【社会】「首都大学東京」、教員の大半が"就任意思書"出さず→都が最後通告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★首都大『就任確認書提出者で開学』 都、教員に最後通告

・来春開学する「首都大学東京」に、都立四大学の教員の半数近くが就任
 意思を示す「確認書」を提出しなかった問題で、東京都は一日夜、就任
 意思を示した教員だけで新大学づくりを進めることを示した文書を
 全教員あてに送付した。確認書を提出したのは約六割の三百一人
 だったが、文書は未提出者に対する都の「最後通告」とみられる。

 文書は「このままでは開学が間に合わない」とした上で、「期限を守った
 三百一人をベースに、首都大学東京をつくっていく」と、提出者のみで
 新大学づくりを進める意向を示している。

 その一方、都立大の茂木俊彦学長が都側に「多くの未提出者が就任の
 意思を持っている」として話し合いの申し入れを行っている事実を明示。
 「学長との話し合いの結果に応じて、しかるべく対処をする」と、未提出者の
 扱いについて含みを持たせた。
 これに対し、都立大のある教授は「確認書には法的根拠はなく、都の
 やり方は問題がある」と反発。都は強硬姿勢を示す半面、未提出者に
 就任を促しているという見方も出ている。

 http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040302/eve_____sya_____000.shtml
2名無しさん@4周年:04/03/02 16:56 ID:PieGv4Cp
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ | tanasinn
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
3名無しさん@4周年:04/03/02 16:56 ID:gxdjs3IK
「路上に脱糞するなかれ」

「商家などは一定の便所がないので、屋内に鉄筒あるいは木器をおいて放尿し、
それを自家の門前路上に棄てるので通りがかりの警官は打水かと信ずるという具合である」
これは1911年6月8日付の「毎日新報」の社説の一部である。
「路上に脱糞するなかれ」は日韓併合後の一大社会運動であったが、この悪習はなかなか直らなかった。
この風習は満洲でも同じことで満鮮地方の風物詩かもしれない。
(朝鮮軍司令部1904〜1945 古野直也著 国書刊行会 25Pより)

朝鮮人は本当に怒ると、正気を失うといえるかもしれない。
自分の生命がどうなってもいいといった状態になり、牙のある動物になってしまう。
口のまわりにあぶくがたまり、いよいよ獣めいた顔つきになる。
遺憾なことだが、この怒りの衝動に我を忘れるといった
悪癖は男だけの独占ではない。朝鮮の女はすさまじい凶暴さを発揮する。
女は立ち上がってひどい大声でわめくので、
しまいには喉から声が出なくなり、つぎには猛烈に嘔吐する。
精神錯乱に陥るこうした朝鮮の女たちを見るたびに、私はどうして
脳卒中で倒れずにすんだのかと不思議に思う。
どうも朝鮮人は、幼少のころから自分の気分を制御する術を
学ぶことがないらしい。子どもは親を見習って、
自分の気に入らないことがあると、まるで気が狂ったように暴れだし、
結局、我意を通すか、それとも長くかかって鎮静にもどるか
そのいずれにか落ち着く。 

「朝鮮滅亡」  ホーマー・アルバート

日韓併合前の李氏朝鮮社会
http://www.geocities.com/naverfan/HeigoMae02/
4名無しさん@4周年:04/03/02 16:58 ID:RDXTOrMb
301人もいれば大丈夫じゃん
5ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :04/03/02 16:58 ID:eXy9WUZX
 3ぐらい?
6 ◆komai9i9dY :04/03/02 17:03 ID:IME2PnsC
ゴネ得狙いか>残り四割
7名無しさん@4周年:04/03/02 17:05 ID:UvGYN68u
都立大と聞くと向学心の高い学生が集まっている印象があったが、最近はどんどん腐っていきますな・・・
8名無しさん@4周年:04/03/02 17:05 ID:HVYEZsIk
路頭に迷って世俗の厳しさを知れ
9名無しさん@4周年:04/03/02 17:06 ID:jx3U/Fl2
>>7
腐ってくのは私立だけだと思ってたんだが、公立もダメですな。
10名無しさん@4周年:04/03/02 17:06 ID:7bxubvki
アカ教員はイラネ。
11名無しさん@4周年:04/03/02 17:07 ID:hjeD8J7c
どーせブサヨ教授だろ
12名無しさん@4周年:04/03/02 17:13 ID:24+d7yuc
公募すればあっという間に埋まるよ。
左翼は先を見通す力がなかったと諦めるんだな。
13名無しさん@4周年:04/03/02 17:14 ID:SJ1iJIQ9
人気ねえな。
14名無しさん@4周年:04/03/02 17:14 ID:HLPl9p7s
石原に賛同する奴は集まるだろうし、
賛同できない奴は去って行く。

で、去って行く奴の大半がアカ教授だろうから、かえって良い。
15名無しさん@4周年:04/03/02 17:16 ID:oOKya1Dx
くだらねえ大学改革の結果だな。
学生や教員がかわいそうだよ。
16名無しさん@4周年:04/03/02 17:17 ID:3toqw+4M
石原都知事ら運営不透明、共産党支配の都立大学を視察
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H12/1205/120504toritsu-university.html

都立大学は「共産党の巣」と言われており、血税から
投入される120億円の運営資金も不透明のまま

 4つある都立の大学の改革を明言している石原慎太郎東京都知事
は、その一環として5月10日、八王子市にある都立大学を視察
した。

 都立大学の改革については古賀俊昭都議が取り上げ、3月の都議会
でも土屋敬之都議が大学運営の政治的偏向などを追及しているが、
この日の視察には古賀、土屋両都議のほか田代博都議も同行、良識派
学生らとの意見交換も行われた。

 都立大学の改革は、知事が9月迄に改革案提示を命じ、「それが
できなければ売り払う」と明言するなど強い決意で臨んでいる。

 都立大運営には毎年120億円もの税金が投じられているが、
問題は共産党支配とも言われる大学運営にある。
17名無しさん@4周年:04/03/02 17:17 ID:O8powYOy
左翼思想撤廃できていいじゃないか
18名無しさん@4周年:04/03/02 17:19 ID:I5MAB8Gk
44%って大半なんだ
19名無しさん@4周年:04/03/02 17:19 ID:3toqw+4M
都立大に巣食う共産党系職員学生
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H11/1109/110904toritsu-university.html

都立大学有志が都立大で暗躍する共産党の横暴を糾弾する
ビラを配布している。
 ビラは「都立大学の現状を都民の皆さんにお知らせします」
「公立大学で特定政党の横暴が!」
の見出しで、学内に跋扈ばっこする共産党の青年・学生組織
「民主青年同盟」の影響化にある大学の現状を憂えている。
 有志らはまず、「都民の税金」で運営されている大学が
今年6月まで民青同盟に部屋を2つも提供、活動の便宜を
図っていたと報告。
さらに、共産党系教員が優先的に採用され共産党系教職員
組合幹部の場合、異動もなく何十年間も都立大学で働き続け
るケースが少なくなく、都立大学は共産党系職員のオアシス
になっているという。
 また、学内にはこびる共産党の腐敗体質を批判しようもの
なら、民青同盟はデマに満ちた個人情報を流布し徹底的な
個人攻撃を行うだけでなく暴力もふるう。
今年3月には都立大学民青同盟員が、反対派学生に対して
集団リンチを加える事件が発生、事件の首謀者は既に送検さ
れているという大学にあるまじき暴挙に出ている。
(写真上)都立大学学生ホール323号室に「民主青年同盟」
の標識が堂々と掲げられている。
(写真下)政治問題で見解の異なる一般学生に暴行を加える
共産党系「民青」の学生
・・・いずれも八王子市南大沢の都立大学内で
20名無しさん@4周年:04/03/02 17:20 ID:DX+bOZT0
>>16
すげーな、そのHP
聖上って呼び方小説以外ではじめて見たよ
21名無しさん@4周年:04/03/02 17:21 ID:O8powYOy
都立大の場合は民生同盟自体が職業右翼にのっとられてる感じだろww
22名無しさん@4周年:04/03/02 17:21 ID:RNL9ll00
都立大助教授・宮台真司の朝鮮新報(朝鮮総連の機関紙)への寄稿

「駄目な日本」の自覚を/幻想によがらず現実を直視せよ
http://210.145.168.243/sinboj/sinboj2001/3/0316/61.htm
何よりも駄目な日本という自覚を、明治維新以来、われわれが1度もしたことがないという
ことが何よりの問題だ。今回の新しい歴史教科書をつくる会の教科書検定申請問題は、その
ことを何よりも照らし出してくれている。

つくる会のこっけいさは、その駄目さを直視せず、覆い隠すために、日本がいまだに精神的
に一体化するに足る共同体であるかのような幻想を振りまこうとし、その幻想を支えるため、
アジア諸国をダシにした架空の物語を作っているところにある。悪いのは左翼と戦後民主
主義だと自虐史観に責任転嫁し、日本はすごいと誇大妄想を膨らませるのは、本当に
こっけいで恥ずかしい。

徹底的に駄目だと自覚するには勇気がいる。そうした勇気を発揮して初めて、自分たちが、
何ができ、何ができない存在なのか、はっきり分かる。その時こそ、つくる会的な気休めの
幻想にすがらずに、必要不可欠なプログラムを樹立するチャンスが訪れる。
今回の教科書問題は、周辺のアジア諸国に対して恥さらしだと感じるが、各国が何よりも
駄目な日本という認識を徹底的に深めることこそが、私たち自身が何よりも駄目な日本
という自覚を持つ早道なのかもしれない。

宮台真司は、菅源太郎を応援します
http://www7.ocn.ne.jp/~gentaro/
23名無しさん@4周年:04/03/02 17:22 ID:bHnALV8P
なんでこんな変なコトになってるんだ?
俺は一般の企業にいたものだが上司が出せといった
書類はキチンと作って期限までには出したぞ
俺だけじゃなく全ての社員が期限内に提出した

教員は狂ってるな

24名無しさん@4周年:04/03/02 17:23 ID:L1kRegFK
石原のやり方はどうかと思うが
世間知らずの馬鹿共が職を失うので僅差でOK。
25名無しさん@4周年:04/03/02 17:25 ID:ohDtJMbp
東京首都大学じゃなく
首都大学東京って意味分からんのだけど
正式名称はなに?
26名無しさん@4周年:04/03/02 17:27 ID:DX+bOZT0
>>25
その意味わかんないのが正式名称・・・
27名無しさん@4周年:04/03/02 17:28 ID:elpz9cT6
左翼センセイは「地球市民大学平壌」でも作ってそこに行け。
28 :04/03/02 17:28 ID:LJQNwyL4
救う会兵庫副代表 岡田和典
 「広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければ
 ならない。同大学卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が
 存在する。私事で恐縮であるが、私もまた社会人学生として昨年法学部を
 卒業した立命館大学卒業生である。出身校を悪く言うのは心苦しいが、
 今なお同大学の教授陣は左翼人脈のオンパレードであり、履修したい講義が
 なく履修届の際に苦労したものである。もちろん大学内に拉致に関与した者が
 いたかどうかは今後の真相解明を待つところであるが、」
 http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0401/ronbun1-1.html

 「更に、立命館大学の経済学部、経営学部出身者が数人、5年、10年の
 周期で失踪していることも判明した。
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1510/1510035complicity.html
29名無しさん@4周年:04/03/02 17:32 ID:cL6siCi+
こんな変な名前の大学居たくないよ
30名無しさん@4周年:04/03/02 17:33 ID:Bqlfqpct
どうせロクな教官じゃないから、とっとクビ切ればいい。
確実に大学の浄化になり、税金の無駄遣いが減る。学生
にとっても、この上なく有益。
31名無しさん@4周年:04/03/02 17:34 ID:E80igE0i
抗議してさっさとやめろっていうの
どうせ何の役にも立たないんだし
32名無しさん@4周年:04/03/02 17:35 ID:u/S3o0fu
石原のテロと認定しました。
ただちに報復を!
33名無しさん@4周年:04/03/02 17:37 ID:p3iwblU/
ここの教授とかになると身分は公務員? 
34名無しさん@4周年:04/03/02 17:38 ID:RJzCDJJs
宮台は確認書出したのか?
出してたら、カコワルイな。
35名無しさん@4周年:04/03/02 17:42 ID:5u5by2Qb
>>22
宮台って源太郎を応援するほどおかしくなったの?
左翼で論をはれる数少ない人物だと思ってたけど。
36名無しさん@4周年:04/03/02 17:42 ID:3toqw+4M
『しんぶん赤旗』2004年2月29日付

これでいいのか石原「改革」
都立4大学問題で集会

 石原東京都政がごり押しする都立四大学廃止・「新大学」計画の問題を考え
る集会「東京都の教育『改革』でいま起こっていること これでいいのか? 
都立の大学『改革』」が二十八日、千代田区の日比谷公会堂で開かれ、千八百
人を超える人たちが参加しました。主催は大学関係者や都民でつくる「都立の
大学を考える都民の会」。
 集会は、日本音楽家ユニオン東京都交響楽団の演奏で開会し、清水誠都立大
学名誉教授が主催者を代表しあいさつ。
 「会」の岩崎亘典さんが経過を報告。人見剛都立大学図書館長、湯浅三郎都
立科学技術大学教授、小柴共一都立大学教授らが、都が教員に提出を迫ってい
る「意思確認書」に、都立大の六割の教員が提出していないと紹介。「都はわ
れわれに議論させない秘密主義。個性的な大学がなくなってしまう」として、
「首都東京に誇れる立派な大学をつくりたい」とのべました。
 集会では、各分野の人々がリレートークに立ち、石原都政の教育、福祉、医
療切り捨てを厳しく批判し、五十嵐仁法政大学教授は「自治・自由・民主主義
を求める都民の意気込みを知事に知らせよう」と訴え。小森陽一東京大学教授、
金子勝慶応大学教授、池上洋通自治体問題研究所主任研究員がコメントしまし
た。
 集会は「都民のための大学を実現するため、積極的に私たちの声を届けましょ
う」とするアピールを採択しました。

石原都知事ら運営不透明、共産党支配の都立大学を視察
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H12/1205/120504toritsu-university.html
都立大に巣食う共産党系職員学生
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H11/1109/110904toritsu-university.html
37名無しさん@4周年:04/03/02 17:44 ID:XXBc3Lhl
首都大学さいたま
38名無しさん@4周年:04/03/02 17:45 ID:hFj+1Rrt
就任意思書を出さない奴らは解任して、新しい教員を雇えばいいだろ。
39名無しさん@4周年:04/03/02 17:45 ID:SJ1iJIQ9
名前はなんとかならんのか。
40名無しさん@4周年:04/03/02 17:46 ID:COqjDKg3
俺が公募にでるから早く辞めろよ
41名無しさん@4周年:04/03/02 17:47 ID:gpiaBQe3
就任するしないは、自由意志だろ?
不足分は公募で良いじゃん。
42名無しさん@4周年:04/03/02 17:48 ID:CQs6Npxl
首都東京大学でいいだろ

なんで東京が最後につく?誰だこのネーミングシタヤシ
43名無しさん@4周年:04/03/02 17:48 ID:DX+bOZT0
名前決めたのは確か閣下じゃなかったっけ?
44名無しさん@4周年:04/03/02 17:52 ID:Nwo093Wv
都の言うことを聞かない職員は総入れ替え→
本当の改革ができるぞ、最後のチャンス。
45名無しさん@4周年:04/03/02 17:53 ID:6M+i6X8w
教員どもは、雇われる立場ということを分かっていないのか?
46名無しさん@4周年:04/03/02 17:54 ID:NlsaS79f
まぁ、正直左傾を一掃できるのは長期的には大いにプラスってことで。
47名無しさん@4周年:04/03/02 17:54 ID:N2U1OAMw
さすが作家。すばらしい日本語のセンスです。
48名無しさん@4周年:04/03/02 17:56 ID:hFj+1Rrt
>>42
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(U.C.L.A.)のような
感じにしたものだと思われる。
49名無しさん@4周年:04/03/02 17:57 ID:AHSXAF6i
確認書って一体どんな事書かれてるの。

石原閣下に忠誠を誓う事 とか書いてんの?
50:04/03/02 17:57 ID:camJmDby
教員の奴等やめる覚悟があるなら出さなきゃ良い。やめる覚悟がないならがたがたさわぐなよ。幼稚園児じゃあるまいし。もっとも奴等にやめる覚悟なんてあるわけないか。
51名無しさん@4周年:04/03/02 17:58 ID:RNL9ll00
>>27
「地球市民大学北京」
「地球市民大学平壌」
「地球市民大学東京」

プロ市民たちの理想とする極東三大大学
52名無しさん@4周年:04/03/02 17:59 ID:CQs6Npxl
でも呼ばれるときには
首都大学東京大学?になるんか( ´∀`)
53名無しさん@4周年:04/03/02 17:59 ID:XzUCn80c
世間知らずの学者どもを甘やかす必要はない。
こいつらは誰にやとわれて生活してるか分かっているのか?
就任しないでむしろ路頭に迷え。
54名無しさん@4周年:04/03/02 18:00 ID:20U9SBk7
>>53
拾ってもらえないカス学者だけが意思書とやらを出しているわけだが
55名無しさん@4周年:04/03/02 18:00 ID:mr4EjniA
学問の自由を何だと思ってんだよ、チンタロー。
56名無しさん@4周年:04/03/02 18:01 ID:ul9xYEtG
まあ終身雇用の約束で就職していきなり任期制に変えられたら
約束が違う、と怒り出すのはごく当然なこと。

>>12
確かにあぶれている人は山のようにいるから公募すればすぐ埋まる。
しかし首都大学に来たその日から終身雇用(任期なし)のポストを求めて
他大学の公募に必死に応募し始めることになる。
つまり、首都大学は、大学教員の就職市場の最底辺になるということ。

>>40
ガンガレ!
57名無しさん@4周年:04/03/02 18:02 ID:rn7pSV/g
役人が予備校に頼んで作ってもらったプランじゃだめだろうな。
58名無しさん@4周年:04/03/02 18:03 ID:1eVyRSMv
慎太郎都知事石原
59名無しさん@4周年:04/03/02 18:05 ID:20U9SBk7
未来世紀ブラジルみたいなもんだな
60名無しさん@4周年:04/03/02 18:05 ID:j2aSeIvc
就任する気がないんならクビにしろや
この不景気にナメたことやってるヤツに
わざわざ税金から給料払ってやる必要なんかねーよ
61名無しさん@4周年:04/03/02 18:06 ID:p2EwBPT+
都立大学はサヨの牙城だよ。

こう書くと反論が来るが、あの状態をそう思えないという時点で
一般的な社会を知らなすぎ。普通の人が見たら驚くよ。
62名無しさん@4周年:04/03/02 18:08 ID:NuJAWZ1R
>>60
お前はバカだから。
63名無しさん@4周年:04/03/02 18:10 ID:rn7pSV/g
>>61
それに科技大や都立大の理系を巻き込む意図がわからんのだが。
64名無しさん@4周年:04/03/02 18:11 ID:20U9SBk7
単なるリストラのはずがイデオロギー論争になって思想浄化とかわめきだす時点で
バカサヨと大差無いな
65名無しさん@4周年:04/03/02 18:11 ID:qbprUFOX
ただ単純に、こんな妙な名前の大学に抵抗があるのでは?
66名無しさん@4周年:04/03/02 18:14 ID:nHxPk7zv
仮に東京が首都じゃなくなったらどうなるんだ?
67名無しさん@4周年:04/03/02 18:15 ID:yTh8qL9p
(;´д`)宮台は書いたの?
68名無しさん@4周年:04/03/02 18:16 ID:4IIrTe9d
>65-66
それにしても変な名前なことは確かだね。
69名無しさん@4周年:04/03/02 18:16 ID:20U9SBk7
>>66
元首都大学東京
70名無しさん@4周年:04/03/02 18:17 ID:DX+bOZT0
>>66
そーなったら痛いな
71名無しさん@4周年:04/03/02 18:17 ID:oB3c4mX4
語順的には UCLA Santa Monica の真似だろう

University of Metropolitan, Tokyo ってか? あほらし
72名無しさん@4周年:04/03/02 18:19 ID:Nwo093Wv
慣れの問題、呼びなれたら粋な名前になるかも。

貴様、って昔は尊称だった、いまは
7371:04/03/02 18:19 ID:oB3c4mX4
げ、脊髄反応でカキコしたら、>>48 氏が同じことを既に書いている・・;
74名無しさん@4周年:04/03/02 18:19 ID:CQs6Npxl
首都大学 東京大学

一応東大だなw
75名無しさん@4周年:04/03/02 18:20 ID:NuJAWZ1R
都立大学って駅はまだあるんだっけ?
76名無しさん@4周年:04/03/02 18:35 ID:z8C6k9md
金正日の写真が貼ってあって、それに足跡を付けて送り返すらしいね、確認書。
77名無しさん@4周年:04/03/02 18:45 ID:n8GM9qRQ
何で公立の教員にはイタイ奴が多いのだろう。
78名無しさん@4周年:04/03/02 19:11 ID:rlHOX5WE
確認書出した連中も新しい就職先を探していることだろうな。
79名無しさん@4周年:04/03/02 19:17 ID:I5MAB8Gk
結局ほとんど残留だろう
都知事も5年間の猶予があっていいといってるし

サヨンボは馬鹿だから駄々こねて迷惑かけてるだけだろ
80名無しさん@4周年:04/03/02 19:19 ID:+dHxmBHB
東横線の都立大前はどうなるんだ?都立大も移転してもう無いし
81名無しさん@4周年:04/03/02 19:26 ID:CYTVud/o
変な名前にするからだよ
82名無しさん@4周年:04/03/02 19:30 ID:mQxiSVKu
>>55
 だから、都立大はまともに勉強できない状態なんだってばよ……
83名無しさん@4周年:04/03/02 19:44 ID:+buEijq7
チキンラン!
84名無しさん@4周年:04/03/02 19:49 ID:mQxiSVKu
宮台あたりが、ちゃっかり意思書だしてたら笑う
85:04/03/02 19:50 ID:camJmDby
都立大はピースボートの張り紙がうざい。後美人アンケートで福島瑞穂が堂々第一位。これには開いた口がふさがらん。
86名無しさん@4周年:04/03/02 19:56 ID:ehE1FxGe
71の英語は下手
87名無しさん@4周年:04/03/02 20:00 ID:EGXL/vdf
ウヨは学問の世界では全く通用しないからなあ・・
88名無しさん@4周年:04/03/02 20:13 ID:lPuX98s0
>>18
大半って少なくとも全体の半分以上を指す言葉だったよな
89名無しさん@4周年:04/03/02 20:19 ID:MDnbSg/m
要するに大量のPD/ODが救済されるという理解で正しいでつか?
90名無しさん@4周年:04/03/02 20:23 ID:kpY6fWwq
ウヨとかサヨとかどうでもいいよ
一番被害を被るのは生徒なのにねぇ
91名無しさん@4周年:04/03/02 20:36 ID:ehE1FxGe
生徒が被害にあうわけないだろ!
92名無しさん@4周年:04/03/02 20:42 ID:mjjA+RbW
母校が変な名前になっちまった・・・
93名無しさん@4周年:04/03/02 20:46 ID:Tx0+dtNt
>>84
それも教授の希望も出してな……
94チェルノブ:04/03/02 20:54 ID:UHSRlHc3
首都大学東京ってネーミング
東京大学と混同しないよう配慮したんだろうね。
いいと思うけどな
95名無しさん@4周年:04/03/02 21:01 ID:bVbSgQaN
>>63
合併して仕組みを変えないと
都立大のサヨクを追放できないから。
96名無しさん@4周年:04/03/02 21:01 ID:mQxiSVKu
>>90
 生徒じゃなくて「学生」だね。この場合は。
 それはさておき、確かに学生に混乱は起きると思う。

 オレは都立大学じゃなかったが、部活で友達が結構いた。
 彼らから聞いた惨状を聞くと、問題ありだと思うんよ。
 ここまでのレスであるとおり、何だか政治色が強い団体が
いて、学内ビラだの、看板だのがあるそうな。でもって、
部活の会議みたいのがあると、そいつらがしゃしゃり出て
きて、何だか妙な話を聞いたり、とか。
 事務局側もサボり命なようで、運営がひどいもんらしい。
 肝心の授業についても、休講ばっかりの先生とか、反米
話ばっかりの先生とかいるそうな。
 今はどうだか知らないが、こんな状況が続けば学生の質
も落ちるだろうから、将来的な就職とかにも関係してくる
んじゃないのかな?

 こういう「腐った状況」を打破するための、一時的な痛
みってことで。
 確かに強引すぎるけど、知事の年齢と任期を考えれば、
多少の処置はやむなしかな、と。
97名無しさん@4周年:04/03/02 21:02 ID:d7PqSB+j
名前だけなら
帝京大学のほうが
かっこいいよね
98名無しさん@4周年:04/03/02 21:02 ID:AixZCpcv
いい機会じゃん。
若い研究者にチャンス与えてやれ。
99名無しさん@4周年:04/03/02 21:05 ID:74M+oF37
この際だから若手研究者をどんどん登用しよう!
100名無しさん@4周年:04/03/02 21:07 ID:wBOSN/Pr
首都大学東京なんてクソダサい名前にするからだよ。
つか自ら職放棄アピールなんて羨ましい限りだね。
101松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/02 21:12 ID:fj+yABQF

都立大は終わりだね。カルチャースクールとか並になるよ。
まぁ、人の大学の話だからどうでも良いけど。
102名無しさん@4周年:04/03/02 21:15 ID:cBMcVLMi
aa
103名無しさん@4周年:04/03/02 21:18 ID:v5uqV3L1
組合所属5割 未提出5割 一致するな。
104名無しさん@4周年:04/03/02 21:21 ID:S3IhBCqv
文化都市東京での都によるカルチャースクール設立は偉大な実験。>101
CUT(Capital University of Tokyo)になるんかな。カットか。まさにカット。
105名無しさん@4周年:04/03/02 21:25 ID:bVbSgQaN
>>87
通用しないんじゃなくて
選考する人間が左翼(大学教授)なので
大学教授になりにくい→学問の世界では少数派。
経済学部とかマルクス経済学者が結構居るんだぞ。
106名無しさん@4周年:04/03/02 21:26 ID:J2ZQLV0b
若い研究者が活躍できる大学になればいいけど…
107名無しさん@4周年:04/03/02 21:27 ID:MqD4D+MW
以前に比べればカルチャースクールの方がマシだねw
108名無しさん@4周年:04/03/02 21:29 ID:SaWWDUuq
左翼教授が一掃出来て、善政この上ないじゃん。
109松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/02 21:32 ID:fj+yABQF
>>106
若手である助教授は任期制→優秀な人間は行かない。
最早殆ど研究しない教授は終身制→無能な年寄りが集まる。

>>107
生涯教育とかは確かに大切だが、
今までの大学としての伝統は消滅するね。
受験生が行くところじゃなくなる罠。
まぁ、それで良いなら良いけど。
110名無しさん@4周年:04/03/02 21:38 ID:UFbANYbl
こんな大学名じゃねえ、、、?
111名無しさん@4周年:04/03/02 21:39 ID:JQ427Njc
ポストは空きません。
都立大では教授会人事で内部の院生やポスドク
にポストを回していましたが、新大学ではそもそも教授会に
人事権がありません。

新大学の人事委員会は「人材の流動化」
を促進するため、ポストはすべて公募で、むしろ外からとる
ことを奨励しています。それでは学外者が喜べるかというと、
そうでもありません。例えば人文などはほとんど辞める教授ごと
ポストがアボンですので、そもそもポストが増えない。
首都大の人事委員会はもろに都知事の息のかかった
ものになりますので、知事や港湾局と絡んだ財界のコネ人事などで
偏った人材が首都大に登用されていくことになるでしょう。
だから、首都大で働きたければ、秋葉原のIT計画に資するようなジャンル
の研究をやりつつ、鹿島関連でバイトでもするしかありません。


112名無しさん@4周年:04/03/02 21:43 ID:xv/audC0
教員が欠けても,公募すればすぐに埋まる.
無問題.

むしろ,無能な教員が一掃出来て良いと思われ.
113名無しさん@4周年:04/03/02 21:46 ID:XcCKfgtN
都下大学でいいんじゃないか
114名無しさん@4周年:04/03/02 21:47 ID:MqD4D+MW
>>109
んじゃ、どうすりゃよかったの?
115名無しさん@4周年:04/03/02 21:48 ID:JQ427Njc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040212-00001073-mai-soci
↑この審議先送りの報道について、定例会見で「捏造だ!」なんて言ってた
石原知事だが、今日の朝日の記事では、

05年春開設予定の新大学計画をめぐり、東京都は23日、3月上旬に予定されて
いた予備審査を先送りするよう文部科学省に要請、これを受けて同審査は4月
に延期される見通しとなった。新大学に反対論が強い都立大(八王子市)では移
行する意思を示す文書を出した教員が4割強にとどまり、現時点で教員数を確
定できなかったためだ。(朝日新聞2月24日)

や っ ぱ り 事 実 だ っ た よ う で す ねw


116名無しさん@4周年:04/03/02 21:51 ID:JQ427Njc
都立新大学:
教員職思わぬ不人気 競争率6倍どまり
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200402/06/20040206k0000e040071000c.html
117名無しさん@4周年:04/03/02 21:53 ID:QOZvFNS1
>>116
普通は100倍超えるのに、異常な状況だね。
118名無しさん@4周年:04/03/02 21:55 ID:xfsbHQAg
サヨだからどうとか言ってる奴は思想がどうであれ自分が嫌ってるサヨと大差ない人間に見えてしまうな
119松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/02 21:56 ID:fj+yABQF
>>114
助教授は任期を延ばす。
教授にも任期制導入。

>>116
院生の間でも都立や横市は止めておけっていう雰囲気だからね。
120名無しさん@4周年:04/03/02 21:57 ID:RFnTnOgM
書類の〆切を守れないような奴に、社会人の資格なし。
全員クビ。
121名無しさん@4周年:04/03/02 21:57 ID:MqD4D+MW
>>119
あ、じゃあ方向性はあってんだ。任期の長さの問題で。
122名無しさん@4周年:04/03/02 21:59 ID:JQ427Njc
Yomiuri Weekly(ヨミウリ ウィークリー)
「都立新大学に異論止まず 05開校大丈夫?」

読売新聞教育欄「NOと言われる 新・都立大構想」(1月12日朝刊)
123名無しさん@4周年:04/03/02 22:00 ID:p4Xr7PdQ
アカを切るチャンス到来、国鉄民営化の時と同じく狂った連中はガンガン切るべし。
124松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/02 22:00 ID:fj+yABQF
>>121
任期が5年か10年かの違いは、
優秀な研究者が行くか行かないかで、根本的に違う。
5年で成果上げて、次ぎのポストも探してなんて、
普通はそんなリスクを犯さなり。
125名無しさん@4周年:04/03/02 22:06 ID:o+bPkUjC
>123
>アカを切るチャンス到来
あんたヴァカだね〜。本当のアカは行く先がないから
猫かぶって、あの手この手で残るんじゃん。
むしろアカだけ残るに3ぺそ(w
126名無しさん@4周年:04/03/02 22:08 ID:BNL8MceY
この名前を決めたのは誰なの?
都庁にはまともな神経をした人間がいないの?

住民投票とかでなんとかならないのかな。
127名無しさん@4周年:04/03/02 22:08 ID:MqD4D+MW
>>125
んじゃ、アカ切るにはどうすればいいと思う?
128名無しさん@4周年:04/03/02 22:12 ID:k0z/L9n5
サヨとか赤とかばっかじゃないの?そりゃ、赤旗新聞を友達の家で
見ると引くけど、門地思想によって人を差別しないのが日本憲法で決まってる
129松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/02 22:12 ID:fj+yABQF
>>127
研究の質や業績に関係無く、思想が石原の眼鏡にかなう人間だけ採用するw
130名無しさん@4周年:04/03/02 22:13 ID:o+bPkUjC
>127
5年以上論文書いてないヤツから切る。
131名無しさん@4周年:04/03/02 22:13 ID:SNlG4dRB
東大紛争であれだけお上に楯突いておきながら、今は官の禄を食む
国立、公立の教授になっているような人たちは、在野でコツコツと研究を続けてきた山本義隆みたいな人に劣等感がある。

ここで石原の軍門に下るのは、さすがにプライドが許さなかったんだろうよ。
132名無しさん@4周年:04/03/02 22:14 ID:MqD4D+MW
なんだ、アカ切り自体に反対なら最初からそう言えばいいのに。
133名無しさん@4周年:04/03/02 22:14 ID:3toqw+4M
石原都知事ら運営不透明、共産党支配の都立大学を視察
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H12/1205/120504toritsu-university.html

都立大学は「共産党の巣」と言われており、血税から
投入される120億円の運営資金も不透明のまま

 4つある都立の大学の改革を明言している石原慎太郎東京都知事
は、その一環として5月10日、八王子市にある都立大学を視察
した。

 都立大学の改革については古賀俊昭都議が取り上げ、3月の都議会
でも土屋敬之都議が大学運営の政治的偏向などを追及しているが、
この日の視察には古賀、土屋両都議のほか田代博都議も同行、良識派
学生らとの意見交換も行われた。

 都立大学の改革は、知事が9月迄に改革案提示を命じ、「それが
できなければ売り払う」と明言するなど強い決意で臨んでいる。

 都立大運営には毎年120億円もの税金が投じられているが、
問題は共産党支配とも言われる大学運営にある。
134名無しさん@4周年:04/03/02 22:15 ID:Tx0+dtNt
>>124
32で就任 37で任期切れ で 公募はほとんど35までと
身動きがとれない。
135松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/02 22:18 ID:fj+yABQF
>>134
若手は都立なんかに就職するなって言う事さ。
136名無しさん@4周年:04/03/02 22:19 ID:k+YYa1PK
共産党シンパが税金もらってのうのうと暮らしてるとこだろ、ここ?
137名無しさん@4周年:04/03/02 22:20 ID:KmvHTmAJ
意見書未提出って野党の馬鹿どもの牛歩戦術に通じますな。
138名無しさん@4周年:04/03/02 22:28 ID:3toqw+4M
都立大学をダメにした民青王国の怪 (月刊『正論』H12.8月号)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/ronbun/ronbun2.html

「民青が共産党の下部組織だとは知りませんでした」

 平成11年6月まで、都立大学・学生ホールには「民主青年同盟」が部室を使用して
いた。この問題は、都議会文教委員会でも再三、古賀俊昭都議が追求し、私も担当課
長を呼んで事情を聞いた。
 ある日のこと、担当者から、「民主青年同盟」を部室から退去させることになった
と報告があった。随分と時間がかかるじゃないかと聞いてみたら、その理由が振るっ
ている。「民主青年同盟が共産党の下部組織であることに今まで、気がつきませんで
した」というのだ。この冗談のようないいわけを真顔でいう役人の良識を是非、考え
てみて頂きたい。良識や、常識とは全く無縁な人種であることが分かる。少なくとも、
民青の部室は、平成3年、都立大学が南大沢に移転して以降ある。しかも、移転前も、
少なくとも70年代から部室が存在していたとするなら、合計30年に渡って、都立大の
職員は「民青が共産党の下部組織である」ことを知らなかったことになる。
 もっとも、共産党にいわせれば「日本共産党と日本民主青年同盟とは組織が違いま
す。日本共産党の青年組織ではありません」(かち佳代子都議・平成10年12月11日 
文教委員会)ということになる。
 では、民主青年同盟のホームページには何と書いてあるか。目的と規約、その第二
に「民主青年同盟は、日本共産党のみちびきを受け、科学的社会主義と日本共産党の
綱領、一般的民主的な教養を広く学び…」「科学的社会主義と日本共産党の綱領を学
んでこそ、民主青年同盟が青年の夢と希望を実現するための先進的な役割を果たすこ
とができます」と書いてある。実際、かつて都立大民青班が配布したパンフレットに
も、「日本共産党とステキに連携」と題して、「民青同盟は、日本共産党を“相談相
手”にしています。日本共産党は今、一番トレンドな政党です。日本共産党って、な
んとなくイイ感じだけど、まだ直接党にかかわるのはどうもね…という人にも、民主
青年同盟はおすすです」と書かれている。
139名無しさん@4周年:04/03/02 22:32 ID:3toqw+4M
都立大学をダメにした民青王国の怪 (月刊『正論』H12.8月号)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/ronbun/ronbun2.html

 都立大は60年代から70年代にかけて、どの大学でもあったように学生運動の嵐が
吹き荒れた。当然そこには、日共系、反日共系の自治会奪取闘争があったが、結果
として日共系が自治会を奪取、その後、都立大は「東の都立、西の立命」といわれ
る程の日共系全学連の拠点校に成長していった。その中で、都立大自治会は、日共
系全学連に加盟し、その多額の分担金(つまり上部組織に対する上納金)を、一般
学生から集めた自治会費から支出していたのだ。
 本来、自治会費は、「大学祭の運営費や体育会、文化部連合等に加盟する各サー
クル等、充実した学生生活等のために使われるべき」(矢島次長)ものであるが、
日共系全学連への分担金(上納金)がその目的と大きくかけ離れたものであること
はいうまでもない。実際、98年以降、一部学生からの批判があり、分担金の額は減
額している。だからといって、分担金そのものをなくしたわけではない。監視が緩
めば、また増額ということも十分あり得る。
 都立大では、大学の特殊な体質もあり、近年は学内のほとんどの自治組織(A類
=昼間部=自治会、B類自治会、体育会、文化会連合会など)がその傘下となった。
 大学当局も、この日共系自治会に便宜供与を最大限与えている。
140名無しさん@4周年:04/03/02 22:33 ID:80j71o6R
任期付きのところにまともな人材なんて集まりませんよ。
特に、テニュア審査の結果を経営者・理事会が恣意的に
変更できるようなシステムではね。
141名無しさん@4周年:04/03/02 22:40 ID:yngg6dP3
どこにも引き取り手のない極左教授しか残らんかったりして。
142ACNクルー:04/03/02 22:40 ID:jm/WCRuY
そうか、漏れも首都大学東京の公募に申し込んでみるか。
でも、入れるだけの頭があるのか微妙だなあ。
143名無しさん@4周年:04/03/02 22:41 ID:SN/ffc47
授業前の教室内に民青の連中がズカズカ入ってきてビラ配ってたね。創価の悪口とか。
144名無しさん@4周年:04/03/02 22:43 ID:rhQnlG3V
変な教授がいなくなるからイイ!
145名無しさん@4周年:04/03/02 22:43 ID:xEF/pycm
>>142
馬鹿による馬鹿のための大学になったから大丈夫。
146ACNクルー:04/03/02 22:46 ID:jm/WCRuY
>>111
わかった。サンクス。秋葉原開発に知人がいるので、相談してくるよ。
147名無しさん@4周年:04/03/02 22:53 ID:JUw3mOF7
はぁぁぁぁぁ母校が壊れてゆく・・・
確かに民青はがんばってたけど、メンバー以外の学生は冷たい目で見るだけだったよ。
その後各○派が入り込んできたとか来ないとか風の噂に聞いたけどさ。
ちなみに第三文明研究会もがんばってた(w
あの頃(移転直後)にああいうのつぶしておけばよかったのかなあ?

