【政治】鳥インフルエンザ対策 1週間ごとに鶏の死を報告…農水省方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
731名無しさん@4周年:04/03/06 12:36 ID:al6ozROS
>727
だからさ、誰がそれを加工すんのさ。
利用してもらえばそりゃ生産者は一時的には助かるさ。
鶏だって役に立てるかもしれない。
でも今回は二の次で、感染した鶏を安全に加工できる
保障もなんにもないでしょ。
加工業者にやらせるわけにもいかないでしょ。
やったらその業者も生産者も、二度と仕事こないだろうな。

どうやったら、生産者、業者、周囲の人の生活を守れるかを
考えて処分方法は決められている。それがアホみたいな方法
に見えても。
732名無しさん@4周年:04/03/06 12:37 ID:I/KoC23o
現地で野焼きすれば、ウイルスが拡散する恐れがある。
キャンプファイヤーの焚き火の上に紙吹雪を撒いたら
全部燃えずに、天高くまきあがるでしょう。

あれだけの物量の死体を焼却炉まで運搬するのに、
いったいどれだけのコストと作業労力が必要か考えれば分かる。
また、量が量だけに焼却炉周辺の住民も反対するだろう。
733名無しさん@4周年:04/03/06 12:38 ID:eGNcmu5b
南九州だけど..
近所の空き地でカラスが仰向けで死んでた。
でも一昨年も山鳩が普通に道路に落ちて死んでたし。
別にスルーしていいのかな。
734名無しさん@4周年:04/03/06 12:45 ID:GBHqO0rG
>>733
時期が時期だから、保険所に匿名で電話入れておいたら?
735名無しさん@4周年:04/03/06 12:45 ID:al6ozROS
>733
死んじゃってる分にはスルーしていいでしょう。
生きてる野鳥にはいまあんまり近付かないほうが。
736名無しさん@4周年:04/03/06 12:50 ID:bpyDFRcO
乱開発や外来生物の遺伝子汚染があると
生態系が弱る。
生態系が弱ると天災が起こりやすくなる。

法律を守らない、または法律が想定しない蛮行をする
不良外国人が日本で好き放題に弱肉強食で暴れまわると
日本のGDPや日経平均株価、税収が落ち込み、
日本の社会は自衛隊の給料を支払えなくなる。
すると、米国が景気の悪い日本を中国に売って
中国人民解放軍が日本を占領する。

それと同じように、
生態系が弱ると生態系内部で
弱肉強食によって成立する異種生物種間の
微妙な力のバランス、平衡状態が崩れる。
たとえば、細菌やウィルスが勝者となり蔓延することもある。
そうなれば、やがて伝染病が不定期に流行するようになる。
そして、日本文明を支える日本社会へ経済的な被害を与える。

これは生態学の暗黙の常識。

56 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/02/13 23:21 ID:05LuWJ7v
>>47
>キセルハゼが居なくなっても生活に困らないしw

生態系の生物種はジャンボジェット機のネジや銅線のようなもので
1個や2個なくなってもジャンボは飛ぶが、
何らかの負荷がかかると墜落する。
737名無しさん@4周年:04/03/06 12:50 ID:FrYRAYAH
死んでる烏を野獣が食べないといいんだが.....
738名無しさん@4周年:04/03/06 12:51 ID:Vyt7LHMZ
>感染してない元気な鶏までも無差別に殺されている。
同じ養鶏場にいることで感染してないとはいいきれない。
「してる」証拠もないが「してない」保証もない。
検査すればハッキリしても数千数万にのぼる全固体に検査を施して出荷するのは非現実的。
事実上、感染鳥が出た時点でその養鶏場はクロとせざるを得ない。
ま、業者は適切に通報してれば世間的にも事故扱いで済むのだけどね。
739733:04/03/06 12:51 ID:eGNcmu5b
>734->735
また目についたらら役場のHPにメールでも送ります。
ここ一帯が林の中なので一日じゅう野鳥の声が..
焼き損じたディスクぶらさげておきます。
たまに、飼い犬が鳥食っちゃうし。
740名無しさん@4周年:04/03/06 12:55 ID:N7fyqyPm
から揚げ
741名無しさん@4周年:04/03/06 12:59 ID:PB7JamOz
>733
気を使うね。対策がんばってね。
飼い犬には予防接種できないか獣医さんに相談してみたら?
鳥の糞類には気をつけてね。
処分する時は使い捨ての手袋とか使ったほうがいいかもしれない。
742名無しさん@4周年:04/03/06 13:05 ID:lpMapETA
犬経由人感染 ってのもあるのかな。
743名無しさん@Linuxザウルス:04/03/06 13:40 ID:j3+Rx34P
動物のインフルエンザ

