【政治】「音楽CD逆輸入を禁止、本の貸与権も」来年から−政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
政府は4日、海外で生産・販売された日本の音楽CDを逆輸入し、国内で
販売することを禁じるなどの著作権法改正案を内定した。5日の閣議で
正式決定する。
改正案には、音楽CDや映画ビデオに認められている著作者の「貸与権」を
本や雑誌などにも適用することや、罰則を特許権や商標権侵害時並みに
強化することも盛り込まれた。来年1月施行を目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040304-00000872-jij-pol
2名無しさん@4周年:04/03/04 17:11 ID:oKLWHT9h
2ぐらい?
3名無しさん@4周年:04/03/04 17:12 ID:XGeLd03+
氏ね!
4名無しさん@4周年:04/03/04 17:13 ID:NzlNHADV
自縄自縛
5名無しさん@4周年:04/03/04 17:13 ID:ChKDKShy
ついでに中古の本やゲームからも著作権取れよ。
このままだと出版業界もゲーム業界も衰退するぞ。
6名無しさん@4周年:04/03/04 17:14 ID:lkWV6gz0
本の貸し借り禁止って事??
家族にも友達にも?
まじで?
ええ??
そんなのないよー
ねこ大好き
7名無しさん@4周年:04/03/04 17:15 ID:qi5aCxzP
そういや、以前のスレで、自分の無知を棚に上げて
こんな法律が成立するわけがない
と叫びまくってた既知外が一人いたっけなあ。
8名無しさん@4周年:04/03/04 17:17 ID:TsdfMwto
ますますCDの売り上げダウンする?
9名無しさん@4周年:04/03/04 17:17 ID:JJdDD8FU
うんこ大爆発!!!
10名無しさん@4周年:04/03/04 17:18 ID:hEn1AGDJ
日本人と日本社会には強気な日本政府。
11名無しさん@4周年:04/03/04 17:19 ID:YXukDsET
揃えてCDの再販権も剥奪せいや

>>6
それで利益を得てはいけない。面識者への無償貸与は個人利用の範囲内でしょ。
JASRACは顔真っ赤かもしれんけど。
12名無しさん@4周年:04/03/04 17:23 ID:FuidNCjM
で、CD会社は値下げするっていっていたんだが。

するのかね?
13名無しさん@4周年:04/03/04 17:26 ID:ljgKoYjl
>>12
>努力する。
^^^^^
するだけな
14名無しさん@4周年:04/03/04 17:28 ID:HExZXx8g
やっぱ、政府もヤクザにはかなわないか。。。
15名無しさん@4周年:04/03/04 17:29 ID:NuHsyato
>>7
同士ハケーン
漏れもソイツの強烈な電波に圧倒されてた一人(w

あいつはやっぱりセンヴァカだったのでFA?
16名無しさん@4周年:04/03/04 17:30 ID:zZ7g3m7C
音楽業界は潰れることを望むがそれは無理かもな。
業界に公的資金が投入されるな。
17名無しさん@4周年:04/03/04 17:35 ID:ndFvvllB
インディーズの時代到来ですね。
18名無しさん@4周年:04/03/04 17:37 ID:JLBlybky
>>6
貸し借りで金儲けをするならちゃんと著作権者に金払えってことでしょ。
19名無しさん@4周年:04/03/04 17:39 ID:ezQPTuKY
政府が公式に内外価格差を認めたわけですね

洋楽CDについてはソースに書いてないけど、どうせ含まれてるんでしょ



もうだめぼ
20名無しさん@4周年:04/03/04 17:40 ID:jIr+qSEv
この国の政府は基地外の集まりですか?
金を盗るのに手段を選ばんようになったらもうお終いだ罠。
金を払ってまで買う価値がないからこそ借りるんだろ。
園児にでもわかる簡単な道理だろうに。

遊ぶ金がないからカツアゲしたというのと全く同じだ罠。
アメリカにやる金が足らんから足らん分は何が何でも盗るとか(w
さすがに精神病者率いる軍団だわな。

まあしかし、この措置で糞の垂れ流し市場が激しく縮小するのは確かだからかえって健全になってよいかもな。
21名無しさん@4周年:04/03/04 17:41 ID:JLBlybky
>>20
>金を払ってまで買う価値がないからこそ借りるんだろ。

金払ってな。
22名無しさん@4周年:04/03/04 17:43 ID:auB9kX02
さ〜い〜は〜ん〜せ〜い〜ど〜を廃止しろよタコ
23名無しさん@4周年:04/03/04 17:43 ID:fxfG9BEJ
>>4 団鬼六?
24名無しさん@4周年:04/03/04 17:44 ID:JLBlybky
>>22
本の再販制度は必要だと思うが、CDは激しくいらない。
25名無しさん@4周年:04/03/04 17:44 ID:DQdzS/dP
GOOD BYE 音楽
WELCONE  JEL (インスト専門家)
26名無しさん@4周年:04/03/04 17:44 ID:Y4E0Bdyq
そのうち国民一人当たり年間CD10枚を購入することが義務付けられるようになる
27名無しさん@4周年:04/03/04 17:46 ID:zZ7g3m7C
作る側も立ち上がらない。
買う側も何も知らない。

日本もうだめぽ
28名無しさん@4周年:04/03/04 17:46 ID:lNXDc9+U
本もCDも売れないからね
貸与のせいにしていても大してとれないよ
29名無しさん@4周年:04/03/04 17:48 ID:U0kYwFD4
バカジャネーノ?

日本は何をしたい
30名無しさん@4周年:04/03/04 17:50 ID:jlup0nan
音だけのCDなんて100円でも(゚听)イラネ
31名無しさん@4周年:04/03/04 17:56 ID:7iMr+fJO
そもそも本も音楽も定価で買うに値しないから売れないんだろうに。
出版社はくだらない本を次々出して、ちょっとコアな本はすぐ廃刊だろ?
どこが文化に貢献してんだと。
32名無しさん@4周年:04/03/04 17:58 ID:ai2sCbQp
ま、世界的にはこれ、普通らしい。
えーっと、それじゃあ、価格維持も止めるんだよね?世界標準じゃないもんね?
33名無しさん@4周年:04/03/04 17:58 ID:WQkXKyEb
CCCDとかレーベルゲートCDだったら、金貰ってもいらない。
34名無しさん@4周年:04/03/04 18:01 ID:fEd/H7mZ
この法案は何党の誰が出したんだ?
35名無しさん@4周年:04/03/04 18:02 ID:CCZlWr7v
これはもうだめかもわからんね
36名無しさん@4周年:04/03/04 18:03 ID:ezQPTuKY
>>34
官僚じゃないの
37名無しさん@4周年:04/03/04 18:04 ID:iYGKcnXP
日本のCDの不買をしましょう。
俺は実践してますよ。
というか、クソ音楽ばかりで買おうとも思わない。
38名無しさん@4周年:04/03/04 18:06 ID:nimchXGE
物凄く早く決まるな。もうちっと議論の時間があってもええんでないか。
39名無しさん@4周年:04/03/04 18:08 ID:kPcpwsJq
特定極少数の私益と我が侭のためにどんどん日本がダメになっていくな。
40名無しさん@4周年:04/03/04 18:10 ID:GjDwAoE1
CCCDは一枚も買った事ないし買うつもりもないです。
41名無しさん@4周年:04/03/04 18:10 ID:pMh8t5v/
テメーの利権に直結だから
マスゴミも総スルーだしな。
42名無しさん@4周年:04/03/04 18:10 ID:BXBjA6Ti
不買運動もまともに働かないかもなぁ。
メディアに踊らされるDQNどもはどんどん音楽を買うし。
売れてる量が中途半端だからこんなことをしだすんだと思う。

セールスがゼロに等しければ業界も気付いて安くするかもしれないが
今のセールスならまだ小手先の対策が効くと思ってる。ばかだなぁ。
ていうかこんな馬鹿がどうして業界の中枢にのさぼってんだろうか?
43名無しさん@4周年:04/03/04 18:12 ID:HPDys48X
また洋楽崇拝者が出るぞ
44名無しさん@4周年:04/03/04 18:17 ID:RF2dTx+p
どんどん商業的になっていくな。
「文化」の影に金儲け至上主義がが見え隠れすると途端に醒める。
そのままJ−pop(wは衰退しろ。
45名無しさん@4周年:04/03/04 18:17 ID:jIr+qSEv
まあこれで持ち合いによる宣伝効果は抹消されるからマニアオタクで無い限り、少し古くなったらすべてが忘れ去られる。
古い作品を紹介とかいってもその程度では食指はまず動かん。
かといって新しい物は九分九厘が糞であるから買う理由にはならんわな。
別に生活必需の物であるどころか、いまや貴重な時間を浪費するだけの存在。
したがって、激しく市場縮小せざるを得ず糞は全て淘汰される。

まあ健全になるし資源の節約にもつながるから願ったり適ったりですなあ。
46名無しさん@4周年:04/03/04 18:17 ID:w4A1JdtP
朝鮮人はこういうのに抗議しろよ
使えねぇなぁったく
47おう使い:04/03/04 18:17 ID:CbdRONtH
何で金を払う価値のない物を読んだり聴いたりしてるの?

何で?価値がないなら読みも聴きもしなければいいじゃん?
48名無しさん@4周年:04/03/04 18:25 ID:iM/treDo
で、歌手や音楽家たちはどう言ってるんだろうねぇ
49名無しさん@4周年:04/03/04 18:27 ID:w7FwBCkF
>>47
いやいや、もうその事態になってから久しいんじゃないのかな。本もCDも売れ行き
が長期的低落傾向から全く回復していない。
識者と言われるオヤジたちは「若者のケータイ料金にみーんな食われている。」と
結論を出したそうだ。月賦販売の自動車だってケータイの負担で売り上げに影響
されていると、自販連か何かのアブラギッシュなオヤジが嘆いてた。

売れないだろ粗製濫造もあるんだし。
50名無しさん@4周年:04/03/04 18:27 ID:U0kYwFD4
>>48
「金が入ってくるからいいや」程度じゃないの?
51名無しさん@4周年:04/03/04 18:28 ID:bQ/7iK1h
>>48
おそらく何か言ってるんだろうが
業界から圧力がかかってるマスコミに封殺されてます。
もし広く世間に知らしめようものならマスゴミによって干されます。

日本もうだめぽ_| ̄|○
52名無しさん@4周年:04/03/04 18:29 ID:0i9IbwFa
これでまんが喫茶はつぶれるんじゃないの?
53>6:04/03/04 18:29 ID:/FC/IiRY
>改正案には、音楽CDや映画ビデオに認められている著作者の「貸与権」を
ってあるから、
>本や雑誌などにも適用することや、罰則を特許権や商標権侵害時並みに
これは、本や雑誌もレンタルビデオみたいにそれで利益を上げてるやつは金を払え って事じゃ
多分「貸本屋」や「マンガ喫茶」が相手だと思うけど
54名無しさん@4周年:04/03/04 18:30 ID:VRkRCzw1
逆輸入されたものも大抵その中に欲しいのはないから
別に禁止令出しても良いよ。
55名無しさん@4周年:04/03/04 18:30 ID:9p6vGTTW
今はJPOP逆輸入版だけだけど、洋楽の輸入版に拡大されそうなのが怖い。
56名無しさん@4周年:04/03/04 18:32 ID:RRVUE9LU
もうね、ぬるぽ
57名無しさん@4周年:04/03/04 18:33 ID:SEC5Hidt
もう無理だって!
何したって、今以上CD売れないよ。
いい加減気付けって!
58名無しさん@4周年:04/03/04 18:33 ID:UtugCJn8
裏社会を隔離するための改正じゃないの?
普通の人にはいいんでない?と素朴なボクは思った。
59名無しさん@4周年:04/03/04 18:37 ID:VRkRCzw1
>>58
これに関して裏社会は関係ねーでしょ。
逆輸入してるの893屋さんじゃないし。
エロ物でもないし。
60名無しさん@4周年:04/03/04 18:38 ID:hLQ+OeEh
CCCDはCDじゃないんだったよな >制作会社さんよぉ
61名無しさん@4周年:04/03/04 18:43 ID:7iMr+fJO
>>55
俺も怖い。
「日本版が出てる洋楽」については適用するとか言い出しそう・・・
62名無しさん@4周年:04/03/04 18:43 ID:jIr+qSEv
狂牛問題で中断してるが、牛丼280円の時代に何でCD1枚(しかも中身は糞)に3000円の値がつけれるのか不思議。
正気の沙汰とは思えん。
金に卑しい糞どものすることはは醜いものだわな。
63名無しさん@4周年:04/03/04 18:45 ID:79XuYhSU
>>55
そうなんだよねー、洋楽CDの方が気になる。
JPOPはどうでもいいんだけど
64名無しさん@4周年:04/03/04 18:49 ID:bQ/7iK1h
>>62
それでも買ってる香具師がいるんだよ。
そいつらって相当金銭感覚狂ってるとしか思えない。
65名無しさん@4周年:04/03/04 18:49 ID:7iMr+fJO
著作権でビジネスをするなんて、ほんの数十年ぐらいの歴史か?
「作家のオリジナリティの保護」「良い作家が食える仕組み」だけ実現できりゃいいじゃねーか。
こと「権利」が絡むと市場原理が働かないから嫌だ。
66名無しさん@4周年:04/03/04 18:52 ID:/jixDijO
お金とってないけど市の図書館ってどうなんですか?税金で運営してるんですよね?
自分は新刊もほとんど図書館で済ませてます。評判の新刊は予約で待ちますし、
古本屋に並べばそちらで済ませることもあります。
図書館が無くなったら本の売上は伸びると思いますがどうでしょう?
無理でしょうか?個人的にはどっちでもいいですが…。
67名無しさん@4周年:04/03/04 18:55 ID:9wAgpYuo
>>62
なら糞じゃないCDを買えばいいだろ。
質が認められて海外で発売されてる日本人のCDなんていくらでもある。

上原ひろみ(試聴あり
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00008RV1Y/
yaz kawasaki(試聴あり
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00000G1C2/
eri sugai(試聴あり
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000054A5A/
kyoto jazz massive
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00006IUPN/
akiko yano(試聴あり
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000005J19/

そういうのに興味を持たずメディアが宣伝してる糞音楽にばかり踊らされてるのは
誰なんだ?
68名無しさん@4周年:04/03/04 18:56 ID:jIr+qSEv
>本や雑誌などにも適用

これって、喫茶店に置いてる漫画とか週刊誌とかにも適用させるつもりなのだろうか・・・・。
うどん屋に置いてる新聞とか、廃れた場末の食堂に置いてる古い古い漫画本とか・・・・。
美容院のファッション雑誌とか・・・。
まあいろいろあるが、いずれも利益には結びついてる罠。
客を呼び込む為に置いておくわけだからな。
まあ現実、新聞屋以外の出版界は全滅するわな。 おそらく。

CD屋が店内で流してる音楽も著作権料金を払うてもらわんとな。 当然。
まる1日中流してるからそれだけで相当な金になるだろ。
69名無しさん@4周年:04/03/04 18:56 ID:iYGKcnXP
>>64
金銭感覚が狂っているより先に、耳が肥えていないんだな。
貧しい音楽ばかり聴いているからだ。
70名無しさん@4周年:04/03/04 18:59 ID:VRkRCzw1
いっそのことCD作るの止めれば?w
71名無しさん@4周年:04/03/04 19:00 ID:d33C9EL3
これで、売れるようになればいいんだが

逆だろうなw
72名無しさん@4周年:04/03/04 19:01 ID:81WE5d22
>>68
まぁ法案作ったり通してる香具師らは読まないから関係ないんじゃねーノ?
73名無しさん@4周年:04/03/04 19:01 ID:/d0cNRZj
CD業界ほど、「市場の失敗」が顕著な業界はないな。
74名無しさん@4周年:04/03/04 19:02 ID:Scu7H80v
古参の漫画家や作家は若い頃、散々貸本屋のお世話になったと
公言しているくせに、自分の利益となると、目の色変えて
叩いて、金をむしろうとするね。
75名無しさん@4周年:04/03/04 19:04 ID:c+odNMw/
これでもCDの売上が増えなかったら、今度は何を言い訳にして法対策を組むのかね?
76名無しさん@4周年:04/03/04 19:04 ID:JZ1k98WH
安く入手出来ないならば買わないだけの話。
俺はたまに文庫本を買うだけでいい。
77みなと鉄道:04/03/04 19:12 ID:zxfO44yF
業界の延命のためだけの法律など窓から投げ捨てろボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
産業なら産業と割り切れボケ!!!文化を盾に、利権の保護うを図り文化を蹂躙するのをやめさせろ!!!!!!”!!”!!!!!!!111
金儲けのための団体と文化保護の団体を分割しろ!!!!!!!!!11
当然金儲けのためだけの団体JASRACは分割して、権利管理団体は自由競争させろ!!!!!!!!!!!
独占的に利権を得るからつけあがって、大きな顔で更なる利権保護に走るんだyo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
CCCDなど叩き割れ!!!真に文化を支えるものに相応しい利益を!!文化に寄生して甘い汁を吸い文化の振興を妨害するカス野郎に死を!!!!!!
私は4/10(土)18:30NHK教育「カードキャプターさくら」再放送にこそ文化的価値を認める!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。

みな鉄資料館 http://f4.aaacafe.ne.jp/~storm/
名古屋のローカル芸人 みな鉄スレ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1073717022/
78名無しさん@4周年:04/03/04 19:12 ID:auB9kX02
今ってCDは10万売れればヒットなんでしょ?ぷげらっちょ
過去の栄光はもう忘れたほうがいいぞ糞音楽業界ども。
79名無しさん@4周年:04/03/04 19:13 ID:pP6ChKIF
まんが喫茶死亡だな
80名無しさん@4周年:04/03/04 19:14 ID:BvrneHk1
>>79
貸与権の解釈であらそえそう。
81名無しさん@4周年:04/03/04 19:21 ID:fEd/H7mZ
ラーメン屋や床屋に漫画置くのももダメになるの?
82名無しさん@4周年:04/03/04 19:24 ID:gia43hJa
弾圧だ!!!!!!!!
83名無しさん@4周年:04/03/04 19:25 ID:FP1WEhpY
CD買わずにラジオを聴け。
本を買わずに立ち読みで済ませ。
84名無しさん@4周年:04/03/04 19:25 ID:T4RtFXF/
わが国の政府は、献金してくれる団体の見方ですね。

消費者は高い物を買え!ということらすぃ。
85名無しさん@4周年:04/03/04 19:27 ID:7iMr+fJO
>>76
それも分かるんだが・・・
買わなきゃ、買ってくれるようにするのが市場経済だが、権利ビジネスはそんなことしない。
「欲しいけど3000円は高い、1000円なら買うのに」という人が居ても無視され、諦めろという世界。
そりゃ売り上げも減ってくるよ。
86名無しさん@4周年:04/03/04 19:27 ID:YBpbKKRp
著作権ヤクザじゃなくてよ
著作者を守れや。
87漏電工 ◆aza2afFj0w :04/03/04 19:28 ID:hjFJnH8o
ノロマな役人とは思えない、迅速な決定ですな。
エサがあると、ナマケモノでも早く動けるという事か。
88名無しさん@4周年:04/03/04 19:29 ID:sRon4KDh
逆輸入が禁止されると実際どうなるの?
エロい人優しく教えて
89名無しさん@4周年:04/03/04 19:30 ID:M3r6edYk
>79
直近で一番ありえそう
図書館って、扱いはどうなるんですかね?
今まで払わなくてよかった金を、予算に組み込まないといけないわけですか?
90名無しさん@4周年:04/03/04 19:30 ID:jIr+qSEv
財政が火の車だというのに自分の腹も痛めず平然と税金に取り憑いて偉そうにしておる糞虫どもにはまともなことなど何一つできんわな。
無いなら盗ればいいという発送しかしない無責任寄生虫集団だわな。
裏金めあてに業界の言うがまま(w
まあ寄生虫どうし仲がよろしいわな。
91名無しさん@4周年:04/03/04 19:37 ID:d3mHmpoC
漫画喫茶と輸入盤屋と、
駅で雑誌拾って売ってるホームレス対策だな。
国はマジでJASRACとか国内大手レーベルと
癒着してるんじゃないのか?
こういうところから献金もらってる
議員の名前を調べられる所ってないのか?
92名無しさん@4周年:04/03/04 19:39 ID:iUoMXVR1
逆輸入MD カセットなんかはいいの?
アナログ盤 復活したりして
93名無しさん@4周年:04/03/04 19:41 ID:/d0cNRZj
ところで、日本の大手レーベルはこういうとこにはちゃんと文句いっとるのかね?

まっ、日本のマスコミも韓国には文句言えないしね。
俺も、ちょくちょく利用してるし、なくなるよりかはあった方がいいが・・・。

http://music.bugs.co.kr/Info/artist.asp?artist=2721&menu=m&cat=Album&page=1
94名無しさん@4周年:04/03/04 19:42 ID:R4jsILWK
こういうものはマスコミやら世間の吹聴もあるだろうけど、
結局個人の好みだろ。
まぁ3000円なんてぼったくり価格をいつまで続けるんだろうね。
レンタルしてMDに入れても音質わりぃからだりぃー。
95 :04/03/04 19:43 ID:VtX/5dZF

いずれ洋楽の輸入CDにも拡大適用されるんだろうな。
バカ高くて駄文ばかりの解説と誤訳だらけの対訳つきの国内盤を買わされる羽目になるのか。
96名無しさん@4周年:04/03/04 19:43 ID:YBpbKKRp
>>93
そうそう。
まず、最大の著作権違反集団韓国を叩けよ。
犯罪国家なんだから。
97名無しさん@4周年:04/03/04 19:43 ID:DPlgpOCM
一般人は音質なんか気にしない
98名無しさん@4周年:04/03/04 19:46 ID:jbwRSkN+
買った車を使って商売をしても製造元から金をとられることは無い。
だから、一部だけについている鬱陶しい貸与権などなくすべき。うん。
99名無しさん@4周年:04/03/04 19:48 ID:YBpbKKRp
>>95
あのチープで誤訳だらけの歌詞カードみて殺意わいたこと何度もある。
商売と詐欺をはき違えてないか?>レーベル
100名無しさん@4周年:04/03/04 19:50 ID:R4jsILWK
>>97
MDだと一応圧縮かけて録音してるらしく、
椎名林檎辺りの曲だとあきらかに雑音だらけになるよ。
大して音質気にしないほうだけど、あれは無理。
101名無しさん@4周年:04/03/04 19:51 ID:7iMr+fJO
>>98
権利は物ではない、あくまであなたに「聞く許可」を与えているだけだ、と言われます。
あーウゼェ。全体主義国家みたい。
102名無しさん@4周年:04/03/04 19:52 ID:bRPUFt1j
>>68
> CD屋が店内で流してる音楽も著作権料金を払うてもらわんとな。 当然。
> まる1日中流してるからそれだけで相当な金になるだろ。

たとえCD屋でなくても、BGMへの課金はとっくの昔に始まっていますが?

http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html
103名無しさん@4周年:04/03/04 19:57 ID:Jj6ZKr+N
逆輸入で利益を得るのも不利益を被るのもともに日本人なわけだが
逆輸入で利益を得る側に外国人も入っていて日本人の不利益の分を
外国人が不正に自らの利得にしてしまっていることに逆輸入の問題点がある。
日本人の利益を外国人から守るのは政治として当然。
104名無しさん@4周年:04/03/04 20:05 ID:7iMr+fJO
違う。外国産CDの分、国産がうれてハッピー!という筋書きが違う。
それにオレらは海外に比べて高いCDを買わされているが、そういう国民の不利益はどうなる?
105漏電工 ◆aza2afFj0w :04/03/04 20:08 ID:bpyH/1Tz
jasracに著作料が沢山はいって、
国民が利益を受けるなら賛成なんだけどな。
実際そうじゃないだろ
106名無しさん@4周年:04/03/04 20:15 ID:yV4lFqIj
これって、憲法違反になるんじゃないかねぇ。
プロ市民の皆さんは、9条ばっかり気にしてないで、こういうところも
きちんと戦って欲しいもんだなぁ。そうすれば少しは認めることもできるのに。
107名無しさん@4周年:04/03/04 20:17 ID:CiyWVUe8
レコード会社が、日本企業だといけないの?
アメリカやイギリスあたりで輸入品としてなら言い訳?
韓国のレコード会社のcdは、輸入品だよね。
どうなのかな、 エロい人教えて
108名無しさん@4周年:04/03/04 20:18 ID:XGeLd03+
外国では安く売って国内では高く売るってのはおかしいだろ
109名無しさん@4周年:04/03/04 20:26 ID:RMz4iRH+
なんか勘違いが進んでるかも。国際的には普通の制度らしいです>CD逆輸入禁止
でも国内のCDの価格維持をしといて、美味しいところだけ取るのはおかしい。
決定するのも早すぎておかしい。
110名無しさん@4周年:04/03/04 20:26 ID:8t4jSfiL
>>91
カスラックを始めとする著作権ロビーに飼われてる議員ってのは、なかなか名前が出てこねぇなぁ。
こいつらをあぶり出すのが、2ちゃんねるに与えられた使命だw

>駅で雑誌拾って売ってるホームレス対策だな。

今回は頒布権に関する改正はないので、↑はない。
しかし「消尽なき頒布権」もいずれターゲットになるだろう。
これは最後の砦。あらゆるソフトに、これだけは認めてはならない。
111名無しさん@4周年:04/03/04 20:29 ID:7iMr+fJO
日本のアーティストが海外の会社でCDを製作する。
国内に出回るそのCDは全て輸入版扱いになり、価格は自由。
112名無しさん@4周年:04/03/04 20:29 ID:lNXDc9+U
喫茶やレンタルが減ればなおさら売れなくなる予感
113名無しさん@4周年:04/03/04 20:31 ID:CiyWVUe8
最近セーフといい裁判といい、日本が壊れてきてるのか?
114名無しさん@4周年:04/03/04 20:33 ID:bvZNo8zJ
本の貸与権って、貸本屋潰し? 漫画喫茶潰し?
著作権者か出版社が貸与認めねーよヴァーカって言ったらアウトってことだよな?
それとも単純にこれらの業種から金をむしり取ろうって腹か?
115名無しさん@4周年:04/03/04 20:34 ID:lpHZmP9K
図書館の扱いがどうなるかは分からんが、図書館は自らの役割を
今一度見直すべきだな。リクエストが多いからといって、古本屋の
常連になるような本を安易に購入するな。
116名無しさん@4周年:04/03/04 20:36 ID:EJn8YwSY
いいから規格外のレーベルゲートだのコピーコントロールとかほざく不良品の販売を
直ちに止めろよヴァカレコード業界は。

それから値段を今の半額以下にしろ。
117名無しさん@4周年:04/03/04 20:37 ID:CiyWVUe8
>>111
なるふぉど。。 韓国行って、向こうで日本語の歌を作りCDにして
日本に輸入するとか。。 海外生産して日本語仕様のcd創り
日本のスタッフが、韓国に引き抜かれるとか、

日本の船会社の船なのに、外国船籍とか。。
118名無しさん@4周年:04/03/04 20:40 ID:zSvf4r47
CDは一枚一枚sonyの熟練した職人がつくります。納品まで1年待って下さい。
119名無しさん@4周年:04/03/04 20:40 ID:qtJi0dCm
買わなきゃ良いだけ。
生活必需品じゃないもん。

変わりが他にあるから困らんよ。
120名無しさん@4周年:04/03/04 20:42 ID:DqvPZL4S
レンタルしてCD-Rに焼けばいいだけ
みんな買うな
121名無しさん@4周年:04/03/04 20:46 ID:A5OZO1uq
闇カルテル
122名無しさん@4周年:04/03/04 20:48 ID:YVEN741F
友達同士でCDや雑誌の貸し借りをして逮捕・・・
123名無しさん@4周年:04/03/04 20:49 ID:R4jsILWK
面識があるなら個人利用の範疇なんじゃなかったか?
JASRACから言わせれば違反ダゾ(#゚Д゚)ゴルァだろうけど。
124名無しさん@4周年:04/03/04 20:51 ID:lNXDc9+U
>>122
時期にそうなるかもな
125名無しさん@4周年:04/03/04 20:52 ID:mWgTIIjM

値下げの約束忘れないでね。
126名無しさん@4周年:04/03/04 20:54 ID:Scu7H80v
今更ながらJASRACが恐ろしい団体に思えてきた。。。。
そのうち、JASRAC-SS部隊とかが、漫画喫茶に突入してくるぞ。
127名無しさん@4周年:04/03/04 20:54 ID:ndFvvllB
>>125
努力の結果、20円安くできました。
128名無しさん@4周年:04/03/04 20:54 ID:ZnAs982U
>>125
守るわけ無いでしょ。

レコード全盛の時期にCDを高値で販売して
コストが落ちれば安くなるとか、言い訳して
コストが落ちてもそのままの値段で売っているような業界だよ。
129名無しさん@4周年:04/03/04 20:55 ID:fEd/H7mZ
どうしようと買わんがな
130名無しさん@4周年:04/03/04 20:55 ID:LRg385GT
>>125
どうせ「努力して税込み3000円にしました!!」で終わるよ。
131名無しさん@4周年:04/03/04 20:55 ID:XqVx5ext
再販価格維持制度の全面撤廃キボンヌ。
132名無しさん@4周年:04/03/04 20:56 ID:gWod/cnZ
業界からいくらもらったんだ?
こんなことやってるようじゃ音楽業界は駄目一直線だな。
133郭図公則 ◆2getuRmEIU :04/03/04 20:56 ID:qGLyQRC/
再販制度さえ無事ならいいや、岩波文庫が値上がりしたらしゃれにならんし。
134名無しさん@4周年:04/03/04 20:56 ID:xKml4YKy
著作権ゴロは神にでもなったつもりか
135名無しさん@4周年:04/03/04 20:56 ID:tPOJ4mbT
>>125
売上増えないから無理( ̄ー ̄)ニヤリとか
鶏と卵みたいな話だがありそう
136名無しさん@4周年:04/03/04 20:57 ID:v09OfyeW
本の場合は貸与権も重要だが、
モラルの面からも新古書店に対する
対応の方も重要だと思うのだけれども。
137名無しさん@4周年:04/03/04 20:57 ID:pg6N6XNF
図書館ってどうなるんでしょう。。
138名無しさん@4周年:04/03/04 20:58 ID:ZLXL8vut
それを認める動きをする自民党も問題だろ。
次の参院選では、みてろよ。
139名無しさん@4周年:04/03/04 20:59 ID:DmEqLvt3
というか、手元に置いておきたい本やCDが
極端に減少してるって事を、著作権者は
目にも留めないのか?
140名無しさん@4周年:04/03/04 20:59 ID:8t4jSfiL

まあCD買わなくても死にゃしねーしな
141名無しさん@4周年:04/03/04 21:00 ID:en2bOGVP

CD離れ本離れが一層加速するな
音楽はネットとレンタル、本は図書館
おい、図書館は大丈夫か??

日本もうだめぽ
142名無しさん@4周年:04/03/04 21:00 ID:R4jsILWK
んなこといったら切りがないけど。
143名無しさん@4周年:04/03/04 21:02 ID:TIaGPiMY
罵る言葉も無いくらい汚い法案だな
拡大解釈とやらで7年になり、洋盤輸入禁止とかいいだすんだろうな
規制緩和と真逆じゃないか!政府は恥知らずもいいとこだな!!!