教育専攻じゃないけど現総長にはお世話になりました。
チンタローと戦うのは大変だろうけど元気でいてほしい。
148名無しさん@4周年:04/03/02 23:00 ID:XEX9MMs+
よくわかんないですけど イシワラのやってることは

レ ッ ド パ ー ジ ?
文 化 大 革 命 ですか?

支配権を確立しようとしている都の事務局はマーチの夜間クラスだそうですね.
知性に対するコンプレックスかね.
都職員並の人材を教員として採用したって,文部科学省に門前払いされるサ.
そのときが楽しみだね〜


149名無しさん@4周年:04/03/02 23:02 ID:ifsFbtwq
今回の改革に反対の人って、じゃあどうすればよかったかってことまでは言及しないよね。
反石原しか脳がないのか?
150名無しさん@4周年:04/03/02 23:04 ID:Krv30Rgo
教師なんて他の職業なんて出来ないんだから、いい加減にした方が良いと思うが。
最近教師も余ってるし、私立にいったら今までみたいに我がまま言えなくなるし。
現状維持がベストの選択だと思うけど。
151名無しさん@4周年:04/03/02 23:04 ID:nj4ww03J
公募で優秀な人材を集められるチャンスじゃん。
152名無しさん@4周年:04/03/02 23:05 ID:g4n6hJ6a
思想は関係ない
名前が悪いんだ!
153名無しさん@4周年:04/03/02 23:06 ID:MZGmDvFp
足りない教員は石原軍団から引っ張ってこいよw
ついでに、大学名も石原裕次郎大学にしたらどうだ(プゲラワラッチョw
154名無しさん@4周年:04/03/02 23:06 ID:CUAKJ6Yj
>>149
話し合いすればいいはず
石原は話し合いすらしないで、勝手に推し進めてるらしいよ
155名無しさん@4周年:04/03/02 23:09 ID:Krv30Rgo
>>154
話し合いを矢議論を呼びかける奴に限って人の話なんか聞かないだろう。
石原の目的は劣化したクズ教師を切り捨てる事じゃないの?

156名無しさん@4周年:04/03/02 23:09 ID:R7sgztvF
つーか、トップダウンでヘンテコリンな名前付けられたら嫌だろ。
157キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/03/02 23:10 ID:+aKGOkzp
首都機能移転を阻止せんと石原が独走してる気がしないでもないが

さて、宮台助教授はどうなるのか?
158名無しさん@4周年:04/03/02 23:12 ID:CUAKJ6Yj
>>155
劣化した都職員から先に切れば?

国会議事堂より立派な都庁もいらないよ
159名無しさん@4周年:04/03/02 23:13 ID:0SiJDxyr
帝京大学以上に虚勢を張った名前だなあ
160名無しさん@4周年:04/03/02 23:14 ID:yngg6dP3
石原の都立大改革ってただのオナニー
161名無しさん@4周年:04/03/02 23:15 ID:R7sgztvF
左翼追放しいだけだったら、別に任期制はいらないと思うぞ。
日本の社会が根本的に、サラリーマンから公務員、大学教授まで
みんな実質的に任期制になればありだけど、
現状は、極々一部だけが任期制なわけで、リスクが高すぎる。
162名無しさん@4周年:04/03/02 23:15 ID:sjklnRwK
石原イイヨイイヨ!!
163名無しさん@4周年:04/03/02 23:15 ID:qMi5y/+l
>>149
4大学が自らの改革案つくったら、都側が独自の案と大学名と学長を押し付けた。
大学名は、候補になかったのを知事がひっぱりだし、ケテーイ
で「首都大学東京」_| ̄|○ カコワルイ

164名無しさん@4周年:04/03/02 23:15 ID:9fFHPs5O
シムシティーをやると必要ないのに大学を造りたくなるもんさ
165名無しさん@4周年:04/03/02 23:16 ID:6Ztyotzl
>>155
優秀な教授は、より好条件で他大学に引き抜かれます。
そして、「誰もいなくなった・・・」がオチ。
166名無しさん@4周年:04/03/02 23:17 ID:o+bPkUjC
>>155
おまえ、頭と精神はまともか?
耄碌して老害撒き散らしてる石原よりは少なくとも劣化してないと思うぞ。
それにさ、教員は石原よりも少なくとも「ヤング」だしな(w
っていうか、ここだけだぞ。
石原に肩入れしていることを恥ずかしげもなく書き込めるのは
ま、最後の石原ラバーズの楽園ということで、ほっといてやるよ
167名無しさん@4周年:04/03/02 23:20 ID:3toqw+4M
石原都知事
 今年最後か。最初に私から一つだけ申し上げますが、新しい大学、東京で日本に 先んじて
作りたいと思ってますけども。大学の関係者にもいろんな人いましてね。だ いたい学者さん
ってのは、理科系の人はそんなことで済まないんだろうけども、文科 系の人ってわりと古い、
発想力のない、非常に保守的な人が多くてね。その人たち が主になって反対してるみたいだ
し、メディアの大方の諸君もそっちに加担して石原 の足を引っ張れば、なかなか痛快なのか
も知れないが、よくものを見て総体的に判 断してもらいたい。
 新大学構想に反対し、批判的な人たちは、自分たちの言い分を良しとしておられ
ますけども、その人たちの主張を一言にして言えば、現状の温存でしかないです ね。
つまり保守ですな。悪く言えば保身。現在ある4大学の単なる統合以外の何物 でも
ない。例えば、私がトップダウンで急にこんなことを言い出したという非難がある
みたいで、全然筋違いでね。就任以来、外部監査をずっと入れてきた。都立の大学
もその対象として監査を受けて、いろんな不都合な点が指摘されましたが、個々の
非常にトリビアルなディテールの問題についての指摘もありましたけども、それを
総 じて外部監査の総合批評の中には、都立の大学は、従来の学問縦割りの学部構
成では特徴がなくて、その存在意義が問われていると。教員にもっとインセンティ
ブ を与えるべきと。そういう多くの指摘がされてもきました。それはとっくに学校
当局に 取り次いで、個々の改善も要求してきたことですけども。
 また、都立大学の人文学部では、驚くべきことに、都立大学を卒業した学生諸君
の就職率が20パーセントにも達してないんですよ。この責任は教授にもあるし、学
校の事務局にもあると思うし、学校全体にあると思いますが。それから、卒業生の
三分の二は卒業後の進路すら把握できておらずに、社会に貢献する姿勢が見られ な
い。しかし、反対派の案では、外部監査の指摘やこうした点を改善しようという意
向はまったく感じられませんね。案もない。
168名無しさん@4周年:04/03/02 23:22 ID:A+h9jYTW
───────────────────────────────

  首都大学東京就任承諾にあたっての意思確認書

東京都知事
 石原慎太郎殿

私は、首都大学設置認可の上は、
 所属: エクステンションセンター
の専任教員(現職相当)として平成17年4月1日からの就任を承
諾する意思を表明します。

   年 月 日

              住所
              氏名(署名)>>155        印

1 提出様式:別添「首都大学東京就任にあたっての意思確認書」

2 郵送先 :大学管理本部(新宿区西新宿2−8−1 
                    都庁第二庁舎11階南側)

3 提出期限:平成16年2月16日(月)厳守

*出張その他やむを得ない事情により、期限内の提出ができない
   場合には、その旨申し出て下さい。

4 問い合わせ先:大学管理本部 大村・斎田(TEL 5320-7083・7092)
───────────────────────────────
169名無しさん@4周年:04/03/02 23:23 ID:3toqw+4M
石原都知事
 ただ、こういう時期に、今の都立の大学を含めて、日本の大学の実態に教授なる 資格を
持った人たちが満足しているのかしていないのか、そういったものを胸にや って反省して
もらいたいね。そんなものは世間の評価を見れば分かることで、だか ら、法人資格だって
今度与えられるし、もうちょっと合理的にすべての大学を経営し ようっていうことで、
文科省も姿勢を変えたわけですしね。それに則って東京都はも っと違った形で、それも
含めて、CEOを置きながら運営しようっていうわけだから。 私は今の大学のままでいい
という神経ってのは分からないし、一方的で上から○○ ○○わけの分からない○○○○
ヒトラーみたいだっていうけど、そんなことないです よ。意見を徴して、なんにも代案
が出てこない、具体的な代案が。代案出さずに反 対っていうのは馬鹿でもできるよ、
こんなことは。出せばいいんだよ、代案を。いか に人間が、特にああいう反対してる人
たちの本質ってのは保守的かってのが分か るね。全然関係のない人間、どっかの大学の
大学院の教授なんてのの意見広告を 見ましたがね。噴飯だね、あれは、本当に。
170名無しさん@4周年:04/03/02 23:24 ID:p4Xr7PdQ
潰してもいいんじゃねえの?税金でアカの培養する必要ない。
171名無しさん@4周年:04/03/02 23:24 ID:N8unINl/
クビでいいんじゃないの?
少子化で講師は余っているし。

とりあえず、定年を70歳以上にして
大家を招いてしばらく急場をしのげば良い
172名無しさん@4周年:04/03/02 23:26 ID:psYh6ycO
石原はそもそも一橋をちゃんと出てるのか?諸説紛々だぞ。
大学というものに恨みがあるだけなんじゃないか。
173名無しさん@4周年:04/03/02 23:26 ID:HZaP8lQG
ポストは全然空かないかと思われ。
クビ大に行かない人も現大学には当分残るし、5大学を抱える法人の定員が空かない。
残った人たちが辞めても、かなりの人数を過員としているからやはりポストは空かない。
空いたポストも理系の、しかも科技大が取るんだろうから、外部からの登用は厳しい予感

都立大残留組はクビ大なんか行かなくてもどこでも行ける人が多いでしょ。
5年も猶予があるんだし、都にとっても残って裁判やられるよりはましなはず。
逆に悲惨なのはクビ大移行組。5年後のデスマッチに向けてガンバレヨ
174名無しさん@4周年:04/03/02 23:31 ID:6Ztyotzl
>>171
>とりあえず、定年を70歳以上にして
>大家を招いてしばらく急場をしのげば良い

それこそ税金の無駄遣い。
破格の条件・待遇を用意しないと「大家」はわざわざ来ないだろうし、
あっという間に老害化・陳腐化するリスクも大。。
それなら、大学潰した方がよっぽどマシだ。
175名無しさん@4周年:04/03/02 23:32 ID:l8GKUs0H
もうそいつらクビでいい。

石原の手先でも何でもやってやるから俺を雇え!
修士しか出てないけど、業績の数は下手なそこらの博士満期退学のやつらよりは
ある(と思う)ぞ。もちろん、教育も研究もやる気はそれ以上だ。伊達にフリーター
やりながら論文とか学会発表とかやってねえよ!
176名無しさん@4周年:04/03/02 23:32 ID:N8unINl/
>>174
私立では普通にあることなんだよぉ。
177名無しさん@4周年:04/03/02 23:33 ID:SaWWDUuq
都知事のネーミングセンスは「大江戸線」で証明済み。
178名無しさん@4周年:04/03/02 23:37 ID:HZaP8lQG
西澤は現在77才だっけ
来年4月にクビ大学長になるときは78、もしかしたら79か。

定年は70歳どころか、80歳以上にしないとダメだろな
179名無しさん@4周年:04/03/02 23:37 ID:1bCMGVHO
>>177
西東京市が出来るときも、「あれは西東京と言うより北東京じゃないか?」とか言ってたよな。
きっと石原は、思い込みが激しく客観的に見ることが出来ない人なのだろう。
そろそろ辞めて欲しい・・・。
180名無しさん@4周年:04/03/02 23:38 ID:SNlG4dRB
>>175
2ちゃんしてないで論文書け。
181名無しさん@4周年:04/03/02 23:40 ID:6Ztyotzl
>>176
知ってるよ。
だけど「普通にあること」をやって、どうにかなる状況とでも思ってるのか?
182名無しさん@4周年:04/03/02 23:40 ID:R7sgztvF
>>176
一種の天下りな。
あんなもん呼んだって、学生が集まるわけじゃないし。
中央に顔が利く人間を入れるっていう、学界の政治だな。

老人は給料高いし、研究からも教育からも引退したも同然だし、
実働部隊から引き離しちゃったら、実際にいいことなんてあまりない。
バリバリの若手を、引き連れてくれればいいんだろうけど。
183名無しさん@4周年:04/03/02 23:42 ID:laQ80O36
すごいなここ、アカが必死で石原タタキをしているよ。
あるいみ天然記念物だな(w
184名無しさん@4周年:04/03/02 23:43 ID:CUAKJ6Yj
>>175
リストラしたいらしいから、修士フリーター程度じゃ雇用されそうもないよ。

君が雇われたら、首大のラベル低下に拍車がかかりそうだな(藁
185名無しさん@4周年:04/03/02 23:44 ID:3toqw+4M
アンチの活動の結果w
   ↓

 2003年(平成15年)4月13日、石原は前回の166万票の倍近い
約308万票を獲得。これは驚くべき数字である。前回の衆議院
選挙で、東京の25選挙区全ての当選者が獲得した票数でさえ
230万に満たないのである。得票率においては都知事選史上、
過去最高の70・21%を記録し、共産党の公認候補に至っては
供託金が没収される事態に陥るほどに他候補に常識破りの
大差をつけ、再選を果たした。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/04/14/01.html
186松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/02 23:46 ID:fj+yABQF
>>182
石原の改革の結果は、
研究も教育も第一線を退いた老教授たちを、高額の給与で雇い、
時代遅れのカルチャーセンター授業するだけになるでしょう。

有能な若手や、中堅は、
5年任期で助教授なんてやらずに、もっと安定したポストに行く。

それでもやって来る助教授は、どこにも他で採用されない6倍程度の人員。
187名無しさん@4周年:04/03/02 23:46 ID:A+h9jYTW
4大学教員の皆様へ

首都大学東京の17年4月開学に向けて、日頃からご協力方、感謝しています。
2月23日の第6回教学準備委員会は、2月13日の学長予定者公表に伴う、座長から
のご挨拶及び報告事項を中心に行いました。
 座長からご挨拶いたしました骨子は、あわせてお送りしますが、私たちの真意は、
「現在、意思確認書を提出しないということは、一緒に働こうという意思が確認でき
ないということであり、意思確認書を提出して、新大学に行きたいという人だけで、首
都大学東京はつくっていくつもりだ。」ということです。
 このことについては、組織的に総数での回答や、回答を保留する意思を表明した都立
大学の一部系やコースの代表者には、明確にお伝えしました。
 参考までに、送付文書を添付しますので、ご覧ください。
 私たちの認識を知っていただいたうえで、ご判断いただきたく、ただちに最終判断を
下すことは避け、3月4日の設置審運営委員会付議を予定していた教員審査省略は、急
遽、4月に延伸することとしました。
 他方、新大学へ就任する意思がない場合、17年4月に間に合わせるよう、公募等の
措置を講じるには、もうタイムリミットであるのは事実です。
上記主旨をお汲み取りいただき、先生方におかれましては、今後とも開学準備に向け
て引きつづき取り組んでいただくよう、お願いします。


                    平成16年2月24日    
                            理事長予定者  高橋 宏
                            学長予定者   西澤 潤一
                            大学管理本部長 山口 一久



188名無しさん@4周年:04/03/02 23:48 ID:lJzTvTOT
「首都大学東京」

変な名前。。
189名無しさん@4周年:04/03/02 23:56 ID:CUAKJ6Yj
都立大訪れ学長と懇談

首都大理事長予定の高橋氏

都が来年四月に開学する「首都大学東京」の理事長に就任予定の高橋宏氏(70)が十七日、八王子市の都立大を訪れて茂木俊彦学長ら大学幹部と懇談した。
都の新大学構想への批判が噴出している都立大に、新大学の経営トップとなる高橋氏が自ら足を運ぶ異例の展開。
都立大の教員からは話し合いの場ができたことに期待の声が上がる一方「結局は何も変わらないのでは」と冷ややかな見方も出ている。
高橋氏は元郵船航空サービス会長で、石原慎太郎知事の大学の同窓生。
関係者によると、都側からは高橋氏と都の新大学担当者、大学側からは茂木学長や各学部長らが出席し、約二時間にわたり懇談した。
高橋氏は懇談後「都の改革についてフレキシブル(柔軟)にやることと、新大学をいい大学にしようということで合意を得た」と話し「(対話に向けた)大きな一歩になった」と述べた。
茂木学長も「いい話し合いができた」と懇談を評価した。
関係者によると、新大学に就任する意思を尋ねるために都が都立四大学の教員に送付した「確認書」や、新大学に導入する予定の教員の年俸制・任期制などについて意見交換したという。
高橋氏は今後も、同大を訪れて話し合いを行う意向を示したという。
都立大では、昨年八月の新大学構想発表後、教員や学生から構想への不満や批判が相次いだ。都の担当者らが学校を訪れて話し合うことは、八月以降ほとんどなかったという。
出席した大学の教員の一人は「これまでと違い、人間的なやりとりができた」と好意的に受け止める。
しかし、別の教授は「高橋氏の姿勢には期待するが、結局は都の事務方が従来通りの構想を進めようとするのでは」と懐疑的だった。
190名無しさん@4周年:04/03/02 23:58 ID:W1mVhc2x
>>174
私の師匠はそれで大学退官後に、日本女子大の先生になったよ
191名無しさん@4周年:04/03/03 00:02 ID:Y8RjP+Dn
名前が格好悪いな。
都立総合大学にでもしておけばいいのに。
わざわざ首都って付ける意味あんのかな?
192松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 00:02 ID:JA1h6nqc
>>190
女子大は老大家採用を積極的に行う。
まず、セクハラ問題等が生じる可能性が低い。
次に、所詮花嫁修行しに来るだけだから、何とか大名誉教授はいい看板になる。
193名無しさん@4周年:04/03/03 00:03 ID:MpABODSg
大半は違うと思うが
194名無しさん@4周年:04/03/03 00:04 ID:la5T9Vq3
サヨ教師存亡の危機ってか(w

ったく、研究・授業じゃなくて政治活動に「だけ」せいを出した報いじゃ
195名無しさん@4周年:04/03/03 00:14 ID:yzg9gsrf
何か分かってない奴ばっかだな。
石原が経済偏重の馬鹿な改革思いついて、だから、理念もないから
河合塾に頼んで中身を作ってもらって、挫折した臨海副都心担当し
てた元港湾局の連中集めて、大学管理本部とやら作って大学の意見
聞かずにごり押しさしてるんだよ。
石原は、大学側と管理本部で話し合いながら進めてきた改革がお気に
召さなかったようで、ますます硬化してしまったから、こじれてしまっ
た。2005年開学などという公約を果たしたいばかりに、東京の教育を
ダメにしようとしているのだよ。

196名無しさん@4周年:04/03/03 00:17 ID:Sgp2ljSG
もう4月申請は99%無理でしょう。
197名無しさん@4周年:04/03/03 00:19 ID:bSEyHykm


    首都東京大学って恥ずかしい名前をすぐ止めろよ、ばか石原!!!

    日本を文盲の国に舞い戻させたいのかおまいは。
198名無しさん@4周年:04/03/03 00:20 ID:21l2oklN
しかし、ここまでめちゃめちゃなことをやって、石原が退いたあと、
学長も理事長も責任とれないだろうに。
ま、どっちも老害だからどうでもいいか。
199世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :04/03/03 00:22 ID:R/GUYIWm
クビ大の先生が意思書ださずにクビになります。
200名無しさん@4周年:04/03/03 00:22 ID:pgqbrCcg
なんで名前変えるんだろう・・・
石原のパフォーマンスはダサすぎなんだよ。
こいつ、作家あがりだと思って、自分のことセンスが
いいとか思ってないだろうな。
サヨ教授の多い都立大教員に、今回ばかりは同情する。
201名無しさん@4周年:04/03/03 00:22 ID:1T8zHsa6
>女子大は老大家採用を積極的に行う。
>まず、セクハラ問題等が生じる可能性が低い。

老人の性を甘く見るな!
202名無しさん@4周年:04/03/03 00:22 ID:s8pp2Qjf
学者も昭和初期の方が気骨があったね。
大学の破壊という点では、滝川事件以上だが、
あそこで見せた抵抗ほどのものすら出せないんだからな。

潰れてもしょうがないね。
203松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 00:23 ID:JA1h6nqc

日本の大学ってなかなか無くならないからな。
都立大クラスが消えていくって言うのは珍しい。
大学の消滅をひとつ目撃できるのは貴重な体験かも。
204名無しさん@4周年:04/03/03 00:23 ID:1SxQWgd5
都立大教官必死だな(w
205名無しさん@4周年:04/03/03 00:26 ID:f8He2Si3
>>194
“サヨ”教授だけではありません。能力のある教授もまとめて一掃されます。
それならいっそのこと、都知事には大学そのものを葬り去る改革をしていただきたいものです。
はっきり言って、税金のムダですから。
206名無しさん@4周年:04/03/03 00:26 ID:I0j1OKEl
どういう事情にしろ、最後通告を無視したわけだから
それなりの処分も覚悟の上なんでしょ。
どこの大学でも通用する自信がある人たちでしょうから
まあせいぜい余所でがんばってくださいな
207名無しさん@4周年:04/03/03 00:29 ID:Sgp2ljSG
もう4月申請は99%無理でしょう。
208名無しさん@4周年:04/03/03 00:32 ID:yzg9gsrf
何も分かってないな。
意思確認書は、何の法的根拠もなく、それを出さなかったからと
いって、何の拘束も受ける必要なないものだ。弁護士の見解も
出ている。大学管理本部が、焦ってごり押ししようとしてるだけ。
そんな脅しに乗るようなアフォ教官はいないと思うが…



209名無しさん@4周年:04/03/03 00:37 ID:xX1eBIjd
管理本部の最後通告に従わないからといって、クビ大で採用しないと都が主張するだけです
地方独立行政法人法上は雇用することになるはず。(しなければ裁判でしょ)

クビ大に行かなくても都立大に5年間残れるので、「サヨ」教員はいなくなりませんね
210名無しさん@4周年:04/03/03 00:40 ID:1SxQWgd5
>>209
雇用することにはならないよ。いずれにしろ、裁判には時間がかかるし
それが終わるまで収入もなく、「組織」の応援がない限り裁判に付き合
うほどの暇人はそんなにいないでしょ。

もうすぐ、まともな神経を持った人なら折れちゃうと思われ。

そうなったら問題のある人をクビにした後の(都の考える)まともな人と
もう一度条件を練り直せばよろしい。
211名無しさん@4周年:04/03/03 00:41 ID:UaCx/M7z
磯部源樹?
212名無しさん@4周年:04/03/03 00:41 ID:yzg9gsrf
都大とクビ大の2つのカリキュラムが走って、どうなるんだよ。
施設や給与や、何も確定してないのに見切り発車するなよ。

213名無しさん@4周年:04/03/03 00:42 ID:HdSBEXXO
学者の傲慢さが如実に現れちゃったね。
214名無しさん@4周年:04/03/03 00:48 ID:v8AJ1mE3
傲慢なのは都知事でしょう?
首都大学って言う大学が各地にあって、首都大学東京、ならまだわかるけどね。
百歩譲って。おかしいよこの名前。
215名無しさん@4周年:04/03/03 00:51 ID:xX1eBIjd
>>210
あまり考えづらいケースだけど、
管理本部の確認書を出さないけど、クビ大に行きたいという変わり者がいたとしたら
やっぱり裁判じゃないかな。
とりあえず、都立大教員として5年間は身分保障されてるから、金も時間もある。

実際は、こんな意味のない裁判よりは行政の手続き上の瑕疵を取り上げて欲しいのだが
バカの相手はせずに、5年間の就活期間で他大に避難しちゃうでしょうね。
216名無しさん@4周年:04/03/03 00:52 ID:yzg9gsrf
石原の改革はおかしい。経済効率一点張りじゃ、学問にならん。
専門学校に毛が生えたようなもんだな。いずれ都民は後悔しそう。

217港湾局関係者:04/03/03 00:54 ID:wh3IpGF4
あいたポストには俺たちが入り込みます。
218名無しさん@4周年:04/03/03 00:58 ID:kmPMf4fK
てか、理事長と学長の年齢にはおどろき
超高齢者管理大学じゃん!!
そりゃ、超保守的な立派な大学になりまする
ちん太郎ちゃんはいくつだっけ?
219名無しさん@4周年:04/03/03 01:03 ID:Z6IR0KGb
ありえないかもしれないけど、もし首都移転があったらどうなるの?
大学東京?
220名無しさん@4周年:04/03/03 01:03 ID:enaH9Z1X
>>215
金もヒマもって裁判にうつつ抜かせば職務専念義務違反で懲戒解雇もできる
だろうし。給料だって家庭持ってればそんな裁判に費やせるような金額はな
いだろう。

いずれにしろ、今はどこに行っても独法化で任期制の導入がデフォルト。
国立大でも、全教官に今後昇進する気がないみなすという意味を込めた
任期制の同意書を回したところもあると聞く。
221名無しさん@4周年:04/03/03 01:04 ID:a1ZeiDyl
>>208
そうか?
裁判やってみないとわからないことです。
その弁護士が判決文を書くわけではありませんから。
民間企業の「入社意思確認書」のようなものでしょう。
その書類出さなければ就職の意思がないとみなされても仕方がない。
222名無しさん@4周年:04/03/03 01:05 ID:ND/4Tm1V
もうクビでいいじゃん
223名無しさん@4周年:04/03/03 01:06 ID:yzg9gsrf
>>220
>今後昇進する気がないみなすという意味
どいう意味?
224名無しさん@4周年:04/03/03 01:06 ID:r7iEW0+M


   都 立 大 崩 壊 へ の 序 曲 で す 。



こんな馬鹿大学なくても誰も困らんがな。
都内の大学は東大、一橋、医科歯科、東工大、早稲田、慶應、上智ぐらいで十分。
225名無しさん@4周年:04/03/03 01:06 ID:EtBtxTcR
ミヤダイも出してないのかい?
226名無しさん@4周年:04/03/03 01:08 ID:615xWX9s
都立大がいかなる意味でも都民に必要ないことを
気づかせた功績は大きい
227名無しさん@4周年:04/03/03 01:08 ID:ND/4Tm1V
>>219
古都大学東京
228名無しさん@4周年:04/03/03 01:10 ID:+iJrQY3g
養老や西部がボランティアを買って出るといいのに・・・
あるいは潮とか傭兵の高部あたりを抜擢するとか
229名無しさん@4周年:04/03/03 01:12 ID:HyATHT5b
優秀な教員から逃げ出し大学東京
230名無しさん@4周年:04/03/03 01:12 ID:hCS7IP8j
>>225
出すわけないだろうが
この件では都庁を馬鹿にしたような批判してるんだから
231名無しさん@4周年:04/03/03 01:13 ID:UaCx/M7z
統合路線に先鞭をつけたのは磯部力。
232名無しさん@4周年:04/03/03 01:14 ID:iaDAkBJ8
都市の年寄りによる徒死の為の都市教養。
たぶん、教員が欠けたら、都庁の天下り役人が、
自分たちは都市問題の実務経験豊富な有能な人材
だから大学で強弁とる資格があると主張して、
如何に東京の都市計画が素晴らしいか、もっと
都市整備に注力しなければならないか、首都の移転は
有害無益であるか、道路ももっと必要であること、
鉄道も、港湾施設も充実しなければならないかを
重点的に学生を指導洗脳するために邁進するという
ことになりそうだな。
233名無しさん@4周年:04/03/03 01:15 ID:r7iEW0+M
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    (  )
    /             \ ...(  ) .:::::::::::: :::::::::::::::
   /:::::::::::::::         :::::::::: ヽ( ). . .:::::::::::: :::::::::::::::
    l::::::::::::           ::::::::::|( ( . .:::::::::::: :::::::::::::::
    |::::::::: (●)   (●)   ::::::| ).):::::::::::. . ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::
   |:::::::_  \__/ _///===・ . .:::::::::::Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :
    ヽ/  ヽ:: \/  (  /:::ノ::::: : : ::: ..../:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :
   / ::::人l||>::: :: : :::::  |:: |/ ヽ:::::: :: :::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::
 / ::::/::::~~:: ::::: ::::: ::::  |::: ヽ / :::::::::::::/ :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: ::
.(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_ノ ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
マスター、スコッチの涙割りを隣の人に      ↑都立大OB
234名無しさん@4周年:04/03/03 01:17 ID:enaH9Z1X
>>214
オマエは名前を批判したいのか、それとも新しい人事システムを批判したいのか?

名前がこんな変なんだから人事システムもおかしいはずだ。「間違いない」

っていうのなら、最近のお笑いのネタみたいなもんだ。
235名無しさん@4周年:04/03/03 01:17 ID:6KR8p9Sf
この一連のすったもんだを見て、
朝にち大学大阪はほくそえんでいるよ。
236名無しさん@4周年:04/03/03 01:18 ID:e0mZVuoX
名称に何故か田舎臭さが漂いまくってる
237名無しさん@4周年:04/03/03 01:18 ID:UaCx/M7z
意思確認書を総長に預けたバカがいたのには笑った。
238名無しさん@4周年:04/03/03 01:22 ID:lObXn1iJ
大学の名前なんてどうでもいい。
中身が問題だ。集団レイプするようなアホで勉強もしない大学生を
作り出している既存の大学よりも改革しようという意欲にあふれている
知事を応援したい。
改革を妨げようとするいかれたサヨクを気にせず大ナタをふるって欲しい。
239松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 01:24 ID:JA1h6nqc
>>238
だから中身があれなんだが…
240名無しさん@4周年:04/03/03 01:26 ID:nKxPcGcz
こんなのどうでもいいよ。
それより、都が作る銀行のほうが大問題。
口利き都議暗躍、貸し倒れ続出、が今から見え見えだ。
241名無しさん@4周年:04/03/03 01:26 ID:dwtG2QBZ
何をしたいのかよくわからん。
242松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 01:27 ID:JA1h6nqc
>>241
だから、巨大なカルチャーセンターを作りたいんだって。
243名無しさん@4周年:04/03/03 01:31 ID:lObXn1iJ
中身はこれから作るのでは。
中身の善し悪しは大学ができた後に論じるべきだと思いますが。
できてもいない大学の中身はわからんでしょう。
少なくともイカれたサヨクが一掃できるなら以前より中身はよくなるだろう。
244松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 01:36 ID:JA1h6nqc
>>243
学問の質と、教員のウヨサヨは関係ないわけで…

今の段階で分かっているのは、助教授への5年任期と、教授の終身制。
ここから、まっとうな大学を作るのは無理だと分かると思うんだが…
245名無しさん@4周年:04/03/03 01:39 ID:HyATHT5b
>>243
巻き添えで優秀な教員から逃げ出してるんだが
246名無しさん@4周年:04/03/03 01:39 ID:HdSBEXXO
>>244
どうだかねぇ。自分の寄って立つ信条で採点する教授も珍しくなかったけどなぁ。
こんなのも実は学問的に優秀だったりするの?
247松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 01:43 ID:JA1h6nqc
>>246
個別の事例は知らんけど、自分の分野の研究者は優秀だよ。
現在必死に逃げ出し先探しているが^^;

隣接分野の研究者も優秀だったよ。もう逃げ出したけど。
248名無しさん@4周年:04/03/03 01:49 ID:lObXn1iJ
サヨク活動に血道をあげている学生や教授を一掃できれば、本来の
学問に集中できると思いますが。
大学が左翼の活動家の巣窟と言われ、大学本来の機能に支障が出ている
現在、学生の学業に大きな影響を与え、結局は学問の質にも当然影響が
ある。以前から都立大の問題は指摘されていたが、放置されていた。
改革は無理だからやらないという態度は間違っていると思いますが。
249名無しさん@4周年:04/03/03 02:02 ID:v8AJ1mE3
>>234
名前がおかしいというのは、イコールシステムもおかしいという事。
本来の主役である大学側には相談も無く、都庁の役人が勝手に
名前を決めたんだから。
250名無しさん@4周年:04/03/03 02:05 ID:lObXn1iJ
名前がおかしいならシステムもダメだっていうのは、どうかと思いますが・・・
251名無しさん@4周年:04/03/03 02:06 ID:uRvWZ/nJ
やっぱ首都大受けるのはやめとくか
252松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 02:09 ID:JA1h6nqc
>>251
国公立でそのレベルなら、横国とか千葉にしときな。
首都大は研究者逃げて悲惨なことになるのは目に見えている。
253名無しさん@4周年:04/03/03 02:11 ID:uRvWZ/nJ
>>252
丁度首都か横国で迷ってる所でしたので参考になりました
254名無しさん@4周年:04/03/03 02:11 ID:GmYJv71x
「首都大学東京」で大学名なのですか?
255名無しさん@4周年:04/03/03 02:13 ID:7d/9Dj4S
DQN+にいついてるような奴には都立大がどうなろうと関係ないだろ
256松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 02:13 ID:JA1h6nqc
>>253
沈没する船に乗り込む馬鹿は無し。
頑張って受験しなよ〜(^^)/~
257名無しさん@4周年:04/03/03 02:16 ID:ZYf3z0V3
大学改革を支持します。みんなで知事に感謝のメールを送ろう。
http://www.metro.tokyo.jp/
258名無しさん@4周年:04/03/03 02:16 ID:+1ADqhAe
>>253
旧帝大に行った方がいいと思う。
259名無しさん@4周年:04/03/03 02:18 ID:uRvWZ/nJ
>>256
ありがとうございます。

>>258
旧帝はさすがに無理です・・・
260名無しさん@4周年:04/03/03 02:29 ID:GerppDrl
都民がリストラや借金苦で苦しんでる今、
都立大学が4つもある
税金の徴収が覚束なくなってる以上、支出を制約するのは当然
一つの大学にまとめるのも当然
いつまでも既得権益にしがみつき、意思書を出さない連中は、
ゴネ得を狙う、かつての国労並みの身勝手さだ
そんな連中はみなクビにして、新しく若手の学者を雇えば、
熱意もあるし給料も安く済む
石原英断だ
261松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 02:33 ID:JA1h6nqc
>>260
だから、若手の有能な研究者は、
絶対に行かないシステム何だって。
262名無しさん@4周年:04/03/03 02:35 ID:f8He2Si3
>>260
だから、有望な若手なんて来ないって。
そんな連中は、もっとネームバリューのある大学に行く。
263名無しさん@4周年:04/03/03 02:40 ID:b0pd5DWb
首都圏の旧帝なんて、東大しかない。
関東の国公立総合大学なら、横国、千葉以外にも、筑波と埼玉があるし、女ならお茶の水もある。
一橋、東工大、東京医科歯科大、電通大、農工大、横浜市大、学芸大、芸大、ほかになんかあったかいな?
だけど、東京なら、早慶上智はじめとして、私学がだくさんあるから、国公立にこだわることはないと思うけどね。
264名無しさん@4周年:04/03/03 02:41 ID:HdSBEXXO
こういう任期制って国公立が一斉にやらないと意味無いだろなぁ
265名無しさん@4周年:04/03/03 02:42 ID:F8U1tmX7
ま、ようするに
美濃部時代からの共産党一派と、慎太郎率いる統一協会系の主導権争いだろ。
どっちに転んでもロクなことにはならんな…

ま、有能な人間がいるわけでなし、潰れても何ら問題はないな。
266松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 02:43 ID:JA1h6nqc
>>264
一斉にやらなくても、東大か京大がやれば、
大きなウネリになるだろうね。
でも、都立大クラスの大学がやっても、1大学だけ地盤沈下するだけw
267名無しさん@4周年:04/03/03 02:51 ID:b0pd5DWb
東大京大が任期制になったら、去年東大にいた教授が、今年は京大にいたりするんだな。
いいところもあるだろうが、大学の特色みたいなものは薄れるな。
268名無しさん@4周年:04/03/03 03:07 ID:lDODOabk
高等教育機関や大学とか研究機関に手を付けるなら,
学問に敬意を払える人にやってもらいたいものだ。
269名無しさん@4周年:04/03/03 04:03 ID:6Vn3cVt0
>>267
ハーバードは任期制ですか?
オックスフォードは任期制ですか?
MITは任期制ですか?

