【ネット】オンライン・ゲームのコアプレイヤーは40歳代女性 米AOL社

このエントリーをはてなブックマークに追加
オンライン・ゲーマーといえば、ティーンエージャーだろうと思い起こしがちだが、調査の結果意外なコア
消費者像が浮かび上がってきた。

AOL社の調査結果によると、オンラインゲームを最もプレイしている世代は、40歳以上の女性であることが
わかった。これによると50%以上の40歳代女性が毎週オンラインゲームをしていて、毎日ゲームをしている
40歳代女性は、男性や若い消費者より多く、頻繁にゲームをしている事がわかった。40歳代女性は、
パズルや言葉遊びのゲームが好きで、深夜から朝5時にかけてが最も多いプレイ時間帯だった。

また同じ調査では44%の40歳代女性はオンラインゲームのために、読書やスポーツ、映画鑑賞などに
費やす時間が少なくなっていると答えているものの、20%はオンラインゲームのおかげで新しい友達が
増えた、とも。10代のオンラインゲーマーも同様に読書等の時間よりオンラインゲームを楽しむ時間が多く、
25%は宿題をするよりオンラインゲームをしているという。

オンラインゲームをする傾向は大都市に多くみられ、全国平均で18%であるのに比べ、ロサンゼルスでは
31%の人がオンラインゲームをしているという。ゲームに費やす時間ではアトランタとボストンが最も多く
平均で週に8時間だった。

http://abcdane.net/archives/000852.html
2名無しさん@4周年:04/02/12 22:37 ID:73VQ2p3p
u
3名無しさん@4周年:04/02/12 22:38 ID:6j55JiOP
4名無しさん@4周年:04/02/12 22:38 ID:qTsjXbgB
5名無しさん@4周年:04/02/12 22:38 ID:z1fWxFnM
なんか新スレ多いな。

いまここに刻む  2ゲット
6名無しさん@4周年:04/02/12 22:38 ID:AWvDraGA
あのアコさんも40代
7名無しさん@4周年:04/02/12 22:38 ID:IkD/bY0p
やったことない。
8名無しさん@4周年:04/02/12 22:39 ID:uIlB5er4
ようするに主婦?
9名無しさん@4周年:04/02/12 22:40 ID:/yt11CEp
5くらい
10名無しさん@4周年:04/02/12 22:41 ID:FQn5nQgZ
アメリカっていい大人がこうした楽しみをしてても、批判されない
国なんだね…。ある意味うらやましい。
11名無しさん@4周年:04/02/12 22:44 ID:r7YM8qVr
チョンのリア厨だと思ってた・・・
12広告:04/02/12 22:44 ID:5j3qn2bH
オンラインゲームの定義にもよるなぁ・・・・(SOLDOUTは?ポスペ、リヴリーは?)
リネージュ2何ぞはパンチラ目当ての10代男が多そうだが。
13名無しさん@4周年:04/02/12 22:44 ID:11tGAzrC
うはwおkwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@4周年:04/02/12 22:44 ID:IjVQ3mU/
ゲーム上のチャットでハアハアしてる相手が実は40代ってこった。
15名無しさん@4周年:04/02/12 22:46 ID:W19Pi3LA
週に8時間って、少なくね?
おれ、その10倍近くやってんだけど。
16名無しさん@4周年:04/02/12 22:46 ID:+e0CtPGZ
セガのPSOを徹夜でやっていたら、朝になって
「やばい、旦那が出勤だから一旦落ちる」
てなユーザがいて、ああネトゲってそういう一面もあるんだなと
思た。さすがに40台ではないと思うが。
17名無しさん@4周年:04/02/12 22:48 ID:7700IFS6
今朝のとくダネは祭りだった。
18名無しさん@4周年:04/02/12 22:48 ID:Z4WZ03ck
シムズオンラインとか、やっぱ女が多いのか?
19名無しさん@4周年:04/02/12 22:52 ID:eYk7OHQh
PS2のSOCOMは十代が多いのかな?
20名無しさん@4周年:04/02/12 22:53 ID:ZHTyKxPS
暇な主婦なんだろ
21名無しさん@4周年:04/02/12 22:54 ID:182tFk6j
>>17
詳細キボヌ
22名無しさん@4周年:04/02/12 22:56 ID:J6NP5Gpr
主婦昼間は暇だもんな。
23名無しさん@4周年:04/02/12 22:57 ID:7700IFS6
>>21
ネトゲ中毒女の密着ドキュメント
その、あまりの廃人ぶりに実況板では10分で1スレ消化
24名無しさん@4周年:04/02/12 23:00 ID:1PEKqmXw
>>23
マジかよ ログあるかな・・・
25名無しさん@4周年:04/02/12 23:01 ID:OSa23NGw
漏れの50代後半の親は一日中フリーセルやってる。
26名無しさん@4周年:04/02/12 23:08 ID:c8mWR4X/
40歳代女性はゲームの耐性が弱いってことか?
27名無しさん@4周年:04/02/12 23:21 ID:wOJklYQM
そりゃ世の中でいちばん気楽で暇な存在は寄生虫チュプだもの。
28名無しさん@4周年:04/02/12 23:42 ID:Tu20u0J3
>>23
マジかよ見たかった。
第二弾は2ちゃん中毒者の密着ドキュメントだな。
29名無しさん@4周年:04/02/13 01:28 ID:xoTx5GTZ
さっきBF1942で俺をスナイプしたのも40代女性だったのか
30名無しさん@4周年:04/02/13 01:33 ID:OWZXI/Wl
パズルゲームねぇ。女の好みってカワランのな。
ズーキーパーってアメリカのショックウェーブにもある?
あれは激しく女好みなゲーム。
31名無しさん@4周年:04/02/13 01:37 ID:DxE96pAN
スレタイが「オンラインゲームのコスプレイヤーは40歳代女性」に見えた。
32名無しさん@4周年:04/02/13 03:17 ID:lWuNAfqm
America`s Armyで曹長を務める40代主婦は嫌過ぎです!
33名無しさん@4周年:04/02/13 03:20 ID:gefQkDTu
>>31
全く同じ読み違いをした
34名無しさん@4周年:04/02/13 05:37 ID:pXXnkDzH
ネット上のセクハラが激減
35名無しさん@4周年:04/02/13 05:40 ID:jef0ziue
今度リアルで話しませんかと会話してるのが10代男子と40歳台の閉経婆ってわけか
36名無しさん@4周年:04/02/13 05:47 ID:tzbxUo01
コアファイターはアムロじゃなくて40代オバハンだったのか!
37名無しさん@4周年:04/02/13 05:48 ID:UIujPpau
この調査はマジだよ。
家電量販店でバイトしてるとオンラインrpgやってるけど無線ランはどれがいいか?
って聞いてくるの化粧の濃いオバハンだもの。
38名無しさん@4周年:04/02/13 05:50 ID:9cvjAeRa
熟女ダイスきな漏れとしてはうほっほうだよう
39ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :04/02/13 05:51 ID:XF3NU7DN
(´Å`) 〜 主婦ゲーマーは 女の装備は
        ビキニの鎖かたびらしかないのかYO
        て怒ってるみたいですね
40名無しさん@4周年:04/02/13 05:53 ID:lmCJ2qWS
UOはマジ主婦多いぞ。
41名無しさん@4周年:04/02/13 05:57 ID:nNoZfcq8
実況 ◆ フジテレビ 8640 オヅラの頭もオンライン
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1076545904/


1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/02/12 09:31 ID:WNV0Px2K
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/02/12 09:37 ID:QfXQBtGq

6分ですよ…。
42名無しさん@4周年:04/02/13 05:59 ID:nNoZfcq8
というわけで、掘り起こしてきた。

>>23関連 3スレ
実況 ◆ フジテレビ 8639 バットマーン
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1076544556/
実況 ◆ フジテレビ 8640 オヅラの頭もオンライン
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1076545904/
実況 ◆ フジテレビ 8639 オヅラインゲーム
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1076545932/
43ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :04/02/13 06:03 ID:XF3NU7DN
(´Å`) 〜 『女性向けゲーム市場はなぜ存在しないのか?』
        http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030716107.html
44名無しさん@4周年:04/02/13 06:08 ID:shCqUdqa
>>12
リネージュってパンチラすんの?キャラが?偶然に?故意に?
45名無しさん@4周年:04/02/13 06:08 ID:Mdn7hRKs
魔法打つたびにパンチラ
46名無しさん@4周年:04/02/13 06:16 ID:shCqUdqa
>>45
それって恥ずかしいなあ
普通のゲームだったらいいかもしれないけど
オンラインだと皆に見られてる。
みんなの前でパンチラ!みんなの前でパンチラ!
いいのか?
47名無しさん@4周年:04/02/13 06:51 ID:xCDG+ns+
主婦ってなんなんだろうね。

裁判員制度ができたとして「参加したくない」が圧倒的に多い(75%)のも主婦だったし。
一番ヒマなくせに。
48名無しさん@4周年:04/02/13 06:54 ID:FHHJtRFN
>>47
それは主婦っていうより、日本人の性格では?
判決下すの責任重大だし、恨まれそうで嫌じゃん。
49名無しさん@4周年:04/02/13 07:08 ID:tO8hi+1E
ヒィー ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
主婦化よ
50名無しさん@4周年:04/02/13 07:23 ID:SCgJQhCH
>>47
それは参加しないでくれたほうがうれしいけど。
嫁にだけはオンラインゲームやらせるなよ。
ほとんど出会い系として機能してるから。
間違いなくクソガキ大学坊と浮気してる。
51ななしぃ ◆/WnanasyG. :04/02/13 09:42 ID:RT3gHjYg
シムズオンラインやってるけれど、確かに主婦、既婚女性多いね、

もともと女性ユーザーが多いゲームのオンライン版だからと思うけど。
52名無しさん@4周年:04/02/13 16:40 ID:sdZFchjo
ま、自分は厨房の相手するよりは
40代のおねいさん相手にする方が精神的には疲れないな。
こっちが少々年を取ってても「おとうさんみたーい」なんて
お互いRPで遊んでくれるだけいいはず。

・・・30過ぎの若造ではまだ経験値不足ですかそうですか(´・ω・`)
53名無しさん@4周年:04/02/13 16:41 ID:BDllbU9t
lolがなんか怖い
54名無しさん@4周年:04/02/13 16:41 ID:+CJIKkeD
オンラインゲームのコスプレイヤーまだ?
55名無しさん@4周年:04/02/13 16:44 ID:sdZFchjo
>>52
変な所で書き込んだらわけの分からんことに。

すぐに人の年を聞きたがった挙句に
「おとうさんみたーい」
なんていう10台のクソ餓鬼相手してらんないですよ。

と追加するつもりが。

>>43
日本は進んでるよな、その辺がな。
801文化が30年、BL文化が10年以上先行して存在してるからな。
いいのか悪いのかなんてしらん。
56名無しさん@4周年:04/02/13 16:48 ID:uHjMz90R
15〜18歳などと贅沢は言わぬ
せめて20〜25歳くらいにまかりならんか?(;´_ゝ`)
57番組の途中ですが名無しです:04/02/13 16:51 ID:g4Fb+AoK
ってことは
海外鯖のウルティマやエバークエストの女キャラは
ネカマか暇を持て余した40代のババァと言う事か・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
58名無しさん@4周年:04/02/13 16:58 ID:U5PZYcJx
>言葉遊びのゲームが好き(;´Д`)l \ァ l \ァ

40代でなく20代の女性なら俺も入れて欲しい・・・
59名無しさん@4周年:04/02/13 17:11 ID:Lol1bCnh
熟女マンセー!
60名無しさん@4周年:04/02/13 17:43 ID:nlBYoo3O
オンラインゲームなんかやるより、2ちゃんねるのほうが面白いのに。
セガのPSOとかやったことあるけど、人に気を使うのがイヤで
レベル100くらいまでいったらもうやめた。
もっと着せかえがいっぱいできるのでないと、食指が動かない。
61名無しさん@4周年:04/02/13 17:48 ID:1cl5WXlr
>>60
なんかねー最初は楽しいけどそのうち
挨拶とかうザクなるんだよねー
自称女のプレイヤーが仲間内でアイドル気取ってたりして
反吐がでたりするね。
62名無しさん@4周年:04/02/13 17:59 ID:1VwMsq7z
なんか主婦が出てる番組みても30から40になる当たりが
一番刺激が欲しい時期らしいな。ガキも手を放れたりして
何かやりたいって感じの気持ちが大きくなるらしいよ。
63名無しさん@4周年:04/02/13 18:01 ID:JSiOXzVi
もっともプレイしているのが40歳以上の女性?

んなわけねぇだろ。バカか?
カード持ってねぇDQNガキがママンのカードでやってるだけに決まってんじゃねぇか。
64名無しさん@4周年:04/02/13 18:02 ID:zMOCtKK9
コアプレイヤーじゃなくてコアブースターって読めた。大丈夫か。
65名無しさん@4周年:04/02/13 18:06 ID:1VwMsq7z
>>63
親のカードかりてやってる奴の数とカード持ってる奴が
やってる数ってそんなに開き有る?親父のカードは?
66名無しさん@4周年:04/02/13 18:07 ID:c7k+eQZu
コスプレかたおもた
67stuper X又はシュバルツ博徒 ◆4I.L7z/F0A :04/02/13 18:08 ID:Br0VKk4u
>>64
コアファイターの方が間違いやすそうだ・・・。
68名無しさん@4周年:04/02/13 18:12 ID:M8HwNbOO
40代女性のコスプレイヤーは遠慮したいなぁ
69名無しさん@4周年:04/02/13 18:13 ID:gWoVNPwu
俺が心の中でだいすきな千歳櫻たんも40過ぎのおばさんかもしれないと思うと鬱
まじで毎晩楽しみにしてるのに!! こんなスレよまなきゃ良かった。・゜・(ノД`)・゜・。
70名無しさん@4周年:04/02/13 18:16 ID:H6hPB6F4
一時期オンラインゲームやってたけど
同じギルドの人に挨拶しに行かなきゃとか
2人きりになった時の会話の弾まない気まずさとか
なんでゲームでこんなにしんどい思いしなきゃならんのよと思って
アホ臭くなってやめた。

オンラインゲームに依存する引きこもりはとてもバカだと思う。
71名無しさん@4周年:04/02/13 18:16 ID:EprXggUV
ここでいうオンラインゲームってUOみたいな生活型MMOだろ。
MMOは女子供の遊び場に過ぎんということだ。

夜中にロケットアリーナにたむろしてる鬼連中に主婦はおらん。
手榴弾投げてファイヤインザフォーとか叫んでる主婦もおらん。
正確無比なピストル捌きでマシンガンナーを撃ち殺す主婦も当然おらん。

爺さんでFPS大好き野郎はいるけど。
72名無しさん@4周年:04/02/13 18:17 ID:0BsH+hi4
漏れ、某ネトゲで知り合った人妻とセクースしたよ。
いやマジで。20代後半だったけどな。
73名無しさん@4周年:04/02/13 18:17 ID:1cl5WXlr
>>64
俺はコリアンプレイヤーに見えた。
74名無しさん@4周年:04/02/13 18:24 ID:XecD7Z1r
>71
>夜中にロケットアリーナにたむろしてる鬼連中に主婦はおらん。
>手榴弾投げてファイヤインザフォーとか叫んでる主婦もおらん。
>正確無比なピストル捌きでマシンガンナーを撃ち殺す主婦も当然おらん。
素朴な疑問なんだが、なぜこの人たちが本当は主婦じゃないって分かるんだ?
75広告:04/02/13 18:29 ID:hwmjviJ5
>>74
自分の知識以上の世界が想像できないから。
76名無しさん@4周年:04/02/13 18:34 ID:1VwMsq7z
>>74
同意

それに何百と言うアンケートなどもしてると思うしな
77名無しさん@4周年:04/02/13 18:35 ID:s7tFyl8s
>>70
自分に適性がなかったからってバカにすんのは逆上がりや勉強が出来なくて
負け惜しみをするガキと変わらんと思うぞ

もっとも俺もMMOはUOで生活感をともなった仮想世界での生活、EQでアホみたいに広大な世界を
一人称の視点で旅する楽しさにのめり込んだ時期はあったが結局「なんで娯楽でまで人間関係、
しかもコミュニケーション手段が不便な世界で神経使わねばならんのよ」と厭きた口だが。
どんどんのめり込める人はそれでいいし、若干羨ましく感じない事もない。結局俺には無理だろうがな。
もうヒマねえし。
78名無しさん@4周年:04/02/13 18:39 ID:kGaw/5xM
(´・ω・`)GR、DS&IT持って無いけどマルチやってみようかしら?
79名無しさん@4周年:04/02/13 18:43 ID:x/2NqelN
POSTAL2でRキー押しっ放しで焼け爛れた死体に小便かけまくってるあいつもも40代女性なのか
80広告:04/02/13 18:44 ID:hwmjviJ5
ちうか、MMOである限りプレイスタイルに温度差があるのは仕方ない事では。
その辺の住み分けが出来ず、リアルでけんかする人間が増えた気がする。

この辺は家庭用から流入してきた厨とか引き篭もりが増えたせいなんだろうか?
81名無しさん@4周年:04/02/13 19:58 ID:2ZSVEaQi
オンライン・ゲームにはまる中年女性 AOL調査
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200402110024.html

>>1
しょうもない個人サイトからスレ立てるな
82名無しさん@4周年:04/02/13 20:44 ID:1cl5WXlr
>>79
そんな鬼畜プレイが出来るMMOがあるのか!
良かったらそのシーンきゃぷってうぷしてくれないか?
83名無しさん@4周年:04/02/13 20:46 ID:9acwqAoP
FF11ってオンラインゲームだけど
ラスボスとかどうすんの?
誰か倒しちゃったら終わってしまうよ
84名無しさん@4周年:04/02/13 20:48 ID:de0LtUU5
>>82
ばかやろう!
POSTAL2は警官の制服を着て婦警(NPC)の横に並んで
恋人気分に浸るのが醍醐味なんだよ!

「がんばりましょう」(うんがんばる)

「ちょっと・・・やめなさいよ」(えーDQN蹴っただけじゃん)
85名無しさん@4周年:04/02/13 20:52 ID:1cl5WXlr
>>84
いったいどんなゲームなんだ?
珍しく現代が舞台なようだが・・・
86名無しさん@4周年:04/02/13 21:00 ID:r+MdP5kx
>>12
UOはおばさんプレイヤー多かった
ギルドマスターとかやる奴に多くいた
おばさんと言うと良さそうだが、
ドロドロネチネチのカルトがかったキモい人が多かった
87名無しさん@4周年:04/02/13 21:14 ID:g+Q7GLsv
パズルや言葉遊びってそんなオンラインゲームなんてあったっけ。
web上のゲームも含めてんのかな。

>>82
POSTAL/POSTAL2はあまりの鬼畜ぶりに萎えたりするYO。
それよりさわやかなCARMAGEDDON/CARMAGEDDON2をしる。
88広告:04/02/13 21:18 ID:hwmjviJ5
http://www.micromouse.co.jp/wgame/postal2.htm
ポスタル2 ムービー多め
89名無しさん@4周年:04/02/13 21:20 ID:Mdn7hRKs
たしかにさわやかだが…
連続人間はねとばしでコンボボーナスとか
90名無しさん@4周年:04/02/13 21:25 ID:+25t6+/3
>>31
なんだ、コスプレじゃねーのか・・・・OTL


91厨ボーン ◆T.BoneXXp. :04/02/13 21:26 ID:Cp5rrqVX
おばちゃんがやってるもか
92名無しさん@4周年:04/02/13 21:42 ID:4CgzUyX/
同僚のお母さん(40代)が18才と言ってFFやってるらしい。
で、釣られてきた自分よりレベルのちょっと高いキャラと行動、
レベルが追い付くとポイ→次のターゲット探し の繰り返し。
なによりすごいのは、ターゲットと電話で話をしてるのにバレてないことだ。
ていうか気付かないやつ、アホ過ぎ。もしくは夢を信じ過ぎ。
93名無しさん@4周年:04/02/13 21:43 ID:GDdLUdfj
オンラインゲームで知り合った人妻食い漁ってる香具師なら知ってるが。
94名無しさん@4周年:04/02/13 22:27 ID:R+X3bbfq
>>70
>2人きりになった時の会話の弾まない気まずさとか
>なんでゲームでこんなにしんどい思いしなきゃならんのよと思って
>アホ臭くなってやめた。

Youのコミュニケーション能力の欠如は深刻。
言っちゃ悪いけど、ヒキオタは自分では?(w
95名無しさん@4周年:04/02/13 22:31 ID:g+Q7GLsv
>>94
でもね、会話がはずみすぎてどうしようもないときもあんのよ。

俺>***,3jinobaseni tsume2da-su mukatterukara fbirero!! yabe-zo!!
tankhayakusyuuri sirottte!! afo!naniyattenndayo!!
yokumitara upgrade sitene-jann! hayaku siro!!

奴>haya sugite yomene-

とか。
96広告:04/02/13 23:10 ID:hwmjviJ5
>>95
俺と奴が逆なら>>70も頷けるが、流石に>>94が正しいと思った。

PCをNPC扱いする辺りが引き篭もり、っつー気がする。
97名無しさん@4周年:04/02/13 23:19 ID:Mdn7hRKs
さすがに>>95はネタだろ
98名無しさん@4周年:04/02/14 00:50 ID:xgqA3G2F
ネタじゃないんだがスタクラやってるときはあんな感じ。
手先動かすだけで一杯の人は読めない系。
99名無しさん@4周年:04/02/14 02:30 ID:kndJF9Et
オンラインゲームのコアユーザーは35歳無職の遺棄遅れ女
100名無しさん@4周年:04/02/14 02:55 ID:eCJYC1i+
これ読んで久々にPSOの電源入れて見た。
懐かしくて涙が...。DC鯖まだやってんだよな。
久々に潜ったらあの娘はまだいるのだろうか。まさかあの娘も40...
101名無しさん@4周年:04/02/14 03:00 ID:xgqA3G2F
>>100
残念ながらそいつはチョソっ娘です。
102名無しさん@4周年:04/02/14 03:12 ID:eCJYC1i+
>>101
(ノД`)

つうかDC版PSOにはK国版はなかった訳だが
103名無しさん@4周年:04/02/14 03:13 ID:vDg9RpJp
やっぱり留学しといてよかったよ。
>>95の会話文がすらすら読めるぜ。
104名無しさん@4周年:04/02/14 04:03 ID:dzlIh6TR
世の中には、女性ゲーマーが結構多い。
ゲーマーと言っても、ちょっとやるだけの人が多いのだが。

しかし、世の中のゲームは基本的に男性向け。
女性向けのものとなるとパズルとかそんな感じのものになる。

女性向けゲーム市場というのがあるのに気づいたゲームメーカが
今年あたり、ドカっと女性向けゲームを投入してくるはず。




うちの会社も出すけどね。
チャットと擬似結婚&家族みたいなゲーム。

105名無しさん@4周年:04/02/14 04:15 ID:tOK+/vhl
>>104
とっくに気づいてとっくに出してずでにシリーズ化してますヨ。

106名無しさん@4周年:04/02/14 04:19 ID:xgqA3G2F
>>105
ちなみに製品はどれ?
そんな内容のゲームは聞いたこともないんだけどなぁ。
107広告:04/02/14 04:23 ID:NpocQzsA
光栄が出しているな。>女性向け
あれは商売になっている女性向けゲームの中でも、ずば抜けて上手くやってる。


108名無しさん@4周年:04/02/14 04:25 ID:xgqA3G2F
光栄か、ちょいと見てみる。
109名無しさん@4周年:04/02/14 04:31 ID:xgqA3G2F
まさかアンジェリークの事か!?
あれって声優ヲタゲーだと思ってたんだが・・
110名無しさん@4周年:04/02/14 08:37 ID:8osOtYeY
>>104
そんなもん昔からある
111名無しさん@4周年:04/02/14 08:41 ID:UlL5U7FR
>100
うちの人なんて、毎晩やってるよオンラインPSO。
あれって、なかなかレベル200までならないねー。
ゲームキューブ版のほう。ドリキャス版まだサーバーあったのか!
112名無しさん@4周年:04/02/14 08:43 ID:wT6wKkXP
>104
着せかえ、たくさんできるようにしてね!
113名無しさん@4周年:04/02/14 08:54 ID:FI/nbIdP
オンラインゲームといってもFPSだっけ?ああいうのはやらないんだろうな。
114名無しさん@4周年:04/02/14 09:03 ID:IutPMBJm
アンジェリークは女性向けなんて広告だしてからに光栄の大ウソつき!
声優オタ女向けってちゃんと注意書きを書いといてよ。
まちがって買っちゃったじゃない。
115名無しさん@4周年:04/02/14 09:09 ID:XZa1AoAt
ありゃ元々男向けジャンルだ
一人称視点自体好まれないらしいし、殺し合いも好かれない

女性向けのゲームはあっちこっち出してるがなんだかんだいってあまり儲かってない
潜在的といってもどこまでも潜在的なままだと意味がないんよな
掘り出そうにも固い岩床が
116死刑:04/02/14 14:52 ID:j5+wSf3f
ボブゲーとかじゃないの?