144名無しさん@4周年:04/03/04 21:02 ID:bxDzmMVr
著作権暴走でさびしい世の中になりそうですね、
145名無しさん@4周年:04/03/04 21:03 ID:v09OfyeW
>>86が良い事を言った。

実際、団体を保護しているのか、本来の著作権者を
保護しているのかわからん状態だよね。

本の場合は、実質ただ取りされていた分の回収が
入るので賛同できる(日本は世界有数の出版国で
あり、本の価格も安い)けど、CDは完全にボッタクリ
だからね。

CDの場合、CCCDと言う品質劣化の音源を強制し
ようとしている事を合わせると、どう考えても、著作権
本来の目的である著作権者の保護 & 文化振興・普及
に逆行しているとした思えないよ。
146名無しさん@4周年:04/03/04 21:03 ID:u0JzHtwW
>>141
いくらなんでも公共の図書館がなくなることは無いでしょ。
そんなことしたら、世界中の笑いものになってしまう。
147名無しさん@4周年:04/03/04 21:03 ID:ZnAs982U
保護した業界が成長した試しなし。

音楽業界は身をもって(何度目彼の)実践をしてくれるだろう。
148名無しさん@4周年:04/03/04 21:05 ID:pa6Jw/rL
図書館は?
149郭図公則 ◆2getuRmEIU :04/03/04 21:06 ID:qGLyQRC/
音楽業界の危機とか見てると、河出とか岩波とかの古典文学は図書館で読むより
意識して新本買ったほうがよさそうだな。
お布施代わりにモンテ=クリスト全巻揃えるか
150名無しさん@4周年:04/03/04 21:07 ID:R4jsILWK
後あれだ、共有ソフトがUZEEEEEEEEならネット規制法案提出しろよ('A`)
151名無しさん@4周年:04/03/04 21:07 ID:I3XJcZCL
技術者や流通業者が苦労して創り上げた価値を
横取りするだけの連中。> 官僚が天下りしてる著作権団体。

だったら生演奏だけにしろよ。
152名無しさん@4周年:04/03/04 21:07 ID:v09OfyeW
>>138
同意だが、一時の感情で国を売る様な真似だけはしたくない。
その手の事は以前の村山政権の時だけでこりごりだよ。
153名無しさん@4周年:04/03/04 21:07 ID:EgSb64aw
(´-`)。o(どうして商品としての魅力を上げようとしないんだろう・・・)
154名無しさん@4周年:04/03/04 21:12 ID:R7RrjF/S
売るやつも買うやつも馬鹿ってことで。
155名無しさん@4周年:04/03/04 21:15 ID:mWgTIIjM

逆輸入版を国内で販売してはいけない。
つまり個人輸入して個人で楽しむ分には問題ないと。
156名無しさん@4周年:04/03/04 21:19 ID:DTVDsC/O
本売れないのは図書館のせい、ともいってたさ。
マンガ喫茶の次の標的は、図書館だろうさ。

手軽に開業できるから安易に増殖してたマンガ喫茶も、競争で利幅薄くなってき
たからさらに淘汰されるだけだろう。そっちから金をとるのと、マンガ喫茶に売れ
てた分差し引いて、どれだけ著作権者とやらの懐に入るというのか。

逆輸入版CD買ってたような連中は、販売禁止されたからといってバカ高い国産
なんぞ買わんだろ。
157名無しさん@4周年:04/03/04 21:19 ID:CiyWVUe8
著作者は誰が認定するんだよ。オオム並みの事件おきそう起きそうな予感。
皆でやれば怖くないよ! 小泉 ラーメン食べてる場合じゃないよ!
158名無しさん@4周年:04/03/04 21:21 ID:TIaGPiMY
音楽がよく取り上げられているけど、
本に関してはどうだろう?
貸与権っていっても、レンタル禁止なども求められる強い権限みたいだけど
元々、本には権利が無かったってのがけっこう意外だった。
音楽業界と同じ道を歩むのかな・・・むなしい・・・
159名無しさん@4周年:04/03/04 21:24 ID:uGviplx5
DVDは?
160名無しさん@4周年:04/03/04 21:27 ID:DTVDsC/O
マンガジャパンとかのマンガ家団体も、「売れないのはブックオフとマンガ喫茶のせい」
とか騒いでるからな。
アホか。だいたい買いたいような作品描きもせず、本屋は本屋でビニールかけして
るから、あらかじめ内容わかってる作品か好きな作家のか、あるいは話題のもの
しか選ぶ余地がない。
「探す楽しみ」「作品に出会う」といった機会を根こそぎ奪っておいて、売れないのを
他人のせいにするなっつうの。
161名無しさん@4周年:04/03/04 21:27 ID:v09OfyeW
>>158
書籍に関しては知識の共有、伝達の役割もあるし
貸本、古本の伝統もあり、絶版本の流通と言う役割
も果たしている事、市場規模が新刊本の市場を食い
荒らさないレベルで上手く棲み分けってよりも、共存
共栄ができていたので必要なかった。

それを破壊したのが、漫画喫茶と新古書店。
162名無しさん@4周年:04/03/04 21:27 ID:Scu7H80v
ネット
漫画喫茶
新古本書店
逆輸入CD。。。。。

次のターゲットは図書館!
その次は理容店やラーメン屋!!
なお、これらのチェック・取り締まりのため
CDは一枚5000円に値上げされます。
163郭図公則 ◆2getuRmEIU :04/03/04 21:29 ID:qGLyQRC/
別にJASLACや2ちゃんねらが馬鹿やってもどうでもいいが、それで学術書や
古典の価格が値上がりするのは勘弁して欲しい、、マジで。
ただでさえ翻訳されない作品とか多いし。
164名無しさん@4周年:04/03/04 21:29 ID:21Jlu+OX
1000超えスレ3つ。

【ジンルイ】( ゚д゚)ポカーン 5【ポカーンカ ケイカク】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055058945/

どうやら512KBで止まった模様・・・・。2398


【狂人乱舞】 REVERY TRUTH 【スレッド】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1061924551/

宮崎大学
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1065190828/
165名無しさん@4周年:04/03/04 21:30 ID:2W5jibdm
アメリカのワーナーは一昨日1000人(全社員の20%)をリストラしたらしい。
日本も売上低下の原因を外にばっか向けないで、内側から改めないといかんよ
166名無しさん@4周年:04/03/04 21:31 ID:t8U/1van
>148

図書館は、現在の著作権法では「著作権者に無断で利用できる」
例外として一応は認められています。
「図書館で本をコピー」することも、違法ではありません。

業界が図書館を目の敵にしていることは言うまでもありませんが...。
167名無しさん@4周年:04/03/04 21:31 ID:ZnAs982U
>>161
もともと「貸本屋」という職業があるのだが・・・・・・・・・
168名無しさん@4周年:04/03/04 21:33 ID:CiyWVUe8
国の統制だな、そこに巣を作る特別な輩、自民党に相当金流れてるんだな
同和団体の名前、昔聞いた事あるし、自民党が裏で繋がってるんだ。
選挙もここまで来ると詐欺だな。
169名無しさん@4周年:04/03/04 21:34 ID:43UzTb2E
うちの近所の100年くらい前からやってそうな貸本屋はどうなるんだろう
170名無しさん@4周年:04/03/04 21:34 ID:d3mHmpoC
ますます、本も読まず、音楽も聴かない若者が増えて、
世界一の馬鹿国家にまっしぐら。
まじで在日の陰謀か?
171名無しさん@4周年:04/03/04 21:34 ID:nJKJegs7
邦楽の逆輸入盤なんて俺には一生縁がないし、日本の音楽業界は
一度ぶっつぶれて猛省するくらいでちょうどいいんだけど、本はやばいな。
だから、CDの売り上げの一部を出版業界に振り分けるようにしようw
172名無しさん@4周年:04/03/04 21:35 ID:wfIgxpZ2
また業界が縮小する事をやってる
これだから本離れ音楽離れが加速するんだよ
173名無しさん@4周年:04/03/04 21:35 ID:uhMZGkK8
>>167
うむ。161は貸本漫画というジャンルを知らないんだろう。
174名無しさん@4周年:04/03/04 21:35 ID:TIaGPiMY
>>161
なるほど
その二種類に共通するのはいずれもコミックなんだよね
コミックが売り上げの大半を占める新書店にしたら
漫画喫茶や新古書店が憎いというのもわからなくはないけど・・
175名無しさん@4周年:04/03/04 21:37 ID:nJKJegs7
いっそ、本は全てレンタル制にしてはどうか。
じゃまくさいじゃん本って
176名無しさん@4周年:04/03/04 21:38 ID:yXYvWQB7
所有欲があるから
177名無しさん@4周年:04/03/04 21:38 ID:87sF46zT
とりあえず再販制なくすのが最初じゃないの?
178名無しさん@4周年:04/03/04 21:39 ID:pM7RtmGY
>>155
大量に所持で販売目的所持になるか、ネット接続できるPCを所有で頒布や送信可能化目的所持に
なるかして、単純所持でなくともタイーホ
海賊版扱いってことは業者は持ってるだけでアウトじゃなかったっけ?
179名無しさん@4周年:04/03/04 21:40 ID:v09OfyeW
>>167、173
日本語読めますか?


>>174
行きつけの書店の親父さんによると、
書店にとっては特に後者が。
あの手の小売り店に取っては、万引き
の損失をいかに押さえるかがポイント
なのだそうです。
180名無しさん@4周年:04/03/04 21:40 ID:wIJlYg+Q
俺は結構CDも本も買うほうだなぁ。
でもなんつうか、ぐっとくるようなの無いよ、最近。
ぐっとこなくてもいいけど、なんつうか下手なのが多いというか。
技術的に駄目な感じ。
そんで結局昔のもの買い揃えたりするんだよな。
こないだダイソー行ったら漱石が100円で売ってたよ。
文豪シリーズとかなんとか。
ジャズとかクラシックのCDも売ってたし。
181郭図公則 ◆2getuRmEIU :04/03/04 21:41 ID:qGLyQRC/
>こないだダイソー行ったら漱石が100円で売ってたよ。
有益な情報だ
182名無しさん@4周年:04/03/04 21:42 ID:ZnAs982U
>>179
読めるから疑問なのだが?

同種の行為(時間貸し)を行っているのにわざわざ分けて(貸本、漫喫)いるのかと。
183名無しさん@4周年:04/03/04 21:43 ID:pM7RtmGY
本の違法コピーに対抗するため、マンガは全て、コピーすると複製禁止の文字が出る
特殊紙か、薄いシアンのインクで出版します。読者は全員犯罪者であり泥棒ですから。
184名無しさん@4周年:04/03/04 21:44 ID:9p6vGTTW
「行人」と「明暗」を探しに行くか・・・
185名無しさん@4周年:04/03/04 21:45 ID:NIBkhBgj
本は時間がたつと文庫版がでて安くなったりするけど、
そういうことが全くないCDはなにも努力してないよな。
186名無しさん@4周年:04/03/04 21:45 ID:EgSb64aw
今日も緋蜂に会うべく大往生をやり続ける毎日。


でも1-3までしかいけないよ。
187名無しさん@4周年:04/03/04 21:45 ID:tPOJ4mbT
図書館は図書館でたぶんなんか利権が絡んでそうな気がする
だとすると簡単には落ちない
188名無しさん@4周年:04/03/04 21:47 ID:dcnx+QAe
デフレなのにCDの値段が下がらない
189182:04/03/04 21:47 ID:ZnAs982U
>>182
に追加修正変更。
「漫画」を区別したいのでわざわざ分けて書いたのかな

と思い始めた独り寒い夜。
190名無しさん@4周年:04/03/04 21:47 ID:v09OfyeW
>>182
ずいぶんとAll or Nothing的な発想ですね。

規模も小さく二、三日で数冊しか消化できない貸本屋と
駅前にあって、千円も払えば一寸したシリーズ位は読破
できてしまう漫画喫茶を同列で語れと?
191名無しさん@4周年:04/03/04 21:49 ID:CiyWVUe8
暴動起こすしかないだろ、ここまで来ると万引き少年もまんざら
でもなかったな、
192名無しさん@4周年:04/03/04 21:50 ID:r/Ypqcea
>>191
いや、どうやってもソレは擁護できない
193186:04/03/04 21:50 ID:EgSb64aw
誤爆_| ̄|●
194名無しさん@4周年:04/03/04 21:50 ID:uhMZGkK8
>>185
アメリカとかではあるんだけどな。
レコード時代だったら売れなくなってきたアルバムの一部を切ってナイスプライス
っつって安くして売るとか。
今でもNICE PRICEシール張って安く売ってみたり。
日本も1年経った邦楽なんか、中古市場で100円くらいの価値しかない
んだから、安くして売ればいいのになぁ。
195名無しさん@4周年:04/03/04 21:51 ID:a8H55Vtn
おいお前ら


今回の法改正は漫画喫茶には関係ないことでつよ


196名無しさん@4周年:04/03/04 21:52 ID:CiyWVUe8
小泉のパフォーマンスに見事にやられたな、
197名無しさん@4周年:04/03/04 21:54 ID:ir0FAbn8
>>195
 そうなの?
 
 そこから金を取らずにどこから取るつもりなんだよ!
 出版業界。
198名無しさん@4周年:04/03/04 21:55 ID:wfIgxpZ2
CDや本の貸し借りの無い人生なんて寂しいよ
199名無しさん@4周年:04/03/04 21:56 ID:O4/FHUO9
でもこの間CD屋で、J-POPだけど2500円くらいのアルバムも結構あって驚いた。
俺、邦楽は一律3000円だと思ってたから。
200名無しさん@4周年:04/03/04 21:56 ID:lpHZmP9K
>>197
大規模なコミック本のレンタル店からでしょ。
かなり暴利を貪ってるからね。
201名無しさん@4周年:04/03/04 21:56 ID:psih4bH/
良くわからないのだが逆輸入でも著作者にはちゃんとお金入るだろ?
カラオケだってなんだって著作権料は入ってくるだろ。
ジャスラック経由で。
困るのはレコード業界だけじゃないの?
202名無しさん@4周年:04/03/04 21:57 ID:3UEvpFNF
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
203名無しさん@4周年:04/03/04 21:58 ID:QtaD10RT
>>201
だから法制化までされたんじゃないか・・・。しどい話しだ。
204名無しさん@4周年:04/03/04 22:00 ID:CiyWVUe8
>>201
甘い、著作権料入ってこないよ、
205名無しさん@4周年:04/03/04 22:01 ID:/QxRsyyO
カスラックの

献金額が

でかいっていうだけです。
206名無しさん@4周年:04/03/04 22:01 ID:pM7RtmGY
>>201
日本のレコード業界に嫌われたユニットの曲は一切入手できなくなるわけだが。
207名無しさん@4周年:04/03/04 22:02 ID:nJKJegs7
>>204
え、海賊盤でさえなければ、そのへんはちゃんとしてるんじゃないの?
逆輸入ったって、盗んでくるわけじゃないだろうし
208名無しさん@4周年:04/03/04 22:02 ID:8rgLIpOu
ていうか、J-POPの逆輸入CDってそんなに売れるのか?
209名無しさん@4周年:04/03/04 22:06 ID:nJKJegs7
>>208
だいたいにおいて、売ってる場所が駅のコンコースとかドンキホーテとか、
なんかアレなとこばっかりのような気もするしな
池袋駅のフィルム屋?みたいなとこで見かけた記憶もある
210208:04/03/04 22:06 ID:8rgLIpOu
例えば韓国盤J-POPだったらこういう値段で買えるけど、欲しいと思う?
http://www.setonet.com/jdata/product_glist.html?gid=beautyd
211182:04/03/04 22:06 ID:ZnAs982U
>>208
これからJ-POPの逆輸入CDが(国内盤より安いため)バカ売れする予定でした。(音楽業界の妄想)
212名無しさん@4周年:04/03/04 22:08 ID:mB5q+/1U
中古品の輸入といった扱いで掻い潜れないかな?
213208:04/03/04 22:09 ID:8rgLIpOu
大体、今の現状だと、J-POP逆輸入CDはタイムラグで日本盤より市場に出るのが遅くなる。
で、入ってくる頃には中古で外国製とあんまり変わらない値段で日本盤が出てくるじゃん。
214つーか:04/03/04 22:11 ID:ktK8WOSt
海外旅行時に幾つか購入するぐらいなら大丈夫なんでしょ?

それなら、福岡から安い船で釜山にCDを買い出しに行けばいい。
それを職にして食っていけるのでは?
215208:04/03/04 22:12 ID:8rgLIpOu
>>211
そうそう、だから、ちょっと安いぐらいでそんなに売れるなら、このCDの売れない時代にバンバンザイだと思うよ。
216名無しさん@4周年:04/03/04 22:18 ID:9m/0BhZk
当然ながら非難轟々レスばっかりとオモタら、ほんの少しだが
「いいじゃねーの?」ってレスがあるな。

そのレスした奴は馬鹿を心底自覚して死ぬように。

これは命令だからな。
217208:04/03/04 22:23 ID:8rgLIpOu
ただ、海外でも似たような傾向は発生してきてるからな・・・しかも業界内で。

http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200401280140000000001140000
★とんでもない決定がイギリスで。主にイギリス、アイルランドをターゲットと
しているCD-Wow!というオンラインCD販売業者(http://www.cd-wow.com/)が、
“不当に安くCDを販売している”として、実質的な値上げを強いられた。何のこ
とはない、彼らは他国から安く仕入れたCDをイギリス向けに販売しているだけで、
要は単に“輸入盤”を扱ってるというだけ。業界団体からの圧力に屈し、今後は
値段の高いUK盤のみを扱うことになり、実質的に1枚あたり2ポンド程度の値上げ
になる模様。こんな理屈を適用されて、日本で“輸入盤”が禁止されたらどう
する!?
218名無しさん@4周年:04/03/04 22:24 ID:CiyWVUe8
>>207
著作者の規定があいまいなんです、過去の曲と同じかどうかどうやって
調べるの、人の耳でやれるような数ではない、
鶴の一声で決まってしまうから、金、入ってこないんです。
盗作や変造何でもあり、ヤクザの世界なんだから登録されればどうにもならない

現に問題になった曲なんかは、最後には日本放送協会が著作者になるのが
今までの、慣例です。
219名無しさん@4周年:04/03/04 22:25 ID:a8H55Vtn
輸入権の問題は正直議論するにも当たらないと思うのだが
高いCDを不況下に買う奴はいないわけで、ハッキリ言えば些細な問題
220名無しさん@4周年:04/03/04 22:26 ID:OXIINS3g
数年後の洋楽輸入盤事情。
EMI系:東芝EMIに配慮して非CCCDには「日本販売禁止」とわざわざ日本語で印字
SME系:「SONY」の商標権を侵害しているとして事実上日本販売禁止に

221名無しさん@4周年:04/03/04 22:27 ID:TIaGPiMY
あ、ほんとだ漫画喫茶は貸与権の対象からは外れてるんだね。
てっきり漫画喫茶が・・!と思ってた。

貸し本屋って見たこと無いからイメージしにくいな。
CDレンタルの本版ってことかな?
222208:04/03/04 22:27 ID:8rgLIpOu
>>218
ん?日本のレコード会社が製作したマスターをライセンス販売してるのに、
お金が入ってこないなんてあるの??
223名無しさん@4周年:04/03/04 22:29 ID:nJKJegs7
>>218
それは、現地で海賊盤的に作ってるやつの話なんじゃない?

ここでの逆輸入盤って、日本のレコード会社が海外向けに作って売ったCD、
もしくは日本のレコード会社の海外法人(そんなのあるのか知らないけど)
で作ったCDを、日本に持ってきて売ってるのを指す話だと思ってたけど。

それなら、権利関係は問題にならないんじゃないのかな。それとも、このケース
でもなんかアコギなことやってるの?
224名無しさん@4周年:04/03/04 22:29 ID:CiyWVUe8
ただの物品販売と考えたらいいのにな、記憶媒体に頼らなければ
普及や流通させる事が出来ないんだから、そこまで自前でやれば〜〜
225名無しさん@4周年:04/03/04 22:29 ID:v09OfyeW
>>195
マジ!?
全然駄目じゃん。

結局、カスラック利権守る為のアリバイ作りに
利用されただけって事か?

それともそんなにヤバイ存在なのか、大手レ
ンタル店?
226名無しさん@4周年:04/03/04 22:30 ID:2qalqgDm
このまえ遊就館に行って来たんだけど
軍歌CDの品揃えは国内最大級だな。あそこ。
227名無しさん@4周年:04/03/04 22:31 ID:nJKJegs7
>>221
そういう貸本屋もあるし、レンタルビデオ店が片手間に本もレンタルしてたりするよ
228名無しさん@4周年:04/03/04 22:33 ID:q90dmA33
もうメンドイから、CDの値段を世界一率にしようよ。
229名無しさん@4周年:04/03/04 22:35 ID:69C+FlUK
お前ら安心しろ。
エイベックソと同じで自分の首を絞めてるだけ。
こんなことしただけで日本でCDが売れるようになるはずはない。
無い袖は振れない。

むしろ破滅へ加速したと思えば、たった腹も収められよう・・・
230名無しさん@4周年:04/03/04 22:35 ID:CiyWVUe8
マスターって帰属権だったと思うんだけど、人格権犯していいなんて
どこにも書いてない。
231名無しさん@4周年:04/03/04 22:36 ID:a4NcQcvA
2chといえども所詮は烏合の衆。
対立意見や騙り煽りが存在するのが常だというのに
今回の著作権法改悪案に関して
政府サイドに賛成する意見がほとんどなく
スタンスの微妙な差異こそあれど
概ね「なんてバカな法律なんだ」という論調で
一致してる。
烏合の衆の意見が、ここまで見事に一致する
ということは、よほど相手がバカなことをやってる
場合にしかありえない。

例えば(古い話で恐縮だが)消費税の導入問題の際にも
反対意見が圧倒的多数ではあったが、理解を示す意見も
(それも消費者サイドから)けっして少なくはなかった。

しかし今回の規制は単に業界の弱体化を加速させるだけで
業界、消費者の双方にとって不利益となるだけの愚案。
232208:04/03/04 22:37 ID:8rgLIpOu
>>220
>EMI系
日本に配慮どころか、全世界的CCCD化になりそうな気が・・・

すでに外盤さえもCCCDになってる例
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000D8RX6
http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/B0000E39N2
233名無しさん@4周年:04/03/04 22:38 ID:a8H55Vtn
>>225
漫画喫茶と出版社と漫画家は著作権法抜きに独自で契約をするみたいだ
234名無しさん@4周年:04/03/04 22:38 ID:30yJ5rSQ
>>231 お前永杉w
235名無しさん@4周年:04/03/04 22:40 ID:VZ3p1Kux
公取、仕事しろよ
236名無しさん@4周年:04/03/04 22:41 ID:CiyWVUe8
>>223
権利ビジネスだから、誰が創ったかは、問題ではないのです。
要するに、金になればいい、それが仲間内で分配できればいい
237名無しさん@4周年:04/03/04 22:41 ID:wIJlYg+Q
これから先もCD屋がどんどん潰れていくから気持ちが良いね。
更地にしてパチンコ屋でも建てればよろしい。
パチンコは合法。廉価版CDは違法。これ最強。
238名無しさん@4周年:04/03/04 22:42 ID:a4NcQcvA
CD1枚あたりの印税(1枚3000円として)

歌唱印税・・・約30円(約1%)
著作権印税・・・約180円(約6%)
Amazonアソシエイト・・・150円(5%)

ただ、ホームページにバナーを貼っておくだけで
何にもしなくても、アーティスト並の収入が得られます(w
239208:04/03/04 22:42 ID:giidRX6p
‚イ‚゚‚A>>232‚フƒŠƒ“ƒN‚ヘ上‚ェ“?–{”ユ、‰コ‚ェŠO”ユ‚チ‚ト‚「‚、—?‚ヒ。
240名無しさん@4周年:04/03/04 22:43 ID:oZvWIhYJ
あのさ、

外国で登記して店構えて海外版を日本に輸出すればいいんだろ?
まさか,買う権利までは制限しないよなぁ?
241208:04/03/04 22:45 ID:8rgLIpOu
ごめん、>>232のリンクは上が日本盤、下が外盤っていう例ね。
(制限かかったから>239で串刺したら文字化けしたよ。スマソ)
242名無しさん@4周年:04/03/04 22:45 ID:v09OfyeW
>>233
情報サンクス。

ここらへん一寸興味があるので、自分でも
調べ物したり情報あたってみます。


>>240
客の個人輸入の形体にするってこと?
多分、客のとこに金とりに行くと思われ。
243名無しさん@4周年:04/03/04 22:45 ID:CiyWVUe8
似非同和団体も協会から金くすねていまし、政治家への貢物になるのです
渡辺貞夫の兄もくすねていた人の一人でしが、他ごとで殺されましたし
音楽大学の教授にも流れています。
244名無しさん@4周年:04/03/04 22:47 ID:oZvWIhYJ
>>242
在英海外向け邦楽ショップみたいな
245名無しさん@4周年:04/03/04 22:47 ID:wIJlYg+Q
ミスチルの曲にあまりにも似ているコステロからも著作権料を徴収するんだよね!
Bzをパクリまくってるエアロスミスなんざもってのほかで、
経済損失30億円くらいだろうなぁ。
246名無しさん@4周年:04/03/04 22:49 ID:CiyWVUe8
>>245
著作権協会は一々耳で確かめていませんから、(笑
247名無しさん@4周年:04/03/04 22:52 ID:Jos8rkF+
最近音楽聴くより絵を見てる方が好きなので、どうでもいいです。 はい。
248名無しさん@4周年:04/03/04 22:52 ID:Sy0qA58V
【社会】"映画の影響も考慮" JASRAC、ダンス教室訴える→賠償額10年分に増
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078392708/
249246:04/03/04 22:58 ID:CiyWVUe8

本題からずれた、御免なさい。。
250名無しさん@4周年:04/03/04 23:00 ID:nJKJegs7
>>248
頭おかしいな完全に。
ネズミ屋みたくなりたいのか。それとも、もうなってるつもりなのか。
251名無しさん@4周年:04/03/04 23:09 ID:U4XbkgYC
>>237
なんかおかしくないか?
パチンコなんて在日に貢いでるようなもんだろ。
遊戯税もとられてるし。
252名無しさん@4周年:04/03/04 23:10 ID:yXYvWQB7
なんでDNBQはエイべッ糞に移籍したの?
253名無しさん@4周年:04/03/04 23:11 ID:pM7RtmGY
>>240
独禁法にひっかかるので売るのを拒否できないんじゃなかったか?
ただし実際には有名無実で、Amazonのように圧力かけられまくってるわけだが。
254名無しさん@4周年:04/03/04 23:12 ID:YvKBAZGo
やれやれだね。だったら輸入しなきゃ良いじゃん。
255名無しさん@4周年:04/03/04 23:14 ID:U4XbkgYC
で国内CDは適正価格になるのか?
いつまでぼったくられればいいんだ?
256名無しさん@4周年:04/03/04 23:15 ID:mLJiX+mq
このニッポンという国には

  音楽ヤクザ・・・ JASRAC
  書籍ヤクザ・・・ 出版社のどこか
  ソフトヤクザ・・・ ACCS

がたくさんいます。
257名無しさん@4周年:04/03/04 23:16 ID:yXYvWQB7
とりあえず、インディーズコーナーと称して、
賞味期限切れメロコアバンドコーナーを特設するレコ屋は逝って良しです
258名無しさん@4周年:04/03/04 23:20 ID:CiyWVUe8
インディーズバンドの曲から適当に手直しして、著作登録すれば、ウマウマ!
今までやってきた事だからな。
259名無しさん@4周年:04/03/04 23:22 ID:IOI4XPZi
なザ、海外で安く売れる物が、日本では高く売れることができるのか?
なぜ、値段が違うのだろうか?
日本のアーティストの価値の問題なのだろうか?

教えてエロい人!
260名無しさん@4周年:04/03/04 23:25 ID:U4XbkgYC
アルバム\1000

シングル\300

適正価格だと思う。
今までPCでコピーできたのにそれも出来なくなるしな。
261名無しさん@4周年:04/03/04 23:30 ID:/1A5dGhV
さんざん既出なんだけど

これは、「日本レコード協会」 親分はa糞のヨーダの話だぞ。
     ==================
262名無しさん@4周年:04/03/04 23:32 ID:CUPlQ6tR
なんにしろ
金出してまで欲しいとは思わないから、俺には関係ない
263名無しさん@4周年:04/03/04 23:33 ID:ed7gowFd
宇多田信者だがもしCCCDで出したら絶対に買わないぞ。
車通勤でしかも遠いから車で聞くことが多いし。
264名無しさん@4周年:04/03/04 23:37 ID:IOI4XPZi
CDが売れない理由をコピーのせいにしているところがすごいね。
コピーの影響が全くないとは言わない。けど、

 一 番 の 理 由 は 携 帯 電 話 で し ょ う が ! ! 

子供のお金の使い道を考えて欲しい。
売り上げが減ってるのはCDだけじゃない。漫画、本、ゲームみんな減ってるよ。

CCCDという無駄な技術使うのやめたら多少安くなるんじゃないの?
265名無しさん@4周年:04/03/04 23:37 ID:CiyWVUe8
>>261
何で命狙われないんだ?、芸能界の人間のほうが飛び道具手に入りやすいだろう?
266名無しさん@4周年:04/03/04 23:37 ID:/1A5dGhV
>>262
実家のNHKの受信料や、私的録音保証とか、知らない間にどっかで払ってると思うよ。
実は国にどんどん巻き上げられてるんじゃないかと感じてるよ。

2005年の愛知県瀬戸市の日本国際博覧会とかもね・・・。
267名無しさん@4周年:04/03/04 23:42 ID:2z0oyaNg
景気が悪いんだから本、雑誌、音楽CDが真っ先に売れなくなるのは当然の摂理。
268名無しさん@4周年:04/03/04 23:46 ID:+fxO3ur5
一部企業の予算に合わせて
法律が決まっていくような気がして
269名無しさん@4周年:04/03/04 23:46 ID:DTVDsC/O
たぶん既出だけど、CCCDはCDじゃないから逆輸入OK?
たとえ海外産に「日本じゃ売っちゃだめ」と書いてあったとしても、法律じゃ
取り締まれないんじゃないかな。

まあ、そこまでしてCDモドキを買うつもりなんざないわけだが。
270名無しさん@4周年:04/03/04 23:48 ID:xOHbj4xe
金の流れ

消費者→レコード屋→政治家 
271名無しさん@4周年:04/03/04 23:51 ID:f+z/NxUs
>>261
レコ協と足並みそろえてこの法案を推していた連中は同罪
特にJASRACとかJASRACとかJASRACとか
272名無しさん@4周年:04/03/04 23:54 ID:9m/0BhZk
>>264
>  一 番 の 理 由 は 携 帯 電 話 で し ょ う が ! !
> 子供のお金の使い道を考えて欲しい。
> 売り上げが減ってるのはCDだけじゃない。

昔は貴重な小遣いやバイト代で買うCD代が、
友達同士の「情報の共通化」に必要なコストでもあった。
今はそのコストが携帯にシフトしている。
つまり糞音楽はイラネってこと。

そういう「単なる情報」じゃない、純粋な音楽へ払う対価まで
上記の「情報料金」とごっちゃにされてぼったくられるこの現実、
273名無しさん@4周年:04/03/04 23:54 ID:IOI4XPZi
現在

携帯電話>>>>>>>>>>>>>>>>アーティスト

モノにも勝てず
CD買ってもらえなくて着メロにしかならないアーティストって一体・・・・・・・・

正直な話・・・・・・( ´,_ゝ`)プッ でしょ?
274名無しさん@4周年:04/03/04 23:56 ID:ywRPN0BK
全国の図書館は廃止でつな 貧乏人は本を読むなっつーのか
275名無しさん@4周年:04/03/04 23:56 ID:8uqZdO9f
俺も逆輸入品を買わないように努力するから
法制化だけは勘弁してくれ。
276名無しさん@4周年:04/03/04 23:57 ID:en2bOGVP
なんでこんな事に政府は迅速に対応するんだろう??
気分が悪くなる
277名無しさん@4周年:04/03/04 23:58 ID:btbBDvSk
>>1

輸送費もかさむはずの海外で、国内よりも安く売ることを禁止すべし。
ていのいいダンピングだろ?
278名無しさん@4周年:04/03/04 23:58 ID:liCDvmDA
>>275
そんなに気弱でどーする?