馬鹿がやることはねぇ・・・
270名無しさん@4周年:04/03/03 04:58 ID:JQkxDE57
一橋の学部卒の大馬鹿野郎だからな
しかも戦後の混乱期でどさくさにまぎれて入学

271名無しさん@4周年:04/03/03 05:02 ID:fqHbdXEr
>>270
当時は馬鹿しか行かないとされた商科大学な訳だが。
今の一橋で考えちゃイカン。
しかも、今の一橋の大多数の学者も石原嫌い。

まぁこんな極右の馬鹿が大学まで潰すとはと思って唖然としている。
272名無しさん@4周年:04/03/03 05:04 ID:JQkxDE57
すくなくとも現存の組織の破壊だけやってあとには何ものこらんだろ

少なくとも修士博士とって研究現場の実態をわかってる人間じゃないと
こうも素人発想の都市なんたらとかは思いつかんよ
首都大学東京なんて、アニメか小説に出てくる名前だよ まるで
273名無しさん@4周年:04/03/03 05:04 ID:O4+FfXRy
「首都大学東京」一期生ってのは・・・
たぶんとんでも無く性格の悪い(ねじ曲がった)奴らなんじゃ
ないかと思えてきた。。。
274名無しさん@4周年:04/03/03 05:05 ID:IkipV2Ka
首都というところが逆に田舎っぽい。
東大ver2.0でいいだろ。
275名無しさん@4周年:04/03/03 05:06 ID:xoNlLfKS
首都大学多摩
276名無しさん@4周年:04/03/03 05:10 ID:JQkxDE57
道都大学札幌
杜都大学仙台
首都大学東京
古都大学京都
難波大学大阪
博多大学福岡
277名無しさん@4周年:04/03/03 05:11 ID:dtU1nnqz
宮台はどうするの?
278名無しさん@4周年:04/03/03 05:13 ID:kMYwgnzR
ttp://www.zengakuren.jp/nenkan/sinkan_02/touhoku_uni.htm
これが統一教会=原理研
その一 統一教会は1954年韓国のソウルで文鮮明という人物によって創立されました。
その二 キリスト教を名乗り文鮮明は自らをキリストの再来と称していますが、実際はローマ
教会からも認められておらず、聖書を都合よく解釈しているだけの団体です。文鮮明著「原理
講論」を見ればそれは明らかです。そして原理研などの下部組織に詐欺まがいに集めさせたお
金はすべてこの文鮮明に集まり、宗教の名を借りて私腹を肥やしているのです。
その三 また統一教会のもうひとつの顔を右翼団体“勝共連合”といい、自民党にかなりの献
金を行い、国家機密法制定運動や戦争のための改憲運動などに精力的に暗躍しています。
その四 そのため、反戦を貫く学生自治会や他の学生自治団体に対して攻撃してきます。
その五 ちなみに、西澤前東北大学学長も勝共連合の主催する“世界平和教授アカデミー”に
加盟しており、原理研の“東北大学生新聞”“純風”という新聞・雑誌に前学長のあいさつが
載ることがあります。
279名無しさん@4周年:04/03/03 05:16 ID:xoNlLfKS
日本大学札幌
日本大学仙台
日本大学東京
日本大学名古屋
日本大学京都
日本大学大阪
日本大学福岡
280名無しさん@4周年:04/03/03 05:31 ID:uHmfuFsc
大学院がクビ大の構想に入ってない時点で、
研究活動をいかに軽視してるかが分かるな。
281名無しさん@4周年:04/03/03 05:34 ID:sdkmW1tx
>>278
西澤間違ってるぞ。文鮮明は糞だ。
282超イイ!:04/03/03 05:36 ID:q7elhB4U
やっぱり、名前は、


「江戸大学」で決まりだね^^。カッコイイ〜〜
283名無しさん@4周年:04/03/03 08:24 ID:2GHXzbN/
>>都立大学をダメにした民青王国の怪 (月刊『正論』H12.8月号)

 都立大にサヨなんていない。
 ウヨから見れば↑そんな風に見えるのだろうが。
 
 むしろ、都立大の鄭教授や関嘉彦名誉教授なんかは
 『正論』寄稿等ウヨ言論人として著名なのだが、
 2ちゃんのウヨ厨レベルだと、そういうこと知らないんだよな…
284名無しさん@4周年:04/03/03 08:30 ID:N7kROzN1
2ちゃんは宗教系のカルト右翼と暴力団だから、世の趨勢には疎いよ。
東京事情も疎い。
285名無しさん@4周年:04/03/03 08:32 ID:27fY1tX4
こうやってサヨの人気がどんどん落ちることは大学の格がどんどん上がる事だね。
286名無しさん@4周年:04/03/03 08:37 ID:yzg9gsrf
1800人が集まったシンポジウム『東京都の教育「改革」で、いま
起こっていること』で、
東京大学教授の小森陽一氏は「石原知事の狙いは、新大学に文学
の専攻をなくそうとしているに端的に表されている。ことばを奪う
ことで、批判を封じ込めようとしているのです。」と指摘した。
287名無しさん@4周年:04/03/03 08:44 ID:7d/9Dj4S
低脳ウヨの脳内では、自分の手に届かない上位大学はサヨの巣窟なんだな
すっぱい葡萄みたいですね(プゲワラッチョw
288名無しさん@4周年:04/03/03 08:50 ID:g9eQUS+j
サヨガ消えて行き、悔しがる姿は最高w
289名無しさん@4周年:04/03/03 08:51 ID:ITSYp9va
>285
だから、サヨは最初から人気ないって。
>287
>低脳ウヨの脳内では、自分の手に届かない上位大学はサヨの巣窟なんだな
そうなんだろうね〜。結局、発想の出所は低脳ウヨってポルポト支持者と
いっしょだよ。<思いっきり共産党じゃん
ってことは低脳ウヨって本当はウヨじゃなくて単なる「衆愚」なんだよね
290名無しさん@4周年:04/03/03 08:59 ID:g9eQUS+j
切れるサヨの図w
291名無しさん@4周年:04/03/03 09:02 ID:yzg9gsrf
さよだのうよだの関係あるかも知れないが問題の本質ではない。
問題は、大学管理本部のやり方、法律違反の件がたくさん積み
上げられている。改組転換なのに新規設置みたいな案になって
いて、既存の組織を大幅に切り捨ててるからな。

292名無しさん@4周年:04/03/03 09:04 ID:K87oFdYy
都立大左でもないだろ別に。
293名無しさん@4周年:04/03/03 09:29 ID:UTGR53bd
東京都立大って文学とかでとても質の高い研究を
しているイメージがあったけどもう駄目かな。
294名無しさん@4周年:04/03/03 09:44 ID:iaDAkBJ8
教授にまで全員5年単位の任期を付けるということは、ただでさえ
教授会に実権がないに等しい運営形態を押しつけてあるのだから
異常としか言いようがない。石原は極端論者だから、任期が付いている
教員は首切ってもいいのだからといって、たぶん実際に切るだろう。
大学をたたむとなると、任期切れの前に首を切ることだってやるだろう。
そのときまだ2年任期が残っているといって抗議すると、ギャ-ギャ-いって
最後は2年分の賃金を払えばいいんだろといってチョンだね。

廃止/売却へ向けてまっしぐらだよ。まあ都の幹部も10年経たずして
廃止するつもりだね。東京都の為になるうんぬんは議会対策。とりあえず
新大学へ体制を変えることだけが目的の方便。予算をカットすることが
目的の最たるものなのだから、教育も研究も関係ないから、中身の議論は
乱暴でいい加減になるのは当然だろう。本心が新大学の教育設計の企画に
よく現れているじゃないか。
295名無しさん@4周年:04/03/03 09:55 ID:v8AJ1mE3
名は体を表す。名前が変なら中身も変だよ。
センス無い上に、なんていうか、知性を感じさせない名前だよね。
アカデミックな香りの全くしない名前。文学者には堪え難いセンスの無さ
なんでは?これは、主役である、学生や教官を無視した、事務方の
本来口を挟むべきでないバカ役人が実権を握ったという事で、
大学としての機構は、既に崩壊している。
296名無しさん@4周年:04/03/03 10:12 ID:Z29cIgNi
しかしいままで、一般人を見下して業績評価もなしにのほほんと税金で食ってきた
連中は、もう若くもないし、大変だよなぁ。
297名無しさん@4周年:04/03/03 10:13 ID:uH1oFoyP
右翼が文学排除するわけ?
日本文化から文学を切り捨てるのか。
皇居のライトアップとか言ってるぐらいだからなぁ。
298名無しさん@4周年:04/03/03 10:30 ID:2GHXzbN/
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=2792
都立の大学改革が話題になっています。
この改革をどう思うか、
1: 都民として大学管理本部の改革方針をまったく支持できない 64( 59.3%)
2: 現在の大学改革の手続き、内容には大いに問題がある 33( 30.6%)
3: 現在の大学改革の手続き、内容にはやや問題がありそうだ 4( 3.7%)
4: 現在の大学改革の手続き、内容に問題はない 4( 3.7%)
5: 都民として大学管理本部の大学改革方針を全面支持する 3( 2.8%)

--------------------------------------------------------------------------------
投票総数 108(100.0%)
299名無しさん@4周年:04/03/03 10:40 ID:2GHXzbN/
東京都立大学の危機−都庁から脅迫状!?
http://www.janjan.jp/area/0402/0402221365/1.php
300名無しさん@4周年:04/03/03 10:55 ID:yG+A7AsD
ウヨサヨ関係なく、
逃げ出せるやつが逃げ出してる。
つか、あまりのことに顔を見合わせて、
手に手をとって、ってかんじだな。
301名無しさん@4周年:04/03/03 10:56 ID:Z/M9h8yi
「首都大学東京「来年4月、断固開学」 都議会 代表質問に知事答弁」3月3日読売新聞朝刊(地域)
302名無しさん@4周年:04/03/03 10:58 ID:UaCx/M7z
法科大学院構想に抗議して辞職した英雄
http://www.comp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki-i.html

磯部力
池田恒男
石井美智子
山口成樹
303名無しさん@4周年:04/03/03 11:00 ID:Z/M9h8yi
半数以上が反対。確認書出した6割のなかにも保留とか条件
書き換えてるものもあるという。
こんなはちゃめちゃ改革、設置審が認可しないだろ。
304名無しさん@4周年:04/03/03 11:16 ID:aWbCRugp
宮台先生はそのうち東大からお声がかかると思ってるそうです。数少ない東大社会学博士ですし。


271 :名無しさん@4周年 :04/03/03 05:02 ID:fqHbdXEr
>>270
当時は馬鹿しか行かないとされた商科大学な訳だが。
今の一橋で考えちゃイカン。
しかも、今の一橋の大多数の学者も石原嫌い。

一橋は社会学部の一部の教官以外は、結構まともな人が多い様な気がしますが。




305名無しさん@4周年:04/03/03 11:16 ID:Cwa2yzlD
大学の自治が絶対だと思ってる人にはいい薬になったでしょ。
306名無しさん@4周年:04/03/03 11:27 ID:Z/M9h8yi
知事の権力が絶対だと思っている人にはいい薬になるでしょ。
307名無しさん@4周年:04/03/03 11:50 ID:VETlL9wF
>>306おまえ必死だな。
308名無しさん@4周年:04/03/03 11:52 ID:XE76Zuv0
この名前なんかへんだな。
誰が決めたんだ?
309ACNクルー:04/03/03 12:04 ID:6bbxWTAO
>>305
ポポロ事件判決をよくよめば、このような結論になっても致し方ないとは思うが。
310名無しさん@4周年:04/03/03 12:05 ID:6bk59tYB
8年前、文系3科目で受けられるので受験しに行ったけど、東京中心部から
あまりにも離れすぎてたので引き返したくなったよ。西日本出身者だったので
なんで都立大がこんな辺鄙なとこにあんのかと思った。あと都立大前駅が
まるっきり別なところにあるのも謎だった。で、一応受かったけど行かなかっ
た。行かなくて良かった。
311名無しさん@4周年:04/03/03 12:06 ID:57UlfzAj
大目立ちすることはないけど、それなりに認められているというのが都立大
の良さだと思っていた。
こんな形で注目浴びるのは悲しい。
312名無しさん@4周年:04/03/03 12:11 ID:Cwa2yzlD
>>309
今回のは大学の自治が学問の自由の妨げになったから起こったんじゃないの?
313名無しさん@4周年:04/03/03 12:12 ID:R5UdjqQ2
>>302
無責任だと思う 一般社会の通念からすると
314名無しさん@4周年:04/03/03 12:14 ID:dDHsohE/
NOVAとAViVAを足して2で割ったような学校になるらしいという噂を聞いたんだが
315名無しさん@4周年:04/03/03 12:16 ID:UaCx/M7z
>>303
>半数以上が反対。確認書出した6割のなかにも保留とか条件


全体が10割超えてるよ。
316名無しさん@4周年:04/03/03 12:18 ID:XCBMVTQt
ウヨだのサヨだの、お前等小林よしのりに洗脳されすぎw見事にナショナリズムってんなw
317ACNクルー:04/03/03 12:29 ID:6bbxWTAO
>>312
最高裁大法廷判決1963年5月22日の判示における、
「大学の自治の限界」というところでいいのではないかと思いましたが、間違ってます?
318名無しさん@4周年:04/03/03 12:38 ID:nEoQzw5g
>>314
それは大学か?
319名無しさん@4周年:04/03/03 12:43 ID:Cwa2yzlD
>>317
またまたぁw 学問とは関係ない政治活動を自浄できないと評価されたからこその今回の措置じゃん。

それとあなたみたいに一見さんじゃワケわからんレスをする態度も大学に対する不信に繋がるだろうねぇ。
320名無しさん@4周年:04/03/03 12:44 ID:a4CuaFYH
ってか、右だとか左だとかいってるが、
ここの“右っぽいやつ”の発言はたいてい本来の意味では左よりなんだが。
右左って保守・革新の意味だろ?
スレの上のほうでの「若手をどんどん採用しろ」なんて発想は、
どう考えても保守的(右)ではない。
読んでて、笑えてくるんだが。おまえら、どっちなんだ?w
うわべだけ“右っぽい”左が多発してるぞ。
現実離れした革新的なやつばっかだよ、ここは。
321名無しさん@4周年:04/03/03 12:46 ID:dDHsohE/
>>318
どこで読んだか忘れたが、
「新都立大(=首都大学東京)では学生が英会話とパソコンは必ずできるにする」
とかなんとか、大学が掲げる方針とは思えんことを言ってたような記憶が
322名無しさん@4周年:04/03/03 12:49 ID:UaCx/M7z
>>321
慶應だって言ってる。
323名無しさん@4周年:04/03/03 12:50 ID:Z/M9h8yi
>>315
>>半数以上が反対。確認書出した6割のなかにも保留とか条件
>全体が10割超えてるよ。
藻前、思考がクビ大並みだな。
改革の方法(ごり押し)に反対でも生活があるから
確認書出したって香具師もいるんだよ。
324名無しさん@4周年:04/03/03 12:52 ID:UaCx/M7z
そういう根性なしは潔くない。
磯部力を見習え。
325名無しさん@4周年:04/03/03 12:54 ID:Cwa2yzlD
>>321
それが最終目標ってわけじゃないし、何の問題が?
最低限これぐらいやれよってことでいいと思うが。
326名無しさん@4周年:04/03/03 12:57 ID:QdXTNKTk
人文学部いらないけど法学部がなくなるんだろ?
歳教養学部の学科に格下げ。

法科大学院でよそが生き残りをかけてる時に、他の大学に
有力な教授をひっこぬかれるし。
327名無しさん@4周年:04/03/03 13:03 ID:dDHsohE/
>>322
>>325

最近じゃ大学がそんなことまで面倒見なきゃいけないのか
・・・欝だが大衆化とはそういうことか
328名無しさん@4周年:04/03/03 13:20 ID:C/s03Miw
大学院は構想に入ってない。文学部は用無し。現関係者は学生も含めて蚊帳の外。
中身は受験屋まかせ…とくりゃ「大学」なんて名乗る意味ないな。
大体普通の私大だって、生き残りにそれなりの労力費やさにゃならん昨今、
こんな先を見据えてない構想じゃリスクしか見えない。
都立大は英文学関係の教授の質が非常によくて、尊敬できる人が多い。
内情を耳にするたびにその理不尽さに腹が立つわけだが。
329名無しさん@4周年:04/03/03 13:43 ID:HyATHT5b
このスレで、全員クビにしてイイ若手取ればいいじゃんって逝ってる香具師は、
先日の公募にまともに応募者が集まらなかったのを忘れてんのか?
330名無しさん@4周年:04/03/03 14:00 ID:QpxCTON9
ま、どーでもいい話ですな。
331名無しさん@4周年:04/03/03 14:09 ID:2GHXzbN/
新都立大に反対86% 都立大学生アンケート 情報不足に不安の声
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news004.htm
読売新聞の東京多摩版に掲載されました.
これまで改革の「光」の部分を報道してきた読売新聞でさえも,「影」の部分を無視できなくなっているようです.
にもかかわらず,やはり大学管理本部は以下のように言い逃れをしています.
「在学生への説明は各大学の先生に委ねており、こちらが学生向けに説明会を開く予定はない」
332名無しさん@4周年:04/03/03 14:11 ID:b0pd5DWb
>>310
中央大も移転して、片田舎にあるな
漏れは中大生でもOBでもないが
333名無しさん@4周年:04/03/03 14:11 ID:85yNVVYq
普通の企業だったら即刻クビだな。
334名無しさん@4周年:04/03/03 14:13 ID:sq2V/Jh9
>>332
さらに奥地の高尾からバスという人跡未踏の地に
法政大学の経済学部とかが移転しているのだ。
335名無しさん@4周年:04/03/03 14:14 ID:Zyo5bbxp
石原については、環境とかは大評価してるが、教育はちょっとなー。ポカ多すぎ
336名無しさん@4周年:04/03/03 14:15 ID:qctYLEKb
>>96
早稲田で文科系サークルの部長をやっていた頃を思い出した

会合と言われて出席したら委員会の連中が真っ赤っ赤かでそりゃあもう……。
337名無しさん@4周年:04/03/03 14:21 ID:bjgNlBEO
首都大の改革状況を憂いてる振りして都知事の改革失敗を望んでるレスが多いですなw
338名無しさん@4周年:04/03/03 14:21 ID:7d/9Dj4S
大学院とかロースクールはどうなるの?
339名無しさん@4周年:04/03/03 14:25 ID:XI2iPefs
>>338
もうだめぽ
有力教授なんて他のローから声かかるのを待ってると思われ
340名無しさん@4周年:04/03/03 14:27 ID:QpxCTON9
「美濃部に比べたらまだまだマシだ」と、うちの爺ちゃんは言ってますた。

さて、漏れたちは将来、石原知事をどう評価するのでせうかねぇ。
341名無しさん@4周年:04/03/03 14:30 ID:qctYLEKb
>>340
つーか石原の苦労の大半は美濃部のせいなんだよな……。

美濃部がやらかしてなければ石原も今ほど大鉈を振るう必要も無かっただろうに。
342名無しさん@4周年:04/03/03 14:34 ID:gxyIFQ2N
教育のようなすぐには目に見えないところで改悪が行なわれ
てるから、お爺さんには、石原のダメさが分からないのでしょ。
しかし、教育の破壊は、10年後くらいに東京の荒廃、いや日本の
荒廃につながるよ。
343名無しさん@4周年:04/03/03 14:35 ID:BFj0AFoS
わーい!!就職口がたくさんできたぞー!
344名無しさん@4周年:04/03/03 14:36 ID:bjgNlBEO
>>342
じゃあどうすりゃいいの?今までの都立大で無問題だったのか?
345名無しさん@4周年:04/03/03 14:38 ID:kLtkn2ye
>>344
大学教育のあり方なんか、2ちゃんや石原風情にわかる訳もなし・・・
346名無しさん@4周年:04/03/03 14:40 ID:gxyIFQ2N
8月1日までの大学と管理本部との話し合いの成果を基に
両者で話し合ってよりよい改革案を作る。今は、管理本部が
石原の言いなりになって、素人案を押し付けてるだけだからな。
347名無しさん@4周年:04/03/03 14:42 ID:oV6/2vm/
素人はどっちなんだよ。(プッ
348名無しさん@4周年:04/03/03 14:43 ID:ewF464QL
都立大なんていらないでしょ?
349名無しさん@4周年:04/03/03 14:45 ID:gxyIFQ2N
>>347
頭おかしい?
350名無しさん@4周年:04/03/03 14:48 ID:bjgNlBEO
>>345
> 大学教育のあり方なんか、2ちゃんや石原風情にわかる訳もなし・・・

>>346
> 石原の言いなりになって、素人案を押し付けてるだけだからな。

こういう学者の特権意識の改革なんだろね。
仮に学者が正しいとしても賛意を示す気にはなれんわ。
351名無しさん@4周年:04/03/03 14:51 ID:D3M0hC8Y
みらいの首都大学名古屋
かつての首都大学京都
首都になりそこねた大学大阪
352名無しさん@4周年:04/03/03 14:51 ID:1c1XGYPG
大学の一つや二つ、消えたところで誰も困らん。
都だけの人材育成をやってるわけでなし。
全廃させたっていいくらいだ。
353名無しさん@4周年:04/03/03 14:53 ID:QQE8Ueih
都立大てどこにあるの?
新宿?
八王子?
354名無しさん@4周年:04/03/03 14:54 ID:OUU0I8fY
都立大は昔から左翼の巣窟だと見なされていた。

西の立命館、東の都立大と言われていたほど。

立命館は最近イメチェンに成功したが、都立大は相変わらず。
こんな大学、無くなっても別に困らないからね。
都内に大学はいくらでもあるし。教員の保身は見苦しいよ。
355名無しさん@4周年:04/03/03 14:55 ID:juBNCsOP
> 大学教育のあり方なんか、2ちゃんや石原風情にわかる訳もなし・・・

>>346
> 石原の言いなりになって、素人案を押し付けてるだけだからな

こういう思い上がりが大学をダメにしてきたのだ。
356名無しさん@4周年:04/03/03 14:56 ID:ezyYh/fT
>>350
まぁこういう馬鹿しか育てられなかった責任は、
教育の一旦を担う者として認めるしかないよな。
357名無しさん@4周年:04/03/03 14:57 ID:UsbWkGh/
>>355
中学卒業すら怪しいおまえらに大学教育の意義なんてわかる分けないじゃん。
なに勘違いしてんの?
358名無しさん@4周年:04/03/03 14:58 ID:gxyIFQ2N
>>356
自己批判、カコイイ
359名無しさん@4周年:04/03/03 15:09 ID:KNnduPfu
>>350
>仮に学者が正しいとしても賛意を示す気にはなれんわ。

理性より感情を優先させる、と。
恐ろしい国になってきたな。
360名無しさん@4周年:04/03/03 15:10 ID:R5UdjqQ2
>>331
読売はずっと反対派のたちばで報道してるよ。
特に解説記事。
361名無しさん@4周年:04/03/03 15:13 ID:+raBJSuh
いろんな報道見てみると石原東京都のやり方があまりにも強引って気がする。
362名無しさん@4周年:04/03/03 15:14 ID:bjgNlBEO
>>359
やっぱそう来たかw

「自分は論理的に正しい。よって、賛成しないお前が悪い。」

こういう人が大学の中の人には多いからねぇ〜
論理じゃ人は動かんよw
363名無しさん@4周年:04/03/03 15:17 ID:+raBJSuh
東京新聞は、よく調べて正確な資料を提供してるね。
管理本部は捏造データをいまだにホームページに載せてるけど。
許せんな。
364名無しさん@4周年:04/03/03 15:17 ID:11wOnWiE
>>360
ばか読売にしては珍しいな。w
365名無しさん@4周年:04/03/03 15:18 ID:oUensxAi
>>362
そう、特に馬鹿はね。w
馬鹿は論理で動かないから。
366名無しさん@4周年:04/03/03 15:19 ID:kyNXBIg4
>>362

>「自分は論理的に正しい。よって、賛成しないお前が悪い。」

そんなことどこに書いてあった?脳内電波ゆんゆんですなあ。
自分で定義して自分で納得しているわけだ。気持ち悪いね。
367名無しさん@4周年:04/03/03 15:21 ID:r/YSl6tz
しかし、ここに来て2ちゃんで石原閣下礼賛トーンが急降下しているが、
なんで?

右翼専従への指令が変わったのか?
368名無しさん@4周年:04/03/03 15:21 ID:Y31icURt
ここは都立大関係者が随分書き込んでるようですな
名前なんかあまり関係ないだろ
ようは中身、特に理科系講師なんか一般募集すれば
いいのが幾らでも来る様な気がするよ
企業の一線を引いた人たちでも、基礎部分の実践教育には使えるし
1年任期契約くらいで雇ってやればいい人も来るだろう
369名無しさん@4周年:04/03/03 15:22 ID:ot4MHUba
学生にとっては、先生の研究なんてどうでもいいのだ。
社会に出て武器になる力を身につけられるかどうかだろ?

学生主体とは、学生のニーズに答えることだ。
分かりやすく教えてくれるのならば、誰でもいいのだ。

今は、研究がしたければ大学院に行けばいい。

教授が職を確保するためにだけ存在するようなものは
教育機関ではない。まずは、立派な社会人を育てること
だけに集中すべきだ。
それが、公費で運営される大学の役目だろう。

特に、これからは、学生との商売の面を重視しなくては
やっていけないのだから、ニーズに答えられることや、
学費に見合った教育のできる人がいればよい。
370名無しさん@4周年:04/03/03 15:24 ID:QpxCTON9
>>342
じゃ、石原と美濃部どっちがマシなの?
371名無しさん@4周年:04/03/03 15:24 ID:z0hIUCQb
>>368
自然科学系は単細胞が多いからなぁ。
372名無しさん@4周年:04/03/03 15:25 ID:bjgNlBEO
>>368
研究する人生からの流れ組が多いみたいね。
373松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 15:25 ID:4zP9KCYa
>>368
1年契約で優秀な人材がやって来ると妄想しているのならお目出度い。
この件で石原を支持するような奴らは、この手の阿呆ばかりか。。。

374名無しさん@4周年:04/03/03 15:26 ID:lp/s4u5j
■2004/03/03 (水) 韓国の奇法だが、嗤っていられる状況でない。

昨日、韓国のナショナリズムについてちょっと触れたのだが、なんと「親日・反民族
行為真相究明特別法案」なる法律が賛成多数で可決されてしまった。昨年か
ら審議されていた法律だが、まさか冗談ではなく現実に成立するとは思えなかった。
この件では、珍しく朝日新聞もまともな報道をしているが、どうしたのだろう? 
隣国からの熱波にやられてしまって気が狂ったのだろうか? 昨夜から今日に
かけてテレビのニュースをチェックしていないが、どのように報道したのだろうか?

http://www4.diary.ne.jp/user/401628/

375名無しさん@4周年:04/03/03 15:26 ID:ea7H48DQ
赤い教授はイラネ。
376名無しさん@4周年:04/03/03 15:27 ID:QpxCTON9
>>367
なんでもかんでも石原を持ち上げるヤシがいなくなっただけでしょ。

叩くべきところは叩き、支持するところは支持するでいいんじゃないかと思うけど・・・。


石原ならなんでも叩くヤシ&石原なら何でも持ち上げるヤシ、両方ともキモイ。
377219-100-240-100.denkosekka.ne.jp:04/03/03 15:27 ID:yvfTgxMa
単純に名前が悪いからだろ。
俺も嫌だな。
378松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 15:28 ID:4zP9KCYa
>>369
無能な教育陣に教えを受けた学生が、
企業で評価されるとでも思っているならお目出度い。

あらゆる意味で、単なるカルチャースクールだよ。クビ大は。
まぁ、人間の生涯教育とか、そういう世界の箱になる。
老後の爺婆が、余生を過ごすサロン的な箱を作りたいんでしょう。
379名無しさん@4周年:04/03/03 15:28 ID:+raBJSuh
このスレの石原賛成派は、
人を見りゃ赤だの黒だの、短絡思考しかできないんですね。
実際は、赤でも黒でもない人がほとんどじゃないのかな。
380ACNクルー:04/03/03 15:29 ID:mjvZOZX5
>>319
私の言葉が悪かったのかもしれませんが、あなたのご意見に同意だったりします。
どうもすみません。
381名無しさん@4周年:04/03/03 15:35 ID:8/h4cUjN
>>378
大学教育と企業評価を安直につなげようとしているのは、石原なんだが。
382219-100-240-100.denkosekka.ne.jp:04/03/03 15:36 ID:yvfTgxMa
学歴詐称は即効でクビ。信用問題だから。

東門はこれは100%詐称。言いワケ醜い。本人も醜い。

修了証書もらってるか否かなんて自分でわかってるはず。
わかんなかったらもう既に脳萎縮がかなり進んでるから
山奥の格子付き病院にでも隔離すべき。
383名無しさん@4周年:04/03/03 15:36 ID:qEIqdjWO
>>29
大丈夫、慣れれば個性的で好きと思うようになるよ。

「なんたら大学」なんて月並みな名前よりも、目立っていいじゃんか
384名無しさん@4周年:04/03/03 15:39 ID:+raBJSuh
だから要するに大学と都がもう少し話し合って折り合いを
付ければいいんでしょ。なぜ、石原知事は「断固」4月開学、
なんて意固地になってるの?
385名無しさん@4周年:04/03/03 15:43 ID:48hmxQLV
>>382
院の場合、課程をこなし、単位を取ったことで修了と言えないこともない。
修士号はなのってなかったようだし。
386名無しさん@4周年:04/03/03 15:44 ID:R5UdjqQ2
どうせ売却される大学だったんだから、やってみたら。
それでだめなら売却でいいよ。
387松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 15:46 ID:pFXxcpZi
>>381
企業による評価なんて、
ある大学が毎年どんな人材を供給してくれるか、
それの連年の積み重ねで出来上がっているのに、
それをすべてぶち壊して再出発させようとしている。

しかもその再出発の仕方が、まともな研究者が寄り付かないシステムでは…
石原とそのスタッフは中等教育まででいいよ。
高等教育にまで口を出すほどの能力はないだろ。
388名無しさん@4周年:04/03/03 15:46 ID:b0pd5DWb
>>368
>>369

>1年任期契約くらいで雇ってやればいい人も来るだろう

現在も大学には、講師という枠があるが、講師オンリーで構成された大学で研究なんてあり得るのか?

>今は、研究がしたければ大学院に行けばいい。

その都立大の大学院が潰れそうなんじゃないの?

要するに、都立大から研究機能が無くなるということだろうな。
389名無しさん@4周年:04/03/03 15:50 ID:TnWyD41m
腐って財政赤字大学なんて潰されて当たり前。立て直すのは親心だ感謝しろ。
ここで職員やら関係工作員がいくら文句言おうが、都知事就任以来の公約で
いろいろな検討機会も設けられた。この段階でもグチグチ言って実現可能な
対案なしじゃどーにもならんわな(w
とっととリストラされてください。自然淘汰ということで。
そいで大学本体まで立ち行かなくなれば、赤字元凶無くなってそれもよし。
腐った職員や教授が新大学も拒否したあげくに潰しましたってことで。
390松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 15:53 ID:pFXxcpZi
>>389
最初から無駄だと言うなら潰せばいい。
立て直す振りだけしておいて、実質的には壊しているだけだから、非難されるのでしょう。

金がないから潰す。それが目的ならば、最初から正直にまずそう言うべきでしょう。
391名無しさん@4周年:04/03/03 15:57 ID:9bOqxQV/
>>389
金はかかるが、優れた高等教育機関こそが国家にとっての最大の財産だとわからない愚民が増えたからねぇ。
自民政府による戦後教育の帰結ですなぁ・・・(笑)
392名無しさん@4周年:04/03/03 16:01 ID:Y31icURt
これからの教育は使える人間を創る事が大事
一般企業をろくに知らずに、何十年も講師だけやってるような
さび付いた講師に一般企業で使える人間が創れるのか ?

