【鳥インフルエンザ】 カラスからもウイルス検出 京都府★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
630名無しさん@4周年
井の頭公園でしょっちゅうカラスの死体見るようになった
数も減ってるし
631名無しさん@4周年:04/03/08 17:32 ID:uGIYdo1Y
>>630
保健所かどっかに通報しろ!
632名無しさん@4周年:04/03/08 17:34 ID:dubH4qoG
しかも野良猫がうろうろ、きっと食ってるよ〜〜〜
633名無しさん@4周年:04/03/08 17:34 ID:/5MrMF5R
カラスはどこにでも一杯白い糞をおとしていく。
それと接触したほかの動物に感染しなければいいが
634名無しさん@4周年:04/03/08 17:35 ID:z5cpKXm9
時代は石原
おかげでインフルエンザも大して流行らない
635名無しさん@4周年:04/03/08 17:36 ID:0+eGkY8y
ハシボソガラス
636名無しさん@4周年:04/03/08 17:38 ID:67F93w7z
>>581
>学者の財布を痛めるポケットマネーで警戒するのか?
ええっ!

持説を証明するのが学者のしごとだろおぉぉ
何年も前から有る説ならば予算ぐらい獲得し・・・



・・・ちょっとまて、

野鳥説ってのは大学の予算を獲得できないほど
イイカゲンな説ではあるまいな?
637名無しさん@4周年:04/03/08 17:39 ID:I9Il7SnA
鳥から人へはうつりにくいが、鳥から猫へ感染すると変異したウィルスは
猫から人へうつるのも容易だとか。
638名無しさん@4周年:04/03/08 17:40 ID:docWl/pm
>>636
イイカゲンではないが生物学としては禿しくツマラン研究
639名無しさん@4周年:04/03/08 17:40 ID:ejW+BxbN
井の頭公園の話ほんと?

>>630
640名無しさん@4周年:04/03/08 17:41 ID:b99XlnfU
先日、NHKでオランダでの感染拡大のメカニズムを解説していたが、
トラックのタイヤに付着した糞が感染を広範囲にした。との事。

>>572は、さもありなん。といったところか。
拡散を防ぐには、感染地域を完全に立入禁止、交通を封鎖するしか無いようだが、
京都府は「地域住民の生活」「地域経済への影響」「マスコミの横暴」に
配慮して、強権発動に踏み切れずに被害を拡大させた。と。

駄目駄目な意思決定機関の典型と思われ。
641名無しさん@4周年:04/03/08 17:41 ID:BkT6ZSC4
隣県の滋賀県高島町に闘鶏のシャモ飼ってる家あるけど、
鳥インフルエンザの調査は養鶏場が対象で、
報告義務も千羽以上死んだらと聞いたんだが、
大丈夫なんだろうか。
642名無しさん@4周年:04/03/08 17:42 ID:qtvDy6lw
カラスがやばいなら、ハトとかもまずそうだね・・
643名無しさん@4周年:04/03/08 17:44 ID:docWl/pm
人口の1割や2割が減るわけじゃないのに騒ぎ過ぎ
放って置けよ
644名無しさん@4周年:04/03/08 17:44 ID:/5MrMF5R
>>636
政治家がバカだから、こういう基礎研究は普段はだれも予算を落とさないだろう。
発信機などは1つが1万以上するので大規模な行動研究には莫大な予算がかかる
にもかかわらず。

しかし、インフルエンザがひろまって政府もあわてて予算をあてがうんじゃないか?
645名無しさん@4周年:04/03/08 17:44 ID:TWWOjbb1
猫と人は似てるからね
646名無しさん@4周年:04/03/08 17:48 ID:oEh/38pX
カラスの里を調査に行ったほうがいいんじゃないか
647名無しさん@4周年:04/03/08 17:48 ID:+T17b86D
>>643
1%減るだけでも大騒ぎですよ
648630:04/03/08 17:49 ID:dubH4qoG
>>639
うそではないが最近というよりここ2,3ヶ月。
そこらへんに普通にカラスの死体が転がってるのみて
カラスって死体見せないんじゃないっけ?と思ってた。
649名無しさん@4周年:04/03/08 17:50 ID:4DOQfB3f
鳥類対策は具体的に何も講じられなかった
カラス、ハトはもう手遅れの状態だろう
これからの季節、ツバメや鴨も中国、東南アジアからお出ましになるし
豚、ネズミ、猫はウイルスのマンションが歩いてるのも同じ
いつヒトインフルエンザの被害者が出てもおかしくない
650名無しさん@4周年:04/03/08 17:50 ID:TWWOjbb1
愛玩用については自治体の衛生課か農水課辺りが把握に努めている筈よん、異常があれば役場か保健所に知らせて欲しいみたい。田舎はともかく大きな町は大変だろね
651名無しさん@4周年:04/03/08 17:51 ID:IT6ZimhN
マスゴミは浅田を自殺させて、反省せずに(むしろ逆切れ)
てめえらのタイヤ等で感染拡大か…
浅田が一番馬鹿だけど自殺に追い込んだのはマスコミの責任。
それなのに「事態解明が先なのに死ぬなんて最低!」みたいな態度は信じられない
652名無しさん@4周年:04/03/08 17:51 ID:/ob/cuOF
冷静に考えて、今いちばんの問題はカラスによる伝染
鶏肉食べて感染しなくても、カラス→家で飼ってる猫にちょっかい→飼い主の人間にうつる
→人間界に爆発的に感染

とりあえず、カラスは全羽射殺、ノラ猫ノラ犬の類も殺す ペットは室内に押し込む、外に出てれば射殺
これしかないど!
653名無しさん@4周年:04/03/08 17:51 ID:jmb2FmZN
>>649
ここ2、2ヶ月というのが激しくひっかかるなw
654名無しさん@4周年:04/03/08 17:53 ID:But8uNfK
京都府園部町と言えば、野中ヒロム先生の故郷ではないでつか。
野中ヒロム先生と言えば・・・・・b
655名無しさん@4周年:04/03/08 17:53 ID:/5MrMF5R
>>652
ノラ犬にかぎらず
カラスが糞を落とす − 散歩している飼い犬が糞の匂いをかいで接触
→ 犬に感染 → 飼い主に感染 → 拡大

って可能性もあったり
656名無しさん@4周年:04/03/08 17:54 ID:qtvDy6lw
>>646
「7つの子」のうち、3羽くらいは罹患してそうだね。
657名無しさん@4周年:04/03/08 17:55 ID:h9nG+kcM
日本野鳥の会の
捜索まだ?
658653:04/03/08 17:55 ID:jmb2FmZN
間違えたw >>653訂正
>>648
ここ2、3ヶ月というのが激しくひっかかるなw
659630:04/03/08 17:55 ID:dubH4qoG
確かに犬はそこらへんかぎまわるからな
室内犬のお散歩はウイルス狩りみたいなもんだったりして
660名無しさん@4周年:04/03/08 17:56 ID:j4y3od2m
なに鳥インフルエンザごときで騒いでんの?
661名無しさん@4周年:04/03/08 17:57 ID:2Ya8GNIC
ふんふんふん
662名無しさん@4周年:04/03/08 17:58 ID:qtvDy6lw
>>630
マジレスだけど、、その話、保健所に連絡してくださいませ。
お願いします。(私が代理でしても良いけど、やっぱり直接見た人が
説明された方が場所や状況を細かく伝えられると思うので)
663名無しさん@4周年:04/03/08 17:58 ID:ajRY2+sr
猫の糞も危険だな。
664名無しさん@4周年:04/03/08 17:59 ID:gWwDbfGr
そのうちカラスやハトなどを害鳥として駆逐するかもしれないな。
でもそれって、中国の、スズメを害鳥として駆逐し、その結果スズメが食べていた害虫が増殖して
中国全土が大飢饉に襲われ4千万人が餓死した(毛主席の)政策を思い出すので、なんだかイヤーンな感じ。
665名無しさん@4周年:04/03/08 17:59 ID:TWWOjbb1
獣医の人は朝早い時間帯しか来ないのかなぁw
666名無しさん@4周年:04/03/08 17:59 ID:melPETpY
>648
矢追センセイの本にカラスは死んだら消滅すると書いてあったよ
それが出来なくなるなんてー(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
667名無しさん@4周年:04/03/08 18:00 ID:/5MrMF5R
>>662
そうだよな。 死んだカラスは一応保健所などに通報して
早急に検査をするのがいいとおもう。
668名無しさん@4周年:04/03/08 18:01 ID:TdVFHLSd
野鳥が 複 数 死んでるのを見つけたらお役所に連絡入れてください。
さわっちゃだめですよ。
子供なんかが珍しがって触らないように、その場で電話してくれ。
669⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c :04/03/08 18:02 ID:muc9fdc8
マスコミってどこから来てるぶひか?

取材車について大都市へ。
ちゃんと消毒して帰ってこいぶひ。
670(,,゚Д゚)さん:04/03/08 18:02 ID:ipqEbHU+

うわ〜 絵にも描けないバイオハザード
今のうちに死んだの正解だな
671名無しさん@4周年:04/03/08 18:02 ID:qtvDy6lw
でも、そういえば、ここ2・3週間くらい、うちの近所の野良猫
(たくさんいて、毎日のように見かけた)を全く見なくなった。
寒いからどっかに隠れてるんだったらいいけど・・。

まーでも、さすがにまだ東京の猫までは拡がってないよね。
672名無しさん@4周年:04/03/08 18:04 ID:dJjD5ioG
このままほっとけばイイじゃねえの?
多少は死ぬだろうけどその内耐性持った奴が出てくるよ。
鳥も人間も・・・
673名無しさん@4周年:04/03/08 18:05 ID:aHrSSTQX
ウェストナイル熱のときの東京都のカラス死体の通報についてだけど、
鳥インフルエンザでも同じ対応と思う。

ttp://www.city.sumida.tokyo.jp/~hokenjo/15.08sinchaku%20westnairu/westnairu02.htm
674名無しさん@4周年:04/03/08 18:05 ID:jmb2FmZN
>>671
そうなるとさらに深刻だな
フィリピンか忘れたが、猫に感染してた事例もあるとかないとか(激しく未確認)
675名無しさん@4周年:04/03/08 18:06 ID:JSUT3P8a
そもそも鳥インフルエンザって昨日今日出てきたのか?
676名無しさん@4周年:04/03/08 18:08 ID:RNU43t07
カラスに何らかの異常感じてる?>京都府民
うちは今日、ゴミの日だったんだけど
いつもどおり2,3羽のカラスがいました@中京区
677名無しさん@4周年:04/03/08 18:09 ID:8DCL3nec

当分は皇族も野鳥関係団体からは引き上げだな。

678名無しさん@4周年:04/03/08 18:09 ID:t7HH721d
>>672
家禽は遺伝的に均質だから耐性は期待できない
恐らく日本の養鶏業は壊滅するだろう
679名無しさん@4周年:04/03/08 18:09 ID:qtvDy6lw
>>674
恐いこと思い出しちゃった・・・

そういえばさ、野良猫のボスが、最後に見たときに、へんな咳(?)
してたの・・。なんか喉にひっかかってるのかなぁと思ったんだけど。

どうしよう。。恐いよ。  でも、死体みた訳でもないし、
この程度で通報したら、頭おかしい人みたいだし。
680名無しさん@4周年:04/03/08 18:09 ID:/5MrMF5R
>>673
>>カラスの死体を見つけたら、死体の場所によって、下記の担当部署に通報してください

国  道  上 国土交通省東京国道工事事務所亀有出張所
私道上、あき地 家 の 敷 地 内 すみだ清掃事務所

しかし 国道上と 区道上で通報場所がちがうなんてまたアホな縦割りだな

681名無しさん@4周年:04/03/08 18:10 ID:22rJfq1D
これから夏に向かって、どんどんやばくなるんだろうな。
人にも感染して、それこそ世紀の地獄絵図。
682名無しさん@4周年:04/03/08 18:11 ID:67F93w7z
>>638で疑問が氷解いたしました。

>>644
おそらくその辺りが正解なのでしょうね

ありがとうございました
683名無しさん@4周年:04/03/08 18:12 ID:y0mxe032
>673
国道上、都道上、私道上、あき地、区道上で連絡先違うのか