>>111
超先生降臨
117名無しさん@4周年:04/02/14 15:01 ID:DErcPWWZ
30前後なら有りなのになぁ。
118名無しさん@4周年:04/02/14 15:03 ID:LEfnZiWl
俺の両親もオンラインゲームにはまってる
119名無しさん@4周年:04/02/14 15:15 ID:M4I9wqRv
つまり専業主婦は社会のゴミってニュースですか?
120名無しさん@4周年:04/02/14 15:16 ID:Z2Tw7zEf
ネトゲの♀プレーヤーに関してだけはネカマより年齢詐称の危険の方が高いってことか。
121名無しさん@4周年:04/02/14 15:25 ID:CKjeJrH5
>>120
なんか、トテモ勘違ってるな。
ネトゲで最も頼りになるのは、夫婦廃人だよ。マジで。
ヤツらがコケると3人分くらい戦力落ちる。
EQLv65的遊び人の逸話なり。
122名無しさん@4周年:04/02/14 15:29 ID:SDH+nG0I
30代ならよかったのに
40代じゃどうしようもねーな
123名無しさん@4周年:04/02/14 19:09 ID:5uAxj8mw
あからさまに女性向けなんて売り込んでるゲームは売れないよ。
124名無しさん@4周年:04/02/14 20:52 ID:xgqA3G2F
ちなみにズバリ聞きたいんだがオナノコはどんなゲームを出して欲しいの?
ぷよぷよみたいなのしかやらないって事は絶対ないと思うんだが
なんだかまったく掴めない所がありすぎてよくわからん。
125名無しさん@4周年:04/02/14 20:57 ID:0ebysva8
女はバカだから難しい話のゲームはダメ
FFは女多い
DQ少ない
126名無しさん@4周年:04/02/14 20:59 ID:5uAxj8mw
女は実は男より上下関係などにやたらとこだわる。
ギルドやオルグといった組織を作るようなRPGは実は女がはまりやすい。
127名無しさん@4周年:04/02/14 21:01 ID:bbEVj3bp
男は仕事で忙しい。
子供は学校で忙しい。
若い主婦は子育てで忙しい。

子供が手が離れる40代の主婦が世界で一番暇なのは、
ちょっと考えればわかること。
128名無しさん@4周年:04/02/14 21:06 ID:aOKp6f7g
>>125
それじゃDQもだめだろ
129名無しさん@4周年:04/02/14 21:18 ID:11kyDj8d
女子高生がオンラインゲームのコアプレイヤーになる時代はいつ来ますか?
130名無しさん@4周年:04/02/14 21:30 ID:uanjIyh6
携帯でできるMMOが出たときかな
131名無しさん@4周年:04/02/14 21:54 ID:IutPMBJm
>>124
基本的に謎解きとか苦手なコは多い気がする…
(私は大好き。DQもFFも好き)
でも、ミステリー本は女性にも人気だよね。
歴史小説好きっていう人は昔から多い。
かつてはごくフツーの子が少女漫画とかよく読んでた時代あった。
そのへんが鍵かも。
132関西人 ◆7Cz5UvIf6w :04/02/14 21:55 ID:CUsQPiIV
これで独身だったら最強だな(W

いやー、でも以外、以外。
133名無しさん@4周年:04/02/14 21:57 ID:QriAIZs3
>>127
なるほどなぁ。
時間があるからプレイしている、という実に単純な図式なんだなぁ。

ってことは、今後のオンラインゲームは
熟年マダム向けのハーレクイーンロマンス要素を取り入れたQUAKEやDOOMなどがうけるんだろうか。
134名無しさん@4周年:04/02/14 22:02 ID:xgqA3G2F
>>131
じゃあ御神楽少女探偵団みたいによほど勘働いていないとSクリアできない(代わりに本人がしっかりしていればちゃんとSクリア可能)ものと
やるドラシリーズ、例えばダブルキャストみたいに推論では絶対無理で試行錯誤を延々と繰り返す代わりに沢山のマルチエンディングを用意するのと

ミステリーとしてはどちらが好き?
135名無しさん@4周年:04/02/14 22:05 ID:+qBmi4yZ
両手でクリック。
136名無しさん@4周年:04/02/14 22:59 ID:IutPMBJm
>>134
どっちもやってないからどんな感じなのかわからなくてゴメンナサイ。
131の発言は、ゲームとはあんまり縁のなさそうな友達を思い浮かべ
て考えてみますた。
ダブルキャストちょっとぐぐってみたけど、女性週刊誌は読んでも
これはやるかな??という感触です。
女性でも、アニメ絵好きな人と、ぜんぜん…という人に結構別れると思います。
私は本はミステリー好きなんだけど、ゲームはもっぱらRPG(そんなに種類
やってないけど)が好きなので参考にならなかったらスマソデス。(´・ω・`)

誰にも言ってないんだけど、私が個人的にこんなゲームがあったらいいな、
とずっと前から思っていたのが、バイオハザードみたいなシステムで、
舞台が日常またはおとぎ話みたいな世界を扱ってるものです。
(ワー言っちゃったハズカシイ)

遊びの考え方でいうと、電車でゴーってゲームがあるけど、あれの女の子版
っていうのかな。
それで、目的があって女の子の誰もが憧れる、でも現実では簡単にできない
ことをゲームで達成する、みたいな。
豪華な着物やドレスづくりとか(生地や小物を種類豊富にしてディテール
にこだわってリアルに再現するとか)
日本や外国のお城のインテリアをつくったり配置したりとか。
人形遊びとかのおままごとの大人版(w
これだったら↑の友達もけっこうやるかも、と想像したり…
ちょっとあいまいでわからないかな…
痛い発言だったらホントーにごめんなさい。
137名無しさん@4周年:04/02/14 23:00 ID:cOHhali+
主婦はアイテムくれたりイイ人多い。
138名無しさん@4周年:04/02/14 23:09 ID:xgqA3G2F
>>136
なるほどなるほど、じゃあこういうのはどう?
方向性だけじゃダメで微妙なところで一気にウケ悪くなりそうな悪寒がしてきたが・・w

アリスインザナイトメア
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010119/game.htm

シムシティ4
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030124/sim4.htm

リトルプリンセス
http://www.nippon1.co.jp/contents/game/little/story.html
139名無しさん@4周年:04/02/14 23:12 ID:xgqA3G2F
もういっちょ

天使のプレゼント
http://www.nippon1.co.jp/contents/game/angel/story.html
140名無しさん@4周年:04/02/14 23:14 ID:NxIAYfwl
いずれにせよ、ゲームブックをやる女性は少なそうだ
スレ違いな書き込みで須磨祖
141名無しさん@4周年:04/02/14 23:22 ID:+B9FAQbc
最近はMOH等のFPSでも女性がふえてきたなぁ
142名無しさん@4周年:04/02/14 23:23 ID:g0aj8a3T
>126
上下関係というか、どのグループに属しているか、だな。
女の派閥争いはすごいものがある。
143名無しさん@4周年:04/02/15 00:24 ID:3oyyC5/S
>>138
私が答えちゃっていいのかちょっと不安ですが…(・∀・;)

シムシティは、私がRPG好きなことを知っている弟がなぜか以前
からしつこく勧めます(なぜ?w)
でも、どーしてもやってみる気にならなくて…。
サイトを見てみたけど男性だったらすごく好きかも、とふと思いすた。
ただ、アリスインザナイトメアもそうだけど、自分で買わなくても、もし
家族の誰かが持っていて家に置いてあったら、たぶんきっちり遊び
そうな(遊びたくなりそうな)ゲームです(爆
リトルプリンセスは残念ながら家にあったとしても…ゴメンナサイ

天使のプレゼント思いっきりツボなんです、これ買(ry
ごっこ遊び感覚のゲームが好きなので、森の中とかおとぎ話のような
綺麗さとリアルさに加えて、舞台を見ているみたいというか、ドールハウス
みたいなというか、なつくりが大好きです。(いい年ですが)
ちなみに、FFTも3Dの絵がドールハウスっぽいと私的には思っていて
そこが一番好き。

ただ、これまた私のヘタレ友達はたぶん戦闘システムのあの画面を
見てヘタレるのかな〜私はぜんぜんOKだからこのへん歯がゆい。
キャラクターの絵がイヤミがなくてすごくいいデス。
(年齢設定が幅広くてさらにイイw。笑っちゃったyo)
144名無しさん@4周年:04/02/15 00:31 ID:3oyyC5/S
IDかわっちゃってるけど143は136です…書き込み遅ッ>自分
145名無しさん@4周年:04/02/15 00:53 ID:th/pBydo
うんこ
146名無しさん@4周年:04/02/15 00:54 ID:5nj9JQYz
ブラジル人の過半数が、カーニバルが嫌いだって?
147名無しさん@4周年:04/02/15 00:57 ID:th/pBydo
うんち
148名無しさん@4周年:04/02/15 01:00 ID:WWwoBAkY
オンラインゲームって、カジノとか将棋とか
そうゆうのじゃないの?
149名無しさん@4周年:04/02/15 01:01 ID:eM275tJv
>>143
う〜んますますわからなくなってくるなぁ。

天使のプレゼントのゲーム画面はこんなかんじ。
リトルプリンセスと大して違わないんだけどこれでもやりたい?
http://www.nippon1.co.jp/contents/game/angel/naiyou.html
ムービー
http://www.nippon1.co.jp/contents/game/angel/pv.html

引き続きこんなのはどう思う?

マリーのアトリエシリーズ
http://game.goo.ne.jp/contents/title/PGMNTPDcok00200/

ヴァルキリープロファイル
http://www.tri-ace.co.jp/product/vp/map/index.html

7th Guest
http://www.thealmightyguru.com/Reviews/T7G/T7G-Pictures.html
(死んだ事に気づかない幽霊共がいっぱいw)

150名無しさん@4周年:04/02/15 01:03 ID:j26L+qYB
>>チャットと擬似結婚&家族みたいなゲーム。

そういやハビタットってまだあるの?
FMタウンズ懐かしー
151名無しさん@4周年:04/02/15 01:12 ID:bYEUxtfo
ぜひヒマな主婦を集めてRtCW大会を開きたい。
152名無しさん@4周年:04/02/15 01:16 ID:3oyyC5/S
>>149
主人公の絵について、天使のほうはコルネットの絵がすごくよかったから
他のキャラ(たくさんいる)あんまり良く見てなかったんだけど、
微妙にイクナイのもあったっぽい…(絵描きさんはメインさんの他に
何人かいる?)
リトルプリンセスと天使は姉妹ゲームみたいだne。
主人公の服装の露出度が高いと女性向けじゃないのかな、ってちょっと
思わないでもないので、その点で天使のコの服装がタイツだったとこが
高得点…かな(なんか好き勝手なこと言っていいのかな…ゴメソ)
本当はもう少し押さえた色使いが好きyo(FFTくらい)
他のサイトこれから見てクルネ。
153名無しさん@4周年:04/02/15 01:26 ID:eM275tJv
>>152
マール王国の人形姫 主人公コルネット(母=シェリー、亡くなっている)
リトルプリンセス  主人公クルル  (母=コルネット、存命)
天使のプレゼントは追補完するお話で、シェリーが娘の時代も描いているオムニバス作品って感じかな。

もっと色使いがおとなしいもの、ってことになるとこんなかんじ?
http://fana.cool.ne.jp/ro/fana-top2.jpg
154名無しさん@4周年:04/02/15 01:46 ID:3oyyC5/S
>>153
リトルのプロモーションビデオ見てなかった(えへ
音楽イイね。
ただ、ひつこいようだけど主人公の服装の露出度ってちょっと
大きいんだな…ほのぼのでカワイイ、とちょっとマニア向けかな、
の境目を決めちゃうかもです。(私の中でだけど)
149の天使のゲーム画面はやっぱりちょっとそそる。
どっちを買うかって言われたらやっぱり迷わず天使を買いマス。
なんかもったいない気がする。もっと色を落ち着かせると絶対
もっと買う人増えると思う!(もう開き直りの勝手発言)

>もっと色使いがおとなしいもの、ってことになるとこんなかんじ?
ウサギは置いといて悪くないけど私的にはもっと渋くてもいい(w
ジルオールの人がMy Best(ちょっと贅沢杉かな)
155名無しさん@4周年:04/02/15 01:54 ID:eM275tJv
>>154
色使いと露出度ね、ちょっと考えてみる。
しかし露出度ってどうすればいいものやら微妙〜。

>>149の他タイトルはどうだった?
156 ◆C.Hou68... :04/02/15 01:56 ID:NIIHtMqN
40歳以上の女性・・・
深夜から朝5時にかけて・・・

ある意味ネカマより怖いな。。
157名無しさん@4周年:04/02/15 01:57 ID:w9PKN7OO
ほんとかよ・・・信じられん
158名無しさん@4周年:04/02/15 02:23 ID:3oyyC5/S
>>155
アトリエシリーズは、いい評判を聞くんだけど……ゴメンナサイ絵が…
(でも、借りたりしたらたぶんきっちりやるw)

ヴァルキリープロファイルは私の友達はちょっと手を出しにくいかも。
全体的に私の好みだけど、どうしても他の超大作作品と似てて
目新しいことがない印象になっちゃうのかな…
(でもこれ女性向けじゃないよねw)

ゲームは結構なお値段がするので、これから先ゲームをするコが
増えたとしても、女性はケチなものなので月に何本もゲーム買う
女の子出現はどうかな…本音を言うと私も面白いゲーム一本を
長く何度も遊びたいクチで…(ごめんね、メーカーさん)

私の好みのゲームと、あんまりゲームしない友達が好むかもしれない
ゲームではちょっと違ってくると思いますが、7th Guestは友達
(ひいてはあんまりゲームに縁のなかった人達)が万が一買いたく
なるならこれかな、と思わないでもないですた。
彼氏や旦那といっしょにやりそうな…でも洋ゲーは敷居が高いかしら。
私はあれば捨てはしないけど、自分から買おうとはしなさそう。

というワケで、眠くて目がくっつきそうになってきますた。
そろそろ寝ますね。
なんか結構楽しかった。調子にのって言いたい放題ゴメンチャイ
159名無しさん@4周年:04/02/15 02:32 ID:NOLRIV6m
PSOあたりで主婦とかは結構多かったな、最初キーボード操作がアレなんで
大変そうだったが、慣れてきたらダルイくらいにしゃべるしゃべる。

てかネトゲやってると急に今までの(ゲーム内での)人間関係がウザクなる
時ってないか? 所詮そのゲームだけでの繋がりって考えるといきなり冷めるんだよなぁ
160名無しさん@4周年:04/02/15 02:34 ID:eM275tJv
>>158
ふむふむ参考になる。いわゆるアニメ絵じゃなくてちょっと崩した方が良さげって事かなあ。
やはり7th Guestが・・・あれって1993年製だけどこのタイプが受けそうだとなるとちょいと悩むかも。

ついでにそのうちでいいのでストラテジーについてはどう?
戦略シュミレーション、パラメータも操作もやたらと多いんだけど
やっぱりオナノコ向けじゃないかな?

伝説のオウガバトル
http://www001.upp.so-net.ne.jp/arukuhana/treasure/ogre01.jpg
http://nikki.kdn.gr.jp/rising/img/julia.jpg
http://nikki.kdn.gr.jp/rising/img/polcus.jpg
http://nikki.kdn.gr.jp/rising/img/rauny1.jpg
http://nikki.kdn.gr.jp/rising/img/ahles_rauny.jpg
http://nikki.kdn.gr.jp/rising/img/cocatlice1st.jpg
http://nikki.kdn.gr.jp/rising/legendary_ogre/ogretitle.gif

タクティクスオウガ
http://www.riverhillsoft.com/rhsystem/tacticsogre/img/illust.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/hathune1/sfc/to/to.html
http://www3.osk.3web.ne.jp/~yamakaji/syou5.htm#tak
161名無しさん@4周年:04/02/15 02:39 ID:cQfKcqtw
俺はゲーム間越えてつきあってるけどね
IRCのプライベートチャンネルの奴らとは5-6年くらいのつきあい
どのゲームでもキャラ名同じだから
知ってる人がみたら声かけられる
162無名さん:04/02/15 06:00 ID:yhpvOzbS
>>160

ちょっとしつこくないか?
163名無しさん@4周年:04/02/15 06:34 ID:+Ksy9+ES
専業主婦氏ね
164名無しさん@4周年:04/02/15 06:38 ID:bIKD9yo6
MMOやってるとそれっぽい人たしかにいるな。
165名無しさん@4周年:04/02/15 06:49 ID:kW1i6tTT
女性向といえば
フロント・ミッションの最初のやつは女性からの受けはどうだったんだろう。
私は好きだったけど。ああいうポイント貯めて装備とか変えて強くなっていくゲームが好きだなぁ
戦闘シーンは選択型で良いんで・・・。自作からは苦手ですた。

KOEIのゲームは大体肌に合ってたりする、三国志と信長の野望とか
アンジェリークも、なんであんなに人気が出たかというと,やっぱり
自分のレベルを上げってライバルを蹴散らすところじゃないだろうか。

あとは競馬ゲーかな、馬がいい成績残すと嬉しいです
166名無しさん@4周年:04/02/15 06:50 ID:kW1i6tTT
>>165
自作じゃなくて次回作ですた
167名無しさん@4周年:04/02/15 08:58 ID:eM275tJv
>>162
オナノコ向けゲームをクリエイトするためだ。許せ。
168名無しさん@4周年:04/02/15 09:02 ID:rfYlY1vy
FPSは10−20代の男?
169名無しさん@4周年:04/02/15 09:46 ID:sU7fGakW
俺の経験じゃ、女は意外にシミュレーションが好きだ。
しかしいわゆる「大戦略」のような、機械が幅を利かせているようなのは駄目らしい。
というわけで任天堂のファイアーエンブレム系なんか、女性ファンが根強い様子。
美形な王子様もやたら出るし、シュミレーションな割には人間中心なところとか受けている。
170名無しさん@4周年:04/02/15 09:50 ID:cQfKcqtw
そういや女AOKプレイヤーを2人知ってるな
171名無しさん@4周年:04/02/15 09:56 ID:sU7fGakW
後はゲーム以外の部分で薀蓄がうるさいジャンルは嫌われる。・・・気がする。
これは上の大戦略にもかかる話だが、同じ兵器でも
  実在の兵器・・・×
  空想の兵器・・・○
みたいな。イメージ優先って感じなのかな。まあハッキリとは俺もわからん。
つーか、160は同業者みたいな気がするので、もう俺は退散しよう。
172名無しさん@4周年:04/02/15 10:01 ID:yWoKR54L
もし日本でも「女が多い」となったら、
マスコミが攻撃できなくなるので、もっと加速するかも。
173名無しさん@4周年:04/02/15 11:22 ID:ZMAuoreA
いわゆる廃人は主婦が多い
あんまり外でないし暇だし、下手に他のことに手を出すよりもはるかに安上がりだからな
174名無しさん@4周年:04/02/15 11:24 ID:ITLXfiTr
お願いですから、旦那さんを蔑ろにしたり
育児をサボったりはしないようにしてください。
175名無しさん@4周年:04/02/15 12:02 ID:cr1PZHsf
ネトゲで出会って結婚した奴ってすっげー離婚率高いってね。
やっぱ家事してくんねーんだろうな・・・。
176名無しさん@4周年:04/02/15 12:04 ID:noEDKMrQ
>>175
いや、料理とか掃除とか家事は完璧だぞ。ネットの中で・・・
177百鬼夜行:04/02/15 12:08 ID:mjIhzyZu
TVみて、ポテチくってぶくぶく太るよりはいいんじゃないの?
178名無しさん@4周年:04/02/15 12:20 ID:HupxBi0a
女の人って、「包み紙」がしゃれてるとか奇麗なら、よろこぶとこありませんか。
私はそうですよ。
「包み紙」は目に見える部分全体をさしてます。舞台となる世界は勿論、人の着
ているものや持っているモノ全部が自分の好みなら少しばかり難しくてもやって
しまうもんじゃないのかなと。

昔、セガサターンのソフトにあったスティングというとこが出した「バロック」
は好きだったけどなあ〜
お化け達のデザインが良かったんですよ。グロテスクで。
女の人、グロテスクなもの好きですよ。自分の想像の範囲を超えたグロいものには
キャー言うて見たがります。
逆に言うと、ありがちなデザインのモンスターなんかどうでもええんです。
ああこれは花と人間をまぜたやつやなとか。ゴリラと猫を足してるなとか。
私が一番嫌なんは、動物型のモンスターです。なんか可哀想です。感じ悪いです。
もやもやが残ります。ヒトをやるのは全然平気なんですけどね。でも子供型とか
老人型はイヤ。気の毒になってくる。
バロックのモンスターデザインした人は海外の人だったように覚えてます。
あの人のは良かった。背景も暗くて寂しくて実に鬱っぽかったw BGMも良かった。
あれがオンラインでできたらええのになと。
システムとかは、まあどんなんでもええんです。それはむつかしいほうがいい。

勝手なこと書き散らしまして。失礼しました。
179名無しさん@4周年:04/02/15 12:22 ID:Hw0a4rvP
ここはキモいゲーマーをなま暖かく見守るスレになりました。
180名無しさん@4周年:04/02/15 12:25 ID:Mv8sJx0g
>>175
家事・洗濯・育児は漏れがやってもいいからさ、奥さんほしいな〜(w
と思う漏れはMMOはやらない(リアル友人らみんな忙しいしな…)
181:04/02/15 12:26 ID:DlFQRzCY
と、キモヲタが言ってます
182名無しさん@4周年:04/02/15 14:51 ID:3oyyC5/S
>>160
160さんはゲームをクリエイトする人かプロデュースする人かな、
と思ってたけどやっぱり(w
面白い女性向けゲームもっと出ないかなとずっと思ってたので
ちょっと期待モード(w

7th Guestは、ハリウッド映画の匂いとでもいいましょうか…
ゲームあんまりやらなかった友達系ユーザーには、ひょっとしたら洋ゲー
っぽいほうがいけるのかなと個人的に思った。

伝説のオウガバトルとタクティクスオウガについて、
もしリアルで知っていたら、ハマってやってたと思う。特にタクティクスオ
ウガは今やってみたかも>私

話しを聞いたり、画面を見たりしてもたぶんやらなそう、無理矢理やらせ
ても根気が続かなそう>私の友達・゚・(ノД`)・゚・

という感じ…。
初めてFFTをやったとき、パラメータ操作にうぇっとなったのを思い出した…
でも、絵と音楽とストーリーがそそったことで慣れるまで耐えてました。
慣れてきたら、どうやって効率的にダメージを少なく相手を倒すかと考え
ながらすごく夢中になった記憶が。
もし、絵と音楽とストーリーがだめだめだったら途中で投げてかも。
友達は……ここがたぶん女性向けに一番ネックな部分のような…
183名無しさん@4周年:04/02/15 15:05 ID:xP9KVKse
コスプレイヤーって読んでしまった・・・_no
アメリカならたくさんいそうだし。
184182:04/02/15 15:12 ID:3oyyC5/S
(長くなったゴメンナサーイ、今日は家を出たり戻ったりになるので、
ここも行ったり来たりになちゃいますので、まとめて続きです)

同じ女性でも、10年前からずっと少しずつ戦略ものとかRPGとか
やってた人と、全くやったことない人ではゲーム連度でやっぱり
差がついちゃうと思うからムツカシイね…

キャラクターの絵は命な気がします。
もし、特にアニメ好きでない女性でも比較的抵抗なく手に取れ
そうな絵にするとしたらひょっとしたらモード系のテイストを入れ
るのがイイかもとも思う。

女性って、男性の目を意識してオシャレしてるんじゃなくて、
実は同性の目を意識してオシャレしてるところがあると思ってて、
そういう意味でのブランド志向とかあったりして、持ち物、使って
る物、趣味の好みはこの「同性の目」が大きくかかわるところ絶対
にアルと思うのでス。

「同性の目」に晒したくなく趣味はたぶん人に絶対言わない。
持ってることも言わない。
逆に晒してもいいものは口コミでどんどん広まるような。
面白いことに、レディースコミックは昔いた会社の更衣室で一大
ブームを巻き起こしてたので(今はワカラナイケド)、これは当時「異性」
にはちょっとハズカシイけど「同性の目」には晒してもハズカシクナイ
(ひょっとしたらカコイイ?)娯楽だったのかな、と思っていたり…

7th Guestや洋ゲーものがもしかしたら可能性あり?とオモタのは
そういう部分があるからです。
レディスコミックはちょっとおいといてw、エースをねらえとか動物
のお医者さんタイプの絵はアニメ見ない友達も読んでる人多かった。
185名無しさん@4周年:04/02/15 15:15 ID:n9LSlwmJ
つまりは
「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」
も40代女性…
186名無しさん@4周年:04/02/15 15:22 ID:FagNMAtC
こんなのやったら時間が幾ら有っても足りないんだろうな・・・・
187名無しさん@4周年:04/02/15 15:47 ID:9LqYduDr
40代女がunrealやってたら
こわすぎるな
kiss my ass!!
188名無しさん@4周年:04/02/15 15:51 ID:AAUE9kuH
ちなみに、1で言っている、オンラインゲームとは、

>40歳代女性は、パズルや言葉遊びのゲームが好きで

と、あるように、Yahoo!ゲームのようなゲームも含まれている・・
というか、そっちが主流。

くれぐれも勘違いしないように・・
189名無しさん@4周年:04/02/15 15:52 ID:a/OFO1dN
ヒッキーが一番多いのかと思ったら、違うのか。

日本だとU-20が妙に多い気がするが、
たまに昼間にいる礼儀正しい人は40歳代女性なわけですね(・∀・)
190名無しさん@4周年:04/02/15 16:21 ID:c9p1iaZH
191名無しさん@4周年:04/02/15 16:33 ID:ePtoXMFM
ネトゲって大学生がやる物だと思ってました。
192名無しさん@4周年:04/02/15 16:48 ID:xK6jJwsS
女性がマジうらやましい
稼ぎのいい男つかまえれば
専業主婦で会社逝って怒られずに済む
家事だって自動化してるし、買物だってネットスーパー使えば逝く手間無いし
ほとんど自分の時間持てるからうらやましいでつ。
193名無しさん@4周年:04/02/15 16:50 ID:0LcNQDEx
>>192
もっと稼ぎのいい男を捕まえたら、家政婦(メイドではなく)まで付いてますからね。
194名無しさん@4周年:04/02/15 16:52 ID:lB0F4KZy
>>192
今からでも遅くはない
女になれ
195名無しさん@4周年:04/02/15 16:54 ID:wAXcVvSp
このゲームもおすすめ。無料だし、なによりも燃える
http://www.virtualfx.jp/


トレーダー気分に浸れるし、なによりも相手は見えない不特定多数
との駆け引きが楽しめる。しかもレートもリアルを使用。

今日は日曜日なのでマーケットはクローズしているが、週明けはい
つもどう転ぶかがわからん。大もうけのチャンスでもあり大損の機
会でもある。俺は3点勝負を仕掛けている。

196名無しさん@4周年:04/02/15 16:57 ID:mOoJ/CyJ
>家事だって自動化してるし

実質自動化してるのは、洗濯だけだよ。
掃除も料理も育児も昔と大してかわらない。
子供はいつだって手間掛けさせるし(カワイイケド)
ゴミの分別は昔より複雑化してきてるし、
御飯が自動で炊けるだけでおかずは
自分で献立考えて一から作るんだし。
掃除なんか掃除機はちりを吸うだけ。
あとは、重曹使って手作業。
197名無しさん@4周年:04/02/15 16:57 ID:0R4q8Vhg
マジでー?
知らなかった…
RO厨も三十路過ぎた毒婆の巣窟なんだろうな
198ROで:04/02/15 17:03 ID:5TzAr3Iy
36歳の笑福亭笑瓶みたいな女のプリさんに癒されて
喜んでるやつらよ、永遠に・・・・
199名無しさん@4周年:04/02/15 17:05 ID:0R4q8Vhg
PK嫌う奴や
自分ルール押し付ける奴はメスか…
道理で共感できないと思った
200名無しさん@4周年:04/02/15 17:08 ID:2EYPw15m
>>199
♪バーバアーの中にー厨房がひーとりー
201名無しさん@4周年:04/02/15 20:05 ID:eM275tJv
>>178
バロックって意味不明な演出で一世風靡したあれか・・
発売当初品薄が続いてプレミアついてたような話は聞いた事あるなあ。
>自分の想像の範囲を超えたグロいもの
これがポイントっぽいな、覚えとく。
しかしグロいキャラが出るだけでいいってわけじゃないと思うんだがその辺どう?
漏れ的にはオナノコ向けゲームは寂しくならないように明るく楽しく賑やかな雰囲気を常に持続しなきゃいけないんじゃないかと思ってたんだが違うのか・・・
良かったらもう少し詳しく書いて欲しい。
システムが難しくてもいいってのも意外だ。
202名無しさん@4周年:04/02/15 20:30 ID:eM275tJv
>>182
多少操作やルールがややこしくても好みの絵や演出があれば耐えられるってことでよい?
逆にやはり耐えるという感覚が常につきまとうってことは簡単操作の方がやはりよいのかな。
でもそのためにストーリーや演出方面に制限が出てくるとしたらどっちを取る?
ただどっちにしろ絵とか気に入った人以外は手に取って貰えなさそうな感じがするんだけどその辺はどうだろう。
お友達の例から考えるとオナノコ向けゲームといっても二極化して考えないといけないかな。

よし次はレースモノについて聞いてみよう。
>>182 >>178
DAYTONA USA2
http://www.asahi-net.or.jp/~pm9m-tkhs/dic/d/daytona2.JPG
http://www.interactiveattractions.com/images/Daytona_USA2.jpg

SCUD RACE
http://www.sega-saturn.com/saturn/pics2/supergt-02.jpg
http://www.sega-saturn.com/saturn/pics2/supergt-03.jpg

RAVE RACER
http://pcengine.free.fr/rave.jpg
http://jupiter.digital-psyche.com/screenshots/sys22-raveracer.gif

特に聞きたいのはドリフトでコーナー攻めたりタイムアタックで燃えたりって事はオナノコにとってどうなのか、って事と
レースモノ、またはくるまで走るゲームがあったとしたらどういう内容を求めたいかって事。
頭文字Dみたいにやたら狭い道幅ばかりずっと続いて緊張感が続くのと道幅に緩急があるのとどっちがいいか、とか。

203178:04/02/15 22:40 ID:8i4ci6xy
>>201
>しかしグロいキャラが出るだけでいいってわけじゃないと思うんだがその辺どう?

