄介なコストのかかる社会状況の出現が予想されます。 この家族
の氏の問題について、夫婦別姓論者はしばしば「男女の結びつきは
姓ではなく愛情だ、同姓か別姓かは関係ない、別姓にすると夫婦の
一体性がなくなるというのはおかしい」などと主張しています。
これは詭弁の最たるものです。結婚は愛情だけではなく、それが、
永続するためには、愛情以上にも相互の信頼関係を必要とします。
ところが別姓化論者は、はじめから夫婦の一体性や婚姻の永続性な
ど考えて期待していないのです。同姓制だと、結婚も離婚もしづら
いが、別姓制になると、どちらもやり易くなると考えているのです。
そもそも男女の「愛情」についての認識が違うのです。「男女の
愛情なんて一時のもので、そんなものは移ろい易く、危ういものな
のだ」ということをよく知っていると自覚しているのです。だから
婚姻というものを出来るだけプライベートなものにして、法律的に
も一番ゆるやかな形にしておいて、簡単に結婚でき、いつでも簡単
に離婚できるようにすべきだ。愛情が別の人に移れば、いつ離婚し
て、いつ再婚するのもすべて個人の「性の自己決定権」の問題だ、
と主張しているのです。それで「既婚はもう恋の障害じゃない」な
どと自由恋愛を公然と発言するのです。これは一夫一婦制の婚姻の
永続性を願う民法上の貞操義務も何も否定して、ただ自分一人の
欲望の赴くままの自己中心的な個人主義エゴイズムというほかあり
ません。
47名無しさん@4周年:04/03/11 22:33 ID:ByKz3DBn
すでに日本では、キリスト教国にはみられない協議離婚
(夫と妻が協議離婚届書に署名して戸籍係に提出しさえすれば離婚
が成立する)という世界で最も簡単に離婚が出来る制度が存在して
いるのです。さらにその上、夫婦の一体感だの家族の絆などという
のは幻想にすぎず、そんなことを強調するのはかえって個人のライフ
スタイルの選択権、性の自己決定権を束縛することになるからよく
ない、というわけですから、これはもう健全な婚姻制度の公然明白
な破壊主義と断定するほかありません。
48名無しさん@4周年:04/03/11 22:45 ID:1u76imX1
いろいろ理屈をこねてるけど、結局、中国・朝鮮の風習を認めろって
ことでしょ?

だけど、あの人もしかしたら帰化人?ってわざわざ思われたい人は、
そんなにはいないわけで、立法化しても、結局、帰化人の間ですら
流行らない制度になるだけではないでしょうか?
49名無しさん@4周年:04/03/11 22:51 ID:ByKz3DBn
夫婦別姓法案の国会提出見送りへ…自民部会で反対続出
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040311i413.htm

 自民党有志議員による「例外的に夫婦の別姓を実現させる会」の笹川尭会長
(衆院予算委員長)らは11日の党法務部会で、夫婦が別々の姓を名乗ることを
認める夫婦別姓法案(民法改正案)を議員立法で今国会に提出するよう提案した。
しかし、「参院選前のどさくさに紛れて決めるのは認めない」などの反対意見が
続出し、提出は見送られる方向となった。

 反対派の中核だった高市早苗氏らが昨年の衆院選で落選したのを機に、推進派
議員は攻勢を強め、同部会での議論再開にこぎ着けたが、逆に、党内の反対論の
根強さを改めて思い知らされる形となった。
50名無しさん@4周年:04/03/11 23:00 ID:0WDR+UhY
子供はどっちの名字にするの?
やっぱりお母さんの名字にするべき?
51名無しさん@4周年:04/03/11 23:50 ID:ByKz3DBn
 職場での不利益・不便は旧姓の通称使用を認めれば解決する。このよ
うに労働慣行を改めれば解決する問題を政府内部を含む別姓論者が民法
改正の問題に擦り替えるのにはもちろん理由がある。

 彼らは結婚による改正が個人のアイデンティティを失わさせるとして
個人主義を持ち出してくる。さらに結婚制度、戸籍制度によって個人が
縛られていると主張する。実はここでの個人主義の主張は表向きである。

 別姓論者の本を一冊でも読めば分かることだが、個人主義の主張の裏に
は結婚制度の廃止、戸籍制度の廃止、さらには家族の廃止という共産主義
の古典的なイデオロギーが隠れている。それを見ないで、愚かにも姓の
継承のために夫婦別姓を唱える保守派もいる。

 選択制であれ別姓を導入すれば、家族、特に夫婦の一体感は必ず弱まる。
というより、それこそが狙いだと別姓論者の本には書いてある。既に
選択的夫婦別姓制を導入しているスウェーデンなどでは家族の一体感が
弱まり、離婚・再婚の繰り返しの結果、家族関係が複雑化している。そ
して、これが子供たちの成育に悪影響を与え、非行・犯罪の原因になって
いると指摘されている。
52名無しさん@4周年:04/03/11 23:57 ID:ByKz3DBn
 選択的夫婦別姓論の根拠のうち、とりあえず二点に関して、私の反論の概要を記したい。
 第一は、婚姻による改姓は職業活動・社会活動に不利益・不都合をもたらす、という
主張である。しかし、職業的・社会的業績の維持・持続は、旧姓(婚姻前の姓)を職業・
社会活動上、使用し続けることが可能な配慮をすることによって、すなわちいわゆる
通称使用の職場等での許容、さらにはその必要性が高ければ、通称の制度化を行うこと
によって可能であろう。
 また、手続上の煩雑さは、別姓を法制化しなければならない程に大きいとは思えない。
別姓論者は、(再)婚姻・(再)離婚の度ごとに手続きを経なければならないのは煩雑の
極みであると主張するが、婚姻・離婚を繰り返す度合いはそれほど多いものであろうか。
 第二は、婚姻による改姓によって自己のアイデンティティを喪失させられることに
なり、人格権が侵害される、との主張である。
 しかし、同姓は、家族の一体性の象徴であろう。家族の一体性こそ、家族という生活
共同体の一つの本質なのであり、同姓はそれをよりよく表現する制度である、といえる。
 別姓論者は、夫婦の一体感は「幻想」で、そんなものに頼らず、「真剣に一日一日
関係を作るべき」などと主張するが、それならば、自己のアイデンティティの喪失感も
幻想であると批判しうるし、毎日真剣に作っていかなければならないような緊張感を
もつ必要のないのが家族なのだと言いたい。また、選択制の理由について、異見を容れ
る余地のある「懐の広い社会」を求めているだけ、と強調するが、たとえ選択的であれ、
家族の一体性を弱める働きをする事象を容認することに変わりはない。
 さらに、夫婦別姓は、必然的に親子別姓をもたらす。氏は、血族(血統)の象徴でも
あるから、夫婦いずれの姓を子に継承させるかをめぐって、夫婦間で対立が生じるだけ
でなく、血族間の、つまり夫婦それぞれの生家筋を巻き込んでの対立・紛争が生じる
可能性が大きい。しかも、子の姓の取り扱いによっては、子(兄弟姉妹)相互間の対立
さえ生じさせるばかりか、親子の間でも絶えざる緊張関係を作り出すことになる。
家庭は利害関係の渦巻く場となり果てるであろう。これでも、「家族の崩壊ではない」
と強弁するのであろうか。
53名無しさん@4周年:04/03/12 00:01 ID:ab3N0RTc
>>44
俺は男だけど、結婚したいと思うような女が希望するなら、自分の姓を変えることに
全然抵抗ないけどな。
54名無しさん@4周年:04/03/12 00:10 ID:kBDY+j0l
前スレ990
「部屋とYシャツと私」は、「五木の子守歌」同様は放送禁止曲になります。
55名無しさん@4周年:04/03/12 00:16 ID:kBDY+j0l
>>28
『立憲主義と日本国憲法』を見る限りでは、高橋和之は「人権派」とまでは言えないと思うが。
猪口邦子も、国際政治学界の中では「タカ派」だぞ。
56名無しさん@4周年:04/03/12 00:21 ID:kBDY+j0l
>>26
官僚制は「事案を投げ込めば答の出てくる機械」の様な役割が期待されているが、
そういう国家機能に人間の感情を投影させていくのが政治家の役割だろう?
小泉の靖国参拝も「嗚呼、同期の桜」に感動した私的感情からくるものだし。
57名無しさん@4周年:04/03/12 00:30 ID:pR0Bm0YS
>>56
これ読んでもまだそんなことしか言えないということは
もう理由なんかどうでもいいんだね。
別姓すれってそういう都合のいいところだけ切り取って
印象操作するってのがやけに多いな。


