【政治】「国民の義務」 誰かが無作為に選ばれる"裁判員"制度法案、閣議決定★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@4周年:04/03/06 22:10 ID:WaMU3dS1
>>945
であるなら裁判官だけで十分。
953名無しさん@4周年:04/03/06 22:34 ID:cq1Lcjqo
やりたいよ
954名無しさん@4周年:04/03/06 22:41 ID:/da0If5X
停止中の陪審法は当然廃止されるんだろうね?
それとも裁判員法と陪審法が並立ってことになるのかね?
馬鹿みたいだね。
955 :04/03/06 22:56 ID:4Tk74MSv
こんな憲法違反の法律ができるのか?
956名無しさん@4周年:04/03/06 23:01 ID:o32fE+B/
>>942
普通選挙と裁判員をどうやって比べるんだ?
選挙はあくまで政治家を選ぶ手段。
裁判員を比べるとしたら、国民が直接政治を行う直接民主主義だろう。
そして直接民主主義は、一般国民の判断能力の欠如、
情緒的で短絡的な判断等を理由に衆愚政治を招くとして否定されているぞ。
957名無しさん@4周年:04/03/06 23:06 ID:o32fE+B/
>>942
間接民主主義は、判断能力の充実した人間に、実質的討論を確保させる
という主旨で積極的に肯定されている。
だから、国民誰でも無作為に政治家になれるのではなく
いわば数万人の『推薦』を受けた人間(つまり選挙で当選した人)
でなければ政治にはタッチできないという制度になっている。

そこんとこ、よく頭に叩き込んどくように。
958名無しさん@4周年:04/03/06 23:34 ID:Wx+3VafD
↓かわいいね(;´Д`)♪
959名無しさん@4周年:04/03/06 23:38 ID:5CW/ARsa
(≧m≦)ププッ♪
960名無しさん@4周年:04/03/06 23:51 ID:Wx+3VafD
↓素敵だね(;´Д`)♪
961名無しさん@4周年:04/03/06 23:56 ID:aIZz3mg6
俺、口が軽いから絶対しゃべっちゃうよ!!で、俺が犯罪者になっちゃうの??
何で他人の裁判で俺が犯罪者にならなきゃならないのよ!!!絶対拒否する!!
962ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :04/03/06 23:56 ID:KwvDt3QP
     >>956
 単純な反論からすれば、国会議員が「判断能力の欠如、情緒的で
短絡的な判断等を理由に衆愚政治を招」かないという根拠は何なのかと。
議員に選ばれたと言って、判断力があることは保証されないでしょ?
 それから、何故に最高裁判官に不信任投票があるのかと。一般国民の
何に期待して最高裁判官を馘首にする制度があるの?

 裁判官が独善主観的な判決を出していいはずがないし、そこに異論はない。
だがそれと同様に、立法府も独善主観的な法律を定めちゃいかん。なのに何故
議員の立候補には資質を問われることがないのか。議員が『推薦』を受けた
から「判断能力の充実した人間」などというのは笑止な希望的観測だろう。
963クリスティーナ ◆veLfcqTSA6 :04/03/06 23:59 ID:ThlEQujr
してみたいような、したくないような。。
964名無しさん@4周年:04/03/07 00:00 ID:pvi3N+v3
司法がいかにがんばっても、立法府に憲法を改正されちゃったら
手も足も出ない。
965名無しさん@4周年:04/03/07 00:04 ID:hqYPJzST
>>962
質問の内容がよく解らん。

DQNやキティを防ぐため、議員には選挙という予防システムがある。
官僚や裁判官には公務員試験、司法試験という予防システムがある。
三権に携わる人間は、いずれも無作為抽選で選ばれるのではなく
いずれかの予防システムを経た人間だけだ。

選挙というDQN予防システムに不備欠陥があるなら、
それを改善すれば良いだけで、予防システムそのものを廃止、
無作為抽選にしろなどと言う議論は通らない。

そもそも巡回裁判に起源をもつ陪審など真似する必要はない。
966ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :04/03/07 00:10 ID:ZlgnDT7X
 >>962の2段落目は別途のものと思って。リロードしたらレスが増えてたから
以下を付け足したときに削り損ねたもなので。

 で、議員を「無作為抽選にしろ」などと誰が言ったんだろうか。
 「大衆の判断力の信頼性のなさ」を理由に陪審が肯定できないなら、
なぜ立法は「大衆の判断力の信頼性のなさ」を肯定しているのか。
それは片手落ちではないのか、というのが>>942あたりなのだが。
967名無しさん@4周年:04/03/07 12:33 ID:iFw1SqtC
>>966
選挙は、この人に判断を委任するという合意だろ。
だから民衆に公正な判断能力がなく、それが原因でこれまた判
断能力のない議員を選んでしまったとしても、選んだ責任は民
衆にあるし、その不利益が自分にふりかかっても制度自体に文
句は言えない。

