【国際】マケドニア大統領搭乗機がボスニア南部で墜落
2 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:42 ID:nB+eJw17
2
3 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:42 ID:/gwNgSXN
3
1
5 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:43 ID:4cjw9nAs
4
6 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:43 ID:hy5a2rn8
8
7 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:43 ID:rhcKVFv3
前も旧ユーゴ関係の国の大統領機落ちてなかったか?
8 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:43 ID:KOPmZSWg
7
またスティンガーか
そんな国名は認めん
11 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:43 ID:lhD83X+R
五名具区
12 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:44 ID:+tmD5yO7
撃墜されたか?
13 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:44 ID:aWsVsi4Q
2ゲットオオオオオオ
テロ?
15 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:44 ID:2v6U3UJS
第3次世界大戦はまたしてもヨーロッパから始まるのであった
竜騎士団
17 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:45 ID:TDwxJvey
ボスがボスニアに墜ちた。
18 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:45 ID:C20CtqdD
そんなマケドニアな
19 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:46 ID:0iH6mu62
マクドナルドにみえた
20 :
マキ ◆Hir1GEMZ4. :04/02/26 18:46 ID:r581L3/W
オーストリア皇太子と重なる・・・
21 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:47 ID:+fYsTGCI
ハビャリマナとヌタリャミラを思い出す・・。
22 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:48 ID:E9XPalMX
こういう人が乗ってる機だと、なかかな只の事故とは考えにくいな。
まあ、事故ではないとも言い切れんのだが・・・
23 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:48 ID:lhD83X+R
>>1-763 エスマおばさんは無事ですか?
ERROR - 593 120 sec たたないと書けません。(1回目、119 sec しかたってない) 1
--------------------------------------------------------------------------------
(Samba24-2.13)
24 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:48 ID:nB+eJw17
一発目燃料タンクに穴あけて
二発目でその穴から流れる燃料が引火するように撃ったんだな。
25 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:48 ID:QNpkpL6P
このマケドニアってアレキサンダー大王と関係あんのか?
赤髪の竜騎士兄妹と三姉妹とバカ兄貴の国
27 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:48 ID:N6RjYtA8
マケドニアはどこにありますか?
28 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:49 ID:ux+ReDlA
東欧の超小国だけに200スレまで行かない予感。
29 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:49 ID:8/eVCZh0
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040226it12.htm マケドニア大統領搭乗機がボスニア南部で墜落
【ウィーン支局】ロイター通信によると、マケドニアのボリス・トライコフスキ大統領(47)が
乗った飛行機が26日、ボスニア・ヘルツェゴビナ南部の山岳地帯で墜落した。
マケドニア政府筋によると、同機には大統領のほか、側近数人も乗っていたが、生存者
はいない模様だという。マケドニア政府は、現場にヘリコプターを急行させた。
同大統領は、ボスニアで開かれる会議に出席する予定だった。
30 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:49 ID:cWRuUYRH
マケドニアミス
31 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:49 ID:C20CtqdD
32 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:51 ID:k6Fl16L/
@機体トラブルによる墜落
Aハイジャックによる墜落
Bスティンガーなどの携帯地対空ミサイル
C大型地対空ミサイル
D戦闘機
Eキバヤシを呼ぶ
33 :
stuper X兼シュバルツ博徒 ◆4I.L7z/F0A :04/02/26 18:51 ID:0TVgIGi8
マケドニアの老人は2000年以上前から
「あの頃は良かった。」
と言っているんかも知れない・・・。
34 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:52 ID:pphiR9Io
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=205#headerより マケドニアへの渡航を予定される皆様及び同国に滞在されている皆様へ
1.概況
(1)マケドニア北部及び北西部では、2001年2月にアルバニア系武装テロ勢力
(いわゆる「民族解放軍(NLA)」)とマケドニア治安部隊との間で武力衝
突が発生し、一時はスコピエ市近郊まで戦闘が迫る状態となりました。
(2)その後、同年7月にNATOの仲介により、マケドニア政府とアルバニア系武
装勢力との間で停戦合意が、また、同8月にはアルバニア系市民の権利を拡
大すること等を主な内容とする「枠組み合意」が成立し、それ以来、大きな
戦闘行為は発生していない状態が続いています。
(3)2002年9月の総選挙で政権が交代し、マケドニア系市民とアルバニア系市
民の双方から支持を受ける連立内閣が成立して、治安の安定の回復に向けた
努力が行われています。
しかしながら、国内には依然として「枠組み合意」及び現政権の民族融和
政策に対し不満を持つグループも存在しており、マケドニア北部及び北西部
では散発的な暴力事件が発生しています。
…冗談でちょっとネジ緩めただけなのに。
36 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:53 ID:0sSYcGwj
>>31 横レスで悪いが、旧軍航空隊のB−17、29の落とし方。
37 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:53 ID:lhD83X+R
>>27 日本の左斜め上の方にあるよ。
ERROR - 593 120 sec たたないと書けません。(1回目、74 sec しかたってない) 1
--------------------------------------------------------------------------------
(Samba24-2.13)
38 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:55 ID:kX+bqfX6
ありがとうゴルゴ13。
これで我が国は救われた。
39 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:56 ID:NvwqhRx4
,,,_ノ⌒ヽ、
(l l )__人__) ))
ニャッキ☆!!
