【環境】なんと全国の一級河川の74%にオオクチバス(ブラックバスの一種)−外来種の生息域が急拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
全国の一級河川の74%にブラックバスの一種のオオクチバスが定着するなど
外来種の生息域が急速に拡大していることが13日、
国土交通省の2002年度「河川水辺の国勢調査」で分かった。
調査結果によると、オオクチバスは、約10年前には一級河川の54%で確認され、
約5年前には66%に拡大。01−02年度には74%に上った。
ブルーギルも、約10年前は39%だったのが01−02年度は66%まで拡大。
ブラックバスの一種のコクチバスも約10年前には見られなかったが、
01−02年度には4%と徐々に増えていることが確認された。
植物ではツル科で他の植物にかぶさり、光を遮って枯らしてしまう北米原産のアレチウリが
約10年前の55%から72%に広がっていることが判明。
昆虫では約10年前には確認できなかった北米の体長約4ミリの甲虫、
ブタクサハムシが55%の河川に広がっていることが分かった。
また今回の調査では、環境省レッドリストにごく近い将来に
絶滅の危険性が極めて高いと指定されているキセルハゼが兵庫県の揖保川で確認された。
外来種により生態系が乱される問題では
環境省が特定外来生物の生態系被害防止法案を今国会に提出予定で、
ブラックバスなどを特定外来生物に指定するかどうかの検討が急がれている。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/0213sokuho070.html
2名無しさん@4周年:04/02/13 20:53 ID:vD9o7qJL
( #゚Д゚)オンドゥルルラギッタンディスカー!!
3名無しさん@4周年:04/02/13 20:53 ID:31EliN7L
一級釣り氏の出番だ!
4名無しさん@4周年:04/02/13 20:56 ID:ih6IU1Mp
10年前はよく釣れたな>霞ヶ浦のバス
5名無しさん@4周年:04/02/13 20:56 ID:lhxD0IeS
釣るために放流する馬鹿は逝ってよし。罰金1億円払うべきである
6名無しさん@4周年:04/02/13 20:58 ID:1VGtI0aj
誰にも自慢せずに
こつこつ一人で駆除し続けている
奇特な人はいないのか?
7名無しさん@4周年:04/02/13 20:59 ID:QvqIPyu+
釣ったら九粒弾でぶち殺す。
電動ガンでも十分かな?
8名無しさん@4周年:04/02/13 21:00 ID:nwxMhrGT
10
9名無しさん@4周年:04/02/13 21:02 ID:g3GO2lZe
人造湖沼のみ。
例外として、閉鎖系内水面での有効利用も可。

これがベスト。
10名無しさん@4周年:04/02/13 21:04 ID:MzA/9Dyp
またバススレか
11名無しさん@4周年:04/02/13 21:07 ID:8SJMwHKV
すべて清水国明の責任です!
12名無しさん@4周年:04/02/13 21:17 ID:/IlQVPMe
賛成派って頭弱い人多いよな・・・。脅迫状送ったり、殴ったり・・・。
3年くらい前にある1級河川で、駆逐の為に餌で釣ったバスとブルーギルを穴掘って埋めてたら、
バサーっぽい奴に見られてしまって殴られたよ・・・。しかも5千円とられた(鬱
今水産系の大学で学んでいるけど、影響ないとしきりに言う奴の頭の中身を見てみたい。
13名無しさん@4周年:04/02/13 21:19 ID:q1Zncq4H
北米原産の動植物って何でこんなに繁殖力が強いのだろう
14名無しさん@4周年:04/02/13 21:33 ID:oUXFA3pR
人間もなー
15名無しさん@4周年:04/02/13 21:56 ID:lhxD0IeS
水中活動動物のカッパを開発しる!
16名無しさん@4周年:04/02/13 22:03 ID:zz2lZbN5
バス駆除よりもバサー駆除の方が楽そうだ
17名無しさん@4周年:04/02/13 22:05 ID:QTekh4D9




          ま た 清 水 国 明  か



18名無しさん@4周年:04/02/13 22:14 ID:EFjvKdoO
>12
マジ?
釣ったバスをバケツとかに入れておくと、バサーが怪訝な表情で見に来たりするよね。
けど、殴られたり、金を取られたりしたことはなかった。
でも、バサーってDQN率高いからなー。
19名無しさん@4周年:04/02/13 22:15 ID:OJ6qevur
オレのタナゴを返せ
20似非右翼 ◆qMBsH5s6to :04/02/13 22:17 ID:EK8wOuSa
>植物ではツル科で他の植物にかぶさり、光を遮って枯らしてしまう北米原産のアレチウリが

ずいぶん性格の悪い草だな。
21名無しさん@4周年:04/02/13 22:18 ID:fE2Sxfku
また珍釣団の仕業か。
22名無しさん@4周年:04/02/13 22:22 ID:8G876pWC
バスの天敵としてアザラシを放流しる!
23名無しさん@4周年:04/02/13 22:24 ID:gm6I09K1
今気付いたんだが、「ブラックバス」だから駄目なんじゃないか?
「ブラックバス」じゃなくて「ヒメスズキ」とか「クロクチ」とかの名前なら
自然に受け入れられたんじゃないだろうか。

つうか、「ヒメスズキ」ってマジでバスの和名として使われてんだな。
適当にデッチ上げたのにGoogleってビビった……妙な偶然があるモンだ。
24名無しさん@4周年:04/02/13 22:34 ID:EFjvKdoO
名前は関係ないと思う。
バスが白眼視される最大の理由は、バサーのDQNっぷりだろう。
25名無しさん@4周年:04/02/13 22:37 ID:XVzeap1Q
バスの天敵っていないのか?他には被害を与えずにバスだけ食ってくれる動物がいれば・・・
でもそんな動物がいたらバサーがその動物を虐待しそうだ。
26名無しさん@4周年:04/02/13 22:42 ID:shffkkVp
まあ、釣れる所ではガーとかレッドテールとか釣れるらしいしね。
まあモラルのないことですこと。
ちなみに俺は掬ったバス飼ってますけど。
27名無しさん@4周年:04/02/13 22:43 ID:gK+m4QdN
へらぶなや鯉を釣る人たちはバスと呼ばずに、ブラックと呼びます。
28名無しさん@4周年:04/02/13 22:46 ID:0ji8NMns
一級河川じゃないんだけど、天然記念物がいる川にバスが住んでる…
密放流するDQNバサーはなんとかなんないのかね。
29名無しさん@4周年:04/02/13 22:47 ID:Eb2jImPg
日本の魚がんがれ。
30名無しさん@4周年:04/02/13 22:50 ID:mTpM+QY8
ここまで来たらむしろ100%達成を目指すのがスジだ。
そのうちいやでも達成出来るだろうけどさ。アユやらなんやらの放流に必ずと言って
いいほどバスの稚魚も混ぜてあるんだから。(もちろん、アユの遊漁料+バス駆除の
補助金のコンボ狙い)
ちなみに、放流をするときは「放流量の0.5%以下であれば、混流してもおとがめ
なし」という内水面漁業規則があります。
31名無しさん@4周年:04/02/13 22:52 ID:mTpM+QY8
>>38
某日本一大きな湖のM山市の漁師の話。
「アユモドキがおらんでも別にどうということもないが、ギルやバスがおらん
くなったらワシら商売あがったりじゃ!」
32名無しさん@4周年:04/02/13 22:53 ID:05LuWJ7v
乱開発や外来生物の遺伝子汚染があると
生態系が弱る。
生態系が弱ると天災が起こりやすくなる。

たとえば、
生態系が弱ると生態系内部で微妙な生物種間の
力のバランスが崩れて、
細菌やウィルスが蔓延する伝染病が
不定期に流行する。
そして、文明社会へ経済的な被害を与える。

これは生態学の暗黙の常識。
3312:04/02/13 22:54 ID:/IlQVPMe
>>18
マジですよ。今でも奴の能無しな言葉が忘れられない・・・。

バサー「お前何しとるねん!ちゃんとリリースせえや!こういうの環境破壊言うんとちゃうんか!!」
漏れ「でもこいつら外来魚が生態系を悪化させてるやないすか!!せやから駆除してるんです!」
バサー「あ?しばくぞこら!ハヨ戻せやボケ!」
漏れ「嫌です!」
〜胸ぐら捕まれて顔面に一発〜
バサー「次やったらほんましばくぞ!所でお前高校生やろ?このこと学校に言われたくなかったら
    金出せや!」
別に言われても良かったが抵抗して痛い目に遭うのも嫌なんで金出しました・・・(鬱

最近ブラックバスが問題視されてるけど実際はブルーギルの方がやばいよ。バスは食うもんなくなったら
勝手に死んでいくけど、ブルーギルは雑食傾向が強いから結構生き残るし、物理的環境変動にも強い。
漏れが小学生から通い続けた池では今は僅かなコイの仲間とブルーギルしかおりまへん。
国はバスよりもブルーギルを駆逐させるべきだと思うが・・・。
34名無しさん@4周年:04/02/13 22:54 ID:LU6McP/a
>>27
バスやギルを釣る人たちは、へらぶなとよばずにふぇらぶなと呼びます。
35名無しさん@4周年:04/02/13 22:55 ID:7BMy7lDN
>>33
殴られたら即刻警察に通告したらよかったのに。
こっちは絶対に悪くないんだから
36名無しさん@4周年:04/02/13 22:56 ID:h2Wl/lsf
>>33

許せないな・・・

そいつをぶっ殺したい(怒
37名無しさん@4周年:04/02/13 22:57 ID:mTpM+QY8
>>35
なんで警察にいかなかったというと、ネタだからです。
3812:04/02/13 22:59 ID:/IlQVPMe
>>35
>>36
ありがとうございやす。通報したかったんやけど、すでに推薦で大学決まっていたから
もめて取り消しにあうの嫌だったんで、泣き寝入りしました。
将来いろんな角度から奴らをいたぶりたいと思っています(藁
39名無しさん@4周年:04/02/13 23:00 ID:ih6IU1Mp
フェラーマン(*´Д`)/lァ/lァ    
40名無しさん@4周年:04/02/13 23:02 ID:h2Wl/lsf
>>33

