【考古】西暦536年に地球に彗星が衝突していたかも?【天文】
137 :
名無しさん@4周年:04/02/20 02:21 ID:EeHgkd3U
×衝突していたかも
○衝突しませんでした
アトランティスの謎にまた珍説が加わるな
139 :
名無しさん@4周年:04/02/20 05:21 ID:6oKpr4jS
地軸はふらついている。台風などの気象の影響でも僅かに、地軸が変化する。
小さな彗星のようなものが落下してきても、少しずつ動く。
140 :
名無しさん@4周年:04/02/20 05:42 ID:puf4HS/M
>>139 それは太陽と惑星間に働く電磁気の作用によるクーロン力の事だろ?
正確には台風で揺れ動くのではなく、太陽風で揺れ動く。
これって、「プラズマ宇宙論」で検索すれば分かるが、現代宇宙論の定説だよ。
大槻教授の言ってる事は正しい。宇宙の99%以上はプラズマから構成されている。
今更何をだね。
141 :
名無しさん@4周年:04/02/20 05:47 ID:puf4HS/M
142 :
名無しさん@4周年:04/02/20 06:39 ID:aWh2viHR
ばかいっでんでね
水星はいまも金星の向こうにあるだぎや
143 :
名無しさん@4周年:04/02/20 07:12 ID:SpDxAQWk
過去レス読まずに書くけど、そんな大爆発が北ヨーロッパであったなら、
ドイツやポーランドあたりでも見えたはず。なにかしら記録があって然るべきでは?
144 :
(・о・):04/02/20 07:15 ID:R4w8RbDk
つまり、2000年に一回くらいは彗星が落ちて生命は滅亡するってことかな。
俺難しいことわかんあい
>>143 当時その辺りはあまり開けてなかったからね。
ローマの記録引っ張り出してこればあるかも知れんが。
146 :
名無しさん@4周年:04/02/20 08:14 ID:rcVSbfL5
>>144 マジレスすると、月のクレーター密度とクレーターを埋め尽くした溶岩流の年代から
時代による隕石・彗星落下頻度はある程度見積もりが可能。
直径10kmの天体が危急に落下する頻度は1億年に1回程度で
恐竜が絶滅した時期に、この規模の天体が衝突したことは分かっている。
147 :
名無しさん@4周年:04/02/20 08:19 ID:sa9RUsbz
観測精度が上がって当る確率高目に変更されなかったか?
148 :
名無しさん@4周年:04/02/20 08:26 ID:/E7b+8sc
このスレで
セカンドインパクトとサードインパクトとコロニー落としは何回既出ですか?
これってどっかの火山爆発の影響だって話があった気がしたんだけど。
150 :
名無しさん@4周年:04/02/20 09:38 ID:cv0hv3al
152 :
名無しさん@4周年:04/02/20 09:52 ID:uUqK3Qkq
確かにあん時は例年に無く寒かった
153 :
名無しさん@4周年:04/02/20 10:00 ID:rcVSbfL5
154 :
名無しさん@4周年:04/02/20 10:06 ID:rcVSbfL5
http://www.nagaitosiya.com/lecture/0113.htm なぜ仏教は日本で普及したのか
この謎を解く鍵は、蘇我稲目が大臣になった宣化元年(536年)における宣化天皇の詔「食は天下の本である。黄金が万貫あっても、飢えをいやすことはできない。真珠が一千箱あっても、どうして凍えるのを救えようか」にある。
『日本書紀』は、それまでは豊作であったと書いている。それなのに、536年には、一転して未曾有の寒冷化による大飢饉が発生したのである。
実は、詔が出る1年前の535年から翌年にかけての時期は、世界的な寒冷化の年であった。そのことは世界各地の年輪データから実証されている。
地域によって差があるが、535年から数年、場合によっては20年以上にわたって、年輪の幅が異常に狭くなっている。その間、木がほとんど生長しなかったのだ。
さらにグリーンランドや南極の氷雪を分析してみたところ、6世紀中ごろの氷縞に火山噴火の痕跡である硫酸層が大量にあることが確認された。このことは、火山噴火による大気汚染が日光を遮断し、世界的な気候の寒冷化をもたらしたことを意味している。
535年以降、異常気象による飢饉と疫病で人々が苦しんだことは、世界中の文献に記載されている。
155 :
名無しさん@4周年:04/02/20 10:26 ID:s2ibiAmr
あの時の苦労を知らない奴らが憶測で物事を言うな!
156 :
名無しさん@4周年:04/02/20 10:36 ID:Lrhw24NT
日本でも年輪年代測定ってやってるようだが、奈良の学者さんはこのへんの気候変動、きっちり捉えられてたんか?
いままでそんな話、きいたことないが。どうせ後付で講釈たれるに違いないに 1,000干朕身
157 :
名無しさん@4周年:04/02/20 10:36 ID:1AROaGud
昨日、白色矮星が地球に
衝突してなかったかも。
山上憶測!
159 :
名無しさん@4周年:04/02/20 10:43 ID:dghOvpJM
ツングースカ大爆発の時って気温下がったの?