40 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:56 ID:MgnAO3Vw
たぶん、レンガを落とされたんだよ。
42 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:57 ID:Axenhy7M
あの男が動いたのか・・・。
賛美歌13番を流せ!
43 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:59 ID:C20CtqdD
44 :
名無しさん@4周年:04/02/26 18:59 ID:bfEfYMd+
だから!遅すぎたといってるんだ!!
45 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:00 ID:09TSegiB
マケドニアって日本と戦争中だよね
46 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:00 ID:NpXKDWs6
アフガン航空相撲の仕業かと邪険してみる
47 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:01 ID:L8jlYFKD
48 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:04 ID:pphiR9Io
2機小型機が飛んでいてうち、1機が墜落の模様
サラエボ事件キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
50 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:06 ID:0DnBfhAk
有名な竜騎士団がいるとこですよね。
51 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:07 ID:b+K4Enrf
また陰謀jか
52 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:07 ID:uYWzgDio
とろこでマケドニアってどこ?
54 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:10 ID:Ws1sDX6g
BGM パリは燃えているか
55 :
stuper X兼シュバルツ博徒 ◆4I.L7z/F0A :04/02/26 19:11 ID:0TVgIGi8
58 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:12 ID:qVgYPCe+
ザンスカール軍の仕業か・・・
三|三
イ `< ,..-──- 、 _|_
 ̄ /. : : : : : : : : : \ |_ ヽ
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ (j )
/ \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} _ヽ_∠
└┼┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} lニl l |
. |_|_| , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! l─| l 亅
__ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ _
/ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ l `ヽ
´⌒) | −! \` ー一'´丿 \ l/⌒ヽ
-' ノ ,二!\ \___/ /`丶、 _ノ
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
ス
ボ
テ
ケ
ヤバイじゃん
62 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:14 ID:/n17TR08
また戦争はじまるのか?
63 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:14 ID:D4TArRd4
マケドニアくらいの小国だと、大統領専用機はセスナとかになるの?
64 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:15 ID:2wRzbd0n
ま た 海 の 向 こ う で
戦 争 が は じ ま る
65 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:17 ID:pphiR9Io
CNN見てたが『古い飛行機』と言っていた。
旧共産圏なので、旧ソ連製の小型機かいな。
66 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:17 ID:bfEfYMd+
ー
キ
ス
ン
ビ
ラ
ト
ス
世界地図がややこしくなるから、マケドニアみたいな小国は独立しないでほしい
19:20 マケドニア大統領死亡 アイルランド首相
…………
69 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:25 ID:FOu8r1SL
あちゃー
71 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:29 ID:qVgYPCe+
72 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:29 ID:fzjJMiWQ
___ /`i /`i
i': 'i l:: l l:: l
l:: l__`" `'
i:: ̄ ̄  ̄フ ,,- ‐‐ '''" "`i
l,,___ _ _,-'' /:: / ,.--,
i:: l ` ̄ ̄/:: / l:: ト--‐‐'/
,-,. l::. l i'"`i /:: / l:: ,,-' __
. l:: :l l:: l l:: l, /:: ヽ, l:: 凡 l' i' `'i
l:: l l: l l:: ゝ / /`-, ヽ l: / l l `''"~ ̄
`'" l: l `''" `''" `''" `" l / i'""~~  ̄ ̄"ア
`'" `' `‐‐-, ,‐ '"
l l
/ /
'- "
73 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:31 ID:rSkcPFga
マケドニアの特徴
歩兵ユニットの飛び道具に対する防御力:+2
・射程のないユニットの視界:+2
・砲撃訓練所のユニットのコスト:−50%
・ユニットの転向に対する抵抗力:+300%
74 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:32 ID:Js/+TxMt
あまり知られていないが、マケドニアのリンゴは世界最高品質との評価
75 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:35 ID:8/eVCZh0
76 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:35 ID:j/HJWdgV
アイルランドの首相はアハ(ry
アハーン
78 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:37 ID:IaW0rBzg
イヤーン
79 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:38 ID:BeNZxB+J
大事件?
