【アニメ立国】アニメ活用支援で法案提出へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@4周年:04/03/01 12:46 ID:xlFH8wMd
国策プロパガンダのイベントやるね。

竹熊健太郎マンセー
953名無しさん@4周年:04/03/01 12:46 ID:ZBzBn88b
国が表現活動に関わって、投資以上に反映した試しがない。

総NHKアニメ化の始まりです
954名無しさん@4周年:04/03/01 12:48 ID:BKn5//fg
総NHKアニメ化ならむしろ望むところだけどなw
一部のTVアニメよりは劣るけどたいていの糞アニメよりはるかにいいし
955名無しさん@4周年:04/03/01 12:49 ID:yeRqs0To
>>951
あ〜そうそう。ありがとん(^▽^)
956名無しさん@4周年:04/03/01 12:50 ID:zhQs2AZs
>>950
次スレ依頼よろしく
957名無しさん@4周年:04/03/01 12:50 ID:hIJeNDxF
ヲタって臭いからな。後ろ髪が何故か脂ぎってるし。
PCパーツの店なんて、余りの臭さに5分持たない。
無理。
958名無しさん@4周年:04/03/01 12:51 ID:mAcO8fMw
児童ポルノなんとか強化して面白いアニメ量産汁
959名無しさん@4周年:04/03/01 12:54 ID:BKn5//fg
>>920
禿道
960名無しさん@4周年:04/03/01 13:03 ID:6EcOzB3K
>>900
製作本数多過ぎ。
広告屋ボリ過ぎ。
新人へタレ過ぎ。
961名無しさん@4周年:04/03/01 13:18 ID:ymrXmtO2
>900
>960
制作会社の経営能力低過ぎ。
962名無しさん@4周年:04/03/01 13:20 ID:plAHHgF8
>>946
同意。
マンガ読んでいる分には面白いけど、実はひねくれた奴ばっかなので、
アニメで動いたりしゃべったりしたら殴りたくなると思う。
963名無しさん@4周年:04/03/01 13:25 ID:e4H7nPOQ
>>960
海外発注多過ぎもな。
964名無しさん@4周年:04/03/01 13:27 ID:Fna/DJWA
作り手がオタになりすぎってのもある
965名無しさん@4周年:04/03/01 13:28 ID:yBsxCX0U
法案か〜

