【バリ3】富士登山の軽装の高2滑落 携帯で110番し救助

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 21日午後4時45分ごろ、山梨県警に「富士山登山中にアイスバーンで滑落し、六合目付近で
身動きが取れないでいる」と男性から携帯電話で110番があった。

 富士吉田署の山岳救助隊が捜索し、午後10時半ごろ、七合目付近のくぼ地で、神戸市西区の
高校2年の男子生徒(17)を発見、救助した。滑落の際に頭を打ち、両足が凍傷になっているが、
命に別条はないという。

 調べでは、生徒は午後3時すぎ、八合目付近の登山道で、バランスを崩して約70メートル下に
滑落した。生徒は軽装で、冬山用の装備はしていなかった。1人で登山し、22日に帰宅する予定だったという。

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004022101002776_National.html
2名無しさん@4周年:04/02/22 02:06 ID:SkZSfd7C
3名無しさん@4周年:04/02/22 02:06 ID:ifb6RKfw
バリ3六角みこみこなーす
4名無しさん@4周年:04/02/22 02:08 ID:Lsae2vQi
完全に自殺志願者だろ。
5名無しさん@4周年:04/02/22 02:09 ID:Da4y4ppp
DoCoMoのおかげですか
6名無しさん@4周年:04/02/22 02:09 ID:+tn0S6mD
今の高2って、この時期そんな事出来るくらい暇なの?
7名無しさん@4周年:04/02/22 02:10 ID:GNaDH1zP
関西学院高等部?
8名無しさん@4周年:04/02/22 02:11 ID:q1SG/6XI
軽装で八合目付近まで登れたのと、70m滑落して生きてるのが変だ。

こんなヴァカ放っとけ。
9名無しさん@4周年:04/02/22 02:16 ID:39ZxH4mC
これに懲りたら、こんどはちゃんとした装備でな。
10名無しさん@4周年:04/02/22 02:17 ID:NHC3OosH
半袖半ズボンかあ
11名無しさん@4周年:04/02/22 02:18 ID:2lwBMc77
救助代は親持ちですか・・・。
12名無しさん@4周年:04/02/22 02:25 ID:gRo7NhX8
軽装で富士山は結構やってるヤシ
いるのは知ってるが
時期がねぇ

13名無しさん@4周年:04/02/22 02:25 ID:GpHKVvYn
冬の富士山は、マジで怖いよ。
突風で簡単に持ってかれるし、アイスバーンが殆どで高校生では難しい。
まあルートによるけどね。
14名無しさん@4周年:04/02/22 02:26 ID:vfCvLHYc
富士山ってのは、意外と死人がでているのにね〜
この高校生は世間知らずだね。
15名無しさん@4周年:04/02/22 02:27 ID:HIDvQiga
山開いてねぇだろ。
登山道が整備されてるとはいえ、ムチャクチャ。
16名無しさん@4周年:04/02/22 02:35 ID:9V9K3pr7
学生時代に夏の河口湖畔で合宿して、中日(なかび)に富士山登山をした。
富士山には誰も登ったこと無かったが、ジジイババアも上がってるし
半日あれば楽勝だろってことでジャージの手ぶらで登った。
富士山って高かった。お金も持たずに上がったから途中の休憩所で水を買うことすら
出来なかったし、死ぬかと思った。
17名無しさん@4周年:04/02/22 02:36 ID:LYLFWChS
>>14
度数切れ
18名無しさん@4周年:04/02/22 02:37 ID:2wUMI+FZ

2月の富士山
高校二年生
軽装
一人登山



うんこ。
19名無しさん@4周年:04/02/22 02:37 ID:cbYyha93
困ったときには携帯があるから安心ですね
20名無しさん@4周年:04/02/22 02:39 ID:0vCMz5vQ
また関学?
21名無しさん@4周年:04/02/22 02:40 ID:HIDvQiga
アイゼン履かずにあの辺歩くのはカナリ危ないよね。
計画書も提出してないだろうし。
そもそも出しても許可下りないけど・・・。
22名無しさん@4周年:04/02/22 02:48 ID:9wpX10/z
富士山にもアンテナを立ててる携帯会社氏ね!!
23名無しさん@4周年:04/02/22 02:49 ID:ZvrM3UHv
最近のガキって、ものすごいバカなんだな…
24名無しさん@4周年:04/02/22 02:51 ID:MBT5zhVc
これもし圏外だったら即死コンボだよな。。。
70m滑落って。。。
25名無しさん@4周年:04/02/22 02:52 ID:fluuEVbj
「なにかあっても携帯電話が使えれば助けてもらえるかも」
26名無しさん@4周年:04/02/22 02:53 ID:4azmQwnl
漏れは21時に鳴沢を通ったけど4℃だったよ。
この季節にしては異常に暖かかったので助かったんだな。
27名無しさん@4周年:04/02/22 02:56 ID:0qmYzSHO
まあでも助かって良かったな
これで少しは懲りただろ
28名無しさん@4周年:04/02/22 02:56 ID:MBT5zhVc
こいつ学校でアホみたいに自慢すんだろうな
70mも落ちたけど助かったぜ!漏れ不死身!みたいに。。。
29井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/02/22 03:16 ID:n2qZFmhu
何考えてんだ。高尾山行くのと訳がいがうぞ
30プロジェクト×〜ダメ人間たち〜:04/02/22 03:19 ID:3kbFYS3O
冬の富士山  場違いな軽装 そして突然の滑落!!