あと、インターネットなんだから調べりゃすぐ分かんのに
選択性でしたい人だけやるのに反対するのが分からん、とかいってる馬鹿は
わざとだな。
58名無しさん@4周年:04/03/12 00:37 ID:MU+8Cuyl
http://www.tomokosasaki.jp/bessi.htm

自民党議員による別姓の主張
59名無しさん@4周年:04/03/12 01:14 ID:iuwNpCk7
>>57
自分の意見が絶対的に正しいと妄信しているバカ発見
60名無しさん@4周年:04/03/12 01:24 ID:pR0Bm0YS
>>59
そういう思い込みを妄信というのだよ。
結局そういう中傷で嫌な思いをさせたいという下劣な発想しかないんだな。
61名無しさん@4周年:04/03/12 01:27 ID:Qnhsokpf
会社のお姉さんは仕事では旧姓のままだな。
現行法で何か問題あるの?
62名無しさん@4周年:04/03/12 01:31 ID:vvTrkE9X
もう別姓でもなんでもしたい人はすればいい。
そうしないあんたらには関係ないんだからさ。
フェミだとか全然関係ないところで望んでいる
声のほうが大きいんだよ。
63名無しさん@4周年 :04/03/12 01:35 ID:5Eveh1qe
選択は個人の自由なんだから
別姓でいいじゃん
子供は18になったら
自分で選べるようにすればよい
「苗字が違うから壊れる」
ような家族関係ならハナから大したことはない
64名無しさん@4周年:04/03/12 01:35 ID:sQewTL8Z
>>44
それが女のわがままってやつだ
65名無しさん@4周年:04/03/12 01:37 ID:IZ0skSHZ
>>63
18になるまでは?
66名無しさん@4周年:04/03/12 01:41 ID:nZGAA7ag
男性側が改姓するのは難しい。
知り合いの女の子の彼氏が、「うちは弟がいるから改姓しても良い」といっていたのに
彼氏の親戚が反対。結婚寸前になると彼氏も彼氏の親もいつの間にか、
女側が改姓して当然だろ、みたいになってた。結局決裂。
そのほか婿殿を迎えるには、結納金1千万とか。なかなか出せん。
一緒に考えてくれるならいい方で、頭から、女側が改姓するのが当然、
だって俺名前変わるの嫌だし、みたいなのが多いよ。
結局女性側が折れている。
だから、別姓だったら、男性側も抵抗ないしいいんじゃない?
と、実現しやすい印象があるのでは?
ムコ殿は実は婚家ですごく大事にされていいと思うんだけどね。
なんか情けないイメージがあってカッコ悪いんだろうけど。
67名無しさん@4周年:04/03/12 01:41 ID:Zsj4w4Fc
同じ名字の人同士が結婚する場合は、夫婦別姓の趣旨に反するので、
どちらか片方が、強制的に姓を変えるようにすれば(・∀・)イイ!
68名無しさん@4周年 :04/03/12 01:41 ID:5Eveh1qe
>>65
まあ両親で話し合いしかないだろうな
父又は母どちらでも良い
69名無しさん@4周年:04/03/12 01:48 ID:pR0Bm0YS
>>63
大したことあろうとなかろうと、
わざわざ破壊することはないだろう。
だいたい人と人との結びつきなんて簡単なことで壊れたりするものだ。
信用が基になっているんだから。
なぜさらにとどめをさそうとする?
自分のところが壊れているからといって、
よそのところも壊れてしまえは無責任でしょ。
それがなければずーっと続いたかもしれないんだから。
70名無しさん@4周年:04/03/12 01:56 ID:u4g+f6KO

共産主義者のゴールは、「家族の解体」と「国家による個人の管理」だろ。
夫婦別姓はその第一歩。


子供のころ、両親と手を繋いで歩いたときの楽しい思い出…記憶を持っている人間なら、
絶対に出てこよう筈のない発想だ。

おそらく、別姓主義者には家族制度そのものに対する深い深い恨み・憎しみがあるんだろうな。
かわいそうに。

どれくらい深い闇を心に飼っているのかは知らないが、何の罪もない子供たちをその闇の中に
引きずり込むのはやめろ>別姓主義者



   暗い闇に呑まれるのはお前らだけで十分だよ。他人を引きずり込むな。
71矢刺 ◆YAZASI.6uw :04/03/12 01:58 ID:dRxdHNRM
オランダじゃあ、何年か同棲していれば、結婚したことになるらしい。
二人が結婚したときと同じような保護とか、同じ条件になるらしい。

別に、今のままでいいでしょ。
72名無しさん@4周年:04/03/12 02:00 ID:u4g+f6KO

次の選挙では何が何でも高市を再選させるしかないな。こんなyerrow ground guy が跋扈しているようでは。
73名無しさん@4周年 :04/03/12 02:02 ID:5Eveh1qe
>>69
なんで家族が壊れるに結びつくのか
今一よく分らんなあ
ああちなみに「完全別姓」じゃなくて
「選択別姓」支持だから
同姓にしたい人を反対はしないよ
選択の機会を与えるべきだとおもってる
74名無しさん@4周年:04/03/12 02:06 ID:u4g+f6KO

家族制度を破壊して、その先に何があるのか、あるいは何を企んでいるのか。


よく考えろよお前ら。


家族の絆の破壊を企む別姓主義者。

かわいい盛りの娘を親元から拉致することに何の疑問も持たない北朝鮮。

家族愛というのは、人間が持つ最も根源的な感情なのに、それを土足で踏みにじろうとする別姓主義者。
人の善悪の判断力…モラルの根源的要素でもある。


なにを企んでるんだろうな?親子の絆までズタズタに断ち切った先の社会に何があるのか?


よーく考えてみてくれ。こいつらが何をしようとして、何を企んでいるのかを。


75名無しさん@4周年:04/03/12 02:06 ID:Zsj4w4Fc
ポルポトの教えにそっくりだなぁ。

   って。
76名無しさん@4周年:04/03/12 02:07 ID:pR0Bm0YS
>>73

またかよ。>>57読みな。
それとそれぐらいで壊れるようなら大したことないといってるのに
結婚という制度と法的な効力に守られたがるのはなぜだ?
そんなに強いならそんなものに頼らなければいいじゃないか。
77名無しさん@4周年:04/03/12 02:13 ID:I+5V8UKD
で何だ
配偶者の姓が、金・趙・崔・朴・張 とかなのか?
78名無しさん@4周年:04/03/12 02:15 ID:tsLgNfL5
選択的夫婦重婚まだ〜?