そうですね、そうかもしれません。
いつもいつもグロいのばっかりだと、慣れるということもありそうです。
バロックは、お化けはグロテスクでしたが時々姿を見せるキーマンが、美しい
女性だったりするものもありました。優雅で美しいものもあってグロもあり、
というのが嬉しいです。

>寂しくならないように明るく楽しく賑やかな雰囲気を常に持続

それは多くの女性の望むものではなさそうな気がします。
女性も人間ですから、暗黒面に共鳴するような世界に惹かれることは少なくない
のではないでしょうか。軽快な音が鳴りっぱなしで、色が派手で明るいものの中
にずっといると疲れることってありませんか。ゲームそのものは大変でも、
環境は静かな雰囲気のほうが続けやすいのではないかという気がします。
あーでも、年齢層が低い女の子には、この限りではないんかな。
やはり、暗いゲームは暗い子向き・・・かな?

>システムが難しくてもいいってのも意外だ。

これはまあ、私はそういう感じです、という程度に見ていただいて。
とか言っても私自身そんなに難しいゲームやったことないんです。
難しいゲームって、難しくなるとどのくらい難しくなるんでしょうね。
バロックは、楽で工夫のしがいもそこそこにあるゲームで良かったです。
ドリキャスのデスピリアも好きでした。魔剣Xとメガテンも楽しかったです。
あんまり難しくないやつばっかりですねw
204名無しさん@4周年:04/02/15 23:48 ID:eM275tJv
>>203
>>182が天使のプレゼントの方がいいって言ってた理由がわかったような。
オナノコでも楽しいだけじゃなくて憂いや陰があったほうがいいんだな多分。
ってことは特にオナノコ向けってのがますます見えなくなってくるんだが・・
何がポイントになってくるんだろう。

>>149 >>160のゲームについてはどう思う?
特にホラー絡みの7th Guestとか。
205名無しさん@4周年:04/02/15 23:56 ID:v4epPfmW
BattleFieald1942で俺は40超えるオバンと戦ってたのか
206名無しさん@4周年:04/02/15 23:59 ID:eM275tJv
>>205
ボコられたのか?w
悔し涙を明日の活力にしる。
207名無しさん@4周年:04/02/16 00:10 ID:6frmkCzW
ボンバーマンに多そうだな。
無料でパズルゲーム感覚だし。
208182:04/02/16 07:10 ID:IOmrVg72
私の場合、多少操作やルールがややこしくても好みの絵や演出があれば
ほとんど耐えられると思うけど…あくまでも多少かな
今までやってきたゲームと似た操作であれば、多少ムツカシクてもOKだと思う。
逆に、全く見たこと無いような斬新な操作とかになると簡単でも耐え忍ぶ状態
になるかも…。

>そのためにストーリーや演出方面に制限が出てくるとしたらどっちを取る?
今出回ってる他のゲームと比べて明かに著しい制限とかなければ、
ゲーム好き派は妥協できそうな気もするけど、友達は(・∀・;)

>ただどっちにしろ絵とか気に入った人以外は手に取って貰えなさそうな感じが
>するんだけどその辺はどうだろう。

女性の絵描きさん、もしくはジルオールの人とか女性のファンがついてる人で
あればたぶんそれほどはずなさい気はする。

私個人では、目が大きすぎない絵はちょっと…。あとデッサンが狂ってると
その段階でディスクを投げたく(w この辺はオトコノコと同じかな。

>お友達の例から考えるとオナノコ向けゲームといっても二極化して考えない

そうそう!本当にゲーム好き(慣れてる)派とコントローラー操作すらままならない
派と別れます。(きっちり二種類分類でOKだと思う)

最後にレースゲーム。
えーと、ぜんぜん興味が無い…・゚・(ノД`)・゚・
こればかりは、友達にも「私レースゲームハマっちゃって」っていう人聞いたこと
ないデス。ごめん _| ̄|○
209178:04/02/16 12:06 ID:7OTBVtR1
>>204
いずれのゲームも、してみたことがないものばかりなので、あくまで
見たままの印象だけ・・・
・天使のプレゼント
「絵本のような」の通り、ひたすらかわいいです。
初めて買ったゲームの「魔法騎士レイアース」を思い出しました。
いつの時代も、あり続けるであろう一本ではないかと思います。

・マリーのアトリエ
これはアドベンチャーかな?なんだろう。キャラがぐりぐり動くやつでは
ないみたいな・・・やはりこういう漫画絵が定番なのかな。うーん。

・ヴァルキリープロファイル
舞台というか背景は、いいです。キャラが三頭身っぽいのはしかたないのかな。

・7th Guest
お化けがツブツブしているのはハードのスペックの限界なのでしょうか。
背景はいいです。ホラーゲームは緊張を楽しむ感じで、疲れている婦女子に
は向かないような気もします。ゲームキューブのバイオハザードは奇麗さに
目を奪われましたが、ものすごく疲労感がありました。人がやってるのを
見ている方が楽しかった。
210178:04/02/16 12:07 ID:xe36jG7L
・伝説のオウガバトル
・タクティクスオウガ
中世のヨーロッパのような舞台と傭兵のようなキャラ、RPGの定番として
今後もずっと続くのかもしれませんが、この雰囲気は古すぎる感じがします。

いずれのゲームも共通して希望することですが、これらを次世代ハードの
スペックに合わせた緻密な背景と3Dのキャラで、着替えもたんまり衣装は
普通のものからヲタ向けな装飾過剰なものまで、あますところなく取り揃え
・・・というふうにリニューアルしてあったらなとか思います。
でも、FFのユウナとか出てくるあれみたいな、個人的に衣装がヲタ臭くて
受け付けません。地味な格好って、かっこいいのになんであんなにちんどん屋
みたいな格好ばかりさせるのか理解不能。でもたぶん私みたいのは少数派w

>何がポイントになってくるんだろう

ゲームの進行とはあまり関係ないものにも、女性は興味を持ちやすい面がある
のではないかと思います。クリアすることが目的ではなくて、ゲームの
ファンタジーな世界でウロウロ遊んでたい、みたいな。
211名無しさん@4周年:04/02/16 13:12 ID:HFgTTfvs
「あいつら、今晩俺が居なくて大丈夫かな」
「は?何のこと?」
「俺んことのパーティー。魔法使い居なかったらツラいからさ」
と飲み会の席にてマジ心配している同僚が居た。
212名無しさん@4周年:04/02/16 15:34 ID:3xWXNbp/
ハンゲームの女子率はカックリ来るほどだ。

着せ替えの楽しさとゲームの単純さが両方あるからだろうなと思う。
213182:04/02/16 21:11 ID:IOmrVg72
208の
>私個人では、目が大きすぎない絵はちょっと…。

は、目が大きすぎない、じゃなくて「大きすぎる絵が苦手」の意味ですた。
大きな違いじゃった!
214182:04/02/16 21:27 ID:IOmrVg72
>>204
>楽しいだけじゃなくて憂いや陰があったほうが

結構鋭いかも>204さん
これがなければ、お気に入りにはならないと断言できるくらい。
音楽や小説の好みも、気に入るものはみんなこのタイプです。
青臭いみたいだけど、何かの使命とか宿命を背負ってる、なん
てありきたりでも大好き(w
このへんは男性と同じ…?
では、オンナノコ向けのポイントはといえば……もうちょっと考えを
まとめてみますne。
215160:04/02/16 22:17 ID:S3Qak7P6
やっぱレースモノはだめか〜。
ちょいと変わったプロットがあったんで練り上げられないかと思ったんだがちとオナノコ向けにはなりそうもないからこの方向では考えないとして。

とりあえずきっちり読んで考えてるので二人とも言いたい放題言ってくれて構わないデス。
他にも意見ある女性はカキコきぼんぬ。

>>208
ゲーム好きのオナノコが妥協できてそうでない方が逆に妥協できないとなるとあれだな〜
多少ダル目の冗長な操作でカバーした方がいいのかな。
でもそれやるとゲーム好きな方がダルダルになりそうな気も。


>>210
ということはオナノコ向けでは必要以上に多くの仕掛けが必要ってことになるのかな。多分ほんのちょっとした色使いや僅かな形の工夫で評価ががらりと変わりそうな気がしないでもない。
だとするとこりゃ相当きついわ。

216名無しさん@4周年:04/02/16 22:18 ID:vap05gLy
ただであいでぇあもらおうとは
217160:04/02/16 22:38 ID:S3Qak7P6
色味やライティングの好みなんかはどうだろう。
3Dで手を抜くとありがちな見栄えになるんだけどこの手の絵は好き?嫌い?
http://sega.jp/dc/db/phot/000801_l.jpg
http://matuzawa.net/fin/reviews/gd2/02.jpg
http://eg.nttpub.co.jp/news/image/20010604_03_01.jpg
http://hokan.omosiro.com/image/ss/grandia-002.jpg

こういう視点と空間の開き方についてはどう?
http://www.nihonbussan-hashimoto.com/park.jpg
218178:04/02/17 10:39 ID:C8ItB+ld
>>217
これはドリキャスのでしたっけ。グランディア2。かな?
グランディアシリーズは、サターン版から、うちの夫が好きでよくやっている
のを見ました。私もやりましたよ。色味も許容範囲です。ライティングって何だろ
う・・・

キャラはかわいかったし、シナリオも十分、初心者にも親切な・・・
でも、私はあんまりいいと思いません。もう勝手なこといいまくりですけど
本当に作ってる人にもうしわけないけど、三頭身のキャラ、イヤです。
町や山岳地帯の見せ方も、あのキャラだからああいう感じになるのは
しかたないのかもしれないですけど、よくありません。
というか、古すぎる感じがします。
よくできたフィギュアのようなシュッとしたキャラが動くほうに、ロマンを
感じます。このグランディアが、PS2の真・女神転生3のような感じで魔剣X
の緻密な背景があるようなのだったら、すごく嬉しいです。

> こういう視点と空間の開き方についてはどう?

いいと思います。箱庭を斜め上から見るのより、私はこういうほうが。

>オナノコ向けでは必要以上に多くの仕掛けが必要ってことになるのかな

多くの仕掛け・・・うーん・・・これまでに無かったものを入れるとなると、
そうだと思います。
キャラの着せ変えは、とにかくいっぱいあるほうが女性は好きだと思います。
武器やアイテムなども、装飾品のように見ている面も女性にはあると思います。
キャラは自分の分身のようなものなので、メインキャラが数人いて選べるなど。
従来のRPGでは敵は切ったり撃ったりするだけですが、何か別のものに
変えてしまうようなアクションですか、そういう男性が気にしないような仕掛け
があれば退屈しないのになという、そんな気がします。
219名無しさん@4周年:04/02/17 10:53 ID:7a0ExVw5
>>217
一番下の写真は構成が最悪。
手前に木があるせいで空間が感じられないし右に偏っててバランスが悪い。
220182:04/02/17 21:44 ID:wutCWXLu
>>217
一番上は、色もライティング(?--絵の書き込みのことだよネ)も好み。
建物の色は、赤が多いのはこの場面の演出も含まれてそうだからなんとも
言えないけど、間接照明効果をつけて描いてある室内の絵は大大大好き。
キャラ絵は、ちょっと小さいからもっと良くみてみたいけどやっぱり好き(w

二番目のグリーン(絨毯の色?)がちょっとイタダケナイです…
あと一番目はそうでもないのに、人物の輪郭がかくかくして見えるのが
なんか気になる…
これが目立つとどうしても興ざめの原因になっちゃうな(´・ω・`)

三番目は、この絵にマッチしたストーリーならむしろゲームの魅力が
倍増しそうな感じがしますた。ストーリー次第っぽいけど好き。

四番目、建物と人物がアンバランスに見えちゃってイクナイ。
個人の好みによると思うけど、私は建物や家具はどっしり重量感をもたせて
描いてあるのを見るのがすごく好きデス。人によるかな。

一番下の写真は、ゲームの視点として考えるのなら私だったらもう少し
上から見下ろす感じのほうが好みです。(ほんとにちょっとだけ)
221160:04/02/17 22:13 ID:olddHHYr
222名無しさん@4周年:04/02/17 22:18 ID:F8yhpKJG
そうかな
学生さんっぽいのばっかりだぞ
223160:04/02/17 22:20 ID:olddHHYr
そうそう、ライティングってのは照明そのものです。
光の当たり具合がどうかと考えてもらえればいいです。
224160:04/02/17 22:32 ID:olddHHYr
武器についても聞いておこうかな。
たとえばデザインや使用効果がすごく気にいった銃があったとして、威力がいまいち弱かったり使いにくかったりする。
それとは正反対に気に入らない銃だけど最高の威力で使いやすい。
最後まで使いたいのはどっち?

またアイテムで触れたらカース(呪い効果)で何かイベントが発生するまでそのアイテムを手放せないという強制を許容できるかどうか。
またカースされているかどうかを検査するために特定地点まで往復してチェックしなければならないというゲームシステム上の(メーカーにとっての)時間稼ぎをどう思う?
225広告:04/02/17 23:01 ID:TCg9vNS6
女性に聞くなら身近な人間捕まえて聞くのが一番だと思うんだが・・・・

うちの妹はZORKTとUを一人でクリアしてたな。
ノ!リ・∀・ノ「兄者ー妖精の森が抜けられないのじゃー」
(;´_>`)「妹者、今夜中の2時なのだが・・・」

身近な男にゲームを仕込まれる、っつーのもあるからなぁ・・・
226名無しさん@4周年:04/02/17 23:30 ID:18iHzcHa
20代前半♀ですが
160さんにお返事させてもらってよろしいでしょうか?
世間一般の女性とは感覚がずれている自覚がありますが、
一応こんなオンナもいるということで…

>>221
キャラはどれも良い感じだと思います。
でも7番目は色数が少なくてさびしいかな〜とは感じました。

Cのシーンはおっ?いい感じ?と思いましたが
ほか3つはポリゴンかくかく、奥行きが感じられなくて
魅力的には映りませんでした。

>>224
わたしは武器のデザイン、効果はあまり重視しません。
使いやすく威力のある武器なら文句なしです。
デザインによってパラメータが変化する
(たとえばドラクエの「かっこよさ」にあたる)ことがあれば
2週目以降に使ってみるかもしれません。
227226:04/02/17 23:34 ID:18iHzcHa
連続ですみません。
上に出ていましたアトリエシリーズ、
わたしはエリーにハマりまくりました。
マリーはどうも絵が好みではないし、
ミニゲームがちゃちい感じだったので。
調合が主で、恋愛フラグはあまり重視していませんでした。
CGコンプのためにやってたくらいで。

また、「この子はゲームとは無縁だろうな」と
わたしが勝手に思い込んでいた友人がいますが
GBAでマリオシリーズをプレイしていることがわかりました。
わたしは、GBAといえば逆裁です。1から3までやりこみました。
こんなんで参考になりますでしょうか?
228160:04/02/17 23:45 ID:olddHHYr
>>227
意見は沢山欲しいので遠慮しないでガシガシカキコきぼんぬ。
>>134- 色んな設問が出てるんで気が向いたら過去レスも見てほすぃ。
229160:04/02/17 23:57 ID:olddHHYr
>>225
そのマニアな妹者をこのスレによこしてくれw
230226:04/02/18 00:34 ID:TMipwdrB
>>228 どうもです。
過去レス見てきました。

レーシングものは前に借りてやったことがありますが
面白いとは思いましたけど、そうハマるものではなかったです。

あと戦略シミュレーションもあまり好きではないです。
入力がサクサクできて、戦闘シーンを高速スキップできて
(何もせずに画面を眺める時間が短くないとだめ)
ストーリーとグラフィックが魅力ならば、
ちょっとやってみようかなぁという気にはなるかも。
231名無しさん@4周年:04/02/18 08:54 ID:Z5IlQTTS
正直>>160に面白いゲームが作れるとは思えんな。
受けるゲームってのは普通なんらかの主義主張があるわけだし大衆の意見寄せ集めみたいなのが売れるとは思えん。
何にしても作品ありきなのに既成の画像張ってこれどう思うってのは違うだろ。
232178:04/02/18 10:02 ID:KCV+XtJd
>>221
1 
シェンムー2、途中でやめてます・・・でも本当は好きなんですああいうのが。もう、大好きなんです。
自分が涼クンであることだけがイヤだったんです。女のキャラで、おしゃれがいっぱいできて、食べ物も
いろいろ食べられたらよかった。買い物もしたかった。せっかくの香港なのに。w
キャラは申し分無いです。
人物も自然だし、色彩も自然で昼夜の雰囲気もちゃんとあって、ライティング(ご説明感謝)も申し分無い
のに惜しいです。

2〜5
RPGっていつもイメージ画は素晴らしいのに、ゲーム内のを見たら似ても似つかぬ小人さん。イメージを
脳内補完しながらゲームする時代はそろそろ終わって欲しい・・・切実に思います。

6〜7
この人は、敵側の人ですか。自分がこんなんだったらあんまり・・・

a〜d
aとcの雰囲気、素敵だと思います。dのような殺風景なステージはたまにあるのはいいと思います。
もう少し、作り込んで(?)あればいいのになとか思いますが・・・

武器について
どっちも最後まで使います。ひとつだけ!となったら(もうそれ自体イヤですがw)使いやすいほう・・・
でも、なんで武器にそういう制約付ける必要あるのかなと思うんですが。威力に極端な差をつけない
で、カスタムして好みのデザインの武器作れたら・・・なんて思ったり。

呪い効果について
その程度の強制なら、許容できます。というか、イベント発生に手間がかかりすぎるまたはフラグが
立てられなくなって発生しません(永遠にそのアイテムが離れません)みたいなのはイヤです。
カースされているかどうかを調べるための手間暇は、ものすごくイヤです。面倒くさいです。
233ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/02/18 10:04 ID:6JY8rRur
最近ゲームセンターのセガの麻雀にはまってるのです。
やっと初段になれますた。
234名無しさん@4周年:04/02/18 10:11 ID:UK+bxmWm
ボイチャの出来るX箱のPSOにいらしてください
235160:04/02/18 10:29 ID:oULd8er5
>>231
通常ゲーム制作においては色々な理由で調査会社等を使う事はまずないのでね。
乱暴な言い方をすれば社内で意見調整して制作→調整→出荷。
そこには手紙をくれる熱心なファン以外のどんな人がゲームを買ってくれたのか、何が気に入って買ってくれたのか誰も知らないままだったりする。
ましてや潜在的な女性ファンが何を求めているかなど本気でリサーチしている会社なぞまずないといっていいわけで。
もちろん従来通り積極的な意見回収せず身勝手な「主義主張」を繰り返した作品出し続けてもいいんだが、それだけではいかんだろうということで色々聞いている。
オリジナリティ結構、エゴ結構だが水面下に潜んでいる様々な受け取り方をある程度回収しておきたいと考えている。
そして当たり前だがここで聞いたものすべてが反映されるわけがないのであって、あくまでも貴重な意見として拝聴させてもらっているってことだね。
236160:04/02/18 10:46 ID:oULd8er5
>>232
どうも男性から見ると十分またはどうでもいいって考える部分でも女性から見ると
気になってしまうケースが潜在的にあるような気がするねー。
シェ○ムーなどは仕掛けに凝りすぎてアレだったようだけど映像そのものは女性からみても高評価なのかな。
237名無しさん@4周年:04/02/18 10:57 ID:kHvOyIP/
そういやうちの婆ちゃんが
オンラインのパズルゲームにはまってるな。
もうすぐ80だが「80才だなんて、まるでお婆さんみたいじゃないの」
「まだ70代だもん!」と凹んでた。
幾つになってもそういうのはあるのか。
238名無しさん@4周年:04/02/18 11:56 ID:2xexAre9
WW2のゲームして遊んでたら、
”嫁が怒ってるから落ちる”(日)
といって落ちたオサーンがいた。
”彼はどうしたんだ?”(米)
といったので、
”ワイフに6時を取られて撃墜された”(漏)
と答えたら
”6時に嫁発見”(米)
”くそ、撃墜される”(英)
”ブレイク、ブレイク”(独)

と、変な盛り上がりを見せていた。

・・・オサーンはどの国でも同じらしい。
239名無しさん@4周年:04/02/18 12:38 ID:YR/mr9Yz
俺の妹(中2)の場合、ゲームは
・動物の森
・星のカービィ64
・ハムスターパラダイス2
・FF10
・ボンバーマン3
が好きらしい。
パソコンでやるゲームってなんかキモイ-とか言ってます。
240名無しさん@4周年:04/02/18 13:11 ID:Cw3E/9RY
>>88
マイクロマウスって昔はお試しあったのになぁ
241名無しさん@4周年:04/02/18 13:13 ID:lt+vweTL
>>238
ちとセンスのあるレスだ。
242名無しさん@4周年:04/02/18 13:49 ID:NRy7sQB5
就職で実家に帰った時、プレステ2いらなくなったので、母親に
「空いてる時間にボケ防止でなんかやってみたら?」なんて適当に言ってみたら
いつのまにかテトリスが無茶苦茶うまくなってた。
漏れもGB発売からの腕だったんだが、負けた時は生涯初めての屈辱だった…。
ゲーセンの格ゲーなんかの対戦で負けた時よりはるかに悔しい…。
243名無しさん@4周年:04/02/18 15:27 ID:5neKETAg
>>242
うちの母親にネットを教えたら
いちいち細かいニュースまで報告しては
「遊んでばっかりおらんと勉強せなあかんよっ!」
と非常にうるさい。

ニュー速+住民なんだからめぼしいニュースは全部知ってるッツーの。

ゲームをさせようと思っているのだが、
反射神経ゲームは最初から拒否反応を示すし、
攻略本の必要なゲームも無理みたい。
タイピングが遅くて困るからとネット対戦も思い切り引く。

・・・何させようかと( ´A`)
244182:04/02/19 01:27 ID:d/Ce4hnT
>>223
あれ…ライティングって最初「writing」かと思っちゃった(爆
でもなにげに話しは通じてイカッタ(w

>>221
1は、クオリティは好きだけど、この手のタイプの「人」がキャラクターじゃない
ほうが私的には嬉しいかな…(自分の好みでスマソw)

2-5 この絵は好きなタイプの絵なので基本的にどれも好感度高いです。
今、アニメ絵で出回ってるゲームもこんなタイプのキャラだったりしたらもっと
買っちゃう気がするんだけどな…
5 上のほうで言ってた女性キャラの肌の露出度はこれなら十分OKっぽいデス。

6 怖っ(w ゲームの種類によってはこれがヒジョーに生きてくるのかな…
でもどんなゲームなのか想像がつかない(w

7 これはいろいろ用途ありそう

a ちょっとSFっぽいゲームで使われる背景?…そういえば発売されてる
RGPってファンタジーものが圧倒的に多い気がするので、こんな感じの
背景で遊んだ記憶があんまりないne。でも私はこんな感じもOKっぽいデス。

b-c こんなタイプの背景は(現実にはありえないけど)わりといろいろな
ゲームで見たことある(w

a-dは、RPGではキングズフィールドの世界にちょっと似てると思いますた。
あのゲームのなんともいえない孤独感が好きだったんだけど、3D酔いが
きつかったので3以降はやってないの・゚・(ノД`)・゚・
245182:04/02/19 01:42 ID:d/Ce4hnT
武器は、私は威力がいまいちでもデザインや使用効果がすごく気に入った
武器をずーっと使いたいタイプですー(鎧とか服装とか装備品も…)
銃はまだましとして、例えばどんなに威力があっても「斧」だけは絶対持つ
もんですか!…みたいな(w
でも、ゲームの進行上どうしても「斧」を持たないと死ぬって場合は不本意
ながら…(でっかいかざぐるまってのがあった>ジルオール)

カースでイベントまで制限が発生するようなものは、ゲームのスパイスとして
ほんの少しふりまかれてるのならかえっていいと思うけれど、これが頻繁に
発生すると逆にゲームへの愛着が薄まっちゃって私の好みでは好きくないデス。

で、装飾品の一部として私も服装とか選べるとウレシイ。
バイオ3で、試着室の鍵が手に入った時はショッピング感覚なブティックという
こともあってすごーくワクワクしたけれど、選べる服の種類(コスプレ系)を見て
激しくがっかりしますた(w
246名無しさん@4周年:04/02/19 02:08 ID:2hT1umVF
age
247名無しさん@4周年:04/02/19 02:11 ID:RRTU99Tc
FF11は暇を持て余してる主婦とかが結構多い。
そんなおばさんがゲーム内で姫気取りなのは笑えるが。
248名無しさん@4周年:04/02/19 02:32 ID:+1Ea7s4Z
馬鹿だなぁネットゲームと言えば東風荘に決まってるじゃん
249名無しさん@4周年:04/02/19 02:44 ID:gLTOjyMm
意外でもなんでもなくないか?

