【社会】都教育委:「君が代」で、高校教諭ら8人処分へ[02/13]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φ ★
 東京都教育委員会は12日、創立記念式典などで「君が代」斉唱時に起立しなかった
都立高校教諭ら8人を「職務命令違反」として処分する方針を固めた。都教委は昨年
10月、「命令に従わない場合は服務上の責任を問われる」とする異例の通達を学校
現場に出しており、通達後、初の処分となる見通しだ。都教委は卒業式シーズンを控え、
日の丸掲揚と君が代斉唱の徹底を図りたい考えだが、教職員組合は「内心の自由に
踏み込む行為だ」と反発している。

 都教委は通達とともに卒業式や入学式の実施指針を決め、▽国旗は舞台壇上の
正面に掲揚する▽教職員は指定された席で国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する
――などと細かく規定した。その後、都立学校で開かれた創立記念式典などに職員を
派遣し、行事の様子をチェックしていた。

 また、式典を開いた都立高・養護学校の校長も同通達・指針に基づき▽着席の指示が
あるまで起立している▽音楽教員は国歌斉唱に際してピアノ伴奏する――などの職務
命令を出した。しかし、君が代斉唱時に起立しなかったり、退場した教職員がいたため、
12日の教育委員会定例会で審議し、文書訓告以上の処分にする方針を決めた。

 都高等学校教職員組合(都高教)は「内心の自由は尊重されなければならず、起立
しなかっただけで処分するのは不当だ」としている。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040213k0000m040138000c.html

前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076613479/
2名無しさん@4周年:04/02/13 19:16 ID:BHM0mJi4
まあ当たり前な結論。
3名無しさん@4周年:04/02/13 19:16 ID:g3GO2lZe
あったりまえ。
4名無しさん@4周年:04/02/13 19:18 ID:APuS9uhe
内心の自由など誰も侵害しxはいないだろうに。
勝手に妄想にふけってりゃいいだろう。
5名無しさん@4周年:04/02/13 19:20 ID:APuS9uhe
交通法規を守るのも、気に入らない校長に挨拶をするのも、内心の自由の侵害なんだろうなあ、こいつら。
6名無しさん@4周年:04/02/13 19:22 ID:t1oBxcv9
とんでもないバカ教師。
辞めちゃえよ。
7名無しさん@4周年:04/02/13 19:22 ID:hGYbOVZB
君が代の時に起立しない奴は北朝鮮に人間爆弾として投下城
8名無しさん@4周年:04/02/13 19:22 ID:Zu27lXk4
クビにしなきゃだめでしょ。
9名無しさん@4周年:04/02/13 19:23 ID:oUXFA3pR
ささいな労力で、「国家に逆らう個人」を演出できるからね。

収入も、社会的地位も知れてる人間だから、
こういうのが好きなんじゃないの?
卒業する生徒たちに、自分の卑小さを見せつけたがる、一種の露出狂かもしれないけど。
10名無しさん@4周年:04/02/13 19:24 ID:JoALIt3d
最近の狂死馬鹿ばっかだな
狂死になると頭悪くなるのか?それとも頭悪い奴が狂死になるのか?
11名無しさん@4周年:04/02/13 19:30 ID:6GHdo+pa
内心の自由を認めろ!
ってことは、生徒がこの先生には習いたくないし、顔も見たくない。

っていうものOKか?
12名無しさん@4周年:04/02/13 19:30 ID:BHM0mJi4
>都高等学校教職員組合(都高教)は「内心の自由は尊重されなければならず、起立
しなかっただけで処分するのは不当だ」としている。

ていうかやめる自由も日本人である権利を放棄する権利もあるわけで。

ただでさえ若いやつらで教師になれないのがいっぱいいるんだからさっさとやめるよ。
13 ◆72VHAvdhx6 :04/02/13 19:31 ID:z2tZw8Rp
都教委の処分は当然のこと。

14名無しさん@4周年:04/02/13 19:31 ID:Dj5GckpF
GJ
15名無しさん@4周年:04/02/13 19:32 ID:0e3S/2YV
こいつらもクビ!
擁護した奴らもクビ!
16名無しさん@4周年:04/02/13 19:32 ID:GnJuVTlU
二学期の途中の不自然なときに突然辞めることになって
集会で挨拶をすることになって
「これだけは覚えておいてください!
キミたちを、愚かにしようとする力が、この国にはあるのです!!」
と叫び体育教師に壇上から引きづり下ろされた教師がいた。
17名無しさん@4周年:04/02/13 19:33 ID:t2jXeMWO
公務員なめとんのか
18名無しさん@4周年:04/02/13 19:34 ID:bAe8KUlJ
「数学の授業を行うのは内心の自由に反する」と主張する数学教師と何が違うのだろう?

19名無しさん@4周年:04/02/13 19:34 ID:mOlOasvJ
朝鮮の誇りを守るべきだ!
20名無しさん@4周年:04/02/13 19:35 ID:6kbRqe7R
窓際店長のスレ、初めて見た
記者認定って誰がしてるんだろ?全部えろゆき?
21名無しさん@4周年:04/02/13 19:55 ID:GIkTlqm9
東京都教育委員が日本会議系右翼と統一教会信者に牛耳られている
限りはこの現状は変わらんね。
22名無しさん@4周年:04/02/13 20:00 ID:Hz8eeTk9
意思表示しておいて内心とはこれいかに。
23名無しさん@4周年:04/02/13 20:02 ID:YsWZaUsZ
反日の癖に公務員になるのが悪い。
24名無しさん@4周年:04/02/13 20:05 ID:kA1k7a8q
>教職員組合は「内心の自由に踏み込む行為だ」と反発している。

オマイラの行動にオレの心が傷つきますた
謝罪と賠償を要求します
25名無しさん@4周年:04/02/13 20:06 ID:APuS9uhe
公務員とか国立大学って、反日の巣だよね。
26名無しさん@4周年:04/02/13 20:07 ID:1cjaoUp9
教師やめて、日本人もやめてくれ
おねがいします
27名無しさん@4周年:04/02/13 20:08 ID:QBmoH9lI
一公務員としての決まりも守れないような奴らが、一体子供に何を教えるというんだ?
28名無しさん@4周年:04/02/13 20:09 ID:kA1k7a8q
>>27
主体思想
29名無しさん@4周年:04/02/13 20:12 ID:Ds5CnGkG
>>28
やりかねん…。
破防法適用しよう、やっぱ。
30名無しさん@4周年:04/02/13 20:13 ID:1VGtI0aj
「内心の自由」って、独特な用語っぽいね
「民意と乖離」もしかりなのだが
あまり教団用語は使わないで欲しいなあ
31似非右翼 ◆qMBsH5s6to :04/02/13 20:17 ID:EK8wOuSa
やったら罰しますよ〜と言われてやったんだからな。
バカ教師どもも本望だろうて。
32名無しさん@4周年:04/02/13 20:19 ID:Ds5CnGkG
>>31
バカ教師どもの反体制ごっこにつきあわされる子供が可哀想で……。
33愛煙家りょうじ:04/02/13 20:27 ID:qkLA57SF
東京都は、教育を私有しようというのだろうか?

官僚制度を教育機構に当てはめることは、民主主義の理念にそぐわない部分が多い。
行き過ぎた国家優先主義は、北朝鮮を見ても分かる通り、国家を抜け出せない陥穽へ
と導き、破滅の原因となる。日本の敗戦も妥当な意見を黙殺する素地を作った教育に
有ることを、忘れてはならない。

教育委員の選定も、裁判員制度に見習うべき部分が多々あると思う。
34名無しさん@4周年:04/02/13 20:27 ID:EvMoUq+F
俺は別に右翼じゃないけどさ、自国の国旗・国歌に全く敬意を払わない教員が
組織的にウジャウジャといるという奇妙な国は日本以外に無いと断言するよ。

情け無いというほか無い。
35名無しさん@4周年:04/02/13 20:29 ID:9byMaJ8C
君が代の歌詞に問題があるんだろ
サクラか富士山に差し替えればいいじゃん
36名無しさん@4周年:04/02/13 20:30 ID:VLR2MRx1
教職員組合に損害賠償だ。
君が代を斉唱しない自由とは自由の逸脱。
そんな似非自由を教えた教職員組合に損害を要求する。
37名無しさん@4周年:04/02/13 20:31 ID:kA1k7a8q
>>35
何も問題はないが?
38名無しさん@4周年:04/02/13 20:32 ID:9N0UYerL
東京都教育委員会がんばれ!!!
日本人としての誇りを持てる教育の実現を!!!
39ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 20:33 ID:d+NQ/u9i
憲法で思想の自由というのは約束されている。
これは知事でさえ首相でさえテンノーでさえ覆せない。
こういう法律の常識を知らない人間が政治をやってる事はどうかと思うが。。
40名無しさん@4周年:04/02/13 20:34 ID:+1Yoy3oR
教師というのは7歳で小学校に通うようになってから
ずーっと学校という檻の中で生活している人種

精神的には、まだ大人になりきれてないのだよ

学生の頃は教師に逆らうことがステータス
教師の今は体制に逆らうことがステータス

ちっとも成長してない・・・
41似非右翼 ◆qMBsH5s6to :04/02/13 20:36 ID:EK8wOuSa
>>39

んじゃ、訴えれば〜?
勝ったら歌わなくてもいいよ。
42名無しさん@4周年:04/02/13 20:36 ID:+1Yoy3oR
>>39
教師は公務員だぞ?
43名無しさん@4周年:04/02/13 20:36 ID:jxi+fhPE
なんで式を都教委の職員が見張って
まわるのか。それこそ時間と金の無駄。
44名無しさん@4周年:04/02/13 20:37 ID:5OQBMSKt
>>39
公共の福祉に反しない限りとあるだろ。
お前はテロを思想の自由だと言って許すのかよ。
45名無しさん@4周年:04/02/13 20:38 ID:zHDH9WCz
国家に忠誠を誓えないなら公務員やめろよ
46名無しさん@4周年:04/02/13 20:38 ID:yBExyoLn
>>39
釣り??
47名無しさん@4周年:04/02/13 20:39 ID:VLR2MRx1
>>39 名前:ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 20:33 ID:d+NQ/u9i

 「思想の自由」は何かを定義してから言いな。
48似非右翼 ◆qMBsH5s6to :04/02/13 20:39 ID:EK8wOuSa
コテハン釣り師とは豪気だね。
49名無しさん@4周年:04/02/13 20:39 ID:QG7Xiyhr
>>39

その憲法を約束してるのが国家なワケだが
50ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 20:40 ID:d+NQ/u9i
>>44
ハァ?なんで君が代を歌わなかったら公共福祉に合わないわけ?
君が代を歌わなかったらテロが起こるわけ?馬鹿も休み休み言えボケが。
51名無しさん@4周年:04/02/13 20:40 ID:WLGhOI8F
>>33
君、喫煙家で左よりなのかい?
大丈夫?
52名無しさん@4周年:04/02/13 20:41 ID:PN0v5qMv
教職員の行為を認めたらやつらは「自由に」何でもやるからな。
今までがそうだった。
国立の小学校で生徒が校長を土下座させた事件のように。
53名無しさん@4周年:04/02/13 20:41 ID:9byMaJ8C
君が代歌わないだけで職を奪うのはやり素だろう
不敬罪なんて時代錯誤も甚だしい愚行
54在日白丁に生きる資格なし!:04/02/13 20:42 ID:HiIeWEcE
>>39
おい、公務員って公の業務を真っ当するための職業だろが、ボケ!
いやなら、さっさと今まで貰った給与(税金)返せ、ボケ!
そして、さっさと辞めろ、ボケ!
でも辞めたからといって少女にいたずらはするなよ、ボケ!
55ppp(=゚ω゚)ノ:04/02/13 20:42 ID:LB0PcLXw
しかしぃ〜日本は平和だな、こんなやつふつー袋叩きだろ。
56/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 20:42 ID:KFmtAJq0
またウヨか
57名無しさん@4周年:04/02/13 20:43 ID:0fuQboat
  グッチォブ!!
                 _n
  ∧_∧         ( l   ∧_∧
  < `∀´>     n     \ \ < `∀´>
 ̄     \    ( E)     ヽ___ ̄ ̄ ノ  グッチォブ!!
フ     /ヽ ヽ_//         /    /

誇らしいですね。ホルホルホル
58ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 20:43 ID:d+NQ/u9i
俺は一応法学士だ。お前らとは法に関する社会ステージが違う。
君が代に関して間違った事は言ったつもりはないが。新しい曲に変えて欲しいという願いが多いなら、それに答えるのが内閣というもの。
59名無しさん@4周年:04/02/13 20:43 ID:5OQBMSKt
>>50
「公共の福祉に反しない限り」の意味わかってるのか?
憲法、法律に反するような反社会的行動以外ならいいよって意味だぞ。
国旗の掲揚と国家の斉唱は法律で決められてるんだよ。
60名無しさん@4周年:04/02/13 20:44 ID:kA1k7a8q
1 名前:ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs 投稿日:04/01/31 00:49 ID:Nwph/L4s
私は高校2年生ですが中学から典型的なイジメられっ子でした。
運動が苦手でキツいのは嫌でしたが、覚悟を決めて去年春から地元の剣道の道場に通い初
めたのですが、剣道をやっていて自分が強くなっているのが良く実感出来るのが自分でもわ
かりうれしかったです。 強くなってから初めてわかるものですね。自分より弱いものへ優しく
なる自分。そういう意味ではイジメっ子は本当は弱かったのか、とも思えるようになりました
去年の暮れ。最近の態度が悪いといつものグループに呼び出され、私は「なんだかなー」と
ため息をつきながらシブシブ駐輪場裏に行きました。財布出せ、唐突に私は言われました。
私はもう彼らと付き合う暇がもったいなかったので相手にせずため息をつきました。
するといきなり殴って来たのです。こうなたらもう、やるしかない、今が剣道の力を出すときだ、
と思ったので、植木に立てかけてたたけぼうきを掴むと、構えて、彼らを打ちのめしました。
私は普段はれいせいですが怒ると怖い人間だと分かってるので、剣道の力をつかってこうは
やりたくなかったんです・・・!でも自分を守るため仕方がなかった。気が付いたら血まみれ
のかれらが倒れていた、ぼくは先生に羽交い絞められてました。剣道はそんな甘い道じゃない、
私は言ってやり、そのまま帰りました。自分の力で困難を抜ける、私にこの修羅の強さをくれ
た剣道に感謝します。同時に竹刀で人を殺せる強さを持つということは私のばあいのように
制御がむずかしくてちょっと怖いですけどね・・
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=440
基地外は相手にしないように…
61/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 20:44 ID:KFmtAJq0
>>59
国歌斉唱時の起立に関しては定義がない。
62名無しさん@4周年:04/02/13 20:44 ID:gQuiHliI
日の丸君が代が国旗で国歌であることにそれほど違和感はないが、
式のたびになぜ日の丸を飾って、なぜ君が代斉唱するのか、その理由ぐらい説明してもらいたいものだね。
都立なら東京都の旗を飾って東京都の歌をうたえばいい。
当たり前になっていることだけど、正当な理由なんてあるのかなぁ。
63名無しさん@4周年:04/02/13 20:45 ID:yBExyoLn
>>50
本物か・・・
公務員の服務規定により「思想・信条の自由」は一定の制限を受けうる、という
ことだよ。
当然教育の場では君の言う「憲法で約束(?)されている」信教の自由だって制限
されうるわけです。
わかった?法律厨くん。
64名無しさん@4周年:04/02/13 20:45 ID:VLR2MRx1
>>56

ウヨ、サヨ関係ないの。
君が代斉唱は日本人としての義務。
65在日白丁に生きる資格はない!:04/02/13 20:46 ID:HiIeWEcE
>>58
社会ステージ??

なんじゃ、そりゃ
何ファビってんだよ
66名無しさん@4周年:04/02/13 20:46 ID:5OQBMSKt
>>61
教育委員会がそう決めてるだろ。
法律に基づいて決められた規則を守らないのは
立派な違反なんだよ。
67/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 20:47 ID:KFmtAJq0
>>64
日本人の義務じゃなくて式典出席者の義務じゃないかなあ、と思ってみたり。
68似非右翼 ◆qMBsH5s6to :04/02/13 20:47 ID:EK8wOuSa
>>62

日本国の教育制度の下の行事でしょ。
あと、理由説明は教師の仕事の筈だが。
69名無しさん@4周年:04/02/13 20:47 ID:yBExyoLn
>>60
そうか、すまんかった。
>>58
>俺は一応法学士だ。お前らとは法に関する社会ステージが違う。
名言をありがとう。2chなんかしてないでこれからも頑張って勉強を続けてくれ。
70名無しさん@4周年:04/02/13 20:47 ID:0kK0whkp
>>58
>新しい曲に変えて欲しいという願いが多いなら

で?
多いんですか?そんな声。
国民の過半数越えてるとでも?
具体的な数字が出せますか?
71名無しさん@4周年:04/02/13 20:47 ID:hzOezZJ+
>>50
法を守るべき公務員がそれを無視したんだぞ。
それともお前のような白痴じゃその事実すら理解できないのか。

お前、日本国に不要だよ、とっとと北の楽園にでも移住(帰国?)すれば〜(w
72名無しさん@4周年:04/02/13 20:48 ID:kA1k7a8q
テレビ朝日の調査
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/990717/index.html

日の丸を国旗とすることに
賛成83%
反対8%

君が代を国歌とすることに
賛成70%
反対20%

以上、国旗、国歌はこれからも日の丸、君が代でいきましょう
73ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 20:48 ID:d+NQ/u9i
みなさーんこれが>>60の正体でーす!!ww
1684  ◆0UvVQevE   2003/07/22(Tue) 05:28
1671
行動を改めろ?ハァ?知るかテメー 口きけねーようにバラバラにして殺すぞ ここは言論統制の場でも性格矯正の場でもねーんだよ 
恋愛チャットでもねー地を出す場だこれがレプじゃないオレの地だ文句あるのか?あ?
そもそも法規も糞もねー糞管理の元の犯罪板で言動を咎める気かこの首輪を付けて猫撫で声を上げる家畜野郎めやり取り自体が違法性の高い場で謝るだの悔恨だの矯正だのガキ臭いのはおめーなんだよ
 おまけにションベン臭くてかなわねーから血まみれシャワーをびしゃびしゃ浴びせてその悪臭を消してやろうか感謝しろクズめ
お前ら一生タクシードライバーに傅いて均衡の維持に腐心して板もその身も腐らせてしまうがいいさ 存在自体が犯罪スレスレの板で犯罪を口走るアホ連中がおててつないで仲良しゴッコたー笑わせる
 所詮はこの板の連中もビデオで妄想膨らましてびくびくでようやく小学生に触れてぶるぶる家で警察の来訪に震える子犬どもだったわけだなとんだチキンどもだ
これがリアルの場だったらこのスレの全員二度と喋れ無いように黙らせてたのにな 泣き喚くお前らの一人一人首をきこきこと切り落とした後おまえらのチンポにのおまえらの口を突っ込んでやったのにな 
とんだオブジェだったろうに残念だ 夜道を女を捜して歓んで歩いてる馬鹿は自分が夜道で殺されないか心配しとけよ 
 てんてき おめーきもいんだよ 社会のゴミがくずどもの集まる場で仮初の人望にすがってんじゃねーよリアルではゴミにはかわりねーんだからさとことん半端なゴミ野郎め 
上司に文句言われた時みたいにウズウズした気分でオフでほしな達殴ってみろよ女の肉なんてわすれるくらいスっきりするぜ それくらいぶちこわしやってから経験豊富な大人ぶってくれよなあセンセ 
人ざくざく刺して殺せるくらいの器量はあるんだろお? 歴史にのるくらいでけー殺しやってから死んでくれよどうせそのまま死んでもクズなんだからよ
たくs−で百人ひいて血染めのシートのくささでゲロゲロはくくらいがんばってくれよお夏は血液がすぐくさってチンポ立つくらいいい匂いだからさまんこ汁なんて比較じゃねーよ
74名無しさん@4周年:04/02/13 20:49 ID:qs8TOxAf
>>58
司法試験か国1にでも受かってたらまだしも、学士なんて自動販売機で買えるようなものだよね
75/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 20:49 ID:KFmtAJq0
>>66
条文キボン

↓ここで検索汁
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
76名無しさん@4周年:04/02/13 20:50 ID:WLGhOI8F
>>58
法学士様。
確か、地方公務員法では第32条で法令等及び上司の命令に従う義務が定められ
第36条では政治的行為の制限として、特定の政治的目的をもった政治的行為が
禁止されてると記憶しているのですが、その辺りについてはどうですか?
77名無しさん@4周年:04/02/13 20:50 ID:5OQBMSKt
>>62
教育は日本と言う国家が提供しているサービスなんだよ。
これだけ言えばわかるだろ。
78名無しさん@4周年:04/02/13 20:50 ID:OpEiY33U
このアホ教師らは、自分の授業で生徒が挨拶や礼をしなくても
「内心の自由に踏み込まない」とか言って何も言わないのか?

79名無しさん@4周年:04/02/13 20:51 ID:YtfGNAO9
こんなクソどもが税金で給料もらってるなんて信じられないね。
クビでいいよマジで。
採用時に国旗に敬礼させて君が代歌うかチェックしろよ。
80名無しさん@4周年:04/02/13 20:51 ID:IdmE9t24
こういう教師は朝鮮学校や中華学校に行くべし。
81名無しさん@4周年:04/02/13 20:51 ID:wcU7GLwb
公教育のスポンサーは国だからなあ。

スポンサーを裏切る行為はまずいだろ。
君が代斉唱の時間は、TVのCMのように大事な時間だぞ。
君が代斉唱をしないのは、CM中にトイレに行くのを推奨するような行為。
スポンサー的には許されないだろう
82ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 20:51 ID:d+NQ/u9i
>>74
え、!?自動販売機で買える?ww
学士について理解してるのかな?まさか適当とかじゃないよね?w
ほら、早く  ど こ の 自 動 販 売 機 で 買 え る の か 説明してよ、レプちゃん!www
83名無しさん@4周年:04/02/13 20:51 ID:U5G7qG6R
学級崩壊や成人式の珍成人が育つはずだよな。
84名無しさん@4周年:04/02/13 20:52 ID:hzOezZJ+
>>58
>新しい曲に変えて欲しいという願いが多いなら

隣のトトロか(w
ったく、お前ら反日ブサヨどもの脳内妄想は常に常人の斜め上を行くからな〜。

回線切って病院逝け。
85名無しさん@4周年:04/02/13 20:52 ID:yBExyoLn
皆様、
>>73ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 20:48 ID:d+NQ/u9i
は、これより超完全放置でお願いします。
86在日白丁に生きる資格はない!:04/02/13 20:52 ID:HiIeWEcE
関西のアホアホランク1位の
大阪経済法科大学(朝鮮総連の子弟も多数在籍)の
法学部卒でも法学士だな。
っていうか、今どき学士なんて自慢できるものでも何でもないが。
87似非右翼 ◆qMBsH5s6to :04/02/13 20:52 ID:EK8wOuSa
>>78
こんなアカ教師のやる授業を真面目に受ける生徒はいないよ。
88名無しさん@4周年:04/02/13 20:52 ID:kA1k7a8q
>>73
>みなさーんこれが>>60の正体でーす!!ww

正体と言われても…
何これ?
何が言いたいの?

 わ  け  わ  か  ら  ん  わ  (w

やっぱ基地外?(w
89名無しさん@4周年:04/02/13 20:53 ID:qs8TOxAf
>>82
日本語読めないのかな?
ようなもの、つまり比喩だよ。
学費納めりゃほとんど自動的に出てくるじゃない?法学部って卒論も無い適当な学部だしね。

だからこそ、司法か国1を出てる人は法律のプロフェッショナルと扱われるけど、
学士程度じゃプロフェッショナルとは扱われないww
90/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 20:53 ID:KFmtAJq0
つーか
大手を振って処分できるように法整備しないのが悪い。
91名無しさん@4周年:04/02/13 20:53 ID:YEwx4lWq
他の国からみたら日本は楽園です。
国民に優しい国家は国を潰すだろう?
すこしは我慢してほしい
92  :04/02/13 20:54 ID:rzNZXBrB
スレスト喰らってるw
無理も無いか、この内容では
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076549857/l50
93名無しさん@4周年:04/02/13 20:54 ID:yBExyoLn
だから、みんな
ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs ID:d+NQ/u9i
は、頭おかしいだけだから、無視してくれよ。
94名無しさん@4周年:04/02/13 20:54 ID:hzOezZJ+
>>85
了解、今後ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJsの脳内妄想は完全無視。
アボーン機能処理という事で。
95名無しさん@4周年:04/02/13 20:55 ID:gQuiHliI
>>77
つまり理由はないんだね。
96名無しさん@4周年:04/02/13 20:56 ID:APuS9uhe
彼らの憧れの国北朝鮮(事実だよな)へ行って、国家主義的なものを否定する行動を取ってきて欲しいな。
97ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 20:56 ID:d+NQ/u9i
>>89
はいはい、で?
反論はそれで終わり?残念だけど、何一つ根拠も見当たらない。
点数を付けるなら1点。おしまい。次は?w
98名無しさん@4周年:04/02/13 20:56 ID:5OQBMSKt
>>75
自分で調べたらどうですか?
それに教育委員会からの通達で起立するように言われたら
その命令に従わなければいけない。
それに反対することは法律上許されてないんだよ。
99名無しさん@4周年:04/02/13 20:56 ID:r+MdP5kx
>>10
大学からそのまま教職になるパターンだと
社会を全く知らず脳みそ馬鹿学生のままなのかもな
100名無しさん@4周年:04/02/13 20:56 ID:Py3IUh6d
こいつらって何で式の途中で退場したりしたの?
事前に通達があったのならその時点で反対すべきだろう。
それで駄目なら最初から式に出なければいいわけだし。
やっていることが子供並だな。
101名無しさん@4周年:04/02/13 20:56 ID:WLGhOI8F
>>90
まあ、正論。
ただ、さきほどもあげたが、俺は「地方公務員法 第32条 法令等及び上司の命令に
従う義務」が十分、論拠となると思うがね。
この場合は、上司の命令に明らかな「かし」があるとはみとめられないだろ。

102名無しさん@4周年:04/02/13 20:57 ID:VAtDvApg
(´・∀・`)ショブーン
103名無しさん@4周年:04/02/13 20:58 ID:U5G7qG6R
好き勝手やりたかったら、退職して独立し、私塾を開くべきではないか。

そうだ。
日教組立の小中高校、大学まで作り、日教組教師はそこに収容してもらいたい。
104名無しさん@4周年:04/02/13 20:58 ID:kA1k7a8q
>>93
了解、日本語通じない相手は無視したほうがよさそうだね
105名無しさん@4周年:04/02/13 20:59 ID:APuS9uhe
>>100
というか公立の教師止めれば良いだけのこと。
朝鮮学校にでも行って、将軍の歌でも歌えばいい。これなら喜んで歌うはずだし。
106名無しさん@4周年:04/02/13 20:59 ID:hzOezZJ+
>>96
駄目だよ〜。
反日ブサヨ達はただ単に《日本を貶める行動がしたいだけの屁タレ》。
無知無能の塵なんだから。

よど号メンバーと脳内は大同小異だよ〜ん。
107ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 21:00 ID:d+NQ/u9i
スレを汚す中卒レプ野郎は放置しましょうw >ALL

話を戻しまして。私はこの件に関して日本という国に憂いを感じずにはいられません。
私の法に関する知識で、少しばかりでも力を加えられたらと思うのですが・・。出すぎた真似でしょうか?(汗

レプもこれくらいの落ち着いた文章を書いてみろ(プ
108/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 21:00 ID:KFmtAJq0
>>101
上司まで左だったらその命令すら出るかどうか危ういと思うんだよね。
どうせやるなら公務員だけじゃなくて国民一般に適用できるような
国旗・国歌に対しての不敬罪を設定しないと
この手の問題はどうにもならないんじゃないかな。
109名無しさん@4周年:04/02/13 21:00 ID:TF46G1l+
教職が飽和状態なんだからどんどん首にすりゃいいよ
110名無しさん@4周年:04/02/13 21:01 ID:5OQBMSKt
法学士と言っておきながら自らの持論を証明するための
具体的な条文を示さない奴が約一名いるわけだが。
111名無しさん@4周年:04/02/13 21:02 ID:yBExyoLn
>>110
放置汁!!!
112 :04/02/13 21:02 ID:0kzGHAnS

「 職 務 命 令 違 反 」 な ら 処 分 は 当 た り 前
113名無しさん@4周年:04/02/13 21:02 ID:kA1k7a8q
脳内の敵と戦っている人が一名いますな。
114/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 21:03 ID:KFmtAJq0
>>98
該当する法令はありません

はよ作れって感じ
115名無しさん@4周年:04/02/13 21:03 ID:PaCVUPFh
いっぺん国民投票させればいいだろ。それに従えば。どういう結果でも・・・・
116名無しさん@4周年:04/02/13 21:03 ID:5OQBMSKt
>>111
(´・ω・`)>リョウカイデス
117ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 21:03 ID:d+NQ/u9i
>>110
俺は中卒レプのお前みたいにググって文章をレスしてるわけじゃないからなww
一度は実力で文章を書いてみろ。
118名無しさん@4周年:04/02/13 21:03 ID:9byMaJ8C
だから、君が代の歌詞を考えたら
歌うの拒否したくらいで職を奪われるなんて
やりすぎだろう?
119名無しさん@4周年:04/02/13 21:03 ID:Py3IUh6d
>>105
やめるとまではいかなくても、他にやり方はなかったのか、と。
やってることが、授業がつまらないからエスケープする中学生と同LVだもの。
120名無しさん@4周年:04/02/13 21:04 ID:WLGhOI8F
>>108
直属の上司=校長・教頭が左である可能性はもちろんあるわけですが、この場合、
都教委が通達を出しているわけだから、処分の根拠としては件の法律で十分でしょ。

ま、確かに不敬罪(に相当するもの)作れば、良いんだろうけどね〜
121名無しさん@4周年:04/02/13 21:05 ID:hzOezZJ+

しっかし、こう言う民間に放り出されたら無能力で食い扶持すら稼げないだろう無能教員が
国家から餌貰って買主に吠え付いているって・・・こいつらどういう神経してんだよ。

こう言う恥知らずどもは一度民間営業に研修に出して、世の中の厳しさを叩き込まないと
どうしようもないな〜。

営業目標を達成するまで復職を禁ず!とかやったらこいつら一人たりとも復職できないだろうな(w
122名無しさん@4周年:04/02/13 21:05 ID:g+Q7GLsv
よーしよしいいぞ。
この調子でどんどんアカ教師をクビにしる!
123/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 21:06 ID:KFmtAJq0
>>120
外国の国旗や印章を毀損したら罪になって
自分の日の丸を燃やしても罪にならない、ってのも同じ。

こういうとこ何とかならんのかな。
124名無しさん@4周年:04/02/13 21:06 ID:APuS9uhe
>>118
なんで?
イギリス国家もそうなのか? 女王を救ってくれって歌詞だが。
フランス国家はどうなの?敵を血の海に沈めよとか。
そんなのばっかりなんだが。
125ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 21:07 ID:d+NQ/u9i
>>118
私が言いたいのもその通りなのです。
私としても職権乱用を適用せずにはいられませんね。
126反中共:04/02/13 21:07 ID:H8PLT9+i
国旗・国歌に対して敬意を表すのは

自国の国旗・国歌のみならず、諸外国の国旗・国歌に対しても
同様に敬意を表すのが、国際人としての最低限の常識と思われる。

よってスレ終了しる
127名無しさん@4周年:04/02/13 21:08 ID:kA1k7a8q

やっぱ日教組系列か 東京都高等学校教職員組合
http://www.jtu-net.or.jp/mado/

住所を見ると
東京都公立学校教職員組合と同じ組織みたいだね
そこのHP↓
http://www4.ocn.ne.jp/%7Ettutokyo/
128/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 21:08 ID:KFmtAJq0
>>124
ラ・マルセイエーズの歌詞はいいな。凄くいい。
129名無しさん@4周年:04/02/13 21:08 ID:MSlvZTom
嫌なら私立に行けよ。先生も生徒も。
130名無しさん@4周年:04/02/13 21:09 ID:hzOezZJ+
>>118
外国一般の国家の歌詞すら知らない厨房を発見しました。
131名無しさん@4周年:04/02/13 21:09 ID:KshDPZgi
>>118
別にやりすぎじゃない。決まりは決まり。
132af:04/02/13 21:09 ID:fNmBMvjv
dssa
133名無しさん@4周年:04/02/13 21:10 ID:gQuiHliI
>>129
私立にいったら歌わんでいいの?
134/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 21:11 ID:KFmtAJq0
>>133
学校によっては歌ったら処分
135名無しさん@4周年:04/02/13 21:11 ID:252krXrM
「内心の自由」を起立しないことによって体現したんだから「内心」じゃなかろうに。

言うとることの意味がわからん。
136ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 21:11 ID:d+NQ/u9i
>>130
外国の歌詞知ってる?ふーん凄いね。だから?
そういう事を自慢する場所じゃねーんだよ。さっさと死ねよボケが。
137名無しさん@4周年:04/02/13 21:12 ID:prNtl7/r
公務員でいる限り、起立しない姿を生徒に見せる自由はお前らには無いよ。>糞教員
それ守らないで平気で職場に居られる時点で正常じゃないんだよ。職業への認識が。

生徒に感染すなよ。クソ了見をな。
138名無しさん@4周年:04/02/13 21:12 ID:PaCVUPFh
>>131
お前北朝鮮のような状況だったら「決まりは決まり」っていえるか?
139名無しさん@4周年:04/02/13 21:12 ID:MSlvZTom
>>133
それは理事長が判断する事。
で、学校の方針に従わない先生はもちろん処分される。
140名無しさん@4周年:04/02/13 21:13 ID:xMnVfstv
何ここ…、右ばっかでヤダ…  キモッ
141名無しさん@4周年:04/02/13 21:13 ID:Py3IUh6d
この手の連中って「君が代を歌うこと」が嫌なのか「国歌を歌うこと」自体が嫌なのかハッキリしないよね。
前者と後者では大きく違うと思うのだが・・・
142名無しさん@4周年:04/02/13 21:14 ID:yBExyoLn
>>133
歌わない学校も多いはず。私立は左翼系の教師への配慮をするし、日教組の力も
弱いし教育委員会の権限があんまり届かないからね。公務員じゃないから。
ただ、キリスト教などの宗教系だと賛美歌なんかの宗教歌を歌わされるがね。
143名無しさん@4周年:04/02/13 21:14 ID:VAtDvApg
>>138
どこがどう北朝鮮なのか気になって仕方が無い。
144/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 21:14 ID:KFmtAJq0
>>138
決まりが気に入らないなら国外に逃げるか国を中から変えろ。
失敗したら死あるのみ。