http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/Byouki/Influenza/index.html

ネコ科で感染の疑いがある。気道に付着していただけという見方もある。
744名無しさん@Linuxザウルス:04/03/06 13:56 ID:j3+Rx34P
イヌの感染
WHOでは否定的のようだ。
香港当局はペットも処分した。
http://biotech.nikkeibp.co.jp/POWERCONTENTS/FLU/

アザラシからウィルスが分離されているのは注意かも。
イヌとアザラシは共通したウィルスがある。
インフルエンザウィルスとは別な種類だが。

イヌが車両と同じようにウィルスを運搬することはありうる。
745名無しさん@4周年:04/03/06 14:42 ID:rHyjcdkp
鯨や馬にでも感染するのに犬に感染しないのか?>鶏インフルエンザ
746名無しさん@4周年:04/03/06 16:28 ID:1m+jLSu5
>>745
絶対にしないとは言い切れないんでないの?
ネコちゃんにもかかったんだし
747膨大な鶏ふん、処理に苦慮 ウイルス生存の可能性も:04/03/06 16:39 ID:mklrJptG
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/06/W20040306MWH1K000000020.html
高病原性鳥インフルエンザが発生した京都府丹波町の採卵養鶏場「浅田農産船井農場」の鶏舎で、
約25万羽の鶏が残した膨大な鶏ふんの処理が大きな問題となっている。鶏の処理はめどがついたが、
鶏ふんは手付かずのまま。
ふんの中には鳥インフルエンザウイルスが生きている可能性もあり、京都府など関係者は「処理方法が
難しい」と対応に苦慮している。
府と地元との間で1時、話し合いが難航した鶏の処分問題は、殺処分して鶏舎西側の山林の地中に
埋めることで決着したが、鶏ふんやたい肥をどう処理するかは決まっていない。4日に開かれた府
高病原性鳥インフルエンザ専門会議の初会合では、鶏ふんの処理が議論の中心になった。
鶏舎10棟のケージの下には、死んだ鶏約25万羽が残した鶏ふんが推定で1万3千数100立方
メートル、25メートルプールに換算して30個分も山積みになっているという。専門家会議では
「鶏舎全体をコンクリートで密封してしまったらどうか」と、「密封案」が浮上した。
同専門家会議座長の今西二郎京都府立医大教授は「ふんの中にはウイルスが生きていると考えられる。
膨大な量で、安易に外にも出せない。鶏舎全体を密封する方策を農水省に求める働き掛けが必要だ」と
指摘する。
農場内に保管されたりすでに出荷された鶏ふんの加工製品のたい肥についても、府は「浅田農産の
ものはすべて汚染物品とみなす。回収措置が必要」(府畜産課)として国と協議している。
府農林水産部は「鶏ふんの処理をどうするかはなかなか難しい。住民が不安に思っているので、安全を
最優先し、専門家会議や農水省の意見を踏まえ、将来に向けて禍根のない処理をしたい」と話している。
748名無しさん@4周年:04/03/06 16:44 ID:1m+jLSu5
市販の鶏糞は発酵が未熟な場合が多いんだそうです
悪い事は言いません浅田の鶏糞持ってる香具師は返品しなされ
749名無しさん@4周年:04/03/06 16:52 ID:lpMapETA
家庭菜園でたい肥を使おうと思ってたのに。。
浅田のたい肥かどうかなんてパッケージに書いてあるのかな?
750名無しさん@4周年:04/03/06 16:55 ID:assgjc0D
野鳥は死なないの?
感染しない?目立たないのか?
751名無しさん@4周年:04/03/06 16:58 ID:1m+jLSu5
>>749
買った店に聞けば大抵の場合教えてくれると思う
教えてくれない時はアヤシイかも
752名無しさん@4周年:04/03/06 16:59 ID:WfulUM4T
茶殻、コーヒー糟、シュレッダー新聞紙で家庭で作れば>堆肥
ミミズがいると割に早く堆肥になる。
今は恐ろしくて鶏糞、牛糞使えんよ。
753名無しさん@4周年:04/03/06 17:06 ID:Yx2B5WOZ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040306ic09.htm
鶏大量死で浅田農産、発覚前に異例の着替え・消毒