子供→比較的暇
大人男→仕事忙しい
主婦→暇

魅力的とかそういうの置いといて単純に時間が無いし、あってもわずかだからなぁ

暇な香具師がやるってのは至極当然だろ
250160:04/02/19 03:18 ID:3LomDYR4
>>245
ふむふむプレイアブルなキャラクターに対する要求がやっぱり男性より非常に高めかなと。
コスチューム変更や装飾変更を直接ゲームの世界で有効性がなくても(身につけてるだけで特別な効果があるわけじゃないとか)やってみたいという衝動は常にあるんだろうか。

敵やNPCでも46時中同じコスチュームだったりするのが普通だけど状況に応じて変わっていたりするとやっぱり嬉しいものだったりする?
251160:04/02/19 03:40 ID:3LomDYR4
次は女性向け(または女性にもやってもらえる)FPSってのがあり得るかどうかって所を少し聞いてみようかな。
FPS(first person shooting)は色々な武器を持ち替えて3D空間の中で敵と撃ち合って生き延びるゲーム。
シナリオを一人(または複数)でクリアしたり、ネットで仲間募ってデスマッチやったりする。
http://www.idsoftware.com/games/quake/quake2/
(左下の絵をクリックしてスナップショットギャラリーへ)

ゲームにもよるけれどスキンといってゲームの中の人を一からビルドして使う事ができます。
スキン例:
http://cloud.prohosting.com/~neeko/q/

コンシューマ向けの国産FPSもいくつかあるんだがどれも苦戦していて一般受けには遠い。
大きなハードルがあることはわかっちゃいるんだが、そこを突き崩す何かがあればと。
女性から見ていきなり背後から撃たれたり地雷やミサイルで即死したりするけどそういうのがそもそも受け入れられない要因だったりする?
252LV1の勇者様 ◆zPDVctO00E :04/02/19 07:44 ID:i6wXybcS
>>243
タイピングゲーム?w
253178:04/02/19 20:13 ID:ZLzDYwOW
>>251
リンク先行ってみました。楽しそうです。男の世界という感じがします。様々な武器を持ち替えて敵と撃ち合う。
大好きなバロックも有り体に言えばそういうゲームだったのに、何だろうこの違和感・・・・
スキン例見ました。素晴らしいです。面白いです。こういうふざけたの、大好きです。
でも何故か違和感が。蜻蛉の羽根とか蔦の葉とか唐草模様とか高畠華宵とか美輪明宏みたいな雰囲気が無い!
なんでこういうゲームはいつもいつも、ごっつい装甲やら戦争みたいなイメージに落ち着くんでしょうか。
・・・・やっぱり、戦争だからかな。
でも、えいっと始めてしまえば「やっぱ面白い!」と思うのかな。
良くも悪くも、男の人のセンス満載だなと思いました。実際、人気集めてますよね、このゲーム。

>背後から撃たれたり地雷やミサイルで即死したりする

まったく分からないうちに死んで、そんなことが何度も何度もあったらイヤですね。疲れるし。
難しくてもかまわない、というようなことは以前に書きましたが、神経をビリビリ研ぎすましてやるような
のは、私はゴメンです。

>ゲームの世界で有効性がなくても(身につけてるだけで特別な効果があるわけじゃないとか)やって
>みたいという衝動は常にあるんだろうか。

それはあると思います。効果があったほうがトクだというのもありますけど・・・見た目が素敵なもの
を自分のセンスで付け替えたい気持は、女性はあるんじゃないでしょうか。

>敵やNPCのコスチューム

「あっ、いい服着てるやん、それちょうだい!」ザクッ「やったぜ奇麗なビスチェゲット!」とかできる
んなら嬉しいです。脱がされるために着替えてくれるんだったら大歓迎です。

254鬱休職中:04/02/19 20:29 ID:C/ZWIDWa
俺のオフクロも主婦なんだよな











                   ・・・・・・・・・・
255名無しさん@4周年:04/02/19 21:05 ID:qEgu2lC3
主婦層がワイドショーからオンラインゲームへ移り変わってるんですね。
256名無しさん@4周年:04/02/19 21:34 ID:huVhiBtI
俺のサラミスを沈めたリックドムにも40代主婦が・・・・
257名無しさん@4周年:04/02/19 22:01 ID:5pTSdP6y
>>253
バロック好きな女の人いたのか
あの世界観はいいよねえ

どうでもいいが偽典・女神転生をXBOXあたりに移植してくれんかな
258名無しさん@4周年:04/02/19 22:05 ID:0C+J8TAB
コスプレイヤーかとおもた・・・
259名無しさん@4周年:04/02/19 22:06 ID:nFRJqlnE
FF11の登録キャラが数が100万を超えたという発表があったが、
あれは倉庫キャラも含めての数だろ。せこい真似するよな。↓

この運動は、SQUARE-ENIXへの
課金を減らす目的で行われています。

祭りが起こる度にコンテンツIDが購入され、禿げガルカが作られています。
これではSQUARE-ENIXに抗議するどころか、儲けさせてしまいます。
そこで、まともに運営する姿勢の見られない企業に
そんなに金は払えない、と、課金を減らす運動なのです。

大多数の現在の目的は
「Final Fantasy 11 運営改善活動」の公開質問状に書かれた
「スクウェアエニックスの問題点」
に対する対応を得る。

http://www.geocities.jp/rush280jp/
260大変屋。:04/02/19 22:07 ID:ihqm1qCJ
良いことだ。皆で白雉は怖くない。
261名無しさん@4周年:04/02/19 22:08 ID:0+/Yi0uK

パッチやアナウンス、アフターケアの満足度、安心感、信頼感でも

DAoC(Mythic)>EQ(Verant)>>>>>>>>>>...........FF

262名無しさん@4周年:04/02/19 22:09 ID:liNjtNDo
こっちがUO→EQとかやってるときにFF8, 9, 10あたりをやってたわけだよね。
本当にMMOのような新しいゲーム性をプレイしたいという意思があれば
インフラやハードの障害を乗り越えてやってたはずだし(普通のMMOプレイヤーはそう)
UOやEQのことを多少知っていながらも、FFマンセーでFF遊んでたんだとしたら
基本的にMMOとか向いてないかもね。
萌えキャラとムービー満載の国産の一本道RPGが向いてると思うよ。
263名無しさん@4周年:04/02/19 22:12 ID:8Z/T5F4+
PSOのDC版をを前提として言うと、オフラインでもプレイ出来て、
キャラメイキングもFFより細かく、レベルに大きな格差があっても
一緒に遊べて競争性も無い。FFと違って友達に会いに行くのも簡単。

正直、FFの選択したMMOという形式は、PS2所有者の多数を占める
ライトユーザ向きじゃないよ。それに実質MOと変わらないし。
264AOLとPOLは仲良しだからな:04/02/19 22:14 ID:sc9CH6+W
FFはEQのデッドコピーであり
独自のバランス感やポリシーなど皆無である点と
客層がガキ、ネトゲ初心者(やっててもUO程度)、
コンシューマーゲーのみの経験者といった連中が大部分である点
この二つの不幸な組み合わせが最大限に害悪を振り撒いているネトゲだね。

EQのデッドコピーであることは事前説明で一言も匂わせてなかったから。
むしろ自由度の高さや生産の充実を宣伝していたくらい。
デッドコピーと見られるようになったのは製品版発売以後だ。
そしてパッチで充実すると思いきや、最初の数ヶ月で希望は打ち砕かれて
EQのデッドコピー確定。
265名無しさん@4周年:04/02/19 22:15 ID:kzl9Jb/y
あるジョブの存在意義を根本から無くすようなバグを発見。
GMに報告したらフォームから送ってくれ、フォームから送ったら返答なしで無視。
気付いてないユーザーには一刻も早く知らせたほうがいいから告知してくれとい
う意見も無視。そのまま何もせず放置。
その後GM呼んで聞いたら把握してるとのこと。把握してるなら、なぜ? 告知
しないのかと聞いても適当に濁される。

その後二週間くらいの放置の後、バグは直ったが、バグの存在について
の謝罪どころか告知も一切無し。
こんなやり方が正しいという事ですか?
266名無しさん@4周年:04/02/19 22:16 ID:avzVCgLh
プレイオンラインは外人さんが増えましたね。
せめて、外人さんのサーバーと日本人のサーバーを分けてほしかった。
PT組むと、連携しないといけないのでちょっと外人さんと組むのは厳しいです。

PSOは英語がわからなくてもコミュニケーションできたのは、ホント、すごいと思いまつ。
ゲームのスタイルは違えど、ネトゲ初心者が多くを占めるコンソールユーザーに
対しての姿勢の差が比較の対象となっている。とにかくクドいほどに至れり尽せり、
操作系もよく練りこまれ会話以外ではキーボードを使う必要もなく、初めての
ネトゲをいかに楽しんでもらうかに尽力したPSOに引き換え(以下略)
267名無しさん@4周年:04/02/19 22:17 ID:da/LThxK
「北米版」が導入され、低LV帯は英語ばかりが飛び交っている状況・・・。
これから新規参加される方(特にネットゲーム未経験の人)にとって、
ますます敷居が高いゲームとなってしまいました・・・。

もう日本人の新規参加者はあまり入って来ないでしょうし、
しかも一番友達が出来やすい時期は、その低LV帯・・・。
「英語は得意じゃないけど、FFだから・・」ということで
参加するのはおすすめできません。
268名無しさん@4周年:04/02/19 22:18 ID:oz5namVW
全体的に、ミッションもクエストも生産も、内容、量ともに薄すぎます。
ミッションなどは、1 つクリアすると次は LV10 上げてから、という具合なので、
次のミッションができる頃には前回のストーリーなど完全に忘れています。

仲の良い友達とパーティが組めれば、まだ怠惰な経験値稼ぎも我慢できますが、
少しでも LV 差があると事実上パーティを組むことができないシステムなので、
必然的に一期一会のパーティでプレイすることが多く、
その場限りの「絆」はあっても、それが深まることはまずありません。
たまに気の合う仲間を見つけて、フレンド登録したとしても、
次に会ったときには LV が離れていて、パーティを組むことができず、
自然に疎遠になってしまうことが多々ありました。
スクウェアが言うには「絆がテーマ」だそうですが、
実際のところは、ゲームシステムでその「絆」を排除しており、
これはネットゲームとしては致命的です。
269名無しさん@4周年:04/02/19 22:19 ID:rnirZ7YG
サーバー・メンテナンス情報「現在ニュースはありません」
イベント情報「現在ニュースはありません」
アップデート情報「現在ニュースはありません」

ユーザーをナメてる?
もうやる気ないですね、■(´・ω・`)ショボーン
270名無しさん@4周年:04/02/19 22:20 ID:rN/L09IE

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  FF 終了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
271名無しさん@4周年:04/02/19 22:21 ID:xbmuXM8e
批判するべき部分が多すぎでした。
まず、一番の痛い部分が「サポート」です。

とにかくズサンなサポートをしてくれるので、
ハッキリ言ってやる気が失せていくときがありました。

それにバージョンアップとメンテナンスのひどさ。
改善するたびにバランスが崩れていくって、どういうこと?

メーカーさん、あなた達の給料をひねり出しているのが誰なのか、ちゃんと考えてください・・・。

私は製品版ができてから1年ぐらい経った後に始めたクチなのですが、
すでにオンラインの世界の「経済」が狂い始めていました。
ゲームの世界でも、非情なほどお金に困ります。

クエストで小銭を稼ぐのが狙いなのでしょうが、つまらないイベントが多くてガッカリでした。
時間をかけるゲームなのでしょうが、そこらへんを楽しく稼げるように考えてほしかったです。
272名無しさん@4周年:04/02/19 22:22 ID:hXmvYjJz
とにかくお金とLVがこのゲームを支配しているような気がする。
はっきり言ってお金が無ければ装備品や魔法も買えないし、レベルが高くないと装備もできない。
しかもお金のたまりにくさも影響して、だれもが金策におちいるハメに。
しかもLV低いと金策すら難しいという、先行者に有利なゲームバランスであるため、
今後始める人にとっては厳しいかもしれない。
はっきり言って、合成もスキルが上がりにくいし、合成=金欠というのもあいまって、
初めて間もないころは、なかなか合成に手をつけるのが難しい。

人が集まるところでは、非常に落ちやすく、
私も1時間で13回ほど落ちたこともあるほど、混雑している。
狩場も少ないため一定の場所に人が集まり、重いという状態に拍車をかけているのが現状である。
コマ落ちして、非常にやりにくい。
273名無しさん@4周年:04/02/19 22:23 ID:hSMCrqJ4
1、前衛ジョブは中々誘われない。
2、広い世界なのに慣れてくると移動遅くてストレスが。
3、クエスト、ミツションが中々クリアできず。

ある程度レベルが上がらないと、あれこれ自由に動き回れないのが欠点と言えます。
それと、以前から言われている事ですが、
PTを組むときの「可能レベル範囲」が狭めなのが不自由ですね。
多少レベル差があってもPTが自由に組めれば、楽しみに幅が広がりそうな予感がします。
高レベルになってからの、ソロでの狩りが困難なのも不自由さを感じます。
ソロ時に、PT組んだときのような効率を求めるつもりはありません。
ですが、どんなジョブでも、ソロで細々と楽を倒せるような設定を工夫する余地はあると思います。

オフラインゲームで1じかんでやれることを10時間かけてやると言う印象です。
純粋にβのころのバランス(少々大雑把?)の方が純粋に楽しめました。
いや、1000倍は楽しめました。
制約制約制約・・・・ってゲームになっていたのが残念です。
274名無しさん@4周年:04/02/19 22:24 ID:icIe9VH/
快適さは全くといってないです。
パーティー組むのに最低1時間、まだ1時間でできたらいいほうで、
下手すると2,3時間もかかるときも・・。
かといって一人で敵を倒しにいこうにも、敵が強くて全然できない、
パーティーくんでも、やる事は低レベルからずっと一緒の事しかしないし、
敵も見た目もやる事も同じような敵しかいないし、このゲームの大部分が戦闘なんですが、
寝落ちといって戦闘中に寝てしまう人がいるほど、戦闘が面白くない。
問題が起こっても、会社のサポートは悪いし・・。
275名無しさん@4周年:04/02/19 22:25 ID:y6BJdyIQ
やはり作業的になレベル上げですね。
レベルを上げなければ何もできない事ばかりで
オンラインゲームにとって一番大切な自由度が全くありません。
ユーザーの声が作り手に届かない、届いても反映されない所も最悪ですね。
メーカーが最近何を考えてるか、わからない所が悲しいです。

プレイ環境をそろえるのに、PCでもPS2でも投資が必要。
PS2ではBBUNITを、PCではそこそこのスペックを必要とします。
また、パッケージゲーム(オフラインゲーム、つまり通常のソフト)を
今までやってきたプレイヤーが、初オンラインゲームをするきっかけと
なることが多いのに、初心者に対する考慮が少し足りない気がする。
276名無しさん@4周年:04/02/19 22:25 ID:R+0jG+3j
おばあちゃんも女学生のふりしてゲームに熱中してるよ
277名無しさん@4周年:04/02/19 22:26 ID:1ASwBDuJ
とにかくめんどくさい!
何をするにもめんどくさい!
レベル30過ぎてシーフが不意だま覚えるとPT内でいざこざが起きる。
PT内での会話がレベル上がるにつれてなくなっていく・・・
ストレス発散のためのゲームが、こちらにストレスを貯めていく。
もうちょっと考えてよ〜;;
278名無しさん@4周年:04/02/19 22:28 ID:G5gMB9EK
とにかく早く始めて時間がある人が有利で、遅く始めたり、
時間の無い人間は先行した人よりもずっとずっと不利になるゲームです。

GMの対応は慇懃無礼で実際にシステムの不具合で困っていても
フォームから報告しろと言うだけで助けてくれません。見殺しです。

開発情報掲示版を見る限り、開発者も自己中心的で、
プレイヤーを客だと思っていない悪い意味での
クリエイター気取りの人達がつくっているみたいに見えます。

みんゴルや信長ではユーザーの意見をくみ上げよう
という姿勢が見えてどんどん良くなっていっているのに、
このゲームの開発者は自己満足のほうが大切みたいです。

将来性はまったく感じられず月末で辞める予定なので。
279名無しさん@4周年:04/02/19 22:29 ID:MAgZ3D+w
どうしてもレベル上げをし続ける事になってしまう。
また、パーティを組んで遊び始めるまでを始めるまでに非常に時間がかかる。
敵を倒すと言う戦闘部分においても、同じ事を繰り返したり、同じ敵と戦ったりする事が多い。
アクション性が基本的に低いので、活動的にならないのはしょうがないが、
その分を埋め合わせられるほどのゲーム性を作り上げられなかったように見られる。
ナローバンドを捨ててしまえば、この足かせは少し解けるのだが、
一体何のためのPlayStationBBなのかと。

また、最終的に一つの街(ジュノ大公国)を出発点として、
世界各地のダンジョンに向かうと言う非常に単純な活動に収まってしまう。
あえて言うのなら、ジュノというロビーで人を集めて、集めたPTのみダンジョンで敵を倒し、
戻ってきて解散すると言うMORPGのようなスタイルになってしまう。
280名無しさん@4周年:04/02/19 22:30 ID:8xcH+4up
さっき小三元で、オレの得点を吹っ飛ばしたのは40歳代女性か
UT2004でマンタでオレをひき殺したのも40歳代女性か
281名無しさん@4周年:04/02/19 22:30 ID:WmWFa8Cu
レアアイテムも、長時間連続してプレイできるごく一部のプレイヤーのみ独占している。
冒険・探険と言った要素に乏しい。
レベルを上げて、作られたストーリーを追っているだけで、
人と人の係わり合いによる、「私達だけの物語と世界」というものが殆ど無い。
人間関係もリンクシェルとフレンドリストに閉じている。大きなコミュニティが生じていない。

ジョブのバランスも一向に取れない、強いジョブは弱体化して
突出している長所を無くすと言う調整しか行って来れなかったため、
奪われていく恐怖や不信感にプレイヤーが恐々としている。
パーティを作るにしても、定格どおりのPTしかまともに活動が出来ず、
人数の多いジョブはPTの座席の奪い合い、永遠に続く椅子取りゲームのようである。
魔法使いが、ほぼ回復魔法しか撃て無くされている。
物理攻撃+回復魔法というところでしかバランスが取れていない。
また、ソロプレイがほぼ出来ず、PT強制型であるため、さらにこれらを助長している。
282名無しさん@4周年:04/02/19 22:31 ID:krXkpXTc
確かに風景はいいんですが、装備品のグラフィックは手抜きとしか思えません。
マント装備しても反映されない・LV上げてお金貯めて、
やっとやっと装備できた武器防具がLV10とかの
超初期に装備したモノと見た目同じとか、ホントがっかりです。
LV上げ・限界クエ・AF等の苦痛は皆さんおっしゃってる通りです。
メーカーは、常にLVを上げづらく・上げづらく進化(?)させてきます^^;

要はLV上げ切っちゃうと、やること無くなってユーザーが辞めちゃうのが心配なんでしょうが、
そこまで必死なら、LV上げ以外のお遊びを作ってくれればいいのに。。。
283名無しさん@4周年:04/02/19 22:32 ID:MhL6npgn
戦闘が単調この上なし。前衛だと放置して殴り続けTP貯まったら連携するのみ。
後衛ならHPを凝視して敵の怒りを買わないように回復するだけ。
284名無しさん@4周年:04/02/19 22:33 ID:6933ey+s
ひとりじゃねーよ。。。。。
285名無しさん@4周年:04/02/19 22:34 ID:vVgPCDWX
まずPTが集まりませんね。
仕方なく一人でLV上げする事が多いですが上がりません。
目指すジョブになる為に犠牲になる時間やコストが半端じゃないですね。
苦痛以外の何者でもない。
耐えてる間も楽しくプレイできるように考えて欲しかった。
戦闘のつまらなさや理不尽なアイテム/装備品の値段もありますが町での移動が辛い。
こんなにストレスが溜まっていくゲームは初めてです。
286名無しさん@4周年:04/02/19 22:35 ID:8xcH+4up
UOのアビスで、ブリに現れた瞬間弓でオレを殺したのも40歳代女性か
Q3でオレをロケランお手玉したのも40歳代女性か
DNでトイレにパイプ爆弾放り込んだのも40歳代女性か
RAで幽霊船で蛇を横取りしたのも40歳代女性か
ポトリスで、大砲初回W赤玉で遠距離から俺を即死にしたのも40歳代女性か
287名無しさん@4周年:04/02/19 22:36 ID:vVgPCDWX
走ってる動きがスローモーションなんです。
大げさではなくマジで。
288名無しさん@4周年:04/02/19 22:38 ID:RByG9fGY
しかも売れませんし。
289名無しさん@4周年:04/02/19 22:40 ID:8xcH+4up
CSで毎回AKで壁抜きでオレを殺すのも40歳代女性か
Diaで俺をブッチャーと一緒に殴ったのも40歳代女性か
ポスタル2で、毎回殺したあと小便をかけるのも40歳だ女性か
BFで戦車乗れなかったからって地雷乗せてTKするのも40歳代女性か
290名無しさん@4周年:04/02/19 22:41 ID:Dkcp9zQM
生活型の遊びのあるゲームはいいよ。
でもね、戦闘主体でしかもその戦闘が
とんでもなくつまらないゲームは・・
291名無しさん@4周年:04/02/19 22:42 ID:JKyjm+XL
お金を払ってまでしてやるゲームではないと思う。
それに拡張がどうのこうので会社側も変。余計なものつけるから混乱する。
不具合があってもいい対処しないし、それぞれの職業<ジョブ>に魅力を感じない。
ハッキリいってレベル上げの作業が終ってる。以上。
292名無しさん@4周年:04/02/19 22:45 ID:4ikxnUtY
GMコールしたときの対応の曖昧さに?と感じました。
「調査次第ご連絡します」と言われてから、一体何ヶ月経ったのやら・・・。
お金がとことん手に入らない《珍しいゲーム》なので、あのとき突然と消えた
1万G、かなり痛かったのですが。
293名無しさん@4周年:04/02/19 22:45 ID:8xcH+4up
WC3で対飛行ユニット作らないで即死してるのも40歳代女性か
AOで毎回椅子で攻撃してるのも40歳代女性か

FFの話をしてるのも40歳代女性か
294名無しさん@4周年:04/02/19 22:46 ID:7OwKMvO2
椅子に座るとか、寝転ぶとかできない自由度の無さ。

そういえばUOだと、
ただ服、鎧、色合いなどのコーディネートを考えて金を取るスタイリストとか
銀行の前でサイコロ勝負をしているバクチ打ちや
世界中で公演をしている演劇団
捕まえた動物をうるペット屋さん

とか考えればキリが無いほどの職業があったよな
UO2出てたら最高だったなぁ・・・
295一応注意:04/02/19 22:47 ID:u82lG3+s
>>259あたりからほぼアンチFFのコピペ。

引き続きコピペが続きます。
296名無しさん@4周年:04/02/19 22:47 ID:7QYbEYNO
なぜ、MMOで一人用のようなシナリオにそったRPGをしていかねばならんのか謎
オレが望んでいたMMOはもっと自由な世界・・・
戦闘をせず生産だけをしている職人・・・
冒険者に護衛を頼んだりして遠方に買出しに行く商人・・・
297名無しさん@4周年:04/02/19 22:48 ID:0bnhqCEs
HDがトラブっているのを見ると(しかも知っておきながらFFのためにあえて出荷)
ゲームは内容よりも話題性みたいなノリだし。
市場が減少しているにもかかわらず、消費者不在の思考が
あるのではないのでしょうか。
29811の障害(仕様)でかなり有名なのが・・:04/02/19 22:50 ID:/IgA7NxE
・パーティー内で一番高い人のレベルが上がると入手できる経験値が激減。
・入手経験値のバランスの悪さにより、毎日の付き合いに縛られる。
・ジョブのバランスの悪さからパーティーに誘われない状態が日常的にある。
・そして白魔道士(回復役)が全然足りない。探すのに数時間は当たり前。
・狩場での少しの混雑で激しく処理落ち。
・チャットやメニューの使いにくさ、変換ソフトの馬鹿さ。翻訳機能も無し。
・GMの対応のマズさ、要望や苦情完全無視、どんどんきつくなるバランス。
・倉庫キャラをどんどん購入しないとアイテムが管理できなくなる。
・7800円で空箱を買わされ、しかも売ることができない。(本体はサーバー内。笑)
・高価なグラフィックボードや専用ハードディスクなど、初期投資が莫大。
29911の障害(仕様)でかなり有名なのが・・:04/02/19 22:50 ID:3xIWlaeG
・キャラメイク時に初期パラメータがふれない、バリエーションに乏しい。
・拠点を一つにして毎回別人とレベル上げ目的に狩りをするのではMOと変わり無し。
・背景のテクスチャの質は高めだが、装備品は殆ど使いまわしで冴えない。
・フィールド、ダンジョン共に無意味に長い上に、移動速度が恐ろしく鈍い。
・クエストが面白くない。しかも先行者がバラす。報酬アイテムがしょぼい。
・基本的にレベルを上げないとどうやっても先には進めない自由度のなさ。
・必然的に廃人(ヒマ人)が天下をとっている為、自慢されるのが嫌な人は続かない。
・戦闘がワンパターンな上に、毎回の連携などが面倒。
 前衛だと放置して殴り続けTP貯まったら連携するのみ。
 後衛ならHPを凝視して敵の怒りを買わないように回復するだけ。
・今や周知の事実だが、広報担当と宣伝のアルバイトがネット上で自作自演しすぎ。
300名無しさん@4周年:04/02/19 22:52 ID:6933ey+s
300
301名無しさん@4周年:04/02/19 22:55 ID:5pTSdP6y
>>295
なんか急に雰囲気変わったと思ったらそういう事か。。。
俺も一時期FFやってたけどそんなに酷いゲームでもなかったけどな
UOやEQもやってたけど、どのゲームにも色々不満はあったし
FFだけが滅茶苦茶叩かれてるのはFF以外を知らないからなんだろうな
まあFFが時間かかるゲームだというのはそうだ
レベル60にして闇王倒したらまあいっかってなって辞めちゃったし
302名無しさん@4周年:04/02/19 22:55 ID:9UNSjA1d
UОはもっと続けたかったが止めた。
11は、つまらないから止めた。
11に関してはアンチも信者もない。
どう解釈しても欠陥品であり詐欺。
この事実は揺るがない。
このゲームを勧めてくるということは
関係者以外には有り得ない。
303名無しさん@4周年:04/02/19 22:58 ID:VDmydPFY
>>301はごく個人的な主観から物をいってるだけで、
それ以上踏み込んで指摘部分について指摘しょうとはしない。
304名無しさん@4周年:04/02/19 22:58 ID:tWVLI68V
日本の主婦が2chするようになったら・・・
305名無しさん@4周年:04/02/19 22:59 ID:TeZc0Z93
出来ないんだから仕方ない。笑
306名無しさん@4周年:04/02/19 23:01 ID:w43LwkS2
ネットと11とでは比較にならない。
あらゆる面でアメリカと北くらいの差がある。
307名無しさん@4周年:04/02/19 23:01 ID:5pTSdP6y
>>303
何を指摘すればいい?
FFのジョブバランスがおかしいってのは否定もして無いが。。。
GMも頼りにならないのは周知の事実だが。。。