今の企業にはかつての様に何年も掛けて、人材教育する余裕は無い
それに若い人も辞める人多いからね、教育費出大幅赤字になる
さび付いた講師陣より、去年まで現場の最前線に居て定年で退職した
ような人のほうが、よっぽど使える人間を創れそうな気がするね

そういう人を短期で雇って次々入れ替えて、いい人には再契約もいいだろう
定年退職したばかりでピンピンしてる人たちは、金よりも生きがいや
自分の経験を若い人に伝える事に喜びを感じる人が多いよ
1―2年の短期契約なら、やる気を維持したまま契約を終えられるよ
393名無しさん@4周年:04/03/03 16:02 ID:Rx8kEA7+
>>392
うん、だから企業研修所にはちょうどいいよね。
でも、大学じゃないのよ、それ。w
394松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 16:05 ID:pFXxcpZi
>>392
それは大原簿記とか、代々木アニメーションとかの世界でしょ。
手に職をつけることだけが目的ならば、
18〜22までの4年間もかける必要なんて全くない。

それこそ、民間で出来ることを侵害しているんだから、構造改革にも逆行する。
上の方にあったが、ノヴァとアビバを足して2で割ったような組織を、
何で都営でやらなきゃいけないんだ?
395名無しさん@4周年:04/03/03 16:05 ID:TnWyD41m
親心がわからん子供だね。改心してやる気になるなら金も出し
汗もかきましょうとわざわざ手を伸ばしてるのに、
「腐って三流で低価値の高等教育機関のままがいいー!!」
と他所にも行けないヤシがゴネてるだけじゃん。
優秀な人は他所でも必ず拾われる。
396名無しさん@4周年:04/03/03 16:06 ID:bjgNlBEO
>>392
企業のために大学があるんじゃねーよ
397名無しさん@4周年:04/03/03 16:06 ID:+1g98qGm
>>394
公営の企業研修所が(・∀・)イイ!!と思っているから。
398名無しさん@4周年:04/03/03 16:07 ID:+raBJSuh
>>392
大学は、国家社会のあり方を根本から考えるところでもある。
国家社会の要請にしたがって、あり方を提示する。それには、
歴史や世界の分析も必要、文学も現代人の要請を読み取るのに
必要。会社の営業やら会計やら製造やら開発やらに役立つ人間
を育てるだけなら、専門学校でよい。


399名無しさん@4周年:04/03/03 16:08 ID:bjgNlBEO
>>398
> >>392
> 大学は、国家社会のあり方を根本から考えるところでもある。

都立大はその部分が役に立たないと言われてるんだから笑えるw
400松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 16:08 ID:pFXxcpZi
>>395
そう言うのは親心とは言わない。石原の思いつきと言う。

すでに優秀な一部の人間は逃げ終わっているし、
残りの優秀な人材も逃げる準備をみな着々と進めている。
しかし、そうまでなっちまった自称大学を、
何で都民の金で補助金出して運営させなきゃならないんだ?
ノバでもアビバでも大原簿記でも河合塾でも、
適当なところに売り払ってしまえよ。
401名無しさん@4周年:04/03/03 16:09 ID:v8AJ1mE3
本当の意味での右翼はこんなバカなネーミングを憂いる事だろうよ。
三島由紀夫は、経済効率のみを優先し、自国の
特有の文化を大切にしないと、国が亡ぶと憂いていた。
根付けの国で「ニュートラルな経済大国がポツンと存在することになる」
というような事をいっていた。
首都大学東京、なんて滑稽も良いとこ。カリフォルニア大の字面だけ
真似して。
402名無しさん@4周年:04/03/03 16:09 ID:uCjhgK1P
>>395
そう言うのは親心とは言わない。石原の妄想と言う。
403名無しさん@4周年:04/03/03 16:09 ID:+raBJSuh
>>399
どこで言われてるのかな。どうせ石原サイドだろ(プッ
404名無しさん@4周年:04/03/03 16:11 ID:ONzsUrsw
都立大の改革が予定通り進んでいますね。
405ACNクルー:04/03/03 16:11 ID:8NT1ufac
まあ、新生都立大はそれを志向してるんだよね。

ただ、原案に対する修正案というか代案が正規のルートで提出されているかどうかが、
ひとつの焦点とも言えなくもないわけで。
406名無しさん@4周年:04/03/03 16:13 ID:TnWyD41m
どこにも行けない残り組が
「ボンクラのオレらにも機会と金を与えてくれるんだ。心機一転立ち直そう!」
とはならずにひたすらイヤイヤとごねている、と。
407名無しさん@4周年:04/03/03 16:13 ID:b0pd5DWb
>>392
それは大学受験予備校であり、資格取得専門学校であり、英会話学校であって、
トータルでいえば、就職専門予備校なわけですよ。
そういう実業学校に都立大をつくり変えてしまいたいんでしょうけど、
それは多数の研究者を世に出した都立大とは異質な学校ですね。
408名無しさん@4周年:04/03/03 16:13 ID:+raBJSuh
ルートを絶ってるのは石原だ。
409名無しさん@4周年:04/03/03 16:15 ID:2GHXzbN/
赤字って…公立教育機関なんだから儲けなんかでるわけなかろ。
逆に都が金儲けのつもりでやってる湾岸開発の赤字負債額は、都立大の
100倍以上ですが
410名無しさん@4周年:04/03/03 16:15 ID:bjgNlBEO
二者択一じゃなくて大学に専門学校の部分も引っ付けようってことじゃないの?
実学を取り入れたら即それは大学じゃなくて専門学校だ(プゲラ  ってのはいかがなものかと。
411松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 16:16 ID:pFXxcpZi
>>407
都立大をカルチャースクール(就職専門予備校)に変えるくらいならば、
大学として栄誉ある名のまま潰した方が、大学と卒業生のためだと思うのだが。

今後、都がカルチャースクールを支援し続ける意味もよくわからんし。。。
民間に出来るものは民間へ!
これに逆行するとは、単なる共産主義者だね。
412松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 16:18 ID:pFXxcpZi
>>410
クビ大では、実学しかなくなるんだけどね。
しかもその実学も、法学とか経営学とか言うレベルではなく、
英会話とか、パソコンのスキルとか、設計の線引きとか、
デザインの彩色技術とか、そういうレベルの実学な訳で…
413名無しさん@4周年:04/03/03 16:18 ID:+raBJSuh
>>410
その通り、が、管理本部案は、大学の部分が極小で
専門学校部分が肥大化したもの。その折り合いを
話し合いでつけることがどうしてできんのか。
414京大哲学OD:04/03/03 16:28 ID:zPaY+cGX
そんなにみんなやめてくなら、俺を雇ってくれー>石原さん!
415名無しさん@4周年:04/03/03 16:30 ID:D3M0hC8Y
>>412
なるほど。産能大みたいな大学になるのね。
416名無しさん@4周年:04/03/03 16:34 ID:9EwvCAQU
正直、都立大イラネ
417名無しさん@4周年:04/03/03 16:35 ID:Y31icURt
>>396
勿論大学は研究機関としてとても大事な訳だが、何も企業だけに執着はしてない
はっきり言って今無くなってもいいような学校じゃないか
いまの体制から社会に役立つ様な研究をする人材がたくさん出て来るとは思えないが
研究専門の人材は別枠で確保かればいいわけだし、死期回生を言ってる時には
大胆な改革を目指すしか無いんじゃないか

先ず使える学生を創るを目指すのが先決だろ
社会の評価が高まれば、いずれ学生の中から新しい人が育ってくるだろし
少なくともろくに評価もされ無い様な学校に、いい学生もいい講師もこないわな
今後の学生獲得競争社会に耐えうる、評価を得られる学校を創らなければ
いずれ駄目になって行くよ。どういう組織であれ競争は大事だよ

あせる必要はないが、綺麗事を並べられるような社会状況ではないだろう
競争に正面から向かえ無いような人間に、俺の税金でもある都民の税金を
使われるのは迷惑なんだよ

そんな奴は研究をやっても役に立つ研究はできんだろうし
教育者や公務員にになられても迷惑だよ
418名無しさん@4周年:04/03/03 16:37 ID:v8AJ1mE3
>>410
実学というのは、簿記検定合格講座とかそういうのを言うのでは無いよ。
大学の独特の文化や伝統を壊して経済効率のみを追求するのは、
三島由紀夫の以下の言葉で批判されている事にあたると思う。
「私はこれからの日本に大して希望をつなぐことができない。
このまま行ったら『日本』はなくなってしまふのではないかと
いふ感を日ましに深くする。日本はなくなって、その代はりに、
無機的な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、抜け目がない、
或る經濟的大國が極東の一角に殘るのであらう」
419名無しさん@4周年:04/03/03 16:38 ID:gg8Jxn0k
首都専門学校東京
420ACNクルー:04/03/03 16:40 ID:8NT1ufac
>>408
どんなルート断絶?具体的には?
「現状維持しか認めない」とかいう交渉相手にはチャンネルとして維持しても、
ルートは時間が経てば経つほど細く少なくなっていくよ。
421名無しさん@4周年:04/03/03 16:42 ID:R7udDCV/
未提出者は首でいいよ
国公立・他大学を含めて優秀な若い助教授や講師が一杯待ってるから
422名無しさん@4周年:04/03/03 16:44 ID:SZozRiol
というか企業も大学に実務教育を求めてすぐ使える人間を求めるのではなく、
自分のとこで教育しろよ。その代わり利得も得るんだろ。

昨今、企業側=経営者側は楽して大もうけしようとするような安易な姿勢が
目立つ。
423名無しさん@4周年:04/03/03 16:49 ID:+raBJSuh
>>420
大学の意見は一切無視されている。
教学(驚愕?)準備会と経営委員会(?)には、大学からの
参加者もいるけど、私人として参加、協議内容は口外しない
などを約束させられ、長い説明の後、あまり議論もしないで、
決定事項として公開されてしまうらしい。漏れは部外者だけど、
ここでいろいろ情報得てる。
http://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki-xx.html#technical-terms
424名無しさん@4周年:04/03/03 16:50 ID:Y31icURt
>>422
貴方、民間企業人じゃないでしょ
今の企業にそれほど利益を上げてるところは殆どないし
じっくり人を育てる時間があるなら、もっと人を雇うよ
若い人の採用を抑える事は企業だって辛いわけで
もっと採用はしたいが抱える余裕の無いところが多いんですよ

425名無しさん@4周年:04/03/03 16:53 ID:OXUdKjvg
>>424
同意。

「昨今、企業側=経営者側は楽して大もうけしようとするような安易な姿勢が
目立つ 」なんて書き込みは無知の真骨頂
426ACNクルー:04/03/03 16:58 ID:VxUa+I/y
>>423
都議会のルートは?支持党派が議席を持っているならば、議会でも表明はできる。
その会で丸め込まれてしまうとしたならば、それこそ都民を巻き込んでの議論にしないと。
「私たちは知的エリートだから正しい」というのはこの場合はバッドな選択だと思われ。

「都の大学が無くなるよ、専門学校になるよ、弁護士も生まれなくなるし、
青色発光ダイオード作ったような人も生まれなくなるし、ノーベル賞もらったような人も
生まれなくなってしまうよ、そう文学賞を貰って今都知事となった素晴らしい人も・・・」

私が今即興で作ってもこんな文章ができるのだから、もっと頭の働く方々ならば
いろいろとできるんじゃないのかい。いや、できなくてはいけないんじゃないのかい。
高みから見下ろしているだけじゃ何も変わらないよ。竹林から除いてるだけでも同じく。
427名無しさん@4周年:04/03/03 17:06 ID:v8AJ1mE3
>>417
競争の原理に組み込まれる事に抵抗してるのではなく、役人の天下り先に
なる事に抵抗しているのでは?
研究専門の人材って何?大学は研究の仕方を教える教育機関ですよ?
つまり、企業に入るのが目的な人は、無理して行かなくても
良いのだよ。教養を付けるために、頭の良い余裕のある一部の子弟だけが
大学に行ってたのが、本来の姿なのだから。
企業が学歴を重視して大卒者を優遇するようになったのが間違いだよ。
みんなが大学に行くもの、というのがおかしい。
18から働いて実地で覚えた方が、よっぽど「役に立つ」人になるんじゃないの?
428名無しさん@4周年:04/03/03 17:06 ID:wO9pZfMX
>>424
経営が苦しいのは分かるけど、人材育成のコストって誰かが
負担しなきゃならないでしょ。それが何故大学側に課せられる
わけ?
429名無しさん@4周年:04/03/03 17:10 ID:+raBJSuh
>>426
都議会にも文教委員会にもやってる。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/3113/index.html
自民、民主、公明にはまだ伝わらないようだが。
漏れも日比谷公会堂シンポには行った。正当な主張を、外に、都議会に
伝えるという話だったが、伝わるのか?
430名無しさん@4周年:04/03/03 17:32 ID:vUQAlZjy
ここは都立大関係者の掲示板ですか?
431名無しさん@4周年:04/03/03 17:33 ID:3z7B7nw4
都立大問題を憂慮する都民、日本国民の掲示板です。
432名無しさん@4周年:04/03/03 17:36 ID:WtH3qB3+
都立大とはまったく無関係の研究者だけどさ、わざわざ研究大学一個潰して
カルチャースクールつくって改革一丁上がりって余りにもひどいと思う
433名無しさん@4周年:04/03/03 17:42 ID:3z7B7nw4
「普通の企業だったら即刻クビだな。」ってのが何回も
出てくるけど、労働組合との交渉を蹴っている経営者側が
裁判に負ける罠。
434 :04/03/03 17:43 ID:F/nHhEsk
大学に勤めたい研究者なんて大企業に腐るほどいますよ。
今募集すればやる気のある若い人材が集められていいかも。
435名無しさん@4周年:04/03/03 17:43 ID:pHuB1OJL
都立大はレベル高い大学だったのに、惜しいな。

他に破壊すべきものがいくらでもあるだろうに。
436名無しさん@4周年:04/03/03 17:45 ID:a9xR/5YI
まだ入学者きまってないんだろ。つぶしちまえ。
437名無しさん@4周年:04/03/03 17:54 ID:3z7B7nw4
>>434
都立新大学:教員職思わぬ不人気 競争率6倍どまり
 http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040206k0000e040071000c.html
二次募集やってるけどどうかね。
438名無しさん@4周年:04/03/03 17:57 ID:d95efr7r
人気ねえな。
439名無しさん@4周年:04/03/03 18:03 ID:Y31icURt
>>428
何も大学に全て企業の人材教育をしてくれと言ってるわけではない。
人は自立した生き物であり、また自立してなければ魅力が無い
大学がやる事は教育機関として、自分で考え、自分で行動し、自分で責任を取る
大学でなくとも求められる教育の基本だが、それが出来ていればそれなりに
役に立つ人間にはなれる。

それに知識や物の考え方の磨きを掛けるのは大学の仕事だろう。
人間は教育をしてこそ、人間になれる。確かカントはこんな事を言ってたね
私が言う人材教育とは、その最低限の物を見に付け、学部で基本的知識を
身に付けている事。これが出来ていれば後はそれなりに伸びるよ

人は精神の動物であり、それこそが人の価値、将来社会の役に立つ為にも
その基礎を創る事が、最高学府としての教育機関の責任だろう
その程度の事が出来ないような奴を卒業させるなよ
何でも企業に押し付けるなよ
440共産党員補:04/03/03 18:08 ID:SmuRy4Tv
俺も都立大は入ろう。
441名無しさん@4周年:04/03/03 18:35 ID:K47tLWXo
>>435
ショウジョウバエのストックが心配だよ。
442名無しさん@4周年:04/03/03 18:41 ID:ninX1JWY
>>440
東大じゃないと幹部にはなれんぞ。
443名無しさん@4周年:04/03/03 18:45 ID:MyaRAww5
>>434
有能な若い人材ほど敬遠するのが確実。
444名無しさん@4周年:04/03/03 19:08 ID:UeTjBkRJ
>>434
任期制で、再任が保障されない不安定な職場なんか来ねえよ。
来るのは公募に落ちまくっている無能な若手研究者。
445名無しさん@4周年:04/03/03 19:15 ID:bjgNlBEO
>>444
日本の学者選抜システムはショボショボだから、無能とは言い切れない罠w
446名無しさん@4周年:04/03/03 19:20 ID:I0j1OKEl
都立大の教授が優秀なのは宮台真司を見てればわかる
447名無しさん@4周年:04/03/03 19:23 ID:+vm7TY06
たいはん 0 3 【大半】

全体の半分以上。過半。大部分。副詞的にも用いる。
「―を失う」「仕事は―かたづいた」
448名無しさん@4周年:04/03/03 19:23 ID:ITSYp9va
>446
もちろんそれは皮肉だよね(w

今、毎日、大学管理本部から
「同意書を出さないとどうなっても知りませんからね!」
「さあ、同意書を出したやる気のある人と新大学を作っていきましょう!」
という気持ちの悪い丁寧体の文章が教員の元に届いてるよ。

かなり2ちゃんで煽りレベルの腕を挙げたって感じだね。
449名無しさん@4周年:04/03/03 19:25 ID:iT8ukngT
アカを税金で養っているよりいいよ。
450名無しさん@4周年:04/03/03 19:25 ID:ITSYp9va
>449
どの教員がアカか教えて!
(教えてチャンでごめんね)
451名無しさん@4周年:04/03/03 19:28 ID:+vm7TY06
「大半」の大学生は毎年、履修届を提出しています。
452名無しさん@4周年:04/03/03 19:31 ID:VZjnE32i
>>444
すでにほとんどの国公立大学の教官の新規採用は任期制。
現職にも同様の基準を適用して現在の地位にしがみつく老廃物は早く排出しないと。
453名無しさん@4周年:04/03/03 19:33 ID:b0pd5DWb
>>450
宮台のことじゃないの?
宮台が首になるとは思えないが。
454名無しさん@4周年:04/03/03 19:34 ID:msipcAD3
俺、最終学歴都立大(院)なんだけど、
これから履歴書書く時首都大学東京卒って書くの?
今転職先探してるんだけど。
やだなこんなの。
455名無しさん@4周年:04/03/03 19:35 ID:CKXHY+bD
>>454
なんで都立大を出たのに首都大東京卒なんて経歴詐称するんですか?
古賀サンが出身高校の名前を勝手に変えたみたいなことすんなよ。
456名無しさん@4周年:04/03/03 19:37 ID:ITSYp9va
>434
>大学に勤めたい研究者なんて大企業に腐るほどいますよ。
結局、ノルマがきつくてさぼれると思ってるからだろ?(w

>452
ところが新大学では、みんながみんな任期制ではないんだよね〜
人事制度が中途半端なんだよ。(w

>453
宮台がアカ〜〜〜〜!?
あんなやつ資本主義の後塵拝んでないと生きていけないだろ。
そんなに有名なアカ教授が都立大にいるならどんどんさらしてよ。

>454
お前、愛すべきヴァカだな。ちょっと同情するよ。
457名無しさん@4周年:04/03/03 19:39 ID:6zhAk9Tw
>>454
俺の祖父は終生、東京帝大卒と書いていたがな。
458名無しさん@4周年:04/03/03 19:46 ID:b0pd5DWb
>>454
おまえさんみたいなのでも、院卒になれるんじゃ、時代も変わったな
459名無しさん@4周年:04/03/03 19:55 ID:I0j1OKEl
>>448
つーかお前のキモさも相当なもんだぞ。
460名無しさん@4周年:04/03/03 20:08 ID:wsoKbN/A
アカは自力で生きていけないので公金をいかに自分たちの
生存のために流用するかという術にほんとに長けている。
思えば、いい時代だったな。だが、もうおしまいさ。
461名無しさん@4周年:04/03/03 20:08 ID:GN11VWUT
・・・大学のすくない地方に公立大学をおくのは意味があるけど
あまたの私大のある東京には必要ないと思う。どうせなら「・・介助犬関連技能士
養成大学校」とか「・・困った人にやさしくしてあげるマインド養成講座」
とか東京にしかない学校をつくって欲しい。慎太郎様。
462名無しさん@4周年:04/03/03 20:12 ID:ITSYp9va
>459
ありがとう!愛してるよ(ブチュ

>460
石原のおじいちゃんも、ポケットマネーが惜しいので
お友達にご馳走するために公金を流用する術に
ほんとうに長けている。
結論;
石原のおじいちゃんはアカそっくりだ!
463名無しさん@4周年:04/03/03 20:19 ID:K47tLWXo
>>452
教官よりも先に事務員を任期制にしてほしい。
都庁の役人も下級職は任期3年更新2回までだな。
464名無しさん@4周年:04/03/03 20:35 ID:iZfn3HdO
もういっそのこと世の中の全ての職を任期制再任無しにすれば、人材の流動化がはかれていいんじゃないの?
465名無しさん@4周年:04/03/03 20:37 ID:I438V2La
第二の筑波大学騒動か
466ACNクルー:04/03/03 21:19 ID:6q3Uv402
>>433
いや、昨今は経営側全面敗訴の判決も珍しいとは思うんだが。

>>463
それ言うんなら、上級職(局長級以上全員)の政治任用が先ですよ。

>>464
学問の分野や職業、資格制度とのバランスでそれができるところはやればいい。
でも、基礎研究の分野や長期間観測が必要な分野は判事位の10年とかは
必要かもしれない。
467名無しさん@4周年:04/03/03 21:23 ID:hL+3AI/l
石原は壊すだけで創る才能ゼロ。
ま、若いときに芥川賞とって勘違いしちゃったのと、人気者の弟をもったことが全ての不幸のはじまり
468名無しさん@4周年:04/03/03 21:25 ID:witkgBo9
アカポス大量発生の悪寒
469名無しさん@4周年:04/03/03 21:47 ID:9xYG0ktZ
>>452
大嘘。デマ流すな!
470名無しさん@4周年:04/03/03 23:08 ID:O60yHBe7
>>468
人文だったら、半分辞めてもポストも半減だから、
将来を含めて、単にポストが減るだけだよ。

理系でも実学中心になるから、基礎科学分野だったら
こっちもポストが半永久的に減るだけ。

あなたが英会話スクールの講師なら、5年任期の准教授に
なれる可能性が高いですが、学生の相手は適当にして職探し
しておかないと、5年以内に確実にクビだい。
471松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 23:13 ID:St4SLSBu
ウヨサヨ関係なく、若手中堅ベテラン関係なく、
研究者がほとんど支持しないのが石原クビ大。

石原を支持するのは、
カルチャースクールレベルでクビ大助教授を名乗りたい取り巻き文化人か、
クビ大助教授という天下り先を確保したい都庁官僚。
472名無しさん@4周年:04/03/03 23:23 ID:qpacyL5b
>>471
なら辞めれば?

任期制の問題で思うのは、そこまでやるなら雇用保険に入らせるべきっ
てこと位で、他の理由はすでに任期制じゃない職に就いた連中の自己防衛
のための単なる屁理屈。
473名無しさん@4周年:04/03/03 23:25 ID:jKwXL4k+
ウヨサヨに関係なく名前が変だ。
なんか語呂も良くない。
474松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 23:27 ID:St4SLSBu
>>472
別にクビ大の関係者じゃないんだが…^^;

っていうか、研究者が35過ぎて放り出されても、
日本ではポストを得るのは非常に困難なのが現状。
全国的に流動化するならともかく、クビ大だけの流動化など画餅。
今いる先輩が気の毒でね。逃げ先探しているけど。。。
475名無しさん@4周年:04/03/03 23:28 ID:0lt9Tulj
>>452
お前の妄想世界の中では全部任期制なのか?
任期制はお役人てき発想の最たる物なのだが。
次はお前の箱庭の世界の中は任期制かどうか教えてくれ。
476松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 23:33 ID:St4SLSBu

理由もあって石原を支持できる奴なんて存在するのか?
単なる盲信信者以外で、こんな失政を評価する奴はいないだろ。
477名無しさん@4周年:04/03/03 23:34 ID:YgwmPXpX
>>474
どうせ年食ったって大した研究できないんなら辞めればよろしい。
30台前半でろくな成果が出せないならいったん企業に入るなりして
少し距離を置いて、年食ってまだやりたければもう一度任期付きで
雇用してもらえばよろしい。

欧米なんかでも、研究者の旬は30前半まで。それ超えて研究者やるのは
それまでに成果上げた人間で、他の人間は下野するもんだ。
478名無しさん@4周年:04/03/03 23:36 ID:FxtZFyAV
他の大学に逃げられる優秀な香具師はそこでお国の為にがんがれはイイ。
アカのスクツを一度壊して底辺からやり直すのも一つのやり方だな。
いらんだろ、こんな箱は。
479名無しさん@4周年:04/03/03 23:37 ID:8A3+gnFv
大学東京
にすればヨカタのに
480松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 23:37 ID:St4SLSBu
>>477
石原クビ大を見ていないでしょう。
5年の任期制になるのは30代40代の若手助教授であって、教授は定年制。

そして、全国的に任期制で流動的なアメリカの助教授ポストと、
全国的に身分が安定する日本での、1校だけでの助教授任期制は、全くその意味外が違うの。
何でもアメリカと一緒ならば理想だと夢想するのはDQNの証拠。
481名無しさん@4周年:04/03/03 23:39 ID:BuaJy2qd
>>477
何かとアメリカアメリカ。アメリカマンセーだなワラ
482名無しさん@4周年:04/03/03 23:42 ID:SJFEt2tO
>>480
君こそ、近くしか見てないのでは?
全国の国公立大で独法化後に教授職を除いて助教授職にまで全面的に任期制を導入する
所はたくさんある。

都立大の件は遅すぎるくらい。
483名無しさん@4周年:04/03/03 23:45 ID:xX1eBIjd
ぶっちゃけていうと、味件騒ぎがあった1995の翌年くらいから、
日共・民青は都立にほとんど入学していません。
もともと多くないアカな教員も増えるどころか減り続けています。
都立はヤバイというのが党の関係者の間に広まっていたのです。
はっきり言って石原のせいで日共が減ったわけではないですね。
484名無しさん@4周年:04/03/03 23:46 ID:P5fQw5wQ
まあアレダ「君子危うきに近寄らず」
研究者も学生も新都立大には関わらないのが吉だろう
485松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 23:47 ID:St4SLSBu
>>482
全助教授を5年任期にする所ってどこなんだ???
486名無しさん@4周年:04/03/03 23:48 ID:A5ML9dE4
早く公募しる!
教職を探してさまよっているポスドクが山ほど居るぞ!
487名無しさん@4周年:04/03/03 23:51 ID:YpHBwxJr
任期なしで出世あきらめてダレ切った万年助教授の何年も同じ内容の講義より
は、任期つきの若くて(本当はお前らみたいなバカ教えてるヒマがあれば外部
資金導入のための申請書1枚でも書いたほうがマシだ)と思いながら殺伐と
講義して理解力のない学生はばっさり切り捨てる准教授の講義のほうが結果的
に学生には有用だろう。
488名無しさん@4周年:04/03/03 23:53 ID:ibO1kfT0
今まで好き放題やってきたツケだな。
489名無しさん@4周年:04/03/03 23:56 ID:b0pd5DWb
5年任期の後どうするんだ?
他の大学が任期制でなければ、辞めた後無職になるぞ。
490松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/03 23:58 ID:St4SLSBu
>>487
次の就職先探すことだけに汲々とした助教授の、
殺伐とした講義が好ましいならそれも良し。
ゼミとか卒論とか、全く関心ないだろうな。
次の就職への障害以外の何者でもない。
491名無しさん@4周年:04/03/04 00:00 ID:FLoPH8Ia
もういっそのことどっかの公民館に「首都大学東京」って看板出しちゃえよ
朝日カルチャースクールとかと同レベルになるんだろ?
492名無しさん@4周年:04/03/04 00:02 ID:KU5P3G5B
予備校の講師って任期制なのか?
だとしたら、雇用制度としては予備校に近い感じもするな。
493名無しさん@4周年:04/03/04 00:03 ID:Lzi551+5
「文句言うと《大江戸大学》にすんぞ?ゴルァ!」
「そ、それだけは・・首都大学東京!すばらしいですぞ!都知事大元帥閣下!!」
って会話は選考過程でなかったのか?
494松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 00:04 ID:33HXGqVJ
>>492
予備校教師は年俸制で、生徒の履修数によって毎年契約更新だから、
まさしく助教授の立場は予備校教師だね。
495名無しさん@4周年:04/03/04 00:04 ID:9wP/Z2Ui
★一度しか覚えさせてもらえない技

メガトンパンチ:4番道路
メガトンキック:4番道路
夢食い:トキワシティ
岩雪崩:イワヤマトンネル
ものまね:ものまね娘
カウンター:タマムシデパート
地球投げ:ニビ科学博物館
タマゴ産み:タマムシシティ
身代わり:セキチクシティ
電磁波:シルフカンパニー
指を振る:グレンタウン研究所
捨て身タックル:チャンピオンロード
大爆発:1の島 灯火山
ぬるぽプラント、ブラストぬるぽ、ハイドロぬるぽ:2の島(一つの技につき一回、オーキド御三家最終進化系のみ)
圧し掛かり:4の島
剣の舞:7の島
496名無しさん@4周年:04/03/04 00:06 ID:MWzjWiAE
>>494
教える内容がパソコンの使い方だったりすると
むしろア○バのインストラクター
497松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 00:20 ID:33HXGqVJ
>>496
アビバのようにパソコンを教え、
ノヴァのように英会話も教え、
代々木のようにアニメも描けるようになる。それがクビ大。

まぁ、確かに今までのような研究者はいらないって言うのはわかるが…
横国・千葉大・埼玉大と同ランクの大学だったのに、
専門学校レベルへ急降下か。哀れ…
498名無しさん@4周年:04/03/04 00:21 ID:UdacQyYR
>>497
なんかあんた見てるとむしろ喜んでるように見えるぞw
499松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 00:25 ID:33HXGqVJ
>>498
不不不不不…
まぁ結局は、人事だからね。

だがやはり、大学としての存在意義はなくなるね。クビ大。
それが5%くらい残念でもある。
残りの45%は壊れていくのが結構面白いw

あと50%は盲目的なDQN石原信者が嫌いなだけ。

しかし鋭いなぁ。
500名無しさん@4周年:04/03/04 00:25 ID:DlmMjpuu
石原都知事ら運営不透明、共産党支配の都立大学を視察
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H12/1205/120504toritsu-university.html

都立大学は「共産党の巣」と言われており、血税から
投入される120億円の運営資金も不透明のまま

 4つある都立の大学の改革を明言している石原慎太郎東京都知事
は、その一環として5月10日、八王子市にある都立大学を視察
した。

 都立大学の改革については古賀俊昭都議が取り上げ、3月の都議会
でも土屋敬之都議が大学運営の政治的偏向などを追及しているが、
この日の視察には古賀、土屋両都議のほか田代博都議も同行、良識派
学生らとの意見交換も行われた。

 都立大学の改革は、知事が9月迄に改革案提示を命じ、「それが
できなければ売り払う」と明言するなど強い決意で臨んでいる。

 都立大運営には毎年120億円もの税金が投じられているが、
問題は共産党支配とも言われる大学運営にある。
501名無しさん@4周年:04/03/04 00:26 ID:+2w9BdDY
やっぱり名前がイヤなんだろうなあ……
502名無しさん@4周年:04/03/04 00:32 ID:KU5P3G5B
全国公立4年制大学
http://www.puuc.on.arena.ne.jp/kouritudai.html

現在これだけの公立大学が全国にあるのだが。
他の大学も統合する流れがあるのか?
大学名は、首大なんてつくはずもないが。。。

503名無しさん@4周年:04/03/04 00:34 ID:k5f35rNd
おれ今まで松下(本物)のこと大嫌いだったけど、この件に関しては
ほとんど同意。頑張れ松下!
504名無しさん@4周年:04/03/04 00:35 ID:Wu2W+gIv
まぁ、任期制でもめてる全国の国公立大学に対して先例を作って、蟻の一穴
となるだけでもよしって事で。
505名無しさん@4周年:04/03/04 00:36 ID:5oWKnfjb
潰して一から出直せ、アカの巣が無くなるならそれでよし。
506名無しさん@4周年:04/03/04 00:37 ID:Wu2W+gIv
>>502
国立まで含めればいくらでもあるよ。名前のセンスは知らんが。
507松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 00:39 ID:33HXGqVJ
>>504
任期制は東大なり京大なり、
少なくとも阪大・一橋・名古屋・九州・東北・北海道レベルでやらないと意味がない。
都立のような2流大学が勝手に任期制を導入しても、勝手に沈没していくだけ。

>>505
アカとか、サヨという問題じゃない。
どんなに他の問題で石原支持であっても、
身分が保証されないのにクビ大なんてノコノコ出かける、
優秀な研究者というのは存在しない。
沈没船からいかに逃げるか、もうそう言うレベルの話なんだよ。
508名無しさん@4周年:04/03/04 00:40 ID:g+56A9QH
【就任意思書】例えば3月15日までに出さないとあなたクビよって通知すれば
教員のみなさんみんな必死になって回答するよ。
絶対クビにならないとタカくくってるからこういうことできるんだよ。
国鉄の時がそうでした。俺はこの時の状況よく知ってます。
社会党の教え守り組合活動必死でやってたのは解雇されました。
社会党がいい加減な連中かよくわかりました。
509名無しさん@4周年:04/03/04 00:42 ID:KU5P3G5B
>>506
漏れの知る限り、水産大と商船大が合体して海洋大になった一例しか知らないのだが。。
510松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 00:43 ID:33HXGqVJ
>>508
転職先が見つからない見つからない言っても、
国鉄労働者よりは転職先は探しやすい。流石にねw

ただ、そんなトラブル組織で、しかも身分が安定しない組織では、
残った人間も必死に逃げ出し先を探すし、
優秀な人間は行かないし、
優秀じゃなく仕方なくクビ大へ行っても必死に在任中逃げ出し先を探すだけ。

まぁ、殺伐としているのが好きな奴らには打ってつけだろうが。。。
大学丸ごと吉野家だなw
511名無しさん@4周年:04/03/04 00:49 ID:mJRXxtgk
>>509
神戸大と神戸商船大、群馬大と埼玉大、筑波大と図書館情報大、山梨大と
山梨医科大、九州大学と九州芸術工科大学 、香川大学と香川医科大
他検討中も含めれば多数
512名無しさん@4周年:04/03/04 00:50 ID:HR5Ntv8z
人材が来るのは金か任期だと思うんだけどねえ

専門学校科するならいっそ、その手の学校から
引っこ抜くって手もあると思うんだけど。
513名無しさん@4周年:04/03/04 00:52 ID:ChKDKShy
そんな奴らは放っておけ。
514名無しさん@4周年:04/03/04 00:53 ID:9aQtmoLq
>>508
でもこのまま意志確認書が増えなかったら申請不能で管理本部の方がクビ。
どっちがクビになるか、チキンレースだな。
515名無しさん@4周年:04/03/04 00:54 ID:mJRXxtgk
一定の任期ごとにサボってる奴らは解雇って別に当然だと思うけど。
それがイヤなら成果を出してない教官を任期に関係なく降格、減棒、
解雇できる人事規則を作るとか。
516名無しさん@4周年:04/03/04 00:56 ID:5yvJIoC2
>>514
両方クビになって若いポストにあぶれたポス毒が5年間の職を得ました。
めでたしめでたし。

−完−
517松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 00:57 ID:33HXGqVJ
>>515
契約更新を前提に働かない奴の更新しないんじゃなく、任期制が前提なの。
っていうことは、人は任期が更新されないことを前提に行動する。

そこを理解しない奴がいるから、話が進まないんだが…
518名無しさん@4周年:04/03/04 00:59 ID:uCU7OhWH
>>511
ぐんたま大
519松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 01:01 ID:33HXGqVJ
>>516
ポストにあふれたポス毒に、あまりまともな人材はいない訳で…w
本来ならば都立大へ行っていた人材が逃げ、
自称優秀なポス毒ばかりになる罠w
520名無しさん@4周年:04/03/04 01:01 ID:XcbaD205
>>509
N速+に書き込むなら、もっと勉強してから来い。

>>502
大学名を見てもわかるように、地方公立は看護とかの実学レベルが多い。
都立と合併する「科技大」も各地にあるが、実学レベル。高専と同じで
現場技術者養成大学。はっきりいって、大学として格下なんですよ。

エリート育成機関として一番下のランクだった都立を格下の看護、科技など
と合併させて、実学中心大学の中の上位大学に変えようということです。
要は、一部リーグの下でいるより、二部リーグで優勝しているほうが嬉しい
ってことです。ちなみに入替え戦はありませんw

私学でも実学中心に切り替えているのはFランククラス。少子化・生き残りを
かけている一部下位大学は、専門学校じゃない大学として、文学・
理学といった基礎研究を残さないと、二部落ちするから苦心してるんです。
都立が実学中心になれば、私学は万々歳。ついでに教員を引き抜けるしね。
521名無しさん@4周年:04/03/04 01:02 ID:8QLUvYJ4
鄭大均先生どうしてるかな。
522名無しさん@4周年:04/03/04 01:05 ID:XcbaD205
>>519
ポストにあぶれているポスドクに自覚はないわけで・・・w

>>516
5年後に、ポスドクは任期切れとともにみんな首になりました。
かわって若くて生きのいいポスドクが雇われました。
5年ごとに、元都立准教授のコンビニ店員が生れます。
めでたしめでたし。
523名無しさん@4周年:04/03/04 01:05 ID:6QvqaBW4
>>519
人事だから面白がっているだけと言っている割に結構必死な松下(w
524松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 01:07 ID:33HXGqVJ
>>522
自称優秀なポス毒による、5年交代のカルチャースクール。
それが石原クビ大の慣れの果てだね。

5年のカルチャースクール勤務を終えたポス毒は、
コンビに行くか、肉体労働に行くか、生活保護に行くか、
それはすべて石原の引退した後の話w
525名無しさん@4周年:04/03/04 01:07 ID:uCU7OhWH
助手は任期付きがあたりまえになってきてるから、
ポスドクはフリーターと大差ないな。人生終わってるな(w
526名無しさん@4周年:04/03/04 01:07 ID:UdacQyYR
任期切れたあとに再任の可能性はないの?
527名無しさん@4周年:04/03/04 01:08 ID:FVH+5xsY

石原閣下のワンサイドゲームって奴ですな。
愉快愉快。
528名無しさん@4周年:04/03/04 01:11 ID:vxgYc9rm
そもそも都立大って存在する必要あるの?
529名無しさん@4周年:04/03/04 01:11 ID:6QvqaBW4
>>525
都立大に限らず、九大・農や筑波の基礎医学系みたいに後出しで現職含めて
全員任期付きとか今後雨後の筍のように出てくるからすでに国公立大教官な
んてフリーターと大差ない罠。

来年あたりから銀行で、「大学の先生ですか?うちではちょっと・・・」
って住宅ローンも組めなくなったりして(w
530名無しさん@4周年:04/03/04 01:14 ID:xo/qXGit
>>529

フルキャッシュで買いなはれ。
531松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 01:14 ID:33HXGqVJ
>>523
先輩が都立にいるから、直接的には関係ないって言う意味では他人事。
でも先輩が就職戦線に入ってくると、手ごわいライバルが増えるって言う意味では切実。

でも今んところは面白さの方がでかいかな。
上手くいけば、自分の人事とは関係ないし。
532名無しさん@4周年:04/03/04 01:14 ID:XcbaD205
>>526
准教授の場合、基本的に再任は1回だけ。ポスドクの選択は

1) 30歳でアカデミックを諦める
2) 35歳で5年間の准教授を思い出にコンビニ店員になる。
3) 40歳で10年間の准教授を思い出に肉体労働に行く。
4) プロジェクトX的僥倖に恵まれて、常任教授になる宝くじ人生