                      ('A`)マンドクセー
684668:04/03/08 18:13 ID:TdVFHLSd
こんな場合にお役所の人をすぐに動かすには、
1.近くに学校(幼稚園、保育所)があって、通学路になるんです。
2.公園だから小さな子供がたくさん来るんです、触ると危ないんじゃないですか?
3.鳥インフルエンザも心配ですが、動物嫌いな人が毒餌でも置いたんでしょうか?
4.自分の住所、氏名は名乗りましょう。電話に出た人の名前と所属部署名を最後に聞きましょう。
685名無しさん@4周年:04/03/08 18:13 ID:GPKc+qEh
カラスは頭が良いから
朝だ農産でニワトリ殺して埋めてるところ見みて
さっさと引っ越しをしていると思われ

引っ越し先はエサの豊富な園部町だろうな
686⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c :04/03/08 18:14 ID:muc9fdc8
まあ、カラスも焼いて喰えば何の問題もないぶひぶひ。
687679:04/03/08 18:14 ID:qtvDy6lw
ま、ちょっと心配しすぎてるかも。とりあえず様子みよ。
688名無しさん@4周年:04/03/08 18:14 ID:xLWZ30Fk
舞台となるのは日本の中西部で、かつては片田舎だったタンバシティ。
巨大企業ア○ダの工場が誘致されてから発展の一途をたどるが、
ある日突然未曾有の生物災害に見舞われ、一瞬にして街は地獄と化してしまう。
誰もが希望を失う中、希望の光を失わず日本からの脱出を試みようとする、
数人の日本人の逃走劇を描いたのが本作だ。
689名無しさん@4周年:04/03/08 18:16 ID:qtvDy6lw
>>681
夏に近づいて湿気が増えれば、被害は落ち着くと思う。
(インフルエンザだから湿気に弱い)
690名無しさん@4周年:04/03/08 18:19 ID:ddwAH1qE
>カラスやハトなどを害鳥として駆逐するかもしれないな。
でもそれって、中国の、スズメを害鳥として駆逐し

例えば カラスや鳩って 何か人間の
     役にたってるんかのう?

     はえや蚊、ネズミと同じじゃなかんべえか?

691名無しさん@4周年:04/03/08 18:19 ID:TdVFHLSd
>>671
猫は求愛シーズンだからかわいい子を探しに出かけたかも。
>>679
咳だとよくある猫の毛だま出しか、消化の悪いもの食べたんで吐き出してるかでしょ。

692名無しさん@4周年:04/03/08 18:20 ID:1BG1o5i5
>>630
連絡先は、「家畜保健衛生研究所」がいいと思うのだが、
連絡先がネットで見つからないので、最寄の保健所でもいいと思う。

よろしくたのんます


693名無しさん@4周年:04/03/08 18:22 ID:PKdmFqc4
JR津田沼駅の周辺はやたらに野鳥が多いな。
夜など木という木に鈴なりでギャーギャーうるさい。
普段なら糞が臭いくらいだが、、、
市役所は何とかしないのかな?
694cis ◆yHjbR7V7lU :04/03/08 18:25 ID:mZyljUKE
>>692
友達が性病に感染したんですけど
どこに報告したらいいですか
695名無しさん@4周年:04/03/08 18:27 ID:TdVFHLSd
>>694
それはお医者さんが保健所に届け出てくれる。
696名無しさん@4周年:04/03/08 18:27 ID:qtvDy6lw
>>691
レスありがとん。

そ、そうだよね。それに京都近辺の猫orカラスin東京だったらまだしも、
東京の猫というのは現在の広がり具合ではあんまり可能性なさそうだと思う。

そう、でも、その咳(くしゃみ?)に関しては、その日だけじゃなくて、
別の日に見かけた時もしてたの。。ま、でも、普通の風邪だったかも知れないし、
毛玉や魚の骨がずっと喉にひっかかったままだったのかも。
697名無しさん@4周年:04/03/08 18:28 ID:kFxHanvX
>>685
そう言えば今日はいつものカラスがいない。
気配を察知して逃亡?
結果そこら中にウィルスを拡散だたらヤダな。
698名無しさん@4周年:04/03/08 18:31 ID:TdVFHLSd
>>696
猫がくしゃみや咳する病気はなん種類もあるみたい。
うちは横浜の猫飼いだから、なにかあれば獣医さんにインフルエンザ検査してもらってここに書くよ。
699名無しさん@4周年:04/03/08 18:33 ID:JLQVP+Ob
やっぱりインフルエンザなだけに活発なのは冬だけなのかな?
高温の季節になっても死滅しないのかな?

インフルエンザオタクなエロイ人教えて!!
700名無しさん@4周年:04/03/08 18:33 ID:ebcAxvbF
>>693
あれは日本固有種の野鳥じゃないだろ?
生態系を破壊するから駆除すべきだね。
いわば自然界のチョン。
サヨ・チョンが多い地域だから・・・
701名無しさん@4周年:04/03/08 18:33 ID:TWWOjbb1
fvrかな?
702名無しさん@4周年:04/03/08 18:36 ID:uR2CmrbI
そう言えば某テレビのキャスターは東京都のカラス退治行政を揶揄していたな。
703名無しさん@4周年:04/03/08 18:37 ID:VeKti5fL
おまいら、そろそろ気付け!
北鮮の鳥フル爆弾だってことを。
704名無しさん@4周年:04/03/08 18:38 ID:qtvDy6lw
>>698
そっか、そうだよね。。人間だって、くしゃみやら咳やら、
いろんな理由でするもんね。ましてや、この寒い中ハードな野外生活
してる野良猫さんだもの・・。

横浜の猫飼いさんなんですね。優しいレスありがとう。
705名無しさん@4周年:04/03/08 18:40 ID:TdVFHLSd
>>69
一般的に温帯(日本ね)だと冬がインフルエンザシーズンだが、
夏でも夏風邪として感染し続ける。
ウイルスの変異が感染性を低くするように働くと死滅する。
706cis ◆yHjbR7V7lU :04/03/08 18:40 ID:mZyljUKE
>>695
ありがとうございます
707名無しさん@4周年:04/03/08 18:41 ID:cFC/AmWB
猫とかはいくつも死骸がなければ問題ないと思うよ
生きてるならそれほど気にしなくもいいかも

なんにしても死骸は気をつけることだと思うよ
708名無しさん@4周年:04/03/08 18:42 ID:JLQVP+Ob
>>705
なんだかよくわからないが簡単には消えたりしないらしい!
ということは判りました!!
709名無しさん@4周年:04/03/08 18:43 ID:/5MrMF5R
>>702
>>そう言えば某テレビのキャスターは東京都のカラス退治行政を揶揄していたな。

そうなんだ。どんな風に揶揄してた?
710名無しさん@4周年:04/03/08 18:43 ID:L8FJHHFV
>>703
テポドン飛ばして、衛星打ち上げ成功って喜んで報道してたCGを見ただろう?




そんな技術はない
711名無しさん@4周年:04/03/08 18:43 ID:FPmsr7WP
いや本当に最近カラス見なくなった。
以前はゴミ収集日は早朝から五月蝿かったし
ゴミも荒らされ放題だったけど
ここ最近、カラスの声も全然聞かないよ。
怖。
712名無しさん@4周年:04/03/08 18:45 ID:TJvq2+D8
東京のカラス減ったらしいけど、うちの近所はいつも通りカーカー元気(大田区)
>>696
それ猫エイズじゃないっすかね
4年位前だけどうちの猫がかかってクシャミばかりしてた
で獣医さんに見せたら東京の野良の8割が猫エイズなんだと
今はどうか知らないけど
>>699
最長で二ヶ月くらい生きるみたいだけど湿気に弱いから梅雨になったらなくなるらしい
713名無しさん@4周年:04/03/08 18:45 ID:xl5i0Tbu
カラスもそうだけど、ハトってどうなの?
公園とかすごいじゃない。
ただでさえ害あるし
ttp://www.kk-antec.co.jp/aboutpigeon/ap4.htm
群れてるぶんだけ、猫なんかよりすごい勢いで広がりそう。
カラス→ハト→人 とかって平気なの?
714名無しさん@4周年:04/03/08 18:47 ID:aLChhK6Q
さっき彼女に聞いたんだけど
今日大阪のミナミで鳩が大量死したらしいよ
ガイシュツ?
715名無しさん@4周年:04/03/08 18:50 ID:qUxGM0xE
埼玉なんだけど、カラスも他の野鳥も増えた。
・・・どうなってるんだ?
716名無しさん@4周年:04/03/08 18:51 ID:jXi4hE7y
鳥インフルエンザ、色んな鳥にうつるみたいだけど、
発病するんだろうか。鳥は行動範囲が広いから、発
病するなら、あっという間に鳥の死体だらけになるよ
うな気がするんだけど。
717名無しさん@4周年:04/03/08 18:53 ID:TJvq2+D8
駅に多いから怖いなぁ <はぁと
糞爆弾投下されるし・・・
でもまだ新型発生するまでは 食べる 舐める 自分で擦り付ける とかしない限り大丈夫でしょ
718名無しさん@4周年:04/03/08 18:53 ID:C5U/JAG9
これってカラスが先という事はないの?
719名無しさん@4周年:04/03/08 18:54 ID:JLQVP+Ob
カラスってすごい丈夫そうなイメージがあっただけにちょっとショックです。
鳥界においてはとんでもない致死率の病気じゃないか…

このまま鳥越も(ry
720名無しさん@4周年:04/03/08 18:56 ID:cFC/AmWB
>>716
なんもわからんから怖いね。なんせカラスも今回世界初だから。。
721名無しさん@4周年:04/03/08 18:57 ID:Q6FyZwaK
東京ではたしか1万羽を駆除したよ
722名無しさん@4周年:04/03/08 18:58 ID:SWPxYK9o
烏にかかったってことは本格的に広まりそうだな
723名無しさん@4周年:04/03/08 18:59 ID:JLQVP+Ob
京都にでっかいお椀でもかぶせちゃえ!!
724名無しさん@4周年:04/03/08 19:00 ID:Qw/l3sUe
しっとるカー しっとるカー しっとるクッキーしっとるカー
725名無しさん@4周年:04/03/08 19:04 ID:VJu5STtE
そうかぁ
東京で鳥インフルエンザが流行れば
カラス減るね
これで石原さんも安心
726名無しさん@4周年:04/03/08 19:05 ID:TJvq2+D8
>>715
東京都のカラス対策効果が原因かどうか知らんけどカラス最近都心から郊外に移動してるらしい
>>716
H1型なんかは普通に罹ってても大丈夫な耐性が出来てる鳥が多いらしいけど
今流行ってるH5N1型についてはそれ程ないらしい。鴨とか耐性あるという記事見たような
>>718
TVで大槻公一鳥取大学(獣医微生物学)は今回死んだやつは鶏からカラスだろうって言ってた

全部ソースどっかにたぶんあるけど(ry
727名無しさん@4周年:04/03/08 19:05 ID:uzxXFxtT
nHKの放送で・・・・カラスが山ほど浅田養鶏場の上をとんドル・・・・。
728名無しさん@4周年:04/03/08 19:06 ID:T8WOmL3g
浅田カラス大量発生!
729名無しさん@4周年:04/03/08 19:06 ID:qMod9BGc
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
若社長も自殺してください
730名無しさん@4周年:04/03/08 19:07 ID:D3r2CEmo
...........................,..:--――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    |  浅田会長は、
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ    何故、死んだ?
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
731名無しさん@4周年:04/03/08 19:07 ID:To94zDrM
鳥インフルエンザが危険と言う間違った情報を流布したのはマスコミです
732名無しさん@4周年:04/03/08 19:07 ID:XqB6DpP+
<ケース1>
とある小学校で鳥フルが発覚。
あなたはガキ共を生き埋めにしますか。
yes or no!
733名無しさん@4周年:04/03/08 19:08 ID:wuriZzTC
カラスに感染って珍しいのね
734名無しさん@4周年:04/03/08 19:08 ID:HbEoCM1G
これはそろそろ京都府全体の経済損失についても深刻な状況になってくるでしょうねぇ。
最早食肉産業だけの問題ではすみません。
735名無しさん@4周年:04/03/08 19:08 ID:dH0d802x
命を落としたってこと以外は、保険は下りるわ、追求から逃れられるわ、擁護派が増えるわ
随分得してるよな
736名無しさん@4周年:04/03/08 19:08 ID:qdAIPf/x
むしろ焼k(ry
737名無しさん@4周年:04/03/08 19:08 ID:qMod9BGc
国民は問題解決を望んでいません。
もはや感染拡大は免れないからです。
ですので、若社長は生きていても意味が無いのです。
自殺してください。ぼくたち国民は
あなたを殺せないので、
自殺してください。
738名無しさん@4周年:04/03/08 19:08 ID:+RhgwJlP
(´∋`)漏れ等、インコも虐待受けたりするんだろうな?
739名無しさん@4周年:04/03/08 19:08 ID:qUxGM0xE
カラスの感染は珍しい?
珍しいのに感染した。
確実に変異してるんだね。
740名無しさん@4周年:04/03/08 19:08 ID:uzxXFxtT
死体処理に時間をかけすぎ、死体を漁るカラスに感染させたのは。

京都の罪!!!!!!!!!!!