そのどれもが嫌なら我慢汁
145ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 21:14 ID:d+NQ/u9i
1684  ◆0UvVQevE   2003/07/22(Tue) 05:28
1671
行動を改めろ?ハァ?知るかテメー 口きけねーようにバラバラにして殺すぞ ここは言論統制の場でも性格矯正の場でもねーんだよ 
恋愛チャットでもねー地を出す場だこれがレプじゃないオレの地だ文句あるのか?あ?
そもそも法規も糞もねー糞管理の元の犯罪板で言動を咎める気かこの首輪を付けて猫撫で声を上げる家畜野郎めやり取り自体が違法性の高い場で謝るだの悔恨だの矯正だのガキ臭いのはおめーなんだよ
 おまけにションベン臭くてかなわねーから血まみれシャワーをびしゃびしゃ浴びせてその悪臭を消してやろうか感謝しろクズめ
お前ら一生タクシードライバーに傅いて均衡の維持に腐心して板もその身も腐らせてしまうがいいさ 存在自体が犯罪スレスレの板で犯罪を口走るアホ連中がおててつないで仲良しゴッコたー笑わせる
 所詮はこの板の連中もビデオで妄想膨らましてびくびくでようやく小学生に触れてぶるぶる家で警察の来訪に震える子犬どもだったわけだなとんだチキンどもだ
これがリアルの場だったらこのスレの全員二度と喋れ無いように黙らせてたのにな 泣き喚くお前らの一人一人首をきこきこと切り落とした後おまえらのチンポにのおまえらの口を突っ込んでやったのにな 
とんだオブジェだったろうに残念だ 夜道を女を捜して歓んで歩いてる馬鹿は自分が夜道で殺されないか心配しとけよ 
 てんてき おめーきもいんだよ 社会のゴミがくずどもの集まる場で仮初の人望にすがってんじゃねーよリアルではゴミにはかわりねーんだからさとことん半端なゴミ野郎め 
上司に文句言われた時みたいにウズウズした気分でオフでほしな達殴ってみろよ女の肉なんてわすれるくらいスっきりするぜ それくらいぶちこわしやってから経験豊富な大人ぶってくれよなあセンセ 
人ざくざく刺して殺せるくらいの器量はあるんだろお? 歴史にのるくらいでけー殺しやってから死んでくれよどうせそのまま死んでもクズなんだからよ
たくs−で百人ひいて血染めのシートのくささでゲロゲロはくくらいがんばってくれよお夏は血液がすぐくさってチンポ立つくらいいい匂いだからさまんこ汁なんて比較じゃねーよ

中卒レプがまだ調子に乗ってるようなので「アレ」を張ってあげましたww
146名無しさん@4周年:04/02/13 21:15 ID:kA1k7a8q
金美齢さんの提言

日本では、「愛国心」は永年不当に貶められてきた口だが、「私には愛国心などない」と
胸を張って言う人がときどきいる。カッコいいつもりのポーズならともかく、本気で言って
いるのなら、そういう人とはあまり付き合いたいとは思わない。「愛情本能」を司る脳組織
のどこかに欠陥があると思われるからである。

http://www.kin-birei.jp/jiyuu_minsyu/200401.html
147名無しさん@4周年:04/02/13 21:15 ID:c1Ct9Vi0
>>138
そんな極端な例を出す必要が何処に?
148/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 21:15 ID:KFmtAJq0
>>145
コピペは削除対象
アク禁にならないようにほどほどにしときな。
149名無しさん@4周年:04/02/13 21:16 ID:hzOezZJ+

こう言う無知無能の典型である、一般社会ではおそらくフリーター程度の能力すら
持っていない事が確実な屑どもが大きな顔が出来ないようなちゃんとした法律が必要だな。
このような連中が不法行為をやりまくりで、しかもこの程度の処分しか出来ないという事は
ちゃんと規範に従って仕事している真面目な先生方に失礼だしな。

このような不法行為については多大な罰金でも科せるような法律が欲しいね。
150ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/02/13 21:18 ID:d+NQ/u9i
>>148
わりぃわりぃ。ついレプ如きに本気になっちまったよ。
ちょっと頭冷やすわ。いつもの冷静さを取り戻すためにな。全くついてない日だぜ今日は!w
151名無しさん@4周年:04/02/13 21:18 ID:MSlvZTom
金美齢女史は凄いな。
李登輝氏と言い金美齢女史と言い、台湾に負けてるぞ・
152名無しさん@4周年:04/02/13 21:18 ID:3GE2U+fO
生徒「おいおい、学校のルールくらい守れよ!」
153名無しさん@4周年:04/02/13 21:19 ID:yBExyoLn
右翼といわれるのは心外だが、個人的には、
・「君が代」の歌詞が仮にも天皇賛美の意味であっても、天皇を「国民統合
 の象徴」と規定する日本国憲法との整合性はある。
・国旗・国家法が既に成立しており、他国の国旗・国家を尊重するのは国際的な
 慣習として定着している(日本では刑法に規定)。自国の国旗・国家にも一定レベル
 の援用が可能なはず。
ということで、国歌に反対する必要は無いと思ってる。
154名無しさん@4周年:04/02/13 21:19 ID:sklChYnf
【韓国】日本が非公開を要請する日韓条約に公開命令
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1076666162/l50
155/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 21:20 ID:KFmtAJq0
>>149
しかし命令違反がそのまま不法行為というのは自覚していなかったんだろうな。
ただ、ここまでの処分をするにはこの程度の不法行為では根拠が薄い気がする。
これが刑法犯であればこの処分は妥当なわけだが・・・

と思うのはおれだけかな。もっと明確な罪状が欲しいな。
156名無しさん@4周年:04/02/13 21:20 ID:3GE2U+fO
反抗するんなら教師辞めるくらいの覚悟があってやってるんだろ?
じゃないとおかしい。
157名無しさん@4周年:04/02/13 21:21 ID:fqOpYKeA
教育者が教育現場で内心の自由と言ってたら、生徒に示しがつかないぞ。
左翼運動やりたいなら学校外でやれ。馬鹿教師
158名無しさん@4周年:04/02/13 21:21 ID:tUw41di/
159名無しさん@4周年:04/02/13 21:21 ID:hzOezZJ+

土井たか子大先生が天安門の壇上にて人民解放軍観閲部隊を前に熱唱した《中国の国歌》でつ。

 立ち上がれ!奴隷であることを拒む漢達よ!
 我らのまさに肉と血で、新たな長城を築こう。

 中国国民は今、最も重要な時代にある!
 誰もが皆、力を合わせ対抗しなければならない。

 立ち上がれ!立ち上がれ!立ち上がれ!

 我々幾億万の民衆が心を一つに、
 敵の砲火に立ち向かえ、
 進め!

 敵の砲火に立ち向かえ、
 進め!進め!前進だ!
 進んでゆけ!

因みに、ここで《敵》と指されているのは日本のことですよ(w
素晴らしいブサヨさんたちの代表者でつね。
160名無しさん@4周年:04/02/13 21:22 ID:PaCVUPFh
>>147
実は他の先進国では日本ほど国歌・国旗を強制しない。まあ、大事にする気持ちが
大きいのが強のがあるからだけど。
近場で強制する国と言えばあそこでしょ。
そういえば主体思想は、日本の教育勅語の影響が大きいと黄元委員がいってたな。
161/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/02/13 21:22 ID:KFmtAJq0
>>157

   ま さ に 反 面 教 師
162名無しさん@4周年:04/02/13 21:23 ID:Il5CrZST
壁紙は、やっぱ日の丸で決りだね。
http://www.sarago.co.jp/nfhtm/jp.html
この画像をデスクトップ中央に表示して、背景を青だともう最高!!
163名無しさん@4周年:04/02/13 21:23 ID:RLKUweBR
>>157
てか公務員の選挙活動は禁止されている。
教員ならなおさらのこと。

そーいや漏れの中学の先生。
公務員がデモできないという法律はおかしいっていう
デモに参加するために学校休んでたことがある。

これはネタではない。
164名無しさん@4周年:04/02/13 21:23 ID:WLGhOI8F
>>155
文書訓告以上の処分っつっても、どうせ文書訓告かせいぜい戒告でしょ?
減給、停職、免職処分にはしてないとおもう。

ところで、右とか左とか以前にこの教員達のやったことを処分しない理由が思いつかないんだが、
何すかねぇ?
165名無しさん@4周年:04/02/13 21:24 ID:MSlvZTom
>>160
先進国で日本ほど国歌・国旗を尊重しない国も無いがな。
166名無しさん@4周年:04/02/13 21:26 ID:kA1k7a8q

フランスじゃ去年
国旗国歌侮辱法が与野党満場一致で可決したけどね
最高刑禁固6ケ月、罰金7500ユーロ(約95万円)だってさ
167名無しさん@4周年:04/02/13 21:26 ID:PaCVUPFh
>>165
だから他の先進国は強制しないんだよ。
外務省の調査では先進国の公立校で強制しているのは日本のみだった。
168名無しさん@4周年:04/02/13 21:26 ID:RLKUweBR
>>160
左翼教員の日章旗蔑視は
日本弱体化がその目的だろ。
左翼教員にかぎって中国や朝鮮を愛してたりする。

公立学校の左翼教員って
マトモに授業できない香具師多いね。

あれも日本弱体化のための工作活動か?と疑いたくなるようなヘタクソさ。
169名無しさん@4周年:04/02/13 21:27 ID:qs8TOxAf
>>167
ものすごいネタだな。
ちなみにフランスでは、小学校から高校まで毎朝国旗に敬礼してるが。
170名無しさん@4周年:04/02/13 21:28 ID:c1Ct9Vi0
>>160
>実は他の先進国では日本ほど国歌・国旗を強制しない
アメリカでは強制しているんじゃないのか?
171名無しさん@4周年:04/02/13 21:28 ID:APuS9uhe
>>160
その先進国って、どこ?
アメじゃ毎日国旗掲揚、国家斉唱だろ。
172名無しさん@4周年:04/02/13 21:29 ID:MSlvZTom
>>167
だから強制しなくたって大喜びで歌うんだよ。
173名無しさん@4周年:04/02/13 21:30 ID:zHDH9WCz
こういう教師って民間の会社だったら即リストラだね
174名無しさん@4周年:04/02/13 21:30 ID:hzOezZJ+
>>167

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
175名無しさん@4周年:04/02/13 21:30 ID:FLwHcamn
教師って洗脳されやすいのかな
176名無しさん@4周年:04/02/13 21:31 ID:252krXrM
>>173
職務怠慢っぽいよね。
177名無しさん@4周年:04/02/13 21:32 ID:APuS9uhe
戦前の教師って立派な人が多かったらしいけど、戦後はクソになったね。
日教組や共産党社会党のせいだろうけど。
178名無しさん@4周年:04/02/13 21:32 ID:hzOezZJ+
>>173
まあね、無能公務員を簡単に解雇できないのは本当におかしな話なんだが。
血税を餌に生きているんだからね。
179名無しさん@4周年:04/02/13 21:32 ID:YIXZfEAz
社歌歌うのを拒否するのと同じなのかな
教師やめればいいのに
180名無しさん@4周年:04/02/13 21:32 ID:kA1k7a8q
アメリカの公立小中高等学校では
週一回の全校朝礼や毎朝の第一時限目に
「国旗への忠誠」を誓い合います
181名無しさん@4周年:04/02/13 21:32 ID:zcqfimj2
天皇賛歌でも
今は天皇は日本国象徴ですから。
意味的にも象徴的意味に重点を置けば特に問題なかったりする。
問題は、女性が歌うと高音域がうるさく感じてしまうんだが・・・・
182名無しさん@4周年:04/02/13 21:33 ID:RLKUweBR
>>167
他国では自国旗を敬うのは当然のことで強制する必要ないんだろ。

まあ、他国にしちゃ、トイレで用を足したあとは手を洗いなさいって
ほど当然のことで。

>>173
まあ、社訓を強要するなって運動するようなもんだからな。
「なんでウチの会社にいるんだ?出て行けば?」
で終わり。

これも分からない某民族もいて、文句言いながら2代3代と居座っている。
ワケワカラン。
183名無しさん@4周年:04/02/13 21:35 ID:PaCVUPFh
このスレって右の端っこの人ばかりか・・・・
いままでの俺のかきこで俺は完全に左の端っこ扱いだろうな。
いちおうサッカーの試合前ではテレビ前で斉唱しているけど・・・
ついていけないな・・・・・
184名無しさん@4周年:04/02/13 21:35 ID:MSlvZTom
>>177
自由を求めるのは結構な事だが、自由と表裏一体の「責任」を忘れているよな。
権利には相応する義務、自由にも相応な責任がある。
185名無しさん@4周年:04/02/13 21:36 ID:hzOezZJ+
せめて戦前あったような師範学校でも復活できないかな〜。
186名無しさん@4周年:04/02/13 21:37 ID:/lBItkF2
>138
さっぱりわからん例え方。
頭悪すぎ。
187名無しさん@4周年:04/02/13 21:37 ID:kA1k7a8q
>>183
>外務省の調査では先進国の公立校で強制しているのは日本のみだった。

とりあえず
コレのソースを出してもらわないと信用できないよ
188名無しさん@4周年:04/02/13 21:37 ID:MSlvZTom
>>183
そう右でもないよ。
腐った左翼、道徳心が無いプロ市民が嫌いなだけで、
自分は中道やや右程度と思っているのだが。
189名無しさん@4周年:04/02/13 21:38 ID:hzOezZJ+
>>183
自分がブ左翼であるという現実に気づかない限り、永遠に君は負け犬のままだよ。
左翼から見れば中道の人はどう見える?
逆もまた然り、その程度の事は理解しなさいね。
190名無しさん@4周年:04/02/13 21:38 ID:RLKUweBR
>>183
あんた日本を出て行けば?

他国に行きゃ日常的に
その国の国旗が掲揚されてるぞ。

そんなのは右も左もなく当たり前のこと。

社旗、社訓、社歌を拒絶する社員なんかいないだろ。
それと一緒。

このスレの住人が右寄りじゃなくてあんたが
無政府主義者なだけ。
191名無しさん@4周年:04/02/13 21:39 ID:APuS9uhe
>>183
テレビの前で斉唱する奴ってのも珍しい。韓国の流儀か?
192名無しさん@4周年:04/02/13 21:40 ID:Icxz3B9h
こいつらは金を貰っておいてこのようなことを言うのは筋違いなのに、勝手な
事をよくするなぁ。
まず始めに給料を返上してから物を言えってんだよ。
193名無しさん@4周年:04/02/13 21:40 ID:HmTK6Epr
五月蝿いのがいなくなってすっきりしたな
194名無しさん@4周年:04/02/13 21:41 ID:g+Q7GLsv
>>189
ブサヨにとっちゃ筑紫は中道らしいから・・・w
195名無しさん@4周年:04/02/13 21:41 ID:c1Ct9Vi0
>>183
自分の意見に賛成してもらえないと、右扱いですか?
196   :04/02/13 21:43 ID:DIfLXgz7
教師なんて好き勝手を言えた上に
夫婦2人とも教員してたら、年金が軽く1000万円
197名無しさん@4周年:04/02/13 21:44 ID:hzOezZJ+
一度この売国無能教員どもの頭に銃口を突きつけて

『立派な革命家になりたいのであれば権力の走狗の温情など期待するものではない』

とか言ってみたいな(w

意味、わかる人はわかるかな〜?
198名無しさん@4周年:04/02/13 21:45 ID:bs+2Y2F+
うるさい
199名無しさん@4周年:04/02/13 21:45 ID:RLKUweBR
>>183

国旗国歌拒絶信者の根本には愛国心を
この国から抹殺したいって狙いがある。

でも「国の繁栄なくして生活の安定はない」
また愛国心なくして国の繁栄もない。

え?「愛国心がなくても日本はこんなに繁栄してる???」

それは日本はいい先祖に恵まれていただけ。
200名無しさん@4周年:04/02/13 21:45 ID:g+Q7GLsv
とりあえずアカ教師は六氏先生の爪の垢でも飲め、と。
教育のために死すら覚悟する先生なぞそうざらにはおらん。
201名無しさん@4周年:04/02/13 21:47 ID:JFTVj4Xe
うるさい
202名無しさん@4周年:04/02/13 21:49 ID:hzOezZJ+
>>200
まあ、今回のヴァカ教員は楽して給料貰う事しか考えていない無能の典型だから
死んでも直らないと思う。
地獄の最下層の業火で一万年も焼かれれば改心するかもしれないけど。
203名無しさん@4周年:04/02/13 21:52 ID:4ImwSSEp
思想関係無く面倒臭く口パクも処分対象?
204名無しさん@4周年:04/02/13 21:52 ID:xcobBckB
諸外国における国旗・国歌の扱い
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm
205名無しさん@4周年:04/02/13 21:53 ID:zHDH9WCz
このバカ教師どもは休日出勤したり、毎日サビ残してるリーマンの爪の垢でも
煎じて飲んだほうがいいと思います。
206名無しさん@4周年:04/02/13 21:54 ID:PaCVUPFh
君らは「決まりだから」って言うけど、
では、もし日本の政権が変わり、国歌・国旗が改正され現在の国歌とは全く異なる
国歌を「決まりだから」って強制できる?歌える?
君らはいやだろ。今の「君が代」だからその決まりを遵守したいんだろ。
もし、君が代を捨てて改正された「国歌」を「まんせー・決まりだから」って
歌えるんだったらたいしたもんだよ・・・尊敬するよ。
207名無しさん@4周年:04/02/13 21:55 ID:RLKUweBR
そういや中国の国歌って
日帝への恨みを歌っているんだって。

208名無しさん@4周年:04/02/13 21:55 ID:qs8TOxAf
>>206
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
209名無しさん@4周年:04/02/13 21:56 ID:hzOezZJ+
>>205
崩壊後の北朝鮮へ送り込んで国連平和維持軍の手伝いでもさせれば少しは現実に
目覚めるかもしれない。


期間は30年程度で(w
210?O`?{:04/02/13 21:56 ID:S0hR2wCo
辻元清美氏のありがたいお言葉
「声高に非難して帰ってくるんですか、道が開けるんですか?」という
こと。国交正常化の中では、戦後補償が出てくるでしょう。日本は、
かつて朝鮮半島を植民地にして言葉まで奪ったことに対して、北朝鮮
には補償を何もしていないのだから、あたりまえの話です。
そのこととセットにせずに、「9人、10人返せ!」ばかり言ってもフ
ェアじゃないと思います。」
211名無しさん@4周年:04/02/13 21:56 ID:PaCVUPFh
>>204
ありがとう。俺はソースを見つけられなかった・・・・
どうも俺は場違いなので消えるよ。
212名無しさん@4周年:04/02/13 21:59 ID:RLKUweBR
>>206
そうならないために
愛国心が必要なんだろ。

あんたは朝鮮のことを言ってるのかもわからんが、

朝鮮は愛国心のかけらもなく両班が権力闘争に明け暮れていて
気づいたら、ロシア、中国、日本の列強に囲まれていたアホだったんだろうが。

それで日本に「私達を併合して立て直してください」と泣きついてきた。

その通りにやってあげた日本の度量は大きすぎ。
213名無しさん@4周年:04/02/13 21:59 ID:qs8TOxAf
>>204
どうも規定だけを見て実地でどうあつかわれているかを考慮してないみたいだな。
しっかりと
> (注)1.この記述は文部省の把握している限りのものである。
って予防線張ってるのが面白い(藁
214名無しさん@4周年:04/02/13 21:59 ID:WLGhOI8F
>>206
国歌をうたう決まりについての問題以前に地方公務員には上司の命令に従う
決まりがあるのですよ。この教師たちはそれを破ったのです。

今回の件に関しては都教委が、「命令に従わない場合は服務上の責任を問われる」
(多分、根拠は地方公務員32条)という通達を出していたのです。
それをふまえて、命令に従わなかった→処分というのがおかしいと思う?

しかも、ソースでは判断できないが、文書訓告以上という一文から鑑みるに、
せいぜい文書訓告か戒告ですぜ? おかしいと思う?
215名無しさん@4周年:04/02/13 21:59 ID:hzOezZJ+
>>206
論破されて話をすりかえようとするの凄く格好悪いよ(w
詭弁の詐術ですか?


人を説得しようと思ったらソースを出してちゃんと論理立て書かなければ駄目だよ。
そんなんだから君は何時までも負け犬のままなのだよ。
216名無しさん@4周年:04/02/13 21:59 ID:252krXrM
>>206
君が代は国家だから歌うものであって、
天皇が云々って話じゃないと困るのは、
>>1の教師みたいな人。
217名無しさん@4周年:04/02/13 22:00 ID:kA1k7a8q
>>204
お、ソース出たか?

>フランス  掲揚義務及び尊重義務を定めた法的規定はない。

ちょっと古いけどな
でも十分勉強になる
218 :04/02/13 22:02 ID:eqlt7UoT
教師が心の中で国旗・国歌を嫌おうがどうしようが構わないけど
そうした思想を教育の現場に持ち込んで、それも子供たちに押し付け
たりするのは良くないね。
そうした教師が面倒を起こすから、じゃあ強制しましょうなんて話に
なるわけで。
219名無しさん@4周年:04/02/13 22:02 ID:kA1k7a8q
>>206
ニュースステーション電話調査
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/990701/an4.html
あなたは、「日の丸」が日本の国旗だと思いますか?
思う95%
思わない4%

また、「日の丸」の法制化をどう思いますか?
賛成74%
反対14%

あなたは、「君が代」が日本の国歌だと思いますか?
思う76%
思わない19%

また、「君が代」の法制化をどう思いますか?
賛成59%
反対19%

政権が変わろうとも日本国民は君が代を国歌として選びます、以上
220名無しさん@4周年:04/02/13 22:02 ID:c1Ct9Vi0
>>206
その決まりが気に食わないなら、どっかの無人島にでも篭れば?
221名無しさん@4周年:04/02/13 22:02 ID:PaCVUPFh
>>212
消えるといって申し訳ないが。
>そうならないために愛国心が必要なんだろ。
ではなくそうなったときにできるか?決まりだからと相手に強制できるか?と
聞いているだけだよ。
あのねそれと206は北朝鮮は関係なし、たとえば国歌が英語の歌詞が使われ、
「君」という文字が使用されなくなった場合とかだよ。
それでは、すみませんほんとに消えます。
222名無しさん@4周年:04/02/13 22:04 ID:0kK0whkp
>>221
言い逃げか(w
消えるじゃなくて逃げるだろ?
223名無しさん@4周年:04/02/13 22:05 ID:AhLzfJVg
官房長官だった野中氏は当時、国会で教育の現場で罰則を
考えることは、決して内と名言していました。

この発言で野党も納得して、学校で日の丸の掲揚が決定した。
それが・・これか・・
224名無しさん@4周年:04/02/13 22:06 ID:m1wXLVkM
解雇でも妥当
225名無しさん@4周年:04/02/13 22:06 ID:kEt6hWow
でも誰も212,221の問いに正面から「出来る・出来ない」で答えないなw
226名無しさん@4周年:04/02/13 22:08 ID:RLKUweBR
>>221

>決まりだから相手に強制できるか?

日本人になったんだったら、日本の国歌を敬うことは
当然のことだろ。

オレはアメリカに永住したらアメリカ国歌を歌うし
イギリスに永住したらイギリス国歌を歌う。

そもそもその国の国歌が嫌なら出て行けというところ。

あんた当時の朝鮮が今の北朝鮮と同様だったことを知っているのか?
ほとんどの人間が藁葺きの土壁の竪穴住居みたいなのに住んでて
読み書きもできない。食うものもない。

日本に併合されて、タダで学校に通えるようになって
道路、病院、田んぼなどのインフラを作ってもらって
それで日本に感謝できない、国歌も国旗も敬えないって
いうなら

「出て行け!!!」ってことだ。
227名無しさん@4周年:04/02/13 22:09 ID:SgiUoFRJ
>>225
前提条件が無茶すぎるからな。
誰か詭弁の条件貼ってくれ、あれの一つ、「ありえない仮定を持ち出して云々」に該当するだろ。
228名無しさん@4周年:04/02/13 22:09 ID:kA1k7a8q
>>204
そこのページにあるこれが興味深い
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906k.htm#8
8 国旗・国歌の指導に係る教職員の職務と内心の自由との関係について

一般に,思想,良心の自由というものは,それが内心にとどまる限りにおいては絶対的
に保障されなければならないと考えております。しかし,それが外部的行為となってあら
われるような場合には,一定の合理的範囲内の制約を受け得るものと考えております。
学校において,校長の判断で学習指導要領に基づき式典を厳粛に実施するとともに,
児童生徒に国旗・国歌を尊重する態度を指導する一環として児童生徒にみずから範を
示すことによる教育上の効果を期待して,教員に対しても国旗に敬意を払い国歌を斉唱
するよう命ずることは,学校という機関や教員の職務の特性にかんがえてみれば,社会
通念上合理的な範囲内のものと考えられます。そういう点から,これを命ずることにより,
教員の思想,良心の自由を制約するものではないと考えております。
(平成11年7月21日 衆議院内閣委員会文教委員会連合審査会 文部大臣)

229名無しさん@4周年:04/02/13 22:11 ID:kEt6hWow
>>226
あわてずさ、206,212をよく読んで221を読んでみたら。答えが違うのでは?
230名無しさん@4周年:04/02/13 22:11 ID:FLwHcamn
強制はできないけどな、
教師不適格だと思う
231名無しさん@4周年:04/02/13 22:12 ID:KDyJdV6c
>>227
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/8760/column/kiben.htm

これね?
>>221の言ってることがずばり当てはまるのが笑える(w
232名無しさん@4周年:04/02/13 22:12 ID:uZ3iIFA3
音痴に歌え。
もしくは脚を怪我して
立てないことにしる。
233名無しさん@4周年:04/02/13 22:13 ID:qs8TOxAf
つーか誰も強制してないじゃん。
いやなら教師辞めれば?って言ってるだけで(藁
234名無しさん@4周年:04/02/13 22:13 ID:BHM0mJi4
>>206
国民の総意として改正なら喜んで受け入れるけど。

で現状として「君が代を改正しようとする民意はほとんどありません」とさ。

以上。
235名無しさん@4周年:04/02/13 22:14 ID:kA1k7a8q

一般に,思想,良心の自由は,それが内心にとどまる限りにおいては絶対的に保障されな
ければならないということは繰り返し申し上げているとおりでございますが,それが外部的
行為となってあらわれる場合には,一定の合理的範囲内の制約を受け得るものと解され
ております。校長が学習指導要領に基づき法令の定めるところに従い所属教職員に対して
本来行うべき職務を命じることは,当該教職員の思想,良心の自由を侵すことにはならない
と考えられます。
(平成11年7月21日 衆議院内閣委員会文教委員会連合審査会 文部大臣)
236名無しさん@4周年:04/02/13 22:15 ID:MSlvZTom
>>206
日本が日本国である限り、
そして国民の過半数の支持を得た国歌だったら歌うだろうと思う。
それだけの支持を得る歌なら変なものじゃなかろうしな。
237名無しさん@4周年:04/02/13 22:16 ID:252krXrM
>>225
ポルポトやらフセインやらみたいな圧政なら反発もするだろう。
でも、それなりに整合性のある政権の移動なら反発しないんじゃない?
革命じゃないんなら、反発する人も少ないと思うけど。
238名無しさん@4周年:04/02/13 22:24 ID:+yF9giqL
思想、信条の自由とかって別に関係ないのね。
職務命令に従えないってことは、
教師として、公務員としての資質や能力がないわけだから、
処分されて当然。
239名無しさん@4周年:04/02/13 22:27 ID:QBmoH9lI
職業選択の自由は憲法で保障されている。
気に入らない職務命令をされたのなら職業を変えればよい

オージンジに電話しろ!
240名無しさん@4周年:04/02/13 22:29 ID:AhLzfJVg
>>238
当たり前のことを
自分の信条のように云う・・
北朝鮮が似合っているよ
241名無しさん@4周年:04/02/13 22:31 ID:n/4X6FHO
嫌なら公務員になるなよ。
242名無しさん@4周年:04/02/13 22:32 ID:TtWX1mc4
つうか内心の自由って歌っても侵害されるもんでないと思うんだが。
クソ教師の小言聞いてる時に反省してるフリして頭でバーヤバーヤって
やってるようなのがそうなんじゃないのか?
243名無しさん@4周年:04/02/13 22:32 ID:jkuILZq6



このバカ教師どもを通じて、戦後の愚民政治ここに極まれリ、と思う。
はぁ〜


244名無しさん@4周年:04/02/13 22:34 ID:zQ87RYhP
いやなら教師辞めろ
245名無しさん@4周年:04/02/13 22:41 ID:AhLzfJVg
>>238
のような教師が殖え
自分の息子をお知れるのかと思うと
吐き気がする
246名無しさん@4周年:04/02/13 22:42 ID:i31pBvY6
論点がずれてる
石原都知事の威を借りて赤狩りじみた真似で
反対派の洗い出しと牽制をした教育委員会と
それを突っぱねた日教組って図だろこれは。
現場での主導権争いが表面化しただけだよ。
247:04/02/13 22:46 ID:0d/o6EhO
公務員っつーのは、職場が倒産することがないわけだから、
私企業と比べて解雇しやすいようにしなけりゃ不公平なような気が。

そもそも、適性の無い公僕ってのは社会の毒だぞ。
警官でも、教師でも、バス運転手でも。
248いいちこ ◆l0gsd9/ZjM :04/02/13 22:50 ID:Q2RW1Fjm
この高校教論、あの国の国歌なら起立している。間違いない
249名無しさん@4周年:04/02/13 22:54 ID:+yF9giqL
>適性の無い公僕ってのは社会の毒だぞ。

同意。こういう輩をどんどん排除できるシステムを作るべきだな。
250名無しさん@4周年:04/02/13 22:54 ID:i31pBvY6
>>247
前半はただの嫉妬だろ?
公務員になる機会は誰にでもあるし
野に居る人間は才覚と運に恵まれれば公僕が
一生かかっても稼げないような大金を1年で稼ぎ出すことも可能なんだし

後半は同意だけど、警察にしろ学校にしろ
本来適正の高い人ほどやって行きにくい組織になってるぜ?
251名無しさん@4周年:04/02/13 22:55 ID:rsHmT8Bf
根本が間違ってる
職務以前に、意味のわからない歌を強制して
処罰するのが おかしい
おまえら意味わかんのか?意味わかんのか?
見解統一してねーべ?
処罰されたバカ教師は口封じだろ?
そりゃぁ軽率な奴は処罰されるさ
でも、これだけは言わせてくれ
尾崎豊も歌ってる
いったい何を卒業するのだろう
まぁ漏れは、、夜の校舎窓ガラス閉めてまわったがな、、
252名無しさん@4周年:04/02/13 22:56 ID:dQyHc+UE
君が代反対結構
反対運動結構


それは5時以降やれ
253名無しさん@4周年:04/02/13 22:58 ID:VAtDvApg
教師は学校にいる時は人間である前に教師です。
254名無しさん@4周年:04/02/13 22:59 ID:HmnQLszF
自由自由っていうけどさあ
授業にでないのも思想の自由 授業に出ても講義をしなくていい自由
なんて自由が認められたらどうすんだよ?
255名無しさん@4周年:04/02/13 23:00 ID:rsHmT8Bf
オカミの言うこと聞けば立派な社会人じゃぁねぇぜ
デモのひとつも起こさねえ日本国民にゃぁ
あきれるね
俺はアメリカジンだがね(ウソ)
256名無しさん@4周年:04/02/13 23:00 ID:Kr2r8czA
ひのきみはやりたい奴だけがやればいい。所沢高校のように、
先生も生徒も、ひのきみのあるほうか、ないほうを選択できるような。
そしたらこの類の問題はなくなるだろう。
257名無しさん@4周年:04/02/13 23:01 ID:VAtDvApg
やがて殺人の自由、犯罪の自由、等を主張する輩が(ry
258名無しさん@4周年:04/02/13 23:01 ID:rE5sTRqM
擁護派は死ね。

我々のような優れたショタ同志が正義の鉄槌を下し、
大罪人を再起不能にしようではないか!

