【科学】 東大教授ら、質量生み出す仕組み発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@4周年:04/03/07 15:30 ID:9Joh3sW3
おっぱい。それは永遠の夢・・・・
953名無しさん@4周年:04/03/07 16:47 ID:ogn33K6i
これは戦争だ
954名無しさん@4周年:04/03/07 16:53 ID:ljEuj3Rs
おまえら科学情報遅すぎ。
みむだりょうぞうが、かまってくんの存在を予言してたじゃないか!!
955大変屋。:04/03/07 16:57 ID:KiNX77fu
まだやってるの?このスレ?
956名無しさん@4周年:04/03/07 17:06 ID:Fn1bdR9S
>>954
そんなエロ漫画家のことなんて知らない知らない知らないったら知らない。

こういう研究も必要なんだろうけど並行して即物的現金化が容易な研究も
してないと採算が取れないのでそういう研究もニュースとして聞きたい。
957 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/03/07 17:07 ID:i/Ph9YyQ
質量を実感するために布団の上で寝そべっている生後10ケ月の雌ネコを抱き上げてみます。
重さは2`くらいかな?
この重さの98lが纏わり付いたクォークの重さなんですね。
さらに抱き上げたネコの顔を私の顔に近づけると、愛らしい声で鳴きながら私の鼻先を舐めてくれます。
やっぱりネコは可愛いという事がよくわかりました。
958名無しさん@4周年:04/03/07 17:14 ID:4I9XU05p
でtanasinnの意味教えろ
959名無しさん@4周年:04/03/07 17:16 ID:9q5JR59G
>>957
質量と重量は違うニャン
960名無しさん@4周年:04/03/07 17:21 ID:/7RrXPdw


    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <   話は聞かせてもらった。マイナスイオンは存在する!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l


961名無しさん@4周年:04/03/07 17:24 ID:u+vi0sy5
>>957
レプトンの質量も入ってる。
962名無しさん@4周年:04/03/07 17:30 ID:gMHKM5QY
ここまで来たんだ!次スレたてたらんかい!ワレ!
963名無しさん@4周年:04/03/07 17:32 ID:EiFqstlz
>目に見えない無数のクォークが

見えるわけないな。
964名無しさん@4周年:04/03/07 17:44 ID:lpBpAR+p
>クオーク対の密度は真空中で最も強く、高温高圧になるほど弱まる

理解できん
965名無しさん@4周年:04/03/07 17:48 ID:aiN+ebq/
> クオーク対の密度は真空中で最も強く、高温高圧になるほど弱まるとされ、その割合については約20年前に予測されていた。

これは空気の熱膨張で気球が上昇する現象とはまた別なのか?
966名無しさん@4周年:04/03/07 20:27 ID:Lz2hpo53
真空から非真空への変わり目でクオーク対の密度はどうなるの
967名無しさん@4周年:04/03/07 20:58 ID:WooKkkVO
なんだ現実とは関係無い象牙の塔でのはなしかと思ったら物質って俺の体も物質で出来てんじゃん
俺の体のクォークにも見えないクォークがいっぱいくっついてんの?
いやだよー。怖いよ−。誰か取ってよー
968名無しさん@4周年:04/03/07 21:10 ID:lpBpAR+p
>>967
おまいは50分の1の大きさになりたいのか
969名無しさん@4周年:04/03/07 21:42 ID:S1iK2IMv
易に太極あり、これ両義を生ず。
両義は四象を生じ、四象は八卦を生ず。

われわれが「無い」と信じているところに、モノがイパーイ詰まってるんだろうなあ。
970名無しさん@4周年:04/03/07 21:46 ID:NGJfr8Bx
つまり、宇宙空間は何も無いんじゃなくて何かある、と。
トップをねらえか?
971名無しさん@4周年:04/03/07 22:00 ID:lpBpAR+p
真空だからって何も無いわけじゃないんだよ。

真空には普通より物が詰まってるんだよ。

ガクガクブル
972煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :04/03/07 22:11 ID:tl4+7UW3
真空には「思いやり」が詰まっています。
973煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :04/03/07 22:15 ID:tl4+7UW3
>>925
 となると、質量ゼロの物質があってもあんまり楽しくないかぁ
974名無しさん@4周年:04/03/07 22:20 ID:K2/P2LTg
教えて、えらい人。
電荷同士の引力や斥力は、一方が作る場と他方の電荷の相互作用の結果ですか、
それとも双方が作る電場同士の相互作用の結果ですか?
975名無しさん@4周年:04/03/07 22:31 ID:OEId71A9
重すぎる
976名無しさん@4周年:04/03/07 22:48 ID:pFILCoOD
>>974  それはまだ何とも言えないんじゃないの?
977名無しさん@4周年:04/03/07 22:48 ID:QN6wg6/B
えーっと、物質はスカスカな構造ではなくて、
隙間に見えないクォークが詰まっているって事?