選択の機会を与えるべきだよね?
家族なんて壊れないよね?
79名無しさん@4周年:04/03/12 02:23 ID:RUot9Zse
>>78
それは、議論されるとしても、別姓導入どころではない反対に遭うだろね。
議論されないと思うけど。
80名無しさん@4周年:04/03/12 02:25 ID:vvTrkE9X
>>78
勝手にしろ。
共産主義とか持ち出してる人は頭が古すぎるんじゃないの。
そんなの全然関係ないから。
81名無しさん@4周年:04/03/12 02:29 ID:2+2qth6s
フェミ=チョン
82名無しさん@4周年:04/03/12 02:30 ID:RUot9Zse
>>80
別姓導入の動機となってる要求は、どちらかというと資本主義的だからね。
83名無しさん@4周年:04/03/12 02:54 ID:KYtzYhQ+
しかし、別姓の夫婦の間の子供は何を基準に姓を選ぶわけ?
選ばれなかった方の妻だか夫だかにしこりは残らないの?
84名無しさん@4周年:04/03/12 04:06 ID:CJ2MHyxl
親は勝手かもしらんが、子供はどーなる

日本の社会を混乱させようと企んでいるとしか思えん。
85名無しさん@4周年:04/03/12 04:22 ID:Qnhsokpf
>>82
推進派は左翼に多いような気がするが。
86名無しさん@4周年:04/03/12 04:48 ID:P2Q7NO7v

夫婦別姓なんて議論するだけ無理
別姓にしたけりゃ朝鮮人にでもなれや。
87名無しさん@4周年:04/03/12 04:50 ID:kxWmTSKO
夫婦別姓は日本国の根幹たる家族制度の崩壊・分裂を狙った共産主義者の罠。

88名無しさん@4周年:04/03/12 04:51 ID:0cqEW2T2
つーか、だらだら何でもかんでも、ざけんなよ、だよ
89名無しさん@4周年:04/03/12 04:52 ID:SDwHlQsE
こと夫婦別姓の件については
タカ派・保守派と目される女性議員も結構賛成してるな。
90名無しさん@4周年:04/03/12 05:07 ID:uj1rJaGf
そんなに別姓でいたきゃ籍いれなきゃいいだけじゃん
91名無しさん@4周年:04/03/12 05:14 ID:Nlw6/Nfq
>>84
混乱はしません。
変な宗教に染まらないように。

>>90
それは国が認めないということになるからだめ。
税金を払わなくてもいいならそれでもいいが。
合理的でない規制はなるべくなくすべき。
92名無しさん@4周年:04/03/12 05:14 ID:ZJr2/f76
別にどうでもいいけどなこんなこと。
左右やら共産主義云々なんて何の影響もねーよ

あとは>>18に同意。
93名無しさん@4周年:04/03/12 05:21 ID:uj1rJaGf
>>91
そら国の決めた制度に逆らうんだから
税金ぐらいしょーがないんじゃない
夫婦同姓は理由はあるんだから不合理ではないと思うけど
94名無しさん@4周年:04/03/12 05:23 ID:WAsfmzyr
>>74
大袈裟に考え過ぎ。名前だけでつながってる家族の絆っていったい、、、
95名無しさん@4周年:04/03/12 05:26 ID:1vRnt4DM
夫婦別姓を主張する女は、仕事の必要上だの、どうだこうだ理屈こねるけどな、

夫(または結婚予定の男)より家柄がいいから、苗字に誇りがあって変えたくない。

↑これだけだよ、本当の理由は。
周囲にいたらよく観察してみな。ほぼ例外なくこれだから。
96名無しさん@4周年:04/03/12 05:26 ID:Nlw6/Nfq
>>93
別姓支持者も同姓支持者も等しく税金を払う。
ならば等しく扱われなければ不合理な差別。

同姓強制にはただ「今そうだから」という理由しかない。
97名無しさん@4周年:04/03/12 05:30 ID:uj1rJaGf
>>96
別姓支持者ってのは今の制度から外れてるんだから
等しく扱われないのはしょうがないよね
そもそも夫婦同姓になったのには意味があると思うけど
9895:04/03/12 05:31 ID:1vRnt4DM
じゃあ夫の姓変えさせればとか、籍入れなきゃいいだろ、とか
思うだろうが、保守的な一面もあって見栄を大切にするから、
そういうことはしたくない。

フェミの本音が見えない人は、連中との無駄な議論に時間を費やすだけだねえ。
99名無しさん@4周年:04/03/12 05:35 ID:Nlw6/Nfq
>>97
じゃあ制度を変えるべき。しょうがないで不合理な差別が
残ってもいいなら別だが。

同姓になったときには意味があっても今は意味が無い。
100名無しさん@4周年:04/03/12 05:39 ID:Nlw6/Nfq
いや、意味が無いというよりも、
意味があると思うなら同姓にすればいいし、
無いと思うなら別姓にすればいい。
それを選択させろというだけの話。
101名無しさん@4周年:04/03/12 05:43 ID:WAsfmzyr
たしかに。

別姓にしたければすればいいし。したくなければ同性にすればいいだけのこと。
何故こんな事で揉めるのか不思議でたまらない。
102名無しさん@4周年:04/03/12 05:48 ID:uj1rJaGf
主張がころころ変わるな
婚姻とか家族ってのは国を構成する
もっとも基本的な単位だからね
個人の自由にはできないでしょ
どうしても別姓でなきゃいやなら
籍いれないって自由はあるわけだから
103名無しさん@4周年:04/03/12 06:01 ID:vTMkCz+G
蒔田直子
私の大好きなおばあちゃんは、もう70年も日本に住んでいるけど、選挙権がない。
うちの子どもたちの父親も日本で生まれて50年も生活してるのに、選挙権がない。
「やめてんか!小泉政権」

蒔田直子さん(2区)
もう、後がないとこまできたこの社会、
破綻する時、誰が真っ先に苦しむのか?
参政権のない「日本国民」じゃない人、子どもたち。
うちで選挙に行けるのは私ひとりだけ。
「入れたい人いないもん」と選挙に行かなければ、
喜ぶのは戦争やりたい人たち。
ここで小泉が笑ったら、
教育基本法、憲法改悪、戦時国家へまっしぐら。
もう後がない!
「手の届く所で自民党議員を当選させない!」
本気でこのことだけを実現させたい。
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7728/ad3.html


この人、拉致のこと知らないのかな
知らないふりしているのかなw
104名無しさん@4周年:04/03/12 06:03 ID:Nlw6/Nfq
>>102
>婚姻とか家族ってのは国を構成する
>もっとも基本的な単位だからね
これは別姓の話と全然関係ないね。
別姓にしたからといって家族をバラバラに扱うわけではないのだから。
105名無しさん@4周年:04/03/12 06:05 ID:pt/qCAZA
だーかーらー
別姓がどうとかいう女は
そういう生意気なことが言えないように
死ぬほど殴って蹴って
トラウマで条件付けしてやればいいんだよ
106名無しさん@4周年:04/03/12 06:06 ID:QYpTWE0D
国を構成する基本的な単位は個人じゃないの?
個人がなければ、家族も認識できないと思うけど・・・。
107名無しさん@4周年:04/03/12 06:07 ID:pt/qCAZA
>>95
はげおな
別姓がどうこう言う女はプライド馬鹿高くて
男を見下したい女なので
女が下だと思い知らせてやれはいいと思う
108名無しさん@4周年:04/03/12 06:09 ID:WAsfmzyr
だーかーらー
そういうおまえは同性にすればいいだけの事。
垢の他人に「夫婦同性にしろ」とか言われる筋合いはない;
個人の自由という言葉を知ってますか?
109名無しさん@4周年:04/03/12 06:11 ID:pt/qCAZA
個人の自由だの女性解放だのと
エゴイズムを野放しにしたから今の悪い社会があるんだよ
110名無しさん@4周年:04/03/12 06:12 ID:qwxTfpvQ
この法案が可決されて一番困るのは子供
111名無しさん@4周年:04/03/12 06:13 ID:uj1rJaGf
>>104
今の婚姻制度は夫婦同姓を基本とした上で
家族というものを考えてるんだから
関係ありまくり
別姓問題と家族制度をわけて考えてる自体がおかしい

同姓もしくは完全別姓ならともかく
国の基本構成単位を個人の選択にまかせるなどできない
112名無しさん@4周年:04/03/12 06:15 ID:Nlw6/Nfq
>>111
基本単位であることと、それをどう呼ぶかが関係あるとは思わないが。
単に家族というワードが出てくるから一緒にくくりたいだけでしょ?
113名無しさん@4周年:04/03/12 06:16 ID:WAsfmzyr
一つ教えてやろうか/
お前のような考え方をエゴイズムっていうんだよW

後もう一つ。親の姓が違うからって子どもは困らん。
親の姓が違う子どもなんて今どき腐る程いるし。
114名無しさん@4周年:04/03/12 06:18 ID:WczV/aa4
>>108
だーかーらー
そういうおまえは結婚しなければいいだけの事。
おまえには結婚する資格も能力も忍耐力もないってことw
「結婚しない選択の自由」という言葉を知ってますか?