なすすべもなかった・・・ 登山道が・・・  見えなかった・・・

男はひとり山の中に・・・ 投げ出された・・・

孤独だった・・・ 男は、「死」を覚悟した・・・

無意識にポケットに手を入れたとき硬いものに触れた・・・

「!」 携帯電話だった・・・

助かった・・・と、 思った。
31名無しさん@4周年:04/02/22 03:21 ID:x2TzZgNW
両足凍傷って切断?
32名無しさん@4周年:04/02/22 03:23 ID:iKKMbkRU
>>31
おそらく軽いしもやけ
33名無しさん@4周年:04/02/22 03:27 ID:Xo1FiZmV
>>27
こういうことする奴は、数年後に自分の武勇伝として語る・・
懲りるはずがない・・。
34名無しさん@4周年:04/02/22 03:29 ID:iKKMbkRU
>>30
それに似たのでマヨネーズで助かったのあったな
35名無しさん@4周年:04/02/22 03:31 ID:amUV4GbP
どーでもイイニュースだ
36名無しさん@4周年:04/02/22 03:39 ID:YyzY9z7Y
今日の午後から低気圧が通過するのに随分と危険な行為をやらかしてるな
だいたい南風で各地でフェーン現象が予想されると言うのに
この人のケースは、明日雪崩に巻き込まれると言う場合も含めて危険だ
私が言いたいのは





う ん こ 氏 ね
37名無しさん@4周年:04/02/22 03:44 ID:M7dfbnX5
神戸 西区 在日????
38名無しさん@4周年:04/02/22 03:45 ID:vfCvLHYc
山では携帯使えないようにしたら?
少しは、緊張感を持たした方がいいよ。
39名無しさん@4周年:04/02/22 03:49 ID:RRTF57pY
また兵庫人か!
40名無しさん@4周年:04/02/22 03:52 ID:Bg1PSP99
>>33
おまえらって、何もしないうちから懲りてるだろ
たまには何かしろよ。
41名無しさん@4周年:04/02/22 03:59 ID:hzfjzhFq
携帯で救助を要請するときは30万かかるとか決めといた方が
いいんじゃないの?
42名無しさん@4周年:04/02/22 04:01 ID:vMGNqfZV

そういえば最近谷川岳での遭難のニュースを聞かなくなったような気がする。
43名無しさん@4周年:04/02/22 04:01 ID:cRc4Z9rt
>>41
最低300万にしたほうがよい
44名無しさん@4周年:04/02/22 05:31 ID:pugw3tJV
氏に切れなかったというわけか。
どちらにしても、不幸だ。
45名無しさん@4周年:04/02/22 08:03 ID:Xo1FiZmV
>>40
じゃぁ自殺します。
おまえの一言で決めますた。
メールでも自殺幇助の罪に問われて、懲役の判決出てるの知らないんだろうな。
あの世でおまえが裁判所で後悔してるのを楽しむことにするよ。
46名無しさん@4周年:04/02/22 08:04 ID:k5VRmllV
冬装備じゃなく、1人で?
自殺と考えるのが自然だよな。
47名無しさん@4周年:04/02/22 08:05 ID:nNQy1n7z
>>45 (´,_ゝ`)プッ  イキルナ
48名無しさん@4周年:04/02/22 08:08 ID:Xo1FiZmV
>>47
ヽ(`Д´)ノゴルァ!!