ちなみに原産国のアメリカでさえブルーギルは駆除しているそうです。
ブルーギルはマジで生態系を破壊しつくす。
41名無しさん@4周年:04/02/13 23:03 ID:05LuWJ7v
乱開発や外来生物の遺伝子汚染があると
生態系が弱る。
生態系が弱ると天災が起こりやすくなる。

法律を守らない不良外国人が
日本で好き放題に弱肉強食で暴れまわると
日本のGDPや日経平均株価、税収が落ち込み、
自衛隊の給料を支払えなくなる。
すると、米国が日本を中国に売って
中国が日本を占領する。

それと同じように、
生態系が弱ると生態系内部で
弱肉強食によって成立する微妙な生物種間の
力のバランス、平衡状態が崩れて、
細菌やウィルスが勝者となり蔓延する伝染病が
不定期に流行する。
そして、文明社会へ経済的な被害を与える。

これは生態学の暗黙の常識。
42名無しさん@4周年:04/02/13 23:06 ID:mTpM+QY8
>>38
ホントにアンタが悪くなければ内定取消しになるわけないって。
そこで警察にいかなかったのは、自分がその時やったことでやましい点があるからだ。
4312:04/02/13 23:10 ID:/IlQVPMe
>>42
別にやましい事してるとはおもわんかったけど、警察沙汰になったら何かありそうやないすか。
別にネタだと思ってるんならそう思ってればー。
44名無しさん@4周年:04/02/13 23:10 ID:EFjvKdoO
>33
オレも駆除のためバス釣って殺してたけど、そんな危険性もあったんだ!
しかし、バスとギルって簡単に釣れるよな。
2,3時間でバス5,6匹、ギル無数、そしてコンビニの買い物袋一杯の釣り糸とワーム、これが大体の戦果だった。
今は都内在住で駆除釣りできないけど、次の機会では気をつけることにするよ。

ちなみにオレが子供の頃は、ギルって珍しかったよ。
近所の池で偶然に釣ったら、周囲の大人が「何じゃ、この魚は?」と不思議がってた。
それがあそこまで大量に定着するとはね。

>42
45sage:04/02/13 23:11 ID:mTpM+QY8
あかん、ソースのソースは共同通信だった。
またアジテーターに踊らされてしまった(鬱

しかも、写真、滋賀県守山市のTの手持ち写真じゃんよ・・・
46名無しさん@4周年:04/02/13 23:11 ID:wZBlLgo3
>>42
バサー発見
47名無しさん@4周年:04/02/13 23:12 ID:+TID8xBg
キセルハゼが居なくなっても生活に困らないしw
48名無しさん@4周年:04/02/13 23:13 ID:dGqyQrol
お。俺の故郷を流れる揖保川ががんがってるじゃねーかよ。
数年前まではワースト5位の汚河川だったのにさ。
49名無しさん@4周年:04/02/13 23:17 ID:mTpM+QY8
しかも、メル欄とお名前欄間違えてるし・・・
>>43
大丈夫。言うべき時は言いなさい。
大学側もそこまで調べないから。あの、リクルート活動に卑劣な手を使うこと
で有名な銀行ですら、個人の情報は興信所などを通じてしか入手できない。
しかも、興信所も警察データは入手困難だから、先祖のお墓の戒名みたり、
戸籍を閲覧したり、近所の評判を調べたり、血統を暴いたり、家族構成を
暴いたり(母子家庭は銀行ではNG)くらいしかできん。
警察はねぇ、本当にそこらへんは口が固いから信用してもいいよ。
5012:04/02/13 23:17 ID:/IlQVPMe
>>44
ホンマ気を付けて駆逐した方がエエっすよ。いつかは堂々と出来る日が来ると思います・・・。
51名無しさん@4周年:04/02/13 23:17 ID:3XEpSspp
>>47
どんな天然記念物だろうが貴重な生物だろうが人間の生活には
関係ないかもしれない。だが失って本当にそれでいいのかも少しは考えな。
5212:04/02/13 23:19 ID:/IlQVPMe
>>49
まあもう昔のこと何で(藁
53名無しさん@4周年:04/02/13 23:20 ID:h2Wl/lsf
>>45

まんざら扇動でもないぞ。

じゃあ、あなた。溜池の水抜に立ち会ったことあるの?
よく擁護派は、在来魚の減少は環境悪化・水質汚染にある
と詭弁を並べるけど、
では昭和初期からほとんど周辺環境が変わっていない
ような、農業用溜池で、場合によっては在来魚が1匹もいなくなっているのは
どういうことか?

物の見方が偏っているのは擁護派だと思うが。

湖沼の環境なんて全く同じものなど存在しない。
たしかに、印旛沼や野尻湖ではうまく両立しているようだが、
それはたまたま好条件が重なっているだけ。
特に面積が1ヘクタールを割ると凄惨な状況です。

大方の内水面はやばいことになっている。
わずかしかない成功事例をもって、正当化するな。
54名無しさん@4周年:04/02/13 23:20 ID:y0j57Aa/
バスか。
昔、ルアーがやりたくて高価なタックル買ったけど、
いざ近くの川にいるようになったらやる気起きんわ。
それよりも小魚が減ってしまい、魚種も減ってつまらなくなってしまった。
バスやブルーギルは日本の川にはいらん。

バスが増えた実情って放流だけど、20年程前、バス釣りが認知されてきたころ、
ペット屋で安価でバスの稚魚売っていたんだよな。
何でだろうね。
55名無しさん@4周年:04/02/13 23:20 ID:KUuq+p7A
ちぃ又バススレ立てやがった。うぜーよ糞記者が。

バスの前に多摩川の鵜を何とかしろ。小魚食いまくりだぞ
56名無しさん@4周年:04/02/13 23:21 ID:05LuWJ7v
>>47
>キセルハゼが居なくなっても生活に困らないしw

生態系の生物はジャンボジェット機のネジや銅線のようなもので
1個や2個なくなってもジャンボは飛ぶが、
何らかの負荷がかかると墜落する。
57名無しさん@4周年:04/02/13 23:21 ID:mTpM+QY8
>>50
俺は「白か黒か」というのが好きではないんで、堂々と駆除できる場所と日と、
堂々と釣りを楽しめる場所と日とが訪れるのが来て欲しい。
今の世の中の「勧善懲悪!」と言う、なんというか、できそこないの水戸肛門
みたいなのは息苦しいな。
58名無しさん@4周年:04/02/13 23:23 ID:9nlMUFwY
えっと、これは良いニュースなんですか?悪いニュースなんですか?
59名無しさん@4周年:04/02/13 23:26 ID:h2Wl/lsf
>>55

また違法放流予備軍の登場だ(怒

もういい加減にしろ。
60名無しさん@4周年:04/02/13 23:29 ID:mTpM+QY8
>>53
昭和の初期からあんなにヘドロあったんかな?
確かにぱっと見は変わっていないかもしれないけど、流れ込む地下水の量や質と
いったものは確実に変わっていると思う。
それでも、守らなければならんものはある。例えば、伊豆沼のようなブリリアント
な地域でバスが闊歩していたら(実際してるんだが)やっぱり、やだし、いくら
ニホンオオカミがいなくなったからといって、コヨーテなんかを放たれた暁には
オジー・オズボーンの格好をして「月に吠える」を歌いながら泣く。
61名無しさん@4周年:04/02/13 23:31 ID:mTpM+QY8
>>58
ぼちぼちですな。
6212:04/02/13 23:32 ID:/IlQVPMe
>>53
人間の生活活動が淡水魚を減らしているというのも確実に言えますよ。
例えば、淀川のイタセンパラの主要要因は外来魚よりもワンドの埋め立てによると考えられてます。
ブラックバスの胃を解剖しても以外とイタセンパラは出てこないみたいです。無知なマスコミが、
淡水魚の減少=外来魚と決めつけているから、そう思われているんですよね・・・。
あと、増やそうと思っている善人が実は悪である時もあります。
むやみに他の地域から持ってきて放流すると、遺伝子汚染が起きてしまいます。
良い例が、ハリヨですわ。ハリヨは生息地域によって大きく違う生態をしています。
これをごっちゃにすると、雑種が出来て減少していくという事も考えられます。
63名無しさん@4周年:04/02/13 23:37 ID:KUuq+p7A
>>59
るっせー糞記者
64名無しさん@4周年:04/02/13 23:41 ID:h2Wl/lsf
>>62
>人間の生活活動が淡水魚を減らしているというのも確実に言えますよ。

外来魚が全ての原因とまでは言っていません。
たとえば、琵琶湖ではへらぶなの産卵場所が、50年前の1/3になってしまったことも知っています。
しかし、山間の開発されていない溜池での出来事は完全に外来魚のせいだと思います。
これについてはどう反論するの?擁護派の皆さん。
また、繁殖に水草等植物を必要とせず、比較的汚れた環境でも
絶えられる生物まで減っているのは?