279名無しさん@4周年:04/03/05 00:01 ID:7wbQuVL/
反対意見が多数あったにもかかわらず足早に法案を通そうとする政府。
権利者保護の強化が目的なのだが、反対したのはその権利者という矛盾。
280名無しさん@4周年:04/03/05 00:03 ID:DluAZ/F6
avexのせいで、クラシックやジャズが被害こうむるのか。
公取委はいったい何やってるん?
281名無しさん@4周年:04/03/05 00:16 ID:mmMeaypN
エイベッ糞は貸しレコード屋だったんだよね
しかもダビングサービスまでしてたのにね
282名無しさん@4周年:04/03/05 00:20 ID:Ouesv3XT
なぁ、お前ら。
確かにこの法案は良い気持ちはしないし、法案通るのもあっと言う間だったけど
邦楽、洋楽含めて最近音楽なんて聴かないだろ?
283名無しさん@4周年:04/03/05 00:24 ID:mmMeaypN
>>282
先月は12枚買った
10枚はアナログ
あとUK輸入盤とインディー

284名無しさん@4周年:04/03/05 00:27 ID:KQVl9QvA
>>282
> なぁ、お前ら。
> 確かにこの法案は良い気持ちはしないし、法案通るのもあっと言う間だったけど
> 邦楽、洋楽含めて最近音楽なんて聴かないだろ?

なにが言いたい?
285名無しさん@4周年:04/03/05 00:36 ID:yRLrP1gH
本は借りて読むのが文化なんだよ!環境にも優しい。
内容の割に高い本が多いから皆買わない面にも気づけ
何年、ハードカバーで売るんだよと
286名無しさん@4周年:04/03/05 00:39 ID:p6MWkFL/
テレビで見た歌手がいいなーと思ったらアベッ糞でしかもCCCDだった。
買わずにレンタルにしますた。

DVD付きのアルバムなら買おうかと思うけどね。
287名無しさん@4周年:04/03/05 01:04 ID:GvumU1DW
 --------------------------------------------------------------
| え〜、みなさん、このような記事を覚えていらっしゃいますでしょうか? |
 --------------------------------------------------------------
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1 名前: パクス・ロマーナφ ★ [sage] 投稿日: 04/02/04 20:58 ID:???
日本レコード協会や日本音楽著作権協会など音楽関係8団体は3日、都内で
記者会見し、アジア地域で廉価販売された日本の音楽CDの逆輸入を防ぐ措置
が法制化されれば、国内販売のCD価格の値下げに業界として取り組む考えを
表明した。

(以下略)

http://www.sankei.co.jp/news/040204/bun020.htm
288名無しさん@4周年:04/03/05 01:26 ID:fEFoERZ1
再販制度の廃止って皆賛成してるなぁ。俺は正直恐いと思うんだけど。
書店は売れるものしかおかなくなる。マイナー趣味の人が好むような本やCDは消えてしまう。
数の論理が左右する世界になりそうな気がするんだが。気がするだけかも。
289名無しさん@4周年:04/03/05 01:27 ID:d1wepnpW
今でも雑誌以外はあんまり返品できないから似たようなもんだよ。
マイナーな本は予約か注文しないとなかなか。
290名無しさん@4周年:04/03/05 01:28 ID:VGIe4XN6
FMで十分
291名無しさん@4周年:04/03/05 01:30 ID:scW7VoX2
これで売り上げが戻らなかったら、次は何に言い訳するんだろw
292名無しさん@4周年:04/03/05 01:31 ID:mmMeaypN
アナログならいいけど、CDに煎餅三枚も出せるかっちゅうの
293名無しさん@4周年:04/03/05 01:32 ID:lsUJoAEG
>>291
P2Pでしょ。
Winnyの件があっても結局減ってないっていうし。
294名無しさん@4周年:04/03/05 01:32 ID:a2JQKXbk
>>288
現行の再販制度があってもすぐに廃盤にしちゃうんだから、再販制度がなくなっても
そんなに影響ないと思う。
295名無しさん@4周年:04/03/05 01:34 ID:a2JQKXbk
>>291
買った本人以外に聞かせる行為にもライセンス料を取るようになるんじゃないか(w
CD聞きたい奴は家族でもそれぞれ買えって言い出すぞ、多分。
296名無しさん@4周年:04/03/05 01:34 ID:gWn8L73n
音楽は腐りきってるから一回消滅してもいいくらいだと思ってるけど、
出版は保護してやりたいなあ。
ある程度の保護として、本の再販制度はあってもいい。
だがCDについては全くいらない。
297名無しさん@4周年:04/03/05 01:36 ID:9cEmuEbL
国民の大半はこのことを知らない。メディアが報じないもん。
もうどうしようもないや。
298名無しさん@4周年:04/03/05 01:37 ID:d1wepnpW
>>297
さっきNステでやってたよ。
299名無しさん@4周年:04/03/05 01:43 ID:RnqF8W13
本も、今は売れるモンしか置いてないよ…
すぐ返本するし、すぐ廃刊になる。
だいたい、店頭にない本を注文してから届くまで、悠久の時の流れを体感させ
られる。Amazonが伸びるわけだよまったく。

再販制度があってもこんなんなんだから、いっそ廃止しておくれ。
300名無しさん@4周年:04/03/05 01:46 ID:d1wepnpW
Amazon便利すぎ。
外資を使うのはしゃくだけど便利だから仕方がない。
301名無しさん@4周年:04/03/05 01:48 ID:V2GJReLV
>>291
て言うか売れるわけがないじゃん
値段高いままなんだから

後は自助努力しかないね
302名無しさん@4周年:04/03/05 01:50 ID:i/KJ6+D/
出版社なんかは、文化事業だから税金が安いと聞いた事があるが…

強欲な事ばかりぬかす奴には重税かけろや!!
303名無しさん@4周年:04/03/05 01:51 ID:V2GJReLV
結局は輸入権が導入されたところでなにがどうなるわけでもないと言うことかな
現状に変化はないんだから

安いと思ったら買う、高いと思ったら買わない

ただそれだけ
304名無しさん@4周年:04/03/05 01:54 ID:CT7dbcwr

返す返すも、一枚一律3000円て値段は馬鹿にしてるよね
305名無しさん@4周年:04/03/05 02:00 ID:BMj1/QRS
>>298
言ってたね。海外で安く売られてるCDが逆輸入されて
「レコード会社に損害を与えている」とね。あほかと。
306名無しさん@4周年:04/03/05 02:11 ID:9cEmuEbL
>>305
メディアはそういう意見しか言わないから
受けては問題の本質を知る事はないんだろうなぁ。
307名無しさん@4周年:04/03/05 02:15 ID:WBkpB35I
オーディオCDレコーダー買って・・・
余りの使い勝手の悪さに埃かぶってるんだが、これでちっとは日の目を見るかね。
308名無しさん@4周年:04/03/05 02:18 ID:gWn8L73n
いっそ、CDを松竹梅で売ってみてはどうか

松→現行どおり
竹→ポリ袋に盤と歌詞カード(テキストのみ)
梅→盤のみ

これで売り上げうp!
309名無しさん@4周年:04/03/05 02:42 ID:xgNm1YpF
>>281
これを知らない人多いよ

 avex = 元貸レコード屋

自分たちが貸レコードで散々甘い汁を吸って
制作側に回ったら法的規制だからね
たいしたもんだ
310名無しさん@4周年:04/03/05 07:11 ID:dKWG7uLl
>>288
再販制度で守られた本屋やCD屋よりも、
近くのブックオフのほうが品揃えが豊富
って笑えない現実を体験した事無いの?
311名無しさん@4周年:04/03/05 07:24 ID:nOfcIb4X
団塊世代がトップに立ってる間は、
どんな事が起こってもおかしくないな。
312名無しさん@4周年:04/03/05 07:26 ID:PXutuqzK
>>310
ブックオフが品揃え豊かとは全く思えない。
社員じゃねーのかw
313名無しさん@4周年:04/03/05 07:27 ID:niA31Rxw
>>288
今だって十分そうだろ
書店は売れるものしか置いてないよ
314名無しさん@4周年:04/03/05 07:29 ID:C9RoFGks
それでも市場は縮小だろうな。
315名無しさん@4周年:04/03/05 07:32 ID:bAl59vwJ
>>312
HMVとかと比べてない?
近所の小売CD店よりはよっぽど品揃え豊富だと思うけど。
316名無しさん@4周年:04/03/05 07:37 ID:NU6ZE1mg
ブックオフの品揃えは片寄ってるよな
ちょっと前に人気漫画は豊富にあるけど
今流行ってるのは回転が早いので少ないし店頭に出てもすぐに無くなる。
そして専門書等は全くダメ。あっても古くて意味無し。

ブックオフには本の寿命を長くするという利点があるのは認めるが
既存の本屋の代わりには絶対になれない。
317名無しさん@4周年:04/03/05 07:38 ID:PXutuqzK
>>315
勿論比較対象にもよるが、俺が知ってる何件かのブックオフはたいしたことない。
318名無しさん@4周年:04/03/05 07:41 ID:PXutuqzK
ブックオフやチェーン系格安店には本屋やレコード屋にある特有の愉しさが
微塵も感じられない。
はっきり言うが、店員のレヴェル低すぎだぞ。
319名無しさん@4周年:04/03/05 07:44 ID:XaXrJ/J0
そういえば、邦楽はもう10年買ってないなぁ。
日本のレコードなんかどうでもいいや。

思うに、これは日本文化の破壊だねぇ。日本の音楽、日本の本が
出回らないようにして、アメリカの輸入盤、アメリカの洋書だけが
売れるようにする。米帝&アメリカメディアの陰謀だな。
320名無しさん@4周年:04/03/05 07:45 ID:mg26AEFf
>>318
あの辺は下取り専門店だと思え(w
321名無しさん@4周年:04/03/05 08:20 ID:du3TnReu
おれたちを助けてくれる、電脳派の議員はいないの?
322名無しさん@4周年:04/03/05 08:33 ID:6KlE+XMh
>>316
>ブックオフには本の寿命を長くするという利点

それすらないよ。
代理人に 全 権 委 任 して万引きさせて
売れ筋を早売りするだけだから。
323擬古牛φ ★:04/03/05 08:59 ID:???
★音楽CD、逆輸入禁止期間は発売後7年以内

 政府は4日の事務次官会議で、音楽CDなど海外専用版の日本への逆輸入を
差し止める期間を「国内版の販売開始から7年以内」とする著作権法の改正案を
内定した。具体的な期間は政令で定めるが、業界団体とは5年とする方向で
調整が進んでいる。さらに書籍や雑誌にも著作権者の「貸与権」を認め、
貸本店に著作権料の支払いを義務付ける。

 棚田など文化的景観や船大工など民俗技術を保護対象とする文化財保護法改正案、
栄養教諭の創設や薬剤師養成のための薬学部の教育期間を6年間とする学校教育法
などの改正案も内定した。
 いずれも5日の閣議で正式決定し、今国会に提出する。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040304AT1G0303M04032004.html
324名無しさん@4周年:04/03/05 09:04 ID:dXnH6Q5u
>>310
> >>288
> 再販制度で守られた本屋やCD屋よりも、
> 近くのブックオフのほうが品揃えが豊富
> って笑えない現実を体験した事無いの?

一昔前のベストセラーが豊富でも意味無し。
ライトなマンガヲタならウハウハかも知れんが。
325名無しさん@4周年:04/03/05 09:08 ID:TICSGJ2Q
>>316
ブックオフは価格のつけ方においても完全なマニュアル制ですからね
判断の難しい専門書は敬遠されがちになるのは確かです。
326名無しさん@4周年:04/03/05 09:12 ID:xxlDZRes
JASRAC レコード協会 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね
327名無しさん@4周年:04/03/05 09:14 ID:3Pa1UbKf
>324
それはお前にとって意味ないだけだろ?
だいたい売れる本なんてほとんどわかりやすいマンガじゃねーか。
328名無しさん@4周年:04/03/05 09:14 ID:l91esbx0
>>325
大体半額で置かれてないか?
たまにちょっと綺麗なのがあると10円増しとか
329名無しさん@4周年:04/03/05 09:16 ID:tx1D7GFi
図書館利用禁止と言うことですか
330名無しさん@4周年:04/03/05 09:16 ID:GyiTGmXW
そこまで保護するならレコード協会も株式会社という組織を辞めて
JAなどのようにした方がいいんじゃないの?
331名無しさん@4周年:04/03/05 09:17 ID:C+xWjz0w
陳列も綺麗ではないし棚は死んでる。
オマイラはダイエーが何故ダメなのかわからのかと小一時間。
332名無しさん@4周年:04/03/05 09:18 ID:DcFDULwc
アニメDVDも個人輸入出来なくなるのか?
それは禿しく困る

国内だと\6,800なのが北米版だと\3,000前後で買えるからなあ
国内未発売品もあるし
333名無しさん@4周年:04/03/05 09:18 ID:v/a/+p1Q
CD業界はさ、禁止する前にCDの内外価格差を縮めようという努力は一切しないの?
「消費者にだけ」不利益を押しつけるのは汚いね。
334名無しさん@4周年:04/03/05 09:20 ID:8Rw++QQx
>>331
失礼、「ん」が消えてました。
335名無しさん@4周年:04/03/05 09:21 ID:V2GJReLV
再販制が廃止された暁には将来の書店はブックオフな感じになるんだろうな

売れ筋の漫画だけが豊富。しかしなぜか中途半端。
専門書が少しはあるが、片隅に追いやられているので誰も見向きもしない。

ま、そう言う世界を望んでいるんだから仕方ないが。
336名無しさん@4周年:04/03/05 09:26 ID:V2GJReLV
>>333
> CD業界はさ、禁止する前にCDの内外価格差を縮めようという努力は一切しないの?
> 「消費者にだけ」不利益を押しつけるのは汚いね。

消費者が不利益を甘んじて受けるのなら値段は変わらないだろうね
ただCDは売れてないので、何れは値下げせざるを得ないと思う

輸入権を創設しただけでCDの売れ行きが上がるとはあまり思えない
337名無しさん@4周年:04/03/05 09:29 ID:U+7wzxRX
邦楽高杉!!
どうせ買わんしレンタルせんしでも借りんし、興味ないけどな
輸入版洋楽マンセー!!
338名無しさん@4周年:04/03/05 09:32 ID:YaCMvRvB
CDが売れなくなったから、逆輸入のせいにして禁止。
しかも、法案速攻で通っちゃう。恐ろしい。
この調子だと次はP2Pか?
339名無しさん@4周年:04/03/05 09:33 ID:l91esbx0
>>338
法案通すのに反対したヤシの名前とかきぼんぬ
340名無しさん@4周年:04/03/05 09:38 ID:bAl59vwJ
>>335
本の返品制度は、単なる商習慣であって再販制度とは無関係。
341名無しさん@4周年:04/03/05 09:40 ID:HKcZzUta
また法律を悪用した出版屋の独占権強化か
出版業界も屑なら同調して利権を拡大させる役人どもも屑だな
じきに日本の音楽市場に悪影響があるとか難癖つけて洋楽の販売を禁止までいくだろう
どこが音楽文化の発展を目的とした法律なんだが、笑っちまうぜ
342名無しさん@4周年:04/03/05 09:44 ID:4IxvQjOC
個人輸入はかまわないんでしょ。
343名無しさん@4周年:04/03/05 09:45 ID:bAl59vwJ
マンガ喫茶を規制しだすと、
小さな棚にマンガが数十冊程度だけ置いてある
マンガ喫茶ではない喫茶店も規制対象になるだろうな。
さらに床屋からもマンガがなくなるだろうな。
344名無しさん@4周年:04/03/05 09:48 ID:6G4RIMdc
図書館は営利目的じゃないから大丈夫なんだよね?
345名無しさん@4周年:04/03/05 09:49 ID:8t/rUq5h
もしも、安くしなかったらもう絶対CD買わない。


本気で買わない。(怒
346名無しさん@4周年:04/03/05 09:50 ID:l6Gqq0g0
本やCDが売れなくなったのは、
個人個人の持つ一日24hの限られた時間リソースを
WEBで消費するようになったからだろ
買ったって読む暇ねーっての

「本やCDが売れないのは
勝手に売ってる悪い香具師がいるからだ
貸与権を設定すれば収益は元に戻る」

んな訳ねーだろ短絡思考ヴァカ
347名無しさん@4周年:04/03/05 09:52 ID:HKcZzUta
>>344
かなり昔から業界は図書館にもいちゃもんつけてますが何か?
こんな調子ならそのうち図書館も無くなるかもしれないな
348名無しさん@4周年:04/03/05 09:52 ID:cPqFaICi
これってラーメン屋や散髪屋のマンガってどうなるんだろう。
ゴルゴとか結構あるんだよな。
349名無しさん@4周年:04/03/05 09:53 ID:9YfgKmOk
>>345
レンタル・レコード店が出来た頃にはかなりの影響があったよ。
現在のCDも同じ傾向はあるさ。あとはCDのコピー問題だね。
本は単に活字離れ。
350名無しさん@4周年:04/03/05 09:55 ID:sTIg3fMt
>>347
文化の破壊がそんなにしたいのかねえ。
351名無しさん@4周年:04/03/05 09:58 ID:8t/rUq5h
うへえ

カスラックは、著作者に払ってる掛率も公表してないじゃねーか。

非公開の理由は、ぼったくってるのがばれるからなんて、
ガキでもわかるぞ。

安くしてももう払わないことにしました。
さようなら、カスラック。
352名無しさん@4周年:04/03/05 09:59 ID:v/a/+p1Q
>>350
香具師らは近視眼的にしか、物事を考えられないからね。
文化が破壊されようとも、自分らに幾ばくかのカネが入れば、
それで満足なのさ。
353名無しさん@4周年:04/03/05 10:03 ID:HKcZzUta
>>349
レンタルは視聴者の裾野を広げ市場を拡大させた前例があるので簡単には潰せないわな。
レンタルからのコピーも補償金により業界が認めた事だし。
354名無しさん@4周年:04/03/05 10:04 ID:DluAZ/F6
>>309
だけど、その当時はヨーダはいなかった。
ヨーダは、後からavexを乗っ取って利用した。
355名無しさん@4周年:04/03/05 10:05 ID:bAl59vwJ
ちなみにavexのレンタル時代の名前は「YOU&愛」
356名無しさん@4周年:04/03/05 10:09 ID:3G3z16CW
>>352
作家の三田誠広とかも図書館に文句つけてたけど、
あいつの本なんか、図書館ですら回転してないんじゃないの?

どちらかというと、図書館を無くせば、文化的に必要な本の出版が
ますます困難になるんじゃないかなあ?
357名無しさん@4周年:04/03/05 10:14 ID:wy1CblSx
>>350
弱小出版社や大学出版の学術書なんかを買いささえているのが図書館なので
図書館にまでこういう鉾先が向けられて、それ放棄されると本当に文化が崩壊する。

大体司書はベストセラーなんぞは良書、名書をすべて揃えてからだ!と
それくらい言える人がやらないといけないんだが(実現できなくても)
まあ、あれもお育ちのよいひとのコネだからねえ。
358名無しさん@4周年:04/03/05 10:19 ID:gfFDNl6r
これからのミュージシャンは、P2P にサンプル流して、HP で売ればどうか。シェアウエア方式でもいいのでは。
ミュージシャンに作品に値する対価を支払うのは全然問題ない。中間で搾取しているやつらがいるのが問題だ。

考えてみれば、アップルなど1曲1ドル(100円程度)で売っているということはアルバム1枚分1200円くらいだ。
これは適正価格だろう。ネットで1曲1ドルで売るというのも、「うまくいくものなのか」と思っていたが、成功してい
るのには理由があるのだな。
359名無しさん@4周年:04/03/05 10:30 ID:bAl59vwJ
>>358
実は俺、それをやろうとしている
360名無しさん@4周年:04/03/05 10:31 ID:xFmDfG+3
弾圧だ!
市民に対する暴力だ!!!
361名無しさん@4周年:04/03/05 10:34 ID:5sXlKBNi
どっかのスレにも書いてあったけど、まさに政府による弾圧だな。
小泉政権になってからろくな事ない。
362名無しさん@4周年:04/03/05 10:41 ID:pfz6p/Ef
昔から何も変わらない音楽CDはただのくそだな。
普通の市場なら価格が下がっていくはずなのが、ずっと3000円のまま。
価格を下げるか、DVDにしてプロモーションビデオを入れるか、なんとかしてほしい。
363名無しさん@4周年:04/03/05 10:45 ID:4Gi5Z6BZ
その国の物価を考えて海外のCDは安いんだろ?
本当にその国で日本のCDは
日本でいう3000円相当の価格なんだろうか。

アメリカの吉野家の並は4ドル(約440円)。
つまり日本の1.5倍。
アメリカのCDって55ドルもしましたっけ、カスラックさん?
364名無しさん@4周年:04/03/05 10:47 ID:xtftvHgm
>>328
ブックオフは、買い取りは定価の1/10、販売は1/2とほぼ決まってる。
状態が悪いと買い取り不可とか、○ヶ月以上売れない or ○冊以上ある
ものは100円棚行きとかもマニュアルになっているらしい。
365名無しさん@4周年:04/03/05 10:48 ID:HKYbjf2C
今になってわかる

篠原ともえはいい女
366名無しさん@4周年:04/03/05 10:52 ID:HKcZzUta
>>335
再販制度がないと書店の品揃えが悪くなるなんてのは業界の言い訳に過ぎないよ。
再販制度があっても売れない本は書店に並ばないし小売店の都合しだいなのは一緒。
客の趣向は様々なんだから再販制度がなくても多くの書籍を扱う書店は消えないだろう。
367名無しさん@4周年:04/03/05 10:55 ID:6G4RIMdc
>>347
Σ(゜Д ゜;)そいつぁ困るな
368名無しさん@4周年:04/03/05 10:56 ID:aRvInOdB
>>366
> 客の趣向は様々なんだから再販制度がなくても多くの書籍を扱う書店は消えないだろう。

消えないと思うよ。大規模店でしか多くの書籍は扱えないと思うけど。
大規模店と大規模出版社だけが生き残る。すべては数の論理。
369名無しさん@4周年:04/03/05 11:00 ID:Je0xQGxt
CCCDの音質の悪いものを何回か買い邦楽を聴かなくなった。どうせ買わないし
どうでもいいや。店も逆輸入版を扱うと利益率がよい。日本のCDが異常に高い為高く売っても、
まだ日本のCDより遥かに安い。これでCDショップで廃業に追い込まれるところが
増えるだけだろう。
370名無しさん@4周年:04/03/05 11:02 ID:8KNCjOpo
別に邦楽なんて聞かないからいいけど、洋楽の日本版をアーティストの許可なしに
CCCDにして売るのはやめてもらいたい。
でも、そのうち洋楽の輸入版すら普通に買えなくなるかもね。
371名無しさん@4周年:04/03/05 11:02 ID:GpMyyQ/6
飲み屋のボッタクリは規制する法律ができたのに
本やCDのボッタクリは政府公認ですか。

まあ買わないからどうでもいいや。
372名無しさん@4周年:04/03/05 11:06 ID:lL0WiFoR
おまえら買うな。文句があるなら
規制すればするほど売上が落ちるという結果を示せよ。
373名無しさん@4周年:04/03/05 11:09 ID:3G3z16CW
ここに書き込んでる人たちは
もともと買ってない人だったりして(笑)。
374名無しさん@4周年:04/03/05 11:10 ID:wIXist2v
ていうか俺の周りに
CCCDも知らずCD買うやつが大杉。
たいした音楽でもないのに購入する香具師の気が知れん。
日本にはこういう、問題も知らず踊らされる香具師が多いから
もうどうにもならないのかもしれない。

業者が今度、今では想像できないとんでもない規制をしてきても
踊らされる香具師は何の問題も無く買い続けるんだろうなと思うと
先が思いやられるよ。
375名無しさん@4周年:04/03/05 11:10 ID:UCWkHhbh
海外はネット配信が盛んになってきたというのに
まだレコード(CD)にこだわってますか
376名無しさん@4周年:04/03/05 11:11 ID:HAaDmecu
や鵜学CDにおける洋楽評論家のライナーノーツもなくて結構。
377名無しさん@4周年:04/03/05 11:14 ID:3G3z16CW
洋楽の日本版CDでも、洋版にオビとライナーノーツ付けただけ
ってやつも多くない?
378名無しさん@4周年:04/03/05 11:15 ID:LhWMfZPF
映像も付いてるDVDが発売まもなく、もしくは小売店舗で値段バラバラ
なのに、単なる音だけのCDが3000円で何処でも同じってのも
人が離れてると思う。まぁ規制の掛かり方が違うかららしいけどね。
379名無しさん@4周年:04/03/05 11:16 ID:316y35wD
本の貸与権は危険すぎる。
文化破壊の極み。
町から図書館が消えるぞ。
380名無しさん@4周年:04/03/05 11:16 ID:bAl59vwJ
>>368
そしてAmazonが伸びるわけだ
381名無しさん@4周年:04/03/05 11:19 ID:wIXist2v
というか今CCCD買ってる香具師も同罪。
382名無しさん@4周年:04/03/05 11:20 ID:ogOOvJcM
邦楽はイラネからさっさとiTunes Music Store使わせろや
383名無しさん@4周年:04/03/05 11:38 ID:Gb8g6d0F

 政治家はカスラックや万引犯には配慮して
 
 カスラックや万引犯のせいで価格転嫁される一般人には無関心なんですね

384名無しさん@4周年:04/03/05 11:41 ID:z8yvFTjY
今法案成立は公明党の力が大きいのではないか。
音楽業界には関係者は多いし、図書館に圧力かけてたのも公明党だよな
385名無しさん@4周年:04/03/05 11:47 ID:6KlE+XMh
>>333
それが権力と利権の力学

>>347
マジか?
文化を破壊する金の亡者め!

>>351
滓じゃないよ。掠め取るからカスラック。
懐がっぽり、著作者ガリガリ。

奴隷制か?

>>358
nyはグレーだからいいが、公式に機能し出すと
カスラックは死ぬ。
だからnyが合法的に本当の本領を発揮する前に
カスラックは生まれかけのnyを堕胎させるつもり。
386名無しさん@4周年:04/03/05 11:48 ID:jDJ0p/Rx
はぁ、もうここまでくるとどうでもいいよ


青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/
Smoopy
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se263229.html
387名無しさん@4周年:04/03/05 11:49 ID:yRLrP1gH
不買しかないが・・・カラオケや店舗のBGM、運動会、ダンス教室でもJASRACに
金払ってるとなると、JASRACから逃れる術は無いようで実に不愉快。
選択の自由もないわけか?
388名無しさん@4周年:04/03/05 11:50 ID:RpB6FJfr
需要のない糞音楽は何しても売れることはないでしょう。

日本国民全員の音楽に関する記憶を消去して、
刷り込み的に聴かせれば皆欲しがるかもねw
389名無しさん@4周年:04/03/05 11:50 ID:6KlE+XMh
>>387
違憲だからつって潰せ。
390名無しさん@4周年:04/03/05 11:55 ID:7TXjvqFS
Xデーきめて、行動起こすしかないだろ、結構今回の事
軽く見てる人多いけど、特定の人の手にしか金が入らん仕組みになっている
著作じゃなんかには金渡ってないぞ!麻原も狙いどころが悪かった
協会委員や文化庁の人間なら、多少は擁護されたろうに。

コツコツと積み上げて行動起こさないと。
自衛隊だって海外派遣してるだろ、昔とは違うんだよ。
日本人てお人よしばかりか?
391名無しさん@4周年:04/03/05 11:56 ID:hT4Vs6aD
おれ、図書館で借りた本がどうしても手もとに置きたくなってその本買ったり
レンタルCD聞いて欲しくなってCD買ったりしてるが
何かといちゃもん付けて、そんな機会も無くそうとしているんですかね?
日本の音楽と文学の衰退ですね
アホらしくなってくるな、もういいや
392名無しさん@4周年:04/03/05 12:04 ID:5vcDVNY/
そやね

消費者甘く見ると大火傷するすることを音楽利権団体の
連中に見せ付けないとあかんね。
393名無しさん@4周年:04/03/05 12:12 ID:l6Gqq0g0
>>387
売上が減れば減るほどJASRACは必死になる

>>390
著作者に分配してない事実を証明できれば
集金する権利の無い事を証明できるかなぁ…
394名無しさん@4周年:04/03/05 12:14 ID:wIyGgH1U
av糞から濃くない盤がCCCDで出てるやつは、
輸入盤もav糞が輸入してるCCCDだ、気をつけろ。
USのアーチストのでも、UK盤を輸入してる。

395名無しさん@4周年:04/03/05 12:28 ID:WXWzUgVR
値段安くしろよ、輸入版買う必要が無くなる位の
アルバム1300円シングル250円ぐらいで
396名無しさん@4周年:04/03/05 12:33 ID:maBGsbEF
海外の音楽業界は、
日本のCD会社をダンピングで訴えろ!
397名無しさん@4周年:04/03/05 12:39 ID:jsvt9IwR
経済力の関係で、中国で安値でCD売るいうなら、
日本の売値がアメリカよりも高いというのがヘンだよな?
398名無しさん@4周年:04/03/05 12:49 ID:namqBJvB
この場合、共同購入みたいなのも違法って事になるんでしょうか?
違法でないなら、人数を集めて「共同購入→私的複製」して一石投じてみたいのですが。
もともと買うつもりの全くない邦楽CDなんですが。
399名無しさん@4周年:04/03/05 13:00 ID:7TXjvqFS
>>398
同好会のようにして、持ち回りでやれば面白いよね。
いろんな音楽の趣味の人と音楽の楽しみを分かち合えて、楽しそう
月1ぐらいで、3000〜5000円の食事しながら、集まるのも面白そう
400名無しさん@4周年:04/03/05 13:05 ID:jxhdr4Dc
>>399
複製したものをそこで配ったら完全にアウトなので
会った時に原本を渡すわけでしょ?
仲間が12人いたら、最後の奴が手にするのは1年後w
401名無しさん@4周年:04/03/05 13:08 ID:X5KMk3uf
最近、邦楽なんて買ったことないな。
どれも似たもので糞ばっかりだから。どうでもいいよ。
ますます音楽業界は苦しくなるだろうな。
402名無しさん@4周年:04/03/05 13:17 ID:8rK1CmKj
>>400
個人利用、バックアップ目的で原本所持のコピーはOKでは?
つまり、共同所有者の誰かが原本を保管して、全員コピーを手元に置く。
403名無しさん@4周年:04/03/05 13:26 ID:hT4Vs6aD
昔はキラ星のようなMIDIが沢山あって楽しんだものだが
MIDIサイト潰しで今はWebも殺伐としているな

オレなんかゲームはやらないが、MIDIでどら喰えやFF音楽の素晴らしさを知った
こんな状態では、どんなに良い音楽も、知られる事も伝えられる事も無く
ひっそりと、あっという間に忘れ去られるだろうよ
404名無しさん@4周年:04/03/05 13:47 ID:WBkpB35I
上でさブコフの話出てたけど、本ばっかでCDの話し出てなかったのはなんで?
廃盤のCD買うにはありがたかったりするんだけど。
CD売りに行ったら1枚50円とかだったけど、元々中古だから気にならなかったし。
ここでは洋楽の日本盤って評判悪いけど、中古だと輸入盤と明らかに値が変わるよね。
まだ世間では需要があるんだな。
405名無しさん@4周年:04/03/05 13:58 ID:9WQuN5NA
逆輸入アダルトビデオも禁止なのかなぁ。
国内版は画面の一部が荒れてて見づらいから嫌いなんだけど。
406名無しさん@4周年:04/03/05 14:19 ID:jv1KLpKu
>>403
FFに関しては、植松さんはたいがいの曲は「自由にしていい」みたいなこといってたけどな。
407名無しさん@4周年:04/03/05 14:26 ID:SQaIOYTZ
コピーに関してはP2P問題をどうにかするしかなかろうて。
元からどうにかしてりゃ、
CCCDなんて馬鹿な手段は選ばなかったんだから。
408名無しさん@4周年:04/03/05 14:33 ID:WBkpB35I
アナログ時代ははカセット録音するのが手間だった。
CDになってミニコンやラジカセでワンタッチダビング。
今の子供はRでやり取りしたりするの?
音楽の購買に活発な層だから、年寄りには危機感あるかもね。
でも、音楽のあり方も昔とは変わっちゃたからね。
規制強化したら抜け道探すか、買わなくなるか。
閉じた音楽や本なんて、そこまでして手に入れたいものじゃないよ。
409名無しさん@4周年:04/03/05 14:51 ID:jv1KLpKu
P2Pをどうにかする?できるのか?できないと思うが。
元の根本は買いたいCDがみつからんからじゃないのか?
不況も影響してるだろうし、それにみんな案外音楽にそれほどの興味は抱いてない。

>>408
小学生はしらんけどまあ高校生はかなり普通にしてる。
でも正直焼くのもはっきりいって面倒だからあんましない。
っていうかまず購買層をここらへんに絞ってある時点でダメポ

だいたいP2Pで満足してるヤツなんてそうそういないだろうに…。
責任転嫁してる間は期待しちゃだめだろうなあ。
410名無しさん@4周年:04/03/05 16:15 ID:yRLrP1gH
パソコンソフトのコピー問題のときも言われたが、コピーするユーザーは
どんな事をしてもコピーするし、100%コピー不可能にしても、買うことはしないんだよな。
自分だって無料なら聞くが、お金を払うのなら別に聞かなくてよい、という曲は多い。
よいことではなくても、実態はそうだと思う。まず実態を認識しなければ対策は出来ん。
411名無しさん@4周年:04/03/05 16:45 ID:M4CVjin/
とはいえ、ユーザーに力が無いからこんな事態なのです。
412名無しさん@4周年:04/03/05 16:58 ID:XymJo4rZ
>>411
その一言に尽きるな。
413名無しさん@4周年:04/03/05 16:58 ID:8rK1CmKj
逆輸入禁止されたところで、無理やり高い国産買わされるわけではない。
単に逆輸入版も国産版も売れなくなるだけで、ユーザーにとっては音楽聞かなくなる
というだけのような。
逆輸入買う人は個人輸入してでも買うだろうし、ny(ry
414名無しさん@4周年:04/03/05 17:09 ID:C5DlJihg
こんな法律を作れば日本人は日本盤を買うようになるってか?