国を構成する基本的な社会単位は家族。
115名無しさん@4周年:04/03/12 06:19 ID:CSv/0U9+
通名使えばいいだけなのにな。
女性研究者が研究論文なんかの関係で旧姓名乗ったりしてなかったっけ。

別に同姓でも別姓でも人の好きにすりゃいいんだけどさ。
116名無しさん@4周年:04/03/12 06:22 ID:WAsfmzyr
夫婦が別姓だと国の基本単位が崩れるって考え方、実に笑える。
夫婦別姓を導入してる国は今頃大混乱してるだろうな。W
117名無しさん@4周年:04/03/12 06:23 ID:uj1rJaGf
個人じゃ社会は成り立たない
国を構成する最小の集団が家族だよ
単にいっしょにくらしてるのが家族だとするなら
結婚って制度自体が必要ない
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119名無しさん@4周年:04/03/12 06:26 ID:uj1rJaGf
>>116
夫婦別姓だと国の単位が崩れるなんて言ってないよ
国を構成する基本単位に関することを個人の選択に任せるのが
崩壊につながるって言ってるんだよ
120名無しさん@4周年:04/03/12 06:30 ID:CSv/0U9+
>>114
国を構成する基本的な社会単位は家族だからこそ、
別姓でも国が認めた家族にさせてくれって言ってんだろ。
戸籍上家族だと色々と楽なことがあるんだってさ。
だから、籍を入れない事実婚でなくて、法律上の夫婦になりたいんだろ。
同じ苗字にしないと政府はサポートしませんよ、っていうスタンスは正しいのか?

>>117
事実婚というライフスタイルもあれば、
籍だけ入れて別々に暮らす夫婦もいる。
じゃあ、結婚ってなにさ?
個人と個人の間で結ばれる物なのか、社会の一部として国が定める物なのか。
アメリカの同性結婚と同じような問題だな。
121名無しさん@4周年:04/03/12 06:30 ID:WczV/aa4
自然燃料が投下されますたw



>>116
隣国の韓国は、民主化されたいまも、かつての中国と同様に
儒教的血統主義に則った厳格な「夫婦別姓制」です。
しかも「同本(出身地が同じ)同姓不婚」とされています。

韓国の離婚率は50%ですが、何かw
122名無しさん@4周年:04/03/12 06:31 ID:mY8Cxge3
同姓が嫌なら結婚しなきゃ良いだろ。

私生児の扱いも、結婚組と同じになったしw
123名無しさん@4周年:04/03/12 06:32 ID:WAsfmzyr
もっと夫婦というものを勉強しましょうね。
ていうかもっと恋愛しましょう。たとえ姓が違っても好きな人は好きな人。心の狭い人は結婚なんてできませんよ。
124名無しさん@4周年:04/03/12 06:34 ID:CSv/0U9+
>>121
離婚率の高さの理由は「夫婦別姓」だからなのか?
韓国人に変な性格のヤツが多いからじゃないのか。
125名無しさん@4周年:04/03/12 06:34 ID:mY8Cxge3
>>123
結婚と恋愛を同じに考えてる馬鹿。
126名無しさん@4周年:04/03/12 06:36 ID:uj1rJaGf
>>120
正にそういう問題だと思うよ
そもそも結婚とは、家族とは何?って
議論をすっとばして別姓問題だけを別に扱おうとしてるのを
反対してるわけで
「やはり夫婦家族は同姓であるべき」かもしくは
国民の広範な意見議論を経た結果
「結婚においては別姓とする」と決める

そのどちらかの状態ならともかく
選択制なんてのがおかしいと言ってるわけで
127名無しさん@4周年:04/03/12 06:37 ID:WAsfmzyr
>>124
ハゲ堂。w

夫婦別姓問題とは何ら関係ない。
お前、いい具合で煽ってたのに、、空気読め。
128名無しさん@4周年:04/03/12 06:40 ID:yHhQybHl
ここで必死になって反対してる人がいるけど、夫婦同姓は日本の昔からの伝統ではなく、
明治初期までは日本は夫婦別姓で、明治時代に欧州のさまざまな制度を取り入れたときに、
いっしょに夫婦同姓も取り入れただけなんだよな

夫婦別姓に強く反対してる人って大体右翼の人で、理由は
「日本古来の伝統を否定するから」とか、だいたい精神論で否定してるんだけど、
日本古来どころか最近の明治からの伝統で、せいぜい百数十年の伝統しかない

江戸時代までの伝統は否定して、明治時代からの伝統は肯定
なんだかよくわからん
129名無しさん@4周年:04/03/12 06:41 ID:uj1rJaGf
>>123
好きな人といっしょにいるのが結婚、家族なのかって問題だよね
きみにとっての結婚、家族って一体何?
いっしょにいたいだけなら結婚という制度を選ばなくても
いっしょにいられるよ
130名無しさん@4周年:04/03/12 06:42 ID:mY8Cxge3
>>128
この問題で何故かウヨサヨ言ってる馬鹿。
131名無しさん@4周年:04/03/12 06:43 ID:uj1rJaGf
>>128
江戸時代は姓なんてないんだから当たり前だね
結婚ていうのが制度で定められるようになったのが近代社会なのも
当然だと思うけど
132名無しさん@4周年:04/03/12 06:43 ID:CSv/0U9+
>>126
そう、結婚とか家族とかいう言葉が、何を指すべきなのか、
国家とは結婚や家族というものをどう見るべきなのか、
そうゆう事からちゃんと考えないとダメだよね。
自分としては、その上で夫婦同性/別姓が選択できる道も模索できるんじゃないかと、思うけど
いい意見が聞けてよかったよ。 ありがとう。 ノシ
133名無しさん@4周年:04/03/12 06:46 ID:uj1rJaGf
>>132
このスレで唯一まともに議論できたよ
おやすみ〜
134名無しさん@4周年:04/03/12 07:24 ID:pG0gvINM
ここで姓に執着してるやつって一体、、、

結婚って人とするものであって、姓とするものじゃない。当然国なんて全然関係ないし。
そもそも同姓じゃなきゃ夫婦として認めないっていう考え方のほうがどうかしてる。
135名無しさん@4周年:04/03/12 07:49 ID:uj1rJaGf
別姓別姓というのもじゅうぶん姓に執着してると思うけど

別姓同姓以前になぜ姓があるのかという意味を考えもせずに
夫婦別姓だけ叫んでもなあ
個人を識別するだけなら名前だけでよい
姓というのは「家」をあらわすもので結婚するということは
「家」の一員となるということだ
逆に言うと、同じ一員として認識するために「姓」ができたと言っていいと思う
だから近代の婚姻制度では同姓を名乗るのが当然とされた

その上で今現在「家」や「家族」というもののあり方が変わってきたというのなら
「姓」そのものがいらないということだ
家族は名前だけを持つという社会のあり方も考えられる
夫婦は結婚しても姓を変えない(変えられない)という社会もありえる

国は関係ないと思うなら国に婚姻届など出さなければよいだけのこと
136名無しさん@4周年:04/03/12 07:59 ID:5pyx8bip
別にイヤなら結婚しなきゃいいだけ
137名無しさん@4周年:04/03/12 08:02 ID:mY8Cxge3
>>134
>結婚って人とするものであって、姓とするものじゃない。
それでは、ただのカップル。

