1 :
レコバφ ★:
遠く離れた場所からでも正確に自分の巣に帰ることができ、その優れた方向感覚
から、自然界における空の「ナビゲーター」として知られるハト。これまで、
持って生まれた「体内磁石」と、太陽や星の位置を基にして、自らの飛行経路を
決定するものと考えられてきたが、実はハトも、主要道路を目で追いながら飛ぶ
ケースが少なくない事実が10年にわたる調査の結果、明らかになった。
今回、この研究を進めたのは、オックスフォード大学で動物学を専攻するティム
・ギルフォード教授を中心とするグループで、実験は、10羽のハトの背中に小さ
な発信機を取り付け、彼らをオックスフォードシャーから30キロメートルほど
離れた地点で、放ち、戻ってくるまでの飛行経路を計測するというもので、
これを繰り返したという。
その結果、ハトは、主要道路に沿って飛行し、主な交差点で右折・左折を行って
おり、自らの持つ体内磁石をほとんど使っていないことがわかったとされる。
ギルフォード教授は、ハトが道路に頼るのは、純粋にそのほうが簡単だからと
分析している。さらに、1回目の長距離移動では、ハトは、自らの体内磁石や
太陽や星の位置を基に飛行経路を割り出す傾向が高いが、それ以降では回を
重ねるごとに、道路に頼ることが多くなっている事実も分かった。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/040210/news040210_1.html CXでやってたからソースを探してきた(゚∀゚)
2 :
2Get職人 ◆N6BA0eECfE :04/02/12 00:01 ID:RWtvoG5W
2
3 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:01 ID:rALHSmSK
2ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。
もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。
2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。
2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。
今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2ゲット!!!!
sage
5 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:03 ID:wsyl1IXo
>3
プゲラ
6 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:04 ID:ZyU6kSw4
なんか、3日ぐらい前に見たぞ。
前に見たなぁ
8 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:05 ID:FGA1Hs2D
ポーン
400m先の高速入口へ斜め右方向です
>>3 そのレスは2ゲットを逃してこそ光るものがあるな。
10 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:06 ID:VUPeW5Kc
そっかぁ。ハトたんも使ってる道ってことでつね。
仲良しイイ。
11 :
2Get職人 ◆N6BA0eECfE :04/02/12 00:08 ID:RWtvoG5W
勇者参上。
12 :
:04/02/12 00:10 ID:Z/LA5c5h
>>1 そんなのレース鳩アラシに書いてあったぞ。
もう20年以上前の漫画だ。
13 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:11 ID:CO7KYxGK
いわゆる鳥瞰図ってのは、実際使われてたわけだ。
14 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:12 ID:dEisGtdw
レース鳩とか、携帯のせいで帰還率落ちてんだろ。
もっと道路を活用させろよ。
昔は伝達手段として、新聞社単位で鳩飼ってたりしたんでしょ?
んで、取材記事を本社に送っていたわけだが、
たまーに、スクープを持った鳩が、他社の鳩と一緒に他者に帰ったりしてたらしい…(w
ほのぼの時代ですね。
17 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:18 ID:PpwESB2H
鳩、ダメじゃん!
ま、ハクチョウやガンだって道路・鉄道・送電線・大きな建物を
目印にして飛んでるから、驚きもしないが。
19 :
(,,゚Д゚)さん:04/02/12 00:21 ID:kwPgkjiJ
70年代までは少年ライダー隊がつかっててました
改造人間が活躍する近未来に伝書鳩通信・・・リンダ困っちゃう
昔は、川沿いに飛んでたりしたんだろうな。
つか、俺が鳩でもそうするわ。
例え方向が分かっていても、あえて遠回りでも確実な方法をとるよ。
21 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:25 ID:sGLlNneP
オックスフォード大はこんなことを10年もかけて調べてたのか…
22 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:26 ID:ligrniY/
漏れも道路に沿って家に帰るよ
ウインカーだせよ
24 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:43 ID:rsMckJMN
なんで線路じゃないんだろう?
25 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:44 ID:vyc/aXeq
さっきニュースJAPANでやってたな
26 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:45 ID:BDnAhN/2
俺がやりたいのはこういう研究なんだ!