(´・ω・`)通報しますたぐらい言えよ・・たくっ・・おちおち氏んでられねえ・・
49名無しさん@4周年:04/02/22 08:08 ID:T0avlLne
>>45
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
50名無しさん@4周年:04/02/22 08:12 ID:nhW7RRYa
>>45

(・∀・)ニヤニヤ
51名無しさん@4周年:04/02/22 08:13 ID:Xo1FiZmV
>>49
安心汁。
漏れには大事な妹がいるからこんなとこでは死なない。
あと3種類でコンプだしな( ̄ー ̄)フフフ
52名無しさん@4周年:04/02/22 08:15 ID:DfizAO6O
>>45
あの世があることを前提に話をしている時点で終了。

このヘタレが。
53名無しさん@4周年:04/02/22 08:19 ID:j25U5fg4
 富士山頂のアンテナって夏しか設置されてないんだけどな。ほかの基地局が拾えば通話できるけど。
54名無しさん@4周年:04/02/22 08:23 ID:5YfxlSKe
富士山は整備されてるからビーサン、Tシャツで桶。 駐車場までは。
55名無しさん@4周年:04/02/22 08:25 ID:v224f3HP
富士山は整備されてるから海パン、シュノーケルで桶。駐車場までは。
56名無しさん@4周年:04/02/22 08:29 ID:eiRXsecF
こいつは、何がしたくて一人で富士山にのぼったんだよ!!
57名無しさん@4周年:04/02/22 08:33 ID:qQdIbmHc
>>56
君には一生分からないことだよ。
58名無しさん@4周年:04/02/22 08:39 ID:UgYTxTdB
冬山に登れるような装備って、いくらくらいでそろうの?
雪国のモンなんだけど、冬にいっぺん庭で寝てみたい
59名無しさん@4周年:04/02/22 08:43 ID:RErTDRIG
こういうやしにこそ救助料2000マソぐらい
請求してやれや
60名無しさん@4周年:04/02/22 08:45 ID:WoeHTjZf
今の時期の富士山に軽装単独登山って死にたかったのか?
自殺するなら麓の樹海に行けよ。
61名無しさん@4周年:04/02/22 08:48 ID:ks3VMV2B
富士山は整備されてるから荒縄、手錠で桶。駐車場までは。
62登山家:04/02/22 08:49 ID:Reb8sOt3
まったく関西学院大生といい今回の高校生といい、山をナメてる人が多すぎます。簡単に救助求めず自分の足で歩いて下山して欲しいものです.. 事故に遭わないような決断を今の若者に求めるのが所詮無理なのかもしれませんが... 若者の体力が落ちているのも原因かな?
63名無しさん@4周年:04/02/22 08:52 ID:i/1/7L4T
草履履きで登ろうとする奴もいるそうだからなぁ
64名無しさん@4周年:04/02/22 08:58 ID:52aA7Hp3
>>62
釣りなら他でやれ
65名無しさん@4周年 :04/02/22 09:07 ID:TDfufdum
まあまあ
例え装備万全・食料十分でも
足の運び方、ルートファインディング、装備の正しい使い方
天候の見方一つにしても技術習得が不可欠なので

冬山登っちゃおうかな〜と考えてる、そこの君
ちゃんとベテランに連れて行ってもらいなさいってことで・・・
66名無しさん@4周年:04/02/22 09:27 ID:7jEqFUpO
とりあえず最も安全だと思われる方法で富士山に登ってみたい
のですがどの季節にどこからどのように(ルート,服装)で登れば
良いでしょうか?
67名無しさん@4周年:04/02/22 09:29 ID:nvCpbyB4
>>66
裸で、びっくりするほどユートピアなルートで登ればいいよ。
68名無しさん@4周年:04/02/22 09:29 ID:7jEqFUpO
>>67
見本を
69名無しさん@4周年:04/02/22 09:44 ID:ETG8lBXL
記者会見はまだ?
70名無しさん@4周年:04/02/22 09:45 ID:6D8jSOxT
また横浜山岳会ですか?
71名無しさん@4周年:04/02/22 09:47 ID:iCiHhxOF
1人で冬山登るなよ・・・うかつすぎ
72名無しさん@4周年:04/02/22 09:48 ID:Jr5qC/cM
救助に来てもらえるって言う変な安心感が、登山をする連中の蛮行の原因なのは明らかだよな。
登山は生活に必要な行為じゃないんだから、税金使っての対策は不必要。