カップルの立場・地位を社会的・法的に国家が保証するのが結婚。
よって、その国の歴史や文化、政治情勢で制約が付くのは当然。

嫌なら結婚しなければいい。
ただし、法的な保証も証明もありません。

別姓云々の前に、君の解釈は変です。
138名無しさん@4周年:04/03/12 08:03 ID:ofok+CwS
>>134
カンコックはそういう考え方らしいね。
139名無しさん@4周年:04/03/12 08:05 ID:ofok+CwS
別姓じゃ無きゃイヤって人の方がよほど「姓に執着してる」と思うケド。
140名無しさん@4周年:04/03/12 08:07 ID:H5rRaPty
姓は家族の識別記号。名は個人の識別記号。
「家族は社会の最小単位」と世界人権宣言で謳われている。
家族を個人単位に分解したかったら結婚などやめよう。
タテの姓の繋がりである親子同姓には何も手をつけず、
夫婦別姓というヨコの姓の繋がりの分離だけを制度化するわけ?
そんなのは最も愚劣な生家主義であり、
封建的かつ保守的な家制度の強化でしかない。
子供の姓を決める際には夫婦双方の生家主義が剥き出しになって、
醜いエゴとエゴのぶつかり合いになる。
子供の心を傷つける前に夫婦だけで落とし前をつけよう。
141名無しさん@4周年:04/03/12 08:11 ID:MU+8Cuyl
反対派の典型的キチガイ意見が
こんなに並びまくったスレは不自然。

特にコピペくさい文章は、
ほとんど印象操作をもくろむ、
賛成派の自作自演だと思う。
142名無しさん@4周年:04/03/12 08:15 ID:pG0gvINM
だーかーらー

別に夫婦同姓にしようがいまいがどうでもいい事だろ。
夫婦間の問題に他人が口を挟むなって事、ましてや国がどうこう言う問題じゃない。

姓が一緒じゃなければ家族としての絆が保てないという思想・信条の持ち主なら同姓にすればいいし。別に気にしないっていうなら別姓にすればいい。
143名無しさん@4周年:04/03/12 08:16 ID:H5rRaPty
>>142
だーかーらー
「国がどうこう言う問題じゃない」というなら、
国に婚姻届出すなっちゅーの。
何度言ったらわかるんだ?
144名無しさん@4周年:04/03/12 08:19 ID:pG0gvINM
>>137
別に籍を入れなくても事実上婚姻状態にあれば法的に夫婦として認められますよ。法的保証も受けられます。お忘れなくwwww
145名無しさん@4周年:04/03/12 08:21 ID:uj1rJaGf
>>142
家族のあり方に関する問題は単に夫婦間の問題でなく社会の問題だ
姓は生まれた時から決まっている
結婚したときにどちらかの姓を選ぶことしかできない
もちろん好き勝手に変えることはできない
姓をいらないというのならともかく、どうでもいいことと言う人間には
社会の一員たる資格はない
146名無しさん@4周年:04/03/12 08:22 ID:8su6x7/2
フェミってのは頭悪いな。
同姓にしなければ家族の絆が保てないのはおかしいとか抜かしながら
結婚しなければ家族の絆が保てないといってるようなもんだからな。
結婚しなきゃいいだけだろ。

ま、本音が国家秩序の破壊だからこういう矛盾が出て当然なわけだが。
147名無しさん@4周年:04/03/12 08:23 ID:mY8Cxge3
>>142
>国がどうこう言う問題じゃない。

どうこう言う問題なんですけど・・・。
国がカップルの立場を保証し、管理するんですよ。


>>144
じゃあ、今まで通り同姓でも良いだろ。

法律改正の必要無いですね。
めでたしめでたし(^Д^)
148名無しさん@4周年:04/03/12 08:24 ID:H5rRaPty
>>144
子供の権利や扶養控除の問題とか、いろいろ差はあるねぇ。
でも、あなたがそれでいいと考えるなら事実婚にしてればいいじゃん。
何か問題でもあるの?
149名無しさん@4周年:04/03/12 08:25 ID:ofok+CwS
>>144
じゃあ事実婚でいいじゃん、なにが問題なわけ。
150名無しさん@4周年:04/03/12 08:25 ID:yIL+Sb3B
別姓の是非以前に自民のやる気のなさを感じる。
151名無しさん@4周年:04/03/12 08:28 ID:JMOrgBE6
現状でも配偶者は通名として
前苗字を名乗れるんじゃなかったか?

別姓にするメリットって各種手続きくらいのものだろうが
その手続きの煩雑さを見直す事をせずに
姓の責任へと転換する馬鹿とそれに同調する馬鹿は誰だよ。
152名無しさん@4周年:04/03/12 08:28 ID:pG0gvINM
家族のあり方は夫婦間できめる事だろ。w
なぜお前が決めるんだよ。w
それとも何か?国が法律で決めてるってか?wwwww

おまえがそう言う考えを持つのは自由だけどそれを他人に押し付けるのは良くない。


153名無しさん@4周年:04/03/12 08:29 ID:ofok+CwS
同性婚の時と同じようなかんじだな〜。
やっぱ別姓推奨の人って同性婚も認めるべきって人多いんだろうか。
154名無しさん@4周年:04/03/12 08:31 ID:H5rRaPty
>>152
心療内科に行って診察してもらえよ。
明日は土曜日だから今日中に行ったほうがいい。
155名無しさん@4周年:04/03/12 08:31 ID:ofok+CwS
>>152
姓の問題=夫婦のあり方
なわけ?
姓に執着してるのはどっちなんだか。
156名無しさん@4周年:04/03/12 08:33 ID:vlkMMrQX
「姓」と結婚が結びついてない社会もある。
同じ社会で違う人がいちゃだめかね。
同姓夫婦と別姓夫婦の間に
ガチンコで問題が起こったことなんて見たことない。

別姓が認められないから、国には届けないが、周囲に結婚
と同様の効果をもたらす契約を結び、その証拠の推定を
用意にする外形を整える事実婚というやり方への
認識がかなり一般化している。
事実婚は悪くないが、別姓のために事実婚が増えてるというのは
政策的にまずい、と思う人が居ても不思議ではない。

個人の間での法的効果と国の認証は別もので、法的効果は
基本は個人の意思による。行政において国が持ってるの
は公証の力だ。司法はその法的効果や契約の妥当性を裁ける
けどね。
国が奴隷契約を結ぶなと決めることはできても、結婚(類似の)
契約を結ぶなと禁止することはできないでしょう。

公証力ってのは利用率が高くないと信頼性が落ちる。
代替的なシステムで機能してるだろ、と認識が広まれば
国が結婚の保護に裂く資源を配分しにくくなる。

もし、同姓で婚姻してる人の利益が、
ー 誰か他の人が別姓で正式に結婚すること
ー 事実婚ですませることまたは
結婚という制度の利用度が減ること
のどちらで損なわれるかといえば、どちらかといえば後者だと
思うんだがね。
157名無しさん@4周年:04/03/12 08:33 ID:mY8Cxge3
>>152
>それとも何か?国が法律で決めてるってか?wwwww

家族のあり方については知らんが、

「結婚」 というシステムは国が法律をもって決めることです。
158名無しさん@4周年:04/03/12 08:34 ID:uj1rJaGf
>>152
子供を作るか否か、子供の教育方針、家族がどんな生活をするかは
夫婦、家族で話し合えばよい
「家族が同じ姓を持つ」というのは社会制度の基盤である
家や結婚という制度にかかわるもので個人の自由にするということは
社会そのものを否定するということだ
159名無しさん@4周年:04/03/12 08:38 ID:WARd9mWx
ま、結婚しないヤツにとっちゃどうでもいいことだ。
結婚は損。
160名無しさん@4周年:04/03/12 08:39 ID:ofok+CwS
単純になんでお互いの姓を名乗るのがそれほど嫌なのか不思議でならない。
自分の実家に配慮してるとか?それこそ古臭い家制度に縛られてるし
物理的に不便な事が多いならそういう場では旧姓名乗ればいいだけじゃないの。
161名無しさん@4周年:04/03/12 08:43 ID:WARd9mWx
>>160
いい奥さんだな 萌え
「アナタ色に染まりたい どうにでもして」タイプだな  萌え
162名無しさん@4周年:04/03/12 08:50 ID:uj1rJaGf
そもそも家族が姓を同じくしないなら
姓はいらないよね
163joi:04/03/12 08:52 ID:RrXvv+IQ
別居結婚
164名無しさん@4周年:04/03/12 08:53 ID:WARd9mWx
少子化なんだから夫婦別姓でいいじゃん。

山田A子さんと田中B夫さんが結婚して子供が生まれたら、

山田・田中・C助

という名前にすりゃいいじゃん。何か問題がある?

