【社会】『VIII』のプレミアム映像も初公開! 「ドラゴンクエスト 2004 スプリングミーティング」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
3月9日、スクウェア・エニックスは東京オペラシティ・コンサートホールにて
「ドラゴンクエスト 2004 スプリングミーティング」を開催した。
3月25日に発売されるPS2『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』の完成披露の場
ともなった本イベント。DQサウンドの生みの親・すぎやまこういち氏と東京都
交響楽団によるお馴染みの「オープニングマーチ」で幕を開け、続いて『V』
から戦闘の曲とエンディングの曲「結婚ワルツ」が披露されると、会場は拍手
に包まれた。
その後、スクウェア・エニックス代表取締役社長、和田洋一氏が登壇。
『ドラゴンクエスト』シリーズの凄さは、販売本数などの実績もさること
ながら、日本のゲーム文化を作った点にあると力強く述べ、「ユーザーが
ゲームに対してどのように向かうかを教えてくれた」「我が社のスタッフも
『ドラゴンクエスト』を抜くことを目標にしている」など、本シリーズが
世の中に与えた影響について語っていた。また、現在はゲームから離れて
しまった人でも1度はプレイしていると語り、ビジネスの席で「(昔、
ドラゴンクエストに)お世話になりました」と言われることも多々あったと
いう。さらに『ドラゴンクエスト』は、『トルネコ』『ドラゴンクエスト
モンスターズ』のほか、FOMA版『I』や体感ゲーム「剣神ドラゴンクエスト」
シリーズ初のアクションゲーム『スライムもりもり』や「バドエン」等の
各種グッズを生み出したことを説明。これらのテイストが最新作『VIII』に
受け継がれ、『VIII』はシリーズ総決算にして新たな起点となる作品になる
だろうと述べていた。ちなみに『VIII』の開発は順調だが、発売時期に
ついてはまだ口にできないという和田氏。そのかわりに本イベントの最後に
プレゼントを用意していると言い、「日本を代表するソフトから世界を
代表するソフトにしていきたい」と締めた。

引用
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20040309/cpt/23000000_eg006.html
2名無しさん@4周年:04/03/09 23:47 ID:JX1qUT4P
2222222222222222
3潰れかかった本屋さんφ ★:04/03/09 23:48 ID:???
だそうだ・・・・・・・
4名無しさん@4周年:04/03/09 23:48 ID:E1zonCyp
;llk
5名無しさん@4周年:04/03/09 23:49 ID:YDA1Fk07
         ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜′ ̄ ̄<丶`Д´><ドランゴンクエストの起源が我が国にあるのはご存知でしょうが
    UU ̄ ̄ U U    \_____________
6名無しさん@4周年:04/03/09 23:50 ID:vR7+Cxvp
いや、まぁドラクエは好きなんだけどね。
7名無しさん@4周年:04/03/09 23:52 ID:bSDwIliP
ニュー速+で立つとはw
8名無しさん@4周年:04/03/09 23:52 ID:aEXtTrlb
金と李と朴と呪われし半島
9名無しさん@4周年:04/03/09 23:54 ID:ZgiWGuUs
ゲームネタは芸スポに立てれば?
10名無しさん@4周年:04/03/09 23:54 ID:PzSfe9vC
>>8
その半島でモンスター倒しても
10ゴールドくらいしか貰えないっぽいな。
11名無しさん@4周年:04/03/09 23:54 ID:BDVacAmb
いらない
12名無しさん@4周年:04/03/09 23:54 ID:qgV7fmg1
はっきりいって、もうドラクエやFFなどうっとおしいだけ。勝手にやってろ。
13名無しさん@4周年:04/03/09 23:55 ID:mzWbGMd5
>>1
アフォスレ立てるな。ホントに潰れろ
14名無しさん@4周年:04/03/09 23:56 ID:+76zIIXk
ゲームネタのスレはいらない
15名無しさん@4周年:04/03/09 23:56 ID:hDjnfLV0
(゚听)イラネ
16名無しさん@4周年:04/03/09 23:56 ID:5COiTOHT
大昔のハミ通で「たとえて言うならドラクエはジミヘン、FFはクラプトン」とか言ってた。
その後のクラプトンの変遷ぶりを見ても、この言葉は真実だと思う。
17山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/03/09 23:57 ID:pTPEHK/n
>>10
逆に請求されるのでは?
18名無しさん@4周年:04/03/09 23:57 ID:+wS5+aVR
ドラクエ好きだったけど。もったいぶりすぎだし、もういいや。
大して変化ないんだろ、どうせ。
19名無しさん@4周年:04/03/09 23:57 ID:73y3uvwn
RPGはもう秋田
20名無しさん@4周年:04/03/09 23:58 ID:tVajEeHY
スライムジャンボクッション10000円を
誰か漏れにプレゼントしてください・・・・
21名無しさん@4周年:04/03/09 23:58 ID:0inBLSDe
奴隷になったり、一回やっただけで妊娠したり、
嫁さん誘拐された上に石像にされたりするゲームだっけ。
22( ´∀`) ◆UUU/1ccxOo :04/03/09 23:59 ID:PT0FUN2/
エイトはいつ出るのだ
23名無し募集中。。。:04/03/09 23:59 ID:qkREW0Q1
雲と波と少年と
24名無しさん@4周年:04/03/10 00:00 ID:GoQTnYDG
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <PCゲームやってるやつは、ヲタだ!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   エロゲやってるやつは よく訓練されたヲタだ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
25名無しさん@4周年:04/03/10 00:00 ID:TceG42j1
うわ。何回押しても、スレに入れないと思ったら
ドラクエのパルプン大陸のフレームに2ちゃんが表示されてた・・・
26名無しさん@4周年:04/03/10 00:00 ID:lRemsdBI
ドラゴンクエスト8〜空と海と大地と呪われた姫君〜
27名無しさん@4周年:04/03/10 00:00 ID:AWAUlQmq
進級ケテーイしたしV買ってみるかな
28名無しさん@4周年:04/03/10 00:01 ID:iXQZYv7z
なんで芸スポ+にゲームスレが立つようになったんだ?
29名無しさん@4周年:04/03/10 00:01 ID:aJd2DWf3
で、ギルとゴールドのレートはどのくらい?
30名無しさん@4周年:04/03/10 00:01 ID:DisqVEcZ
部屋とYシャツと私
31名無しさん@4周年:04/03/10 00:02 ID:X9CsYmIS
ま、[は確かに面白そうだけどな。
32名無しさん@4周年:04/03/10 00:04 ID:B+PqYLjl
取りあえず300万本はいくか。7の不評もなんのその。
33名無しさん@4周年:04/03/10 00:04 ID:kA+sEpVh
>>29
目盛の神に聞いとけ
34名無しさん@4周年:04/03/10 00:12 ID:HnbNNIKX
あのサブタイはなんだ
35名無しさん@4周年:04/03/10 00:13 ID:7iJDMTjM
前作が酷すぎたのでもう二度と買いません
36麿 ◆E231Gqs6/. :04/03/10 00:14 ID:22FfscwZ
FFもDQも、シリーズとしての価値はYをもって終焉した。そんな気がする。

リアルな動画?ドラマチックなイベント?いらねーよそんなもん。
プレーヤーのイマジネーションをくすぐらないという点ではカニ歩きの初代にも劣る。
37名無しさん@4周年:04/03/10 00:15 ID:5o3ZgMXe
>>24
ワロタ。どんな訓練なのかと
38名無しさん@4周年:04/03/10 00:17 ID:GoQTnYDG
サマルトリアの王子が見つからないまま、LV20だ!!!!
39名無しさん@4周年:04/03/10 00:19 ID:n7ggafCp
ドラクエを1からリアルでやってた層は既にオサーンな訳で、
オサーンはプレステ2は買ってない訳で、
そういう人間は、3Dは目が回りそうになる訳で、
プレステ1でも出来るようにして欲しい訳で、
40名無しさん@4周年:04/03/10 00:23 ID:hoVcySXF
でもたくさん売れる
41名無しさん@4周年:04/03/10 00:23 ID:GkLdJfrW
また邪教ネタ?
シリーズ2作目は今まで邪教ネタだったからな
UもX(天空シリーズ2作目)も
42名無しさん@4周年:04/03/10 00:24 ID:iMMbYxzi
空と泪と男と彼女の生きる道
43名無しさん@4周年:04/03/10 00:24 ID:lP0dOshN
一応中古で安くなってから買う
44名無しさん@4周年:04/03/10 00:27 ID:GkLdJfrW
>>36
いやどっちもXまでだろ
FFはY以降迷走状態 Zは好きだけど
45名無しさん@4周年:04/03/10 00:27 ID:B+PqYLjl
ゼシカちゃんがオレを待ってる。
46名無しさん@4周年:04/03/10 00:27 ID:GfoT5E0q
以前ネタスレで見たサブタイトル 「フィコラス大地の結晶」。
'大地'だけは合ってる・・。
呪われた姫君はきっと主人公のことだろうなぁ。
47名無しさん@4周年:04/03/10 00:29 ID:GoQTnYDG
お前ら、ビアンカ派?フローラ派?
48名無しさん@4周年:04/03/10 00:30 ID:lP0dOshN
娘派
49名無しさん@4周年:04/03/10 00:30 ID:GkLdJfrW
空と海と大地とオホーツクに消ゆ
50名無しさん@4周年:04/03/10 00:31 ID:E69fifKg
>、『VIII』はシリーズ総決算にして新たな起点となる作品になる
だろうと述べていた。


W以降、毎回言ってるなw
51るーん:04/03/10 00:32 ID:8LPQ5s3m
ルドマン派。
52名無しさん@4周年:04/03/10 00:32 ID:B+PqYLjl
FFの8と10はFFじゃないってことにしとこ。
53名無しさん@4周年:04/03/10 00:32 ID:RoPjmjr7
Xも[も買うYO!

やっぱドラクエのの変わらない面白さは安心する。
54名無しさん@4周年:04/03/10 00:32 ID:TIDgRqhr
Vで奴隷になったときは「これ、本当にドラクエか?」と思ったほど衝撃があった。
でもVIIIは期待してない・・・

55名無しさん@4周年:04/03/10 00:33 ID:PRxGwms/
ドラゴンオエストは名作だったな・・・・・

本家がいつのまにかオエストをぱくっちまいやがったくらいに。
56名無しさん@4周年:04/03/10 00:33 ID:QH+qitw2
ゲレゲレ派
57資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/03/10 00:35 ID:ty7D9VAc
酒と涙と男と女 みたいだな

サブタイトルをつける上での基礎を大きく逸脱しているな。
サブタイトルは

2節で締める

これが鉄則だ。
1.そして 伝説へ・・・
2.天空の 花嫁
3.導かれし 者たち

などなどな。 俳句と一緒で、決め言葉である。3節以上に渡るような副題は
中身がどうであろうとそれだけで 陳腐さを醸し出す。それだけでマイナスだ


58名無しさん@4周年:04/03/10 00:35 ID:B+PqYLjl
発売日は未定。年末か年明けか。
59名無しさん@4周年:04/03/10 00:35 ID:4v938Pxm
FFは8作目以降やってない
DQもそうなりそうだな さよならRPG
2頭身までしか受け付けない ゴチャゴチャ見苦しいのは駄目だ
60名無しさん@4周年:04/03/10 00:37 ID:vA+6MDIG
>>18
そういう気持ちで映像見てみるとちょっとびっくりするかもw
61るーん:04/03/10 00:39 ID:8LPQ5s3m
>>56
獣姦?
62名無しさん@4周年:04/03/10 00:43 ID:B+PqYLjl
株買い、か。金ないけど。
63名無しさん@4周年:04/03/10 00:43 ID:GfoT5E0q
風呂派
64名無しさん@4周年:04/03/10 00:46 ID:GkLdJfrW
FF、DQひっくるめて最初に途中挫折したのはFF8ダターヨ
その次はDQ7
65名無しさん@4周年:04/03/10 00:48 ID:GoQTnYDG
ロマンシング・サガの戦闘が一番面白い。
電球システムや、陣形や、多彩な技。
戦闘後HP回復なしで一本道シナリオのRPGにして作ってください。>>スクエアエニクス
66名無しさん@4周年:04/03/10 00:48 ID:Ja8gUiJN
パパス萌え
67名無しさん@4周年:04/03/10 00:48 ID:kylLMk5D
DQ7発売で株価が上がると信じてたのに…。
68名無しさん@4周年:04/03/10 00:48 ID:GkLdJfrW
アンディ派


マジレスすればビアンカ派。フローラ選べねえんだよぉ!
69名無しさん@4周年:04/03/10 00:49 ID:KdctKEZS
今回、リメイクなのに他社製品よりも2000円以上高い。
はっきり言ってボッタクリ。ドラクエといえど、許せない。
70矢刺 ◆YAZASI.6uw :04/03/10 00:49 ID:SffzV8O5
ニュー速+でやるネタかなと思ったり・・・

5000円切ってくれたら買おうかな。
最近、フリーのFLASHゲームやってるほうが楽しかったり。
71名無しさん@4周年:04/03/10 00:51 ID:/yzTPh1+
ぶっちゃけ無駄な3Dとかいらないから
72名無しさん@4周年:04/03/10 00:51 ID:EPVn7xIK
Vちょっと高いな。
中古で買おう...
73名無しさん@4周年:04/03/10 00:51 ID:uFJCHvOi
テレビで放送された動画(肝心のシーンは2秒ほど)
http://dominavk.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/No_1121.mpg
74名無しさん@4周年:04/03/10 00:52 ID:JH+lZnFe
47 :名無しさん@4周年 :04/03/10 00:29 ID:GoQTnYDG
お前ら、ビアンカ派?フローラ派?

48 :名無しさん@4周年 :04/03/10 00:30 ID:lP0dOshN
娘派


やっぱりw
75名無しさん@4周年:04/03/10 00:52 ID:GkLdJfrW
>>65
をいをい一本道にしたら佐賀じゃなくなるだろ
76名無しさん@4周年:04/03/10 00:52 ID:HYgO7Rna
RPGなんてもうアジア以外は誰もやってないからな。今さらゲームの代表格になろうっつったって
どんな小手先のアイデア注ぎ込んだところで「これは面白い!」と言う確実な物を作らない限り
RPGと言うジャンルは数年以内に終わりだろう。
もはやHalfLife2並かそれ以上のインパクトを持った物を作らないと、無理。
77名無しさん@4周年:04/03/10 00:54 ID:gzYP1Z0a
まさか、ドラクエ8も、効果音は、「ピッ、ピッ、キュルルルルルー……」
じゃないだろうなw

78名無しさん@4周年:04/03/10 00:54 ID:RoPjmjr7
俺はピピン派

お気に入りはデーモンスピア
79名無しさん@4周年:04/03/10 00:55 ID:VBo/+TYT
ドラクエってまだ続いてたのか・・
80名無しさん@4周年:04/03/10 00:56 ID:ZihcBKXM
2や3の頃だったか
DQやFFがシリーズ2桁まで予約入ってるとニュースになったのは。
当時はそんなに出るんかよーって思ってたけど
まさかホントに出ちゃうとはな…

81名無しさん@4周年:04/03/10 00:57 ID:fYS5u2i4
なんだかんだ言って、このスレに来た人たちは・・・

『買う』

と思うんだが・・・
各々方いかがか?
82名無しさん@4周年:04/03/10 00:57 ID:GkLdJfrW
DQは好きだがスクエニは嫌いだ。
スクエニの着メロダウソロードしたかったけど対応機種じゃなかった。
いつ対応しますか?と問合せメールしたら
返事には「対応の予定はございません今後ともスクエニメロディをよろしくお願いします」
・・・・・対応しないんじゃよろしくお願いしようがねーんだよっ!
83名無しさん@4周年:04/03/10 00:57 ID:0+/KkG9a
84名無しさん@4周年:04/03/10 00:58 ID:anhNWgnn
働いてると必然的にRPGは敬遠。ま、ゲーム自体敬遠気味だが
85名無しさん@4周年:04/03/10 01:01 ID:fYS5u2i4
>>84
禿同。

漏れ、『鬼武者3』買ったけど、マタークやれねぇYOヽ(`Д´)ノ
86名無しさん@4周年:04/03/10 01:02 ID:6IvX0Tx2

ばばいのき つるたちょうしゅうりき ふじなみ
87名無しさん@4周年:04/03/10 01:02 ID:VBo/+TYT
俺もゲームに興味なくなったなぁ・・
昔のハマりようが嘘のよう
88名無しさん@4周年:04/03/10 01:03 ID:jFUW3w5N
最近DQやってないんで知らないが、
7,8,9には「ロト編」や「天空編」みたいなシリーズ名は無いのか?
89名無しさん@4周年:04/03/10 01:11 ID:fYS5u2i4
ああぬぬし たたみあい へたたつみ みねすかく

この板で、コレ知ってる人いますか?


90名無しさん@4周年:04/03/10 01:18 ID:9zYY1y2J
ドラクエ9が出たらDQN祭りになるか?
91名無しさん@4周年:04/03/10 01:26 ID:Q6tf78uY
やっぱモンスターは鳥山に描いてほしい
92名無しさん@4周年:04/03/10 01:28 ID:wvOIVaeJ
フォーマの1やったが、1分で目がショボショボになって続行不可能。
綺麗な画面ではあったが、あの小ささじゃ無理。あんな暇があったら新作をサクサク出してくれ。

ところで
>シリーズ初のアクションゲーム『スライムもりもり』や「バドエン」等の

バドエンってなに?
93名無しさん@4周年:04/03/10 01:31 ID:HjnbqdGl
>>92
バドルえんぴつ
94名無しさん@4周年:04/03/10 01:35 ID:vA+6MDIG
学生のうちに出て欲しいな。
もっとも、いつものDQの流れだと今年大学生になる奴らも就職するころにならないと完成しなさそうだがw


>>77
それ、何の音だよ?w
95名無しさん@4周年:04/03/10 01:41 ID:K25lIj0i
>>94
文字の所で流れる音じゃない?