俺らの血税を無駄に使わせるな!
73名無しさん@4周年:04/02/22 10:12 ID:th47duLL
ノリで登ったんじゃないの?
オレが18才の時、友達から電話が来て「アスレチック行くぞ」
よく分からないまま連れてかれたのは山だった。
一応、登山道があって、そこを歩いていると、中年登山者とすれ違ったりするんだが、
あまりのオレらが軽装なので「え?本当にその格好で登るの?」と、殆どの人に言われた。
よく、生きて帰って来れたなと自分でも思う(w
マジできつかった・・・あれは・・・
74名無しさん@4周年:04/02/22 10:21 ID:mWsYxZvT
そのまま無事に上っても、軽装では夜は明かせない。凍死・・・
なので、守護霊が「このまま上らせるわけには行かない。。。。仕方ない滑落させてでも戻そ」
と思うな。
いい守護霊さんがついてるな、この子。
75名無しさん@4周年:04/02/22 17:19 ID:NsVT1ZrI
軽装という事は登山ではない・・・確か富士山にはポストがあったよな。
彼は手紙でも出しに言ったに違いない。
76名無しさん@4周年:04/02/22 18:29 ID:PzlW57fD
これは何か罰ゲームですか?それても死にに逝った?
77名無しさん@4周年:04/02/22 18:31 ID:zbzjrmEs
冗談抜きで友達なんですが・・・
78名無しさん@4周年:04/02/22 18:32 ID:PzlW57fD
ラッパ艦長さんいらっしゃい
どういった事情で登ったのか明日聞いて報告ヨロ
79名無しさん@4周年:04/02/22 18:33 ID:ZicAGmN1
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074087379/942
友達を名乗る奴が登場。コイツも馬鹿?
80名無しさん@4周年:04/02/22 18:34 ID:zbzjrmEs
>>78
どうも。
つーか行く前日に会ってるんだよ俺。
81名無しさん@4周年:04/02/22 18:35 ID:827NpwmT
いや逆にすげえチャレンジャーなんじゃないの
携帯だけ持ってるところも逆に賢い
82名無しさん@4周年:04/02/22 18:36 ID:mgvFiG1W
>>79
安易に死ねばよかったのに、とか
知人の前で無神経に言うやつのほうが信じられない。
83名無しさん@4周年:04/02/22 18:39 ID:zbzjrmEs
>>81
頭は悪くは無いです。
ちょっと変わり者ですが、普通の面白い奴です。
84名無しさん@4周年:04/02/22 18:39 ID:114MC/hR
冬の富士山は冬山の中でも難易度が高い。
吹きっさらしなので全面アイスバーンで突風が吹く。
滑落防止訓練を十分やってた人でも滑落する。

さらに日本海で異様に低気圧が発達し南風で雪崩の危険から
冬型の気圧配置に切り替わって風が凄い。
くぼ地に落ちたから命が助かったようなもの。

本当にアイゼンなしなのか
85名無しさん@4周年:04/02/22 18:41 ID:zbzjrmEs
>>84
あいつマジで持っていってないと思います。
86名無しさん@4周年:04/02/22 18:41 ID:s8kTIyfh
高校生ってもう学校ないの?
何で一人で行ったんだ?
87名無しさん@4周年:04/02/22 18:42 ID:CgV/Hdh4
午後3時に8合目か、どこに泊まるつもりだったんだろ。
88名無しさん@4周年:04/02/22 18:43 ID:ZicAGmN1
>>79
本当の友達だったら「こいつ俺の友達」と2chで書くかね?
そこを「馬鹿?」と思っただけ。死ねばよかったという意味ではない。
89名無しさん@4周年:04/02/22 18:45 ID:XYWgA7u4
「なんちゃって高校生」だろ?
90名無しさん@4周年:04/02/22 18:47 ID:zbzjrmEs
>>86
学校はあります。
月火休んで、帰って来るとか言ってました。
俺も誘われたんだけど、断りました。

>>87
当初言っていた予定通りに動いてます。
山頂見て帰って来ると言ってましたから、上がってすぐ下山する予定だったようです。

>>88
俺も少し考えましたが、どう動けばいいのか分からなかったんです。
こういう場合にどうなるかを知りたかったんです。

>>89
いえ、わりとまともですが。

共同で記事が出てるので、学校に連絡が行くのでしょうか。
91超ケイタイ ◆BmUbLWewsM :04/02/22 18:49 ID:VEW1lAR3
っていうか、ラッパ艦長よ・・・(・∀・)クスクス
92名無しさん@4周年:04/02/22 18:50 ID:zbzjrmEs
>>91
何も笑えないんですけど。
93名無しさん@4周年:04/02/22 18:50 ID:E/qdRSZ7
度数切れじゃなくて何より
94名無しさん@4周年:04/02/22 18:50 ID:k+DkaB72
合言葉は『度数切れ』
95名無しさん@4周年:04/02/22 18:52 ID:x/vEiEZl
>>90
冬山の危険性ぐらいちょっと調べれば分かる
それをしないで行ってこのざまだ
友達が大事ならもうちょっとなんとかさせろ
死ぬとこだったんだからな
96名無しさん@4周年:04/02/22 18:53 ID:s8kTIyfh
まぁなにより生きててよかったじゃないか
97名無しさん@4周年:04/02/22 18:54 ID:+6Aq4A3R
冬山で70m滑落して生きていたか。運のいいやつ。意識が戻ら
なかったら、2時間もしないうちに凍死しただろう。

