【社会】USJに50億円融資へ…大阪市、資金繰りを支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
286名無しさん@4周年:04/02/18 20:10 ID:ILF4vB2U
>>275
んじゃ、同じ質問を藻前さんにも聞くけど
サンリオピューロランドは東京にあるのに、今ひとつ盛り上がらないのはどういうこと?

ID:ga1l+Z9oは
>成功するしないはそこの魅力の話だからまた別
なんて言っていたけど、
「東京」だから勝ち、東京にあるのに負けたらそれは魅力ないから
っていうのは、ただダブルスタンダードな意見を振り回しているだけっしょ。
287名無しさん@4周年:04/02/18 20:14 ID:dnmyjBg5
>>286
サンリオのキャラは漏れはよく知らないが、それってそもそも
男は弾き出されるという特殊なテーマパークなんじゃないか?
その時点で滅茶苦茶不利なんじゃね?
他にTDRと比べてアトラクションがどれだけ充実しているかとか、イベントが
どれだけ盛り上がるモノだとか色々あるだろう。
漏れの大学はTDRから遠くなかったから出銭ヲタは男女問わず
多いのを知っている。
288名無しさん@4周年:04/02/18 20:15 ID:G3jrY+Ah
>>81
ワロタ
289名無しさん@4周年:04/02/18 20:18 ID:NV2iHQRI
従業員の給料その他がべらぼうに高いのに削減しないのが
よくわからん。リストラするなり減給するなりすればいいのにw
290名無しさん@4周年:04/02/18 20:19 ID:FJzanp8u
ちなみに関係ないけど

絶対に、愛知万博には行きませんのでよろしく
291名無しさん@4周年:04/02/18 20:21 ID:KNPXoNUy
>>286
ピューロランドなんて普通の人間が行きたいと思う場所じゃないだろ。
地方都市にあったらとっくに潰れてるよ。
こないだ潰れた木更津恐竜パークが東京にあったら繁盛したか?
コンテンツ自体も魅力的だが、東京にあるから今ほどの繁栄がある。
292名無しさん@4周年:04/02/18 20:23 ID:ILF4vB2U
>>287
でしょ?
テーマパークの成功・失敗は、そのテーマや規模やサービス、知名度が重要であって
立地への依存度はそれらよりも低いってことじゃん。
>>202が尤もらしいことを言ってるようだけど、見当違いなことがわかるでしょ。
293名無しさん@4周年:04/02/18 20:27 ID:fpHoubPR
>>232
>>249
「大阪」の失敗は全国化した「東京」と言うプラットフォームを上手に
利用していないことだと思う。
この国は東京中心の強力な中央集権であり、全国に広がった「東京」という
プラットフォームをうまく利用しない手はない。

吉本はうまく東京化したと思う。
東京で売れている芸人は今や東京化された大阪弁を使っているから面白い。
東京的なイントネーションや単語を使うのは変だが面白い。
もちろん、
言葉に関しては今や地方の方言も「東京化」は進んでいると思うw

朝鮮人のようにある種の偏狭なナショナリズムにも似たものが、
大阪人には強いと感じる人は多いだろう。今の大阪は人やモノを呼び込む力が
弱いと思う。
そういう意味ではUSJは、大阪を選んだのが失敗だったと思う。
294名無しさん@4周年:04/02/18 20:28 ID:Qm+IUN/Z
>>283
地方の若者がなりたい職業