悪逆非道な香具師を批判する正義を持つ我々こそ、
このスレで、なんびとも否定し得ない客観性をもった絶対真理なのである。
259児玉源太郎:04/02/13 23:02 ID:p8EkhUF0
こいつらは毛沢東の墓に生き埋めにしろ
260名無しさん@4周年:04/02/13 23:03 ID:i31pBvY6
>>251
公務員である以上、命令には従わなきゃなんないんだって
たとえそれが理不尽なものでもね。
そうでないと、組織なんて動かないから。

教師は処罰されることは予想してたと思うよ
異例の"通達"がきてて、教育委員会の職員が見張ってる中で
命令を無視してのけたんだから。
多分、処罰されることで問題を公にしたかったんじゃないの?
261名無しさん@4周年:04/02/13 23:03 ID:zGSByqAQ
自分は私立校の教師だが、プロテスタント系なので式典では常に賛美歌と校歌のみ。
だから卒業シーズンにこの手のニュースが報道されると、つくづく私立でよかったと思う。
262名無しさん@4周年:04/02/13 23:04 ID:OZN5pPhC
みかどの世が、千代も八千代も続きますように。
小さな石が集まって岩になり、苔が生えてしまうほどの長い間栄えますように。


簡単な歌だと思うが……。
意味を教えるのに十分とかからん。

そう言えば俺が通った学校は全て、
国旗掲揚や国歌斉唱もちゃんとやってたな。
それとも俺が気づいてないだけで、歌ってない先生とかいたんだろうか……。
263名無しさん@4周年:04/02/13 23:04 ID:9S+sxeJp
>>212
お前の歴史認識は正しいよ。バカ教師共に説教してやってくれ!
264名無しさん@4周年:04/02/13 23:06 ID:Kr2r8czA
ひのきみは、ある意味思想の自由なんじゃ?反対を強制したら問題
だけど、生徒に強制していないなら問題ないよ。
公務員だからひのきみを尊重する義務は別にないだろ?
阪神ファンが読売新聞に入社したからといって巨人ファン強制しない
のと同じ。
265名無しさん@4周年:04/02/13 23:06 ID:dquDrejr


  ま た 日 狂 組 か
266名無しさん@4周年:04/02/13 23:06 ID:7YWPqQ2g
>>261
これは別に構わんよ。
自分に適性のある職業・職場を選択選択したのだから。

公務員で反国歌・反国旗なのは
職業選択を誤まったばか。
これを雇った奴もばか。
こんなばかを公務員でいさせる責任を人事院は負うべき。
267いいちこ ◆l0gsd9/ZjM :04/02/13 23:09 ID:Q2RW1Fjm
>内心の自由に踏み込む行為

公務員に限らず、それは社会の中であること。
「私は営業をしたい、なのに総務に異動とは、内心の自由に踏み込む行為だから違反だ」
と言っているようなもの。そんな奴は今のご時世ならクビですよ。
公務員にしろサラリーマンにしろ、「自由な時間」を提供することによって
対価(給料)を得ている訳なのだから、イヤなら辞めればいい。
でも辞めないんだろうね。
268名無しさん@4周年:04/02/13 23:09 ID:dquDrejr
糞みたいな授業しかできないくせに主張だけは人一倍するんだな
269名無しさん@4周年:04/02/13 23:09 ID:AhLzfJVg
いまどき
民間会社でも社歌など、規律して
歌っているなど聞いたことがない。
社旗など知らない
背広にするバッチなど糖になくした。
民間は、こんなもの
270名無しさん@4周年:04/02/13 23:11 ID:Kr2r8czA
ていうか、この人たちが公務員になった時は、教育現場でひのきみ
はなかったよ。法制化したのもごく最近じゃ?
ましてや、理不尽な命令なら抗議して当然だと思う。札幌市長は
逆に新年会での国歌斉唱なくしたぐらいだし。
271名無しさん@4周年:04/02/13 23:12 ID:dQyHc+UE

すべての社会の歴史は、階級闘争の歴史である。
今日のそれは、資本主義社会が必然的に生み出したプロレタリア階級の闘争である。
そして、この闘いにおいて、ブルジョワジー階級の没落とプロレタリアート階級の勝利は不可避である。
この歴史の法則を信じて、革命のために


 万  国  の  労  働  者  よ  !  団  結  せ  よ  !
272名無しさん@4周年:04/02/13 23:14 ID:QBmoH9lI
珍教団
273名無しさん@4周年:04/02/13 23:14 ID:ByHcu5+7
そもそも今の日本の国歌自体陰気臭い
他の国を見習え、あんなにテンポ良くて明るいじゃないか
日本も改正しる
274名無しさん@4周年:04/02/13 23:15 ID:i31pBvY6
>>268
個人的な経験で言えば、教育委員会におもねる教師は授業も人格もクズで
反骨する教師は人気があったし授業も面白かったけどな〜

>>269
いあいあ、それはあなたが幸運なんです。
世の中には毎朝社歌を斉唱してバッチをしてこないと処罰されるような会社も
割りとあるんです。特に体育会系は・・・
275名無しさん@4周年:04/02/13 23:15 ID:5DMqtgBJ
規制解除てすと。

そして日狂訴は死ね。
276名無しさん@4周年:04/02/13 23:15 ID:OZN5pPhC
まあ、確かに法制化したりする事じゃないよな。













「家族を愛しなさい。愛さなければ罰します」
なんて言う法律が馬鹿げてるのと一緒だ。
277名無しさん@4周年:04/02/13 23:16 ID:5OQBMSKt
>>269
それをきちっとしている大企業が多いわけだが。
278名無しさん@4周年:04/02/13 23:18 ID:Kr2r8czA
そもそも、国際大会以外でひのきみにかかわる必要性は全くない。
何の意味があるんだろう?なにはともあれ頑張ります。
279名無しさん@4周年:04/02/13 23:19 ID:bzdEMqgS
明日の朝日、社説で取り上げてくれないかなぁ
280名無しさん@4周年:04/02/13 23:19 ID:i31pBvY6
国歌や国旗って法律や憲法で定められてることのほうが多いんでないの?
最近までうやむやにして、あげく国民投票にもかけずこっそり立法化
するなんて恥ずかしいまねしたのって、日本ぐらいのものだと思う。
281名無しさん@4周年:04/02/13 23:20 ID:tB8vujeR
問題は「働かなかった教師」を処分していいのかいかんのか、という点だけだろ。

「君が代強制が内心の自由に反する」というのはサヨクの間では定説だろうが、
実際にはそのような判例はない。つまり、根拠がない。
282名無しさん@4周年:04/02/13 23:20 ID:ri6WvWy/
>>270
抗議や拒否が通る命令に意味があると思いますか?

「税金で給料もらっても国歌には反対する」教師
「自衛隊に雪像作ってもらっても国歌斉唱をなくす」市長

似たもの”同志”ですな
283名無しさん@4周年:04/02/13 23:21 ID:5DMqtgBJ
>>273
テンポ良くノリのいい国歌になっても、
カラフルでカッコ良い国旗に変えても、
それらが「国歌」「国旗」であるかぎり
売国サヨどもは必ず反対しますよ。
284名無しさん@4周年:04/02/13 23:21 ID:5OQBMSKt
まあ、ここでどう足掻こうが少数派であることに変わりは無い。
クソサヨはさもそれが世間一般の認識であるかのように語るなよ。
国旗も国歌も大多数の国民に支持されている。
そして、この糞教師達のしたことは立派な職務規定違反だ。
消えてろ。
285名無しさん@4周年:04/02/13 23:22 ID:APuS9uhe
>>261
生徒教師にクリスチャンじゃないのがいた場合、賛美歌を拒否する権利は保障されてる?
286名無しさん@4周年:04/02/13 23:23 ID:hNg/TWeE
女子学生を次々に触手に掛けるのも「内心の自由」ですか?ゲラゲラ。
287名無しさん@4周年:04/02/13 23:23 ID:7RVRdiXY
君が代などというクソ歌を国歌にするからイカンのよ。
「愛国行進曲」!
国家はこれにしよう。

作詞:森川 幸雄
作曲:瀬戸口 藤吉
著作権:無信託(詞)、消滅(曲)

見よ東海の空あけて
旭日(きょくじつ)高く輝けば
天地の正気(せいき)溌剌(はつらつ)と
希望は躍る大八洲(おおやしま)
おお晴朗の朝雲に
聳(そび)ゆる富士の姿こそ
金甌(きんおう)無欠揺るぎなき
わが日本の誇りなれ
288名無しさん@4周年:04/02/13 23:24 ID:GIkTlqm9
日本会議とか日本青年協議会って国賊だよね。
いますぐ全員逝ってほしいよ。
289名無しさん@4周年:04/02/13 23:24 ID:7YWPqQ2g
>>270
国旗国歌の法制化というより、
単に公務員服務規程の遵守の問題だろ。

現に、式典に国歌のピアノ演奏を拒否した音楽教師が、
学校側に処分されたことを不服とした裁判があった。
その裁判で学校側の処分は合法的であり、公務員はこういった制限が
設けられても止むを得ない職業であるという司法判断がなされた。
すなわち判例主義でいけば、学校側の処分は特に問題はないわけだ。

国旗国歌の法制定は「日の丸君が代が国旗国歌であるという法的根拠がない」と
言い張る左翼教師が、学校長を自殺に追い込んだことから、
日の丸君が代に法的根拠をもたせる必要が生じた政府が判断した、
すなわち世相を背景とした法制化である。
この法律を以て、学校が処分するわけではない。
学校の処分の根拠はあくまでも、公務員服務規程にのっとったものであり、
それは合法であると言う判例が過去にあると言うのが事実である。
290名無しさん@4周年:04/02/13 23:25 ID:ri6WvWy/
内心の自由を掲げる教職員の皆さん、天皇誕生日はもちろん働きますよね?
291名無しさん@4周年:04/02/13 23:25 ID:tB8vujeR
>>285
学校の選択権は子供もしくは保護者にある。
学校行事を拒否する人は、その学校を選ばななければいいし、実際に選ばないだろう。
292名無しさん@4周年:04/02/13 23:26 ID:5DMqtgBJ
たぶん日教組は
国旗が国連旗で国歌がインターナショナルになっても
絶対に反対するだろう。

唯一例外は、中国国旗か朝鮮統一旗になる時くらいかなw
293名無しさん@4周年:04/02/13 23:26 ID:APuS9uhe
前の方で、体制が変わったら、とかいう仮定をして他奴がいたが、
その体制や国旗国歌が国民が選んだものなら、なんであれ支持される、というだけの話でしょ。
そうでないなら、国旗国歌の問題以前に、打倒の対象になるだけのこと。
294名無しさん@4周年:04/02/13 23:26 ID:xcobBckB
国旗・国歌が嫌でも構わないが、
仕事として行うべき。時間外なら好きにしてくれ。
295名無しさん@4周年:04/02/13 23:27 ID:5OQBMSKt
憲法のどこに内心の自由を認めている部分があるんだ?
憲法第19条のことならとんだ勘違いだが。
296名無しさん@4周年:04/02/13 23:28 ID:APuS9uhe
>>291
入学資格部分で、そんなこと書いてるわけ?
あるいは、クリスチャンじゃないと入学資格が無いとか。
日本のキリスト教系学校では、そんな資格制限とかないと思うけど。
297名無しさん@4周年:04/02/13 23:30 ID:bF6f0fkx
やれやれ、これじゃあ、犯罪OK反日OK不良OK反社会おkになるなぁ

そんな世界に住みたくないですなぁDQN教師逝ってよし
298名無しさん@4周年:04/02/13 23:30 ID:Kr2r8czA
いや、ひのきみに反対な人たちは、国旗や国歌がひのきみ以外だ
ったら何でもいいよ。国旗国歌に反対しているのではなく、ひのきみに反対しているのだから。
299名無しさん@4周年:04/02/13 23:30 ID:gIW2YWdh
>>296
>>日本のキリスト教系学校では、そんな資格制限とかないと思うけど。

当たり前じゃん・・・・異教徒を教化するのが目的(ミッション)だもん・・・・
300名無しさん@4周年:04/02/13 23:31 ID:252krXrM
>>295
単に何考えててもいいってだけなんだけどね、内心の自由ってのは。

乱暴に言えば、「殺してぇ」って思ってても、
殺さなきゃ無罪だし、言わなけりゃ咎められもしないし、咎める権利も無い。

行動しといて「内心の自由」なんてほざくあたりが処分対象なんじゃなかろうかw
301名無しさん@4周年:04/02/13 23:33 ID:tB8vujeR
>>296
制限はないだろうけど、学校行事は学校案内に予め書かれているのではないかと。
そもそも、日本の私立宗教系学校は道徳の時間が「宗教」になるので、
これを拒否すると単位がもらえずに卒業できないよ?

まあ、公立に行けば「同和」の時間を拒否できない訳だが。
302名無しさん@4周年:04/02/13 23:33 ID:APuS9uhe
>>299
じゃ、賛美歌拒否は認められてるのかな? 最初は異教徒だろうし。
303名無しさん@4周年:04/02/13 23:33 ID:EbTxEIuE
思想信条の自由というのがなかったっけ?
国旗国歌を認めないという思想も認められるべきでは?
304名無しさん@4周年:04/02/13 23:34 ID:Kr2r8czA
他人に迷惑かけないかぎり内心の自由はありだろ。
ひのきみ反対して迷惑する人なんかいないし。
305名無しさん@4周年:04/02/13 23:35 ID:gIW2YWdh
>>302

頓珍漢な反論だな・・・・よく考えろよ・・・・
306名無しさん@4周年:04/02/13 23:35 ID:i31pBvY6
結局さ、国歌国旗の問題って法制化するときに自民党が
国民投票から"逃げた"ことが原因なんじゃないの?
きちっとけりつけとかないから、支持されてるされてないって
水掛け論が収まらないし、2chの片隅で右と左の思想オタが
プロパガンダサイトを引用するだけのかみ合わないのしりあいが続くんだろね
307いいちこ ◆l0gsd9/ZjM :04/02/13 23:35 ID:Q2RW1Fjm
憲法第15条に、すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
とあります。

国旗は日の丸、国歌は君が代と日本の最高立法機関で制定された法律です。
日本人の大多数が認めています。
少数意見である反対派の意見は、憲法第15条に違反することになると思います。


308へれ:04/02/13 23:36 ID:C09ryyma
>>276
だからといって「愛さないのは自由だ」とのたまうのも違和感あるぞ。
俺はそんな教師をみかけたら見習いたくはないよ。根本的な道徳が備わってない。
309名無しさん@4周年:04/02/13 23:36 ID:tB8vujeR
>>303
思想として認める分にはいいけどね。
思想(イデオロギー)が、法律を破る理由にはならないでしょう。
310名無しさん@4周年:04/02/13 23:37 ID:Io9txnoG
>>303
別に辞めるなとは誰も言っていないわけだし
「思想信条」から業務命令に従えないのなら辞めればいいだけ

どっちせよ納税者国民としては
納税者国民からの業務命令に従えない税金泥棒役人に払う税金などない

>>304
日本国民が大迷惑
311名無しさん@4周年:04/02/13 23:37 ID:APuS9uhe
>>301
つまり実質拒否できないわけね。拒否したい奴は学校を出ろと。
国の場合も同じだねw

>>302
つまり拒否できるのかどうか、ということなんだが。
312名無しさん@4周年:04/02/13 23:37 ID:upLCTUTx
>>304
だからその「他人に迷惑をかける」ってことが起きてるから問題なわけで。

彼らが日の丸掲揚君が代斉唱の時に、抗議の意思の下に静かに座ってるなら誰も文句は言わない。
けど実際は違うんじゃない?
その意思の下に「少数者の政治的意思を守れ」と中止を強要したりするわけで。
313名無しさん@4周年:04/02/13 23:38 ID:i31pBvY6
>>289
音楽教師がピアノを弾かないと国歌歌いたい人が歌えないけど
ただの教師が起立しなかったからといって式の進行に大きな影響は
ないけど、その差は考慮しなくてもええの?
314名無しさん@4周年:04/02/13 23:38 ID:gIW2YWdh
>>306

あの・・・・国民投票自体が、法制化されてないのだけど・・・・
315名無しさん@4周年:04/02/13 23:38 ID:7uYMsqCm
アカい教師は首
316名無しさん@4周年:04/02/13 23:39 ID:KJDUAL62
内心の自由と業務命令違反と、何の関係もないじゃん。
業務命令にはきちんと従った上で、いくらでも君が代嫌ったらいいよ。
生徒に強制しない限りはね。
317名無しさん@4周年:04/02/13 23:40 ID:bF6f0fkx
少数政党が、クーデター起こして独裁政権になると怖いなぁ。
318名無しさん@4周年:04/02/13 23:40 ID:+yF9giqL
>>313
生徒の模範たる教師がその態度では、
教師としての資質に問題があると思われ。
319名無しさん@4周年:04/02/13 23:40 ID:gIW2YWdh
>>317

ポルポトですな・・・・
320名無しさん@4周年:04/02/13 23:41 ID:G5LdaBvV
>>303
公務員になるには憲法遵守義務ってのがあるんだけど、これが思想良心
の自由に対する侵害になるかならないかが争われた裁判があって、判例は
これを否定してるんだね。

だから単に国家斉唱を強制する程度では思想の強制にならないと思われます。
321名無しさん@4周年:04/02/13 23:41 ID:OZN5pPhC
悪法かそうでないかは別として
悪法ならば従わなくても良し、と言う考えは教師としてどうかと思う。

てか、その手の教師って
この問題になると冷静に議論できないのが多すぎるんだよな……。
322名無しさん@4周年:04/02/13 23:41 ID:rUmqLgg9
教師になりたくてもなれない若い奴がいくらでもいる
最近はもっぱら試験を通るにも高倍率らしいじゃん
323いいちこ ◆l0gsd9/ZjM :04/02/13 23:41 ID:Q2RW1Fjm
>>314
それに反対している政党が
324名無しさん@4周年:04/02/13 23:42 ID:NJQt9S8b

国歌の候補は「蛍の光」でもいいぞ。三番四番まで歌うのが条件だがw



「蛍の光」

蛍の光 窓の雪 書よむ月日 重ねつつ いつしか年も
すぎの戸を あけてぞ今朝は 別れゆく

とまるも行くも 限りとて かたみに思う ちよろずの 心のはしを
ひとことに さきくとばかり 歌うなり

筑紫のきわみ 陸(みち)の奥 海山遠く へだつとも その真心は
へだてなく ひとえにつくせ 国のため

千島のおくも おきなわも やしまのうちの まもりなり いたらんくにに
いさおしく つとめよわがせ つつがなく

325名無しさん@4周年:04/02/13 23:42 ID:i31pBvY6
>>314
市町村の住民投票って、行う議題(?)ごとに条例定めて行うでしょ?
国歌国旗を定めるための国民投票を行う法律をつくろうって動き自体は
あったと記憶してるけど、ちがったっけ?
326名無しさん@4周年:04/02/13 23:43 ID:APuS9uhe
>>312
いや座っているのだけでも職務命令違反でしょ。

それより、このサヨ連中が日の丸君が代に狙いを絞るってのが卑劣。

そんなに天皇がいやなら、憲法否定しろ。
過去の日本の歴史がいやなら、日本語使うの拒否しろ、以下略
327269:04/02/13 23:43 ID:AhLzfJVg
>>277
へえーーーーーーーーーーー
あなたも、親方日の丸大企業万歳ですか

自分の取引先の社員は、大企業でも落ちこぼれ組なんだー・・ふーん
328いいちこ ◆l0gsd9/ZjM :04/02/13 23:44 ID:Q2RW1Fjm
>>324
この歌自体はアイルランドの民謡だぞ
329名無しさん@4周年:04/02/13 23:44 ID:Kr2r8czA
ていうか、石原の陰謀だろこれ。作る会の教科書、養護学校に
強要したり。
330名無しさん@4周年:04/02/13 23:44 ID:gtaIValf
サヨ教師はさっさと教師辞めろ!
大嫌いなお国から金貰って恥ずかしくないのか?
331名無しさん@4周年:04/02/13 23:45 ID:APuS9uhe
>>329
陰謀? 法律適用してるだけ。
332名無しさん@4周年:04/02/13 23:45 ID:H4x8YQzV
>>324
君が代大嫌い野郎が蛍の光歌っているのはなんでだろー?

つくづく疑問
333名無しさん@4周年:04/02/13 23:45 ID:brzaHEiI
>>>280
>>>国民投票にもかけずこっそり立法化するなんて恥ずかしいまねしたのって、
>>>日本ぐらいのものだと思う。

国会は唯一の立法機関。つまり立法権は国会のみに認められている。
君の好きな憲法が、そう定めている。

だいたい、議会制民主主義国家で「こっそり立法」するなど不可能。
半島の北にある君の祖国のような政治体制なら、きっと可能なのだろう。

それでもこっそり法制化されたと主張するなら、新聞ぐらい読めというしかない。
334???:04/02/13 23:45 ID:K2vzw5X6
公立学校の教師を採用する際、思想調査って重要じゃないか?国家に忠誠を誓って
なきゃあ、公立学校の教師としてふさわしくないんじゃないか?
335名無しさん@4周年:04/02/13 23:45 ID:I0l+ZHg5
>>16
そういう教師に対しての生徒の反応はどうだったの?
336名無しさん@4周年:04/02/13 23:46 ID:5DMqtgBJ
>>298
ブ――――(不正解w

国旗国歌法が制定間近という頃、日の丸・君が代に反対するサヨさんたちが、
「あんな歌ダサい!あんな旗、日本が侵略したアジアの人たちに見せられない!
ボクたち、ワタシたちで、新しい国旗・国歌をつくろー!」ってアジって募集してたが
(たしか粂でもやってたようなw)、結局良い代案も無く企画はポシャり、法案は成立したね。

さて、なぜでしょう???(大ヒント 建国記念日そのものに反対する日教組さん)
337名無しさん@4周年:04/02/13 23:46 ID:GIkTlqm9
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~kyokasho/0_conb07.htm#shukyou
日本における「宗教右翼」の台頭と「つくる会」「日本会議」
338名無しさん@4周年:04/02/13 23:46 ID:Usik8Qgv
キモい
339日本の子供達をダメにするバカ教師たち:04/02/13 23:46 ID:J+uFrt12
日教組編『発展するチョソンと教育』 より抜粋

奥山えみ子(日本教職員組合婦人部長)
「『チョソンという国はキム・イルソン一家だ』と私は率直に思った。キム・イルソン主席を父として、すべての人民が一軒の家族のように、ぴったりと呼吸を合わせ、輝かしい未来に向かって。チョンリマのようにかけつづけている。」

久保田欣一(鹿児島県高等学校教職員組合執行委員長)
「この国の人々が、明るい未来の建設に身も心も捧げ、そしてそのために真剣に世界の平和を願い、日本の民主勢力の発展に期待する心をひしひしと感じ取る。
日教組の任務と責任は大きい。5年、10年と経てこの国がチョンリマの発展をとげることを確信し、滞在中に寄せられたさまざまの心づかいに深く感謝して帰途についた。」

藤田行雄(三重県教職員組合組織部長)
「各界の指導者が30歳〜40歳が中心で若さのあふれた国だけに、
10年後の共和国は南半分の統一も含めてすばらしい社会主義国とし
て発展するであろうと確信した。」

本間直行(岩手県高等学校教職員組合常任執行委員)
「チョソンのすばらしい教育に直接ふれ、今のうちに日本の教育の行くべき道を正さねば…とも強く感じるのである。ほんとうによい学習の機会を与えていただき感謝にたえない。」
340名無しさん@4周年:04/02/13 23:47 ID:hDWnI51g
やっぱり国旗国歌は国民投票だったよなぁ。 (できれば10年ごととか)
あのドサマギ制定はみっともなかった。
予想どうり 法律だから従え のバカ発生してるし。
341名無しさん@4周年:04/02/13 23:47 ID:EbTxEIuE
>324
今まで二番までしか歌ってなかったのか・・・うちの学校。
342名無しさん@4周年:04/02/13 23:47 ID:5OQBMSKt
迷惑をかけるかけないって話はまったく馬鹿げてないか?
迷惑の問題ではなくて職務違反をしたことが問題なんだよ。
思想の自由はあっても職務命令に反する自由は認められてないぞ。
それに憲法では良心の自由を認めてるのであって内心の自由を認めている
わけではないぞ。
343名無しさん@4周年:04/02/13 23:47 ID:tB8vujeR
 地方公務員法第32条
職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、
地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。

 地方公務員法第35条
職員は、法律又は条例に特別の定がある場合を除く外、
その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、
当該地方公共団体がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。

教育指導要領
社会
・我が国や外国には国旗があることを理解させ,それを尊重する態度を育てるよう配慮すること。
・我が国の国旗と国歌の意義を理解させ,これを尊重する態度を育てるとともに,
 諸外国の国旗と国歌も同様に尊重する態度を育てるよう配慮すること。
音楽
・国歌「君が代」は,いずれの学年においても指導すること。
344名無しさん@4周年:04/02/13 23:48 ID:oNblKzgi
今日の朝日の声にも、1人よがりの投稿がかったな。
345名無しさん@4周年:04/02/13 23:48 ID:gIW2YWdh
>>325

「条例」と「法令」は違うよ・・・・
346名無しさん@4周年:04/02/13 23:48 ID:H4x8YQzV
>>328
釣られてあげよう。
×この歌自体はアイルランドの民謡だぞ
○この原曲はスコットランド民謡だぞ
347名無しさん@4周年:04/02/13 23:50 ID:252krXrM

「自分の信条とは違うから従えない」ってことを模範である教師が行うと、
「髪染めてもOK」とか「基準制服の着用」なんてものを生徒に謳うこともできないよな。
法的には全く落ち度が無いんだし。

一組織に従属する以上、その中にある「モラル」とか「道徳観」てのには従うべきだ。
それが教師という教える立場に在る者なら特にな。
自分の信条で好き勝手やる教師なんて存在自体がおかしいだろ。
348名無しさん@4周年:04/02/13 23:50 ID:brzaHEiI
>>>327

「親方日の丸」って意味、知らんだろ。

辞書引いてみろ。
349名無しさん@4周年:04/02/13 23:50 ID:Csjz4256
日本の民主主義と平和は風前の灯。
都教委に抗議のメールを!
350名無しさん@4周年:04/02/13 23:51 ID:tB8vujeR
>>341
4番歌える奴なんて、ほとんどいねーよ。教科書にも載ってるかどうか。
351名無しさん@4周年:04/02/13 23:51 ID:rUmqLgg9
しかも条例のさいの住民投票って拘束力なかったんじゃなかったけ
特別法制定による住民投票は直接民主主義として例外だったけか
あと国民投票は憲法改正の時しか認められてないな たぶん
352名無しさん@4周年:04/02/13 23:51 ID:Lv0vgKUY
教員の採用試験の結果がわかるのは、4年生の3月になってから。

さすがにこれでは、
1.どうしても教師になりたい熱血漢
2.箸にも棒にもひっかからなかった香具師・・・。
しか教師にならないだろ?
353名無しさん@4周年:04/02/13 23:51 ID:APuS9uhe
>>340
それを言うなら、憲法も国民投票にかけるべきだな。
354名無しさん@4周年:04/02/13 23:52 ID:gIW2YWdh
>>340

あの・・・・・国民投票を反対したのは、共産党、社民党、そして、その手の市民団体ですが・・・・
355名無しさん@4周年:04/02/13 23:53 ID:oWUFfUB5
筋論から言えば、元来生徒に決まりを守る事を教育すべき教師達がかような
小児病的な反逆心を抱き続け、鬱屈した運動を続ける事は遺憾なばかりか、
滑稽にすら思える。
良い決まりであっても悪い決まりであっても、定められた事には従うのが筋であり、
もし法そのものが気に入らないのであれば、一念発起して政治家を目指せばいいだけの
事である。決まりに乗っ取って、国家なり国旗なりを廃止でもすればよかよう。
それすらせず、自らのエゴだけで生徒を巻き込み、学生気分の反体制ごっこを
続ける輩に対して、当方は精神状態を疑う他は無い。

356名無しさん@4周年:04/02/13 23:54 ID:EbTxEIuE
>354
どういう理由で反対したのか知りたい・・・。
357名無しさん@4周年:04/02/13 23:55 ID:diIaqwsI
>「内心の自由は尊重されなければならず、起立しなかっただけで処分するのは不当だ」

日本国歌の君が代よを歌う時
起立を自己のわがままで実行しなかった事を
教師の内心の自由は尊重すべきだといい、処分するのは不当だと言うんですね。
仮にも、学校の生徒を指導、教育する聖職員だというのに。
職務違反を起こした教師方も、反論して納得していない所からして
自分は間違っていないと思っているんでしょうか、軽い違反を処罰するのは不当扱いしている事ですし。
教師の規律に背く歪んだ心構えよりも、国歌と規律が圧倒的に軽視されるなんて素晴らしい教育ですね。
それにこんな事件を起こして、教師は生徒が自分についてきてくれると思っているんでしょうか。
ここまで批判されても、違反の責任から必死に逃れようとするのは
人間としても教師としても、程度の低い人間ですね。
358名無しさん@4周年:04/02/13 23:55 ID:X4hoJxLj
公務員辞めてから反日するなら問題ありません、お好きなだけどうぞ。
359名無しさん@4周年:04/02/13 23:55 ID:gIW2YWdh
>>356

「憲法改正につながるから」だってさ・・・・
360名無しさん@4周年:04/02/13 23:56 ID:L8FTdRPy

■NHKの不可解な放送決定に海外ドラマ視聴者が激怒!!■

2004年4月からNHK総合で放送予定だったER8の代わりに、冬のソナタを放送開始決定。それによってER8は10月に放映延期。
10月に放送予定だった「ザ・ホワイトハウス3」は放送中止に。
冬のソナタ住人が「ホワイトハウスなんて放送終了になって当然、ERは後回しw」と言い出して
これに激怒した、ザ・ホワイトハウスファンが冬のソナタに宣戦布告!
NHK受信料不払い運動がおきそうな予感。

http://www.nhk.or.jp/kaigai/form/webmail.html
ここからみんな文句送ってください。
このNHKの暴走に対して強い態度で抗議しよう!


開き直ってる自己中な在日のスレッド
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*・゜゚・*:.。. 冬のソナタ・16 .。.:*・゜゚・*
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1076505626/l50

【芸能】1万9500件の声 「冬のソナタ」春からNHK総合で毎週放送[02/05]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1075980250/l50
迷惑 冬ソナは海外テレビ板から出て行け!!迷惑
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1076510153/l50
■■■反日国家韓国のドラマ放送許せない!■■■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1072070532/l50
ザ・ホワイトハウス-The West Wing−part12
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1076410182/l50
【NHK総合】ER 緊急救命室Part9【地上派】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1064879670/l50
361名無しさん@4周年:04/02/13 23:56 ID:REnqAc8q
国民投票なんて仕始めたら、少数意見が吹っ飛ぶぢゃないか。
自分たちがマイノリティだなんて思い知らされるだけだろ?
362名無しさん@4周年:04/02/13 23:57 ID:EbTxEIuE
>359
???
363名無しさん@4周年:04/02/13 23:57 ID:rAPo0PRM
っていうかここのクソウヨどもは自分が北朝の馬鹿将軍と同じってことに気づかないのかねぇ。

ま、単純に学生時代に頭が悪くてロクな仕事に就けなかったのを先生(日教組)の
せいにしたいだけかもしれんが。

ヲレもMK某に入ってから分かったんだが、ココとか自治体の文教関係の予算って
カツカツなんよ。
ちょっとでも割り振りを多くしてもらうためにこういう上(国とか)からの命令なんかには
きっちり従っておく必要がある。
いまの内閣は天皇マンセーだから、君が代を歌わない教諭を処分すれば良い印象を
与えられると教育委員会の課長(?)は判断したんだろう。
ただし、これでもし訴訟に発展すればその時点で(結果の如何を問わず)担当者あぼーん確定。
裁判費用は税金から支出しなきゃならんからね。

あ、でも管理責任を問われると最終的にウチんとこまで上がってくるのでやめてね。
ただでさえ薄給なんだから。(マジで)

今は自民党政権だからこんなことしてるけどさー、もし民主党政権になったら
180度方針転換しなきゃならないんだぜ。アホらしいけどそういう職業なんだよなあ。
364名無しさん@4周年:04/02/13 23:57 ID:tB8vujeR
三郷市立南中学校卒業式欠席事件(1999/4/26)
http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk194a2.htm#19990426
学習指導要領では、国旗を掲揚し、国歌を斉唱することが望ましいとされており、
また、校長は、本件卒業式においては、日の丸を掲揚し、君が代を斉唱することとし、
南中学校の職員全員に本件卒業式への出席を指示したのであるから、
・・・原告の右行為が、教職員としての職の信用を傷つけたと同時に、
職務に専念す義務に違背していることは明かであるといわざるを得ない。
365名無しさん@4周年:04/02/13 23:58 ID:gIW2YWdh
>>362

俺も「????」だよ・・・・社民党の言う事は理解できん・・・・
366名無しさん@4周年:04/02/13 23:58 ID:X4hoJxLj
>>363
氏ね!以上
367いいちこ ◆l0gsd9/ZjM :04/02/13 23:59 ID:Q2RW1Fjm
>>359
憲法自体に憲法を改正する方法が憲法に明記されているのに、
そこだけは反対するって・・・

368名無しさん@4周年:04/02/13 23:59 ID:iYF/UElw
また、日本人か。
369名無しさん@4周年:04/02/14 00:00 ID:azpdsSg6
漏れは平気で消防から拒否しました。
先公と口論したなぁ
370名無しさん@4周年:04/02/14 00:00 ID:/zIMqFT6
>>363
民主が政権握る日は来ないから安心していいよ。
371名無しさん@4周年:04/02/14 00:01 ID:A2C8dd0o
>>363
心中お察しします。
結局、お金持ってるとこが正しいってことですね・・・
372名無しさん@4周年:04/02/14 00:01 ID:wg9BLR+o
石原が任命した都教育委員米長邦雄のオフィシャルサイト
http://homepage1.nifty.com/yonenaga-kunio/
今回の件に絡んでる石原のウヨ仲間のページだよ。
一度見てみ。
373名無しさん@4周年:04/02/14 00:02 ID:oTQb92w+
国民投票なじみやすい問題は国民投票でやればいいんだよ。
10年ごととかの国民投票なら
国民の総意なんだから反対派は次のチャンスまで大人しく従え!
と 強く言ってもかまわんだろ?
要は国会議員に権威がなさすぎるのが問題の原因なんだから。
374窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/02/14 00:03 ID:foxEuLgw
( ´D`)ノ<国旗も国家も嫌いなら公立学校やめればいいのれす。
        学校は公立だけではないのれす。
        朝鮮学校もあるれす。(w
375名無しさん@4周年:04/02/14 00:03 ID:/YqvS2xa
>>369

お前の話なんかどーでもいーんだよ。
376327:04/02/14 00:04 ID:EOSFOT7q
>>348
辞書ひきました。
うん・・まちがえなし
377名無しさん:04/02/14 00:04 ID:bijgyoj4
め〜ぐみあ〜まね〜き〜き〜みぐゎよを〜

う〜たへもろびと〜もろともに〜
378名無しさん@4周年:04/02/14 00:04 ID:JzCB9/M2
とにかくあれだ。
国から給金もらってるくせに反国家運動をする香具師は解雇する法律が必要だな。

