【休刊】 パソコン批評、9年間の歴史に幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
233名無しさん@4周年:04/03/10 12:24 ID:W/KAUzex
水先案内人がふようになった、それだけ市場が成熟したんだろう。
雑誌としての意義は果たした。ありがとうって感じだ。
234名無しさん@4周年:04/03/10 12:29 ID:5ZY27JZw
つ−かまだ生きてたのが驚き
ネットには勝てんでしょ
235名無しさん@4周年:04/03/10 12:31 ID:ponTNO8w
どうせ廃刊するなら、ネトランに潰れてほしかった。
236名無しさん@4周年:04/03/10 12:32 ID:G0c2WwKd
「パソコン批評」
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040306232651.jpg

「PC-DIY」
http://v.isp.2ch.net/up/0ccf9196a1b9.JPG



最後に見せた良心です
2雑誌ともにこの号で廃刊になりました・・・

237名無しさん@4周年:04/03/10 12:33 ID:Sx+mGO+e
http://www.microgroup.co.jp/magazine/

おそらく最後まで生き残るのは二次元ドリームマガジン
238名無しさん@4周年:04/03/10 12:36 ID:AiLc5fO+
>今号の特別付録は、イラストを擦ると匂いが立ち昇ってくる香りつき官能小説で
>す! ただ単に香りがついてるだけではありません。盛り上がるシーンで、その
>場に合った匂いが漂ってきます! どこにどんな匂いがあるかは、読んでみてか
>らのお楽しみ!

こりゃたまらん。
239名無しさん@4周年:04/03/10 12:39 ID:2/ypEA2s
つーかスラドがソースかよ。
240名無しさん@4周年:04/03/10 12:41 ID:AhfqSgFk
>>97
バイオが駄目なのは馬鹿意外なら誰でも知ってる。
241名無しさん@4周年:04/03/10 12:42 ID:+umHSq0/
臭姦わたしのおにいちゃん
242名無しさん@4周年:04/03/10 12:43 ID:KoIc+Ufs
>>235
ネトランは問題ないでしょう?
アレを後追いした雑誌は逝ってよしだけど。

いずれにしても、悲しい事で御座います。
243名無しさん@4周年:04/03/10 12:52 ID:1H4NDYAQ
>>236
負け犬の遠吠えにしか見えんが
244名無しさん@4周年:04/03/10 13:10 ID:G0c2WwKd
広告記事と負け犬なら
負け犬で良いじゃないか
245名無しさん@4周年:04/03/10 13:16 ID:GdmpQLwS
>>231
PCI-Expressの間違い。
246名無しさん@4周年:04/03/10 13:19 ID:+9gSO2Ki
>>218
なんだこれ!?
初心者はCPUの周波数しか見てないのかな?
247名無しさん@4周年:04/03/10 13:24 ID:G0c2WwKd
関連スレ

AthlonXP2600+をセレ2.6Gに強化したPC 2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078656847/

■Celeron2600>大差>AthlonXP2600+■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078634437/

セレロンはどうして糞なの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078150072/

「おもしろい広告」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1078628593/
248名無しさん@4周年:04/03/10 13:25 ID:/1ptTB7C
>>246
初心者・・入門者はHDDとメモリーの容量ばかり気にしてる
後になってCPUが駄目じゃんなどと言いやがる
249名無しさん@4周年:04/03/10 13:31 ID:colEwvIC
正直、Pentium4の高性能が必要な作業などしていない。
250名無しさん@4周年:04/03/10 13:36 ID:CSQ2CWVU
>248
ゲームと動画再生しない場合には優先度は
メモリ容量>HDD容量>CPU速度
じゃないのか?

問題はその条件で買ったPCでFF11をしようとすること
251名無しさん@4周年:04/03/10 14:46 ID:9yU+ApVl
>>250
普通は値段と2メートル下がって見たときのデザインですよ。
VAIOやソーテック買う椰子の多いことw
252名無しさん@4周年:04/03/10 14:48 ID:NmxpY0HY
消える雑誌だから最後に本音をぶちまけられたんだろうな....



まあ成仏してくれや
253名無しさん@4周年:04/03/10 15:34 ID:YMmdql/z
>>1
4月号って今買えるの?
254253:04/03/10 19:14 ID:YMmdql/z
>>253
今買ってきた。
255名無しさん@4周年:04/03/10 20:11 ID:yl1weTWD
>>242
ネトランは「転載すんな」と言われてるツールやサイトを
無断で掲載し、それが原因で閉鎖したサイトとかがある。
読者も編集も厨ばっか、という最凶雑誌。
256名無しさん@4周年:04/03/10 20:12 ID:JMPX/95m
>>69
PC-DIY も読み物としてはおもしろいけど自作になれてきたらもう買わなくなったしな。