半数が「タレント」

死ね

お前メディアに踊らされすぎww、なんでも結果だけみて
信じるタイプかオマエハ 完全に2ch脳だなw
295名無しさん@4周年:04/02/18 20:29 ID:dnmyjBg5
>>292
見当違いな事は言ってないだろ。
じゃあ青森や新潟にTDRあったら今ほどの収益を得ているか?
んなことないだろ。
人口と交通の利便は必要な条件。
知名度は重要だが、何度も行くにはある程度の立地条件が求められる。
当たり前の話だろうが。
296名無しさん@4周年:04/02/18 20:30 ID:ILF4vB2U
>>291
>ピューロランドなんて (略) 地方都市にあったらとっくに潰れてるよ
ぉぃぉぃ、極僻地のサンリオテーマパーク、
ハーモニーランドは大分に現存するぞ。
297名無しさん@4周年:04/02/18 20:33 ID:FJzanp8u
>>295
だから? 何?
TDRは調子が良くてよかったね。
USJと客層も地域性も違うでしょう。
全く関係ないな。
俺好みは、 USJ>>>>>>>>>>>>>>>>>TDR
だしな
298名無しさん@4周年:04/02/18 20:38 ID:dnmyjBg5
>>297
何もお前個人の好みを否定しちゃあいない。
好きなら好きでいいじゃん。
テーマパークの集客力は立地と人口が大いに関係している。
それだけの話だ、それにTDRもUSJもあるか。
299名無しさん@4周年:04/02/18 20:39 ID:ILF4vB2U
>>295
大阪立地の話なのに
>青森や新潟
が出てくるのはいかがなものかと?
USJは
>人口と交通の利便
を十分に満たしているぞ、と。
空港から1時間以内(羽田〜TDR、伊丹〜USJとも同等)
都心駅から入園まで15分(大阪〜USJ。東京〜TDSは約30分)

1パーク当たりの入園者数の差と、周辺人口の差に
有意な関連が見られないんだよね。
TDLの入園者数と関東圏の人口の比率をUSJに当てはめるなら
USJは年間700万人を下まわるはずで。
300名無しさん@4周年:04/02/18 20:41 ID:dHz8T/sf
だから「東京化された大阪弁」ってなんだよ。
もしかしてお前の言う東京化されてない大阪弁って
上方落語家が話すような言葉を言っているのか?
だとしたらバカ極まりないな。
301名無しさん@4周年:04/02/18 20:41 ID:KNPXoNUy
>>296
それは知らなかった。そこはピューロランドと似たような規模で
似たような集客、収入を得ているの?

>>299
>TDLの入園者数と関東圏の人口の比率をUSJに当てはめるなら
>USJは年間700万人を下まわるはずで。

安売りしたからじゃない?

302名無しさん@4周年:04/02/18 20:43 ID:FJzanp8u
>>298
だから何?
TDRは千葉にある。 USJは大阪にあるだけ。
USJの効果は表面だけでは現れない。
千葉県民と東京都民なら理解してくれるだろうな。
それに、USJは大阪にあるから900万人もの集客があるのだよ。
勘違いするなよ
303名無しさん@4周年:04/02/18 20:46 ID:dnmyjBg5
>>299
それを言うなら東京にあったらもっと入る可能性もあるってことも言えるなw
TDRが大阪にあったら下回る可能性もなw
判明しているのはTDRの入場者数の方が多いという事実だけだな。

普通に考えて全く同じテーマパークで同じような立地にあった場合、人口が多い方が客が入る可能性が高い。
何しろ「絶対数が多い」んだから。
304名無しさん@4周年:04/02/18 20:53 ID:ILF4vB2U
>>301
>安売りしたからじゃない?
それがねぇ、年パス高値&不祥事の昨年度でも750万人も入ってるんだよ

ピューロランドとハーモニーランドはこちら
ttp://www.sanrio.co.jp/spl/welcome.html
ttp://www.sanrio.co.jp/harmony/welcome.html
305名無しさん@4周年:04/02/18 20:57 ID:dnmyjBg5
前々から思っていたこととをひとつ言わせて頂く。
いや、遊園地板には結構昔からいたんだが。

他 に 娯 楽 が 少 な い か ら U S J に 行 く ん じ ゃ ね ?
306名無しさん@4周年:04/02/18 20:58 ID:NV2iHQRI
お前ら、ちったー本質を語れYO!