京都人も全員自殺しろ・
741名無しさん@4周年:04/03/08 19:08 ID:vlf3Sh3T
>>731
鳥インフルエンザを患った鳥が危険という情報を流してると思いますが。
742名無しさん@4周年:04/03/08 19:09 ID:C5U/JAG9

カラスがいっぱい死ぬと連鎖して何か起きる
ような気もする。野良猫とかが食べたりしないよね
? 鳥の糞とか、、
 犬や猫に感染しだしたらお前ら鬼になれる?
あ、最近スズメもあまり見かけないが
743名無しさん@4周年:04/03/08 19:09 ID:VgAWjoR4

カラスのウンチを頭に乗せた黒猫やらペリカンやら飛脚が全国を走り廻って.....


もうダメポか?
744名無しさん@4周年:04/03/08 19:10 ID:MFhB01Dk
そう言えば、カラスの死骸って見たことないな。
745名無しさん@4周年:04/03/08 19:10 ID:xvyWauyY
鶏肉とか卵とか熱通せばいいと言うが、オムレツや半熟卵だと
半生だからしばし考えてしまう今日この頃。
746名無しさん@4周年:04/03/08 19:10 ID:izNh168M
カラス感染した変異ウィルスは浅田ウィルスと命名してほしいね。
747名無しさん@4周年:04/03/08 19:10 ID:ZCbUxPQ0
栗本まさ子たん
748名無しさん@4周年:04/03/08 19:10 ID:g9dTc9Ie
もう手遅れだな
749名無しさん@4周年:04/03/08 19:10 ID:JLQVP+Ob
>>743
いやっ!   もうぬるp
750名無しさん@4周年:04/03/08 19:10 ID:To94zDrM
>>741
そうです
ですが、マスコミはあたかも人間が危険のような報道をしているのです
それが問題だとは思いませんか?
751名無しさん@4周年:04/03/08 19:10 ID:cOhVblOT
京都府民は県外への移動禁止!!
752名無しさん@4周年:04/03/08 19:11 ID:YxKpZCw4
俺、よくカラスに攻撃されるんだけど
バシッってやられたときにインフルエンザ移ったらどうするんだ
753名無しさん@4周年:04/03/08 19:11 ID:u4fvTBTF
カラスの感染は稀。

北朝鮮の工作か?
754名無しさん@4周年:04/03/08 19:11 ID:h34b/TWf
浅田は叩かれて然るべきだが
国も自治体もやってることメチャクチャだわなw

特に農水省、京都府、兵庫県、愛知県は酷い
カラスが見つかった地点から30kmで移動制限すべきだし
アリノベのも解除されたし
豊橋もいったん制限すべきだろ

上がこんなテキトーなことやってるから
下がとんでもないことやらかすんだよ
755志村けん:04/03/08 19:11 ID:VJu5STtE
さんハイ

からーすなぜ死ぬの
カラスの勝手でしょう〜
756名無しさん@4周年:04/03/08 19:11 ID:Id3TjdAR
実はすずめウオチャーです。最近スズメが全く少なくなってます。
本当に不安です。
757名無しさん@4周年:04/03/08 19:11 ID:2GuYJocR
浅田会長よ!
なぜ自殺したんだ!
どうせ自殺するなら真実を話してから自殺すればよかったのに。
これじゃ逃げてるだけ。
会社、社長への同情がほしいのか?

社長よ!
真実を語ってから自殺汁!
758名無しさん@4周年:04/03/08 19:12 ID:uzxXFxtT
だからさ、
初期段階で、時間がかかるとわかった段階で、強力消毒し、
鶏舎全体を一気に燃やす事をしなかった京都の罪。

ネズミもだ繁殖で、ネズミに感染しとるs。
埋めたって、ネズミが食うぞ?
759名無しさん@4周年:04/03/08 19:12 ID:+3OSYJ5A
カラスとやった奴はさっさと検査しろ!
760名無しさん@4周年:04/03/08 19:12 ID:vlf3Sh3T
>>750
ええー。少なくとも俺は、テレビや新聞やネット記事からは
そういうような報道をしているという印象は受けなかったな。
761名無しさん@4周年:04/03/08 19:12 ID:/5MrMF5R
>>721
東京都のカラス
2002年 1万羽捕獲   数は1000羽しか減ってない
2003年 1万4000羽捕獲 数は1万2000羽減少

2002年はほとんど減ってないのに、今年になっていきなり劇的に
減少するのはなんかおかしくないか?と。数が1万2000減ったんじゃなくて
郊外に分散してカウントできなくなっただけではないのだろうか?という疑問が
出てくる。
762名無しさん@4周年:04/03/08 19:12 ID:hylz26Sp
カラスがスズメを襲って食べたの見たことあるけどな〜

渡り鳥を襲うことだってあるんじゃないのかな?
763名無しさん@4周年:04/03/08 19:13 ID:TJvq2+D8
栗タソ 鶏舎防護対策強化ってNHKで言ってたけど豚舎もやってくれよ
それと
早く家畜伝染病予防法で鳥インフルエンザの報告義務家畜に豚を入れて!
764名無しさん@4周年:04/03/08 19:13 ID:ddwAH1qE
>カラスに感染させたのは

そうやないやろ
  舞鶴あたりへ放置自転車を積みに来た北朝鮮の船が
   食用に積んできたカラスが
   猛毒黴菌に汚染されていたのが 綾部あたりから丹波へ
    広まったにちがいない

   北カラスが主犯
765名無しさん@4周年:04/03/08 19:14 ID:oMLg3Zbo

も う だ め ぽ
766名無しさん@4周年:04/03/08 19:15 ID:T8WOmL3g
浅田農産=アンブレラ社
767名無しさん@4周年:04/03/08 19:15 ID:1wO2lVei
     ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
768名無しさん@4周年:04/03/08 19:16 ID:qdAIPf/x
実は

・浅田側はいち早く事実をしかるべき機関に伝えていた。
・しかるべき機関はそれ以前に野鳥への感染および浅田への感染経路を認識していた。
・監督問題発覚を恐れたしかるべき機関は浅田に全てをかぶせることを決定。

中略

その他懸案事項
・焼却によらない処分の問題
・鳥類以外への感染に関する事実隠蔽
・感染者と思われる患者の誰だなにをあkjf;lkじゃ;lkjふぁあ
769名無しさん@4周年:04/03/08 19:16 ID:uzxXFxtT
カラスに感染させたのは、処理法と管理を疎かにした京都県の罪。

で、責任はどうとるの?
770名無しさん@4周年:04/03/08 19:17 ID:o2GG/MYU
動物園でカンガルーの子供がカラスに襲われて食われたっけな
771名無しさん@4周年:04/03/08 19:19 ID:zg8BI5mA
>769
×京都県
◯京都府

消防か?
772名無しさん@4周年:04/03/08 19:19 ID:B4eEWcqq
714 :名無しさん@4周年 :04/03/08 18:47 ID:aLChhK6Q
さっき彼女に聞いたんだけど
今日大阪のミナミで鳩が大量死したらしいよ
ガイシュツ?


=========
ウヒー!! みんな、家畜保健衛生研究所か、もしくはわからなければ
保健所に連絡すれば対応のしかた教えてくれるから連絡してね!

773 ◆8/08awL.AE :04/03/08 19:20 ID:O/Zgjh7G
京都でバイオハザード発生ですか?
774Q&A:04/03/08 19:20 ID:D5OHt0KE
Q カラスは誰でも捕獲してよいのですか?
A カラスを含むすべての野鳥は原則として捕獲禁止ですが、
「農作物などに被害を受ける」「攻撃されて危険」といった
理由で許可を得れば、捕獲することができます。これを有害鳥獣駆除
といいます。家の庭にあるカラスの巣を落とす場合も、巣の中にヒナ
がいたり卵があれば、捕獲許可が必要となります。
また、ハシボソガラス、ハシブトガラスは、カモ類、キジ類などとともに
狩猟の対象に指定されていますので、免許を持ったハンターは狩猟するこ
とができます。
環境省の鳥獣関係統計によると、カラスは2000年度、有害鳥獣駆除や
狩猟で全国で約40万羽も捕獲されています。中には、捕獲すると報奨金
を支払う自治体もあります。
775名無しさん@4周年:04/03/08 19:23 ID:a7G7auxn
隣町はモナカの地盤か。
利権や隠蔽がからんでそうな悪寒!
776名無しさん@4周年:04/03/08 19:23 ID:mE3E1jhl
うちのノロマ猫がめずらしく鳥くわえて帰ってきた。
777名無しさん@4周年:04/03/08 19:24 ID:ezbkGbYD
>>776
そのネコだいじょうぶか?
778名無しさん@4周年:04/03/08 19:25 ID:X2iOrCSi
>>776
猫の観察日記よろしく。
779名無しさん@4周年:04/03/08 19:27 ID:qdAIPf/x
まもなくカラスへの感染は無かったことになります。
780名無しさん@4周年:04/03/08 19:29 ID:ezbkGbYD
観察日記が

かゆ うま  にならんことを祈るよ


鳥インフルエンザの詰め合わせ置いときます

     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
781名無しさん@4周年:04/03/08 19:30 ID:D3r2CEmo
またまた来ちゃいました。。
私28歳主婦です。
得意料理はハヤシライスです
今、夫は私の為に会社でセコセコ仕事してるんでいません。
今日は残業で遅くなるって言ってました。
なんで夜までゆっくり遊べるんですが・・・・
さっき、Hな事かんがえてたら乳首が大きくなっちゃいました。
誰か私のちくびをコリコリしてください。
アソコもグチョグチョになっちゃってます。
こんな私をめちゃくちゃにレイプしてください。
裸にして血が出るほどムチで叩いてください。
牡丹と薔薇が終わったら渋谷か池袋で逢いませんか?
782名無しさん@4周年:04/03/08 19:30 ID:pCYAFsx5
カラスが鶏舎に近づかないように対策を強化するみたいだが、
カラスのような大きい鳥の進入は防げてもスズメやムクドリなんかの小型の鳥の進入はどうするんだろうか?
783名無しさん@4周年:04/03/08 19:30 ID:T8WOmL3g
今こそカプコンは「バイオハザード京都船井農場編」を出すべきだ。
784名無しさん@4周年:04/03/08 19:33 ID:pVziZkwH
インフルエンザのワクチンは鶏の卵から作られるが

その前に鶏が大量死

ワクチンが造れず人も大量死
785名無しさん@4周年:04/03/08 19:35 ID:iQuw5YHu
京都はもはや日本ではない。
左翼の巣窟。
786名無しさん@4周年:04/03/08 19:35 ID:wDxDcvij
マスコミが全国に撒き散らしたんだろ

マスコミ関係者は見つけ次第殺してガソリンをかけて燃やせ
テレビ局、新聞局に火をつけて燃やしてしまえ
日本のためだ、全員殺せ
787名無しさん@4周年:04/03/08 19:36 ID:D7zhIM4U
>>781
>さっき、Hな事かんがえてたら乳首が大きくなっちゃいました。
念の為、家畜衛生保健所に症状の連絡してください。
>アソコもグチョグチョになっちゃってます。
可能であれば、膣口及び子宮を子宮注入用殺菌剤(準備出来ない場合はペットボトルのコーラ)で洗浄される事をお勧めします。
不明な点がありましたら鶏鳴新聞の掲示板上にて専門家に相談されますようお願い致します。
788名無しさん@4周年:04/03/08 19:39 ID:OuRZFNbh
NHKのニュースでのインタビューで分かったが、相変わらず農水省の役人は役立たず。
「カラスは大きな鳥だから、鶏舎に防鳥ネットを張れば防げる」
カラスが感染しているのが確認された。と言われると、役人はカラスしか感染していない。
と考えるらしい。
感染が見つかったのがカラスだけであって、他の野鳥も感染している可能性が有るのに、
それを考慮していない。