甘いよ。客と商売をナメてるんじゃねーよ。
415名無しさん@4周年:04/03/05 17:11 ID:yRLrP1gH
ま、底無しの下り坂をころがり落ちろや。
416名無しさん@4周年:04/03/05 17:18 ID:M4CVjin/
仮にこれで売上が上がらなくても
何の対策もとっていないと株価が下がってしまうんです。
じりじり潰れるか、今すぐ潰れるかの二択だったら
ゆっくり潰れるほうが社員の生活を一定期間は保護できます。
じりじりの場合、僕が退任するまで潰れないかもしれないしね。
(音楽会社経営人)
417名無しさん@4周年:04/03/05 17:35 ID:bAl59vwJ
早く潰れたほうが、社員も若いうちに転職できるからいいんだけどね。
418名無しさん@4周年:04/03/05 18:03 ID:M4CVjin/
転職したければ、普通に退職すれば良いじゃない?
419名無しさん@4周年:04/03/05 18:16 ID:ST3kXhHW
どうせ秋葉とかの路上でチャイとかが逆輸入もん売るんだろ?
420名無しさん@4周年:04/03/05 18:23 ID:rmWC+oHE
あの船に満載して輸入される・・・
421名無しさん@4周年:04/03/05 18:24 ID:fO+T1l7j
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ┼ ○<,,`∀´,,>○ 冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ゝ、    ,ノ      乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              ’、´    ∇

エターナルカオス!今が最高潮におもしろいMMO!

オンラインゲームなのにオフラインゲームに近い寂しい気分が味わえる
世界初の画期的なシステム(パッチ来ないで引退続出システム)搭載!
他人に干渉されるのが嫌いなヒッキーに最適なMMO!それがエターナルカオス!!

公式→http://www.gamania.co.jp/ec/
総合スレ→http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1077064845/
422名無しさん@4周年:04/03/05 18:31 ID:bAl59vwJ
>>418
有能な人は、この業界の前途を見限ってとっくに転職してるはず。
423名無しさん@4周年:04/03/05 18:34 ID:RHLls3n4
MAI Kuraki エッセイ bO24
NO WAR!
皆元気?それぞれ新しい生活がスタートしたと思うんだけど頑張ってマスカ〜?
Mai.Kのツアーも残すところあと二カ月!ガンバルゾ〜
ところで!今、地球があぶな〜い(>ο<)/~過去の歴史を繰り返そうとしているっ・・・。
なんとアメリカとイラクが戦争をしています(悲)、ショック・・・。
きっといろいろなあるのだろうけど、戦争は絶対反対!! 戦争でいつも犠牲にになるのは、罪のない子供たちや市民なのだから(泣)
なぜ!過去の悲惨な戦争体験から学ぼうとしないのかなぁ・・・。日本には、憲法第九条という立派な平和憲法があるのに・・・。なぜ!これを活用して全世界に知らしめないん
だろう。
一日でも早くイラクとアメリカの戦争を終らせて欲しいです。今でも戦禍で苦しんでいる多くの人たちがいることはとても残念だし、心が痛くなります。皆はどう思いますか?
平和は心の中にあるもので、それを皆がいつまでも持ち続けることが大事だし、"真の平和”は戦いから得るものではなくて、人々が築きあげるものじゃないのかなぁって思います。
NO WAR! LOVE & PEACE!!
424名無しさん@4周年:04/03/05 19:30 ID:bAl59vwJ
>>423
soregadousita
425名無しさん@4周年:04/03/05 19:32 ID:XfXZzE8Q
こういう事だけ決めるのも実行するのも早いね。
世の中利権が全てだからね。
426名無しさん@4周年:04/03/05 19:39 ID:M4CVjin/
仕事でやってる以上、頑張って働きますよ、そりゃ。
427名無しさん@4周年:04/03/05 22:45 ID:wJEqOiCH
個人輸入→ヤフオク
の商売が活発になりそうな予感。
428名無しさん@4周年:04/03/06 01:52 ID:fIACz8b8
仮に輸入して売った場合の罰則規定はあんの?
429名無しさん@4周年:04/03/06 01:55 ID:+RN/sOVr
>>428
やーさまが家庭訪問しまつ。
430名無しさん@4周年:04/03/06 02:09 ID:dozOSG9g
逆輸入とはかんけいないけど、日本版の過剰パッケージに嫌気がさすんだよね。
で、中身はというと、音が悪い。
どうしてこうも文芸系商品は客の要望と一致しないのか。
431名無しさん@4周年:04/03/06 02:13 ID:6Ft677Ab
CCCDなんてクソ以下のまがい物を出さなきゃいけない時点で、
CDそのものに見切りをつけてくれ。
いつまで器にこだわってんだか。
432名無しさん@4周年:04/03/06 02:15 ID:6LSk8X7z
カラオケは会話のできない奴がやる娯楽とか言ってたやつがいたな。
433名無しさん@4周年:04/03/06 02:34 ID:Y7aDS47t
確かに
434名無しさん@4周年:04/03/06 03:15 ID:SZNK0yog
>>430
マジレスすると、今ずれてるのは、まぁ、しゃぁない。
音楽出版社の怠慢だわね。
でも、ずれてなかった時代があったんだよ。
ずれてない時代に確定した仕様を、いまだに引きずってるわけ。
で、方向転換には時間がかかるわけだ。
435名無しさん@4周年:04/03/06 03:28 ID:+Ew5G+45
アナログレコードに戻せば万事解決
436名無しさん@4周年:04/03/06 04:04 ID:CbUrOr7j
グループCみたいにCD一万枚に対してアナログ版250枚の発売を義務付けろ!
437名無しさん@4周年:04/03/06 04:12 ID:SZNK0yog
CDを買うと1/40の確率でアナログ版を購入する義務を
ユーザーが負うんだったら、もちろん対応するさ。
438名無しさん@4周年:04/03/06 09:27 ID:5p+Jo2+6
>>309
ちなみに avex って ヤ な所にも関係が無かったか? さすがヤは利権には粘着だな。
439名無しさん@4周年:04/03/06 09:32 ID:5p+Jo2+6
>>336
いや、業界が死んでも値段は変わらないだろう。

例えば、日本映画と映画館を見てみろ。
 ・日本映画DVD=6000円
 ・外国映画DVD=1900円

 ・映画館=2000円
 ・レンタルビデオ=350円

これでまともな価格付けといえるだろうか? 俺には日本の映画産業界は狂ってるとしか思えない。
440名無しさん@4周年:04/03/06 09:35 ID:ORO/Ms4H
保護しすぎ!!!!!
そろそろ、音楽業界は自由競争の荒波に晒させろ!!!
甘い汁ばっかすわせるな。
441名無しさん@4周年:04/03/06 09:38 ID:M40NQtaV

逆輸入の売り上げ高や、どの程度のシェアを占めているかのデータってないの?
442名無しさん@4周年:04/03/06 09:38 ID:5p+Jo2+6
>>369
CCCDってプレーヤー壊すって聞いてからは、MP3に落としてCDはカバーに入れてる。
だってプレーヤー壊されたら泣くに泣けない。

なんかおかしいよ。
今までは飽きるまで何100回もプレーヤーで聞いて、飽きたらMP3で音質落として聞いてたのが、

今じゃ、プレーヤーで聞くのは1・2回だけになった。
443名無しさん@4周年:04/03/06 09:45 ID:ipOYLc6m
CDの販売量は積極的に減らしていくべきだと思う。
先日の秋葉の火災でも感じたが、CDは一度火がつくと火力が強く消えにくい。
防災上、 家庭に沢山あるのは好ましくない。

NET配信を強化すべきだと思う。一度購入した楽曲は何度ダウンロードを
やり直しても良いようなシステムだと、家が震災で崩壊した後も
生き残っていれば聞くことができる。
444名無しさん@4周年:04/03/06 09:49 ID:5p+Jo2+6
>>406
FFか。

最近XX-2のボーカル曲、CMで聴いてから好きになって買おうとしたんだよ。
結局は見つかったんだがかなりきつかった。

(1)「これ、なんという曲なんだろ?曲名がわからん。」
(2)「ホームページで分かるかな?スクウェアのHP・・・と。 ガーン!試聴が無い。わからん。」
(3)「MIDIで誰か作ってるだろ。聞けば曲名分かるかな?」
(4)「 このサイトは、JASRACから警告を受けたため閉鎖しました。 」
(5)「 このサイトのMIDIは、JASRACから警告を受けたため削除しました。 」
(6)「 このサイトのFFのMIDIは、JASRACから警告を受けたためボーカル曲のみ削除しました。 」
(7)「外国でもダメか・・・どうなってるんだクソが!」
(8)「おいおい・・・・。もうダメなのかよ?わかんねーよ曲名が。」
(9)「ん・・・こっそりとMIDIをおいてある。この曲だ!えーと曲名は・・ふむふむ。」

で、ようやく買えた。
しかも買おうとしたこいつの曲、歌手名のところに置いてあってわかんねーよ!!!!!!
ま、しかも「CCCD」だったのでプレーヤー破壊される前にMP3化して聞いてます。

で、2日間くらい聞いて楽しんだが、もう飽きた。
この歌手の曲は、なんか奥が浅いな。そう思った。もう一息って感じなんだが単調さが抜けきれない。
445名無しさん@4周年:04/03/06 09:51 ID:5p+Jo2+6
>>412
いや、そうじゃない。
ユーザに力があるから  買 わ な い 。 という手段が取れる。
446名無しさん@4周年:04/03/06 09:53 ID:6FQ/fvK1
日本の業界は自滅の道をひた走っているようだな。
447名無しさん@4周年:04/03/06 09:55 ID:+RN/sOVr
>>446
日本の音楽文化を壊すための陰謀が・・・



ありません。
448名無しさん@4周年:04/03/06 09:55 ID:5p+Jo2+6
>>428
裁判で行政訴訟に持ち込め。 俺は勝てるか和解は可能だと思う。
449名無しさん@4周年:04/03/06 09:56 ID:srE4WOG3
JASRAC=悪の枢軸
450名無しさん@4周年:04/03/06 09:56 ID:vpSU3s6o
>>447
そもそもJポップは文化ですらない
451名無しさん@4周年:04/03/06 10:00 ID:NpZN0EXB
この問題ってもっと広めるべきなんだよ。
そうしないと何も知らずに踊らされるDQNは当たり前だと思って
どんどん買っていくんだから。
452名無しさん@4周年:04/03/06 10:00 ID:g9Ioy9x0
アジアサイトのネット通販で買えってことだな
453名無しさん@4周年:04/03/06 10:06 ID:oLocgfpV
図書館から本を借りるのも有料になるんか?
454名無しさん@4周年:04/03/06 10:13 ID:M40NQtaV
>>453
図書館は学術研究目的だから…
ってことで、学術書しか置かれない時代が来たりしてな。
455名無しさん@4周年:04/03/06 10:22 ID:g9Ioy9x0
マンガも絶滅だな
456名無しさん@4周年:04/03/06 10:23 ID:CuJJa0h3
まあ、これでプラスチックごみが減れば良しとしましょう。
457名無しさん@4周年:04/03/06 10:24 ID:t6AOk7Ig
図書館にも網を被せようとしているのか
金がなくて高い本を買えない学生には致命的な打撃だ

こういう利権に目がくらんだヤカラが
今までも色々な文化を衰退させて来たんだろうな
458名無しさん@4周年:04/03/06 10:30 ID:bD66wI4d
マンガが売れないと言ってるのも同じ理屈だな
459名無しさん@4周年:04/03/06 10:36 ID:7Xv6difL
どうせj-popなんてガキから金だましとるだけの存在が99%だし。100とはいわんが。
460名無しさん@4周年:04/03/06 11:56 ID:69/qNkWn
一回日本の音楽業界が壊滅するのを見てみたい気もする
461名無しさん@4周年:04/03/06 12:12 ID:MJKgpXS9
CDの逆輸入版と国内版の差額はJASRACの取り分。
462名無しさん@4周年:04/03/06 12:16 ID:qQCU2wyS
まだ出版業界には文化を担うという気概の残滓のようなものはあるが音楽業界は全然そんなきないのな。

結論
文化として保護不要。よって再反省廃止汁!
463名無しさん@4周年:04/03/06 12:29 ID:j5cTj+tz
>>454
現状でも学術用であってもコピーにはいろいろ制限があるから、
今度は本を開くこと自体料金支払いの義務が発生するようになるのでは?

普通に本を借りるのは難しくなりそうですね
464名無しさん@4周年:04/03/06 12:33 ID:7I0EvA3O
月9.木9ドラマの主題歌も古い曲だしCMも古い曲ばかり

今の曲が売れないのは定説だろ
バカ団体( ゚д゚)、ペッ
465名無しさん@4周年:04/03/06 12:37 ID:MljrJ4yV
>>355
ああ!そうなんだ!
知らなかった!!
466名無しさん@4周年:04/03/06 12:39 ID:dUwSdwUa
>>465
なに?今でも近所にあるぞ!!!!!!
YOU&愛ってそうだったんか???????????????
467名無しさん@4周年:04/03/06 12:43 ID:+FRqtUsu
闇黒時代になるなぁ。
468名無しさん@4周年:04/03/06 12:45 ID:nm8u9/+W
法改正して再販制度を独占禁止法違反にすれば、全て終了ですよ
469名無しさん@4周年:04/03/06 12:47 ID:hcVhk0Ed
参院選の争点だな
モチ反対派に投票
470名無しさん@4周年:04/03/06 12:48 ID:sqNQMnrH
自分たちが外国に安売りしたんだぞ。そのしりを国内消費者に
もってくるんだから、マジに絵別楠はクソだ。
米国ではこんなことになってる。輸入規制はこれくらいのことを
してからの話だろ。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040221/20040221a3140.html
471名無しさん@4周年:04/03/06 12:50 ID:dUwSdwUa
 ----------------------
| 約束はどうなった!! |
 -----------------------
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1 名前: パクス・ロマーナφ ★ [sage] 投稿日: 04/02/04 20:58 ID:???
日本レコード協会や日本音楽著作権協会など音楽関係8団体は3日、都内で
記者会見し、アジア地域で廉価販売された日本の音楽CDの逆輸入を防ぐ措置
が法制化されれば、国内販売のCD価格の値下げに業界として取り組む考えを
表明した。

(以下略)

http://www.sankei.co.jp/news/040204/bun020.htm


邦楽もう死亡。 行政訴訟起こす気にもなれない。 氏ね氏ね邦楽。
472名無しさん@4周年:04/03/06 12:53 ID:lg70AV1p
外国人の商売が繁盛するな、お金をう裏に回るようにしただけのような気がする
密売者が増える、
473名無しさん@4周年:04/03/06 12:54 ID:6vEYrSvm
いつCDやすくなるんですかー
474名無しさん@4周年:04/03/06 12:54 ID:nm8u9/+W
再販制度について
ttp://www5.cao.go.jp/j-j/doc/bmonr1-1-j-j.html
>指定再販商品(一部の化粧品・一般用医薬品)と
>法定再販商品(著作物:音楽用CD等 (音楽用CD、音楽用テープ、レコード盤)、書籍・雑誌、新聞)

再販制度と独占禁止法の関係
ttp://homepage3.nifty.com/machina/c/c0011.html
著作物の価格維持は合法・・・
475名無しさん@4周年:04/03/06 12:57 ID:n5LEYsqr
どっちにしろアルバム3000円じゃ買わない。

あれ、これって日本版が発売されてる海外アーティストの
海外版も手に入らなくなるのか!?!?!
どうでもいい解説書一枚挟んでジャケット改悪しただけで
1000円増しのCDなんか買えるかよ!!!!
476名無しさん@4周年:04/03/06 13:11 ID:bD66wI4d
>>475
そこなんだよ。今のところセーフだが、そういう拡大解釈を始めるのも時間の問題かも。
大手CDショップは売り上げ落ちまくるだろうから、反対してくれると思うけど。
477名無しさん@4周年:04/03/06 13:18 ID:n5LEYsqr
そうなったらまさに糞食らえだな。
478名無しさん@4周年:04/03/06 13:19 ID:M40NQtaV
>>476
ゲームと同じように、ショップ対メーカーで裁判になるんかな?
本でもCDでもゲームでも、末端小売りの経営は相当苦しい。
479名無しさん@4周年:04/03/06 13:19 ID:nm8u9/+W
床屋や美容院からも雑誌は消滅します
480名無しさん@4周年:04/03/06 13:28 ID:dk7u5+YE
なぁ、こうなったら日本は「医療」を輸出しないか?驚くかも知れんが、日本の医療費って
中国より安いんだよね。例えば盲腸の手術代、日本だと約37万、だが中国の北京だと50万、台北
だと65万。また、アメリカのニューヨークだと240万、その他地方都市でも大体200万前後。

↓参考までに、各国比較。
http://www.lin.ne.jp/hobby_enter/helpful/medi/iryo_3.htm

高偏差値で超エリートのお医者様がコレだけ安い料金で手術してくれるのは日本以外になし。
保険で三割負担になるのは日本人だけだが、コレだけ安ければ保険なしでもアメリカで手術
するよりはるかに割安。今こそ「医療輸出」を考えるべし。
481名無しさん@4周年:04/03/06 13:32 ID:somjBPSE
まんが喫茶はどうなるの?
482名無しさん@4周年:04/03/06 13:35 ID:1pge6OG1
>>480
それって外国の人がその国で掛かる値段なんじゃないの?
自国民は日本みたいに安いんじゃ?
483名無しさん@4周年:04/03/06 14:01 ID:bD66wI4d
>>481
マンガ喫茶に巨額の料金請求。仕方なくマンガ喫茶は料金値上げじゃない?
漫喫って必ずマンガ読んでるわけじゃないのに・・・実態もわからず権利権利の主張で
他者のビジネスを潰すなんて、害悪としか思えない。
484名無しさん@4周年:04/03/06 14:03 ID:sfLSK6Hl
>439
なんでこういう極端な例を挙げる奴が後を絶たないんだろう。
相対的には洋画DVDの方がもちろん安い、けど1900円ではない。
もちろん6000円以下の邦画もある。
485名無しさん@4周年:04/03/06 14:05 ID:+JjXWR6l
日本の著作物は日本でしか売れない
J-POPしかり、映画しかり
だから必死に利権を守ろうとする
世界的に売れるハリウッド映画などはそんなことする必要ない

まずはクリエイターが世界的にうれるものをつくるべき
そうすりゃ市場を守る必要などなくなる
486名無しさん@4周年:04/03/06 14:06 ID:sqNQMnrH
CDなんぞ買わなきゃいい。そもそも聞きたい曲もなかろーが。
業界が野垂れ死にするとこをのんびりじっくり見てようぜ。

この業界、ガキ相手のマーケティングで甘い汁を吸ってきた
ガキは減るしカネは携帯で消えてしまってる。こうした実情から目を
そらして売行き不振の犯人探し。コピーのせい、だとか、逆輸入CDだとか
わめいている。一番の犯人は業界人、おめえさんたち自身なんだよ。
客層がかわってるのにアホばかりやってる。欠陥商品のCCCDを出して
まともにCDを買ってた客の怒りを買ってる。逆流CDは正規版だぞ。
ライセンスを安売りしたのはおめえさんたちだろ。国内版も同じ価格で売れば
問題は解決するだろが。アホ馬鹿屁理屈並べるのもいい加減にせーよ。
487名無しさん@4周年:04/03/06 14:13 ID:+JjXWR6l
>>484
洋画1500円のも最近は多いよ
邦画でこの価格はみたことない
DVD売り場いけば一目瞭然
488名無しさん@4周年:04/03/06 14:13 ID:msF+uKUa
別にどうでもいいが、バイクとか車の逆輸入は何なんだよ。
おおぴらに禁止してるか。安けりゃ下手でも買うよ。下手でも
高いと安いの区別アルのか。
489名無しさん@4周年:04/03/06 14:21 ID:sfLSK6Hl
>487
だから、一律じゃないのに一律にするなと言ってるんだけど。
洋画が期間限定や売りきりじゃ無しに、いつも1500円だったら俺だって嬉しいよ。
490名無しさん@4周年:04/03/06 14:29 ID:FX1wT/l/
漫画喫茶は今回の法改正とは無関係だっつーの
491名無しさん@4周年:04/03/06 14:38 ID:w9GXiAt4
>>476
著作権分科会法制問題小委員会の議事にて

「但し、洋盤についてはインターナショナル5メジャーから、止めるようなことはしないという言質を得ている。」
「それは単に「止めない」と言っているだけで、止める気になればできるという権利になるのか。」
「基本的には「止めること」は可能ということになる。」
「つまり、内外無差別にしなければいけないので、法律上は世界中の真正商品を商業レコードに関して止め
ることができるということになるということか。」
「法律上はそうである。ただ、実際の運用では5メジャーの協力を得て現行ビジネススキームを維持しようと
いうことである。」
「WTO、友好通商条約など、他の条約上との関係でも問題はないか。」
「それは分からない。」

こんな問答で決まっていくんだから、悪法そのものだね。
492名無しさん@4周年:04/03/06 14:46 ID:bD66wI4d
海外に会社つくって日本人向けにネット通販したら良いか?
形式上、個人輸入になるだろうし。
493名無しさん@4周年:04/03/06 15:01 ID:+RN/sOVr
>>492
圧力かけられたり、商品が届かないというFUDを掛けられるよ
494名無しさん@4周年:04/03/06 15:06 ID:bD66wI4d
FUDって何?
妨害されたら訴訟を起こせないかな。
495名無しさん@4周年:04/03/06 16:02 ID:dk7u5+YE
>>482
ドルに換算した各国の医療費をさらに分かりやすく日本円に換算したものだよ。
アメリカ人もアメリカで盲腸の手術を受ければ大体200万前後かかる。さらに、
アメリカ人の平均年収は290万程度で、国民皆保険制度はなく、医療保険は高額
ゆえに加入してない人が多い。アメリカではガンなどになったら一般庶民は住んでる
家とか全部売り払って治療費捻出してる。中国も似たような状況。冗談抜きで街中
で死体が結構沢山転がってる。

日本くらいだぜ、医者がコレだけ安い料金で診察してくれてコンビニ感覚で医療受けられるの。
496名無しさん@4周年:04/03/06 16:07 ID:bD66wI4d
その陰で莫大な保険料が発生しているわけだが
497名無しさん@4周年:04/03/06 16:21 ID:X+pDlhNt
>>281
ああ、本当だ(藁。

松浦真佐人(エイベックス株式会社専務取締役)
ttp://www.avex2002.jp/special01_1.htm

>大学在学中に横浜市にフランチャイズの貸しレコード店を開業。独自の解説を付け
>た海外のダンスミュージックの12インチレコードが評判になり、同業の店から「是非、
>うちでも扱いたい」との申し込みが殺到したため、海外から直接レコードを輸入する
>ようになる。大学卒業後、1988年4月にエイベックス・ディー・ディー株式会社(現エイ
>ベックス株式会社)を設立しCDの輸入卸業を開始する。
498名無しさん@4周年:04/03/06 16:36 ID:06nUFr7x
んじゃ、中国で中国国内で売られているCDを日本に郵送するビジネスを(略)
法的には問題ないですからね。
499名無しさん@4周年:04/03/06 16:55 ID:LPvG5T/V
松浦氏の大学時の年代と貸しレコードの歴史があわないよ。
松浦が入学した頃には、もう貸しレコードが全盛期で、訴訟問題に発展してた筈。
メジャー店ではないと思われる。
500名無しさん@4周年:04/03/06 17:11 ID:NpZN0EXB
しかしおかしい世の中だぜ。
どんなにこっちの主張が正しく、それを指摘されても
「デマゴーグ」で片付けられてしまうなんて。
よっぽどあちらさんの主張がデマゴーグなのにな。
501名無しさん@4周年:04/03/06 17:56 ID:14wCoSFE
どうせ消費者はもちろん著作者の利益にもならないんだろうなぁ………
502名無しさん@4周年:04/03/06 18:02 ID:BnbxsrPM
俺昔のゲームの曲と洋楽しか聞かないからどうでもいいや・・
503名無しさん@4周年:04/03/06 18:02 ID:rWc2clYB
政府共も必死ですね('A`)
■Ragnarok Online EP3.0 Lv1468 幻朧魔皇拳■
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1078502065/
504名無しさん@4周年:04/03/06 18:06 ID:vxHG1UNn
本ヌレからきましたwWw

■Ragnarok Online EP3.0 Lv1468 幻朧魔皇拳■
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1078502065/
505名無しさん@4周年:04/03/06 18:07 ID:YwtESaGO
最後に買った邦楽CDが思い出せない
506名無しさん@4周年:04/03/06 18:09 ID:NwqyE5kn
日本でも>>470のように賠償請求できないのか?
507名無しさん@4周年:04/03/06 18:12 ID:GHlQFHdm
記念パピコッチョ
今の腐った音楽業界では売れなくなるのは当たり前
勘違いしてんじゃねーよカスメーカーどもwwwww
508名無しさん@4周年:04/03/06 18:13 ID:6FVtyKdP
  wWw<このスレは我々逆毛が乗っ取った!
Σ('A`)ナ,ナンダッテー
509名無しさん@4周年:04/03/06 18:16 ID:iy8gznCW
JPOPやJROCKは文化じゃないとほざいている連中がいるが、
惜しいけど白人コンプが抜けきっていないな。
正しくは 現代音楽は洋楽を含めて文化じゃない だ。
510名無しさん@4周年:04/03/06 18:21 ID:1zsdW0nj
>>509 正しい。
511名無しさん@4周年:04/03/06 18:25 ID:vMUoIBb3
現代音楽の定義次第だな。
512名無しさん@4周年:04/03/06 18:29 ID:XiIyLhg4
クラシックだけ聴いてればいいよ
513名無しさん@4周年:04/03/06 18:33 ID:1zsdW0nj
正直、ラップとJPOPは絶滅して欲しいと願う。
514名無しさん@4周年:04/03/06 18:33 ID:bD66wI4d
クラシックCDのほうがボッタクリだろ?
515 :04/03/06 18:33 ID:vplFCJLz
ファミコンのレトロ音楽 >>> 日本の現代音楽CD

2000円でカセット買った方がまし…
516名無しさん@4周年:04/03/06 18:34 ID:tknSnYB3
>>499
港南台にあるテスコっていう雑居ビル内で、働いていた筈でつよ。
店の名前は忘れましたが、狭い店ながらそのジャンルの楽曲は
充実してました。(アルバムに、曲の感想などを書き添えてあったと記憶しております。
517名無しさん@4周年:04/03/06 18:35 ID:WGi72WDB
だから、俺にアニソン以外を買わせてみろと。
518名無しさん@4周年:04/03/06 18:38 ID:owkNu3t/
もう音楽は中抜きしようぜ。どっかにあったけど、今の著作権法が保護してるのは
アーティストや作家ではなくて流通業界なんだよ。

下手したら小額決済の仕組みでも作って直販あるいはカンパ(投げ銭)のほうが
著作権者に金が渡るかも知れん。印税1ケタとか、なめとんのかと。
519名無しさん@4周年:04/03/06 18:40 ID:90GvEGXu
>>482
医療はサービス産業だから輸出でけんだろに。
酷い心奇形の子が産まれたときに「心臓移植で○○ちゃんを救う会」とかできて
アメリカいくのといっしょで、日本に来てもらうことになるわけだが、保険適用が
ない単なる外人観光客として来た場合は10/3倍の医療費がしっかりかかる。
高額医療費還付制度もないわけだからな。
ただし日本の国民健康保険に入ることは可能。入れるという判決出てる。
たとえ滞在期限をオーバーしててもな。
医者の輸出ならJICAほかがテントはって各地の最貧国でやっとるがな。
520名無しさん@4周年:04/03/06 18:40 ID:ZIfxhsTg
>>506
日本だと再販制度は独占禁止法違反になりません
521名無しさん@4周年:04/03/06 18:44 ID:SZNK0yog
>>518
そんなに文句があるならそういうシステムを構築してみてよ。
今までの前人がみな馬鹿だったとでも?
不条理を考えた人が、本当に一人もいなかったとでも?
確かに時代は今後ゆっくりゆっくりそっちに動いていくかもしれないが
それは努力してる無数の小さな個人がいてのこと。
「なめとんのか」とわめく人間は努力の数のうちに入っていない。
このスレの問題意識全般について言えるのは
今こうなのは、今までそれを許してきたからだし
現状がこうであるのには、どこかで必ずそうなった経緯と理由がある。

文句をわめくのは気持ちいいかもしれないけど
そんだけ。
522名無しさん@4周年:04/03/06 18:45 ID:NwqyE5kn
だから著作権者がオリジナル曲持ってスーパーとかコンビニに直接売り込みに行けと(ry
523名無しさん@4周年:04/03/06 19:17 ID:Tl6hje7z
>>521
>文句をわめくのは気持ちいいかもしれないけど

おおはずれ。文句を言わなければなにもはじまらない。文句を言うやつが
多いという事実が、何かを始める人間を生み出す。

おまえのいってることは順序が逆だ。
524名無しさん@4周年:04/03/06 19:18 ID:yCJ6aWNz
>>499
1980.6 世界初の貸しレコード店が東京・三鷹に登場
1981.10 レコード会社13社が、大手レンタル・チェーン4社を相手に、東京地検に貸与の差止め請求を提起
1984.4 「日本レコードレンタル商業組合」設立
1984.5 著作権法改正で、「貸与権」が新設

松浦氏は1964年生まれだそうだから大学在学時期は
1983〜1987年の間っつーことになる(浪人、留年等がなければ)。
YOU&愛の開業は1986年で、すでに訴訟問題は決着がついてる。
よって歴史が合わないということはない。
525名無しさん@4周年:04/03/06 19:22 ID:FR7RbziO
WinMXとかWinnyでタダでディスクイメージ貰うからどうでもいいや
526名無しさん@4周年:04/03/06 19:22 ID:k3P48gzR
>>523
これまでもいろいろ行動に出てる人はいるんだけどな。
みんな挫折する。

例えば立派なサイトを作っていいアーティストのいい音楽をたくさん配信したとこで
TVに出てなかったら誰も興味持たない。
そもそもそのサイトを一般人に認知してもらうにはメディアを使わないといけないわけだから。

たとえばここでいい音楽を配信されてるサイトを貼ったところで
メディアに露出してないって理由でお前らは試聴しようともしないだろ?