今日近所の古本屋でドラゴンクエストへの道が売ってたので
買って読んだら感動しますた
96名無しさん@4周年:04/03/10 01:47 ID:Q6tf78uY
今更だけど堀井禿げたなあ。
鳥山はどうなんだろ?最近見ないけど
97名無しさん@4周年:04/03/10 01:54 ID:kZvyBCfO
堀井氏、アホみたいに金あんのに
ヅラ買わないからえらいな
98名無しさん@4周年:04/03/10 01:54 ID:HjnbqdGl
discの読込音?
99名無しさん@4周年:04/03/10 01:57 ID:mFLOv6fo
>>96
堀井氏と団栗の背比べ

7が糞だったからなぁ
あまり期待してない
100名無しさん@4周年:04/03/10 01:59 ID:HwwiBHQg
まだ8かよ
FFって12くらい出てるんでしょ
101名無しさん@4周年:04/03/10 02:02 ID:kpcqI4W6
>>100
髪の毛を気にする時間が
102名無しさん@4周年:04/03/10 02:05 ID:N3FzxJK6
最近の鳥山明のヘタクソなCG着色が施された絵は見てて萎える。
103名無しさん@4周年:04/03/10 02:06 ID:IuU2pSVE
(´_ゝ`)フーントラクエナンテキョウミナシ
104名無しさん@4周年:04/03/10 02:06 ID:6uSOYlTP
空と海と大地と呪われた姫君ねえ・・・
なんつーか、じじいの発想なんざ
こんなもんか。

ドラクエいらねー。
どーせあと3年は出ないだろーしな。w
FF12は出来次第で買うかも。
105名無しさん@4周年:04/03/10 02:07 ID:PDU5fVJE
もう飽きたよ。
でもって今どきの子供はこんなまだるっこしいゲームやらないから、
□エニクスも先がないね。
106名無しさん@4周年:04/03/10 02:11 ID:2/ypEA2s
DQ7の3Dムービー(踊り子が踊る)には本気で腰が砕けた。

新作でもそんな駄ムービーキボンヌ。
107名無しさん@4周年:04/03/10 02:12 ID:IuU2pSVE
主人公きゃら?
なんかキモイ
あのグラフィックきしょい
死ね
108名無しさん@4周年:04/03/10 02:13 ID:kpcqI4W6
>>106
当時のCG技術レベルでも素人同然だったもんな。
嫌がらせかと思ったよ・・・
109名無しさん@4周年:04/03/10 02:17 ID:K9Wy//qd
このスレに、スクルト!!
110名無しさん@4周年:04/03/10 02:22 ID:Q6tf78uY
いまだに1・2の復活の呪文暗記してる
111名無しさん@4周年:04/03/10 02:23 ID:vA+6MDIG
>>109
いや、この時点でもあまり煽りに乗ってる奴はいないと思うが。
112名無しさん@4周年:04/03/10 02:24 ID:xkrL+rpm
ふるいけや かわずとびこむ みずのおと ばしや
113名無しさん@4周年:04/03/10 02:25 ID:NU2rHAmO
サブタイは「呪われた姫君」だけでよかった
114名無しさん@4周年:04/03/10 02:27 ID:hKbsGuNv
今までの総集編な予感
115名無しさん@4周年:04/03/10 02:27 ID:tR1UfxMN
まぁ、なんだかんだいって世界で初めて出たRPGはドラクエだし。
116名無しさん@4周年:04/03/10 02:28 ID:+jfTqyKC
もうドラゴンクエストの冠やめれ
FFもやめれ
117名無しさん@4周年:04/03/10 02:28 ID:B+PqYLjl
呪われた姫君 だけじゃダーク過ぎると思ったのかな。空、海、大地って
付けると印象が冒険らしく明るく壮大になる・・・もう変えられんけど
118名無しさん@4周年:04/03/10 02:29 ID:DXYbo7ys
>115
程度の低い釣り
119名無しさん@4周年:04/03/10 02:29 ID:uUiOt3Sc
ていうか、1〜3をPS2でリメイクしてほしい
PS2版5みたいに
120ひろゆき ◆HLUKLXNVXA :04/03/10 02:30 ID:6Z4U7q+8
結論から言うと、
ドラクエに3Dはいらねぇ、ということで、、、
121名無しさん@4周年:04/03/10 02:30 ID:TIDgRqhr
話のイベントが毎回同じような気がするんだが・・・
また、ラーの鏡のイベントがあるんだろうな・・・
122名無しさん@4周年:04/03/10 02:31 ID:utAKWAGI
なんというか、シリーズどれも前半のバランスは凄いと思う。

最近のは後半になると展開がかったるくなってくるが( 'A`)
123名無しさん@4周年:04/03/10 02:31 ID:IuU2pSVE
えらそうな王がむかつく
人に頼んどいてクズが
124名無しさん@4周年:04/03/10 02:31 ID:GgYAGYKX
もうゲームをするのに飽きた。
マンドクセー
125名無しさん@4周年:04/03/10 02:31 ID:3+xgAWHZ
ほりいゆうじえにつくすどらごくえすとだよ
126名無しさん@4周年:04/03/10 02:31 ID:24YW0EMN
今更1〜3なんぞどうでもいいスーファミでやっとれ。
127名無しさん@4周年:04/03/10 02:31 ID:x9DXwPij
ひろゆきがあらわれた
128 :04/03/10 02:32 ID:Y6OPzyc/
115はつっこんでほしいの?
129名無しさん@4周年:04/03/10 02:32 ID:jB5RmFYL
気がつくとシリーズの最新作をまともにプレイしたRPGはポケモンだけになってた
130名無しさん@4周年:04/03/10 02:32 ID:B+PqYLjl
ひたすらお使いゲームだからな・・・最初は おぉドラクエ! って思うけど
中盤以降ドッとダレる。しかも前作は転職があったからなおさら・・・
131名無しさん@4周年:04/03/10 02:32 ID:Q6tf78uY
げげてふゆ ごもぼさしそつ なずぶふまめそで
132名無しさん@4周年:04/03/10 02:33 ID:rp9xMjKd
1〜3こそがドラクエ
133名無しさん@4周年:04/03/10 02:33 ID:tR1UfxMN
>>115
知らなかったのか?
134名無しさん@4周年:04/03/10 02:33 ID:hKbsGuNv
初期のリメイクするぐらいなら初期のシステムぐらいシンプルなやつ出せばいいのに
135名無しさん@4周年:04/03/10 02:34 ID:24YW0EMN
>>132
まぁ、反論はないが、新しいのもやりたいって事よ。
136名無しさん@4周年:04/03/10 02:35 ID:TIDgRqhr
7は前半の遺跡の謎が難しくて、ああいうのが続くかと期待したら全然違って萎えたなぁ。
137名無しさん@4周年:04/03/10 02:35 ID:i7QaYCkv
初期DQ5発売から12年か・・・
そりゃ年取るわけだ
138名無しさん@4周年:04/03/10 02:36 ID:GQlOXpYa
3Dを採用したところで終わった


やったことないけど
139名無しさん@4周年:04/03/10 02:37 ID:XnIhrI0G
むしろFF7のDVDのほうが楽しみだな
期待がでかすぎて難しい面もあるだろうが
140名無しさん@4周年:04/03/10 02:38 ID:24YW0EMN
DQファン=FF7ファンって人多そうだなぁ。
141名無しさん@4周年:04/03/10 02:39 ID:GgYAGYKX
初心にかえってエロゲー作ろうよ。すんげーロリで残虐なやつ。
アレ??
142名無しさん@4周年:04/03/10 02:39 ID:35vlPefh
FF7のあれはゲームじゃないよ
143名無しさん@4周年:04/03/10 02:41 ID:fK812dAd
DQ6を買って、DQ7を買おうと思った。
DQ7を買って、もういいやって思った。
144名無しさん@4周年:04/03/10 02:43 ID:B+PqYLjl
FF12が今年夏?だかに出て、DQ8は・・・来年? この二つが
駄目ならゲーム市場は死んだと言っていいのかな。
145名無しさん@4周年:04/03/10 02:43 ID:hKbsGuNv
要するにあの頃はよかったってことだ
146名無しさん@4周年:04/03/10 02:44 ID:Vp68gIqJ
>>132
4も入れてやれ。
スーファミ以降はたとえリメイクでもドラクエではない。
147名無しさん@4周年:04/03/10 02:45 ID:6uSOYlTP
今の時代、使用人の主人公はいらん。


王「よくきた ぺぺぺ よ。」

ぺぺぺ「こんにちわあああー!」

王「洞窟にモンスターでたのじゃ、いってくれ!たのむぞ ぺぺぺ」

ぺぺぺ「いいえ」

王「洞窟にモンスターでたのじゃ、いってくれ!たのむぞ ぺぺぺ」

ぺぺぺ「いいえ」

王「ぶ!ぶれいものめえ!ころせ!」


王があらわれた!コマンド?

148名無しさん@4周年:04/03/10 02:46 ID:jB5RmFYL
149名無しさん@4周年:04/03/10 02:48 ID:CJo9dzwp
町の人と自在に会話できるくらいでなきゃ
RPGは売れない。

やれ魔法のエフェクトがリアルになっただの
やれシナリオが洗練されたと言うのは、どうだろう?と思ってしまうが・・・。

そもそもロールプレイングするゲームなんだし。
自由度が無限に近くなけりゃ、すぐに飽きる。

そういう意味じゃ、UOはRPGとして究極だな。
仮想世界に入って、友達や外人と語り合うだけでも
時間がつぶれる。
150名無しさん@4周年:04/03/10 02:49 ID:pKTVllMX
3Dでグルグル回るゲームって自分の位置がわからなくなって困るんだよ。
電話出て戻ってくると、道と方向がわからなくなってしまう。マジで。
空間認知能力が低いのかね。漏れ。
平面マップをドット絵がテケテケ歩くようなシンプルなRPGがプレイしたいよ。隠しシナリオとかは強化してさ。
漏れってもうオジサン?
151名無しさん@4周年:04/03/10 02:53 ID:Fr+ZMudE
ゲーム製作者って映画コンプレックスなんじゃないか
152名無しさん@4周年:04/03/10 02:54 ID:pKTVllMX
なんかオンラインのドラクエがプレイしたいよ。UOみたいなヤツ。
世界はドラクエ3あたりが良いんじゃなかろうか。
オンラインでつないだプレイヤーが、戦士や魔法使いや賢者なんかをやる。
滅茶苦茶ゴージャスになったカジノにはもちろん遊び人がいる。
冒険そっちのけで、プレイヤー間のギャンブルにはまったりしたいな。
トルネコみたいに、プレイヤー相手に街の商人をプレイして金を儲けて店を大きくしたりなんてこともできる。
ドラクエなら変な外国人もいないだろうし。
そんなゲームをつくってくれよ。ハマっちゃうよ。
153名無しさん@4周年:04/03/10 02:55 ID:wKesizuB
>>149
普通にチャットすればいいんじゃないの?
154名無しさん@4周年:04/03/10 02:59 ID:bx4vN0TG
変な日本人はいっぱいいるわけか
155名無しさん@4周年:04/03/10 03:01 ID:mFLOv6fo
スクエアはそんなに嫌いじゃないがエニクスは嫌いだった
理由〜出し惜しみするから
FFBOXみたいに一枚のCDにPSでDQ123を全て入れてだせ
それで許してやろう
156名無しさん@4周年:04/03/10 03:02 ID:bjqshWYN
>>152
それうるてぃまじゃないのかな
157名無しさん@4周年:04/03/10 03:02 ID:66nzXhH9
DQ6をやりたい。唯一クリアしてないDQだから。
今度のDQ5は、新しい要素はあるのかな?
158名無しさん@4周年:04/03/10 03:03 ID:TavMBAF3
3Dだと画面をグルグル回して歩き回るから酔って気持ち悪くなる…
Vをもう一度やりたい
バグでオーブが一つ消えて最後まで出来なかった思い出があるから
159名無しさん@4周年:04/03/10 03:04 ID:B8ejYyDR
DQ8のアニメ調はわくわく感があるが
リメイクDQ5の3Dにはうんざり感がある
戦闘シーンのモンスターだけは2Dにしてほしかった
160名無しさん@4周年:04/03/10 03:05 ID:HOGnDKJe
「スーパーモンキー大冒険」をクリアできる奴いないだろ?
161名無しさん@4周年:04/03/10 03:06 ID:yY75JXxK
>>106
あれを見た瞬間、俺の中でDQは終わった。
もう莫大な時間と労力をかけて小さなメダルを集める事もないだろうな・・・。
162名無しさん@4周年:04/03/10 03:06 ID:y9T7QbJO
同じような人は多いだろうが、DQ7は痛い目にあった。

なんだか、単純作業のアルバイトをさせられているようなシナリオで
「時間を返せ」と小一時間問い詰めた(ry
163名無しさん@4周年:04/03/10 03:07 ID:kkLTTTU/
>>160
1回だけクリアした記憶が…牛魔王倒して終わりだったよね?たしか
164名無しさん@4周年:04/03/10 03:08 ID:2/ypEA2s
ひろゆき降臨も軽くスルーされてるな。
みんななんだかんだ言ってDQに夢中。
165名無しさん@4周年:04/03/10 03:08 ID:PbaAt3C2
ドラクエは2Dでいいのに。
8の主人公はもちろんしゃべらないんだよね?
166名無しさん@4周年:04/03/10 03:08 ID:YFHXMBxQ
FC3のドッターは神
SFC(3と6)以降はグラフィックが肌に合わない

6、7をSFC5程度のグラフィックでデチューンしてほしい
インフレ杉
167名無しさん@4周年:04/03/10 03:09 ID:3sD3z0op
DQ6ってどんなんやったけ?
168名無しさん@4周年:04/03/10 03:09 ID:utAKWAGI
>>160
俺の知り合いがクリアしたと
この間飲み会で独白しちょっと話題になった。

ちなみに攻略本無しでミシシッピ殺人事件クリアしたやつもいた……。
169名無しさん@4周年:04/03/10 03:11 ID:YFHXMBxQ
>>167
音楽がウンコなやつ
170名無しさん@4周年:04/03/10 03:12 ID:kkLTTTU/
スーパーモンキー大冒険ってそんなに難しいゲームだったっけ?
確かにワープ地点さがすのに時間かかったけどクリアできないほどの
ゲームじゃなかったと思う
171名無しさん@4周年:04/03/10 03:13 ID:wKesizuB
ノスタルジーにひたりたいのなら、エミュでもやってればいいじゃんと思うわけだが。
172名無しさん@4周年:04/03/10 03:14 ID:HOGnDKJe
>>163
違うよ。牛魔王は最強の雑魚。
ラスボスは混世魔王って奴。
173名無しさん@4周年:04/03/10 03:14 ID:YFHXMBxQ
>>170
歩くのが遅い
暇と根気があれば出来そう
174名無しさん@4周年:04/03/10 03:14 ID:3sD3z0op
ミシシ攻略本なしはすげぇ〜な
地下とかMAP作ったりしてたんやろうなぁ・・
オホツクをやりたくなったよ
ニポポ人形
175名無しさん@4周年:04/03/10 03:15 ID:p3VLgc1B
ティラリラリン って魔法詠唱効果音はありゃ考えた奴天才
176名無しさん@4周年:04/03/10 03:16 ID:35vlPefh
普通にすぎやまこういちが作ったんじゃないかと・・・
177名無しさん@4周年:04/03/10 03:16 ID:kkLTTTU/
>>172
あぁゴメン
小学生の頃やったゲームだから記憶あいまい
178名無しさん@4周年:04/03/10 03:17 ID:aFiOAFaE
リアルな不思議な踊りだけは勘弁な
179名無しさん@4周年:04/03/10 03:19 ID:YFHXMBxQ
リメイク版5は「ひとしこのみ」できないよね
180名無しさん@4周年:04/03/10 03:21 ID:uOOwIXcT
替わりに「たしろまさし」が出来ます。
カメラアングルをうまく切り替えて女キャラのスカートの中を・・・・。
181名無しさん@4周年:04/03/10 03:23 ID:hKbsGuNv
「くさのひとし」も出来るぞ
ニフラムの成功率が100%になるという荒技
182名無しさん@4周年:04/03/10 03:26 ID:3sD3z0op
なに?ひとしこのみって
183名無しさん@4周年:04/03/10 03:30 ID:mFLOv6fo
>>182
ひとしとこのみと言うカップルがギャグで作った技だよ
184名無しさん@4周年:04/03/10 03:31 ID:YFHXMBxQ
>>182
9 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:04/02/29 14:25 ID:FabwfheY
ひとしこのみ

主人公にこれらの道具のみを以下の順に所持させる。
ひのきのぼう…………妖精の城→過去のサンタローズ武器屋
とがったホネ…………妖精の城→過去のサンタローズ武器屋
しあわせのぼうし……グランバニアの隠し宝物庫
こんぼう………………ポートセルミの武器屋
のこぎりがたな………ルラフェンの武器屋
みかわしのふく………サラボナの防具屋

効果
常に会心の一撃
仲間モンスターを確実に仲間に出来る。*

*ただし以下の魔物は仲間にならない
 
 デモンズタワーでのいきなり襲いかかるアームライオン、岩に成りすましている爆弾岩
 エビルマウンテン内に現れるモンスター
185名無しさん@4周年:04/03/10 03:31 ID:sdpDDc9v
こんなリメイク版なんてクリエイターの仕事じゃないね。プログラマーの仕事。
最近中古でPSのドラクエ4を買ったけど、ほんとグラフィックいじっただけだね。
AI戦闘のアルゴリズムとか修正してんのかな?相変わらずクリフトのザラキが多い。
ひどかったのは隠しダンジョンで7のダンジョンがそのまま出てきたこと。
そこまでして、新しく作りたくないの?
ゲームからクリエイティビティをとって何が残るんだろう。

186183:04/03/10 03:33 ID:mFLOv6fo
俺が書いてる事は実話だぞ
187名無しさん@4周年:04/03/10 03:36 ID:YFHXMBxQ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1076107945/
こんなの見つけた
禿藁
188名無しさん@4周年:04/03/10 03:36 ID:GH/oDnrq
ドラクエはストーリーが小学生レベルだからなあ。
高校生だともうやる気にならないと思うよ。
189名無しさん@4周年:04/03/10 03:37 ID:69EyHtO1
また魔王がいてお姫様がいて勇者様が世界を救うお話なのかなぁ
飽きないねぇ堀井も
190名無しさん@4周年:04/03/10 03:40 ID:wKesizuB
ま、水戸黄門みたいなものだからね。
191名無しさん@4周年:04/03/10 03:41 ID:kkLTTTU/
>>188
FF8なんか小学生以下だぞ?あんなもんで感動できるかっての
192182:04/03/10 03:45 ID:Bug/QnBp
>>184
へぇ〜そんなんあったんや、全然知らんかった・・・
リアルタイムでゲームにはまってた時期やったのに
193名無しさん@4周年:04/03/10 03:46 ID:wvOIVaeJ
は、は、は、は、は、はっせんえん?????
焼き増しに?????
馬鹿にするのも大概にせえよ。中古で良い値段になってから買うっつーの。
194名無しさん@4周年:04/03/10 03:50 ID:69EyHtO1
FF X-2が6980円(コンビニ価格)でもみんなブーブー行ってたのにね
ま、売れるの見込んでだし商売だからいいんじゃないの。

わしゃ買わんが
195名無しさん@4周年:04/03/10 03:53 ID:GxeGAui2
( ´_ゝ`)フーン
196名無しさん@4周年:04/03/10 03:56 ID:hs6sQg2b
ドラクエもFFももう飽きたから、
早く「朝のガスパール」みたいに
超リアルなワールドシミュレータのついてるネットゲーム作ってくれYO
197名無しさん@4周年:04/03/10 04:03 ID:uesLOFlU
ドラクエのチンポしゃぶりたいのって俺だけ?
198名無しさん@4周年:04/03/10 04:04 ID:YFHXMBxQ
             ト、 /ヽ
             | / ヽ/i 
            ,rヽヽ/ ノ
           r'      ヾi
           |       |     
            | ,,_   _,|
           N "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か >>197
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /    /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
199名無しさん@4周年:04/03/10 04:17 ID:gfrO1Ylf
やべ!ドラクエ7クリアしてない・・・。
200名無しさん@4周年:04/03/10 04:18 ID:ddtsia9g
メタルマクース3マーダー?
201名無しさん@4周年:04/03/10 04:21 ID:69EyHtO1
もうね会社がねつb(
202名無しさん@4周年:04/03/10 04:31 ID:XgQOHE/I
7はひどかったなぁ。
石版を集めるおつかいばっかりで全然話つまらんかった。
最後は自動レベル上げ作戦使ってさっさとクリアした。
エンディングもしょぼしょぼ。
6までは発売が気になってしょうがなかったがもはやどうでもいいな。
203名無しさん@4周年:04/03/10 04:33 ID:gfrO1Ylf
村人を殺し回って王様も殺害
主人公が魔王と取引して世界を征服するドラクエだったら買ってやるよ。
204名無しさん@4周年:04/03/10 04:35 ID:YFHXMBxQ
>>203
SFC3の性格診断
205名無しさん@4周年:04/03/10 04:39 ID:utAKWAGI
>>203は世界の半分くれると言われて騙されちゃうタイプ
206名無しさん@4周年:04/03/10 04:44 ID:k2sbpJNK
6をプレイしてないんだが、PS2で出るかな?
207名無しさん@4周年:04/03/10 04:46 ID:dW0SkhnF
また天空城が出てくるの?
海に潜るの?
別の世界?
夢の中?
封印を解くの?
仲間は病気になるの?
大臣はやっぱり悪役?
ラスボスは何回変身?