754名無しさん@4周年:04/03/06 17:09 ID:iiLFCCnI
浅田脳炎っていう病気なのか
755名無しさん@4周年:04/03/06 17:18 ID:0WHd74Uq

 Welcome to MATSUYA's ZANPAN world!

         ∧_∧
        (ill ´Д`) Ooops!
        ノ つ!;:i;l 。゚・
       と__)i:;l|;:;::;:::⊃
        ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

 Welcome to MATSUYA's ZANPAN world!


【サク】松屋のチキン唐揚げ飯21皿目【サク】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1078072061/
756名無しさん@4周年:04/03/06 17:53 ID:aaY+q/3c
>>753
普通に考えて、従業員もおかしいと思ってただろうな。
社長にだけ責任を押しつけようとする姿勢が見え隠れ。
社長があれなら、社員もそれなりってことかな。
757名無しさん@4周年:04/03/06 18:01 ID:9kRreZOn
なんか、また新たなネタが出てきたぞ。
別スレまで立ってるし・・・。
どこまで燃料が追加されるのやらw
758名無しさん@4周年:04/03/06 18:44 ID:MgN/Ypks
>>756
従業員はインフルエンザだと思ってただろうよ
それか全員バイトの新人だったかだな
759名無しさん@4周年:04/03/06 19:08 ID:XFZ+R8gq
>>654
自分とこのホームページで
カミングアウトしてるじゃん!
浅田エッグ
http://www.asada-egg.co.jp/top.html
760>757 燃料ってコレのこと?:04/03/06 19:50 ID:n/bB4HPg
1 名前:擬古牛φ ★[] 投稿日:04/03/06 16:33 ID:???
★感染疑い解剖か 浅田農産会長、発覚直後に説明
神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0306ke17900.html
 京都府丹波町、養鶏場「浅田農産船井農場」の鳥インフルエンザ問題で、
同農産の浅田肇会長が兵庫県職員に対し、2月22日に鶏を解剖した理由について
「インフルエンザだったらあかんと思った」と話していたことが5日、分かった。
浅田秀明社長はこれまで、初めて感染を疑った時期を「大量死が複数の鶏舎に
広がった26日」と説明していたが、会長の発言は、大量死が始まった直後に
感染の疑いを持っていたことになり、波紋を呼びそうだ。

 同農場の鶏から簡易検査で陽性反応が出た27日、姫路市の浅田農産本社を
訪れた兵庫県姫路家畜保健衛生所職員に対し、浅田会長は経緯を説明する中で
「インフルエンザだったらあかんと気管も(解剖して)見たが、問題はなかった」などと
話していた。
 大量死に関しては、鶏の死亡が増え始めた当初から、従業員が鳥インフルエンザを
疑っていたという証言もあり、同社幹部も同様の疑いを抱いていたことになる。 (以下略)

 会長の説明では、解剖は22日夜、同農場で会長と社長、同社幹部が実施。
大量死が起きていた八号鶏舎で死んだ10羽のうち3羽の腸がはれ上がっていた
として、獣医の診断を受けずに「腸炎」との結論を出していた。

 感染鶏は鳥インフルエンザの典型的な症状が出ないまま死んでおり、兵庫県内の
ある獣医は「消去法で腸炎との思いを強くしたのかもしれない」と推測する。だが、
日本養鶏協会副会長だった浅田会長は、山口県で感染した業者へのカンパを
呼び掛けたり、鳥インフルエンザの注意喚起を促す看板づくりなどをしており、
「腸炎を大量死の理由にするのは不自然」と指摘する専門家もいる。