対応が遅れたのを、全て浅田農産経営者に責任を押し付けてしまっている。
遅れたなら、遅れた分を取り返すために、先手先手と策を取らなければならないのに、
後手に回り、何かが起きてから対応を考える。という役人体質。

BSE騒ぎから何も学んでいませんよ。
789名無しさん@4周年:04/03/08 19:41 ID:C4hIOAR9
>>787
ワロタ
790名無しさん@4周年:04/03/08 19:43 ID:qtvDy6lw
>>788
それが気休めだというのは、役人も良くわかってると思う。

でも、他に良い手段もないし、(小さい鳥やらネズミやら
考慮にいれたら、確実に拡大を止める手段などないもの)、
仕方ない部分もあるかも。
ない?
791名無しさん@4周年:04/03/08 19:43 ID:h34b/TWf
>>788
同意
何をもって発生地域とするのか?
それすらも曖昧で常に後手な上に適当なことをやってる
792名無しさん@4周年:04/03/08 19:50 ID:XoDEmI2E
野生動物同士の感染は機会からいって確率が低いから、
各地の畜産業の周辺に動員するのが効率がいんだよ。
人員は無限に居るわけじゃないからな。
793名無しさん@4周年:04/03/08 19:51 ID:EC5oFXAp
丹波町にみんな夢中だけど、他の都道府県では大丈夫?
そもそも浅田農園の鳥フルも、何処からどうやって来たのか分ってないのに・・・
794名無しさん@4周年:04/03/08 19:53 ID:B4eEWcqq
鳥インフルエンザ 公立7校で「鶏不審死」−−県の検査は陰性 /埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040308-00000002-mai-l11
795名無しさん@4周年:04/03/08 19:56 ID:OuRZFNbh
>>790
今回の騒動を見るに、ヨーロッパの葡萄被害を連想してしまう。

http://www.forster-j.co.jp/howtowine/02.html
>ヨーロッパのブドウには、フィロキセラに対する抵抗力がなかったため、
>フランスはもとより、イタリア、ドイツと、ヨーロッパ各地の
>ワイン産地に被害を及ぼしました。
(中略)
>ヨーロッパで、フィロキセラが猛威を振るった原因の一つには、
>蒸気船が挙げられます。19世紀半ばになり、大西洋を渡る
>蒸気船のスピードが上がった結果、それまで生きたまま
>到着しなかったフィロキセラが、生きてヨーロッパに
>上陸するようになったのです。
>また、フィロキセラは、作業員の靴底や荷車の車輪などに付着して
>ほかの畑に広がることが多く、瞬く間にヨーロッパ中に広がってしまったのです。

感染しているのが鶏なだけであって、バイオハザードなのは変わりない。
生物兵器テロに対する予行練習と考えて対応しても良いのではないだろうか。
796名無しさん@4周年:04/03/08 19:59 ID:DQJ6PB+Y
さすがに、これだけ大騒ぎになって以降
鶏の大量死を隠してる畜産業者が居たら
むしろ、行政の責任だろ
そういうニュースが出てきたら県知事以下関係者は全員失格だよ
養鶏、養豚業は全戸査察して、合鴨農業は完全禁止しろ。
797名無しさん@4周年:04/03/08 20:10 ID:/5MrMF5R
ペットの鳥をこっそり捨てる人間も増えると思う。
野良文鳥などが増えるだろう
798名無しさん@4周年:04/03/08 20:21 ID:MVTn37fx
 ↑
国内持込は、輸入ペット犯人説もあるから怖いねソレ
799名無しさん@4周年:04/03/08 20:23 ID:B4eEWcqq
157 :可愛い奥様 :04/03/08 13:40 ID:SuIYMqQY
今の所、鳥インフルエンザとは無縁の地域(のハズ)なんですが
カラスが死んでました・・・。これってやっぱり・・・。
その真上では、木の枝に止まった仲間のカラス(?)が
カァカァないてますた。
カラスの死体なんて初めて見たよ、大きかったです。
163 :可愛い奥様 :04/03/08 13:54 ID:SuIYMqQY
>158
>160
もう、4〜5日経つんだけど通報するべきかな?
大学の、構内の駐車場で死んでたんだけど・・・。
(人目にはつきやすいところだと思う)
通報は保健所でしょうか?
165 :可愛い奥様 :04/03/08 14:00 ID:SuIYMqQY
>164
実家に戻ってウロウロしてた時に見たので、
今でも有るかどうかは、ちょっと分からないんです・・・。
すぐに通報すればよかった・・・。
今度発見した際にはすぐに通報するぽ。
どうもありがd。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1078353815/101-200

800カラス:04/03/08 20:26 ID:5kiWgcw7
我々も被害者だ。謝罪と賠償を要求する。
801名無しさん@4周年:04/03/08 20:28 ID:qdAIPf/x
>>800
賠償を請求する相手が生きていて尚且つ受領後に貴方が生きていける世界が残ればの話。
802名無しさん@4周年:04/03/08 20:29 ID:+3E9vTnV
>>799
大学に医学部か農学部があるなら事務局に報告すれば?
803名無しさん@4周年:04/03/08 20:29 ID:CFX5dKuu
ブルースウィルス
804名無しさん@4周年:04/03/08 20:36 ID:zTrcEKs9
ヴィールス?
ウィルス?
805名無しさん@4周年:04/03/08 20:38 ID:qdAIPf/x
>>804
バイルス
806名無しさん@4周年:04/03/08 20:40 ID:s/FG6GBG
渡航禁止令出すべき。
世界中に危険なウィルスをばら撒いてはいけない。
807名無しさん@4周年:04/03/08 20:45 ID:KL7nyeKD
カラス絶滅政策を打ち出した石原には先見の明があったという事か
808名無しさん@4周年:04/03/08 20:48 ID:NGO9bKoN
>カラス絶滅政策
結果はたんに他地域へ追い出しただけです。
809名無しさん@4周年:04/03/08 20:50 ID:vzh/u3i8
ちっと気になるんだが、鳩の目が赤いのはフツーなのか?
810名無しさん@4周年:04/03/08 20:50 ID:z1vyLzqY
工場製のブロイラーはなんとか野鳥ブロックできるとしても
自然飼で丁寧に育てている地鶏なんかはどうすんだろうと思う
もうたべられなくなるかも
811名無しさん@4周年:04/03/08 20:55 ID:TKlx6Ngc
鳥インフルエンザが世界に蔓延して、
ブロイラータイプの鶏しか飼えなくなったら、
アメリカの遺伝子産業が大儲けしそうだな。
812名無しさん@4周年:04/03/08 20:55 ID:TJvq2+D8
ロシア経済が好調だそうだ。中国も9%成長だったな
これで思い出すのがインフルエンザシベリア起源説

何億年前からシベリアの永久凍土の中にあったウイルスは暖かくなったときに溶け出す
白鳥やカモなどの渡り鳥は夏はシベリアで過ごし冬は南の地方、中国等エサの豊富な湖や沼で過ごす
この渡り鳥がウイルスを運んでくる
中国の南部地方は現在でも鶏、カモや豚と人間が一緒に生活しているところがある
そして鶏やカモの糞を豚が食べ、豚の糞を肥料にする
そして〜中略 人に感染するインフルエンザへ繋がる
ttp://www1.odn.ne.jp/nagasaki_syoku/topics.htm
開発によって人里隠れたロシアや中国の隠れインフルエンザが出現し易くなったのではないだろうか
つうかSARSやらなんやら訳のわからない病気の原因はこれかも
813名無しさん@4周年:04/03/08 21:00 ID:F9nh3Tkb
>>810
各地特産の地鶏なんて総数が少ないんだから、
このまま鳥フルが広がってしまうと、絶滅する地鶏も出てくる思う。
814名無しさん@4周年:04/03/08 21:01 ID:fMzcUQj/
比内鶏は無事か!?
815名無しさん@4周年:04/03/08 21:03 ID:qdAIPf/x
既に比内地鶏は別物ですよ。
816名無しさん@4周年:04/03/08 21:06 ID:IGpQjQvF
野鳥を敵視したら
害虫の大発生で日本の農作物が全滅するかも?
でも自業自得かもね。
南極の氷山がドンドン溶けてるみたいだから
そのうち鳥どころではなくなるだろう。
817名無しさん@4周年:04/03/08 21:20 ID:IGpQjQvF
そのうち雀が出てきたら
日本も終わりだな。
818名無しさん@4周年:04/03/08 21:38 ID:2RvV4Zmv
普通に考えて、

 渡り鳥→浅田農産の鶏
  ↓
 カラス

でしょ?

予想されてしかるべきこと。しばらく様子見て広がらなければ問題なし。
鶏舎みたいに鳥と頻繁に接触するところでない限りは、
人に感染する恐れもない。騒ぐ必要もない。
819名無しさん@4周年:04/03/08 21:40 ID:s/FG6GBG
>>812
>開発によって
アフリカのエイズもそうだったらしい。
820名無しさん@4周年:04/03/08 21:44 ID:s/FG6GBG
>>818
鴨はウィルス感染しても死なないんだよね?
カラスは死ぬのなら、感染地域は限定されてくるのかも。
でも、実は日本国中、既にウィルスがばら撒かれていて、
発症を待つばかりだったりして。
821名無しさん@4周年:04/03/08 22:08 ID:1Fkh5eNS
生き残ったニワトリからワクチン作れないの?
822名無しさん@4周年:04/03/08 22:08 ID:yldJsRqL
けっこう死んだカラスを見たとかいう報告あるけどみんな場所書かないね。
いっそのことどっかの板に「異常な鳥を見つけたら報告汁」ってスレでも
作ればいいのに。
823名無しさん@4周年:04/03/08 22:12 ID:0VXa3F83
感染防止のために、ここしばらくはひけめを感じずに、思いっきりひきこもる
ことができるぞ。
824名無しさん@4周年:04/03/08 22:12 ID:8PstHFkl
>>822 賛成。

どの板に作ったらいいだろう?野鳥版?

825名無しさん@4周年:04/03/08 22:13 ID:w/Mo8GUh
今度はカラスに責任転嫁か。

東南アジアからはるばる飛んでくるカラスは居るのか。
せいぜい数キロといわれるカラスの居住範囲から考えて
鳥インフルエンザの運びやは他に居る。
日本のカラスも被害者だ。
826名無しさん@4周年:04/03/08 22:14 ID:ZKn7TQLo
っていうか、鳥インフルエンザなんて、たまたま今気が付いたってレベルだろ?
今までは解らなかったってだけでさ。
国として対応しねーと云々で、騒いでるだけだ(笑)
今までだって、鶏の大量死なんてのは当たり前に養鶏場では発生していたしな。
最近日本って、海外の病原菌ネタに過敏すぎ。
発生したーって騒ぐだけで実際は何もしてないし。
大臣が視察にくるくらいだろ?
827名無しさん@4周年:04/03/08 22:15 ID:dDSyRbkq
船井農場の鶏の餌に何か問題があるんじゃないのか?
828名無しさん@4周年:04/03/08 22:15 ID:wNmxMyWv
烏野も悪いヤツだった。
829名無しさん@4周年:04/03/08 22:16 ID:t7HH721d
>>821
感染すれば生き残らない
830名無しさん@4周年:04/03/08 22:17 ID:VjFltK86
カラスに感染してマスコミの論調変わったね
前は、鳥インフルエンザ大丈夫だよ (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
今、鳥インフルエンザはうつる可能性があるよ 注意汁(・A ・)!
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
831名無しさん@4周年:04/03/08 22:20 ID:7qAa5KIk
超オモシレーじゃん、鳥イン。このまま拡がりまくって
人間にも感染して2000万人位死ねば丁度いい具合の
人口になるだろ。
832名無しさん@4周年:04/03/08 22:20 ID:s/FG6GBG
>>826
>鶏の大量死なんてのは当たり前に養鶏場では発生していたしな。
それはそうなんだけど。
>最近日本って、海外の病原菌ネタに過敏すぎ。
そうかな?
むしろ、もっと告知すべきだと思う。
日本人、危機感無さ杉。
他人事じゃないのに。
833名無しさん@4周年:04/03/08 22:20 ID:8PstHFkl
【鳥フル】異常な鳥を見つけたら報告汁スレ