>むやみに他の地域から持ってきて放流すると、遺伝子汚染が起きてしまいます。

そのとおり、生物学的見地から見ると非常に問題であることは知っています。
確かに安易な放流はやめなければならないとは思っています。
65名無しさん@4周年:04/02/13 23:44 ID:/G7BbGU6
「バスを放流した者は懲役十五年」とかいう法律を作って欲しい。
とにかく、バスやブルーギルは皆殺しにするべきだろう。
66名無しさん@4周年:04/02/13 23:45 ID:69jpBM7U
全国の一級河川の74%に半島人の一種のザイニチチョウセンジンが定着するなど
外来種の生息域が急速に拡大していることが13日、
国土交通省の2002年度「河川水辺の国勢調査」で分かった。
調査結果によると、ザイニチチョウセンジンは、約10年前には一級河川の54%で確認され、
約5年前には66%に拡大。01−02年度には74%に上った。
フホウタイザイも、約10年前は39%だったのが01−02年度は66%まで拡大。
チョウセンジンの一種のキタチョウセンジンも約10年前には見られなかったが、
01−02年度には4%と徐々に増えていることが確認された。
食物では他の食物にかぶさり、臭いを変えて腐らしてしまう半島原産のキムチが
約10年前の55%から72%に広がっていることが判明。
病気では約10年前には確認できなかった半島の病、
ファビョが55%の河川に広がっていることが分かった。
また今回の調査では、環境省レッドリストにごく近い将来に
絶滅の危険性が極めて高いと指定されているヤスクニが兵庫県の揖保川で確認された。
外来種により生態系が乱される問題では
環境省が特定外来生物の生態系被害防止法案を今国会に提出予定で、
ザイニチチョウセンジンなどを特定外来生物に指定するかどうかの検討が急がれている。
6712:04/02/13 23:46 ID:/IlQVPMe
>>64
漏れと考えてること全く一緒だわ(藁
そこで擁護派は化学肥料云々を言ってくるが、むしろ最近の肥料は環境に影響が少ない
ように研究なされてるから、それが原因とは考えにくいんだよねー。
68名無しさん@4周年:04/02/13 23:47 ID:h2Wl/lsf
>>63

権利と義務は本来表裏一体であり、権利ばかり唱えて
義務の履行が担保されない社会は、利己主義である。

つる権利ばかり主張し、他のことは一切念頭にない。
これは単なる利己主義です。
本来は市民社会秩序からは排除されるべきである。

ところで、権利ばかり主張する教育を日本にはこびらせたのは
日教組である。

63や違法放流を繰り返す輩は日教組の産物でもある。

まったく、教育の荒廃が嘆かわしい。

教育現場から変えていかないと根本的な解決にならない(疲・・・
69名無しさん@4周年:04/02/13 23:53 ID:mTpM+QY8
>>67
結構当時の影響は残存するけどね。
例えば、琵琶湖の忌まわしき粉石けん運動の素晴らしい成果であるヘドロと富栄養
化はすっかり底の方に溜まってしまって、延々と腐った水を提供し続けている。
「最近」変わったとしても、昔の影響は尾を引くものだよ。
在来種はわりと皮膚の表面が薄い(試しにハスやウグイ、ワタカなどを釣って、触れ
て見よう。すぐにウロコが取れてしまう)ものも多いから余計敏感なのかも・・・
()内に上げたような魚は見つけても、釣ってもなるべく魚体に触らずにそっと口か
ら針を取って素早く逃がしてあげましょう。
70名無しさん@4周年:04/02/13 23:55 ID:KUuq+p7A
>>68
必死にご託並べて、奥田気取りとはめでたい奴よの
71名無しさん@4周年:04/02/13 23:56 ID:h2Wl/lsf
>>67

そうです。化学肥料・科学農薬については現在非常に規制が厳しく、
特に農薬については近年非常に厳しいです。


大量の摘発者が出た、平成14年度一年間だけで
会社名を公表された業者が100社を超えたことを知っているのでしょうか?
擁護派のみなさん。

一方違法放流する連中は一切見つからずお咎めなし。

なんと理不尽な・・
7212:04/02/13 23:57 ID:/IlQVPMe
>>69
そうか蓄積というのも考えなければアカンのか・・・(鬱
2chでも以外と勉強になることあるなー。がんがって将来研究者になろうと
思いますわん♪
73名無しさん@4周年:04/02/13 23:58 ID:h2Wl/lsf
>>70

本能の赴くままにしか行動できない誰かさんたちのほうが
よっぽど・・
74名無しさん@4周年:04/02/14 00:02 ID:NRB0JlJW
壊れたテレビを送るより日本じゃ食わないブラックバスを送ればいいんじゃねぇか?
75名無しさん@4周年:04/02/14 00:07 ID:XwW2bAQ1
>>72
一度本気で目指して見たら?俺が知る限り、例えば琵琶湖博物館の中井先生は、
過激擁護派が言うほど変態な考えをしている人間ではない。非常に常識人で、
アユモドキとか、喜んで生態を説明してくれる。俺がバサーだということを知って
いながら友達づきあいをしてくれる。年賀メールのやり取りもする、大変貴重な
友人だ。一度、どこかのシンポジウムに行って、一番理性的と思われる人と仲良く
やっておいたほうがいい。わりと、そういう場所の会話はインパクトが残せる。
7612:04/02/14 00:13 ID:rZ9OLT+h
>>75
なる気満々ですよ(藁
中井克樹先生の存在も知っていますし、論文も拝見したことがあります。
他にも神奈川の瀬野先生とか博物館には良い研究者がいらっしゃるのよねー。
ただいま大学院を模索中です。今いる大学ではあまりよさげな研究者はいない
だよねー。近大の細谷教授もなかなかやけど、いかんせんお金が・・・(鬱
77名無しさん@4周年:04/02/14 00:15 ID:sXXCeYsi
12殿へ

がんばって研究者になってください。
そして、この問題の解決に貢献してください。
78名無しさん@4周年:04/02/14 00:27 ID:oL8/sDjL
バイオの力で固有種のみに効く毒を開発しなければ100%駆逐は無理だな
79名無しさん@4周年:04/02/14 00:33 ID:9auGMnbj
>>78

ちなみに農薬で
「イネ科には効かない除草剤」
というのがある。

水田(イネ科の植物そのもの)やゴルフ場(芝生はイネ科の植物)
で使うために開発された。

ただ、現在でも使用されているかどうか?


だから、固有種のみに効く、あるいは効かない毒を
開発することは、前例がある以上、可能性があるとは思うのだが。

あとコイヘルペスは
ヒゴイとマゴイにしか感染しません。

その他のコイ科の動物には一切感染しないそうです。


サンフィッシュ科にしか感染しない病原菌なるものが出てくれれば・・
80名無しさん@4周年:04/02/14 00:42 ID:7xp39GS1
ま、外来種といったらバスやブルーギルだけでなく、
アメリカザリガニ、連魚、アオウオなど色々いるわな。
漏れはバス、ブルーギルいらねと思うが、じゃ他はどうなんだと言われれば、
なんとも言えんしな。
漏れの妥協案は人工池などの閉鎖水系だけにして、
自然河川のものは駆除、放流者は処罰汁だな。
81名無しさん@4周年:04/02/14 01:11 ID:EMJplcrh
でも、バスだけが特別扱いされる理由もあると思うよ。
密放流という反社会的な行為が介在したこと、拡散・定着が現在進行形であること、バスで成り立ってる産業が大きいこと、その産業が抵抗勢力になってること、バサーと呼ばれる人たちにDQNが多いこと等々。
今やバスは、外来生物の代名詞になってるし。
82名無しさん@4周年:04/02/14 01:12 ID:g9r6nTNr
漁協が放流するアユに混じって拡散した可能性が高い河川のバスを
バサーの密放流のせいにするのはいけないね。

アユに混じって拡散した琵琶湖産の魚はオイカワ、カワムツ、ハス、
ホンモロコ、ヒガイ、っていっぱいいるものな。
バスだけ拡散しない方がおかしい。
83名無しさん@4周年:04/02/14 01:28 ID:g9r6nTNr
>そうです。化学肥料・科学農薬については現在非常に規制が厳しく、
>特に農薬については近年非常に厳しいです。

農薬が直接魚に与える影響については改善されていることは
存じ上げています。しかし魚のエサとなる昆虫類に対しての毒性は
未だにありますし、魚の産卵や2枚貝の産卵に作用する疑いが持たれています。 
 また肥料が作用しているのは不明ですが、代かき後の農業用水が
孵化率をさげることは実験からも確かめられています。
 「魚毒性がないから魚に影響がない」とはいえないということ
知っておいてください。


>大量の摘発者が出た、平成14年度一年間だけで
>会社名を公表された業者が100社を超えたことを知っているのでしょうか?
>擁護派のみなさん。

違反業者が100社もいるのに「規制が厳しい」といえるの?

バスを密放流している事実があり、それを警察が掴んでいるなら捕まえたらいい
と思うよ
84名無しさん@4周年:04/02/14 01:34 ID:u3ccoKxA
バスとギルが叩かれるのは在来種を喰っちまい絶滅まで追い込むからだろ
85名無しさん@4周年:04/02/14 01:39 ID:g9r6nTNr
>バスとギルが叩かれるのは在来種を喰っちまい絶滅まで追い込むからだろ

ごく小さいため池ではありえるけど、湖や川レベルじゃありえないよ。
「バスのせいでワカサギ全滅か?」という話が以前に榛名湖、河口湖、野尻湖
などであったけど各県の水産試験場の調査の結果、バスは無関係だったことが
判明している。
86名無しさん@4周年:04/02/14 01:45 ID:u3ccoKxA
そりゃ詭弁だろ。
バス放流されて実際にヘラブナやワカサギが異常に減った湖沼は多い
87 :04/02/14 01:46 ID:Fl/+2B6L
うーん
四年くらい前に盛んに放流してた。(西日本中心)
当時は悪気は無かったけどね。でも今でも別に悪いとは思ってない。
在来種なんて食用として重大なニーズがあるわけでもないし、絶滅しても
問題ないと思う。むしろスポーツフィッシングに便利な種が増えれば
そのの方が良いだろ。むしろそれが“自然”だろ。
88名無しさん@4周年:04/02/14 01:50 ID:YtdQHqGs
>>87
「食えない」=「価値がない」、「フィッシングなどに利用できない=価値がない」

DQN発言…。そうやって、日本オオカミも日本のトキも皆絶滅していきま
した…。
89名無しさん@4周年:04/02/14 01:55 ID:NfEQ4h9q
現在の人間のニーズだけで自然を判断するな。
90名無しさん@4周年:04/02/14 01:56 ID:8w++eJGM
>>87
つまり、バザーは食用として重大なニーズがあるわけでもないから、
絶滅しても 問題ないということだな。
91名無しさん@4周年:04/02/14 02:42 ID:IGNzMnn4
70なん%とか言ってるけど、実際はほぼ100%。
ブラックバス等外来魚が「居ない」とされる場所は、居ないのではなく単に生息が困難なだけ。
住めるところにはもう全部入っちゃってるよ、コレ20年前からだけどねw
92名無しさん@4周年:04/02/14 02:46 ID:IGNzMnn4
>>85
ワカサギ食い過ぎると、ビタミン破壊とかでバスの方が死ぬらしいしね。

そもそも、外来種がエサになる在来種を食い尽くしてるんなら、外来種は何食って生きてるんだろう?
93名無しさん@4周年:04/02/14 02:57 ID:TLPcUsLl
>>87 真性の馬鹿を見たな、死ねよ。
94名無しさん@4周年:04/02/14 03:18 ID:g9r6nTNr
>住めるところにはもう全部入っちゃってるよ、コレ20年前からだけどねw