 大阪府立大農学部の向本雅郁助教授(獣医感染症学)は「腸炎と判断するには、
病原体の分離や細胞検査が必要で、腸の膨張だけを理由に診断するのは乱暴。
22日の段階で通報をしていれば感染拡大は防げた」とする。
761名無しさん@4周年:04/03/06 21:47 ID:hel2eG0X
今の家畜って生物としての尊厳さえないみたいだ。ひどすぎるね

639 :名無しさん@4周年 :04/03/05 21:08 ID:K5Dnj5Iq
鶏に鶏のウンコ食わせて再利用してる養鶏場があるとさ
http://www.asyura2.com/0401/health8/msg/177.html

絶対食いたくない
762名無しさん@4周年:04/03/06 21:49 ID:hel2eG0X
>>725
25万羽の鶏を埋めるとなると、恐ろしいことになりそうだよ。
腐ったりしたらどうなるんだろう?
血液とかが流出してきそうだ・・・合掌・・・
763名無しさん@4周年:04/03/06 21:52 ID:+E9NfP7+
         (^(^^)
        、(,,, ( )、
        ミ   ( )ヽ
       ミ ●  ノ●ヽ
      ミ   (´`ヽ ミ   トリ。
      ミヽ  | ヽノ  ミ  最近まで健康だった。
     彡ミミヽ,,,,.|∪| 彡\  マジでお勧め。
     / _   ヽノ /´> )
  ミミ(___) ( )/ (_/
 《巛ミ彡^|      /
 (巛ソ^ ソ|  /\ \
    《  | /    )  )
      ∪   (  \
            \つつつ

764名無しさん@4周年:04/03/06 22:08 ID:hel2eG0X
>>762 
つづき。

それだけじゃなくて、鼠などに食われてウイルスが広がるなんて
可能性はないのか?
765名無し:04/03/06 22:17 ID:tKmhuyWK
鶏に鶏のウンコ食わせて再利用してる養鶏場があるとさ

そういう検討もしたけど結局イメージの問題や
コスト面からも無理ということで
してないんですけどね
766名無しさん@4周年:04/03/06 22:59 ID:4Lu/hVJv
でもな、浅田産はともかく京都産が全部廃棄されるわけねーんだよな。
ただ偽装は最近どこもうるさいからなかなかやれないとして、じゃあ行き先はどこかってーと当然のように

        加 工 食 品 

だわな。
加工品の場合原材料の産地書かなくていいし。
767大量死の翌日、鶏舎を消毒 浅田農産社長が指示:04/03/07 00:20 ID:qPlDXYp5
http://www.sankei.co.jp/news/040306/sha098.htm
京都府丹波町の高病原性鳥インフルエンザ感染問題で、感染が確認された
船井農場を経営する浅田農産の浅田秀明社長が鶏の大量死が始まった翌日の
2月21日、鶏舎の出入り口や、卵の出荷場などに消毒のため石灰をまく
よう指示していたことが6日、従業員の証言で分かった。
24日には同農場に出入りする取引業者の車や鶏舎の周辺の消毒もさせて
いたことが判明。浅田社長は「腸炎だと思った」と説明しているが、早い
段階で感染を疑っていた可能性が出てきた。
証言によると、浅田社長は通常月1、2回しか同農場に来ないが、大量死が
始まった20日以降は毎日顔を出し、鶏舎に詰めっきりになった。21日
には、従業員の足元の消毒を徹底するように指示したという。
それまで石灰をまいたり、車の消毒をしたことはなく、従業員は不審に
思った。
また、普段は防護服を着ていない鶏舎担当者が20日以降、防護服を着る
ようになったという。
26日には1日で約7000羽が死に、従業員に動揺が広がった。この日は
前日に続き、兵庫県八千代町の食鳥加工会社「アリノベ」の処理場に生きた
鶏を出荷する予定だったが、死んだ鶏が多かったため作業が大幅に遅れた。
従業員らは「鳥インフルエンザではないか」と心配し、1人が浅田社長に
問いただすと社長は「腸炎だ。心配ない」と答えたという。
(03/06 23:27)
768名無しさん@4周年:04/03/07 00:44 ID:s6lXj6jS
>764
そういえばあのビニールで入れたニワトリは土に埋めるまでちゃんと
管理してあるのかな。ネズミがかじる可能性は高いし
あと狸が食っちゃうとかカラスが突きにくるとか。数が多すぎて外に野ざらしか?