80 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:39 ID:cBKanlYy
竜騎士団が撃墜したんですか?
81 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:39 ID:yg3heikA
世界の火薬庫
82 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:40 ID:ux+ReDlA
マケドニアの主力兵器はヘビーガン。
83 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:40 ID:8/eVCZh0
>>79 マケドニア国民にとっちゃ、国家を揺るがす大事件だろうな。
84 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:40 ID:WRddOyX5
ギリシャの仕業だな
奴らはマケドニアの国名を変えろと主張してたからな
85 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:40 ID:pbe4YBiy
アハァ(*´д`*)━( *´д )━( *´)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━ン!!!!
86 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:41 ID:1scO+QMg
サラエボ事件は勘弁してくれ。
ま じ で。しゃれならん。
護衛の竜騎士団はどうしたーーー
88 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:42 ID:FoIGatmp
旧ソ連の国々の元首が乗る飛行機は、やたらと墜落する………
某英語圏の国防相並みだな、アハーン首相。
90 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:43 ID:8/eVCZh0
フーン国防相
アハーン首相
91 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:46 ID:oSsTBeAD
相変わらずマケドニア旧ユーゴスラビア共和国のままなのかな?
ギリシャがいやがる名前です。しかし、過去を遡り過ぎっていうか、そこまで戻らないとアカンのよね。
マリア萌え
93 :
☆豚丼大盛り味噌汁☆:04/02/26 19:49 ID:j8RVKr+g
西側の国の飛行機はよく落ちるね。
94 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:52 ID:/CXwRwOt
ヤケドニア
ミネルヴァタンが無事ならいいや
コシュトニツァたんは復活
97 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:55 ID:RUg35Ji5
またユーゴで狙撃合戦か
また、戦争か。
99 :
名無しさん@4周年:04/02/26 19:59 ID:6JXBbTKj
防弾装備を施していなかったほうが不注意
100 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:02 ID:zBVLwbDf
シン…おれの部屋の電気、消しといてくれよな…
近くで結婚式をやってたな
102 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:04 ID:5gx6gg/j
>>91 とっくにユーゴから離脱してますが・・・
現ユーゴ連邦は「セルビア共和国」+「モンテネグロ共和国」
103 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:05 ID:Bo3zICsU
マケドニアってアフリカではないんだな。
104 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:05 ID:PuT4wNwh
マケドニアという名前を使うなって、
ギリシアが怒って経済封鎖やってたような。
105 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:06 ID:zFbuEpmO
ヌケドナルド大統領機かと思って焦った
107 :
102:04/02/26 20:11 ID:5gx6gg/j
>>106 へー・・・知らなかった。
なんでそこまでユーゴにこだわるんだろ?
宗教的にも民族的にも旧ユーゴの中心だったセルビア
とは異なるのにね・・・
108 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:14 ID:2Jhotocg
これはもうだめかもわからんね
109 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:17 ID:dQUqo2s+
!!!
110 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:18 ID:wCe3tiuG
またデューク東郷の仕業か!
アレキサンダー大王が死んだのか?
>>107 ユーゴにこだわったわけじゃなくて、マケドニアという名前での独立は、
EU内部でギリシャが認めんかったんよ。
そいで、経済的にも将来的にもEUと仲良くしたいマケドニアは、
この名前にすることで、渋々承認をもらったってことらしい
113 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:21 ID:oSsTBeAD
>>102 ギリシャが嫌がったんよ。ギリシャに取っちゃいや〜な名前だからね。
で、妥協してマケドニア旧ユーゴスラビア共和国になった。暫定名称。
114 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:22 ID:K9mMatvW
>>107 セルビアとの関係じゃなくてギリシャとの関係。
ギリシャがマケドニアの国名使うのいやがってるから。
115 :
107:04/02/26 20:24 ID:5gx6gg/j
116 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:26 ID:K9mMatvW
ちなみにアレクサンダー大王のマケドニアはギリシャ人の国。
今のマケドニア人はスラブ系でぜんぜん系統が違う。
117 :
:04/02/26 20:32 ID:BzfUTU/N
マケドニアって前にねずみ講に国民の7割が引っ掛かって政権が変わった国ですか?