ま、可哀相だが、今後の事故防止のためにも、すこし叩かれて
くれ。
98名無しさん@4周年:04/02/22 18:54 ID:zbzjrmEs
>>95
まさか冗談だと思ったんで、前日に原付の整備をしました。
それに今の時期は山頂までは閉鎖されてると思ってましたし
そいつからもそう聞いていたので、5合目まで行って終わりだと思ってたんです
99名無しさん@4周年:04/02/22 18:56 ID:PzlW57fD
止めるべきテスタね
友達なら
100名無しさん@4周年:04/02/22 18:57 ID:Xr1JgSQ9
>>97
100メートルぐらい滑落することはけっこうよくあるぞ。
101名無しさん@4周年:04/02/22 18:58 ID:NKvlMDwE
五合目の入り口に冬山登山禁止ってでかでか書いてあるのに。
助けなくていい。
102名無しさん@4周年:04/02/22 19:00 ID:tnjEcK1+
>生徒は軽装で、冬山用の装備はしていなかった。1人で登山し、22日に帰宅する予定だったという。
自殺でもないんだよな?
103大 変 屋 。:04/02/22 19:00 ID:bX5pZ/NX

富 士 山 を 舐 め ん な よ !
104名無しさん@4周年:04/02/22 19:01 ID:ZicAGmN1
>>88
82に対してのレスでした・・・。自分にレスしてどーする!_| ̄|○

>>98
どっちにしろ、助かって良かったじゃない。
本当の友達なら、厳しい言葉も必要なので・・・よろしく叱ってやって下さい。
105名無しさん@4周年:04/02/22 19:01 ID:2TgrXWA0
>>101 初日の出登山とかあるじゃん。
106名無しさん@4周年:04/02/22 19:01 ID:x/vEiEZl
>>98
別にお前さんが悪いっていってるんじゃないの
このノリだとその友達いつか死ぬよ?

まぁ生きてて良かったけど
107名無しさん@4周年:04/02/22 19:03 ID:XuE3mSLN
しかしバカですな。
富士山は立派な
108名無しさん@4周年:04/02/22 19:03 ID:sNYLsbMV
俺は釣られないぞぅ・・
109立川:04/02/22 19:04 ID:oQ3cCqj/
DOCOMOに感謝しなさい
110名無しさん@4周年:04/02/22 19:06 ID:zbzjrmEs
>>99
そうですね・・・

>>101
登山禁止だと聞いてたんで、まさか登るとは・・・

>>102
自殺ではないです。

>>104
良かったです。叱ってやります。学校来れるか分からないけど・・・
あいつの前でバイク乗ってた自分にも反省してます。
原付が無ければ、こんな事にはならなかったかもしれませんし、
学校で禁止されているので、何らかの処分が下るはずですし・・・

>>106
本当に良かったです。
前日から連絡取れなかったので心配してましたし
最悪の場合も考えてたので。

>>108
釣りじゃないんだよ。

>>109
たしか・・・ボーダフォンだったような・・・・・
111名無しさん@4周年:04/02/22 19:08 ID:Xr1JgSQ9
前、登山禁止の山に上ったジジババ5人?組が
凍死した事件あったなぁ〜
112名無しさん@4周年:04/02/22 19:09 ID:zbzjrmEs
本当に死ななくて良かったです。
明日学校ですが、みんなには言わないでおこうと思います。
113名無しさん@4周年:04/02/22 19:10 ID:jyy3yDEM
で両足切断され将来は身体障害者として生活保護を受けるのですか?
病気や事故に巻き込まれたわけでもなく自業自得の奴をなんで我々の
税金で助けねばいけないのだ。
114名無しさん@4周年:04/02/22 19:11 ID:sNYLsbMV
>>110
ttp://www.icu.ac/i/search.html
キャリア判定ドゾー

と、まだ半信半疑で書き込んでみるテスト
115名無しさん@4周年:04/02/22 19:12 ID:CgV/Hdh4
ホント生きてて良かったよなぁ。
生きてれば愛すべき馬鹿でも死ぬとただの馬鹿だからな。
116名無しさん@4周年:04/02/22 19:13 ID:TsMcoRnM
捜索費用はいくらですか?
117名無しさん@4周年:04/02/22 19:14 ID:zbzjrmEs
>>113
おそらく切断は無いかと。