160 :
名無しさん@4周年:04/02/20 10:59 ID:HKb9YcS2
>>159 1908年だっけ?どうだったかなぁ。明治・・・40年か。
それにセントヘレンズ火山の山体崩壊の時はどうだったろう。
フィリピンのピナトゥボ火山の噴火の時はしばらく夕日が鮮やかだったが・・・
日本でも縄文時代に九州のどこかで噴火があってそのせいで寒冷化して
青森あたりの、三内丸山遺跡だっけか? の文明が消滅してしまったとか
NHKの番組でやってたなぁ。地球規模の寒冷化っていったら相当でかい
隕石なり噴火なりなんじゃないかなぁ。
161 :
名無しさん@4周年:04/02/20 12:00 ID:yflijplC
>>160 鬼界カルデラですね。今の薩摩硫黄島辺りの海中に有ります。
西日本は噴火の影響で植生荒れて土石流が頻発したらしい。
九州ではあの噴火の前と後では縄文土器の形式が全く違うそうで。
162 :
名無しさん@4周年:04/02/20 12:14 ID:fjL1dySp
1 名前:名無しさん@−532周年[] 投稿日:0536/02/20 10:43 ID:agOUHgj5
最近寒くね?
163 :
名無しさん@4周年:04/02/20 12:36 ID:a4TctFNC
おそらく巨人の星だろ
ホントにでかい彗星が衝突したんだったら、
その前にその彗星の目撃談が残っていても良さそうなもんだけど。
天狗(あまつきつね)とか。どうなんだろ?
>>164 >その前にその彗星の目撃談が残っていても良さそうなもんだけど。
そのレベルの彗星が衝突していたら、良くて大絶滅、悪くて地球が壊れてしまう悪寒。
1 名前:名無彦@−2532周年[] 投稿日:0536/02/20 10:43 ID:ヨモノヒヒエロロ
今なんかどーんと来なかったけ?
2 名前:名無彦@−2532周年[] 投稿日:0536/02/20 10:43 ID:サスマノオイアア
>>1 源よこせや。
3 名前:名無彦@−2532周年[] 投稿日:0536/02/20 10:43 ID:コカカアリルワオ
寒いよ寒いよー
4 名前:名無彦@−2532周年[] 投稿日:0536/02/20 10:51 ID:カテチトラヘリオ
ばかか、そんなに早く影響あるわけねーべ。
5 名前:名無彦@−2532周年[] 投稿日:0536/02/20 10:55 ID:ヘヌカイモオメコ
どうでもいいけど、午前中から書き込んでるオマイラは無職でつか?
6 名前:名無彦@−2532周年[] 投稿日:0536/02/20 10:57 ID:カテチトラヘリオ
>>5 オマエモナー
ところで、IDが・・・
7 名前:名無彦@−2532周年[] 投稿日:0536/02/20 11:01 ID:コシヘリテナウエ
そいや昨日の夕方、西の空に明るい箒星みたいなのが光ってたって妹が言ってたな…。
8 名前:名無彦@−2532周年[] 投稿日:0536/02/20 11:02 ID:サスマノオイアア
>>7 とりあえず妹タンの画像ボンヌ。話はそれからだ。
9 名前:名無彦@−2532周年[] 投稿日:0536/02/20 11:02 ID:ウレキホソアノツ
>>7 妹ハアハア
170 :
名無しさん@4周年:04/02/20 21:06 ID:X0R+bsMb
>>164 はっきり見えるぐらいの彗星だったら、相当巨大だな。
ぶつかってたら人類はあぼーんしてたかも
あと、彗星の近づいてくる角度によっては見えないこともある。
今年近づいてくる彗星も南半球でならよく見えるけど、北半球ではなかなか見えなかったりする
>>28 興味深いナァ。
古代史と神話の関わりて凄い面白い。
天皇陵掘りたいねぇ。
172 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/02/20 23:07 ID:bMsyhhlB
173 :
名無しさん@4周年:04/02/20 23:08 ID:VAarfmUW
彗星が激突して文明崩壊。
あげ
176 :
プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/02/22 04:24 ID:gpSl5Yps
>>170 彗星が太陽と正反対の方向から突入してきたら夜でも見えないだろうな。
大気と接触して初めて摩擦で光る様子が一瞬見える程度。
もちろん昼なら全く見えず。
177 :
名無しさん@4周年:04/02/22 04:29 ID:7a7zn0nJ
なるほど、だから昔の人には「ほうき星が現れると災い」「死ぬ」と伝えられていたのか。
178 :
名無しさん@4周年:04/02/22 05:07 ID:0MJdrQ5i
最近TVでディープインパクトやると前触れがあった。
いつだっけ?
だからドイツ・北ヨーロッパは幻想大国になったんだ!!そうに違いない!!
人口調節に彗星一発いかがっすか〜、お安くしておきますよ〜
181 :
名無しさん@4周年:04/02/22 15:25 ID:HmZHZ5Du
カナダのハドソン湾って”超巨大クレーター”だって話聞いたことあるけど、コレ
が原因なんじゃない・・・?
以前、紀行番組で沿岸部の地形が『外輪山』みたく延々と連なっている映像を見た
覚えがあるから或いは・・・
世界地図でもはっきりわかるほどに巨大過ぎるので、却って人目を引かない・・・
と云うことかな・・・
182 :
名無しさん@4周年:04/02/22 15:32 ID:OpZERRMQ
>>181 そんな事実はまったく無い。
おそらく近傍のマニクーガン隕石孔と勘違いしているものと思われ
>>180 シムアースだと惑星への水分補給に必須だったな
なんというか、暴力的だが
>>184 アクエリアスですな。
何もかもすべて懐かすい・・・
186 :
名無しさん@4周年:
ヨーロッパ北部の彗星衝突は日本に飢饉をもたらしたと。
そして浅間山の噴火はフランスの飢饉とフランス革命の要因になったと。