 ああゆう企画こそネット上でホームページ作って投げ銭?みたいなシステムで有料
記事として公開すりゃいいのにね。わざわざ雑誌買うような内容じゃない。
 パソコン批評は一度買ってあとは一年ほどPC−DIYかってたなぁ。
257名無しさん@4周年:04/03/10 20:37 ID:QtIB0b5E
3年くらい買ってたのに・・・
258名無しさん@4周年:04/03/10 20:49 ID:BkPdHGAf
ネトランはフリーソフトの製作者からは嫌われまくってるな
259名無しさん@4周年:04/03/10 21:09 ID:CGVaVamH
パソコンといえば安物コンピュータ。
安モンだからなんでもありだろ。
こんなもんを批評する閑人がいたとは知りませんでした。
260窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/03/10 21:14 ID:h74va9Ns
( ´D`)ノ<9年前のコンピュータを安物と言える人は凄いれす。
261名無しさん@4周年:04/03/10 21:17 ID:67QkedUa
>>260
MACにどれだけ投資したか考えたくもない・・・
262名無しさん@4周年:04/03/10 22:26 ID:BkPdHGAf
>>260
9年前ならエントリーモデルはかなり安くなっていたのでは?
確かペンティアムの100mhzが出始めの頃だったような
263名無しさん@4周年:04/03/11 00:31 ID:1mw4lNpf
コンピューターはパソコンのみにあらず。
264名無しさん@4周年:04/03/11 00:40 ID:N3clxu3I
コンパックショックが1992年。
265資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/03/11 00:49 ID:2HeDgOgF
パッカードベルっていうコンピュータもあったな
266名無しさん@4周年:04/03/11 01:35 ID:4XmoXV8R
雑誌I/Oを見て、一流プログラマーはマシン語でプログラムを作ると思っていました。
MZ-2000やFM8は夢の機械、僕のマシンは日本語ベイシックのぴゅー汰。

女子高生のおっぱいを掴んだ青年の名は、金令木 うぴゅー汰
267名無しさん@4周年:04/03/11 01:44 ID:nQ8mKE2h
オレがパソコンを初めて買った、95年頃からあった雑誌だね。
あの頃はまだインターネットも普及していなくて、大手メーカーに
批判的な記事を書ける雑誌は貴重だったのだ。

どんな中身だったかは、もう覚えていないが、他の雑誌とは
一線を画した論調だったと思う。
でも、専門性や取材力といった要素に欠けていて、
「オタクの辛口批評」という線から抜け出せなかったんだね。

いまでは、2ちゃんあたりでもっと良い批評がタダで手に入るからね。
268名無しさん@4周年:04/03/11 07:39 ID:r9CN67nO
PC系雑誌はモウ ダメポ
269名無しさん@4周年:04/03/11 07:51 ID:AFkcUek5
ベーマガとか懐かしいな。
山下章とかどうしてるだろうか。
影さんとか
270名無しさん@4周年:04/03/11 08:15 ID:jagNDETL
>>255
なんか・・・ゲームラボみたいだな
271名無しさん@4周年:04/03/11 08:42 ID:dho0whJh
パソコンパラダイスぐらいしか買ったことないや>パソ雑誌
272名無しさん@4周年:04/03/11 09:01 ID:Jq+/g5FQ
この手のスレには割れ厨がつきもの
273名無しさん@4周年:04/03/11 09:29 ID:rxtMyoIv
ネトランつぶれろ
274名無しさん@4周年:04/03/11 09:33 ID:8FC0nNJ8
>270
今時のダウソ厨はゲーラボの過去なんて知らんから
275電脳プリオン:04/03/11 14:13 ID:eeWBWkEZ
不人気スレ救済!
276名無しさん@4周年:04/03/11 14:51 ID:y7SdXmYH
>>275
よく見るな
ってことは俺が覗いてるのは不人気スレばかりということか
277名無しさん@4周年:04/03/11 14:51 ID:YeJwBFia
漏れぽれも。
278 :04/03/11 15:14 ID:ofgGSLW9
『マイコンBASICマガジン』って
まだあんの?
279名無しさん@4周年:04/03/11 15:33 ID:D4+cip/A
>>274
バッ活の頃はまだまともだったんだが
何であんな事になったんだろうな・・・
280名無しさん@4周年:04/03/11 15:34 ID:Kz1+euQ6
>>278
お亡くなりになりますた
281名無しさん@4周年:04/03/11 18:53 ID:9ugL6f6q
パソ批の最終号立ち読みした。
各パソコン雑誌のクロスレビュウ、パソ批とPC-DIYも入れて欲しかったな。
売れなくて休刊する雑誌が他誌を語るのはちょっと笑えた。
282名無しさん@4周年
>>269
山下章はベントスタッフっつーゲーム関連書籍専門の
編プロの社長になってる。つーか、ここはベーマガの
ライター達が作った会社。
http://www.bent.co.jp/