でもななんでFFだけ滅茶苦茶に叩いてるんだかわかんないよ
管理面で言えばROなんか詐欺そのものだし
今のUOがゲームとして面白いとは思えない
308名無しさん@4周年:04/02/19 23:03 ID:jnnUsDIk
町BBSは主婦ばっかり。奴らは怖いぞ、いつも怒ってる。
309名無しさん@4周年:04/02/19 23:03 ID:6BGGCYgy
朝鮮
民主主義
人民
共和国。
310名無しさん@4周年:04/02/19 23:05 ID:n+wPPSzF
>>304
ギスギス煽りパワー高そう
311名無しさん@4周年:04/02/19 23:05 ID:xIwV8a2A
ネットRPGって苦痛じゃん。
なんか、レベル上げが苦痛。
金集めが苦痛。
人間関係が苦痛。

現実社会と同じ。
自由度が低い分、ゲームのほうが性質が悪い。

ゲームに時間と金を突っ込む女は馬鹿。
っていうか、そんな男も馬鹿。
312名無しさん@4周年:04/02/19 23:05 ID:tWVLI68V
>>308
面白そうだな(w
主婦が集まりそうな板に今度逝ってみるよ。
313名無しさん@4周年:04/02/19 23:07 ID:idb7Oowc
>FFだけ滅茶苦茶に叩いてるんだかわかんないよ

悪いが同情の余地なしなんだよ。売り方がね。
まあ話の成り行きかな。ネトゲの負の部分を一身に
しょいこんでるから叩き甲斐があるぽ。

>ROなんか詐欺そのものだし

あれはこないだまでフリーで運営&配布してたからな。
314名無しさん@4周年:04/02/19 23:12 ID:5pTSdP6y
>>313
まあ叩きやすい素材なんだろうな
UOやEQ叩いても食いつき悪いし
ROなんか滅多打ちでかわいそうなくらいだしなw
315名無しさん@4周年:04/02/19 23:15 ID:gpvbgzsE
そもそもこのエムエムオーアールピージィなんてものは
家庭用ゲーム機でやっちゃいけなかったんだよ。
316名無しさん@4周年:04/02/19 23:15 ID:wxLkFPzE
パーティー組むのよりも、やはり1万人くらいのプレイヤーが個別で同時に参加する
迷宮探険コンテストみたいなものの方がいいのかな? (生還できるプレイヤーはただ1人)
イアン・リビングストンのゲームブックにもあったね
317名無しさん@4周年:04/02/19 23:17 ID:XqkwqWII
日本も似たようなもんだろ。
318名無しさん@4周年:04/02/19 23:17 ID:7fOzY/ni
寄生ひき専用
319名無しさん@4周年:04/02/19 23:23 ID:zfptrOJl
             <スターリンぐらーど
         ∧∧
     ,._,..(,,゚Дf二0_____.,:;:'"'"';:;ドォン!!
    と,__,.(,,つ;,=0,―' ̄ ̄ ̄ ''':;:.,.:;:'''
                   ドォン! 
320名無しさん@4周年:04/02/19 23:28 ID:khn2u56G
スターリンの名を冠した街なので死守するのです。
321名無しさん@4周年:04/02/19 23:30 ID:xN/mW5zg
まじかよ!!!ゆぬせない!!!牛丼ないのに・・・
おれも吉野家に行ってくる・・・それでこう言ってやるんだ!!!


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  牛丼出せ!!
 |   __( ̄ |    \/     ノ   
322名無しさん@4周年:04/02/19 23:38 ID:z2ptEWU/
>>311
現実とは違ってクリックの数で
自分が向上するから何の取り柄もない廃人には
苦痛どころか快楽になってるようだけどね
323 :04/02/20 00:20 ID:zkRV5ZJQ
すばる様〜
324名無しさん@4周年:04/02/20 00:40 ID:ajRAs0ds
40代暇人主婦向けゲームってどんなのだ?
氷川きよしのちんちんをシュッシュ!ってやるゲーム?
325名無しさん@4周年:04/02/20 00:48 ID:bBT/tw8X
漏れは男で、主人公の性別が選べるゲーム(オンライン、オフラインに関わらず)では
女キャラ使う主義なんだけど、ネトゲやると何故か本物の女と勘違いされる・・・・・・

一人称は「漏れ」か「俺」だし、言葉使いも普通なのに何故・・・・・・
326名無しさん@4周年:04/02/20 01:03 ID:hm8rlikk
40のオバンにヘッドショットされたよー( ´Д⊂ヽ
327160:04/02/20 01:57 ID:NMrJYN6z
なんだかコピペスレになってるなぁw
まあなんだ、日本でMMOに手出すメーカーが少ないのは理由があるわけで。
カンコ製MMOの場合はあちらの政府が資金等も含めて支援してたから長期に渡って利益がまったくない状態でもあそこまでやれたってのはあるかな。
328名無しさん@4周年:04/02/20 03:08 ID:GKoxQqt3
25歳女ですがこのスレの女性の意見、激しく同意です!
特に、包み紙の話、家具や洋服で着せ替え遊びをしたい、
美形キャラとグロ系が同時に好き、ダークな世界観好き、
三等身が受け付けない、など。

RPGをやりたいと思っていても兄弟がやってるのを見ると
受け付けないの多いですね。微妙にファンシーで
いかにも子供向けっぽい三等身キャラやキモいアニメ絵。
高校生の頃、弟に「大人っぽい絵で決して三等身じゃない
暗めな世界観のRPGはないものかと相談した所、
真・女神転生を勧められました。やってみるとドンピシャで。
天使にも悪魔にもなれるってキャッチコピーもいいですね。
メガテンて難易度高い方だと思うんですが、初RPGの私でも
クリアできたし、ハマってゲーム好きにもなりました。

絵や世界観大事ですね。あくまで恥ずかしくないキャラ。
加えて装備の組み合わせでオシャレが楽しめたら最高です。

今はFFXIをやってますが、自キャラに可愛い服を着せたい
ためだけにレベル上げしてるような気がします。
329名無しさん@4周年:04/02/20 03:21 ID:8upKoEEp
今あるのか知らんけど、ログハウスってゲームがあったでしょ。
ネット上に家を建てて、よその家を訪問するとお金が
もらえるんだったかなあ。その金でで家具や調度を揃えるの。
それと同時進行だったのはPALだたかな。
「うちのタマ知りませんか?」の猫キャラを動かして
仮想世界で遊ぶヤシ。両方とも、要はチャットソフトなんだけどね。

今やってるのはオンラインじゃないけど、シムピープル。
これは私にとってまさに神ゲー。着せ替え・お家ごっこと
満たされること多し。これのオンライン版が日本に来たら
絶対買うんだけどなぁ。
330328:04/02/20 03:54 ID:GKoxQqt3
訂正 三等身→三頭身

>>329
家を建てる、家具・調度品を揃える、オシャレをする、というのは
あくまでもRPGのサブ的要素であって欲しいなぁ。
メインがそれだとすぐ飽きてしまいそう。
私的にはRPGでそういう要素が充実してるってのが
ポイント高いんですけどね(・ω・)贅沢言い過ぎかしら。

シムピープルってのはシムシティの人間版でしょうか?
シュミレーションやったことないや…
331名無しさん@4周年:04/02/20 03:56 ID:awbryHW0
みんなどんどん堕ちてってね(はぁと
332160:04/02/20 03:57 ID:NMrJYN6z
>>328
似たようなってわけでもないが悪の価値観が正義である世界観のブラックマトリクスシリーズなんてのはどう受け止める?
鬱になりそうなシーンがずっと続くけど。
サターン時代のゲームはモノによって紹介できそうなページさえ見つけるのが困難だったりw
http://www.neic.co.jp/game/d_cole/index.html
http://park10.wakwak.com/~nabeyakihonpo/newpage92.html
http://weisskreuz.anihost.ru/blackmatrix.jpg
http://www5a.biglobe.ne.jp/~fuge/data/blackmatrix2/
(ストーリーをクリック)

最新作のOO(ダブルオー)はポップな表現に変わった様子。
http://www.neic.co.jp/game/bm00/
http://gameonline.jp/soft/ps/blackmatrix00/screenlist.html


あまり関係ないがこんなドメイン直撃したらなかなかいい絵がありますた。
http://www.blackmatrix.org/

333名無しさん@4周年:04/02/20 04:03 ID:h263XUxP
>>328
そんなあなたにウルフェン。無料だからとりあえずやってみたら。

http://www.gamershell.com/news_BRTCWEnemyTerritoryBMapE.shtml
334160:04/02/20 04:06 ID:NMrJYN6z
>>330
シムピープルはこれね。
息の長いゲームだけどあまり紹介されてこなかったというかセールストークが難しいジャンルではあるね。
http://www.simpeople.com/about/index.html
335名無しさん@4周年:04/02/20 04:11 ID:Q0oY9gab
RMTのお客様が40台の暇と金を持て余したマダムだったら
これほど嬉しいことはないな。
336名無しさん@4周年:04/02/20 04:18 ID:cOlhYlOk
平均で週8時間か・・・
俺が嵌ってた時は日に12時間くらいやってたな
337名無しさん@4周年:04/02/20 04:40 ID:hVbas3d4
はたらけよ ばか
338328:04/02/20 05:06 ID:GKoxQqt3
はう。また訂正
シュミレーション→シミュレーション

>>332、333
すみません、今自宅にいなくて携帯で2ちゃんしてます。
帰ったらPCで見てみますね。

>悪の価値観が正義である世界観
悪でも正義でもどっちでもいいんですけど価値観が
固定してるのが嫌かなぁ。悪に見えても実は正義だったり
正義のようで悪だったり。メガテンで一番感動したのは
その設定だったかも。正義のつもりが実はその世界にとっては
悪になるかもしれない。どっちにも転ぶ可能性がある、みたいな。
ちょっとタブーっぽい所も惹かれるっていうか。
絵、設定、難易度が大人向けだったんだなぁ
正義バリバリの健全なRPGよりは悪が正義みたいな世界観
の方が単純にかっこいいと思いますね。私は。
339182:04/02/20 06:41 ID:0iQxQ6sL
>>251
上の絵は背景綺麗だしキャラに愛嬌があっていいne。
ただ、やっぱり一応戦うゲームだから背景が日常とかけ離れてるところが
(ゲームの魅力だと思うけど)ヤッパちょっと疲れる…

シューティングも、あんまり自分から好んでやらないかもです。
複数でゲームやった経験というと、ファミコン時代に弟とテニスをしたくらい(w
なので、いきなり背後から撃たれたり、という感覚は、ゲーム自体は緊張感が
あって面白そうと思いつつも、いろいろ短い時間にやること多くて忙しそうな
ゲームという印象デス。(・∀・;)人によると思うけど…

スキン例というのがうまく見れなかった…(´・ω・`)
(ダウンロードと解凍まで出来たんだけどbase3が私のPCにない?)
340182:04/02/20 06:46 ID:0iQxQ6sL
>>332
328タンじゃないけど、妖精育成ゲーム面白そうと思いますた。
画像がすごく綺麗で目を引きつけられた。
一度目の育成を終えても物語のほんの一部しか見えてこない、てところも
すごーくそそる。

ただ、一番右下の絵を見て激しくショボーン。
ストーリーは面白そうでも、このゲームはきっと100%男性向けなのね
と思ってたぶん買わないと思うです。
(美女悩殺ポーズ満載のグラビア雑誌を買うオナノコはいないと思う(´・ω・`))

同じ理由はBlack Matorix(上のほう)にも当てはまるかも。
ストーリーはそそる。でも絵とか演出が男性向けすぎてその時点で
対象からはずれちゃうのデス。
(これは女性によるカシラ。それでも割り切って遊べるオンナノコもいるかも)

最新○○は、絵が違うだけで印象が変わり杉(w
でもこれならむしろ好き。(個人的好みでいうともう少し目が小さいともっとイカッタ)
ざっと見ただけだけどキャラの絵も背景も好き。

三頭身キャラ、私は絵描きさんの工夫しだいでOKな時がありマス。
この場合は、イメージの絵と大きなギャップがないという点で
(私にとってはデスガ)障害にならなそう。
バイオの絵のイメージで、三頭身キャラだったらディスク投(ry

ただ、私自身が基本的にこの手のドールハウスっぽい3D絵が
好きってところも関係あるかナ。
341名無しさん@4周年:04/02/20 12:08 ID:1zFbH6H7
重要なのは絵柄自体どうこうじゃなく、全体の雰囲気に統一性があるか、ではないかな?
頭身の低いキャラクターでも、それが全体の雰囲気にかなっているなら嫌悪感はいだかない筈。
ポポロなんかは雰囲気として好きなんだけどね。
逆にメガテンあたりでかわいい三頭身やられてもちょっと…だろう。
見た目も大事だけれど、女性はシチュエーションや内面的なものに拘る傾向があるから、>>160のやっている事にちと疑問。
ようは外面だけじゃなく、深いところまで作ってあるのが好きなんではないかい?
342名無しさん@4周年:04/02/20 12:55 ID:eQSF/3yy
三頭身MMOといえばラグナロクオンラインなわけだが。
敷居は低い。戦闘も職を選べば恐ろしくカンタンだし、
PTに縛られる可能性もやや低め。
低スペックPCに無理やり対応する為のコマンドも結構ある。

おしむらくはワーストサポートナンバーワン会社=ガンホーが
BOTとRMTに対してまともな対策をとらずに逆におてあげでーすなんて
あほぉな対応しなければな。

厨ゲームに成り下がったのは惜しいことだ。
343178:04/02/20 13:15 ID:NW4on7OS
>>332
ブラックマトリクス、と聞いてスミス君の出るゲームを思い出してしまった。
そういえばあったあった。これも人気のあるゲームでしたよね。私はしませんでしたけど。
ストーリークリックしてみました。ちょっとよくわからない・・・昔雑誌で紹介されてた
記事を思い出すと、天使が悪魔の奴隷で「家畜人ヤプー」な世界?だったかなーと記憶して
います。これで奥村 靫正(おくむら・ゆきまさ)氏の絵を3Dに起こしたキャラだったら凄い
だろうなと思います。完全に18禁になってしまいますが。

シムピープル、面白そうだけどこれも見ただけで買いませんでした。シェンムーのドラマ
部分をはしょった世界は、実際面白いかどうかわかりません・・・。オンラインだったら
ドラマ無くてもいいかもしれませんが、もっと人間の姿に力を入れてもらわないとしたく
ありません。
344名無しさん@4周年:04/02/20 13:21 ID:lhI+WUF/
オンラインゲームってやったこと無いんだけど、初心者が気軽に楽しめるお奨めゲームって何?
ちなみにパソコンはちょっと古いからファイナルファンタジーはスムーズに動かないと思います。
345名無しさん@4周年:04/02/20 13:30 ID:Fd7PEVkU
>>344
godius
346秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/02/20 13:34 ID:izWdUTSe
('A`)y-~~ ごめんよ、まだディアブロ2ばっかりやってるよ
(へへ
347名無しさん@4周年:04/02/20 13:58 ID:DJFwcXSa
こんなのはいかが?
http://gamespace24.net/game/godius/
348160:04/02/20 23:39 ID:NMrJYN6z
>>343
次世代機は女性のためにあるようなものかも知れないとオモタよ。
現実問題としてハイポリのモデルをゲーム中で生かせる状況はほとんど無いから。
男性陣の場合だと現行機で十分だという意見もその筋では多いんだけど見かけよりゲーム性に比重置いたり脳内補完してくれるからかも。
じゃあギャルゲーやエロゲ(ダメBOXバレー含む)はどうなるんだと言われると返す言葉もないわけだが・・w
349160:04/02/20 23:58 ID:NMrJYN6z
例えば地平線まで延々と続く小麦畑や草原の質感を現行機では表現したくても出来ない。だから狭いシーンで誤摩化したり目立つクリップを施す。
ダメBOXではある方法で誤摩化す事はできるが、まだイマイチ。
肌の質感についても某超ハイポリおさげキャラなどは表面にαを1枚被せた上に大量のライトを使用した上で特殊な事をやってクオリティを高めているが
当然それで描画は一杯一杯になってしまうのでゲーム中では使えない。
次世代機では物体を直接光らせたり、表面の質感そのものの大幅向上、頂点数の大量投入が可能になる。
ハイポリモデルがゲーム中で好きなだけ使える+etcとなると(それは次次世代かもしれないけどw)
プログラマ依存からデザイナー依存へ大幅なシフトが望めるので量的にも質的にも強力な転換が図れる。

ゲーム性は別としても見かけの表現部分を大事にする女性は多いようなので、それを望むならお気に入りのメーカーにでも投書くらいやってくれた方がいいかも。
350名無しさん@4周年:04/02/21 08:01 ID:BHTxBgOK
最近MMOでもグラフィックが結構綺麗なゲームが出たな。
リネージュ2だっけか。オープンβやってるらしいし、興味あるならやってみるよろし。
でもPCスペックの要求がそこそこ高いので注意。
綺麗な状態でやりたいのなら普通に売ってるPCやノートの人は無理かもね。

これからのPCゲームは綺麗なグラフィックなやつが増えると思うけど
それなりのPCの能力も必要になるが、能力が高いPCはお金がかかる。
でも、コンシューマ機のほうは能力が(今の時点では)たかが知れてるから
グラフィックは高くても中身が無いってのにもなる。
そういう風に考えてみても、「女性向け」ってのは結構難しいものですな。
(あくまでグラフィックを重視するゲームの話)
351182:04/02/21 12:43 ID:yX8TMS7j
>>341
私そういうとこある。。。
全体の雰囲気にあっていれば、三頭身(ただし3Dじゃないとダメなんだけど…)も
むしろ好印象になったり。
シチューエションにはヤッパリすごくこだわる、というかどうしてもやってて気になる…

以前、男性ユーザー向けと思えるゲームを、同じストーリー同じ絵同じシステムで、
主人公の性別と、男性向けシチュエーション(演出?)部分のみを女性向けに変え
てくれたら、個人的にやりたくなるゲームイパーイになりそうだな…と思ったとかあり
マス。
じゃあそのシチュエーションとかって何?と聞かれたら、一言ではなかなか言えなくて…。
このスレで続いてきたみたいな、これはイイ、これはイヤというのを女性からたくさん
集めていけば何か見えてくるのかな、くらいしか素人の私にはわからないのが歯が
ゆい。(´・ω・`)
352160:04/02/21 13:48 ID:HfVDboy2
>>351
例えば推理モノで些細な矛盾点が見つかって本筋とは全然関係なくほとんどの人はスポイルしてしまうだろうと思われる点、実はそれが犯行の動機と切っては切り離せない重要な点だと推論してしまった時
割り切れなかったり納得いかなかったりする?
その後のゲームプレイに対する真摯さが失われたりする?


353160:04/02/21 14:01 ID:HfVDboy2
>>351
>以前、男性ユーザー向けと思えるゲームを、同じストーリー同じ絵同じシステムで、
>主人公の性別と、男性向けシチュエーション(演出?)部分のみを女性向けに変え
>てくれたら、個人的にやりたくなるゲームイパーイになりそうだな…と思ったとかあり
>マス。
そう、この女性向け演出というのが非常に難しい、というか予測がほとんど出来ない部分なので
こんな感じ、とかあんな感じ、とか例を混ぜながらだらだら語ってほすぃです。
354名無しさん@4周年:04/02/21 14:22 ID:2V4RYQil
オンラインゲームってどういうの?
355178:04/02/21 16:36 ID:zNFkJkm+
>>352
すみません、何度か読み直して意味がわかりません・・・・。
・些細な矛盾点 
 これは私はまあいいかと思います。
・本筋とは関係なく、ほとんどの人はスポイルする点 
 スポイルって、台無しにするとかそういうことなのかな・・・これはどうかなと思います。
・でもそれが犯行の動機、重要なポイント
 そういうことならしかたないかなあと思うかも。たびたびあったら、げんなりしますけど。

>351さんの男性ユーザー向けと思えるゲームの話について

たぶん、例えばシェンムー、あれは男の人向けのゲームです。ゲームの大筋は父親の遺言(?)で
敵を追い、修行をし、強くなって敵を倒す(途中までしかやってなくて最後が不明w)ものです。
男の人向けなシチュエーションというのは、女の子と淡い純愛に心ときめいたり、駄菓子屋で
ガチャガチャやったり、まったく着替えなかったりw、香港まで行っといてまだフィギュアなど
興味を持って集めたりww、ゲーセンでハングオン、そういうのっていかにも男の人の喜びそうな
ことですよね。
女だったら、・番長と淡い恋のときめき・アクセサリー集め・ケーキショップで買い物・ケーキバイキングで食べ放題→景品(かわいい小物)ゲット・香港ではホテル暮し・着替えはスーツケース20個ぶん
・・・・若干、私の趣味もありますけど、女性の欲望をリサーチしてもらって
何が楽しいのかなとか、見えてくるかなという気もします。
ゲームそのものがはなから男の人のもの、スクロールするシューティングとかレースゲームとか
は、女性で好きだという人は少ないような気がします。これは女脳に向いてないのではないかと。w

今、週刊誌の「ビッグコミックスピリッツ」に連載中の「ルサンチマン」ていうのを、とても
楽しみに読んでいるんですが、あの作品の舞台ともなっているゲームの世界は、そそるものが
あります。かなり男性向けではありながら、あそこまで人工知能が発達したNPCだとセックス
抜きで(私の場合だと人形遊びの感覚か)、ああいうキャラを飼いたい(!)と思います。
ちょっと説明するのにナガークなりそうなので、ちょと立ち読みでも読んでみてください。
356大変屋。:04/02/21 16:43 ID:rB9fXOVO
擬似社会創造ゲーム作れよ。スタートは憲法改憲から。w
357名無しさん@4周年:04/02/21 16:50 ID:gFFBgkgY
オンラインゲーってのは不特定多数のプレイヤーが同時に遊べるゲームだよ チャットなんかもリアルタイムで出来る 時間はものすごく食うけど 半年やって中堅レベルとかざらにある
358名無しさん@4周年:04/02/21 16:54 ID:l7jOeQyp
ティーンエイジャーは、金が無いし、学校があるから、そんなに長く遊べない
一方40代の主婦とかは金もあるし、時間もあるし、自由もあるので好き勝手
やれるというだけの話
359名無しさん@4周年:04/02/21 16:55 ID:tE59Yv+v
ネトゲ好きの有閑マダムがデヴヲタをゲーム中ナンパ(;´Д`)ハァハァ
360328:04/02/21 19:15 ID:0GB27Mh6
遅くなりましたが
>>332
ブラックマトリクス、話はおもしろそうでした。
4つ目のバックにあるステンドグラスだけ見たらやってしまいそうです。
こういう雰囲気とても大好きです。
天使様がたくさんいて何か神々しいようなオドロオドロシイような怖さがあります。
ただし、キャラ絵が駄目でやらないと思います。
まずまかり間違ってもアニオタ臭いキャラがでてきては何頭身でもやりません。
OOは特にやらないかもですwたぶん会話の時、この絵がでてくるんですよね?
出てこないならOOじゃない方はやるかもしれません。
ただこのキャラ絵の広告を見た場合、買おうと言う程のアピールはないかもです。
これがFFのようなキャラ絵だったり、はたまた往年の少女漫画のようなキラキラした
キャラ絵ならよだれをたらしてやると思います。

1つ目の戦闘シーンだけは三頭身だけどちょっとそそりました。
三頭身って絶対有り得ないと思ってたけどびっくりです。
翼のはえた人がたくさんいて面白そうです。
これで八頭身のリアル路線の美しいキャラだったら!
恋月姫って人形作家がいるんですが、ああいう耽美系のモデリングがいいなぁ。

>>329
とんでみたけどどれがウルフェンだかわかりませんでした(汗
361328:04/02/21 20:35 ID:0GB27Mh6
>>350
リネージュ2は良さげと思ったんですが、女性キャラが魔法詠唱の度に
パンチラするらしいので、女性はやらないでしょうねぇ。
男性キャラがパンチラしたり、胸がはだけたりするならやるかもしれませんが。
私はFFXIをやってるわけですが、そういえばエルヴァーンの♂だけ
魔法詠唱の時に服がヒラヒラするんですよね。あれが好きでw

>>355
オフラインなら私もそういうシチュエーションがあるゲームやりたいです。
ゲームって男性向けに作られてるので、女性がやるとどうしても脳内補完、
または不本意ながらしなくてはならない部分が多いんですよね。
まず主人公が男。なので主人公にまつわるエピソードも全て男向け。
本当は同性の女性キャラでやりたいんですよね。
FFX2などは女性が主人公で興味をもちましたが
「ギャルゲー意外の何物でもない」という評価を聞いてやる気が失せました。

