【社会】「昭和の日」法案提出へ=今国会成立は微妙−自民

このエントリーをはてなブックマークに追加
238名無しさん@4周年:04/03/07 00:44 ID:jrVOHP4V
田舎の食料品店には、製造年月日が「昭和」のものがいまだにあるそうな。
239名無しさん@4周年:04/03/07 00:44 ID:xfQbzvrX

おまいらここも忘れるなよ

東アジアnews+
http://news10.2ch.net/news4plus/

240田村清次郎 ◆bIvb.feeok :04/03/07 00:46 ID:LHCaGTwI
「みどりの日」命名のきっかけは
昭和天皇ご自身の意向という説もあるので、
もし事実ならば、「昭和の日」に変えるべきではない。
241名無しさん@4周年:04/03/07 00:48 ID:7/lCh9/8
何だよ。つまんね。
新規に作れよ。
242名無しさん@4周年:04/03/07 00:50 ID:m7fRIqWi
とりあえず祝日が土曜日の場合
振り替えろよ
学校まで週休2日の時代に
おかしいだろ
243名無しさん@4周年:04/03/07 00:51 ID:a5OabZvc
>>220
昭和の時代(=04/29が休日であること)が半世紀以上も続いたことと
連休との兼ね合いで休みのままにすることにしたが、名称を昭和天皇
誕生日のままにすることはできないため、昭和天皇が植物学者だった
ことに因んで「みどりの日」にしたんでなかったっけ?
244名無しさん@4周年:04/03/07 00:59 ID:Qk35nwU7
これは、5月4日を「みどりの日」に改称するって事になってた気が。
5/4と昭和天皇は全く関係ないのに。
245名無しさん@4周年:04/03/07 01:13 ID:HHjUHPX1
>>219
2/22
246名無しさん@4周年:04/03/07 01:35 ID:lyeBnfYk
>>242
電機業界は組合の圧力で既にそうなってるらしい。

それより、週休二日でも「祝日がある週の土曜は通常勤務」っていう
会社があるのはどうかと思う。学校だって祝日は休み扱いなのに。
中小企業やメーカー系企業だとこういう会社は意外と多いよ。
247田村清次郎 ◆bIvb.feeok :04/03/07 01:42 ID:LHCaGTwI
>>246

それは地域にもよる。自分の地域では今でも土曜出勤は普通。
でも、これ以上GWに宿休日増えたら、物流屋は地獄だな。
248名無しさん@4周年:04/03/07 08:35 ID:NWwzTxqE
>>246
子供・・・・・

第3次産業が増えている昨今、祝日や土曜に営業している企業や店舗は多い。
本質的には通常業務は休めないようなリズムになっているんで、公務の
きまぐれで休みを増やされると大抵の会社はしんどい。
249名無しさん@4周年:04/03/07 09:36 ID:SP05xChQ
昭和の日だけあって、大正の日も明治の日もないなら、バランスを大いに欠く。
「みどりの日」に不満な理由は何?
250名無しさん@4周年:04/03/07 12:52 ID:+ucaz+Wk
>>204
外国向けに年号を表記する場合、昭和63年は、「S63」平成16年は、「H16」と
なるが、平成が決まる時に与えられた条件として、「A〜D」のローマ字で発音されるものは
西暦と混同するからNG。あと、ローマ字できちんと発音できて、他の国の暦でも
採用されていない、年号の頭文字は「H」ぐらいしかなかった。で、「H」から始まる
年号を考えて「平成」に決まった。問題は、平成の次は、何になるのかというところ。

昭和から平成に切り替わったことで急速に年号表記から西暦に切り替わったのは
世の中の流れか。 俺としては、昭和のままでいたら、ここまで西暦の表示は
普及しなかっただろう。
251名無しさん@4周年:04/03/07 13:04 ID:steph47B
>>185
潜望鏡だーって言ったんだよ。
252名無しさん@4周年:04/03/07 13:14 ID:oO20MA9x
>>185
>紙を丸める際、ちゃんと丸まっているかを確認する為に覗き込んだのを、
普通そんなことはしません
>反天皇の連中(共産党か陸軍嫌いの大正帝を嫌う将校)が面白がって
大正天皇は日韓併合に反対だったので軍部が広めたという説もあり
253名無しさん@4周年:04/03/07 13:15 ID:QftYCKVX
紀元節の復活の方が先だと思うが…
254名無しさん@4周年:04/03/07 13:20 ID:qsd+J4vg
名称なんてどうでもいよ。
休日かそうじゃないかだけが問題。
255名無しさん@4周年:04/03/07 13:25 ID:SHQbWlwx
>>249
大部分の日本人にとって昭和というのは一つの大きな時代だったと思う。
確かに明治、大正の日もないとバランスを欠くが、今明治、大正に思いを
よせる日本人はそんなにいないでしょう。
256名無しさん@4周年:04/03/07 13:26 ID:gAWAoaKZ
>>255 昭和もそのうち遠い日々になるぞ
257名無しさん@4周年:04/03/07 13:28 ID:ykPwthMD
どの時代に重きを置くか、という議論になると世代の差がでる
ここはやはり昭和天皇のお気持ちを重要視すべきでしょう
昭和天皇が「みどりの日」とのご意向を示されていた、というのが本当であるならばの話ですが
258名無しさん@4周年:04/03/07 13:31 ID:WRcVP8Tt
平成ってフランス人は発音できない。
「エイセイ」になるはず。