良くも悪くも今の古い体制の古い構造にさからってCDを売ることは不可能。
527名無しさん@4周年:04/03/06 19:25 ID:yCJ6aWNz
>>526
今はそうだけど、いつまでもそうとは言えないよ。
マスメディアの力も、かつてに比べると落ちてる気がする。
新聞の売上も伸びないし、テレビの視聴率も落ちてるし。
528名無しさん@4周年:04/03/06 19:27 ID:XCspcGWM
まぁ
稲葉っちのlet it beとは
なかなかいいもん聴かせてもらいました。
しかし見れなくなってしまいましたが?
529名無しさん@4周年:04/03/06 19:29 ID:AyS0GrAS
>>523に同意。>>521みたいに卑屈で奴隷根性に満ちた奴には何もできないね。
530名無しさん@4周年:04/03/06 19:32 ID:shYmfICy
>>524
なるほど。
気になる点、友&愛とYou&愛は別会社ですか。
別会社なら私の記憶の中の疑問は解決します。
531名無しさん@4周年:04/03/06 19:33 ID:FX1wT/l/
>>518
> もう音楽は中抜きしようぜ。どっかにあったけど、今の著作権法が保護してるのは
> アーティストや作家ではなくて流通業界なんだよ。

詳しく説明してくれ
532名無しさん@4周年:04/03/06 19:35 ID:bD66wI4d
>>526
僕は2ちゃんねるの広告は見たことないけど、自然に到達してたし、利用してるよ。
いいサイトだったらメディア露出が0でも利用者は増えてゆくんじゃない?
そんなに既存の体制にこだわる理由がわからない。
533名無しさん@4周年:04/03/06 20:01 ID:Crn3ZuPo
>>532
雑誌やTVで騒がれてたから2CHをしったんじゃないの?
534名無しさん@4周年:04/03/06 20:27 ID:8fwongnd
最近のランキングにいい音楽がないって騒いでる時点でメディアに踊らされてるんじゃないかと。
535名無しさん@4周年:04/03/06 20:35 ID:bD66wI4d
>>533
ネット上の情報だけで自然に流れ着いてたよ・・・w
TV・雑誌ではまだ騒がれてなかったと思うなぁ。
でもさ、雑誌やTVで騒がれたのも、ひろゆきが宣伝をしたからじゃないでしょ?
自然発生的じゃないか。(事件が起きたからであってもw)
536名無しさん@4周年:04/03/06 20:55 ID:XCspcGWM
今気付いたけど
528は誤爆です・・・
537名無しさん@4周年:04/03/06 21:00 ID:6q+wBaMc
CCCDがプレーヤー壊すって記事なんかで読んだけど本当でつか?
つうか一般の人等はレンタルしてMDにいれるからあんま関係ないんでない?
自分アニオタだから買わなきゃしょうがない場合もあるけど。
538名無しさん@4周年:04/03/06 21:09 ID:s2ewrU+v
>>537
些少だけど、MDディスクの売上から
JASRACにカネが流れる。


ま、ホントに細かいコトだけど。
539名無しさん@4周年:04/03/06 21:18 ID:pYKHlAqo
540名無しさん@4周年:04/03/06 21:26 ID:SCs0kYMR
1位
JR東日本 駅発車メロディーオリジナル音源集
効果・特殊音
1位が効果音かよ
2位
羽-hane-(初回)
KOTOKO
エロゲの主題歌を歌ってる人らしい
3位
輝煌 ~Shining Energy~
女子十二楽坊
パクリ十二楽坊かよ

トップ3がこんなのか
笑うしかないな
541名無しさん@4周年:04/03/06 21:45 ID:bD66wI4d
>>540
ツッコミにワラタ
ほんとに一位が効果音だよw
542名無しさん@4周年:04/03/06 21:52 ID:+RN/sOVr
>1時間ごとに更新されるランキング。国内盤は最大15%OFF、輸入盤は最大30%OFFでご提供!

1時間後にどうなっているかはキミしだい!
543名無しさん@4周年:04/03/06 23:29 ID:SZNK0yog
>>523
じゃぁ、君は文句パワーで変えてくれ。
おれは地道に企業内努力する。
今まで変わらなかったものを変えるとは
すさまじい文句パワーなのだろうから
ドキドキしながら待ってる。
俺は俺の周りから変えてゆくよ。
544名無しさん@4周年:04/03/07 00:38 ID:ZRTlKgUh
>>484
そうなのか?
邦画で1900円が存在すると?
試しに言ってみそ????????

その安い邦画のタイトルは何だ?
545名無しさん@4周年:04/03/07 01:08 ID:j0xhC+aB
>>544
ほれ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3034601/ref=br_bx_1_c_1_0/250-6094163-4304213

それと、悪い事言わないから>>484良く読んでみそ。
546名無しさん@4周年:04/03/07 01:17 ID:GQE43rHY
やっぱり古い日本映画の1500円シリーズも出して欲しいなぁ
547名無しさん@4周年:04/03/07 07:45 ID:BD1PddpT
>>495
どうも温度差があるな。
シカゴホープとかのドラマでは、たしかに保険料は高いから加入していない
貧しい人たちがいて、その人たちにボランティアで安く(?)診察するキャラクター
がいたのを覚えている。
また、米国ではホームドクターという制度で日常的に予防医療をおこなっている
とも聞く。

ということはさ、米国では保険に入っている人は上流家庭のみで、
中流以下の家庭は保険に入れずにいきなり死亡な訳?
そんなことはないだろ。

だいたい日本でもコンビニ感覚で医者にかかってる奴なんているのか?
ほとんどが1年に5回程度だろ。
むしろコンビニ感覚でかかってるなんて奴は老人だよ。彼ら、医者から
すればせっせと通ってくれる麻薬みたいなもの。

で、もうひとつあるのが過保護の親の子供。
ちょっと子供が風邪を引いただけで「死ぬかも」だのと騒ぎすぎ。
何度も救急車呼んだりして、無駄ったらありゃしない。
548名無しさん@4周年:04/03/07 08:06 ID:eAmkstVT
>>522
コンビニは無理。デジキューブ失敗したじゃんか。

コンビニ決済を利用するだけというのが現実解かもな。

個人で売るという意味では、すでに同人CDとか売ってるし、インターネット
のデジパレとかでも売られているからいいんじゃねーの?
549名無しさん@4周年:04/03/07 08:23 ID:zp05AN4B
鼻歌からはとられませんように。。。
550名無しさん@4周年:04/03/07 09:24 ID:hRB3ZaEN
死ね著作権の亡者カスラック
551 :04/03/07 09:36 ID:w5cuQkGF
もうさ、米アマゾンから直接買えばいいんだよ。
何枚かまとめて買えば、輸入盤屋で買うより安いし。
日本の音楽も音楽産業もこれから廃れていくから聴かないでいい。
552名無しさん@4周年:04/03/07 10:24 ID:Z67KmKhJ
それで今度はアマゾンを規制、と…
553名無しさん@4周年:04/03/07 10:41 ID:mqvwf+++
>>545
サンクス。
ほおー、意外とあるもんだな。
気が付かなかったよ。

なんでだろ
554名無しさん@4周年:04/03/07 10:52 ID:vcOYHPhV
asahi.comの以前の記事に寄れば
「洋楽CDも理論的に輸入不可能」ということ。
つまり「日本の音楽団体が 親 切 に も 許 し て や っ て い る 」という
状態がしばらく続いた後、「洋楽CDが国内アーチストのCDを圧迫している」
ことになって あぼーん

amazon.comとか.co.ukとか海外から直接買うのって面倒なんだよなぁ
纏め買いしないと 高くつく
555名無しさん@4周年:04/03/07 14:45 ID:Uq4piNMh
>>554
輸入権の解釈を思いっきり勘違いしてるに50ゼニー
556名無しさん@4周年:04/03/07 15:04 ID:XSi+lY7r
>>555
じゃあ正しい解釈教えて
557名無しさん@4周年:04/03/07 15:11 ID:GQE43rHY
×「洋楽CDが国内アーチストのCDを圧迫している」
○「並行輸入洋楽CDがメーカー輸入洋楽CDを圧迫している」
558名無しさん@4周年:04/03/07 15:12 ID:lY0HJDX6
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
こうなったらますますコピーしてやる
559名無しさん@4周年:04/03/07 15:13 ID:cnuwvgtf
あーSEXしたい
560名無しさん@4周年:04/03/07 15:31 ID:QNbhQw7S
>>87
イラクやらなんやらでささっと通りそうな悪寒。
しかし早いよね。問題の話題持ち上がって1年以内、法律の提案があって数ヶ月じゃなかったかと思う
クソみたいにバカ騒ぎするだけの邦楽なんかどうでもいいけど。日本語歌聴きたくなったらindiesでプロよりうんとましなもの聞けるシナ。
けれども、海外の会社が世界市場向けに出してるCDを「国内盤ありますから」とかほざいて輸入禁止になんかされたらかなわん。
561名無しさん@4周年:04/03/07 15:41 ID:Z/LFWvbl
もうややこしくなるから著作権なんて辞めてしまえ。
著作物で金儲けしようって下世話なことを考えず
原点に立ち返りいいものを一人でも多くの人に知ってもらう
使ってもらおうって精神で創作活動しろよ。
素晴らしい作品ならみんなから愛され尊敬され資金的援助もうけられる。
くだらないものは駆逐されいいものだけが後世に残されてく。
聖書、クラシック音楽、ルネッサンス絵画みんなそうなんだよ。
562名無しさん@4周年:04/03/07 16:14 ID:cE4djUl1
逆輸入禁止はどうみてもふざけてるよな
他所には安く売って手前の足元では高く売る、
そんなふざけた商売がどこにある
別に違法な商品を輸入しているわけでもなし、
あとから「これは違法です」なんて後出しじゃんけん、、、

後だし、あとだし、、、、、やっぱり朝鮮人の陰謀ですか?
ほらあいつら事後法で裁くの大好きじゃんw
563名無しさん@4周年:04/03/07 16:17 ID:LiarC60p
中古まで気にしなくても、作者は十分な金を得てるじゃん。
漫画かも歌手もトップは億万長者だろ?
564名無しさん@4周年:04/03/07 16:18 ID:sRdtQJ3b
音楽聴かないから
565名無しさん@4周年:04/03/07 16:54 ID:19ThTBH7
海外のCD-DA規格音楽Disc購入できないって事か?
国内のCCCD買えって事か、ふざけてるな、音楽業界。
アナログに戻るか
566名無しさん@4周年:04/03/07 17:01 ID:C7IcMa4f
輸入版には影響はないから安心しろ。
567名無しさん@4周年:04/03/07 17:18 ID:Uq4piNMh
>>556
俺も100%そうとは言いきれないが、少なくとも権利が与えられるのは
著作権者か隣接権者のみということは確か。
つまり、海外のレーベルを日本で販売する場合、輸入権をもつのは
そのレーベルを作った海外のレコード会社ということになる。
そのレコード会社自らが輸入権を行使して日本での販売を阻止しない
限り依然として日本での販売が可能ということになる。
ただ、これまでと違って日本に持ち込む業者がレコード会社に許可を
求める必要が生じるわけだが。

で、それを許可しない理由はあるのか?
単純にビジネスとして考えれば、そんな理由は考えられない。
日本に持ち込んで販売するための費用は業者持ち。
権利者としてはノーリスクで販売先を増やせるおいしい話。
それでも拒否するというならば、それなりの理由があるはず。

考え得る原因としては、そのレコード会社が自ら日本で販売して
いるか、日本のレコード会社と契約して独占販売権を与えているか。
どちらにしても、当該レーベルを日本で販売できるということ自体に
違いはない。

もっと特殊な事情としては、その会社が日本を嫌っているとか。
これは仕方ないかもね。嫌われているんだと認識して諦めるしか。

何にせよ、個人輸入の道は残されているわけで。
どうしてもというならそっちで調達すればいい。
もっとも、逆輸入CDと同じく高い安いの問題が生じるけど。
568名無しさん@4周年:04/03/07 17:36 ID:v1ypHi5U
全部nyで落としてるなら何円でも関係ないだろ? おまいらも何必死になってんだか。
569名無しさん@4周年:04/03/07 17:50 ID:u8i/y5d7
カスどもがいくら吼えても現状は変わらんよ。
庶民は黙ってろよ。
570名無しさん@4周年:04/03/07 17:55 ID:LEg3Q4X8
音が欲しけりゃラジオ聞け。
571名無しさん@4周年:04/03/07 18:10 ID:iV17iDco
アーティストに金をはらってもいいがカスラックにはビタ一文はらいたくねぇ
572名無しさん@4周年:04/03/07 18:38 ID:YClmJD1e
カスラックは大事な文化庁の天下り先なんだからあんまり苛めるなよ
愚民は黙ってCCCDきけばいいってこと
573名無しさん@4周年:04/03/07 18:45 ID:KHwAOncH
カスラックはアーティストに集めた金わたさねーだろ
574名無しさん@4周年:04/03/07 18:51 ID:usM9L3U/
あれだな、
全国の貧しい人々に寄付を・・・
しません。

ってのと一緒だな。
575名無しさん@4周年:04/03/07 19:30 ID:+VCDqmUb
>>567
もう、君のような文化庁や公明党の代弁者のような言い分には
何度もおなじ反論をしてきたのだが、君は始めてかも知れないので
改めて反論する。

まず、輸入権を持つのは日本のレコード会社だ。
日本盤を販売する日本レーベルは、原盤権を持つ海外レーベルから
ライセンス(=著作隣接権)を与えられる。

海外レーベルは輸入権を持たない。
海外レーベルにとって、日本でCDを販売するのは
輸入ではなく輸出だ。だから輸入権を持てるはずがない。

また、著作隣接権は、日本国内で販売するか・しないに
関係なく契約可能。

次に、日本のレコード会社は、概ね海外のレコード会社の
出資を受けている。従って、海外のレコード会社が直接
「輸入権」を持たなくとも、輸入の決定に影響力を行使できる。

そして、日本のレコード会社に利益があれば、それに出資し
ている海外のレコード会社にも間接的に利益があるということ。
アメリカ盤の1800円のCD-DAを輸入禁止にすれば
日本においては日本盤の3000円のCCCDのみを売ることができる。
そして日本のレーベルが儲かればアメリカの出資レーベルも儲かる。
576名無しさん@4周年:04/03/07 19:38 ID:2dRGfD7u
>>551
たぶんヤフオク転売厨が出てきてタイーホ
577名無しさん@4周年:04/03/07 19:44 ID:VtfmecC0
で、CDの値段はいつ下がりますか?
578名無しさん@4周年:04/03/07 19:46 ID:g1vmHalG
努力マダー?
579名無しさん@4周年:04/03/07 19:48 ID:qXCC3RKy
そこでny厨の出番ですよ
580名無しさん@4周年:04/03/07 19:50 ID:xvm0M93y
>海外で生産・販売された日本の音楽CD
CCCDはCDじゃないから適用されるわけないよな
581名無しさん@4周年:04/03/07 19:55 ID:9gSHioly
そのうちコピぺにも、、、
582名無しさん@4周年:04/03/07 19:55 ID:2z/UfxN2
これってダンピングそのままなんじゃ。。
WTO的にOKなの?おしえてエロイ人。
583名無しさん@4周年:04/03/07 19:57 ID:Vysz/VoH
>>582
ダンピングって、不当に安く売るってことですけど、
584名無しさん@4周年:04/03/07 20:00 ID:/3ypqBdP
>>583
海外で不当に安く売って、その損出分を国内消費者に負わせてると考えれば
ダンピングでは?
国内で販売してるCDが国内生産していれば高い値段も納得できるが。

585名無しさん@4周年:04/03/07 20:02 ID:+VCDqmUb
http://www.shodanren.gr.jp/database/pdf/083_03.pdf
> 原価に占める製造費の割合が極めて低い
>  ↓
> アジア地域で製造してもコストダウンにならない

レコード協会自ら、ぼったくりだということを認めてます
586名無しさん@4周年:04/03/07 20:02 ID:Y2G8Xh0J
>>582
別にダンピングじゃないでしょ。

内外価格差があるから市場裁定が行われてるけど
国内業界が利益の確保を求めて政府になきついて
保護政策が発動すると。それだけ。

消費者の余剰が削られるんだね。
587名無しさん@4周年:04/03/07 20:04 ID:AwAqKioN
現地で直接購入とか
インターネット通販を利用すればいいわけだな
588名無しさん@4周年:04/03/07 20:05 ID:YClmJD1e
黄猿相手の場合、高い=価値がある という依存思考があるらしく
高くしてやったほうが良く売れるんですよ
589名無しさん@4周年:04/03/07 20:07 ID:y2Q24jYf
>>579
 nyってなぁに?2典にも乗ってない。最近の2ちゃん言葉?
590名無しさん@4周年:04/03/07 20:10 ID:AEZJoylg
>>589
象のAA
591名無しさん@4周年:04/03/07 20:12 ID:y2Q24jYf
そうだったんだ。ありがd。
592名無しさん@4周年:04/03/07 20:13 ID:uoyD8ALL
CDじゃなかったらいいんだよね?
俺の次のリリース曲は8トラカセットで
593名無しさん@4周年:04/03/07 20:17 ID:05J0hkAP
倉木麻衣が亀頭をパフパフ【左手は添えるだけ】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1078320350/l50
594名無しさん@4周年:04/03/07 20:30 ID:uHuHZRNs
官僚全体で東大出身は2分の1以下にしなければならない
という決まりによって、東大出身者は官僚全体の半分までしか
採用されない。その半分の枠というのは各省庁が平等に
持っているのではなく、有力省庁は好きなだけ東大生をとり、
そいつらが取りすぎた分、DQN省庁がとばっちり食って
ほとんど東大生を取れない仕組み。

文部科学省は、ほとんど東大出身がいない(いてもDQN)
だからその下部組織である文化庁にはDQN職員しかおらず、
国には馬鹿RACの暴走を止めることができない。


 
595名無しさん@4周年:04/03/07 20:38 ID:FVniL2YI
>>594
くだらんコピペだな。
文化庁職員にそれに起因する質的問題があるとすれば、
それは東大に合格できなかった学力ではなく、
どうせ落ちこぼれだなどといじける精神のほうだ。
596名無しさん@4周年:04/03/07 20:43 ID:7t3WL4Pm
>>561
過去の歴史的な芸術作品は
どれも時の権力者や金持ちに寄生しなければ
成り立たなかったものが多い。
別に良いものだから残ったわけじゃない。
597名無しさん@4周年:04/03/07 20:44 ID:YZvOZY3u
>>586
>>582はダンピングの意味がわからないだけ。
598名無しさん@4周年:04/03/07 20:55 ID:0Ekhu94y
法律の裏をかき、韓国から違法音楽配信を続ける少年
http://www.geocities.jp/garyobashi/licam.jpg
問題のラジオ
http://mmm_kojo.inlive.co.kr/listen.pls
関連スレ
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1078376615/l50
599名無しさん@4周年:04/03/07 21:03 ID:5VVma5he
>>596
いや。違うと思う。
やはり、出来の良いものが残ってる。
600名無しさん@4周年:04/03/07 21:09 ID:erdUEpZs
どーも、JASRACとかACCSとか著作権がらみの話はループするなぁ・・・
どっかにまとめサイト作った方がいいんじゃないか?
601名無しさん@4周年:04/03/07 21:09 ID:Uq4piNMh
>>575
ベルヌ条約5条
(1) 著作者は、この条約によつて保護される著作物に関し、その著作物の本国以外の
同盟国において、その国の法令が自国民に現在与えており又は将来与えることがある
権利及びこの条約が特に与える権利を享有する。


つまり、海外の著作権者,隣接権者でも日本においては日本の著作権法で認めた
権利を行使できるのではないかと。
日本に物品を持ち込む行為は、日本からみれば輸入になるでしょ。


>次に、日本のレコード会社は、概ね海外のレコード会社の
:
>そして日本のレーベルが儲かればアメリカの出資レーベルも儲かる。

"日本のレコード会社は、概ね海外のレコード会社の出資を受けている。"

"海外のレコード会社は、日本のレコード会社に出資している"
は違うし。
前者に当てはまるケースについては、もともと触れる気ないからパス。
論点が逆輸入禁止の部分と似たような話になるんで。
俺は単純に"洋楽の輸入禁止"という部分に指摘しただけで、そっちの話は眼中になし。
602名無しさん@4周年:04/03/07 22:13 ID:Z9EJbEgz
>>596
それは制作する段階で、そういう状況があっただけで、
そこで生み出された作品が全て現在まで残っているわけではない。
残った物が全て良作だとは言わないが
良作の割合が多いのは事実。
そしてそれは良い物だから残ったのだ。
603名無しさん@4周年:04/03/07 22:16 ID:N4WBt+rz
図書館で本借りるのも有料になるってことか?
学校の図書室とかどうなるんだ。
604名無しさん@4周年:04/03/07 22:46 ID:VJzPHqjJ
この問題、著作者や消費者の立場は全く考えてないんだよな>官僚・業者

どうにかしてくれ。
605名無しさん@4周年:04/03/07 22:49 ID:Gu9RgDpY
教育用途でのコピー(本の一部をコピーして生徒に配布するなどの行為)は
著作権法で認められている。
606名無しさん@4周年:04/03/07 22:52 ID:Tuj0CfOv
>>603
 今でも、これからも、図書館は特別扱いだ。
607名無しさん@4周年:04/03/07 23:15 ID:KQfkt7OL
JASRACは本当に要らんよな。
CDばかりじゃないぞ。
若いやつはカラオケ行くだろこの曲も著作権があって
カラオケ代に含まれていて、カラオケ屋から徴収してるんだよ。
スナックとかもそうだし。
20年以上前の古い歌を懐かしんで聴くだけでも
JASRACが代理人として徴収してるのさ。
もう滅茶苦茶だ。
美空ひばりのように亡くなられた歌手の曲も遺族が著作権を持っているのだから。
遺族にあの声や感動を与えることが出来るのかと?
608名無しさん@4周年:04/03/07 23:18 ID:9T5uEo3R
これって音楽CDだけなんだよな。
DVDもPCソフトもゲームも規制対象になってない。
如何に片手落ちで狙い撃ちの法案がわかる。
609名無しさん@4周年:04/03/07 23:19 ID:KQfkt7OL
本は知らんが歌手って死んでもカネを稼げるんだな。
永久に。
610名無しさん@4周年:04/03/07 23:21 ID:+VCDqmUb
http://ittousai.org/mt/archives/2003_06/happy_birthday.html

『ハッピーバースデー』の歌が作られたのは?
──19世紀の終わりに作曲されました。作曲者は1916年に亡くなっています。
著作権は?
──AOL/タイムワーナー社が2030年まで保有しています。
 な ん で す と
611名無しさん@4周年:04/03/07 23:25 ID:ExoN2jUv
>>610
ムカッ!
612名無しさん@4周年:04/03/07 23:25 ID:gjjt89m6
著作権ゴロがどうのっていってる奴って、
パチモンヤクザなんだろ?w
613名無しさん@4周年:04/03/07 23:28 ID:+VCDqmUb
ミッキーマウスの著作権はいつ切れるのか??
http://www.geocities.jp/shun_disney7/club1.html
614名無しさん@4周年:04/03/07 23:30 ID:tDDDHoKI
>>605
 日本語学校のふりして邦楽CDをコピーしまくれば
 合法ってことか?
615名無しさん@4周年:04/03/07 23:37 ID:vXZOqyZZ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040304-00000185-kyodo-soci

CD売れないのは携帯電話が原因じゃないな。
もう買える財力がない。やっぱ、使う金って、最初に食うだろう。
616名無しさん@4周年:04/03/07 23:37 ID:B13gBJeJ
目先の金欲しさにこういうことばかりやっていると
ほんとに、にっぽんあぽーんするな。
617名無しさん@4周年:04/03/07 23:47 ID:Q3Trdz//
>>603
図書館とかもそうなるだろうな。

もし、「無料ならOK」という話なら
まんが喫茶なんかは全部、「本は無料、但し施設使用料は有料」ってことにするだろうからな。
618名無しさん@4周年:04/03/07 23:47 ID:KQfkt7OL
音楽という永遠に金のなる木に

巣食う寄生虫。
619名無しさん@4周年:04/03/07 23:47 ID:3VWf3/cg
後先短いジジイ共が自分らの都合の良いように金を使ったせいだろ
年金支払えと強制しても、払わない奴は払わないし
規制を厳しくして、仮に支払わない奴を犯罪者扱いしたら
刑務所も一杯になっちまうなw
620名無しさん@4周年:04/03/07 23:52 ID:yRCktq34
JASRACにダメージを与える、誰でも出来るガイドライン

1.CD,DVD,買わない。
2.MDディスク、カセットテープ、音楽用CD−R買わない。
3.着メロ着うた利用しない。
4.公衆空間で音楽鳴らさない。聴く時は、インナーイヤーで。
5.同じ場所で二度以上演奏しない。
621名無しさん@4周年:04/03/07 23:53 ID:Sezz0yD0
622名無しさん@4周年:04/03/07 23:58 ID:RK1hNMwH
本当に聴きたいCDならプレミアが付いて1枚五万円でも安いと思うが、それ以外のものは1円でも
高いと思う。愚にも付かない欧米の劣化ピーコ音楽やたんなる雑音みたいのに3000円払うの
は笑止だ。
623名無しさん@4周年:04/03/07 23:59 ID:Sezz0yD0
624 :04/03/08 00:07 ID:VIikP2nb
JASRACに対抗する音楽著作権協会を立ち上げたら?
625名無しさん@4周年:04/03/08 00:07 ID:us789lvC
最悪の場合が「鼻歌から著作権料が取られる」といっているがそれは間違っているぞ。
最悪の場合は、イヤホンで聞いてる時の音漏れからとろうとしてるぞ、やつらは。
626名無しさん@4周年:04/03/08 00:13 ID:Xx6iERG3
>>624
作家やレコード会社が、自己管理すれば良い
627名無しさん@4周年:04/03/08 00:19 ID:1y14Lx2g
>>626
そうなると、音楽を利用したい人にとって面倒なことこの上ない。
628名無しさん@4周年:04/03/08 00:29 ID:Qq+M99sD
過去レス読まずに申し訳ないが、
まんが喫茶やラーメン屋の雑誌にも影響があるということですか?
629名無しさん@4周年:04/03/08 00:33 ID:AylmTxso
>>626
どの道著作隣接権の処理は個別に契約が必要で、すでに契約やってるはずだが。
630名無しさん@4周年:04/03/08 00:35 ID:q+UUIqen
出版された本に記載されていることを多少改訂して掲示板に書き込むのも不味くなるかな。
631名無しさん@4周年:04/03/08 00:39 ID:1y14Lx2g
>>630
それは、今回の改正を待つことなく著作権(複製権)侵害&著作者人格権(同一性保持権)侵害。
632名無しさん@4周年:04/03/08 00:47 ID:1y14Lx2g
>>628

>過去レス読まずに申し訳ないが、
>まんが喫茶やラーメン屋の雑誌にも影響があるということですか?

改正条文を読んでいないので確かなことは言えないが、現行著作権法で
定義されているところの「貸与」とは、「相手方に著作物の占有を移転し、
使用・収益させた後に返還を受ける行為」(金井・小倉著「著作権法コン
メンタール」上巻p.135)であって、まんが喫茶やラーメン屋の中で書籍を
閲覧させる行為がそれに当たることはないと思う。

よって影響は無いのではないかな。
633名無しさん@4周年:04/03/08 01:02 ID:Qq+M99sD
>>632
Thanks !