のどれか。
533名無しさん@4周年:04/03/04 01:16 ID:w2g3u7kf
ガラリア・ユギ
534名無しさん@4周年:04/03/04 01:22 ID:XcbaD205
532 に追加。
もともと、文系なら学部で、理系なら修士で企業就職がベスト。
最近は、理系なら博士とって直後に企業就職というのも増えてきた。

レースから降りるなら、早けりゃ早いほうがいいってのは昔からだよね。
今までは、博士進学とかポスドクになるあたりが分岐点だったのが、
今後は助教授になる、任期をもう一期延ばすあたりまで分岐点。
その後でクビになったら、まともな仕事はないよ。40歳子連れで無職さw
535松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 01:23 ID:33HXGqVJ
>>534
40歳子連れ無職を救おうって言うメールが、
MLを流れるんだろうな…
例え自分じゃなくても憂鬱だ…
536名無しさん@4周年:04/03/04 01:23 ID:XfldwvBD
教授までもが任期性だというのには、たまげたね。
537名無しさん@4周年:04/03/04 01:27 ID:CAWV8Fle
>>500
ニュースソースが「国民新聞」じゃ、石原以上に信用性ゼロでしょ。
日共も駄目だが、極右のトンデモ新聞だぜ、ありゃ!
538名無しさん@4周年:04/03/04 01:28 ID:KU5P3G5B
>>534
代わりに、会社や官庁の出世レースに巻き込まれるがな(w
539名無しさん@4周年:04/03/04 01:29 ID:XcbaD205
>>535
心配しなくても、40歳子連れ無職が毎年数十人出てくる時代になれば、
MLにも流れなくなるさ。
540名無しさん@4周年:04/03/04 01:29 ID:hS7FSFhy
国も都も予算が厳しい中、構造改革で学者が
痛い目見るのは時代の流れだわな。
競争原理なきところに成果も生まれんよ。
都の実験は小泉改革の理念とも整合的だ。
541松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 01:33 ID:33HXGqVJ
>>540
民間が作っている、ノヴァやアビバレベルの専門学校を、
都の助成金与えて作るのは、明らかに小泉改革に逆行しているだろ。

石原は共産主義者だよ。国家社会主義者。
効率とか、民営化とか言う視点が欠如している。
542名無しさん@4周年:04/03/04 01:33 ID:U6JRYhCS
生き残る大学―大学ランキング18分野TOP30 別冊宝島によると

http://images-jp.amazon.com/images/P/4796626700.09.LZZZZZZZ.jpg

人文科学のランクは

1.東大
2.阪大,京大
4.都立大
5.東北大

4位なのに生き残れないって一体…
543名無しさん@4周年:04/03/04 01:36 ID:hS7FSFhy
さっきから石原にケチつけてる抵抗勢力ウザいね。
ああいう低脳労組が日本の教育をダメにしてきたんだろうなw

小泉&石原のツートップで三位一体の理念にも適う
都市再生が始まろうとしているのに、これに異を唱える人間は
日本の繁栄を憎むカルト左翼かその同じ穴の狢。

>>541
有能な教員サマなら民間専門学校より高い実績上げられるんだろ?
それがダメなら民営化すればいい。そのための任期制導入。
郵政改革、道路改革も同じようなプロセスでワンクッション置いている。
544名無しさん@4周年:04/03/04 01:38 ID:XcbaD205
>>538
コンビニ店員や肉体労働じゃあ出世レースも、しれたもんだがなw

>>542
業界1位か2位でないと生き残れないというのが当たり前。
あとは、特殊分野かニッチで生き残るのみ。
国学院大学COE「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」が
人文での特殊分野の典型。いやあ本当に凄いね、国学院。
545名無しさん@4周年:04/03/04 01:39 ID:U6JRYhCS
産経新聞社説「正論」の西澤論文. 「広げたい東洋文化」という
パラグラフの題が新都立大学での人文学を惨殺していることを思えば滑稽である.
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/030409-3etc.html


546松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 01:41 ID:33HXGqVJ
>>543
今回の石原クビ大で賛成する右派の研究者っているのか?
ウヨサヨの問題ではないんだよ。
高等教育とは何か、それをどこまで行政が面倒見るのか、
そう言うレベルの話なんだが・・・

低脳DQNウヨには難し過ぎるか。
しかし、こういう低脳ウヨが石原支持をしているのが現実。
民主主義というのは難しい。。。
547名無しさん@4周年:04/03/04 01:44 ID:KU5P3G5B
>>544
国学院は折口信夫がいたから、アカデミズムで評価されてるようだが、
折口がいなければどうなってたことか
548名無しさん@4周年:04/03/04 01:46 ID:UdacQyYR
まあ学者以外の人間による改革が成功されちゃ学者は困るよねw
549名無しさん@4周年:04/03/04 01:48 ID:1M0zDG7t
>>544
凄い・・・のか?
550名無しさん@4周年:04/03/04 01:49 ID:c+krW/xk
ってか職業洗濯の自由があるから

確認書なんか書かせるのは明らかな憲法違反。

以前も看護学校の学生への奨学金で問題になって摘発されてなかったっけ?
奨学金もらったら病院で5年間看護婦として性奴隷になれと。
551名無しさん@4周年:04/03/04 01:49 ID:hS7FSFhy
>>546
小泉も石原も国民からの高い支持を受けているんだが?
これに反旗を翻すやつはどのような事情があろうと抵抗勢力と呼ばれても仕方がない。
変革の時代に自らの既得権のみを護持しようなどという低劣な発想には
健全な愛国心を抱える一般国民として吐き気を覚える。

旧態然としたアカデミズムが社会の要請に十分対応できていないという
危機感から今度の改革が持ち上がった。その流れも読めていないから
旧態然とした立場からの既得権擁護を繰り返すという醜態ばかりを晒す。
構造改革の本場・ニュージーランドでは研究者がいかにその業績を
社会に還元できるか、血眼になって働くようきちんとしたインセンティブが働いている。
これに習うのが石原構造であり、小泉改革である。
552名無しさん@4周年:04/03/04 01:49 ID:XcbaD205
>>549
「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」の
凄さがわからないやつは素人
553名無しさん@4周年:04/03/04 01:51 ID:gJeaJ0Ha
>>547
大原って子供じみたウヨ教授がいたな
554名無しさん@4周年:04/03/04 01:51 ID:CZIwkJhd
石原って相変わらずくだらねえことやってんな!バカ丸出し!
早くチック治せや!
555名無しさん@4周年:04/03/04 01:53 ID:KA+p8tAY
>>551
社会の要請?
社会ってのは,研究者は金を与えると金利が付いて帰ってくる
投資の対象としか思ってないのではないかね?
556松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 01:54 ID:33HXGqVJ
>>551
だから、もし石原が首相であって、
東大京大を含めて今回のような改革を行ったら、
研究者の人事システムは画期的に変わったのさ。

しかし所詮2流都立大では・・・
都立が勝手に一人で地盤沈下するだけ。
ニュージーランドの改革と、石原の違いが分からない様では…^^;;;
557名無しさん@4周年:04/03/04 01:55 ID:c+krW/xk
>>555
ってか石原が地方自治体長にすぎないことを理解できないあぼーんにマジレス。かっこいい。

あほは放置しかない。
558名無しさん@4周年:04/03/04 01:56 ID:KU5P3G5B
>>544

人文ではないが、都立大はCOEに平成15年度2つ採択されてるが

巨大建築都市ストックの賦活・更新技術育成

金融市場のミクロ構造と制度設計
559名無しさん@4周年:04/03/04 01:56 ID:uay/aztO
赤字がどうとか税金投入がどうとかいう批判は
全く見当違い
現金に直結しないからって消防署や警察組織を
つぶさないでしょ
大学設立のそもそもの目的を害するような行為は
改革じゃなくて間接的な廃止

あと
くび大賛成の立場の人は
「高等教育機関?イラネ」なんですか?
「くび大はカルチャーセンター」ってことに対しての
反論は見当たらないみたいだけど

カルチャーセンターにするってのは
まあ確かに構造改革だな 知の地盤沈下だ
560名無しさん@4周年:04/03/04 01:57 ID:VTes+Wu2
何だ、このスレタイは?

大半 = 大部分 だろ? 

4割を大部分と言うのか?
561名無しさん@4周年:04/03/04 01:57 ID:oxrRxg4R
都立大はもうだめかもらからんね
562名無しさん@4周年:04/03/04 01:59 ID:J/ajuE0F
首都大学ってのはいいと思う。
東京がつくってことはだな。
閣下の野望はおそらく首都大学ブランドで帝国大ブランドと競合
するんだよ。首都大学大阪、京都、福岡、仙台、名古屋。
563名無しさん@4周年:04/03/04 01:59 ID:Zc+mVoVo
>>269
ハーバード大は基本的に自分大学の学部出身者は教授になれなかった気がする。
564名無しさん@4周年:04/03/04 02:01 ID:hS7FSFhy
外部からの批判も届かず、内部の競争原理も未発達なシステムが
如何な非合理と不公正と腐敗を招くか。その認識なくして左翼勢力に
汚染され限界を露呈した戦後民主主義体制の超克はありえない。
徹底的な民営化、市場原理、営利主義こそがその絶対の処方箋である。
これは日本国民の総意であって異を唱えるものは全て抵抗勢力。

>>555
旧来のアカデミズムが不良債権であるとの思いが今度の変革の根底にあるのは事実だ。

>>556
改革の実験区=構造改革特区として石原が先鞭を切ったまでだ。何もおかしくはない。

>ニュージーランドの改革と、石原の違いが分からない様では…^^;;;

ほう、違いを説明してみろよ。労組工作員w
565名無しさん@4周年:04/03/04 02:01 ID:KU5P3G5B
566名無しさん@4周年:04/03/04 02:02 ID:xyF7n7sV
>>517
2ちゃんで話なんか1ミリでも進むか!
567名無しさん@4周年:04/03/04 02:03 ID:XcbaD205
>>558
後者の近経COEは、石原にたて突いたので、5年後にあぼーん決定w
プロジェクトリーダーは優秀なので、他に行き所があるだろう。
568名無しさん@4周年:04/03/04 02:03 ID:OP8I9oDq
>>563
は?ひ?ふ?
をいをい・・・
569名無しさん@4周年:04/03/04 02:05 ID:uay/aztO
>>564
これは日本国民の総意であって異を唱えるものは全て抵抗勢力。

思いっきり矛盾してまつが

とりあえず集合論の基礎を学んでからのほうが
愛国心が全体主義に利用されずにすむでしょう
570名無しさん@4周年:04/03/04 02:07 ID:UdacQyYR
>>559
> 「くび大はカルチャーセンター」ってことに対しての
> 反論は見当たらないみたいだけど

これは反石原の人が勝手にレッテル張ってるだけだしw
このスレ見てるとカルチャーセンターにしたがってるのは
むしろ反石原の人たちに思えるよ。

都知事に協力してまでは都立大を維持したくはないんでしょ?
571名無しさん@4周年:04/03/04 02:07 ID:hS7FSFhy
>>569
ルソー読めバカw
それでよくアカデミズムの代表面してられるなw
お前らのような不良債権が日本再生の足を引っ張っている。
572松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 02:08 ID:33HXGqVJ
>>564
朝鮮人認定やウヨ認定、小泉信者のレッテルに、
フェミニストのレッテルまでは今まであったが、
労働組合員って言うのは初めてだな。
2chに長くいると色々あるもんだw

先に書いてあるんだが、国を挙げての改革と、
1地方行政府の思い付きでは、全く違うんだよ。
その違いすら理解できないDQNか?
どこの博士課程出身で、どこの大学に就職しようてしているんだ?
573名無しさん@4周年:04/03/04 02:10 ID:XcbaD205
NZの大学は外国人の授業料は10倍なので、各大学がしのぎを削って
留学生獲得に走り、全学生の10%の留学生を獲得した大学は
優良輸出産業として表彰されたそうだ。首都大学も都民以外から
学生を募って、高い授業料を取って都の財政に貢献すべきだな。

だいたい、授業料自体、NZにならって今後数年は毎年15%づつ上げる
べきだろう。受益者負担が今の構造改革の原則だ。

NZの教員は、経費削減のために博士号なし研究業績なしで安くて
短い任期で雇うことが増えた。これも石原改革に一致している。
574名無しさん@4周年:04/03/04 02:15 ID:hS7FSFhy
>>572
まるで反論になっていないぞw
構造改革特区の理念も知らないらしいなw

>どこの博士課程出身で、どこの大学に就職しようてしているんだ?

気でも狂ったか?
お前らのような抵抗勢力白痴ODばかりが2chの利用者じゃないんだがw

>>573
その通り。費用効果分析無き所に国家の繁栄はない。
石原改革はすでに成功を約されたも同然だ。
575名無しさん@4周年:04/03/04 02:15 ID:uay/aztO
>>570

いや むしろもともとどちらかというと
排ガス規制とかなかなかやるなと思ってたんだけど
だから実行者が石原であるということはあまり重要ではない

で くび大はカルチャーセンターにはならないんですかね?


>>571

読むとどうなるんですか?
576名無しさん@4周年:04/03/04 02:16 ID:QOjUJgkU
>>537
国民新聞は良く分からない事もする。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/s-umano/index.html
この馬野周二って人は何者なんだろう?
577松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 02:18 ID:33HXGqVJ
>>574
NZとの違いを議論していると思うんだが、
煽りが多すぎて、本論の部分が読めなかったか?

1地方行政府の首長に過ぎない石原が、
クビ大の教員の採用システムを変えたところで、
その他多くの教員採用システムは現状通りだ。
この、NZと日本の違いが理解できないのか?と聞いている。

低脳DQNで、質問の意味すら理解できないのか?
578名無しさん@4周年:04/03/04 02:19 ID:hS7FSFhy
>>575
論外w
読んでから抵抗しろw

ふぅ、DQNの相手も疲れるんで寝るわ。
あとは勝手に騒いでなw
579名無しさん@4周年:04/03/04 02:21 ID:uay/aztO
>>578

いや
読みましたが

白濁した液体がどうのこうのとか
「原始時代マンセー」とか書いてありました


くび大の話とどう関係してるんですか?
580松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 02:23 ID:33HXGqVJ

石原盲目信者の、低学歴DQNウヨは、
石原クビ大のメリットをどう説明するんだ?
581名無しさん@4周年:04/03/04 02:23 ID:QOjUJgkU
>>574
石原さんは都立大の環境を「辛い水」が湧く沢に変えたんだけど、
まだまだ全国には「甘い水」が湧く沢があるんでさ、
そっちに能がある奴ほど流れて行っちゃう。
「辛い水」でも生きられて、ピカピカ光れる奴はそりゃ優秀だろうけど、
他の所に移る能力も気力も無い人だけ残るんじゃどうしようもない。
582名無しさん@4周年:04/03/04 02:23 ID:ADCVndgJ
石原さんよ〜、都立大学はあんたのおもちゃじゃねーんだよ!
583名無しさん@4周年:04/03/04 02:24 ID:XcbaD205
>>575
カルチャーセンターにはならないよ。カルチャーないしw
どっちかというと実学中心の専門学校でしょ。

そういう大学はアメリカにもたくさんあるし、日本でもFランク校は
それで生き残りを図っているわけで、従来の総合大学=頭の固い
抵抗勢力 としてつぶすなら、行き着く先は専門学校化でしょうね。

ITで中間管理職が不要になりつつある・・・という見方が正しいのなら
日本で総合大学の数は多すぎるのかもしれない。旧帝を中心とした
従来型総合大学=エリート育成、と実務型大学=雇用スペシャリスト養成
に分かれるでしょうね。極論すれば、人を雇う人を育てる大学か、
人に雇われる人を育てる大学か、ということです。

上の下くらいの私学の目からは、都立ほどの大学が後者を選ぶというは、
まあ信じられないほど嬉しい話です。
584名無しさん@4周年:04/03/04 02:27 ID:KA+p8tAY
ドイツの学制では,学位を出さない実学重視な大学があると聞いたことがある。
だれか詳しく知らない?
585名無しさん@4周年:04/03/04 02:28 ID:smuyd7fW
おー なんか凄いな。おまいら研究する人生が閉鎖されて欲求が有り余ってるんだろw
586名無しさん@4周年:04/03/04 02:29 ID:QOjUJgkU
>>580
何か新しい学科を立ち上げるんじゃないか?
京都精華大学が漫画学科立ち上げたように。
587名無しさん@4周年:04/03/04 02:30 ID:uay/aztO
>>583
 半分同意
 
 実学化可能な領域は専門学校化
 不可能な領域はカルチャーセンター化

 ってのはあってまつか?
 といってもどうも後者は切捨てみたいなかんじだけど

 良レス ありがd 視野が広がったYO
588松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 02:31 ID:33HXGqVJ
>>586
石原クビ大だと、
確実にパソコンのスキルはアビバ並に上昇するし、
英会話はノヴァのびっくりするくらい上昇するし、
簿記は大原を遥かにしのぐ位優秀になるだろう。

でもそれって大学か?
589名無しさん@4周年:04/03/04 02:32 ID:smuyd7fW
>>583
専門学校化を目指してたっけ?
英語やパソコンの実学を取り入れるけど
別に学問を軽視してるわけじゃないでしょ。
590名無しさん@4周年:04/03/04 02:33 ID:Zc+mVoVo
>>568
あ、ごめん。勘違いしてた。完全禁止はドイツで
ハーバードの場合、一度外に出ないと駄目ってゆう慣習か。
ttp://dandoweb.com/backno/20001012.htm

けどさ、助教授の5年制って理系実験系の場合だと
1年目、10月科研若手A、科技団さきがけ申請
2年目、6月獲得そっから発注。帳簿上は3月までに設備そろう。
(大型装置なんか発注してから納品まで1年〜2年かかる)
3年目、実験でデータが運良く出る。
4年目、論文書き&投稿
5年目、アクセプト(投稿してから2ヶ月から1年ぐらい)
って流れだろ。助手とかなら教授、助教授にたかれば良いけど。
独立した助教授なら運営は無理でしょ。
こんな制約が多い所に競争的資金を当てることが出来る人くるのか?
591松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 02:35 ID:33HXGqVJ
>>589
学問を軽視していないソースきぼんぬ。

5年任期制の助教授で、今並みの学問水準が保てるとでも?w
都庁の天下りや、石原新派の自称文化人が助教授の名前が欲しくて集うでしょう。
すばらしい自称大学だ。
592名無しさん@4周年:04/03/04 02:35 ID:A3+Vz/d4
>都立大の茂木俊彦学長が都側に「多くの未提出者が就任の
>意思を持っている」として話し合いの申し入れを行っている事実を明示。

何故こんなに教員を甘やかすのかね
意思表示しなかった者は不採用で当然だろ・・・
593名無しさん@4周年:04/03/04 02:37 ID:XcbaD205
>>587
それで正しいと思います。将来的に切り捨て、も正しいでしょう。
そのための任期制(学科ごとまとめてあぼーん)ですから。

NZ では数学とか基礎科学がバンバンつぶれたのも、都立や横市
見ていると同じです。小泉さんのおかげで「米百表」の話だけは
有名になったんですがね。
594名無しさん@4周年:04/03/04 02:39 ID:P3uTH0Tw
やっぱこの恥ずかしい名前が原因ですか?
595松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 02:40 ID:33HXGqVJ
>>592
意思表示しなかった人材の、穴を埋めるのがまず無理だから。
普通100倍を超える研究者の公募で、
6倍しか応募が無いって言うのが全てを物語っていると思うが…
596名無しさん@4周年:04/03/04 02:41 ID:smuyd7fW
>>591
ソースって言われてもね。
教授陣の採用方法がまずいなら他の仕組みを提案すれば?
597名無しさん@4周年:04/03/04 02:42 ID:uay/aztO
>>589

 学問を軽視しているというよりは
 学問を逆恨みしてる

 劣等感というかなんというか
 怨念みたいなものがある

>>593

 NZの話はやっぱりそうでつか
 上で「NZ構造改革マンセー」って話が出たところで
 そうなんじゃないかなって感じがしたので
 ちょっとNZについて調べてみようと思ってたところでした

 もう一回ありがdでつ
 自分で少し調べてみます 
598松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 02:46 ID:33HXGqVJ
>>596
都庁担当者自体が、クビ大を大学から専門学校に変えたいと思っているから、
いまさら全ては無駄と思われ。
しかしあの都立がねぇ。。。

自分の提案は先に述べたが、
助教授は5年ではなく10年の任期制。
教授は5年の任期制。
これなら若手の優秀な研究者もそれなりに集まるし、
年取った優秀な教授陣も、引退最後のひと時を適当に過ごす罠w
599名無しさん@4周年:04/03/04 02:46 ID:smuyd7fW
>>597
> >>589
>  学問を軽視しているというよりは
>  学問を逆恨みしてる

なんか今までに聞いたこと無いような文だなw
学問に恨みがあるっーのもよくわからんなぁ。
研究者以外の人間からすれば学問なんて利用してなんぼ
のものだから、逆恨みの対象になりうるんか??
600名無しさん@4周年:04/03/04 02:46 ID:VTes+Wu2
オレは、石原の改革は結構なことだと思うよう。

象牙の塔からでなく、広く人材を世界に求めればよし。
既得権益にしがみついてる学者に多くは期待できないよ。

大学としての実績が挙がれば、改革は正しかったことになる。
断固、実施すべし。
601名無しさん@4周年:04/03/04 02:47 ID:G+IaVTLT
つーかね、この時期、助手に任期つけるのも
実際どーかと思う。クビ大に限らずね。
独法化で雑務増えてるけど事務は増えた仕事やりたがらないしで
結局雑多な仕事は全部助手にまわってるわけで・・・
それでいて任期内に成果だせってあなた・・・
602松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 02:48 ID:33HXGqVJ
>>600
「広い」世界から、5年任期でどんな人材が集まるの?
理系はよく知らないんだけど、文系でどんな人材が集まるの?
603名無しさん@4周年:04/03/04 02:50 ID:EZ5SOrNu
法的にはどうかな。解雇は勝手にできるわけじゃないわけだし。
604名無しさん@4周年:04/03/04 02:50 ID:1M0zDG7t
10年後、首代が東大をもしのぐ日本を代表する総合大学になっているとは
現在の2chねらには知るよしも無かった・・・
605名無しさん@4周年:04/03/04 02:52 ID:smuyd7fW
>>598
あ、任期付けること自体には反対じゃないんだ。


あー120規制ウザッ
606名無しさん@4周年:04/03/04 02:52 ID:Z6WuUC4m
これって経費大削減になる?
それなら石原支持
607松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 02:54 ID:33HXGqVJ
>>606
経費削減ならば、大学そのものをなくすべし。

東京都が大学を無くせないって言う変な見栄と、
高等教育に対する変な劣等感の結果が石原クビ大。

かつての2流都立大学が、
3.5流のクビ大専門学校に生まれ変わる。
608名無しさん@4周年:04/03/04 02:54 ID:uay/aztO
>>599

 うーん そういう(怨念を持っている)人と
 話したことがあればすぐわかる表現だと思うんだけど

 個別的に「こういう分野はキライ!」とか
 「あの教授がキライ!ウザイ!」とかいうのではなくて
 抽象的な対象として全部キライという人。

 で、直接的−短期的な利益を生み出す分野は肯定するけど
 同じような領域でも金にならないとすぐ
 「経済原理!経費削減!」とか言い出す人。
 
 
609名無しさん@4周年:04/03/04 02:58 ID:1M0zDG7t
>>607
俺は都立大よりハイレヴェルな大学になると思うがね。
だって4つも合体しちゃうんだよ。宮廷クラスはいけるね。
610名無しさん@4周年:04/03/04 02:59 ID:KA+p8tAY
>>608
ある種のコンプレックスだな。
611名無しさん@4周年:04/03/04 03:01 ID:U/UwHJcq
>>609
それはありえない
俺は現都立大院生だが、優秀な教官ほど他大に移籍しまくってる
合体する他の3つは目も当てられない低レベル大学だぞ

内部の人間から言わせてもらうと、
まじで都立大には死臭が漂ってる
612名無しさん@4周年:04/03/04 03:02 ID:smuyd7fW
>>608
抽象的な対象としてか・・ ますますわからんw
まあ簡単に言えば金にならないから学問を無駄と考えてるってことかな?

学問なんて研究者にマターリやらせておけばいいと思うがなぁ。
ただ好き勝ってやらせるがゆえに大学外では淘汰されたものが
生き残っちゃう。しかも発言力もあったりするw
これは何とかならんものかいな。
613松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 03:02 ID:33HXGqVJ
>>609
同じ分野が4つ合体するならね。
違う分野の合体は、意味ないじゃ〜ん。
文科省の指導に沿うためだけの合併だよ。
事務は少し効率化されるかもしれないが、
研究や学術水準に関しては関係ない。

2流の国公立から、3.5流の専門学校へ直滑降だよ。
まぁ、ゆっくり鑑賞しましょうや。嘗て2流と言われていた大学の慣れの果てを。
614名無しさん@4周年:04/03/04 03:04 ID:QC5fnaaP
場所が悪すぎるな。
下町から遠すぎ。ましてや千葉さいたまは。

偏差値(教科少ないし)で何とか持ってたけどさ。
指導力下がるんじゃ敬遠される。ましてや都市教育学部?
法学部志向が高まる中で、学部を学科に格下げしたのは痛すぎ。
615松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 03:06 ID:33HXGqVJ

東京の中等教育を壊した男:美濃部亮吉
東京の高等教育を壊した男:石原慎太郎

教育への2大害悪として歴史に名を刻むことは決定だね。


616名無しさん@4周年:04/03/04 03:06 ID:VTes+Wu2
>>602
理系、文系に限らず、一定期間でそれなりの実績を挙げない研究者を養っておくのは、税金の無駄。

優秀な研究者が集まらず、実績を挙げられなければ、その学部を潰せばよし。
都民、国民にとって何の損も無い。

アメの大学では、学長の業務の主要なものは、有能な研究者を集めること。
つまり、無能な研究者を追い出すことだ。
学長もそれで評価される。 

卵を産まない鳥を処分するのは当然。 大学は、研究者の為の慈善事業じゃないんだよ。
617松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 03:09 ID:33HXGqVJ
>>616
根本的には賛成だが、5年という任期は適切なのか?
助教授ならば10年なんじゃないのか?
次の職やら、留学やらを考えたら5年という数字は出ないはずだ。

あと、何度も書いているが、都立レベルの2流大学が、
国内で先陣を切っても、誰も研究者はそのシステムについてこない。

無能な研究者を追い出す前に、
優秀な研究者がやってこないシステムなんだよ。
618名無しさん@4周年:04/03/04 03:09 ID:uay/aztO
>>610

 そう
 (人格を否定するつもりは完全に無いが)
 あまり学力の無い人は大抵無条件に
 高等教育を肯定する。
 (別にこの無条件の肯定がいい、といってるわけではない)

 ある程度の学歴があったり
 ある程度できる人間の中で
 そいつが「おれおれ!おれ一番!」の気質を
 持っていた場合に、ひねくれものが出現する。

>>612

 無駄 というよりは 積極的に排除 かな
 しかもそうやって排除することによって
 自我を保とうとしたりする

 最後三行の問題はそのとおりなんだけど
 くび大化はそれに対して効果的なんだろうか 
619名無しさん@4周年:04/03/04 03:11 ID:qYJdD2HO
>>616
>アメの大学では、学長の業務の主要なものは、有能な研究者を集めること。
>つまり、無能な研究者を追い出すことだ。
>学長もそれで評価される。

だったら首都大は既に失敗確定だな
優秀な教員から逃げ出し、カスが残り、公募しても応募者がまともに集まらないんだからな
620名無しさん@4周年:04/03/04 03:12 ID:oy16O1eY
資格とか企業からの高い評価とか
大学がそればかりに力を注ぐのはどうかなあ。
都立大の質の高い文学の研究は残してほしいが。
621松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 03:14 ID:33HXGqVJ

もし石原慎太郎が内閣総理大臣だったら。
そして、石原が今回都立大に行った措置を、
東大はじめ京大以下全ての国公立に行ったなら。
それなら自分は、自分の身分が不安定になるのも了解した上で、
石原改革を支持するつもりではある。

しかし、石原慎太郎は単なる都知事であって、
彼の影響力が及ぶのは高々2流の都立大。

これで石原改革を支持しろというのは無理だ。
思考能力が少しでも存在するならば無理だ。
622名無しさん@4周年:04/03/04 03:15 ID:G7uscjBE
>>619
都立から人材が流出しても大半が都内、国内にとどまるとしたら損はないんじゃ?
都内だけでも総合大学が山ほどあるのにぜんぶが同じ方向向く必要ナシ。
リソースの無駄。
623名無しさん@4周年:04/03/04 03:16 ID:m/aTlf7R
>>616
>>619の言うとおりだよ。公募の倍率6倍は異常。
優秀な人間を集められないのは、大学運営に問題があるから。

手段(任期制?)と目的(優秀な教員を集める)が逆転してないかな?
624名無しさん@4周年:04/03/04 03:17 ID:uay/aztO
>>622

 都立大で育成されえた可能的な人材が消滅。
 ゆえに 国内・都内リソースの減少

 なのでは?
625名無しさん@4周年:04/03/04 03:19 ID:smuyd7fW
>>618
>  しかもそうやって排除することによって
>  自我を保とうとしたりする

あぁ〜 でも、これはわかるよ。
学会慣れしてるせいか、大学の中の人ってつっこみ激しいもん。
ちと意見が対立したら鬼のように責めてくるしw
言ってることは正しいんだろうけどあんまり付き合いたくはないなw
もうちょっとこう応援したくなるような討論の仕方をすればいいのにな〜
といつも思う。
626名無しさん@4周年:04/03/04 03:19 ID:1M0zDG7t
でも、企業からの評価が高くなると
やっぱり受験生の人気はでるんじゃないの。
そうなると偏差値はアップするのでは?
多くの受験生は研究より就職に関心があるだろうし。
なんかTOEFLの点数とかも卒業条件にあるんだっけ?
627松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 03:19 ID:33HXGqVJ
>>623
今一番興味があるのは、
横市が新しい公募を行った時に、6倍以上か以下か。
その点だな。

しかし、平均公募の1/15以下とは・・・
628名無しさん@4周年:04/03/04 03:20 ID:G7uscjBE
>>624
サンクコストは何にでもあります。
新大学で育成されうる人材が新たなリソースを提供するんじゃないでしょうか。
629松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 03:22 ID:33HXGqVJ
>>626
ノヴァ出身者、アビバ出身者、大原簿記出身者に対する、
企業の求人を見てみればわかるでしょう。
何だかんだ行っても、専門学校出身者はねぇ。。。

今回の石原クビ大改革で、クビ大偏差値は都立大時より落ちるだろうし。
630名無しさん@4周年:04/03/04 03:25 ID:VTes+Wu2
>>617
5年が適当かは解らんが。
優秀な人材の収集は、民間や海外にまで求めれば可能なんじゃないの?
平均した日本の研究者の給与水準は、海外に比較してどうなの?
予算が少ないなら、少数精鋭でもいいし。

>>619
それこそ、10年経って見るべき成果がなければ、大学を潰せばよし。
ともかく、新制度を試してみる価値はあるよ。
継続勤務を希望しない連中がいなくなる分だけ、他の研究者の機会が増えるということだよ。
631名無しさん@4周年:04/03/04 03:25 ID:KA+p8tAY
>>629
そういった大学に対する「専門学校」的な需要は,実は高校生の間に多いのではないかという気もする。
研究者になりたくて大学目指す人はクビ大に来ないだろうから,偏差値は低いが何故か人気は高い,
ということになるかもしれない。
632名無しさん@4周年:04/03/04 03:25 ID:smuyd7fW
>>626
こういう学際系はSFCであんまり企業から評価されなかったからね。
都庁の公務員枠でも作ったら受験生からの人気はでそう。
なんだかんだと公立の全国区はここしかないし。
633名無しさん@4周年:04/03/04 03:28 ID:1M0zDG7t
>>629
偏差値落ちるかなあ?
634松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 03:29 ID:33HXGqVJ
>>630
5年任期で優秀な人材は集まらない。
5年では次の職が探すのが困難なのに、
わざわざ5年任期制によって来る奇特な人材はいない。

海外まで広めても、5年任期で寄ってくる人材はいないでしょう。
他の専門では確定的なことは言えないが、
少なくとも自分の分野では5年では無理だ。

少数にすると、学内行政が増えて、これまた人材が逃げるという悪循環に陥る。
635名無しさん@4周年:04/03/04 03:29 ID:uay/aztO
>>625

 ちょっと話がずれてるけど
 「付き合いたくない」には同意でつ
  
>>628

 もちろんそう
 でもそれは大学の名の下に提供されるべきリソースではないと思う

 そういうリソースを提供する機関が存在してはいけない
 というのではないので、都立大と全く関係なく
 「首都専門学校東京」を新設するのなら全く問題ないです
636松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 03:31 ID:33HXGqVJ
>>633
今時分が受験生だったと仮定して。
今まで通りやっている横国・千葉・埼玉。
色々モメテテドウナルカ分からないクビ大。
どちらに行くと思う?
637名無しさん@4周年:04/03/04 03:32 ID:1M0zDG7t
>>636
埼玉より首大のほうがよくない?
638名無しさん@4周年:04/03/04 03:34 ID:smuyd7fW
偏差値に関しては受験科目に寄るだろ。
学者の動向までチェックする高校生は少数派と思われ。
639松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 03:34 ID:33HXGqVJ
>>637
ごめん、そのあたり一緒のイメージだけど、
関係者にとっては結構違ったらゴメン^^;;;
640名無しさん@4周年:04/03/04 03:35 ID:o2ZxTK6j
ちらっと聞いた話、石原が構想してる都立銀行も
「新銀行東京」とかいう名前じゃなかった?
・・・なんつーか、末期だな。このおじいさんも。
641名無しさん@4周年:04/03/04 03:37 ID:V3WCrVm6
学際系は希少価値が命。

草分けのICUの後追いなのかもしれんが、
90年代の慶応の総合政策と環境情報はバカ当たりしてしまった。
つられて中央も総合政策つくったら既存学部より偏差値あがった。
あとからあとから似たようなものが出来て、もはや陳腐化してしまった。

中にはやることがない(まだわからない)からとりあえず学際領域、
っていうモラトリアム学生の巣窟になってしまったとこもあるらしい。
学際系は今後、実学にどれだけ迫れるかだが、高校生は流行に敏感だが
あきっぽいのでまた法・商などのわかりやすい実学に向かう傾向。司法試験
と会計士試験の合格者増員も影響しているらしい。
642名無しさん@4周年:04/03/04 03:40 ID:G7uscjBE
そも、平均90倍の公募状況という、大量の余剰人員の存在こそが人的資源の無駄なのでは?
都の懸念である他産業で通用する人材の不足を裏付けるものじゃないですか?

もっと労使(と呼んでいいのかわかりませんが)関係の厳しい大学が増えれば
諦めて民間企業に就職し、有効活用される人材が増えると思います。
643名無しさん@4周年:04/03/04 03:41 ID:VTes+Wu2
>>634
大分昔の話だそうだが、ソニーが5年程度の任期制で研究者を募集したことがあったそうだ。
やはり、優秀な研究者は集まらなかったそうだ。

だったら、任期は10年くらいが適当かな。 
ともかく、研究職にも競争原理、実績主義を強めるべきだよ。
定年までの雇用の保証は、研究実績を挙げる障害になってるんじゃないのか?
若い研究者に機会を与えることになるし、大学活性化の切っ掛けになるかも。

大学として、実績を挙げられなければ、当然廃校。
 
644名無しさん@4周年:04/03/04 03:42 ID:QLqYs3DH
東京都立大学 Tokyo Metropolitan University ってカコイイ名前だと思ってたけどな。

首都大学東京って英名どうなるんだ?
The Capital University of Tokyo ?

教えて、エロイ人!
645松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 03:45 ID:33HXGqVJ
>>643
10年なら、現状でもリスク犯して名乗り出る人材はいる罠。
646名無しさん@4周年:04/03/04 03:46 ID:uay/aztO
>>642

 粘着するわけではありませんが、
 一行目と二行目の関係、あと
 三つ目の文のゼンケンとコウケンのつながりがみえにくいでつ・・・
 
647名無しさん@4周年:04/03/04 03:47 ID:vYy6lnjN
ブルーライト横浜みたいな感覚?