118 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:34 ID:L/Pt2GVh
グルニアの木馬隊が撃ち落としたので(ry
119 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:37 ID:qVgYPCe+
>>117 ルーマニアかアルバニア(だっけか?)だったような
マケドニアって古代国家でとっくに滅亡したと思ってたら
新しい国名で現れて自分はびっくりした
なんとなく国民はギリシャ神話風の衣装を未だに着ている印象がある
121 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:40 ID:rQ1Mg6SR
マケドニア人の考え方って朝鮮人に似てるな。
他国がつくったものを自分たちのものだと捏造するあたりが。
122 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:40 ID:JOmIQQj6
これはもうだめかもしれんね
はガイシュツ?
124 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:42 ID:68a5AZA6
ま た ヨ ー ロ ッ パ の 火 薬 庫 か !
125 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:44 ID:jqcSPJjw
ちゃんと直しておいてくれなかったの、
マケドニアの人は?!
126 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:45 ID:qVgYPCe+
>>123 大統領シボンヌが共同の見出しで踊っていたような
127 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:45 ID:LHDFoAwa
世界情勢に影響でますか?
マケドニアってどこ?
ヨーロッパの火薬庫
東アジアの豚箱
130 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:49 ID:qVgYPCe+
皇太子ご一家の搭乗機が銚子沖で
ベスパのイエロージャケットの仕業か
133 :
名無しさん@4周年:04/02/26 20:55 ID:Mq7x5ae6
機種はヤコブレフYak-42か、ツポレフTU-134かTU-154あたり?
軍需産業もえげつないことをするのう。
10年前、アフリカのルワンダとブルンジの大統領搭乗機の謎の墜落が、その後のルワンダ紛争と大虐殺の始まりだった。
謎の墜落は撃墜されたという説が有力。
関西人なら略してマケド
フランス人も略してマケド
139 :
名無しさん@4周年:04/02/26 21:16 ID:21ieG8FF
マケドニアに2chがあったら、
間違いなく鯖が飛ぶ事件なんだろうな
140 :
名無しさん@4周年:04/02/26 21:18 ID:s2qjRjvH
大統領閣下は生きてるが、次作でスターライトエクスプロージョンと引き換えに息を引き取ります。
141 :
名無しさん@4周年:04/02/26 21:25 ID:roWZA4KT
ぺ、ペガサス三姉妹は無事か!?
142 :
名無しさん@4周年:04/02/26 21:32 ID:C20CtqdD
キャッツ三姉妹は(tbs
みんなけっこーファイアーエムブレムやってるんだね。
もっとマイナーなゲームかと思ってたよ。
マケドニアスレはここですか?
大統領もドラゴンに騎竜しとけば・・・
146 :
名無しさん@4周年:04/02/26 21:42 ID:qVgYPCe+
>>145 シューターに落されてアボンヌか・・・
147 :
名無しさん@4周年:04/02/26 21:46 ID:FCgR/B9U
墜落したのは民間機か?
148 :
名無しさん@4周年:04/02/26 21:50 ID:yU6Xgdm5
マケドニア
って国がまだあったのか
149 :
名無しさん@4周年:04/02/26 21:51 ID:FpYvVw+r
マケドニアゆーたら、「ビフォア・ザ・レイン」て映画しか知らん。
あそこ内戦続いてたっけ?
150 :
名無しさん@4周年:04/02/26 22:17 ID:FpYvVw+r
151 :
名無しさん@4周年:04/02/26 22:19 ID:XNTUcGKx
銀河を離れ イスカンダルへ はるばる望む
152 :
名無しさん@4周年:04/02/26 22:23 ID:D1YwXlH6
>>102 一昨年の10月、ユーゴスラヴィア連邦共和国は崩壊しました。
21世紀最初に滅びた国です。
現在のマケドニア共和国の主要構成民族は、南スラヴ系のマケドニア人(67%)、イリュリア系(?)のアルバニア人(23%)、トルコ人(4%)で、
古代のアレクサンドロス大王で有名なテメノス朝マケドニア王国とその後継者達とは連続性もなく民族的にも何の関係もありません。
なー大統領が暗殺されたんだろ?