ところが裁判員制度にはこれがない。裁判員個人の資質にすべ
てが依存していて、裁判員には民衆の代表という自覚もその責
任もないんだよ。民衆側から見ても、個々の裁判員の各々に判
断を委任するなんて合意はしてないんだ。

議員や選挙と比較するのが間違いだよ。
968名無しさん@4周年:04/03/07 12:39 ID:qcFS3L16
>>966
市民の意見って概念自体抽象的なもんだからね。
選挙だと多数派が市民の意見ってことになる。
ただ、裁判まで多数派の意見が通れば少数派はどうすんの?ってこと。
969名無しさん@4周年:04/03/07 12:44 ID:i09uHHHm
馬鹿制度。不利益しか生まない制度。
970無作為に選ぶって・・・:04/03/07 12:49 ID:PcZWSU42
政治家と役人は選ばれることはないだろうな。
さもなきゃ、三権分立を定めた憲法違反だ。
971名無しさん@4周年:04/03/07 12:52 ID:m6AIco4k
やりたい人だけが登録してそのなかで無作為にえらんで任命すればよいと思うが
こういうのに進んでなりたがる奴こそ任せたくないのが多そう・・・
972名無しさん@4周年:04/03/07 12:52 ID:fpnMrJKU
おまいら、普段裁判員が必要って言っているくせに
いざ閣議決定されると反対ですか。
973名無しさん@4周年:04/03/07 12:52 ID:ZXSxYZUO
とにかく「死刑」w
974名無しさん@4周年:04/03/07 12:53 ID:JcGfgDu1
モーニング娘の至宝・紺野あさ美ちゃんに投票してください
http://www.vuser3.idd.jp/vote/index.html
975名無しさん@4周年:04/03/07 12:59 ID:k2F8e8ET
>>967
同意。
但し・・・

>裁判員個人の資質にすべてが依存していて
>裁判員には民衆の代表という自覚もその責任もないんだよ。

当然の如く、自覚と責任を強制される。
無責任な(国民や当事者が納得できない)事をすれば
超法規的な制裁も予想できる。(報復目的の私刑の横行)

>民衆側から見ても個々の裁判員の各々に判断を委任するなんて合意はしてないんだ。
法案が可決されれば「判断委任の合意形成がなされたもの」と看做されます。
(間接民主主義の原則)

976名無しさん@4周年:04/03/07 13:00 ID:HZ6CX/Uo
>>972
まあしょせん、ヒキコモリの巣窟だからな、2ちゃんは。いざ、重い責任を負担すると聞けばオシッコをもらしちまうんだろう。w
977極悪非道の悪人だって・・・:04/03/07 13:00 ID:PcZWSU42
裁かれる時はマトモな人に裁かれたいのでは ?

審理が始まるまで廊下にしゃがんでタバコぷかぷかのお兄ちゃんとか
ぺちゃくちゃタモリやサンマの話題を喋り続けるオバちゃんとか
早ようせぇや等とやたらダミ声を発するオッちゃん

に裁かれたのでは アイゴー TT
978名無しさん@4周年:04/03/07 13:02 ID:wyui+Le6
>>976
ウムリ 間違いない。匿名だから好き勝手にいえるのでよ。
俺ならウンチもらすとおもわれ
979ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :04/03/07 13:03 ID:ZlgnDT7X
 前段に関しては、被選挙権に資質的制限を設けることの
否定にはならないし、「主観的な判断をする傾向が強い」市民に
選んだ責任を等しく負わせるのは妥当かという疑問が出るのでは
ないのかね? 縦え自活していても未成年に選挙権等を与えないことが
認められるのは何故?

 裁判員制度についてはその通りなのだが、ところで「個々の裁判員の
各々に判断を委任するなんて合意」があれば許されるなら、
現実的にはともかく、裁判官を選挙で決めるというのもありうるのだろうか?
「判断能力のない」裁判官「を選んでしまったとしても、選んだ責任は民衆に
あるし、その不利益が自分にふりかかっても制度自体に文句は言えない」
ことにはならん?
980名無しさん@4周年:04/03/07 13:06 ID:HZ6CX/Uo
>>978
オレは、やってみたいと思うぞ。司法に民意を反映させるのは大賛成。藤山みたいなキチガイ裁判官が、狂った判決を出しすぎるからな。
981名無しさん@4周年:04/03/07 13:10 ID:iLQ6Io6H
新庄マット事件なんかだと,地元の裁判員たちで無罪にされそうな予感。
982賛成 !:04/03/07 13:10 ID:PcZWSU42
>>980