野鳥等が死んでいるのを見つけたら報告汁スレです。以下報告よろ(ry
1. 年月日・時間
2. 場所 ○○市○○区○○町 
3. 野鳥の種類 
4. 状態 
5. 写真 (どこかにあぷできるサイトないかな)
※できれば写真撮れる人ははその場所がどこかわかるようにUp希望

2chねらはここに報告すると同時に、すみやかにお近くの
家畜保健衛生研究所(わからなければ保健所?)に連絡しましょう

===========
ってのはどう?なんか付け加えることないかしらん
834(,,゚Д゚)さん:04/03/08 22:30 ID:ipqEbHU+
>>830
>カラスに感染してマスコミの論調変わったね

「種のカベを越えた感染」は禁句のようですね
835名無しさん@4周年:04/03/08 22:33 ID:8PstHFkl
【鳥フル】異常な鳥を見つけたら報告汁スレ

野鳥等が死んでいるのを見つけたら報告汁スレです。以下報告よろ(ry

1. 年月日・時間
2. 場所 ○○県○○市○○区○○町 
3. 野鳥の種類 
4. 状態 
5. あれば写真 (どこかにあぷできるサイトないかな)
※できれば写真撮れる人ははその場所がどこかわかるようにUp希望

2chねらはここに報告すると同時に、すみやかにお近くの
家畜保健衛生所(わからなければ保健所?)に連絡しましょう
こんなのもある→ http://idsc.nih.go.jp/hcl/phc-j.html
==============
これでどう? 写真あぷするところが見つからんけど。 野鳥版
http://www2.2ch.net/2ch.html
836名無しさん@4周年:04/03/08 22:35 ID:7qAa5KIk
人間に感染するようになったら年金鳥過ぎ&医療保険費使い過ぎの
老人からバッタバッタ氏んで逝くんだろうな。(w
837名無しさん@4周年:04/03/08 22:37 ID:6UsWyjoC
>>826
俺も特に危機感は感じてない。
過去騒がれたウイルスはいくつもあったけど、根源的に解決したわけじゃないのに、いつの間にか誰も騒がなくなってるし
もちろん、その解決に携わる人達が頑張ってくれてるから、後々まで続きはしないんだと思うけど。
今回もそうなるんだろうなあと楽観視してるよ。
838名無しさん@4周年:04/03/08 22:38 ID:8PstHFkl
【鳥フル】異常な鳥を見つけたら報告しるスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1078753049/

作ってしまいました。写真Upサイトなどありましたら教えてください。
839 ◆C.Hou68... :04/03/08 22:39 ID:2vs1vtWj
人→飼育人→養鶏場

生ゴミ→カラス
840名無しさん@4周年:04/03/08 22:39 ID:yldJsRqL
>>835
野鳥板ってちょっと地味な気が・・・。
でもどの板かと言われるとねぇ。
私のニュースとかはどう?
841名無しさん@4周年:04/03/08 22:41 ID:kZXLrWhb
カラスが養豚場にウイルスを持ち込んだら
人間にも波及するアウトブレイクでないの?
842840:04/03/08 22:44 ID:yldJsRqL
>>838
あっごめん。
乙です。
ホントにありがd。
あとは色んなとこに貼り付けですね。
843名無しさん@4周年:04/03/08 22:48 ID:kPW9JYsg
>>836
スペイン風邪の場合、抵抗力が強いはずの20-30代の致死率が高かった。

東南アジアの死者の年齢を見ると、今回の鳥インフルでも同じような傾向が見られる。

頑強なほどウィルスの増殖が早いのかな?
SARSの場合は老年層の致死率が高かった(60%)けど。
844名無しさん@4周年:04/03/08 22:49 ID:zXnNZ/5H
845名無しさん@4周年:04/03/08 22:49 ID:Fp8cpZ9B
鳥インフルエンザを持った渡り鳥が日本に来てから発病もしくは死亡タカなどに襲われ死亡

死体をカラスがついばむ、あるいはカラスがダイレクトにカモを捕食

カラスに鳥インフルエンザ付着そして感染

カラスが鶏舎に入り込みウィルスばらまく

という可能性も・・・
846名無しさん@4周年:04/03/08 22:51 ID:iPAHStiW
「うー、近道、近道」
今、近道を求めて、大学の構内を全力疾走している僕は
高校に通うごく一般的な男の子。
強いて違うところをあげるとすれば、
凶暴なニワトリを飼っているってところかナ−
名前は西根公輝。
ふと見ると、白衣を来た怪しい男が立っていた。ウホッ!いい教授…
そう思っていると、突然その男は目つきの悪い子犬を差し出したのだ…

 「 飼 わ な い か 」

そういえばこの大学は、深夜の解剖や
得体の知れない動物の死体を引きずっている学生がいることで有名なところだった。
しかし、ジイさんらしい落ち着きの僕は、
誘われるままホイホイと獣医学部に進学してしまったのだ
彼−−ちょっとアフリカテイストの衣装で漆原と名乗った。
適当に診断をこなしているらしく、治療を受けるなり
僕の仔犬はバリバリ毛を刈られてしまった。
「よかったのか 病院講座を選んで
私は菓子折りさえもらえば、学生を勝手に就職させる教授なんだぞ」
「いいんです…僕…博士課程に進みますから…」
「それじゃあ とことんこき使ってやるからな」
言葉どおりに彼は学生と他の教授にすべてを尻拭いさせる男だった。
僕はというと、増えつづけるスナネズミの波に頭を悩ませていた。
847名無しさん@4周年:04/03/08 22:54 ID:7qAa5KIk
>>843
>抵抗力が強いはずの20-30代

この年代は抵抗力だけでなく繁殖力も強いからなー。
色んな読み方が出来てオモシロイYO!
848名無しさん@4周年:04/03/08 22:55 ID:MZPhXxZh
>>845
カラスを刺した蚊が感染

蚊が人を刺して感染
849名無しさん@4周年:04/03/08 23:05 ID:kPW9JYsg
>>847
なるほど・・

鳥印フルによる死亡原因は多臓器不全といわれてるが、
もしかしたら、中でも生殖器での増殖が激しいのかも知れないな。
850名無しさん@4周年:04/03/08 23:06 ID:6pSqAFwd
851名無しさん@4周年:04/03/08 23:09 ID:v9/rehNw
今、ニュースでカラス→カラスの感染は考えにくいって言ってたけどさ・・・
鶏舎みたいな閉鎖空間にいないからって・・・・

でも、あいつらは屍肉を喰らうんだよなぁ〜

あれでも専門家かと、小一時間(tbs
852名無しさん@4周年:04/03/08 23:16 ID:t7HH721d
>>850
会長が自殺したから抜いたのでしょう
変わり身の早いTBS
853名無しさん@4周年:04/03/08 23:16 ID:4df+9h+H
これからの季節、カラスが繁殖期に入って塒を利用しなくなるのは不幸中の幸い。
854名無しさん@4周年:04/03/08 23:17 ID:kPW9JYsg
>>851
あいつら ねぐらが一緒というのが怖いよな。


.>>849
考えてみればこういうのはあるよね。おたふく風邪。
小さいときに罹れば問題ないけど、成長してからだと
睾丸炎から無精子になっちゃう・・
855名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/03/08 23:19 ID:9/rEVOdB
カラスが感染してたんだし、鳩に感染していても何の不思議もないよね.....
856851:04/03/08 23:25 ID:v9/rehNw
都市伝説に『カラスの死体が見つからない謎』ってのがあったような・・・・

鳥インフルエンザでカラスあぼーん
      ↓
その屍をカラスが食べる
      ↓
食べたカラスもあぼーん
(これを繰り返して、カラスがあぼーん)
      ↓
東京都知事がウィルスにGJ!
857名無しさん@4周年:04/03/08 23:28 ID:ddwAH1qE
>人間にも感染して2000万人位死ねば丁度いい具合の人口になるだろ
>スペイン風邪の時は、年金掛け金払う20才−30才ばかり死んだという

 団塊の世代(53−57才)ばっかり死んでくれないかなあ
 諸悪の根元なんだけど 年金にしても リストラ窓際失業手当にしても 全部日本国を毒してる 


 

858名無しさん@4周年:04/03/08 23:29 ID:Oprcjw9I
このまま春になればすべてこともなし。
まさかA日本型インフルエンザの発生を
心待ちにしている人なんかいないよね。
859名無しさん@4周年:04/03/08 23:31 ID:va0GPv+D
会長心中のスレって有ったのか?
860名無しさん@4周年:04/03/08 23:37 ID:s/FG6GBG
暖かくなればインフルエンザウィルスは死滅するからね。
でも、最近、ちょっと寒すぎ。
861名無しさん@4周年:04/03/08 23:38 ID:NcAuhsWg
俺は食いつづけても死なない自信あるよ。
おっと、カラスじゃなくてね。
おまえら自信無い?
862名無しさん@4周年:04/03/08 23:40 ID:4oRRb21S
>>859
【社会】「親父も楽になりたかったんだろう」と社長…浅田農産、会長夫妻自殺★15
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078754965/l50
863名無しさん@4周年:04/03/08 23:43 ID:kPW9JYsg
>>860
どうかなぁ・・

熱帯といわれるタイでも大発生してるわけで。
普通のインフルより高温度に強い、と考えた方がいいかも。
864名無しさん@4周年:04/03/08 23:48 ID:dxuqNqbt
毎年この時期になるとインフルエンザにかかる俺にとって
隣の席の上司が運んでくる風邪が非常にうざい。
マスクしろよ、とか風邪ひいてんなら会社来るな、とか
どっか遠くの席に行けよとかいろいろ言いたいけど
結局うつされてしまった。間違いなくインフルエンザ。
人の迷惑も考えずにゴホゴホ咳き込みながらなれなれしく
話しかけてくんなと言ってやりたいけど言えない・・・
あ〜頭が割れるようにいたひ・・・けど会社休めないんだよね
865名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/03/08 23:51 ID:9/rEVOdB
>>864
>あ〜頭が割れるようにいたひ・・・けど会社休めないんだよね
あの....その症状って花粉症なのではないでつかね?
866名無しさん@4周年:04/03/08 23:54 ID:7PXN/BRo
ガチのインフルエンザならパソコンなんか出来ないよ
867名無しさん@4周年:04/03/08 23:56 ID:7gzCZY7F
>>838
記念パピコしてきた 大田区
868名無しさん@4周年:04/03/09 00:00 ID:8ZhxexEp
健太は食べても大丈夫でしょうか?
869名無しさん@4周年:04/03/09 00:09 ID:Ur6Or5eT
>>868
自分もしょっちゅう食ってるから調べてみた

>WHO(世界保健機関)によれば、鳥インフルエンザウイルスは
>適切な加熱によって死滅するとされており、一般的な方法として
>食品の中心温度を70℃に達するよう加熱することを推奨しています。
>カーネル秘伝のレシピによってつくる「オリジナルチキン」は、圧力釜で約15分間調理しています。
>最高温度185℃の高温加圧調理です。

だから大丈夫でし
http://japan.kfc.co.jp/infl-info.html
870名無しさん@4周年:04/03/09 00:18 ID:oUYcwTAn
通勤の途中、電柱にとまったカラスが糞を爆撃してくれるのですが、やっぱり
危ないですかね。以前に頭にモロに爆撃を食らった女性を見たことがあります。
東京都はもっと駆除してくれないだろうか。
871名無しさん@4周年:04/03/09 00:19 ID:EMx+pOVe
健太最近不味くて食っていないから関係ないな
モモがほとんど当たらないし肋ばかりで不味い
近所のスーパーの唐揚げの方が旨い
872名無しさん@4周年:04/03/09 00:20 ID:HjX4rsB7
それにしても、新聞屋や放送屋の取材の態度や記者会見の態度は最悪。
弱いもの見つけたらそれこそハイエナ・カラス・ピラニア・ゴキブリ。
そのくせ、スポンサーと権力には忠犬ハチ公だもんなあ。
873名無しさん@4周年:04/03/09 00:25 ID:G3oYAzPV
>872
猟犬は吠えないと役立たずだからね。
しょせん犬畜生だからモラル期待しないほうがいい。
874名無しさん@4周年:04/03/09 00:26 ID:Tenjs9Dl
>872
100 年ほど前、新聞はおもしろおかしい話題を好んで取り上げた。
今もおなじ。期待しすぎ。
875名無しさん@4周年:04/03/09 00:27 ID:3xYjir7+
まずハトを間引きしようハトビームの873
876名無しさん@4周年:04/03/09 00:29 ID:xpVxCuX5
>>870