これってやっぱりゴルゴ13の仕業だと思うよ
154 :
名無しさん@4周年:04/02/26 22:25 ID:pBZCKBcg
ギリシャがマケドニアの国名を嫌がるのは、韓国が国名を「大対馬民国」に改めて、
日本が「あの国は対馬への領土的野心を持っている」と警戒するようなものか?
155 :
名無しさん@4周年:04/02/26 22:28 ID:u/aOkS12
セレウコス朝シリア
プトレマイオス朝エジプト
アンティゴノス朝マケドニア
ミネルバとマリアの祖国マケドニアは、
飛竜の産地として知られているだけの、
平和で豊かな王国であった。
しかし、野心にもえる王子ミシェイルは
妹達の反対を無視して、ドルーアの野望に加担した。
彼が率いるマケドニアの竜騎士団は、
多くの国に攻撃を加え、人々を恐怖に陥れた。
そして今、空を おおうばかりの大軍をようして
マルス達に 最後の戦いを挑もうとしている・・・。
157 :
名無しさん@4周年:04/02/26 22:30 ID:kiYjP1Rq
>>154 スラブ人がマケドニアを称することにご不満なんじゃないでしょうか
158 :
名無しさん@4周年:04/02/26 22:32 ID:J2PbiVzK
ボスニア南部
イスラムを名乗るマフィアにやられたか
159 :
名無しさん@4周年:04/02/26 22:33 ID:8XjRlvNd
かつて、マケドニア地方はドルーア帝国の領地であった。
100年前、大陸全土を支配した竜人族は、
この未開の密林に多数の奴隷を送り込み、
いせきの発掘と国家の建設をおし進めた。
多くの者が、たべものも与えられずむりやりはたらかされ、
むちうたれ そして殺された。
そんな悲惨な状況の中で、ついに一人の若者が
立ち上がった。名をアイオテと言う。
彼は仲間と共に密林に逃れ、飛竜にうちまたがって
奴隷解放の戦いを続けた。
ドルーア滅亡後、奴隷達は自らが切り開いたこの豊かな
土地に国を作った。
そして、勇者アイオテを初代国王として迎えたのである。
後に竜騎士の国として恐れられたマケドニア王国は、
このようにして生まれた。
だが、その強国マケドニアもアイオテの再来
とまで言われたミシェイル王子はすでになく
そして今また<赤い竜騎士>と呼ばれた
ミネルバ王女までも失おうとしていたのである。
161 :
名無しさん@4周年:04/02/26 22:36 ID:21ieG8FF
そういえばおととい、J−WAVEで
賛美歌13番が流れてたよ
163 :
名無しさん@4周年:04/02/26 22:43 ID:bWDQCXNg
きっとマケドニアって国称がまずかったんだな
カチドニアに変更汁
164 :
名無しさん@4周年:04/02/26 22:47 ID:FpYvVw+r
>>154 マケドニアといやあアレキサンダー大王の故地。
ギリシャ人は英雄アレキサンダーを横取りされたくないのでは。
韓国には世界的に有名な英雄とかいないし比べられんなぁ・・・
165 :
名無しさん@4周年:04/02/26 22:49 ID:XeRxT7zo
また貴重な要人が
/:|. /:|
/ .:::| / ::|
| ...:::|_ / :::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::|
/ :::::::::\
/|・\ ./・> :::::::::\
/ミ\ \ / /彡 i し./:::::::\
/ ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡 ノ (::::::::::::::::::\
/ ミ\\|||iii||l//彡 '~ヽ :::::::::::::::\
/  ̄  ̄,,、 /:::::::::::::::::.\
ファビョ━━━━━/ \ / ,,____ _,/ ̄ \ \ /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━━ソ!!!!!