女性キャラを選べないなら、メガテンのように主人公視点で
いっさい画面に出てこない方が脳内補完しやすいですね。
あれはマップ画面になっても○と△で現在位置がわかるようになってて徹底してました。
ペルソナ以降は主人公も前に出てきてしまいますけど。

三頭身が嫌いなのも、子供向けって、いかにも正義の味方が
悪を倒してお姫様を救出しそうな所が嫌なのかもしれません。
別にお姫様がどうなろうと関係ないし…。格好いいとらわれの身の
王子様を救出するなら俄然張り切って倒しに行きそうですw

スレンダーで美形で可愛い女の子キャラがごっつい武器を持って
男さながら戦ってみたい…
362名無しさん@4周年:04/02/21 20:44 ID:kk3ocy8U
>>358
いい身分だな…
363341:04/02/21 21:42 ID:lYEfrSok
女性向けにするなら、男性が作製したゲームの登場キャラクターを男女逆にする…と言うテもあるだろう。
まぁ、1番手っ取り早いのは女性が作れば良いんだよ。マジで。
女性が男性心理を奥底まで分からないのと同じで、男性が女性心理を奥底まで理解などできないだろう。
ちなみに私はネットゲーム運営側なのだが、子供向けに作ったはずのゲームが見事に女性向と評されている。
服装、頭髪設定対応の画像変更、料理やアイテム合成の多さなどがポイントになったらしい。
アイテムの能力が幅狭い、数値的なところが弱いのも意外にポイントだったのかも。
ちなみに…今後自分の家に家具を置いたりして(勿論それによって様々な効果があるようにする)楽しめるように…と思ったらそれも女性向思想だったのか。
"自分自身が楽しめる"のを大前提にすると女性向になるのだろうなぁ。
ちなみに画像は女性向とは思わないが、男性向でもない…かもしれない(四頭身あたり)。
364182:04/02/21 22:07 ID:yX8TMS7j
>>352
ゲームでは推理モノあんまりやってないのでどう思うのかちょっとわから
ないのだけれど、ケースバイケースかなと思う一方で、思い返してみて
今まで読んだミステリー本では結末に矛盾点があっても過程が面白けれ
ばそれなりに満足していたので、あんまりこだわらないタイプの気はする>自分

>>353
この部分、同じ女性でも好みがかなり別れるとは思うけど、なるべくイイ
例えが思いついたら書きたいー
ちなみに、361さんの「格好いいとらわれの身の王子様を救出する
なら俄然張り切って倒しに行きそう」というのに激しく同感してしまった。
これは一つのシチュエーションで大ありかも(w

それで思い出したのがコードベロニカ(バイオハザード)ですた。
クレア編では若いオトコノコ(おそらく年下)とのからみがありマス。若くてまだ
未熟で心に傷のあるオトコノコが何度もクレアに助けてもらいつつも、なかなか
心を開けないのだけれど、最後にクレアを命をかけて守る…みたいだった
ような。

バイオシリーズとしてはそれまでのものに比べて、ベロニカではかなり女性
ユーザーを意識したまさに“シチュエーション”(特にオトコノコの心の動きにまつ
わるもの)がよく練られていたと思いますた。
さらに、着せ替えやごっこ遊びの世界を満喫したいと思う一方で、武器を持っ
ての大冒険もやりたい、が(私の中では)とりあえずかなっていたゲームかも。
(着せ替えの趣味はまだコスプレ系ですが…着せ替えがあるってだけでとり
あえず評価したい私(・∀・;))

バイオみたいなゲームはそれで続いてほしいけれど、あのシステム、あのシ
チュエーションを明るい太陽の下でほのぼの物語(でもちょっと影があるような)
で遊んでみたい…(歴史モノもありかも)
この手のハナシになると、言いたい放題満載になっちゃうお目汚しはゴメンナサイ
365182:04/02/21 22:25 ID:yX8TMS7j
>>363
>1番手っ取り早いのは女性が作れば良い
それ気がついてました。
でも、漫画や小説ならプログラムとか分からなくてもかけるけどゲームは…。

こんな私でも一応社会人だから、プログラムとかシステムとかの分野って、
圧倒的に男性の得意分野というのは分かるワケで、従事してる人もほとんど
が男性で、良いシステムのゲームを作るなら優秀な技術者抜きには語れない
わけで、優秀な技術者はほとんが男性なわけで…

ちょっと悲しくなってきた(´・ω・`)
366182:04/02/21 23:10 ID:yX8TMS7j
でも、いまだほとんどが男性監督というハリウッド映画界だって、
昔から女性も楽しめる映画をたくさんつくってきた。
と思うとやっぱりゲームにだって可能性はあるyo!
と希望しつつ連続ごめん。。。
367341:04/02/21 23:22 ID:QSyWN9WR
>>182
気持ちは激しく分かる。

今の女性プレイヤーは"ゲームは男性の物"と言う認識がまだ何処かしら残っている。
だから極端に"女性向"と動かなくても良いのではないかな。
少なくとも"男性に媚びているような女性キャラクターがいない"
と言うだけで許される範囲になるんじゃないのか?
だから私は"此処でアンケートを取る必要は余りない"と思うのよ。
個体数も少ない訳だしどうしても内容がかたよりがちになる。
学ぶ気力があるのなら女性雑誌を読んで女性の心理を探れ、絵柄ならCGサイト(女性作家の)を廻れ。
自分が作って解ったのは、まず"自分が作りたいと思わない物"はどうしても作れないわけで。
そうなると否応無しに男女の違いは出る。
好みなゲームを見るとやはりスタッフに女性が多かったりするし。
368160:04/02/21 23:32 ID:HfVDboy2
うーん色々話を聞いていると全年齢対象でペイラインに達する女性向けゲームって激しく厳しいような気がしてきますた(;´Д`)
女性ファンだらけらすぃウテナ(アニメ)も制作サイド内ではさいとうちほとビーパパスの関係が面白くて
さいとうちほ(女性の主張)をビーパパス(男性陣)がねじ曲げて表現するって流れが大いにウケた側面もあるかなと思っているんだけどたまたまなのかなぁ。
古くはアルペンローゼなど単純に原作をトレースしただけの作品もあるけどほとんど男性ファンばっかりだったという話もあったし評価がむずかすぃ。

前に紹介したマール王国の人形姫とリトルプリンセスってオナノコが囚われの王子様を助けに行くってベタなストーリーなんだけどこれまたあまりオナノコファン多いとは聞かないしなぁ。
とりあえずもっと色々話を聞きたいです。
369160:04/02/21 23:42 ID:HfVDboy2
>>367
一応だけど女性誌の類い読んだ所で参考にならんのですわ。
デザイナーは資料として使ってたりするけど、男性の視点から見て何が本音なのかさっぱりだから。
パズルのワンピースが欠けているだけでそっぽ向かれたりするようなケースがあるならそういう部分について冒険はできないわけで
一定の予測が立つ作り込みをしないとマズーなんだなこれが。
制作現場じゃオナノコの意見たってたかが知れてるし、より多く売るために男性向けに作るのが当たり前なので言いたい放題言ってもらえるこういうスレは貴重だったりする。

370名無しさん@4周年:04/02/21 23:46 ID:NpHq+jD0
寄生虫さっさとくたばれカス
371160:04/02/21 23:55 ID:HfVDboy2
>>361
パンチラだめでつか?(;・∀・)マジ?
何の問題もないと思ってたんだけど・・・
その辺もっと語ってほすぃ。

スレンダーで美形で可愛い女の子が主人公で大活躍するってゲームではまずないんだけど
例えばヤマモトヨーコ。
http://www.dango.ne.jp/syoji-sc/showroom/yohko/video/yohko_tv_ld5.html

いわゆるキャラが立ってるナイスデザインで、4人娘が戦闘機に乗り込んで未来の地球で戦っては今の世界に日帰りしてくるという変わったストーリー。
こういうのはどうなんだろう。ただ女性が主人公ってだけではだめなような気がするんだが・・
372160:04/02/22 00:07 ID:0WKfjWYG
>>355
通常見逃してしまって気づかないだろうなぁってトコです>スポイル

ケーキバイキングで思い出したけど「北へ」とか北海道の食事とか美味しんぼさながらのセリフ連発で紹介してくれる萎えゲーなんだけど
ゲームの中の絵だからもちろん食べられないわけで、でも女性の立場からするとこういうのが重要だったりする?
例えばRPGなどでHP回復アイテムにケーキ使うとかありがちな話だけどわざわざケーキバイキングをモチーフにするなら
各種パラメータの増減がケーキの種類によって違うとか(HP MP AGI MEN ... )そういう形になりがちなんだけど、その方がよい?
なんだか根本的に狙いどころが違うような気がw
おしゃれ、とか食事とかをゲームで扱う場合ポイントになる点があったらもう少し語ってほすぃです。
373160:04/02/22 00:11 ID:0WKfjWYG
374LV1の勇者様 ◆zPDVctO00E :04/02/22 00:48 ID:/zDoqWe4
>>365
ゲームプランナー。という職業がありますよ。
375名無しさん@4周年:04/02/22 01:40 ID:hTR492sp
ご主人の愚痴大会はいやづら。。。
376名無しさん@4周年:04/02/22 09:22 ID:eeFL5eXS
就職率が男女同数になるまで主夫だけ認めて主婦禁止にしようよ
377178:04/02/22 09:46 ID:Lz1JG/vc
>>371
パンチラ・・・・イヤだと感じる女性多いのかな。私は割と平気です。でも無くてもかまわない。
パンツが見えるというのは、ギャグ半分スケベ半分な演出だと思うので、私のような枯れた人間
にはどうでもいいようなw
ヤマモトヨーコリンク先、見ました。この人たちの格好・・・露出は少ない方なのに、パンチラより露骨
な印象です。そこへヲタ絵を記号化したと言ってもいい感じの絵で表現されているのです。気持
悪いというより、気分悪いです。すみません。

スポイルってそういうことやったんですか。ありがとうございます。
そんなひっそりとしたところに事件の重大なアレが!わかるわけないやんけ!と作り手が思わない
程度にひっそりしてたらいいかな・・・という気もします。どうしてもわからんかったら攻略本
見ますし・・・・。

>ゲームの中の絵だからもちろん食べられないわけで、でも女性の立場からするとこういうのが重要だったりする?

重要だと思います。四角いモノがぽんとあるより、何かの形をとっている食べ物とわかるほうが味わいが
あるんです。四角いモノだと味気ないんです。ケーキバイキングでパラメータ増減というのは考えてませ
んでした。なんかこう、落ちものゲームのコマがケーキや寿司だったらなあと、夢見てたのを食べ放題
のイメージに重ねたような感じです。で、得点に応じてなにかいいアイテム出たら嬉しいなと。
おしゃれのための着替えのアイテムも、敵を倒すと武器とか鎧を落としたりしますけど、前にちょっと
お話した「いい服着てるやん、それよこせ!」→戦闘で勝つ→服ゲットで集めたり、服の素材になるもの
を敵が落し、アイテムの組み合わせで仕立屋さんで何か作ってもらったり、いらなくなった服をリフォーム
して新しい服に仕立てたり、というのが出来たら楽しいかなと思います。メガテンの悪魔合体みたいな
のを、着るものに変えただけですけど、そんな感じ。

378名無しさん@4周年:04/02/22 09:50 ID:ETapOkZd
厨房を装った40代女2ちゃんねら〜、何気に多そう。ゲロゲロ
379160:04/02/22 11:30 ID:0WKfjWYG
>>377
>そこへヲタ絵を記号化したと言ってもいい感じの絵で表現されているのです
ヲタ臭は全然ない女性にも受けのいいセンスだと思ってたんだけどアレでもダメなのか〜
服は問題ないとして考えられるのは表情かポーズか・・わからん。
そこんとこもう少し分析よろしこ。

服をはぎとって自分のものにするって某ブリテンを彷彿とさせるけどNPCからはぎ取る分には苦情こないかな。
PKの可否は微妙だよね。
380341:04/02/22 13:53 ID:vR3XbUtF
>>160
すまん。服装からしてNGだよ。アニメ塗りも受けが悪いだろうね。

例えば回復アイテム。
ポーションよりも"木苺のタルト"なんて出してごらん。喜ばれるから。
ただのタルトよりも"木苺"がポイントね。
381341:04/02/22 13:57 ID:vR3XbUtF
好い加減スレ違いも良いところなので、自粛をば。
オフは何度かやった事があるけれど、40代女性には一度しか出会ったことが無い。
しかも主婦ではなく派遣社員か何かだったかな?
かなり廃人ゲーマーだったのはよく覚えてたな。
382178:04/02/22 19:32 ID:IqWmHxzR
>>379
いえ・・・・「露出は少ない方なのに、パンチラより露骨」なので、服も大問題なのです。
好きな皆様方には、ひどいことを言うようでアレなんですが、なんで腹出してんねん、何
パンツのボタンはずしてんねん、なんやそのぶりぶりなセーラー服にミニスカ、なんでメイド
さんやねんピンクに紫みたいな気色悪い配色の小間使いファッションヤメテ!なんでそんな
センスの悪い服着てんの、キリギリスかあんたの髪、etc.すみません。ほんまに。
>>380さんのおっしゃる所の「アニメ塗り」言うんですか、たぶんそれも入ってます。
よくありません。

ファッションの流行は流れが速すぎて、どうしてもいつの時代かわからん服装に落ち着くのは
仕方ないと思うんですけど、それだったらデザイナーが独自のいらん工夫なんかせずに、従来
からあるものを使えばいいと思うのです。アニオタな人のセンスが受け入れがたいのは、
良くも悪くも過剰だからです。オリジナリティ出そうということなのかもしれませんけど、
シンプルなものが無さ過ぎます。シンプルにしたつもりでも、乳首の位置に大きなボタンつけて
みたり、本来の着付けとは違う着せ方をしてセクシーのつもりなのかどうなのかわからない
ことをやったり。肉を見せればセクシー、裸を連想させる格好はセクシー、というばかりでは
ないのではないかなと、私なんか思うんですけどね・・・。
あと、なんか品がないんです。下品で過剰、というのも好きなはずなんですけど・・・。
なんでだろう。ゲームの絵って、なんでいつもああなんだろう(所謂アニメ絵)、というのは
いつも思ってました。
あのヤマモトヨーコを実写っぽく3Dに起こして(バイオハザードの人たちみたいに)、衣装をまともに
したら受け入れられます。




383名無しさん@4周年:04/02/22 19:49 ID:j5oGF+w4
「コスプレイヤーは40歳代」と誤読した香具師は、何人いる?
384160:04/02/22 20:06 ID:0WKfjWYG
>>380
とりあえず女性の意見のみおながいします。
男性側からの意見が混じってくると評価に混乱をきたすので。
385341:04/02/22 20:13 ID:7D0FF3rV
>>160
すみません…当方女ですが(苦笑)。
女向けゲーム作ってる女。
女と書いていたのに気付きませんでしたか、そうですか。
以後発言致しません。まったり眺めさせて頂きます。
そんなんだから(ry
386160:04/02/22 20:17 ID:0WKfjWYG
>>382
うーん服装に問題があるとは。
そうなるともっと地味な服装にしたほうが良いということになるのかな?
しかし地味だと提灯記事出す時にキャラの魅力をアピールできない罠・・
両天秤にかかる問題かあるいは側面の見方なのかかなり悩む所だなぁ。

もしかすると服装に問題があるのではなくて男性に媚びてると感じてしまうと嫌になってしまうって事はない?
もしそうであるとすると全年齢向けで男性向けと女性向けを共存させる接点がないという事につながってくるのでそれはそれで困るかなあと。
もう少し心理面の洞察おながいしたいです。
387160:04/02/22 20:21 ID:0WKfjWYG
>>385
おお、女性向けゲームを作ってる方でしたか。
それならじゃんじゃん意見して欲しいですが、制作側の多様なバイアスも意識しておいてもらえると助かります。
あくまでプレイヤーからのフィードバックを大切にしたいので。
388178:04/02/22 23:11 ID:lxD2DaYk
>>386
>もっと地味な服装にしたほうが良いということになるのかな?

いえ・・・地味な服装もあればそれは着替えの選択肢が増えるので歓迎なんです。こういう話に
なると、センスの問題になってくるのでなんと言ったらいいのかモゴモゴ
私、高畠華宵(たかばたけ・かしょう)とか中原淳一(なかはら・じゅんいち)、奥村 靫正(おくむら
・ゆきまさ)のあたりの絵が好きなんですけど、あの人たち特に中原淳一は参考になるスタイル画が
いっぱいあると思いますよ。今時の女性が好きかどうかわかりませんけど・・・・
普通の服を普通にきちんと着てほしいんです。
3Dの格闘ゲームのバーチャとかファイティングバイパーズのキャラは割と普通の格好してます
けど、とても綺麗に見せていると思います。ギルティギアとか2Dになると信じられないほどの
オタセンス全開なのがありますが、あれは理解できません。

「北へ」というゲーム、そういえばありましたね。あのイラストレーターの人(?)のセンスは
かなりいいと思いました。うちの夫は「ああいう絵は嫌い」なんて言ってましたが、男の人には
なじめないものなんでしょうかね? 私は画期的だとさえ思いましたが。でもゲームは買ってい
ません・・・・ ちょっとチャラすぎな内容がスケて見えたので・・・
確か、最近ドリキャスでまたあの人の絵が土台になっているゲーム出ませんでしたか。
あれはやってみたかったです。もうドリキャスがお釈迦になってしまったのでできませんが
389178:04/02/22 23:11 ID:bMBOdZ5U

>提灯記事出す時にキャラの魅力をアピールできない

果たしてそうでしょうか。今までヒットしてきたゲームのキャラには一見地味な様子の子もいた
はずです。客は堤灯記事(?)を見て、第一印象を持ちますけどその第一印象がォタっぽい外見ゆえに
女性からは避けられてきたものも随分あるような気がします。
ただまあ、ゲームは依然として男のおもちゃという捉え方が一般的でしょうから、女性があまり
熱心に記事を見ていないだけかもしれませんが・・・。

>男性に媚びてると感じてしまうと嫌になってしまうって事はない?

媚びている感じ・・・というより「萌え」な要素をたっぷり放出している感じが嫌がられるような気が
します。媚び媚びなキャラがゲームの中にひとりふたりいても、それはまあ、現実の世界にもたくさん
いますし。
390160:04/02/23 06:35 ID:DnJ4MbPn
>>388
ちょいとググってみた。
高畠華宵
http://www.j-link.ne.jp/LINK-Inc/rom/products/1996/kasho/html/kasho.html

中原淳一
http://www.junichi-nakahara.com/
(左のJUNICHI WORKクリック→ファッションデザイン・ヘアデザインクリック)

奥村靫正
http://homepage1.nifty.com/HAG03057/sf0800/sf0717-01.jpg

これらの服装は普通というより古めかしくて各種背景を合わせられないかもですね。
奥村氏の絵はうまく探せなかったけれどもハヤカワ文庫によく絵を提供してる人みたいですね〜
しかしなんというか紹介したヤマモトヨーコの服装はごく普通に見えているんで意識の剥離が激しいということになるのか・・
で、センスとかになるとデザイナー間でも意見が分かれたりする事もあって、基準点を出せないので
どっちかというとNGになる要素をピックアップしてもらってチェックリストから判断できた方がいいですね。
色使いも落ち着いた色調を使っているはずなんだけど何がだめなんだろう。

「北へ」のキャラクターデザインはnochi、DC版で出ていたのはこれかな。
白詰草話
http://www.littlewitch.co.jp/game/sirotume/index.html
彼は同人界では人気のある人なんだけれども、あちらの世界は偏ってるので評価は難しいのだけれど、彼の絵はフルスロットルで萌えな絵ばかりなので
萌えがダメだとすると自動的に女性陣に受けが悪いような・・
「北へ」もギャルゲー以下の低評価が多かったような気がします。
391160:04/02/23 06:51 ID:DnJ4MbPn
あとはバーチャやファイティングバイパーズのキャラなどはコスチューム的にトンデモが多いですよね。
相当目立つ印象を与えるようにデザインされてますよ。
サラなどは今までの流れからすると真っ先にNGになりそうな気配濃厚なんだけれども、あのキャラはOK?
もしかして普通、の感覚はシェーディング依存の感覚なのかな。
バーチャの絵が普通だとすると単純にアニメ絵がNGでシェーディング命ということになるんだけど、これはこれでまたやっかいな問題が横たわってくるような・・
392名無しさん@4周年:04/02/23 06:53 ID:1RnsVgAT
うちのママンがこれにピッタリ当てはまります。
393名無しさん@4周年:04/02/23 06:54 ID:D0h3eq90
おばさんがやるのは、パズル系や言葉遊び、カードゲーム、オセロなどのゲーム。
シューティングや格闘、RPGは依然として若い男が圧倒的優勢。
394名無しさん@4周年:04/02/23 07:28 ID:kG2dRETL
うちのオカンはRPG派だよ
好きなゲームはDQ、MOTHER
395名無しさん@4周年:04/02/23 07:29 ID:PX0gzSi8
やっぱり旧き良きゲームを知る古参男性ゲーマーと
女性ライトユーザーとでは全然違うなぁ・・・。
古参が嫌うゲームが女性は好むと言う事は益々軋轢は大きくなるな。
396160:04/02/23 07:40 ID:DnJ4MbPn
そういえばひとつひっかかっている事があった。
男性プレイヤーは気に入ったゲームがあれば紹介してくれたり口コミ効果が大いに期待できるんだけど
女性プレイヤーの場合これがどの程度有効性があるのか聞きたい。
今までの流れからすると自分は好きなゲームだけど人には伝えないって側面がありそうで。
397178:04/02/23 08:14 ID:ywdadKQ6
>>390
仕事場からなのでwちょっとだけ。

>白詰草話
>彼の絵はフルスロットルで萌えな絵

あー・・・それは私の思う「萌え」と違っているかも。作家の仕事をゲーム雑誌の紹介記事でしか
見ていないので第一印象だけになりますが、ああいう絵は「萌えな絵」とは一線を画している感じ
です。服のデザインや色使いがヤマモトヨーコとは全く違うでしょう?映画の「ピクニックat theハンギン
グロック」を連想するようなあの可憐な・・・・

というわけで、また後ほど。
398160:04/02/23 09:04 ID:DnJ4MbPn
>>397
うーんリンク貼った時、絶対拒否反応がでるはずだと思ってたんだけれど
そうではないということになるとやっぱり服装や絵柄とか実は関係なくてシェーディングが重要?
白詰草話ってそもそもエロゲーで、nocchi自体バリバリヲタ向けの仕事してるですよ。
どちらかというとあの手の絵は好感は持ちにくいというか炉入り過ぎの感があるけど、あれが女性向けのキーポイントになるなら相当悩むなあ。
キャラとしてアニメ調が多いのは動かしやすくデフォルメに対応できるってのもあるんだけど、各種調整幅の関係があるので制限だらけ&高コストなゲーム制作に於いては避けては通れないって事はあるかな。
もしシェーディングに凝れば女性に受ける、が一定の法則だとするとものすごく手間がかかることになるんだけど小物類にも同様の作業が発生して気が遠くなる・・
とりあえずこの辺を徹底検証してみたい。
399名無しさん@4周年:04/02/23 09:05 ID:umJyP7+N
>>397
数年前から、萌え絵の先端走ってる人たちはこういう淡い色彩が多いんじゃないかな・・・。
少女漫画とかも萌え絵系の侵食受けて、絵柄がミックスされてるし。

ヤマモトヨーコみたいなんは、男ヲタにはせいぜい無難な程度で、まず単体絵で今だしても人気の出る絵柄じゃない。
色数あんま出せなかった時代の手法の名残みたいな存在かと・・・。
アニメは今でもこんな絵柄が多いんかな?よくわからんけど。
400178:04/02/23 12:46 ID:7OlyFYFP
>>391
>バーチャやバイパーズのコスチュームはトンデモ系

よく思い出してみたらそうでしたね。バーチャは2の頃で記憶が止まってました。バイパーズも
1の頃の話をしてました。2になって今井トゥーンズのキャラデザインになったことを忘れてた・・・
バイパーズの1の時にいたハニーは許容範囲です。
シェーディング依存の感覚はあるかもしれません。でも、描き方の差という気もします。紙に
ハニーの絵を描いたとき、それが誰の描いたハニーかで好き嫌いがきっとわかれると思います。
私は、というかあえて一般の女性はと言いますが、ヤマモトヨーコ(や、サクラ大戦みたいなアレ)に代表
されるアニメ絵は、受け入れられないと思います。

>>398
>絶対拒否反応がでるはずだと思ってたんだけれど
エロゲーやロリコンには、拒否反応でます。でも、それは絵の出来ばえとは関係無いです。
白詰草話の絵は、下着姿の女の子がいっぱいですがそれはエロゲーだからですし。他のは
みんな可愛い服着ているじゃないですか。巻き毛が愛らしくて。色使いもシックでいいです。

>やっぱり服装や絵柄とか実は関係なくてシェーディングが重要?
わーーー・・・・・全部重要なんです。nocchi氏の絵が3Dでぐりぐり動いたら最高だと思いますよ。
160さんはnocchi氏はオタの中のオタだと言われますが、作り手が変態だろうとオタだろうと
生み出されるものを受け取る側がオタっぽいと感じなければいいんです。
私はコミケなどに行ったことが無い田舎の女なので、今流行している萌え萌えなオタビジュアルを
知りません。だから、私が言うところの「オタ」は、今の流れの中心になっている(399さんがおっ
しゃるような)オタとはズレがあるのだと思います。
401328:04/02/23 14:23 ID:oy2dGrnb
>>368
意見を求められたので嬉しくて思わず言いたい放題言ってしまいましたが
160さんにはぜひ頑張ってもらいたいです。前々からゲームについては思うところが沢山あったので。
女性向けゲームを作ろうと思ってくれただけでも嬉しいです。
自分で作れたら一番良いのでしょうけど。
このスレの女性の意見を聞いてびっくりしたのは、自分の考えがそれ程マイナーな
意見ではなかったという事。これがわかっただけでも大収穫です。
もっと堂々とゲームに対して自分の意見を言ってもいいんだなぁって。

