【調査】子供のテレビゲーム離れ進む…小学校高学年女子のケータイ保有率は激増

このエントリーをはてなブックマークに追加
153名無しさん@4周年
トイ・ストーリーに始まりバクズ・ライフ、モンスターズ・インク
ファインディング・ニモと3Dアニメが次々とヒットを飛ばし、そろそろ
10年がたとうとしている
ところが日本では今だに一般大衆ニーズとはかけ離れたヲタ物を作り続け
ている。
これは業界人自体がヲタばかりになって市場のニーズが解らなくなって
しまったか、狭い市場だが確実に金を落としてくれる層にしぼって商売を
考えているかのどちらかだろう。
そしてそのヲタの波はゲーム業界などにも広がりを見せ始めている

ヲタものにお決まりのパターン

・必ずと言っていいほど近未来で暗い舞台設定
・ヲタ好みのキャラデザインと登場人物の構成
・荒廃した社会でもがき続ける抑圧された覇気のない主人公
・ぼそぼそと生気のない淡々とした会話(になってない?)のやりとり
・しかも本当にその世界から出たいのかという意志も元気も感じられない
・意味不明な力の支配から屁理屈に満ちた論理と方法で脱出を試みる
・結局逃げ場はなくまた闇の中へ

これじゃ「ひきこもり」の生活そのものだろ
こんな夢や希望、愛もなく冒険心も人間味も感じられないつまらない世界を
子供や一般人が見たいワケがない