\ |.. | /└└└└\../\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
\ ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\ |.|llllllllllll;/⌒/⌒ | ::::::::::::::::::::::::/
\ |.|lllllllll; ./ . . | :::::::::::::::::::/
/ |.|llllll|′ / . | | ::::::::/|
/ |.|llll| | .∧〔 / ::::::::::::::::\
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
/ ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
おそらくリュッケ将軍が(ry
168 :
名無しさん@4周年:04/02/27 00:55 ID:FShJ/C3c
FYROMの名称問題知っているやつが多いスレだな。
>>116 それを言っていたらギリシャも・・・。
>>120 あちらは日本にまだサムライがいると思っていそう。
現代マケドニアの地域の定義は、伊土戦争で衰退したトルコ帝国の欧州側領土を
バルカン諸国が奪い合った2度のバルカン戦争(1912〜13)にさかのぼります。
その講和と戦後の領土の分割を定めたブカレスト条約(1913)によって、
それまで漠然とした地域名称に過ぎなかった「マケドニア」に明確な領域が決められ、
ギリシャ王国が50%(エーゲ・マケドニア)、
セルビア王国が40%(ヴァルダル・マケドニア)、
ブルガリア王国が10%(ピリン・マケドニア)を手に入れ、
マケドニアは分割されました。
マケドニア旧ユーゴスラヴィア共和国は、全マケドニアのうちこの時セルビア領となったヴァルダル河 中・上流域の40%の地域に過ぎません。
しかしギリシャ領にもスラヴ人は多く、このためギリシャは「マケドニア共和国」による領土拡張要求と領内スラヴ人の民族主義の昂揚を警戒しています。
171 :
名無しさん@4周年:04/02/27 01:23 ID:86ZMxPfj
ギリシャ人も今はスラヴ系とかトルコ系とか色々混じってるらしいな。
172 :
それは言わないお約束〜:04/02/27 01:30 ID:6f57MukV
>>171 それをギリシャでいうとソッコーで警察からのお迎えと、
売国奴という非難の嵐がくるそうです(w
初代FEネタが多いな。リンダたん(;´Д`)ハァハァ
>>103 アフリカはカルタゴだよ。
暗殺?
175 :
名無しさん@4周年:04/02/27 01:35 ID:NRYGwEnG
△ アタック
176 :
名無しさん@4周年:04/02/27 01:36 ID:joZJuntd
さっき空に向かって石投げたんだけど、それが原因かも・・・
177 :
東欧完全制覇済み:04/02/27 01:54 ID:VF701x+B
>>34 俺、2002年にマケドニアに行ってきたが、全く問題なしです。首都のスコピエもおもしろいけど
なんといっても目玉はオフリドでしょう。西欧からも直行便が飛んでいます。
あと、オフリドからアルバニアへ抜けると(アルバニアの超田舎で)、これまた面白いです。
つまり黒人が東北の田舎に突然現れた、ってな感じで驚愕の目で見られます。
もちろん、英語、ドイツ語、フランス語は全然通じないので、すべてbody language。
(イタリア語は希に通じますが)
>>169 スコピエのcafeの兄ちゃんはヒデを知っていたよ。
>>170 マケドニア・クエスチョンてのもあるね。
ブルガリアの首都ソフィアは何故あんなに西に寄っているのでしょう。
ブルガリア語とマケドニア語との関係は?
178 :
名無しさん@4周年:04/02/27 01:57 ID:5Dxi7WPD
>>177 アルバニア人ってYESは首を横にふり、NOは首を縦に振るってホント?
179 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:00 ID:hre/V/AT
第3次世界大戦まだ?
とりあえず墜落機の機種を知りたい。
現代のギリシャ人と古代ギリシャ人って全然別物なんでしょ?
>>170 なるほど…よく勉強になりました。
マケドニアの人の名前はスラブ系の名前がやっぱり多いね。
183 :
東欧完全制覇済み:04/02/27 02:17 ID:VF701x+B
184 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:22 ID:X9C3Nswg
ヤバい地域にはヤバイ事件が起きるようになっている運命なのかね。
185 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:23 ID:lRG6HF/g
>>173 FCの頃のリンダたんは奴隷の格好してる時の方が美人だった・・・
シューターにブーツ履かせてマケドニアで七面鳥撃ちするのが楽しかったのに
SFC以降は固定ユニットにされちまうし、竜石に回数制限が付いたりしてつまらん。
初代最強。
187 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:24 ID:o5WWQ+Yb
マケド
マクド
188 :
東欧完全制覇済み:04/02/27 02:26 ID:VF701x+B
189 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:28 ID:6f57MukV
>>177 ブルガリアは本当はもっと領土を広げたかったのですが、
西には強敵セルビアがおり、戦争でも外交でもみんな勝てなかったんですw
さらに西のオフリドは、かつて正教のブルガリア総主教座があって
一時期は第二次ブルガリア帝国の首都だったぐらいだから
大義名分はじゅ〜ぶんあったんですけどね〜。
スラヴ系のマケドニア人をとっても乱暴に一言であらわすと、
「お祭りの日にブルガリアの民族衣装を着てセルビア踊りを踊る」です。
流れ的には(またテキトー)、
セルビア人にも似てるがブルガリア人にも似てる
→セルビア人とブルガリア人は違うし仲が悪い
→血まみれの取り合いっこ。決着つかず
→ならどっちでもないことにしよう。
→何、民族名が無い!? なら地域名から取っちまえ!