首都大学東京って変だね

東大と混同しないように?
648名無しさん@4周年:04/03/04 03:48 ID:yPvtzA/1
首都は京都ですよ、遷都命令は出てな(ry
という主張の人が反対している、わけないわな。
649名無しさん@4周年:04/03/04 03:50 ID:G7uscjBE
>>646
わかりにくいですか?
職につけない、生産性の全くない人間やその増殖を
政府が放置しておくのは大変不味いことだと思ったんです。
650名無しさん@4周年:04/03/04 03:51 ID:xj3tKKZv
任期制ばかり話題になっているが、わたしが聞いた話では任期制の他にも終身雇用制も用意されている。
ただし、終身雇用を選択した場合、昇任はなし、給与は現在よりも大幅に下がるということだった。
任期制の場合、諸委員会、事務などから解放され、勤務時間の拘束もないが、
終身雇用の場合、この逆だという。また、任期制の場合は、再任が1回のみだという。
若手の場合は昇任のこともあり、ほとんどが任期制を選択するであろうが、
今回の大学改組(新設じゃないよね?)の場合、任期中に次を探すことも難しいだろう。
というのも、申請の関係で4年間だか6年間だか首都大学東京に拘束されるはずだから。
まさに出口なしだ。


651名無しさん@4周年:04/03/04 03:53 ID:m/aTlf7R
>>642
それは労働環境の問題でなくて、大学院重点化により
院生が大量生産されたから。以前はここまで倍率は高くなかった。

>>643
任期をつけるなら、研究環境での見返りが必要。任期制で成功するためには、
潤沢な研究費と補助スタッフを提供して、講義負担を減らさないと
まともな研究者に相手にされないよ。

首大にその覚悟はあるのかな?お手軽リストラ、コスト削減、実学教育重視
に任期制で都合よくレベルアップ、というのは幻想。

それとも、予備校みたいにひたすら学生ウケのいい人を呼んで、
研究を放棄して専門学校に徹するか?
652名無しさん@4周年:04/03/04 03:56 ID:uay/aztO
>>649

 そういうことでしたか よくわかりますた。

 するとその問題は
 都立大をつぶしてくび大にするとどういう風に解消されるんでしょうか。

 むしろ都立大を残してくび大を新設しポストを増やして
 そういう生産性の全く無い人間に研究する場を与えてやれば
 論文生産してウマーになるんじゃないでしょうか
653名無しさん@4周年:04/03/04 03:59 ID:d/j9bQZk
大学の教員ってのは、高度に専門化されているから、
自分にぴったりの求人というのは、非常に少ない。
教授なら、1つの専門分野は、1学科にだいたい1人しかいない。
かつ、学校は年度単位で動くから、解雇・採用は年1回。
文科省との関係もあるから、私立大学でさえ、流行りの分野の人を増やして、
廃れた分野を減員するみたいに、採用数を自由にするのも難しい。

さらに、日本に、任期制の大学や研究所はまだ少ないから、
5年経ったときに自分の専門の求人があるかは、全然分からない。
だから、4年目に転職先を見つけようと活動するのでは遅い。
5年じっくり研究して、5年後にホイと移れるようなもんじゃない。
こういうところは、ほかにいけない人が行くことになる。
任期ありの都立大ポストより、任期なしの四流私大(都内なら)。
654名無しさん@4周年:04/03/04 04:10 ID:G7uscjBE
>>651-652
質の低い院生が大量生産されても、最低限の実務的資質さえ
あればそんなにひどい状況にはならないと思うんですよ。
知的水準の高い人材が、リスクを恐れる企業の敬遠で
徒労とも言える時間を過ごすのは決して良いことじゃないでしょう。
だから、昨今の労働市場の流動化・柔軟化に沿った形で、
学部段階で基礎的ビジネスマナーの習得を義務化するのは、
ある程度その解消に寄与するのではと。そう考えたんです。

> むしろ都立大を残してくび大を新設しポストを増やして
みだりにポストを増設するのは税金の無駄使いです。
655名無しさん@4周年:04/03/04 04:13 ID:d/j9bQZk
任期を更新するか(昇進させるか)という判断は、
「業績」で行うことになるわけだが、
この「業績」というのは、通常、研究業績=論文数。
いくらいい授業をしても、いくらたくさん事務書類を書いても、
論文には残らない。

実学指向で任期制というのなら、実学教育の業績も
何らかの方法でちゃんと評価しないと、
石原の言うとおりに実学教育をがんばったら、
論文数が足りなくて、首になるなんてことになる。
実際、任期制の助手で、こういう人は今でもたくさんいる。

任期制を突きつけるのなら、少なくとも評価制度をきちんと
条件提示してからじゃないと、不安でまともな人は来たがらない。
656名無しさん@4周年:04/03/04 04:18 ID:m/aTlf7R
>>654
企業は博士にビジネスマナーを要求していると考えてるのかな?
657名無しさん@4周年:04/03/04 04:22 ID:G7uscjBE
>>655
任期制を選択すると雑用や事務からは開放されるようですよ。 >>650

>>656
学位や専門知識すら要求していない場合がほとんどと思われます。
せいぜい知的訓練の証くらいででしょう。
658名無しさん@4周年:04/03/04 04:23 ID:uay/aztO
>>654

 うーん あまり解消に役立たないと思う
 大量生産された質の低い院生が職を得られないのは
 基礎的ビジネスマナーの欠如が原因ではなくて
 単に年食ってるからでないの?
659名無しさん@4周年:04/03/04 04:26 ID:70V9QRqu
>>654
>質の低い院生が大量生産されても、最低限の実務的資質さえ
>あればそんなにひどい状況にはならないと思うんですよ。

>昨今の労働市場の流動化・柔軟化に沿った形で、
>学部段階で基礎的ビジネスマナーの習得を義務化するのは、
>ある程度その解消に寄与するのではと。そう考えたんです。

考えとしては良いかも知れない。
ただ、これは教員の任期制とはまた別の話だね。

研究を重視するにしろ実学を重視するにしろ、
教員として良い人材を入れるのに任期制は果たして良い制度なのかな?
660名無しさん@4周年:04/03/04 04:28 ID:G7uscjBE
>>658
ええ、だからこそ路頭に迷う前に民間企業へ就職できる
方便を与えてあげないといけない。
客観的に見て終わっている状況で諦めがつかないという
最悪の事態は今よりも減ると思います。
661名無しさん@4周年:04/03/04 04:29 ID:d/j9bQZk
>>657
>任期制を選択すると雑用や事務からは開放されるようですよ。

「雑用や事務」って、“正規のルート”を通してくるものだけじゃないから。
雇用契約を厳格にして、契約以外の仕事はいっさい突っぱねるか。
662名無しさん@4周年:04/03/04 04:35 ID:uay/aztO
>>660
 そうでつか・・・ 効率ではなくて愛なのでしたか
 客観的に見て終わっている人、 私の周りにもイパーイいますが
 彼らの将来なんて全く考えてませんでした
 G7uscjBEさんはやさすぃ人です。 

 ただ、くび大の話は別問題だと思いまつ。
 そういう政策だったら、都立大をつぶすんではなくて
 都立大の中でやればいいのでは。

 話の途中だけど、猛烈に眠いので落ちまつ・・・
 付き合ってくれてありがd もやすみなさい 
663名無しさん@4周年:04/03/04 04:35 ID:G7uscjBE
>>659
任期制の導入は、大学教員市場の柔軟化、競争激化を招くので
自らの無能に諦めのつかない院生を更正させる誘因になると思います。

優秀な教員の調達も、制度普及の進捗によって答えが変わってくるはず。
ただ現時点では90倍と6倍という数字のコントラストが示すように失敗でしょう。
664名無しさん@4周年:04/03/04 04:37 ID:d/j9bQZk
>>660
言いたいことが良く分からない。
ビジネスマナーを身に着けることが、民間企業へ就職できる方便だというのは?
企業は、学部卒だって、ビジネスマナーを期待して採用なんてしていないのでは?
665名無しさん@4周年:04/03/04 04:40 ID:G7uscjBE
>>664
学部卒には若さがありますよ。
コストを掛けて一人前になる時期がもし30過ぎになるとしたら
企業として二の足を踏みたくなるのも当然なのでは。
666名無しさん@4周年:04/03/04 04:44 ID:d/j9bQZk
>>665
だから、学部卒だろうと院卒だろうと三十路だろうと、
みんな営業職やるわけでもないし、通常必要なビジネスマナーを
身に着けるのにかかるコストなんて、たいしたことないのでは?

大学で教えなくたって、カルチャーセンターにでもいけばいい。
ビジネスマナーがあれば企業に就職できるなて、
逆に企業を馬鹿にしたような意見じゃないの?
667名無しさん@4周年:04/03/04 04:45 ID:70V9QRqu
>>663
思ったより話の分かる人だと思うので聞いてみるけど、
>任期制の導入は、大学教員市場の柔軟化、競争激化を招く
というのが一体どういう事なのか、大学で働く教員や、
教員の授業や研究指導を受ける学生の立場になって
考えてみてごらん。
668名無しさん@4周年:04/03/04 04:50 ID:m/aTlf7R
>>665
その「一人前」となるために必要な要素が果たして
ビジネスマナーなのかな。

G7uscjBEは院生、それとも採用する側、どっち?
669名無しさん@4周年:04/03/04 04:50 ID:d/j9bQZk
任期ついてると、1年生なんて丁寧に教える気がなくなるだろう。
卒業まで見届けられるかどうかも、分からないわけだし。
ま、そこらへんは、学生に先生を評価させることで、勤務評定するんだろうな。
670名無しさん@4周年:04/03/04 05:37 ID:QE/WBan4

っていうか、多摩は「都下」である。
「都内」ではない。
「東京島嶼部(小笠原等)」と同じ、”都”(23区)の隷属的支配区域でしかない。



つまりこの大学の所在地、そもそも「首都」ではない。
671名無しさん@4周年:04/03/04 05:41 ID:xj3tKKZv
首都東京大学が任期制を導入することで若い優秀な研究者が集まらないという話があるが、
実はどうなんだろうと思うこともある。(わたし個人は、今回の改革には反対の立場だ。)
しかし、来年度から国立大学が独立行政法人化される。
国立大学で任期制がどれくらい導入されるかは措いておくとして、
一部の大学を除いて非常勤講師の予算が大幅に削減されている。
このことは、教官が自分たちの研究費から非常勤の予算を拠出することでも
しなければ、非常勤講師を雇うことができず、結果として教官の担当コマ数が
増加するということを意味している。
どれくらい増えるのかわからないが、場合によっては私立大学以上のコマ数に
なることも考えられる。そうなると、担当コマ数が少ないならば、任期制で一旦は採用してもらい、
そのあいだに研究業績を蓄積し、任期2期目のどこかで機会が来れば首都大学東京を
去ろうと目論む若手の優秀な研究者が結構出てくるのではないかと想像される。
したがって、国立大学の動向如何では(しばらくしないとわからないが)、首都大学東京も
若手研究者の有力な就職先の一つになるのではないかと思う。
ただ、こうなると、マターリとした私立大学がそれ以上においしい就職先になるのだが(w
(以上の話は、人文社会系の話ね)
672名無しさん@4周年:04/03/04 05:47 ID:fTbM7nn/
まー母校が無くなる気持ちは分からんでもないなー。
でも、都立大なんて優秀な奴は輩出されていないし、どーでもいいか。
673名無しさん@4周年:04/03/04 06:13 ID:1A2aXiI2
なくなっても代わりはなんぼでもある罠
674名無しさん@4周年:04/03/04 06:15 ID:Jdm1bywn
>>670
そこで多摩県独立ですよ。
いつまでも都の下風に立っていてはいけない。

>>673
というレベルより少し上だから惜しまれてるのだと思う。
675名無しさん@4周年:04/03/04 06:29 ID:1A2aXiI2
確かに学費が安い公立大学がなくなるという観点からすれば、
もしもなくなったらもったいない罠。

ただしその学費の安さは誰の負担か、という話もある。
しかしそんなこと言い出したら、私学助成やめれ!何て話まで
逝っちまうか・・・。
676名無しさん@4周年:04/03/04 06:44 ID:mjhl8MmO
他に雇ってくれるところないだろ・・・
素直に従ったほうが自分にとってはいいんじゃねえの?
677名無しさん@4周年:04/03/04 07:20 ID:k6hTjIr6
>>675
 もし私学助成を止めたり、公立・国立校を無駄だこれからはアメリカを見習え
といって切り捨てると、金持ちの子弟しか大学には行けなくなったりして最終的
には機会均等に反するんだよな


話は変わるが都立大見てると
1 首都高で「これ最新式なんだぜ〜」とか言いながら爆走し勝手に事故ってるDQN
2 世界で最初の自動車と吹聴しながら、ついでに世界で最初の交通事故起こした車

うん コレダ!(・∀・)
678名無しさん@4周年:04/03/04 07:29 ID:zQ0BRxn7
俺的には都立大の状況は

@まだまだ売れるのに、事務所の社長にホモビデオへの出演を強要された氷川きよし
A同じように、ギャル男デビュー強要されたえなりかずき
679名無しさん@4周年:04/03/04 07:35 ID:BnAKRs1U
>>676
素直に従う連中は、他の大学から全然お呼びがかからない無能者。

ところで若い優秀な人材が来る、とあくまで言い張ってる香具師らがいるが、
そんな人材が来るようなネームバリューや好待遇などは、首大東に無い(少なくとも今は)。
そもそも倍率6倍という現実に、目を背けないようにな。
680名無しさん@4周年:04/03/04 07:36 ID:oR3/CBBK
>>1をさらっと読んだ。
1都が、.都立四大学の教員500〜600人に「こ な い か ?」とお手紙。
2.お手紙もらった教員6割が「行く」とお手紙返信。
3.都「あと4割返事帰ってきてないけど、仕方ないから返事返ってきてる教員で開校しちゃうぽ」
4.都立大の茂木俊彦学長「多くの未提出者が就任の意思を持ってまつ」
5.都「じゃ返信してない教員に最後の意思確認するぽ」
6.都立大のある教授「確認書には法的根拠はなく、都のやり方は問題がある」と反発

この6の存在が馬鹿な漏れには意味不明なんだが…
社会通念としてはスカウトの話しに無反応ってのは結構失礼に当るんだけど、
そもそも「無反応者は拒否したとみなす」とスカウト側に言われるのは当たり前だと思う。
と、さらっと読んで思いますた。
681名無しさん@4周年:04/03/04 07:43 ID:fq11D7Mu
>>678
漏れ的に言うと、
所属事務所がモー娘。のヌード写真集出すことに決めて、もめてる状況。
爆発的に一時売れるかもしれないが、後がつづかない。しかしこのままやってもジリ貧。

しかしてロりが目当てにしていた辻と加護が嫌がって脱退宣言してしまって、
写真集も売り上げがあまり望めなくなった状態。
682名無しさん@4周年:04/03/04 07:45 ID:FLoPH8Ia
石原慎太郎国家主席の改革が間違っていることはありえないニダ!
石原慎太郎マンセー!
683名無しさん@4周年:04/03/04 08:08 ID:Gv2vJeoZ
東京都のやることは
笑えてしょうがない。

東京都=お笑い対象!
684名無しさん@4周年:04/03/04 08:13 ID:BaBp3oW2
反対してる奴らの意見が良く分からん
新生大学が駄目なら、学生も教授も他の大学に行けばいいだろ?
別に都立でなくてもいい
685名無しさん@4周年:04/03/04 08:18 ID:TGqSrhUh
右か左しかおらんのか。
686名無しさん@4周年:04/03/04 08:18 ID:87wVrEz1
>>681
くび大は、現都立4大学の改組転換なので、基本的には、人員を
含めた現在の組織で賄わねばならない。したがって、大幅な現資
源の削減があれば、文科省の設置認可が下りない可能性がある。


687名無しさん@4周年:04/03/04 08:21 ID:BaBp3oW2
>>686
削減しないとそもそもの意味がないんじゃないの?
設置認可下りないならないで、段階的に削減するとかすればいい
そもそも「認可が下りない可能性がある」って、だからなに?
688名無しさん@4周年:04/03/04 08:23 ID:LfAk0C20
>>680
大学の教官(特に理系)はキチ○イが多いから、そんな辺な事になる。
ウチの研究室の教官は学生と業者に非常に異常な対応をする。初見の
業者にすらタメ口でけんか腰でやりとり。学生は丁稚だと公言し何かあると
「卒業させないぞ卒業させないぞ」と麻原のように唱える。
あんなのが教授になれるからおかしくなる。
689名無しさん@4周年:04/03/04 08:23 ID:LZK7y+T4
なんでもめてるんだ
690名無しさん@4周年:04/03/04 08:24 ID:zE0AW3lq
>>681
気に入った学生には
「YOU、今夜はホテルに(ry」
691686:04/03/04 08:24 ID:87wVrEz1
×>>681
>>680
だった。
で、意思確認書は、文科省も言ってる様に不要なもの、法的根拠
のないものだ。それを踏み絵のように持ち出して、不備な現在の
案を有無を言わせず飲ませようとしている。石原の5年開学の公約
を守るためにな。

692名無しさん@4周年:04/03/04 08:28 ID:BaBp3oW2
>>691
批判する対象がズレてるように思うよ
「意思確認書」じゃなくて「大学改革そのもの」に反対なんでしょ?
だったら、そっちの方で具体的な対案なり現状維持で問題無いという主張をすればいい
当然の意思確認にかみつくからおかしく見える
693名無しさん@4周年:04/03/04 08:30 ID:lNXDc9+U
>>688 そんな教授いるの?
はやくそんなの退官させて、まともな研究者に職をまわしてよ。
くび大に行きたくなくっても、研究者は、そうたやすく
他の大学に移れないんだよ。きびしいんだから、就職。
694686:04/03/04 08:31 ID:87wVrEz1
>>692
大学改革には反対なんて言ってないよ。
8月1日まで管理本部と2年だか1年半だか改革案を練ってきた。
それを知事が気に入らない、大学教授は保守的で現状維持の
案しか出ないからという理由で、まったく違う案を出してき
て、大学との話し合いを一切拒否して今日まで来ている。
その無法なやり方に抗議しているんだよ。
695名無しさん@4周年:04/03/04 08:34 ID:Jr/xr/93
反対してる教官への脅しみたいなもんだな。首都大反対なのに意志確認も何もないだろ。つっぱねて当然
696686:04/03/04 08:38 ID:87wVrEz1
>>695
そうとも言えないよ。都立大側は、改革の意志大いにあり、
話し合いを続けたがっている。
首都大東京でも何でもいいから、話し合いで中身をちゃんと
したものにすればいいんだが…
697名無しさん@4周年:04/03/04 08:43 ID:v2G/jAqK
ここで都内中堅以上の大学が、17年度以降旧都立大からの
特別編入枠を設ければ、一当たりするかも。

國民新聞だったっけ?を張り付ける奴がいるけど、あれは職業右翼の
機関紙。ちなみに、記事内に出てくる「良識派学生」は、大学左翼
学生と一悶着起こすために、*予め*面接の上採用された人材。
どっかにその騒動の記録が会ったと思うが、おそらく統一教会系の
学生と思われる。まあ、首大学長予定者も、筋金入りの統一教会信者
だしね。
698名無しさん@4周年:04/03/04 08:46 ID:PYUmiOAr
宮台はどうするんだろ。

彼は憲法改正論者で集団的自衛権容認派
でもオナニーの為の愛国心や保守思想はごめんだ。

漏れと意見が合う
699名無しさん@4周年:04/03/04 08:46 ID:U6JRYhCS
>>680

 ちなみに「無反応」ということでは、都は100件近い抗議・質問状に
一切無反応なわけですが。
http://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/seimei.html
700名無しさん@4周年:04/03/04 08:48 ID:v2G/jAqK
そうそう、おなじ記事のリンク先にある杉並区の
教育委員会も統一教会に支配されているよ。

tp://www1.jca.apc.org/aml/200107/22860.html
東京都の教育委員は以下の6人。鳥海・米長委員が要注意人物。特に鳥海委
員はかなり右翼思想・国家主義思想の持ち主のようです。横山教育長も、この
かんの都教委行政を推進してきた人物です。ちなみに、杉並区教委で「つくる
会」教科書を推薦した大蔵教育委員(統一教会系と言われている)も一橋大出
身(OB・OG会である如水会)で、石原・鳥海と同世代。山田(区長)〜石原
〜一橋大人脈ラインってあるのかな?
701名無しさん@4周年:04/03/04 08:50 ID:PYUmiOAr
まぁ何にしてもネーミングセンス最悪ですねww
702名無しさん@4周年:04/03/04 08:51 ID:U6JRYhCS
 都立大→首都大 を東京都は「廃止・新設」と強弁してるが、
事実上(文部科学省の手続き上)は「改組」で、新大学は独立行政法人法
の定める移行型法人になります。
 で、独立行政法人法では、旧事業所の公務員の新事業所の法人職員への
すみやかな身分移行が保障されているので、都立大のセンセイ方は
「確認書」や「就任承諾書」(これらは大学設置申請のための書類に過ぎず、
しかも前者については文科省も「要らない」と言ってる)なんてものを出そうが、
出すまいが、本人が退職届を出さない限り新大学に就任することになります。
よって、そもそも 
3.都「あと4割返事帰ってきてないけど、仕方ないから返事返ってきてる教員で開校しちゃうぽ」
という言いぐさはアリエナイ。
 都はそういう教員は旧大学に残し、新大学とは区別するように言ってますが、
そんなのは詭弁で、旧大学教員であろうと身分は同じ法人職員で、平成22年に旧大学学生が
消滅しようとも、教員のクビは切れない。
 教員たちが意志確認書を出さないのは、自分たちの大学が都知事の思惑でクソ
大学になりそうなので、その計画には乗れないと言う意思表明でしょう。
703名無しさん@4周年:04/03/04 08:53 ID:v2G/jAqK
>>600
>象牙の塔からでなく、広く人材を世界に求めればよし。
> 既得権益にしがみついてる学者に多くは期待できないよ。

広い世界からわざわざ首大に「都市教養」をやりに来る奴いるの
かよ。お笑いだよ。つか、文鮮明学派の拠点か?
704名無しさん@4周年:04/03/04 09:02 ID:BaBp3oW2
>>702
手続き上は、移行後にクビ切ればいいんじゃないの?
それか事務職などの教育以外の部署に配置転換するとか方法はいくらでもある
何にせよ東京という土地柄を考えれば、都立大学が4つもあるのは無駄
無駄な職員も切り捨ててほしい
特定政党に肩入れして偏向教育してるような人は特に

改革に問題があるなら、対案をもっとアピールしてほしい
それで納得行けば都民は知事を支持しないだろう
現状だと「文句のつけようがないから確認書にしかかみつけない」に見える
これじゃあ、不利だよ
705名無しさん@4周年:04/03/04 09:03 ID:PYUmiOAr
履歴書にこの名前書くのは恥ずかしい
706名無しさん@4周年:04/03/04 09:04 ID:r1ZqKV1f
最近イシハラわがまますぎ。
707名無しさん@4周年:04/03/04 09:07 ID:DqqPzFvv
>>702
つまり不必要な教員のリストラはけしからん、と言いたい訳ですね。








氏ね。
708名無しさん@4周年:04/03/04 09:15 ID:24cxD0K3
都立大廃止というのは、詭弁なんですね。法手続上
廃止はできないのに、廃止と嘘をついていると言うことあたり
偽証罪が成立するのではないのですか?
都立大の八雲会は都を訴えてはどうでしょう。
709名無しさん@4周年:04/03/04 09:17 ID:RAxHqhs4
文科省が設置許可出さなければいいのに
710名無しさん@4周年:04/03/04 09:34 ID:hzykd0kB
共産党支持者が集まると公の金を食い潰し、何ら生産はしない
嘗て共産党の小金井市の市長が残したものは、市の財政破綻だった
市民に残した物は莫大な借金だけだった
この共産党市長は、清掃業務まで業者に出さず市の職員にして
この市長が落選する前の市職員の掃除のおばちゃんの退職金は
4000万円だったという。
711名無しさん@4周年:04/03/04 09:48 ID:hzykd0kB
何かを変えようとするとき、大幅に人を入れ替えるのは当たり前
今までの伝統を捨て新しい伝統を作る気持ちで始めなければ、何ら改革は進まない
公立大でありながら、都民の税金を食い潰す大学なら潰した方がまし
学校法人の法改正もあり、借り物のの建物でも学校運営が可能になったのだから
学校の運営権を売り払って私立の大学でも作った方がましだな。
712名無しさん@4周年:04/03/04 09:51 ID:FLoPH8Ia
全部サヨクが悪いニダ(帰属処理)ってか(プゲワラッチョw
713名無しさん@4周年:04/03/04 10:05 ID:f2R0Wmu1
こういう話を見るにつけ、アメリカに来て正解だったと思う。
テニュアを取った今、待遇はともかく、身分は一生保証されてるから。
日本でも助手になるまでは楽しくやってたんだけどね。
714名無しさん@4周年:04/03/04 10:08 ID:EGd3t7CL
まあ、とにかくおかしい大学になりそうだな。
715名無しさん@4周年:04/03/04 10:28 ID:IqtvAr+6
昨夜、スロ板にて犯罪を予告の書き込みがありましたので皆様にお知らせ致します。
既にATMで偽造紙幣を利用しているともとれる文章です。
http://gamble2.2ch.net/test/r.i/slot/1075979160/431
面倒なので通報はしておりません。
716名無しさん@4周年:04/03/04 10:32 ID:1NPGYA+q
都立に残る教員の多くは研究能力が劣り他所へ出られない奴。
もっとまともな大学に出られるだけの業績ある奴はさっさと逃げ出す準備してる。
最早こんな大学、なんの価値も無いなw
717名無しさん@4周年:04/03/04 10:55 ID:Fe3B3L0s
なんか、都知事と教授たちばかりが目立っていて、
現役学生や卒業生の声が聞こえてこない気がする。
ま、大多数は無関心なんだろうけど。

で、東横線の駅名はどうなる?
「首都大学」?
718名無しさん@4周年:04/03/04 10:57 ID:acQWiLZI
>>717
卒業生は正直どうでもいいだろ
現役学生はかわいそうだが
719名無しさん@4周年:04/03/04 11:28 ID:o3IPco/7
なんか安い安い言われてる都立大ですが事実は違いますね。
都民のみ入学金が半額ですが、それ以外は国立とビタ一文変わりません。
もちろん、スライド制で毎年学費も値上げしてます。後数年で私立文系に追いつくでしょう。

2004年度
入学金:[都民]141000円[都民外]282000
授業料:520800
720名無しさん@4周年:04/03/04 11:37 ID:OyFvwnzx
すごいねえ、都立大関係者が必死なのは分かった。
東京教育→つくばの時もネットがあったらこんな風に掲示板に必死で自分の正当性を書き込む連中がいたんだろうな(w
721名無しさん@4周年:04/03/04 11:40 ID:JXrRQoed
引越しするたびに金と時間がかかる装置を持っている実験系の人間まで流動化してどうすんでしょうかね。
722名無しさん@4周年:04/03/04 11:43 ID:f2R0Wmu1
>>720
都立大関係者だけでなく、大部分のアカデミックも怒ってるよ!
723名無しさん@4周年:04/03/04 11:45 ID:87wVrEz1
都立大関係者と大部分のアカデミックだけでなく、多くのジャーナリズムも怒ってるよ!
724名無しさん@4周年:04/03/04 11:50 ID:87wVrEz1
都立大関係者と大部分のアカデミックだと多くのジャーナリズム
だけでなく、良識ある都民・国民も怒ってるよ!
725名無しさん@4周年:04/03/04 11:53 ID:acQWiLZI
>>721
分野にもよるだろうが、研究者は意外と横の(機関横断的な)つながりが強いので
複数の大学にまたがる研究者グループを形成して、実験の必要なときは
装置のあるところに集まって実験とか、そんな感じのやり方はできる
726名無しさん@4周年:04/03/04 11:59 ID:VHB9GiHG
韓国は親日(=反共=反北朝鮮)狩りの法案を出してるのに、
日本はアカ狩りかよ・・・健全だな
はやく三国人とアカ教官を狩って
北朝鮮にノシ付けて送り返せよ
727名無しさん@4周年:04/03/04 12:00 ID:27pwfsO1
首都大学東京・・・・・・ギャグ?
728名無しさん@4周年:04/03/04 12:01 ID:35GFNtFH
ま、最後通告と表面上は虚勢張っても
要するに人集めに必死な訳で。。。

729名無しさん@4周年:04/03/04 12:05 ID:zDqXaA4H
今までのアカ抜けない古臭い都立大学もそんあ魅力ないけど
石原体制で筑波大学的になりそうな新都立もこれまた鬱だな。
そんなとこの教官ポストにいる人たち御愁傷さまって感じ。

早稲田も慶応もあることだし、中途半端なダサイ大学にわざわざ
改組しなくても、いっそ丸ごとお取り潰ししたらどうw>石原都知事
730名無しさん@4周年:04/03/04 12:14 ID:Z6WuUC4m
>>703
この話題で「象牙の塔」という言葉を使うのはだいたいとんちんかんなやつ。
731名無しさん@4周年:04/03/04 12:17 ID:X6cDm0Ud
オリックスブルーウェーブなみのナウなネーミングでつ。
外国人に感想を聞いてみたいでつ。
732名無しさん@4周年:04/03/04 12:22 ID:DcOluLtz
これだけ腐るほどにある大学。廃止したところで何の問題もなし。
特に都立である必要もないだろ。
研究うんぬんも都のために行うべき機関はあるし、人材なんぞ全国から集る。
大学だから〜とかいうのは、もう理由にならんのよ。
コスト意識のないところは潰せ。
733:04/03/04 12:25 ID:qSMuLc1G



   中 国 ( ペテン 国 家 ) よ


      「   侵 略 戦 争  =  悪 魔   」 理論  は どうした ?



   石 原 よ

          お 前 の  宗 教 仲 間  を 惨 殺 さ せ る の か ?


734名無しさん@4周年:04/03/04 12:35 ID:YdrMViAB
都立大って、ウリモノは何?
735名無しさん@4周年:04/03/04 12:56 ID:67wekrKg
大学や高校を目の敵にするだけじゃまだ足りないんだろう。とにかく「文化」とか
「教養」に関するものは殲滅しないと気が済まないのねきっと。よほど知的なもの
に対してコンプレックスがあると見える。

学校を焼いたポルポトの話が前スレにも出てきたが、結局慎太郎は「金正日になり
たいポルポト」の極小版と捉えた方がいいのかもしれん。金正日もポルポトも熱狂
的かつ盲目的な支持者がいる(いた)わけだし、慎太郎はその点だけ並んでいるね。
736名無しさん@4周年:04/03/04 12:59 ID:JXrRQoed
>>725
甘すぎ。
そんな超大型装置じゃなくても、真空関係の装置の移転は大変なんですよ。
内側に有害物質がたまってて安易にばらせなかったり、洗ったらチャンバがかれるまで安定しないし。
737名無しさん@4周年:04/03/04 13:02 ID:acQWiLZI
>>736
だから装置は移転させないの
漏れなんか装置が海外だからデータ取るたびに海外出張だYO!
738名無しさん@4周年:04/03/04 13:05 ID:l9JqFjXV
石原のアカ狩りよくやった。
足りない教員は全国公募しろ。
あっというまに埋まるぞ。
俺も東大助手だが新天地を求めようかと思っている。
739名無しさん@4周年:04/03/04 13:06 ID:nFx53VaT
>>732
つぶすならまだわからんでもない。
大学運営は、地方自治体にとって必ずしも優先順位の高いものではない。

問題は、理解不足の知事がわざわざダメダメ大学を作ろうとしていることにある。
そっちのほうがよほど金の無駄。
740名無しさん@4周年:04/03/04 13:10 ID:RXSP8sXa
>>737
金取れないビンボな実験屋だからじゃん
マシンタイムとるのにヘイコラ頭下げてる実験ばっかじゃないっツーの
741名無しさん@4周年:04/03/04 13:14 ID:qYJdD2HO
>>738
あまりにも既出だが、先日の公募でまともに応募者が集まらなかったことをしらんのか?