外国みたいに 山田・T・C助、と表記してもいいしさ。


165名無しさん@4周年:04/03/12 08:54 ID:vvTrkE9X
夫婦別姓法案が通ったら通ったで、別姓反対派とは関係なく
世界は進んでいくから問題ないよ。
反対派さんにそれほど迷惑はかけませんて。
166名無しさん@4周年:04/03/12 08:55 ID:mY8Cxge3
>>164
ねずみ講みたいに増えて・・・
167名無しさん@4周年:04/03/12 08:58 ID:ofok+CwS
>>165
そうだね、通らなくても世界は進んで行く。

よかったら何故「相手の姓を名乗る」もしくは「相手に自分の姓を名乗ってもらう」
のが嫌なのか聞かせて貰えないかな。
168名無しさん@4周年:04/03/12 09:00 ID:uj1rJaGf
>>164
>少子化なんだから夫婦別姓でいいじゃん。

この理屈はよくわからないが

>山田・田中・C助

これはありだと思う
実際そういう社会もあるし
アラブ系だったか姓は存在しなくて名前だけ
おじいさんがA雄、お父さんがB介、本人がC太だったら
C太・B介・A雄・・・(以下永遠に続く)
という名前になるらしい

どっちにしろ名前ってのは社会・文化のあり方であって
個人が好き勝手に出来るものではないと思う
169名無しさん@4周年:04/03/12 09:05 ID:CKR7Avq/
妻 夫 のどちらを姓乗っても良い もちろん同姓でもよし
じゃなきゃ まったく新しい姓をつくってもよい
これがイイ
170名無しさん@4周年:04/03/12 09:06 ID:lgxmQOG+
>>164
で、そうしたら名前がどんどん長くなる訳だが、
どうすれば良いんだ?(ワラ

>>169
まあ、やるくらいならそれくらいの方が良いよな。
ただ、何にしても形式ってのは大事だと思うんだよなあ。
171165:04/03/12 09:06 ID:vvTrkE9X
>>167
自分は男だけど相手の姓を名乗ることになったとしても嫌悪感はまったくないよ。
こちらは長男で相手側に男兄弟は無し。となると親や親類間で色々と面倒なこと
が起きそうではある。だから別姓賛成派。
姓が変わることに嫌悪感は無い、だけど自分の姓も大切である。これが正直な気持ち。
172名無しさん@4周年:04/03/12 09:06 ID:pG0gvINM
>「家族が同じ姓を持つ」というのは社会制度の基盤である

脳内妄想が烈しい様ですが。
何か法的根拠でもあるわけ?
具体的な例を挙げて述べよ。
173名無しさん@4周年:04/03/12 09:09 ID:MU+8Cuyl
法治の視点から別姓婚の位置づけを
解き明かしている>>156
匹敵できる意見は見当たらない。

強いて言えば >>159 あたりか(w
174名無しさん@4周年:04/03/12 09:09 ID:mY8Cxge3
>>172
キミはまず、自分対するレスへの返答をすべきだと思うが・・・。

複数人からボロクソに言われてるのに、
それはスルーで何が 「述べよ」 だよ。
175名無しさん@4周年:04/03/12 09:10 ID:ofok+CwS
>となると親や親類間で色々と面倒なこと
>が起きそうではある。

そういうしがらみを気にしないのが別姓派だと思ってたけど違うんだね。
却って色々縛られてるんだなあ。
うちも長男と一人っ子だけど親もなんも言わなかったし気にしなかった。
まあ土地とか無いからかもしんないけど。
176名無しさん@4周年:04/03/12 09:11 ID:uj1rJaGf
>>172
「家族が同じ姓を持つ」というのは
社会制度の基盤である 家や結婚という制度にかかわるもので
個人の自由にするということは
社会そのものを否定するということだ

ちょっと改行がまずかったけど意味わからないかな?
それと法的根拠って婚姻届を出す時は同姓って決まってるじゃん
177名無しさん@4周年:04/03/12 09:12 ID:pEgW7+3l
これ以上家庭を崩壊させて、何のメリットがあると言うのだ?
178名無しさん@4周年:04/03/12 09:14 ID:lgxmQOG+
>>173
>>156の最初の段落には全く根拠がないと思うが?
どこの社会の話してんの?日本の話してんだけど。
事実婚にしても、どのくらい居るのか解りもしないのに、
一般化してるとか言われてもなあ。少なくとも、俺には解らん。
一般化してないのが俺って事もあるかもしれんが(ワラ
179名無しさん@4周年:04/03/12 09:16 ID:T9WnPflW
最近+が糞サヨに乗っ取られている気がするね。

俺は夫婦別性なら大賛成だけどな(w
180名無しさん@4周年:04/03/12 09:16 ID:zHHWIZfh
日本人として自国の文化を孫子の代に継承したい。
だから家族のきずなを大切にするし、家族という型をおろそかにしない。

オレは、今の日本という国を破壊して別なものにしたくはない。
北朝鮮をほうふつとさせる社会なんてまっぴらごめんだ。
だいたい、社会秩序が乱れて得をするのは誰だろう。

みんな、工作員や一部同調者の扇動にのせられてはいけないよ。
181名無しさん@4周年:04/03/12 09:16 ID:C7+uUt7L
>>169
予は有栖川識仁親王であるが、何か?
182名無しさん@4周年:04/03/12 09:17 ID:uj1rJaGf
>>178
まあ「事実婚というやり方への認識がかなり一般化している」
のは確かかもしれないけど
それと事実婚が一般化しているのとは別だよね

>>179
おれも夫婦同性は反対だよ
183名無しさん@4周年:04/03/12 09:20 ID:vvTrkE9X
「家族が同じ姓を持つ」ことが基盤としてあるから社会が成り立っているわけでは
ないでしょ。とりあえず成り立っていると思われるこの社会での現状が同姓である
というだけで。
184名無しさん@4周年:04/03/12 09:21 ID:ofok+CwS
>>183
子供が産まれたらドースルノ?
185名無しさん@4周年:04/03/12 09:21 ID:pG0gvINM
>>174
精神異常者がきれました。w
大丈夫?
186名無しさん@4周年:04/03/12 09:23 ID:ywWp3zj6
反対してるヤシは、夫婦で名前が違うと結婚生活が崩壊してしまうような
そんな心の通わない家庭しか作れない、想像できない、ってことだよ。
かわいそうなヤシラなんだよ。
分かってやれ。
187名無しさん@4周年:04/03/12 09:24 ID:vvTrkE9X
>>184
子供には相手の姓を使ってもらうつもりだよ。
188名無しさん@4周年:04/03/12 09:24 ID:mY8Cxge3
>>183
>「家族が同じ姓を持つ」ことが基盤としてあるから社会が成り立っているわけでは
>ないでしょ。