<私が思う一般女性受けするゲーム・RPG>
[第一段階・キャラ]
例外はあるが三頭身ではなくバイオのような八頭身で洋画に出てくるようなキャラ。
(たぶんアニメ絵は恥ずかしい。友達にも言えない。好き嫌いも激しいのでアニメ絵は避け、
実写っぽい方が確実。外人の実写ならやっていて恥ずかしくないし人にも言える。むしろ格好良い。)
このようなキャラにすることで最初の関門が突破できます。まず、この時点でアウト
になってしまうゲームが多すぎるのです。それだけで女性に選択される確率は上がります。
(アニメ絵なら、私はさいとうちほやベルサイユのばらの池田理代子風ならやりたい。
このスレタイにあるように、ベルばらなら40代のおば様方も喜び勇んで手に入れるでしょうね…
しかし、それでは男性が買わなそうですがw)
要美形男女キャラ、母性をくすぐる幼児キャラ(FFXIタルタル)

[第二段階・関心をひく]
主人公なり設定に影があったり、悩んでいそうなのが女性に対しアピールが高い。
広告にそれを匂わすだけでも効果があるでしょう。広告も女性誌にうって欲しい。
まずゲーム雑誌なんてのは読まないので、せっかく良いのを作っても知らないままで終わりそう。
女性誌に広告があれば私達をターゲットにしたゲームなんだと興味を持つし友達にも勧めやすい。
単にゲームを知らないので有名タイトルしかやらない女性は多い。

つづく
402名無しさん@4周年:04/02/23 14:29 ID:s/kQ+pNF
数字ハンの奴は何がしたいのよ?
403名無しさん@4周年:04/02/23 14:59 ID:I5MRUIVP
アンジェリークって男がやってもはまってしまう(*・ω・)
昔はグラフィックが雑なわりに声がリアルだったんで違和感があったけど、
エトワールはなかなかやるな。

キャラクタ立ちやゲーム性も高くないとダメなんだよなぁ、とつくづく。
キャラ的にも18人もいれば自分に近しい奴が一人や二人はいるもんなので
つい反対側の視線からも見てやきもきしてしまうことも度々。
(どうでもいいことだが、エルンストとチャーリーはひとこどではない)

もしかして自分は「やらないか属性」なんじゃねーかと思って
他のBLゲームとかロマンスゲームもやってみたが、そういうわけではなかったみたい。

404328:04/02/23 15:18 ID:oy2dGrnb
つづいた

[第三段階・付加価値]
家具や洋服で着せ替え・配置替えで遊べる。
RPGにこの要素が充実していたらその作品の大ファンになりそう。
女性は小さい頃から人形遊び、ごっこ遊びが大好きです。大人になってもチラシに間取り図があると、
思わず家具の配置やインテリアを考えてしまったり、そこでの生活を妄想するのは当たり前の楽しみでしょう。
男性で言うと、ロボットが合体するとかコクピットが好きみたいな感じでしょうか。
メイド服とかチンドンヤな服が着替えられたからって嬉しくはないので注意が必要です。
現代物なら女性ファッション誌にのっているような服装。トラッド風な、例えばA.P.C.のような
服装を着替えられるなら、どんな女の子でも嫌ではないんじゃないかな。
Pコートやブーツ、七分袖のシャツ、60年代風なワンピース。今日はトラッド風、60年代風、
70年代風、JJのようなギャル風、とか着替えたいですね。
ステータスアップがあるかどうかや、ごっつい甲冑より布の服のが防御が高いなどの矛盾は
まったく関係なくオシャレができればいいのです。頭髪もできたらいいですね。


この3つが満たされてるゲームなら女性受けするゲームになると思います。
ちなみにRPGの場合です。パズルや音ゲーに不満はないし
他のジャンルのゲームははなから興味がないでしょう。
405名無しさん@4周年:04/02/23 15:36 ID:sJw22fdw
いやもういいよ
406名無しさん@4周年:04/02/23 15:51 ID:+zwBjveI
>>405
なんやねんきみ。
407328:04/02/23 15:55 ID:oy2dGrnb
>数字ハンの奴は何がしたいのよ?
なんかね、そんなに大した事をゲームに要求してるつもりはないんですよ。
でもいつまでたっても望むようなゲームが出てこないし。
1つくらいあってもおかしくないんじゃないかと昔から思ってて。

160さんのような作る側の人が見てくれてるので
採算があって、私達女性が今までのゲームより少しでも満足できるゲームができたら…

開発に要望メールだせとかわかるんですけど面倒だし2ちゃんで。

もう、ほんとゲーム会社に就職しちゃうか!?
今は男でも女でも40代のおばさんでさえも!ゲームやるんだし、絶対需要はあるはず!
408名無しさん@4周年:04/02/23 16:26 ID:iy2iOOQO
>これらの服装は普通というより古めかしくて各種背景を合わせられないかもですね。
>ヤマモトヨーコの服装はごく普通に見えている
>色使いも落ち着いた色調を使っているはず

中原淳一のリンク先にあるわずかな小さい小さい写真だけで、判断
するのもどうかと思うけど。ヤマモトヨーコのは普通に見えるだけで、
おしゃれじゃないのが嫌がられてるんですよ。
デニムのジャケットにジーンズで青と黒でまとめて・・・って男の子
の格好でしょ。ユニクロみたいな普通っぽさ。中にベアトップみたいなの
着せてお腹出して、安っぽいだけ。
後ろの子達もヘン。特にメイドのピンク×ラベンダー×黄土色のヘアって、
なにそれって感じ。それで色使いも落ち着いてというのはそれはデタラメすぎ。

あとは顔!顔があんなだから何着せてもだめ。
ヤマモトみたいなのはもう時代遅れ。まだ白詰草のほうが新鮮。
白詰草の女の子がデニムのジャケットにジーンズなら、ヨーコみたいにならない。
409名無しさん@4周年:04/02/23 17:29 ID:qsMWCuC2
初めて書き込む女だけど、178さんのセンスは確かにズレズレすぎる…。

だからといって普通にセンスいいとされる格好(ファッション誌のような)を
ゲームキャラがしててもつまらないなーと思う。露出度高かったり、いらん
ほどヒラヒラしてたりするのも絵柄・デザインによっては魅力的だし。
まああくまで私は、だけど。
↓例えばこんなのOK
http://www.magnacarta.co.kr/en/character/image/juclesia.jpg
410328:04/02/23 17:40 ID:oy2dGrnb
中原淳一の本、私持ってます。名前だけ聞いたらわからなかったですが。
2年位前に本だしましたよね?スタイル画だの昔の女性のたしなみなどのっていて興味深い本です。

ヤマモトヨーコのような、小学生が初めてオシャレしちゃいました!系の恥ずかしい格好より
中原淳一の60年代ファッションのが明らかにオシャレですね。
だってデニムのジャケットにジーンズなんて絶対着ないし!典型的なオタファッションですよね!?
最近は慢性的にリバイバルブームで60年代ファッションも少しも古臭くありません。

白詰草もキャラはエヴァっぽいですが、トップの絵はカネコクニヨシのアリスっぽくて好きです。
オタ臭は嫌いですがロリータは好きです。
基本的にアニメ絵やゲームはオタ臭プンプンで!
少しでも緩和されてる物、まだ我慢できる物を女性は選びとってるわけで。
411名無しさん@4周年:04/02/23 17:54 ID:su9KTepP
>>409がアレでまともなセンスだと思っているのが痛い
412160:04/02/23 18:19 ID:DnJ4MbPn
>>400
うーんなんというかこの絵って
http://www.littlewitch.co.jp/game/sirotume/index.html
もろに下着で炉なわけで、今までのロジックからすると到底受け入れられるはずがないと思うのだけれど
こんな服装しててもOKなら服装ってやっぱり関係ないのかなと思ったわけですよ。
要するに好みの絵柄(もちろん服装関係なし)ならなんでもOKなのかなと。
その辺の境界線が見えそうでまた見えなくなってしまったのでまた混乱中だったり・・
正直よくわからんって所です。
分かりやすい例があるといいんだけどなぁ。
413名無しさん@4周年:04/02/23 18:21 ID:ppti1GVx
RPGで大人の女がえろい格好で戦うのは
看過出来るけど、ロリ顔で乳でかめの
オナゴが裸みたいな格好してるのは嫌。
それでビッチならいいけど、清純系と
来るのが日本のゲーム。
414名無しさん@4周年:04/02/23 18:25 ID:BAZw/EbQ
オンライン・ゲームのコスプレイヤーは40歳代女性?
415160:04/02/23 18:31 ID:DnJ4MbPn
>>408
あのキャラはボーイッシュでゲーセンに通いまくりの凄腕ゲーマーという設定なので服装もそれに合わせてるわけですね。
そのゲーマーとしての腕を買われて未来戦争に駆り出される、と。

髪の色まで気になるとは・・でもキャラが全員黒髪とかになると画面がごちゃごちゃしたときにキャラの判別が厳しくなるんですよね。
競馬の騎手が着てる服があのようなデザインなのは判別しやすくするためなのだけれど、ゲームにしろアニメにしろキャラ立てと判別のしやすさ(さらにはプレイヤーに覚えてもらう)がワンセットですね。
チビキャラ出す時など確実にディテール損なうのでそれでも判別してもらうための工夫でもあるし。

このあたりの大前提を覆すとなるとかなり厳すぃ・・がちょっと考えてみよう。
416名無しさん@4周年:04/02/23 18:45 ID:BTq291VY
オンライン・ゲームのコスプレイヤーは40歳代女性

に見えた
417名無しさん@4周年:04/02/23 18:51 ID:uYRf2dwj
何で別スレたてないの?
418160:04/02/23 18:52 ID:DnJ4MbPn
>>410
例えばシェーディングが最も重要なのではないかと書いたのはまさにアニメ絵と対比させる形なんですね。
白詰草話の絵は自分から見たらヲタ臭全開なんだけれど、女性から見た場合はそうではないらしいということで
ちょっと実験を。

http://v.isp.2ch.net/up/a948aed760f9.jpg

ダスト&スクラッチで潰してポスタリゼーションかけて諧調落としました。
まじめにやるなら輪郭とってペイントすればいいんだけれどもそこまでやるのもなんなので
これがアニメ絵になった(要するに色数が少なくなった)と想像してください。

たぶんこれだと受け付けないと思います。
すなわちシェーディングが最重要仮説ですが・・
419328:04/02/23 19:05 ID:oy2dGrnb
たびたびすみません、書き込みし過ぎだし、これで消えますが

白詰草のトップ絵は女性誌でもああいうファッション写真があるわけですよ。
ケイトモスやデボン青木のようなトップモデルがああいう格好をした写真を見たことはありませんか?
そしてそれを真似して日本の雑誌でも女性に人気のあるタレントが同じような
ファッション写真をとってませんか?
413さんのようにビッチならエロでもOKと言うように、
白詰草のトップ絵は、可愛い清純派ぽく見えますが、中身はビッチに思えるわけですよ。
猫耳はどうかと思うけどファッション性もあるように思えるんですね。
スレンダーで媚び媚びしてないし。

女性誌をよく見ると結構際どい格好のタレントが女性向けにポーズをとって格好良くうつってたりします。
だから男性向けのロリコンと女性向けのファッションとしてのロリータって違うのではないかと。
そして白詰は女性向けロリータに見えると。
420160:04/02/23 19:07 ID:DnJ4MbPn
>>419
消えなくていいんでじゃんじゃん書いてくださいw
どうにも色々不可解で困ってるんでよろしこ。
421178:04/02/23 19:10 ID:W6qII9aC
>>412
>こんな服装しててもOKなら服装ってやっぱり関係ないのかな

この絵に限って言えば下着でロリロリですけど、この人の絵はこんなんばっかりじゃないですよ。
でもこういう下着は好きですよ。可愛いから。自分のキャラがこんなん着替えられるんだったら
嬉しいです。女性は「こんなん自分も着てみたい」と思う服装が好きなんです。
だから服装はモノスゴク重要なんです。好みの絵柄じゃなくて洋服のデザインなんです。
ヤマモトヨーコのは、可愛くない、408さんもおっしゃってましたが洒落てない。
こんなつまんない服着たくないということです。

まあその、408さんや409さんみたいな人も女性の中にはいますから、絵柄(キャラデザイン)が
良ければいいという人もいます。むしろそういう人のほうが多数派かもしれません。
キャラクターの顔にも流行ってあるんじゃないですか?
その時代に馴染む顔のキャラに、いろんな服を着せ変えできたら嬉しいんです。それだけです。
今のゲームには着替えがあるといったらメイド服だの婦警さんだの、男の喜ぶ格好ばっかりです。
まあ、あっても別にいいですけどね・・・イヤなら着なければいいし。それしか無くて選択肢が
無いのがイヤなんです。
そんなんじゃない、白いレースの服とか、水色の縞模様のワンピースとか、中原淳一のモード服
とか、このさいゴスロリでもいいです、私だったらそんなんに着替えられるのが欲しいんです。

そして、それとは別にこれまでのアニメ調な絵は萎えるということです。

私が女性がほしがるゲームについて一番言いたいことはそれだけです。
なんか長く居すぎたみたいです。外野からヘンな文句言われる前に私はこれで失礼します。w

>>328さん
金子國義のアリス、いいですよねぇ。私も大好きです。

422160:04/02/23 19:15 ID:DnJ4MbPn
>>421
ってメイド服だめでつか!?(・∀ ・;)マジ?
あんな可愛い服だから女性も着たがるものだとばっかり。
やっぱりわけわからんからスレがなくなるまで居てくださいでつ。
423160:04/02/23 19:18 ID:DnJ4MbPn
あと白詰のトップ絵ってものすごく男性に媚びてる絵なんだけど、女性としては不快に感じないのかな?
その辺がとてつもなく不可解で悩み中。
何が良くて何がダメなのか一定のガイドラインがほすぃ・・
424ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/02/23 19:27 ID:YaAuwOTX
そういや、私の従姉妹が2ちゃんゲーム板の住人だったな。
20代前半の女性なのだが、リズムゲームが得意というか、ものすごくうまい。
二人でゲーセンに行ったとき、パラパラのリズムゲームをノーミスクリア、
しかもハイスコアをたたき出して、「調子悪いなぁ」とほざいていた。
格ゲーマニアの私も良いところを見せようと乱入したのだが、
高校生くらいの香具師にあっけなく瞬殺され、いい恥をさらしてしまった。
こういうのがネトゲーをやり出すと、どうなるのか私は考えたくない。
425名無しさん@4周年:04/02/23 19:50 ID:5G9FR/nl
^^;
↑ネトゲでこの顔文字使う奴はほぼリア女
426160:04/02/23 20:15 ID:DnJ4MbPn
漏れは萩岩睦美の銀曜日のおとぎばなしとか筒井百々子のたんぽぽクレーターシリーズとか大好きでこれらをモチーフにしてプロット何度も書いたことがあったんだが
似たような雰囲気のビクターから出た「かえるの絵本」が大玉砕したと聞いてやっぱりだめなのかと思った事がある。
ストーリー
http://www.kerokerodan.com/study/game/ehon01.html
http://www8.ocn.ne.jp/~moonfish/kaeru/top.htm
キャラ紹介
http://www.infinity-soft.co.jp/kaeru/chara/chara.html

販売元のページからも抹消されてんだもんなぁ。
男性には確実に受けないジャンルだけど、ここまで徹底的にやっても女性に受けなかったというのはやはり決定的に足りない何かがあるのか、パイが広がらないままなのか・・
427名無しさん@4周年:04/02/23 21:01 ID:aoTmBS49
一年位前かな。ヲタ女3人(女子大生)で話していたことですが。
@ROのキャラ萌え。レベル上げも多分好き。RPG嫌い。スパロボ好き。EQ絵が嫌い。
AROのキャラはどうでもいいが、やりこむのが好き。EQスペック足りない。
BRO絵がかわいらし過ぎて合わん。EQ好き。RPG好き。
と、既にその時点で趣味がまったく違いました。

ちなみに私はBなわけですが、
ふと思い立ってやりたいゲームはFF8だったりします。
理由はストーリーが好きだからです。
「あんなクソげーが?」とか言われたりもしましたが、
システムが良いからって訳じゃないです。
428名無しさん@4周年:04/02/24 15:20 ID:gDNzWN3j
ぶっちゃけ、女性キャラの服装がえろいほど
男が喜ぶ、というのは妄想のような気がするのだが、
自分が淡白すぎるのかね?衣装はちゃんと着ていて欲しい方だ。

時々、ゲーム関係者が(´A`)な人ばっかりでほとばしる性欲が
キャラデザインに出てるのでは?と心配したくなることがある。
429名無しさん@4周年:04/02/24 16:19 ID:rJGfImnb
衣装なんかの露出傾向が少なくなってきてると思うけどなぁ。

今はビキニみたいな鎧しか着てないとか、そういうのは無いでしょ。
430名無しさん@4周年:04/02/24 16:40 ID:gDNzWN3j
>>429
そーでもない。 http://green.erin.free.fr/kisa/ro/dancer.jpg

通常頭身はまだマシだけどROで三頭身になると
ビキニで鞭をビュンビュンというとんでもないものに。
431名無しさん@4周年:04/02/24 19:13 ID:NOPk26X2
いやまて、それは踊り子だろ?
432名無しさん@4周年:04/02/25 13:39 ID:uyrKz504
我が家でも実感してます。

日本もアメに追いついたな。
433名無しさん@4周年:04/02/25 13:58 ID:8ig2kDgT
このスレ見てたら女性向けにゲーム作るっていうのはハイリスクローリターン
っていうか、労多くして益少なしって感じだね。普通に男向けに作ってたほうが
いいんじゃない?
434名無しさん@4周年:04/02/25 14:45 ID:Ll997PEP
>425
使わないよ

しかし何回見てもオンライン・ゲームのコスプレイヤーに見えるな。
なんでかな。
435名無しさん@4周年:04/02/25 15:00 ID:tK/moLl0
おめこぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ







やりたい
436名無しさん@4周年:04/02/25 15:04 ID:yYbcvqX9
あっちのコスプレは意外と年食ってる奴が多いのか、、、
チョット意外。
437松坂DIE輔 ◆rNrjSRyPU. :04/02/25 15:57 ID:BbzKtvbt
馬鹿が多いようなので一言。

このスレに出てくる40代女性は一般の女性で
ましてやその女性たちがやっているのは
windowsにデフォルトで付いてくるゲームを
やっている物と推測される。
一方、一般女性のゲーム率なんぞは0.1パーセント
くらいなもので2ちゃんに居付くお前らとは全然
別物だと言うことをわかってほしい。

実際、結婚して子供が居る大人でゲームをする時間
なんか捻出できない。
438名無しさん@4周年:04/02/25 18:11 ID:0L5Cpnee
>>437
時間が無いわけないだろう?主婦の自由時間は子供の年齢による。
そして一般女がゲームやるのなんてさして珍しいことでもない。
さらに2chやってる一般人なんて腐るほどいる。
馬鹿は君だと思うよ。
439名無しさん@4周年:04/02/25 19:03 ID:I+fugoCL
オフゲーも もちろんですが
RO seal・リネ2なども やってます。

好みも時間の使い方も 人それぞれ。
440名無しさん@4周年:04/02/26 07:41 ID:U44YWkL2
「パズルや言葉遊び」 のオンラインゲームって、どんなのがあるの?

でも、深夜にやってるのが一番多いといのは、泣かせるな。
朝飯つくるのが、大変だろうに。
441名無しさん@4周年:04/02/26 07:52 ID:xWv3HD38
わかる、MMOは主婦の内職の場だよな。
時間制限でもない限り、MMOに本腰を入れるのはアレだな。
442名無しさん@4周年:04/02/26 09:56 ID:0PIgcZsF
>>440
ハンゲームとかかな

あとね、朝まで起きてて飯作って、家族を送り出してから寝るんですよ
そんなMMO廃人主婦を何人か知ってます
443名無しさん@4周年:04/02/26 15:31 ID:LP8hOGdT
>>442

だ か ら

そんなのは一般的な主婦じゃないっていってんだろが!

特殊な事例を持ち出して、あたかもそれが主流であるように
偽装するのはマスゴミの得意技だ。

それとも、俺の一般論が間違っていて442のほうが一般的なのか?
ならばセンズル
444名無しさん@4周年:04/02/26 18:39 ID:DcgkqMfD
なんかN速+っぽくないスレだな。
445160:04/02/26 19:47 ID:zlre4jrt
ところで誰か>>423の疑問に答えてくれませんかね。
この部分がものすごく矛盾を抱えていてどうにもならんのですわ。
判断として気分次第でロジックなしということになるともう手も足も出ません。
446名無しさん@4周年:04/02/27 03:16 ID:R+zzjCUq
>>442
それで、自分の子供には 「しっかり勉強しなさいよ」 なんて言うのかな?

まっ、やることやってれば、後の時間は自由に使っても文句ないけど。 
447名無しさん@4周年:04/02/27 11:22 ID:83ITcpPE
オカン専用PSと64とPCとGBAがある。
64とGBAは触ったこともねーや
448名無しさん@4周年:04/02/27 11:26 ID:Gv1UC08R
>>440
息子がゲームしている時間に親もゲームしていることはまぁまぁある。
そういう親は息子にヒステリックに勉強せぇ言わないだけいいかもしれない。

そういう場合はどっちも天然DQNか、
どっちも学校の授業だけ分かれば大学に受かる天才か、なわけだが。
449松坂DIE輔 ◆rNrjSRyPU. :04/02/27 11:43 ID:hM7c6Hh3
>>445

おまえは自分の住処に帰れ。

ここはお前の来るところじゃない。
450名無しさん@4周年:04/02/27 14:27 ID:cE/d/Q0U
>>445
媚びているように見えるのは、あれがエロゲーだと
いう先入観があるからじゃないの。
悪いけど、もうあなたには何も話したくない。
これまでの回答をよく読んでないとしか思えない。

ロリータ趣味とロリコンの違いも分からないような
鈍感な人に、言葉で説明したってわかるわけない。
あなたはヤマモトヨーコみたいなのだけ作ってればいい。
451名無しさん@4周年:04/02/27 15:38 ID:gs95hnFz
「ヴィーナスの誕生」と「同人誌のエロ絵」が同じように見えるヤツに何を説明しても無駄ムダ
452名無しさん@4周年:04/02/27 15:57 ID:RGhpMwXr
nocchiは絵柄だけならゴスロリとかドールとか好きな女にも
受けるかもしれんけど、漫画とかエロゲーとか作品全体となると
ウケないと思う。オタ男から見ても「アホか!」とかツッコミ入る
453160:04/02/27 17:39 ID:3apLydyX
>>449
余計なお世話というやつですな。

>>450
いや、あれは絵単体で男に媚びている絵ですよ。
だからこそなぜ不快感がでないのか不思議でしょうがないわけです。
もしあれでOKであるなら、ブルマに体操着でもOKが出るわけで、その辺もう少し解釈入れてくれないと
すれ違ったままになるので宜しくない。

前にも書いたけれども感性とかそういうもので片付けられると評価のしようがないわけです。
女性の目から見て分析をしてもらって男にもわかるように伝えてもらえれば幸いというものです。
以前ディテールを大分損ねたものをサンプルで出しましたが、それを基準にした意見もあまり貰えなかったので実はかなり消化不良気味なんですよ。

いずれにせよまだまだ意見交換が足りていないと感じています。
454名無しさん@4周年:04/02/27 17:45 ID:I+C5vIC2
455名無しさん@4周年:04/02/27 17:47 ID:Rt8Pk6HZ
11の障害(仕様)でかなり有名なのが・・

・パーティー内で一番高い人のレベルが上がると入手できる経験値が激減。
・入手経験値のバランスの悪さにより、毎日の付き合いに縛られる。
・ジョブのバランスの悪さからパーティーに誘われない状態が日常的にある。
・そして白魔道士(回復役)が全然足りない。探すのに数時間は当たり前。
・狩場での少しの混雑で激しく処理落ち。
・チャットやメニューの使いにくさ、変換ソフトの馬鹿さ。翻訳機能も無し。
・GMの対応のマズさ、要望や苦情完全無視、どんどんきつくなるバランス。
・倉庫キャラをどんどん購入しないとアイテムが管理できなくなる。
・7800円で空箱を買わされ、しかも売ることができない。(本体はサーバー内。笑)
・高価なグラフィックボードや専用ハードディスクなど、初期投資が莫大。
456名無しさん@4周年:04/02/27 17:47 ID:xL7JaPeB
・キャラメイク時に初期パラメータがふれない、バリエーションに乏しい。
・拠点を一つにして毎回別人とレベル上げ目的に狩りをするのではMOと変わり無し。
・背景のテクスチャの質は高めだが、装備品は殆ど使いまわしで冴えない。
・フィールド、ダンジョン共に無意味に長い上に、移動速度が恐ろしく鈍い。
・クエストが面白くない。しかも先行者がバラす。報酬アイテムがしょぼい。
・基本的にレベルを上げないとどうやっても先には進めない自由度のなさ。
・必然的に廃人(ヒマ人)が天下をとっている為、自慢されるのが嫌な人は続かない。
・戦闘がワンパターンな上に、毎回の連携などが面倒。
 前衛だと放置して殴り続けTP貯まったら連携するのみ。
 後衛ならHPを凝視して敵の怒りを買わないように回復するだけ。
・今や周知の事実だが、広報担当と宣伝のアルバイトがネット上で自作自演しすぎ。
457名無しさん@4周年:04/02/27 17:48 ID:2jTADqKK
プレイヤーが自発的にやれる事が少ないね。
決まったレールが随所にあって、そこ以外通れない感が強い。
アイテムもPS2の性能の限界なのか、似たような形、色ばかり、
色とかカスタマイズ出来ると、楽しめるんだけどなぁ・・・
合成で作った時にパラメーターが製作毎変わるとプレイヤーが
合成する意味もあるが、現状消耗しないうえに原価割ってるものも
多くて作る意味があるのか疑問。

特定の場所にしかワープ出来ないので、目的地に着くまでに時間が
かかりすぎる。
せめて某ゲームのマーク、リコール、アラ全体ワープぐらいは欲しい、
後衛は全ジョブ、前衛にもアイテムで(戦績ではなく合成などで)