あと反日の在日も帰ってもらう法律モナー。
379名無しさん@4周年:04/02/14 00:04 ID:F9Fyl/ck
>>372
スレと全く関係のない投稿で荒らすのは
ブサヨの本能のようだな...
380名無しさん@4周年:04/02/14 00:04 ID:0Mt+GGBb
>>374
チョッパリは入れてもらえないニダ。
381名無しさん@4周年:04/02/14 00:05 ID:VzbaUVbZ
まぁほいほい国民投票するってのは、それはそれで政治の崩壊ダガナー
昔の人が直接民主制をいやがったのはそれなりの理由があるのだよ。
382名無しさん@4周年:04/02/14 00:06 ID:2onE2IAU
>>374あほ死ね
383名無しさん@4周年:04/02/14 00:06 ID:wzCEIudK
363! 仲間! オレもMK役人! 8階SS局! キミガヨ、だめ? ヒノマル、だめ? おまえはまじで死ね! 公務員の順法義務を何だと考えるんだ?
384名無しさん@4周年:04/02/14 00:07 ID:W818lyLO
なんでも独立にして、戦国時代と同じにしたいように見えるなぁ
385名無しさん@4周年:04/02/14 00:08 ID:OI6K+dai
>>372
ウヨ仲間といってどこがウヨなのかよくわからん。
教育基本法改正に反対してるみたいだが。なぜ反対なのか判らないが。
386名無しさん@4周年:04/02/14 00:08 ID:2dIHPJfO
>>379
>スレと全く関係のない

ウヨ得意の捏造キターーー

東京都教育委員なんだが。
387名無しさん@4周年:04/02/14 00:08 ID:DqEq2zIn
抗議するなら私立行けよと
つか、公立選んだ時点でアホだろ
税金貰って働いてるくせに
388窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/02/14 00:09 ID:foxEuLgw
( ´D`)ノ<>>382
        チョコレートもらったれすか?
        たまには女性に愛されたほうがよいれすよ。(w
389名無しさん@4周年:04/02/14 00:09 ID:SeQ8qWch
嫌なら卒業式でなきゃいいのに・・・
出席者が各々好きなときに席を立ったり座ったりしたら邪魔だし、
送辞は聞くけど答辞の時は退席とか蛍の光の時は立って歌うけど
仰げば尊しの時は座ったままとか個人個人で違ったらおかしいじゃん。
良心の自由に従って私語ばっかしてたらうるさいじゃん。

式典には式次第に沿った進行やマナーがあるということを
学校では教えないのかね?
390名無しさん@4周年:04/02/14 00:10 ID:J4SoVhOj
内心なんてどう思っててもイイからさ

外に出すな。それじゃ「表現」だろ

日本語わかる?バカ教師
391名無しさん@4周年:04/02/14 00:11 ID:bzIATiba
どう反論しても法律がある以上、教師は従わなければならない。
どのような思想でも妄想でも、指導要領に違反しなければ構わない。
392名無しさん@4周年:04/02/14 00:11 ID:VzbaUVbZ
>>389
そういう事を教えてないから成人式にDQNが量産されているんでそ。
393名無しさん@4周年:04/02/14 00:11 ID:DafA9Zkq
>>389
だからあんな成人式になっちゃうのさ。
394名無しさん@4周年:04/02/14 00:12 ID:YoJ48Cc9
良心の自由は勝手だが、選択する自由の元の現職なんだから全くアホとしか言いようがない
そもそも社会的分業を怠ろうとすること自体、近代個人主義思想にもとると思う
のべつ幕無しわたくしを主張してりゃいいと思ってんのは思想の原義が定着してない証拠
良い恥さらしですな
395名無しさん@4周年:04/02/14 00:12 ID:wzCEIudK
391は正論。今の制度が気にくわないなら、法律変えれば?
396名無しさん@4周年:04/02/14 00:13 ID:V4WsTkxO
>>374
相変わらずつまらんレスしてるなぁ・・・
397名無しさん@4周年:04/02/14 00:14 ID:2hsRAye+
問一、高校教育に君が代強制が必要理由ついて50字以内でまとめよ。

>>388さっさと、この問題解けよ低能。
398名無しさん@4周年:04/02/14 00:14 ID:aJESxTQG
>>392
教えてないというより、ルールを無視するのが正義であるかのように教えているわけで、
ドキュンに正義の御旗を与えているようなもの。
399名無しさん@4周年:04/02/14 00:14 ID:DqEq2zIn
>>397
国歌だから?
400名無しさん@4周年:04/02/14 00:14 ID:IsMdntmv
>>393
なるほど
401名無しさん@4周年:04/02/14 00:14 ID:ZEwPR5cP
402名無しさん@4周年:04/02/14 00:15 ID:W818lyLO
やはり、危険人物は教育者になるべきじゃないなぁ。こわいぞ。
403名無しさん@4周年:04/02/14 00:15 ID:0Mt+GGBb
深夜なのにテンション高いねぇ。
404名無しさん@4周年:04/02/14 00:15 ID:Odw02K6X
この際だから職務命令に従わない教諭は一掃し、若い教諭を雇ってやれよ。
405名無しさん@4周年:04/02/14 00:16 ID:tmgt+v4m
>>401

毎日新聞も国民投票批判をしてるね・・・・
406名無しさん@4周年:04/02/14 00:16 ID:A2C8dd0o
引きこもりが活性化する時間帯だし
407名無しさん@4周年:04/02/14 00:16 ID:wzCEIudK
397、国旗国歌法があるからだよ。
408名無しさん@4周年:04/02/14 00:16 ID:6wKVXEks
君が代がダメなら国歌は「ハトポッポ」

ハトは平和の象徴だからな。

日の丸がダメなら白旗。

これなら左翼も中国も朝鮮も同意してくれるだろ。
409名無しさん@4周年:04/02/14 00:17 ID:wWEc+PJg
西村Voice(メディアコラム)(キムワンゾブ氏の記事あり)
http://nishimura.trycomp.net/index.html
410窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/02/14 00:17 ID:foxEuLgw
( ´D`)ノ<>>397
        「君が代強制」の意味を教えてくらさい。
         質問がわかりませんれす。模範解答をよろしく。(w
411名無しさん@4周年:04/02/14 00:17 ID:OI6K+dai
どこの高校かてのはどっかに載ってる?
412名無しさん@4周年:04/02/14 00:18 ID:aJESxTQG
>>397
卒業資格もカリキュラムも教育制度も国が決めたものだから。
413名無しさん@4周年:04/02/14 00:18 ID:MDTMPjG4
俺は国家も国旗も好きだけど「歌わないと首にする」とか言われたら
歌いたくないなぁ。。。
414名無しさん@4周年:04/02/14 00:19 ID:8pWwoUK4
「国歌斉唱時、起立するのも歌うのも君達生徒の判断に委ねる」と言いつつ、

「だが俺は反対だー。その理由はアジアが(ry」っていうのはヤメレ。

全然自由でもないし、判断を委ねている訳でもない。
415名無しさん@4周年:04/02/14 00:19 ID:YoJ48Cc9
>>413
歌わなくて済む仕事につけば良いさ
416名無しさん@4周年:04/02/14 00:20 ID:kfaph0MS
どこに

>都教委は通達とともに卒業式や入学式の実施指針を決め、
>▽国旗は舞台壇上の正面に掲揚する
>▽教職員は指定された席で国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する
>――などと細かく規定した。

こんな下らんことまで規定するバカ団体があるんだ?
ん?北?
417名無しさん@4周年:04/02/14 00:20 ID:6wKVXEks
>>397
強制じゃなくて義務だろ?
公立学校は国民の税金で運営されてんだ。
国民への感謝と将来の国歌発展への
貢献を誓う意味で国歌を歌うのはいいことだ。
日本国への忠誠心がない香具師は
中国や朝鮮のスパイに成り下がるのを
防ぐ意味もある。
418名無しさん@4周年:04/02/14 00:21 ID:ZEwPR5cP
この先生、民間に行ったら社旗や社歌を否定しないだろうな。
419名無しさん@4周年:04/02/14 00:21 ID:0Mt+GGBb
儀式としての体裁を整えることを目的にしる。

420名無しさん@4周年:04/02/14 00:21 ID:W818lyLO
教師のDQN化は進んでるからねぇ・・・・こわいねぇ
421名無しさん@4周年:04/02/14 00:21 ID:DqEq2zIn
>>416
都立なんだから当たり前じゃね?
嫌なら、私立に行けばいい
422名無しさん@4周年:04/02/14 00:21 ID:8pWwoUK4
>>416
近頃、北朝鮮と比べるのが流行りなのかな。
423名無しさん@4周年:04/02/14 00:22 ID:vlZGWdRL
>「内心の自由は尊重されなければならず、起立
しなかっただけで処分するのは不当だ」としている。

なんかこういう言い訳って、DQNの言い訳と一緒の臭いがしない?
424名無しさん@4周年:04/02/14 00:22 ID:oTQb92w+
現体制にしっぽ振る奴らばかりだと活気無くてつまらんけどね。
ストもデモもない屁みたいな時代
ちょっと逆らえるのは身分が厚く保護された一部の公務員だけ
425名無しさん@4周年:04/02/14 00:23 ID:VRy3L6o1
君が代斉唱程度が嫌なら
公立の教師なんてやめればヨカ。
426名無しさん@4周年:04/02/14 00:23 ID:6wKVXEks
>>372
米長邦雄は別にウヨじゃないよ。
普通だろ。
427名無しさん@4周年:04/02/14 00:24 ID:7uoLSm74
>>407 国旗国歌法があるからだよ。

不正解、0点。

注)国旗国歌法には君が代を歌わなければ
罰則を課すような条文はありません。
428名無しさん@4周年:04/02/14 00:24 ID:OI6K+dai
こういう先生って会った事ないから意味が良くわかんないな。
ひょっとして鍵十字じゃないからいやだとかだったりして。
429名無しさん@4周年:04/02/14 00:26 ID:ZEwPR5cP
はっきり言おう
公務員の先生は命令されることに慣れていない。
だから、命令されると反発したくなる。
430383だよ。:04/02/14 00:26 ID:wzCEIudK
363、どこ行ったー?地下1のしょぼいコンビニー?(;゚Д゚)(゚Д゚;)
431名無しさん@4周年:04/02/14 00:26 ID:EOSFOT7q
左翼左翼というけれど、左翼で最近犯罪聞いたことない。
右翼は、たくサン聞くけど。

432名無しさん@4周年:04/02/14 00:26 ID:13BBOEAc
>>424
特に理由も無いのに反対しているのか?
体制批判以前に自己を省みてんのか?
433名無しさん@4周年:04/02/14 00:26 ID:K14O802M
>>416
>>421のいうとおり。
まず公務員として、教育者としての義務を果たすのが先。
それができなかれば私立の教師をやるか私塾でも開けばいい。
434名無しさん@4周年:04/02/14 00:27 ID:gS1k8Pyu
「高校教育に君が代強制が必要理由」ってーのが論点になってるのか?
普通に、法律を遵守する立場の教員(公務員?)が法律を守ってないことが問題なんじゃないのか?
435名無しさん@4周年:04/02/14 00:27 ID:A2C8dd0o
>>431
そうでもないよ、そんないい加減なこと書くと怒られるよ?
436名無しさん@4周年:04/02/14 00:27 ID:t9rLYMCZ
>>418 この先生、民間に行ったら社旗や社歌を否定しないだろうな。

あんたは社歌を歌わなければ解雇される会社にいるんだ。
そんなDQN会社聞いたこと無いけどな。
437名無しさん@4周年:04/02/14 00:28 ID:EGSjZWCL
>>416
結婚式や葬式とか。冠婚葬祭って言うくらいだから、卒業式も同様でいいよな。
438名無しさん@4周年:04/02/14 00:28 ID:0Mt+GGBb
>>422
引き出しが少ないのです。
439名無しさん@4周年:04/02/14 00:29 ID:6wKVXEks
>>433
ウチのミッション系の大学
日の丸掲揚も君が代斉唱もなく
賛美歌歌わされた。
これはこれで寂しかった。
薩摩藩邸跡にある
某ミッション大学。
440名無しさん@4周年:04/02/14 00:29 ID:DqEq2zIn
>>416
あと別に子供に強制してない
教員だけでしょ
そんなに嫌なら都立を選ぶなと、もうアホだね
441名無しさん@4周年:04/02/14 00:30 ID:Xuo2LzfS
公務員だからな。
そんなに嫌なら辞めれば良いだけの話だ。
442名無しさん@4周年:04/02/14 00:30 ID:oTQb92w+
>>432
? 自己を省みると体制批判しない便利な人になるのか?
443名無しさん@4周年:04/02/14 00:30 ID:wzCEIudK
427は正解。けど、罰則がないからって国歌を否定していいわけじゃない。
444名無しさん@4周年:04/02/14 00:30 ID:ZEwPR5cP
>>436
この先生べつに訓告されるだけで、解雇はされないだろ。
445名無しさん@4周年:04/02/14 00:31 ID:6wKVXEks
>>436
解雇されるかどうかは別として
非常識な人間として変人扱いされ
まともに相手にしてもらえないのでは?
リストラ対象。
446名無しさん@4周年:04/02/14 00:31 ID:+O7uEwKj
ちょっとまて・・・・
国歌を斉唱すると、右翼認定されるのか?


日本以外の国の国民は右翼だらけなんですなぁ
447名無しさん@4周年:04/02/14 00:32 ID:xsjOR102
>>436
少なくともそんな奴は窓際族決定。
会社のために働けない奴を守ってくれる会社なんて無いぞ。
448名無しさん@4周年:04/02/14 00:32 ID:DyU864W0
>>422
まあ、石原が金正成の劣化コピーなのは分かりやすいから、
しかたないんじゃないの?
449名無しさん@4周年:04/02/14 00:32 ID:oTQb92w+
>>443
いや、罰則がなければ否定してよい。
450コヴァ:04/02/14 00:33 ID:pFlKWP/y
小学生では掛け算を教えるべきでないと信じる教師が、その信念を職場で実行に移したら、同じように処分されるであろう。
内心の自由とは、外面には現れない部分の自由。起立は、外面であって内心の自由とは関係ない問題。
451名無しさん@4周年:04/02/14 00:33 ID:2TS4AO2x
かみさんのエロ画像をうpする神、角田、降臨中

おまいらの奥様のヌード画像下さい Part25
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1076541328/
452名無しさん@4周年:04/02/14 00:34 ID:f379Krsi
ニッポン人なら君が代歌え
453名無しさん@4周年:04/02/14 00:34 ID:A2C8dd0o
>>449
それは、公務員のしていい考えではないよ?
454名無しさん@4周年:04/02/14 00:34 ID:EGSjZWCL
国歌を歌うのが文部省の方針だから、だろ。
正統な職務命令には従わなければいけない、というのは法律に明記されているわけだし。

「国歌を歌う」事が違法であるってのなら、従わなくてもいいけどね(w
455名無しさん@4周年:04/02/14 00:34 ID:/TGMBC+0
生徒が先生バカにして、授業中完全無視で、
ワイワイ私語をしてるのとかわらんなw
こんなバカを教師にさせるなよ・・・
バカやるのは家だけにしてくれ!
456名無しさん@4周年:04/02/14 00:34 ID:0Mt+GGBb
全言語のページから金正成を検索しました。 約41件

金正成・群馬朝鮮初中級学校校長


(´・∀・`)ヘー こんな人が居たのね。
457名無しさん@4周年:04/02/14 00:35 ID:K14O802M
>>449
そりゃ生徒に身をもって
罰則のない法律や決まりは破ってもよいと
教えてるようなもんだな。
458名無しさん@4周年:04/02/14 00:35 ID:DqEq2zIn
つか、君が代に抵抗無い人が多数でしょ
あんなのただの歌だし、意味なんて関係ないよ
459名無しさん@4周年:04/02/14 00:36 ID:lw81bn+A
今どき社歌を毎日(毎週?)歌わせる企業なんてあると思ってるの?
現実を少しは知れよ!
460名無しさん@4周年:04/02/14 00:37 ID:L3CfBfxd
>>459
日本ブレイク工業w
461名無しさん@4周年:04/02/14 00:38 ID:EGSjZWCL
組合の大会で「ガンバロウ」を歌うのはいいんですか?
462名無しさん@4周年:04/02/14 00:38 ID:tQC3MUcf
西村Voice(メディアコラム)(キムワンゾブ氏の記事あり)
http://nishimura.trycomp.net/index.html
463名無しさん@4周年:04/02/14 00:38 ID:13BBOEAc
>>442
体制批判の根拠なんてあるのか?
単なる流行みたいなもんだろ。
464名無しさん@4周年:04/02/14 00:39 ID:qBqeLAuv
内心の自由を行動に移せば、そりゃ罰せられることもあるわな。
思うのは自由。
重犯罪だろうが頭で想像してトリップする分にはなんの問題もない。

式次第を無視したりエスケープしてお咎め無しのほうが異常。
子供を教える先生ならそのくらいちゃんと分かってないと。
465名無しさん@4周年:04/02/14 00:40 ID:A2C8dd0o
>>459
毎週は聞いたことないね、毎日なら結構あるよ。
皮肉ではなしに、君も現実を知ったほうがいいよ
466名無しさん@4周年:04/02/14 00:40 ID:u7GZm2/1
まず、教師になったのが間違いだろうな
自分の好き放題やりたいならそんな職業選ぶなと・・・
467名無しさん@4周年:04/02/14 00:41 ID:xsjOR102
>>459
行事があるごとに歌いますが何か?
てか学校で毎日国歌を歌うのかよ。
おかしなこと言うなよ。
468名無しさん@4周年:04/02/14 00:42 ID:vlZGWdRL
>>464
同意。まして創立記念式典なんだし、こいつ等(馬鹿教師)はもうこの学校に
いる資格なし。教師としての誇りの「ほ」の字もない。
469名無しさん@4周年:04/02/14 00:42 ID:oTQb92w+
>>457
罰則のない法律ってなんかある? んhkとかか?
やっぱり守る必要ないじゃん。
470名無しさん@4周年:04/02/14 00:42 ID:+O7uEwKj
>>459
もちろん。給料をもらっている以上、会社に尽くすべきである。

気に食わないのなら会社を辞めればよろしい。
君も日本が気に食わないのなら日本人をやめればよろしい
471名無しさん@4周年:04/02/14 00:45 ID:dfrB/i1p
この馬鹿教師共は成人式で騒ぐDQNと同じだな。
自分の事しか考えてない、他人の迷惑なんかどうでもいい奴ら。
自分の都合で他人に迷惑掛けるのと、他国に侵略戦争仕掛けるのとなにが違うんだっての。
472名無しさん@4周年:04/02/14 00:45 ID:8pWwoUK4
そもそもさ、君が代反対派の言う「内心の自由」ってなんじゃらほい?
国歌を歌うように教師に罰則付きの通告をすれば「内心の自由」が侵されるということになるのか?

どうやれば内心の自由を侵せるんだ?
洗脳か?
何を思おうが勝手。
ただせめて公務員としての体裁は取れ。
473名無しさん@4周年:04/02/14 00:45 ID:3WGCI2pu
内心の自由というのが憲法の思想・良心の自由を指してると仮定すると、

君が代歌う/歌わないは、思想・良心の自由の外面的表れと捉えられるから、

強制することは明確に違反します。
474名無しさん@4周年:04/02/14 00:46 ID:EGSjZWCL
♪が〜んば〜ろお〜 突き上げる空に〜
 戦いはここから〜 戦いは今から〜
475名無しさん@4周年:04/02/14 00:46 ID:DqEq2zIn
公務員が国歌やら歌うのは当たり前だろ?

国が雇ってるんだぞ?
そのへんわかってんのかねぇ
476名無しさん@4周年:04/02/14 00:47 ID:oulm1GCE
>>469
罰則がなければなんでも破ってもいいのか?
477名無しさん@4周年:04/02/14 00:49 ID:A2C8dd0o
>>470
まっとうな社会人ならまず周りを変えるか自分を変える。
すぐやめろと言ったり、やめたりするのは違うだろ
478名無しさん@4周年:04/02/14 00:49 ID:thK1FH9q
君が代の君は現憲法下の天皇ではない。
それを政府は現憲法の天皇であると解釈し、
学校に君が代を強制させている。
479名無しさん@4周年:04/02/14 00:50 ID:jiYdQ7tO
それで、日の丸、君が代に反対なの。それともどんな国旗、国家で
あろうとも式典などで歌うことにはんたいなの?
480名無しさん@4周年:04/02/14 00:51 ID:A2C8dd0o
>>478
であ、本当は誰のことをさすのでつか?
481名無しさん@4周年:04/02/14 00:51 ID:+O7uEwKj
>>477
もちろん会社を変える努力をすることは大切です。
会社がよくなるために努力すべきです。
それは正当な手段でもって行われるべきです。

会社自体が嫌いならばやめるべきです。
482名無しさん@4周年:04/02/14 00:52 ID:EOSFOT7q
おとなしく、だれにも迷惑かけず
座っているだけなのに。
483名無しさん@4周年:04/02/14 00:56 ID:vlZGWdRL
>>482
何事にも節目というものは大切だよ。
学校という集団社会にいるのだからね。
484名無しさん@4周年:04/02/14 00:56 ID:thK1FH9q
君が代歌を歌うべきだと考えている方で現代語で意味を
いえる方は教えてください。
485名無しさん@4周年:04/02/14 00:57 ID:oTQb92w+
罰則がないまたは非常に緩い場合は職務上の指示に従う理由なんて無い。
当たり前だろ?
おまえらが上役の顔色うかがって一喜一憂する理由を考えてみろ。
その無様は正義のためか?
486窓際店長見習φ ★:04/02/14 00:57 ID:???
※雑談スマソ
>>20
ひろゆきです。もう1年以上記者やってますが(汗
487名無しさん@4周年:04/02/14 00:58 ID:6iLqGxFp
学生がおまえには勉強習いたくないって言ってボイコットしたら
意味わかんないだろ?じゃあ来んなって言いたいだろ?
嫌なら抗議なんてしないで辞めればいいだろ?なあ、そう思わないか?
誰に強制されて教師なんてやってるんだ?好き好んでやってるんだろ?
488名無しさん@4周年:04/02/14 00:59 ID:VX54QSac
>>482
だったら職場で何もせず座ってろ。

首にされると思うけど。
489名無しさん@4周年:04/02/14 00:59 ID:A2C8dd0o
>>481
"正当"の解釈がきもですね。
多分、あなたとは意見が合わないだろうな〜(苦笑)。
490名無しさん@4周年:04/02/14 01:00 ID:+O7uEwKj
>>485
ただしそのようなことを繰り返すと左遷されます。
けして優遇はされません。

それは当然の処置です。今回の件もそのように考えると自然です
>>489
う〜ん、俺も470は失言だったかな〜と思ってる。
491名無しさん@4周年:04/02/14 01:01 ID:K14O802M
>>484
歌詞がいやだったら新しい国歌をつくる運動でもすりゃいいのに。
どうしてそうやって、反対だ、反対だとしかいえないんだ。
創造的、建設的にものを考えられない連中は何をやらせても無能だけどな。
492名無しさん@4周年:04/02/14 01:01 ID:EGSjZWCL
>>469
そう言う人がいるから、健康増進法が出来ても、公共施設で受動喫煙が絶えないのかね。
493名無しさん@4周年:04/02/14 01:02 ID:thK1FH9q
君が代強制するほうも、歌詞の意味は説明できない。
説明できないものを歌わせようとしている。
494名無しさん@4周年:04/02/14 01:02 ID:oulm1GCE
>>485
人間の程度がしれますぜw
少なくとも教師がそんなこといっちゃいかんだろ。
495名無しさん@4周年:04/02/14 01:02 ID:CC3oq3Im
ところで『君が代』を国歌だといつどこで誰が決めたのかなー。
はなはだ疑問だ。この雑音本当に気がめいるよ。アメリカやロシア
や他の国の国歌の様なもっと血湧き肉踊り元気の出る様な歌はないのか。
俺は政治的ではなく感性の問題でこの糞国歌を否定する。
それに引き換え国旗はなんて美しいのだ。完璧である。
496名無しさん@4周年:04/02/14 01:04 ID:A2C8dd0o
>>495
なんか、国旗の美しさを語るだけで論文書けちゃいそうですね
497名無しさん@4周年:04/02/14 01:04 ID:8pWwoUK4
>>493
解釈としては天皇家の末永い安泰を願った歌・・・じゃないか?
498名無しさん@4周年:04/02/14 01:04 ID:xgqA3G2F
在コがワラワラ群がってくるスレはここですか?
失礼、最近はニュー在日と自称しているようですね。
499名無しさん@4周年:04/02/14 01:04 ID:/YqvS2xa
>>484

なんだか、論点ズレまくりの意見ですね。
アナタのような方は、一刻も早く日本から出て行ってください。
アナタのような方に、日本をより良くできるわけがありません。
500名無しさん@4周年:04/02/14 01:06 ID:G3oLHk6J
お前ら見てみろ。
在日がパチンコ屋に武器を隠し持ってる事を。

平成16年Voice、3月号121P〜122P 
イラク復興特集・京都大教授・中西輝政「日本の国防力が目覚めるとき」
         第15回・国家としての日本を考える
9年前の阪神淡路大震災直後の救助作業中に、倒壊した家屋の地下からたくさんの武器庫
がみつかったとされる。当時から、消息筋の間の噂話として私自身、耳に挟んでできたが
この事実は、現在、多くの信頼できるソースで語られている。そこ(多数の地下武器庫)
には、2001年の奄美大島沖「不審船事件」で、北朝鮮工作船に搭載されていたものと
同クラスの武器(ロケット砲や無反動砲、機関銃)も多数隠されていた。あのとき工作船
が沈没寸前に放ったロケット弾(や無反動砲)はもし命中すれば、数十人の乗組員を乗せ
た海上保安庁の巡視船を轟沈させるほどの威力をもっている。それほどの破壊力を持つ兵
器が人知れず日本の大都会の一角に大量に貯蔵されている。いまも同じような武器庫が日
本国内に多数存在すると見られている。

ひとたび戦時になればこれら大量の武器庫群から、(ロケット砲・無反動砲、機関銃など)
これらの大量破壊兵器を大量に取り出した破壊分子が日本の大都市を走り回ることは十分予
測できる。しかもその勢力が如何なる外国に結びつくか、その答えは困難でない。この日
本国内、それもまさに我々のすぐ隣に潜んでいる。日本の、それも東京や大阪など大都市
がれっきとした戦闘地域なのである。このことを我々は片時も忘れてはならない。いまや
日本は国内における(重火器による大規模な攻撃)テロ、(本格的に武装した)ゲリラ行
為に文字通り、本格対処すべき時代に来ているのである。
501名無しさん@4周年:04/02/14 01:07 ID:g3orCJRM
じゃあ聞くが、音痴のものは、公務員にはなれないのか?
本当に音痴のものは、存在する。
また、うまれつき耳がつんぼだと、歌を歌えないことはざらにある。
足が無ければ起立も出来ない。
小児麻痺だと、まっすぐピンとたち続けることが出来ず、手足を
くねくねと動かしたり、体をゆらしつづけてしまう。
テンカンだと、突然痙攣を起こすこともあるし。

みんな、公務員として罷免されるべきだろうか?

#
歌詞に、別の意味を宛てて内心でにやにやしながら
歌えばどうなる?
502名無しさん@4周年:04/02/14 01:07 ID:bzIATiba
>>500
 荒らすな
503名無しさん@4周年:04/02/14 01:07 ID:cMyh326U
>495
たしかに、スポーツに試合の前には血湧き肉踊り元気の出る様な歌が欲しいよ。
君が代は応援するテンションが下がる。
504名無しさん@4周年:04/02/14 01:08 ID:DOAzeToN
『君が代』ええやん。
天皇賛歌と非難する奴も居るが、今まで天皇制が続いてきたということは
それだけ平和であったということ。
世界最古の王朝やぞ。
505名無しさん@4周年:04/02/14 01:08 ID:h2GXKeBn
オレも、この歌は好きだし、歌うけど、
歌えと命令されるなら、歌わないよ。
なにを愛するかを強制させられるのってどうなの?
今回は、たまたまお前らの意見とあった強制だっただけで、
筋の通った話ではないよね。
506名無しさん@4周年:04/02/14 01:08 ID:thK1FH9q
>>499
意見ではありません。質問です。
>>484

507名無しさん@4周年:04/02/14 01:10 ID:DqEq2zIn
>>505
じゃあ、公務員を辞めればいい
国に雇われるんだから、そのぐらいわかってるだろ?
508名無しさん@4周年:04/02/14 01:10 ID:qBqeLAuv
>>506
歌詞の元の意味は恋歌と聞いた。
転じて、愛しく思うもの(国、郷里)が健やかに末永く続きますようにという意味では。
ま、解釈は人それぞれあるだろうけど。おとなしいのんびりした歌だよね。
509名無しさん@4周年:04/02/14 01:10 ID:G3oLHk6J
>>500
日教組教師のたむろする学校にも、武器が多数隠されていそうだなw
510名無しさん@4周年:04/02/14 01:10 ID:xsjOR102
>>501
論点がずれ過ぎて話にならない。
511名無しさん@4周年:04/02/14 01:11 ID:+O7uEwKj
>>501
詭弁のガイドラインその2に該当 2.ごくまれな反例をとりあげる

詭弁だな。
可能ならすべきである。

彼らはまっすぐ立つことは可能であり
また歌が歌えないといった障害はない。
512名無しさん@4周年:04/02/14 01:11 ID:W818lyLO
とりあえず民主社民共産は氏ね。自国民を見殺す政党はいらん。
513名無しさん@4周年:04/02/14 01:11 ID:dzlIh6TR
>>484
朝鮮人は犬にも劣るので、生かしておいても意味はない。
中国人は下等生物なので、数が多い。
そんな、国の近くにありながら、なんとかやっていける日本っていい国。
あまりにいい国なんで、朝鮮人と中国人の犯罪者がワンサカやってくる。

って意味ですよ。
514名無しさん@4周年:04/02/14 01:12 ID:mb1g/gGT
>>501
程度にもよるけど健康診断その他があるでな。そりゃなれないやつはいるだろ。

てかそれが当たり前だと思うが違うのか?

後歌う能力を有していないものを罰則する規程じゃないだろ。
515名無しさん@4周年:04/02/14 01:12 ID:TNIwHVC5
まあお互いつまらんことで目くじらたてるのやめましょう
起立しない教師は座りすぎで足がしびれたたと脳内解釈して
教師はその歌わない思想を微量でも生徒に押し付けない事
もちろん国旗はがしたりとか斉唱時大声とかの妨害工作は論外ですがね
516名無しさん@4周年:04/02/14 01:12 ID:VzbaUVbZ
>>503
そういうときの為に第二国歌として軍艦行進曲を…
517名無しさん@4周年:04/02/14 01:12 ID:EGSjZWCL
>>501
音痴は君が代を歌うと命に関わるのかい?

卵アレルギーに考慮して、全ての給食から卵を無くすべきだと思うかい?
518名無しさん@4周年:04/02/14 01:14 ID:h2GXKeBn
>>507
おまえは、国に個人の思想にまで踏み込める権力があるとでも思ってるのか?
どっかの独裁国家じゃあるまいし。
519名無しさん@4周年:04/02/14 01:14 ID:ggrl3hQt
礼節を保つのは国民の義務。個人の自由で無礼になっていいはずがない。それに会社で上司にあいさつをしなくて怒られたら「個人の自由だ」っていうか?自由とはなにをしてもよいことではない(バーク)
520名無しさん@4周年:04/02/14 01:14 ID:TNIwHVC5
君が代拒否で口パクは許しましょう
521名無しさん@4周年:04/02/14 01:14 ID:A2C8dd0o
>>516
たしかに血沸き肉踊るけど日本人の知性が疑われそうじゃないか!!
522名無しさん@4周年:04/02/14 01:15 ID:cMyh326U
>516
我が意を得たり!!
スポーツには軍艦行進曲。
卒業式には大きなのっぽのフル時計。
葬式に奇異が世。
523名無しさん@4周年:04/02/14 01:16 ID:g3orCJRM
雅子様の前で、「千代に、八千代に〜♪」って歌ったら、暗い顔を
してうつむくかもよ。
524名無しさん@4周年:04/02/14 01:16 ID:dzlIh6TR
>>521
でも、他の国の国家って、あんな感じだけど・・・
平気で、『武器を取れ』『敵を殺せ』とか入ってるわけだし。

だから、君が代のまったり加減は好きだよ。
525名無しさん@4周年:04/02/14 01:16 ID:jiYdQ7tO
同期の桜はどうでしょうか。あ、これって曲名でした?
526名無しさん@4周年:04/02/14 01:17 ID:+WL5DLAn
君が代って何がいいんだ?
俺は天皇制は必要ないと思う。
最古の王朝って言っても飼われて利用されてただけ。
天皇を好きって言ってる奴らは本当に好きなのか?
ただ、日本は好きだし国旗も好きだ。
527名無しさん@4周年:04/02/14 01:17 ID:Kz64dfSC
【投票】轢き逃げして逮捕されても市議は続けてもいいですか?
http://www.kawanishi.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=7

☆関連すれ
【社会】「辞めない。心入れ替える」 ひき逃げの議員…兵庫・川西市議会
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075945303/
528名無しさん@4周年:04/02/14 01:17 ID:F3mC3kuh
>>504
中卒? 義務教育受けなかったの?
そのバリバリの右翼政治による天皇制の国が本当に平和だったか?!
大日本帝国や教育勅語を喜んで懐かしむ奴は中曽根など懲りない右翼ども
529名無しさん@4周年:04/02/14 01:17 ID:W818lyLO
>>521
自国民が元気になればそれでも(・∀・)イイw
530名無しさん@4周年:04/02/14 01:17 ID:GOhpyGwB
>>519
それとこれとは根本から違うだろ。
531名無しさん@4周年:04/02/14 01:17 ID:DOAzeToN
>>518
雇用主は労働者の勤務中の行動に踏み込める。
532名無しさん@4周年:04/02/14 01:17 ID:iY+OiGAX
>>518
国歌が嫌なら私立に行ったり私塾でも開けばいいし
選択肢はいっぱいある
国歌や国旗が嫌なら何で公務員になったのと逆に聞きたい
533名無しさん@4周年:04/02/14 01:18 ID:EOSFOT7q
自民党官房長官時代の野中氏が国会で、教育の現場で国歌っ国旗の
件で罰しないとしたのだから、教育委員会は尊重すべきでしょう。
私の記憶ちがいでしょうか
534名無しさん@4周年:04/02/14 01:18 ID:oulm1GCE
>>518
たかが歌う事ぐらいで個人の思想に踏み込む事にはならんだろ。
思想の違いとはいえ、それくらいの我慢もできんようなやつは、
教師としての資質がないからやめさせるべき。
535名無しさん@4周年:04/02/14 01:18 ID:VzbaUVbZ
というか昔は運動会の行進曲は軍艦行進曲だった。しかも戦後しばらくたっても。
536名無しさん@4周年:04/02/14 01:18 ID:VX54QSac
>>518
公務員職務規定に抵触するからだろうが。
537名無しさん@4周年:04/02/14 01:18 ID:qBqeLAuv
>>515
>起立しない教師は座りすぎで足がしびれたたと脳内解釈
子供じゃないんだから、これは情けなさすぎ。
お葬式でも、足が痺れそうなら失礼の無い様事前に断わってから足を崩すもの。
法以前に、社会人としてこれで通すのは礼を失する行為。
そもそも椅子に座って痺れるとは言い訳としても幼稚極まりない。

歌が歌えないのであればその都合を事前に申し出る。
式次第でそれが無理ならあきらめて従う。これが常識的な行為だよ。
538名無しさん@4周年:04/02/14 01:18 ID:K14O802M
>>518
個人の思想に踏み込んでいいと言っているわけではない。
法律に従えといっているだけだ。反対を唱えるのは自由だが、
卒業式の場で反対の意思を表明することまでが許されるとは思わない。
539名無しさん@4周年:04/02/14 01:19 ID:h2GXKeBn
>>531
社則の上の条例の上の法律の上の憲法で禁止されてるから無理。
540名無しさん@4周年:04/02/14 01:19 ID:+O7uEwKj
>>528
さっきから気になってるんだけど

なんで君が代否定派の人たちって
一言書き込むだけで引っ込んでしまって再度でてきたりはしないの?