つまり、壁抜けだとか、物質が物質を通過するSFネタが
今後使えなくなる訳ですか?
978名無しさん@4周年:04/03/08 00:13 ID:01OKa4Vw
なぜ宇宙は美しい方程式で書き表せるのか。

それは、そのように何者かが設計したからだ。
979名無しさん@4周年:04/03/08 00:14 ID:yVFOKUoD
現実は想像よりも単純だということだ
980千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/03/08 00:16 ID:PGdk3brW
数学と物理学の親和性も謎の一つだからな
とりあえず、 (;´Д`)ハァハァフンフンソウソウ
981名無しさん@4周年:04/03/08 00:17 ID:gW3TRhg+
とりあえずスゲーーーーー
982名無しさん@4周年:04/03/08 00:18 ID:d80bhoCw
真空調理法は思いやりの料理ってことか
983名無しさん@4周年:04/03/08 00:35 ID:AiQ6rsw8
>>957
(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
984Konami:04/03/08 00:57 ID:LnG3oUQ0
つまりアレだろ?
四角くすれば消えるんだろ?
985名無しさん@4周年:04/03/08 01:10 ID:8yxAeKYI
>>909
まあそれでも宗教なんて馬鹿の為の糞なわけですよ。
986名無しさん@4周年:04/03/08 01:52 ID:FDOqZAaA
こんなの教えてもらった。暗号です。
ttp://scitation.aip.org/getabs/servlet/GetabsServlet?prog=normal&id=PRLTAO000092000007072302000001&idtype=cvips&gifs=yes&jsessionid=3322261078678019309

Precision Spectroscopy of Pionic 1s States of Sn Nuclei and Evidence
for Partial Restoration of Chiral Symmetry in the Nuclear Medium

Deeply bound 1s states of – in 115,119,123Sn were preferentially observed using the Sn(d,3He)
pion-transfer reaction under the recoil-free condition. The 1s binding energies and widths
were precisely determined and were used to deduce the isovector parameter of the s-wave
pion-nucleus potential to be b1 = –(0.115±0.007)m. The observed enhancement of |b1| over
the free N value (b/b1 = 0.78±0.05) indicates a reduction of the chiral order parameter,
f()2/f0.64, at the normal nuclear density, = 0. ©2004 The American Physical Society

深く–の境界1状態;115,119,123Snの中で、優先的に観察された、反動なしの条件の下の
Sn(d、3He)パイオントランスファー反応の使用。1結合エネルギーおよび幅は正確に決定され、
b1=–(0.115±0.007)であるs-波パイオン核可能性のisovectorパラメーターを推定するために
使用されました;m。観察された増強、の|b1|自由なN価値(b/b1=0.78±0.05)上に、正常な核密度、
=0でキラルのオーダー・パラメーター(f()/f0.64 2)の縮小を示します。
©2004年、アメリカの物理的な社会
987名無しさん@4周年:04/03/08 02:21 ID:9NqIrJ/w
つまりこういうこと?

陽子や中性子を構成するのが3つのクォークだということは
解っていたんだけど、それだけでは全体の質量の2%にしかならなかった。
しかし今回、残りの98%の質量を生み出しているのが、
その3つのクォークの周りにまとわりついている、
無数の対を成した極小さなクォークだということが解ったって事?

漏れは反重力システムの手がかりを期待してたのに・・・。(´・ω・`)
988名無しさん@4周年:04/03/08 02:23 ID:9NqIrJ/w
×無数の対を成した極小さなクォーク
○対を成した無数の極小さなクォーク
・・・だな。
989名無しさん@4周年:04/03/08 02:58 ID:T+yNfWM3
着やせする人の理由をクォーク理論で解明できますか?
990名無しさん@4周年:04/03/08 03:58 ID:Enpg0Flq
トップクォークが異常に重たく見えるのは、この宇宙がトップクォークの凝縮した海だから?
991名無しさん@4周年:04/03/08 04:01 ID:Enpg0Flq
今回のは Top Quark Condensation ってこと?

ってことは素粒子としてのヒッグス粒子は必要ないわけ?
992名無しさん@4周年:04/03/08 04:16 ID:m6tPM9C5
  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)
993名無しさん@4周年:04/03/08 04:19 ID:UyWtq5Yv
バカだなぁ、質量は最初からあるに決まってるだろっ♪
994名無しさん@4周年:04/03/08 04:20 ID:blHlgzw8
1000ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
995名無しさん@4周年:04/03/08 04:41 ID:LNAsxJ3X
1000G
996名無しさん@4周年:04/03/08 04:43 ID:kcLNBbPZ
うんこ
997名無しさん@4周年:04/03/08 04:44 ID:jbznyGCy
前に
998名無しさん@4周年:04/03/08 04:44 ID:fdoS3jz0
1000ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
999名無しさん@4周年:04/03/08 04:45 ID:bEiuAesW
1000
1000Freyja ◆Freyja64tk :04/03/08 04:45 ID:O2ZonMUS
余裕で1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。