【グロ】毒蜘蛛が飼い主を食べる ドイツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
609 :04/03/08 05:06 ID:cZLQHCZF
>>608
たまには明るい話題も必要と思ってさ
610名無しさん@4周年:04/03/08 05:10 ID:Zz/j9T/r
>>600
わざわざ既出のブラクラ貼って
見ないほうが良いとはこれ如何に
611名無しさん@4周年:04/03/08 05:15 ID:zuSBjHQV
俺は蜘蛛もゴキも見つけた瞬間に駆除。
でかい蜘蛛って捕食の時カチカチ音出さない?
何だろって網戸開けて見つけた時は凍りついた。
殺虫剤を網戸越しに缶から無くなるまでかけたが
カチカチ音がして、なかなか死なずびびった・・・。
612名無しさん@4周年:04/03/08 05:19 ID:FwPvcGQx
>>1のリンク先のどこがグロなのかさっぱりわからんのだが。
613名無しさん@4周年:04/03/08 05:55 ID:AJrO7j4l
昔、家のカーテンに20pくらいの赤黒いムカデが張り付いてた。
最初は「あれ?なんでこんな所にムカデのオモチャが?」と思った。
大きさといい質感といい全くゴムのオモチャに似ていたからだ。
しかし、待てよこんなところにオモチャがあるわけない
よく見ると足が微妙に規則正しく蠢いてるじゃないかうあwと
瞬時に光速で思考が走り、
614名無しさん@4周年:04/03/08 17:40 ID:7coU3z17
次の瞬間私の手はそいつを捕らえて口へと運んだ。
615昇天 ◆AIM9Cs6M7M :04/03/08 18:05 ID:997PWVmu
おっそろしいなぁ
616名無しさん@4周年:04/03/08 18:06 ID:EXeP/reX
>>600
JavaスクONにしたら…しますた
617名無しさん@4周年:04/03/08 18:11 ID:X8pZ4hXM
体が痒くなるのに耐えながら調べてみたけど、
ゴケグモは凶暴な種類じゃないらしいなぁ。
3大毒蜘蛛のうち、クロゴケグモだけは攻撃的なほうじゃなくて、
攻撃的な2種のうち一匹が巣を作らないタイプ、もう一匹は巣を張るタイプらしい。
ああ痒い
618名無しさん@4周年:04/03/08 18:16 ID:GPa8BStg
うちは、秋になると家中がカメムシだらけになるよ。
ゴキブリは一回も見たことがない。ちなみに東北地方
619 ◆53kN3HaQdY :04/03/08 20:12 ID:F1cL0Au4
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
620名無しさん@4周年:04/03/08 20:41 ID:3Hx0Td5B

>>618くせーよ
621名無しさん@4周年:04/03/08 20:44 ID:SyUg1/Ip
アシダカグモが何か似てるなあ...
と思ったら、ロングラブレター漂流教室の第二人類だった....
http://home.att.ne.jp/delta/insighter/TVandCM/TV2.htm
622名無しさん@4周年:04/03/08 22:08 ID:Us/YCxL7
スレタイが、すこし可笑しい。
623名無しさん@4周年:04/03/08 22:08 ID:xne4KtCG
>>605
それは絶対やっちゃいかん事だな。
多分生き残れないだろうけれど、どんな適応能力があるか分からん。
624名無しさん@4周年:04/03/08 23:10 ID:k11DJ+Wq
蜘蛛が死ぬときに丸くなるのは何故?
625名無しさん@4周年:04/03/08 23:15 ID:a/MaPDB9
筋肉が収縮するんじゃないの?
626名無しさん@4周年:04/03/09 01:42 ID:CSyOsriJ
熱くて死んだときはだらーーんって伸びきって死ぬよ。タランチュラ。
なんか真夏にケースを外に出してしまうの忘れてたら、手足をのばしきって死んでた。
サウナみたいになるもんな。プラケースのなかじゃ。
627627:04/03/09 02:10 ID:qPrn1xuY
昆虫のたぐいはなんか知っとる?
あれぜったい機械でできてるか宇宙人だよさ。
電池入ってるもん。壊れると消失するし。そういう仕組みよ。
今日の昼もぶんぶん蜂が頭上をうろうろしてた
あれしょっちゅうよ?しょっちゅう来んのよ?昼過ぎらへんに。
あれぜったい人間の生活調査しにきてる。
仲間がべつの場所で見てる。テレビみたいなのあんのよ
わたしのオナニーは視聴率がいいらしい
だって昼下がりのオナニー時に来よるもん。決まってよ?
わたしは所詮AV担当よ
あんたたちも虫に見られてるから気をつけたほうがいいよ。
特に虫の見てる前で虫殺さないほうがいいよ、あいつら怒るから
628名無しさん@4周年:04/03/09 02:15 ID:iZujb5kW
>>627←キモイ氏ね
629627:04/03/09 02:17 ID:qPrn1xuY
じゃー殺しにこいや 
うんこちんちんめが
言うだけへたれ
630名無しさん@4周年:04/03/09 02:18 ID:SztleDY8
未來 ◆Lhmirai0II
631名無しさん@4周年:04/03/09 02:37 ID:f40BRmhK
そういえば数年前大阪辺りでセアカゴケグモとか言う毒蜘蛛が大量発生して問題になってたな。