で、また新しい(IDの)人が書き込む。


不思議だな〜
541名無しさん@4周年:04/02/14 01:19 ID:EGSjZWCL
>>518
思想には踏み込めないだろうね。
でも、公務員に職務行為を行わせる権力はあるだろ。
「君が代を歌う」事自体が違法だってのならともかく。

ここで問題になってるのは「職務行為」を行わないことについてなのだが。
憲法に、思想の具現化・現実化を保証する条文は無いよ。
542名無しさん@4周年:04/02/14 01:19 ID:DOAzeToN
>>528
大日本帝国が右翼?
右翼の意味を理解しているのか?
>そのバリバリの右翼政治による天皇制の国が本当に平和だったか
相対的に見ればね。
543名無しさん@4周年:04/02/14 01:20 ID:jiYdQ7tO
昔のパチンコ屋でも軍艦行進曲だったりして。
544名無しさん@4周年:04/02/14 01:21 ID:mb1g/gGT
>>518
公務員の服務規定により「思想・信条の自由」は一定の制限を受けうる。

また

地方公務員法第32条で
法令等及び上司の命令に従う義務が定められいる。
第36条で
政治的行為の制限として、特定の政治的目的をもった政治的行為が
禁止されている。

そういう方は職業選択の自由を行使していただきたい。
545名無しさん@4周年:04/02/14 01:21 ID:oTQb92w+
まぁ、たしかに日の丸はこれ以上ない美しい国旗だと思うけど。
君が代はダメダメだな。
どう言い訳しても天皇を讃えるバカ臣民の歌だし。
546名無しさん@4周年:04/02/14 01:21 ID:h2GXKeBn
歌いたいやつは、歌う。
歌いたくないやつは、歌わない。
なにが問題なのか、サッパリ。
オレは歌う派だけどね。好きだから。
547名無しさん@4周年:04/02/14 01:22 ID:EGSjZWCL
>>539
>憲法で禁止されてるから無理。
どこにも、「思想の具現化を保証する」とは書かれておりませんが?
548名無しさん@4周年:04/02/14 01:23 ID:bzIATiba
>>533
 それが正しいのかどうか示してくれ。
 また、国会の答弁にどれだけの強制力があるのだろうか。
549名無しさん@4周年:04/02/14 01:24 ID:A2C8dd0o
ねえねえ
今、君が代と"世界にひとつだけの花"のどっちを国歌に選ぶかって
国民投票したらどっちになると思う?
550名無しさん@4周年:04/02/14 01:24 ID:6wKVXEks
>>540
南京だとかではやった
シナ兵のゲリラ戦法じゃないの?
551名無しさん@4周年:04/02/14 01:24 ID:ggrl3hQt
あのねみんな、国家構造を維持するには天皇制必要よ。単純にウォルター・バジョットのイギリス憲政論にならっても国家には尊厳的部分、実行的部分がある。尊厳をうみ出すのは歴史的な統一ですわ。だから世襲制。天皇制が選択制ではまずい理由はバークを読んで
552名無しさん@4周年:04/02/14 01:25 ID:W818lyLO
教育者が我を通すなんて、とんでもないなぁ。
553名無しさん@4周年:04/02/14 01:25 ID:KG183TmH
>>532
>国歌や国旗が嫌なら何で公務員になったのと逆に聞きたい
激しく胴衣。

税金で仕事させて貰ってるくせに、なんで『勤務中』に
イデオロギー活動なんざしようって気になるんだろ?
どんな特権階級意識だよ。せめて家でとか、休みの日にやれよ。
554判例:04/02/14 01:27 ID:EGSjZWCL
もっかい張っとこう。

三郷市立南中学校卒業式欠席事件(1999/4/26)
http://osaka.cool.ne.jp/kohoken/lib/khk194a2.htm#19990426
県教育委員会が、原告の日の丸の掲揚、君が代の斉唱に対して反対するという
思想、信条を侵害する目的あるいは正当な組合活動に対し圧力をかけるという目的で
本件処分をしたという事実を認めることはできない。

学習指導要領では、国旗を掲揚し、国歌を斉唱することが望ましいとされており、
また、校長は、本件卒業式においては、日の丸を掲揚し、君が代を斉唱することとし、
南中学校の職員全員に本件卒業式への出席を指示したのであるから、
・・・原告の右行為が、教職員としての職の信用を傷つけたと同時に、
職務に専念す義務に違背していることは明かであるといわざるを得ない。
555名無しさん@4周年:04/02/14 01:27 ID:xgqA3G2F
>>501
耳がつんぼな人が教師やっちゃいかんだろう。
なんでも人権、それでも人権、人権マンセーですか?
556名無しさん@4周年:04/02/14 01:27 ID:h2GXKeBn
>>547
国家を愛するっという行為を強制する事は不可能。
じゃぁ、出て行けっというけど、上記の理由によって、
国歌を歌わない事を理由に解雇はできないよね。
理不尽だけど、それが法律ってもんじゃないのかな。
557名無しさん@4周年:04/02/14 01:28 ID:6wKVXEks
>>549
君が代。
当たり前。
558名無しさん@4周年:04/02/14 01:28 ID:ggrl3hQt
国歌もそうね。選択制じゃまずい。どっかで君が代が国歌になって時効が成立したら世襲すべきなんだよ。全部バーク読んでね。読めばわかるから
559名無しさん@4周年:04/02/14 01:29 ID:h2GXKeBn
>>557
バカが多いから、わからないぞ。
2ちゃんにいると感覚くるってくるけどさ。
今の内は、君が代だろうけど、あと10年たって、
今の10代が投票権をもったら、恐ろしい事になりそうな気がするよ。
560名無しさん@4周年   :04/02/14 01:30 ID:2VI5e7IX
>>545
"君が代"が陛下を称える歌だとして、なにが問題なの?
陛下は日本国の象徴なんだろ。
561名無しさん@4周年:04/02/14 01:30 ID:EGSjZWCL
>>553
つうか、勤務時間中に組合活動したり、組合に”出張”したりするのは日常茶飯事ですが…
562名無しさん@4周年:04/02/14 01:30 ID:oTQb92w+
>>551
天皇制の無いたくさんの国の存在をみればバークを読むのが時間の無駄だと
563名無しさん@4周年:04/02/14 01:30 ID:6wKVXEks
>>556
15条  公務員を選定し、およびこれを罷免することは、国民固有の権利である。
   すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。
   公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
   すべて選挙に置ける投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも
責任を問われない。
564名無しさん@4周年:04/02/14 01:32 ID:DOAzeToN
>>556
俺も「出て行け」はどうかと思うが、
何で心情的な話と法律を同列に語っているんだ?
わけがわからん。
それに、必ずしも“国家を愛すること”=“国歌を歌うこと”というわけじゃないだろ。
565名無しさん@4周年:04/02/14 01:32 ID:ggrl3hQt
で、君ら、人の話きいてる?スルーしてない?我の脳内が最強と思ってない?勉強せずにものを語るのは君らどうよ?まぁ君らは自由っていうだろね、パブリックな観念がないなら。
566名無しさん@4周年:04/02/14 01:33 ID:35U1snmR
>>549
比べるのも無駄だろ 君が代が圧倒的に勝つ
世界にひとつだけの花って 女の人の若い世代のみに受け良い曲だし
想像してみろよ 世界にひとつだけの花がスポーツの大会に流れた日には
競争のやる気を削ぐぞ  歌詞は優しいが気力が抜ける歌だからな

ちなみに君が代は世界最古の作詞で歴史も古いんだけど学校では古さ教えないからな
平安時代だっけこの君が代の作詞が作られたの?(古今集だっけ)
567名無しさん@4周年:04/02/14 01:34 ID:h2GXKeBn
>>563
わからない人だね。
法律で罷免することは、国民固有の権利とか、
全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない、とか書いてあったとしても、
それは、憲法を踏まえた上でっという条件つきだ。
法律は憲法に従う。中学校で習っただろ?
条例や法律が、それぞれ最高権力を振るってたら、収集つかないよ。
568名無しさん@4周年:04/02/14 01:34 ID:nTRChffg
もう飽きたな。
世の中はバカの壁だらけだもんな。
こういうのには何言ったって変わらん。
569名無しさん@4周年:04/02/14 01:34 ID:A2C8dd0o
>>565
いあ、だって意見しようとしたらバーグ読まなくっちゃいけないんでしょ?
とりあえず、明日図書館で借りてくるからそれまで待って
570名無しさん@4周年:04/02/14 01:34 ID:EGSjZWCL
>>556
国歌を”嫌う”のは自由。誰からも咎められない。

ただし、職務として歌うように定められた場合に、
嫌いであることを理由に歌わないのは、ただの職務放棄。
職務放棄という行動は、内心に留まるものと認められるでしょうか?
571名無しさん@4周年:04/02/14 01:35 ID:hBskTkrJ
自由と自分勝手の違いが判らない教師
決まりを守りたくないのなら公務員に
なる必要は無いことも解らないのか。
572名無しさん@4周年:04/02/14 01:36 ID:EOSFOT7q
>>548
法律の補足にはなるとおもいまし。
その補足を尊重するのが良い文化人だと思いまへ
573名無しさん@4周年:04/02/14 01:36 ID:aqBR3sH8
「内心の自由」は裁判で負けた。
反抗期未成年と共産主義者と他国のスパイしか歌ってないもんな
574名無しさん@4周年:04/02/14 01:36 ID:h2GXKeBn
>>564
心情的には理解できるけど、憲法上無理って話。
まぁ、どちらにせよ、国歌を歌う事を本人が嫌がるのは本人の自由で、
それを理由に解雇はできないって事だよ。
575名無しさん@4周年:04/02/14 01:37 ID:6wKVXEks
>>567
>それは、憲法を踏まえた上でっという条件つきだ。

だからそれは憲法からの引用なんだが。

576名無しさん@4周年:04/02/14 01:38 ID:EGSjZWCL
というか、しばらく前の蒸し返しで悪いが、

憲法に 罰 則 規 定 ってないよね?
577名無しさん@4周年:04/02/14 01:38 ID:yUHlwIca
都の職員になるのを選んだんだから、国歌を歌うことぐらいわかってたはずでしょ?
これが私立の高校とかだったら問題かもしれない
でもこれは都立。
578名無しさん@4周年:04/02/14 01:39 ID:A2C8dd0o
>>576
・・・・座布団一枚あげようw
579名無しさん@4周年:04/02/14 01:39 ID:xgqA3G2F
都はなんだかんだいって自浄作用が働くからいいけど
さいたま、神奈川、川崎、横浜はどうしたらいいんだろうな。
580名無しさん@4周年:04/02/14 01:40 ID:5YdOwPvM
>>572
また進歩的文化人か
581名無しさん@4周年:04/02/14 01:40 ID:PDCkiDlU
仕事を拒否なんてのが図々しいだけなんじゃねえかと。
嫌なら転職すればいいだけだし。郵便局員が嫌な家に配達拒否するのと変わんないだろ。
582名無しさん@4周年:04/02/14 01:40 ID:+O7uEwKj
>>577
私立だったとしても問題は無いよ。

その学校はそういう方針だった。
それだけの話だから
583名無しさん@4周年:04/02/14 01:40 ID:oTQb92w+
で、結局処分の相場はどの程度なわけ?
デコパチ程度の威力はあるの?
584名無しさん@4周年:04/02/14 01:41 ID:8pWwoUK4
>>566
あ〜確かに萎える・・・
だって、選手もサポーターも一丸となってこれから「一番になろう!優勝しよう!トップに立とう!!」って意気込んでるのに、

その横から「♪NO1にならなくてもいい♪」とか流れてきたら、
_| ̄|○激しく鬱になるな。
585名無しさん@4周年:04/02/14 01:42 ID:h2GXKeBn
>>575
だから、対照が憲法であっても、
どちらかの憲法が、一方の憲法の効力を消すことは無理。
プライバシーと表現の自由が問題になるのはそういう事だろ?
586名無しさん@4周年:04/02/14 01:42 ID:W818lyLO
世の中、自己厨だらけだと、核戦争OKレイプOK強盗OKになるわなぁ。

怖すぎですなぁ、よってDQN教師は逝ってよし
587名無しさん@4周年:04/02/14 01:42 ID:K14O802M
>法律は憲法に従う。中学校で習っただろ?

>だからそれは憲法からの引用なんだが。

漫才みたいなやりとりだな。
588名無しさん@4周年:04/02/14 01:42 ID:dzlIh6TR
君が代の『君』の扱いが問題にだわな。

『君』は間違いなく、天皇の意味なわけだが

左に寄(酔)ってる人は
「『天皇は絶対支配の象徴にして、神聖にして犯すべからず。右翼の宣伝塔。』
ということだからケシカラン!!」
と勘違いしてるわけだが、

憲法に
「天皇は日本国の象徴である。」
って書いてあるわけ。
つまり、君→天皇→日本国ということになる。
「『君』という字を日本国と変換しろや。」
ってことだ。
589名無しさん@4周年:04/02/14 01:44 ID:EGSjZWCL
憲法憲法と声高に叫ぶ奴ほど、実は自分で憲法を読んだことがなかったりする。

きっと、憲法が9条と19条の二つの条文だけで出来てると思ってるんだろう。



第12条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、
国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

…意味わかるかな?
590名無しさん@4周年:04/02/14 01:44 ID:PDCkiDlU
>>588
古今集の時代からウヨサヨ言い出す奴は嫌だなあ。
源氏物語を読んで女性の抑圧の歴史とか言い出す奴とか。
591名無しさん@4周年:04/02/14 01:44 ID:+O7uEwKj
>>579
まつざわ&中田に期待。
>>588
>『君』は間違いなく、天皇の意味なわけだが
それに対する

君は本来恋人にあてたものであったが
戦前の強硬派が君=天皇ということに強引にしてしまった。

という説もあったような
592名無しさん@4周年:04/02/14 01:45 ID:EOSFOT7q
>>580
教育委員会のかたがたを文化人と
総称してみたのだが、
もんだいありまsた?
593名無しさん@4周年:04/02/14 01:46 ID:GebKVls+
この教師たちって、生徒が自分の居に反する行為をしたら殴りそうだな。
594名無しさん@4周年:04/02/14 01:46 ID:hBskTkrJ
職業選択の自由があるわけでそれでも公務員を選んだ、それなのに
「職務命令違反」をした、処分を受け入れる責任があります。
595名無しさん@4周年:04/02/14 01:46 ID:yUHlwIca
>>576
職務放棄だから罰せられたのでは?
596名無しさん@4周年:04/02/14 01:46 ID:A2C8dd0o
>>588
しかし、戦前は間違いなく天皇をさしていたわけで
たかが50年そこらしかたっていない今それを割り切れというのは
ちょっとばっかし無理なわけで
でもあと100年ぐらいたったら、きっと昔の人は馬鹿だね〜
で、すんじゃうんだろうな
597名無しさん@4周年:04/02/14 01:46 ID:xgqA3G2F
>>588
現政府の解釈は「君」=政府から見たあなたたち、私達からみた我々だよ。
>>588がどう足掻いても歴史的経緯を詳細に眺めれば「君」=天皇とは言えなくなるし、「君」=天皇は間違いないと言えばそこに思想的解釈が紛れ込んで苦しくなる。
一歩引いて考えた方がいいかもね。
598名無しさん@4周年:04/02/14 01:47 ID:oTQb92w+
象徴ってのは実権のないお飾りと素直に解釈するべきだろ。
主権者→日本国だろ。
主権者がお飾りをたたえる歌なんて本末転倒だろ
599名無しさん@4周年:04/02/14 01:48 ID:6wKVXEks
>>585
>どちらかの憲法が、一方の憲法の効力を消すことは無理。

どちらかの憲法と言われても日本にある憲法は一つだが。
もう一つの憲法って中国の憲法とか北朝鮮の憲法のことを言ってるわけ?
600賢い人は:04/02/14 01:48 ID:hMx/nFZt
歌いません。中身無い歌なので。
601名無しさん@4周年:04/02/14 01:49 ID:35U1snmR
>>590
だが現実にアホな人達は大日本帝国が急ごしらえで作った国歌と勘違いしてるからな

まず歌詞がそんなに古く世界最古の歌詞国歌と言う事実を知らないだろ
元々祝歌だもんなこの曲  正月とかに一般に歌われていた祝歌............
602名無しさん@4周年:04/02/14 01:49 ID:PDCkiDlU
>>596
それを言うならもっと昔の解釈から見るべきじゃないのかなあ?
603名無しさん@4周年:04/02/14 01:49 ID:dzlIh6TR
まぁ、サヨの言うことも分からんでもないけどね。
戦時中に思想統制やら国家による統制があったのは事実だし
それが行われたら怖いってのも同じ考えだが、

「人は自由なんだから、何を考えても、何をやってもよい。」
とはならないと思うぞ。

国歌斉唱の意味は、
公共心、社会貢献を育み育てるという目的で設けられている。
戦後の謝った自由思想により
社会への貢献を忘れ、己の欲望に走り
公共への福祉を忘れ、我田引水を繰り返す。

一歩間違えば、思想統制や国家による統制に繋がりかねない諸刃の剣、
だからといって、自由を野放しにしておいてよいわけではない。
自分が社会の一員だということを自覚させるには、
国歌斉唱を教育に盛り込むというのは実によい方法だと思う。
604名無しさん@4周年:04/02/14 01:49 ID:D/Mkzqq7
校則は拘束と言って、どんな理不尽な校則でも徹底的に生徒に遵守させるくせに、
テメーらはなんだ!? クサレ売国奴が!!
605名無しさん@4周年:04/02/14 01:49 ID:h2GXKeBn
天皇って役にたってると思うよ。
イギリスでも、ブレア首相と会うより、女王陛下と会うほうが、
ありがたい感じがするだろ?あれと同じなんじゃないかな?
606名無しさん@4周年:04/02/14 01:49 ID:Rq3PInog
コレって懲戒処分になったわけ?>>1見てもそうは読めなかったんだけど。
つーか、コレ一発で懲戒ってのもちょっと考えづらいけどなあ。
おそらく今までも目に余るくらいの言動行動挙動があった結果なんじゃないの?
607名無しさん@4周年:04/02/14 01:50 ID:A2C8dd0o
>>592
問題あります
文化人が文系の政治ゴロをさしている場合のみですがw
608名無しさん@4周年:04/02/14 01:50 ID:yUHlwIca
>>606
懲戒処分じゃないと思う
609名無しさん@4周年:04/02/14 01:50 ID:UZUfuWp9
体制に屈する犬どもめが!恥を知れ!恥を!
お前らのような体制擁護者がいるから革命が成功せんのだ!

610名無しさん@4周年:04/02/14 01:51 ID:PDCkiDlU
>>601
平和でようございますなあ。こんな時代が永遠に続いて欲しいものです。
って程度の歌だもんな。元々。
611名無しさん@4周年:04/02/14 01:53 ID:+O7uEwKj
>>601
阿呆な知識人は
日章旗とハーケンクロイツを同じようなものとみなしたりしますからねぇw
612名無しさん@4周年:04/02/14 01:53 ID:K14O802M
君が代がだめならイギリスのGod Save the Queenもだめだな。
613名無しさん@4周年:04/02/14 01:53 ID:EGSjZWCL
>>590
これが日教組某県作成の教科書採点表だ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010714.html
古代文明:奴隷社会であったことに触れているか
弥生時代:貧富の差・支配者と被支配者の発生に触れているか
大和政権:皇室は大和地方の豪族の一つとして記述しているか
聖徳太子:業績を過大評価していないか
神話:神話の作られた意図について触れているか(皇室支配の正当化を図った)


614名無しさん@4周年:04/02/14 01:53 ID:A2C8dd0o
>>602
うーん、じいちゃんばあちゃんが生きていた戦前って辺りが
社会としての記憶の限界だと思ったんだけどどうだろう?
615名無しさん@4周年:04/02/14 01:54 ID:PDCkiDlU
>>605
小泉に限らず総理大臣程度が晩餐会とか任せられると思えんしな。
かえって恥かくわ。
616名無しさん@4周年:04/02/14 01:54 ID:RyEPt01+
>>598
主権者=日本国民全体→「天皇」

なので、各国民が「天皇」に対して平穏を祈っても問題ではない。
全国民に対して平穏を祈る行為と同等なわけだから。

日本国のあらゆる人・物に対していちいち祈ってられないから、天皇に
代表させて済ませる、ってことだ。

617名無しさん@4周年:04/02/14 01:54 ID:8Z7KdXQB
だから過去に公立学校側が式典中行なうことが望ましいとされているものを、
政治信条によって拒否した教職員に対し何らかの処分をしたことが、
司法判断で合法だとされた判例があるんだよ。
618名無しさん@4周年:04/02/14 01:55 ID:6wKVXEks
>>610
こんな歌詞よりいいわな。

起て! 奴隷になることを望まぬ人々よ!
 我れらが血肉で築こう新たな長城を!
 中華民族に最大の危機迫る
 一人一人が最後の雄叫びを上げる時だ!
 起て! 起て! 起て!
 諸人心を一つに 敵の砲火を突いて進め!
 敵の砲火を突いて進め!
 進め! 進め! 進め!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

日本人の愛国心を否定する在日韓国人だが、香具師らの国歌がこれだからな



W
この気と心で忠誠尽くして、
照る日も曇る日も、国を愛す。
ムクゲの花、3000里、華麗な山河。
大韓人は大韓(民国)を永遠に保全しよう。

619名無しさん@4周年:04/02/14 01:55 ID:35U1snmR
>>610
だよな元々は国歌を検討した時に日本の国歌は祝の歌が良いと言う事で
正月や祝事に歌われてた歌を国歌にしただけだもんな

他の国の国歌なんて敵を殺せだの自国の為に死ねなど酷い国歌多い中
こんな平穏な国歌は世界に余りないぞ
620名無しさん@4周年:04/02/14 01:56 ID:yUHlwIca
つか、こんなどうでもいいことに抗議する前に教育に集中しろよ、アホ
最近の教師は不祥事ばっかじゃねーか
621名無しさん@4周年:04/02/14 01:56 ID:EOSFOT7q
>>609
ちょっとうるさい
622名無しさん@4周年:04/02/14 01:57 ID:aJESxTQG
サッカーに試合なんかの時には、観客全員で「海ゆかば」を歌うようになればいいなあ。
623名無しさん@4周年:04/02/14 01:57 ID:PDCkiDlU
>>618
それはマノウォー(ヘビメタ)の歌詞か?
624名無しさん@4周年:04/02/14 01:58 ID:OeeYks7C
>>622
戦わずして負けそうだ。
625名無しさん@4周年:04/02/14 01:58 ID:xgqA3G2F
アカ教師は反体制=無条件に正義 だからまいっちんぐだよね。
とっとと追放しる。
626名無しさん@4周年:04/02/14 01:59 ID:dzlIh6TR
現政府の解釈は
「君=国民の象徴としての天皇」
だったと思うが・・・
これ言ったのって小泉じゃなくて小渕だっけ・・・?

>>598
象徴=お飾り?
(1)直接的に知覚できない概念・意味・価値などを、それを連想させる具体的事物や感覚的形象によって間接的に表現すること。また、その表現に用いられたもの。例えば、ハトで平和を、王冠で王位を、白で純潔を表現する類。シンボル。

(2)記号のうち、特に表示される対象と直接的な対応関係や類似性をもたないものをいう。

(3)芸術において、直接的に表しにくい観念や内容を想像力を媒介にして暗示的に表現する手法。
「―詩」「―絵画」

第一条より抜粋
・・・. 天皇は,日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって,この・・・
とあるので、
お飾りという意味にはなりません。
朝鮮学校では、ちゃんと日本語を教えてないのですか?
627名無しさん@4周年:04/02/14 01:59 ID:A2C8dd0o
>>619
自分の国の国歌を誇るのは良い
だが、他の国の国歌をそのルーツを知りもしないで"酷い"と決め付けるのは
違うだろ?
628名無しさん@4周年:04/02/14 01:59 ID:aJESxTQG
>>624
いや、最後の「かえりみはせじ」の所で盛り上がると思う。
629名無しさん@4周年:04/02/14 02:01 ID:8Z7KdXQB
>>623
Other band play
MANOWAR kill !!

(訳)
他のバンドは演(や)るが、
マノウォーは殺(や)る!!
630名無しさん@4周年:04/02/14 02:02 ID:AwGEnIZ6
歌う必要なし。
631名無しさん@4周年:04/02/14 02:03 ID:VzbaUVbZ
>>622
だから軍艦行進曲にすれば、歌詞中に海ゆかばも含まれているので問題なし。
632名無しさん@4周年:04/02/14 02:03 ID:oTQb92w+
>>616
その天皇の選ばれる経緯は出自による不公平そのものだろ。
下賤なうまれは代表者になるな と 公的に言ってるようなもんだろ。
象徴も選挙で選ばれるなら妥当だと思うが。
633名無しさん@4周年:04/02/14 02:03 ID:dzlIh6TR
この時間じゃ朝鮮は釣れないですかね・・・

http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/BIgot.jpg
634名無しさん@4周年:04/02/14 02:03 ID:ad1QAKHe
.今ドラッグキメテうつろに携帯みています、ああまじでとろけせう
635名無しさん@4周年:04/02/14 02:03 ID:EGSjZWCL
>>627
自国の国歌なら、そのルーツを知りもしないで"酷い"と決め付けてもいいってのも違うけどな。
知りもしないでというよりは、明らかに一部反対勢力によってねじ曲げられてる気もするけどさ。
636名無しさん@4周年:04/02/14 02:04 ID:Rq3PInog
とりあえず。ものすごい単純に。
職場でこんな事できる。やろうと考えるのって教師だけなんじゃないかと。
ウチの会社の取引先がモロ共産シンパで選挙時期になると共産党の人連れて挨拶しにくる
その人自身はいい人だし、その共産党の人もいい人なんだが、やっぱり好きにはなれないんだよな
でもちゃんと真剣に話聞いて笑顔で握手して「がんばって下さい!」とか言うもんな、俺も
普通はそうだよな?職場でそんな主張できないよな?
637名無しさん@4周年:04/02/14 02:04 ID:8Z7KdXQB
>>629
タイプミスった。すぐ訂正したいが、120秒ルールが・・・

Other bands play
MANOWAR kill !!

(訳)
他のバンドは演(や)るが、
マノウォーは殺(や)る!!
638名無しさん@4周年:04/02/14 02:04 ID:35U1snmR
>>627
いやいや国際的な国歌の分類は敵を殺せと自国の為に死ねみたいな国歌が多いと
カキコしただけで特定の国を指している訳ではないのだが

国際的にもこんなに平穏な国歌は殆どないから君が代は世界に誇れる曲だぞ
639名無しさん@4周年:04/02/14 02:05 ID:pB8G7J8x
>>537
> >起立しない教師は座りすぎで足がしびれたたと脳内解釈
> 子供じゃないんだから、これは情けなさすぎ。

このような党と党首をどう思いますか?(w
 北朝鮮への経済制裁を可能にする改正外為法の採決で、社民党の福島瑞穂党首ら5人全員が棄権した。同党は先月28日の政審全体会議で
同法案への賛成を決めており、執行部が“造反”した形。
(中略)
本会議直前の参院議員総会で、政審全体会議の結論も踏まえ「(採決では押しボタンを押す)指が動かなかったことにしよう」と、
棄権の方針が決まったという。【尾中香尚里】            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.mainichi.co.jp/asia/news/Nork/200402/10-3.html
640名無しさん@4周年:04/02/14 02:05 ID:6wKVXEks
>>627

親中国、親北朝鮮の日教組はこんな国歌がいいんだろーな。

起て! 奴隷になることを望まぬ人々よ!
 我れらが血肉で築こう新たな長城を!
 中華民族に最大の危機迫る
 一人一人が最後の雄叫びを上げる時だ!
 起て! 起て! 起て!
 諸人心を一つに 敵の砲火を突いて進め!
 敵の砲火を突いて進め!
 進め! 進め! 進め!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

金銀の朝の光が我が地に射し、
自然の富が朝鮮民族同志を包み込む。
我らの美しき父なる大地と、
聡明なる人々の誇りは、5000年の長きにわたり
光り輝く文化の繁栄をもたらした。
我が身と心を、永遠なる朝鮮の為ささげよう!

U
強固な意志、労働精神の結束が、
白頭山を包み世界に広がる。
人民の意志の上に成り立つ国家は、
熱狂の波となり強く舞い上がり進み行く。
絶え間なく強く豊かな朝鮮を永遠にたたえよう!

641名無しさん@4周年:04/02/14 02:05 ID:yUHlwIca
>>636
ほら、教師ってモロ思想に影響する仕事だから
どっちか極端に傾いちゃうんだよ
642名無しさん@4周年:04/02/14 02:07 ID:dzlIh6TR
>>632
だったら、象徴を選挙で選ぶって方法に憲法を変えればいいわさ。
おまえがな。

殺人犯がよく言うんだよ、似たようなことをさ。
「殺人罪なんて、国民が決めたわけじゃないから、妥当では無い。」

国民が憲法第一条を変えないんだから、
憲法第一条を認めたことになるわけ。
法律用語でナントカって言うんだけど失念した。
643名無しさん@4周年:04/02/14 02:07 ID:RyEPt01+
>>632
素直な解釈wじゃないね。
憲法が気に入らないというなら、君が代に反対する前に改憲を要求することだな。
あと、出自による不公平がダメだと言うなら、生まれによって資産が違うのも良くない
ことだから、資産相続の禁止も要求すべきだろうな。
ま、支持されないだろうが。

644名無しさん@4周年:04/02/14 02:07 ID:EGSjZWCL
>>641
どっちかって…片方ばっかりじゃんか。
645名無しさん@4周年:04/02/14 02:08 ID:K14O802M
>>613
中国・朝鮮・イスラム・マンセーで反米なのはよくわかるよ。
驚いたけど最近のやつなんだね。古代奴隷制とかマルクス史観の影響がモロ。
おっかない組織だ。
646名無しさん@4周年:04/02/14 02:09 ID:ad1QAKHe
g助けて体が冷たい濡れて死んだ雀の群が体を覆う、助けて
647名無しさん@4周年:04/02/14 02:09 ID:dzlIh6TR
>>641
基本的に左ばっかりに寄る気がする・・・

右に寄ってるのって、男塾ぐらいしか知らん。
648名無しさん@4周年:04/02/14 02:10 ID:yUHlwIca
>>644
まあ、どっちにしろ自分の思想を子供に押し付けてもらいたくないな
649名無しさん@4周年:04/02/14 02:12 ID:K14O802M
>>632
第二条【皇位の継承】
 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。
650名無しさん@4周年:04/02/14 02:12 ID:xgqA3G2F
まあ教師は史実を教えるだけで思想には触れずがかくあるべきスタンスなんだけど
日教組は先ず思想のぶちこみが最優先だよね。
思想などにかぶれるのは大学に入ってからでよいと思うが。
651名無しさん@4周年:04/02/14 02:13 ID:Rq3PInog
共産党の人が、市議で福祉関係なんかで立派な仕事をしてるのは知ってる。
でもやっぱり共産党には票入れたくないってのがある。
ちなみに一度も入れた事ない。次は入れてあげてもいいかな?とか思う自分もいる。
ミクロとマクロを混同して考える事自体ナンセンスなのはわかるんだけど。
ちょっとしたジレンマなんだよなあ。
ってスレ違いだなスマソ。
652名無しさん@4周年:04/02/14 02:14 ID:6wKVXEks
>>648
一部の基地外は別として
2ちゃんでウヨクと叩かれてる香具師の
ほとんどが、中国を侵略しろ、世界を支配しろ
だとかの電波発言をしていないんだが。
653627:04/02/14 02:15 ID:A2C8dd0o
>>635
一度でも"政治的"に利用された文化の悲劇だね
はたして、一度穢れたその輝きが再び取り戻されるときがくるのかな?