20年前からって話は初耳だけどこれのソースは?
20年前だとバスを扱った月刊誌が1誌も創刊されていなかったぐらい
バス人口すくなかったのに・・・

20年前から全部はいっちゃってたらそれこそバサー以外のルートで
入った証明になっちゃうぞ
951000レスを目指す男:04/02/14 03:19 ID:3rjqsh0G
また、ハスネタか。
2ちゃんって、気持ち悪いのが好きな奴ばっかだな。
96名無しさん@4周年:04/02/14 03:27 ID:g9r6nTNr
>そりゃ詭弁だろ。
>バス放流されて実際にヘラブナやワカサギが異常に減った湖沼は多い

それがマジなんだって。
野尻湖の調査でも300以上のバスを調査してワカサギを食っていた個体は2%とか
榛名湖の調査もそんなもの。

ワカサギは高水温期は深場にいてバスと出会わないし、低水温期はワカサギが浅場に
でてくるけどバスがエサを取らなくなっているので食わない。
そもそもワカサギは沖合いの中層にいる魚で、バスは浅場の底近くにいる魚で
住んでいる層が違う。
あと92がいうようにワカサギにはたんぱく質破壊酵素が含まれているのを
知っているのかもしれない。

ワカサギとバスの関係については古くから研究されているからデータは
揃っているよ。あとヘラもある程度育った状態で放流されるから
バスは影響しにくいよ。

ヘラ師が、釣りの邪魔になる小魚を取り除くためにバスをわざと放流することが
あるぐらいだから、ヘラに対するバスの食害なんてない。
97名無しさん@4周年:04/02/14 03:30 ID:u3ccoKxA
だって成魚食わなくても卵食うだろ。ギルなんか特に食うじゃん
98名無しさん@4周年:04/02/14 03:37 ID:IGNzMnn4
>>94
>20年前からって話は初耳だけどこれのソースは?

20年前は1980年代中盤、バスが一番繁殖してよく釣れたのはその頃なのよ。
滋賀県では、旧「さきがけ」の武村氏が知事やってた頃で、今と同じように駆除キャンペーンやってた。
それにバスの広がりの資料なんか見ると、80年代後半にはほぼ日本中で確認されてるとなってる。
それこそ、空缶にフックつけても入れ食いだった時代で、それがあったからこそ、その後のブームに繋がった。
90年代に入って大ブームが来た頃にはいい加減釣れなくなってたよ、まー場所にもよるんだけど。

2000年前後から騒がれ出したから、この問題を比較的新しいものと思ってる人が多いんだろうけど、
実際は、80年代ですべてが終了してたんだよね。

>20年前から全部はいっちゃってたらそれこそバサー以外のルートで
>入った証明になっちゃうぞ

70年代にバサーも頑張っただろうけど、所詮は大量移植を行う漁協にかなうわけ無いよ、
バスだろうがギルだろうが、フナやアユと一緒にポンプで吸い上げて、そのまま適当な池や川に放してたんだから。
99名無しさん@4周年:04/02/14 03:42 ID:enl9aL/3
「一級河川=綺麗な水系」だと勘違いしてる奴はDQN
100名無しさん@4周年:04/02/14 03:43 ID:ftl5hBLv
20年前と言えば第一次ルアーブームだろ。俺やってたもん。
人口なら少なくとも今現在より多かったと思う。
101名無しさん@4周年:04/02/14 03:44 ID:i1g0eEwX
20年前からって話は知らなかったな
どこかに詳しいソースはないだろうか
102名無しさん@4周年:04/02/14 03:55 ID:ftl5hBLv
バスって飼った事ある奴はわかると思うけどすぐ死ぬよ。
ギルはピンピンしてるけどね。
水槽の水換えただけでプカ〜。
あいつら実はかなりかよわいよ。
103名無しさん@4周年:04/02/14 08:34 ID:txKod9M1
>>81

ちなみに、福井県北潟湖では漁獲量がすでに1/10になりました。
バスとギルのせいとされています。

バスは違法放流によるものらしいですが、
ギルについては、琵琶湖からへらぶなの卵床を貰い受けた際に、
混入していたことが、確認されているそうです。
104名無しさん@4周年:04/02/14 08:38 ID:txKod9M1
>>87

お前みたいな奴がいるからこういうことになるのだ。

つーか、在来種の食用の需要はかなり大きいぞ。
バスもギルも不味くて食べません。

食べ物の恨みは根深くてしつこいことだけは忘れるな。
105名無しさん@4周年:04/02/14 08:42 ID:txKod9M1
>>83

少なくともバス・ギルの違法放流で摘発されたのが
富山県上市町の溜池
(当時26歳男性・理由:自分だけの釣堀がほしかったから・・・子供っぽい)
で1件だけに比べると
100社も業者名を公表されたのは比較にならない制裁だとは思います。
106名無しさん@4周年:04/02/14 10:52 ID:qRDNHel9
>>86
ヘラブナもワカサギも外来だボケ
107名無しさん@4周年:04/02/14 10:57 ID:sFyRotoe
>>102
死ぬ以上に繁殖力が猛烈だから問題なんだろ
108名無しさん@4周年:04/02/14 11:50 ID:RJgZy+g3
>>92
魚をほとんど食い尽くした後昆虫等を食べて細々と生きていたり、共食いをしたりしているようですが
いずれにせよほとんど生物のいない池になってしまいます。特に小さな池では。
109名無しさん@4周年:04/02/14 11:57 ID:RJgZy+g3
>ワカサギとバスの関係については古くから研究されているからデータ
掲載されている本と論題名キボンヌ。
110名無しさん@4周年:04/02/14 12:08 ID:rK/xbwPN
バスやギルから良質のダイヤが取れるとか そんな噂を流して
乱獲が起きるように しむけるのはどうだ?
111名無しさん@4周年:04/02/14 12:16 ID:XwW2bAQ1
>>99
そんな奴いねえよ!
112名無しさん@4周年:04/02/14 12:21 ID:0dUuolsC
>109
ワカサギに関してはバスの食害はたいした問題ではないが
タナゴとかモツゴのような淡水魚が激減した一因がバスなのは自明だろ。
113名無しさん@4周年:04/02/14 12:28 ID:XwW2bAQ1
>>112
タナゴ→産卵する二枚貝がほとんど居なくなっちゃった。(底質の変化・悪化による)
    乱獲(観賞用)、食害、水質の悪化等(中国の汚い川で耐え抜いたタイリク
    バラタナゴは二枚貝を見つけるのも上手いらしいし、ひ弱さがないので、観賞
    用としても、日本の河川にも人気がある!)
モツゴ→水質の悪化、雑魚としての不当な差別による駆逐(ジャマなのでさっくりと
    取ってポイして漁師さん達は駆除していました。)
114名無しさん@4周年:04/02/14 12:28 ID:RJgZy+g3
ワカサギもあるかもしれんよ。ただ、自信満々の研究結果というのを見てみたいなと思っただけ。
115名無しさん@4周年:04/02/14 12:51 ID:fg04VsTQ
金儲けの為にバスを放流した釣具屋と自分の楽しみの為だけにバスを放流した
バカーが100%悪いのに偉そうに擁護してるんだろ。
バカーって池沼しか居ないのか?
116名無しさん@4周年:04/02/14 13:01 ID:wilxV02Z
川までアメリカに浸食されたんだな
117名無しさん@4周年:04/02/14 13:03 ID:jZC+WAqF
ブラックバスを釣ったら罰金30万
118名無しさん@4周年:04/02/14 13:04 ID:WpLa4mxi
>>115
>金儲けの為にバスを放流した釣具屋

これに関しては証拠がないでしょ。釣具屋が違法放流の件で行政の指導を受けたというソースでもあるの?
バス関係の釣具の需要があるから供給するわけで、これはこれで経済じゃないかな。
119名無しさん@4周年:04/02/14 13:07 ID:mrrWGCE3
もうここまで広がっちゃうと規制も無理っぽいな。
もう在来種として認めちゃえば?
雷魚のように。
120名無しさん@4周年:04/02/14 13:07 ID:XwW2bAQ1
>>116
東京湾やその周辺の河川はロシアに支配されている。
121名無しさん@4周年:04/02/14 13:37 ID:RJgZy+g3
>>118
需要は自ら作り出すものだ。
122:04/02/14 13:48 ID:eJqf0v8r
コイヘルペスウイルスでコイ大量死があるのだから、
研究機関でブラックバスヘルペスウイルス作れ!
123名無しさん@4周年:04/02/14 13:48 ID:MbVkH1eu
バスとギルにだけ感染するウイルスをばら撒けばいいな。
ギルヘルペスとかないか?
124名無しさん@4周年:04/02/14 13:49 ID:XwW2bAQ1
>>123
バス・ギル産卵量倍増ウィルスの開発に成功したのですが、バラまきましょうか?
125名無しさん@4周年:04/02/14 13:52 ID:DcI7Ymgx
>>124
人体に影響ないことを確認してからお願いします。
まずは不法滞在の中(rya
126名無しさん@4周年:04/02/14 13:53 ID:1QK5ogxG
>>110
それだ。
放流の厳罰化と同時に、バス/ギルをお上がそこそこの値段で買い取る様にすれば、
DQNバカー共と無職&ホームレスたちが竿持って河川湖沼に全員集合だ!
127名無しさん@4周年:04/02/14 13:54 ID:Jh7MoktR
噂じゃ「♪時間がたりな〜い」とか唄いながら
全国バスばら撒き行脚してる清水国明の目撃報告が相次いでいるらしい。
128名無しさん@4周年:04/02/14 13:55 ID:gPLpoxR4
海水魚を淡水に入れるとどうなるの?そしてその逆は?ふと気になった
129名無しさん@4周年:04/02/14 13:56 ID:VqNzm3la
DQ3のモンスターみたいな名前だな

オオクチバスがあらわれた!って感じの
130名無しさん@4周年:04/02/14 15:04 ID:fOGQj4jT
>>128
「浸透圧の違いで、浮き袋とか内臓が破裂して死ぬ」んじゃなかったかな?