>>114
ボーダフォンです。
アドレスみたんで。

>>115
ほんと良かったです。
帰ってきたらシバきまわしてやろうと思います。
118名無しさん@4周年:04/02/22 19:16 ID:CgV/Hdh4
>>117
叩くのは俺達世間がするから、友達の君はかばってあげなよ。
馬鹿だなぁと笑いとばしてやればいいさ。
119名無しさん@4周年:04/02/22 19:17 ID:ZicAGmN1
>>79で書いた「馬鹿」は私ですね・・・。

>>113
彼は正当な権利で助けてもらったと思うよ。
親が納税者でしょ。そして彼も将来の納税者。
納税者が行政サービスを受けるのは当たり前。
ただでさえ何もしてくれない国だから、これくらいしても良いと俺は思う。
120名無しさん@4周年:04/02/22 19:17 ID:mrGFMDnr

人の役に立つ事が出来ないなら生きる意味も無かろう。
せめて、迷惑をかけるな。
121名無しさん@4周年:04/02/22 19:18 ID:sNYLsbMV
神戸からわざわざ静岡まで一人で来て登山とは、
どういう根性してるんだこいつは。。

助かってよかったな、2ちゃんねらの友人よ。
122名無しさん@4周年:04/02/22 19:21 ID:zbzjrmEs
>>118
そうですね、親、ポリ、ヘタすりゃ先公全員に怒られてますもんね。
アホだねw と言いながらコーヒーでも一緒に飲みます。

>>120
将来どうなるかわかりませんよ、あいつは。

>>121
やるといったらやる性格です。
誰にも止められません、信念の強い奴です。
まだ500kmしか走ってない原付で行くなんて信じられないです。
滋賀辺りで帰ってくると思ってました。
ほんと助かって良かったです。日経新聞に載ってないから大丈夫だと想ってたんですが。。。
123名無しさん@4周年:04/02/22 19:22 ID:ZicAGmN1
「とんでもない史上最悪の悪ガキ」と言われていた人に徳川光國(水戸光國)がいる。
彼も若きし頃はとんでもないヤクザ者だった。それがとある事を切っ掛けに心気一転、
心を入れ換えてあそこまで立派なった。

この彼もそうなる事を望む。
124名無しさん@4周年:04/02/22 19:23 ID:mrGFMDnr
>>122
>将来どうなるかわかりませんよ、あいつは。

まあね。
いずれにしても、友達助かって良かったね。
125名無しさん@4周年:04/02/22 19:23 ID:zbzjrmEs
落ちます。
俺の友達が迷惑かけました、すいませんでした。
126名無しさん@4周年:04/02/22 19:23 ID:68Ll3HZD
>>113

二十歳過ぎたら、年金も出るよ。ただ、所得制限あり。無拠出年金っていう。
両足無いと、一級か?年額百万くらい。
生保もプラスされる。
医療費はタダになる。

働いて、収入があると、生保はもらえないし、医療費も払うし、年金も無い。
物凄く珍しいけど、いないわけではない。
127名無しさん@4周年:04/02/22 19:27 ID:114MC/hR
神戸からか
単独行の巨人・加藤文太郎かもしれんな
128名無しさん@4周年:04/02/22 19:31 ID:ANoJ3dDa
救助たのんで他人に迷惑かけるんだったら
最初から登るなよ。
アフォが。
129名無しさん@4周年:04/02/22 19:36 ID:bz6gIiWB
絶対こいつB型
130名無しさん@4周年:04/02/22 19:37 ID:mgvFiG1W
>>129
俺もB型だから何となくわかるな・・w
131名無しさん@4周年:04/02/22 19:40 ID:2FVW6BKv
神戸から原付で静岡行って富士登山かよ。
俺こういうバカ大好きだよw
132名無しさん@4周年:04/02/22 19:44 ID:uL/ivxbX
じつは憧れ
133名無しさん@4周年:04/02/22 19:45 ID:mgvFiG1W
>>131
もうちょっと山について知ってればなぁw
134名無しさん@4周年:04/02/22 19:49 ID:nSbp5juT
           1.ちっちゃな頃から この顔で
             15でニダーと呼ばれたよ
   /:::::::::::::::::::ヽ    ナイフみたいな このエラで
   l/^_,ヽ,_:::::::::::)   触る者みな 傷つけた
  从. `Д´> ̄´  ※あー謝ってくれとは言わないが
  /~ヽ ; i )      それよりジェニがほしいニダ
  (⌒'J⊂ノ⌒)      アリランスリランオヤスミダ
 (_)  (_)      ニダニダハート(自尊心)の子守歌
135名無しさん@4周年:04/02/22 20:07 ID:jeb5exei
>>127
無知が知ったような事を安易に書くんじゃ無い
今回のアフォなガキとは比較の対象にならん
136名無しさん@4周年:04/02/22 20:25 ID:Jpr6jC0u
うーん。。。