259名無しさん@4周年:04/03/07 13:33 ID:SAsrVezJ
天皇即位には四代前までの天皇陵に即位を報告する儀式を行う。
これにならって、四代前までの天皇陛下のお誕生日を祝日そすれば、
歴代の天皇の誕生日が皆休みとなることはなくなる。
260名無しさん@4周年:04/03/07 13:33 ID:3cn2mAcK
明治の方が1000倍重要だろ。
261名無しさん@4周年:04/03/07 14:19 ID:5p+Urcic
大正元年生まれがもはや90過ぎ
昭和元年生まれは七十台後半

大正も昭和も遠くなりにけり。
262名無しさん@4周年:04/03/07 14:28 ID:ECHiNm7H
こんな法案審議するより、他にやらなきゃならない事たくさん有りそうだが…
263名無しさん@4周年:04/03/07 14:36 ID:GY6AEMx+
昭和の日があるなら、神武の日とか後醍醐の日とか作って、年中お休みだらけにしてくれ
264名無しさん@4周年:04/03/07 14:41 ID:WRcVP8Tt
天皇関連は神武(4月3日)と昭和(4月29日)と明治(11月3日)と
先帝の命日(1月7日)と今上(12月23日)に絞ればよい。
265名無しさん@4周年:04/03/07 14:48 ID:xuQzsdIq
みんな西暦で考えてるから、今平成何年か知らない人は多い。
266名無しさん@4周年:04/03/07 14:51 ID:SAsrVezJ
計算は西暦かもしらんが、履歴も車の製造も普通は平成だろ?普通は知っているよ。
267名無しさん@4周年:04/03/07 15:27 ID:6F8RnH3m
西暦が普及したのはコンピュータ管理で都合がいいからだよ。
それだけ。
268名無しさん@4周年:04/03/07 15:37 ID:7hb2aLff
>>266
業種によっては、今が平成何年か知らない人も多い。特に銀行系を除くIT業界。
とりあえず、266は産経以外の新聞の日付を見てみろ、西暦の方が年号よりも
先にきているから。
あと、予算編成でも記者会見レベルだと首相でも年号を使わずに西暦で言っているぞ。
269名無しさん@4周年:04/03/07 15:43 ID:9rkZl1GH
>>267
例えば百年先の事を今上陛下のご逝去を想定するのは畏れ多いからと平成116年て
いうのか?西暦が便利だから使うんだよ。昭和時代の白書に将来予想で昭和100年
なんて年号があったが。
270名無しさん@4周年:04/03/07 16:18 ID:Ou4eAxy1
>>72
プロ市民の使い方間違ってない?
271名無しさん@4周年:04/03/07 16:59 ID:hnIjI4Lx
プロ市民とは、市民のプロフェッショナルだと思っていた。
272名無しさん@4周年:04/03/07 17:20 ID:ykPwthMD
市民活動で飯を食っている人々=プロ市民
273名無しさん@4周年:04/03/07 17:27 ID:WomFlmiX
>>267
昭和75年(西暦2000年)とか結構あったぞ。
99歳だから微妙だが・・・。
274名無しさん@4周年:04/03/07 17:29 ID:2BKW95B2
>>269
利便性しか考えられないブサヨクはっけそ
275名無しさん@4周年:04/03/07 17:32 ID:7umkfESh
日本がアジアを侵略した悪しき元号「昭和」を
のちになって祝日の名前として用いる日本を、
りかいできないのだが…。
どのみち、アジアの反日感情を高めることになり、
みごとに国益を損なう結果に終わるだろう。
276名無しさん@4周年:04/03/07 17:57 ID:2XIhrVTK
今年は2664年
277名無しさん@4周年:04/03/07 18:01 ID:9rkZl1GH
>>274
例えば平成200年などというありえない年号を平気で使えるヤツは何だろう。
278名無しさん@4周年:04/03/07 18:12 ID:d4OgaQYV
>>277
普通に「何年後」ってすればいいやろw
明治維新までは一世一元じゃなかったんだぞ。
279やす ◆F6KaMIKAZE :04/03/07 19:09 ID:mERULpss
>>216
釣るって?
いや、自分は釣る気など毛頭ないわけで何か勘違いしてるような気がします
多分あなたは自分のことをチョンと勘違いされてるような気が致します
280名無しさん@4周年:04/03/07 20:04 ID:9rkZl1GH
>>278
それを記した時点が分らなくなったら意味を持たないだろ。いちいち「平成16年から
200年後」の様に起点を明記するのか。
281名無しさん@4周年:04/03/07 20:06 ID:cxuN9JDl
個人的には6月は祝日がないので、このあたりで祝日増やして欲しい。
282ダイオキシン97%:04/03/07 20:10 ID:+i3uQepP
元号なんていっそのこと廃止してもいいと思う。
英断が必要だ。
283名無しさん@4周年:04/03/07 22:12 ID:OG6EnIJ0
>>275
侵略したのは欧米諸国の植民地。
284名無しさん@4周年:04/03/07 22:14 ID:lZcJyL1w
もしかしたら、日本の歴史上、もっとも偉大だった時代になるかも知れないからなあ。
領土も最大だったし。
285名無しさん@4周年:04/03/07 22:44 ID:Ld69XX5E
>>284
それは、100%ありえない。
あまりにも軍部があほ過ぎたから。 珊瑚海海戦あたりが関の山。
どのみち、どっかでぼろが出ていた。

それはおいといて、このまま経済の国際化が進んだら、あと、100年後くらいには、
正式に年号は廃止されて西暦に切り替わっているだろうな。
286名無しさん@4周年:04/03/07 22:58 ID:xcUVqiCz
>>18
どうせ、またフリーターだよ
287名無しさん@4周年
次の元号は頭文字がM・T・S・H以外で始まります。