大阪だろうが、東京だろうが、ねずみだろうが・・・

それいぜんに、会社の体質改善ってのがあるだろ・・

それもしてないのに、どこにあったって結果は一緒だろ

307名無しさん@4周年:04/02/18 21:03 ID:ILF4vB2U
>>303 >>305
ところがだね、
TDRのリピーター(年に2回以上入園する人)率が約97%
USJが同じく約60%という数字があるわけだ。
どちらも支えているのは全国各地のコアなオタク、というわけなのよ。

考えたら、リピーターが少ないのに年間900万人の入場者とは・・・
308名無しさん@4周年:04/02/18 21:04 ID:lqB5lmPk
TDLのアンバサダーとミラコスタは良いよ
泊まってねみんな
309名無しさん@4周年:04/02/18 21:07 ID:ILF4vB2U
>>308
泊まってるよ。いいね、あそこは。
毎年恒例の値ageがキツイけどw
310名無しさん@4周年:04/02/18 21:07 ID:iplNMcl7
大阪が日本じゃなくて本当によかった。
311名無しさん@4周年:04/02/18 21:14 ID:dnmyjBg5
>>307
しかし、歴史の違いは考慮したか?
考えてみるとUSJはまだ新しい。
お試し期間と捉えると、新規顧客を捉えている時間帯。
これから数年も経つとリピーターの率が増えていくのは目に見えている。
そして10年以上集客数を減らさずに済むかどうか。
312名無しさん@4周年:04/02/18 21:20 ID:ILF4vB2U
>>311
それはその通り。
今のままの運営じゃ、入場者数の先細りが目に見えてる。
アトラクに頼り切るのもダメ、
かといって著名キャラ不在のUSJじゃショーも当てにならない。
もっと、映画というテーマを活かしたコンテンツを開発しなきゃね。
313名無しさん@4周年:04/02/18 21:27 ID:dnmyjBg5
>>312
遊園地板の書き込みで設立当初から目立つのが、近郊に住んでいない
(つまりこの場合で言う関東や東北だな)の人間は高い金出してまで
何回も行かないという書き込み。
1度行けば、あとはアトラクションがある程度の数更新されるまでは
行かないと言う事だが、あそこは全体的なイメージを扇動する術とかが
少ないんだよな。
TDRはテーマパーク自体のイメージを求めて行く、つまり物語や
雰囲気追求型のヲタがなんと行っても強い。

最低でも外の町の風景は一切見えないように工夫しろと言いたい。>USJ
314名無しさん@4周年:04/02/18 21:30 ID:cuZzUOsP
TDRはアトラクションよりイベントに惹かれる
315名無しさん@4周年:04/02/18 22:12 ID:KlzKRBV0
ここって遊園地板の奴多そうだな
316名無しさん@4周年:04/02/18 22:38 ID:/rB/8OYC
まあ、ミッキー自体も20年前は、「原爆を日本に落とせと先導したアニメの主人公」程度
にしか思われていなかったが(ウソ)、地道な活動でそこそこのファンがつくようになった。

USJも、いきなり有名キャラで押し出すより、時間かかっても自作でいってはどうだろう。
ディズニーも始めは、「ろくな乗り物がない遊園地」と散々な言われようだったんだから。
317名無しさん@4周年:04/02/18 22:41 ID:giHs8D7z
50億円融資やて?
市長だれやったっけ。
ワシの税金が不良債権化する。。。
USJは根本的な改善策でもあんのか?
今までどおり普通に運営したら、勝ち目ないで。
318名無しさん@4周年:04/02/18 22:51 ID:edTY1CJN
とりあえず両方言った上でみんな語ってるんだよね?

悔しいけど、TDRは企業の勝ち組なんだよ。
べつに遊園地に限ったことじゃなく、一般的に「ディズ○ーを見習え」ってのが
企業でよく言われることで。
客を集めるため、そしてリピーターを増やすためにどうすればいいのかなど
学ぶべきノウハウがたくさんある。
一つ例にあげるだけでも、「あの世界はひと時の夢を与えるもの、
それを阻害するものは一切排除する」とか企業方針みたいなのが徹底してて。
TDRには時計がないのは有名だよね。
あと外からの飲食物持込超厳禁。
スタッフの教育ハンパでなく厳しい。
それ以外にも「夢」を演出するため、そして飽きさせないための努力を常に続けてる。