769名無しさん@4周年:04/03/07 06:32 ID:IfV/VRkr
ウエンクテス
770名無しさん@4周年:04/03/07 10:53 ID:B6ptmOuN
アジアの地方・農業地域における鳥インフルエンザA(H5): 食の安全への配慮
 2004年2月12日 WHO(原文)


WHOは、一旦(汚染の可能性がある)家禽類が加工された製品(丸のままの冷蔵あるいは冷凍食用肉、またはこれら由来の製品)として食物鎖に入ってしまった場合には、
製品の中心が最低70℃に達するまで調理することで、ヒトの食用として安全なものになる。卵も同様である。感染した鳥の卵は、殻の外および殻の間にウイルスを持っている可能性があり、従って摂取前に調理する必要がある。

* 家禽とは一般的に、その肉、卵、羽毛をとるために飼育される鳥のことで、鶏、家鴨、鵞鳥、七面鳥、ホロホロチョウを含む
国立感染症研究所 感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/others/topics/flu/28who-food.html
771名無しさん@4周年:04/03/07 17:09 ID:+3352I1t
スポーツ報知です

浅田農産の卵で下痢
サルモネラ菌汚染疑惑
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20040306_10.htm
772名無しさん@4周年:04/03/07 17:09 ID:X9LkaGnx
YBBを脅した人物名でググると・・・衝撃の新展開
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1077620009/l50
773河豚 ◆8VRySYATiY :04/03/07 18:10 ID:KVmfYxGH
 インフルエンザよりも、
 最近餌付けに成功して遊びに来るようになった鳥の方が気がかり。
 そのうち、巣箱でもつけてやりたい。
774名無しさん@4周年:04/03/07 18:43 ID:QN6wg6/B
>>773
大量死したら、必ず通報を。
775名無しさん@4周年:04/03/07 19:06 ID:pNBdfLeD
__    ∧__∧
      ( ・∀)   カラスからA型インフルエンザウイルスがでたらしいね!!
__   / ̄ ̄_|つ────
    ∠△△_ノヽ  ノ ノノ
__ (_)  (_)

776名無しさん@4周年:04/03/07 20:24 ID:ZJrWmw34
カラスからも・・・・
777名無しさん@4周年:04/03/07 20:34 ID:mG9JOhIq
つぶせばええねん。
778名無しさん@4周年:04/03/07 21:14 ID:fpY4KgOZ
カラスって仲間がやられたら仕返しに来るらしいから
浅田社長はカラスに注意汁
779名無しさん@4周年:04/03/07 21:45 ID:WhqOH+8v
何、言うてんのや。
家の鶏ちゃんがカラスに殺されたんや。
復讐したいのはこっちの方やで。
780名無しさん@4周年
>383
兵庫の浅田農産佐用農場は、鶏糞等の問題で30年にわたり地元住民との間で揉めているらしい。
>393
京都府はトロイとは言え、ある程度動いた。
兵庫県は最初っから最後まで無気力対応。
浅田社長叩きだけに専念したら肝心なところがうやむやになる。
何べんも言うけど、浅田社長叩きしかしない人はまんまと引っ掛かってるだけ。
>398
浅田もアホだが、さらに1週間アリノベで生きたままの鶏を放置した兵庫県も同罪。
姫路のクズ議員どものせいもあるがな。
>115
兵庫県農林水産部が育成した、究極の農家

兵庫県さん、
そこに住んどる村のモンの意見くらい、聞いたってもええやろが!
アサダんとこばっかし味方せんと、チョットくらい住んどるモンの身になったれや!