>>122
いや、作ろうとして失敗したのがコイヘルペス何じゃないの?(w
どっちにしても、養殖場見たいな過密な場所じゃないと効かない。

>>110
ギルは「良質の真珠」が取れるハズだたんだけどねぇ(w

>>108
しかし、大抵の行政や駆除派の報告、発表では「繁殖増加中」になってるよ?
それに日本の「小さな池」って殆ど溜池だしねぇ。
131名無しさん@4周年:04/02/14 15:14 ID:fOGQj4jT
>>107
一般にはそう言うイメージがあるようだが、今の環境特性がバスやギルに合ってるからよく増えると言うだけのこと。
例えば、ワカサギに適した環境特性があれば、ワカサギが爆発的に増えるし、他の魚種、生物でも同じ。

>>104
ちゃんと「原産地」と「加工地」をチェックして見ようね・・・

>>103
ttp://www.erc.pref.fukui.jp/gbank/tokusei/d001b2.html
>現在,本湖の北半分では,「鳥獣保護法」により狩猟が,「自然公園法」により開発行為などが規制されている.
>本湖は,生活排水や農業排水に起因する,いわゆる富栄養化した湖であるが,現在では,水質の変化は横ばいに推移している.
>周辺ではアカマツの枯死も見られ,また,大規模な砂利採取なども行なわれ,環境の改変が起こっている.
>ここでは,数少ないオオワシやオジロワシを含め,タカ目の種が多く生息または渡来していることから,
>周辺部の森林やヨシ原なども含めた湖全体の保全が必要と考えられる

だとさ、
まず、バスの害ありきで考えるから、バスが一番悪者にされるが、客観的に調査すればバスなんぞ副次的な要因に過ぎない。
132名無しさん@4周年:04/02/14 15:23 ID:RJgZy+g3
>しかし、大抵の行政や駆除派の報告、発表では「繁殖増加中」になってるよ?
一般論を俺は言っただけで、そういう池もあるだろ。

>今の環境特性がバスやギルに合ってるからよく増えると言うだけのこと。
環境が悪いからバスギルが増えるってのは、それこそバカーの科学的根拠のない思い込みだろ。
だいたい、そういう環境特性を持つところだって日本にはあるわけで、だからバスギルがいてもいいということにはならない。
環境改善したら減るとでも言いそうだが、それだって何の科学的根拠もない。
133名無しさん@4周年:04/02/14 15:29 ID:KK9xchCl
>>131

だから、ブルーギルにいたっては
「原産国」であるアメリカですら、駆除しています。

ブルーギルが自然に与える負荷は、もう断定して間違いないでしょう。
皇居のお堀や、琵琶湖、北潟湖、霞ヶ浦、印旛沼、河北潟でも、
ブルーギルがバスよりも圧倒的に多いんでしょう?
134名無しさん@4周年:04/02/14 15:31 ID:GWXt8xZ1
バ サ ー 必 死 だ な (藁
135名無しさん@4周年:04/02/14 15:31 ID:Jh7MoktR
>>131
>まず、バスの害ありきで考えるから、バスが一番悪者にされるが、客観的に調査すればバスなんぞ副次的な要因に過ぎない。

あのー・・・バスの害とその対策について考えたいわけで。
それなのにバスの害ありきで考えちゃいけないわけでしょうか?
バスがあなたの言う「湖池の保全」に対して副次的な問題だってのは誰でも分かることですし。
なんて言うか・・・論点ずれ過ぎです、あなた。
136名無しさん@4周年:04/02/14 15:32 ID:GWMmJ2of
文句があるやつはここに来い↓
バス問題討論スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1076628558/l50
137名無しさん@4周年:04/02/14 15:34 ID:zqpy7wd1
オオスズメバチかと思った
138名無しさん@4周年:04/02/14 15:40 ID:XwW2bAQ1
>>132
環境が悪化したから在来種が減った。
住んでいたスタート地点から急激に環境が悪化すれば、減る。いくら表面上の水が
透き通ったりしても、溜まりに溜まったヘドロや、なくなった水生植物、あるはず
のなかった水生植物、砂利の代わりにヘドロといった変化にはもとから居た魚は
適応できない。

ところが、そういった変化の後に持ち込まれた生き物なら、ある程度の適応性が
備わっていれば、スタート地点が「変わりきった環境」なのだから、繁殖していく
ことは容易。

なので、勧善懲悪バス憎しで池の水を抜くのはいいんだが、その後、ヘドロも除去
したりしなければ、立派な仏像はできても魂は入っていないままです。
139誌ね:04/02/14 15:42 ID:P1+nCOZ0
バラ撒いてる腐れバサーは死刑
140名無しさん@4周年:04/02/14 15:43 ID:XwW2bAQ1
>>137
オオスズメバチは在来種で世界でももっとも大きなハチとして貴重な存在なのに
なんで駆除されるんでしょうね・・・
カワウも在来種なのに、漁のジャマという理由で駆除されるのはなんででしょうね?

カワウにソをつけると、漁のジャマということで駆除されまくり、毛皮まで剥ぎ取られた
あのほぼ100%の確率での絶滅種、ニホンカワウソを思い出す。
141名無しさん@4周年:04/02/14 15:50 ID:06Sg7xzo
結局、全て人間の勝手なエゴ。自分に都合のいいものは○で都合の悪いものは×。
これが人間の心理の中で最奥に近いものの一つ。だって他に考えようがないだろう?
142名無しさん@4周年:04/02/14 15:54 ID:fg04VsTQ
>>118
今更そんな事言ってもなぁ。
なんで100%バスを放流した奴が悪いのに擁護出来るの?
143名無しさん@4周年:04/02/14 15:58 ID:EPxX+SlG
バス釣りが好きなひとも、たた釣りが好きなら、
釣ったバスはどんどん埋めるなり焼くなりすればいいのに。
少なくとも、何割かはそういう人がいても良さそうなのに。

それともバス釣りするひとは、魚そのものが好きなの?
144名無しさん@4周年:04/02/14 16:00 ID:v7UFoU+Z
>>143
「魚を逃がしてやる自然に優しいオレ」が好きなんだよ
145名無しさん@4周年:04/02/14 16:08 ID:Jh7MoktR
「リリースしちゃうのが一番楽だから」じゃないの?
146名無しさん@4周年:04/02/14 16:12 ID:xfoPfLLq
バスがおいしいとか、おいしい食べ方とか毎日のようにやって
バス料理ブームをあおればあっという間に減りそうな気がするけど
147名無しさん@4周年:04/02/14 16:14 ID:Jh7MoktR
「バス魚肉に脂肪燃焼を促す新物質発見!」とか。
148名無しさん@4周年:04/02/14 16:18 ID:v7UFoU+Z
>>147
みのやガッテンが煽ってくれたらおばちゃん連中が根こそぎ獲り尽くしそうだな。
149名無しさん@4周年:04/02/14 16:52 ID:lG/Uw5DG

もうここまで来ると、バス撲滅に金を使うより、
まず糞バサー全部頃しちゃった方が問題解決が早いよな。
150名無しさん@4倍満:04/02/14 16:56 ID:JYqI+EMT

オオクチバスとフロリダバスって別物なの・・・?
151名無しさん@4周年:04/02/14 16:59 ID:v7UFoU+Z
>>149
「バサーの脳内から脂肪燃焼を促す新物質発見!」とか。w

おばちゃんが(ry
152名無しさん@4周年:04/02/14 17:15 ID:1QK5ogxG
>>151
禿藁。
153名無しさん@4周年:04/02/14 17:41 ID:XwW2bAQ1
>>143
バサーで、「バスには触れるが、他の淡水魚は触れない(気持ち悪くて)」という
人なら知ってる。

俺は基本的にはどんな魚でもリリースしちゃう。釣果よりも、魚釣りって雰囲気と
魚が好きなんだわ。

じゃあ、釣るなよ!ということも言えるんだけど、釣って、間近で見て(水族館
はガラスや何かで隔たっているし、水面から魚を除いてもイマイチ輪郭がはっきり
しない)生魚だ〜、が楽しい。良く、堤防やなんかで釣った魚を放置している人
がいるけど、あれは僕の感覚からは信じられない。(もっとも、自分もエラに致命傷
を負ったような魚であれば速やかに〆て食べます)

すっげーエゴイストだと判ってはいるものの。躍動感を体感できるのが好き。
ウグイであっても、オイカワでも、フナでも。

ちなみに海でキスを釣ってリリースしたらなんか知らないけど、訳の判らんオヤヂ
に「よこせバカヤロー!」って怒られましたね。針を飲み込まれたヤツだけキープ
しておくと、家族が2・3匹ずつ食べるにはちょうどイイ量が釣れるんだよ。
154 ◆zebrajrX.Y :04/02/14 17:41 ID:6JbHTvSG
>>138
>環境が悪化したから在来種が減った。
これはひとつの要因としてそのとおり。でもそれだけじゃない。
一般論として変わりきった環境をスタート地点に置くのは少々乱暴と思われ。

>そういった変化の後に持ち込まれた生き物なら、ある程度の適応性が
>備わっていれば、スタート地点が「変わりきった環境」なのだから、繁殖していく
>ことは容易。
変化の後に持ち込まれた生き物でも、適応できないものは適応できないし、適応するものは適応するでしょう。
しかしそれは、べつに悪い環境だったから適応できたという証明にはなりませんよ。
環境がそれほど悪化していない状況であっても適応できたかもしれません(実際そういうところにも
適応しているから問題なのだけれど)
それに、上で他の方が書いているように、良い環境も悪い環境も含めて日本の自然なのだから、
悪い環境はもちろん改善していくべきだけれど、バスがいることも悪い環境要因のひとつであり
それを改善することは必要だと思われます。他の環境を引き合いに出すことは少なくとも存在理由にはつながりません。
155名無しさん@4周年:04/02/14 17:51 ID:rC3ArONh
バスはゴミ
バサーはゴミ漁り。がたろ。
156 :04/02/14 17:58 ID:XsNTn57e
まあ結論はなんでもいいよ。
とりあえず今週末もキャッチ&リリースしちゃったしw
157名無しさん@4周年:04/02/14 18:00 ID:L/CYUs42
バススレはバス板へ
158名無しさん@4周年:04/02/14 18:01 ID:XwW2bAQ1
>>154
ゼブラさんじゃないですか!
>変化の後に持ち込まれた生き物でも、適応できないものは適応できないし、適応
>するものは適応するでしょう。
>しかしそれは、べつに悪い環境だったから適応できたという証明にはなりませんよ。
そこで適応能力がバスやギルにはあって、それが、環境の劣化で疲れ果てた在来種に
追い打ちのマウントポジションをしかけたのではないかな?という意味で書いたんですが。
取り敢えず、守っていく優先順位を人間のエゴで決めてしまえばいいと思うし、優先され
るべき区域は徹底的に中途ハンパじゃなく駆除と保護・増殖と環境の改善の同時進行をして
ほしいと思う次第。この際、取捨選択をはっきりしないと、ムダ金をいつまでもつっこむ
わけにもいかんのである。日本がWJになってどうするのか?と。
159名無しさん@4周年:04/02/14 21:17 ID:f+mV3gzi
漁業者により様々な魚が持ち込まれたが
その中で環境に適応できたのがバス、ギルだったって事だ
160:04/02/14 21:18 ID:nd18Olhv
罰サーは刻んで撒き餌に
161名無しさん@4周年:04/02/14 21:23 ID:xrf3yYiu
北海道にバス放流した香具師ってどこのどいつだろう…
わざわざ生きたままのを持っていって放流するなんて、まともな人間のすることじゃないだろ?