現状LV上げしかやる事無い、他のMMORPGにあるよな目玉になる
ものが無いですね。

一番の問題はスクエニ自体このゲームを、発展させようという気が
あるのか疑問に感じる、すでに放置体勢に入ってしまっているように
思える。
458名無しさん@4周年:04/02/27 17:49 ID:uPWpVxzz
業績ダメポなAOLの調査じゃ信頼性0だな。
その調査があたっていたなら今頃少しは業績いいだろう。
459名無しさん@4周年:04/02/27 17:49 ID:4ltm1HyQ
先発のネトゲの反省点が何も生かされてない。
戦闘がメインなのに、戦闘システムがなってないから話にならない。
経験値システムも意味不明。
基本的に、プレイヤーが気持ちよくプレイできる環境作りよりも、
いかにズルをさせないか、いかに長くやらせるかに心を砕いてる模様。

チャットシステムも不便だし、自由度もかなり低い。
クエストもただのお使いだし、戦闘バランスも悪い。
ネトゲとしてどのへんを誉めればいいのかわからない。
あぁ、このゲームって膨大な時間を費やして作業を繰り返すゲームなんだなと
気づいてから、急速にやる気が減退した。

おかげで、まだ無料期間中だが繋がなくなってしまった。
初期費用にあれだけかかってこの出来では、納得できない人も多いと思うな。
中には、元を取ろうと思って止められずにいる人もいるかも。
でも、俺は金だけじゃなく時間まで投資するのはどうかと
思う。作業や繰り返しが好きな人以外は、手を出すべきじゃないね。
460160:04/02/27 17:53 ID:3apLydyX
まあMMOはLV上げ縛りみたいな所はありますからね。
あれは仕掛けを沢山作らなくても簡単にプレイヤーの時間を奪って拘束できるので重宝されてはいるけれど
いつまでもそれでいいのかというと多分いいんだろうなぁ・・
461名無しさん@4周年:04/02/27 17:56 ID:QI26yt2/
proxy1.squareで検索かけてみょう。
462名無しさん@4周年:04/02/27 17:58 ID:Z8VpYkjW
生活型のMMОもある。ウルティマオンラインは両立してる。
463名無しさん@4周年:04/02/27 17:58 ID:67i0ekNr
女は動きでわかる すっとろいんだな アクションになれてないというか
ヒーラーで女キャラで女言葉で女ネームでとろいのは女の可能性大
464名無しさん@4周年:04/02/27 17:59 ID:KziqocML
箱のボイスチャットなら間違いはない。笑
465名無しさん@4周年:04/02/27 18:03 ID:8L9Ysh2l
ネトゲで人生駄目にした人を何人も見てきた。
危うく俺もそうなりそうだったが。
でもあの頃が一番楽しかったなぁ
466名無しさん@4周年:04/02/27 18:04 ID:c9Hk9yOn
リネージュ2の方が面白そうに見えるのだが。
467名無しさん@4周年:04/02/27 18:07 ID:nAkUoknB
PSOのDC版をを前提として言うと、オフラインでもプレイ出来て、
キャラメイキングもFFより細かく、レベルに大きな格差があっても
一緒に遊べて競争性も無い。FFと違って友達に会いに行くのも簡単。

正直、FFの選択したMMOという形式は、PS2所有者の多数を占める
ライトユーザ向きじゃないよ。それに実質MOと変わらないし。
468名無しさん@4周年:04/02/27 18:08 ID:aiX4SEiu
雑誌でもろゆきも言っていたけど、やっぱりネットゲーム内とはいえ
コミュニケーションはウザい。 ゲームの中まで気遣いかよ! てな感じ。
もろゆきは「どうぶつの森」なるゲームをを好例としてあげていたが、
実際どんなゲームなんだろ。
469160:04/02/27 18:09 ID:3apLydyX
とある企画でRPGの魔法詠唱を実際にキーボードから大量に打ち込まないといけないってのがあったんだが
あまりにも不評すぎて実現しなかったとさw
入力ミスると術者に襲いかかるというペナルティ付きで指定時間以内に打ち込めるやつがほとんどいなかったw
470 :04/02/27 18:09 ID:7gErXob6
どこかに入り口があります。
R@M 炉 裏 UG 素人 盗撮 無修正 フェチ
http://www.geocities.jp/kazuya1233/
471名無しさん@4周年:04/02/27 18:10 ID:yGGqKf1m
ゲームもうおもしろくない。
472名無しさん@4周年:04/02/27 18:17 ID:4dOwf9WS
>>463
女キャラの80%はネカマ
20%は婦女子
473名無しさん@4周年:04/02/27 18:21 ID:+RubAdfM
旦那は一生仕事
主婦は遊んでばかり
474名無しさん@4周年:04/02/27 18:23 ID:AiSXeDXb
160は馬鹿。
一言書いて去っていく奴が大半のここで議論が出来ると思ってる馬鹿。
475160:04/02/27 18:24 ID:3apLydyX
そういやメイド服がなぜだめなのか聞いてなかったな・・
フリルもついてかわいい服なのにこれがダメで下着はOKってのもさっぱりわからん。
476名無しさん@4周年:04/02/27 18:25 ID:BBJzk0ga
>>466
リネージュ2はゲームというより拷問に近い
477名無しさん@4周年:04/02/27 18:51 ID:SE0nMWyr
いまゲーム業界に必要なのはテッテ的な市場調査

ゲーム専門誌やゲームショー(メーカー主導の展示会)
その他に常に顔を出すような自称関係者にゲームの感想を聞いても
しょうがないってことに気付いてないんだな
馬鹿なメーカーほどこの傾向があると思うよ
478名無しさん@4周年:04/02/27 18:52 ID:uxH4ZDR9
>>453
やっぱり人の話ちゃんと読めてない。
「普通の女が着たいと思う服かどうか」って書いてあるのに、
なんでそういうだいじなとこ見落とすかな。
ブルマと体操着、それからメイド服、こんなもん大人の女が男に
媚びる目的以外で着るかどうかをかんがえればわかるだろ。これ
らは過去にヲタどもに汚されたイメージもあるし、同様に、変な
デフォルメしたセーラー服、嫌に裾の短いスカートの婦警やナー
スにも同じイメージがこびりついてしまっている。

女として、こんな格好をして人前に出たら「同人女」か「コスプ
レ女」だと思われて、自分のイメージを落とすものでしか無いんだよ。

逆にあの絵に代表される下着は、女から見て「かわいい」んだよ。
このかわいさは、男に受けることを考えてないかわいさだし。
ただ、イメージは水物だから、これだってヘンなイメージが定着
したらすぐそっぽを向かれる。



479名無しさん@4周年:04/02/27 18:59 ID:tgMFV4tE
160はまず俺にアナルを差し出せ
話はそれからだ
480160:04/02/27 19:00 ID:3apLydyX
>>478
漏れはオナノコってメイド服着たがるものだと思ってたよ。
ピンクなんとかって服もあるくらいだし、フリル一杯でそっくりだしね。

で、普通の女の子が着たがる服、じゃまったく伝わらないから意味ないんですよ。
何度も言ってるけど理路整然と答えてくれると嬉すぃ。
前にディテール落としてアニメ絵だと想像してみて、と提示してみたんだけど
あれは絶対受け付けないはずなんだよね。
だとするとすごくやっかいな事になるのでしつこく聞いてるわけ。
481160:04/02/27 19:05 ID:3apLydyX
>>478
もっと言うと、こっちはオヤジなので普通の女の子が着たがる服って言われてもわかるわけないですw
その辺汲み取ってもらって、第三者が読んでもわかるように緻密な分析とロジカルな方向付けでやってもらいたいんですわ。
単純にこう思う、だけでも随分助かるけどさらに突っ込んだ意見もほすぃ。
482160:04/02/27 19:17 ID:3apLydyX
>>478
今気づいたが・・

>同様に、変な
>デフォルメしたセーラー服、嫌に裾の短いスカートの婦警やナー
>スにも同じイメージがこびりついてしまっている。

これって今の女学生が普通にやってるスタイルだよね。
裾短いわ変な靴下履いてるわで、あれって男からみるとかなりの嫌悪感満載なんでつよ。
にも関わらず好んでやっているようだし、自らイメージ落としまくりだよね。
だからというわけでもないんだけど本線とはあまり関係なさそうな気がしてるんだよね実は。
その辺はどうなんだろう。
483名無しさん@4周年:04/02/27 19:26 ID:uxH4ZDR9
>前にディテール落としてアニメ絵だと想像してみて、と提示してみた

それ、見れなかった。

>これって今の女学生が普通にやってるスタイルだよね。

断じて、違う。くだらないテレビの見すぎ。
それか、あんたのいる地域が底辺校のたまり場なだけ。

>ピンクなんとかって服もあるくらいだし、フリル一杯でそっくりだしね。

似て非なるもの。あんたは似てれば同じだと思うような大味な
適当な人間なのか。

>理路整然と答えてくれると嬉すぃ。

無理。ただわからないわからないって言われても、そっちの
見解が全く語られてないのに、そんな一方通行な話できない。
同じ職場の女に聞けばいいじゃん。
484名無しさん@4周年:04/02/27 19:34 ID:uxH4ZDR9
言ってもどうせムダだと思うけど、これまでさぼってた
ぶんを、たかが10分や1時間でとりもどせるわけないよ。

そんな大事なことを、「言葉」だけで全部わかろうと
することが大間違いだとおもう。
外に出ればいいじゃん。
たくさんの女とつきあえばいいじゃん。
五感を使わないでなんでもわかるわけない。

横着しすぎなんだよ。
さいなら。
485160:04/02/27 19:38 ID:3apLydyX
>>483
では>>413のやつをもう一度うpしまつね。
http://f25.aaacafe.ne.jp/~ouka/tmp/siro.jpg
せいぜい20色までしか使ってないアニメ絵だと想像して考えてみて。

しかしね、裾の短かくて変な靴下履いてるオナノコはあちこちで見かけるよ。
総数としちゃ相当多いのじゃないかな。
こっちも目につくってのはあるかもしれないけど。

で、ピンクなんとかとメイド服ってのは男の目から見たら似たようなもんです。
かえってメイド服の方がかわいいかな、って思うよ。

ようは会議に参加したような気分になってもらって、少々の分析を取りまぜてやってくれればもう少し進展があるかと。
今のままでは理解が得られないまま延々と・・
486160:04/02/27 19:43 ID:3apLydyX
>>484
下着メーカーだってあやふやな感性というものに頼って販売しているわけじゃないだろうし
きっちり理詰めでやってるだろう。商売なんだから。

なんでわかんないの!もう!って感じになるのは往々にしてわからなくもないんだが
それじゃいつまでたっても理解は得られません。
女って生き物は男から見てわからんもんです。
結局の所それは大前提であるものなので、客観的分析を欲しているわけですよ。
487名無しさん@4周年:04/02/27 19:53 ID:DAg/XEbR
160は下着メーカーのように、ちゃんとリアル女性の反応を聞いたり、社内で検討したり
理詰めでマーケティングして客観的分析すればいいんじゃないの?
2chでネカマ相手にブッてないで。それとも脳内ゲームクリエイターですか?
488160:04/02/27 19:55 ID:3apLydyX
>>487
前も書いたけど普通ゲームメーカーってのは社内で完結してるわけで。
アーケードやってる所はまたちょっと違うけどね。
そもそも職場の女性の意見聞くだけだったら年中やってる事だから意味がない。
ここで聞いたりしないよ。
489名無しさん@4周年:04/02/27 19:57 ID:LGtOl+e/
リアル女proxy1.square「泣けますた泣けますたカタカタ」
http://www1.linkclub.or.jp/~yukiwo/images/photo/iza03.jpeg
490名無しさん@4周年:04/02/27 19:58 ID:k2wn3PQx
証拠↓

proxy1.square-enix.co.jp
↑超常連
2/9に30件のアクセスあり。

http://f28.aaacafe.ne.jp/~folio/Vis.html
491名無しさん@4周年:04/02/27 20:01 ID:qqMR14tC
11の障害(仕様)でかなり有名なのが・・

・パーティー内で一番高い人のレベルが上がると入手できる経験値が激減。
・入手経験値のバランスの悪さにより、毎日の付き合いに縛られる。
・ジョブのバランスの悪さからパーティーに誘われない状態が日常的にある。
・そして白魔道士(回復役)が全然足りない。探すのに数時間は当たり前。
・狩場での少しの混雑で激しく処理落ち。
・チャットやメニューの使いにくさ、変換ソフトの馬鹿さ。翻訳機能も無し。
・GMの対応のマズさ、要望や苦情完全無視、どんどんきつくなるバランス。
・倉庫キャラをどんどん購入しないとアイテムが管理できなくなる。
・7800円で空箱を買わされ、しかも売ることができない。(本体はサーバー内。笑)
・高価なグラフィックボードや専用ハードディスクなど、初期投資が莫大。
492名無しさん@4周年:04/02/27 20:02 ID:uxH4ZDR9
>>486
あんたはこのまま一生わからないままでいればいい。
一生その椅子に座ってな。

ゲームを作るのは別にあんただけじゃないんだし。
とんだ妄想野郎だ。とっとと死んじまえ。
493名無しさん@4周年:04/02/27 20:02 ID:BhkyTJxu
・キャラメイク時に初期パラメータがふれない、バリエーションに乏しい。
・拠点を一つにして毎回別人とレベル上げ目的に狩りをするのではMOと変わり無し。
・背景のテクスチャの質は高めだが、装備品は殆ど使いまわしで冴えない。
・フィールド、ダンジョン共に無意味に長い上に、移動速度が恐ろしく鈍い。
・クエストが面白くない。しかも先行者がバラす。報酬アイテムがしょぼい。
・基本的にレベルを上げないとどうやっても先には進めない自由度のなさ。
・必然的に廃人(ヒマ人)が天下をとっている為、自慢されるのが嫌な人は続かない。
・戦闘がワンパターンな上に、毎回の連携などが面倒。
 前衛だと放置して殴り続けTP貯まったら連携するのみ。
 後衛ならHPを凝視して敵の怒りを買わないように回復するだけ。
・今や周知の事実だが、広報担当と宣伝のアルバイトがネット上で自作自演しすぎ。
494名無しさん@4周年:04/02/27 20:03 ID:7+dMxAvK
コスプレ禁止
495160:04/02/27 20:04 ID:3apLydyX
>>492
もしわかるのが当たり前だと思ってるなら、それはとんだ誤算かもね。
そもそも狙い所が違いすぎて接点のないところを埋めようとしているわけだ。
こちらからは例の絵は絶対受けないはずだと主張しているので、それに対して反論はあるはず。
その辺を聞きたいわけなんだよね。

で、ディテール落とした絵について何か語って欲しいんだけど。
もしこれでまったく気に入らないって事になると、非常にうまくない事になる。
496名無しさん@4周年:04/02/27 20:06 ID:6FUIFtjU
 オンラインアップデートは便利な機能であり、出荷(=集金)後に
変更が可能ですが、今回のような変更を平気で行う会社のゲームを遊んでいると、
もっと長く遊んだ後いきなりつまらないゲームに化ける危険が非常に大きいからです。

 もう2度とスクウェアのオンラインゲームには手を出さないつもりです。
497名無しさん@4周年:04/02/27 20:08 ID:+v1pzMDm
確かに風景はいいんですが、装備品のグラフィックは手抜きとしか思えません。
マント装備しても反映されない・LV上げてお金貯めて、
やっとやっと装備できた武器防具がLV10とかの
超初期に装備したモノと見た目同じとか、ホントがっかりです。
LV上げ・限界クエ・AF等の苦痛は皆さんおっしゃってる通りです。
メーカーは、常にLVを上げづらく・上げづらく進化(?)させてきます^^;

要はLV上げ切っちゃうと、やること無くなってユーザーが辞めちゃうのが心配なんでしょうが、
そこまで必死なら、LV上げ以外のお遊びを作ってくれればいいのに。。。
チョコボの穴掘りも死んでるし、唯一楽しく遊んでた釣りも
ジラート後は竿折れ激増でつまらなくなっちゃったし、合成はお金湯水のごとく使うので手が出せない。
一応釣り含め2〜3の合成を上げてましたが、上げるメリットって、、、、殆どないんですよね^^;
498名無しさん@4周年:04/02/27 20:09 ID:pc5xZaZw

FFとかさ、ぜんぜん楽しくないでしょ。経過がさ。
延ばしまくってるだけなんだよ。大作じゃないと意味ないからさ。
499名無しさん@4周年:04/02/27 20:10 ID:wm63vuKP
強制的に毎日5時間付き合わされてるだけ。

毎日やってないとレベル差がひらく。するとパーティーが組めなくなる。
組めないと外を歩けない、組むには白魔が少なすぎて
探すのに1時間以上かかる。よって毎日5時間以上のプレイを
強要されているということになる。

つまり11の世界では、プレイ時間が長い椰子だけが絶対優位となる。
長くやり続けたことを自慢、自慢だけが唯一楽しめる部分。
500名無しさん@4周年:04/02/27 20:11 ID:UuPx5jKo
小動物一匹連れてきて集団リンチしてレベルを上げるただそれだけのゲームに
なってしまっている・・・。本来レベル上げとはなんなのか。
レベル上げとは勝てない敵がいるときに仕方なく時間を取り行うものだ。
決してメインになる事柄ではない。ましてや自由度が最大の売りであるべきMMO
RPGであればなおさらのことであろう。しかしこのゲームのメインはレベル上げである。
しかもレベル差が3も開けば経験値が激減しレベル上げに支障をきたす。故に
同レベル帯の人間としかパーティーを組まなければならなくなる。だがそれにも
時間が掛かりなおかつ前衛だらけで後衛は少なく結局なにもできずに落ちるという
全くばかけた事態が発生する。しかもソロでレベル上げも無理。
度重なる無意味なヴァージョンアップのおかげでさらに事態は深刻になっている。
これだけ騒がれているのになぜ開発者達は腰を上げないのか。
501名無しさん@4周年:04/02/27 20:13 ID:kDNbyCIj
FFで一番金がかかってるのは、まずプロデューサーのギャラと、
次にムービーで使う人形のモデリング、それにモーションキャプチャー、
レンダリングに使う最新式の機材。しかしムービーなんて続けて流してしまえば
30分やそこらで終わってしまう。
しかし、「大作」と銘うつからには、それ相応の平均クリアタイムが
稼げないと困るわけで。仕方なく、間を取り持つ為に何か入れようとしてる幹事。
502名無しさん@4周年:04/02/27 20:14 ID:Bq0MdzvA

一日中ヒマを持て余している全国10万人の引きこもり君たちが、
お互いに束縛し合い、疲れ果てていく過程を描いた初のオンラインP。
503名無しさん@4周年:04/02/27 20:15 ID:bCRsBDaS
ネットは自由な街、誰が何を建ててもいい。
2チャンは自由な広場、誰が何を話してもいい。
FF11は・・・田中民主主義愚民共和国。
504160:04/02/27 20:15 ID:3apLydyX
>>492
例えばね、パンツの結び目のデザイン、特に蝶々結びの長い方がほどよい長さになっている、とか色々言い方があるでしょ。
こちらはそういう意見をピックアップして製品に生かすわけで、ただ漫然といいからいい、じゃどうにもならんのですわ。
とりあえず言ってくれるだけでもまだマシなんだけど、より突っ込んだ話も欲しいってわけ。
そして、オナノコとちがってオシャレは努力目標では決してないのでそこで分かり合えるはずはないかと。
505名無しさん@4周年:04/02/27 20:21 ID:LlhD4/ue
たまにゲームがしたくなったときに、よくやるのがグラV。(easy)
すーはみの■ムがズラーッと並んでるのをみて、
すんなり遊べるの、何かないかなーと探したら、
グラVかポップンツインビーか極上か。(GBAでジェネレーションも)
やりこめば・・他にも面白いソフトもっとあるんだろうけど・・。(カプコンとか・・)
とにかく簡単で、やってて面白い!(クリアはできないけど・・)
パラMsxは、クォースと夢大陸とマンボウ。
メガドラのは、不思議なマジックボックスと、ガンスターと、エグザイル。
506名無しさん@4周年:04/02/27 20:23 ID:jjHVSR5J
ダラダラやるタイプのゲームはいいよもう。
経験値稼ぎとかもう全然楽しくないし。
映画一本観る感覚でテンポよく遊びたい・・。
気合い入れまくって作ったゲーム何か無いもんかね。
507名無しさん@4周年:04/02/27 20:24 ID:Zz/ZTrZJ
作りこまれたアクションなんかだと、やってるだけでそこそこ楽しめてるんだけど、
最近のFFは 「見せ場」に辿り着くまで延々作業だから。
なかなか踏ん切りがつかない。
結局ラストまで逝っても満たされませんけど。
508名無しさん@4周年:04/02/27 20:25 ID:7QsClzdF
509160:04/02/27 20:25 ID:3apLydyX
>>506
やるドラシリーズとかどうかな。
漏れ的には商業的な意味ですごく注目していたんだがどうもうまくいかないようで厳すぃ。
プロダクションIGのやってるBLOOD - the last vampire - などいっぺん見る価値はある。
510名無しさん@4周年:04/02/27 20:28 ID:afrZElLx
映画館では2時間半が限度っていわれてますね。
511名無しさん@4周年:04/02/27 20:30 ID:+q5k1MqM
512名無しさん@4周年:04/02/27 20:47 ID:+q5k1MqM
テレビゲームは使いまわしが基本だからね。面白くないよ。
513名無しさん@4周年:04/02/28 00:48 ID:MB7VrYZj
160はもう良いよ。
自分で"解らない"って解ってるんだから。女性も期待しちゃいけない。
私も期待なんかしてないから。ってか普通は解らないもんだし。
彼女でも作って、いったいどんなものに興味があるのか、よーく調べてみるのが大事。
女性雑誌だってそう。ただ読めば良いって訳じゃあない。
なんでこんな記事がのっているのか。そこからいろいろ考えなければ答えは出ない。
そこを自分で考えないで"教えろ"っつったって解るわけは無い。
160は女じゃないんだから、永遠に解らない。
むしろそんな160に期待している女がどうしようもない。
514160:04/02/28 03:17 ID:zADZiE/o
>>513
つーかね。
うちのに聞いてもしょうがないからここで聞いてるってのもあるんだけどね。
ほとんど家に帰らないからもうアレだが。そもそもゲームに興味もないし。
何か勘違いしているようだけれどもこちらにも女性スタッフも結構な人数いるわけで、それで済む話ならわざわざ聞きやしませんよ。
それとはっきり言わせてもらえば、この件に関しては考えたって答えは出ないわけで
だからこそ多方面から様々な形で聞き、探っている状態なわけ。
ただ困った問題としては重要なポイントに関してあまり回答をもらえていないのが残念なんだよね。
例のディテール落とした画像についての評価をもらえれば前進できるけど、逆にそこが今一番ネックになっていると。
これは表現と技巧面に関するアプローチをどうすべきなのか判断しようとしている部分も少しあるので奮って回答して貰えればよいかな。

あとは今までの流れでわかったように白詰草話の扉絵は炉利全開でキモくても女性にはなぜか受けがいいわけで、ここは相当なギャップがある事は確か。
しかも沢山の矛盾を抱えていてすっきりとした形になってないんだよね。
515名無しさん@4周年:04/02/28 03:18 ID:z1dmSX9G
コスプレイヤーと読み間違えてビビった
516名無しさん@4周年:04/02/28 07:41 ID:p2ue2H5W
ここは多方面ではない罠

コスプレイヤーと見間違う奴多いな
かく言う俺もだが
517名無しさん@4周年:04/02/28 08:00 ID:aJ+i+SKl
会議に参加って・・・・タダで時間拘束されて、何の得にもならないのに
ストレスためながら160のために分析し、理路整然と説明してやるお人好し
の降臨を待ってるだけだろ。
情報はタダやないんやで。これまでイライラしながらつき合ってくれた
女の人らに礼もろくに言わんと、次々とまあずうずうしいにも程がある。

その絵もって女子大にでも行って、きちんとお金払って女の子に聞いたら
ええやん。手間惜しみすぎ。
518160:04/02/28 09:31 ID:zADZiE/o
>>517
いままでの流れをよく見れば、こちらにメリットなどほとんどなく、それでもオナノコ向けゲームを期待する人とやりとりしている状況が見えるはずだが。
もしそうとは考えていないのであればそのような方にはこちらとしてもあまり参加してもらいたくはないかな・・
ここは開発の人間とプレイヤーを直接繋ぐ貴重なスレなんですよ。
専門板でなくニュー速+にあるというスタンスが特にね。

そして調査会社をこの業界ではまず使わないという含みも結構前に書いた。
まあ理由は色々なわけだが。
519160:04/02/28 10:08 ID:zADZiE/o
まあこれはこれとしてここらで既存ゲームの話でも取り混ぜてみようかな。

いわゆるオナノコ向けを狙って作られた「王子様LV1」
http://www.kid-game.co.jp/kid/game/game_galkid/oujisama/top.html

ダンジョンで王子様を確保するというベタな内容だが、こんなものでもそれなりに本数は出たらすぃ。
元々タイアップもあったからかも知れないが、それにしてもかえるの絵本より善戦するとは恐るべしw

オナノコ向けというよりは小学校低年齢向けと大きなお友達向けに作られた「さくらカードdeミニゲーム」
http://eg.nttpub.co.jp/news/20031031_03.html
ゲーム内容的にはオナノコ全般でも楽しめる内容だがキャラクターで手にとってもらえないケースが多そう。
520名無しさん@4周年:04/02/28 13:13 ID:1RwFFPFQ
なんだか知らないが160はよく攻撃されるな
521名無しさん@4周年:04/02/28 13:29 ID:Nu483q5J
某ゲームでのギルドマスター(「自分が死んで隊列を守らないと迷惑です」「危ない
ときは自分で判断して逃げられないの?」と時により矛盾した頭ごなし説教をする)
も、既婚者のババアだった
522名無しさん@4周年:04/02/28 13:58 ID:fGCmB6ZF
>>160
ここだと女性が少ないから、こっちで新スレ立てて聞いてみたら。
http://life3.2ch.net/kankon/
生活板ってとこだけど、若いのから年輩までうじゃうじゃいるよ。
ここの板の女たちは、意見言うの好きそうだから、160の知りたい
こともすぐ答えてくれるだろう。
ネカマもいるけど。
523名無しさん@4周年:04/02/28 14:01 ID:ohVL9saj
逝き遅れってことですね^^;
524名無しさん@4周年:04/02/28 14:09 ID:Cai4XBmF
俺もネトゲやってるけど、せいぜいがSOLDOUTとかの定期更新型のゲームだな
何時間も張り付いてなきゃならないゲームは疲れるし
525160
>>522
生活板か〜行ったことないけどそちらの方がいいかな。
一般的なプレイヤー像を求めてるわけじゃなくて色んなプレイヤーの意見を聞きたいんだよね。