文明は、ハトまでも堕落させるようだ
28 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:47 ID:LL6XDlox
つまんねー奴らだな鳩って
と思ってみたが、もし自分らも自由に空が飛べたら
好き放題試し飛びして結局「道路に沿って飛ぶ」を選択するようになるのかもしれん。
空を飛ぶ者には空を飛ぶ者なりの理由があるんだろうな。
29 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:49 ID:7Z10hNlh
シンジ君だって、線で描かれた地面が必要なんだよ。
30 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:58 ID:b/P6Rkjk
空飛んでるくせに目的地まで一直線が出来ないのか・・・
クズだな。
31 :
名無しさん@4周年:04/02/12 00:58 ID:OyhBcMRk
やっぱいろいろ計算するより見てすぐわかるものの方がいいんかな。
風向きによってコース変えたりもするからなぁ
33 :
◆GacHaPR1Us :04/02/12 01:03 ID:rt3d9diH
実は野鴨なんかも人工衛星みながら方向つけてたりして
34 :
名無しさん@4周年:04/02/12 01:08 ID:MKnosWgk
「道路」と言ってしまうと非常に人工物的な印象が有るが、
結局のところ「景観」を頼りにしているということで。
べつにそれが山でも木でも何でも同じなわけで。
35 :
名無しさん@4周年:04/02/12 01:08 ID:1Dl8DLUI
鳩は堕落した鳥である。公園で弁当を食べていると鳩がモノ欲しそうに
寄ってくる。俺の弁当目当てである。正に乞食鳥と言っていいだろう。
弁当を食い終わると鳩どもは散っていなくなる。浅ましいことこの上ない。
鳥類界の最下層に位置するのが鳩である。
36 :
名無しさん@4周年:04/02/12 01:10 ID:yW4SJlAK
>>35 公園で弁当食う人種も人間の中では相当下位に属する人種だと思うのだがw
37 :
名無しさん@4周年:04/02/12 01:12 ID:1Dl8DLUI
>>36 そういう最下層が存在するとは知らなかった。
俺は研究所の近くの公園で花や木を愛でながら愛妻の作った弁当を優雅に
食べているだけだ。
38 :
名無しさん@4周年:04/02/12 01:15 ID:Uq4wkpqO
道路にいる人を糞で空爆するためだろ。
>>35 ハクチョウだって似たようなもんだよ。
多くの飛来地で行ってる餌付けに頼りきってる固体の多いこと。
しかし、雀はあんなに人間の側で生息してるのにあくまで警戒心が強いよな。
何か人に対して嫌な思い出でもあるんだろうか?
42 :
名無しさん@4周年:04/02/12 01:21 ID:/VUUFA3/
質問
この実験のハトは、目的地の方向をどうやって知るの?
>>40 焼き鳥、害鳥駆除(農業) いろいろありそう。
>>42 >>1に、
>1回目の長距離移動では、ハトは、自らの体内磁石や
>太陽や星の位置を基に飛行経路を割り出す傾向が高い
って書いてあるよ。
>42
別に特定の場所へはとを飛ばせているんじゃなくて
はとの飛行経路の研究から道路に沿って飛ぶ事もあるって
だけじゃないの?
道以外のところ飛ぶと障害物に当たるからそれを学習しただけじゃないの?
46 :
名無しさん@4周年:04/02/12 02:49 ID:E5gC4pmC
道筋を覚えられるだけの記憶力があるのか。
頭がいいな、鳩は。
船の上から帰って来た鳩はさぞかし大変だったろうな
もし、コンピュータが発明されていなかったら、今ころ鳩ちゃんねるが流行っていたに違いない。
49 :
名無しさん@4周年:04/02/12 09:49 ID:h/kLAK65
50 :
名無しさん@4周年:04/02/12 09:58 ID:5rPTl2L8
中国人の先生が「日本の公園には鳩がいてびっくり!中国人は
食べちゃいますから中国にはいませんよ。」と言ってた。
51 :
名無しさん@4周年:04/02/12 10:07 ID:gjlZB2Zq
jokeに決まってるだろ
52 :
名無しさん@4周年:04/02/12 10:17 ID:loswvxSg
53 :
名無しさん@4周年:04/02/12 10:21 ID:vYbhsEfb
スリ立ての米は、うまいので、小出しに精米する。
で、コイン精米場に行くと、鳩さん一杯。
入り口のドアが閉められん。
足で追い払っても踏ん張ってる。
しかし、開けっ放しも寒いので、無理矢理閉める。
鳩さんと一緒に、精米する。
54 :
名無しさん@4周年:04/02/12 10:25 ID:XHvJWiYZ
55 :
名無しさん@4周年:04/02/12 10:25 ID:h/kLAK65
>>53 >鳩さんと一緒に、精米する。
これは、米を鳩と一緒に精米するという意味か?
ハト玄米?
56 :
名無しさん@4周年:04/02/12 10:28 ID:h/kLAK65
>>54 だよw
そのページにも書いてるように、2001年には実際に実験も行われている。
その時はpingだったんで、今回の結果を見て次は「tracert」だろう
このネタ、先月もスレ立ってなかったか
58 :
名無しさん@4周年:04/02/12 10:33 ID:b2KJoba9
この道を行けば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ。
59 :
名無しさん@4周年:04/02/12 10:55 ID:J1ZvlQct
やれやれ鳩までゆとり教育ですか。
60 :
(・о・):04/02/12 10:57 ID:ueTtLj69
これって結構 大ニュースだ
61 :
(・о・):04/02/12 11:05 ID:ueTtLj69
今までどうして、こんな簡単なことがわからなかったのだろう。
研究者の怠慢としかいいようがない
【鳥】ハトは道路に沿って飛んで家に帰る 笑
かと思ったぞ!