ブルーギルって流れのあるところでも生きていけるの?
恐ろしく流れに弱そうな魚体なんだけど…
162:04/02/14 21:23 ID:OwsFnt4/
>>160
バスより劣る生物?
163名無しさん@4周年:04/02/14 21:26 ID:OgpVDfQK
バサーは死んでいいよ
滋賀の高校だっけ?ブルーギルバーガー考えたの?

マクドナルドは採用しろ
ハンバーガー作るのに木が失われているそうでないか
164名無しさん@4周年:04/02/14 21:31 ID:ev5AMPSg
警察署に爆破予告するバサーも居るしなぁ・・・
165 :04/02/14 21:43 ID:XsNTn57e
バスは栄養は普通の川魚よりずっと豊富で、北米では高級魚並みの扱いだぞ。
日本料理にあわないだけで、レシピさえ抑えればこれほど無職にとって
心強い食材はない。
166ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/02/14 21:48 ID:GoY3NwI8
ここもカヨ(w
167名無しさん@4周年:04/02/14 21:50 ID:81lYrphM
おおぐち、きくな。つぎわかんない。
168名無しさん@4周年:04/02/14 21:53 ID:oDkGmJ0h
バサーを川に放流しろ
169名無しさん@4周年:04/02/14 21:54 ID:9WqfzqXn
フィレオフィッシュ、ナマズなど使わずバスを使えばよい。
170名無しさん@4周年:04/02/14 22:00 ID:xrf3yYiu
バスはちょっと淡白だけどウマイよね。
米国じゃ普通に食べるのになんで日本じゃ「食い物」として認知されなかったんだろうね。
元々食用として持ってきたのに、いつのまにかゲテモノ、悪者のイメージだよね。
171名無しさん@4周年:04/02/14 22:03 ID:l6qFPAAh
>>170


オーストラリア産の牛肉を使った牛丼が出回らないのと同じ。

口に合わない。舌に合わない。

味覚は急に変わらない。
172名無しさん@4周年:04/02/14 22:04 ID:f+mV3gzi
近所の汚い川に住んでいる魚はウナギでも食いたくないが?
173名無しさん@4周年:04/02/14 22:07 ID:DTxoTBIf
まぁ人口爆発で食糧危機にでもなったら感謝してやるよ。
174名無しさん@4周年:04/02/14 22:23 ID:fOGQj4jT
まー、今更騒いだところでどうしようも無い。
それに心配しなくても、バスもギルも減り始めてるよ、
これからはペヘレイとティラピアの時代ですよ。
バサーもいい加減バスから他の魚種に乗り換えた方がいいかもね?(w
175名無しさん@4周年:04/02/14 22:31 ID:XwW2bAQ1
>>166
ていうか、ブラ汁くん、どこでも出てくるね!
176名無しさん@4周年:04/02/14 22:53 ID:wcTyPre4
一番の責任は無責任な能なし役人にある。
二番目は釣り具メーカー
三番目はバス基地外(概して低脳、野球帽とかかぶってる)

取り敢えず一番目は即刻懲戒免職させるべきであり本来当たり前の措置。
税金盗人、寄生虫の典型と言えるからな。
二番目はの釣り具メーカーはルアーの販売を一切禁止させる。 勿論釣具店もルアーの販売は一切禁止させる。
メーカーの罰金は5億円以上1年間の営業停止、釣り具屋の罰金は2000万円以上1年間の営業禁止とする。
三番目は、基地外がルアー吊りなどをしていることを発見したら罰金5万円以上とする。

このくらいのことは最低限必要!!!!!!!
177名無しさん@4周年:04/02/14 23:04 ID:Qf2M1BOZ
>>176
鮎やヘラブナの種苗にバスやギルを混入させて全国にばら撒いた
琵琶湖の漁民を忘れるな!!!
彼らにも制裁を!!!

ついでにへら師もなw
178名無しさん@4周年:04/02/15 00:46 ID:wpdM2MKm
>>171
でも鱸は食べるんだろ…?
まぁ淡水魚特有の臭みが若干あるが、調理で消せるし。
もし魚屋やスーパーにバスに切り身があったら喜んで買うなぁ。(禿しく産地にはこだわるがw)
179名無しさん@4周年:04/02/15 00:56 ID:rWq1Scuh
ま、176みたいな基地外が居る限りバス釣りも安泰だね(w
180名無しさん@4周年:04/02/15 01:05 ID:WlFydJO8
このスレにDQNバサーを放流したのは誰だ!
181名無しさん@4周年:04/02/15 01:06 ID:jCa9PdhL
マルチポストかよ・・他の板にも立ってるぞ
環境ヲタキモイ
182名無しさん@4周年:04/02/15 01:08 ID:AmOIEnzG
まっすぐな裁縫針にエサも付けずに釣りをするのは何の話だっけ。
183名無しさん@4周年:04/02/15 01:22 ID:hwj0W2z4
思うんだけど、バスやギルの国内種への影響ってのは大きいと思うけど、
単純にバス釣りを楽しむ奴らはそこまで考えないだろうし、考える必要も無い・・・
個人の趣味人が生態系っていう大きなものを考えても仕方が無いっていうか・・・

とりあえずバス釣りをする奴は最低限プラスαのマナーを守って欲しい。俺自身魚釣りが
好きでバス釣りも好きで、しかも実家が淡路島って言うバスの野池釣りの有名地なんだが、
ライン(糸)の放置が酷い。
 電線とか水深の深いところの枝に引っかかったのはしょうが無いとしても、手を伸ばせば
取れる位の所や、膝上10センチ位まで水に濡れるのを我慢したら取れる位の所に
引っかかったら何とか努力して取れ!!と思う。
 バスの繁殖力や獰猛性は本来日本にいなかった種が人為的に移植された末での脅威では
あるけど、自然や種の生存欲求の厳しさと思えなくも無い。バス釣りの人間はバス釣りに
付随する公害を撒き散らしてるだろ?。なんつーか、バス釣りは面白いし、反面バスの存在が
国内種への脅威になってるがある意味しょうが無い部分もある。
でもバスを吊る人間が2次的に新たな公害を生んでる現在の状況はバス釣りが好きな
俺からしてもおかしいと思う。
184名無しさん@4周年:04/02/15 01:51 ID:AGKAQN0I
>単純にバス釣りを楽しむ奴らはそこまで考えないだろうし、考える必要も無い・・・
>個人の趣味人が生態系っていう大きなものを考えても仕方が無いっていうか・・・

なるほど。
こういう考えに基づいてバサーは日本中にバスをばら撒き続けるわけですな。

185名無しさん@4周年:04/02/15 02:38 ID:QzuGLB8E
ところで、お魚ふえちの言う、ワカサギの減少がバスのせいではなかったという科学論文はいったいどこにあるのか、読んでみたいのだが。
186名無しさん@4周年:04/02/15 02:40 ID:qerQ6mA6
とりあえず、バス釣るやつ、
釣ったら全部持って帰ってクエ!!
うまいらしいぞ?
187名無しさん@4周年:04/02/15 02:45 ID:VWLuYCRo
>>185
白樺湖だっけ?
188名無しさん@4周年:04/02/15 02:59 ID:VWLuYCRo
>>182
太公望でない?
189名無しさん@4周年:04/02/15 22:51 ID:nSO29VfF
>ところで、お魚ふえちの言う、ワカサギの減少がバスのせいではなかったという科学論文はいったいどこにあるのか、読んでみたいのだが。

水産試験場の報告では不足があるのか?
190名無しさん@4周年:04/02/15 23:05 ID:KkU0XIY2
内水面漁協に配られた秘密文書をみたことがある。

ようするに、補助金欲しさ全内漁連による犯行
それを操作したのは、新潟魚沼選出の議員というのは有名な話だ。
191名無しさん@4周年:04/02/15 23:07 ID:twXAuyuG
つうか、在来種の名前なんて一つも言えないし。この時点でいなくてもいいと
俺は思うが、なんか間違ってるか??
192名無しさん@4周年:04/02/15 23:11 ID:Yn8oSsDC
>>189
必死だな
193名無しさん@4周年:04/02/15 23:24 ID:nSO29VfF
駆除派の中にリアルで知っている淡水魚(実際に取ったり、釣ったり,見たりの意)でなおかつ在来の淡水魚を10種類以上いえる人は何人ぐらいいるのだろう?
国内移入種ばっかりで在来の淡水魚って意外に少ないんだよね。特に関東人だと。

194名無しさん@4周年:04/02/15 23:29 ID:pmIrbw9o
漏れ、関東人のバサーだけど、在来の淡水魚ってバスとギルと猫魚とベイトフィッシュの4種類しか知らない。
195名無しさん@4周年:04/02/15 23:31 ID:nSO29VfF
>ブルーギルって流れのあるところでも生きていけるの?
>恐ろしく流れに弱そうな魚体なんだけど…