国はバカだな
966名無しさん@4周年:04/03/01 13:28 ID:ZTJv9931
このスレの結論は>>964だな
967名無しさん@4周年:04/03/01 13:30 ID:WElK00TJ
>>954
総NHKアニメ化なら実はアニメ業界安泰かもしれないね。
変な規制とか入っても充分オタ御用達のアニメをやってくれそう。
ナディアとか。今なんてうる星やつらまでbsで放送してるくらいだし。
968名無しさん@4周年:04/03/01 13:33 ID:cBgUq3WK
法案って ハァ 議員は無能だ
表現の自由を妨げる規制、法案を撤廃すれば良いだけなのに
こいつらは利権絡みの金の動かし方法しか見えないのね
969名無しさん@4周年:04/03/01 13:35 ID:Fna/DJWA
>>968
表現の自由を妨げる規制って具体的にどんなの?
乳首やパンチラがないだの、血を見せないだの
本筋とはかけ離れたどうでもいい規制しか知らんのだが
作品の質にピンポイントに関わる規制ってどんなのがあるの?
970名無しさん@4周年:04/03/01 13:36 ID:e4H7nPOQ
>>967
その時歴史が動いたが無くなったらちと寂しい。
971名無しさん@4周年:04/03/01 13:36 ID:J587WUIC
収入の低い人に対して、年金・保険の一部負担くらいでいいと思うけど。
直接関わってきて、いいことがあるのかどうか。
972名無しさん@4周年:04/03/01 13:36 ID:zhQs2AZs
>>968
お前>>298>>196を読んでから発言しろよ
脊髄反射の糞レスにはうんざりだ
973名無しさん@4周年:04/03/01 13:37 ID:6/Y4MzAl
保護しなければいけないほどヤヴァイってことだね、
中国人連れてきて佐渡にアニメ保護センターをつくるとイイヨ
974名無しさん@4周年:04/03/01 13:39 ID:1PLjTn9N
飛べ!イサミ、再放送まだ?
975名無しさん@4周年:04/03/01 13:39 ID:NkWEdyDx
製造業としてコストの掛かりにくい海外に移行するのはごくごく自然なことだと思いますが。
976名無しさん@4周年:04/03/01 13:39 ID:4WPROnc4
にほん ひきこもり きょうかい
977名無しさん@4周年:04/03/01 13:41 ID:9tIdbRLX
規制とかどうでも良いからとにかく現場の給料上げてくれ。
もう限界なんで辞めたいが会社が雇用保険にも入っていないから次が見つかるまで辞めるに辞めれんし。
978名無しさん@4周年:04/03/01 13:47 ID:XkKB40xj
>>967
だから、紅茶のCMで長瀬がうる星のテーマ歌ってたのか!
979名無しさん@4周年:04/03/01 13:49 ID:z8/mViTM
ヤシガニが減るならそれで良いよ
980名無しさん@4周年:04/03/01 13:50 ID:yc78NS/R
とりあえずチョンやら大陸人に動画制作を頼むのを止めていこう
話はそれからだ
981名無しさん@4周年:04/03/01 13:52 ID:skDWlJNo
>>967
今でも規制ゆるいのは十二国記やプラネテスで明らかだしね。
萌えアニメっぽいのはあくまで女児向けとしてそれなりに規制してる感じだけど
982名無しさん@4周年:04/03/01 13:53 ID:E2Yjcqbx
利権絡みというが、利権が絡まないと商売は繁盛せんだろ。
だいたい、今の状況のどこに利権があるんだ?
983名無しさん@4周年:04/03/01 13:55 ID:jj1IyM0e
NHKは801には甘いが百合には厳しい
984名無しさん@4周年:04/03/01 13:55 ID:TQjFo5fo
セル画は残していくべきだと思う。
デジタルは糞。
985名無しさん@4周年:04/03/01 14:01 ID:a8v4PM6b
ナディア2つくれ
986名無しさん@4周年:04/03/01 14:09 ID:JvY1nXOr
>>979
ヤシガニにはヤシガニの良さがある。
987名無しさん@4周年:04/03/01 14:10 ID:y27r3gys
>>986
良い訳ないだろ(゚Д゚)ゴルァ
988ももφ ★:04/03/01 14:16 ID:???
次スレ

【アニメ立国】アニメ活用支援で法案提出へ★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078118162/
989名無しさん@4周年:04/03/01 14:17 ID:1simq1Lm
>>983
カードキャプターさくらはNHKですが何か?
990名無しさん@4周年:04/03/01 14:19 ID:eE8WQbZ/
ばいこくやつ(←何故か変換できない)は氏ね!!
991名無しさん@4周年:04/03/01 14:21 ID:jS9dAh5o
>>989
さくらは801だろ
992名無しさん@4周年:04/03/01 14:22 ID:k3zFaL02
売国奴(ばいこくど)
993名無しさん@4周年:04/03/01 14:24 ID:z8/mViTM
>>986
あんまり毎日ヤシガニばっかりでは有り難味ないだろ?
994名無しさん@4周年:04/03/01 14:31 ID:gZnK/Bw3
1000取りも行われていないとは…。
995名無しさん@4周年:04/03/01 14:32 ID:wh7F9BI2
んじゃ1000
996名無しさん@4周年:04/03/01 14:32 ID:KQ6DuH4c
国がバックアップするころには、当のアニメが死にかけ、と。
昔の東欧みたいに名作が生まれるともおもえん。
ホイ996。
997名無しさん@4周年:04/03/01 14:32 ID:y27r3gys
1000は童貞
998名無しさん@4周年:04/03/01 14:33 ID:9MtKGzfi
999???
999名無しさん@4周年:04/03/01 14:33 ID:zF+6P8L/
銀河鉄道999はネ申
1000名無しさん@4周年:04/03/01 14:33 ID:hAPCLT/E
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。