が、USJはこう……
アトラクション一つ一つに作った会社名がばっちり出てるは(しかも自己顕示欲たっぷり)、
そもそも園内からでかでかと向こうの方に高速道路見えてるは、(高層ホテルも)
入れるのかと思ったお店はほとんど見せかけだけのものだは(TDRは見えてる場所は全部入れる)
なんか夢がないんだよね。
なにより、キャラクターという点でディズ○ーには太刀打ちできないべ。統一性ないし。

これ以上書くとなんだけど、とにかく詰めの甘さが災いしたとしか。
319名無しさん@4周年:04/02/18 23:14 ID:wdI4IDs6
USA! USJ! UFJ! UFO!
320名無しさん@4周年:04/02/19 00:32 ID:elbNLXOx
>>318
両方行っても、テーマを理解してなければ意味がない罠。
>なんか夢がないんだよね
と言っている時点で失格。

USJは映画スタジオを模倣したテーマパーク。
周りの建物が見えていて当然だし、スポンサーの名が大写しになっていても、
見せかけだけの建物があっても然り。
中に入れるいかにもなお店風の建物であっても、裏はスタジオ風で、
表と裏の境目には「書割を支える鉄柱やクレーン」までもを模してある。

っていうか、ハリウッドや東映太秦に行ったことがあればすぐに理解できるんだけどな・・・
321名無しさん@4周年:04/02/19 00:53 ID:GUm/ZQ+L
>>318
ミッキーの中の人は舞台が終わってもミッキーを演じ、従業員にまで夢を壊さないという方針が徹底している罠。
あと喫煙者には否定的な言動ではなく肯定的言動でマナー指導とかさ。
>>320
全部鼠に倣えとまではいかないが、模範となるものを吸収して然るべきとも思うけどな。

俺は兵庫県内に住んでいてUSJまでは一時間も掛からん、が未だにUSJは行った事がないし食指も動かん。
逆に鼠は数回行った事があるけどやはりコンセプトが明確な分、客もその意図を理解しやすい。
>>318と意見が似通ってしまうが、企業の向上心の有無だと思うよ。
322名無しさん@4周年:04/02/19 01:18 ID:w0j2UJBk
恐らく、USJの誘致決定をした役人はTDLは行ってないだろう。

ロスのディズニーとユニバーサルを比較したに違いない。入場者の予測なんかもそっちをモデルに
したのだろう。アホだ。
323名無しさん@4周年:04/02/19 01:20 ID:elbNLXOx
>>321
>企業の向上心の有無
っていうか、運営者(役員群)の意識の差だね。
日本人の嗜好を理解できない米ユニバーサルからの出向スタッフと
役人根性丸出しの天下り小役人が牛耳っているようではダメダメ。
最近割とマトモな企画者が入っているのか、
スペシャルショーでは意外性のあることも試みてはいるけど、
トップがアレなもんだから全然継続しやしない。
おかげで現場スタッフも堕落する一方・・・

・・・とはいえ、加賀見社長もウォルトの精神をまるで理解できていない
金に目のくらんだ狸だけどな。
OLC創始者みたいな意志の強い人間はもう出てこないのか・・・?
324名無しさん@4周年:04/02/19 06:33 ID:bSOYldq7
>>220
脳内決着か?
失せろ、ボケが。
325名無しさん@4周年:04/02/19 06:55 ID:xgH6f9Y1
USJは忠実縮小版すぎ。よく出来てるけど・・・
料理だってその国風のアレンジしないと本当にそれが好きなマニアな奴しか食べないだろ。

場所も良くなかったんだろうけどね。
326名無しさん@4周年:04/02/19 07:19 ID:xgH6f9Y1
パレードが寂しい。
スヌーピーやルーニーキャラ、フリント石をもっと押してくれ。隅に追いやりすぎ。
出銭作品より好きなんだ!パーク中に散りばめろ!