    なんか山登りたくなってきた!
137名無しさん@4周年:04/02/22 21:36 ID:JlzsmwlB
>>136
とりあえず、山岳会とか、登山部に入って、
アイピケ講習、滑落停止訓練受けておきなさい。
富士山頂は独立峰ゆえ、どの方向からでも突風が吹き、
特に冬は手馴れているはずの強力さん(荷物を運び上げる人)ですら、
あっというまに風で吹き飛ばされることもあるのです。

また、気象庁の観測所が山頂にあったときは、
1週間交代の勤務でしたが、3,4日かかっても交代要員が
山頂に辿り着かないことも有りました。
それくらい冬の富士は厳しいのです。

ちなみに富士では、夏でも凍死する人がけっこういます。
なめてかかりませんように。
138名無しさん@4周年:04/02/22 23:41 ID:7gI+u7xF
>>134
激しくワロタ
139名無しさん@4周年:04/02/22 23:47 ID:D3jwiJDx
間違って登れちゃったとしても
この時期、そーんな『装備w』じゃ下山出来ない。

まぁ、命が助かって良かったね。
140名無しさん@4周年:04/02/22 23:48 ID:wHCCGPVB
ホントのバカだな。
141名無しさん@4周年:04/02/22 23:50 ID:nLld0ssW
8月下旬に登ったことがあるな。
家を●時に出て、近くのICから高速にのって、
午後12時前に車で上がれるところまで上がって、
頂上に到着したのが午前3時過ぎ。
トレーナーにウインドブレーカーって格好で、
寒すぎて死ぬかと思ったな。まじで。
あと日の出が1時間遅かったら気を失ってたな。まじで。
その日はものすごい晴天で、流れ星がバンバン流れてたな。
帰りはももがあがらなくてまいったな。
今考えると、よく登れたと思うな。
若いってのはすばらしいな。
もうあんなことはできないと思うな。
あんな気象条件に恵まれる保証はないし。
少なくとも、冬に登ろうなんてコトは、
いくら若くても思いもつかないだろうけど。
142名無しさん@4周年:04/02/22 23:50 ID:eRecnfB3
初夏の尾瀬でも雪相手に苦勞するのに、この時期の富士山に輕裝で登るとは。
もう、阿呆かとバカかと
143名無しさん@4周年:04/02/22 23:53 ID:AYnPAELd
どうしてこういう馬鹿が出現する世の中になっちゃったんだろ
144CODF ◆zBkkY3/1AQ :04/02/23 02:10 ID:4DNfcTeq
時期が良く、経験者がついていれば、そこらのおっさんでも登頂可能。
だから、富士山楽勝なんて誤解する奴が出るんだろうな。
145名無しさん@4周年:04/02/23 02:41 ID:b95KrDrW
にゃにゃにゃにゃーい
146井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/02/23 02:46 ID:fqhzLuDb
神の声で「今すぐに富士山に登れ」って命令されたんじゃ?
147名無しさん@4周年:04/02/23 02:47 ID:16vl58DE
富士山って夏は0℃、冬はマイナス25度ぐらい?
148名無しさん@4周年:04/02/23 02:49 ID:5vi3xuQQ
軽装って、トランクス一枚か?
149名無しさん@4周年:04/02/23 02:50 ID:VC+LYBlu
へ〜携帯通じるんだ〜
150名無しさん@4周年:04/02/23 02:56 ID:ZndplHxu
軽装で良いから 金カンジキ履いて鳶クチをもってけ
151名無しさん@4周年:04/02/23 04:59 ID:IXgOVc5i
滑落しなかったら、まだ登ったのかなぁ。
152ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/02/23 20:19 ID:mom9T9PI
昨日の友達です。

連絡取れますた。
学校の処分も特になく、体も異常はないそうです。
助かって良かったです。ありがとうございました。
153名無しさん@4周年:04/02/24 02:06 ID:YXXE5aJo
>>152
ヨカッタネ!!
154名無しさん@4周年:04/02/24 11:35 ID:eE5movZv
軽装で冬山登山か。
めでたい奴だ。
155名無しさん@4周年:04/02/24 11:37 ID:cKrTADu0
もう冬山登山は禁止の方向で。