>>638
うん、個人的にはさアメリカやフランスの自由を得るために流した
先人の血と涙を称える歌って嫌いじゃないからちょっと過激に反応した
スマソ
654名無しさん@4周年:04/02/14 02:15 ID:oTQb92w+
>>643
あのなぁ、
別に医者が自分の跡を継がすために子供を医者にすると言ってもいいんだよ
だが医者の息子に自動的に医師免許が与えられたら困るだろ?
天皇制の問題はそこだろ。
655名無しさん@4周年:04/02/14 02:16 ID:dzlIh6TR
最大の問題は日教組が
教師が生徒に左翼思想を植え付けるのは問題ないが
教育委員会が先生に
生徒の手本になるような行動をさせるのは間違い。
というスタンスを取ってるのが問題。

「社会のために、人のために、公共のために」
って教育を
社会のため→国家のため→侵略戦争のため→わたるが死んじゃう。
って飛躍しすぎるルナ先生が多すぎ。
656名無しさん@4周年:04/02/14 02:18 ID:1wN/S08H
日の丸と君が代は、日本の発展と過ちを長い間見つめてきた、
日本の歴史の数少ない生き証人。私も大切にしたいと思う。
657名無しさん@4周年:04/02/14 02:19 ID:6wKVXEks
>>654
ってか選挙制の天皇でつかw?
なんじゃそりゃ。
658名無しさん@4周年:04/02/14 02:19 ID:A2C8dd0o
>>654
言いたいことは分かるけど、象徴って貴種でないと価値がないんよね
大衆はその尊さに幻想を抱くわけで、選挙で選ばれた象徴なんて間の抜けたもの
戴くぐらいなら、いっそ元首制にしたほうが遥かにましだって
659名無しさん@4周年:04/02/14 02:21 ID:dzlIh6TR
>>654
憲法に書かれてるんだから、問題ない。
問題があるなら憲法を変えればいい。
でも、戦後50年変更されなかったよな?
大部分の国民は、天皇制はOKってことよ。

騒いでるのは一部の人間だけ。
大部分の人を説得させられないしょーもない理由。
嫌なら、他の国へ行くか、憲法を変えればよろしい。
660名無しさん@4周年:04/02/14 02:22 ID:N0VZh3s2
式典の行事にシカト決め込む教師もアホだが、
その程度で処分だなんだってのもヒステリックな対応だと思うがねぃ。
661名無しさん@4周年:04/02/14 02:22 ID:UlhAh9DJ
こんなのに該当するものは懲戒免職で十分ではないか。
後ふざけたコメントを出した団体に所属するものはすべて個別に面接し、
意見によっては解散。

言論の自由や思想の自由の問題ではないよ。ルールも守れない人間に
教師をやらせるのは問題。

そんなんだから、経団連なんかにあんなコメントをされてしまうんだよ。
662名無しさん@4周年:04/02/14 02:23 ID:35U1snmR
>>654
君は世界が民主主義で動いているとでも思ってるのか?
立憲民主主義は世界の一形態でしかない

天皇制ほど割の良い制度はないぞ
なにせ世界の殆どの国は王国か独裁国歌だからな
世界各国の要人が来日したら天皇に合いにくるのは歴史がある為だ
世界三大帝の一人だからな天皇は  ちなみに三大とは 日本皇室 英皇室 バチカン法王
ちなみに民主主義はお金がかかるから金持ち国歌しか運用できない

そして人が生まれながらに平等などと言うのは理想であって現実では無い
考えてみろよ日本に生まれた幸福を....... 北朝鮮に生まれてた日には.....
663名無しさん@4周年:04/02/14 02:23 ID:oTQb92w+
>>659
因循姑息って言葉しってる? あんたみたいな人だよ
664名無しさん@4周年:04/02/14 02:24 ID:EGSjZWCL
>>648
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/nishikawasan/tool/ningen.htm
ある卒業式、当日になると、校長の命令で、ゲルニカの旗を拒み、日の丸が張られ、
事前のリハーサルにはなかった“君が代”を歌えと言い、6年生の大多数は抗議して座り、歌おうとしない。
君が代を歌わせようとする校長や一部の外部者から飛ばされた口汚い野次が一瞬とまったとき、
6年生の一人の女生徒は、その決意表明を次のように締めくくった。
「私達は怒りや屈辱をもって卒業します。私は将来、絶対に、校長先生のような人間にはなりたくないと思います」。
665名無しさん@4周年:04/02/14 02:24 ID:RyEPt01+
>>654
天皇職に必要な「技能」は子供の頃から徹底して教えられるし、不適格であれば外される
から(皇室典範3条)、困ることもない。

で、資産家の子供が生まれながらに金持ちなのは「不公平」と言わないのかい?
言わないなら単なるダブスタ、言いがかりだな。
666名無しさん@4周年:04/02/14 02:24 ID:aJESxTQG
>>660
いた、それを自分らの勝利だとか抜かしたりするからやっぱりだめ。
また、他の件に波及して、校長の命令拒否の理由にもされる。
667名無しさん@4周年:04/02/14 02:25 ID:A2C8dd0o
>>660
いまさら、都教育委員会のDQNっぷりを指摘されても・・・
今回の手口も60年代アメリカの赤狩りっぽいし、あそこはもうどうかしてる。

>>661
そこまで逝くと思想統制だわな
668名無しさん@4周年:04/02/14 02:26 ID:jTOo4WEG
国家に従わない公務員がいること事態が異常。
時代が時代なら死刑になっても仕方が無い。
669名無しさん@4周年:04/02/14 02:26 ID:a/XOmPhM
そんなことよりおまいら!きいてくれ!
http://i.2ch.net/2chi.html
これは2ちゃんのケータイのURLなんだが、消滅してるぞ!
670名無しさん@4周年:04/02/14 02:26 ID:K+N5PFQA
>>655
日教組は共産化のための戦いは聖戦化しそうだがなあ。
生徒のことなんて考えてないでしょ、あいつら。
671名無しさん@4周年:04/02/14 02:27 ID:dzlIh6TR
>>660
ヒステリックではなくて、秩序の維持ですぜ。
教育者に求められている行動ができない以上処分は当然。
むしろ、クビにしてもいいぐらいだ。

だって、数学教師が、「俺、足し算嫌い。」って授業放棄できないじゃん。
学校で教えなきゃならないことを教えずに、どっかいったってのはヤバイじゃん。

672名無しさん@4周年:04/02/14 02:27 ID:xgqA3G2F
>>664
アカ教師の被害者から出た言葉だけどあまりにも可哀想だよね。
こうならないようにアカ教師はしっかり駆除しないといかん。
673名無しさん@4周年:04/02/14 02:28 ID:EGSjZWCL
>>660
>その程度で処分だなんだってのもヒステリックな対応だと思うがねぃ
毎度毎度同じようにシカトされても、処分も何もしないでいるのかい?
674名無しさん@4周年:04/02/14 02:29 ID:RyEPt01+
>>660
処分しなければ教師がアホな行為を続けるだけじゃん。
あんたもアホだね。
675名無しさん@4周年:04/02/14 02:30 ID:bzIATiba
アカでもロリでもいい、法律に違反しなければ。
676名無しさん@4周年:04/02/14 02:30 ID:yUHlwIca
>>664
で、自分にどうしろと・・・・・
いけないことですねと言えばいいんかな
漏れは右も左も擁護してるつもりはないんだが
677名無しさん@4周年:04/02/14 02:31 ID:dzlIh6TR
>>663
プッ おやおや、人格攻撃ですか?

理由も何も書いてないし、
相当必死のようですね。
泣くなよw
678名無しさん@4周年:04/02/14 02:31 ID:5YdOwPvM
>>664
完全に洗脳教育だな
小学生にそこまでの思想があるわけがない
679名無しさん@4周年:04/02/14 02:31 ID:35U1snmR
>>664
何処の地域の事やら?地域がはっきりしてないからその文自体が捏造もありえる

ゲルニカの旗で卒業???????? それって大阪のあの地区の学校か?
680名無しさん@4周年:04/02/14 02:32 ID:3WGCI2pu
結局なんで君が代歌う必要性があるのか誰も答えてないな。
681名無しさん@4周年:04/02/14 02:34 ID:oTQb92w+
人間に貴種いないだろ 絶滅危惧種はいたっけ?

まぁ、この手の共通意識が無い人と話はあうわけないよなぁ。
千年前からタイムスリップしてきたのかと思うね。
って、 スレズレになりそなんで下げか
682名無しさん@4周年:04/02/14 02:34 ID:F3mC3kuh
ニュース速報+やマスコミ板を見ていると、
街宣右翼らしき中卒DQN連中や「勝共」と思われる宗教カルトの集団書き込みが
目立つと一般人の書き込みができなくなるのが非常に残念だ。
683名無しさん@4周年:04/02/14 02:34 ID:1wN/S08H
狂師の教えっぷりって

     戦争    → 人が死ぬ(特に市民を強調) → 悪いこと
  その時の情勢 →    軍国主義         → 日の丸と君が代

な感じですかね。

実情は知らないけど、誘導尋問っぽいことは普通にやってそうな気はする。
これなら純粋無垢な小学生は、簡単に刷り込まれてしまう。
善悪を判断する間もなく、物事の片面だけを。
684名無しさん@4周年:04/02/14 02:35 ID:6u9+hVh0
>>680
都員が国歌を歌うことは当たり前じゃないかな?
そういうことをするのは雇われる前にわかってるはずだし
少なくともこの事に関しては子供に強制してるわけでもないし
685名無しさん@4周年:04/02/14 02:35 ID:RyEPt01+
>>680
儀式だから。
ま、必要ないと強弁すれば、入学式も卒業式も運動会も文化祭も、およそ式典祭典と
名のつくものは全て「必要ない」けどな。
サヨクの腐っているところは、同じように「不要」なものがありながらそれに目をつむり、
気に入らないものだけを攻撃するところ。
686名無しさん@4周年:04/02/14 02:36 ID:Ss+D+5/n
教師の行動が公共の福祉に反すると。
そゆことでは?
それと信条の自由とか、そんなもん仕事に持ち込むか?
バカか。
あと
与野党のなれ合いが続いてきた中で
憲法の解釈のみに終始する表面上の争いがあった。
だから変わるわけないし、何より
憲法改正できないような仕組みというものが
いろいろ張り巡らされてるでしょ。
687名無しさん@4周年:04/02/14 02:36 ID:dzlIh6TR
>>680

>>603で書いてますが何か?
688名無しさん@4周年:04/02/14 02:38 ID:Mxmdy8kH
国旗掲揚しなかったり、君が代を歌わなかったりする教師が
一人でもいた場合、生徒が卒業出来ない制度にすれば、教師は
生徒に脅されて歌うことになるだろう。
689名無しさん@4周年:04/02/14 02:39 ID:qOEa6tr2
内心の自由ならわざわざ起立しない、という行動にだしてみせる必要ないわな。
腹の底で馬鹿にしてるのは自由、規則に従わないのは服務違反。
こういうやからは減俸がいいんじゃないの?
サボタージュするような教師に金もらう資格はない。
給料半分に減らせば少しはこたえるだろ。
690名無しさん@4周年:04/02/14 02:39 ID:EGSjZWCL
>>679
多分、福岡だと思う。これじゃないかと。

http://www.aba.ne.jp/~sugita/42j.htm
福岡地裁 平成10. 2. 24判決
<概要>
公立小学校の卒業式で担任教員が、国歌斉唱のさいに着席し、混乱した卒業式の退場時、
右手のこぶしを振り上げた行為は、[信用失墜行為]として戒告処分とされた。
裁判所もその処分を正当とした例である。
<事実>
・その教員の担任した6年生たちが作ったピカソのゲルニカの絵を模写した旗(ゲルニカ)が、
卒業式では正面ステージには掲げられないで式場の背面に張られてあった。
正面ステージには日の丸の旗。
・卒業生のB子は、国歌斉唱時に着席し、二度にわたり「歌えません」と叫んだ。
また一人一人に与えられる決意表明の機会にも「校長先生に深く怒る」旨の発言をした。
・その教員は卒業生を引率して式場を退場する際に、右手のこぶしを振り上げた。
<判決理由>
・国歌斉唱のさいに着席したのは、呆然として腰を下ろしていたとはいえない。 
ゲルニカの旗が正面ステージに掲げられていなかったこと、前任校でも、ちぎり絵がステージに掲げられず、
君が代を無理に歌わされて抗議ないし抵抗する趣旨で着席していることなどから、
本人の意思による行為であると考えられる。
・来賓や保護者との大声でのやりとりなどから、こぶしを振り上げたことは来賓や
保護者に対する抗議ないし勝利の意思表示とみるべきである。
・教委側は適当な方法で事実関係を調査したものと考えられる。
691名無しさん@4周年:04/02/14 02:41 ID:F3mC3kuh
 岸信介・中曾根は、反共運動を目的として、日本のヤクザ組織を統合しようとした。
そのとき活発に動いたのが、児玉誉士夫だ。その結果、山口組が肥大化し、日本のヤクザが
海外へ進出することになった。韓国の裏社会は、KCIAと日本のヤクザによって形成された。
60年代の朴政権は、北朝鮮並の軍事独裁政権だったため、日本のヤクザのようなものは存在できなかった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900138762/ref=pd_sims_dp__1/250-0791801-3686634
金大中拉致事件は、KCIAと日本のヤクザと日米韓政府による合作だった。
日本では福田が大きな役割を果たし、その時のメッセンジャーは亀井だった。
山口組の覚醒剤輸入元は、北朝鮮だ。 http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1104021.html
 60年代反共団体の結節点として、岸信介は新興宗教「生長の家」に注目し、これを利用しようとした。
反共活動では、右翼と「生長の家」信者が伴に行動していた。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~kasa/Religion/seichou.html
後、「生長の家」は、統一協会の加入戦術にあい、「右翼」の結節点は統一協会/勝共連合になった。
http://www.geocities.com/Colosseum/Court/8490/special/toitsu.htm
http://www.h2.dion.ne.jp/~kyokasho/0_conb07.htm
692名無しさん@4周年:04/02/14 02:41 ID:dzlIh6TR
>>683
そうそう、物事の片面だけを教えてるってのがマズイ。
戦争には表と裏がある。
悪い面だけ教えてどうするのかと。

まぁ、アカ教師にとっちゃ、
共産主義こそ理想なんだろうから、
資本主義国の日本には滅んでもらわないと困るわけだわな。
そのためには、日本から国家意識を奪って、
武器を放棄させる思想教育が必要となるわけだ。

なるほど。
693名無しさん@4周年:04/02/14 02:41 ID:W818lyLO
だからか、少年による凶悪犯罪が多発してるのは・・・・
694名無しさん@4周年:04/02/14 02:43 ID:G3oLHk6J
>>693
>>500のように、朝鮮人はテロ用の武器をパチンコ屋とかに隠してる品。
695名無しさん@4周年:04/02/14 02:45 ID:35U1snmR
>>681
1000年??????
何処の惑星の話だ?ちなみに地球は今現在でも独裁国家と王国が乱立してるのに

確かに貴種はいないが区別はあるな民族と国家によって
日本人はパス1枚で世界中何処でも行けるが
他国の人でパス1枚で殆どの国にいける国家がどれ位あるか

先進国の人が食料を捨てる程飲み食いして
後進国では餓死者が続出すると

現実を見つめろよ 理想では世の中渡っていけんぞ!
696名無しさん@4周年:04/02/14 02:46 ID:5YdOwPvM
>>692
ソ連のコミンテルンが裏で操ってたらしいな
697名無しさん@4周年:04/02/14 02:47 ID:N0VZh3s2
うーん。
思想的にどうしても受け入れがたいのであれば起立拒否、斉唱拒否くらい許してやれよって感じなんだがなぁ。
まあ自分の思想を生徒や周りの教師に喧伝するのは問題だと思うがね。
ちょっとここまで統制が入るとキモい。
698名無しさん@4周年:04/02/14 02:48 ID:V87+Pzre
>>683
国歌、国旗の成り立ちとかきちんとした意味を教えないままそんな風に教えるからねぇ
699名無しさん@4周年:04/02/14 02:48 ID:6u9+hVh0
>>697
歌う歌わないは別として、式典なんだから起立ぐらいはしなきゃ駄目だよ
700名無しさん@4周年:04/02/14 02:49 ID:j2suHioX
>>710
古きと新きとの間に和をもたらすもの
の言葉
701名無しさん@4周年:04/02/14 02:49 ID:RyEPt01+
>>697
思想的に受け入れられないから生物の授業をやらない、と言いだす教師がいたら認めて
やるのか?卒業式が嫌だ、運動会が嫌だ、と言いだす教師にはサボりを許すのか。

君が代反対だけ認めて、他は認めないと言うならその差は何なのか。
702名無しさん@4周年:04/02/14 02:49 ID:sAu11V6H
なんで歌わなきゃいけないのかわかんね。
703名無しさん@4周年:04/02/14 02:50 ID:iliKhU66


嫌な過去があるからやめちまえ?

リセットすればオールオッケーですか?



その過去の出来事も消化して、背負い込んで生きていく。
「国」という存在の、構成員として生きていく。
それが国歌と国旗への支持、ということです。
704名無しさん@4周年:04/02/14 02:50 ID:xgqA3G2F
そういえば「世界中どこでも肩で風を切って歩く日本人」と夢見た人が明治の頃にいたっけ、誰だったかな。
その夢は現実となって日本人として生まれただけでとてつもなく恵まれた環境にある、と。
先人は偉大だったな。俺たちは有形無形の遺産を食いつぶしてるけど・・
705名無しさん@4周年:04/02/14 02:50 ID:VzbaUVbZ
>>697
というか元から卒業式に出なければいい気がする。
706名無しさん@4周年:04/02/14 02:51 ID:5YdOwPvM
>>697
だから公立の教師になるなってことだろ
一応教師は「聖職者」と一般に言われてるんだから、後ろ指さされることするなってこと
707名無しさん@4周年:04/02/14 02:51 ID:j2suHioX
>>697
それ以前の問題で
天皇陛下と国旗に忠誠を誓っていないのなら
公務員辞めろ

生活の保障を国家にしてもらっておいて
国歌を歌わないってアホか
708名無しさん@4周年:04/02/14 02:51 ID:6u9+hVh0
>>702
私立なら別にいいと思うけど
一応都立なんだし、歌うのは当たり前だと思う
まあ、考え方は人それぞれだね
709名無しさん@4周年:04/02/14 02:51 ID:V87+Pzre
>>702
簡単に言うと日本国民だからだよ

強制されるのが嫌だなんて思想の自由とかそんな高尚なもんでなくて、単なるわがままだよ
710名無しさん@4周年:04/02/14 02:51 ID:EGSjZWCL
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/19990103.html
国連の児童の権利委員会に3人の日本の女子高生が出席した.
感きわまって泣きだした高校生の言いたいことは「制服廃止」.
何事が起きたかと驚いた国連の委員たちは,その言い分にもっと驚いた.
ロシア委員には制服さえ買えない貧しい子供がいると皮肉られる始末.

711うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/02/14 02:51 ID:3HglpExr
生徒の格好、態度に文句付ける教師が、

実行しなかったら、まずいのは、当たり前だろ。ハゲが。

当然。

712658:04/02/14 02:52 ID:A2C8dd0o
>>681 >>695
言葉が足りんかった。
おれの言う"貴種"は長く続いている家系ってこと。
"一応"1000年以上前から続いてる名家の人と選挙で選ばれた馬の骨とでは
前者のほうが特にお年寄りにはありがたみがあるってお話。
713名無しさん@4周年:04/02/14 02:53 ID:W818lyLO
>>694
自衛隊安全法が出来るまで辛抱だな。
714名無しさん@4周年:04/02/14 02:54 ID:N0VZh3s2
>>701
君が代問題とサボタージュの話は全く別だろうに。
一教師が全く個人的な思想のレベルで君が代を拒否するくらいたいして周りに影響ないというのが俺の考え方。
715名無しさん@4周年:04/02/14 02:54 ID:A2C8dd0o
>>705
そんな融通の利く性格ならそもそも君が代反対なんて考えないと思う・・・
716名無しさん@4周年:04/02/14 02:56 ID:ovGl1LG8
俺の高校時代の担任は、こんなんだった。
普段
「茶髪ぐら他人に迷惑かけてるわけじゃないんだから、大目に見ろ!」生徒
「校則で禁止されてるから、駄目だ。規則を守ることが大事なんだ!」教師

始業式
「君が代を強制されるのは、信条の自由に反している!納得できない!」教師
717名無しさん@4周年:04/02/14 02:56 ID:5YdOwPvM
>>710
ほんと日本って平和なんだねヽ(´ー`)ノ
718名無しさん@4周年:04/02/14 02:56 ID:j2suHioX
>>714
わがままぶっこく奴が教師やるな
生徒の見本にならない

生徒もそんな教師の言うこと聞く気にならない
教育者に向いていない。市民団体行ったほうが良い
719名無しさん@4周年:04/02/14 02:56 ID:6u9+hVh0
自分的には国歌を歌っても思想に影響しないと思うけどね
意味を知ってる人は少数でしょう
720名無しさん@4周年:04/02/14 02:57 ID:RyEPt01+
>>714
君が代問題とは、教師のサボタージュ問題そのものだよ。
歌いたくなければ黙っていればいいものを、わざわざ自慰行動で周りに影響を与えたがる。

で、国歌斉唱と他の職務との違いとは、周りへの影響か?これだけ問題を起こしているのだから、
「影響が小さい」とはとても言えんよな?
721名無しさん@4周年:04/02/14 02:59 ID:zNG+mDck
そのうち千秋楽で起立しないだけでも犯罪者になりかねんなぁ。
722名無しさん@4周年:04/02/14 02:59 ID:nOKi3b/Q
ようするに右翼以外は公務員になるな!ってこった
723名無しさん@4周年:04/02/14 02:59 ID:EGSjZWCL
>>714
どこまでだったら許されるか?という話になる訳で。
正当な職務命令に対する違反だから許されない、で問題は無いと思うが。

人格が未完成な子供だから、大多数は
「先生がやること=正しいこと」と思って見習う訳でしょ。
724名無しさん@4周年:04/02/14 03:01 ID:N0VZh3s2
>>718
生徒の見本なんてどうでもよくないか?
ま、俺個人的には突っ張ってないで起立くらいしろよと思うけどね。
起立してりゃ歌ってなくても文句言われないだろうし。
725名無しさん@4周年:04/02/14 03:01 ID:A2C8dd0o
>>719
正直、俺もそう思う。
そもそも学校は教える場ではなく学ぶ場だってことを教師も教育委員会も
忘れてる気がする。まあ、卒業して何十年もすりゃ忘れるか・・・
726名無しさん@4周年:04/02/14 03:01 ID:dzlIh6TR
>>714
大した影響ないな・・

ニュースで取り上げられるわ、
2chで700以上のレスが付くわ、
悩んで自殺する校長がいるわ、
日教組が騒ぐわ、
教育委員会が動くわ・・・

めっちゃ、影響あるやんかw
おまえの周り・・・ごめん・・・友達とかいないんだね・・・ごめんよ・・・
727名無しさん@4周年:04/02/14 03:01 ID:K14O802M
>>721
公教育の問題といっしょにするなって
728名無しさん@4周年:04/02/14 03:02 ID:6u9+hVh0
>>722
君が代に抵抗持たない人がほとんどでしょ
つか、君が代云々を職場で語ってるのは教師ぐらい
729名無しさん@4周年:04/02/14 03:07 ID:dzlIh6TR
>>719
ということは、仕事をさぼった教師が悪いわな。
国旗、国歌の意味も教えず、歌わず、参加せず。

>>725
といって、
国歌は歌わなくても良い。
国旗は尊重しなくても良い。
って行動を教師がとってしまっては、
生徒が教師の行動から間違った思想を学んでしまう。

処分があって、当然ですな。
730名無しさん@4周年:04/02/14 03:07 ID:N0VZh3s2
>>723
その都教委の規定ってのが行きすぎってか北っぽくてキモいと思うんだよなぁ。
教員側のこれまたキモい行動があったからそういうのができちゃったんだろうけど。
まあどっちも普通にやれよってことなんだがな。
731名無しさん@4周年:04/02/14 03:09 ID:Qp5EdApf
西村Voice(メディアコラム)(キムワンゾブ氏の記事あり)
http://nishimura.trycomp.net/index.html
732名無しさん@4周年:04/02/14 03:09 ID:xgqA3G2F
>>723
んだな。
先生は子供にとっては規範そのものであるわけで、実に重いものを背負ってるんだよね。
それが日教組の根っこにある思想の先兵として子供を染め上げていくってのはどうみても先生のやることじゃない。
おかしいよ。
733名無しさん@4周年:04/02/14 03:10 ID:j2suHioX
>>730
国旗国歌に厳しいのは全世界共通だ

アホ
734名無しさん@4周年:04/02/14 03:11 ID:RyEPt01+
>>730
>北っぽい

マスコミ報道による単なる印象だけで考える人が多いんだよな。
異常な教師に対して何が普通のことなのか、全然分かってない。
735名無しさん@4周年:04/02/14 03:12 ID:N0VZh3s2
>>726
いや、実際のとこ大した影響ないと思うよ。一教師が君が代歌わないくらいはね。
それを周りが流せば何の問題もない。
殊更に処分だなんだと騒ぎ立てたり、思想の自由だなんだとプロバガンダに利用したりすると話がややこしくなる。
ひと一人歌うたわないくらいのことは別段大きな問題ではない。
736名無しさん@4周年:04/02/14 03:12 ID:6u9+hVh0
>>730
このぐらいはどこの国でもやってますよ
737名無しさん@4周年:04/02/14 03:12 ID:I+OP82QI
平成16年Voice、3月号121P〜122P 
イラク復興特集・京都大教授・中西輝政「日本の国防力が目覚めるとき」
第15回・国家としての日本を考える
9年前の阪神淡路大震災直後の救助作業中に、倒壊した家屋の地下からたくさんの武器庫
がみつかったとされる。当時から、消息筋の間の噂話として私自身、耳に挟んでできたが
この事実は、現在、多くの信頼できるソースで語られている。そこ(多数の地下武器庫)
には、2001年の奄美大島沖「不審船事件」で、北朝鮮工作船に搭載されていたものと
同クラスの武器(ロケット砲や無反動砲、機関銃)も多数隠されていた。あのとき工作船
が沈没寸前に放ったロケット弾(や無反動砲)はもし命中すれば、数十人の乗組員を乗せ
た海上保安庁の巡視船を轟沈させるほどの威力をもっている。それほどの破壊力を持つ兵
器が人知れず日本の大都会の一角に大量に貯蔵されている。いまも同じような武器庫が日
本国内に多数存在すると見られている。

ひとたび戦時になればこれら大量の武器庫群から、(ロケット砲・無反動砲、機関銃など)
これらの大量破壊兵器を大量に取り出した破壊分子が日本の大都市を走り回ることは十分予
測できる。しかもその勢力が如何なる外国に結びつくか、その答えは困難でない。この日
本国内、それもまさに我々のすぐ隣に潜んでいる。日本の、それも東京や大阪など大都市
がれっきとした戦闘地域なのである。このことを我々は片時も忘れてはならない。いまや
日本は国内における(重火器による大規模な攻撃)テロ、(本格的に武装した)ゲリラ行
為に文字通り、本格対処すべき時代に来ているのである。
738名無しさん@4周年:04/02/14 03:14 ID:2X8QOzHc
ちゃんと仕事しろクソ教師が。
職場の決まりも守れんバカが校則校則って、どの口が言ってんだか。

って思うんだけど、リアル高校生達はどう思ってんだろう。
739名無しさん@4周年:04/02/14 03:15 ID:RyEPt01+
>>735
ま、人一人殺しても「大したことない」と言い張る奴も日本の中にはいるからな。

結局、主観でしか正しさを判断できないなら話しあっても無駄だな。
裁判でも起こすしかないだろう。(ことごとく教員側が負けているが。)
特異な主観を他人に押し付けるのはやめてもらいたいものだね。
740名無しさん@4周年:04/02/14 03:15 ID:EGSjZWCL
>>735
>ひと一人歌うたわないくらいのこと
一人が二人になり、二人が三人になり、子供に伝染し…
そもそも、徒党を組むからな。
741名無しさん@4周年:04/02/14 03:15 ID:j2suHioX
>>735
俺には8人処分と読めるんだけど
だいたい日教組は集団組織だしな

君の理論は一人くらい法律破っても大した影響じゃないと言うのと同じで
法治国家をなめた考えだ
742名無しさん@4周年:04/02/14 03:15 ID:5YdOwPvM
>>722
右翼左翼は関係ない
てか左翼が反国家主義的な性格を持つのは日本くらいなもんだろ
他の国の左翼は愛国心を普通に持っとるよ
743名無しさん@4周年:04/02/14 03:15 ID:6u9+hVh0
>>738
関心ないんじゃない?
744名無しさん@4周年:04/02/14 03:18 ID:dzlIh6TR
>>730
決められたことをやらないんだから、
北でも南でも西でも東でも処分の対象だわな。

他の国なら下手すりゃ死刑だぞ。

>>735
何を根拠に影響が少ないと言っているのかと?
っていうか、思想の自由を建前にした共産主義者の行動。
しかも、教育者が。

ひとりぐらい、ゆるしてやるか・・・
って、ひとりを許せば、続々と・・・
しかも、今回は8人。
745道民Q:04/02/14 03:18 ID:cEVzU+Vj
広島・沖縄の教師は大丈夫なのか?
君が代斉唱で起立しない教師いるって聞いたことあるが。
746名無しさん@4周年:04/02/14 03:19 ID:N0VZh3s2
>>733,>>736
>国旗国歌に厳しいのは全世界共通だ

>このぐらいはどこの国でもやってますよ

漏れにはそういう知識はないんだが、本当にそうなのかね?
スペインあたりは国への帰属意識が薄く、国家を歌えない国民のほうが多いと聞いたこともあるが。

漏れとしてはそうガチガチに統制したってそれほど意味ないんじゃないの? って感じなんだが。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog114.html
2月24日、辰野教育長が、学習指導要領に基づいて卒業式を行うよう、
県立校長会で職務命令を出す。

翌25日には、尾三地区校長会の副会長として、会長の東風上校長ら3人とともに、
組合、および解放同盟の代表14,5人に呼び出しを受け、
「(通達に)抗議しろ、辰野教育長、岸元会長に抗議文を出せ」。
校長会「それはできない」というやりとりが、約2時間続き、結局物別れに終わる

午後4時30分から、約5時間もの職員会議。
石川校長は、国旗・国歌の実施を依頼するが、組合は強硬だった。
校長は東風上校長に「君が代を歌うなら、国旗はおろすと言われた。
全部非協力的。駅伝の送り迎えもしないと言われた。国歌を歌うのはあきらめた」
と伝えている。駅伝は世羅高校の伝統。送り迎えを断られたら、それがつぶされてしまう。

26日午後8時から9時40分まで、組合幹部のもとに連れて行かれ、
「君が代斉唱を実施するなら、同和地区生徒を欠席させたりして、
卒業式そのものを妨害する」などと恫喝され、国歌斉唱見送りを約束させられた。

27日、東風上校長から、「尾三地区の他の学校では国旗・国歌
がやれるようになった」と電話で聞き、午後8時30分、組合に対して、
再度、職員会議で話し合いたいと申し入れたが、
「もう25日にやらないと決めたから、28日の職員会議はやらない」と拒絶される。

翌28日朝、県教育事務所の指導主事に訪ねてもらうと、
「疲れた、職員会議も開かれない。もうだめだよ」と漏らした。
石川校長が首をつったのは、この直後である。

石川校長の夫人は、
「人権を讃える人たちに主人の人権は奪われました。許すことはできません」と、
葬儀に参列した県議会議員に語っている。
748名無しさん@4周年:04/02/14 03:20 ID:dzlIh6TR
>>738
大部分の奴は、興味ないだろうが、
きちがいアカ教師に洗脳され、
人生を棒にふる生徒が一人でもいるとしたら、
教育委員会としては、行動をとるべきだと思うぞ。
749名無しさん@4周年:04/02/14 03:20 ID:RyEPt01+
>>746
選択の問題なんだから、「それほど意味がない」じゃなくて、「掲揚斉唱を行っては悪い理由」
(もしくは行わない方がいい理由)を書いてくれ。
750名無しさん@4周年:04/02/14 03:24 ID:5YdOwPvM
>>746
だからスペインは三流国に成り下がったんだろ
751名無しさん@4周年:04/02/14 03:25 ID:xgqA3G2F
>>743
そう、普通に教育していれば関心はないはず。
式典では歌うものであってそれが普通だから。

だが現場では日本=絶対悪、その象徴としの国旗・国歌として叩き込んでる日教組教師の姿が・・・

俺は小中高と普通に国旗掲揚・君が代斉唱する学校に通ってたから君が代に反対する気持ちなど微塵も起きなかったし、当たり前だった。
校歌は忘れても君が代は忘れない。幼くても日の丸を見上げてみんなで日本の歌を歌う、大きくなってからわかった事だがこれも帰属意識を教える一つの方法なんだな。

「あなたは日本を構成する人間ですよ」と。
752名無しさん@4周年:04/02/14 03:25 ID:W818lyLO
偉い人の写真を強制所持・・・・・・・

どんな理由でろうとも、その写真が折れたら、死刑になる国があるというのに。

日本は、平和過ぎだな・・・・どこが気にくわないんだろう?
753名無しさん@4周年:04/02/14 03:25 ID:dgJ57vY3
【米韓】「韓米関係が破綻するかもしれない状況にまで悪化している」 〜リチャード・アレン国防政策委員〜
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1076679808/
754名無しさん@4周年:04/02/14 03:25 ID:dzlIh6TR
なんか、
ID:N0VZh3s2←こいつ
の言ってることって、
根拠が無いっていうか、
「知らないけど、おれの感覚。」
って感じのわけの分からんカキコでキモイ。

まぁ、本当は、
・教育委員会がおかしい!!
・教師のとった行動は間違いない。
って言いたいわけだが、
あえて、言わない。

「俺、おれは生粋の日本人なんだけど・・・」
って人と同じ匂いがする。
根拠はないけど、俺の感覚で。
755名無しさん@4周年:04/02/14 03:25 ID:N0VZh3s2
>>749
ん? 悪くはないよ。全然いいんじゃないかね。
漏れは左翼じゃないし、国旗国家大いに結構。

ただね、「行うべき理由」とか「行わないべき理由」とか、
ひとつに染め上げようとするのがキモいって言ってんの。
756名無しさん@4周年:04/02/14 03:27 ID:xgqA3G2F
>>755
理由なしだと納得しない奴らがワラワラいるでしょ。
わからないかね。
逆に言えばそこまでやらなきゃいけないほど末期的な状況なんだよ。
757名無しさん@4周年:04/02/14 03:28 ID:EGSjZWCL
>>748
現実にこの子は棒に振ったんじゃなかろうか。
それとも、その道に進んだのだろうか。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwgd0543/news/news42.htm
13年前、6年の旗「ゲルニカ」は卒業式のステージからはずされ、
子どもたちは激しく怒りました。
私たちがその気持ちを、自分の決意表明において表明したとき、
大人達は野次と罵声を発し、卒業式を掻き乱しました。
その混乱の責任を取らせるために井上先生が処分されました。

そして、今回も同じ事が起きたように思えます。
いわゆる常識的な物事の終わりを、ここで押し付けられている気がしてなりません。
悔しいけれど、これが司法の限界であり、どうすることもできません。

消せない言葉は、裁判の言葉だけではありません。
子どもたちの決意表明の言葉はもちろん、それに対する「不適切な発言」という言葉も、
消せない言葉になりました。ゲルニカ事件は「事件」といわれたままです。
今、敗訴の二文字から沸き上がるのは、静かな怒りと、この先の自分の姿への思いです。
私自身のグルニカ事件とその後の13年、そして6年間の裁判が、
固く結びあうまで、私は12才の自分を絶対に忘れません。(2000.9.11)
758名無しさん@4周年:04/02/14 03:28 ID:q1PkBvAe
>>746
スペインは連合国家みたいなものだし。
自分の地方に対する帰属意識はとても強いよ。
759名無しさん@4周年:04/02/14 03:30 ID:RyEPt01+
>>755
「教師にそんな逸脱行為を認めるべきメリットは何か」について聞いているんだが。

ま、「キモい」とか、自分の嫌悪の感情でしか理由を言えないんだろうけど。
そんな主観を理由に仕事がサボれるほど世間は甘くない。
せいぜい愚痴にしかならんな。
760名無しさん@4周年:04/02/14 03:30 ID:bzIATiba
石原の偏った思想や強制は嫌いだが
教師は法律に従うべし。
こう思っている者も多いのでは?(一般社会では)
761名無しさん@4周年:04/02/14 03:30 ID:VzbaUVbZ
>>746
>スペインあたりは国への帰属意識が薄く、国家を歌えない国民のほうが多いと聞いたこともあるが。

実はそれを聞いたのがバスク地方だったとかいうオチじゃないだろうな…
762名無しさん@4周年:04/02/14 03:32 ID:dzlIh6TR
>>755
まぁ、お前の理屈からいけば、
「殺人罪」というのは、
一つに染め上げるからいけないと?