姓が基盤とは限らないけど、基盤を構成するのに一役買ってるかもしれない。
俺はそう考えてる。
189名無しさん@4周年:04/03/12 09:27 ID:lgxmQOG+
>>186
未来でも見てきたのか?お前は。
なんでそう自信マンマンで断言出来るんだ?
俺はどっちでも良い事だと思うし、
個人の意見は尊重すべきだとは思うが、
この事に関してはちゃんと議論するべきだと思うぞ?
まあ、ここで俺らが話しあってもしょうがないとはオモウガナー。
190名無しさん@4周年:04/03/12 09:27 ID:ofok+CwS
テレビの別姓カポー、恐かったな。
子供にものすごい主義主張を叩き込んでそうなイメージ。
191名無しさん@4周年:04/03/12 09:29 ID:f/gN765u
夫婦別姓はいいんじゃない
結婚という制度は本来民衆には必要ないし
はっきり言って生殖をしてくれればいいだけ

結婚の意義はどちらかというと、エリート層、貴族層に必要な制度なんだろうな
家に入る、組織の一員になる、代を継ぐとかさ
結婚制度を民衆にまで広げるから、こういう意見が出てくる
合理的じゃないとかさ、個人の人権とかさ

夫婦別姓賛成から可及的に封建制か共産主義に進みそうな気がするな

と結婚制度について考えてみましたが どうでしょうか
192名無しさん@4周年:04/03/12 09:37 ID:vvTrkE9X
>>188
その意見は自分もわかる。その、一役買っているであろう同姓というかたちを
とらなくても家族や社会制度をうまく維持できるという人たちもいると考える。

あと、夫婦別姓化によって共産主義がまかり通るようになるという考えはどこからきているの?
別姓推進派の政治化に共産よりの人が多くて、法案が通ると力が増すから、という認識でいいの?
他の理由を聞いてみたい。
193名無しさん@4周年:04/03/12 09:51 ID:mY8Cxge3
>>192
>その、一役買っているであろう同姓というかたちを
>とらなくても家族や社会制度をうまく維持できるという人たちもいると考える。

だから、どうしたって意見が分かれるわけだ。
後はメリット・デメリットを洗い出して、政治家が判断するしかないわけで。

>あと、夫婦別姓化によって共産主義がまかり通るようになるという考えはどこからきているの?

共産主義?
まあ、国家解体の一助にはなるかもしれん。
反日の奴で別姓反対の奴って聞いたこと無いしw
194名無しさん@4周年:04/03/12 09:53 ID:lgxmQOG+
>>193
>反日の奴で別姓反対の奴って聞いたこと無いしw
まあ、解らなくも無いがなw
195名無しさん@4周年:04/03/12 09:53 ID:rRkFhwH6
昨日の時事通信の「首相動静」の欄を見ると、小泉首相は、昨夕の定例記者会見で「夫婦別姓
についての考えは」という質問に対し「私は別にこだわりませんけどね」と答えているね。
196名無しさん@4周年:04/03/12 09:59 ID:iYM7BYHP
>>195
純ちゃんのお墨付き。
こりゃ可決だな。御愁傷さま。
197名無しさん@4周年:04/03/12 10:01 ID:C1lykO75
>>191
夫婦別姓賛成から可及的に封建制か共産主義に進みそうな気がするな

封建制が進みそうと言う意見には賛成です。
夫婦別姓が進めば、互いの実家の影響力が強まりアジア的や家制度が強化されるだけかと思います。
198名無しさん@4周年:04/03/12 10:03 ID:ofok+CwS
旧姓にこだわる人って家離れ、親離れができてないんじゃないの。
199名無しさん@4周年:04/03/12 10:07 ID:uj1rJaGf
おれは夫婦別姓自体に反対してるわけではない
社会全体の総意としてそういう家族のあり方が
求められるならそれもありだとは思う
個人的には反対だが

よくわからないのは「夫婦間の問題だ」とか
「姓が違ったら家族が崩壊すると思ってるやつ」とか
問題を矮小化して語ってるやつだ

姓というのは個人のものではない
社会に属するものだ
生まれた子の名前は決められても姓は決められない
「個人の自由だ」と言う割りには自由に姓を決める権利とかまでは主張しない
それは無意識に姓は社会に属するもので個人の自由にしていいものではない
とわかってるからだろう
なのに「夫婦同姓」「夫婦別姓」どちらかに決めるべきだと言わず
個人の自由だというのはおかしくないか?
200名無しさん@4周年:04/03/12 10:07 ID:f/gN765u
>>197
そうだよね
同姓制度は過去にはなかった、近代社会に生み出された悪習みたいに言うけど
この制度の廃止は封建制に戻る可能性があるってことだよ
201名無しさん@4周年:04/03/12 10:07 ID:lgxmQOG+
>>919
それってコピペ出来ないのか?
別に構わないならコピペしてくれ。
202名無しさん@4周年:04/03/12 10:10 ID:lgxmQOG+
すまん、誤爆った・・・orz
初で鬱すぎる・・・
203名無しさん@4周年:04/03/12 10:15 ID:rRkFhwH6
>>57
>>56を書いた者だが、レスアンカー打ち間違えた。>>27へのレスだった。
204名無しさん@4周年:04/03/12 10:49 ID:iYM7BYHP
>生まれた子の名前は決められても姓は決められない

それを自由に決められたら楽しい世の中になるだろうな。
きょうは宇多田にしよう。あしたは浜崎だ。犯罪もし放題。
実に楽しい世の中だ。まさに封建社会。
205名無しさん@4周年 :04/03/12 11:04 ID:FDXgRhRP
まあ普通に選ばせたらいいと思うけどな
Aさん夫婦は同姓を選択
Bさん夫婦は別姓を選択
なぜ共存できないのかね

一連の流れを見てると
あと10〜20年くらいはかかりそうだが

206名無しさん@4周年:04/03/12 11:10 ID:kp6J6Oc6
だからさあ、子供の姓はどうするんだよ。
両親の姓が違うことについて子供の素朴な疑問にどう答えるんだよ。
納得いく説明聞いたこと無いぞ。
207名無しさん@4周年:04/03/12 11:12 ID:ncF16lmL
何回離婚しても怪しまれないから、とっかえひっかえできちゃう。
子は子の自主性にまかせているんだから干渉しない立場です。
もともと国籍なんか気にしない地球市民だから自由だよね。
はやく、選挙権と被選挙権を手に入れて仲間を呼んでもっと勢力を強めたい。

とホンネを代弁してみますた。
208名無しさん@4周年:04/03/12 11:17 ID:dh69j7VB
>>206
親が話しあって決めたらいいジャン。
現行で婚姻時にどちらの姓にするか話し合うのと一緒でしょ。
209名無しさん@4周年:04/03/12 11:23 ID:b7m0bZYG
>>206
取り敢えず、最初は親のどちらかの姓をつけといて、子どもが物事の分別が付くころになったら自分で自由選択っていうのが外国の例。
多分日本もそう成る。