どうなっちゃったのかしら?
632名無しさん@4周年:04/03/09 02:49 ID:iEpGXkoS
昔勤めていた神戸の山奥にある研究所のパッチ・ベイから
突然20p越えのゲジゲジ?が出てきたことがあった。
緑色で、革靴のような質感だった‥
633 :04/03/09 02:55 ID:coq00WmX
>>600
グロ過ぎだぞ (・∀・)
634名無しさん@4周年:04/03/09 03:00 ID:tMRmIbav
635名無しさん@4周年:04/03/09 03:22 ID:KWxkskOa
600踏んだ・・・
知らなかった
どういう害があるんですか?
636名無しさん@4周年:04/03/09 03:45 ID:AkfxGftk
助けてよ
誰か
637名無しさん@4周年:04/03/09 03:51 ID:spnLYIWE
部屋の中にいる巣を張らない茶色い小さい蜘蛛かわいい
638名無しさん@4周年:04/03/09 04:01 ID:OZX8aFY6
勝俣のバナナ話を思い出してしまった
639 :04/03/09 04:17 ID:JQWcjKBb
>>635
おめ( ´Д`)
害はないから安心シル
640名無しさん@4周年:04/03/09 11:54 ID:gTTizHVq
きも
641名無しさん@4周年:04/03/09 12:46 ID:JoQusjDO
こいつの家でバイオハザードごっこしたら、盛り上がりそう。
642名無しさん@4周年:04/03/09 12:49 ID:aXHDS/Yy
>>641
ごっこですむのか?
643名無しさん@4周年:04/03/09 17:52 ID:9pEBykhZ
>>621
火の鳥に出てきたのにそっくりだな。
644名無しさん@4周年:04/03/09 18:51 ID:pMsfUZjn
>>632
オオゲジかな
645名無しさん@4周年:04/03/10 05:20 ID:at1yBbS5
部屋の隅にいてもこわくて殺虫剤さえかけられない。
散弾銃があればなあ、といつも思う。
646名無しさん@4周年:04/03/10 05:27 ID:eCt1W4Ky
ぐわーーーーー

車のドアノブにでかい蜘蛛がいやがった。
指でつぶしちまった。
死に際に咬まれた!!痛痒い〜〜!!

会社休んで病院行った方がいい??
647名無しさん@4周年:04/03/10 06:21 ID:hp7vZ9hH
(((((((;゚∀゚)))))))))
648名無しさん@4周年:04/03/10 07:37 ID:AfpPsz02
>>646
もう手遅れ ( ´,_ゝ`)
649名無しさん@4周年:04/03/10 07:41 ID:AuToEMrF
646< スパイダーマンU
650名無しさん@4周年:04/03/10 07:44 ID:ZPAbMNUo
携帯だからリンク先見れない。すごい?
651名無しさん@4周年:04/03/10 07:53 ID:qvIMsOIy
蜘蛛といえば…捕まえてガチャガチャの容器に入れて振ると、大量の糸を吐き出して面白かったなぁ。お試しあれ!
652名無しさん@4周年:04/03/10 08:04 ID:aO0Wy8yP
蜘蛛は益虫なのでいじめないように。
653名無しさん@4周年:04/03/10 08:09 ID:/tkRCZMz
朝蜘蛛は逃がせ
夜は潰せ
654名無しさん@4周年:04/03/10 08:40 ID:ZNi06FeH
闇クモvs飛葉ちゃん
655名無しさん@4周年:04/03/10 08:56 ID:Swej2ldU
このクロゴケグモってアメリカの西部にいるブラック・ウィドー・スパイダーやつか?
アリゾナに住んでる知人(アウトドア派)が「タランチュラやガラガラ蛇はでかいから、
注意してれば発見しやすいが、ブラック(略)は小さくて気づきにくいからヤバイ」と
言っていた。
なんでもプールサイド(普通の民家にもプール付き多数)のタオルなんかに
よく隠れていてヤラレルそうだ。
656名無しさん@4周年:04/03/10 17:01 ID:Tek5A/JK
忌々しい、この耳!
人の形をしているくせに聞こえすぎる。
657名無しさん@4周年:04/03/10 18:12 ID:XWjafMCq
>>653
そういうの良く言うよなぁ

どういう理由なんだろ…
658名無しさん@4周年
>>657
蜘蛛の多くは夜行性だから、
「嫌いなヤツと戦う場合でも寝込みを襲うような卑怯なマネはするな」とのたとえ・・・

なわけないか