時々テーマ変えるのにマジなハリウッド作品モチーフやダンディ物で格好よくパークを染めたらいいじゃん。
何も変わったことが無ければTDLだっていくきっかけが無い。TDLはそこは苦心して頑張っていると思う。
日本のテーマパークはとりあえず女子供楽しませてリピーター獲得しないと駄目。
だいたい遊園地なんて女子供が「行きたい」とねだるのがきっかけで行くんだから。

ルーニーなんて確か出銭より先にキャラベビー化とかしてる。
アイディアはあるはずだ。企画スタッフに遊び心のある優秀な人材を入れろ。
日本人にはアメ直輸入ではカコイイのも可愛いのも遊び・シャレの部分が足りん。
327名無しさん@4周年:04/02/19 07:25 ID:4Ao4I3ct
今度、ユニバーサルがピーターパンを映画化するから
USJにピーターパンが出てくるのかな

しかし、子供は、遊びにくい遊園地だなぁ。
子供に優しくない遊園地は、超絶絶叫マシーンぐらいないと
人、入んないだろ。
328名無しさん@4周年:04/02/19 07:33 ID:VuemLAVC
ユニバーサルに、日本アニメのアトラクションでもやれば 大きいお友達がたくさん押し寄せるのに
329名無しさん@4周年:04/02/19 07:34 ID:xgH6f9Y1
水物のアトラクション、いくら裏は暖かいとか全身スーツ着てるとか思ってもスタッフが寒そう。
冬では客だって水がかかるの嫌でどうしたって夏よりテンション下がる。
期間限定物が逆に儲かることもある。いっそ暖かい・暑い時期だけにして冬はやらんでいい!
かわりになるアトラクションが要るが・・・ここは日本独自でアイデア出したらどうよ。

クリスマスやハロウィン、正月をキャラ物に利用しない手はない。
ハリウッドキャラがコスプレしてくれるかと思うと・・・着ぐるみ隊を増やせ。
ホワイトデー付近はマシュマロマンを捕まえる企画もいいな。スタンプラリーでいい。

とにかく潰れないでくれ好きなんだ。
社員教育も出銭のキャスト並に徹底してくれるといいなー。
330名無しさん@4周年:04/02/19 07:38 ID:siZiaOUQ
>>323

ウォルトの精神って……
えーと、それではアメリカのディズニーにウォルトの精神の継承者が居るとでも?

331名無しさん@4周年:04/02/19 16:02 ID:icZcZ/pW
必死にディズニーを支持しようとしてるのがすごい笑えるんですけど。
USJもTDRも単なる遊園地でしょう。スリルもない。
332名無しさん@4周年:04/02/19 16:20 ID:VwRHYMT+
アホか>>331 いつ脱線するかわからないコースターがTDLにはあるじゃないか。
いつ汚水を出すか、いつ大爆発するかわからないスリルがUSJにはあるじゃないか。
富士急や長島に、その恐怖があるか? 作られたスリルじゃなくて突発する恐怖。

っていうのはおいといて、擁護派のカキコがあろうがなかろうが少なくともTDRにはUSJのようなとんでもない借金は無いわけで、つまりあんたが笑おうが笑うまいがより多くの人に支持されてるってこった。
333名無しさん@4周年:04/02/19 18:14 ID:GUm/ZQ+L
>>327
>子供は、遊びにくい遊園地
USJの影響で、子供向けに特化した遊園が多少ながら業績を伸ばした側面も(みさき公園やひらパーがそれに当てはまる)。
もっとも開業後1年程度の業績なので現在の状況は分からない。
>>331
支持するもなにも…リピーター率一つをとっても大きな差がありますが。
(TDR…90%台・USJ…60%台(一説には30%台))
>>332
富士急は骨折する恐怖、長島はボルトが頭上から落ちてくる恐怖がありますぜw
富士急・・・ぶら下がり型コースターの事故
長島・・・ コースターのレールのボルト落下事故
334名無しさん@4周年:04/02/19 20:23 ID:Un4iByjV
>>332
TDLはカビるモチと燃えあがるミキーで
家に帰ってもスリル満点でつね
335名無しさん@4周年
(゚Д゚)ハテ??