RPGってもう斬新なネタないよな・・・
208名無しさん@4周年:04/03/10 04:48 ID:utAKWAGI
まあ堀井雄二の引き出しがいくら多くても
これだけ出ていれば限度ってモノがあるしな。

頭見ると苦労していそうだし……。
209名無しさん@4周年:04/03/10 04:53 ID:ddtsia9g
>>207
義妹だと思っていた妹が実は実の妹だった!
210名無しさん@4周年:04/03/10 04:54 ID:qUMMyR2q
RPG('A`)マンドクセェ
211 :04/03/10 04:58 ID:WokduKKO
村の小娘を犯しまくって王妃様まで強姦
主人公がダーマ神殿で日本人に帰化して
ハッピーエンディングを迎えるドラクエだったら買ってやるニダw
212名無しさん@4周年:04/03/10 04:59 ID:6bf3duPb
これニュー速+かよ
213名無しさん@4周年:04/03/10 04:59 ID:pKTVllMX
ドラクエまで半島ネタに!
でも「改名」とかあるからなあ(藁
214名無しさん@4周年:04/03/10 04:59 ID:ux2/h2Dw
チン☆⌒ 凵\(\・∀・)動画 まだぁ?
215名無しさん@4周年:04/03/10 05:04 ID:k2sbpJNK
>>212
ゲーム+板が有れば板違いになるんだが・・・・・・・



はたして、3Dにして面白さを保てるんだろうか・・・・・・・・
216名無しさん@4周年:04/03/10 05:04 ID:/XL0jW83
やっぱロト三部作が神。

FFなんか考えなしでDQのリリースに盲従したみたいだけど
DQ3が後付けとは言えDQ1へ続く物語であることがエンディングで
明かされ、「そして伝説へ」のサブタイトルのネーミングの意味を
思い知らされた時はスクウェアは自らの浅はかさに地団太踏んだと
思われ。
217名無しさん@4周年:04/03/10 05:20 ID:xMy92UmC
PSかPS2で三部作をCD-ROMかDVD-ROM一枚にまとめて出してくれないかなぁ。
中身はSFC版そのままでいいから。
218名無しさん@4周年:04/03/10 05:26 ID:veLKFz1R
正直、社会人になるとRPGやる時間がない・・・(ノД`)
219名無しさん@4周年:04/03/10 05:35 ID:GI4XzS+C
イラネ
220名無しさん@4周年:04/03/10 05:44 ID:bnkzez0V
スクエニで一緒になったんだからDQ5と同じようにいい加減FF3を出してくれよ。
WSでもGBAでも据え置きゲーム機でも何でも良いからさ。
221名無しさん@4周年:04/03/10 06:08 ID:zIk4k8q1
はひぶびく くどねふばべい おしたにの ふづぞ
222名無しさん@4周年:04/03/10 06:28 ID:kVNbLwBt
でも、ドラクエの戦闘バランスは時間かけてるだけあって練られてると思うんだけどな。
モンスターのデザインとかもなんとなく好きだよ。
223名無しさん@4周年:04/03/10 07:07 ID:loZd3icq
「そして伝説へ・・・」というサブタイトルに感銘を受けてる人は多いみたいだね。
だからこそなんでこんなサブタイトルになっちゃったのか、なんとなく残念だ・・・

>>222
まあ、バランスがいい代わりにレベルが上がりにくいのかもしれないが・・・w
224名無しさん@4周年:04/03/10 07:13 ID:2mgosUPc
7の出来の酷さに呆れますた
もう買いません
225名無しさん@4周年:04/03/10 07:14 ID:3UQ+GWRJ
かっかよさ とかはマジ いらない
226名無しさん@4周年:04/03/10 07:19 ID:hctmFFrA
これの何処がニュースなんだ。死ねよ。
227名無しさん@4周年:04/03/10 07:21 ID:sQwfXDIA
どんなゲームをやろうとゲームに熱中していたあの頃には戻れないんだよ
228名無しさん@4周年:04/03/10 07:21 ID:3UQ+GWRJ
7は小学生だったら、やり込んでるみたい。
昔からやってるオッサン連中じゃ何をやっても、楽しめるわけない。

7をクリアするには、100時間かかるのが問題だったと思う。
229名無しさん@4周年:04/03/10 07:23 ID:kmDV5TX2
発売される頃にはCMに出てた爺さんは全部死んでるんだろうな
230名無しさん@4周年:04/03/10 07:26 ID:5P56BE5Z
すみません、端的にいまPS2は買い時なのでしょうか?
231名無しさん@4周年:04/03/10 07:26 ID:YVxOmtqo
>>228
そうだよな。フリーズするから100時間位掛かるのも頷ける。
フリーズなしなら15時間位なのにな・・・・

レベル上げてもフリーズでさんざんな思い出がある。
232名無しさん@4周年:04/03/10 07:33 ID:0FXhTpW4
どうでもいいけどすぎやまこういち、ジジィすぎ。
233名無しさん@4周年:04/03/10 07:34 ID:K3P6UGFY
5はビアンカとフローラ両方クリアした。
6と7は序盤で放り投げた。
そして今また5を買おうとしている。
どうなんだろうか。
234名無しさん@4周年:04/03/10 07:35 ID:T58fOS7X
ドラクエは6と4が面白かったのは確かなんだが
小学生時代のFC1〜3のカラクリが眩し過ぎたため
正常に評価できねー・・・。

5は俺はダメだった。
235名無しさん@4周年:04/03/10 07:48 ID:IYOMnS2E
とにかく楽しみ、なんだかんだ言っても発売日並ぶだろう。
236名無しさん@4周年:04/03/10 07:50 ID:YVxOmtqo
>>235
今時並ぶ奴なんていないよw
237名無しさん@4周年:04/03/10 07:53 ID:lPjteOQG
>232
もうすぐ73歳
238名無しさん@4周年:04/03/10 07:56 ID:3rdxtIKf
そういえば3の時はおもちゃ屋に行列ができたんだっけ。
手に入らなくてカツアゲしてた奴も居たっけな。
そいつらももう今はいい年したオサーンか・・・
239名無しさん@4周年:04/03/10 07:57 ID:bzPK1qBR
この値段では今回売れないな。
240名無しさん@4周年:04/03/10 08:06 ID:0FXhTpW4
http://gameinfo.yahoo.co.jp/shot/gameinfo-eg/2004/0309/20040309_06_03.jpg
ワラタ。2Dだと違和感ないけどポリゴンになるとなんか間抜けだな。
241名無しさん@4周年:04/03/10 08:40 ID:NQezAI70
ポリゴンVキモイんだよ!

買う気なくす
242名無しさん@4周年:04/03/10 08:46 ID:IjL/dVT4
正直リメイクであの程度って・・・・PS2しょぼすぎる。
243名無しさん@4周年:04/03/10 08:48 ID:Tek5A/JK
ドラクエはドット絵にして欲しい。
グラフィックがショボくても文句は言わない。
244名無しさん@4周年:04/03/10 08:49 ID:DAz6iPQB
モンスターを仲間にできるようになってから買うのやめました。
245つーか:04/03/10 08:50 ID:6HBqUxEc
ドット絵だと、無茶苦茶壮大で半年くらいクリアにかかる物語が
できそうだな(w

つーか、じつはファンもそういうのを待ってたりして。
こまかい謎とか小冒険とか一杯入った奴。
246名無しさん@4周年:04/03/10 08:55 ID:Tek5A/JK
あと敵が無駄にアニメーションするのもいらない。
スタッフは何か勘違いをしていると思う。
247名無しさん@4周年:04/03/10 08:55 ID:TEYOQP6v
おまいら、全員パルプンテ!
248名無しさん@4周年:04/03/10 08:56 ID:IjL/dVT4
>>245
まぁこんなのをリメイクと言って高値で売るなら
それの方が本当に売れそうだな。
249デブネコ ◆DEBUcSSwWI :04/03/10 08:57 ID:b8pkcjcH
なんか昔ほどRPGに熱中できなくなった。
老けたのかなぁ・・昔は一回始めたらなかなかやめられなかったけど。
今は一日一時間やったら飽きてやめたくなってくる。
250名無しさん@4周年:04/03/10 08:58 ID:7a2CMIfw
お姫様を抱っこして城に帰るシナリオがあれば
買ってやってもいい
251名無しさん@4周年:04/03/10 09:01 ID:FTUFlip/
昔某有名RPGの体験版にオマケでゲームがついてましたね。
あれ?逆でしたっけ?
そういえばここの会社から出てましたよね。
252名無しさん@4周年:04/03/10 09:04 ID:2IOScoHU
スキルある奴は、自分で理想のDQを作ったら?
2DのRPGなんて1年もあれば完成するだろ。
そしてWinnyでばら撒いて神になれ。
253名無しさん@4周年:04/03/10 09:07 ID:hsbH5Tuv
254名無しさん@4周年:04/03/10 09:09 ID:IjL/dVT4
空と海と大地とかサブタイトルみただけで、壮大な感じを出そうとして
大失敗って感じw
255名無しさん@4周年:04/03/10 09:13 ID:NQezAI70
8、サブタイトルながいw
256名無しさん@4周年:04/03/10 09:16 ID:ieOasDog
>>243
ハゲドゥ。
257名無しさん@4周年:04/03/10 09:19 ID:utAKWAGI
しかしふっかつのじゅもんを間違えたり
セーブデーターが消える心配が無くなってから
ドラクエは緊張感薄れたね(´д`)
258名無しさん@4周年:04/03/10 09:21 ID:UcTT0pZs
ドラクエ7やった時はまだ小学3年生だったオレも、今ではもう
32歳か。月日の流れを感じる。
259名無しさん@4周年:04/03/10 09:23 ID:VrLoGMcU
>>258
(; ゚д゚)・・・・。
260名無しさん@4周年:04/03/10 09:24 ID:0FXhTpW4
>>258
異次元空間の月日?
261名無しさん@4周年:04/03/10 09:25 ID:b0KYZj9e
新種スライム
ぐるぐる回すための面倒な3D視点
次々投入される最強呪文
陳腐な敵のアニメ
FFを意識したストーリー

代々投入される要素がことごとく空回り

262名無しさん@4周年:04/03/10 09:27 ID:zhKPYcBt
ところでおまいらは
ビアンカ派?フローラ派?

漏れはフローラを選んだが・・・
263名無しさん@4周年:04/03/10 09:28 ID:Q9jrkO82
鳥山の絵に3Dは似合わない
ドット絵が良い
264名無しさん@4周年:04/03/10 09:29 ID:1H4NDYAQ
DQはII以降やってないな
つか、これでRPGが嫌いになってそれ以後RPGやってない

時間食いすぎ、かったるすぎ
ゲーセンのシューティング最高
265名無しさん@4周年:04/03/10 09:30 ID:DAz6iPQB


  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 <丶`∀´>  <丶`∀´>   <丶`∀´>   <丶`∀´>   <丶`∀´>
 (    )   (    )   (    )   (    )   (    )
 | | |    | | |    | | |    | | |    | | |
 〈_フ__フ   〈_フ__フ   〈_フ__フ   〈_フ__フ   〈_フ__フ


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃モンスターがあらわれた                        ┃
┃ニダーAがあらわれた                         ┃
┃ニダーBがあらわれた                         ┃
┃ニダーCがあらわれた                         ┃
┃ニダーDがあらわれた                         ┃
┃ニダーEがあらわれた                         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
266名無しさん@4周年:04/03/10 09:31 ID:VrLoGMcU
>>261
7のCGでコーヒーを吹きました ブフォ!!
267名無しさん@4周年:04/03/10 09:32 ID:b0KYZj9e
>>264
ぐわんげのシシンEDは泣けた。
268名無しさん@4周年:04/03/10 09:33 ID:y0DjZgr6

ロゴの文字の下部分に馬がいる

 これがポイントか?
269名無しさん@4周年:04/03/10 09:34 ID:ILnUK8ZH
ドラクエって、過去の遺産という印象しかない。特にX以降。
なんつーか、根本的システムが古臭すぎっつーか。
270名無しさん@4周年:04/03/10 09:34 ID:b0KYZj9e
>>266
実は4までしかやってない・・(5,6は途中で飽きた)
借り物だったと言うのもあるがつまんなくて耐えられなかった。

7の踊り子画像は最近ネットで見たけど酷いね。
271名無しさん@4周年:04/03/10 09:36 ID:LFS6UPmV
>>262
真ん中に立ってるあの人に決まってるだろ
272名無しさん@4周年:04/03/10 09:37 ID:NQezAI70
ロト3部作>5>4>6>7
273名無しさん@4周年:04/03/10 09:39 ID:LFS6UPmV
やる前からこうなる事はわかっている

ロト3部作>5>4>6>8>7
274名無しさん@4周年:04/03/10 09:39 ID:b0KYZj9e
4,5,6ってロト三部作みたいなくくりってあるの?
天空モノみたいだけどなんかロトに比べると薄いんだよな。
275名無しさん@4周年:04/03/10 09:39 ID:FTUFlip/
GBAで出せ。
PS2で出してもプレイする暇がない。
276名無しさん@4周年:04/03/10 09:40 ID:5xDltplA
自分の中ではロト三部作でドラクエの歴史が止まったままだ……
4〜7はやっていないんだよなあ。
277名無しさん@4周年:04/03/10 09:40 ID:GJeKW/JT
>>202
どやってやんの?
278名無しさん@4周年:04/03/10 09:42 ID:s6WyoooT
俺はまだドラクエを1しかしたことがない。
そんなに面白い?
当時はT&Eやファルコムびいきだったから。
279名無しさん@4周年:04/03/10 09:44 ID:VrLoGMcU
思うに戦士などの特技は要らなかったな。
あれで魔法や魔法使いの価値が下がった。
280名無しさん@4周年:04/03/10 09:44 ID:+RsRnr35
ドラクエは夢幻の心臓の
281名無しさん@4周年:04/03/10 09:44 ID:FTUFlip/
夢幻の心臓より少し面白い程度。
282名無しさん@4周年:04/03/10 09:45 ID:LFS6UPmV
>>274
6の伝説の装備が後に天空シリーズになったという仮説もある。
283名無しさん@4周年:04/03/10 09:49 ID:sZgK6ON8
2くらいがサイズとして1番やりやすかった。
その後はスケールが壮大すぎて、時間食うんで日常生活に支障を来すから
なかなかできなくなったよ。
284名無しさん@4周年:04/03/10 09:49 ID:DAz6iPQB
ビジネスとしてはどうなんだろ?
FFは赤字らしいけど、DQは儲かってるのかな?
285名無しさん@4周年:04/03/10 09:49 ID:b0KYZj9e
>>282
???
6って3みたいに過去の話なの?
そもそも同じ世界だったの?
286名無しさん@4周年:04/03/10 09:50 ID:NQezAI70
まぁなんだかんだいって8買います
あのテーマ曲聴くとどうにも買わずにはいられない

5はエ○ュでいいや(゜∀゜)
287名無しさん@4周年:04/03/10 09:51 ID:5xDltplA
そういえば以前、ドラクエシリーズの繋がりを考えるスレがFFDQ板にあったような。
288名無しさん@4周年:04/03/10 09:54 ID:GndV0Yx5
今のFFよりはマシだな。少なくともFF12よりは期待できる
289名無しさん@4周年:04/03/10 09:55 ID:69EyHtO1
>>284
FFで赤字は現在11ぐらいなもんで、その11も黒字のメドが
着いたとよ。スクエニの現在の稼ぎ頭だし。

他シリーズは当然ながらボロ儲け。DQは更にボロ儲け。
290名無しさん@4周年:04/03/10 09:56 ID:LFS6UPmV
>>285
4・5よりもずっと昔の話。
どっかのサイトでそんな仮説を見ただけだから
本当かどうかは知りまへん。

ちなみにもっとすごい仮説では

ロト編→6→4→5でロトの最強装備が天空シリーズだとさ。
291名無しさん@4周年:04/03/10 09:57 ID:6ARTHDGX
>>262
私もフローラにした(少数派)
でも当時、クラスでやってたヤツは全員ビアンカにしてた。。。
ジャンプの速報でビアンカがヒロインだとすりこまれていたしなあ。
292名無しさん@4周年:04/03/10 09:57 ID:g+M0QFcl
>>285
4の伏線は引いてあるよ。
293名無しさん@4周年:04/03/10 09:59 ID:14Gzw2dC
いいからTFLOに専念汁>Lv5
294名無しさん@4周年:04/03/10 09:59 ID:DAz6iPQB
>>289
そうか・・・。
じゃあしばらくFFとDQシリーズは続きそうだね。
295名無しさん@4周年:04/03/10 10:00 ID:b0KYZj9e
>>290
ありがとう。
なるほどオフィシャルじゃないとはいえそういう仮説面白いね。

>>292
6で4への伏線って事?
296名無しさん@4周年:04/03/10 10:00 ID:qd2Al7P1
>>289
とよ・・・・・・博多弁?
297名無しさん@4周年:04/03/10 10:01 ID:VrLoGMcU
>>294
というか、ドラクエとFFが健在だから、
他のソフトで冒険できるんじゃないの?
298名無しさん@4周年:04/03/10 10:02 ID:y0DjZgr6

 とりあえず転職は1回だけ
299名無しさん@4周年:04/03/10 10:05 ID:b0KYZj9e
昔ガキの頃
「ドラクエの新作はバカな勇者を利用してすごい力を持つメダル集めたメダル王。
勇者全員集合w」
ってアホなこと言ったら友人に
「それガイア幻想記で既にやってるよ」
と言われた。
300名無しさん@4周年:04/03/10 10:05 ID:g+M0QFcl
>>295
>>289が言ってる流れかと。その辺の話はFFDQ板のヤツ等の方が良く知ってるよ。
301名無しさん@4周年:04/03/10 10:05 ID:ez1K3O/+
ドラクエだけが持つ独特のわびさびは嫌いじゃないけど、
今回もあのとろいストーリーなんだろうな。
堀井やすぎやまのじじいはもう引退しろ。
302名無しさん@4周年:04/03/10 10:07 ID:5xDltplA
>>295
ドラクエの繋がり考察スレ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1077819904/
303名無しさん@4周年:04/03/10 10:11 ID:NgRw+9Z+
>>301
お前ももうゲームは卒業した方がいいぞ
304名無しさん@4周年:04/03/10 10:11 ID:b0KYZj9e
>>302
dd
3のあと7や6に繋がるって仮説もあるのか。
こう考えるとUltima9部作みたいに壮大なストーリーに化けた可能性があったのね…
305名無しさん@4周年:04/03/10 10:13 ID:fAkcgZBH
DQ的時間の流れ

  3→1→2→………→DQM→6→4→5・……(略)…・………   〜→7
 (←←←←←←←←←← 黒歴史 →→→→→→→→→→→)
306名無しさん@4周年:04/03/10 10:16 ID:1dax+H9q
なんかまた下馬評が上がりすぎて7みたく期待はずれになる悪寒
307名無しさん@4周年:04/03/10 10:18 ID:hpCAUUd/
TRPGのゲームマスターを凄いロボットにさせられないかなぁ。
308名無しさん@4周年:04/03/10 10:20 ID:69EyHtO1
「ドラクエ」と付けば嫌でも売れるんだから
内容はなんでもいいんじゃない

FFも同様にしてもDQは金をかけないは時間はかかるはで始末が悪い。
309名無しさん@4周年:04/03/10 10:25 ID:VrLoGMcU
RPG自体、今の時代には合わないんじゃないの?
製作者側がどれだけ、創造力を働かせて詰め込んでも、
ネットや携帯の普及などで、プレイヤーの輪が、
昔みたいな学校の友達同士という狭い輪から、
日本全国のプレイヤーという広い輪になった今、
攻略方法もあっという間に広がるし。
310名無しさん@4周年:04/03/10 10:26 ID:HYcdv30n
いくらなんでも時間かけすぎだろ。作るのに。
311名無しさん@4周年:04/03/10 10:32 ID:mFLOv6fo
正式発表してからの時間かけすぎ
正式発表してから2年も3年もかけるなら、発表するなよと言いたい
つまり今の状態ね
312名無しさん@4周年:04/03/10 10:36 ID:c2BLeJeA
にテレきた
313名無しさん@4周年:04/03/10 10:38 ID:/ulVVh7b
行列と盗難騒ぎがまた起きるということでつね
314名無しさん@4周年:04/03/10 10:43 ID:0vA09Rah
ドラクエつうがオススメするのは2までだね。
レベル満タンでもきちんと戦わないと死ぬ。
まぁ、レベルマックス、装備一切無しでラスボス倒せるようになったら
することが無くなる。
315名無しさん@4周年:04/03/10 10:44 ID:QWx+d4yM
とりあえず、もう鳥山明を起用するのはやめましょう
7のジャケットに描かれた、ぶっさいくなガキにプレイする気が萎えた
316名無しさん@4周年:04/03/10 10:44 ID:mFLOv6fo
7の時は行列とか出来た?
317名無しさん@4周年:04/03/10 10:44 ID:ntWqG9Bi
そんなもんよりアベル伝説をゲーム化しろ!
318名無しさん@4周年:04/03/10 10:44 ID:8dmA11QQ
レベル満タンでもキチンと戦っても死ぬときは死ぬ
319名無しさん@4周年:04/03/10 10:45 ID:/ulVVh7b
320名無しさん@4周年:04/03/10 10:46 ID:b0KYZj9e
>>315
7って緑の服きたヤジロベーもどきと頭がでかくて全体バランスの悪い
王子の絵が酷すぎ
321名無しさん@4周年:04/03/10 10:46 ID:pEe7Ic5k
1が出たのは20年前か・・・まだうまれてないや
322名無しさん@4周年:04/03/10 10:46 ID:sQwfXDIA
なぜ人はビアンカ派フローラ派と聞きたがるのか?
323名無しさん@4周年:04/03/10 10:47 ID:XVd2JCDB
ドラゴンクエストって、まだ8しか出てないんだ。
てっきり11ぐらい出てるとオモてたよ。
324名無しさん@4周年:04/03/10 10:47 ID:mFLOv6fo
>>319
出来てたんだね
普通に買えたから実感なっかたよ
325名無しさん@4周年:04/03/10 10:48 ID:HEiqZ5bb
8って発売日いつ?
326名無しさん@4周年:04/03/10 10:48 ID:awuUu97n
>>311
勿体つけすぎだな、ムーンストーンを見習えといいたいw