って感じです。
アイオテの盾を忘れたのか
191 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:30 ID:4sYxdorv
ニュース全部削除されてない?
192 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/02/27 02:35 ID:Ktk0h930
日本人でマケドニア語ができる人って一人だけだっけ?
193 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:37 ID:YvAkimkI
これで戦争でも起こってくれれば盛り上がるんだけどな
194 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:39 ID:bo+r/91i
スレを見ずに予言。
FEネタはここまでで7レス。
195 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:40 ID:eYw5U+AS
撃墜、じゃないなだろうな。
今時の飛行機が早々墜落するはずもなし・・・。
撃墜だったら、戦火のヨカン
196 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:40 ID:ytynhg3A
まぁ、なんつうかマリクのエクスカリバーで一撃だし。
まじっすか?
198 :
189:04/02/27 02:41 ID:6f57MukV
オフリドは第一次帝国の首都だった・・・
すいませんちょっとくくってきます
199 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:42 ID:Q7R5nz5S
これが、21世紀初頭に起きた未曾有の戦乱の幕開けだとは、
このとき誰一人気付いていなかったのである・・・・。
200 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:42 ID:LPHdLCUB
モルドバってこのへん?
201 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:45 ID:bo+r/91i
7つどころじゃなかったな。
みんな暇人なんだね。
202 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:46 ID:USz0S7jE
203 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:51 ID:geOMc5fe
204 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:51 ID:DSPLpr09
で、どこの国の組織の陰謀なんだ?事故ってことはさすがにないだろ。
205 :
名無しさん@4周年:04/02/27 02:54 ID:NRYGwEnG
>>178 ルーマニア。命乞いをする時にやった。
首を縦に振ると剣が首に当たるため。
りゅうきしいっぱいでてきたよなぁ
207 :
東欧(旧ソ除く)完全制覇済み:04/02/27 02:56 ID:VF701x+B
>>198 シメオンの死後、ブルガリアがビザンチン帝国に負けた後ですね。
Охрид湖に伸びる小さな岬の先にある聖カネヨ聖堂はとってもきれいですた。
>>200 モルドヴァはルーマニアの東側です。元々ルーマニア領でしたが、ソ連がどさくさにまぎれて
北ブコヴィナ地方と一緒にとってしまいました。ベルリンでビザを取りに行ったら日本人は
招待状がなきゃだめ、と言われました。キシニョフの有名そうなホテルに
送って招待状出してくれ、とメールを出しましたが、なしのつぶてであきらめました。
ツアーじゃないと入国が難しいようです。ただ、ブリュッセルのモルドヴァ大使館で
招待状なしでヴィザを取れたという情報があります。
208 :
東欧(旧ソ除く)完全制覇済み:04/02/27 02:59 ID:VF701x+B
>>205 あれ、ルーマニアもそうなのか?知り合いのルーマニア人に確認しておきまつ。
ヘビーガン
第三次世界大戦?
あの法則が発動しそうな悪寒w
首都のスコピエとかアンドレイが掛けられた呪いが残ってそうだな。
何せ親子3代同じ顔だし
212 :
名無しさん@4周年:04/02/27 08:21 ID:+jvuf2ZR
そりゃそうと、ゴルゴネタがまた一つ生成された訳だな。
213 :
名無しさん@4周年:04/02/27 08:48 ID:Xb6yxGIf
とてもかつては世界最強の国だったとは思えないな。
>>18 駄洒落になってない駄洒落(;゚∀゚)=3ムッハー
215 :
名無しさん@4周年:04/02/27 08:59 ID:TwgySBdb
紛争が飛び火しないよう展開されていた国連PKOに拒否権を使ったのが中国。
理由は、マケドニアが台湾と国交結んでたから。
これでも国連が良いと思えるかい?