おやじの姓よりおふくろの旧姓がかっこいいんだよなあ。できる事ならそっちに替えたい。
210名無しさん@4周年:04/03/12 11:23 ID:a5zSNSlT
俺は自分の姓を変えるつもりはない。 ま、結婚する気もあまりないがな。
ただ女のほうは男の家に入ってナンボだろ。
普通うれしいんじゃないの? 女って。
白無垢はそういう意味だと思ったがなあ。 女は持ち物のひとつだから
姓は当然持ち主にあわせるのが普通だろう。
211名無しさん@4周年:04/03/12 11:33 ID:dh69j7VB
>>209
氏名は継続して称することによってアイデンティティの一部を形成していくから、
最初につけられた氏をそのまま使い続ける人が多いだろうけどね。
本人が希望すれば、両親の氏のどちらかを後で選択できる余地はあったほうがいいね。
212名無しさん@4周年:04/03/12 11:36 ID:ofok+CwS
なんかあっさり結論出たね〜。法案見送りだってさ。
新スレ立ってまっせ。
小泉の受け答えはこの結論分ってたからテキトー言えたんだろうね。
213名無しさん@4周年:04/03/12 11:36 ID:dBzkoMhi
>>206
「両親の姓が違うことについて子供の素朴な疑問」て何よ?
「もともと両親の姓は違ってて、別姓のまま結婚したよ」って子供に教えたら解決。
214名無しさん@4周年:04/03/12 11:51 ID:Nlw6/Nfq
>>206
そのままを言えばいいだろ。
なにか問題でもあるのかね?
215名無しさん@4周年:04/03/12 11:55 ID:ofok+CwS
みなさんもう結論出たよ。
別姓推進派は政権交替を目指しましょう。それしか道は無さそうですよ。
216名無しさん@4周年:04/03/12 12:13 ID:kp6J6Oc6
>>213
それは全ての夫婦が別姓の場合の理屈。
他の家は同じなのにウチはなぜ違うという疑問には答えていない。
217名無しさん@4周年:04/03/12 12:19 ID:ndk4K0yK
218名無しさん@4周年:04/03/12 12:26 ID:w/AJY62m
可決されそうで可決されない日陰3法案。再燃と立ち消えの繰り返し。

1、皇室典範改姓
2、首都機能移転建設具体化
3、夫婦別姓法案
219名無しさん@4周年:04/03/12 12:29 ID:zi+AmHUF
>>216
>他の家は同じなのにウチはなぜ違うという疑問
選択制だからだよ、と教えてやればよい。
220名無しさん@4周年:04/03/12 12:32 ID:Nlw6/Nfq
>>216
「選択できるから別にした」
それ以上答える意味があるかね?
221名無しさん@4周年:04/03/12 12:32 ID:kp6J6Oc6
>>219
選択制なら、同姓にも出来るだろ。
なぜ、別姓にしたのかという疑問には答えていない。
222名無しさん@4周年:04/03/12 12:37 ID:ofok+CwS
ここは円より子が一杯ですか?
223名無しさん@4周年:04/03/12 12:40 ID:Nlw6/Nfq
>>221
そんな事情は個々の家庭によって違うから一まとめにできないだろ。
強いて言えば「別姓が良いと思ったから別姓にした」
224名無しさん@4周年:04/03/12 12:41 ID:3MTc/zZZ
廃案おめでとうプゲラ
225なんで?:04/03/12 12:41 ID:peCZkW67
今まで通り、通称を使ってりゃイイじゃん。

う〜ん、漏れにはわかりにくいな。
家族という単位で子育てするのは動物の本能とちがうの?
よそ様の、幸せそうな家庭とか親子関係がどーしてもしゃくにさわるんだね。
家族なんていらないと自分だけで強がってればいいんだよ。
えっ、なんだ国境もじゃまでじゃまでしょーが無いのか。
そんなこといっても、世界中の人間が善人ばかりぢゃないよね。
226名無しさん@4周年:04/03/12 12:42 ID:Nlw6/Nfq
>>225
別姓にしたからといって家族がバラバラに暮らすわけではないよ
227名無しさん@4周年:04/03/12 12:47 ID:kp6J6Oc6
>>223
何のためによいと思って別姓にしたの?
仕事?家名?
何にせよ、子供は子供自身のために別姓にしたとは思わないな。
親のエゴ。
子供の自我確立に良い影響があるとは思えないね。
228名無しさん@4周年:04/03/12 12:51 ID:Nlw6/Nfq
>>227
意味がわからない。
性を選ぶことがなんで子ども自身のためである必要があるの?

自我形成に良い影響があるとは思えないってのは非科学的で根拠が無い。
思うだけでいいなら、「自我形成には関係ないと思う」から選択制容認する
と言ってみるがどう?
229ねらいは?:04/03/12 12:58 ID:peCZkW67
幼稚園見たら同じ帽子かぶってた。だから、外に出ても何かしら一体感がある。
てんでばらばらの姓をなのったら、姓ではなくなるし訳わからん。
家族関係はないも同然になる。それが自由と思ってるので、言ってもむだか。
とくに、未成年者にどれだけ影響がでるのか...おそろしい。
規律や道徳や社会秩序がみだれて犯罪者が激増するだろね。
230名無しさん@4周年:04/03/12 13:01 ID:wy5Pwgb5
家族が同姓を名乗る事と、個の確立は別問題だろうに
わざわざ別姓を名乗らないと「あなたと私は違うのよ」と言えないんだろうか?
231名無しさん@4周年:04/03/12 13:06 ID:Nlw6/Nfq
>>229
>てんでばらばらの姓をなのったら、姓ではなくなるし訳わからん。
ここと
>家族関係はないも同然になる。
ここと
>規律や道徳や社会秩序がみだれて犯罪者が激増する
ここの因果関係を聞いてるんだが。
232名無しさん@4周年:04/03/12 13:06 ID:iNDQPthv
ま、自民のオヤジは女を奴隷としてしか見てないのはたしかだな。
女は孕ませちまえばこっちのもの・・みたいな。
ま、どーでもいいけどな。 
233名無しさん@4周年:04/03/12 13:07 ID:+KmXEUMU
国は関係ない、国が姓を云々する自由は無いと言いながら
国が決めた「結婚」という制度だけほしがる不思議なひとたち。
誰も別姓を名乗る事を禁じてはいないんだからそのまま事実婚でいけば問題無いだろうに。
234名無しさん@4周年:04/03/12 13:10 ID:iNDQPthv
懲戒免職といっても公務員はすぐつぎの仕事が用意されている。
ショウボウの仕事はなくなったが、どこかの公務員の仕事に
ありつけるようになっている。
そこが民間の免職と違うところ
235名無しさん@4周年:04/03/12 14:36 ID:OsGdh62R
>>218
「防衛省設置法案」も追加しておいた方が良いのでは?
スレ違いだが、「防衛省設置法案」は、個人的には「自衛隊の最高指揮官が首相でなくなって、
防衛大臣の権限が強くなりすぎる」可能性があるので弊害の方が多いのではないかと思うが。
236名無しさん@4周年:04/03/12 15:11 ID:UnpgIhvn
昭和の日 設置法案ってある?
237家族のきずな:04/03/12 15:24 ID:UnpgIhvn
お父さんとお母さんをたいせつにしよう。

孫か、ひ孫がぐらいまでは繁栄する日本をプレゼントしたいと思う。
夫婦別姓とかにだまされてはいかん。
これ以上、青少年が重大犯罪を犯す社会にしてはならん。
暖かい家庭で子供に安心感を与えるのじゃ。
(盲導犬のパピーウォーカーは愛情もって子犬を育てる必要がある)
(映画みたか?)
238名無しさん@4周年:04/03/12 15:43 ID:O98d6nfi
>>233が良いこと言った!

婚姻制度なんて保守的なものに何でしがみつこうとするのか。
考え方が矛盾してる。
239名無しさん@4周年:04/03/12 16:15 ID:FF4MjISv
明治以前の伝統を引き合いに出すのなら、一夫多妻制の復活を提案します。

日本国憲法第24条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の
権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければなら
ない。

「両性の合意のみに基いて成立」とありますから、妻子ある男性でも第三者
の女性と合意した場合は、婚姻が成立します。一夫多妻が認められないのは、
憲法違反です。
240名無しさん@4周年:04/03/12 16:17 ID:Nlw6/Nfq
>>238
別に何もかも新しければいいなんて思ってないが。
241名無しさん@4周年:04/03/12 17:08 ID:iuwNpCk7
>>238
事実婚と法律婚では、その認められる法律関係も異なってくるのであり、
法律上の夫婦になることと、法律上の夫婦となるに際してその姓をどう選択
するかは別問題
242電脳プリオン
不人気スレ救済!