うんうん。 そうした『意識の高〜ぃ国民』の中から
無作為に審判官を選出するというのなら賛成ですぅ。

てか、この問題はそうした司法オタクだけでやってチョ
983名無しさん@4周年:04/03/07 13:11 ID:l3WZroBZ
>>980
藤山知ってるなんてくわしいな。ただ、日本国民もメディアに洗脳された
基地外なので、ものすごい売国的な判決だしそうだぞ。「差別はいくない。
在日に選挙権あたえるべきだ」とかな。
984名無しさん@4周年:04/03/07 13:13 ID:hgUGojvy
こんなたるいのやっとれんわ
自分が気に食わん判決やったら出た時にやったればええやん
985名無しさん@4周年:04/03/07 13:20 ID:9Yg8e1ug
>>984
冗談だとは思うが・・

今までは裁判官(判事)という専門的な人間が行ってきたから
「報復的私刑」というものが表面には出てこなかった。
↑と考えるのが自然だと思う。
が、しかし
無作為抽出された一部国民の意思が介在する不当判決が出た場合 どうなるのだろうか?
これは大きな懸念材料だ。
986一応プロ・裁判官3人 ド素人・国民6人:04/03/07 13:24 ID:PcZWSU42
ってことは、公開人民裁判ではあんまりだというので
プロの裁判官を3人付けるってこと?
987名無しさん@4周年:04/03/07 13:26 ID:iFw1SqtC
>>979
>認められるのは何故?
何故という理由はないだろ。20歳という基準も被選挙権の基準(こ
れには懲罰の意味も含まれるが)も便宜上の線引きなだけ。

>現実的にはともかく、裁判官を選挙で決めるというのもありうるの
>だろうか?
それを国民の多くが望み、合意するのならばそれでもよいと考える。
その結果、国が崩壊したとしても、それは国民の選択だ。
988名無しさん@4周年:04/03/07 13:31 ID:lyt0ZesK
>>979
裁判官を選挙で選ぶなんてとんでもないことできるわけないだろ。
司法がめちゃくちゃになるよ。
989名無しさん@4周年:04/03/07 13:31 ID:iFw1SqtC
>>975
>法案が可決されれば「判断委任の合意形成がなされたもの」と看做されます。
法案を作る方は当然、盛り込む記述だろうね。
だからこそ、こんな法案クソだと。
990名無しさん@4周年:04/03/07 13:48 ID:hgUGojvy
>>985
難しくてよう分からんけど、一般人が判決を左右した場合、そいつらも危ないんちゃうか、って話?
991ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :04/03/07 13:52 ID:ZlgnDT7X
     >>987
 故なく選挙権を与えないなら「差別」にならんか? 単に「便宜上」なら、
新生児も含む国民に選挙権を与えても問題ないだろ。
 未成年は判断能力のなさ故に、権利や義務が制限されてるんだろ?
それに選挙権・被選挙権と懲罰は直接的に関係あるか?
992名無しさん@4周年:04/03/07 14:01 ID:9Yg8e1ug
>>991
究極的平等公平論を議論したいなら別板で やっては いかが?
人間は生まれながらにして不平等だ。
それを法によって格差を是正しているに過ぎない。
その論理を満たしたいならば、地上の全ての人間をクローン化すればいい。
(厳密な意味での完全なコピーは不可能と思われ)
993国民の『義務』は憲法に定められていている。:04/03/07 14:02 ID:PcZWSU42
それなのに新たに義務だと言って、違反者に懲罰まで規定するのは
おかしい。

それとも、運転免許を持っている人の前方注意義務違反と同レベルのハナシ?
994名無しさん@4周年:04/03/07 14:04 ID:WPBwaftZ
>>993
あんたばかねオホホ
995チミには負けるよ。:04/03/07 14:06 ID:PcZWSU42
プッ
996名無しさん@4周年:04/03/07 14:06 ID:vDPZNW35
1000
997名無しさん@4周年:04/03/07 14:07 ID:iFw1SqtC
>>991
>未成年は判断能力のなさ故に、権利や義務が制限されてるんだろ?
だから便宜上と言っている。未成年でも十分判断能力のある人間は
いる。反対に成人でもどうしょうもないのもいる。しかし、個々
に判断はできない。どこかで区切ろうとしたときの基準がたまたま
今の線引きなだけ。

>選挙権・被選挙権と懲罰は直接的に関係あるか?
選挙違反者という犯罪者には一定の期間、被選挙権が与えられない。
998名無しさん@4周年:04/03/07 14:10 ID:+CQ8oLbA
【裁判員制度】もし選ばれたら…… 多い制約、ペナルティ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078414927/
999名無しさん@4周年:04/03/07 14:10 ID:COYFglOz
衆議院選挙に行かない人達が6人揃う確率は
投票率を65%とすると、単純計算でおよそ550件に1件
1000cis ◆yHjbR7V7lU :04/03/07 14:10 ID:4OVDRcbR
まんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。