ついこないだまで、石原のカラス退治を予算の無駄とか言ってた
奴がいっぱいいたのにな。
877名無しさん@4周年:04/03/09 00:39 ID:lxw3Niul
カラスって鳥の中でも嫌われ物じゃないか?
鳩の天敵はカラスだし、スズメでもなんでも襲うだろ
だから近付かないから伝染りにくい。
よってカラスだけが全滅?
878名無しさん@4周年:04/03/09 00:44 ID:bdSY/5GN
そのうち鳥を全部敵にして
害虫が大発生して日本の農作物が
全滅するだろうな。
そして、残留農薬だ日本人が全滅したりして。
879名無しさん@4周年:04/03/09 00:45 ID:Ur6Or5eT
野鳥が原因なら開放型の鶏舎は全国に幾つもあるのになぜ浅田の鶏舎だけなのか不思議なんだよなぁ
誰かがエサ?とかカキコしてたけど何らかの人為的なルートで感染したと考えたほうが良いのではないだろうか
ちなみに下記のような記述を見つけた

現在ほとんどの養鶏場では外国から雛を輸入し育てているところがほとんどでここ信州伊那谷のたまごやさんのように純国産鶏の雛を育てているところはあまりありません。
以前おもいっきりテレビ(みのもんたが出ている日テレ系列)の番組でもそのことを取り上げていました。
ttp://www.rakuten.co.jp/oohara/283115/209637/

鳥フル騒ぎ以降もこうなのか定かじゃないけど・・どうも人為的な気がするんだな
880名無しさん@4周年:04/03/09 00:46 ID:2gdSSV5O
>877
石原都知事の永遠の宿敵「カラス」
カラスも餌場では、結構渡り鳥や雀や鳩と仲良くやってるよ。
よって、感染拡大は、必至。
881名無しさん@4周年:04/03/09 00:47 ID:Tenjs9Dl
>879
陰謀説だいすき。もっと事実・証拠を集めてください。
882名無しさん@4周年:04/03/09 00:52 ID:+29gSurP
狂牛病も鳥インフルエンザも騒いでるだけで、
死者どころか、感染者もゼロ。
マスコミも交通事故死者1万人のほうが、重要な
問題だと気づいてほしい。
愛する人が明日死ぬとしたら、可能性があるのは交通事故だけだ。
883名無しさん@4周年:04/03/09 00:57 ID:Ur6Or5eT
>>881 ではご要望にお答えして「エサ」説

狂牛病もエサが問題だった。丸紅の飼料をやった牛に狂牛病が発生した。
鶏はインフルエンザ、鯉はコイヘルペスウイルスで大量死している。これもすべてエサに問題がある。
いまは飼料はほとんど輸入だ。狂牛病も鳥インフルエンザも世界中に広がっている。
アメリカが世界中に食糧や飼料を輸出しているからだ。それももうけのためだ。
牛には抗生物質やホルモンをやって早く肥えさせるし、コメや野菜は農薬をぶっかけて腐らないようにする。
大企業はもうけさえすれば、毒入りでもなんでも知ったことではない

ttp://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/kosutokyousoudeanzenkirisute.htm
884名無しさん@4周年:04/03/09 00:58 ID:qDRJcQUu
>>864
私は咳してる人が側にいて逃れられない状況では、自分が風邪ひいてるふりして
マスクしてます。864さんもこの作戦いかが。
885名無しさん@4周年:04/03/09 01:06 ID:SMepVzqO
猫がペットの皆さん注意!!
ワシや猫への感染確認
 広がる家禽以外の被害
http://kyoto-np.jp/news/flash/2004feb/21/CN2004022001003590H1Z10.html
886名無しさん@4周年:04/03/09 01:06 ID:dpYod5q0
今、全国あちこちで警察の裏金問題が問題になろうとしているけど、
マスコミ(特にテレビ)はそれを取り上げずに、鶏インフルエンザだらけの
報道をしている。
なにかあるんじゃないかと勘ぐりたくなるんだよな〜
887名無しさん@4周年 ::04/03/09 01:11 ID:jOMZtDTr
>>883
どうゆうこと?
餌が汚染されてるってことか。家禽の餌ってなに?穀類とか?
888名無しさん@4周年:04/03/09 01:17 ID:JJphhelU
アウトブレイクまで後どのくらい?


とりあえず関西旅行はキャンセルしますた。
889名無しさん@4周年:04/03/09 01:23 ID:7XDvVD0Y
       いっしょに鶏肉を
       食べませんか?

          ∧_∧ &
           (・ω・)丿 ッパ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ
──────────────────
      はい、いただきます。

          ∧_∧ ムシャムシャ
           ( ・ω・)
.          / V V
         ノ ̄ゝ
──────────────────

      (⌒;;)     (;;⌒)
        ヾ (⌒;;) 〃
         ∧___∧  (⌒;;)
        /・      ・ヾ
   (⌒;;)/           ヾ
       |     ω      | =(⌒;;) ボ フ ー ン
 (⌒;;)=. |            |
      ヽ__   ___/ ノ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ

890883:04/03/09 01:25 ID:Ur6Or5eT
>>887
すまねぇがこの説の根拠は一切わからんw
ちなみに長周新聞という聞いた事もないマスコミ?の記事

下関の養鶏業者さんいたら教えて☆
891名無しさん@4周年:04/03/09 01:27 ID:cG/TEpmd
>>889
氏ね
892名無しさん@4周年:04/03/09 01:31 ID:ndHTube/
>>889
けっこうです。
893名無しさん@4周年:04/03/09 02:01 ID:OT/l/RJa
>890
(原因不明のウイルス)で肉鶏の病気が大発生
  ↓
地鶏など、土着の品種の飼育が困難
ブロイラー以上に密閉された環境に強い品種が必要
  ↓
いろんな鶏の原種や特許や遺伝子技術をアメリカが保有
原因不明のウイルスのワクチンの製法と特許をアメリカが取得
  ↓
食料による世界支配が確立

これはトンデモ系のお伽噺?なのであしからず。
894名無しさん@4周年:04/03/09 02:04 ID:Mt67u8di
>>883
中国 or 韓国からの輸入飼料にウィルスが付着していたら、ということは
有り得るでしょうか?
ふとそんなことを思いついただけで、特に根拠はありませんが...
895名無しさん@4周年:04/03/09 02:11 ID:xG1w647C
死んだカラスのウイルスは「H5型」、農水省が確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040308-00000207-yom-soci
896名無しさん@4周年:04/03/09 02:41 ID:XClJCkBF
ウィルスをバラ撒けば東京のカラス問題は解決と思ったけど・・・・
だめかな?
897名無しさん@4周年:04/03/09 02:44 ID:5fXaFWNk
アルカイダのテロ
898名無しさん@4周年:04/03/09 02:52 ID:OIRZMcJA
まぁ、夏頃にはそんな事もあったんだと遠い記憶となり、朝飯に卵かけごはんを食べているだろうね。
899名無しさん@4周年:04/03/09 03:24 ID:3ksuYaeh
あの頃はカラスも鳩も鶏もスズメも天然記念物保護指定されたあげく
けっきょく絶滅するとは思わなかったなぁ
900名無しさん@4周年:04/03/09 03:32 ID:QFP4N33T
>>899
それは、まだニンゲンがいた頃の話ですね。
先生はそんな大昔のことをまるで見てきたように話されるんですね(w
901名無しさん@4周年:04/03/09 03:40 ID:EMx+pOVe
パンデミックは日本で起こるのかな
昨年の中国香港どころじゃなくなるな
毒性はスペイン風邪の比じゃないらしい
902名無しさん@4周年:04/03/09 03:43 ID:f/FA/kUy
いまは石油も使い道がなくなって産油国は皆最貧国になってしまった時代だというのに(w
903名無しさん@4周年:04/03/09 03:49 ID:268WQlbn
中国は自国民が何万人死のうが知ったこっちゃないって国だけど
そのスタンスで日本人を殺したらさすがに民間レベルで反発くらうぞ。
最近の空気の読めなさは目に余るものがある。
調子こき過ぎだな。
904N.H.K.:04/03/09 04:47 ID:ZDMXU/yD
>>879
誰かが持ち込んだというのは、さすがに有り得ないだろけど、
輸入雛鳥から、養鶏場内の成鳥に感染した可能性は十分ある

1997年の香港でのインフルエンザ騒ぎの発端は、中国本土から
運び込まれたニワトリだったからねえ
オリンピック開催準備中という事もあって中国は絶対否定するだろが。。。

http://www.nbi.ne.jp/3aust_drken.html
1997年までの状態は、香港で生産される家禽は香港の需要の約20%でした。
残りの80%は、主に中国南部からの輸入に頼っていました。その意味で、
インフルエンザの中継地と私は考えています。
香港での1997年の発生は、ニワトリを淘汰することで解決しました。
ニワトリが発生の原因になっているというのが非常に高い確度で確信されましたので、
ニワトリを全部殺しました。それと、ニワトリ以外の家禽も感染があることが判りましたので、
それもすべて処分しました。香港の地理的な要因というか、非常に傾斜地が多く、
十分ニワトリを飼うことができないので、中国から多くを輸入しているのです。
905N.H.K.:04/03/09 04:59 ID:ZDMXU/yD
>>904
う〜、やっぱり日本の場合は可能性低いかなあ。
香港と違って、空輸か船便かになるが、
空輸するわけはなさそうだし、船便なら潜伏期間を過ぎてしまうから入荷時に
大半が死んでるだろうしね。
ただ、H9N2亜型インフルエンザウイルスに感染した既往があるニワトリの場合、
H5N1亜型インフルエンザウイルスに感染しても死なず、キャリアとなる可能性はある
この辺もしっかり調べて公開してくれ、京都府、なに?中国様には逆らえないってか?
906名無しさん@4周年:04/03/09 05:04 ID:hl/8sOV1
輸入雛鳥なら鶏舎の中央の通気口から
感染がひろがらないだろ
907N.H.K.:04/03/09 05:07 ID:ZDMXU/yD
>>904 >>905  論点を整理すれば、カモ由来の感染以外の原因として、

H9N2亜型インフルエンザウイルスに感染して、H5N1亜型インフルエンザウイルスに
対しても交叉免疫を獲得した雛鳥(あるいはそれを入れていたケージなど)が、
H5N1亜型インフルエンザウイルスを持ち込んだ可能性はあるのか、否か?
908名無しさん@4周年:04/03/09 05:07 ID:SMrsFNJx
気になる投稿ハケーン

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/07 13:01 ID:???
人口池ならともかく、ダムにアイガモ捨てるのは勘弁して欲しいな。
まとめて捨てられたらしいのがウヨウヨしてる。
数からみて、アイガモ農法だと思うけど、肉にするのが可哀想なら最初からやるなと言いたい。
これじゃ、犬や猫のペットを捨てるのと同じだ。
今のところ生態系とかは問題にされてないけど、そのうち大変なことになるかもしれないな。
早目に対策を立てておくべきだと思う。
909N.H.K.:04/03/09 05:11 ID:ZDMXU/yD
>>906
何それ?
勿論、トリインフルエンザを発症したのは、成鳥であるニワトリで
>>904 >>905 は感染源について書いてるだけだが?

