【政治】特別教員免許の授与権限、特区認定の市区町村に容認[02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φ ★
 河村文部科学相は13日、地域限定で規制緩和する構造改革特区の第4次提案に関し、
東京都千代田区が都からの移譲を求めていた特別教員免許の授与権限について、特区
認定された市区町村に与える方針を明らかにした。文科省で行った金子構造改革特区相
との会談の中で示した。

 特別教員免許は、大学で教職課程を履修していない社会人らを対象に、一定の条件を
満たせば授与される免許。他の教員免許と同様、都道府県教委に授与権限がある。特区
に権限が移譲されれば、市区町村教委の判断で、外国人や社会の第一線で活躍する幅
広い人材を教員に登用することが容易になる。

 千代田区は、都立九段高校、区立九段中学を統合して、2006年に中高一貫校を開校
する予定。同校に社会での経験が豊富な教員を配置し、特色ある学校づくりを目指す
方針だ。同区教委では「将来的には経験豊富な企業人による進路指導を行ったり、大学
教員や外国人などの指導による質の高い学校を目指したい」としている。職員会議など
にも、民間や外国人の感覚を取り入れたい考えだ。

 文科省では今後、特別免許の授与対象に、市区町村教委が任命する教員に加え、
特区で学校設置を認められた株式会社や非営利組織(NPO)が雇用する教員も含める
方針だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000213-yom-pol

◆◆◆新規スレッド作成依頼スレ★135◆◆◆
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075807877/932
より
2名無しさん@4周年:04/02/14 02:14 ID:+QTZG3hJ
3名無しさん@4周年:04/02/14 02:15 ID:RniXSech
↓早く寝ろよ
4名無しさん@4周年:04/02/14 02:16 ID:J5a4+MEa
おいおい外国人を盗用するって

在日チョンが先公になったら どんな事になるんだよ
5名無しさん@4周年:04/02/14 02:31 ID:j2suHioX
日本人限定にして置けよ
6名無しさん@4周年:04/02/14 02:55 ID:bzIATiba
外国人が増えるのでは?
7名無しさん@4周年:04/02/14 02:57 ID:TpmU8oKj

 / ̄ ̄\
| ____|
└|| ´∀`) <ぬるぽ
8名無しさん@4周年:04/02/14 03:41 ID:70s57ADA
漏れにも女子高の先生になるチャンスが来たということか(*´д`*)ハァハァ
9名無しさん@4周年:04/02/14 07:08 ID:hJEFztH5
小中学校への出席日数が極端に少なくても義務教育修了資格。
生徒に最低限の学習内容を習得させなくても教師の給料下がることなし。

こんな無責任極まりない状態が続く限り、小手先でいろいろやっても何も変わらないよ。
10名無しさん@4周年:04/02/14 09:39 ID:kasVhfIs
>市区町村教委の判断で、外国人や社会の第一線で活躍する幅
>広い人材を教員に登用することが容易

外国人は余計だろ。
11名無しさん@4周年
>外国人は余計だろ。

(非アジア系)外国人
(東アジアを除く)外国人  なら(ry