ルールを守るのは
一つに染め上げるからキモイと?

一つに決めるには、それなりの理由があるから。
法律で決まってるからなのよ。
なんでも、自由ってわけには、いかないの。
ママに甘やかされて育ったのかもしれないけど、
世の中には、ルールに従わなければ罰則ってのがあるんだよ。
763名無しさん@4周年:04/02/14 03:32 ID:9wYrBoQM
今思えば、小中の式典で教師のほうの席なんぞ気にしてなかったが、
起立してなかった教師もいたかな。
君が代を声張り上げて歌ってる教師もいたなw
「なんでこんな大声で歌うんだよ・・・」と心の中で思ってた
764名無しさん@4周年:04/02/14 03:32 ID:N0VZh3s2
>>754
まあそういうレッテル貼りはやめてくれよ。
>>755でも言ったが漏れは左翼じゃない。
自衛隊のイラク派遣も賛成だし、一部教員たちに見られる左翼思想植え付けの教育にも反吐が出る。
ただ色んな考えの香具師がいてもいいんじゃないかってことだよ。
日の丸君が代賛成もよし。反対もよし。
それに処分どうこうを持ち出して統制しようとするのは行き過ぎじゃないかと思うだけ。
765名無しさん@4周年:04/02/14 03:33 ID:RyEPt01+
結局、「自分が嫌だから」しか、処分に反対する理由はないのだね。
「ダメなものはダメ」と言い続けて凋落した政党と同じか。
766名無しさん@4周年:04/02/14 03:33 ID:5YdOwPvM
>>755
そうやって話を複雑にする方がキモイ
一般人が君が代を否定して、立たないのは別によい
公立教師がそれをやったら職務命令違反
767名無しさん@4周年:04/02/14 03:34 ID:A2C8dd0o
>>760
ノシ
俺もそんな感じ。
768名無しさん@4周年:04/02/14 03:36 ID:NggB8fH/
へえ。
もっとやっちゃってください。
反抗すれば自由だと思ってるバカ教師ども。
769名無しさん@4周年:04/02/14 03:36 ID:5YdOwPvM
>>768
まさにパンク精神だなw
770名無しさん@4周年:04/02/14 03:37 ID:xxcixAP2
集団社会は“義務”が無ければ存在しえず、野放図な自由を叫ぶ人間はそれだけのリスクを
負わなければならないのは当然。こういう教師は“社会”が分からない世間知らずの甘ったれ。

公的な行事で公務員が服務規定に従わずに内心の自由を叫ぶなんてお笑い種。
内心の自由はあくまで私的なものの保障であって、公的なものにまでそれを持ち込むのはまさに
キチガイの沙汰。
771名無しさん@4周年:04/02/14 03:38 ID:EGSjZWCL
>>755
お金貰ってるんだって事、考えたこと無い?
職務を”行ってはいけない理由”なしに拒否するんだから、
その分、自分に与えられた仕事をしていない事になるのは解るよな。
お金を貰ったけれど仕事はやらなくてもいい、なんて職業があるのか?

責任を持って自分に与えられた仕事をする。つまり、義務を果たすと言うこと。
義務を果たさなくていいのなら、学校に行かなくても良いし、納税もしない。
772名無しさん@4周年:04/02/14 03:39 ID:6u9+hVh0
>>764
まあ、その考え方はわかるけど
都立で反対しても無意味だと思うんだよね
773名無しさん@4周年:04/02/14 03:39 ID:dzlIh6TR
>>764
うわぁっ、駄目。
ID:N0VZh3s2みたいなタイプって虫唾が走る。

いろんな考えがあってもいいじゃん。
って、いろいろあって良いことと駄目なことがあるわけ。

社会のために働かなくてもいいじゃん。
自分のためだけに生きていればいいじゃん。
とか言いながら、社会に寄生して生きている。

それだと、社会が疲弊する。
というか、今の日本社会は、戦後の謝った自由思想のせいで死ぬ寸前。
日本の社会を支えるためには、社会福祉、公共性について
教育する必要がある。これは急務。やらなくてはならないこと。
774名無しさん@4周年:04/02/14 03:39 ID:N0VZh3s2
>>762
極端な例えはよせって。
たしかに喪前の言う通りルールは重要だ。その通り。

しかしな。
この都教委の規定っての?
これって全国共通のルールなわけ? 
そうする必要のない地域もあるんじゃないのかね。
「殺人罪」のように誰もが守るべきと思うような決まりでもなかろうに。
現に反対する人もいるんだから。

都の職員だから都のルールに従うってのは当然にしても、
そのルールの決め方も一方的で極端なんじゃないかと思うわけよ。
775名無しさん@4周年:04/02/14 03:40 ID:j9jiP0Bg
>>763
そうそう、日の丸君が代や、自衛隊・歴史に関する教師の言動って
「今思えば」って事が結構あるよね。
776名無しさん@4周年:04/02/14 03:41 ID:RyEPt01+
処分を支持する人達には、客観的で公平で明確な基準がある。
職務なら従い、私生活なら自由にしろ、と。
あるいは、内心は自由にしろ、ただし行動は決まりに従え、と。

でも反対する人間には主観しかない。
あるときは「影響が少ないからOK」と言い、しかしなぜ影響が少ないかは示さない。
たとえ反論があっても答えない。
あるときは「統制がキモイから」と言い、しかしなぜ他の統制(犯罪など)なら
いいのかの問いに答えない。

もしこんな人間が社会を動かせば、いい悪いの基準はそのときどきの気分次第だ。
何しろ、客観的な基準がないのだから。
「統制」が人権を抑圧するかのように言う人間がいるが、実はこういう人間こそが、
公平な取り扱いを阻害し、人権を侵害する。(要するに人治政治だな。)
777名無しさん@4周年:04/02/14 03:43 ID:JbrdF3Rz
>774
お前は、話をどう持って行きたいんだ?
スレタイ読み返してみ?
778名無しさん@4周年:04/02/14 03:43 ID:xgqA3G2F
>>774
>そうする必要のない地域もあるんじゃないの

他の地域じゃやりたくたって出来ないの。
都の場合は石原知事が教育委員会も押さえてるし副知事が警察屋だしな。
おまけに平成維新の会として日本を再生するための国会議員も多数抱えてる。
各種左翼団体やPTAその他の猛攻を門前払いできるのは東京都だけなんだよ。

大阪じゃ絶対不可能な話だ・・
779名無しさん@4周年:04/02/14 03:43 ID:zNG+mDck
自分の良心に従っての職務違反なら別にいいよ。
撃て と命令されれば丸腰の市民に平気で発砲するよな規律正しさはいらない
780名無しさん@4周年:04/02/14 03:44 ID:BwdrPayS
文字通り神話の時代から
「2000年咲く菊」には旬を過ぎた思想では小揺るぎすらさせられない
核反応兵器戦にまで至った総力戦ですらそれを枯らすことはなかった
「天子サマと民草」という構図はもはや崩せない
その中の権力関係をめぐって展開するしかないのが
この弧状列島史なんだよ・・・良くも悪くも・・・・
781名無しさん@4周年:04/02/14 03:44 ID:xxcixAP2
>>774
だからと言って公的な場所で規定を無視して良い理由にはならないね。
それは子供の理屈ですよ。
782名無しさん@4周年:04/02/14 03:47 ID:N0VZh3s2
喪前らのレスを読んで漏れは一つの結論に達したよ。

少なくとも都立の学校で起立拒否する教師はバカ。
そんなに立ちたくないなら教師辞めろ。

ってことだな。ああ、漏れもそう思うよ。
すっきりした。ありがとう。
783名無しさん@4周年:04/02/14 03:47 ID:EGSjZWCL
>>774
そりゃ、北朝鮮ではそんなルールは通用しませんよ。 …という事になるわけだ。

国旗国歌に反対して職務放棄をするのは、一方的な行動とは思わない、と?



祭りのリハーサルやなんかでも、事細かにやるぜ?
結婚式や葬式だって、主催者側のやるべきことはめちゃくちゃ細かい。
これがキモイってのなら、日本中から冠婚葬祭を無くさなきゃいかんよ。マジで。
784名無しさん@4周年:04/02/14 03:47 ID:RyEPt01+
>>779
そもそも丸腰の市民に発砲するのが規律違反じゃないか。
アホだね。

この教師たちの行為をたとえるなら、
「彼らが独断で社会の害と判断した人間を射殺して排除する」
あたりがふさわしい。
785名無しさん@4周年:04/02/14 03:47 ID:d8+7nvco
おいおい!いきなりマッチョ石原の御馬鹿な「職務」に全面屈服しないと
駄目なほど、「統制」され好きな輩、多過ぎ!「公平」は、いつも政治的
意図があるんだせ。
786名無しさん@4周年:04/02/14 03:48 ID:j2suHioX
とりあえずID:N0VZh3s2は日本人の漢字のうち「日本」に対して意識向けた上で

公務員は何に対して忠誠誓わなければならないか考えろ
アホ
787名無しさん@4周年:04/02/14 03:49 ID:dzlIh6TR
>>774
指導要領で決められてます。
日本社会全体の問題なので、すべての地域で実施するべき問題です。

町内会で、
「夜のうちにゴミを出すな。」
ってルールがあったとき、全国ルールじゃないから守らなくてよいと?

都の教育委員会は選考試験などを経て公平に選ばれてます。
彼らは教育機関を監視する機関でもあるわけです。
指導する立場にあるわけです。
当然、指導される教師からしたら一方的と見えるかもしれませんがね。

嫌なら、教育委員会を訴えればよろしい。
788名無しさん@4周年:04/02/14 03:51 ID:oAtayaDM



789名無しさん@4周年:04/02/14 03:51 ID:EGSjZWCL
>>779
>撃て と命令されれば丸腰の市民に平気で発砲するよな規律正しさはいらない
それは、良心の問題ではなく、純粋に法律の問題。
どんな組織であれ、人を殺傷すれば犯罪なので、逆らうだけの理由がある。

何度も書いたけどさ、「君が代を歌う」と何か罪になるか?
790名無しさん@4周年:04/02/14 03:52 ID:NggB8fH/
>>776
まとめてくれたね。そのとおりだよ。ほんと。
791名無しさん@4周年:04/02/14 03:54 ID:W818lyLO
当たり前だ、犯罪者だらけになっちゃあ困るw
792名無しさん@4周年:04/02/14 03:54 ID:j9jiP0Bg
職場の規則を守れ。しかも公務員。守れなけりゃ何らかの罰。
あたりまえじゃないの。
教師達は、いつまでこういう事を繰り返すんだろう。
社会に出た事が無く、結局いつまでも学生気分なのか?
793名無しさん@4周年:04/02/14 03:55 ID:xxcixAP2
まあ教師がこういうキチガイ沙汰を起こしてくれれば、それだけ奴等の自滅も早まるからw
794名無しさん@4周年:04/02/14 03:57 ID:DuzWO4Is
別に国旗や国歌に反対するのは自由だが、そういった活動は職務外の時間にやれ。
公務員が職務命令に従わない場合は処分されるのは当然。

しかも処分だってまだ辞めろと言われたわけじゃなく
「文書訓告以上の処分にする方針を決めた。」というだけ。職務に従わないんだからあたりまえじゃん・・・。

まさか文書訓告などと言う軽い処分で終わりってことはないよな・・・。
訓告なんて単なる実務上の処分で法律的に処分されたわけじゃないし。

公務員の懲戒処分については法律的には免職、停職、減給、戒告の4種類。
【地方公務員法第29条】【国家公務員法82条】

きっちりとした処分をしてください。
795名無しさん@4周年:04/02/14 04:00 ID:N0VZh3s2
>>787
その例えはちょっと面白いな。
今までの流れからいくと、

漏れ自身はルールを守って朝に出すが、夜に出してる香具師を見たからって別段なんとも思わない。
喪前らはルールを守ってない香具師に対して処罰を求める。
んで、漏れが「まあまあ、別にいいじゃないすか」となだめる。
喪前ら「駄目です。町内で決めたことです。罰を受けてもらいます」
漏れ「あ、そう。みんながそう言うならしょうがねえな。漏れもみんな敵に回すほどそいつに肩入れしてるわけじゃねえんだ。嫌なら引っ越せってことだな」

そんなところだろうか。
796名無しさん@4周年:04/02/14 04:00 ID:EGSjZWCL
>>794
「組合つぶしだ、政治的陰謀だ」って、すぐに裁判沙汰になっちゃうのよね。
797名無しさん@4周年:04/02/14 04:00 ID:A2C8dd0o
>>794
ただでさえ、首都大学の問題で都の教育関係者に嫌われてるんだから
いまさら必要以上に重い処分にして敵を増やすまねしないと思うけど
798名無しさん@4周年:04/02/14 04:03 ID:a+CXLyOX
教師の組合って、労働組合じゃないの?
思想闘争もやってんの?
ここらへん良く分からないんだけど・・・。
労働条件闘争だけやってろよって思うんだが。
799名無しさん@4周年:04/02/14 04:03 ID:qBqeLAuv
>>730
むしろこういう教師の側が北を賛美した行動をとっているんだが…日教組なんかモロだよ。
800名無しさん@4周年:04/02/14 04:06 ID:W818lyLO
カラスやら、野良犬やら食い散らすから迷惑だっつーのw
801名無しさん@4周年:04/02/14 04:07 ID:qBqeLAuv
>>764
プライベートまで規制してるわけじゃないよ。統制と言うのはいいすぎじゃないか?
むしろ君のキモイという反応のほうが過敏に思える。
802名無しさん@4周年:04/02/14 04:08 ID:dzlIh6TR
>>795
>「まぁまぁ、別にいいじゃないすか」
あぁ、駄目・・・、なんか、そうゆうの駄目・・・
なんか、君とは同じ町内に住みたくないかも・・・

ごめん、寝ます。お休み。
803名無しさん@4周年:04/02/14 04:08 ID:EGSjZWCL
>>795
何故朝出す取り決めがあるかって言えば、

・深夜の放火犯の的になりやすい。
・猫や鳥などの餌食になりやすい。
・ゴミ捨て場近辺の家に対する悪臭問題。
・夜中によそから持ってきて捨てられやすい。

なんてのがあるわけだが。
家の前がゴミ捨て場でも、同じ事が言えるか? …と、経験がなさそうだから、想像できないか。
とにかく、あんたはただの自己中だって事でいいのか???
804名無しさん@4周年:04/02/14 04:08 ID:zNG+mDck
>>789
日本じゃないけど天安門事件ってあったよな
丸腰の市民でも指揮官が暴徒と誤認するくらい朝飯前だろ?
上官が敵だと言えば 女子供でも撃ち殺す
そう言うロボット的に従順なバカを育て上げるのに
「君が代を歌う」が一役かった時代が日本でもこのまえあった。
警戒してあたりまえだろ?
805名無しさん@4周年:04/02/14 04:11 ID:Ptr4EFAJ
>>804
君が代を歌ったら丸腰の市民を戦車で轢き殺せるようになるんですか。
そうですか。
806名無しさん@4周年:04/02/14 04:11 ID:d8+7nvco
「職務違反」と「憲法違反」・・権力者は、好きに規則を変えたがる・・
イラク派兵は「合憲」で、「日の丸」には、「職務違反」とは、
相変わらずだな。下々の規律好きにも、ウンザリだが・・。
807名無しさん@4周年:04/02/14 04:12 ID:RyEPt01+
>>795
後半2行
>漏れ「あ、そう。みんながそう言うならしょうがねえな。漏れもみんな敵に回すほど
>そいつに肩入れしてるわけじゃねえんだ。嫌なら引っ越せってことだな」

が「今までの流れ」に無いから、>>787のようなたとえが示されるわけなんだけど。

でもちゃんと、みんなの言うことを認められるようになったのならいいや。
808名無しさん@4周年:04/02/14 04:13 ID:xgqA3G2F
>>804
軍の行動規範と民間はまったく別のものだと気づかないかね?
逆に言えば軍の行動規範に君が代は何の影響力を持たないし持ちようもない。
君が代歌えば従順なロボットと化すのであればこれは大変驚異的な歌であって、どこの国でも採用するかもしれないねぇ。

チミはアカ教師に刷り込まれただけなんだよ。可哀想だが。
809名無しさん@4周年:04/02/14 04:13 ID:A2C8dd0o
>>795
比喩としては妥当なんじゃない?
810名無しさん@4周年:04/02/14 04:15 ID:D/5JuLwZ
>>804
論理の飛躍がすごい
まるでチンピラのイチャモンだ
811名無しさん@4周年:04/02/14 04:15 ID:qC8eyxY+
憲法を変えると言う話も持ち上がっているし、
この際、日の丸、君が代は廃止して、
新しい国旗国歌を制定すべし。
812名無しさん@4周年:04/02/14 04:16 ID:EGSjZWCL
>>804
まあ、それを国歌斉唱とこじつけて良心の自由と言うのは勝手だが…
天安門事件がどうかは知らんが、
軍隊なら、その結果として服務違反で除隊や降格になってもおかしくはないし、
それで文句は言えない筈だが。
それならそれで、免職食らうだけの覚悟を持って拒否して欲しいさね。
お金貰ってぬくぬくと服務違反ってのは筋がなさすぎだぞ。

しかしそうか、「君が代を歌う」が殺人と同等か。それは知らなかった。
813名無しさん@4周年:04/02/14 04:18 ID:mFdCaHRw
かなり昔に札幌予備学院という予備校に通っていた事があるんだが、
そこに評判のいい古文の先生がいてさ。俺は文系コースだったから
その先生の授業をとっていたんだが、体型は軟弱ながらも熱心かつ
面白い授業を展開してて、生徒からの人気もあり信望も厚かった。

だが受験を目前に控えた最後の授業でその先生は信じられない事を
言ってのけた。「最後に私からひとつだけ、これは毎年言っている
ことなんだけど、君が代の意味を君たちは知っているかい?」。
普段からいい意味で熱っぽい先生なのだが、君が代批判をはじめた
先生は人が変わったようになってた。最初は笑って聞いていたけど
5分過ぎたあたりから本気だとわかってかなり恐くなった。まわりの
みんなも(200人くらいいたと思うが)静まりかえってた。
鬼の形相での君が代の話が終わった後、にっこりした。なんていうか
そのにっこりに言い知れぬ恐ろしさを感じた。君が代とかはどうでも
よくなってた。

元気にしているのかな、○坪先生。
814名無しさん@4周年:04/02/14 04:18 ID:RyEPt01+
>>804
この場合、「誤認している上官」とは独断で国歌が悪いことだと言い張っている教師たちだろ?
ちゃんと民間人か暴徒かを判断する「規則」があるのにねえ。

>>806
憲法は変わってないし、規則を変えるのは国民が選んだ代表なんだけどね。
815名無しさん@4周年:04/02/14 04:19 ID:VOzgoRA/
>>804
軍隊は命令系統と規律こそが命
上官が敵だと言えば女子供でも撃ち殺す
戦闘ロボを造ろうとして造ってる。
816名無しさん@4周年:04/02/14 04:19 ID:AfEFBeRU
>>804
軍国主義であろうが無かろうが、国旗国歌を尊重するのは当たり前。
817名無しさん@4周年:04/02/14 04:20 ID:N0VZh3s2
>>803
いや、漏れの実家の町内でもゴミ問題で騒動があってな。
やっぱり夜に出すなってことで紛糾したことがあったんだが。

そんとき漏れは深夜のバイトしてたから、夜にゴミを出す香具師の気持ちはわかったんだ。
そういう連中からしてみれば、夜中の2時3時まで働いて、ゴミ出すためだけに早起きできるかってことよな。
確かに、夜にゴミ出すなってのは多数派の意見なわけよ。理由も筋が通ってる。
しかしどうしても夜に出したい香具師もいるんだよ。
漏れのことを自己中と言うなら、多数派側にいることにかこつけて深夜に働く少数派の都合を考えない喪前も自己中。
818名無しさん@4周年:04/02/14 04:21 ID:zdAjUvxR
そんなことより
修学旅行の金と教師の関係を洗ってみろ
しゃれにならないほど闇
819名無しさん@4周年:04/02/14 04:22 ID:EGSjZWCL
ま、近代国家の主題として、軍隊の文民統制ってのがあるんだけどな。
確か中学で習ったぞ。
勝手に敵を判断することは出来ないシステムになってる筈。
服務違反をしている上官だったら知らないけど。


…というわけで、私も寝ます。おやすみ。
820名無しさん@4周年:04/02/14 04:23 ID:XDw2p1Yw
>>816
>軍国主義であろうが無かろうが、国旗国歌を尊重するのは当たり前。
禿同。
国のシンボルを尊重するのって当たり前の事。
それを何故かごっちゃにするんだよな、日の丸君が代批判する人達って。
821名無しさん@4周年:04/02/14 04:23 ID:xgqA3G2F
>>817
いわゆるそれはよく使われる「配慮してくれないと」だよ。
少数派の意見でも取り入れて運用するってのは一見真っ当に聞こえるが、あらゆる場合にそれを適用したら社会秩序が保てないだろう。
ダメなものはダメ、ってことは往々にしてあるんだから。
822名無しさん@4周年:04/02/14 04:23 ID:RyEPt01+
>>811
ちゃんと民主的な手続きを踏んで法律を改正し国旗国歌の変更を目指せばいいものを、
上の教師たちのような反民主主義者は国民の支持を得ない不法な手段で変えようとするの
だよね。

>>815
しかし上官が女子供であると認識しつつ撃てと命じたら規律違反なんだけどね。
そこを無視しても意味のあるたとえにならない。
823名無しさん@4周年:04/02/14 04:25 ID:KAzqcFJI
俺工房だけど君が代って学校で教わることすらないな。
824名無しさん@4周年:04/02/14 04:26 ID:JbrdF3Rz
>817
お隣さんに頼めばいいだけじゃん
なんで話をそらすの?
825名無しさん@4周年:04/02/14 04:27 ID:G3cMkT28
国旗はいいが、国歌はどうも・・。あの歌好きになれんし、意味がちょっとな・・
826名無しさん@4周年:04/02/14 04:27 ID:eQB7uwm8
何がどうあたりまえなのか説明したまえ
何故尊重しなきゃならんのだ?
ほらちゃんと説明したまえ
827名無しさん@4周年:04/02/14 04:27 ID:XDw2p1Yw
>>823
授業で教わる事は無いにしても、歌う機会も無い?
828名無しさん@4周年:04/02/14 04:28 ID:+O7uEwKj
>>817
簡単じゃないか。
深夜派はなぜ深夜にだしちゃ駄目なのか聞く。
猫やカラスが原因なのだったら
プラスチックバケツに入れればよい。これで解決。

大切なのは「他人の配慮」を求めるのではなく
自分で解決策を模索することだ
829名無しさん@4周年:04/02/14 04:28 ID:VOzgoRA/
>>819
文民統制を激しく勘違いしてるぞ
830名無しさん@4周年:04/02/14 04:29 ID:zNG+mDck
>>822
戦闘現場は混乱してるので あれは敵でした と言えば何でもokだね
事実イラクじゃ丸腰の市民やどこかの国の外交官を米兵が殺しまくってるそうだし
831名無しさん@4周年:04/02/14 04:29 ID:JbrdF3Rz
>826
普段世話になってるのに、礼を尽くせないってどういう人間だ?
難しいことか?
832名無しさん@4周年:04/02/14 04:31 ID:cbsdGx8D
>>826
おまえ自身が尊重したいかどうかは自由だから安心してオナニーして寝なさい。
833名無しさん@4周年:04/02/14 04:32 ID:KAzqcFJI
>>827
一応あるけど、歌わなくてもいいみたいだし歌詞自体何かわからんし…
834名無しさん@4周年:04/02/14 04:32 ID:RyEPt01+
>>830
それはつまり規律を守らない奴(一部の米兵)がいるからだろう?
自分の独断で何が正しいかを決め、正しいことだから規律に反していてもOKだと。

つまり、規律を無視して独断で行動している教師連中こそ、その犯罪兵と同じなんだよ。

たとえ混乱している戦闘現場であろうと、ちゃんと規律を守ることを教えなきゃね。

835名無しさん@4周年:04/02/14 04:32 ID:EGSjZWCL
>>817
もう一言だけ、スレ違いだが。

「そう思うんだったら、周囲に迷惑をかけない方法を提案・実行しろ。」
多数派だか少数派だかは関係がない。
あんたの行為の結果の後始末をする奴の事を考えろ。
それが出来ないのなら、
誰にも迷惑のかからない”ルールを守った”ゴミの出し方をしろ。

誰がいつどんな時間帯に何をしているかなんて、そんなのは個人の勝手な都合だ。
お前1人が楽をするために、何故周囲が苦労をしなきゃいけない?
正直、あんたの自己中心さ加減には腹が立った。


…おやすみ。
836名無しさん@4周年:04/02/14 04:32 ID:pm2FecyV
教師ってなんでこんなにゆるい職業なんだ
837名無しさん@4周年:04/02/14 04:32 ID:eQB7uwm8
>>832
自分に言うべきだな
糞して寝なさい
838名無しさん@4周年:04/02/14 04:34 ID:JbrdF3Rz
結局「 N0VZh3s2 はDQNでした」でFA?
839名無しさん@4周年:04/02/14 04:35 ID:xgqA3G2F
>>836
自浄作用のないポジションだから。
変な職種だよまったく。
840名無しさん@4周年:04/02/14 04:36 ID:bzIATiba
日教組等の割合からすれば
この8名は実行部隊ですか。
841名無しさん@4周年:04/02/14 04:37 ID:RyEPt01+
>>838

>「あ、そう。みんながそう言うならしょうがねえな。漏れもみんな敵に回すほど
>そいつに肩入れしてるわけじゃねえんだ。嫌なら引っ越せってことだな」

でやめていれば道を踏み外さなかったんだけどな。
肩入れを始めてしまった。(w
842名無しさん@4周年:04/02/14 04:37 ID:GCjsTDd1
流れも分からんでレスするが
アカの教師は全員クビにしる!
843名無しさん@4周年:04/02/14 04:38 ID:G3cMkT28
プッ
844名無しさん@4周年:04/02/14 04:38 ID:d8+7nvco
社会秩序ってさ、統治者にとっての秩序だよ・・。下僕同士で
「自由」に会話してても、戦争になれば「大義」の為に、人殺し・・
「君が代」がシンボリックに犬死のテーマソングだったんだよ。
本人たちがいくら、国土や家族の為と思っていても、天皇の皇軍
マーチだった歴史を清算せずに今までほったらかし・・・
845名無しさん@4周年:04/02/14 04:38 ID:qBqeLAuv
>>817
俺も深夜にバイトもしてたし朝起きるのが億劫なのもわかるが、だからといって問答無用で夜に出して良いわけないよ。
カラスや猫が散らかしたゴミは近所の人が掃除するんだよ。ゴミ収集の仕事の人も破れてドロドロになった袋じゃ回収しにくいだろう。
ルールが都合が悪くて簡単に変えられないなら、我慢して工夫しないと。
2、3時といっても4時に寝て9時に起きれば家の近所じゃ間に合うし、毎週が辛いなら2週に一度にするとか。なんとかなるもんだよ。
846名無しさん@4周年:04/02/14 04:38 ID:eQB7uwm8
>>835
あんたも自己中だよ
847名無しさん@4周年:04/02/14 04:39 ID:N0VZh3s2
>>821,>>828
そうそう。で、話し合いを持ってだな。
結局、
・深夜まで働いてる人に限って夜のゴミ出しを認める
・その代わり、ネットをしっかりかぶせるなど、ゴミが散らからないように配慮する
ってことに決まったんだ。現実的な着地点だったと思う。

で、君が代問題もだな、現実にどうしても嫌だって奴はいるようだから、無理に統制するのも混乱が大きくなるだけ。
それだったら「歌わなくてもいいからせめて起立だけはして格好をつけてくれ」てなあたりに妥協点を見出してはどうかと思うのだが。

>>824
夜中に隣人叩き起こして「すいません、明日の朝ゴミ出しといてください」ってかw
848名無しさん@4周年:04/02/14 04:39 ID:xgqA3G2F
>>844
また新たな燃料がw
849名無しさん@4周年:04/02/14 04:41 ID:y5dJL6EP
774 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/14 03:39 ID:N0VZh3s2
>>762
極端な例えはよせって。

847 名前: 名無しさん@4周年 [sage] 投稿日: 04/02/14 04:39 ID:N0VZh3s2
>>824
夜中に隣人叩き起こして「すいません、明日の朝ゴミ出しといてください」ってかw
850名無しさん@4周年:04/02/14 04:41 ID:RyEPt01+
>>844
国民主権を否定する主張だね。
それともまだ選挙権を持ってないコドモなのかな?
851名無しさん@4周年:04/02/14 04:41 ID:d8+7nvco
>>
844
まあさ・・w
852名無しさん@4周年:04/02/14 04:41 ID:zNG+mDck
国旗国歌には監視と警戒は必要だよ。
なにしろ前科者だし
853名無しさん@4周年:04/02/14 04:44 ID:uqThK5bf
>>852
散々反論されてるのにスルーして同じ主張を繰り返すのはどうかと。
854名無しさん@4周年:04/02/14 04:44 ID:eQB7uwm8
>>850
あんたの言ってるのは現実に即してないw
855名無しさん@4周年:04/02/14 04:45 ID:VOzgoRA/
>>844
その統治者を選んでるのは下々の者なんだが?
856名無しさん@4周年:04/02/14 04:45 ID:RyEPt01+
>>847
まだ肩入れしてるんだね。

国民または市民の代表者が話し合い、妥協した結果が今の規則だよ。
私生活なら自由にしてもいいが、職務には従ってもらう。

それさえ守れないなら、話し合う意味なんてないな。
857名無しさん@4周年:04/02/14 04:46 ID:A2C8dd0o
>>847
考え方が違う以上妥協点を探すしかないんろうけど
どっちも筋金入りみたいだし軟着陸ってのは無理っぽく見えるなー

>824は俺も笑った
858名無しさん@4周年:04/02/14 04:46 ID:jZUWpRET
学校で日の丸君が代反対運動に夢中になってる教師は、異常だよね。
国旗や国歌が戦争したわけではないのに、旗や歌に責任を押し付けようとしてるわ。
でも、国旗や国歌がその国を象徴している部分もあるから、国の歴史に
責任を持とうとするならば、国旗や国歌は変えてはいけませんよ。
日の丸を見ると戦争を連想するなどという人も居るけど、そういう人の為にも、
日の丸の旗は平和と繁栄の印になるように頑張りましょう。
イラクの自衛隊の日の丸が美しいね。 復興支援、ガンガレ。
859名無しさん@4周年:04/02/14 04:46 ID:qBqeLAuv
>>847
あのさ、それは違うんじゃないか? ゴミ出しも結局散らかっちゃダメなんだよ。
ルールのキモはそこで、それ以上妥協はできないだろ。

国家斉唱も、内心は自由だから、公務員としてお給料をもらう仕事ではちゃんと起立して斉唱して式次第に従うように。が着地点だと思うけど。
イヤだからと主催者側(当然、この教師達はお客さんじゃなくて運営側)が式次第を混乱させては本末転倒だよ。
860名無しさん@4周年:04/02/14 04:50 ID:A2C8dd0o
>>852
物自体に罪があるわけではないさ、歌って当然見たいなこと言われると
舌出してアッカンベーってするけど、それ自体は別に嫌う事ないんじゃない?
861名無しさん@4周年:04/02/14 04:51 ID:d8+7nvco
>>850
何年かに、一度のアレの事かい・・おめでたい下々が多くて
日本も安泰だよね。石原君もウレシイらしいよ・・。
>>
858
だからさ、「復興支援」じゃなくて、アメちゃんの尻尾について
「石油の利権のおこぼれ貰い隊」だろ・・
862名無しさん@4周年:04/02/14 04:52 ID:i4cp4QK2
>前科者
アカ教師のことじゃないのか。
863名無しさん@4周年:04/02/14 04:52 ID:eQB7uwm8
そもそも、どうして押し付けるのか
いいじゃないか歌わないやつが何人いようと
ゴミ等、生活に必要とか合理的な理由がある問題はまだしも
歌わなきゃ駄目なんて押し付けは異様
864名無しさん@4周年:04/02/14 04:53 ID:beShq2T5
都民や国民が選んだ都知事や議員が決めたことを
都民や国民の税金から給料もらってる公務員は
教師に限らず従わなくてはならない。
865名無しさん@4周年:04/02/14 04:53 ID:RyEPt01+
>>862
アサヒとか毎日新聞とかじゃない?
今も昔も感情を煽ることばっかりやってるから。
866名無しさん@4周年:04/02/14 04:53 ID:zNG+mDck
いや、処分を受けるリスクを本人が背負うならどんな主張をしてもいいよ。
日本を滅亡寸前まで追いやったときと同じ国旗国歌だ。
反対する人がいてもなんら不思議じゃない。
867名無しさん@4周年:04/02/14 04:54 ID:F3mC3kuh
2chねるで、
これだけの数の右翼団体構成員が市民憎しで大勢集結のは何かあるのか?
868名無しさん@4周年:04/02/14 04:55 ID:KAzqcFJI
((( ;゚Д゚)))
もうゴミだしが怖くなりますた
869名無しさん@4周年:04/02/14 04:56 ID:jZUWpRET
国旗や国歌を変えれば国の過去が清算できて生まれ変われるわけでは
ないけどね。 
870名無しさん@4周年:04/02/14 04:57 ID:F9Fyl/ck
都立高校だったけど社会科の教師って絶対授業を
やらないんだよなー。私立じゃそんな先生いないだろ?
871名無しさん@4周年:04/02/14 04:57 ID:A2C8dd0o
>>863
まぁ、国歌斉唱は式の景気づけ以上の役割はないしねぇ
872名無しさん@4周年:04/02/14 04:58 ID:RyEPt01+
>>863
歌わないで黙ってたって、誰も気付かないよ。
わざわざ目立つように自慰行為に走るから処分されるわけで。

斉唱をするべき理由はすでにいろいろ書かれているが、国民としての自覚を持たせるため
とか、主に社会勉強、躾の問題だな。式典とは大体、そういうものだ。
873名無しさん@4周年:04/02/14 05:01 ID:A2C8dd0o
>>867
ナショナリストがWeb好きなのは
日本にしても韓国にしても中国にしても、
いあ世界中の国々でほぼ共通の現象みたい

>>872
それはあれだね、俺らが学生のとき「余計なお世話」って思ってた奴のことだねきっと!
874名無しさん@4周年:04/02/14 05:01 ID:i4cp4QK2
念のため聞きたいが、過去の清算って何ですか?
875名無しさん@4周年:04/02/14 05:03 ID:jZUWpRET
つーか・・起立しない教師は成人式DQNと変わらないように見えるね。
まあ・・いずれにしても彼らは昭和時代の残り滓だから消えてく運命です。
876名無しさん@4周年:04/02/14 05:04 ID:eQB7uwm8
でもこんなことしても愛国心は育たない
何年やっても摩擦が生じるだけ
好きになるのは形式じゃないからな
無理強いしたら嫌がられるだけ
ストーカーと同じ
877名無しさん@4周年:04/02/14 05:04 ID:A2C8dd0o
>>874
最低でも50年後ぐらいに生まれる歴史家に聞いて下さい。
いあ、まじで。
多分、俺たちはまだ過去に捕らわれたままだから。
878名無しさん@4周年:04/02/14 05:06 ID:jZUWpRET
>>874
>念のため聞きたいが、過去の清算って何ですか?