見た目通り流れに弱い。川でもワンド内で見かけることは見かける。
あと瀬が連続するような場所でも、テトラ帯の中でほそぼそと生きてる。
20年近く前からギルいるのを確認しているけど、今でもたまに見かける
レベルなので、川には適していないのだろうな。

バスも15年ぐらい前から存在を確認しているけど、量が増えているような
気はしないな。何キロにもわたって潜って調査したこともあるけど
ほとんど見かけない。同じような多きさになるニゴイの数と比べてみると
5%以下じゃないかな
196名無しさん@4周年 :04/02/15 23:34 ID:IEdUqMw7
言わずにはいれないので・・・・

また清水国明か(゚Д゚#)
197名無しさん@4周年:04/02/15 23:36 ID:usSCn4e3
>>191なーんもまちがっとらんよ。

そもそも日本の淡水魚なんて外来種が殆どだべ。
198名無しさん@4周年:04/02/15 23:47 ID:+DZD5vr9
とにかく元の川にもどせ!
199名無しさん@4周年:04/02/15 23:49 ID:pmIrbw9o
えーそうなの?
外来種ってニジマスと鯉とワカサギとへら鮒ぐらいしか知らないけど他にもいっぱいいるの?
200S.K:04/02/15 23:55 ID:VPFCugi/
いいじゃないですか
みなさんで釣りを楽しみましょう
201名無しさん@4周年:04/02/16 00:03 ID:MYrZD/Pc
今思うと俺と友人は最低なヤツだった。

釣りに飽きると餌は全部川に捨てて
針、糸、重りなども川に投げ込んで軽い装備で帰った。
釣った魚で針を飲み込んだ魚は強引に引っ張り
致命傷の魚だろうが川へポイ。
たまにルアー変わりにそのまま投げ込んだり・・・。
1000円以下の竿を仕掛けごと捨てたこともあった。
202 :04/02/16 00:05 ID:3oKBCfGS
おまいらバスごときで騒ぐなよ。
他にいるだろ、在日(ry
203名無しさん@4周年:04/02/16 00:06 ID:rAq5BfVY
濃尾平野における国内移入種、国外移入種、人工種、移入集団。
ttp://www.sun-inet.or.jp/~nisimura/link4.html
国外移入種
■ニジマス
■ソウギョ
■アオウオ
■ハクレン
■タイリクバラタナゴ
■カラドジョウ
■カダヤシ
■チョウセンブナ
■カムルチー
■タイリクスズキ
■オオクチバス
■ブルーギル
■カワスズメ
■ナイルティラピア
■ブラックバンデッドシクリッド
204名無しさん@4周年:04/02/16 00:12 ID:ZzEb1M8A
糞ブームも終わってやれやれ一安心と思ってたら…
理不尽は百も承知でこういいたい。
「バス釣りしたことある奴は俺以外全員死ね!」
205移入種の続き:04/02/16 00:15 ID:rAq5BfVY


国内移入種

■タウナギ
■ワカサギ
■ヤマメ・サクラマス
■ハス
■ワタカ
■ホンモロコ
■ムギツク
■ビワヒガイ
■スゴモロコ
■ツチフキ
■フナ類(ゲンゴロウブナ)
■フナ類(ニゴロブナ)
■カネヒラ
■ギギ
■オヤニラミ
■デメモロコ(琵琶湖型)

品種改良魚
■コイ(ドイツゴイ)
■コイ(ニシキゴイ)
■コイ(飼育型)
■フナ類(ヘラブナ)
■フナ類(キンギョ)
■メダカ(ヒメダカ)

もう1回続きます
206移入種の続き:04/02/16 00:18 ID:rAq5BfVY

移入集団 (意味についてはURL先を)

■アユ
■アマゴ・サツキマス
■ウナギ
■オイカワ
■ニゴイ
■コイ
■フナ類(ギンブナ)
■フナ類(オオキンブナ)
■イチモンジタナゴ
■ナマズ
■メダカ
■イトヨ太平洋型(ハリヨ)
etc

なんの違和感もなく在来種と受けとめている魚の中にも
移入種がたくさんいることがわかります。
逆に在来種の名前をあげる方が難しいのでは。
こんなに移入種だからになってしまったのかその背景に
ついて考えて見るのもおもしろいのじゃないでしょうか?

207名無しさん@4周年:04/02/16 00:23 ID:gSV6p7Z0
>>191
知らないからイラネってアンタ。
意見する前に、己の無知と浅薄さを恥じるべきかと。
208 ◆zebrajrX.Y :04/02/16 00:26 ID:GGx2Xxes
>>193
自分の掲示板に書いた直後で申し訳ないが、あんまり他人のことを言えたものではないと思われ。

http://www.oxox.gr.jp/nativeproject/report/gairaisyu/wsf%20/wsf5.htm
琵琶湖のバサ-50人に聞きました ベイトフィッシュってどんな魚?

Average2.9匹だそうな。その中には外来種も含まれているから、実際にはもう少し少ない。
209名無しさん@4周年:04/02/16 00:33 ID:gUlMTRMW
ここまで広がっちゃもう駆除なんて無理だろ。
ニジマス、ヘラブナみたいに日本の魚っぽく扱っちゃえば?
カワスズキとか名前付けて。
無駄な駆除は虐待みたいなもんじゃないの?

210名無しさん@4周年:04/02/16 00:41 ID:yZ9fjNgE
>>209 在曰のことでつか?えらくまた寛大なお方でつね。
211名無しさん@4周年:04/02/16 00:44 ID:NHPa8GgB
リリースという言葉の裏で
生命をおもちゃにする、この偽善者め
212名無しさん@4周年:04/02/16 00:48 ID:ZzEb1M8A
在来種とかはどうでもいい。
池やら川の魚がバスだらけになるのも、まあ仕方ないと思う。
バス強いからね。

でも釣り場でゴミを散らかしたりギャアギャア騒いだり放流したりする奴らは死んでほしい。

なんでダメって決められてることをやるんだ。
「別にいいじゃん」てゆう思考のアホが大杉。
「知らんかった」てゆうゴリラはもっと許せんがな。

糞ブームの頃やってた釣り番組で、ゲストのアイドルがバス釣ってキーキー騒いでたら、
ヘラ師のおっさんが「うるせーぞ!」てブチ切れてた。
するとバスプロ(プッ)の男が一言「別にイイじゃねーかよ…」

プロを名乗る男までこの様かよ…マジで全員死んでください。
213名無しさん@4周年:04/02/16 00:56 ID:gUlMTRMW
>>210
実際にそう思わない?別にバサーの片持つつもりはないが無駄な駆除は魚が可哀想。
多分今後ももっと広がっていくと思う。池と違って水抜いて完全駆除なんか出来ないんだから
無駄に殺すよりも共存する魚として存在を認めていくしかないと思う。もしバスによって絶滅する
様な在来種がいたとしてもそれは仕方がないこと。
本来ここまで広がる前にもっと厳しい対処をすべきだったのであっていまさら遅い。
214名無しさん@4周年:04/02/16 01:00 ID:se8GpQZb
>>209
既にヒメスズキという呼び名がある
215名無しさん@4周年:04/02/16 01:02 ID:s25l0I7u
バスやギルがどうしてここまで悪者にされるのか。
それは、不味いからだ。料亭はおろか魚屋に並ぶこともないくらい
市場性のない魚だからだ。間違いない。
216名無しさん@4周年:04/02/16 01:04 ID:gUlMTRMW
>>212
同意。
バスフィッシングが流行ったことによってゴミを撒き散らし自然を破壊するバカが増えた。
オレは湖とか眺めて写真とったりするのが好きで良く行くが糞バサーによって荒らされた湖岸
を見るとうんざりする。
友人に釣り好きなやつがいるが、コイツは必ず腰にゴミ袋(コンビニ袋)をぶら下げてゴミは
全部持ち帰る。バカが残したゴミも拾ってる。こういうやつは少ない。
最近ではオレも写真取りに行くついでにゴミ袋ぶら下げて目に付いたゴミは拾うようにしている。
217名無しさん@4周年:04/02/16 01:11 ID:ZzEb1M8A
>>215
もともと食用に持ってきた魚じゃなかった?
とゆうことは、アメリカ人ってあんなマズい魚食ってるんかな。
それとも騙されたのか?「ジャップにはこいつがお似合いだぜ」って。
218名無しさん@4周年:04/02/16 01:20 ID:fXaq16bF
>>217
アメ公の味覚なんてその程度。
化学調味料に味蕾と脳を破壊されたバサーも似たようなものだろ。
219名無しさん@4周年:04/02/16 01:21 ID:gx5mncMU
条例かなんかで全ての池や湖でバス釣り禁止すればいい
220名無しさん@4周年:04/02/16 01:24 ID:JF8UukU8
つかリリースってなんですんの?
釣ったのなら責任とって食えよ。
221名無しさん@4周年:04/02/16 01:42 ID:brxRD7xu
>>217
本来不味くは無い、しかし、

・日本人好みの調理法に合わない
・水が汚くて魚自体も不味い

という訳、
更に言えば、バスって食用流通に耐えるほど数は居ないんだよ、
ルアー対象魚がバスくらいしか居ないから沢山居るように思われるてるけど、
そんなに沢山居るなら、釣るのに苦労しない(w
222名無しさん@4周年:04/02/16 01:42 ID:rAq5BfVY
>バスやギルがどうしてここまで悪者にされるのか。
>それは、不味いからだ。料亭はおろか魚屋に並ぶこともないくらい
>市場性のない魚だからだ。間違いない。

「間違いない」いいきるあたりがウサンクサイぞ。
バスもギルも美味い魚だぞ。
事実とことなるウソをどうどういいきるあたりから
推測するとバスターズのメンツなのかな?

マジレスするとバスが流通しないのは、ただたんに市場に流通させるほど取れないから。
ギルが流通しないのは、琵琶湖の漁協が流通に反対しているから。

台湾産の養殖バスは名を変えて流通しているので味自体には問題ないと
いえるのでは?