327名無しさん@4周年:04/03/10 10:48 ID:b0KYZj9e
>>326
ワロタ
328名無しさん@4周年:04/03/10 10:49 ID:y0DjZgr6
>>323
まだ8出てないよ
329名無しさん@4周年:04/03/10 10:51 ID:3TqXQ1TU
RPGは20時間を越えると序盤の話を忘れてしまう。
330名無しさん@4周年:04/03/10 10:53 ID:QWx+d4yM
>>320
鳥山明ってもうダメでしょう
何百時間もあんなガキを操作する気になんかならん
331名無しさん@4周年:04/03/10 10:53 ID:b0KYZj9e
最後にやった大作RPGってグランディア2だな
アレは主人公がおいしんぼの山岡さんみたいで萎えた。
332名無しさん@4周年:04/03/10 10:53 ID:b0CcEnFM
>>329
最近のRPGはイベント回顧機能がついているもの。
タクティクス・オウガ(95年)の「ウォーレン・リポート」がその走り
333名無しさん@4周年:04/03/10 10:55 ID:mPViFElW
新宿のホテルで行われた6の製作発表会の時も、7の製作発表会
の時も鳥山先生は私用で欠席したなぁ。
億万長者になって、誘拐されたりするのを避けるために、
顔を公にしたくないのではないだろうか。
334名無しさん@4周年:04/03/10 10:57 ID:hsbH5Tuv
金持ちの引きこもりは許せないage
335名無しさん@4周年:04/03/10 10:58 ID:9T5/adsz
DQ7の石版集めはひどかった。石版が1個見つからなくて、イライラしている時に
王子様から「そんなことより、先に進もうぜ」みたいなこと言われて、ぶち切れて
ROMを叩き割った。 あれから最近のドラクエはやっていない。
最近のゲームは、3Dのゲームが増えてきた辺りから急速につまらなくなってきた
ような気がするな。 ドラクエも6までは面白かったのに・・・
336名無しさん@4周年:04/03/10 11:00 ID:b0CcEnFM
石版集めが悪いとは思わないけど
全部見つけなきゃ先に進めないのが痛い
もう少し条件が緩くてもいいのに
337名無しさん@4周年:04/03/10 11:01 ID:b0KYZj9e
>>330
え?あのヤジロベーが主人公なの?
てっきり脇役かとオモテタ
338名無しさん@4周年:04/03/10 11:01 ID:mFLOv6fo
7より6で投げた奴も多いぞ
339名無しさん@4周年:04/03/10 11:01 ID:PH+IIw1g
3と1の間にロトの紋章が入る。
堀井さんはそういうの認めたがらないらしいが
340名無しさん@4周年:04/03/10 11:03 ID:rDxRdwVV
ドラクエはXまでだな。
341名無しさん@4周年:04/03/10 11:06 ID:a70Gq9RH
T発売当時からさんざんジャンプで煽られた漏れとしては、
「ゆう帝=堀井雄二」
なのを最近ながら知って激しく萎えた訳だが。

まあ、T〜Xは名作だよね。
342名無しさん@4周年:04/03/10 11:06 ID:VrLoGMcU
石板集めも、その順番は堀井によって、決められているからな。
完全には不可能だろうけど、ある程度自由にして欲しかった。
343名無しさん@4周年:04/03/10 11:11 ID:awuUu97n
>>335
3D議論をすると厨が集まってきそうだけどシステム上どんなに
優れた立体空間を作り出してもそれをみるインターフェイスは
テレビ画面という二次元のものでしかないんだよね
だから隠してあるものを探したりするのにストレスが溜まるんだよ
344名無しさん@4周年:04/03/10 11:14 ID:9J28qess
345名無しさん@4周年:04/03/10 11:16 ID:9T5/adsz
>>342
と言うか、少しでも石版が集まらなかったら先に進めないようにすれば、だいぶ
違ったと思うな。
石版が集まらない状態でも多少は先に進めたものだから、どこで取りこぼしたのか
わからなくなって、結局、最初からやり直した方が手っ取り早いような状態に
なったからな。
あと、ストーリも暗い話が多かったし。
346名無しさん@4周年:04/03/10 11:16 ID:LPbFq0qU
1プレイ100時間オーバーでだらだら長くて二度とやる気が起きないRPGより、
1プレイ20時間程度でプレイのたびに結果が変わって5回プレイしたくなるRPGがやりたい。
347名無しさん@4周年:04/03/10 11:18 ID:vWabjlmY
>>343
そういう事。
テレビ番組などはこっちが操作する必要無いからストレスは溜まらない。
でも3Dゲームは能動的に操作しなければならない。
奥行きを平面のテレビで無理矢理感じ取らないといけないので
相当のストレスが溜まるのは当たり前だな。
それで3Dゲームは馴染めないという人が出てきちゃう。

そして今立体視ディスプレイが注目を集めている。
本当の意味での3Dゲームの始まりはこれからかも。
348名無しさん@4周年:04/03/10 11:21 ID:hsbH5Tuv
>>346
1回クリアしたら普通二度とプレイしない。rpgは特に。
結果がちょっと変わるぐらいでおんなじゲーム何回もやる香具師は極少数。
349名無しさん@4周年:04/03/10 11:24 ID:0LlnRQcT
7よりリメイク5の方が値段が高いってどういう事?
350名無しさん@4周年:04/03/10 11:24 ID:VrLoGMcU
ドラクエでそういう展開するゲームは無いな…。
ワンプレイ10時間程度で、7回クリアにサガ・フロンティアがあったかな…。
351名無しさん@4周年:04/03/10 11:27 ID:3TqXQ1TU
そこでソーサリアン方式ですよ!
352名無しさん@4周年:04/03/10 11:27 ID:+umHSq0/
>>346
めがてん
353名無しさん@4倍満:04/03/10 11:28 ID:m3q5Bmrl

エニックスって、もうドラクエ以外は作らないんだね・・・。
354名無しさん@4周年:04/03/10 11:29 ID:69EyHtO1
エニックスっつー名前のゲーム会社はもう無いからなぁ
355名無しさん@4周年:04/03/10 11:29 ID:rLHZ0hnk
なんだかんだいってもおまいら買うんだろ?(w
356名無しさん@4周年:04/03/10 11:32 ID:ez1K3O/+
20年近く前だろうか。
DQ1のクラシックカセット買ったな。このスレ見て思い出した。
CDは売ってなかった気がするな。
あの頃はカセット全盛で、まだCDプレーヤーなんて
マイナーな存在だったし。
ローラ姫をお姫様抱っこして、宿屋にとまると。。。
357名無しさん@4倍満:04/03/10 11:32 ID:m3q5Bmrl

看板はひとつになったけど、中身はふたつのままなんだろう。

違うの?
358名無しさん@4周年:04/03/10 11:34 ID:smyGNrh9
>>329
バカなんじゃん
359名無しさん@4周年:04/03/10 11:35 ID:K2KspoXV
ドラクエいくつまでやったか思い出したいので
だれか、簡単な内容を列挙してくれませんか?

サブタイトル ラスボス など

お願いします!
360名無しさん@4周年:04/03/10 11:40 ID:+umHSq0/
>>357
無能だけど才能のある女に吸い付くのがうまいヒモと
プライドが高くておしゃれだけど借金まみれのバカ女の家庭内離婚状態
361名無しさん@4周年:04/03/10 11:44 ID:7yRw+pQo
プレステ2とソフトで三万円か…
ドラクエ久しぶりににやりたくなってきた
362名無しさん@4周年:04/03/10 11:44 ID:aVgrt6GC
>>289
嘘付けものすごい赤字だったじゃん数十億の
363名無しさん@4周年:04/03/10 11:44 ID:ZPRK9vYg
5 天空の花嫁 ミルドラース
6 忘れた   デスタムーア? 隠れボス ダークドレアム?
 テリー最弱
7 エデンの戦士たち ボス誰だっけ?
  石版見つからねーーーーYo
364名無しさん@4周年:04/03/10 11:45 ID:VrLoGMcU
>>360
前者がスクウェアで、後者がエニックス?
365名無しさん@4周年:04/03/10 11:46 ID:aVgrt6GC
>>361
嘘付けもう本体もってる癖にw何?そうやって書て
ドラクエ人気が有るとでも演出したいのかw
366名無しさん@4周年:04/03/10 11:50 ID:qnxGSWd8
町(問題発生)→城(解決策の提示)→ダンジョン(解決策の実行)→城(問題解決)

の繰り返しなんだよなぁドラクエ7は

やっぱドラクエ3最高 船とってからが面白い マップの広さも丁度いいし
367名無しさん@4周年:04/03/10 11:50 ID:LFS6UPmV
>>351
ソレダ!
368名無しさん@4周年:04/03/10 11:53 ID:5xDltplA
>>366
転職が楽しかった記憶がある。
好きな職業でパーティを組むのも楽しかったな。

2での「じゅもんがちがいます」から解放されたと思いきや
「おきのどくですが(略」をはじめて見た時には呆然としたが、
それも楽しい思い出かも。
369名無しさん@4周年:04/03/10 11:55 ID:lDL1Tyad
最大パーティーが4人になったら簡単杉ない?


ちなみに俺はビアンカとケコーンしました
370名無しさん@4周年:04/03/10 11:59 ID:+umHSq0/
>>364
逆。
371名無しさん@4周年:04/03/10 12:05 ID:yBFQ9dgH
>>362
FFはFFでも赤字だったのはFFムービーだべ。
髭の道楽でこしらえた借金が170億だべ。
372名無しさん@4周年:04/03/10 12:06 ID:NSeiAZ38
ビアンカ 主人公より2歳年上

18歳? 嫁を選ぶ→フローラとケコーン
1年後 子供(双子)生まれる 直後石像にされる
8年後 石から復活

19歳(国王)でフローラ(嫁)、子供(8歳)をつれてビアンカの家にいくと
そこには29歳(未婚)のおばさんが・・・・
373名無しさん@4周年:04/03/10 12:09 ID:yBFQ9dgH
>>368
デレ デレ デレ デレ デレ デッレ♪
374名無しさん@4周年:04/03/10 12:10 ID:mFLOv6fo
確かにエニクスは糞。そりゃ中村も逃げるわ
375名無しさん@4周年:04/03/10 12:11 ID:m4ZkPuRf
さっきニュースでやってたけど
ちょっとやりたくなってきた。
376名無しさん@4周年:04/03/10 12:13 ID:8RagAkOF
>>373
その音楽に何人にプレイヤーが泣いた事かw
377名無しさん@4周年:04/03/10 12:17 ID:eXQsxUX/
ドラクエ1で最初に城から出たときの何ともいえない気分。
あれをもう一回味わいたいものだ
378名無しさん@4周年:04/03/10 12:22 ID:GVPk3sAo
フェミの連中が噛みついてくれないかな。
「冒険をするのは男性、救いを待つのは女性。女男差別だ!」
とか言って。
379名無しさん@4倍満:04/03/10 12:27 ID:m3q5Bmrl
>>378

エゲレスかどこかの国のフェミ団体がマリオブラザースに噛み付いてました。
その所為で、むこうのマリオのゲームはピーチ姫が暴れまわっているとか・・・。
380名無しさん@4周年:04/03/10 12:27 ID:aJthwU3K
>>378
空想世界の出来事に抗議するバカはいないだろ。
いるとしたらそいつ、相当危ない
現実とお話の区別のできない池沼
381名無しさん@4周年:04/03/10 12:28 ID:0Uo6i6WD
5と8は買いたいな。
でもff12にはもうだまされません。
中古か完全版が出るまで買いません。
気づくのに10年かかりました。
382名無しさん@4周年:04/03/10 12:28 ID:VrLoGMcU
>>380
田島あたりは真剣に抗議しそうだけどな。
383名無しさん@4周年:04/03/10 12:31 ID:r1CKJaqW
>>378
DQ3のSFC版は主人公の性別選べるけどな
384名無しさん@4周年:04/03/10 12:35 ID:deG1gje0
>>380
空想の中なら差別では許されるってか?
とんでもない差別主義者だな
氏んだ方がいいんじゃない?(w
385名無しさん@4周年:04/03/10 12:37 ID:3TqXQ1TU
>>380
その昔「ちびくろサンボ」という絵本があ(ry
386名無しさん@4周年:04/03/10 12:37 ID:Q6tf78uY
鳥山が顔を見せないのはやっぱハゲを見られたくないから?
387名無しさん@4周年:04/03/10 12:37 ID:VrLoGMcU
>>380
そう言えば、「桃太郎」の話が抗議(tbs
388名無しさん@4周年:04/03/10 12:39 ID:CHFoEF3T
>>378
初代のFC版からだよ。
ちなみに4も性別選べる(FC版・PS版ともに)
389名無しさん@4周年:04/03/10 12:39 ID:awuUu97n
>>386
著者近影で惜しげもなくそのキモイっぷりをたっぷりと見せ付ける
田●芳樹あたりの恥知らずとはわけが違うのです



とか言ってみるw
390名無しさん@4周年:04/03/10 12:40 ID:CHFoEF3T
>>388
>>383の間違いだった。
391名無しさん@4周年:04/03/10 12:43 ID:ZRuSydpM
アドバンスだけど、DQ3はいまだに遊べる。
 
画面は単純な方がいいな
392名無しさん@4周年:04/03/10 12:50 ID:r1CKJaqW
>>386
鳥山は一生遊んで暮らせる体制ができてるから
わざわざこんなところに出てきてアピールする必要が無いからじゃないかと
393名無しさん@4周年:04/03/10 12:52 ID:G3TLbUa7
ワロタ>暴れまわるピーチ姫
394名無しさん@4周年:04/03/10 12:55 ID:r1CKJaqW
>>388
10へぇ(一人で)ぐらい

でも、DQVはストーリーの都合上主人公の性別変えられないよな・・・

フローラとビアンカの性別まで変えればケコーソは何とかなるが
身重のオクタンつれて山越えのところは難しいよな・・・

身重の主人公がモンスターとの激しい戦闘を繰り広げ、ダンナをつれて山越え
395名無しさん@4周年:04/03/10 12:55 ID:KcACPzpX
>>148
どうやってぶら下がったんだ?
396名無しさん@4周年:04/03/10 12:59 ID:rM8raUK0
Xでは嫁も餓鬼も最後までほとんど使わなかったな。
ゴレムスとメッキーが俺のレギュラーメンバーだった。
397名無しさん@4周年:04/03/10 13:19 ID:UqX5ifub
>>341
>「ゆう帝=堀井雄二」
マジカヨ!
じゃあミヤ王とキム皇はだれ?
398名無しさん@4周年:04/03/10 13:24 ID:VusXJHyk
ミヤ王は宮本茂だろーけど
キム皇はだれだろーね
399名無しさん@4周年:04/03/10 13:24 ID:GqI8u0x1
いや宮岡とかいう人
400名無しさん@4周年:04/03/10 13:26 ID:r1CKJaqW
>>398
ジョンイルと言ってみる
401広告:04/03/10 13:26 ID:RDgYnSVM
みや王=宮岡寛  METAL MAX、DQ、タワードリーム
キム皇=きむらはじめ ジャングルウォーズ、ザ・ラストバトル
402名無しさん@4周年:04/03/10 13:35 ID:eXQsxUX/
きむ皇のファミコン神拳110番
なんてのもあったっけ・・・
403名無しさん@4周年:04/03/10 13:35 ID:utAKWAGI
>>351
話違うがイース6のシステムで
ソーサリアンリメイクしないかねえ……
404名無しさん@4周年:04/03/10 13:35 ID:NCEe+Hqa
ドット絵じゃないドラクエなんてなあ…
405名無しさん@4周年:04/03/10 13:56 ID:awuUu97n
えっ!イー素って6まで出てるの????
イース3のなんちゃって三重スクロールには敬服したものだけど・・・
406名無しさん@4周年:04/03/10 15:05 ID:k+rgvdjV
>>405
YS6をしらない人が異端だ?!
407名無しさん@4周年:04/03/10 15:07 ID:b0KYZj9e
>>406
俺もイースは3までしか知らん
408名無しさん@4周年:04/03/10 15:12 ID:ytjC6Bst
                 ,rn
                r「l l h
                | 、. !j
                ゝ .f         _
                |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
                ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
               ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
                |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  ∧_∧    ∧_∧  \    \.     l、 r==i ,; |'        ∧_∧    ∧_∧
 <丶`∀´>  <丶`∀´>  \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___    <丶`∀´>   <丶`∀´>  
 (    )   (    )     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\  (    )   (    )  
 | | |    | | |      \  /    /        /  |.  | | |    | | |  
 〈_フ__フ   〈_フ__フ       y'    /o     O  ,l    |   〈_フ__フ   〈_フ__フ 


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃モンスターがあらわれた                        ┃
┃ニダーAがあらわれた                         ┃
┃ニダーBがあらわれた                         ┃
┃将軍様があらわれた                          ┃
┃ニダーCがあらわれた                         ┃
┃ニダーDがあらわれた                         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
409名無しさん@4周年:04/03/10 15:13 ID:k+rgvdjV
>>407
結構歳だな
410名無しさん@4周年:04/03/10 15:14 ID:b0KYZj9e
>>409
ギクッ!
411名無しさん@4周年:04/03/10 15:15 ID:awuUu97n
>>409
木屋氏を神とあがめてその後の就職に多大なる影響を受けた厨房だったよ
412名無しさん@4周年:04/03/10 15:18 ID:U4+9KUB9
3Dになった時点で萎え
413名無しさん@4周年:04/03/10 15:19 ID:SoGOikOL
俺はイースWまでならプレイした事ある。
Xは存在なら知ってた。Yは存在すら知らんかった。
414名無しさん@4周年:04/03/10 15:21 ID:b0KYZj9e
>>411
すべての機種に移植してたのも木屋氏でしたね。
T&Eの内藤氏はマルチウインドウを実用化させたという功績もあったし。
古代祐三はファンタジーにHR&HM調の曲を使った先駆け(イトケンにあらず)
みんな今何してるんだろう?
415麿 ◆E231Gqs6/. :04/03/10 15:25 ID:22FfscwZ
ソニー製品は持たない・買わない・使わないの3ない運動をしている人間にも
配慮してもらいたいものだ。つーか、WinXP対応ソフトとして出せよ。

>>47
前者。

>>275
禿堂。
416名無しさん@4周年:04/03/10 15:27 ID:mZFI63lj
話は分からんがラストハルマゲドンマンセーということだな
417名無しさん@4周年:04/03/10 15:48 ID:+OzBGBU0
>>408
ニダーも豚キムも斬鉄剣でメッタ斬り!

 すると、不逞賎賊が数千万人出現してアイゴーアイゴーニダニダニダ
 と陸津波起こすんだよな。

 正直、どっちもミタクナイ
418名無しさん@4周年:04/03/10 15:49 ID:M6PIN9kr
これを「プレミアム映像」っていうのは、言葉の使い方として間違ってると思います
419名無しさん@4周年:04/03/10 15:49 ID:8K9Z6wdi
島と大地の実り
420名無しさん@4周年:04/03/10 15:53 ID:utAKWAGI
>>416
PCE版はへちょかった……
421名無しさん@4周年:04/03/10 16:05 ID:wpoNlRGu
こんなくだらねーもん作ってないでTFLOを作れ!!!
422名無しさん@4周年:04/03/10 16:07 ID:r1CKJaqW
>>414
N13は、Win版ハイドライドの付録にインタビュー(だったと思う)が載っていたが
自分で会社起こして社長してるっぽかった

ちなみにT&Eはディズニーに食われてDインタラクティブとかいう会社になった

嗚呼、昭和は遠くになりにけり
423名無しさん@4周年:04/03/10 16:12 ID:zDNw9RLg
FFもDQもXが頂点だな、あとは下降する一方
424名無しさん@4周年:04/03/10 16:13 ID:p7IGUrQN
とりあえずリメイクVを買おうかと思ったけど
PS2本体SAKURAを買うんで、やっぱやめとく
PS2のコントローラーがあるのに、未だにPS使用な我が家
425422:04/03/10 16:14 ID:r1CKJaqW
ディーワンダーランドだった
スマソ
426名無しさん@4周年:04/03/10 16:15 ID:zDNw9RLg
>>424
リメイクXは無理やりなポリゴンでなんか嫌だな
427名無しさん@4周年:04/03/10 16:18 ID:Gx3jr7Ny
ドラゴンファンタジーがあるからもういらない<FF・DQ新作
428名無しさん@4周年:04/03/10 16:20 ID:0BwB7hGL
もうげーむは えろ だけでいいよ
429名無しさん@4周年:04/03/10 16:20 ID:wbD5Znhq
>>427
そういう時代なんだよ

通なオヤジはSFCをひっぱりだしてくるか中古で購入して
SFC版をやるべし
430名無しさん@4周年:04/03/10 16:20 ID:5xDltplA
3をGBAで出して欲しかった。
431名無しさん@4周年:04/03/10 16:24 ID:p7IGUrQN
思うに、最近のゲーム離れの加速の原因のひとつとして
見た目(CG)にこだわるようになったからじゃないかと思う
見た目だけで中身がないゲームを□が量産しすぎたんだよね
たまに予想外の全滅でヽ(`Д´)ノウワァァァァァンってなるくらいが丁度よかったのに

リメイクDQVじゃなくて、
FC状態のFF3が5000円で発売されたとしたら迷わずそっち買うかも(w
FFリメイクは難易度が下がり杉だけど、DQはどうなんだろう?
432名無しさん@4周年:04/03/10 16:27 ID:wbD5Znhq
GB版のドラクエ1・2持ってるけど、ファミコン版とは全然違う。
若い人でストーリーをおさらいできればそれでいいというなら別にいいだろうけど
原作の雰囲気を楽しみたい人には毒
433名無しさん@4周年:04/03/10 16:30 ID:0BwB7hGL

 . .. ナンダッテー
434名無しさん@4周年:04/03/10 16:30 ID:0zednBDi
>>431
DQで一番難しい2はリメイクで難易度を下げた
オリジナルが比較的易しい4は難易度上げきた
SFC版DQ5はDQで一番易しいから上げると思う
435名無しさん@4周年:04/03/10 16:32 ID:VrLoGMcU
>>434
ラスボスのシドはベホマを使わなくなってるのか?
あのベホマの存在が、ドラクエの中では、
シドを稀にみる凶悪なラスボスにしたと思っているんだが…。
436名無しさん@4周年:04/03/10 16:34 ID:9k9CtUqe
酒と涙と男と姫君
437名無しさん@4周年:04/03/10 16:35 ID:5xDltplA
>>435
「もうそろそろ終わるだろう」
と思っていた矢先に高らかにベホマを唱えられるとたまらなかった。
438名無しさん@4周年:04/03/10 16:37 ID:FXivHz15
>>431
まったく同じ意見。
見た目の良さ=面白さじゃないからねー。FFもドラクエも
プレステになってから、ゲームしてるって気がまったくしない。

ファミコン最強(w
439名無しさん@4周年:04/03/10 16:38 ID:wbD5Znhq
GB版のシドー(シドはFFダーヨ)は数ターンで死んだような希ガス
詳細は覚えてないけど全く強くなかった
440名無しさん@4周年:04/03/10 16:39 ID:0zednBDi
ファミコン版2のルカナンは効果なさすぎるので有名だが
シドー戦では役に立つ。というか少しずつでも守備力を削いでいかにゃいつまでたっても倒せん。
441名無しさん@4周年:04/03/10 16:40 ID:b0KYZj9e
>>431
いやバランスの悪さは直すべきかと。
442名無しさん@4周年:04/03/10 16:43 ID:BTUS36jO
ドラクエあきた
443名無しさん@4周年:04/03/10 16:45 ID:WtrCWBLE

 デュラハン星地表/カオス城
http://homepage3.nifty.com/primalrain/mugen3/monsters.html

シナリオ展開上、カオス神秘系能力 (「テレパシー」「サイコメトリ」) の持ち主を
一人は入れておかないと一部のメッセージが読めなくなりますが、
進めなくなるわけではないのでいなくとも特に支障はありません。

http://homepage3.nifty.com/primalrain/mugen3/members.html
444名無しさん@4周年:04/03/10 16:46 ID:++sp8BwW
クリムゾンU ネプチューン号で海底へ
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/sub_maline.gif
クリムゾンU フィールド FFVよりは若干先
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/field_map.gif
夢幻の心臓V キマイラの軍勢がパークシティーに
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mugen3.gif

ドラクエの「遊びやすさ」というのは単素化しただけ。
しかし夢幻の心臓Uの遊びやすさはロープレ本来の味を
損なうことなく文字通り、遊びやすくデザインし直された
ものだったと思う。
445名無しさん@4周年:04/03/10 16:46 ID:BTUS36jO
ゲーム離れしたせいかもういいや
ゲームなんて
446名無しさん@4周年:04/03/10 16:46 ID:OwEzgGtF
当時ドラクエと言えばジャンプで毎週宣伝を繰り返していたわりには、
当時ファミマガ初登場で売上げランキング2位、次週にはすぐに10位にランクダウンと、
アクション全盛時の当時ではしょうがないのだが、ゲーム界ではごく地味な
位置付けのゲームだった。

 当時あんなにジャンプが大々的に広告を打ったのは、ファミコン神拳のコーナーの
担当者が堀井雄二とエニックス社員だったからに他ならないずるっこな事情もあったのだが
結局それがあったからこそ、ドラクエはその後RPG界のスタンダードとして今日まで高い評価を得、
ゲームを全国的にこの日本という国で認知させた役割を果たしえたのかもしれない。

今だからこそ笑って話せ、一部のマニアには承知の事実だが、ドラクエ1のマップは、
竜王の城の宝箱の位置に至るまで、夢幻の心臓のパクりである。
447名無しさん@4周年:04/03/10 16:47 ID:cIaJrS72
夢幻の心臓→ドラクエT(バトル画面 マップなどほとんどすべて)
天外T→ドラクエV(日本地図→世界地図)
クリムゾンU→ドラクエW(5章で勇者が仲間を集めてまわる。潜水艦。)
時の継承者→ドラクエX・ロマサガ2(結婚選択で3世代交代で子供変化)
女神転生→ドラクエX・ポケモン(仲魔・合成)
夢幻の心臓V→FFV・W・X・サガ・聖剣(種族・クラスチェンジ・仲間自由・2つの世界が結合)
天地創造(クィンテット)→ドラクエZ(大陸復活)

http://sega-gamehompo.jp/game/MD_PSTR3/

それに、ウルティマのバトルはタクティカルコンバット(つまり
アクティブ半オート)。敵の絵が表示されて、コマンド欄で
カーソル動かしてという戦闘は、夢幻の心臓のバトルそのまんま。
FFの「横からみたバトル」もクリスタルソフトのリザード。
そもそも自由度無視の完全一本道強制押し付けはったりアドベンチャーゲーム
でしかないFF・ドラクエがウルティマの宗派を名乗ること自体ふざけてる罠。
              ↓
http://www.est.hi-ho.ne.jp/tatan/88tri/Junk8804.html
448名無しさん@4周年:04/03/10 16:47 ID:Or8Hjtko
×「ドラクエ2   戦い」      ○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌
×「ドラクエ4   海図を広げて」  ○ドビュッシー 「夢」
×「ドラクエ3   おおぞらを飛ぶ」 ○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」
×「ドラクエ4   塔の曲」     ○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」
×「ドラクエ1,2,3 アレフガルド」  ○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」
×「ドラクエ2   王宮」      ○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」
×「ドラクエW 天空城」     ○バッハ「管弦楽組曲第3番」
×「ドラクエWかX 城 」     ○ブリテン「青少年のための管弦楽入門」

FF1などのタイトル画面などで流れるクリスタルの音楽(?)は
PETE TOWNSHENDの『LET MY LOVE OPEN THE DOOR』
のイントロほぼそのまんま。
この曲はアルバム『EMPTY GLASS』(1980年リリース)に収録
449名無しさん@4周年:04/03/10 16:48 ID:ezRRDyBp
特定の場所で仲間にする。別れると元の場所で再会。(夢幻の心臓UV)
ヒューム、エスパー、モンスターなど種族と特性。(夢幻の心臓UV)
歴史を順不同に辿っていく。(グランヒストリア)肉を食べるとモンスターの能力ゲット(Net hack)
王国の世代交代。結婚相手によって物語変化(ファンタシースターV時の継承者)
武器の熟練度。(ザナドゥ)、聖剣Vの一定レベルで何にクラスチェンジするか選択
というのも夢幻の心臓Vのパクリ。クラス名もほとんど同じ。またFFやドラクエの
魔法は殆どこのシリーズからきている。全てがカードで描かれている世界(ダイナソア・リムサリアの封印)
行動コマンドの順番で連携技発動(スターオーシャンFF)Xの「2つの世界がくっ付く」は夢幻V
FF8〜9であった篭城戦、人員配置、自分も加勢してまわるはブライのロマール邸襲撃。
リノアの衣装もルイヴィトンがはじめて服を売り始めたときに発表した時のものと全く同じ。
ラスダンの手前に異次元の街があるというのはハイドライド3だ。ロマサガ2とFF5はこれのパクリ。
450名無しさん@4周年:04/03/10 16:48 ID:UtzO9RZh
>>431
馬鹿だな、昔と比べたら今のほうが断然中身があるだろうが
ただ味付けにいろいろ混ぜたり、スパイス的なものをバンバン使いすぎて
嫌味に感じたり、変な味になったりするようなものと捉えればいい。

ただ中身がないなんて言い分は懐古厨と思われても仕方がない。
451名無しさん@4周年:04/03/10 16:48 ID:CQOpGuTt
ありきたりな謎解き、ダッシュ機能の欠如、はっきり言って
これよりも面白いソフトなら山ほどありますよ。
あと、細かいことでは、回転するマップが見づらくてイライラしました。
目も回るし、全然新しいとも思わないし、なくても良かったのではないかと。
(ダンジョンではマップ回転不能。かなり見にくい所ができる。)
クリアするまでに6回フリーズしました・・・ぐふっ。
「ゲーム」という言葉が「楽しむこと」を指してるのだとすれば
この7は違いますね。これは「拷問」です♪2度とプレイしたくないです^^
452名無しさん@4周年:04/03/10 16:49 ID:rUoP5dS2
なんていうか・・単純に「シナリオに沿って歩かされている」って感じがすごくした。

プレイヤーも仲間キャラも、これといった目的意識がないまま、ただなんとなく
新しい土地に出向き、なんとなく困っている人を見つけ、そして、言われるままに
人助け、すると、石版発見、次の土地へ・・。

てなことをです、延々繰り返せば、飽きてくるのはこれ当然の心理。

(目的意識というかつまり、『動機付け』の部分を省いた点はともかくとして、
せめて、「石版の集め方次第で次にいく土地が変化する」くらいの面白さは、
有っても良かったのでは・・。)

しかも、同じダンジョンが何度も登場し、何度も往復させられる。

石版探しに世界を駆け巡るなんて、本末転倒もいいところだ。
石版探しが面白いなどと、本気で製作者たちは考えていたのだろうか?

一回取り残すと攻略サイトなしでは探せない。悪質な足止め行為。)
453名無しさん@4周年:04/03/10 16:49 ID:ccb8uHW4

自由度があるように見せて実は無い。
石版が見つからず、苛々する事も多々あった。
無意味なところで進行を遅らせるのはどうかと思う。
454名無しさん@4周年:04/03/10 16:50 ID:Ls9cJ4Zv
いつの間にか、鳴りモノ入りで導入された「転職システム」ですが、これは
単に、「特技」をゲットするだけの手段に成り下がり、キャラの個性は消滅。

別に、ジョブチェンジなんて無くてもバトルは面白い。
本来、仲間キャラにはそれぞれ『役目』というものがあり、
得手不得手というものがある。だから作戦が必要になる。

ジョブを突き詰めてやると4人全員がオールマイティな
技能を持つ万能キャラになり、逆につまらなくなる。

『戦闘の幅が広がった』のではなくて、結果はむしろその逆だった。

お互いに得手不得手を持つ個性的なキャラたちが、補い合うために協力する。
この『RPGの大原則』を忘れた「バトルシステム」に、面白さなどない。
455名無しさん@4周年:04/03/10 16:51 ID:jVgJvxFk
特技は大失敗。特に、MPを使わずにHPを回復したりするものや、
反則的なダメージを与えるものなどは絶対要らない。

それらによってゲームバランスが崩壊している。

戦略も何もなく、ただひたすら強力な特技を連発するだけの戦闘。
そんなの、なんにも楽しくないです。

しかも、「効果は同じなのに名前だけが違うような”水増し”ワザ」
が多かったのが、ちょっと気になりました。

「レベル上げも楽しいし、必要だ。」ってのは解かるが・・、
ボスだけが極端に強過ぎたり、炎、吹雪系の理不尽な攻撃を
連続で出すのだけはやめて欲しかった。脱力感が激しい。
運が悪ければ、手も足も出ないというのも嫌。満足度低し。
456名無しさん@4周年:04/03/10 16:51 ID:A+PRxN2x
PS2持っていないのだけど今のうち買ったほうがいいかな?
むかしPS1でFFZ出たときPS1品切れ続出だったんだよね。
ゲーム人気も下がり気味だし大丈夫だよね。発売日が決定
してから買ったほうがいいよね?マイナーチェンジするかも
しれないし。
457名無しさん@4周年:04/03/10 16:52 ID:8FYjh4lv
PSで出された他の良質なRPGをした後でこのゲームをやると…。
何というか、目立つものがない…。
もしこれがドラゴンクエストという名でなければクソゲー扱いだったろう。
それが「ブランド力」のおかげで、良いゲームに「見える」のだ。

あまりいいゲームとは言えない。
もしも、「RPGはドラクエしかしない」という人がいるなら、
他のRPGもしてみることをオススメする。
458名無しさん@4周年:04/03/10 16:52 ID:5arRObOg
ドラクエは「V」をピークに下降線を辿っているように見える。
どの作品も、プレイ中は一応それなりに楽しんでプレイしているハズなのに、
登場人物や町の名前を全部覚えているのは、ファミコン版の「V」しかない。

「7」が、「V」のような作品になってくれれば・・と、願ったのだが・・。

ドラクエ7の転職システムは6と全く同じで、進歩は見えなかった。
6の時もそうだったが、「敵が強すぎる→強い職業に転職
→パーティーに個性がなくなる」といったプロセスが確立されている。

はっきり言ってこの戦闘バランスでパーティーに個性を出すのは
無理があると思う。

そして戦闘といえばもう一つ、効果の同じ特技が多すぎる。
例えば敵の行動を1ターンだけ封じる特技と言ったら、おたけび、足払い、
ステテコダンス、なめまわし、さそうおどり・・・などなど、ちょっと思い
ついただけでもこんなにたくさんある。
これは職業の数に対する特技の数がネタ切れしたため、無理矢理入れて
みたんじゃないか、と余計な推測をしてしまった。
459名無しさん@4周年:04/03/10 16:52 ID:UtzO9RZh
>>454
FF5が上手く行き過ぎたからな
460名無しさん@4周年:04/03/10 16:53 ID:b0KYZj9e
4は勇者が最強呪文覚えて魔法使い・僧侶ショボーンなクソゲーだったな。
>>456
玉数出るからそのうち安くなるでしょ。
461名無しさん@4周年:04/03/10 16:53 ID:X16sZvKX

「FF9」

初日の出荷本数は260万本で、来週中には第二弾の出荷20万本を予定しており、
最終的に「300万本超えるのは間違いない勢い」(鈴木尚スクウェア社長)。

といっていたが、
実際は、営業損益29億円の赤字、経常損益27億円の赤字、
純損益32億円の赤字である。

「FF9は、8割がコンビニエンスストアに供給されているが、
そんなに売れていないのでは。

実際にコンビニ店から『引き取ってほしい』という要請がある。
きちんと流通していれば、売れ残ることはないはず(「カメレオンクラブ」
を運営する「上昇」(東京都千代田区)の金岡勇均社長)。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/squere.htm
462名無しさん@4周年:04/03/10 16:54 ID:vQ10HvX7
同社が破産申し立てに至った経緯について、債権者の負担を
最小限に留めることが目的だった、と語った。

通常、上場企業の場合、事業の継続を最大限に模索するのが一般的で、
株主にとっては死刑判決に近いこととなる自己破産申請をいきなり
行うのは異例中の異例。やはり計画倒産かとの声も聞かれる。

ある業界人は「ゲームソフト流通 は買い取りが基本なのに、
デジキューブは返品を許されていた問屋でした。
実際ウチの会社もよく返品されましたよ(笑)。
在庫リスクもなく、元スクウェアの人気作品
『ファイナル・ファンタジー』シリーズを売って
60億円の売上が見込めるような会社が
どうして破産するんですかねえ」と苦笑いする。

http://www.zakzak.co.jp/gamezak/reader/confidential/21.html
463名無しさん@4周年:04/03/10 16:54 ID:+umHSq0/
>>444
この時代のゲームを懐かしさでボーステックがやってるエミュので買ってみたけど、
やっぱ今のゲームの方が楽だよ。
当然ながら操作性まで当時のまんまだから今のゲームに慣れた体じゃやってられね。
464名無しさん@4周年:04/03/10 16:54 ID:AeQSPDpW
[先日倒産したデジキューブは計画倒産だったとのタレコミが元社員から]

スクウェアがエニックスと合併するにあたり、エニックス側が合併までに
処理方法を決めておくように要請していたらしい。しかも倒産時期は今年の
3月の時点で決まっていたというから驚き。しかし、それらの情報は、
グループ企業や一部の非常に仲のいい取引先にしか知らせていなかった為、
攻略本などの編集を担当していた編プロの中には倒産に追い込まれたところもあるという。

「ゲームラボの噂たち」 12月発売号        (PLAY ON NINE III)

http://hokotate.cocolog-nifty.com/blog/2003/12/post_29.html

また、合いも変わらずインサイダーのような動きもあったようです。
投資家を無視した破産など、一層信頼を失う結果になるのではないかと思います。

http://www.gc-inside.com/news/122/12258.html
465名無しさん@4周年:04/03/10 16:55 ID:rfGYdIs8
株価に不可解な動きも株価が発表前から急騰、東証が調査へ

今回の合併では、株価に不可解な動きも出ている。
スクウェアの株価は12日から合併発表前日の25日まで、
10営業日連続で上昇。12日の終値1241円が、25日には
1884円と52%急騰していた。

株式市場では、インサイダー取引があったのではとの見方が出ているが、
和田社長は会見で「これまで下がり過ぎていた反動と、最近の業績を
好感したことがあったのだと思う。情報管理は徹底している」と強く否定。
エニックスも20日から25日まで4営業日連続で上昇している。
東証は26日、両社の株価について調査を始めた。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200211/26/
466名無しさん@4周年:04/03/10 16:56 ID:aGYonBa1
・エピソード0.2                  「ゼノサーガ」
・見せ掛け超大作(使いまわし多用して水増し。8800円) 「FF]」
・某エセMMOの接続ディスク(売れない。)          「FF11」
・の更に追加ディスク(やはり売れない。)     「同ジラートの幻影」
・続編(地図など一部流用。しかし内容的に良好)   「ペルソナ2罰」
・使いまわし続編(ほとんど全て)          「FF]-2」
・スペシャルプライス(3300円で追加要素多数)    「アヌビスSE」
・海外版(インターナショナル+雀の涙程のオマケ)
・廉価版(ザベスト。追加要素なし。3000円。)
・中途半端なリメイク(しかし価格はかなり低めで4500円) 「天外U」
・ポリゴンに直しただけなのにふざけたほど高いリメイク 「ドラクエ5」
467名無しさん@4周年:04/03/10 16:57 ID:b0KYZj9e
ゼノサーガのCGも絶句するほどキモかったな。
468名無しさん@4周年:04/03/10 16:57 ID:wbD5Znhq
>天地創造(クィンテット)→ドラクエZ(大陸復活)
天地創造は製作は別だがエニックスがエニックスブランドで発売した奴だw
電源ON時にeマークが表示されてた記憶が