63 :
名無しさん@4周年:04/02/12 11:10 ID:FYPaDNn8
64 :
名無しさん@4周年:04/02/12 11:21 ID:b/P6Rkjk
>>50 中韓じゃ鳩やカラスなんかは動物園で見るものらしいぞ。
昔からある街道は、しばしば断層に沿って作られていることが多いとか、どっかで読んだ。
要するに UP/DOWN が少なくて、道幅も確保しやすいルートを選んでいる、という意味。
低空を飛ぶとすれば、このような道路に沿って飛んだほうが上昇/下降をあまりしなくて
済むので楽だとか。
67 :
名無しさん@4周年:04/02/13 02:14 ID:SfoGTSrf
ここを読んだ後、いつもの道を走りながら「もし空を飛べたら」と考えた。
道を無視してショートカットとなると高層ビル多いからかなり高いところ飛ぶ事になりそうだな…
でも家の入り口は地上だから着いたら下降しなきゃな…
慣れればなんて事ないんだろうけど、いちいち上昇したり下降したりすんの面倒そうだな…
もし空を飛べたとしても俺は地上1メートルくらいを地味に飛んで帰ろっと。
68 :
名無しさん@4周年:04/02/13 09:05 ID:2gt/KgZu
>>67 蹴り殺される事請け合い。交通事故にも巻き込まれまくり。
>実験は、10羽のハトの背中に小さな発信機を取り付け
まさかハトにGPS付けたから
「道路に沿って飛んだ」ってオチじゃないよな?
まぁjoke話らしいからどうでもいいけど。
70 :
名無しさん@4周年:04/02/13 12:27 ID:V6pHhFuQ
>>12 おお、懐かすぃ。
高速道路の明かりをたよりに夜間飛行するっつー話だっけか。
んで、低空で飛びすぎてトラックにぶつかって
「わぁー!」
「大丈夫かっ?」
とかマジで会話してんの、鳩が。
「カーナビ鳩」誕生の予感
72 :
名無しさん@4周年:04/02/13 16:07 ID:AJjDpscb
73 :
名無しさん@4周年:04/02/14 00:21 ID:JDUpm40x
>>72 渋滞しまくりの道路でイライラしてる時にふと上を見たら、
1mくらい上空をホヨヨ〜ンと飛んでる野郎がいた、てな状況だったら
とりあえず足つかまえてヤキ入れたくなると思う。
自由な大空に飛び立ちたいなんて歌ってるシンガーに教えてやりたいな
飛んでる鳩だって道交法尊守
飛んでるのに交差点を右折
76 :
名無しさん@4周年:04/02/14 00:47 ID:JDUpm40x
>>75 峠のワインディングロードも道なりにグネグネ飛んでたらバカだな。
つか、目印もそうだけど、
>>20や
>>66みたいに障害物が少ないからってのも
ありそうな気がする。
むかしNHKでやってたドキュメントもので、ヨーロッパで有名な鳩レースに
人生をかけてるおじさんの話を見たけど、山を越える時にどの谷筋を選択するかで
勝負が分かれるんだって。
77 :
名無しさん@4周年:04/02/14 00:48 ID:vpWXOTSL
ぽっぽっぽー ぬるぽっぽー
進化は怠慢にありだな。 鳩もやるのう
82 :
名無しさん@4周年:04/02/15 01:34 ID:Pz3XV4oD
藤井総裁
83 :
名無しさん@4周年:04/02/15 02:27 ID:Qjpmf8kT
これって、今まで想定されていた事を実験で確かめたって事でしょ?
鳩が先か道路が先か
85 :
名無しさん@4周年:04/02/15 02:41 ID:bT8xBzrU
道交法尊守
っていう。
86 :
東葛技研:04/02/15 03:04 ID:ljTQN029
昔の人間もこうだったのかも、
すなわち星の位置関係とか磁気とかを無意識のうちに感じ取り、
遠くのことを直感的に察知する能力が誰にでもあったが、
文明の発達とともにその能力が衰えてきた。
そしてその能力が若干残っている人が現代の超能力者とか。
87 :
名無しさん@4周年:04/02/15 03:10 ID:VMT34AV5
88 :
名無しさん@4周年:04/02/15 03:18 ID:MOefYB05
>>74 尊守 そんしゅ ×
遵守 じゅんしゅ ○
>90
尊主っていたよな
92 :
名無しさん@4周年:04/02/16 21:35 ID:jI8SczPM
>>86 するってーと、地図みてても迷っちゃう方向音痴のひとたちは
未来的な人間かもしんないな。
例えば、犬は色を見分けられないらしい。それは不要なので、切り捨てられてきた、と考える。
同じように、
>>86 さんの言うような機能があったとしても、それは不要なので
切り捨てたんだろうね。
>>93 うむ。
ふと思ったんだけど、日本に来るツバメは家の壁とか軒下とかばっかり巣をかけてるけど、
もしかしてあいつらは、すでに木の枝とかに巣を作れない体になってるかも知れん。
日本人も、もう物を創れない体質に。。