【裁判】ヘッドライト盗難続発で日産に防犯措置求めて提訴=米国[040309]
441 :
名無しさん@4周年:04/03/09 22:46 ID:AtKgnW+K
>>429 アルティマもマキシマも北米専用車種だな
442 :
名無しさん@4周年:04/03/09 22:47 ID:8flNQ+ze
やること中国に似てるな
443 :
名無しさん@4周年:04/03/09 22:48 ID:zs1Xwry6
最近のカーオーデオよろしく、ハウジング一体型にすればいいのかもな。
外国ではあまりにもオーディオが盗まれるので、一体型の方が人気ある。
日本では、Fitやデミオなどで採用されているが、不人気。わざわざ後付け用のパネルを用意する始末。
日本も車上荒らしが激増しているのにな。
444 :
名無しさん@4周年:04/03/09 22:49 ID:AMVi80es
445 :
名無しさん@4周年:04/03/09 22:52 ID:NfPz5IbK
青い目のニダーかよ。
過去に何百件も盗まれても、注意を喚起しないニュージャージの警察から叩け。
アメリカンビーフの輸入再開されても不買運動するか。
447 :
訴権の乱用:04/03/09 23:16 ID:unaHMdRW
たばこが有害だったら吸わなかったのに!
コーヒーが熱いのなら飲まなかったのに!
今にTOTOあたりも訴えられるぞ
「大きなうんちが詰まると解っていたら(ry」
で、また制裁的罰則とかいので1兆円とかでちゃうのか?
どっきどきのわっくわく♥
っていうか、あめりきゃんはどこか基地外。
449 :
名無しさん@4周年:04/03/09 23:22 ID:3btbbxb6
正直、これは負けるだろうなw
てか良く見たら・・・州で提訴してるのかよw馬鹿かw
やっぱりこういうの見るに付け
自分は日本に生まれて良かったとしみじみ思う。
愛国心教育なんてやらなくたって
中国韓国アメリカヨーロッパの馬鹿ニュース見てると
日本の素晴らしさも進むべき方向も見えてくる気がするよ。
日本は、ある意味本当にすばらしいよ。
なんかイラクのニュースを見て
「てめーの国だろ、まずてめーで何とかしろ!」
と思ったことを思い出した。こんなのばっかかよ。。
453 :
名無しさん@4周年:04/03/10 03:06 ID:Al6M12OZ
今回の件で、心強いのは・・・
アメリカの天敵、"フランス"が味方にいることだな。
大統領選挙でキリスト原理主義者の票を取るために
中絶禁止を訴えたりライフル協会の言い分を聞いたり
する大統領がいる国だから。
それにしてもMSはあんまり訴えられないよな。
あれだけホールが見つかれば全米のユーザーが訴訟して
50兆ぐらい取れそうな気がするが・・・
455 :
名無しさん@4周年:04/03/10 08:23 ID:Gqc0AT/3
駐車するときははずして家においておけばイイ
457 :
名無しさん@4周年:04/03/10 09:48 ID:/CHwi10h
MSは日本企業じゃなくてよかったね。
458 :
名無しさん@4周年:04/03/10 09:49 ID:WiMAtVwl
最近、対向車のライト高すぎ。
都内走るのにそんなに明るくする必要ねーじゃん。
459 :
名無しさん@4周年:04/03/10 09:53 ID:pSKj4ppI
俺もGeForce256 / GeForce2GTSの糞画質で目を損傷したと言えばNVIDIAから10億円ぐらいふんだくれたんじゃなかろうか
460 :
名無しさん@4周年:04/03/10 11:59 ID:CCSQhaX8
よーするに、米でマキシマがスゲー人気ってことか
ようするに取説に
「人気のない場所に車を止めておくと 部品/車ごと 盗まれる場合があるので注意しましょう」
の文章が必要だったわけか。
462 :
名無しさん@4周年:04/03/10 13:40 ID:AvcqPZwm
--------------------------------------------------------------------------------
検索文字列 : 自己責任
該当件数 : 0
Sorry...
該当するエントリーは見つかりませんでした。
スペルに間違いはありませんか?≪検索文字列≫を変更して検索しなおしてくださ
い。
--------------------------------------------------------------------------------
463 :
名無しさん@4周年:04/03/10 13:46 ID:yaavKnt1
亜米利加民国。
日産なんて外国企業どうでもいいな。
465 :
名無しさん@4周年:04/03/10 14:12 ID:HTzpTayX
(ノ∀`)アチャー
466 :
名無しさん@4周年:04/03/10 14:15 ID:IqIwC4mH
>>464 フランス人ならアメ公からイチャモン付けられても鼻で笑いながら対応。
雨工に売るときはタイヤ外して売ってやれ。
468 :
名無しさん@4周年:04/03/10 14:37 ID:8N3FGLcR
普通のアメリカ人の感覚では訴訟社会についてどう思ってるんだろうか?