亀レスになりそうなのは承知で長々と書くと
>>450
最近はグラフィック&サウンドが一定水準以上でないと、下手すればそれだけで叩かれたりする時代だけど、
昔はそうじゃなかった。これがどういう違いを生んだかというと、昔はちょっと思いついたから作ったという
アイデア作がチラホラ出てきたのと違い、最近はしっかり人を雇うか外注するかして予算をしっかり
使い込まないとアイデアがあっても形にはできない。
だから、昔は物凄い糞ゲーとか詐欺まがいのゲームもあった反面意外性のあるゲームや
中毒性の高い単純ゲームも多かったのが、いまは高いコストを払わねばならないがゆえに
リスクを嫌って10代〜20代に受けのいいような似たような作品を作るメーカーが多くなった。
今のゲームに中身がない、ってのは大概が意外性がないとかそういうのを指してるのが多いと思う。
469名無しさん@4周年:04/03/10 16:58 ID:9i2PqWOl
Vはお買い得?
470名無しさん@4周年:04/03/10 16:58 ID:aGYonBa1
救え煮はプレビュー命だからね。とにかくキャラ萌えスレ立てすぎ。

家庭用の国産RPGは内容的にみてほとんど進歩してない。
革新の歩みは十数年前でストップ。(クリスタルソフトなどの倒産)
後は定番タイトルの焼き増しあるのみ。余計な新要素ばかり
あれやこれやとその場しのぎのネタをとっかえひっかえで導入しては、
新しさを出そうとしてきましたが、結局、内容的な進歩・改善が殆ど
成されて来なかった為、マニアの関心も薄れ、また一般人の方も
あまりの意識のズレにもう入っていけなくなってきてる。

だんだんゲームとは関係のない部分にばかり
お金(人材)を使うようになってきた。

ロープレは天外魔境辺りが一つの分岐点だったかなと思う。
コンピューターゲームはアメリカでのブームに
日本の資本家が乗っかる形で始まってるから。
(唯一ハドソンは、普通の写真屋さんだったらしいけど。)

クリスタルソフトは元々が音楽スタジオで、
コンピューターRPGを作り始めたのは社長の趣味。
471431:04/03/10 17:01 ID:p7IGUrQN
>>450
そっかースパイスだと思えばいいのか。
確かに懐古厨なんですが、あの頃は純粋に攻略に勤しんで
つまづいたら、ドキドキしながら再チャレンジってのが楽しかった。
昨今はストーリー性だのビジュアルに重視しがちで
一種の映画だと思えばいいんですが、2度目のプレイがないってのが多くって。
そのせいで、中身がないって思ったのかもしれない

昔のファミコン神拳のコーナーでFF1はこの上ないほどクソゲー扱いされてたな
472名無しさん@4周年:04/03/10 17:03 ID:r1CKJaqW
>>471
雑誌の評価はひいきが入ってたりするので
割り引いてみないと駄目だよ

ジャンプ→エニクス
ベーマガ→ナムコ

はカナーリ露骨だったが、他にはどうだっけ?
473名無しさん@4周年:04/03/10 17:04 ID:0zednBDi
FF1は本当にクソゲーだと思う
良くなったのは3から
474名無しさん@4周年:04/03/10 17:04 ID:a70Gq9RH
>>461
FF9そんなに売れてなかったのか。
PS版では 9>7>>>>8
が個人的順位なのだが。

やはり8が(ry
475名無しさん@4周年:04/03/10 17:05 ID:b0KYZj9e
>>472
コロコロ→ハドソン(高橋名人疑惑も漫画で悪人の流した仕業にするダメッぷり)
昔のパソパラ→SNK(編集長がSNKヲタ)
ファミ通→コナミ(っていうか大手だったらどこでも)
476名無しさん@4周年:04/03/10 17:06 ID:cmzSZomX
みんなパクリの寄せ集めの、でできてるんだね。しかもそれがうまい奴のほうが儲かってる。
477名無しさん@4周年:04/03/10 17:06 ID:mZFI63lj
ドラクエもFFももう休ませてあげたら?と思う
続編作っても糞になるばっかりだし
個人的には聖剣4を作れと言いたい
478名無しさん@4周年:04/03/10 17:09 ID:LamoPSK1
>>473
FFは2からやったが
今、やる気が起きないのは
俺だけではないはず・・・
479名無しさん@4周年:04/03/10 17:11 ID:b0KYZj9e
FF1は今でもたまにやるけどな。
エルフ村と浮遊石の洞窟の苦難を乗り越えれば面白いぞ。
480広告:04/03/10 17:12 ID:RDgYnSVM
>>472
BEEP→セガ
481名無しさん@4周年:04/03/10 17:14 ID:LamoPSK1
iアプリにFF,DQでたねぇ
482名無しさん@4周年:04/03/10 17:21 ID:DnLewu4V
Fの8はだめぽ
483名無しさん@4周年:04/03/10 17:24 ID:VrLoGMcU
>>474
俺も9で持ち直したと思ったんだけどな。10も結構良かったし。

PS一作目ということで、また今後へのFFへの期待も込めて、
7は受け入れられたけど、製作者が何を勘違いしたのか、
8でユーザがしらけるほどの糞っぷりは、やはり致命的だった。
あれで、FFにケチがつき、スクウェアは信頼をうしなった。

10-2でも同じことやってしまったから、12も9と同じ結果になりそうだが…。
果たして…。
484名無しさん@4周年:04/03/10 17:26 ID:R+fDviNi
FFもDQも2と3がゲーム的には面白かった
485名無しさん@4周年:04/03/10 17:28 ID:YnCV81kY
ラスボスはべホマ使うぐらいの方がボスらしいよな。
486名無しさん@4周年:04/03/10 17:30 ID:B/pZWR2U
ベホマを使うボスは勘弁してくれ
バーンで懲りた
あいつはインチキすぎ
487名無しさん@4周年:04/03/10 17:32 ID:JNpOzPCY
ドラクエ6はいつ移植されるんでしょうか?
488名無しさん@4周年:04/03/10 17:33 ID:Owj4VhKL
6ってどんなストーリーだっけ?
全然覚えてねー
489名無しさん@4周年:04/03/10 17:35 ID:wbD5Znhq
>>488
イナカの少年が城の兵士に認められて東に派遣されそこで大地に空いた穴を見つける
そこから2つの世界を行き来しつつ、2つの世界が繋がってしまった理由を明らかにして、
最後にラスボスを倒す事で再び2つの世界を完全分離させる話
490名無しさん@4周年:04/03/10 17:36 ID:VrLoGMcU
>>485
そうそう。最近、凶悪って感じのボスが居なくて。
居たとしても、いっつもオマケ扱いなんだよな。

>>486
そうかな?インチキくさいボスの方が、
どう倒したらいいんだろうと考えて楽しいんだけど。俺だけかな?

でも、実際、一勇者に過ぎない、
プレイヤーでもベホマ使えるようになるのに、
世界を滅ぼす魔王がベホイミってのは…。
491名無しさん@4周年:04/03/10 17:37 ID:hiBZt97m
ラスボスが回復魔法使うとウンザリする
使わせるくらいなら最初からボスのHP高くしとけば済む話じゃん
492名無しさん@4周年:04/03/10 17:39 ID:R2Z65FNB
>>465
なんだよ、インサイダー取引してたのかよ。
やっぱリメイク・別伝連発しだした業界は腐っちゃってるんだな。
493名無しさん@4周年:04/03/10 17:40 ID:quPxWoWP
そして伝説へ
494名無しさん@4周年:04/03/10 17:40 ID:ytn9mKa2
ドラクエオンラインとかになるのかな
495名無しさん@4周年:04/03/10 17:42 ID:V890GWQw
ラスボスはアンデッドなのでベホマしても自滅するだけです
496名無しさん@4周年:04/03/10 17:42 ID:tupTgKaF
ラスボスが回復魔法を使うとルーチンワークになるからな
497名無しさん@4周年:04/03/10 17:44 ID:Wtmk2hU1
4すきなやつ多いよなあ
俺の中では最低クラスのつまらなさだけど
3>6>7>2>5>4>1
だな
1は後からやったからちょっと古すぎた
498名無しさん@4周年:04/03/10 17:45 ID:eApscRgR
>>491
ターンごとに見えない形で回復してる場合も多いね。
499名無しさん@4周年:04/03/10 17:46 ID:GZV235lL
7が面白いと言う奴の気が知れない。
500名無しさん@4周年:04/03/10 17:48 ID:dABZ7qhn
>>498
ゲマを思い出した(少年時代)
501 ◆GABILdxSDI :04/03/10 17:49 ID:QE1AoVdv
スレタイに機種依存文字使ってない所に記者の心配りを感じる・・・。

コンニャク
502名無しさん@4周年:04/03/10 17:51 ID:0BwB7hGL
戦闘にAI使われるようになったのって4だっけ5だっけ?
最後のほうにセーブできないえらく長いダンジョンがあった気がするのと、その糞AI、馬車システムだかなんだかの人大杉パーティのせいでDQ卒業したような記憶

3は最高だったなぁ
503名無しさん@4周年:04/03/10 17:52 ID:VrLoGMcU
>>494
なんか、ドラクエ8の公開画像を見てると、
オンラインも将来見据えたつくりに思えてしまうよな。

>>496
やはり、俺だけがマゾだったのか…_| ̄|○
504名無しさん@4周年:04/03/10 17:52 ID:ieOasDog
>>476
それは仕方ない。作ってる人の中にも疑問もってる人いるけど
イマは冒険とか挑戦とか企業はしないんだよ。
確実に似たもので売り上げ上げるということになってる。
俺も派クリモノに嫌悪感もったことあったが、それじゃやっていけない。
そういうふうにゲームにかかわらず、漫画、小説、映画も変わりつつある。

俺もホントは・・・と思うが、売り上げを間違いなく達成するには・・という考え方に変わらないと
やっていけないのだ。
505広告:04/03/10 17:53 ID:RDgYnSVM
>>491
小細工が嫌なら最初からLV99でボスに挑めってこった。(・∀・)
SFC版ではベホマ使わなくなってたね。その代わりHPがべらぼうに多かった。

>>498
いつまでたっても倒れないボスとロールとかいた記憶が・・・(DQ3)

>>502
[いろいろやろうぜ]
「ライアンはほしふるうでわを投げ捨てた!!」テメータココラー!!って事が。('A`)
506名無しさん@4周年:04/03/10 17:53 ID:X8YMjkbH
新しい流れを受け入れられない連中が愚痴るスレはここですか?
507名無しさん@4周年:04/03/10 17:55 ID:quPxWoWP
導かれし者たち
508名無しさん@4周年:04/03/10 17:56 ID:eXQsxUX/
「誰でも楽しめる親切な設定」
とかいう戯言からいい加減目覚めて欲しい。
509名無しさん@4周年:04/03/10 17:56 ID:wbD5Znhq
>>506
見る目を持つオッサンと呼んでください(・∀・)
510名無しさん@4周年:04/03/10 17:56 ID:dABZ7qhn
>>506
Yのあたりから悪評の比重が大きくなってるので、
今更新しい流れも何も・・・
511名無しさん@4周年:04/03/10 17:58 ID:VrLoGMcU
>>508
こういう方針で作られたゲームって、
結局、誰も楽しめないゲームになることが多いよな。
512名無しさん@4周年:04/03/10 17:58 ID:awuUu97n
転職システムとかを導入するならソーサリアンみたいに寿命を設けないとな
ま、あれもいんちき不老不死ができたりするけど普通にやってる分には
一人のキャラが習得できる能力には限界があるし

>>502
AIって言っても所詮は条件分岐の塊だろうからね、馬鹿なのはしょうがない


こうして考えるとやっぱりソーサリアンはイイ!メインのシステムに
手ごろな長さのシナリオがくっついて遊んで楽しかった・・・
同じものを出せとは言わないけどメモリカード丸々一枚にシステムと
セーブエリアぶちこんであとはシナリオディスク形式で色々遊べる、
なんてRPGが出たら嵌りそうだな
513名無しさん@4周年:04/03/10 17:59 ID:/+BryLji
>>506は社員じゃねぇの?

じゃなかったら、自分で物事を考える事が出来ず
人から与えられたものしか出来ない池沼だろ。
514名無しさん@4周年:04/03/10 17:59 ID:Owj4VhKL
http://dqroad.abz.jp/dq8part1.jpg

このキャラ画像最悪だな。
バードスタジオのいちスタッフが書きました、全開つうか。
鳥山明ひとりで描けよ!!
515504:04/03/10 17:59 ID:ieOasDog
ありゃ?
このスレはじめて今日見たのに・・
256とIDが・・同じ・・なんで?
516名無しさん@4周年:04/03/10 18:02 ID:quPxWoWP
ドラゴンクエスト[ 〜僕と彼女と彼女の生きる道〜
517名無しさん@4周年:04/03/10 18:05 ID:r1CKJaqW
空と海と大地と部屋とワイシャツと私とトムとジェリー
518名無しさん@4周年:04/03/10 18:06 ID:30q7hd+H
俺をドラクエの武器に例えると、ひのきの棒くらいか。(;´Д`)
519名無しさん@4周年:04/03/10 18:06 ID:quPxWoWP
ドラゴンクエスト[ 〜SEXと嘘とビデオテープ〜
520名無しさん@4周年:04/03/10 18:07 ID:Du8Xngcs
いい加減、ドラクエのキャラデザインは鳥山から離れろよ。
521名無しさん@4周年:04/03/10 18:08 ID:oNCEiorm
なんとなくドラクエIのことを思い出した。 そういえばブリリアントロードみたいな名前の敵が
いたなぁ。はっきりと思いだせん、気になる・・・。あとリカント、キラーリカントともう一種
なんだっけなぁ
522名無しさん@4周年:04/03/10 18:08 ID:VrLoGMcU
>>520
同意。次、誰がいいだろう?
523名無しさん@4周年:04/03/10 18:11 ID:pzMSX3Q+
>>521
リカントマムル
524広告:04/03/10 18:12 ID:RDgYnSVM
>>521
リカントマムル(茶色)
メーダロード??
525名無しさん@4周年:04/03/10 18:12 ID:b0KYZj9e
タホドラキーのタホってなんだ?
526名無しさん@4周年:04/03/10 18:12 ID:oNCEiorm
>>523  そうかリカントマムルか! てっきり最初に何かついてたと思ってたからそりゃ
思い出せんはずだわ。 サンクス
527名無しさん@4周年:04/03/10 18:14 ID:iZj7d7Ye
空と海と陸・・・
自衛隊(つーか一般的に軍隊)の呼称順序と逆だな
528名無しさん@4周年:04/03/10 18:14 ID:ez1K3O/+
>>521
リカントマムル?
だっけ。
529名無しさん@4周年:04/03/10 18:23 ID:b0KYZj9e
>>524
マムルってそういう意味だったのか!!!
530名無しさん@4周年:04/03/10 18:23 ID:sZvlaSX5
>>499
面白いけど?
100時間かかったとは思えないほどのめりこんだよ
たいしてやりこんでもないのに150時間かかるのはすごい
531名無しさん@4周年:04/03/10 18:24 ID:mZFI63lj
shine乙
532名無しさん@4周年:04/03/10 18:26 ID:s/9VUtk5
オマイラのトラウマBGM
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:YKzGWeZHJSMJ:www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4390/
+%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%81%8F%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%87%EF%BC%91%E3%81%AF%E3%81%8D%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F&hl=ja&ie=UTF-8

つなげてリンクしてくれ。
533広告:04/03/10 18:30 ID:RDgYnSVM
繋げるのマンドクセ。('A`)
http://www.rpgfan.com/soundtracks1.html


>>529
いや、マムルは哺乳動物とかそんな意味だった記憶がある。
534名無しさん@4周年:04/03/10 18:31 ID:UgR6ycjl
今更プレステ2なんか買わない。
ドラクエの時代というか、ゲームの時代は終わってる。
535 ◆GABILdxSDI :04/03/10 18:32 ID:U/4g628o
>>532は精神的ブラクラ。
何度聞いても心臓が止まりそうになる。
コンニャク
536名無しさん@4周年:04/03/10 18:33 ID:VrLoGMcU
(・∀・)ブラクラ ブラクラ ブラクラ ブラクラ ブランクラン
537名無しさん@4周年:04/03/10 18:33 ID:5MErAr+I
>>530
ゲームのクリアに無関係な要素が大杉。
実際はレベル30以下でクリアできる。
時間がかかるわりに、中身が薄い。
538名無しさん@4周年:04/03/10 18:40 ID:V890GWQw
俺はボスの強さとかなんかどうでもいいんだ。
小学生の頃はあの武器はどこにある?隠しダンジョンはどこにある?
そこに何がある?っていう話をするのが面白かった
539名無しさん@4周年:04/03/10 18:40 ID:HxZJGCse
昔はよかったって意見が多いけど、なにがよかったんだ?
久々にFOMAでやったんだよ、DQ1。
つまんねーのなんのって。
ホントなにが面白かったんだろうなあ・・・。

DQ1発売当時、オレは中1で中間試験の真っ最中だったなぁ。
アレの発売は5月だったっけな。
同級生の北原くんがDQ1買ってきてさ、
みんなで集まってあーだこーだ言いながらプレイしたもう帰ってこないあの日。
540名無しさん@4周年:04/03/10 18:43 ID:EjkhjFsn
ひさしぶりに7やろうと思って探したけど、あのアホ面がみつからない
ドラクエの発売日がくるとあのファンファーレが頭に響くんだよな
それで前日まで買う気がなくても買ってしまう。
541名無しさん@4周年:04/03/10 18:48 ID:s/9VUtk5
542名無しさん@4周年:04/03/10 18:55 ID:wS8bRozf
ドラクエVが一番良かったと思う。非常にクロウしたな。
543名無しさん@4周年:04/03/10 18:56 ID:oNCEiorm
>>541 サンクス覗いてみる
544名無しさん@4周年:04/03/10 19:07 ID:yX468izZ
TDQ2は名作だった。テーマもきちんとあった。
本家のほうがかすんで見えた。
545名無しさん@4周年:04/03/10 19:08 ID:dABZ7qhn
>>542
起動するたびに音楽が流れたし
546名無しさん@4周年:04/03/10 19:12 ID:OdOo0nIV
>>545
でんどんでんどんでんどんでんどんでーーれ。
でデータとぶ曲な。
547名無しさん@4周年:04/03/10 19:15 ID:PuiaUni8
はっきり言って、どこまで行こうがウルティマの真似っこだぁな。
548名無しさん@4周年:04/03/10 19:19 ID:v481fya4
>>544
あほじゃないの?
549名無しさん@4周年:04/03/10 19:25 ID:5xDltplA
>>546
そのうち、音声消して電源を入れるようになるんだよなあ。
あれを聞くのが怖いばかりに。
音を消して電源を入れると消えていないのに、
たまに音を出して電源を入れると、あのメロディとメッセージが……
550名無しさん@4周年:04/03/10 19:25 ID:/XL0jW83
>544
アホで間違いない。な、阿呆。
551名無しさん@4周年:04/03/10 19:31 ID:OdOo0nIV
>>549
はじめて飛んだときには泣いた。
ゲームで泣いたのは二度目。
最初はドラクエ2で、復活の呪文ミスった時。
つくづく罪作りなゲーム。
552名無しさん@4周年:04/03/10 19:38 ID:gfrO1Ylf
あのオープニングの曲を聴くためだけにドラクエを買ってる気がする。
553名無しさん@4周年:04/03/10 19:42 ID:kocR+wEu
サミーグループ、創価学会、フジサンケイグループ、朝鮮総連公認在日阿呆馬鹿厨房記者
潰れかかった本屋さんが立てた朝鮮式純プロレスリングワイドショースレは金正日に認定
しました。

http://www.chongryon.com/index-j.htm
http://mindan.org/index.php
http://www.jcp.or.jp/
http://www5.sdp.or.jp/
http://www.jtu-net.or.jp/
http://www.uc-japan.org/
http://www.sokagakkai.or.jp/
http://www.bll.gr.jp/
http://www.sammy.co.jp/japanese/index.jsp
http://www.noah.co.jp/
554名無しさん@4周年:04/03/10 19:43 ID:tmYzaApe
>>551
あほじゃないの?
555名無しさん@4周年:04/03/10 19:45 ID:TtHO989w
呪文はモンティノ・カティノ・テルトウェイトだけあればいい
556名無しさん@4周年:04/03/10 19:46 ID:n+2WUMB9
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺ(ry
557名無しさん@4周年:04/03/10 19:49 ID:OdOo0nIV
>>554
あほじゃないの?