スルーかと思って泣いてました。
634名無しさん@4周年:04/03/08 01:07 ID:1y14Lx2g
>>633

いえいえ。
>>632では「定義されている」と書いたが、それは誤りでした。
「相手方に・・・」というのは定義ではなく解釈です。
ただし結論は変わりません。
635名無しさん@4周年:04/03/08 01:14 ID:Jaa9SIRm
著作権問題に決定版はないのだよな。
636名無しさん@4周年:04/03/08 01:14 ID:CP2g2jFq
>>632
>金井・小倉著「著作権法コンメンタール」
弁理士タソ(?)乙です
#この本読む人って弁護士か弁理士くらいだったはず

ところで
http://www.jasrac.or.jp/park/procedure/procedure_p_5.htmlによれば
>JASRACは、使用料の12%を手数料として受け取った後、
>作詞家・作曲家・音楽出版社などに3ヶ月ごと(年4回)に分配しています。

とのことですが、原著作権者はJASRACから88%の使用料分配額が
支払われていないことを理由に、未払い分の請求ができるでしょうか?
教えてえらい先生
637名無しさん@4周年:04/03/08 01:16 ID:JrOveHKx
アーチストが落ちぶれたとか野垂れ死んだとか聞くと、
彼らに利益が行くシステムなら支持したいが、もちろんそうなるわけでもなく。
中古もプレミアなんぞ意地でも手を出さない。
関係ない連中が濡れ手に泡なのは我慢できん。
638名無しさん@4周年:04/03/08 01:26 ID:CP2g2jFq
639名無しさん@4周年:04/03/08 01:28 ID:qu6hcAb2
少年法なんかいくら言っても改正されないのに
なんでこういうことの法整備は手際よく進むんだろうな
640名無しさん@4周年:04/03/08 01:38 ID:2Ex7S/16
反対する人に力がないからですな。
641名無しさん@4周年:04/03/08 01:41 ID:Xmr1xpkg
>>639
少年法改正されてるじゃないの
642名無しさん@4周年:04/03/08 01:43 ID:gWwDbfGr
12%の手数料および信託契約の会員の年会費は、JASRACが行う公益的文化事業の資金となります。
「著作権思想の普及」、「音楽文化の振興」、「音楽利用開発に関する支援」の3つを柱とし、
具体的には演奏会・シンポジウム・講演会の開催、寄附講座・公開講座の開設、音楽療法の研究支援などを行っています。

すなわち88%を原著作権者である作詞家・作曲家・音楽出版社などに分配されるんじゃないかな?
643名無しさん@4周年:04/03/08 01:43 ID:OAKawb0y
結論的に、今回の法改訂では図書館の貸与(貸出)は適用外とわかって安心しました。
ただ、自分の著作が図書館のせいで無料で読まれているから、
売れ行きが不振になり印税がその分だけ入らないと考えて、図書館に文句を言っている
一部の著作家の方がおいでになるようですね。

いいですか。
あなたがたの書籍を一冊でも手に取って読み、それからファンになって
新たな作品を読みたくなり、たとえそれが図書館で最初は借りたとしても、
後になって何度も鑑賞したくなり、また繰り返しの鑑賞にも応え得る著述作品を
あなた方が書いてあれば、必ずその本を購入したくなるものなのです。
それなのに、すぐに作品を現金化したいばかりに、自らの学生時代の図書館の恩恵を受けたことは
棚に上げて、料金徴収のシステムばかり構築しようとする生き様からは
おおよそ文化とは程遠い、いわば公的システムによって賞味期限切れに近づいている
御自分の作品を保護させ、公的制度によって自動的にをこれまでの資産を回転させることによって、
収入の道を確保しようという、著述行為で勝負ができなくなった人間のすることです。
あなた方が学生だった頃、図書館に対して著作権料金などびた一文も支払っていないでしょう?
その当時はそのような法律がなかったから仕方がないという、お決まりの論法はしないでください。
遡及法を策定して、1945年以降現在までに渡って、著述業で著作権や貸与権で料金を徴収しようと
主張している方には、文化への貢献を一方で声高に喧伝するのですから、これまでの図書館の
あなた方への貢献に対して、年収の30%ほど著作権料を徴収することにしてもらいましょう。
これであなた方の大好きな文化への貢献ができますよ。

644名無しさん@4周年:04/03/08 01:44 ID:sFB40JNy
別に構わないし
645名無しさん@4周年:04/03/08 01:50 ID:U9EUeGoW
自滅へ加速してるなwwwよしよし
646名無しさん@4周年:04/03/08 02:04 ID:1nXgjQ4l
>>643
> 結論的に、今回の法改訂では図書館の貸与(貸出)は適用外とわかって安心しました。

法律で適用されたら逆に大変らしい

>もし今、「ビデオと同じように、補償金をもらえる権利を、本にも与えます」と言ったら、
>どうなるでしょうか。どの本を何冊貸し出したかをすべて調べるには膨大な労力とコストが
>かかります。そうすると、結局、実務上考えられる方法は、ビデオと同じような「ライブラリー価格」の
>契約形態です。つまり、貸出し用の本を図書館が買うときには、値段を2倍にするとか5倍にすると
>いうことです。 そうしたら、どうなりますか? これは要するに、本の価格が2〜5倍になるということ
>ですので、全国の図書館の「図書購入予算」が増えない限り、単に売れる本の数が減るだけです。
>すると、出版社や著者が困ることになってしまうのです。だから、むしろ公貸権の新設を主張してきた
>著者の側が、「ちょっと待ってくれ。そういう法改正はすぐにしないでくれ」と言っているわけです。
647名無しさん@4周年:04/03/08 02:10 ID:1nXgjQ4l
>では、彼らはどうしたいかというと、イギリス方式にしたいのです。イギリスは、公貸与権に
>ついて、著作権法の改正ではなく、全く新しい法律を作りました。なぜかというと、著作権法で
>書けることは、「利用者(貸与する人)」が「権利者(著者)」に補償金を払う――ということですので、
>これではいずれにせよ、各図書館の予算が増えない限り、本が売れなくなるからです。そこで
>イギリスは、全く新しい法律を作って、その補償金を、利用者である図書館の代りに政府が
>税金で支払う――ということにしました。今申し上げた補償金を政府が税金で払ってあげるのです。
648名無しさん@4周年:04/03/08 02:19 ID:ljmAuswt
日本の市場はどうも異常らしい。
CDやDVDとかは一枚でアメリカ、ヨーロッパ、中国、韓国語とかカバーしてるのに、
日本だけは日本専用の2倍くらい高い物を作って居る。
649名無しさん@4周年:04/03/08 02:49 ID:OAKawb0y
>>646,647
それは、結局、著述業のお歴歴の生活保証を国家予算で履行するようなものですね、、、、、
そしてその分はわたし達の税額に跳ねかえって来るというおまけつきですか。
ますます本から若い人も、さらには図書館までもが離れなくてはならなくなりそうですね。
本を購入するためには職員をリストラ、図書館の統廃合、、、、、、
文化はお金を徴収しなくても生まれて来ます。
ただ、それを長いスパンで見て、無形の才能として国民の脳の中に蓄積してもらうことを考えるか、
それとも、目に見える市場においての流動資産製造装置として、著述業の方々が生きている間に
現金化してしまおうとするかです。
もしお金が欲しかったら、文化と絡めないで、商品として語ってほしいものですよね。
買わなくても影響のないものになってしまっている本が多い現在、
文化を守る? 文化は今の制度でもなんとか守れますよ。
ゼネコンの次は著述業が国と国民の税金を当てにするというのも。

文化は受け継がれるシステムを構築することが先決ですよね。
それは、だれもが無償で利用できること。
そしてそれは今、税金を使って図書館などで行なわれている。
これ以上税金を使っても、新しい才能は開花するかどうか、、、、、
作る作品にお金を出す分だけ口を出してきたら、逆に守りたい文化は守れるかどうかでしょう。
パトロンの見たいもの、読みたいものだけがのさばるのもまた見物でしょうか。
お墨付きの本しか予算もらえないです、なんてことになったらどうしましょう?
ICチップかなにかでいつでもどこでも著述家の作品が国家認定されてるかチェックできて、
ユビキタスの威力で補償金をもらえる著者ともらえない著者が出たりして。
言論の自由は文化人の手で狭まった、なんてことになれば皮肉です。
いろんなことにこれからは国の認定がからみそうですね。
自ら望んで飛び込んでいく業界が著述業界だなんて、なにかのお笑いですよ。
書く物の内容によっては、補償金以前に締め出されるかもしれません。

650名無しさん@4周年:04/03/08 02:56 ID:FrRSvAoR
正直さ、こういった約束で締め上げれば上げるほど違法コピーが氾濫すると思いますね
651名無しさん@4周年:04/03/08 03:07 ID:bNDzjTnv
再生したらプレイヤー壊れるかもしれないけど仕様だから納得してね♪
とか書いてあるモノが本気で売れると思ってるのが恐ろしい。
買う気で店行ってもしりごみするっちゅーねん
652名無しさん@4周年:04/03/08 03:15 ID:RycdYtgb
著作権ガンガン強化して容赦なく厳罰課したれ
653名無しさん@4周年:04/03/08 06:58 ID:YAunYB1d
>>646-647
税金を打ち出の小槌かなにかと勘違いしている馬鹿の考えそうなことですね。
そんなことをすれば、市民から「図書館は税金の無駄遣い」という声が上がって
本が購入されなくなり、新しい本が入らなくなった図書館は、建ってるだけでも
無駄ですから潰されて、あるいは民間に売却されて、ホテルや駐車場になって
ますます活字離れがすすむだけでしょうに・・・。
654ちっ:04/03/08 07:01 ID:EKpbWCt1
洋楽は安い輸入版
邦楽は安い逆輸入版
にしてたのによー
655名無しさん@4周年:04/03/08 07:10 ID:gYJgl/Kl
もう洋楽の輸入版しか買いません!
英語わからんけどなんとかなるだろう
656名無しさん@4周年:04/03/08 07:17 ID:6es3GKH1
邦楽なんかほとんど買わないからいいんだけど
洋楽の輸入版にまで拡大されたらヤだな
657名無しさん@4周年:04/03/08 07:21 ID:gYJgl/Kl
もう買わんって言ったけど、邦楽なんて8年くらいまえに買ったくらいだった・・・
洋楽はチョコチョコ買ってるけど。
658名無しさん@4周年:04/03/08 07:23 ID:YAunYB1d
>>655
それも買えなくなるんですけど
659名無しさん@4周年:04/03/08 07:25 ID:6es3GKH1
ええ洋楽の輸入盤までダメだっていうの?
ふざけんな
660名無しさん@4周年:04/03/08 07:27 ID:gYJgl/Kl
>>658
え?マジかいそれは?P2Pをやれってのか?
661名無しさん@4周年:04/03/08 07:33 ID:/9vS+Jrp
逆輸入止めたら外国から怒られないの? また鎖国か!て 漏れは洋楽も特に気にいると正規と並行両方買うからこんな法律すげー迷惑なんだが。 日本だけの収録曲が気に入らないと結構邪魔なんよね。
662名無しさん@4周年:04/03/08 07:55 ID:YCZvXsdC
それで、今度は漫画喫茶や貸本屋が潰れてしまうと、大口の購入者が
潰れて困ったうんぬんと言い出すよ、絶対ね。
本当の漫画の凋落の原因は、
1:カバ-かけによって、中身が分からないものなのに返品が効かない商品になった。
2:一作品があまりにも、巻数が多くなって、全部買い揃える気が急激に失せた。
それに置場も無い。
3:内容が薄い癖に、やたらとペ-ジが多いので、読み捨て的なテ-マ許りだ。
4:ながらく1冊が350円〜450円の価格レンジにあったのに、本を小さくして
値段を680円とか750円にしたこと。
5:少子化
6:携帯、ゲ-ム、衛星放送、安価な洋画DVDなどの時間潰しの競合相手の
拡大と低価格化。
7:コンビニ本の名作がコストパフォ-マンスが良い。
8:もともとタイトルも発刊数も多過ぎることが異常。
昔は単行本を出せる作家とか作品は限られていたのに、今は
クズ作品でも出る。袋入りではアタリよりもハズレを引きやすい。
663名無しさん@4周年:04/03/08 08:10 ID:sQESc4un

 逆輸入版が売れる=国内版の値段はユーザーが高いと思ってる=適正価格じゃないって事だろ。

適正価格じゃない商品は、どんなに素晴らしいものでも売れるわけがない。

それをわかっていながらお上に頼って法律で既得権益を守って貰おうという魂胆がムカつくな。

今回の法律とバーターで、価格下げの努力をするみたいな事言ってたけど、そんな連中がはたして
どこまで本気で努力するやら。。

664名無しさん@4周年:04/03/08 08:14 ID:YAunYB1d
>>661
外国(特にアメリカ)は喜んでるよ。
表向きは、輸入規制をかけることになるから「貸し」ができる上に
現実には、米5大メジャーは日本に現地法人を持っているので
正々堂々と輸入禁止措置を講じることができる。
輸入禁止にすれば、日本盤だけ高く売ることができるからね。
665名無しさん@4周年:04/03/08 08:16 ID:pU/vCfyO

CCCDはゴミクズだな。( ゚д゚)、ペッ
666名無しさん@4周年:04/03/08 08:29 ID:jN592OE7
>>663
3000円から2700円まで下げるのが限界だろ
↓これ韓国での正規の価格
レコード会社が輸入盤止めたがるのも当然

宇多田のDEEP RIVER
定価1530円(15300ウォン)で販売価格1240円(12400ウォン) 
http://www.hottracks.co.kr/cgi-bin/hottracks.storefront/Product/View/2283273
中島美嘉 LOVE
定価1530円(15300ウォン)で販売価格1240円(12400ウォン) 
http://www.hottracks.co.kr/cgi-bin/hottracks.storefront/Product/View/2283466
ケミストリー ONE X ONE
定価1530円(15300ウォン)で販売価格1240円(12400ウォン) 
http://www.hottracks.co.kr/cgi-bin/hottracks.storefront/Product/View/2284547
BOA LISTEN TO MY HEART
定価1530円(15300ウォン)で販売価格1240円(12400ウォン) 
http://www.hottracks.co.kr/cgi-bin/hottracks.storefront/Product/View/2284542
667名無しさん@4周年:04/03/08 08:33 ID:QLPgo0NH
これって貸本屋もアウト?せっかく近くに出来たばかりなのにな(´・ω・`)ショボーン
668名無しさん@4周年:04/03/08 08:38 ID:R7NquE3r
>>664
正しくその通り。

で、今までは市場の分断が不完全だったから、外国市場での価格は
日本市場での高価格に引っ張られていたが、この輸入権創設で
市場が分断されれば外国では(日本市場の高価格に引っ張られることなく)
価格が下がるから、外国の消費者には喜ばれる。
損をするのは日本の消費者だけ。

誰もが分かりきっているであろうことを念のため言っておけば、
日本企業が得をする以上に日本の消費者は損をするので、
日本全体としてみれば損失。
要はわざわざ日本国民を犠牲にして外国を喜ばせる制度。
669名無しさん@4周年:04/03/08 08:39 ID:V4CLiwfg
どれもいらん。そんなゴミ。
670名無しさん@4周年:04/03/08 08:40 ID:Y34HE9HZ
落とすだけ落としたからモウケッコウ。
671名無しさん@4周年:04/03/08 08:41 ID:CIFPjnav
図書館は違法。即刻閉鎖せよ。
672名無しさん@4周年:04/03/08 08:42 ID:dot+/pm4
日本って、もともと消費者の権利の考えがそんなにないから
こんな事態になったんだろうな。

殆どの日本人はCDが3000円するってのは当たり前だって思ってるんじゃないか?

ここまでされても目が覚めない日本人って、本当に教育がなってないんだなぁって
つくづく考えさせられるよ。
673名無しさん@4周年:04/03/08 08:44 ID:gYJgl/Kl
この世の中、沢山の企業が色々工夫しながら頑張っているのに
レコード会社はあーだこーだ責任転嫁するだけで守ってばかりもらって良い御身分ですね。
どっかの糞A社は「ウチはリミックスが沢山入ってて付加価値十分だ〜」と消費者無視の自己満足してる始末
674名無しさん@4周年:04/03/08 08:45 ID:kRiPQeh3
今の所、洋楽の輸入盤は大丈夫って事でOK?
675名無しさん@4周年:04/03/08 08:48 ID:Kpict2zS


   ま た J A S R A C 関 係 か !!!


676名無しさん@4周年:04/03/08 08:50 ID:gYJgl/Kl
>>674
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20062931,00.htm
まだ読んでる途中だけど・・・・危ないか?
677名無しさん@4周年:04/03/08 08:55 ID:PyEcgXJh
うんこみたいな歌手と同じ値段で腹立たないのかね?
自分の曲があいつと同じ値段かよ・・って思ってる人いるでしょ。
678名無しさん@4周年:04/03/08 09:12 ID:BPlWEMll
とくダネキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
679名無しさん@4周年:04/03/08 09:12 ID:Y34HE9HZ
欲しい曲、1曲だけでも3000エン。
680名無しさん@4周年:04/03/08 09:14 ID:5Ctk1iIr
こういう暴挙に見える形で過激に抗議する方法って無いの?
681名無しさん@4周年:04/03/08 09:15 ID:2kOI9Djy
まぁ、田舎ものには興味のない話
682名無しさん@4周年:04/03/08 09:16 ID:il1D3zqp
実況にいけない・・・・
683名無しさん@4周年:04/03/08 09:16 ID:QN22YkXG

ボッタくってるのが一番悪いんじゃネーか
684名無しさん@4周年:04/03/08 09:16 ID:nKW7NiY8
CCCD拡大のため洋盤の輸入も禁止します
685名無しさん@4周年:04/03/08 09:16 ID:PyEcgXJh
おづらに期待。
686名無しさん@4周年:04/03/08 09:16 ID:9x8eoFmV
海外進出を阻止するためってことか・・・
687名無しさん@4周年:04/03/08 09:17 ID:TxO5YbFb
実況重い
688名無しさん@4周年:04/03/08 09:17 ID:bIerlEdv
甘利明衆議院議員(自民党)がA級戦犯か。
こいつの選挙区の香具師に言いたい。
お前ら次回の選挙じゃこいつを落とせ。
689名無しさん@4周年:04/03/08 09:18 ID:E91mAX1i
避難所はどこ
690名無しさん@4周年:04/03/08 09:18 ID:il1D3zqp
つば飛ばしながらいいこと言った
691名無しさん@4周年:04/03/08 09:18 ID:6HqGZS73
今のは核心付いてたな。
日本のボッタクリCD業界は氏ね
692名無しさん@4周年:04/03/08 09:19 ID:yhWxeZ/J
いまどき消費者の立場の方が弱い業界ってアリなの?
693名無しさん@4周年:04/03/08 09:19 ID:fEwcb4bf
日本のレーベルやアーティストが金取りすぎてるって事か。
694名無しさん@4周年:04/03/08 09:19 ID:3ZE79RJc
甘利がボケた事言ってたけど
海外のCDが安いんじゃなくて、日本のCDが高すぎるだけ。
音だけのCDが映像つきのDVDより高いなんて馬鹿げてる。
695名無しさん@4周年:04/03/08 09:20 ID:9x8eoFmV
日本文化を守るwwwwwww
696名無しさん@4周年:04/03/08 09:20 ID:QN22YkXG

池田信夫がんばれ!!!
697名無しさん@4周年:04/03/08 09:21 ID:lQLTLprk

聴 き た い C D が な い ん だ よ
698名無しさん@4周年:04/03/08 09:21 ID:il1D3zqp
了解! キムチ禁止!
699名無しさん@4周年:04/03/08 09:22 ID:bIerlEdv
おいおい、逆輸入禁止のどこが
日本文化の保護なんだよ。
あほか。
700名無しさん@4周年:04/03/08 09:22 ID:rwaOsfWu
コピーコントロールCDを導入し、逆輸入を制限しても、
CDの売上が落ちたら、どうするつもりかね
701名無しさん@4周年:04/03/08 09:22 ID:fEwcb4bf
外国はあんなに安いのか・・・
日本の新譜って大概3000円くらいするよなぁ
702 :04/03/08 09:22 ID:36Lhp+up
池田って人偉い。

小倉「再販制度とゴッチャにしない方がいいと思うんだけどなあ」

ハァ・・・?
703名無しさん@4周年:04/03/08 09:22 ID:NyIk1E3o
実況板になってるね
704名無しさん@4周年:04/03/08 09:22 ID:gFZLBfip
さっきフジに出てた甘利とかいう議員
再販制度のこと理解してるのか?
販売後一定期間の過ぎたものは再販制度を適用しなくてもいい?
アホかこいつは
705名無しさん@4周年:04/03/08 09:23 ID:E91mAX1i
でた2012年に7091万枚w
どうやって出したw
706名無しさん@4周年:04/03/08 09:23 ID:j67S5lVU
フジ、フォロー必死だな。
707名無しさん@4周年:04/03/08 09:23 ID:ZvIXNpxQ
再販制も廃止しろよ、先に。
708名無しさん@4周年:04/03/08 09:23 ID:dot+/pm4
ちょっと待て、ピーコが今いいこと言った!!
709名無しさん@4周年:04/03/08 09:23 ID:mXE+B9NW
馬鹿野郎。レコード会社なんてつぶれちぃまえ。どんどん、逆輸入してやれ。まぁそんなことをしなくても
2chのダウン板の乞食が変なソフト使って音楽交換してるから無駄だね。
710名無しさん@4周年:04/03/08 09:24 ID:TxO5YbFb
ピーコもピーコしてるんだろ
711名無しさん@4周年:04/03/08 09:24 ID:cEsXZoGy
>>704
今はそうなっとるがな
712名無しさん@4周年:04/03/08 09:24 ID:il1D3zqp
とりあえずオリコンはCCCDチャート作れ
713名無しさん@4周年:04/03/08 09:24 ID:MmH0ST9H
氣志團の新譜が欲しいんだよ!
でもCCCDだから買わないんだよ!
もうCCCDは絶対買わないって決めたんだよ!!
ちょっと聞いてみたら良さげな曲じゃねーかよ!
バカッバカッバカッくそーーーあぁsぁ聴きテぇよ!
くそ東芝EMI、氏ねっ氏ねっ氏ねっ!!マジで市ねッ!
あああsぁぁ欲しいいよ欲しいあsdfkぁbかb
ふぁびょっううしえかldksjdjがljbガァァササsダイlス。アkdjfg
アjksdfァdsfジャkljクァウェdrftgyフジコ

今とくだねでおすぎがいいこと言った。
714名無しさん@4周年:04/03/08 09:24 ID:+DdMNGwm
CDが高度な文化的財産だというのなら(再販制度)
当然図書館で貸し出すべきだよな。
715名無しさん@4周年:04/03/08 09:25 ID:9x8eoFmV
>>712
それDA!!
716名無しさん@4周年:04/03/08 09:25 ID:PyEcgXJh
おづらはやっぱづらだな。
ピーコはいいこといった!
717名無しさん@4周年:04/03/08 09:26 ID:1WSo4/Tz
欧米はどうやって文化を守ってるの?
718名無しさん@4周年:04/03/08 09:26 ID:lQLTLprk
国内盤高いから(゚听)イラネ  
719名無しさん@4周年:04/03/08 09:26 ID:R7NquE3r
まあいいよ。そうやってCDの値段どんどん上げれば買わなくなるだけだから。
俺もNYだかなんだかに手を出すとするかな。
720名無しさん@4周年:04/03/08 09:26 ID:rwaOsfWu
産経新聞へ再販廃止と宅配制度廃止を言えんのか?>フジ

まあ、TV業界も許認可制維持して、
業界の既得権益保守に必死なワケだが
721名無しさん@4周年:04/03/08 09:26 ID:j67S5lVU
平均価格で比べるのも詐欺っぽい。シングルアルバムは分けて比べろ。
722名無しさん@4周年:04/03/08 09:27 ID:E91mAX1i
再販制度がある今でも
マイナーシンガーのCDはなかなか置いていないわけだが
723名無しさん@4周年:04/03/08 09:27 ID:dot+/pm4
長いことCD買ってないな。
最近買ったのはNBK。
724名無しさん@4周年:04/03/08 09:27 ID:yhWxeZ/J
まあいいよ、国内盤は買わなきゃ良いんだから。
ダウソで重文
725名無しさん@4周年:04/03/08 09:28 ID:Qq0Wu+3B
オヅラさんは再販制度の意味わかってないみたい(´д`)
726名無しさん@4周年:04/03/08 09:28 ID:INJkmazG
シングル1枚10000円、アルバム1枚100000円、これが適正。
727名無しさん@4周年:04/03/08 09:29 ID:PyEcgXJh
CDだけ保護ってのがわけわかめ。
ゲームだって立派な日本文化だぞ。
728名無しさん@4周年:04/03/08 09:30 ID:8Wg1MMFr
池田信夫は反政府主義者、売国奴。
729名無しさん@4周年:04/03/08 09:30 ID:R7NquE3r
>>720
テレビと新聞は一心同体だから再販制度禁止の適用除外の廃止は
絶対言い出せないんだよね。

再販制再販制って言うけど、あれ原則違法(独禁法)の行為を
例外的に認めてもらってるだけだからな。
マスコミ、出版業界、レコード業界はえらそうに言うなってんだ。
730名無しさん@4周年:04/03/08 09:30 ID:lQLTLprk

や っ ぱ り 既 得 権 益 っ て こ と か
731名無しさん@4周年:04/03/08 09:30 ID:QN22YkXG
クソCD作ってる会社が潰れるのは単なる淘汰じゃん。
日本文化保護の為とか寝言言ってんじゃネーヨ。
なんで音楽産業だけ法律で保護されるんだよ。
馬鹿じゃネーノ?
732名無しさん@4周年:04/03/08 09:30 ID:7kigqiKN
逆輸入し販売って事は個人輸入ならOKなんでしょ?
どうせ日本の糞商業音楽は聴かないけど

ヤフオクとかで変な業者がはびこりそうだなぁ
733名無しさん@4周年:04/03/08 09:33 ID:rwaOsfWu
>>717
アメリカは、ある意味「勝ち組」だからあんま関係ないんじゃない?
再販制度も原則廃止してるし。

でもヨーロッパは、国民の英語リテラシーが、
日本に比べて高いから、アメリカ文化の流入を止めるのは
かなり大変なんじゃないかな。

734名無しさん@4周年:04/03/08 09:33 ID:Z1/AmAht
それより先にwinnyとWinMXを徹底的に洗い直すべきだ。
735名無しさん@4周年:04/03/08 09:34 ID:lAvzsT/S
>>732
個人では大丈夫といってはいるけど、個人でも量刑設定
されているので実際はどうだか・・。
736名無しさん@4周年:04/03/08 09:34 ID:R7NquE3r
>>732
個人輸入もダメにするって話じゃなかったか?
737名無しさん@4周年:04/03/08 09:34 ID:dot+/pm4
テレビも踏み込んだ発言は出来ない。
レコード会社に不利な発言した局は
音楽番組で所属の歌手を出させてもらえなくなるしね。


こういうときこそテレ東の出番だな。
738名無しさん@4周年:04/03/08 09:34 ID:lp9tabCm
クラヲタの俺には関係ない。輸入版しか買わないし。
739名無しさん@4周年:04/03/08 09:34 ID:+DdMNGwm
クラシックがあれば十分
740名無しさん@4周年:04/03/08 09:35 ID:hlUD4Swo
出版、出荷される種類が膨大すぎるからねぇ・・・再販制度がなきゃ、売れないって言う側面もあるけどね
本だと大体平均1日200冊、それをタイトルと出版社と作者の名前だけで、入荷冊数を決めなきゃならない
何が良いんだか、悪いんだか、判る奴が居たら、そいつは神だ
野菜や家電みたいに「こう言う物が良いもの」って言う万人共通の価値観もないし
741名無しさん@4周年:04/03/08 09:36 ID:3D6Zai01
>>738
130R?
742名無しさん@4周年:04/03/08 09:36 ID:Y34HE9HZ
>>734
まあ次の逮捕は2年ぐらい先かな。
743名無しさん@4周年:04/03/08 09:36 ID:t+j2/dlz
>>737
歌手は、プロダクションの所属であって、レコード会社からの圧力ってあまりないんじゃないの?
業界関係者じゃないので詳しくは知らんが...
744名無しさん@4周年:04/03/08 09:36 ID:XtyF3+UM
国内盤アルバムは2000円以下にしてくんろー
745名無しさん@4周年:04/03/08 09:37 ID:dot+/pm4
>>743
レコード会社はプロダクションに圧力かけて出すなと言い出しそう。
746名無しさん@4周年:04/03/08 09:37 ID:PyEcgXJh
文化ってのは守るものじゃないだろが。
守るようになったらそれはもう文化じゃないんだよ。
今の糞みたいな音楽が文化なんて笑わせる。
747名無しさん@4周年:04/03/08 09:38 ID:o1kzNBjK
>>731
少なくとも宮地のCDは売れないだろうな。
いや、いまTVでやってたからなんだが。
748名無しさん@4周年:04/03/08 09:39 ID:R7NquE3r
>>738>>739
俺もだが、輸入版にも影響が出ないか心配だ。

>>740
再販制禁止の適用除外のおかげで取次は丸々と太っているようだな。
749名無しさん@4周年:04/03/08 09:40 ID:fp7y4KHL
>>746
ぉお。良いこといった。
守られるようになったら、御終いだよね。
750名無しさん@4周年:04/03/08 09:40 ID:9ZHBpFa0
レコード会社の社員の年収はすごいよな。
CD半額にしても生活には困らないと思うんだけど。

また政治の世界にお金が流れた?

そーいえば公務員も給料そのままで、消費税がUPなんておかしいことに
なってるし。
751名無しさん@4周年:04/03/08 09:40 ID:3D6Zai01
>>746
いや、守るものだよ。
京都の町がめちゃくちゃになってもいいのか?
752名無しさん@4周年:04/03/08 09:40 ID:4AMXFuI2
この後フジで遣るぞ
753名無しさん@4周年:04/03/08 09:41 ID:o1kzNBjK
そもそも、今、邦楽ってどうなのよ?
そろそろ、世の中から無くなってもいいじゃない?
754名無しさん@4周年:04/03/08 09:41 ID:wRC+njU0
つーか、逆輸入のCD売れてもジャスラクの儲けにならんのか?
755名無しさん@4周年:04/03/08 09:41 ID:a1Ie7yNi
すでに京都はめちゃめちゃだけどな
756名無しさん@4周年:04/03/08 09:42 ID:QN22YkXG
>>951
それは、文化を守ってるのではなくて、歴史保存だろ。
757名無しさん@4周年:04/03/08 09:42 ID:rwaOsfWu
>>740
まあ出版もヒドイ業界に成り下がったからなあ・・・
再販を無くすぐらいのビッグバンをしないと、
もはや目を覚ますことも無いのかもね。

まあ、ここ数年、ずっと売上はガタ落ちだから、
「貸与権」やら万引き防止用の「IDチップ導入」やら、ブックオフ叩きやら、
業界の既得権益を守ることに必死だけど、
もはや斜陽の産業であることには変わりは無いだろうね。
758名無しさん@4周年:04/03/08 09:43 ID:il1D3zqp
>>748

「レコード輸入権創設に係る公正取引委員会の考え方」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003/002.htm

既出?
759名無しさん@4周年:04/03/08 09:43 ID:49kzpTxY
なんつーか、マンガ、アニメを日本の文化コンテンツの核として
文化輸出するとか言ってたが、それに反対のことしてるなぁ。

買いたい良い物を作ることではなく、市場を閉じることによって
利益だけ維持しようと言うのは役人利権団体のよく考える手だ。
そして大抵その業種は没落する。

今出版界は「おまけ」という物によって付加価値を高め、購買意欲
を刺激するというある意味面白い実験をやっているところだが
こう言うのも意味無くなるな。
市場にまかせろよ………

760名無しさん@4周年:04/03/08 09:43 ID:hlUD4Swo
>>748
>再販制禁止の適用除外のおかげで取次は丸々と太っているようだな。
かといって、取次ぎをはずしての商売は、日本の本屋じゃ成り立たないんだから、仕方あるまい?
君は、タイトルと出版社と作者の名前だけの情報だけで、出版される前の本が売れるか売れないかが判るの?
それも日に200種類前後の新刊を
761名無しさん@4周年:04/03/08 09:44 ID:JeTAby7o
>680

買わない! 俺はそうする、はっきり言って新曲無くてもいいよ!
762名無しさん@4周年:04/03/08 09:44 ID:9x8eoFmV
レコードバブルがはじけただけ。
763名無しさん@4周年:04/03/08 09:44 ID:fp7y4KHL
能とか狂言とかといっしょ。
多くの人が能動的に求めることを
辞めてしまった文化は、産業として成り立たせることを
あきらめるべき。
もし、本当に守りたいのなら金持ち見つけるなり、
国が保護するなりする。
だけど、そうなったとき音楽は多くの人にとって
どうでも良いものになる。
764名無しさん@4周年:04/03/08 09:47 ID:QN22YkXG
まぁ、これが法制化されて逆輸入CDが無くなった後、
CDの売り上げが更に悪化した時、業界がどんな寝言を
言うか楽しみではあるのだが。

今度は誰のせいにするのかな。
765名無しさん@4周年:04/03/08 09:47 ID:o1kzNBjK
>>763
きっと、邦楽の98%はどうでも良いと思われているよ。
なんで販売するのか謎?宮地のCDとか・・
766名無しさん@4周年:04/03/08 09:47 ID:6XIUufch
もう新しい音楽いらない
767名無しさん@4周年:04/03/08 09:48 ID:lAvzsT/S
>>764
今年も決算前にあわせてきましたからね。
768名無しさん@4周年:04/03/08 09:48 ID:3D6Zai01
逆輸入禁止は当然だけど、日本のCDは高いからなんとかしる!!!
シングル600円、アルバム1500円ってとこだろ。
769名無しさん@4周年:04/03/08 09:48 ID:Y34HE9HZ
しかし小室系はクソだったな。
あれがはやりだしてから甲高い声のやつばかりになったな。
770名無しさん@4周年:04/03/08 09:51 ID:49kzpTxY
>>757
盗難防止のタグは賛成だ。そら既得権益云々とは次元が違うだろう。

マンガ喫茶終わったなぁ。
こう言うところでマンガをいっぱい読んで育つはずの未来の
大物漫画家と運命づけられていた赤ん坊が一介の地方公務員
として一生を過ごすことが決まった瞬間であった。
マンガ離れが進むようなことをして、市場自体を殺してしまう
事になりかねん
771名無しさん@4周年:04/03/08 09:54 ID:3D6Zai01
>>770
漫画喫茶は関係ない。
772名無しさん@4周年:04/03/08 09:55 ID:+DdMNGwm
餓鬼に金を持たせない→レコード会社倒産
773名無しさん@4周年:04/03/08 09:55 ID:fp7y4KHL
>>770
まんが喫茶終わるんですか?
774名無しさん@4周年:04/03/08 09:56 ID:uK4eDCir
かわりにCD値下げするっていってるんだよね?

やったとしても多分3000円(税抜き)→3000円(税込み)とかだろうがw
775名無しさん@4周年:04/03/08 09:56 ID:Yrw4GSDo
バイクの高速道路での2人乗り解禁が来年半ばくらいまでかかりそうなのに、この問題は
随分早く決着するんだな(w
776名無しさん@4周年:04/03/08 09:56 ID:lp9tabCm
これからの音楽産業はマニア相手にちまちまと売っていくしかないんじゃないだろうか。
777名無しさん@4周年:04/03/08 09:57 ID:lAvzsT/S
>>773
終わるかもね。今まで置いてある本使用できなくなるおそれがあるもん。
778名無しさん@4周年:04/03/08 09:57 ID:YAunYB1d
>>764
次に狙われるのはブコフ等の中古市場だよ。

ゲームソフトの中古裁判では敗訴したように
今の法律では中古は違法にできないから
新規立法が必要になるけどね。

輸入権(著作権の国際消尽の否定)

中古販売禁止(国内消尽も否定)

こういう流れだ。

そこでまた、消費者から得た利益が
湯水のようにロビー活動に費やされるわけだな。

おまけ
アメリカ音楽業界の華麗なる自殺
http://kiri.jblog.org/archives/000332.html

779名無しさん@4周年:04/03/08 09:57 ID:+aItXtsN
政府の中でも対立してた。
公正取引委員会は最後まで意見していたようだ。
公取委の担当は刺し違えてでもいいから、阻止するか、代わりに再販の
適用除外をはずしてほしいかった。
780名無しさん@4周年:04/03/08 09:58 ID:PyEcgXJh
どうして今までが異常に売れすぎてたってわからんのかな。
これがCD本来の売り上げなんだよ。
781名無しさん@4周年:04/03/08 09:58 ID:gYJgl/Kl
オズラ見逃した!!

だれか録画したシトうpたのむ・・・
782名無しさん@4周年:04/03/08 09:59 ID:rwaOsfWu
>>770
確かに直接的には関係ないね。ごめんよ。

でも、本当に万引き防止に使用されるなら、まあいいんだけど、
IDチップの性格上、書籍購入データと個人情報とを結び付けられたりしたら・・・
と思うとね。
783名無しさん@4周年:04/03/08 09:59 ID:lAvzsT/S
>>778
ただ最高裁で決着した事項だからそれをひっくり返して
法改正は容易ではないと思うけど。輸入権などに比べてだけど。
784名無しさん@4周年:04/03/08 10:03 ID:YAunYB1d
>>783
最高裁云々は関係ないよ。

もし仮に、現時点で輸入盤CDを扱ってるドンキ等を訴えたら
100%、レコード業界のほうが敗訴する。
そしたら、この法律は作れなくなるの?

むしろ、裁判で勝てなかったから、新規立法を目指すわけだよ。

785名無しさん@4周年:04/03/08 10:03 ID:wRC+njU0
ここ数年、オタク系のアニメやゲームのCDが3000円を切る事が増えた
786名無しさん@4周年:04/03/08 10:04 ID:XtyF3+UM
CDプレーヤーの価値と比例するもんなんだな、無意識の内に
787名無しさん@4周年:04/03/08 10:06 ID:rwaOsfWu
>>784
本当に中古市場に制限をかける法律を作ったりしたら、
それこそ再販制度を廃止したりしない限り、
クソな音楽業界・出版業界をのさばらせることになるよなあ。

それでもまあ、しばらくの延命措置に過ぎないんだろうけど。
788名無しさん@4周年:04/03/08 10:08 ID:7kigqiKN
>>751
ゆっくりと時をかけて築き上げた文化と、賞味期限が半年持たないような商業音楽を一緒に語るなよ

>>736
それは辛いな、JPOP以外OKならどうでも良いけど。
789名無しさん@4周年:04/03/08 10:08 ID:Bq/QB+eE
癌はこいつか?
甘利明 http://www.amari-akira.com/top.html
http://www.amari-akira.com/kokkai/kr_0402_1.html
こいつ何もわかってなさげ…
業界から相当献金貰ってるのか?
官僚の言いなりなのか?
790名無しさん@4周年:04/03/08 10:09 ID:OpvS/eDp
>>784
法治国家が、判例として確立されたものを(しかも最高裁判例)あっさりとシカト
しちゃっていいのか、という話。
法律を自分たちの利益を最大化するための道具と見ているのなら話は別だが。
791名無しさん@4周年:04/03/08 10:10 ID:lAvzsT/S
>>784
じゃあなぜ中古に対して前はさんざん言っていたレコ協が、
判決後一切中古のことを言わなくなったのかな・・。

中古の代わりに輸入件を出してきたんだから・・。

ただ判決出てすぐに法改正は出来ないと言っているだけですけどね。
裁判で出た判決を無視して法改正するなら、裁判所の意味がないからね。
国が被告の判決で国が負ける事案がでたら何でも法改正やりますからね。
792名無しさん@4周年:04/03/08 10:10 ID:3D6Zai01
音楽CDってコミックと製作料あんまり変わらんでしょ。
コミックは1冊500円か。シングルも700円くらいまで頼むわ。
牛丼も280円にしてからバカバカ売れるようになったし、
僕も700円くらいならば気軽に変える範囲だ。
アルバムは1500円くらいか。
793名無しさん@4周年:04/03/08 10:10 ID:YAunYB1d
>>787
要するに

現存する法律を元に合法・違法を判断するのが裁判所
現存する法律で合法なものを違法にできるのが立法

てことね。

だた中古禁止は現実的には無理。
輸入盤とは比較にならないほど利用者が多いからね。
そこで、一律に手数料を横取りする方法を考えると思う。
794名無しさん@4周年:04/03/08 10:11 ID:CIiyVQoP
ここ一年 DVDなら100枚近く買ったが
CDなんぞ 5枚ぐらいしかかってない  しかも輸入盤
795名無しさん@4周年:04/03/08 10:12 ID:lp9tabCm
輸入版の中古を買いあさっている俺の立場はどうなるんだ。
796名無しさん@4周年:04/03/08 10:13 ID:YAunYB1d
>>791
言わなくなったからといって油断大敵だよ。
レコ協が中古を認めたわけじゃないんだから。

現存する法律を元に合法・違法を判断するのが裁判所
現存する法律で合法なものを違法にできるのが立法

現存する法律が変われば、裁判所の判断も
変わらざるを得ないんだよ。
(※違憲立法でなければね)
797名無しさん@4周年:04/03/08 10:15 ID:8Wg1MMFr
引き篭もりが中身の無いバカ話をしているスレはここですね?
798名無しさん@4周年:04/03/08 10:15 ID:R7NquE3r
>>760
そもそもなぜ再販やると
タイトルと出版社と作者の名前だけの情報だけで、
出版される前の本が売れるか売れないかが判らなくても商売になるが、
再販制禁止の適用除外がなくなると商売にならないと言っているのかが
よく判らんのだが、説明してくれないか?
799名無しさん@4周年:04/03/08 10:16 ID:lp9tabCm
引き篭もりはCDを買わないよ。
800名無しさん@4周年:04/03/08 10:16 ID:th7pQVrA
キチガイ政府
801―━―━―━ジュリリン ◆4R6O6J7ARo :04/03/08 10:16 ID:Ure4dbC6
皆よく邦楽なんか買って聴くよな。
絶対買わない。
洋楽オンリー。これだな。しかもTECHNOオンリーでたまにハウス。エレクトロニカも。
もち、輸入盤だけ。
TOWER RECORDとHMVはもっと店舗拡大せよ!

それからWAVE!
高過ぎなんだよ。安くせよ。

少ない金を( ・_ゝ・)ツマンネ邦楽につぎ込むことないずぇっ!
よく「歌詞ワガンネから洋楽イラネ」っちゅーバカを見掛けるがアフォ?
歌詞なんちゅーモンは(オマケ)だよ、お・ま・けw
アーティストの能書きにシビレル前に音に酔い知れな!
あ、それからな国内にいるジャリタレが偉そうに
「ワタシもいちアーティストとして・・ブツブツ・・」なんてほざいてやがるがアフォ?

ARTIST→芸術家、画家、音楽家

アーティストじゃなくて[アーティースト]なんだよキサマらは!

ARTIEST→芸能人、TVや映画に出るタレント
802名無しさん@4周年:04/03/08 10:17 ID:YAunYB1d
>>798
再販制度と取次ぎの問題は全く無関係。
再販制度というのは、ぶっちゃけて言えば
メーカーが定価を定めて小売店に強要できる制度
それ以上でもそれ以下でもない。
803名無しさん@4周年:04/03/08 10:17 ID:rwaOsfWu
>>793
手数料を横取りって、セコハン業界に版元だとかがマージンを要求するってこと?
それも無茶苦茶な話だな。
もしそうなら、街の零細古書店は潰れるぞ。
出版社のやつらは、学生時代に古書店利用しなかったのか?

それにブックオフなんて再販制度の鬼子だろうに。
再販を廃止してたら、こんな業態はありえなかったろう。
804名無しさん@4周年:04/03/08 10:17 ID:lAvzsT/S
>>796
確かに中古を認めていないが少なくても判決後意見を言わなくなったと言うことは、
判決以前に比べて中古禁止をやりにくくなったんじゃないのと言うのが言いたい
だけですけどね。
805名無しさん@4周年:04/03/08 10:18 ID:1OOhIo+h
>>792
音楽業界は考えが甘いよな。
映画業界は景気がイイみたいだが売ってるディスクは
アーティスト気取りな商業ミュージシャンのクソ・アルバムと殆ど
値段が変らないなんて…制作費は莫大に違うのにYO!
音楽野カは印税なんかよりドサ回りでかせげよな!
806名無しさん@4周年:04/03/08 10:21 ID:CAtAK2Ac
>>789
コイツのさっきの「とくダネ!」での発言は聞き捨てならんな。

消費者から見たら充分ネガティブキャンペーンに値するね
次の選挙が楽しみで砂(w
807名無しさん@4周年:04/03/08 10:21 ID:lQLTLprk

安 け れ ば 売 れ る と い う わ け で も な い
808名無しさん@4周年:04/03/08 10:21 ID:R7NquE3r
>>802
わざわざありがとう。

>再販制度というのは、ぶっちゃけて言えば
>メーカーが定価を定めて小売店に強要できる制度
>それ以上でもそれ以下でもない。

全くもっておっしゃるとおり。
しかしね、現実問題として価格設定する際には出版社は取次の
意向をかなり聞くんだよ。出版社なんか小さいとこ多いから。
で、再販制やってるから小売も価格を決定できない。
なので、再販制も取次の力の維持に大きな影響を持っていると
考えているんだが、出版の場合。
809名無しさん@4周年:04/03/08 10:22 ID:YAunYB1d
>>801
スレ違い。

>>803
再販制度のない国でも中古ショップはあるから
鬼子とまでは言えないけど
ブコフがここまで伸びてるのは、再販制度の害悪の裏返しだから
まあ、当たらずとも遠からずってところかな。

当然、業界は、再販を維持したままマージン掠めようと”努力”するはず。

>>804
さすがに、昨日の今日ではやりにくいだろうからね。
だから、輸入権とか貸与権みたいなワンクッション置いて
それが”浸透”した頃に・・・って算段だろう。
810名無しさん@4周年:04/03/08 10:22 ID:NbWb/+Xw
>>805
一面的にはそれは正しいかも。
デジタルで完全なコピーができてしまう音楽の価格が下がるのは
ある程度とめられない現象で。
だったら歌手本人のライブで客を楽しませる方向で稼ぐしかない。
811名無しさん@4周年:04/03/08 10:24 ID:XtyF3+UM
そういや篠原ともえの300円CDは売れたのか?
812名無しさん@4周年:04/03/08 10:24 ID:LT3+VQgt
>>810
今度は興行ヤクザの出番ですな。

813名無しさん@4周年:04/03/08 10:25 ID:rwaOsfWu
>>802
だが、日本の場合、取次がほぼ2社寡占状況で、
「定価」なるものに、取次のマージン込みで価格付けがされてるよね?
(さらに取次の大株主は、講談社や小学館などの大手版元だし)

制度的には再販制度と取次問題は別ではあるけど、
両者がある程度絡みあってるのも現実なのではないのかな?
814名無しさん@4周年:04/03/08 10:26 ID:CAtAK2Ac
>>812
ステージの裏側なんてのはもともとヤクザのスクツなわけで(w
815某国会議員:04/03/08 10:26 ID:VJ9t/nQw
居眠り生中継みんなみてね
816名無しさん@4周年:04/03/08 10:27 ID:0+eGkY8y
映画DVDや海外でのCDの値段(アルバ目が1200〜1800円位)やほかの物価を考えて
CDアルバムとシングルの適正価格てどれくらいだと思う?

俺はアルバム2100円、シングル525円(税込)
817名無しさん@4周年:04/03/08 10:30 ID:3D6Zai01
安ければ売れるなんてことは無いわけだが、
でも安ければ気軽に買えるようになるわな。
僕は、どんなに良い歌だな、と思った歌でも1000円まで出して買おうとは思わんわ。
僕が高校だったころ、小遣いが月に4000円だったわけだが、1000円は痛すぎ。
もちろん今でも痛い。
818名無しさん@4周年:04/03/08 10:30 ID:YAunYB1d
>>808
Amazonがあれば取次ぎ要らないし。
要するに時代遅れなんだよ。

>>810
完全なコピーかどうかって、業界が考えてるほど重要な問題かね?
完全でなければいいのならmp3なんて不完全の最たるものだし
だいたい、音楽業界自らCCCDなんて不完全な音源を出してるわけでしょ
カーステやウォークマンで音楽聴くのに完全な音質なんて必要ないし
(どうせ雑踏のノイズが混じるのだから)

ぶっちゃけて言うと
http://kiri.jblog.org/archives/000332.html
ここにも書いてあるように、「ユーザーに勝手に複製されるとムカつく」
という以上のものではないのでは?
要するに、単なる八つ当たりでしかなく、マーケティングに基づいて
問題視してるわけではないってこと。

つけ加えて言うと
http://park10.wakwak.com/~cik/cccd/
> あと以外に見落としがちだけど株式会社の形態をとってる関係上、さして詳しくは
ないけど影響力のある人たち(株主)に具体的な「利益確保策」を提示する必要があり、
そこでは「ハタから見れば幼稚園児並みの言い訳」あってもなんらかのエクスキュー
ズが必要になったりしちゃいます。

> ↑これについてピンとこない人が多いと思うけど、以前ドコモの迷惑メール対策が
遅れた要因として「迷惑メール対策を施行することによる利益の低下(使用されるパケ
代分の確保できなくなる)に株主が難色を示した」なんてことがあったのであんな感じ
かと思ってもらえれば。
> ※平たくいっちゃうと「会社経営と消費者との乖離」
819名無しさん@4周年:04/03/08 10:30 ID:Tuz93OEO
やっぱりハイスタはそれなりに
台所事情を考えていたんだな。えらいよ。
820某国会議員:04/03/08 10:32 ID:VJ9t/nQw
そんな貧乏人のことより国会で居眠りですよ。
寝てるだけで10年後には議員年金の資格がムニャムニャ・・・。
821名無しさん@4周年:04/03/08 10:33 ID:RNdw3OPQ
シングル500円、アルバム1800円なら買ってもいい。
どうでもいい曲はもっと安くなきゃ買わないけど。
822名無しさん@4周年:04/03/08 10:35 ID:wRC+njU0
韓国の本関係の話だが

一般的に書店は大型でデパート等と統合してる事が多い
小さい書店は基本的に無いに等しく、普通は文房具屋で売られている(漫画等も)
海賊版漫画が大量に出回り始めた頃から「海賊漫画専門店」も現れ始めた
漫画レンタル可能な漫画喫茶の様な店は20年近く前からあった
古本屋も基本的に無い、そもそもリサイクルショップも無い
ゲーム屋等の場合、普通に買取をし、新品中古はあまり区別しない
だが、ヲタクは新品(密封パッケージ、日本産、傷無し)を周到に求める

なんか、文化っつーか売り方からして違うのな
海賊版も多いが中古屋も無い → 結果的に安くないと売れない?
823名無しさん@4周年:04/03/08 10:38 ID:rwaOsfWu
>>818
日本Amazonの場合、取次(大阪屋)を通してなかったっけ?
(だとしても、それくらいこの業界の病巣が深いと言うことでしかないけど)

まあ、けど818さんの言うことにはほとんど賛成です。
CCCDにしても、逆輸入禁止にしても、
業界の八つ当たり的な反応に感じますね。ホント。
売上の落ちまくってる業界のヒステリックな反応にしか見えない。
824名無しさん@4周年:04/03/08 10:38 ID:PyEcgXJh
>822
新品と中古を同じ値段で売るのか?
ありえねー国だ。
825名無しさん@4周年:04/03/08 10:38 ID:Tuz93OEO
>>822
大抵の商品はそうじゃない?
同じ品質なら、安いもの買うよ。
826名無しさん@4周年:04/03/08 10:40 ID:w0RgMZJf
日本政府様へ




          O D A 還 流 も 、 い い 加 減 禁 止 し て く だ さ い 。

827名無しさん@4周年:04/03/08 10:42 ID:YAunYB1d
>>823
いや、売上の伸びてるDVDとかでも
コピー問題に対しては神経質になってるから
一概に「売上が落ちまくってる」ことがヒスの元凶とはいえない。

結論から言うと、著作権というグレーゾーンが多く
しかも自然権であるのに財産権的な運用がなされる
という法運用の問題ではないかと思う。
828名無しさん@4周年:04/03/08 10:43 ID:D3r2CEmo
世の中悪くなる一方だな。
これが小泉流構造改革なのか?逆行してないか?

家電製品や生活雑貨品などの工業製品も広義で著作物なんだから
中古流通の場合は著作権料とる。ってとこまでやれよ! うじ虫役人どもめ
829名無しさん@4周年:04/03/08 10:45 ID:wRC+njU0
>>824
日本のゲーム屋で考えてみれば、新品と中古の値段なんてそんなに変わらんでしょ
中古の方が他の店の新品より、高い事なんていくらでもある
まあ、だからと言って韓国は区別せずに混ぜて同じ値段で売ってるワケだが
基本的に店側は問題無く遊べるならOKって感覚なんだよね

>>825
韓国オリジナルの本の品質もしょぼいんだよね
製本技術が全然発達しないっつーか数十年前の機械使いっぱなし
たまに海賊版に劣る品質のコミックスもあるし
つーか、同じ作品を違う会社で作って何種類も出たりするし

タイトル変えたり、主人公が独眼になったり…クリリンに髪の毛があったり…
830名無しさん@4周年:04/03/08 10:49 ID:/a3uUchn
音楽CDもっと安ければたくさん買いたいですが、今って高いですよ。
3回聴いたら飽きちゃうような曲ばかりなのに、高い。
831某国会議員:04/03/08 10:50 ID:VJ9t/nQw
>>826
今、国会で居眠りしてるので無理です。
832名無しさん@4周年:04/03/08 10:51 ID:YAunYB1d
>>828
明らかに逆行してますね。
いや、もともと小泉改革なんてその程度のものなんでしょうが・・・。

規制を緩和して市場を広げることこそが肝要なのに
「著作権保護」「文化保護」などという美辞麗句を並べて
産業保護をやってるわけだから・・・
まあ、産業が過保護ゆえに競争力を失って廃れても
文化そのものが滅びるわけじゃないですが。

あと、特許権と著作権を一括りにして
知財権として扱おうという動きがありますが
自然権(無方式)の著作権と、登録制の特許権を
いっしょくたにするのも乱暴な発想だし
著作者財産権は著作権の一部であって
著作権のすべてじゃないんだよね。
なんか、この部分ばかり肥大化してて嫌な感じ。

憲法で、財産権は公共の福祉に反しない範囲までしか
守られないはずなのに、著作権の財産権は憲法に
違反してるような気がしないでもない。
833名無しさん@4周年:04/03/08 10:54 ID:wRC+njU0
CDが安くなれば、中古で売っても利益もその分少なくなるので
売る人も中古買う人も中古店が減る…って事は無いでつか?
834名無しさん@4周年:04/03/08 10:56 ID:rwaOsfWu
>>827
レコード会社と出版社については、売上が落ちてることは、
(つまりこのスレの「逆輸入CD禁止」と「本の貸与権」の問題は)
彼らにとってヒスの直接の原因なのではないかなあ?
もちろん、コピーライトの問題も絡んでるのは前提だけど。
ただ、著作権法の運用の問題は、確かに仰る通りです。
アメリカだとかでも、その辺は問題になってるみたいですね。
835名無しさん@4周年:04/03/08 11:02 ID:YAunYB1d
>>834
輸入権や貸与権は、ヒスの元凶というよりも
ヒスのぶつけ先、といったところでしょう。

アメリカは日本とは違う意味でメチャクチャになってますね。
米レコ協が一般人を訴えたり、SCOがLINUXを使ってる企業を訴えまくったり
あちこちで泥沼裁判の応酬が繰り広げられてる印象があります。
まるで魔女裁判のようです・・・。
836名無しさん@4周年:04/03/08 11:03 ID:rwaOsfWu
>>833
可能性、ということではあり得ると思うけど、
CDの話じゃないけど、本で言えば、
欧米では再販制度が無い国で、
本の価格が自由に設定できる国でも古書店はあるから、
うまくいけば、中古CD屋さんも残る可能性はあるとは思うんだけど。
837名無しさん@4周年:04/03/08 11:03 ID:Tuz93OEO
なんで、音楽業界だけ売り上げが落ちると
法そのものにいちゃもん付け出すんだろうな。
不況だし、ガキは減るし利益が減って当然。
それに供給側も合わせるのも企業として当たり前。
それをP2Pの話に摩り替えるのは間違い。
838名無しさん@4周年:04/03/08 11:04 ID:J7qvSkfJ
コピーコントロールCD? 楽勝。楽勝。
839名無しさん@4周年:04/03/08 11:07 ID:29T2iMgU
>>835
アメリカは消費者も訴えてきて数百億円もっていくから
下手なことは出来ない。裁判費用だけで、赤字になるから
かえって企業が損する事態になる。
840名無しさん@4周年:04/03/08 11:12 ID:PyEcgXJh
だいたい日本のCDってアジアにしか輸出できないうんこコンテンツじゃんね。
アニメ・コミック以下だよプゲラッチョ
841名無しさん@4周年:04/03/08 11:13 ID:rwaOsfWu
>>839
835さんは、著作権法の運用の問題の例をだしてるだけじゃないかな?
確かに著作権法の財産権理論の問題は、本当に問題が大きいし、
これが拡大運用されると、消費者の権利を大きく損なう可能性があるのも確か。
842名無しさん@4周年:04/03/08 11:20 ID:QN22YkXG

正直、今のCDって  P 2 P で 落 と す 価 値 も な い 。
843名無しさん@4周年:04/03/08 11:21 ID:2Ya8GNIC
J POPなんて糞過ぎて買う気なし
844名無しさん@4周年:04/03/08 11:23 ID:3D6Zai01
>>840
僕は洋楽嫌い。バックストリートボーイズ?何すかしてんだよ、このやロー!

Jポップは一昔前はクソみたいな音楽が売れてたが、最近になってようやく
良い曲しか売れなくなってきてよかですたいね。本物しか生き残れない時代になってしまった。
だから、芸人のなんでだろー、とゲッツはすぐに沈没すると予想してたよ。
本物しか生き残れない、生きにくい世の中になったわい。
845名無しさん@4周年:04/03/08 11:27 ID:VBx0C1H7
最近CD3枚買ったけど全部インディーだったな
846名無しさん@4周年:04/03/08 11:36 ID:YAunYB1d
>>843-844
おまえら両方逝ってよし
ここは邦楽派と洋楽派の喧嘩する場所ではない。
問題意識を共有できない奴はお呼びじゃないよ。
847名無しさん@4周年:04/03/08 11:41 ID:1clr6VgP
貸与権は必要。
別に個人間の貸し借りが制限されるわけじゃないし、漫画喫茶も一定の金払えば普通に営業続けられるだろう
848名無しさん@4周年:04/03/08 11:41 ID:wRC+njU0
つーかさ、CDなんて作って売らないで
店頭にHDD+CD-R+プリンターの複合機みたいな装置置いて
金入れて欲しい内容を指定するとその場で焼かれて
ジャケットもプリントされて出る仕組みで良いんじゃね?
849名無しさん@4周年:04/03/08 11:43 ID:aX2Rw9go
>>848
ブラザーが失敗したソフトの自販機みたいだな
850名無しさん@4周年:04/03/08 11:45 ID:b2+VvLIn
欲しいCDあるがCCCDで買う気しないので、TVからファイルに変換して聞いてるぜ
音質変わらないし、買うのも金もったいねー CCCDじゃないのは買ってるけどなw
851名無しさん@4周年:04/03/08 11:46 ID:D3r2CEmo
著作権と財産権の絡みは確かに難しい面がるわな
どちらも自分に有利に解釈したがるしな

だけど逆輸入版禁止は明らかにおかしいだろ
逆輸入版が売れても著作権は支払われる訳だから
単に価格で対抗出来ないってことだろ?本来なら逆輸入版の方が
流通コストが掛かっているのだから、国内版より高くなくては変だ
ようは、国内版には不要なボッタクリ値が上乗せされていて、
それを守りたいだけじゃねぇか。ほんとボケナスばかりだな
852名無しさん@4周年:04/03/08 11:46 ID:+VnXdfKJ
>>844
それは本気でいってるのか・・・?
853名無しさん@4周年:04/03/08 11:51 ID:R1OLfkvN
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm
ここで文化庁が意見を募集していたのが去年の12月。
その後の議事録が
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/04011501.htm
ずいぶん早くまとまったもんだなw。
854名無しさん@4周年:04/03/08 11:56 ID:RafLDoxh
利権が貧富の差を広げた場合、その利権の崩壊は間近なのだが。
855名無しさん@4周年:04/03/08 12:00 ID:zcr0lSrU


  グローバルなバイリンガルDVD量産を
  外国企業だけが行うようになるのか?


856名無しさん@4周年:04/03/08 12:00 ID:lLls9Z/s
>>853
これらを強烈にプッシュしたのがレコ協、JASRAC等の音楽8団体と
以下の知財権族(?)議員

【黒幕】 甘利明(自民党・山崎派) ttp://www.amari-akira.com/
【前線隊長】 岸田文雄(自民党・堀内派) ttp://www.kishida.gr.jp/
【一味】 島村宜伸 (自民党・亀井派)ttp://www.shimamura-yoshinobu.com/
【一味】 小野晋也 (自民党・森派)ttp://homepage2.nifty.com/oaktree/
【一味】 小林興起 (自民党・亀井派)ttp://www.kobachan.jp/
【一味】 菅義偉 (自民党・堀内派) ttp://www.sugayoshihide.gr.jp/
【一味】 林芳正 (自民党・無派閥)ttp://www.yoshimasa.com/
【一味】 高村正彦 (自民党・高村派会長) ttp://www.koumura.net/

コイツら次の選挙で逝ってヨシ(w
857名無しさん@4周年:04/03/08 12:05 ID:zcr0lSrU

 日本向けDVDと外国向けDVDをつくりわける
 なんて、ナンセンスだから、
 逆輸入じゃなくて、最初から外国だけで作って
 輸入のみにするってありうるのか?

 そもそも、日本で安く売りたいという企業はどうするの?

858名無しさん@4周年:04/03/08 12:09 ID:1OOhIo+h
>>842
オレも懐メロばっか頂いているよ(w
859名無しさん@4周年:04/03/08 12:20 ID:R1OLfkvN
>>853 の議事録より。

> 賛成意見において,事業者団体が傘下の会員などに呼びかけて,
> そのコピーに署名して送っているというような意見もかなりあったが,
> 賛否両論とも,それぞれの個人の考えをしっかり記述している意見が多かった。
> 私は反対意見の立場だが,レコード会社の社員や販売店の方がどのようなお考えを持たれているのか
> ということを知る上でも大変勉強になった。
> 反対意見については,数値上は賛成意見より少ないものの,
> 多くの消費者,利用者の声が多様に寄せられているという特徴がある。

もしかして、意見総数の母体が レコ社員>それ以外 だったりするのかな?
860名無しさん@4周年:04/03/08 12:21 ID:KVyb8MjQ
金貰ったんだろどうせ。
861名無しさん@4周年:04/03/08 12:30 ID:Y34HE9HZ
来年1月施行だからその1ヶ月前に
mx厨逮捕、レコード会社ウマー。
862名無しさん@4周年:04/03/08 12:42 ID:UxCuJZ6M
やっぱり自民党か!

こんなわけわからんもの作るのは・・・
いくらもらったんだ?

だいたいレコード会社もわけわからん
なんで我国に高く売って、他国に安く売るのか?
我国に恨みでもあって、滅ぼそうとしてるのか?
863名無しさん@4周年:04/03/08 12:55 ID:etcIAvoy
言い訳としては「産業保護」ある業界が打撃を受けては、この不況下に大問題ではないか!
なんて理屈だろう。だが保護と放置を恣意的に決めていては・・・。
ま、デフレの原因がまだわかってないようですね。
864名無しさん@4周年:04/03/08 13:01 ID:zcr0lSrU


  二重価格

  談合

  カルテル

  消費者不在

  日本だけのローカル方式

  業界過剰保護 

  政治家との癒着

 
865名無しさん@4周年:04/03/08 13:04 ID:/x/WTJaA
ま、日本の音楽なんてミスチル以外カスだから俺には関係ねーや
とりあえずジャスラックと文化庁氏ね
866名無しさん@4周年:04/03/08 13:05 ID:zcr0lSrU
とりあえず、



  関係する議員の政治資金を洗ってください。



この時期、関係業界からのものがあればアウトでしょ?
隠せば、もっとアウト。
867名無しさん@4周年:04/03/08 13:09 ID:zcr0lSrU

ところで、
  インターネットで買ってもいけないのか?

868名無しさん@4周年:04/03/08 13:14 ID:3lfTUhe8
【〒】 オンラインDVDレンタル pt.11 【〒】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1077565312/
869名無しさん@4周年:04/03/08 14:05 ID:9lCX7WZw
ま、こういうのはMXなどの不正コピー関係もある程度からめていそうなんだけど・・・
1つだけ言えることはある。
売れるものは売れる。
実際,あれだけMXなどで出回っているにもかかわらず,ガンダム関係やちょいと前なら
あずまんが大王なんかも結構売上で上位に食い込んでいた。
質の高いものを作らずに今まで上手い汁を吸ってきた奴らだろうからただ自分達の利潤をへ
らされることを嫌っているだけ。
ま、国会議員なんてのは税金の無駄遣いの集まりだし、自分達とその取り巻きにのみイイ感
じの法律を作ってウマーー。
ばれてもひたすら逃げて場合によっては年や病気を理由に逃げやがるからな・・・
あとこれは音楽ではないのだが,1部地域でのみアニメなどを放送して残りの地方に対して
はDVD買って見ろってやり方もムカツク。
全国どの地域にいてもちゃんと放送しているものに対して制限をかけるのは分かるが,地方
をないがしろにしてる今のやり方をあらためてほしいものだ。

870名無しさん@4周年:04/03/08 14:08 ID:sQESc4un
たとえばゲーム業界は中古封じ策として、発売から一定期間が経過した作品は
低価格商品として発売するという独自の商法を発明した。

この程度の工夫もしないで、法規制の事ばかり考えるクソ業界は氏ねよ
871名無しさん@4周年:04/03/08 14:14 ID:3hLmP+EI
朝鮮人はここでがんばって南朝鮮に日本人向けに販売webサイトを作れよ!
日本人アーチストのCDが解禁になったんだろ?宅急便なら注文して翌々日には届くんじゃねーか?
872名無しさん@4周年:04/03/08 14:29 ID:h892GO2W
音楽聴かないし
本も定価で買う漏れには関係ない話
873名無しさん@4周年:04/03/08 14:31 ID:etcIAvoy
外国に儲けさせてどうする
日本人が海外で会社を起こして、日本語webで現地版CDを売りまくればいいのだ
手続き上は個人輸入になるはずだから問題ない。
批判もいいけどこういう逞しさは日本人にあまり無いよね・・俺も含めて・・・
だから政府・企業にナメられるんだよな。
874名無しさん@4周年:04/03/08 14:44 ID:WbCHEkFB
>869
そう。
DVDだってCDと同じように不正にコピーされている。
しかし、今回の規制法案はCDに対してだ。
DVDも規制対象にしろ、というわけではないが、
明らかに

 日 本 レ コ ー ド 協 会

が絡んでいるのは間違いない。
875名無しさん@4周年:04/03/08 14:51 ID:WbCHEkFB
法を無理やり制定したバカどもは所詮消費者ではない。

ある一消費者が、
自由に使える金をCD1枚に費やしているとしたら
定価を半額の1500円に改定すれば2枚買うかもしれない。
1倍以上の売上枚数増加が見込める。

しかし、もし現在、逆輸入等で安価な1500円のCDを買っている場合
法改定により、国内版3000円のCDしか選択股がなくなれば、
それは1枚すら買えなくなるのだ。

「文化」を強調するのならば、売上枚数が増加するのは喜ばしいことだ。
国民の選択股を減らすことがプラスになるとは思えない。
876名無しさん@4周年:04/03/08 15:10 ID:4YFCIwsV
驚くべきことに、音楽業界の奴等は>>869のように「質=売れる」の意味がわからないらしい。
音楽とは一発当てることだと思っているようだ。
だから私的複製や、輸入版CDでさえ悔しくてたまらない。
まぁ頭が悪くて市場原理がよく分からないんだろうな。ギャル男みたいな奴等の世界だから。
877名無しさん@4周年:04/03/08 15:13 ID:YAunYB1d
>>874
あのー、日本レコード協会が絡んでるのは間違いないって・・・
そんな当たり前のことを偉そうに言われても(w
878名無しさん@4周年:04/03/08 15:15 ID:qnY756qJ
業界側のトップ依田巽と、自民商工族のトップ甘利明の二人で決めたようなもんだな
879名無しさん@4周年:04/03/08 15:17 ID:wdyPJvb6
これ以上、業界守ってどうするつもりだ。
880名無しさん@4周年:04/03/08 15:18 ID:3hLmP+EI
>>875が良い事言った!

文化の発展にはそれが音楽の場合聞く人が一人でも多い事がもっとも重要で、
それで特定の人間だけが儲けようとするのは文化の発展に逆行する!
881名無しさん@4周年:04/03/08 15:22 ID:etcIAvoy
文化の発展の「為に」著作権を保護することになってんのにね。
まぁ、莫大な金が得られることに目がくらんで、商品音楽ばっかり作ってるアーティストも
悪いんだけど。
882名無しさん@4周年:04/03/08 15:36 ID:YAunYB1d
>>881
アーティストには「莫大な金」なんざ与えられませんよ
883名無しさん@4周年:04/03/08 15:39 ID:BgQq5evN
これから若者は、CDなんざ滅多に買わないのが普通になって
音楽業界は縮小均衡に嵌ってそのうちはさーんでメデタシメデタシ。
ってことでOK?
884名無しさん@4周年:04/03/08 15:40 ID:VL5qMXMr
アルバム1500円。シングル300円。

これが妥当な価格じゃないの
885名無しさん@4周年:04/03/08 15:41 ID:qnY756qJ
レコ協の2004年新年会にて
「日本販売禁止レコードの還流防止措置導入問題について、
夏川りみ、KICK THE CANCREW、Every Little Thing、
CHEMISTRY(登場順)から、その必要性を強く訴えるビデオ
メッセージを紹介」

まぁ一部だが、アーティストなんてこんなもんじゃないの
886名無しさん@4周年:04/03/08 15:42 ID:nONLYNRH
いまだに売れない原因を不正コピーせいにばかりしてるのはいただけない。
887名無しさん@4周年:04/03/08 15:43 ID:L3cvYt1G
銀行員を続けながらでも、歌手活動なんてできるし。
888名無しさん@4周年:04/03/08 15:43 ID:YAunYB1d
>>885
まあ、その4組に罪はないんだけどな・・・・

いや、無知は罪、という考え方もあるな・・・
889名無しさん@4周年:04/03/08 15:44 ID:etcIAvoy
>>882
”得られると思っちゃう” に訂正w
890名無しさん@4周年:04/03/08 15:46 ID:YAunYB1d
>>887
国鉄職員もいたな。
891名無しさん@4周年:04/03/08 16:06 ID:wdyPJvb6
>>886
万引きで本屋が潰れたとか言える奴もいるし。

>>889
実際、音楽好きを自称して音楽活動する人の中には、本当に音楽が好きなのか
金や人気が目的なのかわからないのがいる。
892名無しさん@4周年:04/03/08 16:12 ID:nfWdY2Fp
(文化保護のために)再販制度が適用される著作物
ttp://www5.cao.go.jp/j-j/doc/bmonr1-1-j-j.html
>法定再販商品(著作物:音楽用CD等 (音楽用CD、音楽用テープ、レコード盤)、書籍・雑誌、新聞)

【文化】
モー娘。
郷ひろみ「ダディ」
朝日新聞
週刊金曜日
「奪・童貞」
「週刊わたしのおにいちゃん」

【非文化】
映画全般
宮崎アニメ
マリオ、ゼルダ
ドラクエ、FF
893名無しさん@4周年:04/03/08 16:17 ID:29T2iMgU
規制したところでCD売れるようになるはずがない。
クズみたいな駄盤に3000円も出して買う気になるわけねーだろ。
CDの値段を1500円くらいにしてからこういう事を言え。
894名無しさん@4周年:04/03/08 16:18 ID:yeC1ExV1
これでCDの価格が安くなるように検討されるわけですよね。
895名無しさん@4周年:04/03/08 16:18 ID:zcr0lSrU

  高いから売れないのに、
  値段を下げたやつを取り締まるの?

896名無しさん@4周年:04/03/08 16:19 ID:nfWdY2Fp
こういう努力しろよ

【音楽】篠原ともえの300円CD、5万枚突破 〜 卒業生に人気です〜
ttp://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1075505562/
897にいはお:04/03/08 16:22 ID:zcr0lSrU

 値段を下げて自由な市場で勝負しよう
 というのはだめなの?

 ここは、文化統制国家ですか?
898名無しさん@4周年:04/03/08 16:27 ID:29T2iMgU
値段下げるとJASRACとかレコ協とかの取り分が少なくなるからできない。
要するに消費者から取れるだけ取っとけってことですよ。
馬鹿にした話だけど。
899名無しさん@4周年:04/03/08 16:28 ID:TdRJCqxd
面白くない本、ヘタクソなCDはそれなりの価格で売れば良い。
価格統一してるから売れないんだろ。
価値不相応な物を買ってまで見たい聴きたいと思う奴はいない。
レンタル・中古で十分。
900名無しさん@4周年:04/03/08 16:28 ID:zcr0lSrU

 >JASRACとかレコ協とかの取り分

 中間搾取産業

いらね
901名無しさん@4周年:04/03/08 16:29 ID:G/8+zvWU
来年からか。
いやークールな展開になってきましたな。

まあ、音楽業界にいて、転職できる見込みがある奴は、
さっさと見切りつけたほうがいいぞ。
逃げるなら今のうちだ。
902名無しさん@4周年:04/03/08 16:29 ID:RDd1DZjB
図書館は除外?
903名無しさん@4周年:04/03/08 16:32 ID:qnY756qJ
不買運動するにも、すでに不買状態だから盛り上がらないかな
消費者レベルで何かやりたいが、どうすりゃいいのよ
904名無しさん@4周年:04/03/08 16:33 ID:wS0GrNt6
アニメ・声優・ゲーム系CDしか買ってないな
あ、あとダイソーの100円クラシックCD買ってる

それ以外イラネー
905名無しさん@4周年:04/03/08 16:35 ID:29T2iMgU
図書館も金払うでしょ。税金で。
つーか本が売れないのも出版される数が多すぎるせいな気がするんだけどねえ。
出る本の絶対数が多くなればそりゃ1冊あたりの売上も落ちるに決まってる。
それを図書館のせいにされても。
906名無しさん@4周年:04/03/08 16:36 ID:YB85l64F
若い奴らは携帯に金使い過ぎて糞CDに回せないんだろ?

政府は弱い者(消費者)いじめする前に
まず携帯のパケ定額と通話料を安くしろと圧力かけろや

話はそれからだ
907名無しさん@4周年:04/03/08 16:40 ID:nfWdY2Fp
>>902
>>905
多分、今回改正されるのは「附則 第四条の二」(書籍等の貸与についての経過措置) 。
図書館など非営利の貸与については「38条」で他の書籍貸与と別に特別に守られてる。
ゆえに、図書館が金を払うほど酷い法改正は考えづらい。

参考資料
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kouji/mkissa1.htm
908名無しさん@4周年:04/03/08 16:40 ID:etcIAvoy
政府も携帯事業者からピンハネするつもりなので、やらせません。
909名無しさん@4周年:04/03/08 16:42 ID:v3GLDrjF
携帯とか関係なくCD買わないし
910名無しさん@4周年:04/03/08 16:43 ID:wRC+njU0
つーか、日本は全体的にあらゆる企業システムの改善が必要
どの業界も他国と比べると効率が良いシステムとは言えない
一昔前は個人の技術力とかでカバーしてたが、もうダメだ
肉より野菜が高いなんて馬鹿げてる
911名無しさん@4周年:04/03/08 16:44 ID:gt39dJvq
音楽なんてテレビとかラジオから録音できるし。
912名無しさん@4周年:04/03/08 16:45 ID:etcIAvoy
売れない理由を業界以外の部分に求めるの、いい加減にやめろよ
音楽絡みの他産業を潰す→音楽離れ→さらにCD売れない
わかっても美味い汁の味が忘れられないんだろうなぁ。
913名無しさん@4周年:04/03/08 17:03 ID:fTV7cjNS
レンタル200円ちょいでそのCDのコピーが作れるのに誰が3000円も出すか
914名無しさん@4周年:04/03/08 17:08 ID:wRC+njU0
正直、レンタル屋にx32くらいのCD-R搭載型ノートPCを持って逝って
その場でピーコすればメディア代だけで済む話だが、
流石にそれはイカンので一旦借りて即焼いて1時間以内に返却ってのが普通
まあ、PC持って逝って借りて焼いて返せば10分も掛からない
915名無しさん@4周年:04/03/08 17:08 ID:WbCHEkFB
>906
JASRAC&レコ協&AVEXはNTTや携帯関連会社に対して圧力かけらんないんだろ。
なんでかって、金が流れてるから。
916名無しさん@4周年:04/03/08 17:13 ID:etcIAvoy
>>914
逆輸入を止めれば、次は全部CCCDにする計画なのさ。
917名無しさん@4周年:04/03/08 17:18 ID:wRC+njU0
>>916
そこでコピガクラッシャーズの出番でつよ
918名無しさん@4周年:04/03/08 17:28 ID:Lzaz1/YM
日本のCDは高い もっと安くできるはずだ 俺はCDは買わないぞ
919名無しさん@4周年:04/03/08 17:32 ID:29T2iMgU
ピンハネしてる奴らがいなくなればもっと安くできるはず。
大体輸入盤が1500円程度なのに何で倍の値段でCD買わにゃならんのだ。
どう考えてもおかしすぎる。
920名無しさん@4周年:04/03/08 17:32 ID:u1/cxCna
もはや売れないから、少しでも売上あげようと乱発&価格据置で利益確保しようと
してるのでは…。
腐れたレーベルは多少値下げしても売れないだろうから、一定量売れることを期待
して価格維持および逆輸入禁止、と。

ちゃんとマーケッティングやるよりも、そのほうが努力も能力もいらんだろーからねー。
921名無しさん@4周年:04/03/08 17:34 ID:puqo7Ejm
誰だよ。

レコードからCDになったら、
安くなるって言った香具師は。
922名無しさん@4周年:04/03/08 17:35 ID:etcIAvoy
業界末期には本皮ケース入り純金コートCDを5万円で販売するんだろ?
923名無しさん@4周年:04/03/08 17:44 ID:29T2iMgU
所詮JASRACやレコ協なんてのは官僚の天下り先でしかないのよね。
だから権利を守るより利権を貪るのに必死。
こんなんで業界が発展するはずがない。
924名無しさん@4周年:04/03/08 17:45 ID:wRC+njU0
>>921
作る側は安くなる

それ言ったらLD→DVDだってさ
LDの頃と同じ量しか入れないし値段も変わらないし

結局売る側の勝手なんだよ
925名無しさん@4周年:04/03/08 17:50 ID:drMHFneY
確認しとく。
マンガ喫茶は対象外だよな?
926名無しさん@4周年:04/03/08 17:56 ID:puqo7Ejm
警察も裏金問題表沙汰になったし。

jasracも内部告発かなんかで、祭り起きないかね。
927:04/03/08 17:59 ID:WvAUobrb
画像投稿
http://m-no1.jp/
928名無しさん@4周年:04/03/08 18:03 ID:29T2iMgU
前にJASRACで退職金詐欺みたいな真似した奴が居たけどその時は2ch以外ではほとんど話題にならなかったような。
929名無しさん@4周年:04/03/08 18:47 ID:JWTLEB1D
今日のオズラ見てて腹立ったのですが、海外のCDと日本の音楽CDの価格を
比較したときに国内では¥2500で売ってると番組のコーナー担当が言ってました。
これってデータ捏造じゃないんですか?
930名無しさん@4周年:04/03/08 19:12 ID:WbCHEkFB
>>929
2500円の邦楽アルバムはある。
その音楽CDが本当に2500円だったかどうかが問題。
931名無しさん@4周年:04/03/08 19:26 ID:29T2iMgU
洋楽の邦盤はだいたい2500円だな。
邦楽の2500円は極一部だけあるけど一般的じゃない。
一般に2500円だと言ってるなら捏造ですな。
932名無しさん@4周年:04/03/08 21:20 ID:3hLmP+EI
napster問題とかあったり、なんだかんだやってたのに、アメリカ合衆国ではネットラジオや音楽のネット流通が本格的になってしまった、
AppleのiPod向け然り、
MUSICMATCH MP3 Jukebox向け然り、

洋楽はネット経由で聞く手段がどんどん構築されていってるのに日本は遅れっぱなし、
日本の音楽文化を輸出する意味でも早々にネット流通のインフラを整備するべきだ。
933名無しさん@4周年:04/03/08 21:37 ID:nKPDf6+Y
ご意見募集中です!
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
2004年3月8日(月)のテーマ

日本に逆輸入されるJポップのCDを政府が輸入規制へ。
安いCDが買えなくなることは、日本の音楽にとって
プラスだと思いますか?マイナスだと思いますか?

A プラス

B マイナス

C -
934名無しさん@4周年:04/03/08 21:45 ID:8eFO6f0K
>>561
著作権の目的理念はいいものを人類全体で広く共有することにあった。

いつのまに経済ヤクザのしのぎになったんだか。
935名無しさん@4周年:04/03/08 21:46 ID:1y14Lx2g
>>933
Bを選択することを意図的に誘導する質問だな。
「安いCDが買えなく」なれば、マイナスと答えるのは当然だ。
936名無しさん@4周年:04/03/08 21:49 ID:1y14Lx2g

同じような論理構造で他の質問を作ればこうなる。

小泉総理大臣が靖国神社を参拝しました。
日本とアジア諸国の関係が悪化することは、日本にとって
プラスだと思いますか?マイナスだと思いますか?
937名無しさん@4周年:04/03/08 21:57 ID:etcIAvoy
>>935
「日本の音楽にとって」だよ
938名無しさん@4周年:04/03/08 22:11 ID:YAunYB1d
>>933
サンクス。さっそくBに入れてきた。
939名無しさん@4周年:04/03/08 22:12 ID:dC49DGhZ
海外で売っている日本のCDも日本と同じ値段で売れよ
日本人を差別するなよ
940名無しさん@4周年:04/03/08 22:36 ID:29T2iMgU
投稿が中々反映されないな・・・。
やっぱ前みたいに中身を一々確認してるせいか。
941名無しさん@4周年:04/03/08 22:47 ID:3tZB6XPt
>>932
> 洋楽はネット経由で聞く手段がどんどん構築されていってるのに日本は遅れっぱなし、
> 日本の音楽文化を輸出する意味でも早々にネット流通のインフラを整備するべきだ。

そこで携帯茶区メロビジネス全開ですよ!

2年以内に携帯経由でスマートカードに高音質でDLできるんですよ!?

しかもそのまま携帯で聞けるしちょー便利!!
値段は1曲200円でちょー安い!!
しかもいろいろ考えなくていいように再生はDLした携帯専用!!
これで知らずにPC転送とか違法行為もしなくてすんでちょー安心!!!
日本ってやっぱすごい!!!!!
942名無しさん@4周年:04/03/08 22:48 ID:etcIAvoy
流行モノで終るけどね
943名無しさん@4周年:04/03/08 23:02 ID:RVw9SJBg
TBSラジオで今この話題やってるから、誰か電話かけて
出演してみたら。
944名無しさん@4周年:04/03/08 23:05 ID:3hLmP+EI
たとえばケミストリーの最新アルバム
http://global.yesasia.com/jp/PrdDept.aspx/pid-1003201570/pname-One-X-One/code-j/section-music/did-97/
日本以外ではUS$17.99で買えるのに
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00018WKM2/250-1584708-9302626
日本だけは¥2,913で買わなくてはいけない。

松浦亜弥の最新アルバムも
http://global.yesasia.com/jp/artIdxDept.aspx/aid-33068/aname-Matsuura-Aya/did-97/section-music/code-j/
日本以外の国では世界どこでもUS$17.99買えるのに
日本だとUS$28.49になっちゃう、

浜崎あゆみの去年の暮れに発売されたアルバムにいたっては
http://global.yesasia.com/jp/artIdxDept.aspx/aid-444/aname-Hamasaki-Ayumi/did-97/section-music/code-j/
日本以外ならUS$20.99で買えるのに
日本だけUS$39.99出さなきゃならない、

これっておかしくないか?
945名無しさん@4周年:04/03/08 23:08 ID:JWTLEB1D
>>930
>>931
説明として国内で売られているCDの価格は大体¥2500だと言ってました。
問題は逆輸入CDのことだし、邦楽の一般的な価格を取り上げなければ意味がないうえに
他の国のCDの価格と並べて比較して話題にしていたから、CDなどあまり買わない主婦相手なら
ごまかせると睨んだ印象操作と思われ。ちなみにもし¥3000と説明していたら日本だけ飛びぬけて高かった。
他の主な国は¥1000〜¥2000くらい。少なくとも日本の¥2500は無理があるような・・。
946名無しさん@4周年:04/03/08 23:09 ID:3hLmP+EI
普通こういうことがあると外国からダンピングだと言われるんだが、
海外でのCDの価格と比較するとそれが当たり前で日本が高すぎるだけだから何も言われない(´・ω・`)
947名無しさん@4周年:04/03/08 23:12 ID:3tZB6XPt
>>935
> >>933
> Bを選択することを意図的に誘導する質問だな。
> 「安いCDが買えなく」なれば、マイナスと答えるのは当然だ。

アホかおまえわ、
Bを選択した理由を書き込まなければいけないんだっつのw
なにが偉そうに「意図的に誘導する質問だな。」だ糞ヴォケ、
ココイチのカレーでも食って食中毒で氏ね
948名無しさん@4周年:04/03/08 23:14 ID:WbCHEkFB
>933
>安いCDが買えなくなることは、日本の音楽にとって
>プラスだと思いますか?マイナスだと思いますか?

この質問(まあ要約の仕方なんだが)はおかしいぞ。

・「日本の音楽」という定義があいまいである。
・よって誰にとってプラスもしくはマイナスなのかが明確ではない。

ま、こっちには詳細が書いてるんだけどな。
http://www.tbs.co.jp/ac/theme/20040308.html

で、こっちも踏まえて突っ込むと

・「安いCD」とあるが、何を以って安いと言っているのかが不明である。
・国内版と比べての「比較的」安いということであり、「国内版が高い」という事実を上手く隠蔽している。

国民にとっては
「安い逆輸入」ではなく「高い国内版」である。
TV局も情報操作に必死ですね。
949名無しさん@4周年:04/03/08 23:15 ID:FT0WLouq
著作権者が保護されすぎ。
950名無しさん@4周年:04/03/08 23:21 ID:YAunYB1d
現在のところ

A プラス 7 (10%)
B マイナス 42 (61%)
C − 20 (29%)

もう何もいうことないだろ(w
951名無しさん@4周年:04/03/08 23:22 ID:WbCHEkFB
>>945
一般的にJPOPと称されるジャンルでは2500円という価格はほとんどない。
アニメやゲームサントラ、声優なら2500円が主流(のレーベルが存在する)。

例もあげずに大半が2500円などと言っていたのなら意図的な印象操作。
また他国で1000〜2000円というのも現地通貨に換算してのことだから、それも正確ではない。
現地通貨に換算するのではなく、通貨以外の対価にして換算するのが娯楽商品に対する正しい比較かと。
952名無しさん@4周年:04/03/08 23:22 ID:Euesf6DG
ノラジョーンズのCD買ったらCCCDだった。
Macだから聴けるんだけど

音、最悪。
低音・高音割れまくり。
953名無しさん@4周年:04/03/08 23:24 ID:BJK0t3+t
>949
著作権者が保護されるのはイイんだよ。
まわりに群がる連中が儲かる仕組みをなんとかしないと。
954名無しさん@4周年:04/03/08 23:24 ID:lAvzsT/S
>>951
なぜ平均価格が2500円かというとCD選書などの再販売のCDが
1500円で売っているからでしょうね。

特ダネではシングルCDの価格には一切ふれていなかったところをみればわかる。
955名無しさん@4周年:04/03/08 23:28 ID:WbCHEkFB
>954
なるほど。
CD選書のような低価格再販CDは「逆輸入されている一般的なJPOP」には含まれないと思うのだが、
印象操作のために全てのCD(シングル含む)の平均価格を取りあげたのだな。
956名無しさん@4周年:04/03/08 23:31 ID:Gmu+pbew
やべぇやべぇ、クソJ-POPとかはどーでもいいが、
PSFとかが海外に回してる分は買っとかねぇとな。
957名無しさん@4周年:04/03/08 23:33 ID:lAvzsT/S
だいたい3000円のアルバム2枚につきCD選書などの低価格CD1枚出せば
(売り場をみれば間違いなくそれに近いくらい出ている。)
平均2500円になりますから。

シングルの平均価格出さなかったのは再販売低価格シングルCDと言う概念がないから
純粋にCDの価格差が出るからでしょうね。
958名無しさん@4周年:04/03/08 23:35 ID:KxEjSkQR
ここ数年音楽番組見てない
仕事場でJ-POPが話題になったことあったかな
959名無しさん@4周年:04/03/08 23:55 ID:lAvzsT/S
こんなのがアルバム扱いになるからね。
再販売ものとともにこのようなシングルCD並の内容のものを
アルバムとして売っているのが平均価格を下げ要因なんでしょうね。

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/PipoAngels/SRCL-5668/
960名無しさん@4周年:04/03/08 23:58 ID:3tZB6XPt
次スレもおながい。
これはDAT逝きで済ませてはいかんだろ。
961名無しさん@4周年:04/03/09 00:57 ID:3WLok5BQ
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
A プラス 10 (10%)
B マイナス 67 (66%)
C その他 25 (25%)
962名無しさん@4周年:04/03/09 01:53 ID:q2lOY7R4
>一定の値段で売れて「金」が入ってこないと作ってる側としてはやってられないからね。
↑のTBSより

名目上の著作者(所謂アーティスト)には、そのディスクが正規ルートで流通してる限り、値段に関係なく一定のお金が入ってくるんじゃないのかな?
ただ、著作権代理人が大人気なくぎゃぁぎゃぁ喚いてるだけな状態だと認識してるんだが。
963名無しさん@4周年:04/03/09 07:43 ID:H6epXCdT
USBのメモリ某に学曲を入れる自動販売機があれば、それで済むのにね。
CDなんてもはや20年あるいは30年前のテクノロジ-だろ。プロテクトも
なければ暗号化も規格にない、そういったアナログと同じ感覚でつくられ
た、いい加減な技術の代物だ。LPレコ-ド同様に、溝は渦巻上で一本だし、
基本的に一時には片面再生だし、媒体は裸で、手で直接持って移動させる
のに、表面にさわることは良くないわけだし。何より円盤だし。
LPとの大きな違いは、信号がデジタル記憶であること、エラ-訂正が
採用されていること、記録の溝は内側から外側の順に再生されること、
LPよりも寸法が小さく、軽いことぐらいだ。
964名無しさん@4周年:04/03/09 07:53 ID:WYUBOdDg
CCCDは廃止にならないのか?
基本的にHDプレイヤーで使えねぇジャン、氏ねよ・・・・って持ってないけど。
965名無しさん@4周年:04/03/09 07:57 ID:d06HBqDr
>>953
つうか、周辺に利権喰われて、著作権者自身が
保護されてないしぃ。
966名無しさん@4周年:04/03/09 09:50 ID:xhIt6K4E
買うバカをなくすことだ。
967名無しさん@4周年:04/03/09 10:00 ID:XTy/SEQl
>>962
そいつはアホだな。きっと脳みそにうんこがつまってるな。
今時何もしなくても一定の金が入ってくる商売なんてねーよ。
音楽業界は企業努力しろっての。CCCDとか間違った努力はするなっての。
968名無しさん@4周年:04/03/09 10:22 ID:3WLok5BQ
「一定の値段」ってのは、やっぱ、再販維持派ってことなんだろうね
969名無しさん@4周年:04/03/09 10:22 ID:ablF9iGK
ふーん輸入権ね。
消費者側も買わない権利があるんだから、買わなければいい。
今日この頃の耳障りなJポップなど、ラジオでかかるBGM程度で良い。
いくら値段が安かろうと、元々買う気の無いものは買わない。
勝手に消費者のせいにして、自滅すればいい。
970名無しさん@4周年:04/03/09 10:26 ID:bCSAd6Qv
一曲100円くらいでMDに録音出来るのが欲しい。
近所にはないんだけど、都会にはある?
971名無しさん@4周年:04/03/09 10:32 ID:3WLok5BQ
耳障りだと思うなら、ラジオのBGMですら許せないはずだが(w
972名無しさん@4周年:04/03/09 10:35 ID:mJFDjqG5
>>970
それを以前Macがやって、それで大騒ぎになったのに、
日本でそんなことができると本気で思ってるのか?
日本じゃその三倍が相場ですよ…誰がやるんだか。
973名無しさん@4周年:04/03/09 10:38 ID:3WLok5BQ
【輸入盤】人々から音楽を奪う著作権法改悪・part1【撲滅危機】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1078591655/
974名無しさん@4周年:04/03/09 10:41 ID:RG2n8H29


  インディーズは自由じゃないのか?

  才能に自身のあるやし、出てこいや。
  支持するで。


975名無しさん@4周年:04/03/09 10:52 ID:g1NpTQFZ
>>969 正しい。
976名無しさん@4周年:04/03/09 11:08 ID:rQCriavU
オリジナル曲もないくせに山口百恵など有名曲カバーを発売する馬鹿アーチスト及びレコード会社に明日は、あさっては、2年後はない。
977悪魔ダミアン36歳:04/03/09 12:30 ID:HQYg8kVk
コレって要約するとどうなるの?
1、CD:輸入・複製・類似品製造に規制
2、DVD:同上
3、放送:複製・類似番組制作に規制
4、書籍:複製・貸与に規制
5、雑誌:同上
6.新聞:同上

こんな感じ?間違ったら指摘ちょ!
978名無しさん@4周年:04/03/09 12:43 ID:x3KxFO3w
>>963
>USBメモリに曲入れる自動販売機
それかっこいいな。つーか、かなりいいアイデアじゃね?
979名無しさん@4周年:04/03/09 12:44 ID:LGiHK9WH
音楽業界は1回痛い目あっていいよ
980名無しさん@4周年:04/03/09 12:47 ID:H3IeChcc
何故こういう法律が施行されるのか
どういう経緯で施行されていくのか
誰が施行を推し進めたのか

しっかりと見ておかないといけない。
どの議員がどの党が、業界との接点を持っているのか
そういう議員を議員として残しておいていいのかどうか

マスコミも2ちゃんねるもしっかりと観察しよう
次の選挙に向けて。

今のままでは何も変わらない。。
981名無しさん@4周年:04/03/09 12:58 ID:oFIDZ7HB
ダイソーの100円クラシックCDは神
982名無しさん@4周年:04/03/09 13:02 ID:RG2n8H29
>>978 名無しさん@4周年 New! 04/03/09 12:43 ID:x3KxFO3w
>>>963
>>USBメモリに曲入れる自動販売機
>それかっこいいな。つーか、かなりいいアイデアじゃね?

新しい媒体を使ったヒットメーカーが生まれれば、
音楽CDに巣くってる談合システムは自動的にさようなら。

たとえば昔、もし、ビートルズやストーンズやS&Gや
ボブディランがレコードじゃなくてUSBしか出さないと
言ったら、それですべてが変わったはず。

983名無しさん@4周年:04/03/09 13:12 ID:bX5OWvUj
>>969
同じく。
984名無しさん@4周年:04/03/09 13:24 ID:3WLok5BQ
みなさん、こっちに合流してください

【輸入盤】人々から音楽を奪う著作権法改悪・part1【撲滅危機】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1078591655/
985悪魔ダミアン36歳:04/03/09 13:29 ID:HQYg8kVk
>>984
次スレね!さんくすこ。
まずはここで1000いってからね!
986名無しさん@4周年:04/03/09 13:36 ID:jGQfNMoE
とくだねに出てたこの法案考えた議員?なんか胡散臭い説明してたなぁ
まったく説得力のない話だった
987名無しさん@4周年:04/03/09 13:50 ID:hDp/8oeW
業界からどれくらい政治家に金が流れたのでしょうか
988名無しさん@4周年:04/03/09 15:23 ID:qglJobYl
>>970
消去可能なメディアで1曲100円は考えられないよ(高い)
携帯の着信曲と同じくらいの料金月200円とかならありかも。
989名無しさん@4周年:04/03/09 15:54 ID:j26pN7Ub
>>986
それ甘利明
業界に担ぎ上げられただけの二世議員
もうだめぽ
990名無しさん@4周年:04/03/09 16:25 ID:li6yejWt
地元議員なんだよ・・・。商工族。
もう投票しねぇぞ、コラ・・・
991名無しさん@4周年:04/03/09 16:45 ID:3WLok5BQ
http://www.amari-akira.com/
甘利明の公式HP

トップページ見ただけで萎える。
神奈川13区のみなさん、こいつを落選させてください
992名無しさん@4周年:04/03/09 16:47 ID:QGR0pmUB
>>990
しないほうがいい。宣言だけではなく行動を。
993名無しさん@4周年:04/03/09 16:55 ID:AVZKmJkw
>>991

・・・下品なHPだな
てかフリーザ第3形態並の頭の長さ
994名無しさん@4周年:04/03/09 16:58 ID:P3jy+Uut
>>993 ワロタ
995名無しさん@4周年:04/03/09 17:05 ID:jGQfNMoE
Flash初心者が教本見ながら作ったようなスプラッシュだな・・・・・金掛けろよ(呆
996名無しさん@4周年:04/03/09 17:33 ID:3WLok5BQ
みなさん、こっちに合流してください

【輸入盤】人々から音楽を奪う著作権法改悪・part1【撲滅危機】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1078591655/
997名無しさん@4周年:04/03/09 17:34 ID:mbHJf6mW
1000
998名無しさん@4周年:04/03/09 17:34 ID:5o9uwvXh
全ての書は読まれたり、人生は虚し。
999名無しさん@4周年:04/03/09 17:34 ID:o5dJ9Fe1
1000だったらあゆのCD全部新品で買ってくる
1000名無しさん@4周年:04/03/09 17:35 ID:1ffPGhtt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。