ところで、あの公募はあの後どうなったの?
応募者一人だったポストはそいつに決まったのか?
742名無しさん@4周年:04/03/04 13:15 ID:DSLe/rpn
大学自治の美名の下に 戦後における共産主義運動の拠点と化した
大学の閉鎖性を解体せよ。 石原知事よ遠慮はいらぬぞ。
743名無しさん@4周年:04/03/04 13:17 ID:7BZ0LS28
名前があまりにもダサいからだろ。
744名無しさん@4周年:04/03/04 13:18 ID:acQWiLZI
>>740
詳しく書くと身元がばれそうだから書かないけど
漏れの使ってる装置はそこに無いと意味が無いから動かせないんだよ
745名無しさん@4周年:04/03/04 13:20 ID:RXSP8sXa
>>744
おまえんとこの共同利用のダサマシンがどこにあろうが興味ないな
746名無しさん@4周年:04/03/04 13:22 ID:qYJdD2HO
>>740
一大学レベルで出来るちまちました実験ばっかじゃないっツーの
747名無しさん@4周年:04/03/04 13:33 ID:3HL68wJN
自称・東大助手は世間知らずかの。
若手で普通なら、東大助手(任期なし)>首大准教授 だと思うが。
教授から出て行くよう圧力かかっている高齢助手か、
フリーター同然の任期助手なら別だが。
748名無しさん@4周年:04/03/04 13:33 ID:SMw9hnI+
名前のセンスがなさすぎ
749名無しさん@4周年:04/03/04 13:37 ID:9tq2/92K
とにかく名前ががダサ過ぎ
受験生集まらんぞ
750名無しさん@4周年:04/03/04 13:37 ID:7J+ssOYi
>>741
13のポストのうち4つが埋まらなかった。応募が極端に
少なかった。その4つの公募締め切りが3月19日と4月
30日。4月30日のやつは一人しか(も?)応募がなかったそうな。
751名無しさん@4周年:04/03/04 13:47 ID:7J+ssOYi
ところで、今日発足予定のTokyo U-Clubは、本当に
発足するのかな。
◎構成員:都民、企業、経営者、卒業生、現役生
ってなってるけど、石原の取り巻きしか参加しないのでは。
752名無しさん@4周年:04/03/04 13:48 ID:x188iYfu
やってる事はおおむね正しいのだが、石原はつくづくネーミングセンス無いな
753名無しさん@4周年:04/03/04 13:52 ID:BaVKPQlf
でも、コレ失敗して受験者数激減したら・・・石原・・・
個人的に名前が他の問題点消してしまうくらい最悪・・・
754名無しさん@4周年:04/03/04 14:02 ID:JHGsjFFV
石原が過去に大々的に行ったもので成功したものはほとんどありません。
今回もたぶん失敗でおわります。
755名無しさん@4周年:04/03/04 14:11 ID:o3IPco/7
>>738
うそくせー!
今までなら、東大学部卒助手⇒都立大助教授(25歳位で)という特進コースもあったわけだが
今後は東大の優秀な奴をクビ大送りにするわけがないだろ?
747の言う通りだし、クビ大は職にあぶれたプーの墓場にしかならんぞ
756 :04/03/04 14:20 ID:ovN2A59i
とにかく名前がセンスなさ過ぎ。
通称名の事も考えろよ、石原。
くびだい?しゅだい?
757名無しさん@4周年:04/03/04 14:43 ID:OyFvwnzx
都立大の関係者が必死に、
事態は都立大だけではないと拡大解釈して大騒ぎしているスレはココですか?
アカのよくとる作戦だ罠
758名無しさん@4周年:04/03/04 14:49 ID:7J+ssOYi
>>757
任期制が都立大だけだからうまくないって結論読めない
低脳うぜえ
759名無しさん@4周年:04/03/04 15:15 ID:FmW5aUKc
やっぱ、石原やばい
760名無しさん@4周年:04/03/04 15:25 ID:XfldwvBD

 戦後導入した米国流の考え方の皮だけの社会通念は日本を根本から破壊した。
早急に一歩進めて、一段高く広い考え方を形成するとともに、新しい社会倫理を
発掘し掲揚して国民の意識を高めなければ、言いっ放しの無責任、その時限りの
陽炎哲学、フィーリングだけの丸投げ社会から逸脱する道は全くない。

というのが、広げたい東洋文化なる西澤の新聞論文だが、言いっぱなしの
無責任、その場限りの陽炎哲学、フィ-リングだけの丸投げ、米国流の皮
だけの社会通念をとりこんだのが、今回の大学改革そのものだろうに。
そんな馬鹿な大学管理本部の片棒担ごうと言う西澤潤一は、偽善者だね。
口でだけ立派なことを唱えて各種審議会だのの会長になっているが、
本当は金が欲しいだけ、名誉が欲しいだけで、他人は自分の為の踏台や
奴隷だ。
761名無しさん@4周年:04/03/04 15:37 ID:FmW5aUKc
http://www.zengakuren.jp/nenkan/sinkan_02/touhoku_uni.htm
これが統一教会=原理研
その五 ちなみに、西澤前東北大学学長も勝共連合の主催する“世界平和教授アカデミー”に
加盟しており、原理研の“東北大学生新聞”“純風”という新聞・雑誌に前学長のあいさつが
載ることがあります。

世界平和教授アカデミー http://www.pwpa-j.net/
季刊「世界平和研究」 http://www.pwpa-j.net/4sekaiheiwakenkyu/index.html
157号(2003年春季号) これからの大学のあり方 〜地方大学の行くべき道〜  西澤 潤一
144号(2000年冬季号) 日本における大学改革への提言 /西澤潤一
142号(1999年夏季号)21世紀のリーダー育成と教育改革の展望 (下)/ 西澤潤一
141号(1999年春季号)21世紀のリーダー育成と教育改革の展望(上)/西澤潤一
統一協会の外部団体の雑誌に一度くらい出たならダマされたですむけど、
こう何度も登場すると広告塔としか・・・。
しかしまあ、一松信とか四方義啓とか中村忠一とか川成洋などどっかで見た名前がちらほら

世界日報 2001年 新春教育座談会
東京教育再興ネットワーク代表 石井 公一郎
岩手県立大学長 西澤 潤一
共立女子大学教授 木村 治美
世界日報主筆 木下 義昭
http://web.archive.org/web/20010622221325/http://www.worldtimes.co.jp/special/zadankai2001/main.html
762名無しさん@4周年:04/03/04 15:40 ID:YHlUd/mJ

結局、首都大学東京で本ギマリなのか・・・。
763名無しさん@4周年:04/03/04 15:46 ID:DlmMjpuu
石原都知事ら運営不透明、共産党支配の都立大学を視察
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H12/1205/120504toritsu-university.html

都立大学は「共産党の巣」と言われており、血税から
投入される120億円の運営資金も不透明のまま

 4つある都立の大学の改革を明言している石原慎太郎東京都知事
は、その一環として5月10日、八王子市にある都立大学を視察
した。

 都立大学の改革については古賀俊昭都議が取り上げ、3月の都議会
でも土屋敬之都議が大学運営の政治的偏向などを追及しているが、
この日の視察には古賀、土屋両都議のほか田代博都議も同行、良識派
学生らとの意見交換も行われた。

 都立大学の改革は、知事が9月迄に改革案提示を命じ、「それが
できなければ売り払う」と明言するなど強い決意で臨んでいる。

 都立大運営には毎年120億円もの税金が投じられているが、
問題は共産党支配とも言われる大学運営にある。
764名無しさん@4周年:04/03/04 15:58 ID:pQNMsNXF
石原の周りの人間、かわいそっ。
765名無しさん@4周年:04/03/04 16:22 ID:WatgBPHG
首都大学北九州とか首都大学郡上八幡とかが全国に出来ると面白い。
766名無しさん@4周年:04/03/04 16:24 ID:acQWiLZI
>>765
それは首都じゃないやろ
と突っ込んでおく
767名無しさん@4周年:04/03/04 16:48 ID:v2G/jAqK
土屋敬之都議
って、イオンド大学(平和神軍運営)の助教授で、
自作自演の帝王って、2chでバカにされていたやつだよ。
http://ebi.2ch.net/sisou/kako/972/972376676.html
768名無しさん@4周年:04/03/04 16:51 ID:KU5P3G5B
任期制、年俸制にしたら、給料が格段によければ、応募する人もいるだろう。
しかし、財政が理由の改組なのに、給料が他大学に比べて良くなることがあるのか?
任期後の待遇が保証されないなら、よほど給料が良くなければ、
他で需要のある研究者は現在のポストを捨ててまで首大には来ないのでは?
769名無しさん@4周年:04/03/04 17:01 ID:RKxoLFqG
しかし、>>761>>763>>767を見比べると、
赤狩りという恐ろしい改革だということが分かる。
そして、クビ大は、統一教会の手先に…
770名無しさん@4周年:04/03/04 17:06 ID:1NPGYA+q
>>764
ある意味、石原チン太郎が一番かわいそう・・・
771名無しさん@4周年:04/03/04 17:14 ID:KU5P3G5B
もしも、給料・待遇が悪くてもいいという研究者がいたら、
他で相手にされないか、ボランティアか、どっちかだろう。
つまり、石原知事か西澤学長の支持者以外は来ない、という結果。
あとは、他より給料のいい看板学者が数名残る程度か。
772名無しさん@4周年:04/03/04 17:17 ID:Pxg2NYkP
>>768
あー そういう従来の学者の発想じゃないんですよ。
「教養+実学」大学の任期制講師は、教員コストを抑えるため。
短期で講師を次々変えるほうが安く上がります。

他で需要のある研究者を引っ張る必要はないというより、もはや
研究者である必要もない。カルチャーセンターの講師や、英会話や
PC教室の講師が求められる人材です。そういう、日本で従来なかった
スタイルの大学を石原は目指しているわけです。

768 のような発想しかないから、「学者は保守的、頭が固い」とか
いわれちゃう。ウヨサヨとか、偏差値がどうなるか、とかは小さな問題
です。専門学校の大きなものですから、就職率は高いですよ。今までの
都立大OBとは異なる職種に卒業生が次々と飛び込んでいくでしょう。
773名無しさん@4周年:04/03/04 17:22 ID:acQWiLZI
>>772
それなら別に大学じゃなくてもいいし、わざわざ都が運営する必要ないよな
さっさとあぼーんしようぜ
774名無しさん@4周年:04/03/04 17:24 ID:RKxoLFqG
>>772
それじゃ、改組じゃないじゃない。
設置審通らないでしょ。
775名無しさん@4周年:04/03/04 17:58 ID:blydtkp6

日本科学者会議
ttp://www.jsa.gr.jp/03statement/20031130a.htm

日本英文学会,日本アメリカ文学会,日本英語学会
ttp://www.elsj.org/news/2003/toritsudai.html

日本独文学会
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jgg/rijikai/seimei.html

日本言語学会
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/lsj2/doc/MetUniv_200312.pdf

日本中世英語英文学会
ttp://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~yiyeiri/medieval/seimeibun.pdf

325研究教育機関の有志1280名
ttp://poll.ac-net.org/4/4poll-0.php

日本フランス語フランス文学会
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/2076/futsubungakkai.html

一橋大学語学研究室
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/2076/hitotsubashi.html

心理科学研究会全国運営委員会
ttp://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/shinri022504.html

東京地区私立大学教職員組 合連合
ttp://www.tfpu.or.jp/040228seimei.htm
776名無しさん@4周年:04/03/04 18:05 ID:BAogaabK
さっきNHKで都立大学の件やってたけど、こんな否定的な話ではなくて
きっちり新しい大学実現の策定がどんどん実施されてたよ。

第三者による助言機関みたいなものもあって、現役の経営者とかいろいろなひとが評価するみたいだ。
現状維持に必死な教員がワーワーさわいで反対している理由がそれ見てわかた。

ばれちまうってこどだ。
777名無しさん@4周年:04/03/04 18:29 ID:k6hTjIr6
石原は絶対右翼でも何でもない。唯の人気取り屋(ポピュリスト)だろ、
こんなのが右翼とか言われたら普通の右翼はキレルか泣くだろ。

 ディーゼルもそうだしカジノの件もそうだけど、目新しそうなことやって
なんか問題を起こし、メディアを騒がせば「俺、頑張った。善政した」とで
も思ってるんじゃない?
778名無しさん@4周年:04/03/04 18:37 ID:Wr+8+CR7
>>776
プランだけ立派でも、中身が伴わなければ話にならない。
事実、公募で大苦戦し、優秀な教員が流出しているわけだ。

自分に不利な改革が行われれば、優秀な人間から逃げていく。
企業みたいに、経営者が方針を立てれば社員がそれに従うわけではない。
779名無しさん@4周年:04/03/04 18:38 ID:LSbOLaAQ
>>777
でもディーゼル車の排出規制で、悪くなったか よくなったかと言えば、
良くなったことは確かだろう。

なんでも石原を悪く言えばいいというものではないだろう。
青島のときの、何もしないできないの絶望感に比べたら遙かにまし。
780名無しさん@4周年:04/03/04 18:39 ID:azMWuW9/
だから関東の公立大学は

高崎経済大学があればじゅうぶ(ry
781777:04/03/04 18:45 ID:k6hTjIr6
>>779
 でもその後ディーゼルもカジノも話題に出てこないんだよね

俺が世情に疎いだけという可能性も(ry)
782名無しさん@4周年:04/03/04 18:48 ID:acQWiLZI
>>778
企業だって、リストラで希望退職募ると
優秀な人間から逃げ出して残るは無能者ばかり
783名無しさん@4周年:04/03/04 18:51 ID:BAogaabK
>>778
プランでなく実施段階に入ってたよ。
784名無しさん@4周年:04/03/04 18:57 ID:Zo+fY2TN
>>783
だから中身がともなってないんだろ
785名無しさん@4周年:04/03/04 19:00 ID:dOuZQBOE
都立で優秀な教員って??????
786名無しさん@4周年:04/03/04 19:00 ID:c+odNMw/
6割が提出したのに「大半が出さず」て、おかしくないか?
787名無しさん@4周年:04/03/04 19:07 ID:zavp/YuE
都立大の方がよかったな
788名無しさん@4周年:04/03/04 19:07 ID:NqG87Bfl
石原の提言する新都立大は採算性とグローバリズム
を強調したビジネススクールみたい。
なんか革新版一橋大みたいな感じ。

石原は総合大学出身者じゃないし、文バカだから
科学行政までは分からないみたいだな。

石原の対外政策(と言うか思想)は支持するんだがな・・・
789名無しさん@4周年:04/03/04 19:30 ID:KU5P3G5B
>>776
その助言機関が問題だろう
当然偏るだろうから
790名無しさん@4周年:04/03/04 19:56 ID:VpkQf6Jq
何にせよ石原は強引だからな。
今回の改革も大学(特に教授会)には何の相談もなしで
都のHPに載せたりしてたしな。
そりゃ教員も戸惑うよ。
791名無しさん@4周年:04/03/04 20:12 ID:gZx68xdm
>788
>石原の提言する新都立大は採算性とグローバリズム
>を強調したビジネススクールみたい。
ビジネススクールだったらまだましなんだが……
>なんか革新版一橋大みたいな感じ。
それは一橋大学に失礼だ。
「超劣化型ヒトツバシ風専門学校」だ
792名無しさん@4周年:04/03/04 20:16 ID:SEC5Hidt
そりゃウンコ大学なんて名前は嫌だよねぇ
793名無しさん@4周年:04/03/04 20:18 ID:gZx68xdm
首都大学TOKIO→クビ大→クソ大?
794名無しさん@4周年:04/03/04 20:19 ID:ciYYEX0B
名前さえ変えなけりゃこんなことにはならなかったかもねぇ。
いいじゃん無理に大学名変えなくてもさ。
795名無しさん@4周年:04/03/04 20:25 ID:5BxfNryR
東都大学キボンヌ!
796名無しさん@4周年:04/03/04 20:27 ID:SHX2CtTT
名前の問題にすぐなるけど、石原ー西澤ー土屋、他にもいるけど
>>769が言ってるようにこの路線が裏にあることも問題だ。
797名無しさん@4周年:04/03/04 20:28 ID:yBzg8zAh
>>796
珍妙な名前は馬鹿どもへのよい目くらまし。
798名無しさん@4周年:04/03/04 20:29 ID:gZx68xdm
アカ刈って、統一境界はびこるってか。
ヴァカだよね。
こうやって日本人は徐々に朝鮮の邪教に侵されていくんだ
799松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 20:39 ID:fBmRmzp5

統一教会と共産党なら、共産党のほうがまだマシなような…
統一教会とズブズブの石原慎太郎は、結局一世代前の右派なんだよね。
800名無しさん@4周年:04/03/04 20:44 ID:jYOI/Qs3
松下(本物)キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
801名無しさん@4周年:04/03/04 20:46 ID:gZx68xdm
そうそう。
アカって、目がいっちゃってたり、服が信じられないくらい
ダサかったりして、見た目からヤヴァイから
「キモッ」って言って避けてればなんとかなるんだけど、
統一境界はしぶといわ、マインドコントロールされるわ、
可愛い子がいるわで、タチ悪いんだよね。
802名無しさん@4周年:04/03/04 20:47 ID:jYOI/Qs3
それに理事長予定者の高橋某も石原の一橋のご学友とか。
何ていう人事なのですか。
803名無しさん@4周年:04/03/04 20:48 ID:VTes+Wu2
>>796

赤狩り、統一教会狩り が目的の改革なら、是非やって欲しいね。

頑張れ、石原!

サヨ教授をパージしろ!!

韓国の影響を排除しろ!!!
804松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 20:48 ID:fBmRmzp5
>>801
そう言えば、統一教会の可愛い女にだまされ、駒場で刃傷沙汰起こした奴がいたなぁ。
805名無しさん@4周年:04/03/04 20:50 ID:jYOI/Qs3
>>803
何言ってんの。統一教会化よ。
806名無しさん@4周年:04/03/04 20:50 ID:yBzg8zAh
>>803
目的は、アカから統一への路線変更です。
「都立大から首都大学東京へ、ソ連から半島へ」
これが石原改革の真の目的です
807名無しさん@4周年:04/03/04 20:51 ID:gZx68xdm
>803
前レスよく嫁。
石原は統一境界の手下なんだって。
「アカの次に石原の肝煎りで統一境界が新大学の支配者になる」んだよ。
アカどころか、新大学は韓国の影響下に置かれるんだって。
今度の学長になる西澤は、統一境界の広告塔。サクラダジュウンコだぞ。
>804
可愛い子はやばいって。ほんと。
808名無しさん@4周年:04/03/04 20:52 ID:XqVx5ext
朝鮮人の生存権を停止しろ。
809名無しさん@4周年:04/03/04 20:53 ID:NYHmuKYB
クビ大 w
810松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 21:00 ID:fBmRmzp5

まぁ、創価学会の大学があるんだから、
統一教会の大学が出来ても驚かないが、
都民の税金で作るって言うのが腹立たしい。

なんで、都税から統一教会への援助するんや…
石原の私費でやれ私費で。
811名無しさん@4周年:04/03/04 21:18 ID:XFlQh3/X
またちょっと目を離すとサヨ大増殖・・・
慎太郎さんを侮辱するのもいい加減にしろ!
クソサヨ氏ね。
812名無しさん@4周年:04/03/04 21:23 ID:jYOI/Qs3
>>811
どこにサヨがいるんじゃい、このボケが!

813名無しさん@4周年:04/03/04 21:30 ID:YEE58SDS
>>776
えらくピントがずれてるなぁ・・・
そんなこと独法化する全ての大学でやってることであって当たり前のこと
814名無しさん@4周年:04/03/04 21:34 ID:gZx68xdm
>811
前レス嫁って。
ついでに石原おじいちゃんはウヨでもなんでもないでちゅよ〜
統一境界の飼い犬でちゅよ〜(w
815名無しさん@4周年:04/03/04 21:41 ID:KU5P3G5B
同じ知事が2期続けるから、こういうことになる。
知事任期制の意味が無い。
ディーゼル禁止した時点で引退してれば、慎太郎知事も汚名を着ることはなかったのにね。
816名無しさん@4周年:04/03/04 21:53 ID:WlNZWerY
>>803 は実は統一の回し者。

統一に反対するものは 統一協会 と書く
統一の公式略称は 統一教会 で、マスコミはこちらを使わざるをえない。

境界 その他は2ちゃん特有の誤変換なので問題ないが、
「統一教会」と2ちゃんで書くのは、実は統一の回し者w
817松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/04 21:56 ID:fBmRmzp5
>>816
へぇへぇへぇへぇへぇ。
818名無しさん@4周年:04/03/04 22:43 ID:WQXfX+Wd
いずれにせよ、首都大、問題多すぎて、ダメポ
819名無しさん@4周年:04/03/04 22:44 ID:N+hLmU/q
とはいえ現政府・与党が統一とグルだから仕方あるめえよ。
嫌なら森派の天下に幕引きしやがれってな。
820名無しさん@4周年:04/03/04 23:11 ID:DlmMjpuu
中田宏横浜市長の以心電心
http://www.nakada.net/comment/20011018.htm
「デマ・中傷チラシに惑わされないで!」 2001年10月18日

 今回の市長選挙でも、つきものといえばつきものですが、怪文書の類が出回っています。
「阿部たかお氏は統一教会」などというものです。相手のイメージダウンを狙った卑劣な
やり口ですが、これを見て「本当なの?」と確かめてくる方もいます。確かめて下さる方
は良いのですが、そうでない方はこちらとしては対応のしようがありません。
 もちろん、阿部たかお氏は統一教会とは関係ありません。地方行政・都市経営の専門家
(法政大学社会学部教授)として、講演や原稿執筆などを10年来してきました。専門家と
して不偏不党の姿勢で様々な仕事をしてきており、原稿依頼をしてきた中には、大手一般
紙から行政専門紙、宗教団体系の新聞もあったりします。そうした中から都合のいいとこ
ろを意図的に利用して、特定の宗教団体とさも怪しげなつながりがあるかのような中傷が
なされます。本当に困ったものです。

http://www.nakada.net/comment/20011022.htm

 二つ目は、共産党陣営による卑劣なデマ・中傷宣伝がなされたことです。具体的には、
阿部氏に対して「こんな人物に市政をまかせたら大変! 霊感商法の統一教会と深い関係」
などの見出しで、何種類ものビラが大量に各家庭や駅頭などで配布されました。選挙戦
終盤には、私自身、何人の有権者からこの件について聞かれたかわからないくらいでした。
阿部陣営としては、裁判を起こすことも検討しましたが、ただでさえ超多忙な選挙中です
し、判決が投票日前に出るわけでもありません。また、法律を守って選挙をやっている側
としては、デマ・中傷文書に対して反論文書の配布も許されません。何よりも、こんなこ
とに費やす時間と労力が惜しくもあります。もちろん、この件は事実無根であるものの
(19日の以心電心をご参照ください)、あまりの物量にその影響を心配しました。民主主義
の破壊的行為に対し、阿部氏が勝つことができ安堵していますが、まさに共産党の非民主制
を目の当たりにした思いです。
821名無しさん@4周年:04/03/04 23:16 ID:DlmMjpuu
石原都知事ら運営不透明、共産党支配の都立大学を視察
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H12/1205/120504toritsu-university.html

都立大学は「共産党の巣」と言われており、血税から
投入される120億円の運営資金も不透明のまま

 4つある都立の大学の改革を明言している石原慎太郎東京都知事
は、その一環として5月10日、八王子市にある都立大学を視察
した。

 都立大学の改革については古賀俊昭都議が取り上げ、3月の都議会
でも土屋敬之都議が大学運営の政治的偏向などを追及しているが、
この日の視察には古賀、土屋両都議のほか田代博都議も同行、良識派
学生らとの意見交換も行われた。

 都立大学の改革は、知事が9月迄に改革案提示を命じ、「それが
できなければ売り払う」と明言するなど強い決意で臨んでいる。

 都立大運営には毎年120億円もの税金が投じられているが、
問題は共産党支配とも言われる大学運営にある。
822名無しさん@4周年:04/03/04 23:26 ID:DlmMjpuu
金正日党書記秘書、文鮮明総裁の誕生日に祝電
(連合ニュース)
http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/feb2000/0207200001.html

 北朝鮮の金正日党書記・党総秘書兼国防委員長は、今年で80回の誕生日を迎えた
統一教会・文鮮明総裁に祝賀メッセージとプレゼントを送った。
 パク・チュンギル金剛山国際グループ代表は7日、「南浦市の平和自動車総合工場の
着工式(3日)に参席するために、1日から5日まで北朝鮮訪問したパク・ポヒ金剛山国際
グループ会長が、キム・ヨンソン朝鮮アジア太平洋平和委員会委員長を通じ、文総裁の
誕生日を祝う金総秘書のメッセージを受け取った」と明らかにした。
 金総秘書が韓国の重要人物にメッセージを送るのはきわめて異例なことで、統一教会
との関係を象徴的に見せる事例と考えられる。
 北朝鮮はまた、金総秘書への祝賀プレゼントとキム・ヨンソン委員長の祝電、萬寿台
創作社名義による文総裁夫妻の肖像画の手芸(1点)などもともに送ってきた。しかし
金総秘書の祝電とプレゼントの内容については、すぐには明らかにされなかった。
823名無しさん@4周年:04/03/04 23:30 ID:DlmMjpuu
週刊文春平成14年11月28日号より

「社民党や自民党の親北朝鮮議員よりも、いっそう露骨に拉致問題解決を
妨害してきたのは、日本共産党です」
 と告発するのは、元共産党議員秘書の兵本達吉氏。
 氏は、十数年来拉致事件の調査に取り組み、結果、党の査問を受け、党から
除名された人物である。
「拉致問題がマスコミに注目されるようになるにつれて、党は調査を妨害する
ようになりました。いちいち報告を求め、報告すると、今度はメモにしろと言う。
出張費も出なくなる。ひとつは、社会主義のイメージが低下することを恐れたの
でしょうし、隣の国が恐ろしく危険な国だということになると、有事法制の
整備にも勢いがつく。また、党は朝鮮労働党との関係修復を図っていたようです。
 78年、レバノンで女性5人が北朝鮮に拉致されたときには、レバノン共産党と、
PFLPというパレスチナの極左組織が、朝鮮労働党に対して『すぐに帰さないと、
友好関係は終わりだ』と強硬にねじこみ、被害者を帰国させた実績がある。
なぜ日本共産党にはできないのか。それが政治家の仕事ではないですか。
 ところが、不破さんは森首相との党首討論で『相手が国際犯罪を犯したと
いうなら、よほど足場を固めていないといけない』『疑惑の段階から捜査が
進まないなら、それにふさわしい交渉と解決の仕方がある』と、国会で拉致問題
解決を妨害しているんです」
 ふたたび増元氏が言う。
「9月17日、8人死亡を伝えられたとき、私は会見で『社民党、共産党の方々、
我々に言うことがあったら連絡して欲しい』と言いました。あのときは、公明党
議員の姿が目に入って言えなかったんですが、本当は、公明党にも同じことを
言おうと思っていました。私たちの望むものは、中傷や弁明のための百万言では
なく、解決のための率先した一つの行動なのです」

共産党市議夫妻のお粗末
北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会共同代表 小島 晴則
http://www.modern-korea.net/column/sonota/19990208.html
824名無しさん@4周年:04/03/05 00:58 ID:mvPfVAv9
しかし、これだけ問題になってたりするのに、都議会とかで反対勢力が表に出てこないね。
都の議員や職員は全員イエスマンで、石原は裸の王様なのか?
825名無しさん@4周年:04/03/05 01:11 ID:mXjInwm8
議員や職員がイエスマンなら裸の王様ではないわな
826名無しさん@4周年:04/03/05 01:13 ID:e/oUVtyo
共産党支配が実際に都立大にあって、経済的に迷惑しているのなら、それを明るみに出して、都民に問えばいい。

それをしないで、権力で大学を取り潰して都合のいいように改組しいようとするのは、暴君の横暴である。
827名無しさん@4周年:04/03/05 01:17 ID:i5s7VKXA
別に統一はぶんせんめいとともにあぼーんするけどアカはいつまでもアカ
828名無しさん@4周年:04/03/05 01:23 ID:e/oUVtyo
アカかクロかの問題じゃないがね、これは。
シロかクロかだよ。
829名無しさん@4周年:04/03/05 01:26 ID:2ogCCrbk
>>824
大学は票にならないから。
830名無しさん@4周年:04/03/05 01:27 ID:ZrbmlNxD
テスト
831名無しさん@4周年:04/03/05 01:44 ID:BFjmpfn9
石原のやり方見てるとソフトバンクとかの労務管理のような臭いがする。
アカデミズムの人間からはもっとも嫌われるやり方。
少子化だし、手の込んだ都立大のリストラってことなのか?
832名無しさん@4周年:04/03/05 01:57 ID:B3VTGacg
というか
もう都立大学内で共産党の影響力なんて皆無ですよ
反共系の極左過激セクトが入り込んできて、土屋議員などの
右翼と手を結び、都議会で追求し、さらには自治会を告訴するなどの
問題行動を起こしまくって、都立大の自治会は全学連脱退にいたりました。
しかしそのセクト(京大政経研→アジ研→新聞会)も自治会を寡占するに
はまだいたってない。
たぶんこれからは、原理研が西沢学長の下で入り込んできて、自治会の主導権
を握っていくと思う。
原理研=韓国で創立された統一教会系の組織。共産党=サタンとして絶滅
させなければいけないとの意見を持ち、過激な主張で核マル派を超えると
いわれる。
833名無しさん@4周年:04/03/05 02:00 ID:CGXULu00
Y杉さんは大丈夫か・・・。
834名無しさん@4周年:04/03/05 02:12 ID:BYddBOiy
先日、とある都立の先生と話してたんだけど、みんな脱出の準備してるんだって。
外に出られる人は出るだろうし、他に就職先見つからない人は残ることになりそう。
その先生は首尾よく脱出先見つかったそうだけど。

だからこれから先、都立の教員の質はかなり低下することになるだろうね。
ウヨとかサヨとかいう問題じゃなくて自治権を外部のDQNに握られた大学で働きたいと
思う香具師なんて誰もいないよ。
835七資産:04/03/05 02:27 ID:aKDgnwmV
恐ろしい話だが

例え、40%の教員が辞めたところで
教員の数はまだまだ余裕があったりする罠。
836名無しさん@4周年:04/03/05 02:36 ID:m6QVQ+hr
>>788

>石原は総合大学出身者じゃないし、文バカだから
>科学行政までは分からないみたいだな。

禿同。

一橋は総合大学じゃないからな。
サイエンスの重要さがわからないだろうな。

理系で残るのはカネに結びつく一部の工学系のみ。

しかし、文学者なのに文学部を潰すとは。。。

都立大は完全に専門学校に成り下がったな。
837名無しさん@4周年:04/03/05 02:48 ID:el3WdoIV
いっそ学位を出さないでもらいたい。
838名無しさん@4周年:04/03/05 03:00 ID:cgAiRilQ
そりゃあ逃げた奴は悪く言うだろうな、敵前逃亡を正当化するために。
839名無しさん@4周年:04/03/05 03:08 ID:Ao7b3VT1
>文学者なのに文学部を潰すとは。。。

「文学者」といっても所詮小説家だからなw
840名無しさん@4周年:04/03/05 03:10 ID:LAQXKRfJ
>>1
財政再建に協力したがっている立派な教員の決心をぐらつかせるようなことするなよ・・
841名無しさん@4周年:04/03/05 03:34 ID:cPsev2dm
>>839
しかも死んだら誰も買わない程度の。
842名無しさん@4周年:04/03/05 03:36 ID:5ObzeXGj
>>831
アカ大学潰しぐらいにしか思ってない=何も考えていない
と思われ。
843名無しさん@4周年:04/03/05 03:43 ID:e/oUVtyo
都立大は法学部と人文は私立3教科型入試で受験できて(経済学部は数学2次必修だったか)、
それでいて学費は私立の2分の1以下で(都民ならさらに安かったかも)、
別に偏差値や大学評価が低かったり、教師の質が悪いわけでもなく、欠点といえば移転後に都心から離れすぎていることぐらいであった。
私大文系志願者にとっては外語大と並んで明らかに経済的にお得感漂う国公立大学であったが、その点首大はどうなるの?
5教科型入試に戻るのか?
844名無しさん@4周年:04/03/05 03:57 ID:B2sNMKcE
人前で非常に優等生的な立派な事をいう権力者には警戒心が必要だ。
マスコミに先に流して世論工作をする手法による政治は危険だ。
保守系の政党だから、一切中身をみること無く知事には賛成しなければ
いけないと宣う議会の保守系議員は頭が空っぽで無能でも勤まることの
証明だ、付和雷同さえすれば良いのだから。
それなら議員の数などうんと減らして結構だね。

23区じゃない多摩地区は、このところワリをくって許りだよ。
845名無しさん@4周年:04/03/05 04:04 ID:RXCxVkgY
都立大潰しが主眼なんだろう
石原の性格からして都の予算でサヨ培養してるのが嫌なんだろ
そんなんなら無くてもいいやって
846名無しさん@4周年:04/03/05 04:47 ID:Ps1Hw8ps
このスレでオレが一番許せないのは、
石原如きを愛国者と勘違いして持ち上げているバカがたくさんいること
あんなの右翼でもなんでもない
ただの虚勢屋だ
あれほど女々しい野郎もいない

愛国者、右翼ならもっと人を見る目を養え!!
赤尾敏先生がマリオンの陰で泣いておられるぞ!!!
847名無しさん@4周年:04/03/05 04:51 ID:zcWCE2Z7
サヨ教員追放する絶好の機会じゃないのか
848名無しさん@4周年:04/03/05 05:00 ID:1Xl/Cs4r
どんな結末になるかは旧東京教育大学が筑波大学になるときの
騒ぎを思い返せば明らか。
849名無しさん@4周年:04/03/05 05:17 ID:GiEWBFhZ
おお!!共産党員はsageで書き込んでますね。
とても分かり易いです!
850名無しさん@4周年:04/03/05 05:21 ID:JAGg4GZb
サヨがいなくなっても、文鮮明大学じゃあなあ。
851名無しさん@4周年:04/03/05 05:21 ID:mvLAE78m
>>846
右を貶めるにはさらに右からってか?
お前の認める右翼で愛国者の有力な政治家って誰だよ?
そんなの今の日本には居ないってか?
852名無しさん@4周年:04/03/05 05:29 ID:19RESDLw
>>846
馬鹿か?石原は右翼じゃねえよ。「左翼」だ。
意味も分かりもしないで好き勝手書いてんなよ。
853名無しさん@4周年:04/03/05 07:54 ID:d8YugYhW
石原は国よりも自分が一番かわいいんだよ
あいつ天皇のことなんか絶対尊敬してないって
854名無しさん@4周年:04/03/05 11:10 ID:saj0Jyo+
自分達が週に1、2回しか学校にこない。授業は休講だらけ
しかも論文は紀要に数年に1回書くかどうか。
で、権利ばっかり労組で唱える。
そういう問題教官ばっかりだからこんな問題が起きているのに。

それを石原タタキに話をすりかえんなさんな。
都立大のサヨたちよ。
違うと言うならセキュリティーガードしな。
855名無しさん@4周年:04/03/05 11:14 ID:hyhiPZqW
>そういう問題教官ばっかりだから

話をすりかえんなさんな。
856名無しさん@4周年:04/03/05 11:32 ID:GU1A5HPQ
>>854
誰のこと?
そんな奴いないけど。
857名無しさん@4周年:04/03/05 11:37 ID:SQMhqkYU
自分は週に1,2回しか庁舎にこない。会議は欠席だらけ。
しかも、役職に関係のない『小説」を書いてばかり。
で、街頭でチョンチョン叫ぶ。
そういう問題知事だからこんな問題が起きるんだよ。
858名無しさん@4周年:04/03/05 11:51 ID:GU1A5HPQ
街頭でチョンチョン叫ぶ。

見たことないな。
859名無しさん@4周年:04/03/05 11:54 ID:ul312hwZ
>>856
おまえだよ。早く大学行って仕事しろよ。
こっちは一仕事終えて今からやっと飯だよ。
飯くったら投稿論文書きと国際学会準備と論文審査と・・・
860名無しさん@4周年:04/03/05 11:58 ID:lSAC+/Ae
都立大が没落するとかいうが、そうであっても別に構わんだろ。
むしろ、特色が明確になった大学が一つできるなら、そちらの方がマシだ。
大学も経営努力が問われる時代になっただけだろうに。
ぐじぐじやってたら、いつまでたっても改革なんぞできんわ。
861名無しさん@4周年:04/03/05 12:18 ID:e/oUVtyo
>>860
コース制の学校の特色。
全員がTOEFL受けなきゃいけないのに、必修がなかったり、単位を取らなくても卒業できる。
大卒者全員が大学になる大学ですね。
862名無しさん@4周年:04/03/05 12:27 ID:8ARMPj5q
真首都大学京都まだー?
863名無しさん@4周年:04/03/05 12:29 ID:u7cZG3Z5
物理の奥さんがさるの先生はどーなった?
864名無しさん@4周年:04/03/05 13:00 ID:p6Mpaycq
一番親しい同級生を理事長にするって
素晴らしい人事ですね
865名無しさん@4周年:04/03/05 13:05 ID:3C08G+/m
>>815
>ディーゼル禁止した時点で引退してれば、慎太郎知事も汚名を着ることはなかったのにね。

石原のディーゼル規制のおかげで東京に沿った隣県の道路は渋滞だ罠。いい迷惑。
いいことを先駆けて行うのは、地方自治体では無理があるんだよ。
首都大だって、任期制が全国の大学に広がってからならまだいいけど、
自分とこだけやるから公募もうまくいかないんだ。もっとも、裏取引とか…
 議員になってからもう一つ、政治家としての、政治家としての、
これはテレビでの発言が元になって思いがけぬ脅迫にあった。
 当時北朝鮮は、実質的に国家・政府と一体である労働党の規約に
その頃になっても「日本軍国主義」を打倒するなどといった大時代
な文言を掲げ、なおかつ中共とも手を組んだ執拗な日本攻撃を繰り
返していた。
 朝鮮半島問題について語った折に私がそれに触れ、こうした国との
友好はその場限りで不可能だし、彼らが日本に何かを望むならばまず
すみやかに日本を敵国視することをいわば国是としているような異常
な状態を改めるべきだといったらたちまち日本在住の北朝鮮人たちか
ら抗議が殺到し、ある日突然逗子の家に彼らの代表なる男たちが約束
もなしに押しかけてきた。
 居留守を使うのも姑息だし、家に上げるつもりもなく、玄関から出
て門内の前庭で会った。
 彼らの抗議は激しいというよりいかにも口汚く、中の一人がちょう
ど玄関先の庭で三輪車を漕いで遊んでいた、今は代議士になった長男
を指さして、
「お前が謝らなければ、そこにいる息子を殺してやるから覚悟しろ」
 とまでいった。
 そう聞いた途端私もかっと来て、
「お前さんたちがもしそんなことをしたら、この俺に投票してくれた
三百万あまりの日本人たちだけでなく、多分ほとんどの日本国民が
貴様らを許さないだろう。いや、本気でそういうなら今ここでそうし
てみろ。誰かが息子に指一本かけただけで、即座に警察を呼んでぶち
こんでやる。するならしてみろ」
 本気でいったら中に一人冷静な男がいて私にはわからぬ言葉で周り
をとりなしていた。
「俺はあくまで事実をいっただけのことで、それが違うというなら違う
という事実を見せて抗議したらどうだ」
 いったら相手が話をそらせて過去の日本の植民地支配がどうのこう
のというから、そんな話ならもっと公開された場所でしたらどうだ、
私の発言もテレビでのことだし、その気があるならテレビでの機会を
作ってやるから誰かしかるべき代表が出てきてすべき主張をしたらいい。
断っておくがこの日本はお前たちの国とはちがって言論に関しては
あくまで開かれているのだからな、といってやったら形勢不利と見てか、
いずれ出直してくると言い置いて帰っていった。
 その後また改めて抗議の申し込みがあり、それは議員会館で受ける
と返事しておいた。
当日鶴田秘書が差配して隣の秘書室には秘書のふりをした刑事が二人
張り込んでいたが、やってきた連中は前よりは紳士的で、言い分は相変
わらずのものだったが、私が改めてテレビでの議論なら必ずその機会を
作ろうといったら、返事は曖昧のまま帰って行って、それきりだった。
868名無しさん@4周年:04/03/05 14:48 ID:3C08G+/m
それじゃ、クビ大問題でもテレビ討論やってみたらどうかな。
北朝鮮の男たちと同じようにすごすご退散するだろうが…
869名無しさん@4周年:04/03/05 15:52 ID:e/oUVtyo
TOEFLで一定の点数とらなきゃ卒業できないんなんて、半分くらいの学生は脱落するんじゃないのか?
英語得意な日本人ばかりじゃないし、
アメリカ留学組だって、英語学校通ってから受験したり、
TOEFLの代わりに、日本人向けの英語講座にわざわざ通うというのに。
870名無しさん@4周年:04/03/05 15:54 ID:BEwI2g5g
>>860
できるのは特色が不明確なただの専門学校なんだが・・・
871名無しさん@4周年:04/03/05 15:56 ID:Pd0342Tc
>>857
うまい!w
872名無しさん@4周年:04/03/05 16:02 ID:e/oUVtyo
コドモ3人とも慶応の幼稚舎に入れるような親父だから、
あとは推して知るべしだよ。
873名無しさん@4周年:04/03/05 16:18 ID:dglcurV0

っていうか、多摩は「都下」である。
「都内」ではない。
「東京島嶼部(小笠原等)」と同じ、”都”(23区)の隷属的支配区域でしかない。



つまりこの大学の所在地、そもそも「首都」ではない。

874名無しさん@4周年:04/03/05 16:32 ID:ZRJONqNJ
>>873
多摩への引越しは鈴木の成果だよね。
875名無しさん@4周年:04/03/05 17:08 ID:mJevDqmo
石原のむかつくところはよお、自分以外に対しては厳しいくせに、
自分自身、自分の身内、自分の友人に対しては激しく甘いところなんだよ
てめえは蜜吸いまくりのくせに偉そうなこと言うのはやめろ
ま、最近は都民も多少はコイツの調子こきをわかってきてはいるようだが
876名無しさん@4周年:04/03/05 17:39 ID:/v/X/ejt
今日の都知事会見見たよ。
記者:今の都立大で悪いとことはどこですか。
知事:すべて。みんなだめだ。
記者:では、首都大学東京で一番よいところはどこですか。
知事:えー、あのー、単位がどこでも取れる、外で
   ボランティアしても単位になる。自由になる。
   他の大学で講義を聞いても単位になる。いろんな
   大学に行って講義が聞けるから学生は大学生活を
   エンジョイできる。そういうようなところ。
お粗末の一言に尽きるな。エンジョイだって(プゲラww
記者の誘導か?単位互換制なんて今でもあるが、積み上げる
体系的な学問の場合は、つまみ食いなんか無理ぽだから、
かなり制限しなきゃだめ。
要するに、なーンにも中身分かってないってこと。今の
都立大を潰しさえすればいいんだってことみえみえ。




877名無しさん@4周年:04/03/05 18:06 ID:9CK0Io52
>>876さん

> 要するに、なーンにも中身分かってないってこと。

確認書の話のところで、都知事は「管理本部にみんな任せている」
みたいな事言ってませんでした?
改革を推し進めている主役は都知事じゃなくて管理本部のほうなのかなー?
878名無しさん@4周年:04/03/05 20:12 ID:lSAC+/Ae
専門学校を馬鹿にしてるけど、実力本意の専門学校なら、
ぼんくら総合大学より、よっぽど目的意識が明確で使えると思うが?
むしろ社会人だけを対象にした専門学校にした方が、都民のニーズにあうんじゃないのかな?
若者の教育やら、体系的な知の創造なんてもんは、他大学にまかせりゃいいと思うがね。
スポンサーが金欠なんだから、生き残る術を自分たちで考えたら?
大学自治というけど、金までひっくるめた自立がもとめられてきてるんじゃないのですかね?