ってはやってんの?
558名無しさん@4周年:04/03/10 20:03 ID:Du8Xngcs
>.551
復活の呪文作成スクリプト『王様1号』 Ver 0.95 beta
ttp://cybervampire.hn.org/froku/king1.html
559名無しさん@4周年:04/03/10 20:07 ID:NC65UtkD
ドラクエはもはや、ドラクエ新作であると言う期待感と、
友人との「ドコまで行った?」的会話を楽しむリアルゲームであって
テレビゲームではない。
560名無しさん@4周年:04/03/10 20:07 ID:OdOo0nIV
>>558
こんな素敵ツールがあのころにあれば、、、

なにはともあれ、わざわざありがとさん。
お気に入りに登録します。
561名無しさん@4周年:04/03/10 20:08 ID:2nVbO/7o
当時ドラクエと言えばジャンプで毎週宣伝を繰り返していたわりには、
当時ファミマガ初登場で売上げランキング2位、次週にはすぐに10位にランクダウンと、
アクション全盛時の当時ではしょうがないのだが、ゲーム界ではごく地味な
位置付けのゲームだった。

 当時あんなにジャンプが大々的に広告を打ったのは、ファミコン神拳のコーナーの
担当者が堀井雄二とエニックス社員だったからに他ならないずるっこな事情もあったのだが
結局それがあったからこそ、ドラクエはその後RPG界のスタンダードとして今日まで高い評価を得、
ゲームを全国的にこの日本という国で認知させた役割を果たしえたのかもしれない。

今だからこそ笑って話せ、一部のマニアには承知の事実だが、ドラクエ1のマップは、
竜王の城の宝箱の位置に至るまで、夢幻の心臓のパクりである。
562名無しさん@4周年:04/03/10 20:08 ID:nGKIFs1Q
ドラクエなんぞもはやどうでもいいが、オウガシリーズはやってみたい気がする
松野はよ作れ
563名無しさん@4周年:04/03/10 20:09 ID:zyXLFA6d
夢幻の心臓→ドラクエT(バトル画面 マップなどほとんどすべて)
天外T→ドラクエV(日本地図→世界地図)
クリムゾンU→ドラクエW(5章で勇者が仲間を集めてまわる。潜水艦。)
時の継承者→ドラクエX・ロマサガ2(結婚選択で3世代交代で子供変化)
女神転生→ドラクエX・ポケモン(仲魔・合成)
夢幻の心臓V→FFV・W・X・サガ・聖剣(種族・クラスチェンジ・仲間自由・2つの世界が結合)
天地創造(クィンテット)→ドラクエZ(大陸復活)

http://sega-gamehompo.jp/game/MD_PSTR3/

それに、ウルティマのバトルはタクティカルコンバット(つまり
アクティブ半オート)。敵の絵が表示されて、コマンド欄で
カーソル動かしてという戦闘は、夢幻の心臓のバトルそのまんま。
FFの「横からみたバトル」もクリスタルソフトのリザード。
そもそも自由度無視の完全一本道強制押し付けはったりアドベンチャーゲーム
でしかないFF・ドラクエがウルティマの宗派を名乗ること自体ふざけてる罠。
              ↓
http://www.est.hi-ho.ne.jp/tatan/88tri/Junk8804.html
564名無しさん@4周年:04/03/10 20:09 ID:O8tlD3wE
×「ドラクエ2   戦い」      ○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌
×「ドラクエ4   海図を広げて」  ○ドビュッシー 「夢」
×「ドラクエ3   おおぞらを飛ぶ」 ○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」
×「ドラクエ4   塔の曲」     ○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」
×「ドラクエ1,2,3 アレフガルド」  ○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」
×「ドラクエ2   王宮」      ○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」
×「ドラクエW 天空城」     ○バッハ「管弦楽組曲第3番」
×「ドラクエWかX 城 」     ○ブリテン「青少年のための管弦楽入門」

FF1などのタイトル画面などで流れるクリスタルの音楽(?)は
PETE TOWNSHENDの『LET MY LOVE OPEN THE DOOR』
のイントロほぼそのまんま。
この曲はアルバム『EMPTY GLASS』(1980年リリース)に収録
565名無しさん@4周年:04/03/10 20:10 ID:WoaTCxfV
職業システムなどは、前作からあまり改善されていない。
まずボスなどが強いため、マスターする職業の順序が制限され、
実際は自由度がない。

どんなパーティーでも先へ進めるようにすべきでは?

職のマスターにも時間がかかりすぎる。
クリアする頃でも天地雷鳴士にすらなっていない。
モンスター職にまで手を出している人はいったいどれほどいるのだろうか。
長く遊べるようにしたかったのだろうが、金やレベル上げ、職業マスターのための
無駄な戦闘にうんざりしているプレイヤーは私だけではあるまい。
566名無しさん@4周年:04/03/10 20:11 ID:tl5ORuaK
ありきたりな謎解き、ダッシュ機能の欠如、はっきり言って
これよりも面白いソフトなら山ほどありますよ。
あと、細かいことでは、回転するマップが見づらくてイライラしました。
目も回るし、全然新しいとも思わないし、なくても良かったのではないかと。
(ダンジョンではマップ回転不能。かなり見にくい所ができる。)
クリアするまでに6回フリーズしました・・・ぐふっ。
「ゲーム」という言葉が「楽しむこと」を指してるのだとすれば
この7は違いますね。これは「拷問」です♪2度とプレイしたくないです^^
567名無しさん@4周年:04/03/10 20:12 ID:BN9EgSxf
なんていうか・・単純に「シナリオに沿って歩かされている」って感じがすごくした。

プレイヤーも仲間キャラも、これといった目的意識がないまま、ただなんとなく
新しい土地に出向き、なんとなく困っている人を見つけ、そして、言われるままに
人助け、すると、石版発見、次の土地へ・・。

てなことをです、延々繰り返せば、飽きてくるのはこれ当然の心理。

(目的意識というかつまり、『動機付け』の部分を省いた点はともかくとして、
せめて、「石版の集め方次第で次にいく土地が変化する」くらいの面白さは、
有っても良かったのでは・・。)

しかも、同じダンジョンが何度も登場し、何度も往復させられる。
一回取り残すと攻略サイトなしでは探せない。悪質な足止め行為。)
568名無しさん@4周年:04/03/10 20:13 ID:08b1etn0

自由度があるように見せて実は無い。
石版が見つからず、苛々する事も多々あった。
無意味なところで進行を遅らせるのはどうかと思う。
569名無しさん@4周年:04/03/10 20:14 ID:N2a4ztJt
ドラクエは「V」をピークに下降線を辿っているように見える。
どの作品も、プレイ中は一応それなりに楽しんでプレイしているハズなのに、
登場人物や町の名前を全部覚えているのは、ファミコン版の「V」しかない。

「7」が、「V」のような作品になってくれれば・・と、願ったのだが・・。
570名無しさん@4周年:04/03/10 20:14 ID:5zKrIp9P
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )))
   /   /// /―――-ミ
   /    // /      ヽ))
   /   / ′   ヽ ′ヽ
   /   |  < ・ > 、<・ >l        ______________
  /   |       ヽ   〉      /
   \( | |      __)  |     / 
     | ≡  /, ―――  |   <  (DQVIIIの開発は)怖いぐらい予想通り。嬉しい誤算的伸びは残念ながらなかった  
     |   |  L ___」 l     \ 
  __l\_______ノ__   \ ______________
/   \    /\   /    \   
|     \/|\/|\/      |
__________________________________________________
571名無しさん@4周年:04/03/10 20:14 ID:OVJK/rkh
ドラクエ7の転職システムは6と全く同じで、進歩は見えなかった。
6の時もそうだったが、「敵が強すぎる→強い職業に転職
→パーティーに個性がなくなる」といったプロセスが確立されている。

はっきり言ってこの戦闘バランスでパーティーに個性を出すのは
無理があると思う。

そして戦闘といえばもう一つ、効果の同じ特技が多すぎる。
例えば敵の行動を1ターンだけ封じる特技と言ったら、おたけび、足払い、
ステテコダンス、なめまわし、さそうおどり・・・などなど、ちょっと思い
ついただけでもこんなにたくさんある。
これは職業の数に対する特技の数がネタ切れしたため、無理矢理入れて
みたんじゃないか、と余計な推測をしてしまった。
572名無しさん@4周年:04/03/10 20:15 ID:l3bL1zO8
キングスフィールドとSerious Samを足したようなFPSでドラクエをやりたい。
573名無しさん@4周年:04/03/10 20:16 ID:9qmRrAH5
エニックスのメディア展開とワンセットの事業ですからね。
なんにしても烈しく既視感なシリーズです。<ドラQ・FF
574名無しさん@4周年:04/03/10 20:16 ID:OdOo0nIV
7は評判わるいな。
やってないからアレだが。
6もやってないし。
天地雷鳴士ってなに?
FFの話?
575名無しさん@4周年:04/03/10 20:17 ID:kXiOWrM4
船の人全員に話しかけると港に着く。
サンタローズの北に洞窟があるので行く。
廃墟の城でビアンカがオバケにさらわれる。
ラインハット城でヘンリーのおもりをするはめになる。
子分の証を取りに地下へ降りるとさらわれる。
主人公を人質に取られたパパスは攻撃出来ずやられてしまう。
海辺の修道院で助けられた主人公、ニセ大后を倒す。
サラボナに行きフローラの婿候補になる。
サラボナの北山奥の村に行きビアンカに会う。
主人公はグランバニアの王様になり、妻が双子を生む・・。
宴終了後、ベッドを調べて妻がさらわれたことを聞かされる。
北の塔にいるジャミを倒すが主人公と妻は石にされる。
8年後娘により主人公は元の状態に戻ることができる。
最後のボス「ミルドラース」を倒してエンディング。
576名無しさん@4周年:04/03/10 20:18 ID:MzhF/mdz
スーファミのDQ6の焼き直しか・・・。
早くDQ8だせよ。
577名無しさん@4周年:04/03/10 20:19 ID:GD6NbHS+
マザー3(GBA)とどっちが先に出るだろう?

オレはマザー3に賭ける
578名無しさん@4周年:04/03/10 20:21 ID:zhXa935b
>>570
このスレで田中AAが見れるとは思わなかったwww
579名無しさん@4周年:04/03/10 20:22 ID:nGKIFs1Q
大作主義と言えば聞こえがいいが、要は陳腐化を怖れてもったいぶってただけだからな
今更感は強いよな。ただエニはその間VPやSOなど何もしなかったわけではない。んじゃ家ゲ板帰るわ
580名無しさん@4周年:04/03/10 20:27 ID:EjngxizU
>>579
しかも回を重ねる毎に広がるブランク。
もっとも、FFのように焦りすぎてバグだらけ穴だらけというのもどうかと思うが。

堀井自身、5あたりからFF的なものに浮気してたかも?
(その欲求を満たそうとしたのがクロノか)

581名無しさん@4周年:04/03/10 20:28 ID:jfTOMrLO
RPGなのかどうなのか分からんけど最近のものではキングスフィールド4が良かった
もっともこの手のジャンルに付き物な友情だの愛だのには無縁だがw
582名無しさん@4周年:04/03/10 20:29 ID:Lxg6uoPE
まあ、小学校の頃DQ欲しくてファミコン買った漏れとしては
うれしい訳だが。
583名無しさん@4周年:04/03/10 20:31 ID:MzhF/mdz
この手はネトゲのリネージュあたりにとって代わられるのか。
てか、DQ8ってネトゲ?
584名無しさん@4周年:04/03/10 20:32 ID:VrLoGMcU
シングルプレイRPG自体、もう限界だろ。
585名無しさん@4周年:04/03/10 20:35 ID:Hjlm1i5y

1986
ツインビー コナミ 1986.1.4
ゼルダの伝説 任天堂 1986.2.21
グラディウス コナミ 1986.4.25
ドラゴンクエスト エニックス 1986.5.27
スーパーマリオブラザーズ2 任天堂 1986.6.3
魔界村 カプコン 1986.6.13
悪魔城ドラキュラ コナミ 1986.9.26
迷宮組曲 ハドソン 1986.11.13
プロ野球ファミリースタジアム ナムコ 1986.12.10
1987
リンクの冒険 任天堂 1987.1.14
ドラゴンクエストII 悪霊の神々 エニックス 1987.1.26
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ アスキー 1987.6.27
沙羅曼蛇 コナミ 1987.9.25
ウィザードリィ アスキー 1987.12.22
1988
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… エニックス 1988.2.10


ロト伝説の前後が一番幸せにゲームにのめり込んだ時期だった気がする。
熱い時代だったなぁ
586名無しさん@4周年:04/03/10 20:36 ID:wKesizuB
>>583
ネトゲよりは、誰かの家に集まってみんなでプレイする方向に行きそうだけど。
587名無しさん@4周年:04/03/10 20:37 ID:W2YVOUwT
もまいら、DQオンライン出たら買いますか?
588名無しさん@4周年:04/03/10 20:39 ID:gkh5eYom
特技のせいで
魔法使いの立場がなくなったな
589過去ログみずにカキコ:04/03/10 20:44 ID:OBePgZri
>>585
小波が腐る前だね。
いまでもやりたいゲームばかりだ。まさに黄金期か。
590広告:04/03/10 20:45 ID:RDgYnSVM
勇者に一言いいたい。お前メラを馬鹿にしてないか?
俺らまほうつかいはなぁ、老体に鞭打ってメラ唱えてんだよ。そしてそれが俺達の誇りなんだよ。なのにな勇者お前なぁ・・・
な ん で メ ラ 覚 え て ん だ よ!!
いや、お前がメラを使うならいいんだよ。でもな、使わねーだろ実際?
覚えた後一発打って「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?銅の剣で殴った方が強いや、って。
じゃあ覚えんなっつー話だよ。お前がメラ使うとメラの重要性が薄れるんだよ。
お前がもしメラ覚えなかったら
メラ=まほうつかい必殺の魔法 だったはずなのに、お前が使うせいで
メラ=雑魚魔法 になってんだぞ?わかってんのか勇者?
勝手にバラモスでもなんでも倒しにいってくれ!でもメラは使うなよ。使うなら、ひのきの棒を装備しろ。
俺がいいたい事はそれだけだ
591名無しさん@4周年:04/03/10 20:46 ID:VrLoGMcU
そう言えば、コナミは、全然話題に上らんな。
ときメモは、やっぱりコナミを破壊したか?
592名無しさん@4周年:04/03/10 20:47 ID:XanmV/bV
ばしょいどう
  ローレシア
  サマルトリア
  ムーンペタ
→ ましゅうこ
  ムーンブルク
593名無しさん@4周年:04/03/10 20:47 ID:50K3cz4B
>>590 禿藁
594名無しさん@4周年:04/03/10 20:48 ID:U8wGNr4T
ドラクエ5の時代の特技までは良かったんだが……

特技がキャラの個性だったから。
仲間のドラゴンが炎吐けたりとかは、うれしかったなあ。
595広告:04/03/10 20:50 ID:RDgYnSVM
1986
アーケード
イシターの復活(ナムコ)
プロ野球ファミリースタジアム(ナムコ)
源平討魔伝(ナムコ)
アルゴスの戦士(テクモ)
ダーウィン4078(データイースト)
バブルボブル(タイトー)
ダライアス(タイトー)
アルカノイド(タイトー)
沙羅曼蛇(コナミ)
アテナ(SNK)
スペランカー(アイレム)
アウトラン(セガ)

パソコン
7月 アルファ(スクエア)
12月5日 シルフィード(ゲームアーツ)
10月 ロマンシア(日本ファルコム)
ザナドゥ シナリオII(日本ファルコム)
ウィングマン2(エニックス)
レリクス(ボースティック)
殺人倶楽部(リバーヒルソフト)
コズミックソルジャー(工画堂スタジオ)

その他出来事
世界で最初のウイルス『ブレイン』(Brain)が作られる
2月21日ディスクシステム発売
ゲームの攻略本の出版一般化
JUNETがUSEネット(インターネット)に接続
596名無しさん@4周年:04/03/10 20:50 ID:12OK+rRz
いい歳したおっさんがメラとかサンダーとか信じて開発してるんだね
597名無しさん@4周年:04/03/10 20:52 ID:lXAv/m/y
>>585
1から2の間が半年ほどしかあいてないのは、今からすると驚嘆に値する。
598広告:04/03/10 20:55 ID:RDgYnSVM
1987
アーケード
アフターバーナー1&2(セガ)
忍(セガ)  魂斗羅(コナミ)
R-TYPE(アイレム) サイコソルジャー(SNK)
ストリートファイター(カプコン) スーパーリアル麻雀PI(セタ)
ニンジャウォーリアーズ(タイトー) 飛翔鮫(タイトー)
カルノフ(データイースト) 双戯龍 (ダブルドラゴン)(テクノスジャパン)
ドラゴンスピリット(ナムコ) パックマニア(ナムコ)
ワンダーモモ(ナムコ) 忍者くん 阿修羅の章(UPL)

パソコン
6月 イース(日本ファルコム)
12月 ソーサリアン(日本ファルコム)
12月 ティル・ナ・ノーグ(システムソフト)
9月デジタルデビル物語 女神転生(ナムコ)
ジーザス(エニックス)
シルフィード(ゲームアーツ)
ダンジョンマスター(FTL GAMES)
その他出来事
携帯電話のサービスを開始
PCエンジン(NEC)発売
セガマスターシステム(セガ)発売

うーむ、アーケードもPCゲーも黄金期ですな。FCだけでなく、全てのゲーム業界に勢いがあったと言う感じ。
599名無しさん@4周年:04/03/10 20:56 ID:r0GNHan/
ドラゴンクエスト[〜空と海と大地と呪われた姫君〜

大地:1〜3シリーズ
空:4〜6シリーズ
海:8

つまり今までの総決算という意味を込めたんだな。
さらにDQマンガ『ダイの大冒険』では、技が大地と海と空の3つの要素に分かれている。
信長の野望のように10作目記念として今までのルールから外れた特異なサブタイトルをつけている例も有る。
600名無しさん@4周年:04/03/10 20:57 ID:VrLoGMcU
>>599
「呪われた」の部分が7か(w
601広告:04/03/10 20:58 ID:RDgYnSVM
>>呪われた姫君

合併で一緒になったスクウェうわなにをするやめftgyふじこ;pl
602599:04/03/10 20:59 ID:r0GNHan/
間違えた・・・

海は7な
603名無しさん@4周年:04/03/10 20:59 ID:+63z+VHN
>>600
確かに顔が呪われていた。
604名無しさん@4周年:04/03/10 21:00 ID:Tek5A/JK
>>594
漏れも5のモンスターは好き。
職業とか無くて決まった育ち方しかしなかったけど。
弱いけど、まほうつかいとかを最後まで使ったりしてた。

6になると個性が無くなってイヤだった…
6の職業のシステムって絶対変。
605名無しさん@4周年:04/03/10 21:00 ID:S5JKNQxU
ひとしこのみ
606名無しさん@4周年:04/03/10 21:03 ID:VrLoGMcU
結局、良くも悪くも転職システムが、
ドラクエというものを激変させたな。
607名無しさん@4周年:04/03/10 21:04 ID:HKSDzhxU
ギコ猫クエスト〜2ちゃんねるの神々はいつ発売でつか?
608名無しさん@4周年:04/03/10 21:04 ID:EjngxizU
>>431
>>434
FC版の第2王子とベギラマ・イオナズンはいくら何でも弱すぎだよな。
(いずれもSFC版ではパワーアップ。ロトシリーズや光の剣を装備できるようになったのは大きい)
609名無しさん@4周年:04/03/10 21:25 ID:e8ocKKt3
>>608
そのかわり王女がザオリク使えるようになってなかったっけ?
難易度下がりまくりな上に唯一の特徴が……
610名無しさん@4周年:04/03/10 21:37 ID:uGhUbe2l
ドラクエ for Windowsの発表はいつですか?