何か詳しい事情を知ってるなら教えてくれ
910名無しさん@4周年:04/03/09 05:18 ID:f1f83hPs
自分の中で
鶏舎の中央の通気口から感染が広がってたニュースと
輸入雛鳥からというのはちょっと繋がらないもんでね
911N.H.K.:04/03/09 05:31 ID:ZDMXU/yD
>>910 レス、スマソ
ああ、そういう意味か
上で書いた話は、最初に鶏舎へインフルエンザウイルスを持ち込んだのは何か?
ということについて(カモ?カラス?輸入雛鳥?ネズミ?etc)
最初の一羽がインフルエンザを発症すれば、トリからトリへは空気感染(飛沫核感染)
可能であるから、通気口から感染が広がっていったというのは事実だろうね
912879:04/03/09 05:44 ID:Ur6Or5eT
>>903-904 レスどうもです
>ただ、H9N2亜型インフルエンザウイルスに感染した既往があるニワトリの場合、
>H5N1亜型インフルエンザウイルスに感染しても死なず、キャリアとなる可能性はある
ここに注目してみました

 鶏は昔は雛から飼って大きくして卵を産ませていたが、狭い鶏舎に何万羽も密集して飼うため
 伝染病の発生、伝播をどう防ぐかが大きな問題になる。
 さまざまな伝染病予防のワクチンの投与をおこない、すでに伝染病に抗体を持った鶏を導入している。
 『生まれて130日目くらいの鶏を導入する』が、1羽が1000円というのが相場である。
 ttp://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/kosutokyousoudeanzenkirisute.htm

このようにピヨピヨ状態で雛を導入するわけではなくある程度育ってからのようです
そして2001年の資料ですが

 トリインフルエンザの検出で輸入停止措置していた中国産鶏肉、家鴨卵を解禁。
 初生雛は対象外に(8/25号)
 ttp://nourin.vis.ne.jp/2001/tikusan.htm

と、雛を中国から輸入していた模様。しかしこの時点で輸入停止継続だから現在も停止かな?
しかし他の国からという線もあるし密輸入?w だってあり得るし・・・

>>887
ブロイラーには、早い成長を促すために、栄養的に効率のよい飼料が与えられます。
しかもそれは決して高価であってはなりません。
家畜の種類や年齢、生産目的など、さまざまな用途によって、実に多種類の配合飼料が作られていますが
それらの大部分は、海外からの輸入に依存しているのです。
ブロイラーの飼料には、トーモロコシ、大豆や菜種などの植物性油粕、魚粉や肉骨粉、小麦や米の糠などが用いられます。
これに、成長促進と細胞の免疫活性を高めるために2種類の抗生物質が加えられます。
ttp://www.mizuho-s.com/santyan92.htm
913N.H.K.:04/03/09 05:48 ID:ZDMXU/yD
誰かが大分前のスレで冗談交じりに書いてた
全部殺さずに生き残ったニワトリを調べろってね
なかなか天才的な香具師だったわけだ

H9N2亜型インフルエンザウイルスは病原性が低いが、H5N1亜型インフルエンザウイルスが
他のインフルエンザウイルスと遺伝子再集合を起こすときにも参加し、その結果、
H5N1亜型インフルエンザウイルスが他の生物種に対して感染性を新たに獲得するといわれる。

そのH9N2亜型インフルエンザウイルスに対して免疫を持ってるとき、
H5N1亜型インフルエンザウイルスに対してもある程度の抵抗力があるというのが事実なら
H5N1亜型インフルエンザウイルスの生ワクチンの原材料にもなるかも?
914名無しさん@4周年:04/03/09 05:50 ID:R7XI9xgY
社長の自(ryまだぁ?
915N.H.K.:04/03/09 06:00 ID:ZDMXU/yD
>>912
詳しいお話、ありがとうです

>しかし他の国からという線もあるし密輸入?w だってあり得るし・・・
狂牛病騒ぎのときも、いったんオーストラリアへ輸出した上、さらに
オーストラリアから輸出して、オージービーフのふりをしていた悪質なケースはあったね
仮に中国から禁輸措置が続いていたとしても、中国産雛鳥を第三国経由で輸入する
などという抜け道は幾らでもありそう
浅田農産の「弱ったトリはさっさと出荷」などという企業姿勢を見れば、
禁輸措置で格安になった中国産雛鳥を、第三国経由で非中国産として輸入してても
不思議じゃないな
916名無しさん@4周年:04/03/09 06:47 ID:LmjVggFy
最近道路で車に踏まれて煎餅になっている鳥(鳩か何か?)を見る
機会が増えた気がする。気のせいかなあ。
917名無しさん@4周年:04/03/09 07:38 ID:axdCIy18
おい!今愛媛なんだが、カラスが妙な低空飛行で飛んで
やかましいのだが、まさかこれって((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
918名無しさん@4周年:04/03/09 07:58 ID:USrLH1+m
>>912 参考までにどうぞ。
動物のインフルエンザ
家畜衛生試験場のインフルエンザウイルスに対する取り組み
1.鶏インフルエンザ様疾患のための全国抗体調査 1997年
http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/Byouki/Influenza/influenza6.html
919名無しさん@4周年:04/03/09 08:13 ID:fujc9srK
外国産の雛を輸入って過去に事例あったのかな、あれはデリケートだから輸入は考えつかなかったのだけど。でも、この業界のDQNオッサン連中は呆れる程に非常識だから無いとは言い切れないな。
920名無しさん@4周年:04/03/09 08:19 ID:fujc9srK
輸入雑穀の汚染は可能性あるよ、彼の国は処理がアバウトだから
921名無しさん@4周年 :04/03/09 08:19 ID:FpXGLvC6
>>915

日本の養鶏は外国からの雛の輸入はしてないぞ。
雛を輸入している会社は数社あるが、その生卵は一般には出回らんし
輸入しても2週間の検疫が義務付けられているから(指定された農場のみ)
逆に赤字になってしまう。


とマジレスなのでsage


922名無しさん@4周年:04/03/09 08:24 ID:0MVeaDbW
まあ、暖かくなりゃ消えるんでしょ?
923名無しさん@4周年:04/03/09 08:27 ID:FpXGLvC6
じゃあなぜ東南アジアで発生しているの?
924名無しさん@4周年:04/03/09 08:27 ID:TZzBtlIj
この際カラスは無条件で殺せばいいじゃん
カラス氏ね
925名無しさん@4周年:04/03/09 08:29 ID:fujc9srK
梅雨までに収まればと言われてたけど、ちなみに夏は鶏の体力が落ちて病気にかかりやすい季節らしい
926名無しさん@4周年:04/03/09 08:30 ID:/IcxanZx
カラスって 生かしておく意味あんのか?
927鳥インフルエンザウイルス:04/03/09 08:32 ID:IKj/w1bH
「消える」わけないじゃない! 馬鹿? >>922

冬になったらまた来るよ。

アハ!流行るかも!

致死率高いから覚悟して待っててね(ハァト
928名無しさん@4周年:04/03/09 08:37 ID:cwIwR+45
カラスのねぐら閉鎖とか、
カラス用マスク発売とか
鶏用インフルエンザ薬「トリヒカン」発売、とか。
929名無しさん@4周年:04/03/09 08:43 ID:fhc6saxN
まだ鳥インフルエンザで死者が出てないとか、
人間には感染しないとか言ってる奴いるのか?
ホームラン級のバカだな。

人間には感染してるし、死者も出ている。
「鳥インフルエンザ 死者」でググってみろ。
930N.H.K.:04/03/09 08:43 ID:EErnCz4Z
>>921
レス、ありがとうです
法規に従って輸入する場合、かえって不経済なので有り得ないってわけだね
一応、了解
931名無しさん@4周年:04/03/09 08:53 ID:ucL8ySv/
ホームセンターのペットショップとかで生体買いたくない。
横に、鳥類置いてるし。
932名無しさん@4周年:04/03/09 08:54 ID:fujc9srK
通達来た? 鳥の死骸を見付けたら直ちに報告ってやつ。うちだけだったら農水筋かな
933名無しさん@4周年:04/03/09 08:54 ID:rMJZL9F5
府や自衛隊もマヌケだな。
ウイルスを封じ込めようとしてるのに、汚染拡大の可能性のあるカラスを
放置してるだなんて。
ネズミなどの養鶏場に出入りするような小動物も当然放置だわな。
鶏を殺して埋めたところで、市場に出回らなくなるだけで、ウイルスの
拡散防止にはなんら役だっていないな。
浅田が悪いと言えばそれまでだが、ちゃんと封じ込める気があるのか疑問だ。
934名無しさん@4周年:04/03/09 08:58 ID:eGBTA0/g
狂牛病にしても、鳥インフルエンザにしても
海外でさんざん騒がれてた話なのに
日本が世界初であるかのような捉え方をする人間の方が
インフルエンザの流行よりも怖い。
無関心すぎ。
935名無しさん@4周年:04/03/09 08:59 ID:fujc9srK
ペットショップは衛生状態が杜撰な所が多いよ、獣臭いショップは止めた方がいい
936名無しさん@4周年:04/03/09 09:03 ID:wzm6tmq+
『船井農場の死んだ鶏にカラス群がる…京都府、捕獲へ』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000101-yom-soci

何が拡大の心配はない、だよ・・・。
937名無しさん@4周年:04/03/09 09:04 ID:qLO/D3sf
鳥インフルエンザがマウスに感染するのは確認されているが
鶏舎をウロウロしているドブネズミにも感染するのだろうか?
938鳥インフルエンザウイルス:04/03/09 09:07 ID:IKj/w1bH
少なくともタイでは鳥インフルエンザで人が死んでるんだけどね。
939名無しさん@4周年:04/03/09 09:08 ID:+fN3GaEW
会長に判断仰ぐ 衛生所調査で浅田農産社長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000012-kyt-l26

死人に口なし♪
言い逃れ キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
940名無しさん@4周年:04/03/09 09:14 ID:hK8uh7EO
そのうち南方からツバメがやってくるけど大丈夫かな。
941名無しさん@4周年:04/03/09 09:15 ID:rT43k32X




これはもうだめかもしれんね
942名無しさん@4周年:04/03/09 09:17 ID:fujc9srK
ネズミがウイルス塗れの鶏糞や羽根を体毛に付着させたまま移動かな
943名無しさん@4周年:04/03/09 09:18 ID:AopRTTv0
一方、船井農場の従業員によると、農場では普段から鶏が死ぬと、鶏ふん置き場に捨て、上から鶏ふん
をかけてカラスに見えないようにしていた。しかし、大量死が始まった先月20日以降、死んだ鶏が多
過ぎて鶏ふんをかけるのが追いつかず、死がいがむき出しになり、今月に入ると、鶏ふん置き場の周囲
で数羽のカラスが死んでいたという。

調査されたカラスよりも前に2次感染して死んだカラスが居たってことだよね。
944名無しさん@4周年:04/03/09 09:19 ID:E0wg2Z4/
>>941
まだ、始まってもいないよ。これからだ。
945名無しさん@4周年:04/03/09 09:20 ID:Csb76XGz
>>937
ネズミは怖いな・・

おそらくだけど、あの農場の背後ある山あたりに、養鶏場を餌場にしていた
ネズミが大量にいる、とおもわれ・・

そいつらが、養鶏場(餌場)が無くって、街方面に大移動を起こすかも。
そうなったら、街中の外猫なんかが危ないな。そして、外飼い主へ・・


だれか笛もって、安全なところへ誘導して来い。
946名無しさん@4周年:04/03/09 09:27 ID:ucL8ySv/
ホームセンター自体、行きたくない。
大型のホームセンターなんて2Fにペットショップあったりする。
そして、繁殖場も明記されてないインコや文鳥等の雛がまとまって入ってるゲージ。
危ないだろ?
こんな時期だからこそ、明記して欲しい。
どこで生まれましたとか、○○繁殖場の雛ですとかな。
しかし、店に買い物する奴は良いとして、従業員は大丈夫なんか?
947名無しさん@4周年:04/03/09 09:29 ID:fujc9srK
船井農場周辺の他の烏がかかってれば今週末くらいから死に始めるね
948名無しさん@4周年:04/03/09 09:29 ID:Csb76XGz
>>942
いや、ネズミは感染するんだ。

鳥印フルがネズミに感染した場合、強毒性なのかは知らんけど。
もし、たいした症状が出ず、次々と2次感染をしたら、ペストと同じパターン。
949名無しさん@4周年:04/03/09 09:31 ID:fGNqVLkD
馬鹿だな・・・さっさとゴミ焼却場に運んで焼いちゃや無力化できるのに・・・
950名無しさん@4周年:04/03/09 09:31 ID:RumTXU4F
とりあえず
養鶏場を中心に半径100キロを
核の炎で焼き尽くせ

これで安心
951名無しさん@4周年:04/03/09 09:33 ID:XgVZ4kDK
【原因不明・鳥変死体通報スレ】
ここに報告して
http://that.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1078792160/l50


952名無しさん@4周年:04/03/09 09:34 ID:f/FA/kUy
前に米軍機のケムトレイルが感染源って書いてあったけど、本当?
953名無しさん@4周年:04/03/09 09:36 ID:nZJwnAtZ
全ての野鳥を駆除したため,害虫が大発生し,
甚大なる被害を受けたアホな中国の真似だけはしないでくれよ。
954名無しさん@4周年:04/03/09 09:37 ID:ucL8ySv/
趣味の野鳥観察に誰もスレ立てないな。
955名無しさん@4周年:04/03/09 09:38 ID:05Qr5ueC
今日、TBSの朝の番組で専門家が詳しく説明していたけど、
それを見たら「鳥インフルエンザってそれほど恐怖ではない」と
思った。
人インフルエンザと鳥インフルエンザによる人的被害を比較していたが、
人インフルエンザは「万」単位で世界で死んでいるのに、鳥の場合は
数十人くらい。 
豚を媒介して、鳥・人インフルエンザが混ざって新型が出来ると言うことに
対しては懸念があるにしても、鳥インフルエンザ自体は「養鶏所」の被害の
問題と考えて良いし、それで人が死ぬことは極めて希。 
こういう詳しい説明を聞けて良かったよ。珍しくTBSグッジョブやった。
956名無しさん@4周年:04/03/09 09:43 ID:VgZECv8q
>>955
きみはTBSなんかを信じるのか!?