879名無しさん@4周年:04/03/05 20:15 ID:CbdiU2J3
>>記者:今の都立大で悪いとことはどこですか。
>>知事:すべて。みんなだめだ。

 ↑これぞ反対のための反対。
 ただの感情論で、中身を見て考えてないのバレバレ
880名無しさん@4周年:04/03/05 20:33 ID:hyhiPZqW
土井たか子なみの答弁だ。
881名無しさん@4周年:04/03/05 21:10 ID:gAVlRAnp
赤いからだめ
ちなみに明治はもう赤くないですよ
882名無しさん@4周年:04/03/05 21:11 ID:NUQ0VpT8
>>881
それなら理系関係無くない?
883名無しさん@4周年:04/03/05 21:13 ID:gAVlRAnp
>>882
俺文系だからわからん
でも大学変えるんだったら理系も関係ある
884名無しさん@4周年:04/03/05 21:14 ID:NUQ0VpT8
>>883
確かにそうですね
885名無しさん@4周年:04/03/05 21:16 ID:Uv6WnAON
まぁ、サヨじゃない教師が代わりに採用されるようになるんだろう。
余ってるしな
886名無しさん@4周年:04/03/05 21:28 ID:L2X3enkF
っていうか、業績のある人間が逃げ出して、
自治を叫んだり党活動だのに忙しい方々ばかりが
脱出できずに首大に残る悪寒
887名無しさん@4周年:04/03/05 21:41 ID:mvPfVAv9
>>876
積み上げ型のちゃんとした体系的な学問なんてやる気無いんだろう
目指してるのはノヴァ+アビバ程度の職業訓練学校だし
888名無しさん@4周年:04/03/05 21:51 ID:GVcUEHob
俺科技大OBなんだけどややこしいことになってるな・・・。
新名称も変だし。
なんだかんだで母校がなくなるのは寂しい。
うちの教授はどうなっているんだろうか・・・。
889名無しさん@4周年:04/03/05 21:57 ID:gU9nBRcS
2流大学を賭けてのギャンブルでしょ

いいじゃん負けても
890名無しさん@4周年:04/03/05 22:00 ID:rdrAB9L+


  早く 教官の公募しろ
891名無しさん@4周年:04/03/05 22:02 ID:oAaGgql2
>>876 の要旨は、
クビ大の良いところはクビ大に来なくても単位が取れることである
ってことですかね。
892名無しさん@4周年:04/03/05 22:55 ID:GJzBX6BN
>記者:今の都立大で悪いとことはどこですか。
>知事:すべて。みんなだめだ。
>記者:では、首都大学東京で一番よいところはどこですか。
>知事:えー、あのー、単位がどこでも取れる、外で
>   ボランティアしても単位になる。自由になる。
>   他の大学で講義を聞いても単位になる。いろんな
>   大学に行って講義が聞けるから学生は大学生活を
>   エンジョイできる。そういうようなところ。

んー、都立大は別にどうでもいいんだが、
一国を代表する政治家だったはずの人物の発言が
このレベルとは極めて情けないものがあるな・・・。
893名無しさん@4周年:04/03/05 23:09 ID:j3RoBp0u
>>892
前にも自分が運輸大臣だった頃の国の交通計画を批判してなかったっけ?
成田空港アクセスだったか新幹線だったか。
894名無しさん@4周年:04/03/05 23:22 ID:o7sciYdA
>>893
あれはそれで正しかったんじゃないの?
成田エクスプレスがあの詐欺みたいな料金なのに新幹線にしたらいくらかかるのか・・・
今は京成が引き継いだでしょ?
895名無しさん@4周年:04/03/05 23:25 ID:saj0Jyo+
都立大のだめ教官達よ
ここで石原タタキをしていないで、

まずは

 毎 日 学 校 に 行 く こ と 

からはじめてはどうだ?
896名無しさん@4周年:04/03/05 23:27 ID:HELTzkLp
いいように石原のおもちゃにされてるな。
教員・学生はご愁傷様。
897名無しさん@4周年:04/03/05 23:30 ID:5AAe1vlO
>>895
自宅の蔵書をすべて収納できる広い研究室を支給してくれればな。
喜んで毎日行くよ。
理系は大学で研究できるが、人文系は大学では研究できない罠。
898名無しさん@4周年:04/03/05 23:31 ID:o7sciYdA
>>895
激しく同意!
899名無しさん@4周年:04/03/05 23:35 ID:Ps1Hw8ps
853 :名無しさん@4周年 :04/03/05 07:54 ID:d8YugYhW
石原は国よりも自分が一番かわいいんだよ
あいつ天皇のことなんか絶対尊敬してないって


かなり核心をついている気がする
900名無しさん@4周年:04/03/05 23:41 ID:gAVlRAnp
それは俺たちにはわからないだろ
901名無しさん@4周年:04/03/05 23:42 ID:SQMhqkYU
可哀想な都立大の教員達は、大学の近くにも自腹で家を借りている場合が多いです。
多摩は遠いから。。。そして研究室がせま過ぎるから。

クビ大になったら、毎日どころか一日だって行かなくていいようなクソ制度で
学生ホントに困ると思うんだが。
まあぁ好きなだけ、人生をエンジョイ!しろってことだな
902名無しさん@4周年:04/03/05 23:47 ID:JAGg4GZb
で石原は毎日登庁してるの?
903名無しさん@4周年:04/03/06 00:47 ID:QX3ixy/G
>>859
11時54分に「やっと飯」とは、これいかに?
904名無しさん@4周年:04/03/06 01:18 ID:eyBc/PEu
ここで 「継続就任を希望しない派」 を擁護してる連中の意図は何だ?

本人達が希望しないなら、それで意思確認は十分だろ?
再任を拒否してる訳じゃないんだろう?

研究業績が挙がらないなら、再任拒否も当然だろ? (5年は短すぎる気がするが)
改革の結果、業績も研究水準も落ちたら石原の失政。 
石原がバカとして歴史に残るだけ。 大学は廃校でいいよ。

保身の為に 「大学の行く末」 を利用していないか?
都民の付託を受けた知事の新しい試みを妨害するなよ。
905名無しさん@4周年:04/03/06 01:22 ID:ahqtJZch
>>904
擁護というか東京の馬鹿さ具合を笑うスレッドだよー。

906名無しさん@4周年:04/03/06 01:31 ID:FVIiSDeQ
ベリタスボスリベラ人
907名無しさん@4周年:04/03/06 01:34 ID:49jQaS4y
>>904

>記者:今の都立大で悪いとことはどこですか。
>知事:すべて。みんなだめだ。
>記者:では、首都大学東京で一番よいところはどこですか。
>知事:えー、あのー、単位がどこでも取れる、外で
>   ボランティアしても単位になる。自由になる。
>   他の大学で講義を聞いても単位になる。いろんな
>   大学に行って講義が聞けるから学生は大学生活を
>   エンジョイできる。そういうようなところ。

知事がなーんにもわかってなさそうなのを批判してるわけだが。
100歩譲ってこれがすばらしい理想の大学の必要十分条件だとしても、
教官人事とか学部組織とかを弄る必然性はまったくないだろ。
908名無しさん@4周年:04/03/06 01:34 ID:uyi4VmEy
>>904
書類上は大学の組織統合だろ?
書類出さなくても再任されるよ。
909名無しさん@4周年:04/03/06 03:21 ID:Pl4yg36C
俺は公立→国立の京都文化圏だったから、東京の大学の序列とかよく知らんが
「都立大」って、コンパクトで、派手過ぎず地味過ぎず、のいいイメージだったけどな。
何でこんな冗談みたいなことに。
910名無しさん@4周年:04/03/06 05:43 ID:XB9ujM++
>>367
> しかし、ここに来て2ちゃんで石原閣下礼賛トーンが急降下しているが、
> なんで?
> 右翼専従への指令が変わったのか?
そもそもそんなもの存在しないんだよ。妄想もほどほどに
911名無しさん@4周年:04/03/06 06:01 ID:g0GZyaQo
>>876
JABEE通らないな、これじゃ(笑)
それはともかく、そうPRするほど科目の選択が自由なら、
学生は、それこそエンジョイして、楽勝科目に流れるだろ。
世の中は、学力低下と不況による就職難に対して、
科目選択の自由度を制限する方向に回帰しつつある。
それとも、TOEFLだけじゃなくて、卒業試験もやるのかね?
912名無しさん@4周年:04/03/06 06:51 ID:M+tyQZff
ttp://www.google.com/search?q=cache:Wr3QeYOo18oJ:www.mxtv.co.jp/tokyotoday/today_02.html+Tokyo+U-club&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

首都大学東京 財界人が支援組織

2004年3月4日

 都立の4つの大学を統合して、来年4月に開校する首都大学東京を
支援しようと、財界人が中心になって、都庁で支援組織の発起人会を
開きました。
 発起人会は、日本経団連の奥田碩会長や、東京商工会議所の山口信夫
会頭ら45人がメンバーになっています。きょうの発足式には、そのうちの
28人が出席しました。
 支援組織は、「the tokyo U-club」と名付けられ、理事会と法人会員、
それに個人会員の3つに分けて支援者を募集します。このうち発起人が
中心となって作る理事会は、新大学の経営やカリキュラム作りなどに
ついて提言を行い、法人会員は、大学で講義したり、学生のインターン
シップを受け入れることなどが求められます。また、個人会員の場合は、
2000円の年会費を払うと、大学のプールなどが使えるほか、講義を受ける
こともできる仕組みが検討されています。
 東京都は集めた資金を、学生の奨学金や、留学費用などに充て「東京
全体が学生を応援する」体制を整えたいとしています。発起人のメンバー
は、今年夏にも正式に支援組織を発足させる方針です。
913名無しさん@4周年:04/03/06 06:56 ID:M+tyQZff
>>912
個人会員は年会費2000円でプール使用・聴講可だとさ。安い!
皆で入ろう。クビ大、大混乱必至!
管理本部がクビ大の不人気を予想してるとしか思えん。
それとも20000円の間違え科?

914名無しさん@4周年:04/03/06 09:09 ID:zggSL/7c
>>913
まあ、企業は都と契約すれば大きいから、支援体制への参加を要請されれば、入るところ多いだろ。
すかす、都民は、クビ大反対が多いから、安くしといてたくさん入れたいって気がよく分かるよ。
915名無しさん@4周年:04/03/06 09:12 ID:Cord/MvX

公募してくれー

したら穴は一発で埋まる
916名無しさん@4周年:04/03/06 09:14 ID:zggSL/7c
藻前でも入れるDQN大学(W
917名無しさん@4周年:04/03/06 09:16 ID:gshIfblH
正直、都立大って、根本から改革しないといけないほど
悪い大学とは思えないんだが。石原って都立大に私怨でもあんの?
918名無しさん@4周年:04/03/06 09:23 ID:zggSL/7c
>>917
勝共。>>796にリンクあり。
って、組合が強いか弱いかくらいあるけど大学である政党の巣なんて
いうことありえんがな。
919名無しさん@4周年:04/03/06 09:38 ID:mFIODh+j


    いっそのこと、バカ田大学とでも命名したら?石原さん。

920abcd:04/03/06 09:41 ID:kyX+n3m5
石原が若い頃に入っていた青嵐会という中川一朗を親分とする派閥は、
韓国から反共工作の為の資金を受け取っていたことが知られている。
(KCIAか?) そういう過去があるから、文鮮民の勝共連合みたいな怪しい
団体とも付き合いがあるのだろう。オウムとのコネクション、ロシア
マフィアとのコネクションも想像できる。
921名無しさん@4周年:04/03/06 09:41 ID:F2MhmZU6
922名無しさん@4周年:04/03/06 10:13 ID:zggSL/7c
>>918
そうか、だから、わざと反発させるような強引なことやって、
組合系の香具師らを脱落させようと…
そういう香具師が新大学にこなければ、大成功ってわけだ。
やることこすいねぇ。
923名無しさん@4周年:04/03/06 10:16 ID:zggSL/7c
石原は、恐喝だけは、>>866>>867で分かるように一流だからな。
924名無しさん@4周年:04/03/06 10:34 ID:zggSL/7c
>>923
ゴミン、恐喝じゃなくて脅迫ね。
925名無しさん@4周年:04/03/06 11:04 ID:6bVHy7Mr
松下(本物)がなぜかまともで驚いた。
926名無しさん@4周年:04/03/06 13:30 ID:binkexBU
>>922
ところが、実際は、>>886
927名無しさん@4周年:04/03/06 14:01 ID:NIhGXpBr
>>897
これが実態か、よーく分かるなw
で、どこの大学が「研究者の蔵書をすべて治められる研究室」を与えてくれるの?
ガキがダダこねてるのと同じだな
「お部屋が狭いから大学行きたくないのぉ」ってかw
928名無しさん@4周年:04/03/06 14:05 ID:g0GZyaQo
確かに理系は研究室(実験室)持ってるから、
とりあえず使う蔵書は、全部納められる気がする。
929名無しさん@4周年:04/03/06 14:08 ID:NIhGXpBr
>>928
それはあるが、理系は必要な器具も多いし学生がこもって作業することも多い
単純に比較するのは意味がないだろ
しかも >>897 の場合は、それを「大学に行かない」理由にしてる
そんな程度だったら、俺でも狭い研究室しか割り当てねーよw
930名無しさん@4周年:04/03/06 14:12 ID:dctm1ly5
>>927は研究活動の何たるかが分かってないマヌケ。
俺は数学科だけど、家の方が研究に集中できるね。
大学に行くのなんて用事のあるときだけで十分。
931名無しさん@4周年:04/03/06 14:15 ID:g0GZyaQo
で、大学に行って、どうしろっていうわけ?
行っても、一日中、個室でひとりだろう。
とにかく、行けってことか?
932名無しさん@4周年:04/03/06 14:16 ID:NIhGXpBr
>>930
頭大丈夫?ってか論点が理解できてないの?
数学ばっかりやってちゃだめだよw
933名無しさん@4周年:04/03/06 14:20 ID:NIhGXpBr
>>931
お前は研究者であると同時に教育者ではないのか?
「研究者という属性しかありませーん」というなら何も言わん
後は自分で考えれ
934名無しさん@4周年:04/03/06 14:26 ID:g0GZyaQo
>>933
じゃ、お前は、授業時間以外でも、毎日朝から学校に登校して、
先生の部屋を巡回して、自分から教えを請うているのか?
本来、学生だって、毎日朝から夕方までいないとおかしいんですよ。
935930:04/03/06 14:27 ID:dctm1ly5
はあ、なんのためにオフィスアワーがある思ってるんだ?
他の時間に会いたいやつは事前にアポ取ればいいだけだろ。
936名無しさん@4周年:04/03/06 14:31 ID:NIhGXpBr
>>934
教えは請うてましたなー。俺の場合、理系だけど
朝から夜まで実験の繰り返しでずっと大学にいたし

>>935
やっぱズレてるわ、あんた
937松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/06 14:42 ID:3UnAwxxs
>>925
なぜかは余計だ…
938名無しさん@4周年:04/03/06 14:48 ID:8bj9qpj1
とりあえず 死んだいかく(新大学)に関をおけば いいじゃん
それから ゆっくりいく先をかんがえればいいじゃん
939名無しさん@4周年:04/03/06 14:51 ID:UMTfWK1R
クビ大の大学院生たち可愛そうだな
よそに移籍するのかしら
940名無しさん@4周年:04/03/06 14:53 ID:g0GZyaQo
>>936
実験系(研究室)と、人文系や数学系の差を理解したほがいいよ。
こういう人たちは、実験する手下の学生なんかはいない。
議論相手になる院生も少ない分野。
だから、研究は個人単位だし、共同研究の場合でも、
大学を留守にして、他大の先生と訪ねあうとかすることになる。
研究スタイルは、手を動かして手順をこなしていくんじゃなくて、
本を読むか、紙と鉛筆で考えるか、文章を書くか。(または取材?)
学校に来ても事務の電話が入ってきたりして、時間が細切れになるから、
自宅かホテルに缶詰になったほうが効率はいいだろうね。
941名無しさん@4周年:04/03/06 14:55 ID:7PodZ/Pu
石原も無茶苦茶やるな〜とは思うけど、学者連中もお前らがいうなwって感じ。
激しくどっちもどっちだよなぁ。
942名無しさん@4周年:04/03/06 15:34 ID:binkexBU
クビ大もうダメポよ
943名無しさん@4周年:04/03/06 15:45 ID:NIhGXpBr
>>940
指導教官じゃなくて、自宅で精力的に活動する研究者まで批判しようとは思いません
そういう人は、アウトプットさえしっかりしてればいいんじゃない?
たださ、そういう人であっても
>>学校に来ても事務の電話が入ってきたりして、時間が細切れになるから、
こういう考えはどうかと思うよ
事務の人は連絡の必要があって電話するんだろ? 大学に所属する人間の言うことじゃない
なんつーか、こういう発言を見ると幻滅するよ
944名無しさん@4周年:04/03/06 15:52 ID:X9WWV9/y
今日もお前らの頭の中は、右翼と左翼の二分世界観ですか。
945名無しさん@4周年:04/03/06 15:52 ID:+azHPkFh
石原の目論見どおりクビ大を統一教会の巣にできても、
次の都知事がサヨなら反動で都立大以上のサヨ大になるだろうな。
946名無しさん@4周年:04/03/06 16:00 ID:ENW7E/7s
ウヨサヨスレはよく伸びるねえ。
947名無しさん@4周年:04/03/06 16:01 ID:7GLnl23C
えーっ!?略称がクビ大かよ。ひでえ略称だ

せめて、首都大ぐらいにして欲しいぞ。
948名無しさん@4周年:04/03/06 16:10 ID:7PodZ/Pu
スレの流れを無視してウヨサヨ話に持ち込みたい人がいるみたいでつね 
949 :04/03/06 16:13 ID:jUforKOS
首都大学東京校歌(仮)
(ウィクリーマンション東京の歌借用)

1 シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  都立大とは全然違う
  シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  誰でも通えるみんなの大学

2 シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  八王子も多分、「東京」
  シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  みんなで学ぼう都市教養

3 シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  創設者は石原閣下
  シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  首都の移転は許さない!
950名無しさん@4周年:04/03/06 16:19 ID:Vsv44gVR
首都大学東京 って名称でやっていくのか
日本ももう終わったな・・
951名無しさん@4周年:04/03/06 16:35 ID:Uqr2Km/J
教授会が共産系だから慎太郎は潰そうとしてるんだよ。

952名無しさん@4周年:04/03/06 16:43 ID:rR0fh3G8
財政状況をよくしたいなら、首大学の総長には是非とも奥島全早稲田総長をよろしく。
953名無しさん@4周年:04/03/06 17:25 ID:KTNiGwpM
>記者:今の都立大で悪いとことはどこですか。

>知事:すべて。みんなだめだ。

>記者:では、首都大学東京で一番よいところはどこですか。

>知事:(エッ!!俺に歯向かう奴がいないところなんて言えないぞ・・・!)
     えー、あのー、単位がどこでも取れる、外で
     ボランティアしても単位になる。自由になる。
     他の大学で講義を聞いても単位になる。いろんな
     大学に行って講義が聞けるから学生は大学生活を
     エンジョイできる。そういうようなところ。 (フゥ・・・)

954名無しさん@4周年:04/03/06 17:34 ID:binkexBU
4 シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  学問捨てろ実学覚えろ
  シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  われーら財政再建まっしぐらー!
5 シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  校舎を捨てろ外で働け
  シュット ダイガクッ トッキョーッツ!
  エンジョイ東京、万歳しんたろうかぁっかー!!
955名無しさん@4周年:04/03/06 17:34 ID:jW0DvJIA
ギャラリーフェイクやグーグーガンモの作者として知られる
漫画家 細野不二彦の作品「BLOW UP !」に、
「首都大」がDQN大学の名前として出てきている。(ワラ


BLOW UP ! 第1巻 第6話 より

女: わたしジャズやってる人ってもっとオジサンかと思ってた。
主人公: ま、ここにいる人間よりはオジサンやろな。留年もしとるし…
女: ヘェ、大学生?
主人公: …そやったけどやめた。
女: どこの…?
主人公: S大。
女: マジ――!?
女: やるぅ―― 首都大のイモとはムードちがうと思った♥
女の彼氏(首都大のイモ): こらぁヨーコォ!! 何やってんだァ――ッ!?
956名無しさん@4周年:04/03/06 17:52 ID:binkexBU
首都大のイモ首都大のイモ首都大のイモ(ぶっははははーwww
957名無しさん@4周年:04/03/06 18:28 ID:q2zfrZJ4
名前だけは(ry
958名無しさん@4周年:04/03/06 20:57 ID:ZtnLMNON
次スレよろ
959名無しさん@4周年:04/03/06 21:24 ID:Lyan0uyc
こんな大学無くなってもいいんじゃない
960名無しさん@4周年:04/03/06 21:26 ID:NBzIFoe3
大学のことよりも石原が失政することを楽しみにしてる人が多そうだw
961名無しさん@4周年:04/03/06 21:56 ID:binkexBU
>>958
この板に「◆◆スレ継続依頼スレッド◆◆ ★62」っていうスレあるから
そこで頼んでくらはいな。
962松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/06 22:04 ID:QxjN3+sJ
>>945は慧眼だな。
石原の思い通りに作った大学は、
石原後の都知事も好きなように作り変えられる。

高等教育(石原は高等教育じゃなく専門教育にしようとしてるが、それはそれとして)
が都知事毎にコロコロ変わるのは、かなり好ましくない事態だと思うんだがねぇ。
963終わった…:04/03/06 22:48 ID:uuk2fM7l
石原の改革が無く、選挙前の計画のままなら…

・著名な前田学部長による湾岸晴海のロースクール
・新宿都庁内ビジネススクール
・理系院進の一般化による国公立大志向

で、新統合都立大上昇確実だったのに…過ぎたるは及ばざるがの典型になり
そうだ…

だいたい、上位の大学受験生は、就職も当然大事だが、「学問(真理の探究)」
への憧れってのを持ってて、どういう学者がいるかってのを気にするものさ。
就職力ってのは、基本的にそういう知的好奇心の強い学生が多くなる程強く
なるものだと思う(就職力=大雑把に偏差値に比例)。

都立大は歴史は浅いし小規模だが教授陣は充実してたと思う(サヨとか言う奴
はレッテル張りの大馬鹿)。近代経済学(いわば資本主義の手先w)のCOE
とったグループでさえ反対声明だしてんだぞ?経済は教員定員の削減もないの
に。

理念が理解不能でDQN受けとしか思えん学部名や教員任期制(他と比べ過酷
な条件で良い教員が集まるわけがない…米国とは周囲の環境が違う)、何より
学者を小馬鹿にして全く意見も聞かない連中に管理される事にまともな人間が
耐えられると思うのか?

教員の質低下→優秀な受験生の減少→偏差値急落→就職最悪

になっておしまいだと思う。小手先の技術を過信しすぎ。組織っていうのは
理念やシステムいじりゃいいってもんじゃない。そこに集う人間によって決
まるもんだ。

964名無しさん@4周年:04/03/06 22:53 ID:NBzIFoe3
>>963
ハゲワラ それが正論だろうけど、なぜ通じなかったかを考えないと意味がないわな〜
965963:04/03/06 22:56 ID:uuk2fM7l
>>964
正論が通らないのは何故だと思う?まあ答えは想像つくけどね(鬱
966名無しさん@4周年:04/03/06 22:59 ID:NBzIFoe3
>>965
ん?サヨだからと言って欲しいの?w 
967963:04/03/06 23:14 ID:uuk2fM7l
>>966
ちゃうちゃう。サヨとかウヨとかじゃなくて…大体大学の教官の「思想」って
世の中にそれほど影響ないよw。合理性とか論理の「手法」を優秀な学生が学
んで社会に還元する、という事はあってもね。

答えはもっとマキャべリックな理由…都立大のOBの政治力が無かった、って
事だろーな。歴史が浅く数が少ないとはいえ。俺にも責任の一旦がある(鬱
968名無しさん@4周年:04/03/06 23:28 ID:IirLkQTw
政治力はないよなー。横のつながり少ないし。
Uターン田舎公務員の私は卒業して10年近くの間元々の友人以外の同窓生に遭遇
したことがないんだけど、一生懸命勉強して都庁に就職した人たちはどうなってる
んだろ? それなりの数いた記憶があるが。
都職員の立場じゃかえって声あげられないのかなあ。
969名無しさん@4周年:04/03/06 23:53 ID:1pa9rFEK
二松学舎大学の院卒OB苦節8年の非常勤講師兼予備校教師ですが、
今回の首都大学のポストはいただきました!
970963:04/03/06 23:55 ID:uuk2fM7l
>>963
>Uターン田舎公務員の私
あぁ、俺もそうだ。東京都に全く利益還元してねーなw

都庁は都立大出身者が唯一派閥らしきものを持ってる所ではあるらしいが
(課長級以上で小大学ながら5本の指…東大一橋中央早稲田都立大位…)、
選挙で選ばれた首長の意思は絶対だからねえ。俺は密かにやりたくもない
激務に追われている大学管理本部職員にも同情している。
971名無しさん@4周年:04/03/06 23:56 ID:1pa9rFEK
>>963
正論!
大学というものがわかってない改革馬鹿は心して読むべし。
972名無しさん@4周年:04/03/06 23:58 ID:tq72W+YD
石原が改革だって!?
ははは、2ちゃんっておもしろいなー。
973名無しさん@4周年:04/03/07 00:11 ID:B1z8FpnW
>>943
電話は、ある意味、自分の都合で相手の時間を奪う暴力。
作家でもいるでしょう。
電話は常に留守電で、電子メールやFAX受信しかしない人。
特に「偉い人」ってのは、相手の都合を考えずに電話してきて大迷惑。
あと、大部屋で「書類の処理」をしている職員も、ここらへんの感覚が違う。
974963:04/03/07 00:12 ID:StDmSd4c
さっきのは968へのレスね。自分に向けてどうするw

>>969
頑張ってね。来る者は拒まず去る者は追う(?)だよw
975名無しさん@4周年:04/03/07 02:17 ID:nZFvJJuS
こういう、「何をやっているのかわからない学部」のブームって終わったのと違う?
慶応SFCの失敗を見ても。
いまはむしろ、法科大学院などを見てもわかるように、
基本的な学問をきちんと教えてくれるところの方が人気が出ると思うんだが。
976名無しさん@4周年:04/03/07 03:12 ID:UnACVYvo
無能な経営者程、労働者に対して過酷な条件を押しつけるものであります。
そうして自分が無能であることの自覚が薄くて、馬鹿な経営方針を強引に
押し進めることをトップダウンだと自画自讃する傾向が強いです。自分に
歯向かうものに対しては、それが実際には諌言であるのにも関わらず、
苛酷で一方的に強い権限によって解雇、左遷、いやがらせを行い、自分の
回りから追い払って自分がより膨張して偉大になった錯覚に陥ります。
そういう経緯で、しだいに自分の回りにごますりで取り巻きを作って
偉大なる経営者だと讃えて貰い、よいしょした本や経営セミナ-が
多くなります。しかし、その時には自覚がないのですが、組織は内部が
どんどんとダメになっていきます。しかしそれを上に報告するものは
居ません。言えば自分が責任を取らされたり左遷させられたり、簡単に
リストラで経営効率の改善をという安易な手法に走ることは末端の
人間にも容易に予想が付くからです。そのため本当はダメな徴候が
あっても、それを誤魔化したり粉飾する、そうして損失や負債を取り引き
相手になすりつけたり押しつけたりして、取り引き相手の不満を高めて
いきます。ソ連の恐怖政治がたどった道と同じです。最近なら北朝鮮で
しょうか。
こうして、大勢いる組織は、極端な強権による独裁的リ-ダ-シップの下で、
リ-ダ-以外の脳味噌はまったく活用されないから、頭空っぽのロボット集団
あるいはゾンビの組織となり、たった数人が全体を見渡せる組織の限度を
越えている大きな組織ですと、やはりどこかで破綻するのです。勢いの
良いときはよさそうですが、一旦攻勢から劣勢になると、急速に崩壊します。
----
以上は一般論ですが、小説家の類は所詮、自分の頭の中で妄想したことを
文章として書けばそれが小説の中では自由自在に実現しているという一種の
その小説の世界を外部からみている絶対神なわけで、そういった思考癖が
実際の政治権力などを得ると、簡単に暴走しやすい傾向があることは
否定できないことでしょう。 カルト宗教の教祖などと同類になりかねない
のです。
977名無しさん@4周年:04/03/07 03:15 ID:FHiu9REy
>>948
昔の懐かしく分かりやすい世界観から抜け出せないオサーンでしょ
978名無しさん@4周年:04/03/07 09:36 ID:mM3j0k+7
河合塾に3000万円も払った意味なにもなかったね
979名無しさん@4周年:04/03/07 10:20 ID:Bi1SiNVU
結局、クビ大失敗すれば(たぶん失敗する)、悪かったのは:
石原>>>>都立大OB>>都立大教員>>自民・民主・公明都議員
ってことでいいでつか。
当事者にも”大半”の責任あったってことやな。
980名無しさん@4周年:04/03/07 10:24 ID:wHmHiMut
氏ね! 石原っ!!
981名無しさん@4周年:04/03/07 10:28 ID:yO96t8dq
つーか都立大なんてつぶしちゃえよ。
982名無しさん@4周年:04/03/07 10:34 ID:e2IjZ+rC
都立大学は私立大学になればいいんだよ!
石原からとやかく言われなくてすむし、都民は税金をつかわなくていい。
学校はがんばるだろうから、学生にとってもいいし
いいことづくめじゃないか!!
983名無しさん@4周年:04/03/07 11:52 ID:Bi1SiNVU
>>982
藻前は、国公立大学の存在意義を分かってないでつ。
家計の事情で私立には入れない人にも広く大学教育の門戸を
開く意味があるんでつ。それがなければ、確かにぜーんぶ
私立でもいいと思うがどうよ。
984|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/07 12:01 ID:uNAWuesB
私立よりも国立の教授の方が金になる
マジおすすめ
985松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/07 12:06 ID:zPinllVI
>>984
そりゃ私立にもよるだろ…
ただ、授業負担とか考えたら、国立のどっかへ行きたいなぁ。
公立は、クビ大にしろ横市にしろ、最早これまでだしな。
986名無しさん@4周年:04/03/07 12:11 ID:eytGCjme
>>975
基本的な学問というより、「実社会で役立つ」学問なんじゃないか、法化大学院は。
そういう意味では、実践的な学問を目指す首都大は良い方向だと思うが。
987松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/07 12:14 ID:zPinllVI
>>986
散々既出だが、
実践的=法科大学院と、
実践的=パソコンや英会話のスキルには、
天と地ほどの開きがあるんだが…
クビ大と並べるならば、法科大学院じゃなくLecとかだろ。
988名無しさん@4周年:04/03/07 12:16 ID:Ddr4moXf
都立大って少人数教育だから、大教室講義に
変えていけば、教師は半分でもイイんじゃないの?

納税者の視点では、そもそも公立大自体いらないし。
989名無しさん@4周年:04/03/07 12:24 ID:eytGCjme
>>987
スキルに差があったとしても、実践的という点では同じだろ。
どうせ今の大学生なんて、一昔前の高校生と変わらないんだから、Lec レベルでいいじゃん。

>>988
俺は大教室の授業自体、放送大学だけでいいと思うがね。
大教室の授業は、放送授業と大して変わらないじゃん。
大学教員は放送授業の分からないところを解説したり、あと少人数のゼミだけを行う。
今までの研究機能だけは、大学院として行う。
990名無しさん@4周年:04/03/07 12:25 ID:u0vW7vrP
LEC大学が新たな首都大になります。
991名無しさん@4周年:04/03/07 12:26 ID:qcFS3L16
>>987
ないないw 法科大学院もそこらの予備校みたいなもんだ。
992松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/07 12:26 ID:zPinllVI
>>989
Lecやノヴァやアヴィバを、どうして都税から作るのかと小一時間…
民間で出来ることは民間に〜
993名無しさん@4周年:04/03/07 12:30 ID:eytGCjme
>>992
まあ、そうだな。
だから、
・学部の教養系大教室授業は全部、放送大学に任せる。
・学部の実践系授業は全部、Lec などに任せる。

これで手をうとうや。
994松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/07 12:31 ID:zPinllVI
>>991
7割だかは法曹関係者になるって言うのは、
明らかにそこらの専門学校と違う訳で…
まぁ、法曹関係者になれない法科大学院とかが序列で出てきたら、
一概には言えないけれども、今のところは未だね。
995名無しさん@4周年:04/03/07 12:31 ID:F4++BrkB
1,000万円
996松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/07 12:34 ID:zPinllVI
>>993
だから、それなら潰せと思うんだが…
無様な姿で残す意味が無い。
997( ゚∀゚)ブァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \:04/03/07 12:34 ID:xjISS59V
998名無しさん@4周年:04/03/07 12:36 ID:eytGCjme
>>994
法曹関係者の社会的地位がこれまでより低下するんだから、別に特別な資格ではないよ。
これまでどおりの地位だったら、そこらの専門学校とは違うかもしれんが、もう特権階級ではない。
だから Lec と大して変わらないよ。
999名無しさん@4周年:04/03/07 12:37 ID:vRa8rFQs
生まれながらにして2ゲッターとしての素質を持っている親父にとって
俺はたんなるお荷物だったのかもしれない。

とうとう親父が生きているうちに2をゲットすることができなかった。

病院でいつ事切れるかも解らない親父のそばで
必死にF5キーを連打していたあの日から5年。
今ではF5キーも2キーも磨り減ってしまっている。

親父が天に召された後、偶然書斎で日記を見つける。
そこで俺は親父と血が繋がっていない事を知った。

もう2をゲットする必要すら無くなった 
そう、俺は元々2ゲッターの素質なんて無かったのだ。

しかし俺はこうしてまた2をゲットしようとしている。
血が繋がってなくとも、俺の親父はあの人しかいない

今日は親父の命日だ。
墓には一人前の俺の姿と花を供えよう。

今、天国にいる親父と一緒に宣言する

「2」
1000松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/03/07 12:38 ID:zPinllVI
久々に1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。