ってゆうか、なぜ普及率No1のハードで出さない?
611名無しさん@4周年:04/03/10 21:47 ID:RoPjmjr7
>>610

昔あったぞ
誰か作ったドラクエ1 for Windows
612名無しさん@4周年:04/03/10 21:48 ID:Du8Xngcs
>>610
EGGを利用してSFC版・FC版そのまま移植
ならありえないこともない
613名無しさん@4周年:04/03/10 21:54 ID:Pa1QLR+P
石原さとみを仲間にするにはどうすればいいんですか
614名無しさん@4周年:04/03/10 22:04 ID:CqZslmU5
さあ、ゲームのはじまりです。
615名無しさん@4周年:04/03/10 22:09 ID:Q6tf78uY
DQ7でフリーズ回避する方法ありますか?
616名無しさん@4周年:04/03/10 22:31 ID:RoPjmjr7
>>615
新品のプレステで遊ぶ
まぢでこれならフリーズしない
617名無しさん@4周年:04/03/10 22:38 ID:hsbH5Tuv
今回はマジでエスタークが仲間になる
618名無しさん@4周年:04/03/10 22:42 ID:8jSKOpaI
ドラクエ8の発売日は2月29日に決定!
619名無しさん@4周年:04/03/10 22:52 ID:B8ejYyDR
7出たとき
8は2年以内に開発するといってたな
620名無しさん@4周年:04/03/10 23:15 ID:jLFhvmcA
>>594
当時としては、そのシステム自体が珍しかったから良く見えただけだろう
今DQ5のシステムで別のゲームを出しても、何をいまさらって感じ
621名無しさん@4周年:04/03/10 23:16 ID:U/kIyG69
ロトシリーズと天空シリーズを繋げるような話になるのか
622名無しさん@4周年:04/03/10 23:18 ID:mIhBFAHU
スペランカー最高!
623名無しさん@4周年:04/03/10 23:25 ID:FM3kQ0vf
期待でなく不安が先に来るようじゃ
もうだめかも
624名無しさん@4周年:04/03/10 23:27 ID:PZzP5fpi
ナムコのセブンとG1ジョッキーで、他のソフト買わないで1年もつ
625名無しさん@4周年:04/03/10 23:46 ID:Q6tf78uY
オイラはトゥームレイダーで半年ぐらいもつ
626名無しさん@4周年:04/03/11 00:01 ID:AnZd6VZK
7は64で出す予定で製作進んでたってホントかな。
当初、石版集めによって自由に進めるゲームシステムだったんだけど、
64からPSにプラットホーム変更したときに削ったとか。
結局、一本道になっちゃったって話。

ガセっぽいけどね。
627名無しさん@4周年:04/03/11 00:24 ID:hf3D7RPd
>>610
ドラクエ1と2はMSXで出たぞ。
しかもMSXとMSX2両方でだ。
628名無しさん@4周年:04/03/11 00:30 ID:cakOFLxr
なんか余計に見づらくなってるぞ
不評の7のエンジン使うのやめれ
629名無しさん@4周年:04/03/11 00:41 ID:Eek0i3Xk
7はやったが、マジで記憶にない(´・ω・`)ショボーン
もうドラクエいらねとオモタが・・・






焦らされると欲しくなる・・・(´・ω・`)ショボボーン
630名無しさん@4周年:04/03/11 00:48 ID:3VU+IWt0
俺だけじゃなかったのね7糞と思ってる人
俺の感覚が狂ってた訳じゃなかったのか〜マジ

マリベル
オマエなぁ単なる胴元の娘だろ?しかもワガママ
なのに何でそんなに強くなるんだ?
主人公は一応、精霊の子
ガオは神秘の魔力を持った狼の子
メルビンは前世代の勇者かつ天空人
女剣士は戦士と踊り子の掛け合わせで人間でも血統が良いんだぞ?
なのにマリベル
オマエ何?小学生ぐらいなのに何でそんな強くなんの?
じゃあ誰でも魔王倒せるやないの?
しかもAIではいらんメラ連発して役にたたねーし
俺が言いたいのはこれだけ
7は糞
631名無しさん@4周年:04/03/11 00:49 ID:erwTLPeD
そういえば、PS2も5年目に入るんだよな。
スーファミやPS発売後は5、6年で、新ハード出していたが
今のPS2世代の場合は、グラフィックや容量もに限界を感じる人
いなそうだし、DVDプレーヤとしても使っている人も多いから(AV板
の住人はそうでもなさそうだけど)当分、新ハードのネタは出ないと思われ。


X箱2は、
632名無しさん@4周年:04/03/11 00:53 ID:erwTLPeD
>>627
そういえば、MSX3というのもあったな。
見事にコケタけど
633名無しさん@4周年:04/03/11 01:26 ID:AnZd6VZK
MSX版のドラクエ2はアレが見えるのだ
634名無しさん@4周年:04/03/11 02:21 ID:0OhtIsoN
アレって何よ
635名無しさん@4周年:04/03/11 02:25 ID:j+EAx9gy
ガンガンのドラクエはおもしろい
636名無しさん@4周年:04/03/11 02:34 ID:8aUYt/N4
7は糞というのは確かだが、実はPSで最も売れたゲーム。
ドラクエ史上でもリメイクなどを考慮しなければ1位。
ちなみにシリーズ2位はDQ3(FC版)。

FFも8が最高売り上げ。シリーズ2位はFF7。

DQもFFも売り上げ1位は「糞」で、
売り上げ2位がシリーズを通しても評価の高い作品という共通点がある。
637名無しさん@4周年:04/03/11 02:38 ID:HSudtvbP
>>636
DQ3は評価が高いと思うが・・・
FF7よりは、他のFFの方が
面白かったと思うのだが?
638名無しさん@4周年:04/03/11 02:39 ID:IaNSnOqK
ドラクエVで半島には町あったっけ?
639名無しさん@4周年:04/03/11 02:40 ID:Uqr6N53z
>>626
SSで出す予定だったけどセガと交渉決裂して
PSで出したってどっかで読んだことあるけど、あれもガセかな。
640名無しさん@4周年:04/03/11 02:47 ID:3VU+IWt0
俺はFFでは9が一番糞だと思う
8は糞評価高いがジャンクションシステムが何故か俺には楽しめた
あと究極奥義THE ENDもw←知ってるかい?
今までの苦労をぶち壊すこの辺りのファンキーさがナイス
シナリオもええんでないの?クニオ君みたいで。りきはもちろん奴
641名無しさん@4周年:04/03/11 02:49 ID:DBjVkx9M
ロトシリーズしか認めないよ
642名無しさん@4周年:04/03/11 02:52 ID:CXNUBiVu
DQTの
はなすコマンドの後に東西南北選択するのめんどうだった

643名無しさん@4周年:04/03/11 02:53 ID:hLP7ozgY
ドラクエは4以降他のRPGの後追いシステムばかりで
いまいちぱっとしないな。
644名無しさん@4周年:04/03/11 02:53 ID:p+xdvQF/
どうせDQ6のリメイクが終わったらこんどはDQ8のような
映像のDQ1をまた作るんでしょうな。
645名無しさん@4周年:04/03/11 02:55 ID:Tj9WXhdz
>>642
かいだんだろ。やっぱ
646名無しさん@4周年:04/03/11 03:05 ID:6OjopNIi
>>640
問答無用で8が最低だよ
647名無しさん@4周年:04/03/11 03:12 ID:k/bO7Q9Y
お前ら
なつかし馬鹿プレイでもみて落ち着け
ttp://sapporo.cool.ne.jp/none11/0015.htm
648名無しさん@4周年:04/03/11 03:15 ID:lZEMjQku
できるものなら、ドラクエ1〜3をPSで出して欲しいところ。
内容はSFC版そのまんまでいいから。
3と4のリメイクに時間が空きすぎたせいで、リメイク1〜3も2世代前のハードの、随分古いゲームになってしまったんで。
セーブデータは消えるわ、入手困難だわ、SFC本体がもうボロだわ・・・。
649名無しさん@4周年:04/03/11 03:24 ID:X8eLzP3z
5までしかやったことないけど、3の転職は好きだったがね。

遊び人→賢者 萌えw
650名無しさん@4周年:04/03/11 03:32 ID:hf3D7RPd
>>648
しかしなあ、そうすると3度目のリメイク(Iに至っては最近携帯アプリで出たのを含めると4度目)になってしまうから、さすがにいい加減飽きられるだろ。
でも、隠しダンジョンのあるIとIIをやってみたい気はするけど。
651650:04/03/11 03:36 ID:hf3D7RPd
あ、リメイクは無しでもいいのか。
でもいまSFCのI&IIをやるときついぞー。
グラフィックはショボイし、歩きはトロい。
652名無しさん@4周年:04/03/11 03:36 ID:n0JgU0dJ
4までだな。
竜王、ハーゴン、シドー、バラモス、ゾーマ、デスピサロ
5以降はボスの名前思い出せない。
敵のボスに存在感が無いのはダメすぎる。
653名無しさん@4周年:04/03/11 03:41 ID:X8eLzP3z
>>652
でも
「キラーマシーンが起き上がり仲間になりたそうにしている」
って出たときの感動は覚えてる。
654名無しさん@4周年:04/03/11 03:42 ID:lZEMjQku
>>651
変にいじられるよりはいいよ。
あのシンプルな内容で、リメイク5並のグラフィックだと逆にキツイ。
655名無しさん@4周年:04/03/11 03:44 ID:OvnqNQs7
ヒロインのおっぱいは反則
なんだよありゃ、チンコ膨らむっつーの!
656名無しさん@4周年:04/03/11 03:56 ID:p+xdvQF/
あいつがヒロインなわけ?なんか6以降ヒロインが
あんまし好きになれん。これは致命的。
657名無しさん@4周年:04/03/11 04:10 ID:0OhtIsoN
ぱふぱふ娘をぜひポリゴナイズしてほすい
658名無しさん@4周年:04/03/11 04:17 ID:7DcsZ/RV
>>640
> w←知ってるかい?
このへんがイタい感じでイイね!

俺も8結構好きだわ。
なんでだろ?わからんが4回ぐらいクリアした。
単調なのが逆によかったのかな?
ドローとかも割と好きだった。
ああいう魔女とか出てくるシナリオ好きだし。
659名無しさん@4周年:04/03/11 04:32 ID:f8dMELdG
8はクソ。
ストーリーがにゃにゃにゃにゃ〜い
660名無しさん@4周年:04/03/11 04:48 ID:V0CZkRJG
キャラクターカスタマイズでいろいろ自由がきくIIIとVIが好きだった。

>>638
ほこらがあったと思う。
661名無しさん@4周年:04/03/11 04:50 ID:B6b4fm6b
8はオープニングが良かった。
662名無しさん@4周年:04/03/11 04:50 ID:X8eLzP3z
FF7のルビーウェポン倒したらFF8始めようと思ってるんだけど、
そんなに面白くないのか?
663(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/03/11 04:54 ID:XzyqK2Kk
それよりも松野FF12の新情報を…

早く!!


鋼で萌えを持たせてるけど松野世界には勝てん…

古代地中海戦争史みたいなの買っちゃったし。
↑地図とか勢力図が多くて萌え萌え。

萌える女王が多いよね
パルミラの女王ゼノビア
ハルカリナッソスの女王アルティミシア
エジプトの女王クレオパトラ
664名無しさん@4周年:04/03/11 05:29 ID:KR7h5Oiq
>>662
去年FF8(PC版)を中古で買ったんだが、
その時、店員が若干だが苦笑してた気がしたよ。

後半に進むに連れ、ストーリーがぶっ飛んでいくので、
そこが嫌われてるんじゃないのかな?

あと、攻略本やサイトを見ないでやったので
武器が全然強くならず、なんかカードゲームとか必殺技とか
あったようだけど、それらには全然関与しなかった。
おかげで簡単に倒せるらしいラスボスも1時間位かかった。
読み込みも長いし、ドロー(魔法を敵から奪うこと)も後半は
作業と化して結構めんどかった気がする。





つまり何が言いたいかというと、
やらないと人生の数分の一を損するぞ。ってことです。
665名無しさん@4周年:04/03/11 05:40 ID:X8eLzP3z
>>664
なるほど。
分かったような分からんようなレスをありがとう。
僕も初プレイ時は攻略本とか見ないでやるんだが、
そんなにややこしいのか。
つーかFFは新作ごとにシステムが変わりすぎ。

666名無しさん@4周年:04/03/11 05:43 ID:k44KxJx1
マジ、ドラクエのシナリオ俺が作ったらおもしれーぞ。
俺にやらせてくれ。市場を2倍に拡張することを約束する。
667名無しさん@4周年:04/03/11 06:09 ID:YbsdzTJR

小中学生の頃によくある誇大妄想
668名無しさん@4周年:04/03/11 06:15 ID:KR7h5Oiq
>>665
文章の結論部分とそれ以外の部分で言っていることが
矛盾しているのに、ネタだと思わずにちゃんと読んでくれてありがとう。

2ちゃんねる内(リアルでさえも)では叩かれまくってるFF8だけれども、
叩かれるの覚悟でそれなりに好きだと公言している
自分や>>640>>658など、FF8が好きな人間もいるので、
是非やってみてください。

ガッカリスルカモシレナイケド…
669名無しさん@4周年:04/03/11 06:27 ID:X8eLzP3z
>>668
地道にやってみるよ。
どうせヒキ中だし。
670名無しさん@4周年:04/03/11 06:55 ID:YKATtfx8
PARも使わずに毎日シコシコゲームやってる社会人の藻前ら、立派すぎ。
671名無しさん@4周年:04/03/11 07:23 ID:6yTQIiWv
ゲームってのは一日1時間だけやるもんだ。
672名無しさん@4周年:04/03/11 07:26 ID:rfT9zR7f
>>670
PARなんか使ってわざわざ意図的にゲームバランスを崩壊させてプレイして
何が面白いのか不思議すぎ。

やり込みの面白さも知らずにいきがってるのは、若気の至りと思って多めに見てやるよ。
673名無しさん@4周年:04/03/11 08:46 ID:n+H4bNXq
>>672
同意だな。
PAR使うくらいなら、初めからゲームしない方がいい。
もっと、他に自分が楽しいと思えることに、時間使った方がいいよ。
674名無しさん@4周年:04/03/11 09:18 ID:QO5D0JsX
どうせ人生の時間を無駄にゲームに費やすなら
PARなんか使わずにゲームを楽しもうよ
何のためにゲームやってるんだよ
PARでもコードを最初に見つける奴は偉いと思うけどな
675名無しさん@4周年:04/03/11 09:19 ID:oq8M92ws
キモヲタどもの集いか
676名無しさん@4周年:04/03/11 10:04 ID:wBK544Bi
>>672-674は真性の社会不適合者
677名無しさん@4周年:04/03/11 10:07 ID:5JEYhG+C
3>2>1>5>4>6>7
678名無しさん@4周年:04/03/11 10:09 ID:bYmQ3F8x
 デュラハン星地表/カオス城
http://homepage3.nifty.com/primalrain/mugen3/monsters.html

シナリオ展開上、カオス神秘系能力 (「テレパシー」「サイコメトリ」) の持ち主を
一人は入れておかないと一部のメッセージが読めなくなりますが、
進めなくなるわけではないのでいなくとも特に支障はありません。

http://homepage3.nifty.com/primalrain/mugen3/members.html
679名無しさん@4周年:04/03/11 10:09 ID:Ad0ODz98
当時ドラクエと言えばジャンプで毎週宣伝を繰り返していたわりには、
当時ファミマガ初登場で売上げランキング2位、次週にはすぐに10位にランクダウンと、
アクション全盛時の当時ではしょうがないのだが、ゲーム界ではごく地味な
位置付けのゲームだった。

 当時あんなにジャンプが大々的に広告を打ったのは、ファミコン神拳のコーナーの
担当者が堀井雄二とエニックス社員だったからに他ならないずるっこな事情もあったのだが
結局それがあったからこそ、ドラクエはその後RPG界のスタンダードとして今日まで高い評価を得、
ゲームを全国的にこの日本という国で認知させた役割を果たしえたのかもしれない。

今だからこそ笑って話せ、一部のマニアには承知の事実だが、ドラクエ1のマップは、
竜王の城の宝箱の位置に至るまで、夢幻の心臓のパクりである。
680名無しさん@4周年:04/03/11 10:10 ID:yHsjO2Sp
夢幻の心臓→ドラクエT(バトル画面 マップなどほとんどすべて)
天外T→ドラクエV(日本地図→世界地図)
クリムゾンU→ドラクエW(5章で勇者が仲間を集めてまわる。潜水艦。)
時の継承者→ドラクエX・ロマサガ2(結婚選択で3世代交代で子供変化)
女神転生→ドラクエX・ポケモン(仲魔・合成)
夢幻の心臓V→FFV・W・X・サガ・聖剣(種族・クラスチェンジ・仲間自由・2つの世界が結合)
天地創造(クィンテット)→ドラクエZ(大陸復活)

http://sega-gamehompo.jp/game/MD_PSTR3/

それに、ウルティマのバトルはタクティカルコンバット(つまり
アクティブ半オート)。敵の絵が表示されて、コマンド欄で
カーソル動かしてという戦闘は、夢幻の心臓のバトルそのまんま。
FFの「横からみたバトル」もクリスタルソフトのリザード。
そもそも自由度無視の完全一本道強制押し付けはったりアドベンチャーゲーム
でしかないFF・ドラクエがウルティマの宗派を名乗ること自体ふざけてる罠。
              ↓
http://www.est.hi-ho.ne.jp/tatan/88tri/Junk8804.html
681名無しさん@4周年:04/03/11 10:10 ID:hVQtdhp4
×「ドラクエ2   戦い」      ○ラヴェル 「鏡」より 道化師の朝の歌
×「ドラクエ4   海図を広げて」  ○ドビュッシー 「夢」
×「ドラクエ3   おおぞらを飛ぶ」 ○ラヴェル 「逝ける王女のための パヴァーヌ」
×「ドラクエ4   塔の曲」     ○ジョージ・ガーシュウィン「パリのアメリカ人」
×「ドラクエ1,2,3 アレフガルド」  ○ドビュッシーべルガマスク組曲「パスピエ」
×「ドラクエ2   王宮」      ○J.S.バッハ管弦楽組曲3番(BWV.1068)第2曲「アリア」
×「ドラクエW 天空城」     ○バッハ「管弦楽組曲第3番」
×「ドラクエWかX 城 」     ○ブリテン「青少年のための管弦楽入門」

FF1などのタイトル画面などで流れるクリスタルの音楽(?)は
PETE TOWNSHENDの『LET MY LOVE OPEN THE DOOR』
のイントロほぼそのまんま。
この曲はアルバム『EMPTY GLASS』(1980年リリース)に収録
682名無しさん@4周年:04/03/11 10:11 ID:T43RYR8O
ひきこもりナンバーワン676
683名無しさん@4周年:04/03/11 10:14 ID:1GNFseAg
オープニングは爆炎をバックに
ジャンプするシーンで決めていただきたい
684名無しさん@4周年:04/03/11 10:16 ID:/KHe0ckh
まぁRPGの時代じゃないから、飽きられたからエニクスとスクエアも
やっていけなくて合併した訳で・・・

ドラクエFFに頼り切って新しい物作ることが出来ない会社は
淘汰されて当然
685名無しさん@4周年:04/03/11 13:29 ID:/cArH/Tz
ぜんぜん、淘汰じゃないのだが…
686名無しさん@4周年:04/03/11 13:50 ID:wP3ytfan
DQ、FF以外が淘汰されてるな。
淘汰されたとまでは行かないが、髭親父のかつての勢いはどこへやら・・・
687名無しさん@4周年:04/03/11 15:26 ID:kWR30TUK
昔はFFがDQを追う立場だったが、今は逆にDQがFFを追ってるって感じがするなぁ。
DQはシンプルで丁寧な作りが見所だったのだから、FFの築いたビジュアル至上主義の道を進んでは欲しくなかったのだが・・・。
FC時代と違って、DQだけが特別に完成度高いゲームではなくなったっから、そうなっても仕方ないのかもしれんが・・・。
688電脳プリオン:04/03/11 16:42 ID:FXu7QbMP
不人気スレ救済!
689名無しさん@4周年:04/03/11 19:20 ID:AnZd6VZK
ヘラクレスも桃伝もPS以降はどうなったのやら
690名無しさん@4周年
>>689
ヘラクレスはメーカーが倒産。
桃伝はハドソンが駄目になっちゃって沈黙。