台風で荒れた海に突っ込んでいくサーファーとおんなじだろ?
あえて危険な事すんの、もう止めろよ。
156名無しさん@4周年:04/02/24 11:37 ID:fzvYnwUv
軽装で登るなら丹沢くらいにしておけ。
157名無しさん@4周年:04/02/24 11:39 ID:3U9GLKPd
なんか以前にも、ジャージ着てスニーカー履きの軽装で、冬の富士山に
登り掛けて救助された香具師が居たな。

夏の富士山と同じように登れると勘違いしてる目出度い香具師やな。
158名無しさん@4周年:04/02/24 11:42 ID:FsGHz3z4
一人で登ってたの?
159名無しさん@4周年:04/02/24 11:47 ID:l+bmEpbb
>>155
それも極端だが、銃や車のような免許制への移行は検討に値するだろうね。
160名無しさん@4周年:04/02/24 11:48 ID:j28LroG/
>>159
でも、遭難するのってワンダーフォーゲル部だったり登山が趣味だったりする人だから、
結局大差無い悪寒
161とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/02/24 11:49 ID:Zw6/urfL
北岳山頂にワンピースにハイヒール履いた女がいたな。じかも雨のなかずぶ濡れ。
すぐどこかへいっちゃったけど。
162名無しさん@4周年:04/02/24 11:50 ID:cKrTADu0
>>159
「大丈夫。俺冬山登山一級持ってるから」って
かえって無茶する奴が増えたりして。
163名無しさん@4周年:04/02/24 11:52 ID:flKWtFG7
登山の装備はしなくても、携帯電話は持って行く馬鹿の独り登山って・・・


164名無しさん@4周年:04/02/24 11:58 ID:ul0Dux0N
八合目から70m滑落して七合目でハケーソとゆーことは
富士山の標高は700mになったんでつね。
165名無しさん@4周年:04/02/24 12:11 ID:pZC8WzZ/
探偵ファイルでは「背広」と「空手着」で登頂成功してたぞ。
軽装でもOK。
166名無しさん@4周年:04/02/24 12:16 ID:IDVDcfcG
>>164
オマイはもしかして、海抜0メートルから山頂まで、標高を十等分としていると思っているバカなのですか?
167名無しさん@4周年:04/02/24 12:20 ID:Wm7rftE8
>>165
夏なら基本を押さえていれば大丈夫、 冬はとてつもなく危険な山。
どの方向からも風が吹き付け、風向きがくるくる変わる。
冬山に登るには、冬山用の下着、中間着、ジャケットが必要だし、
アイゼン、アイゼンのつけられる靴(皮などで保温効果の高い冬用の靴)
ピッケルなんかが最低でも必要。
あと、手袋は最低でも2枚重ねの冬用で防水透湿素材でなけりゃだめ。
未脱脂のウールの帽子もいるし、サングラスやゴーグル、
顔を覆うバラクラバなんかも必要。
身体を出してる部分が凍傷になっちゃうからね。
サングラスは紫外線から目を守る。(強烈だから)
あと、リップクリームと日焼け止めぬっとかないと痛い思いをする。
標高が上がれば気温は低下する。 風が吹くと体感温度は下がる。
夏でも氷点下なので皆の衆、気をつけなされ。
168名無しさん@4周年:04/02/24 12:20 ID:j28LroG/
>>163
むしろ「今7合目」とかメールを出していたのか否かが気になるところだが・・・。
169名無しさん@4周年:04/02/24 12:24 ID:b7SKm5a7
携帯電話で110番だろ?
170 :04/02/24 12:25 ID:KdDvBv8W
>>159
> それも極端だが、銃や車のような免許制への移行は検討に値するだろう
ね。

毎年のようにあるんだから極端でもないだろう

それをいうと、海水浴も出来なくなるか
171名無しさん@4周年:04/02/24 12:32 ID:lJtuYO3L
高度が100Mで0,6度温度がさがるとか気圧がどうとかって中学で習わなかった?
172今風またぎ:04/02/24 12:32 ID:gSdRgTK9
おう!山梨県を舐めんなや!
173名無しさん@4周年:04/02/24 13:04 ID:iYC5VswU
>>14
度数切れ
174名無しさん@4周年:04/02/24 13:07 ID:hdw+afmd
滑落
これは人生の一大事
警察を呼ぼう、タクシーのように

ケータイがあればダイジョウV
175stuper X又はシュバルツ博徒 ◆4I.L7z/F0A
マクロの空を


インターネットであの事件を知ったときは驚いたよ・・・。