あと「魚屋にならんでいない→マズイ魚」としているけどその考えは
間違っている。美味しい魚であっても養殖できない淡水魚は魚屋に並べられない
とからね。

223名無しさん@4周年:04/02/16 01:43 ID:Ii2NTbnj
>>217

もまえ、喰ったのか?
224名無しさん@4周年:04/02/16 01:47 ID:brxRD7xu
まー、もはやバスやギルの駆除なんか不可能なんだから諦めるのが賢明だね、
そもそも、外来魚が居るからって誰が困るわけでも有るまい?

逆に居なくなったら漁師さんたちはおまんまの食あげになっちゃいますよ?
225名無しさん@4周年:04/02/16 01:48 ID:jLKG47MI
>>222
とりあえず「長井秀和」でググれ。「間違いない」の正体が分かる。

226名無しさん@4周年:04/02/16 01:51 ID:uF2H5cOi
釣りは好きだけどバス釣リだけしたことない。やってみたいな。
でも、バスが生態系に本当に悪影響があるならやめよう。
227名無しさん@4周年:04/02/16 01:58 ID:ZzEb1M8A
>>220
リリース自体はまあ勝手にすればいいと思うが、
バスフィッシングとしてリリースを強要してるのはどうかと思うな。
ブームの頃は、釣り雑誌には当たり前のようにキャッチアンドリリースの必要性を説く記事があった。

「バスはゲームフィッシュです。
殺すともう二度とファイトできないので勿体ない」
的な説明だった。
食って楽しむ魚じゃないからね。
全盛期にはリリース強要しないとマジでバス全滅しかねない程だったし。
なにしろ湖の周りが、5bほど間隔開けてバサーだらけ。
湖の中はボートだらけ。そりゃもう、凄まじかった。

>>221
そうか。じゃあ俺が食ったバスは、過酷な環境にいた奴だったんだな…
228名無しさん@4周年:04/02/16 02:19 ID:2GxLSIaT
釣具に高額の特別税をかけよ!
その税金でバスを捕まえてみなごろしに

 
229名無しさん@4周年:04/02/16 02:22 ID:9pf5XUnr
部落バスを根絶する前に、釣り愛好家を根絶すべし
230名無しさん@4周年:04/02/16 02:22 ID:ZzEb1M8A
>>223
ブーム前、おやじと行った初めてのバス釣り。
30aのバスを釣って喜び、「飼っちゃおうぜ」と持って帰ることに。
おかんは猛反対。空気のボコボコのモーター音がうるさいと。
俺は豚肉をパクつくバスが可愛くてしょうがなかった。

飼い始めて二日目の晩飯。おかずの魚フライはやたら臭くて不味かった。
まあいい、バスにも晩飯をやろうとウキウキして水槽を覗く。そこに彼の姿はない。

青ざめた。まさかそんな…と思い、生ごみのごみ袋を開ける。

頭が、見えた。

豚肉を握り締め、俺は泣いた…


ネタっぽいかな。すべて実話。いまでも泣けてくる。うちのおかんは鬼です
231名無しさん@4周年:04/02/16 02:34 ID:jLKG47MI
ブラックバスという名前が良くない。
ヤワウンチという名前なら、釣ろうとする人間はぐっと減るはず。
232名無しさん@4周年:04/02/16 02:38 ID:HqMqmj3/
>>230
飼ってたウサギを鍋にされたうちのオカンと似たような体験だな(w
233名無しさん@4周年:04/02/16 07:01 ID:G0Q/aPbR
>>230
ワロタぞおい!
オメーはいいヤシだ!
234名無しさん@4周年:04/02/16 07:26 ID:nqu+XkCi
 うちは、兄貴がバスを喜んでもってかえってきたけど、
次の日、漏れの買っていた猫が、お茶の間でお魚くわえていたのよ。
そんで、漏れは「あーエサ、もってきちゃだめでしょ」とおもって、
そのまま学校にいったけど、後で兄貴がバスを探しまくっていたらしい。
数年前のことだけど、もちろん、今でも黙っている。
235名無しさん@4周年:04/02/16 07:50 ID:zVTsxTnL
>>232
それは怖いよ・・・
236名無しさん@4周年:04/02/16 10:49 ID:gUlMTRMW
>>226
別にバス釣る事自体は悪くないと思うよ。
ただ自分が釣りたいが為(釣具を売りたいが為)にやたらと放流したり、
現地にゴミを残したりしなければいいと思う。
バサーに限らず吸殻やネリエサの袋をそこらに放ってるヘラブナ釣りオヤジもいるしな。
237名無しさん@4周年:04/02/17 00:22 ID:gxVXsfr8
釣人全般のマナーは悪いと思う。
その中でもバサーってのは別格だな。
238名無しさん@4周年:04/02/17 09:25 ID:LM7W0YiZ
>>230,>>232
・゚・(ノД`)・゚・
239名無しさん@4周年:04/02/17 12:20 ID:6g6qwEFb
川じゃあ水抜くわけにもいかないしねえ…
以前溜め池の水抜きに立ち会ったが、そりゃもうひどいもんだったよ。
一つの環境の魚を根こそぎ殺すわけだからねえ。
池の至る所にルアーが散乱してたから、
全部拾って学校で一個500円で販売して大儲けした。
釣り竿も数本拾ったがかなり良いものだったらしく、一本3000円で売れた。
240ゼゼラノートより転載:04/02/17 22:49 ID:nce/vhAi
外来魚と在来魚に共生の可能性 奈良教育大助教授・松山豊樹氏が研究

 17日付奈良新聞ネット版によると、松山豊樹氏(奈良教育大学助教授)の研究で
、外来魚と在来魚の共生の可能性があることがわかった。
 外来魚と在来魚が混生する池を奈良市内で見つけ、捕食方程式を使ってこの池の
「弱肉強食の数理」を研究。共生が成り立つ「弱肉強食の数理」がこの池には当て
はまり、共生の可能性があることが分かった。社会問題になった外来魚と在来魚の
関係に着目し、「弱肉強食の数理」が両者の共生に当てはまらないのだろうか、と
考え、在来魚の稚魚と外来魚が混生する池を奈良市内で探した。混生する池は見つ
かったが、ほとんどの池で在来魚の稚魚はもう見られなくなっていたという。
 松山氏は理論物理学者で、数理生態学も専門にしている。この研究の内容は28日
の第17回奈良教育大学附属図書館開放講座で紹介される。

共生可能な池を発見-在来魚・外来魚(奈良新聞)
http://www.nara-shimbun.com/n_soc/040217/soc040217a.shtml
241名無しさん@4周年:04/02/17 23:08 ID:mZ8/RBen
釣りには詳しくないのですが、この魚は
調理すればおいしく食べられるんですか?
だったら、駆除に協力してあげたい・・・。
242名無しさん@4周年:04/02/18 00:16 ID:8+1vsug0
バサー諸君。茶番はいいかげん終わりにし給え。
ブラックバスは70年代の高度経済成長期に全国へ飛び火した負の遺産であり、
君たちバサーは、その後のバブル経済を経て現代までのさばっている害虫だ。
わかるか?君たちは日本の恥部なのだよ。

バサーは何も考えず、バスを釣っていればいいのだ。君たちにバス問題を語る資格はない。
「バス釣りを我が国の文化にすべきか」「淘汰されるべき種は何か」は我々が代わりに決めてやる。
要するに我々が、君たちバサーがひり出した糞の山を始末してあげると言うのだよ。
せいぜい今のうちに、バス釣りを心置きなく楽しんでくれ給え。
243名無しさん@4周年:04/02/18 02:07 ID:OFiBw0bJ
↑の基地外は置いといて・・・

>>241
上流に民家や施設が無く、誰も入った事の無いような、水の済んだ湖やダムで捕獲し、
きちんと丁寧に皮を剥ぎ、牛乳やハーブに漬けるなど下ごしらえを完璧にし、
ムニエルやフライなどシェフの腕で調理すれば美味しく食べられるよ。

ぶつ切りにして煮付けや塩振って丸焼きで美味しく食べようなんて思ってるならやめといたほうがよい。
244241:04/02/18 06:47 ID:QggFNODg
>>243
ありがとんヽ(´ー`)ノ
参考になりました。
245名無しさん@4周年:04/02/18 06:52 ID:8O661Pzh
上流に民家があっても可。
っつうか、重金属が混じっているようなところじゃなければ,栄養塩類が豊富な
水域でも大丈夫。
246バス釣り人代表:04/02/18 06:54 ID:9FHTui7N
バスは北米産の淡水魚、駆除派は北米製品を不買せよ、

ネットでちんたら、ほざくでない。 
247名無しさん@4周年:04/02/18 07:02 ID:aYx5i0Vy
このスレ読めば読むほどかの国の人達の侵食ぶりが思い浮かぶんですが・・・
248名無しさん@4周年:04/02/18 07:04 ID:08j5FDaV
バス釣り
http://sports3.2ch.net/bass/
バスガス爆発
249名無しさん@4周年:04/02/18 07:05 ID:uGeaytyn
ブラックバスを飼うと面白いよ
餌を見せびらかしてたらジャンプして食いついてくる
2ちゃんといっしょだな。
250名無しさん@4周年:04/02/18 07:11 ID:d+VPvHiQ
せっかくだから告白しよう
俺の家から半径5キロの池や川にバスとギルを移植したのは俺だ
なにせリア消だったので環境のことなんて微塵も考えてませんでした、ごめんよ
251名無しさん@4周年:04/02/18 10:19 ID:+pAYCNMq
おれエレキ買おうと思ってんだけどお勧めある?予算10万くらい。中古でもかまわないんだけど。
252名無しさん@4周年:04/02/18 14:25 ID:vh5xHgzK
とりあえず「死水」読め
253名無しさん@4周年:04/02/18 14:27 ID:OkewkwMf
釣具屋さんの工作員大活躍
254名無しさん@4周年:04/02/18 14:27 ID:I0fLPCkP
バサーは死刑だなこりゃ
255名無しさん@4周年:04/02/18 14:38 ID:adhG4P8v
>>250
いいなぁ、自然が豊富そうで。
256名無しさん@4周年:04/02/18 23:52 ID:8tXulIWE
>>250、は幼少の頃から漁協に勤めてたのか?(w
257名無しさん@4周年
バサーがボートから落ちて、大量の魚に食われているのを見たことがある。
ブラックバスはかなり凶暴だな。