中国様だとか韓国様だとか北朝鮮様だとか、一部反日左翼様だとか
社民党様ご一行だとが言ってる例のあれですよ。皮肉を込めて書いたのね。
879名無しさん@4周年:04/02/14 05:07 ID:7osBiLJB
そんなに日本がいやなら出て行けばいいのに。。。
って誰かにも同じセリフを言った記憶が
880名無しさん@4周年:04/02/14 05:09 ID:VOzgoRA/
国歌を押し付けるのは世界標準に合わせる為でもある。
自分の国の国歌を知らないなんて非常識、礼儀作法を知らない野蛮人。
881名無しさん@4周年:04/02/14 05:09 ID:eQB7uwm8
君が代は一般的には歌詞の意味が問題とされるが
実際にはそうじゃない
仮に、メロディーがもっとおだやかに楽しいものなら
拒否までする人間はこんなに増えないだろうに
平和な世の中にはあまりにも合わない
厳しすぎる
882名無しさん@4周年:04/02/14 05:11 ID:d8+7nvco
>>874
ここで、皇国史観=自虐史観と侵略史観のバトルをキミみたいな下々と
やんなきゃいけないのかな・・?両史観を少しは知ってて燃料をくべているの?
「念の為」こっちが聞きたいと。
883名無しさん@4周年:04/02/14 05:11 ID:RyEPt01+
>>876
別に誰も斉唱で愛してもらえるとは思ってないだろうな。好き嫌いに関わらず、
日本国民であるという自覚を持ってもらえればいいだろう。あと礼儀とか。
国際社会の場で恥を晒されては困るからな。

嫌いと言う少数の人間は最初から偏見を持っているのだから、別に彼らに嫌われようとも
構わないだろう。君のように、人の意見に耳を貸さない人間が大半だろうし。
884名無しさん@4周年:04/02/14 05:12 ID:jZUWpRET
左翼って、学校のへんな部分で頑張ってるよね。
大学の話だけど、学生寮に入寮できたから「アルバイト無しで卒業できる」と
喜んで入寮したら、寮が左翼の巣窟だった。オルグされそうになって、
秋には寮を出た。 
885名無しさん@4周年:04/02/14 05:12 ID:qBqeLAuv
>>876
愛国心を育てるのはまた別でしょ。
国旗掲揚国家斉唱は愛国心の表現であり発露なわけだ。
公的な式においての作法のひとつだよ。だから形を整えることでOK。
誰も式場で国旗に接吻して忠誠を誓えとか、涙流して情感タップリに歌えなんて要求はしないだろうw

元になる敬愛がなければ、その人にとってはただの旗と歌。
だから内心でバカにしててもそれは個人の勝手って言う人も多いだろ。
愛国心が持てるような情操教育は地域ぐるみで行われることだと思うな。
886名無しさん@4周年:04/02/14 05:13 ID:lwFPZd7s
>>882
「侵略」を定義付け出来るわけだな。
おもしろい香具師だw
887名無しさん@4周年:04/02/14 05:14 ID:Kkqf1PVx
日本国民と国歌とは別もの。

日本が好きでも君が代にはじんましんがでるくらいの
人もいる。

だいたいこういうことをするから公立高校は
くそで、低レベル。
888名無しさん@4周年:04/02/14 05:15 ID:d8+7nvco
>>886
「愛国心」と同程度には、な!w
889名無しさん@4周年:04/02/14 05:16 ID:eQB7uwm8
>>883
礼儀は必要
でも、本気で嫌がってる人が多く出るようなことを
礼儀とするのは、それ自体問題
あなたこそ嫌がる人の気持ちを察してあげればいいのに
890名無しさん@4周年:04/02/14 05:16 ID:xgqA3G2F
>>887
>日本が好きでも君が代にはじんましんがでるくらいの
>人もいる。
結局それもアカ教師の偏向教育に回帰するわけで。
ま、在コはどうやっても嫌いだろうけどw
891名無しさん@4周年:04/02/14 05:17 ID:lwFPZd7s
>>888
それでは反論になっていない。
愛国心など俺にとってはどうでも良い。

バカか?
892名無しさん@4周年:04/02/14 05:17 ID:CJB4bzCZ
>>876
>何年やっても摩擦が生じるだけ
>好きになるのは形式じゃないからな
>無理強いしたら嫌がられるだけ
>ストーカーと同じ

いつまでの過去の清算とかいっている
どこかの国にも同じ事を言ってくれ。
893名無しさん@4周年:04/02/14 05:18 ID:RyEPt01+
>>889
逆だよ、礼儀にも関わらず毛嫌いする人がいるだけ。
大勢の人の間での常識を、合理的な理由ではなく個人の感情で覆そうというのがおかしいんだよ。
894名無しさん@4周年:04/02/14 05:20 ID:qBqeLAuv
>>889
礼儀のあり方が問題?
なら日本だけでなく世界中の国家で行われる式での国旗掲揚国歌斉唱に異議アリなわけ?
それはスケールがでかい。
国内でも、スポーツ大会での開会閉会式での作法はけしからんわけかな?
そこまで言えばまだ論点として分かり易い。
895名無しさん@4周年:04/02/14 05:20 ID:VOzgoRA/
>>889
多く出てるのか?今回は8人だったが全体数の何%だ?
大体、好き嫌いと別の次元にあるのが礼儀作法じゃないのか?
896名無しさん@4周年:04/02/14 05:21 ID:Kkqf1PVx
国歌はいくつかを公募して、その中
から国民投票でえらぶべきだろうな。

これだけはいやだ、という嫌悪投票
も多いものは失格にすべし。
897名無しさん@4周年:04/02/14 05:21 ID:d8+7nvco
>>891
「愛国心」は、どうでもよくて、「侵略」の定義には、拘るのか・・ww
お前にとって「どうでも良く無い」事は何なんだよ・・?w
898名無しさん@4周年:04/02/14 05:22 ID:eQB7uwm8
>>893
君が代の場合、明らかに曲自体にも問題がある
入学式にどうして、あんな厳しい曲にあわせて歌わなきゃいけないのか
あまりにも合わない
個人の感情と言うけれど、君が代を好きになれないひとは多いよ
決して少人数ではない
899名無しさん@4周年:04/02/14 05:23 ID:RyEPt01+
>>896
だから、そういう法律の制定を請願すれば?自分で立候補してもいい。

そういう民主的な手続きを無視して、独断で行動するから処分を受けるんだよ。

900名無しさん@4周年:04/02/14 05:24 ID:lwFPZd7s
>>897
>どうでも良くない事

「侵略」の定義付けw
で、定義付けが出来るのか出来ないのか答えてみろやチンカス?
901名無しさん@4周年:04/02/14 05:25 ID:jZUWpRET
>個人の感情と言うけれど、君が代を好きになれないひとは多いよ
>決して少人数ではない

世論調査だと君が代支持が多いけどね。
902名無しさん@4周年:04/02/14 05:25 ID:eQB7uwm8
>>895
8人は今回強行に嫌がった人数なだけ
おかしなつっこみいれない
903名無しさん@4周年:04/02/14 05:25 ID:CJB4bzCZ
>>889
まず数が多いというのは主観的な見方だ。
第2にこのような手段をとらなくても、自分の主張を訴えることはできる。
その上でどうしても我慢できないなら、公立学校の教師をやめるべきだな。
904名無しさん@4周年:04/02/14 05:25 ID:7osBiLJB
だから一般人はいいと思うのよ、日の丸君が代を嫌っても
拒否しても。でも公務員はやっちゃダメ
905名無しさん@4周年:04/02/14 05:25 ID:VqHFmkZq
わかったよ。
もう君が代でいいよ!!
今度からちゃんと歌うし、起立もするのでもう許してくれ!!
906名無しさん@4周年:04/02/14 05:26 ID:RyEPt01+
>>904
嫌っても、(心の中で)拒否してもいいけど、職務に反しちゃダメ。
907名無しさん@4周年:04/02/14 05:26 ID:VOzgoRA/
君が代、日の丸より入学式の方が嫌らわれてるような気がする。
908名無しさん@4周年:04/02/14 05:27 ID:jZUWpRET
やっぱり君が代が好きな人が多いんだわ。テロ朝Nステの調査でも、
この結果だもん。
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/990701/an4.html
909名無しさん@4周年:04/02/14 05:28 ID:A2C8dd0o
>>901
ソース希望。いあ、興味があるんよ
910名無しさん@4周年:04/02/14 05:28 ID:Kkqf1PVx
全体主義とこちこちの形式主義のいきすぎだろう。

アメリカの徴兵制でさえ、宗教上の理由で
正式に拒否できた。

式典の前に、「歌いたくない人は歌わなくてもいい、
起立したくない人はしなくてもいい」、という
規定を設けておけばなんの問題もなく、
みんなが参加できる。
911名無しさん@4周年:04/02/14 05:29 ID:CJB4bzCZ
>>896
国歌の国民投票はオーストラリアなどで実施したことがある。
国民投票自体には反対はしないが、現段階では投票結果はすでに見えている。
912名無しさん@4周年:04/02/14 05:29 ID:eQB7uwm8
君が代支持が多いかどうかなら
支持がやや多いと思ってるよ
だけど、反面、それにわりと近い人数が支持していないね
その時点で、強制なんかしちゃいけないんですよ
913名無しさん@4周年:04/02/14 05:30 ID:jZUWpRET
>>912
ほとんどの人が君が代支持ですがなにか?
914名無しさん@4周年:04/02/14 05:30 ID:VOzgoRA/
>>902
それ以外は我慢できた訳だが?
つかおまえのメロディーが嫌ってなによ(プ
915名無しさん@4周年:04/02/14 05:30 ID:F6yhDseg
ホントに寂しくなったな。
「大石日記はマスコミだ」と熱く主張してた方々はどこ行ったんでやしょ。

本人がいなくなったら語ることのない「マスコミ」なんて、お笑いの域だよな。

マス板から追い出された連中がプログに書き込む訳でも無いし
あっちも閑古鳥鳴いてるしね
結局のところ、マス板書き込みは、レスの大半が大石の自作自演だった
というのが実態だんたんだろう
自作自演の為に10以上のプロバイダと契約してるのだろうしな

ったく笑わせてくれるよ。このバカおやじはwww
916名無しさん@4周年:04/02/14 05:30 ID:lwFPZd7s
>>910
宗教上の理由でも公務員が異動を拒否したら処分されるよ。
それとおんなじ。
917名無しさん@4周年:04/02/14 05:30 ID:d8+7nvco
>>900
だから、出来るって言ってるぞ。で、言って見ろですか、
チンカスの旦那・・wwそんな言葉使いの下々は下品で
嫌われるよんww
918名無しさん@4周年:04/02/14 05:31 ID:Kkqf1PVx
>>911

公募して君が代よりましな曲がでてこない
方が確率は低いだろうな。
919名無しさん@4周年:04/02/14 05:31 ID:RyEPt01+
>>910
日本には徴兵制自体がないけど。
何を煽ってるんだか。

>>912
歌いたくなければ黙ってればいい。
でもわざわざ起立を拒否したり退場したりしてはいけない。
920名無しさん@4周年:04/02/14 05:32 ID:CJB4bzCZ
>>910
なぜこの程度のことで全体主義の問題がでてくる。
さすがに公教育の場で国旗や国歌に対する露骨な侮辱行為を働くことは
どの国であっても問題にされる。それが現実の姿だ。
921名無しさん@4周年:04/02/14 05:34 ID:A2C8dd0o
>>913
"好き"なのは53%だね。
"嫌い"なのは、"思わない"の19%だとすると
ほとんどってわけじゃないみたいだよ?
922名無しさん@4周年:04/02/14 05:34 ID:lwFPZd7s
>>917
「出来る」と言うだけなら風呂屋のカマと一緒だよ。
空気嫁やバカが(プゲラ
923名無しさん@4周年:04/02/14 05:35 ID:Kkqf1PVx
>>916

式典の目的と、君が代を歌うことは関係ないと
思われる。よって職務には関係なし。
924名無しさん@4周年:04/02/14 05:36 ID:RyEPt01+
>>923
式典の目的って何だ?
925名無しさん@4周年:04/02/14 05:37 ID:jZUWpRET
>>921
君が代の法制化に賛成が59パーセントだよね。

テロ朝Nステでの調査でもこれですから、実際は賛成が7割ぐらい
だと思う。
926名無しさん@4周年:04/02/14 05:39 ID:eQB7uwm8
事の内容が白黒つけなきゃ困る問題なら、90%が賛成するほうを採用するしかない
けど、君が代問題は違う
何故そんな簡単なことも分からないのかと…
国歌からはずしてくれと彼らは主張していない
ただ、自分は歌いたくないといってる
ただそれだけ
そこをねじ伏せることのおかしさ、馬鹿馬鹿しさ
927名無しさん@4周年:04/02/14 05:39 ID:VOzgoRA/
式典には形式が必要というか形式だと思う
国歌斉唱が含まれていれば当然歌うべきで
歌わない行為は目的を妨害してるでしょ。
928名無しさん@4周年:04/02/14 05:39 ID:lwFPZd7s
>>923
あんたが職務には関係ないと思ってるだけでしょ。

正当性があると思うのなら都の人事委員会にでも問い合わせてみれば?
都が不当に処分したとすれば都教組が人事委員会に不服審判の請求とかで話しを持って行ってるはずだからね。
929名無しさん@4周年:04/02/14 05:40 ID:VqHFmkZq
ここのスレにいる、君が代反対の人は何で反対とか歌いたくないとかなの?

一番大きい理由は何?

1.曲がきらい
2.詩が天皇賛美だから
3.(2.)以外で詩が嫌いだから
4.その他

強制が嫌ってのはなしね。式自体、強制なんだし。
強制を嫌がるのは、元々嫌いだとおもうし。
930名無しさん@4周年:04/02/14 05:40 ID:A2C8dd0o
>>925
あのさ、
自分で仕入れてきたソースを信用しない人間と議論出来ると思う?
931名無しさん@4周年:04/02/14 05:43 ID:Kkqf1PVx
>>928

創立記念式典や卒業式と
「天皇の世が長く続きますように」の君が代

どう関係あるんだい?
932名無しさん@4周年:04/02/14 05:43 ID:CJB4bzCZ
>>918
実は60年代に日教組や社会党が中心になって
新しい日本にふさわしい国歌を作ろうとしたことがあった。
実際に曲まで作られたのだが、国民からまったく相手にされなかった。
そうした経緯があるから、それ以降の日教組は
ただ君が代強制反対を唱えるだけになってしまったのだ。
933名無しさん@4周年:04/02/14 05:43 ID:eQB7uwm8
>>927
小学校の入学式は何のために?誰のために?
本当にあの厳しい曲が、あの場で子供に必要だと?
式典の目的を考えれば、妨害となっているのはどっちですか?
日本では中身がない形式ばかりのことが多い、何故か
そういう教育だから
934名無しさん@4周年:04/02/14 05:44 ID:SukAPxyB
いままで「君が代」反対とか言う奴ってバカじゃね?
とか思ってたけど、こないだ婆ちゃんが君が代を聞くと
悲しい気持ちになるって言ってて考えを改めた。
935名無しさん@4周年:04/02/14 05:44 ID:yfxoHz6m
>>926
>国歌からはずしてくれと彼らは主張していない
>ただ、自分は歌いたくないといってる

そりゃ職務だし、嫌なら公務員辞めるしかないんじゃないの?
プライベートで強制してるのとは訳が違う。
936名無しさん@4周年:04/02/14 05:44 ID:RyEPt01+
>>926
歌いたくなければ歌わなくてもいい。
連中は、起立拒否や退場によって式をブチ壊しいだけ。
だから処分を受ける。
OK?
937名無しさん@4周年:04/02/14 05:44 ID:lwFPZd7s
>>931
日本語が理解できないのか?

そんなことは都に訊いてくれ。
938名無しさん@4周年:04/02/14 05:45 ID:CJB4bzCZ
>>933
君が代がどのくらいの人たちに支持されているのか
みながきちんと数字を挙げて説明しているのに、
あなたの論拠は「厳しい」という自分の主観だけなのですか。
あなたが気に入らなければ、何をやるのも許されないのですか。
939名無しさん@4周年:04/02/14 05:46 ID:A2C8dd0o
話題がループしつつあります
940名無しさん@4周年:04/02/14 05:47 ID:d8+7nvco
>>922
だからさ、熱くなんなよ・・ww
チミがミジンコ並のオツムなのは理解したから、さ。
定義して欲しいなら、頼み方がwwあるだろ^^
「オツム、無いんで教えて下さい・・」でしょうが^^
941名無しさん@4周年:04/02/14 05:47 ID:lwFPZd7s
>>939
毎度の事ですw
942また東京か┐(´ー`)┌ ◆MATAoie.BI :04/02/14 05:49 ID:CN7r/fWh
うたわねーのも馬鹿だしそんなんで処分するのも馬鹿┐(´ー`)┌
嗚呼愚かしき東京民国┐(´ー`)┌
943名無しさん@4周年:04/02/14 05:49 ID:eQB7uwm8
>>936
それはOKだが、そこが論点なのか?
違うと思ってるんだが
944名無しさん@4周年:04/02/14 05:49 ID:VOzgoRA/
>>930
>>925はソースを示したうえで自分の考察を入れてるだけだろが、あほか?
945名無しさん@4周年:04/02/14 05:50 ID:X4ZGaoNd
「内心の自由を尊重」というなら自分の心の中で思っていればいいだけのこと。
行動に移すのならそれは「手前勝手」という。どちらが子供に悪影響か?。 
946名無しさん@4周年:04/02/14 05:50 ID:Kkqf1PVx
>>932

日教組には興味はないが

>>国民からまったく相手にされなかった。

は、国歌決定歌大会の後、投票してみないと
「国民に相手にされか」はわからない。
947名無しさん@4周年:04/02/14 05:51 ID:RyEPt01+
>>933
厳しい曲って一体何なんだ?
難しければ別に内容を理解する必要もない。誰もそんなことまでは求めてないのだから。
単に日本国の歌、国歌として歌えばいいだけ。

それからいい加減、「国歌を強制されている」という嘘に気付くべきだな。
斉唱中に黙ってたって誰も気付きはしない。
わざわざ俺は嫌ってるんだと他人にアピールするから処分を受けているだけ。

裸になるのは個人の自由だが、望んでもいない他人に見せるのは犯罪であるのと
同じようなものだな。
948名無しさん@4周年:04/02/14 05:51 ID:HOuEfmUw
個人的に君が代は大好きな(メロディが)曲なのでなくなるのは非常に
悲しいと思うのだが歌詞だけかえて 音楽はそのままのこすってのはダメなの?
949名無しさん@4周年:04/02/14 05:52 ID:Kkqf1PVx
>>945

内心の自由としての行動が、式の目的と関連さえも
はっきりしないことで、制限されることに問題がある。
950名無しさん@4周年:04/02/14 05:53 ID:RyEPt01+
>>946
現に国歌に採用しようなんて国民の動きはないじゃないか。
世論調査でも多数が君が代を国歌として望んでいる。

>>948
国民の支持を集めて法律を変えればOK。
951名無しさん@4周年:04/02/14 05:53 ID:VDbpfKiw
>>946
国旗国家法が国会で成立してるが?
それでも不満か?
952名無しさん@4周年:04/02/14 05:53 ID:jZUWpRET
面白い人達ですねえ↓ ↓ ↓ ↓
http://member.nifty.ne.jp/hinokimi/index.htm
953名無しさん@4周年:04/02/14 05:53 ID:VOzgoRA/
>>948
個人的に君が代が大好きな人もいるので駄目だろうね
954名無しさん@4周年:04/02/14 05:53 ID:eQB7uwm8
>>938
それは逆だよ
私は押し付けてないもの
私達に押し付けるなといっているのです
それに私だけの主観ではないですね
同じような事を何度も聞いてるでしょ?
955名無しさん@4周年:04/02/14 05:55 ID:VqHFmkZq
押し付けとか強制とか、被害者ぶるの大好きな香具師が多いな。
956名無しさん@4周年:04/02/14 05:55 ID:3UojnfnX
国旗国歌を変えることは憲法を変えるより難しいかもね(w
957名無しさん@4周年:04/02/14 05:56 ID:qW2yMLh9
彼らが真剣な人間とは思えない。
本当に「歌いたくない」のかすら疑わしい。
人に見られることを予期した、お気楽で無害な正義のパフォーマンスに過ぎない。
958名無しさん@4周年:04/02/14 05:57 ID:Kkqf1PVx
>>920

君が代を歌うことは人によっては重大な問題。これも現実。

例えば、宗教によっては重大な罪と思っても当然だと思う。
天皇崇拝は許されんと思う人もいるはず。
959名無しさん@4周年:04/02/14 05:57 ID:7osBiLJB
だからテメーら個人が歌わまいがが嫌おうがどうでもいいんだよ
公僕である公務員が拒否してるから問題なの
960名無しさん@4周年:04/02/14 05:58 ID:VDbpfKiw
>>958
じゃあなぜ公務員という職を選んだのかという疑問が浮かんできますよ。
961名無しさん@4周年:04/02/14 05:58 ID:RyEPt01+
>>954
誰も押し付けてないよ。
式を妨害するから処分されてるだけだろ。
歌いたくなければそっと黙っておけばいい。

>>958
いい加減、連中の目的が「歌わないこと」ではないことに気付け。
962名無しさん@4周年:04/02/14 05:58 ID:CJB4bzCZ
>>946
実際には国民投票の法制化だけでも大変な作業になる。
それを熱心にやってくれそうな政党、たとえば社民党や共産党
に政権をとってもらうしか、実現の可能性はなさそうだな。
963名無しさん@4周年:04/02/14 05:58 ID:VOzgoRA/
>>949
公の場で行動を起こした時点で内心の自由の範囲から
出たとみるべきでは?
964名無しさん@4周年:04/02/14 05:59 ID:eQB7uwm8
>>947
厳しいのは事実
言葉の意味は辞典をどうぞ
難しいとは言ってない
歌えばいい、歌わなきゃ駄目
これのどこが強制じゃないのですかと…w
日本語通じていませんよ
965名無しさん@4周年:04/02/14 05:59 ID:VqHFmkZq
>>957
そうだと思うよ。
結局彼らは、皆が歌っている時に、「歌わない姿勢」を示すことに
自己陶酔している。
実は、この境遇、嫌なんじゃなくて、大好きなんだよ。
966名無しさん@4周年:04/02/14 06:01 ID:5o6+JW4s
韓国記念館
http://photo.jijisama.org/
967名無しさん@4周年:04/02/14 06:02 ID:CJB4bzCZ
>>958
その同じ主張をよその国に対してもやってみてくれ。
イギリスの国歌は女王崇拝だから気に入らないとか、
フランスの国歌は好戦的な歌詞だからとか、
そうしたら自分の主張が一般国民にはどのように受け取られるのかを
少しは理解できると思うよ。
968名無しさん@4周年:04/02/14 06:03 ID:eQB7uwm8
妨害した教師のことなんかどうでもいいっての
というか、もしかして単なる公務員嫌いなのか?
だとすると、もうあほらしいな
969名無しさん@4周年:04/02/14 06:04 ID:VOzgoRA/
式典の主催者の立場にいる教師たちは事前に国歌斉唱が
あると分っていたのなら欠席によって抗議するべき。
自分らの主張を表すために出席して式典を妨害したのであって
赤軍のハイジャックと大差ない。
970名無しさん@4周年:04/02/14 06:04 ID:Kkqf1PVx
妨害になるかどうかだけど、

「歌わないこと」:妨害にはならない(一致)
「起立しないこと」:?
「退場する」:妨害になる(一致)

「起立しないこと」は許容範囲でいいのでは。
おとなしくしていれば式自体の進行は妨げられない。
971名無しさん@4周年:04/02/14 06:05 ID:qBqeLAuv
ちょっと脱線してる。
君が代の是非はこの場合関係ない。この教師達を処分するのが妥当かどうかだろう。

たとえ国歌が君が代から変わりまったく別の歌になったとしても
「式次第に従わず席を立たなかったり退席したりすれば服務規定違反で処分される」のは変わらないよ。
これは内心の自由とは別の仕事上の問題。
972名無しさん@4周年:04/02/14 06:06 ID:X4ZGaoNd
>949
だから「内心の自由の尊重」と「行動に移す」ことは別だろ?。
だったら「同和教育」や「ジェンダーフリー教育」とやらを「内心の自由の尊重」
で非難してもボイコットしても文句は言えまい。 そもそも「公務員」になること自体がおかしい
973名無しさん@4周年:04/02/14 06:07 ID:Kkqf1PVx
>>967

イギリスでは反対した人はいたはずだが。
974名無しさん@4周年:04/02/14 06:07 ID:CJB4bzCZ
>>964
主観と客体の区別もつかんようだな。
「天皇の御世が末永く続きますように」
もともと1000年も昔の古今集の賀歌だ。
もともとは平和の世がいつまでも続きますようにという趣旨のものだ。
個人の好き嫌いは自由だが、「厳しい」というみかたは主観にすぎないぞ。
975名無しさん@4周年:04/02/14 06:08 ID:3UojnfnX
あたしが教師だったら 国歌がインターナショナルになっても
起立だけはします。 もちろん歌わないけど。
976名無しさん@4周年:04/02/14 06:09 ID:VOzgoRA/
>>975
国歌がインターナショナル?
977名無しさん@4周年:04/02/14 06:09 ID:qBqeLAuv
>>970
実施指針に 「起立する」「国歌斉唱」とあるから起立しないのも歌わないのも服務規定違反だよ。
気づかれたら、当然処分の対象になるだろう。
それは事前に分かってることで、処分がイヤなら式に臨む前に教師自身で決着しておくべきことだ。
978名無しさん@4周年:04/02/14 06:10 ID:RyEPt01+
>>970
儀礼に関して生徒の見本となるべき教師が明らかに礼儀に反した行動を取るのだから
「起立しないこと」 も妨害に当たると思う。
979名無しさん@4周年:04/02/14 06:10 ID:VDbpfKiw
>>971
はげどう。

それを君が代の歌詞の中身云々の問題にすり替えたがってるのがいるんだよね。
980名無しさん@4周年:04/02/14 06:13 ID:NggB8fH/
君が代歌って、そんなに困るのか? そんなに傷つくのか?
わからないな。くそおもしろくもない校歌や社歌でも規則なら嫌々歌うじゃん。
それで何をなくすというのだろう。ばかばかしい。
981名無しさん@4周年:04/02/14 06:14 ID:Kkqf1PVx
>>978

いや、不快でも礼儀をおしつけることが、礼儀に反すると思う。
982名無しさん@4周年:04/02/14 06:15 ID:CJB4bzCZ
>>973
反対意見はフランスにもいる。だから国歌に反対するのは言論の自由の範疇にはいる。
しかしここの反対派はおそらく世界中の国歌を替えたいとは思っていないだろう。
なぜか日本の国歌だけが気に入らないようだ。
983名無しさん@4周年:04/02/14 06:16 ID:3UojnfnX
これを見てると、なんだか楽しそうなのね。
この時代に学生してたら、あたしもデモに参加したかも(w
やっぱ、昭和は遠くなりに蹴りなのね。

http://members.at.infoseek.co.jp/historie/
984名無しさん@4周年:04/02/14 06:17 ID:VDbpfKiw
>>981
不快だろうが何だろうが起立しなければ職務命令違反。
985名無しさん@4周年:04/02/14 06:18 ID:X4ZGaoNd
>>982
思考停止した反米反日馬鹿だから。
986名無しさん@4周年:04/02/14 06:19 ID:g/QIbEwc
職務規定違反>>公務員試験でそんなこと習ってるはずなんだけどな
987名無しさん@4周年:04/02/14 06:19 ID:HOuEfmUw
君が代反対派に いち音楽好きとしての意見を伝えたいのだが
どこかいいサイトない? 
スレ違いでごめん、、まえからずーといいたかった
988名無しさん@4周年:04/02/14 06:19 ID:5YLQT2oL
内心の自由は尊重されている。
心の中まで変えろなどとは誰も言っていない。
何を考えていても良いから形だけ合わせて芝居をしろと言っているのだ。
989名無しさん@4周年:04/02/14 06:20 ID:Kkqf1PVx
>>980

校歌等には宗教的な意味はまずないと思われる。
だから問題になることは少ない。
990名無しさん@4周年:04/02/14 06:20 ID:CJB4bzCZ
>>981
その教師の行動を見た生徒や父母の中には深いの念を抱く人もいるだろう。
誰か一人が気に入らなければ実施してはいけないのなら
現実には何も実施してはいけないことになる。
性教育もだめだろうし、理科の実験もできないだろう。
991名無しさん@4周年:04/02/14 06:21 ID:qBqeLAuv
>>981
それは無茶だ。礼儀というものを理解していない。
仕事上でこれこれこういう礼儀を守るべしと服務規定されてるのだから
それを無視するほうに問題がある。

まあ無視するという行動を百歩譲って認めたとして、その行動に処罰を与えるのは
規定した側にとっては当然だよ。
教師も、違反するのがわかっててこういう行動をとったわけだし。
まさか無視しても、なんのお咎めもなしと考えてはいまい? そうだとしたらそれだけで教師失格だ。
ゴネてるのは少しでも処分を軽くしよう、自らの思想を認めさせてやろうというパフォーマンスだろう。
992名無しさん@4周年:04/02/14 06:21 ID:3UojnfnX
一部の教師達は、日の丸と君が代の否定を強制するから 相手にされないのね。
993名無しさん@4周年:04/02/14 06:22 ID:Kkqf1PVx
>>984

職務命令にすべきかどうかを問題にしている。
職務命令だから現時点では従うべきだが、将来は
変えられる。
994名無しさん@4周年:04/02/14 06:24 ID:VDbpfKiw
>>993
なら変えてみろ。
服務規程の内容も知らずに生半可な事をウダウダ書いて来た
お前がなw

変えてみろや。
995名無しさん@4周年:04/02/14 06:25 ID:qBqeLAuv
>>993
それは、この件の是非とは関係ない。あくまで処分が妥当かどうかだ。

規定を変えたいのなら、それはまた別の運動か何かでやればいい。
996名無しさん@4周年:04/02/14 06:25 ID:jZUWpRET
1000
997名無しさん@4周年:04/02/14 06:26 ID:5YLQT2oL
おーれーのーおーよーおーわー
998名無しさん@4周年:04/02/14 06:26 ID:djCaapei
1000ならアリラン歌う
999名無しさん@4周年:04/02/14 06:27 ID:MOOGVeVO
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /            :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |      |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::| 
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

1000名無しさん@4周年:04/02/14 06:27 ID:17nm5N56
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。