なーんちって。
957名無しさん@4周年:04/03/09 09:45 ID:Csb76XGz
>>955
なぜ、この件でお祭りになってるか理解してる?

ウィルスには変異性があるんだよ。
958名無しさん@4周年:04/03/09 09:45 ID:tFTM99R+
変種が出たらヤバいどころじゃないんだが。
ワクチン効かなかったらどうなることやら?
959ちぃφ ★:04/03/09 09:46 ID:???

カラスも苦労(クロウ)してるな


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
960名無しさん@4周年:04/03/09 09:46 ID:fujc9srK
沈静化の為のプロパガンダ放送かも…
961名無しさん@4周年:04/03/09 09:48 ID:EP+cSRry
>>955
本来メディアはそういう報道をもっとするべきでしょうね。
ギャーギャー騒いで、悪いのは誰だ〜?の視点ばかり。
鳥インフルエンザより人インフルエンザのほうが何万倍も危険なのにね。
962名無しさん@4周年:04/03/09 09:51 ID:05Qr5ueC
>>957
では、今現在、世界で「人インフルエンザ」でどれだけ死んでる?
明らかに鳥インフルエンザより多いだろ? 
日本でもインフルエンザの大流行でなくても
毎年毎年インフルエンザによる死者が出てるし。 
人インフルエンザだって突然変異があって
爆発的な死者があるわけやろ?それを考えたら
鳥インフルエンザは、大衆が恐怖になる必要はない。 マスコミが今騒いでる見たいに。
歴史的な統計を見れば、 人インフルエンザ>>>>>>>>>>>>>鳥インフルエンザ
の死者数やん。
963名無しさん@4周年:04/03/09 09:51 ID:MCEMKBDc
>>957
んでも、H5型だから
いまのワクチンでもある程度は大丈夫なんじゃない?
964名無しさん@4周年:04/03/09 09:52 ID:ucL8ySv/
差別イクナイの分かってるケド、ペットショップ店員とかホームセンター店員に近づきたくない現状でつ。
鳥扱ってる人も、ペットにしてる人もなんか鳥フル菌もってそうでイヤな気分。
小学校の飼育小屋の鶏なんかも危険な気がしてくる。
何もかもが、菌にしか見えてこない。
965名無しさん@4周年:04/03/09 09:53 ID:fhc6saxN
>>958
その辺がみんなわかってないよね。
今は一部の養鶏業者ぐらいしか感染しないだろうけど
いずれ食べただけで感染するかも。

それに自分達に感染しなければそれでいいのだろうか?
すでに死んだ鳥がいたり、死者が出る可能性がある以上、
浅田の罪は大きい。
966名無しさん@4周年:04/03/09 09:56 ID:tFTM99R+
関西の人間は「スペイン風邪」の被害をもっと良く知るべきだ。
967名無しさん@4周年:04/03/09 09:56 ID:Csb76XGz
>>962
まれに見る強毒性だから。

致死率が前に香港で流行ったときより倍になってるし。
968名無しさん@4周年:04/03/09 09:57 ID:fGNqVLkD
今最も恐れられてるのは鳥からの変異種の発生だからな。
人との接点の多い家畜に大量に蔓延すると変異種の発生の機会が増える・・・
変異種が発生したら基礎的な免疫が無いのでもう目も当てられない。

そもそもヒトインフルエンザ自体鳥由来の変異種なんだから・・・

変異種の発生は何としても防がなくてはならない
それが世界中の防疫担当者の最大の関心ごとです
969名無しさん@4周年:04/03/09 09:59 ID:jXjfzd+b
浅田の鶏に感染させたキャリアが、
未だ特定できていないのが根本問題。
970名無しさん@4周年:04/03/09 09:59 ID:05Qr5ueC
>>967
いや、それは分かるよ。ウイルスだから変化することも分かるし。
971名無しさん@4周年:04/03/09 10:00 ID:tFTM99R+
5マナ3/3でおっきくなったりちっちゃくなったりアンタッチャブルだったり飛行したりで
変異種ヤバイ。
972名無しさん@4周年:04/03/09 10:06 ID:Csb76XGz
>>970
そこまで理解してるならなぜ?

確かに、今はアウトブレイクものの小説なら、序章の段階。
ウィルスの大量生産が行われ、制御できない伝染ルートが現れた!

そろそろ、1000鳥合戦?
973名無しさん@4周年:04/03/09 10:08 ID:jbADTwp8
>全ての野鳥を駆除したため,害虫が大発生し,
甚大なる被害を受けたアホな中国の真似だけはしないでくれ

カラスが何か害虫食べてるんかい? ゴミあさりばっかじゃないかい?
974名無しさん@4周年:04/03/09 10:10 ID:Csb76XGz
>>972
次の章は「変異」な
975名無しさん@4周年:04/03/09 10:12 ID:05Qr5ueC
>>972
だから、鳥インフルエンザの致死率が高くなりつつあると行っても、
その鳥インフルエンザより人インフルエンザの方が、世界で遙かに
死者が出とるやろ。「今現在」 

鳥インフルエンザは、世界で数人から数十人の死者。
人インフルエンザは、万単位で死んでる。 
確かに鳥インフルエンザの致死率が上がりつつあっても
「今現在」を考えると遙かに「人インフルエンザ」の方が危険極まりないやろ。

976名無しさん@4周年:04/03/09 10:13 ID:MC8wFd8l
>>962
その前に、単純に罹患してる患者数を考えてみれ。

あくまで鳥インフルは現状、人間には感染してない現状での死者数。
人インフル並に感染しだして同じこといってられると思う?
交通事故より飛行機事故の方が死者は少ないから怖くない、ていうのと同じじゃん。
977名無しさん@4周年:04/03/09 10:18 ID:5xLMFEfb
まず

 「鳥インフルエンザ」という名前が危機感が薄い原因。

 昔は  「家禽ペスト」 と呼ばれ、恐れられたのに・・・
978名無しさん@4周年:04/03/09 10:18 ID:6iQFSz8M
>>973
ヘッドライン
船井農場の死んだ鶏にカラス群がる…京都府、捕獲へ
京都府丹波町の浅田農産船井農場と同町に隣接する園部町で見つかった2羽のカラスの死がいから鳥インフルエンザウイルスが確認された8日、府と兵庫県は本格的なカラス捕獲作戦に乗り出した。
(読売より)
979名無しさん@4周年:04/03/09 10:19 ID:R1FsqrCg
カラスが減るのは良い事です。
980名無しさん@4周年:04/03/09 10:21 ID:Csb76XGz
>>974
「変異」の章の最初はこんな感じ・・

夏の照りつける日差しの中、男はなにも無くなった養鶏場の跡地を眺めた。
あれだけ騒がれた話が、今は嘘のようだ。結局、人への感染は無かった。

しかし、シベリアの凍土地帯、ウィルスは次の出番を待っていた・・
秋になれば、水鳥とともに長い旅に出る。今は休息の時。
981名無しさん@4周年:04/03/09 10:21 ID:QcuMuUHq
今現在と将来の危険性をごっちゃにしてどうする?
982名無しさん@4周年:04/03/09 10:25 ID:jXjfzd+b
>>980
本当の恐怖は来シーズンだな。
変異してパワーアップしたウィルスが猛威を振るう。
983名無しさん@4周年:04/03/09 10:33 ID:f/FA/kUy
>>977
そだね。逆に鳥エボラ出血熱とか名付けたらパニックになるだろうけど。
984名無しさん@4周年:04/03/09 10:33 ID:QcuMuUHq
パラサイトイブを書いた瀬田なんとかって作家がインフルエンザを
題材にした小説を構想中だそうだ。
985名無しさん@4周年:04/03/09 10:35 ID:j0V7Vh83
986名無しさん@4周年:04/03/09 10:37 ID:fbpO3SEP
カキコ墨だたら、スマソ

http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/today/040309c.html
琉球新報 <鳥インフルエンザ>感染防止にワクチン提供
【名護】名護市の生物資源研究所の根路銘国昭所長は、国内外で感染が広
がっている鳥インフルエンザから、県の天然記念物であるニワトリのチャ
ーンを守ろうと、根路銘所長が開発し、研究所に保管しているワクチンを
提供する考えを8日示した。
 根路銘所長は「貴重な天然記念物などは死んでしまうと復活できないし、
救わなければという気持ちになった」と提供理由を説明し、「今後チャー
ン保存会と相談し、自分の手で接種してあげたい」と話した。
 このワクチンは1997年に香港で鳥インフルエンザによる感染、死亡
者が出た際に開発し、99年に完成した。人を感染から守るために開発さ
れたが、鳥にも効果があり、97年当時は世界中でワクチン開発が行われ
たという。
 米国や日本のほかの研究チームは香港156型ウイルスからのタンパク
質を基にワクチンを開発したが、根路銘所長は唯一香港483型を使い、
遺伝子組み換えで完成させた。根路銘所長は「483型を使った場合、よ
り広範囲の型に高い効果を示す」と説明した。
 97年の鳥インフルエンザは流行せず、開発したワクチンは使用されな
かった。現在、研究所内に約1万人分を保管しているという。根路銘所長
は「トキなどほかの天然記念物の救援もできれば」と話した。

これって、どうよ?

987名無しさん@4周年:04/03/09 10:38 ID:S001pOfG
やっぱり
ダチョウも
感染するのか。
988名無しさん@4周年:04/03/09 10:42 ID:fbpO3SEP
日テレ、みれ。  カラス やってる。
989名無しさん@4周年:04/03/09 10:43 ID:wWJuLg51
人インフルエンザが鳥インフルエンザより現状でたくさん死んでるから危険だというのは、
断崖から落ちるときに、その下の川で溺れ死ぬのを心配するようなもの。
目先の明らかな事実は見えるけど、その先を見る力がない。
990名無しさん@4周年:04/03/09 10:53 ID:KNxdvSvU
マスコミ関係者と接触すると一生直らないパラノイアに感染します。
とりインフルエンザどころの騒ぎではありません。
991名無しさん@4周年:04/03/09 11:11 ID:fujc9srK
福井県はカラス捕獲作戦しないんか?
992名無しさん@4周年:04/03/09 11:14 ID:WOTDtbvp
10000
993名無しさん@4周年:04/03/09 11:18 ID:+D8/yLZS
993
994名無しさん@4周年:04/03/09 11:19 ID:f/FA/kUy
千羽
995名無しさん@4周年:04/03/09 11:19 ID:S85TCvy/
1000鳥合戦
996名無しさん@4周年:04/03/09 11:21 ID:Oc/uEwpk
   ∩___∩            ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ           |ノ ⌒  ⌒ヽ
  /  ●)  ●) |          /  (●  (● |
  |    ( _●_)  ミ        |   ( _●_)  ミ  1000〜ン
 彡、     ▽  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   ▽   ミ      ♪
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\   |
      | /    )  )   (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
997名無しさん@4周年:04/03/09 11:21 ID:U3SmLTMJ
994
998名無しさん@4周年:04/03/09 11:22 ID:dRt2ihmJ
1000
999名無しさん@4周年:04/03/09 11:22 ID:fujc9srK
実際農場で作業やってるオッサンやオバハンが防疫や畜病を理解してるとは思えないから何時何処で次が発生してもおかしくないと関係者は考えてるだろうね
1000名無しさん@4周年:04/03/09 11:23 ID:6PVzDNTJ
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。