216 :
名無しさん@4周年:04/02/27 09:22 ID:DYuHYqvT
この飛行機がペーネミュンデに着かなければいいのに・・・
ダダダダダ!!
こちら、シュバルツァーブリッツ!ラインダース大尉!援護はどうした!敵機を撃墜しろ!!
ラインダース・・・ って違うっつの!そういう意味じゃないっつの!助けろっつの!ギャー! チュドーン!!
私の名はエアハルト・フォン・ラインダース。悪魔に魂を売らなかった男だ。
217 :
名無しさん@4周年:04/02/27 09:23 ID:q7BYg6Nc
ドラゴンナイトが弓兵に撃ち落されたんですね。
218 :
名無しさん@4周年:04/02/27 09:27 ID:Z8fAtfLp
>>215 それで中国と国交を結んで
台湾とは国交断絶したのか。
調べた結果、墜落したのはマケドニア政府が中古で購入したレイセオン・ビーチ社製スーパーキングエア200。改造型、ハイパワーエンジン装備型含め2200機近くが売れた大ベストセラー機。
アイオテの盾持ってても魔法防御0だから弱いんだよね、ミシェイル
青銅即の歩兵ラッシュには苦しめられたな
サッカーのボスニア代表には
カタナという名前の選手がいる
223 :
名無しさん@4周年:04/02/27 20:03 ID:rIvA6dyp
21章の増援部隊は名前入れ忘れたから「ぞうえんぶたい」だって最近知った。
224 :
名無しさん@4周年:04/02/27 20:08 ID:AKVQEyUH
大統領なのに乗ってる飛行機落ちるってなんか間抜けだね。
225 :
名無しさん@4周年:04/02/27 20:12 ID:t8VK+DgP
マケドニアは馬鹿が多いですから
227 :
名無しさん@4周年:04/02/27 21:09 ID:JuQLupD9
228 :
名無しさん@4周年:04/02/27 21:12 ID:ZT412zHU
官報の皇室事項に御弔電が大統領代行閣下に発せられるんだよなあ
229 :
名無しさん@4周年:04/02/27 21:13 ID:i2M0LZ0W
230 :
名無しさん@4周年:04/02/27 21:49 ID:VF701x+B
>>222 トルコには「おかん」、ナイジェリアには「イロハ」という選手も居たなあ。
それで,マケドニア語(南スラブ?)とブルガリア語の違いはあんまりないらしい(間違ってたら誰か補完して)
ピクシーはストイチコフとはブルガリア語で喋ってたらしいから
232 :
名無しさん@4周年:04/02/28 02:11 ID:ZdMktE+J
>>231 マケドニア語とブルガリア語は似てます。っていうか、マケドニア語は
ブルガリア語の方言って感じ?(だからブルガリアの一部の人は今でも
マケドニアの自国への編入を狙っているはず)。両方ともキリル文字使うし。
クロアチア語とセルビア語も一緒です。セルビア語もキリル文字を使いますが
ベオグラードの街と、スコピエやソフィアの街を比べると、ベオグラードには
結構ラテン文字があふれてますた。まあ、スラブ系の言葉は大概似てます。
東欧で異質なのは、ハンガリー&エストニア(アジア系の言語)、
ルーマニア(ラテン系)、アルバニア(ふる〜いイリリア人の子孫)でつ。
234 :
名無しさん@4周年:04/02/29 11:58 ID:6X+etwCv
普通にロシアの攻撃
235 :
名無しさん@4周年:04/03/01 04:10 ID:dw3fKbcI
236 :
名無しさん@4周年:04/03/02 03:11 ID:TSxYy91F
続報キボンヌ
>>232>>233 ハンガリー語やエストニア語はウラル語族と呼ばれるグループ(フィンランド語などの仲間)に分類されてる。
ウラル語族は、以前では 『ウラル・アルタイ語族』 と呼ばれて、アジア系とも関連があると考えられてたけど、
現時点ではウラル語族とアルタイ語族 (モンゴル語とか満州語とか) とが同系かどうかは証明されていない。
むしろ最近はウラル語族とアルタイ語族を別にして考えることが多い。
ちなみに、日本語は過去にアルタイ語族の一派だと見なされてた時期もあったものの、
それを裏付ける根拠が弱く、今のところどの言語と同系なのかは未解明