ぬれた猫乾かすのに→レンジでチン→死ぬ→訴える→賠償金ウマー
ありえない。。。
日本でもこれがまかり通るようになったら生きていく自信がない。
469 :
名無しさん@4周年:04/03/10 14:40 ID:g0DWe0nv
こんなDQNが存在することで
米の消費者は訴訟コストの分
高いものを買わされるハメになっているんだよな
司法改革もいいが日本もこうなってはおしまいだな
470 :
名無しさん@4周年:04/03/10 14:41 ID:b1tI7P1m
ゴーンが対応しないの?
471 :
名無しさん@4周年:04/03/10 14:42 ID:QvGAp8G9
>>468 だからソレはジョークネタだって。アメリカの訴訟社会を皮肉ったジョーク。
まークルマまるごとでも盗まれるんだから、ヘッドライトも歓待に盗まれるんだろな・・
472 :
名無しさん@4周年:04/03/10 14:43 ID:Ieop3Ncq
>>1 まあ、当然アメリカで商売すれば
こういう話になるんだよなぁ。
言いがかりにも対応しなくちゃなら
ないってのはかわいそう。
まあ、それがアメリカなんだが。
473 :
名無しさん@4周年:04/03/10 14:51 ID:jcetzWQc
防犯意識はないのだろうか・・・
提訴するなら、こんな治安を作り出している国や州だろ?
財布を掏られたとして、掏りをした人間が悪いんじゃなくて、
掏られやすい財布を作ったメーカーが悪いってこと?
なんか、アメリカってユダヤ+チョンの様な国だな。
474 :
名無しさん@4周年:04/03/10 15:47 ID:8N3FGLcR
>>471 ハンバーガーを食いまくる→太る→病気になる→訴訟する→敗訴→でも怖いから販売自粛
これでもいいんだが、
想像力や生きていくうえでの基本知識が無い人間に全ての権利を与えるのもどうかと・・・
475 :
名無しさん@4周年:04/03/10 15:53 ID:9fBMGzc+
アメリカ人はすべての事象を
・・・・・→訴える→賠償金ウマー
につなげようとする。 これを確実に回避するためには
他人に深く関わらない、あらゆる物事に介入しない、目立つ行動はとらない、などしかない。
その結果として、今のアメリカの「個人主義」があるわけだ。
この国じゃ空き巣に入られたら建設業者が訴えられるんだろうか。
それはそれとして、日産は任天堂の顧問弁護士団でも借りてきてこのアフォどもを社会的にヌッコロして欲しい
477 :
名無しさん@4周年:04/03/10 16:52 ID:awuUu97n
泥棒が屋根から落ちただかなんだかで訴えて賠償金せしめてウマー
ってのは都市伝説?もし本当なら今回の裁判も負けそうな悪寒
盗まれたのは売った方が悪いのか
すげえな
>>477 それはホントにあった話。
基地外国家だなあ。
自分でコーヒーこぼしてやけどしたのは店が悪いと訴えて勝っちゃう国だもんなあ
それで店で出されるコーヒーがぬるくなったり
不人気スレ救済!
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:25 ID:RgeGxLN+
あこがれのアメリカ!!
なにもかもかっこいい!!!
泥棒?すげーかこいい!!
盗まれる?すげかこいい
なにもかこスケールが違うよ
地方から左翼の小作人が占領下のリトルアメリカ東京にきて、
そして偉大な左翼帝国のアメリカを目指すんだよ!wプッ
483 :
名無しさん@4周年:04/03/12 11:36 ID:VsMbvHol
豪華ライトって・・・
シャンデリアみたいなライトなのか?
484 :
名無しさん@4周年:04/03/12 11:44 ID:qRvJMKbC
>>483 フィラメントのないタイプの放電ライトで値段が高い。
電球よりは蛍光灯に近い仕組みと言えば分かる?
485 :
名無しさん@4周年:04/03/12 11:46 ID:WAq/Ch1f
ただのHID仕様のライトなのか?
アメリカのヤフーに書き込んだ人っている? 向こうでの反応はどうなっているんだろう。
487 :
名無しさん@4周年:04/03/12 12:10 ID:ioQDMGuT
ライトに打刻でもすればいいやん
488 :
キノコパウダー:04/03/12 12:20 ID:+1ILPCOO
ジャップよりも米国人の泥棒を優遇すると。
489 :
名無しさん@4周年:04/03/12 12:23 ID:VsMbvHol
>>484 レスさんくす。HIDのことだね。
日本では今や軽自動車にも採用されてるほど普及してるのに
アメリカではまだ少ないんだろうか。
490 :
名無しさん@4周年: