【話題】牛丼チェーンの「松屋」15日以降、牛めしの販売休止 大手4社の牛丼消える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
牛丼チェーンの「松屋」(580店)を運営している松屋フーズは10日、
BSEによる米国産牛肉の輸入禁止で在庫が尽きたとして、
15日から店の牛肉在庫がなくなり次第、「牛めし」の販売を休止すると発表した。
これで吉野家、すき家、なか卯を含む牛丼大手4社すべてから牛丼メニューが消えることになる。

記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040211-00002066-mai-soci

     ∧__∧
  °゚(;つд⊂)゚° うぇーん うぇーん うぇーん
    (    )
    と__)__)  旦
2窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/02/10 21:49 ID:h74va9Ns
( ´D`)ノ<2牛丼
3名無しさん@4周年:04/02/10 21:51 ID:G2TGEoDQ
豚肉生姜焼きの美味い丼作ってくれ。
4名無しさん@4周年:04/02/10 21:52 ID:hAGy2JNJ
おおもりつゆだくなまたまごあとみそしるで
5名無しさん@4周年:04/02/10 21:52 ID:0OT5MiHD
今日食いに行くか
6名無しさん@4周年:04/02/10 21:54 ID:Bth2E7/E
特盛り風の並下さい
7名無しさん@4周年:04/02/10 21:59 ID:Z7zOXI83
牛丼なんてきょうび流行んないんだよっ!
8名無しさん@4周年:04/02/10 22:00 ID:LDMW17Ay
松屋はオーストラリア産じゃあなかった?
9名無しさん@4周年:04/02/10 22:00 ID:qYzNvTdo
エイトマン!
10名無しさん@4周年:04/02/10 22:00 ID:rOaY3zG8
しかたない。寿司でも食うか。
11名無しさん@4周年:04/02/10 22:00 ID:FOqoR/NI
俺は遠慮して並食ったぞ
12名無しさん@4周年:04/02/10 22:01 ID:SlnDhhld
牛丼太郎があるだろ
13名無しさん@4周年:04/02/10 22:01 ID:fBngzJxl
牛丼がなくなったくらいで騒ぐな
14東葛技研:04/02/10 22:01 ID:WIUopc0L
松屋は豚めしが結構うまかったからOK。

豚めしを食すときはつゆだくにすることを激しくおすすめする。
15名無しさん@4周年:04/02/10 22:03 ID:rOaY3zG8
>>12
牛丼太郎ってチェーンなのか?
中延あたりの国道沿いでしか見たことない。
16名無しさん@4周年:04/02/10 22:05 ID:ci9TOB08
松屋は食券制で食い逃げできないので、僕は専ら吉野家さ。
17名無しさん@4周年:04/02/10 22:07 ID:f+kOfPhi
松屋の最後の日も今日みたいに大騒ぎするのだろうか?
18名無しさん@4周年:04/02/10 22:09 ID:w/DXcxep
\280に並ぶ並ぶ
 暇人多いな
19名無しさん@4周年:04/02/10 22:10 ID:yB/CxAYB
>>14
キムチ追加注文してまぶすと美味いよ。

おれはマーボ定食のマーボ豆腐に飯ぶっ掛けてガツガツ食うけどね。
これがまた美味いんだわ、マーボ丼って出してもいいんじゃないか?
20名無しさん@4周年:04/02/10 22:11 ID:iQFIb70b
松屋の牛丼は不味いからイラネ
21名無しさん@4周年:04/02/10 22:11 ID:Jjqz6ZSx
らんぷ亭があるからいいじゃん
これでらんぷ亭がブレイクするか?

綾瀬まで食いに逝くのが面ドイがな
22名無しさん@4周年:04/02/10 22:12 ID:kSm1iTN2
牛丼が無ければステーキを食べればいいのに
23名無しさん@4周年:04/02/10 22:12 ID:OTk1iXiS
めしや丼があるさ
24名無しさん@4周年:04/02/10 22:14 ID:JB85ni8T
>>21
綾瀬のランプ亭は、窓際で食べると仕事帰りのOLにうらやましそうな顔で見られるんだよな
25名無しさん@4周年:04/02/10 22:15 ID:kBAxMsZU
実家のお母ちゃんの作る牛丼が世界一ウマイとマジで思う。
26名無しさん@4周年:04/02/10 22:16 ID:/uqIxzEl
ついに山田うどんの時代がきたな
27ブレジネフバーガ:04/02/10 22:16 ID:D3qK5NOk
28名無しさん@4周年:04/02/10 22:16 ID:2Os4lPUP
29マル葉 ◆eo/2f3lxr6 :04/02/10 22:17 ID:oihHEU3d
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとかなり関係あるからさ。
今日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか紙が貼ってあって、販売中止、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、もう当分食べられない如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
BSEだよ、BSE。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
なんだ特盛無いのかー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、国産牛肉やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の子持ち主婦が、牛皿とごはん2つ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、そんなメニューなんて存在しねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、牛皿とごはん2つ、だ。
お前は本当に牛丼を食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、感慨に浸りたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
牛皿持ち帰り、これだね。
大皿ひとつで。これが通の頼み方。
牛皿ってのは具が小さな器に入ってる。そん代わり米は無い。これ。
で、それに家にある生卵。これ最強。
しかしこれを頼んだ後は長い間お目にかかれなくなる可能性100%、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、カレー丼でも食ってなさいってこった。
30名無しさん@4周年:04/02/10 22:19 ID:T2PbHhsJ
すき屋ならキンピラ豚丼がオススメ
31名無しさん@4周年:04/02/10 22:19 ID:7Mjf0Js8
松屋の牛めし美味くないからどうでもいい。
32ちぃφ ★:04/02/10 22:20 ID:???
まぁ、松屋はハンバーグとカレーと豚生姜焼きあるから大丈夫だろ
33ss:04/02/10 22:21 ID:vzsSFg8G





        統 一 協 会 の 、 偽 右 翼 朝 鮮 人   に




          狂 牛 肉  を  優 先 的 に  喰 わ せ よ



34名無しさん@4周年:04/02/10 22:24 ID:5/p9Un3L
松屋は豚めしが美味い。
けど唐揚げ飯は残飯みたいで勘弁。

や っ ぱ 「 め し の は ん だ や 」 最 強 !
35名無しさん@4周年:04/02/10 22:27 ID:/Cvsz5PB
かつや の牛丼は、まだ大丈夫か? とはいっても
俺は いつも カツ丼350円をくってるわけだが。
36名無しさん@4周年:04/02/10 22:31 ID:DcElL7bt
松屋の牛めしってそんなに不味いか?
結構好きだけどなあ
37名無しさん@4周年:04/02/10 22:36 ID:f+kOfPhi
どんどんはまだあるの?
昔親子丼よく食べたんだけど。
38いいちこ ◆l0gsd9/ZjM :04/02/10 22:39 ID:+q6VqV+U
松屋は「味噌汁」がついてくるからお得な気がするんだよな。

ランプ亭はダイエーの子会社とHPみて初めて知りました
39名無しさん@4周年:04/02/10 22:51 ID:rqSu01sS

(/д`)ノ あの脂身の多い牛肉が好みだったのに〜

      ところで川崎市の住人さんに質問!「どん亭」の牛丼は続いているのですか?
      どん亭スペシャル
40名無しさん@4周年:04/02/10 22:53 ID:utqJBiLb
>>38
店の奥からバケツに入れて味噌汁持ってくるだろ
見るたびに萎える
41名無しさん@4周年:04/02/10 23:00 ID:5/p9Un3L
湯沸かし器のお湯をバケツに汲んで、味噌を溶いただけの味噌輸
42名無しさん@4周年:04/02/10 23:04 ID:Ulx2X3Lu
>>40
俺は吉野家のみそ汁がまるで下痢便みたいに出てくるのを見ると萎える。
味もインスタントみたいな味だし。
見た目は悪いけど松屋のみそ汁は、ちゃんとみそ汁の味がするから好き。

なか卯はうどんさえあれば無問題
43名無しさん@4周年:04/02/10 23:06 ID:kSm1iTN2
松屋味噌汁は発泡スチロールみたいな油揚げ見ると萎える
44名無しさん@4周年:04/02/10 23:06 ID:eYiCI4LX
豚の美味い食い方についてもっと研究してくれよな。なんかナイの?
45名無しさん@4周年:04/02/10 23:07 ID:XaMR5yqF
>>44
生姜焼き
46名無しさん@4周年:04/02/10 23:08 ID:HEQH0mep
>>44
豚は煮るとイマイチだな
生姜焼きがベスト
47名無しさん@4周年:04/02/10 23:09 ID:RjMnsQVr
角煮
チャーシュー
好き
48Tele ◆du6Px43p2c :04/02/10 23:09 ID:o3AoA5fj
松屋の牛めしに、焼肉のたれのポン酢をかけるとうまひ。
49名無しさん@4周年:04/02/10 23:11 ID:kSm1iTN2
焼肉のタレ丼(肉なし)最強説
50名無しさん@4周年:04/02/10 23:12 ID:uX1VkElk
祝! 豚キムチ定食復活

さっそく食してきますた
(゚д゚)ウマー
51名無しさん@4周年:04/02/10 23:14 ID:0HxOyRv3
なか卯、ゼンショー、吉野家D&C

そして松屋フーズもか…
52名無しさん@4周年:04/02/10 23:15 ID:NrkBtU2L
>>48
つゆなしで頼んで焼肉のたれポン酢かけるのが好き
53名無しさん@4周年:04/02/10 23:19 ID:0UX9a1KU
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´∀`)< あ、あれ?牛丼が消えてくよ…
   (    ) \_________
   | | |
    :::::::::::::::::

かんばれUNIX板のみんな。
牛丼危機を乗り切る画期的なプログラムを開発してくれ!
54名無しさん@4周年:04/02/10 23:21 ID:BTPxmZSb
>>20
なら、食うなよ ハゲ。

おまえの個人的な舌の感想なんざ誰もきいちゃいない。ここはお前の
日記帳ではない。失せろ

あとなか卯に注文をつけたい。
豚汁じゃないのだから、豚肉を煮るな。 これは料理をする上で常識
だぞ。豚汁はスープも飲むからよいが、丼物の場合、味がつゆに逃げ
てしまう。つゆをたっぷりで、それをすするように食べるならまだしも、
通常の盛り方では、ぱさつき感がでてしまう。 味を逃がさない努力を
55名無しさん@4周年:04/02/10 23:34 ID:x3iAa+Rc
最近、豚めしを食べたんだけど、牛めしとの違いが分からなかった。

始めて気が付いた。牛めしで味わっていたのは、タンパク質の触感で
あって、味ではなかったということを…。
56名無しさん@4周年:04/02/10 23:36 ID:0Gdmo/L5
>>55
牛丼のほうが脂身があるでしょ。
57名無しさん@4周年:04/02/10 23:38 ID:gu0tZ3ZV
お茶漬けをやれば絶対売れると思うんだけど
58名無しさん@4周年:04/02/10 23:39 ID:e8jMcZQ3
>>55
肉の味ではなくタレの味だったんでしょ。
59名無しさん@4周年:04/02/10 23:41 ID:u921VzC1
松屋の豚めしうまかったよ
まだ食べてない人は15日までに是非行くべし
60名無しさん@4周年:04/02/10 23:41 ID:YarlEg8s
池尻の峰屋は大手には入らないのか?
61名無しさん@4周年:04/02/10 23:47 ID:biXTSxPT
秋葉のらんぷ亭で、offを や ら な い か ?
62名無しさん@4周年:04/02/10 23:48 ID:ActAgooh
松屋に関して言えば、
豚メシ>>>>>>牛メシ。
これが転機となって豚メシが主力商品になるぞ、きっと。
63名無しさん@4周年:04/02/10 23:49 ID:1LQjvnxv
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   豚めしはお試し価格で提供してきたが、
  |    ( _●_)  ミ   豚肉の市場価格が上昇しており、
 彡、   |∪|  、`\  やむを得ず上げるクマー
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
64名無しさん@4周年:04/02/10 23:50 ID:rVouhFVQ
>>57
永谷園がやってるぞ。
65名無しさん@4周年:04/02/10 23:51 ID:4b1SOnC/
松屋はウマトマハンブルグが旨かった。
なんで止めてしまったんだろう。
66名無しさん@4周年:04/02/10 23:57 ID:I2YaxvXJ
>>63
¥290は2/10までというから今日慌てて豚めしを喰った後、
店内を良く見たら「期間延長」って書いてあったじゃねえか!
良く考えたら、亡くなってしまう牛めしを食った方が良かったな。
松屋にまんまと嵌められたぜ・・・。
ていうか>>55と同じで、「牛めしです」と出されたら疑問を感じずに食べてしまいそうだ。
67名無しさん@4周年:04/02/10 23:57 ID:u921VzC1
>>65
ええっ?あれメニューから消えたんか
うまかったのにー!
何でだろう〜 何でかな〜?
トマトが高くて採算がとれなかったとかかにゃ?
6865:04/02/11 00:00 ID:QO4GXxPA
徹夜明けに食うと昼頃まで働けたのにな。
残念だよ。
69名無しさん@4周年:04/02/11 00:01 ID:tRc0tbbL
946 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/02/10 23:59
吉野家って
通いなれている者なら気が付いてただろうが
ちょっと前から在庫の米国産牛肉使って無かった
あの筋ばった感じと薄い色はオーストラリア産
店員に突っ込んでみると面白い
「いや、あのウチはあくまで99.9%は米国産ですので・・・」
って否定はしない、模範解答が用意されてる
損してでも老舗のプライドを守るべく延命したかったんだろう
70名無しさん@4周年:04/02/11 00:03 ID:Ptlgqq8C
しょうがないからレトルト牛丼でも食うか
71名無しさん@4周年:04/02/11 00:06 ID:8G1TaLVM
大手牛丼屋は店名に「牛」を使わなかったのは賢明だった。
牛丼がなくてもめし屋で充分営業できるだろう。
72名無しさん@4周年:04/02/11 00:09 ID:ditiT3Q5
松屋は超無敵のレシピ「とろろ牛丼」が出来るから最強
ところでとろろ豚めしはどうなんだろう…'`ァ'`ァ(*´д`)'`ァ'`ァ
73名無しさん@4周年:04/02/11 00:09 ID:DtZoK/ia
>69 ブレンドだったからね
>66 松屋の牛めしはマズいというか、風味があまり良くなかったから
そんなもんじゃない?
74名無しさん@4周年:04/02/11 00:12 ID:fswmQES9
さっき、牛丼太郎いってきたよ。店内みたらさ、
なんかさ、「ただいま豚肉混ぜてますって」
おいおい、店の中だけに張り紙するんじゃねー。
なに、牛丼太郎も

12日(木)から、牛丼中止だって!!!!
75名無しさん@4周年:04/02/11 00:18 ID:BzvY++u0
豚めしも350円になるならイラネ
76名無しさん@4周年:04/02/11 00:23 ID:500Omw/q
 ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(   (  ・ω・) <ぼく好評発売中
 しー し─J
77名無しさん@4周年:04/02/11 00:32 ID:Z2kn2euZ
松屋と松屋フーズ勘違いして店員の態度が悪いとか書き込みしてる奴をヤフで発見してワラタ(w
78名無しさん@4周年:04/02/11 00:38 ID:9mLuZWYf
牛焼肉定食も食えなくなるのか…
79名無しさん@4周年:04/02/11 00:41 ID:yGlbXCyD
この俺様が極秘機密をリークしてやるよ。

まずはじめに、3ヶ月以内に牛肉泥棒が日本各地で続出します。
しかしこれは、牛肉業者の捏造で、牛肉の価格を不当に吊り上げるためなんだ。
公安当局でもこの情報を掴んでてね、特別捜査チームが組まれてるんだ。
この事件の背後にはある政治家が絡んでると当局は睨んでいて、今現在、
証拠を固めるために捜査官が日夜奮闘している。

しかし先日、捜査官の一人が何者かに殺害された。
この捜査官はある牛丼屋に潜入していたので、正体がバレて殺された可能性が
ある。もし拷問などで情報を引き出されていたら他の潜入捜査官の命が危ない。

この状況を打破するため、捜査官の命を狙う者を誘き出し、捉えることにした。
狙いは見事に成功した。……かに見えた。
横浜市に潜伏していた捜査官が命の危険を訴えてきたので、当局は凄腕の
狙撃手を派遣したが、実はこの狙撃手が裏切りもので、捜査官と敵の両方を
殺し行方をくらましてしまった。

この裏切り狙撃手は某国の指示を受けていたことが新たにわかった。
敵国の狙いが、単に牛肉の価格暴騰であるとは考え難い。
日本における牛肉市場の独占であることは容易い想像できる。

日本の牛肉市場を守るため、新たに捜査チームが編成された。
その隊長が、裏切り狙撃手の弟だ。彼も兄に勝るとも劣らない凄腕の狙撃手だ。
兄が残した僅かな手掛かりをもとに、日本を離れた弟。
彼らの運命やいかに。

俺様が知り得た情報は以上だ。
80名無しさん@4周年:04/02/11 00:41 ID:P4wVP1VO
神戸ランプ亭は特盛健在なんだが
81名無しさん@4周年:04/02/11 00:44 ID:4Asm/GoC
から揚げライスが旨くない?
から揚げにかけてあるタレが絶品。
82名無しさん@4周年:04/02/11 00:45 ID:4OEFXnPH
肉どろぼうだったら、昔からあるよ↓
https://www.asamurasaki.co.jp/shop/product_category_list.php?category=6
83名無しさん@4周年:04/02/11 00:48 ID:DtZoK/ia
>81
悪食家の極み
84名無しさん@4周年:04/02/11 00:52 ID:gU+3B3eu
>>79
ドキドキ!!
続きは?続きは?
85名無しさん@4周年:04/02/11 01:23 ID:N1cY43Pw
>>83
一度食べたら、もう一度挑戦したくなる味
86名無しさん@4周年:04/02/11 01:26 ID:q4yybsYJ
>>70
ヤフオクで1パック500円超えてる・・・
30パックストックがある漏れは投資家としては成功者ですね。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B5%C8%CC%EE%B2%C8+%CE%E4%C5%E0&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
87名無しさん@4周年:04/02/11 01:27 ID:500Omw/q
唐揚げめし、B級グルメ板で大人気
【サク】松屋のチキン唐揚げ飯19皿目【サク】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1073877434/
88名無しさん@4周年:04/02/11 01:42 ID:x1BQol9F
今日松屋で豚めし頼んだら、牛めしが出てきた。
店員も「豚めしおまち・・・???これ豚ですよね??」と
俺に聞いてきた。

「どっちでもいいですよ。」と言って食べたら、
明らかに牛めしの味だった。
89名無しさん@4周年:04/02/11 01:49 ID:tMQ9g//6
90名無しさん@4周年:04/02/11 01:54 ID:500Omw/q
>>89
はじめは何の事だかよくわかんなかったが
次の投稿見て久しぶりに腹かかえてワロタ!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008237&tid=bebe20&sid=1008237&mid=44
91名無しさん@4周年:04/02/11 01:55 ID:QIJOBCLE
松屋はぶたしょうがまし
92名無しさん@4周年:04/02/11 01:56 ID:D0J7cFXC
>>42
>なか卯はうどんさえあれば無問題
なか卯は親子丼だろ!正直、なか卯で牛丼(牛メシだっけ?)を
頼むやつの気が知れなかったんだが。
93名無しさん@4周年:04/02/11 02:00 ID:T5xzXken
松屋が「大手」だったのかと・・・太郎なみかと・・・
94名無しさん@4周年:04/02/11 02:08 ID:tMQ9g//6
なか卵が牛丼販売停止するときってさ、午後3時で切り替えだったじゃん。

あれで余った牛肉捨ててる映像とかテレビ出てたけど、アホかと馬鹿かと思ったね。
95名無しさん@4周年:04/02/11 02:10 ID:3bUQGyUZ
牛肉は全然好きじゃないけど吉野屋のテイクアウトで食べといた。
脂身ばっかりでマズー
96名無しさん@4周年:04/02/11 02:29 ID:9wDgdmWt
松屋ってオーストラリアだよね?
何で牛丼中止にするの?
97名無しさん@4周年:04/02/11 02:30 ID:1PVx96Ay
うどんの花まる、今日たまたま寄ったら
豚丼やってた。意外とうまい。でも380円は高いな。
250円が妥当だと思う。
98名無しさん@4周年:04/02/11 02:40 ID:P/c+A4BS
>>3
オリジン弁当
あそこは他のメニューも格別に美味い。
99名無しさん@4周年:04/02/11 02:42 ID:cxt2Rg4Y
>>96
禿同!
なんでオージービーフなのにメニューから無くなるのかと小一時間・・・(r
100名無しさん@4周年:04/02/11 02:47 ID:caR7wF5g
とりあえず豚丼はどこがうまいかね?
松屋のは食ったが、なんかあっさりしてていまいちだった。
キムチも頼んで豚キムチ丼にしちまえばよかったかもと思ったが
合わない様な気もするなあ。素直に豚キムチ定食頼んだ方がよ
さげだ。
いっそのこと、どこかカツ丼でも始めないかねえ。
101名無しさん@4周年:04/02/11 02:57 ID:4g6s+ddD
松屋の牛めしは関西人にはちょっとキツい味だな
「すきやき丼」で出したら誤魔化せるかもしれんわい
102名無しさん@4周年:04/02/11 03:00 ID:Jhl1y4kC
吉野家遠いからなぁ・・・ 何回かは行ったんだけどなぁ。
好きだったよ。吉野家。

よしのや で一発変換出来るのね。優秀だね。IME2000。
103名無しさん@4周年:04/02/11 03:01 ID:0+9vP4hS
お前らスタ丼を食え。
104名無しさん@4周年:04/02/11 03:05 ID:mMUTvW5F
松屋はカレーの店、もしくはしょうが焼定食の店という認識なんで、
牛めしがなくなろうと全く関係ない。

というか、松屋で牛めし食べたのって、1回ぐらいしか無いような気もする。
105名無しさん@4周年:04/02/11 03:07 ID:/VpKgJI1
ラスト吉牛行ってきました。
さよなら、また会う日まで。
106名無しさん@4周年:04/02/11 03:12 ID:zwRwmtSK
松屋は糞ゴミだから、事実上、吉野家牛丼が消えた時が牛丼消滅の時なのだろう。
107さわやか青年:04/02/11 03:13 ID:8utL51/9
>>104
しょうが焼は量が少なくないか?
俺はサラダをしょうが焼でまいてたまごかけたご飯を
かきこむ感じでご飯をクリアしてるけど。
108名無しさん@4周年:04/02/11 03:23 ID:500Omw/q
>>99
メニューから突然商品が消えるのは松屋の特徴であります。
109cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 09:05 ID:wVKdL7KA
●これまで 
→チキンカレー登場によりカレ・ギュウ(カレ・ブゥ)シロ大盛りを頼むのは損 
a) カレ・ブゥ 520円
b) 豚めし並or牛めし並 290円 + チキンカレー並 290円 = 580円
その差 60円&みそ汁1杯

●これから →生姜で豚臭さを消しているのは松屋のみ?
a) カレ・ブゥ 520円
b) 豚めし 350円 + チキンカレー並 290円 = 640円
その差 120円&みそ汁1杯
110cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 09:07 ID:wVKdL7KA
キムチ豚めしは近年最大の失策でしょう
あれなら普通の豚めしと単品でキムチを頼んだ方が
はるかに満足度が高い
111cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 09:10 ID:wVKdL7KA
>>27
「お皿」と「牛皿」の違いは量の違いであるらしいが詳細不明
112名無しさん@4周年:04/02/11 09:12 ID:zlCBQYwF
2年前昼はマックか牛丼で過ごせるからと家を買った
俺の立場はどうなるんだ!!!
113名無しさん@4周年:04/02/11 09:12 ID:BNe9wA2m
定食のサラダにかけるフレンチソースだいちゅき
114cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 09:14 ID:wVKdL7KA
>>37
秋葉原はつぶれましたね
新宿西口は健在のようですが

>>65
激しく同意
115名無しさん@4周年:04/02/11 09:18 ID:Q14P4I00
なか卯ってどこにあるんだよ?存在すら知らなかった。
116cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 09:21 ID:wVKdL7KA
>>77 >>89-90
URL(URI)を記憶頼りに直に叩いて松屋のWebページに行こうとすると
必ず迷って結局googleの力を借りることになる
しかし世間的にはURLを直に打ち込む人間は極少数派であるらしい
117さわやか青年:04/02/11 09:21 ID:HFvjx97t
>>109-111
松屋行き過ぎw
118名無しさん@4周年:04/02/11 09:26 ID:GE3xyH8K
>>15
牛丼太郎は中野と高円寺にもある。
高円寺は椅子無しカウンターの立ち食いスタイルです。


気になって検索したら、中野、野方、高円寺、中延の4店しかヒットしない・・・・
119名無しさん@4周年:04/02/11 09:31 ID:BZwFpQwA
代々木にもありますよ。
120cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 09:31 ID:wVKdL7KA
>>117
そんなことないよ 週に1〜2回ぐらい
「豚めしお試し期間」の「お試し」は価格のお試しだったということで

こないだ食べたなか卯の豚どんぶりはちょっと豚肉の臭みが残っている感じ
量も少なくてあれではつらいのではないかと まあでも
松屋も出たばかりの時の豚めしは大きくスライスしたペラペラの肉だったし
改良されるかもね
すき家の豚丼はまだ試してない
121名無しさん@4周年:04/02/11 09:32 ID:E9c4dAD5
535 名前:名無しがお伝えします 投稿日:2004/02/06(金) 00:06 ID:TH8ZVdvQ
今日松屋逝ったんだけど
すげーデブの青山祐子からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれた。
口の中の牛めしを吹き出しそうになってる人もいました・゚・(ノД`)・゚・。
122cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 09:35 ID:wVKdL7KA
>>118-119
水道橋(三崎町?)と茗荷谷にもありますよ >牛丼太郎

松屋の鉄皿復活希望
富士見台と桜台の牛友チェーン復活希望
と叶わぬ願いをしかし書きつけてみる
123118:04/02/11 09:43 ID:GE3xyH8K
>>119
>>122

ありがとう。

インターネットタウンページで、店名「牛丼太郎」、地域「東京都」の検索だと
4店しか出なかった。
124名無しさん@4周年:04/02/11 09:51 ID:bpChBujz
1000円〜2000円くらいの、牛丼でもいいから、
売ってるところないかな?
最低1000円くらいの牛丼ってあるよね?
125118:04/02/11 09:53 ID:GE3xyH8K
>>124
吉野家の、築地と公営ギャンブルの中の店は値段上げても牛丼出すらしい。
126cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 10:15 ID:wVKdL7KA
>>124 ▼食べたこと無いけど
浅草今半 オレンジ通り店 百年牛丼1500円
http://www.asakusaimahan.co.jp/J_1221.html

他にも高級な牛鍋屋牛肉料理店で牛丼を出している例は多いです

作曲家の川井憲次もお気に入りの牛丼「たつ屋」

▼駄文 第2回 牛丼!牛丼!牛丼!
ttp://www.kenjikawai.com/essay-02.html

神田神保町すずらん通り、八重洲の裏(京橋の裏)、日本橋本町?神田駅近く?
あとどこだっけ
三越前?東銀座?分からない
新宿南口はまんがの森がつぶれてからとんと御無沙汰で……

●B級グルメ@2ch掲示板
ぎゃーーたつやは並が200円
http://food.2ch.net/jfoods/kako/1011/10113/1011359843.html
1 名前: やめられない名無しさん 投稿日: 02/01/18 22:17
127名無しさん@4周年:04/02/11 10:22 ID:HYj1GZOo

カツドンのほうが好き>牛丼(´・ω・`)
128名無しさん@4周年:04/02/11 11:00 ID:anX7Stpm
牛丼太郎は牛丼中止のため曙太郎になります。
メインメニューは「曙丼」です。
129名無しさん@4周年:04/02/11 11:13 ID:ny7/R8RD
牛丼が食べられないならステーキを食べればいいじゃない
130名無しさん@4周年:04/02/11 11:15 ID:erBj82yp
らんぷ亭最強。
131名無しさん@4周年:04/02/11 11:16 ID:+fM/piBW
俺は人食い
132名無しさん@4周年:04/02/11 11:19 ID:LfPEkS5N
>>23
めしや丼は高い!
>>110
サラダキムチ牛めしの頃から失策だとは思ってたが・・・・今は白菜のキムチに戻ったのかな?松屋のキムチは。
133名無しさん@4周年:04/02/11 11:28 ID:+/6L2czE
今吉野家行ってきたけど大行列だったよ。
玉ねぎの煮込みが足りなかったし・・・
134名無しさん@4周年:04/02/11 12:01 ID:kbuuhzcK
>>133
オレも吉野家の前を通りかかったらグチャ混み。
何十人も中で立って待ってんの。もう見てらんない。
ファイナル吉牛食おうと思ったけどあっさり退散しますた。
135⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/02/11 12:06 ID:+vVutVIr
NHK、トップだった?
136名無しさん@4周年:04/02/11 12:07 ID:8aRIuNWo
吉野やってまずいじゃん
137名無しさん@4周年:04/02/11 12:08 ID:1OEf8H8G
すき屋の方がうまい。
いや、うまかったと過去形で言うべきか・・
138cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 12:15 ID:wVKdL7KA
逆に 最近の松屋で良いなと思ったもの
●鶏つくね定食 →街なかで手軽にニンニクの芽が楽しめる
●レバー焼定食 →街なかで手軽にレバーが以下同文
139名無しさん@4周年:04/02/11 12:17 ID:vA5m6gh1
今松屋に行ってきました。もうすでにありませんでした。 豚キムチ食べました。死ぬ程まずかった…。
140名無しさん@4周年:04/02/11 12:18 ID:bpChBujz
>>125
浅草の今半の、すき焼き2500円だね。
それのほうがうまそうだな。
141名無しさん@4周年:04/02/11 12:19 ID:vECrz+o2
何故少々御高く設定するにしても
和牛めしをやらないのか。
142名無しさん@4周年:04/02/11 12:20 ID:K8lG8W3+
団長応援団募集。荒らし追放運動実施中!

団長を担ぐと釣れる釣れる

URL
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1066477790/

143名無しさん@4周年:04/02/11 12:20 ID:9YDKTKcU
牛丼スレ多杉
144cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 12:21 ID:wVKdL7KA
最後は将軍様も大根おろしごはんを美味しくいただきました
一休さんはかく仰せです
「空きっ腹に不味いもの無し」
145名無しさん@4周年:04/02/11 12:21 ID:bpChBujz
>>126
浅草の今半の、すき焼き2500円だね。
それのほうがうまそうだな。

レス番が違ってた。
ごめん。
牛丼1500円でもおいしそうだね。
やはり1500円は出さないと駄目か。

500円で牛丼というのはチョと値段が安すぎるよね。
最低でも、1500円じゃないと駄目か。
146名無しさん@4周年:04/02/11 12:22 ID:niKLo33P
らんぷ亭にはまだあるんですか?
147ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/02/11 12:23 ID:qC2rBM30
>>146
http://www.kobelamptei.co.jp/
<お客様各位>
神戸らんぷ亭の「牛肉の安全性」について

現在弊社で使用しております牛肉は、すべて米国産ですが次の事実により安全である
ことが確認されておりますので、安心してお召し上がりいただけます。

(1)弊社が使用する米国産牛は、カンザス州及びその周辺エリアで育成されたアンガス
種、ヘレフォード種またはこの2種のかけあわせの「食肉牛」であり、今回のBSE感染牛
とされたワシントン州のホルスタイン種の使用はありません。
(2)弊社の米国産牛はBSE監視プログラムの導入された環境において、植物性飼料の
みで肥育されており、主要な感染原因と考えられる肉骨粉を使用しておりません。
(3)「牛肉及び牛肉加工品」については、農水省・厚労省ともにOIE(国際獣疫事務局)の
基準により、特定危険部位以外は安心して食べられると公表されております。
弊社で使用する牛肉部位は、ショートプレート(バラ肉)であり、特定危険部位の混入は
ありません。

弊社ではお客様に安全な商品をご提供するために、今後も原料管理には全力で取り組
んでまいります。お客様におかれましては、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上
げます。

                                       株式会社 神戸らんぷ亭
                                       代表取締役社長 辻岡 敬
148cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 12:24 ID:wVKdL7KA
>>143
でもN速+で松屋スレはめずらしい 一緒くたにしないで
149cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 12:28 ID:wVKdL7KA
>>147
「神戸らんぷ亭」は神戸には無い
150ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/02/11 12:30 ID:qC2rBM30
>>149
まじで?ズガーン
151 ◆fI71/AKANE :04/02/11 12:31 ID:Vh2mM40H
牛めしがなくなってもカルビ焼肉定食があれば無問題
152関西人 ◆7Cz5UvIf6w :04/02/11 13:19 ID:TcTF/CWE
>>149
っていうか、お店は東京だけにしかないでしょ?
153名無しさん@4周年:04/02/11 13:20 ID:VEZAGSuU
本家サイト Folding@Home
http://folding.stanford.edu/
非公式日本語翻訳ページ
http://nightingalegoo.hp.infoseek.co.jp/index.htm

これは、タンパク質がどのように自力で組みあがっていくか(folding)を
シミュレートし解明する分散コンピューティングプロジェクトです。

アルツハイマー、狂牛病、パーキンソン病などはタンパク質の異常なfoldingが
原因と考えられており、foldingを解明することはこれらの疾患の解明につながります。
みなさんのコンピューターの余力を使って、タンパク質のfoldingという
複雑な問題を解明しましょう。

---
あなたも Team2chに参加してみませんか?
Winだけでなく、Mac OS Xでも動きますよ。

メインスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073995038/
Team 2ch統計ページ
http://fah-stat.hp.infoseek.co.jp/
154名無しさん@4周年:04/02/11 13:27 ID:KbNYMISb
>>147-149
社長が「かんべ」なんだよw
155名無しさん@4周年:04/02/11 13:30 ID:mZ8FsQJy
>>154
チミの地方では「辻岡」を「かんべ」と読むのか。>>147参照。
156名無しさん@4周年:04/02/11 13:32 ID:XaxifllZ
正直、素性の知れない肉を使った安物牛丼を食べていいのは、体の丈夫な
20歳までだろ。
157名無しさん@4周年:04/02/11 13:34 ID:W+l4ylaS
ココイチがあるじゃないか
158名無しさん@4周年:04/02/11 13:35 ID:AOKPfVHx
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076229964/l50
【速報】オーストラリアでBSE感染牛確認【もうダメぽ・・・】

終わったね。
159名無しさん@4周年:04/02/11 13:37 ID:u9+sbL++
カレー丼食べたけど本当に普通のカレーだった。
同じ金払うならやっぱり牛丼がいいな。
160名無しさん@4周年:04/02/11 13:45 ID:/bkqRLRX
今日、早朝に吉野家逝ったがすでに牛丼は終わってた・・・・
しょうがないから近くの松屋まで逝ったさ
で、牛丼を頼んだよ・・・奮発して大盛り!

出てきた♪

が、しかし・・・・なんだよアレ!
クサイし、脂っこいし食えたもんじゃない!!
前に松屋で食った牛丼はあんなにひどくナカッタンジャー!

今まで

吉野家>>>超えられない壁>>>らんぷ亭>>>松屋>>>すき家

だったが

吉野家>>>超えられない壁>>>らんぷ亭>>>すき家>>>松屋

に変わったよ

15日、松屋で牛丼食いに駆け込みで逝く客いるのか?

松屋で牛丼は食うな、これ俺の結論

161名無しさん@4周年:04/02/11 13:49 ID:RWA01D4R
おいら、松屋のカレーうまいと思ってんだけど
あれのレシピ知っている人いない?
日本式のどろどろカレーよりインド風に近いよねアレ
162名無しさん@4周年:04/02/11 13:51 ID:kVWFmFXq
吉野家の牛丼(牛肉)って化学処理してあるんだよね。
163名無しさん@4周年:04/02/11 13:55 ID:ccemYaow
空腹age
164cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 14:21 ID:wVKdL7KA
>>160
たまのことぐらいでそんなにならずとも
しょっぱいとき しょっぱくないとき 
やっぱりどうしても多少のばらつきというかブレはあるもの

>>161
チキンカレーになって カレーのこくというか濃厚な旨味はなくなったけど
タマネギ&トマトの存在感がしっかりしていて
あれは「ヘルシー」と言うだけのことはある
165名無しさん@4周年:04/02/11 14:22 ID:hOU0YSxR
まだサンボがある。
166名無しさん@4周年:04/02/11 14:22 ID:U6zSBCbm
167名無しさん@4周年:04/02/11 14:24 ID:bWvdDIe4
人間には生きていく上で、様々なコミュニティがあり、それがあるために平衡を保てるのだが、テレビお婆ちゃんと2チャンネル餓鬼は、そのコミュニティしか知らない。
1回、そういう奴らを集めて、可愛いモデルさん達との合コンでも企画してやろうかな。
違うコミュニティもあるんだって、分かるかなあ。そして、その様子をムービーで撮って、ネットで流したら面白いな。
あるいは、女子高生と2ちゃんねらーでメールで交換日記させるとか。お互い、何が書いてあるのかまったく通じないから、企画として成り立たないか。
168名無しさん@4周年:04/02/11 14:24 ID:P/vnzdNq
何で女は一人じゃ食べに行けないとか言ってるんだ?
169名無しさん@4周年:04/02/11 14:26 ID:ZnZ15EmB
なんか豚めし350円に値上げするらしいじゃん。全く。
らんぷ亭に行くからいいけどさ。
170名無しさん@4周年:04/02/11 14:30 ID:pOt81zvx
松屋は店内臭いからイカネ
171名無しさん@4周年:04/02/11 14:30 ID:ad+atx19
>>169
> なんか豚めし350円に値上げするらしいじゃん。全く。

値上げしても、そこそこの客がつくとなれば、牛めしも同じ値段で復活
したりしそう。「牛丼デフレ」とかいう現象も、終焉の時期を迎えたのかも。

172名無しさん@4周年:04/02/11 14:35 ID:DNBzZKd+
吉牛はいずれ復活して食べられるようになるんだろうけど、
池袋大勝軒のラーメンは再開発事業のあおりで、
あと2年もすると食べられなくなるんだぞ。
こっちの方が問題だろ。


スレちがいスマソ
173名無しさん@4周年:04/02/11 14:39 ID:ditiT3Q5
とろろ牛丼FOREVER!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
174名無しさん@4周年:04/02/11 14:41 ID:OoV99U9a
>>172 死にかけの老人店長とその信者達のやっつけ仕事で、
 ぐだぐだとろとろに伸びた腐れ麺と、ろくにあくも取ってないウンコスープのハーモニーを楽しめる奴には、
確かに問題だろうな。
175名無しさん@4周年:04/02/11 14:45 ID:UXKtOEsI
 
     〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 牛丼たべたいよー!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
176名無しさん@4周年:04/02/11 14:51 ID:jvpn6N9Z
>>172
あんなまずいラーメン屋なくなればいいじゃん。名前をありがたがって全国からお上りさんが来るからやってるんだろ。
地元じゃ誰も食いにいかないよ( -д-) 、ペッ
177名無しさん@4周年:04/02/11 14:54 ID:acxVx1BM
松屋は牛丼無くなっても全然平気っぽいな
デミたまハンバーグ定食がワリと(゚д゚)ウマー
178名無しさん@4周年:04/02/11 14:54 ID:G1b8DEcf
今日、吉野家行ったら牛丼販売終了になってたから仕方なく松屋へ行ったよ。
なんだよ、あの硬いネギは。
肉も厚みがあって噛み切りにくい。
やっぱり牛丼は吉野家だね。
これならローソンの牛丼弁当の方が旨いや。
179名無しさん@4周年:04/02/11 14:56 ID:xXA88MQM
松屋の値段は納得がいかない、豚めしは260円でいいと思うんだが

牛定食 580円
豚定食 550円

牛めし 290円
豚めし 350円

180名無しさん@4周年:04/02/11 14:58 ID:Nhux0H5q
俺が自分で作った方がうまいぞ。
181名無しさん@4周年:04/02/11 15:00 ID:GJorJpsH
松屋はにぎわってるよね
>デミたまハンバーグ定食がワリと(゚д゚)ウマー
そうなのかおれはまだ食べたことない
この前、から揚げライスを今度食べようと思ったが

182名無しさん@4周年:04/02/11 15:03 ID:Zqo+tFKp
デミたま、あのデミグラスソースが甘すぎ。
あんなんじゃ米一緒になんか食えないよ! 即刻廃止すべし。
うまトマの復活はまだか! トマトのほんのりとした酸味が食を進めたのに…
183名無しさん@4周年:04/02/11 15:06 ID:+YOWbouT
松屋スレは吉牛スレと比べて伸びが悪いな。
184名無しさん@4周年:04/02/11 15:07 ID:nIl9GooK
松屋ももう牛めし売り切れでした。
横浜市都筑の店。しかたなく豚めし食べましたが
あの玉ねぎの硬さはひどすぎる・・・豚肉も少ないし。
185名無しさん@4周年:04/02/11 15:10 ID:+uz9UClH
牛丼復活してほしいな。
漏れの経済の支えだったのに・・・。_| ̄|○
186名無しさん@4周年:04/02/11 15:11 ID:cdSj961V
客「牛めしいっちょう!」
松屋「えっっ!」
客「ぐ、ぐうめしくらはい..」
松屋「おかくさ〜ん、よかったらショウガ低にしませんか?」
客「い..いや、ぐうのほうが..」
松屋「ほんとにいいんですか?いいんですね?こうかいしませんね?」
客「...」
松屋「今日からいっぱい2万9千円になりました、差額の28710円いただきます。」
187名無しさん@4周年:04/02/11 15:16 ID:OLNBW13T
「牛友チェーン」のカレーと牛皿ライスの合い盛りとか「たつ屋」のすき焼き丼と
いうのもあったな。結構好物だったのにいつの間にか消滅してた。

188名無しさん@4周年:04/02/11 15:19 ID:jvpn6N9Z
>>186
どこの田舎の人か知らないが、松屋は食券だよ。
189cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 15:19 ID:wVKdL7KA
>>172
池袋大勝軒だとよ(プックスゲラッパプゲラッチョ
別につぶれてもどうでもいい 弟子があちこちに暖簾分け出してるじゃねえか
あんなスパゲッティみたいなだらしない麺と焦点ぼやけまくりのスープを
有り難がって行列を作る智将どもの心性など理解できかねる
ガイドブックのコメントと店内有名人サイン陳列の印象による洗脳を脱し
己自身の五感のみを総動員してしかと確かめよ





















雑司ヶ谷「梅もと」のつけ麺の最初の一口が最高においしいんです
(つけ麺食後は 中毒患者と ウワァァンモウコネーヨ! にくっきりと分かれる)
たまに砂糖の溶け残りがあるので
食べる前につけだれをひとかき回しすることをお薦め
190名無しさん@4周年:04/02/11 15:20 ID:AEeYlvzD
>>161
それは290円だよね
コンビニでレトルトカレーが220円だったので、ご飯つきで
290円は安いな。
って事で昼飯はカレーたべてもーた
191名無しさん@4周年:04/02/11 15:29 ID:ZNwd6CET
これで鳥インフルエンザが豚を介して人に感染するようになったら
ファーストフードは全滅ですか。。
最後に残るは精進料理・・・
192名無しさん@4周年:04/02/11 15:31 ID:lwlL7U3I
とゆーか、松屋だったらギューテイでしょ。
193名無しさん@4周年:04/02/11 15:34 ID:EO5BqV6W
194名無しさん@4周年:04/02/11 15:35 ID:+fvoetwY
日本で輸入肉より安い牛肉は、作れないのか?
195名無しさん@4周年:04/02/11 15:35 ID:A1LkAzrL
今食ってきた。
松屋、在る意味パニックですた。
196cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 15:40 ID:wVKdL7KA
>>182
「ごはん に 甘いおかず」
「ごはん に マヨネーズ」
あなたは 好きですか?

私は「ごはんにマヨネーズ」というのがもう見るのも嫌で嫌で
だから松屋の唐揚げライスにはどうしても手が出ない
お好み焼きにマヨネーズですら邪道だというのに
コンビニのツナマヨおにぎりなどとはもはや狂気の沙汰
ツナ缶とマヨネーズと薄切りリンゴを和えたサラダみたいなのは好きなんですが
関西の片田舎でしかやらないはずの「節分丸かぶり」を全国展開しくさって
地域独特の良き風習伝統行事を破壊して反省せず
来店客をことごとくおでん臭く蒸らしあげ染めぬく
コンビニエンスストアこそはまさしく社会の敵であり暴力装置

松屋の醍醐味は
締めくくりにサラダを食した後 口の中に残るごまじその風味を
ほうじ茶で洗い流すその瞬間にあるのです さっぱりと爽やか
メインまでの時間潰しか最初にサラダが出てくるなりさっさと手を付ける人は
間違いなく早漏
197名無しさん@4周年:04/02/11 15:42 ID:TE4qr2tq
これさ、来週とか再来週あたりに、肉解禁になったらどうすんの?そいえば。
今回祭り上げしとるヤシは、全員額に肉とかいて牛丼やにわびるのがスジ
198名無しさん@4周年:04/02/11 15:43 ID:KjC7Rovj
牛定とカルビ定が残るので、まったく問題なし。
あれらは休止の気配さえないが、オージーで代替ができるのかな?

持ち帰りでカルビ定に、牛定用のバーベキュータレをつけて食う裏技を
この前試してみたら(゚д゚)ウマー
199cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 15:45 ID:wVKdL7KA
>>187
牛友って「スタミナ」のこと? あふれる肉汁

「 冷 水  お 自 由 に 」

200名無しさん@4周年:04/02/11 15:50 ID:1MCQyyxF
狂牛病が騒がれて以来、牛肉は全く食ったことがない俺。
しかも、会社の社員食堂からも牛肉を使った料理が消えて何年にもなる。
最近は鳥、豚も一切使ってないらしい。
だから魚関係が多いのか!納得。



201名無しさん@4周年:04/02/11 15:53 ID:4Pdz2BB7
やたらマスコミが変な方向に騒ぎ立てておるなも(・∀・)
202名無しさん@4周年:04/02/11 15:53 ID:jYWXZqht
松屋はまだやってたんだ
203名無しさん@4周年:04/02/11 15:56 ID:IUzZciwS
国民食とか持ち上げて、最後の最後までスポンサーの為に
宣伝するのはいい加減みてて呆れる。

マスゴミ死ねよ。
204名無しさん@4周年:04/02/11 15:59 ID:k2DcPNAX
牛丼屋なのに牛丼がないとは何事だ
騒ぐ
客と喧嘩
自称 茨城 神栖町 運転手
たいほーぃ
中止そんなことは知らなかった


まだおめでたいやつがいる
おまえを中心に世界でも回ってるのか
といってみたい
205名無しさん@4周年:04/02/11 16:02 ID:uPJihlBy
>>188
直接注文も追加変更なら可能
206名無しさん@4周年:04/02/11 16:18 ID:v6U2Pc47
>>160
同じ鍋に仕切をして牛肉と豚肉を煮込むだろ、だから昔と味が違うのも当然。
一旦煮込んだ肉を、鍋から別の容器に引き上げて、注文が入ると鍋に戻す。
松屋の牛めしは、しっかり煮込んだように見せかけてるだけ。
で、中には仕切を間違えて肉を戻すから、豚混入の牛めしが出てくる。

そこまでわかった上で食いに行く。
207名無しさん@4周年:04/02/11 16:19 ID:KjC7Rovj
牛丼に関しては、もともと吉野家が全消費の8割を占めていたので、
事実上今日をもって、祭りは終わりだな。

今週末の松屋終了は、後夜祭でしかない。
おそらく駆け込みもわずかだし、マスゴミももう騒がないだろう。
208名無しさん@4周年:04/02/11 16:20 ID:VMb4D/Rh
さっきニッポン放送聞いてたら、テレビ朝日で放送された「吉野家の最後の客」はヤラセだったそうだ。
垣花正アナが取材に行った吉野家側指定の店で、後20人ぐらいになった所で入ってきた若夫婦を「ちょっと待って」とキープ。
最後の2杯を出させた上で「店長、声が小さい!」とか5回もリテイク。
その若夫婦も呆れていたとか。
209名無しさん@4周年:04/02/11 16:32 ID:OA5vJbr+
どん亭の牛+カレーが最強だな
210名無しさん@4周年:04/02/11 16:37 ID:kIhNFjYz
「どんどん」
211さわやか青年:04/02/11 17:09 ID:0G+8PnKR
おまいらもちつけ!!!

冷静に考えてみろ。
カツ丼とか親子丼の方が全然うまいだろうが?!

豚と鶏使って無駄な事してんじゃねぇよ。
212名無しさん@4周年:04/02/11 17:11 ID:sFJTK1fu
なんかテレビ見てると、もう牛丼が永遠に食べられないみたいな論調だな
たかが数週間食べられないだろ
今の祭も、販売再開したらきれいさっぱり忘れられるんだろな
なんつーか、日本の平和ぶりと日本人のお気楽さがわかるニュースだな
平和なのはいいが、このお気楽はなんとかならんもんだろか
テレビ見てても激しくツマランのだが
213名無しさん@4周年:04/02/11 17:14 ID:JyUkvJJt
お昼のベストタイム(TBS)にインタビューされた
おじさんもやらせっぽかった
わざとらしくご飯粒口につけて
214名無しさん@4周年:04/02/11 17:15 ID:cO1hjzNj
だけど松屋のメニューでうまいと思ったものがないんだが
215名無しさん@4周年:04/02/11 17:17 ID:+HamxHjj
>>24

綾瀬って2軒あるけど、どっち?
216名無しさん@4周年:04/02/11 17:18 ID:JPhfeW8e
外務省に陳情なりデモなりすれば、アメリカの肉を解禁するよう農水省に圧力かけてくれると思われ。
もともと、外務省の人間は高貴な身分の人が多いから牛丼なんて食べないしね。
217名無しさん@4周年:04/02/11 17:54 ID:uqxyIwcU
>>216
ってーか、今回ばかりはちょっと無理でしょ。
アメリカは日本で狂牛病が出てから、日本で全頭検査してても日本産の牛肉の輸入を禁止したままだし。
ご都合主義のアメリカが今回ばかりは輸入再開にこぎつける妥協点も自ら捨ててしまっている。
218名無しさん@4周年:04/02/11 17:57 ID:erBj82yp
何で牛丼がなくなると言うねん。
いくらでも牛丼は、あるでぇ。
国産牛や豪産牛で・・・・・・。
マスコミは、吉野家の商売に乗るな
219名無しさん@4周年:04/02/11 18:03 ID:erBj82yp
ヤラセをさせられた中平氏。
一回でOK出なかったためやり直しをさされる。

マスゴミもええ加減にしろ。
また、中平氏も牛丼一杯でマスコミに乗せられるな。ことわれ
220名無しさん@4周年:04/02/11 18:06 ID:FncyBtFR
吉野家・有楽町店の店長の男泣きにもらい泣きしますた。
221名無しさん@4周年:04/02/11 18:08 ID:Scsg9w5B
行列までして牛丼食うなよ。
携帯で牛丼写して楽しいか。
222名無しさん@4周年:04/02/11 18:08 ID:w6XgJToJ
牛丼じゃないとダメなのか?
牛どんでもいいじゃないか。
素直に神戸らんぷ亭に行けよ。
223名無しさん@4周年:04/02/11 18:09 ID:C2+v8CIy
よくわからんが牛丼て牛丼屋で食べないと意味無いわけ?
そんなに食いたきゃ普通のファミレスにでもどこにでもあるじゃん。
224名無しさん@4周年:04/02/11 18:10 ID:TgyoMjuL
報道の仕方が腹立つ。
最後の客に撮影するからまだ食うなと指示してみたり所構わず撮影したりやりたい放題。
氏ねや 糞マスゴミ。
225名無しさん@4周年:04/02/11 18:11 ID:gcynipYJ
>>211
そこでどんどんの一人勝ちですよ
226名無しさん@4周年:04/02/11 18:11 ID:bDcRD+2I
>>214
松屋最強はウマトマ定食。
ジューシーなハンバーグがトマトスープに入れられててほくほく(゚Д゚)ウマー
備え付けの半熟たまごも(゚Д゚)ウマー
今はやってないけどな。
227名無しさん@4周年:04/02/11 18:12 ID:FyqIyu6d
228名無しさん@4周年:04/02/11 18:14 ID:1HnMVSDv
牛めし、並、ネギ抜き、ツユだく一つ。
229名無しさん@4周年:04/02/11 18:16 ID:ivIgeLpl
>>224
全く同意。なんの権利があって「いい絵が取れるまで、まだ食べれませんよ」
なんて言えるのか。低俗マスコミここに極まれり、だね。
生中継で「じゃかーしっ!おのれに指図されるいわれはないんじゃ!」
とか言ったら面白いのにね。
230名無しさん@4周年:04/02/11 18:18 ID:eJ3v+zZG
>>219
それどこの局? フジ?テレ朝?
231名無しさん@4周年:04/02/11 18:18 ID:KjC7Rovj
>>226
今はデミたまがある。
デミたま自体、うまトマに入れ替えられ消えていたが、またレギュラーの座を奪い返したな。

デミたま派の俺は愉快(・∀・)
232名無しさん@4周年:04/02/11 18:19 ID:jvpn6N9Z
>>208
朝日系のヤラセ体質は慢性だな。
233名無しさん@4周年:04/02/11 18:21 ID:eJ3v+zZG
>>212
というより、牛丼たべられないとこまるのかな?
メーカーにこだわらなければ、レトルトだってまだ売ってるし。

234名無しさん@4周年:04/02/11 18:24 ID:Nv1vbNk3
235名無しさん@4周年:04/02/11 18:30 ID:6GnuOjHE
236名無しさん@4周年:04/02/11 18:35 ID:caR7wF5g
さっさとオーストラリア産に切り替えろ
つか、価格的にはアメリカの方が安いんか?
237名無しさん@4周年:04/02/11 18:37 ID:b8iMU+pt
簡単 牛丼の作り方

スライス和牛の安い肉(油がたくさんあるやつ)
すき焼きのたれ。たまねぎも。

たまねぎを吉野家風に切っておく。
フライパン・なべで肉を炒める。
肉をいったん取り出す。
すき焼きのたれを入れ、たまねぎを煮る。
肉を入れてもう少し煮る。

できあがり。
こっちの方がよっぽどうまい。

238名無しさん@4周年:04/02/11 18:39 ID:C2+v8CIy
>>237
うまそうだな。
239名無しさん@4周年:04/02/11 18:45 ID:ditiT3Q5
>>208
クールkキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
240名無しさん@4周年:04/02/11 18:50 ID:sCAooAXQ
ほい、松屋も終わったあ

<松屋>15日以降、牛めしの販売休止 大手4社の牛丼消える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040211-00002066-mai-soci

15日にゃまた最後の牛丼ラッシュw
241名無しさん@4周年:04/02/11 18:50 ID:1G1emBfA
>>236
>さっさとオーストラリア産に切り替えろ
>つか、価格的にはアメリカの方が安いんか?

米国では脂肪分の多い肉が米国人の舌に合わず廃棄される。
米国は日本の霜降り牛信仰とは異なる食文化を持つ。
その脂肪分の多い肉を根こそぎリサイクルして日本へ輸入していた。
オーストラリアの市場は1頭丸ごと販売なので
クズ肉市場がなく、かえって割高になるらしい。

脂肪分の少ない牛肉を使用した牛丼は旨みに欠けるらしい。
1980年に牛肉の質を変えて客が離れ
吉野屋は一度倒産してしまった苦い経験をもつ。
だから、味を変えることができないらしい。

私の個人的な意見だが、全頭検査しない米国牛は
食うと死ぬ肉なので輸入しないでほしい。
242名無しさん@4周年:04/02/11 18:51 ID:BXt6otAn
これで松屋に行列が出来なかったら
おれはちょっと(ry
243名無しさん@4周年:04/02/11 18:53 ID:sCAooAXQ
>>236
値段はオーストラリアもほぼ同じ
だが肉質が煮込みに合わなく、牛丼にすると硬くて脂気がなくなる
だからどこもオージービーフ使わず牛丼休止
244名無しさん@4周年:04/02/11 18:54 ID:C2+v8CIy
そういやそうだな。オーストラリアはさっぱり肉だし。
245名無しさん@4周年:04/02/11 18:54 ID:GYEENfXh
>>241
> 吉野屋は一度倒産してしまった苦い経験をもつ。

どっちかと言えば倒産の直接の原因は需要以上の過大な出店なんだが・・・

味が変わったのは2次的な原因。
客離れで収支悪化して材料の質を落とした為ネ。
246名無しさん@4周年:04/02/11 18:57 ID:sCAooAXQ
>>241
いや、基本的にはアメ公も脂肪は好きよ
だが、現在のヘルシーブームで避けられる傾向にあるだけ
そもそもそういう肉は脂身が少ないからリサイクルは正しくない
更に吉野家の場合は専用牧場で飼育されてるからそんなこともない

肉質の違いはエサの違い
米国産は穀物飼料で育てられており、肉質が柔らかく、脂肪が多い
豪州産は牧草で育てられており、脂肪が少なく身が堅い
247名無しさん@4周年:04/02/11 18:57 ID:jvpn6N9Z
吉野家はタレも粉末にしてコスト下げた時期が味最悪だった。
248名無しさん@4周年:04/02/11 19:00 ID:C2+v8CIy
結局どこのがいちばんうまいの?
249名無しさん@4周年:04/02/11 19:01 ID:e+ASffLM
【日本史年表】
2004年2月:吉野家をなどの牛丼店大手が、牛丼の販売を中止する。
◎覚え方⇒「牛(004)尽き(2月)る、吉野家」

250名無しさん@4周年:04/02/11 19:01 ID:GYEENfXh
>>248
うまさを求めるのは基本的に間違ってる。
251名無しさん@4周年:04/02/11 19:03 ID:bDcRD+2I
うまトマ=究極のメニュー
から揚げ飯=残飯
252名無しさん@4周年:04/02/11 19:03 ID:1G1emBfA
>>246
米国人は脂肪の付いた肉が嫌いだ。嘘はいけない。

ショートプレートという腹部の脂身廃棄肉を吉野家が特別に回収して
米国→日本へ輸送している。
日本風でいえば、豆腐屋で大豆のおからを回収する
ネットワークを作ったようなものだ。
253名無しさん@4周年:04/02/11 19:04 ID:sCAooAXQ
>>250
はあ?
旨い、安い、早いの三拍子ですがねえ

昔は早い、安い、旨いだったが旨さを全面に押してる
254名無しさん@4周年:04/02/11 19:06 ID:LI/LiDHA
牛丼の禁断症状で、犯罪が増える悪寒。
255名無しさん@4周年:04/02/11 19:07 ID:GYEENfXh
>>253
CMで旨さを謳うのと実際に旨いのは別問題と思うが?
ところでsCAooAXQにとってはアレが旨いの?
256名無しさん@4周年:04/02/11 19:07 ID:C2+v8CIy
なんとなくここを読んでると他の肉を使えないのが分って来たな。
あのブタバラをそのまま牛にしたような安っぽい肉がどんぶりに合うのかもしらん。
和牛には出せないおつな味なのかも。
257名無しさん@4周年:04/02/11 19:08 ID:sCAooAXQ
>米国人は脂肪の付いた肉が嫌いだ。嘘はいけない。
勝手に米国人の嗜好を決めるなよw

アメリカでは脂肪の摂取率が高く、高カロリーで2/3の人間が肥満
だから脂肪は回避される傾向にある・・・が本来は脂肪好き
だから太るんだがな
258名無しさん@4周年:04/02/11 19:08 ID:eJ3v+zZG
>>255
cmのイメージと実際の味とのギャップはチキンラーメンに匹敵しますね
259さかなさかな:04/02/11 19:10 ID:LI/LiDHA
みんな、牛丼が恋しいのは分かるけど、
もっとお魚を食べなきゃだめだよ。
お魚はDHAがタープリさ。
260名無しさん@4周年:04/02/11 19:10 ID:sCAooAXQ
昨日食ったのはいただけなかった
生姜の味強すぎ
忙しくても手抜きではなあ・・・

飯は好みじゃないが、肉は値段なりにうまいと思うよ
ドジャースタジアムに野球見に行くと、不味いドジャードックより吉牛食うね
261名無しさん@4周年:04/02/11 19:12 ID:C2+v8CIy
>>260
うん、もう最後に牛丼食ったのは何年も前だが
吉牛とマックしか無かったらたぶん吉牛に行くな。
262名無しさん@4周年:04/02/11 19:13 ID:sHDD0jCq
この状況なら「すき屋」は「中華丼」復活させろ。

あれはうまかった。
263名無しさん@4周年:04/02/11 19:14 ID:2edNUHc7
アメリカはやる気ね-ナ
264名無しさん@4周年:04/02/11 19:14 ID:C2+v8CIy
>>263
おおざっぱでいい加減な人たちだからね。
265名無しさん@4周年:04/02/11 19:14 ID:e+ASffLM
午丼 ってのを販売しる!
266名無しさん@4周年:04/02/11 19:16 ID:bohyKYUI
サンボの牛丼はまだやってる?
267名無しさん@4周年:04/02/11 19:17 ID:mrMNWP29
2ちゃんってやっぱすげーな
知らぬうちに周り(日本)をコントロールしてるんだな
ニュースで最期の牛丼食ってる人を
マスコミがあほみたいに撮ってるのを見て思ったw
268名無しさん@4周年:04/02/11 19:17 ID:pDWtzTs/
>>257
>米国人は脂肪の付いた肉が嫌いだ。嘘はいけない。

この部分は事実。実際にアメリカでステーキ屋に入って見れ。
高級店ほど、脂身の少ない軟らかい肉が好まれる。

しかし米国人の脂肪摂取量が多いのも事実。
また、脂身が少ない肉が好まれるにもかかわらず、
米国は、脂がつきやすい穀物飼料で牛を育ててるのも事実。

なかなか単純な話ではないんだな、これが。
269名無しさん@4周年:04/02/11 19:18 ID:eJ3v+zZG
かりに全頭検査が解決して、アメリカ肉の牛丼販売再開しても 280円のままなのかな?
いきなり値上げしてきたりして
270名無しさん@4周年:04/02/11 19:18 ID:sCAooAXQ
吉野家に比べ松屋スレは盛り上がりに欠けるな
他のメニューが多いからか、まだ期間があるからか、もともと牛丼はアレだったか、
271名無しさん@4周年:04/02/11 19:19 ID:yU5WXqGe
先週松屋行ったのに豚丼頼んだ自分は小心者でつね。_| ̄|〇
272名無しさん@4周年:04/02/11 19:20 ID:1G1emBfA
>>257
>アメリカでは脂肪の摂取率が高く、高カロリーで2/3の人間が肥満
>だから脂肪は回避される傾向にある・・・が本来は脂肪好き
>だから太るんだがな

鶏肉と牛肉の脂肪分を米国人はまずいと感じる。
たとえば、
「鳥のささみフライ」と「鳥のもも肉フライ」を出せば、
米国人はパサパサした「鳥のささみフライ」を美味だと感じる。
273名無しさん@4周年:04/02/11 19:20 ID:EjfC33kI
おまいら、「牛丼」ではなく「牛めし」ですからね。
松屋スレでは「牛めし」に統一しる! m9(`・ω・´)シャキーン
274名無しさん@4周年:04/02/11 19:21 ID:C2+v8CIy
牛丼スレにしてはみょうにマターリしてると思ったら松屋スレだったのか。
275名無しさん@4周年:04/02/11 19:23 ID:By2AV044
豚キムチ丼復活じゃぁぁ!
276名無しさん@4周年:04/02/11 19:23 ID:uBUAOT+o
牛丼太郎はどうなるんだろう?
名前が名前だけに、牛丼やめるわけには…
277名無しさん@4周年:04/02/11 19:23 ID:yU5WXqGe
ふと思った。
牛めしなくなったらカレギュウはどうなるんだ?
自分あれ大好きなのに。
278名無しさん@4周年:04/02/11 19:24 ID:e+ASffLM
牛乳丼 ってのを販売しる!



                        
279名無しさん@4周年:04/02/11 19:30 ID:/6IVZTrR
豚丼食うぐらいなら「かつや」でカツ丼食うから別にいいよ
280名無しさん@4周年:04/02/11 19:32 ID:pDWtzTs/
>>277
カレギュウはとっくにない。

今はカレブゥ。まだ試食してないが、あれはどうよ?
281名無しさん@4周年:04/02/11 19:33 ID:J7YhquXt
吉野家まじやばいって
新メニューひどすぎ。あんなの400円も払って食う奴いるのか?
さっき店言ったら客いつもの3分の1ぐらいしかいなかったよ
282名無しさん@4周年:04/02/11 19:38 ID:uBUAOT+o
松屋は290円メニューが三つあるから、生き残りそうだな
283名無しさん@4周年:04/02/11 19:38 ID:J7YhquXt
今なら他のどんぶりやでかつどんやマグロ丼が500円前後で食えるからね
カレーだって500円ぐらいの店いくらでもある
わざわざ400円も出してかれー丼やいくら丼を吉野家まで食べに逝く香具師はいない
284名無しさん@4周年:04/02/11 19:40 ID:SQRhrwwS
豚丼上手いYO!

でも太った人が豚くれーって言うと周りの失笑をかう
諸刃の剣
285名無しさん@4周年:04/02/11 19:41 ID:6SJx4rYb

マスコミもあまり取り上げないが、この期に及んでも国内畜産農家保護と
いう名目で高い関税がかけられてるんだよね。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004jan/08/CN2004010701003779A1Z10.html

農水族議員ウハウハ
286名無しさん@4周年:04/02/11 19:41 ID:EjfC33kI
普段から定食メニュー中心で売上に占める
「牛めし」の比率が低いから「吉野家」ほど
販売中止の影響は大きくないだろうね。
牛丼メインの吉野家と事情が違う。
松屋にとっては数あるメニューの一つが
消える程度のことでしかない。
287名無しさん@4周年:04/02/11 19:55 ID:g9IzZnAs
松屋はなぁ
安かろう、まずかろうなだけだからな。
客足はあんまり変わらなくてもNo1になれる店じゃないね。
288名無しさん@4周年:04/02/11 20:23 ID:lvTeEXkd
289名無しさん@4周年:04/02/11 20:31 ID:8qhiED0i
フフフフ・・・・・・・・・・・・
これでたつ屋ファンの漏れは勝ち組だってことがはっきりしたワケだが

でも牛丼200円って安すぎないか、たつ屋(゚д゚lll)
290名無しさん@4周年:04/02/11 20:38 ID:WrMqqAo+
>>288
サンボにいってみたいけど、
量が圧倒的に多いとのことで、
ちょっと困る。
なにしろ、吉野家の並み盛でも多いのだから。
291cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 20:40 ID:wVKdL7KA
牛丼食い納め騒ぎに目を眩まされてはいけない
何より大切な大口のスポンサーの皆さまのことを誰が悪く言えるのでしょうか?
広告主の方々が商売あがったりなんて事態はあってはいけないことなのです
でもそういえば松屋ってテレビのCMはやらないような

>>288
なんとか勇気を振り絞って お皿と牛皿の違いについては質問できました
でも 「つゆだく」なんてオーダーだけはどうにも怖くて怖くて
292名無しさん@4周年:04/02/11 20:41 ID:C2+v8CIy
>>298
一体どこから仕入れてる肉なんだろう。
293cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 20:43 ID:wVKdL7KA
>>289さんは どこのたつ屋>>126が行きつけですか?
294名無しさん@4周年:04/02/11 22:02 ID:ZcdIPaB4
さっき、朝霞にある松屋へ行ったんですよ。

「牛めしなくなるんだよね?食べれるのいつまで?」って店員のネーチャンに聞いたんです。

ネーチャン二人とも、きょとんとして答えられないでやんの。

店員教育がなっていないな>松屋

ったく、ツメだけじゃ足りなくて、前歯2本にまで絵書いてんじゃねえよなあ。
笑うなよな、その前歯の絵キモイから。
答えられない己を笑えよ。

たぶん、自分の店のこと知らないんだから、吉野家が牛丼終わりにしたことも知らないんだろうな。
パンツ見えそうな短いスカートはくことくらいしか芸がないのかよ。
ニュースなんてものを知らない人種なのか。

ああ、そうだな漏れが悪かったんだな。聞く相手を間違えたよ。

こんなアボ店員に聞いたのが....(鬱。
295名無しさん@4周年:04/02/11 22:06 ID:ypPL+Aj6
なんでハンバーガー業界はダメージ受けてないの?
なんで牛丼屋だけこんな体たらくなの?もしかして無能?
296名無しさん@4周年:04/02/11 22:09 ID:JdtZO/dI
>>295
みみず伝説
297名無しさん@4周年:04/02/11 22:11 ID:C2+v8CIy
>>295
にゃんこ伝説
298cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 22:21 ID:wVKdL7KA
>>295
深海魚伝説
299名無しさん@4周年:04/02/11 22:23 ID:cH5lo6Hw
牛丼太郎は牛丼以外に何を売るんだ? つーか牛丼太郎っ知ってる人いる?
300名無しさん@4周年:04/02/11 22:25 ID:9f13G6Zt
>>299
というかもうカレー丼売ってるぞ。
301cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/11 22:27 ID:wVKdL7KA
302マジレス:04/02/11 22:27 ID:VdwqNWjJ
>>295
オーストラリア産牛肉だから。
303名無しさん@4周年:04/02/11 22:28 ID:hRbWr/f6
>>295
オージー
304名無しさん@4周年:04/02/11 22:30 ID:Z/Hpd/jh
ヘビーユーザーにはこれを機に食生活を改善してホスィ
305名無しさん@4周年:04/02/11 22:31 ID:3589JjCp
>>288
くそぅ。すげー食いたくなったぜ
306名無しさん@4周年:04/02/11 22:32 ID:uXvnK2q8
カレードンとカレーライスの違いがわからないだけど
誰かおしえてっちょ
307名無しさん@4周年:04/02/11 22:32 ID:C2+v8CIy
つまりオーストラリアで狂牛病が発生したらハンバーガー業界は壊滅か。
308名無しさん@4周年:04/02/11 22:40 ID:iA9BDUDK
>>294
松屋はスカートじゃねぇだろ。
309名無しさん@4周年:04/02/11 22:42 ID:zPwnvBmd
ワールドビジネスサテライト -
揺らぐ食(3)吉野家社長が極秘訪米その真相は
310名無しさん@4周年:04/02/11 22:43 ID:K94ZDFJp
>>306
ライスカレーとカレーライスの違いと言えば、わかりやすいかな。
311名無しさん@4周年:04/02/11 22:47 ID:4yyXSr4x
>306
マジレスするとダシでといてあるから別物、丼なのサ

カレーうどんしかり
うちの母がよく作ってくれたのはカレー乗せうどんでした
312名無しさん@4周年:04/02/11 22:48 ID:lpWCGaPJ
中島みゆきも食いに行ったのかな?
313名無しさん@4周年:04/02/11 22:48 ID:sk1qgnSV
朝定食はどこがベストかな?
314名無しさん@4周年:04/02/11 22:53 ID:QO4GXxPA
>>312
みゆき嬢の場合、牛か豚かは問題でないような気がする。
もちろん、あの歌の範囲でだけど。

問題なのは既に10年前から指摘されているように、「夜明け前」の時間帯ではビールの提供が遠慮されてしまっていることです。
315名無しさん@4周年:04/02/11 22:56 ID:H0QmiqHe
3日前松屋いったのだが、
豚メシ2月10日まで期間限定って書いてあったのだがどういうことか教えてくれ。
316名無しさん@4周年:04/02/11 22:57 ID:OCygZCR2
普段来ない女子供が列作って・・・もうね、死ねと
317名無しさん@4周年:04/02/11 22:57 ID:QO4GXxPA
>>315
値段のことじゃないの?
318名無しさん@4周年:04/02/11 22:58 ID:XGit26Zb
闇で出回るか、吉牛。
闇価格は、並盛りで800円ぐらい!?
319名無しさん@4周年:04/02/11 23:03 ID:KyqU7fa4
吉牛で荒稼ぎする香具師。
一杯分1000円までもうすぐです。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16676352
320名無しさん@4周年:04/02/11 23:05 ID:T9fqpquf
米政府の牛係の人が
牛丼くいたかったら輸入再開汁っ!
だってさ
321名無しさん@4周年:04/02/11 23:06 ID:XGit26Zb

  非 合 法 牛 丼 !

            暴力団の資金源に。
322名無しさん@4周年:04/02/11 23:06 ID:UZAZnsqQ
危険性のある牛丼がバカな人間に消費されたことによって
食の安全性がより高まったわけだ
323名無しさん@4周年:04/02/11 23:10 ID:PBiL9/Q0
294は東洋大生
324名無しさん@4周年:04/02/11 23:10 ID:XGit26Zb
吉野家の牛丼を偽造して売る、中国人犯罪組織がぁぁああああ!!
325名無しさん@4周年:04/02/11 23:12 ID:qHG5kzll
松屋のバイト店員はたまに食券を切り忘れることがあるから、一度の出費で二食食える日があってウマーなのだ
326名無しさん@4周年:04/02/11 23:13 ID:XGit26Zb
>>319
すげ−−−。イッパイぶん1000円だ。
飯無しで1000円!
327名無しさん@4周年:04/02/11 23:14 ID:VdwqNWjJ
牛丼が発売中止になった翌日、私は妻とともに近所の吉野家に出かけた。
もう昼時だというのに店内は閑散としている。
人々の表情は空腹と渇望に満ち、口から流れ出すよだれが太陽光を反射していた。

「大盛りねぎだくギョクを注文できる時代は終わったのだな」
昨日まで吉野家のヘビーユーザーだった斎藤さんが、絶望的な顔で私たち夫婦に言った。
「ええ、これからはカレー丼と豚キムチ丼がB級グルメを支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「アメリカの対応を御覧なさい。BSEの原因調査はあまりにも杜撰じゃないですか」
通りがかりの髪の長い農水省職員がそう言って苦笑した。

酔っ払った男は私たち夫婦の対面に座り、なにも知らずに牛丼を注文した。
「牛丼屋に牛丼が無いのはどういうわけだ!」
店内は殺伐としたが、店員の通報で男はタイーホされた。
青空のなかを鳥インフルエンザに感染したツバメが横切っていった。
328名無しさん@4周年:04/02/11 23:15 ID:2k3ig7rS
牛丼なんて食う奴は馬鹿だもん。
329名無しさん@4周年:04/02/11 23:16 ID:C2+v8CIy
>>319
本物のアホだな。
330名無しさん@4周年:04/02/11 23:18 ID:yTExXMQm
そもそも在庫の肉もBSE牛かもしれんのに何で食べる。
輸入禁止時点で在庫も焼却処分するのが当然だろ。
なくなると言って食ったおまいらはもう感染してる。
331名無しさん@4周年:04/02/11 23:18 ID:Jl6LEb/I

牛丼騒ぎの元凶はダブルスタンダードのマスゴミ。
332おじさん:04/02/11 23:18 ID:yfYdmpyb
>295
そういうお前が無能
333名無しさん@4周年:04/02/11 23:42 ID:ok3MEHuf
あれれ?
オーストラリア産では「高くて不味い牛丼になる」言ってたよな。

吉野屋・築地店が国産牛の牛丼…「並盛」500円
在庫が払底した米国産牛肉の代わりに、調達価格が高い国産牛や
オーストラリア産牛などを使うため、価格はこれまでと比べて引き上げる。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040211i313.htm
334名無しさん@4周年:04/02/11 23:46 ID:Re7/7q2n
>>330
在庫の使用を止めたのは、マクドナルド(ソーセージで使用)ぐらいじゃないか?
あと、スーパーの生肉(ただ、総菜で使ってそうだな)。
牛丼屋・ファミレス・ホカ弁・コンビニ弁当などでは、在庫使い切りまで、使いまくり。
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040121303.html
こんな肉だと、危険部位じゃないから大丈夫なんて言い切れないだろうし、
実際、機械解体だと、危険部位じゃない部分も、危ないって言ってなかったか?
特に、某牛丼屋の肉なんか、ただでさえ格安のへたり牛のもっと格安のばら肉使用じゃないのか?
335名無しさん@4周年:04/02/11 23:49 ID:lfQ2CAfo
うちの近所で松屋の新店舗を建設中だが・・・

どういう戦略なのかな?

336名無しさん@4周年:04/02/11 23:50 ID:9wDgdmWt
日本の農水省が悪いわ対応が。
BSE、BSEって気にしすぎじゃー
337名無しさん@4周年:04/02/11 23:51 ID:8G4y1MyD
オーストラリア産牛肉はアメリカ産に比べ筋が少ない。
純粋に味だけ比較するなら落ちることはない。
ただ汁は若干調整し直す必要はある。

問題は食感。
オーストラリア産では安っぽさが表現できない。
338名無しさん@4周年:04/02/11 23:54 ID:8G4y1MyD
ついでに言うと、アメリカ産の牛の値段は微々たるもの。
利益を上げようとしたらアメリカ産のすじ肉を使うしかない。
だから入荷できないと問題なんです。
339名無しさん@4周年:04/02/11 23:54 ID:XGit26Zb
繁華街の裏町で、牛丼ポン引きが。
「チャチョー、ギュウドン、イイノガハイッタ、イチマンエン、ダイサービス」
340名無しさん@4周年:04/02/11 23:54 ID:XO/0Dmj+
大手4社の牛丼をうまい順に並べてくれ!!
俺は松屋しか知らん・・・・
341おじさん:04/02/11 23:55 ID:yfYdmpyb
豪州産だと脂身が少ないのだ
適度な脂身が牛丼のうまさなのさ
342名無しさん@4周年:04/02/11 23:56 ID:ozV29OVp
オージーの主食は緑草。
アメリカンは、とうもろこし。

つまり、オージーとアメリカンは脂の質が異なるため、肉の臭いが違う。

343名無しさん@4周年:04/02/12 00:04 ID:q6ZwhLzR
汁だくってどのくらいツユ入るの?
344名無しさん@4周年:04/02/12 00:05 ID:7DJhIEzC
>>343
潮吹き2回分くらい
345名無しさん@4周年:04/02/12 00:07 ID:gxuVjfB1
>>343
松屋の例として、
「これでツユだくか?」って思うのもあれば、「入れすぎだろ、いくらなんでも・・・」
という時もある
346名無しさん@4周年:04/02/12 00:08 ID:OJMZtR6s
牛丼愛好者の皆様、Folding@Homeの解析プロジェクトにご協力おながいします。

Folding@Homeでは病気の原因と考えられている異常なタンパク質の折り畳みをシミュレートして解析することに
よってアルツハイマー病や狂牛病、パーキンソン病などの疾病研究に役立てることが可能になります。
登録、ダウンロードはhttp://www.stanford.edu/group/pandegroup/folding/download.html←ここから。
ダウンロードしたら早速開始して名前を登録、チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。 あとは勝手にやってくれます。
チーム2ch http://folding.stanford.edu/cgi-bin/teampage?q=162    日本語翻訳サイト http://latitude.jp/fah/folding_j/
関連スレ  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073995038/l50
347名無しさん@4周年:04/02/12 00:10 ID:A5xX7sJ7
松屋ってどこの店行っても異臭が漂ってるんだけど
あんなところで飯食える奴の気が知れない
348名無しさん@4周年:04/02/12 00:13 ID:SJHkPvZ0
私的にはタマネギ丼を希望なわけだが
やっぱ牛なくてダシが出てないと美味くないのかなぁ?
349豪州牛業者じゃないよヽ(`Д´)ノ:04/02/12 00:37 ID:cnA/Ps0k
>>341
豪州産の牛肉でも脂肪はあるよ。
赤味とその周りの脂肪を一緒に焼いたり煮たりすると
脂肪の旨味も肉の旨味も味わえるので霜降りより好きだ。
牛丼もつくってみたけど某牛丼屋の社長が言うほど不味くないよ。
350名無しさん@4周年:04/02/12 01:02 ID:uSQoR1RQ
豚キムチ丼の販売きぼんぬ!
351 :04/02/12 01:05 ID:UzX008y5
ここで、かわいい女の子のかわいいオマンコがみれまつ。
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/p_image/moemoe/

Hでつ。(*´д`*)ハァハァ
352名無しさん@4周年:04/02/12 01:12 ID:mqyHqaBn
>>268はヒレ肉食ったこと無い可哀想な奴なんだな・・・
353名無しさん@4周年:04/02/12 03:12 ID:TpoWycL0
>>352
牛に背鰭とか胸鰭があったかと 呆けて見る
354名無しさん@4周年:04/02/12 03:15 ID:KrxdJDBJ
牛丼の火を消すな
355名無しさん@4周年:04/02/12 03:36 ID:pL57BEdD
松屋の牛丼が無くなる日は



あんまり客が並んだりしないんだろうな…
356名無しさん@4周年:04/02/12 03:46 ID:TEqPtsYD
松屋の牛丼は不味いからイラネ
おまけのみそしるも不味いから激しくイラネ
357名無しさん@4周年:04/02/12 03:52 ID:TEqPtsYD
>334
その食肉処理機は、いわゆる「牛肉エキス」とか原材料用の肉片を回収する機械で、
牛丼の材料になってる部位とは関係ないだろ?
358名無しさん@4周年:04/02/12 03:57 ID:28/ceLKG
豚丼は体に悪い

http://www2.novi.ne.jp/kanohiro/sub07Gnosis1.htm
豚肉

豚肉も決して食べないようにお勧めします。
豚肉のエネルギーは大変低いものだからです。
我々のホルモンに悪影響を与えます。
豚肉を食べることによって、性ホルモンを栄養とする魂の栄養さえも
奪ってしまうことになります。
359名無しさん@4周年:04/02/12 04:07 ID:pL57BEdD
>>358
ずいぶんと頭の悪そうな香りが漂ってるな。オウムの残党か?w
360名無しさん@4周年:04/02/12 04:08 ID:nFROQiU+
昨日松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった
361名無しさん@4周年:04/02/12 04:08 ID:sL+n9o23
こうして牛丼の時代は終わった。

その後の牛丼愛好家たちの行方は定かでない
狂牛病がもとで死んだとも
故郷に帰ったともいう


だが、私は思いたい。彼らが心の安らぎの場所を見つけたと…。

          
           完
362名無しさん@4周年:04/02/12 04:13 ID:jU8jioFi
やっとBSE入り牛肉が消えたかぁ。良かった良かった。
牛丼ずーと我慢してたからね。
BSEに罹った人がどれだけ悲惨か映像で見てれば
行列なんてバカなことは出来ないと思うけどね。
363名無しさん@4周年:04/02/12 04:23 ID:4THRfLnH


で、いまだに牛丼が食える

「大手五社以外のチェーン店」ってどこ?


神戸ランプ亭は入るの?
公式で「うちはアメリカ○○州の牛肉だから安全!」と豪語してるけど(笑
364名無しさん@4周年:04/02/12 04:30 ID:XuQiwluP
360
コピペでつか。
365名無しさん@4周年:04/02/12 05:04 ID:xelaN508
昔から国産でやってるチェーン店じゃない牛丼屋は粛々と商売するのみ。
366名無しさん@4周年:04/02/12 05:06 ID:+43maWrH
松屋の牛焼肉定食最高!昨夜も堪能したぜ!
367名無しさん@4周年:04/02/12 05:09 ID:N0M7r/EF
豚めしが結構おいしいのであまり問題はない。
このまま290円ならいいのになぁ。
ところでみんな普通にカレーたのんでるけど
あれやばいだろ。
368名無しさん@4周年:04/02/12 06:01 ID:Gn7NkGkm
インビジブル丼
369名無しさん@4周年:04/02/12 06:24 ID:5DmWzN/E
豚キムチ丼旨くもなく不味くもなく普通。てか、吉野家の新メニューは値段も味もイケてない。手軽な値段で味もいい牛丼だから客は来てたのに、あの新メニューじゃちょっとね…
370名無しさん@4周年:04/02/12 06:27 ID:VwSTZ4p9
豚めしが割と好評で在庫がなかなか減らず月末までは持ちそうって話は何処にいったの?
371名無しさん@4周年:04/02/12 07:26 ID:bRI3czoa
BSE騒ぎがなかったら明後日は祭りだったんだろうなぁ(´・ω・`)
372名無しさん@4周年:04/02/12 07:34 ID:FwXwrmbb
牛丼消滅はアルカイダのテロらしい
http://www.worldguys.jp/cgi-bin/mychan/mychan.cgi?mode=view&no=602&p=new
373名無しさん@4周年:04/02/12 07:40 ID:UTvkkGB6
吉野家、調子に乗って並一杯500円、特盛800円かい!!
国産牛ったってクズ肉しか使ってないのにこの値段!!!
焼け太り狙いの便乗商法、ここに極まれり。

新聞もTVも週刊誌も、こういうのをタイムリーに追求しないから
マスゴミって呼ばれるんだよ!!
374名無しさん@4周年:04/02/12 08:58 ID:I5iEDTCV
近くに「すき家」が新築されてたんだけど、駐車場の入り口のフェンスに貸し店舗の看板が立ってた。
あれは間違いかな?一日も営業しないで撤退って事はないよな。
375名無しさん@4周年:04/02/12 09:10 ID:0A/uBAZ6
>>360
コピペ ウザイシネ
376名無しさん@4周年:04/02/12 09:12 ID:JakvI1hI
ワロタ
377名無しさん@4周年:04/02/12 09:15 ID:fCH6YWZi
牛丼をいまさら食ってるやつは、あほとしかいいようがない。
牛丼をいまさら食ってるやつは、あほとしかいいようがない。
牛丼をいまさら食ってるやつは、あほとしかいいようがない。
378名無しさん@4周年:04/02/12 09:16 ID:+6PON1Ae
「どんどん」
379名無しさん@4周年:04/02/12 09:41 ID:5Bxi9l0h
終了するまでの肉は未検査の危険な肉

ってどこも報道しなかったな。不思議。
380名無しさん@4周年:04/02/12 09:48 ID:WwQNg/QG
>>321
おきゃくさん、いい物があるんですよ。
え?もしかして、アメリカ産の?
おっと、さいごまでいっちゃあいけやせん、
おかみの目がうるそうござんすからね。
じゃあ、どこへいけばいいの?
近所の、お寺の境内の裏で、やっておりやす。
合言葉は、ちょっと聞いてくださいよと、言われたら、
一家4人でおめでてええな、と答えてください。
気をつけてくださいよ。
厚生省の、麻牛取締官がうるさいですから。
381名無しさん@4周年:04/02/12 10:00 ID:t+Jv2tB9
京橋の250円牛丼最強
382名無しさん@4周年:04/02/12 10:02 ID:3wETShyQ
牛丼付きソープ、一戦の後でネーチャンと幸せなひと時・・
383名無しさん@4周年:04/02/12 10:14 ID:uSQoR1RQ
>>381
・大阪
・激安
・牛肉


((( ( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
384名無しさん@4周年:04/02/12 10:15 ID:SkxCj5Rb
>373
要は昔の値段ってことじゃん。
それにアメリカにある吉牛では並が400円くらいらしいし。

385名無しさん@4周年:04/02/12 10:18 ID:SDTjL52i
並んでまで狂牛喰うって神経が理解できん。
テレビでみんな喰ってるって報道してるから安全なんや、食べよ食べよ〜。

プレステ買って〜や、みんな持ってるから、買って・買って〜。
と同じレベルじゃん。大人になっても。
386おさむあ:04/02/12 10:51 ID:+616mehu
和牛丼食べたい
387無しさん@4周年:04/02/12 10:53 ID:0qyOFkXh
>>178
松屋だもん、松屋で牛丼食うなんてかなりの味噌汁好きだけ。
388名無しさん@4周年:04/02/12 10:54 ID:XQK6+1V5
牛丼くわせろー
389名無しさん@4周年:04/02/12 10:56 ID:kUgr3ivw
松屋の牛丼はカ○ル入りだから食わないほうがいい
と会社の同僚の松○さんが仰ってたよ
390名無しさん@4周年:04/02/12 10:56 ID:4gTy9XSl
ランプ亭最強
391おさむあ:04/02/12 11:05 ID:+616mehu
和牛丼食べたい
392名無しさん@4周年:04/02/12 11:05 ID:3F9zVZ5M
吉野屋って隣国にもあるん?
393名無しさん@4周年:04/02/12 11:22 ID:HHlqMWzV
>>392
吉野家なら、何年か前にあったなあ。隣の国の人は、箸使って食わないでスプーンで食ってたぞ。
日本人より頭の構造が複雑なので箸も満足に使えないらしい。
394名無しさん@4周年:04/02/12 11:23 ID:WwQNg/QG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040212-00000008-khk-toh

狂牛狂想曲って書いてあった。
395名無しさん@4周年:04/02/12 11:25 ID:auX1a9yW
マレーシアの吉野家もスプーン付き
396名無しさん@4周年:04/02/12 11:25 ID:211RoUfo
おまえらかわりにバイト女でも食えや
397名無しさん@4周年:04/02/12 11:31 ID:Q1vmgKDZ
福岡の牛心も牛止めっしまったとかいな?
他県に出てしまっとるけん判らん
398名無しさん@4周年:04/02/12 11:43 ID:2Iq1ZNwl
豚めし食ってみた。途中で甘過ぎて気持ち悪くなってきた。
焼き肉のたれ(ポン酢)をかけてウマーって書き込みを思い出した。
かけてみた。

うまー。教えてくれてありがとう。牛丼亡き後でも生きていけます。
399名無しさん@4周年:04/02/12 12:03 ID:+GbW2Alv
>372
2001/9/10にBSEの国内感染を発表したのは、
翌日のテロの情報が脳衰省に入っていたため。
ここで発表すれば、吹っ飛んで無くなるという読みだったようだ。
400名無しさん@4周年:04/02/12 13:48 ID:86xAMYSI
マスコミが煽らなきゃ危機感一つ感じないんだな。
戦争が起きてもパニック一つ起きなそう。
401名無しさん@4周年:04/02/12 14:39 ID:7mhVReLd
今日松屋逝ったんだけど
チケット渡された店員からすげーブタの客が奥に向かって「デブ一丁」 とこらえる重苦しい雰囲気に
店内客全員が笑いをグッと叫んだ時包まれたのを吹き出しそうになって
口の中のカレーを感じてしまった。

402名無しさん@4周年:04/02/12 17:26 ID:t72eOyyc
国内産で上質牛丼とか企画しないんかなーマクドナルド的商法だけど
全店で実施できればいいのにねぇ
403名無しさん@4周年:04/02/12 17:29 ID:GhsP+j03
牛丼太郎はどうなってるんだ?
404名無しさん@4周年:04/02/12 17:42 ID:fVlElfkY
むしろアキバのサンボが問題だ
405名無しさん@4周年:04/02/12 18:45 ID:vVSPPlix
三重県某店、

牛めしウリ切レタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!

406名無しさん@4周年:04/02/12 18:49 ID:e1AYoLyE
>>373
値上げのきっかけを得て、じつは喜んでいる・
407名無しさん@4周年:04/02/12 18:55 ID:q4px5TC8
吉野家のCMに出てる人があの事務所だからなぁ
マスコミも本質を突きにくいんだろうね
408名無しさん@4周年:04/02/12 19:37 ID:uSQoR1RQ
吉野家は、特製丼を持参したゆでたまご先生に牛丼を食べさせなかった
409名無しさん@4周年:04/02/12 20:04 ID:XsKLryBO
昼メシ食いに松屋に逝った。
牛めし販売中止は15日以降のはずなのに
この店、すでに販売中止。
もう、ブチ切れですよ。
吉牛で暴れたオサーンの気持ちが
ちょっとだけわかるような気がした。

けど暴れてタイーホってのも割に合わないから
豚めし大盛に七味大量投入で食ったけど
その後で>>398読んで
チッと舌打ちした。
410名無しさん@4周年:04/02/12 20:07 ID:Aw07z7AZ
サンボもやめるんかねぇ
411名無しさん@4周年:04/02/12 20:09 ID:uua6puaX
もう販売中止のとこがあるの?
昼にふつーに牛めし頼んだけどな。
412名無しさん@4周年:04/02/12 20:17 ID:vVSPPlix
>>411
俺は昼行ったときはあったのに、夕方行ったらもうなかった。
吉野家もダメだから、俺の近所からは牛丼が消えた。

なんかこう、自分の一部が消えてなくなってしまったかのような寂しさを覚える。
生きている間に、もう一度牛丼が食いたいものだ・・・。

この心にぽっかりあいた穴を埋めるために、俺はさくらタンの枕を抱きしめて早々に寝る・・・
413名無しさん@4周年:04/02/12 21:01 ID:9XYqxz1b
だからさ、闇で牛丼が出回るのよ。
それが暴力団の
414名無しさん@4周年:04/02/12 21:08 ID:jXnJFfWQ
さっき、松屋の牛丼食ってきた。すでに牛丼は終わってた。
何なんだよあの臭い肉と不味いタレは。
みんなカラアゲばっかり食ってるじゃんかよ。
415名無しさん@4周年:04/02/12 21:21 ID:uOwlQdrq
416名無しさん@4周年:04/02/12 21:38 ID:q6ZwhLzR
牛丼太朗並びすぎ。
まぁ、大盛り牛丼300円だし
417名無しさん@4周年:04/02/12 21:40 ID:q6ZwhLzR
ツユだくみたいなので、ただでできるサービスで、他にどういうのがあるのか教えて
418名無しさん@4周年:04/02/12 21:41 ID:j323r9da
>>414
どっちなのかと(略
419名無しさん@4周年:04/02/12 21:52 ID:c4NKQm6Q
http://www.gyudon.info/upload/imgboard.cgi
お前らアプロダ使え
420名無しさん@4周年:04/02/12 21:53 ID:q6ZwhLzR
415ってなに?
421名無しさん@4周年:04/02/12 21:55 ID:OsResUYo
>>420
牛が思ったより早くなくなったので牛めし12日で終了
422モー牛:04/02/12 21:56 ID:sIJS39cd

 おまえら釣られすぎ
牛肉なんてな、あるんだ いっぱい
3国経由で米国原体→OG処理&精肉




消えるのは【290円の牛丼】だけだ
423名無しさん@4周年:04/02/12 21:59 ID:bgifG3Cq
っていうかそもそもランプ亭ファンなので今のところ問題ない


でも米国産なんだよナー
HPに何にもアナウンスが無いがどうするつもりなのかな。
424名無しさん@4周年:04/02/12 22:02 ID:vxJ4utCx
さっき近所の店に言ってみた。
すでに牛めしはすべて売り切れになってた。早い。

んで、豚めし食ってみたけどまあまあかと。
ちょっとつゆだく気味にしたほうがうまい感じかねえ。
(つゆが少ないと、牛よりパサ付き気味の豚肉があまりご飯とあわない)
425うっしっし:04/02/12 22:12 ID:FMA54TS7
モーすぐ帰ってきます。お楽しみに。も〜。
426名無しさん@4周年:04/02/12 22:25 ID:yXDwhGG9
>>421
本日、2 月12 日(木)深夜店舗宛配送分をもちまして
店舗での在庫がなくなり次第、順次ご提供を休止させて
頂くことと致しましたのでご案内申し上げます。

ここまで、引用しようぜ。
427名無しさん@4周年:04/02/12 23:14 ID:FJcCdcTF
>>293
超亀レスですが新宿南口っす(^-^;)
428名無しさん@4周年:04/02/12 23:15 ID:OF6Jv/u4
松屋、おまえもか!

もう豚めしに移っているからいいんだけどね

429名無しさん@4周年:04/02/12 23:22 ID:VwSTZ4p9
>>417
肉なし
430名無しさん@4周年:04/02/12 23:25 ID:4qvVrOZP
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20040213k0000m020085000c.html
奥田経団連会長:牛丼フィーバーにチクリ 「単純な国民だ」
431名無しさん@4周年:04/02/12 23:31 ID:a36xVSkv
げ、今夜の配送で松牛も終わりかよ

会社の帰りに食べてきてよかった
432名無しさん@4周年:04/02/12 23:35 ID:UZ8MQk5h
>>381
犬丼ですか?
433名無しさん@4周年:04/02/13 00:18 ID:Hl7/iAUI
おばぁちゃんからの教えで、
「松屋の牛丼を喰うバカ、吉野家の牛丼を喰わないアフォ」
ってのがあるのだが、これが正しいとすれば、この騒ぎの結末は…
434名無しさん@4周年:04/02/13 08:47 ID:0tvl9Vlh
松屋の臭い豚めしは、350円に値上げだぞ。
今までの290円は、お試し価格と言い訳。
すき家は、280円のままで販売するんだろ。
松屋、終了。
435名無しさん@4周年:04/02/13 09:46 ID:8jHyl4QK
ゆうべの夜中に食ってきたよ>松牛
食っといてよかった。
久々に食ったらウマー。
436名無しさん@4周年:04/02/13 09:48 ID:331UbUrT
松屋は、定食があればいいよ。
437名無しさん@4周年:04/02/13 09:49 ID:eDDArcTg
http://www.geocities.co.jp/Milano/1095/yosinoya.htm

自分で作ればいいじゃん
438ちぃφ ★:04/02/13 09:53 ID:???
牛丼は簡単だから自分で作れ
どうしても作れない人はグリコかどっかが出してたレトルト買うとか
439名無しさん@4周年:04/02/13 10:31 ID:S15f/WGr
>>1
神戸れんが亭だったっけ?ダイエー資本のやつ
あれは「大手」じゃないの?
440名無しさん@4周年:04/02/13 11:42 ID:9LV0xXCF
>>439
らんぷ亭だろ?
れんが亭は牛丼やってないと思うぞ。↓
http://www.kobe-rengatei.co.jp/index.html
441名無しさん@4周年:04/02/13 11:49 ID:v8X27k6o
さっき松屋の牛飯食ってきたよ(゚д゚)ウマー

ちなみに俺は・・・・松屋の工場でバイトをしていたことがある。
あんときゃ肉がいやになった
442名無しさん@4周年:04/02/13 11:49 ID:ay5J6rlT
松屋って、オーストラリア産でないの?
443名無しさん@4周年:04/02/13 11:54 ID:qxGxHk66
なぁ、松屋と吉野家の牛丼って、そんなに差があったとは思えないんだが。
よくある、最初に食べたほうが美味しいと刷り込まれるってだけじゃないのか?
天と地ほどの差があるとかいうカキコミ見てると、俺の味覚が狂ってるんじゃないかと
不安になってくるよ。
444名無しさん@4周年:04/02/13 11:55 ID:8WepHoCa
インタビューに答えてる奴みんな牛丼っていうのが可笑しい。
誰か牛めしっ言ってやれやw
445441:04/02/13 12:02 ID:v8X27k6o
店員と話したら、ここ数日で客がどっときていっきに牛肉がなくなったそうだ。
で、昨夜から牛肉が発注できなくなったんだって
446名無しさん@4周年:04/02/13 12:12 ID:ay5J6rlT
松屋の牛めしって、最近不味くなった。 なんか、豚めしと混ざってる…
447名無しさん@4周年:04/02/13 12:15 ID:8Uplt2EI
>>443
全然違うだろ。
吉野家に単品で勝負できないからいろいろメニュー増やしてるわけでね。
448名無しさん@4周年:04/02/13 12:16 ID:9LV0xXCF
>>443
味覚が狂ってるかすごく発達しているかのどちらか
449名無しさん@4周年:04/02/13 12:18 ID:VO9bwdsn
「山田うどん」ならずっと牛丼食べられるんじゃないか。
450名無しさん@4周年:04/02/13 12:46 ID:T3s9/WQ/
(´-`).。oO(3月末まで牛肉の在庫がある牛八しかいかない漏れは勝ち組・・・・・・・・・)
451名無しさん@4周年:04/02/13 13:49 ID:dSuPCxYb
牛丼太郎は継続だよ。250円に値上げだけど
452名無しさん@4周年:04/02/13 13:53 ID:/srnxcMV
漏れの行動範囲内には牛八も牛丼太郎?も無い
つうか初めて知った
453名無しさん@4周年:04/02/13 13:56 ID:dSuPCxYb
牛丼太郎は神保町にあるよ。ちなみに並は\200だったのよね。
454名無しさん@4周年:04/02/13 13:58 ID:T3s9/WQ/
>>452
よかったらどうぞヽ(´ー`)ノ
カウンターにいすが6つくらいの小さな店ですけど。

http://gyuhachi.at.infoseek.co.jp/
455名無しさん@4周年:04/02/13 14:00 ID:/srnxcMV
>>453-454
ありがトン
456名無しさん@4周年:04/02/13 14:01 ID:HfjNRf8k
どれもこれも味は濃いし肉は干からびてるしメシはパサパサ。
457名無しさん@4周年:04/02/13 14:06 ID:T3s9/WQ/
>>456
いや、牛八は牛友チェーンのころから
うまさを求める店じゃないんでw

安い、多い、きれいじゃないwの三拍子w
458名無しさん@4周年:04/02/13 14:10 ID:kursEb4B
讃岐うどんの「はなまる」が、豚丼100円! だと。
459名無しさん@4周年:04/02/13 14:16 ID:BnOyZcJz
>>454
スゲェ、マズそう・・・・。
460名無しさん@4周年:04/02/13 14:29 ID:t6lN78Tq
佐賀県の吉田屋はどうなった?
461名無しさん@4周年:04/02/13 14:53 ID:0Iqr/Pig
>>454
正直なのはイイが、少しは旨そうに見えるように画像処理しろよ・・と
462さわやか青年:04/02/13 14:58 ID:moBoasZ2
焼き肉のたれ(ポン酢)かけてウマーだと?


試してみたら(・∀・)うまかったYO!

追伸:たまご余っちゃった。
463名無しさん@4周年:04/02/13 15:09 ID:T3s9/WQ/
>>461
確かにw
実際ここまでまずそうに見えないもんなあ、実物はw
464名無しさん@4周年:04/02/13 15:27 ID:TwXTH6US
皆さんは舌が肥えていて大変だね。
僕なんかは自分で作った牛丼・豚丼で
充分満足できるよ。
しかも1食150円以下で出来る。
ツユは普通の麺つゆでOK
465名無しさん@4周年:04/02/13 15:32 ID:b8C1HPjs
ラーメン食いに行こうよ。
味噌は札幌、博多は豚骨。
466名無しさん@4周年:04/02/13 15:46 ID:kursEb4B
「こてっちゃん」休止も 米国産牛肉禁輸で5月末に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000135-kyodo-bus_all

「こてっちゃん」もこの騒動に便乗して、知名度のうpを狙う
467名無しさん@4周年:04/02/13 15:47 ID:UD0RJlhA
ハヤシライスも影響出るんでない?
468名無しさん@4周年:04/02/13 15:53 ID:mfBcoWB6
>>464
安上がりでいいねえ。
金持ちになれるよ。
俺なんか、独身100%外食だから食費(酒も含めて)軽く月10万超すよ。
469名無しさん@4周年:04/02/13 15:58 ID:YlQd8sCY
いま、ニッポン放送でテレ朝への謝罪分が読み上げられた。

先日、吉野家牛丼最後の日の取材で、吉野屋側の指定の店で
テレ朝スタッフと居合わせ、テレ朝がヤラセの取材をしていたことを
暴露(早いうちに見栄えのいい客を確保、「最後の客」に仕立てた上
「店長声が小さい!」「マイク見切れた」など5回もリテイク
2時間余り拘束されたその客は冷え切った牛丼を喰わされた)
したニッポン放送「垣花正のニュースわかんない」で
今「事実誤認であった」とのテレ朝への謝罪分が読み上げられた。

圧力をかけて自社の恥の隠蔽を図るテレ朝・・・見苦しすぎる。
470名無しさん@4周年:04/02/13 16:15 ID:kg1PUZC3
>>469

音声ファイル、うpキボンヌ
471名無しさん@4周年:04/02/13 16:41 ID:UHRQ5pEo
フジサンケイが朝日系列を叩く。
まじでキモイよフジサンケイ。。。
472名無しさん@4周年:04/02/13 16:44 ID:turkagRX
最近はラジオ番組をソースと称する手口が流行ってるのか
473名無しさん@4周年:04/02/13 16:48 ID:I4V28USP
そもそも松屋の牛めしは不味いので休止しようが倒産しようがどーでもいいや。
474名無しさん@4周年:04/02/13 16:53 ID:W+2HNky2
>>454
人間の食い物に見えんのだが
475名無しさん@4周年:04/02/13 16:59 ID:g5B40mWp
昨日食ってきたが、かなり混んでいた。普段よりカップルがやたら目に付いた。
注文が多くてごはんの湯気を飛ばす時間がないのか、ちょっとベチャベチャしていた。
レトルトの案内が店内に貼ってあったが、売り切れだそうだ。
476名無しさん@4周年:04/02/13 17:00 ID:SNVrP73C
フジに吉野家社長
477名無しさん@4周年:04/02/13 17:19 ID://vjKJPX
おまえら馬鹿日本人てのは本当に祭り好きだよな。

そんなに牛が食いたいなら、アメリカにメールでもだしゃいいだろ。
解決できるように募金でも募って検査費用のために寄付でも
すりゃいいじゃねえか。

280円だったんだろ?牛丼は。
今までの恩返しと思って、何杯分か寄付すりゃいいじゃねえか。

出来ねえなら、業者の損が少しでも少なくなるように考えて
アドバイスするなり、勉強するなり、なにか打開策見つけろよ。

食えない食えないつて文句ばっかたれやがって・・
ああすりゃいい、こうしろ、これ出せあれ出せと。
馬鹿か?おまえら(*゚Д゚)
特に2chねらだよ!おまえら本当にファンなのか、祭りだから
参加してる暇人なのか、ツレがいない寂しがりやなのか知らんけど、
おまえら牛の糞以下なんだよ!
478名無しさん@4周年:04/02/13 17:41 ID:T3s9/WQ/
>>477
漏れは、牛八があればそれでいいんで・・・・。ヽ(´ー`)ノ
牛丼がメニューからなくなってもスタミナカレーがあるし。
479名無しさん@4周年:04/02/13 17:43 ID:jTX1gUaB
今、食ってきた。松屋
480名無しさん@4周年:04/02/13 17:47 ID:1LJGlsor
らんぷ亭は4月までやってるそうだ
481名無しさん@4周年:04/02/13 18:12 ID:E9Y3Qkvh

>>471のほうがきもすぎるよ
482名無しさん@4周年:04/02/13 18:15 ID:0faXI2+H
>>479
俺も食ってきたよ、メニューのした方に追いやられて
たんで牛丼に気付かない人も居るかも・・。

松屋の場合は定食やカレーを食べる人も多いだろうけどね。
483名無しさん@4周年:04/02/13 18:21 ID:8ZqWmCW7
俺、吉野家でバイトしてたけど牛丼だけは芯でも食わん
484名無しさん@4周年:04/02/13 18:24 ID:h0eRWKDA
吉野家の客だけ暴れたな、いいのかな。
485名無しさん@4周年:04/02/13 18:27 ID:3MTQubVP
>>441
東武東上線の嵐山駅近くの工場か?俺も行ってたよ
486409:04/02/13 18:37 ID:RmfkJiMw
きのうのこともあったから、きのうとは別の松屋に逝った。
店外から券売機を見て、まだ牛めし扱ってるのを確認の上、入店。
大盛&生卵。
これで牛丼と、しばしお別れだ。
487名無しさん@4周年:04/02/13 19:02 ID:fDXzk0XQ
>>486

神戸らんぷ亭は、普通に牛丼やってます・・・


何故だろ??
488名無しさん@4周年:04/02/13 19:04 ID:c28DjxRd
牛丼屋が2つ並んでるときは空いてる方を選んだなぁ
結局味なんて大差ないし
489名無しさん@4周年:04/02/13 19:05 ID:4CgzUyX/
>>487
まだアメリカ牛肉の在庫があるんだとさ(ニュースで言ってた)
でもBSE感染の疑いがある牛肉なのに
みんな忘れてありがたがり
必死に食らっているのはなかなか面白いな。
490名無しさん@4周年:04/02/13 19:10 ID:y/s8kQ6K
この騒ぎの前に店を畳んでラーメン屋になってしまった、
秋葉原のとらのあなの入ってるビルの一階にあった牛丼屋が
一番の勝ち組だと思うがどうか?
491名無しさん@4周年:04/02/13 19:11 ID:xnoDKrMg
久々に蕨駅近くの牛八言ったら店がきれいになってた。
味は、吉牛と同じじゃないものの大差はなかった。
492名無しさん@4周年:04/02/13 19:14 ID:+mU7aV5i
牛丼ばかりだったのが
いろんなメニューになって
みんな、喜ばないんでつか?
493名無しさん@4周年:04/02/13 19:19 ID:oJdvcSbh
ん〜〜。
松屋に初めて行ってみたけど・・・

席に座って牛丼(並)が出てくるまで20分以上待たされた。
店内は満席状態だけど、料理が目の前にあるのは1/3にも満たない。
いつもこんな感じなんかなぁ?

量も少ないし、味も・・・マズ。
でも、みそ汁が無料でついてくるのにはビビった(笑)
494名無しさん@4周年:04/02/13 19:25 ID:Yz2fsQuV
>>493
あーそれ思った
自分は豚めし食べたけど混んでないのにかなり待った
前は違ったけどね
495名無しさん@4周年:04/02/13 21:11 ID:OEYlPU2D
オーストラリア産の肉使ってる松屋がなんで中止するの?
496名無しさん@4周年:04/02/13 21:38 ID:9LV0xXCF
>>493
何〜!松屋で20分待ちは異常だな。
3分以上待ったことは無いぞ。
吉牛は1分以上待ったことは無い。
早いときは、「並とたまご」と言ったら、最後の「ご」と同時に出てきたぞ。
497名無しさん@4周年:04/02/13 22:01 ID:m/qHbB58
>>495
> オーストラリア産の肉使ってる松屋がなんで中止するの?

あれを使っているのは、ハンバーグ関連だけでは?
#アメリカで BSE 感染牛発見するやいやな、いきなりオージー
#ビーフのシールを貼った松屋に乾杯
498名無しさん@4周年:04/02/13 22:24 ID:OM39l9zN
あんなマズイ牛丼がなくなったって何とも思わん
そんなもんばっか喰ってるから体臭の強いキレやすい人間になるんだろ
499名無しさん@4周年:04/02/13 22:27 ID:VTjOVaa8
>>「テレビは一部の人の
 動きを面白おかしく報じていたようだが、(牛丼がなくても)死ぬわけでない。
 日本人は右から左へ早くふれやすい、単純な国民だと感じた」
500名無しさん@4周年:04/02/13 22:29 ID:iSwbksN+
501 ◆ORANGE7MYo :04/02/13 22:31 ID:lsK+/IX0
今日松屋の前をチラッと見てみた
おとといの吉牛のような騒動になるくらいの人ごみだった

昼過ぎ 15時頃の初春暖かな日
502名無しさん@4周年:04/02/13 22:33 ID:NyjaDbCi
牛とは関係ないけど。

いつも昼の弁当買っている店の鶏肉が急に上等になった。
タイや中国のの鶏が入らなくなって、急場しのぎに高い鶏肉を仕入れているのかもしれないと思う。
だとすればそんなことは永く続くはずはないので、ある敷居を迎えて急激に肉食全般が高価なものになるのだと思う。
503名無しさん@4周年:04/02/13 22:33 ID:nO04Vqgf
牛丼スレと言えば
●●●牛丼スレ統一委員会 7 ●●●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1075596011/
504名無しさん@4周年:04/02/13 22:42 ID:KKncN1PS
>>490
それはマズイ『どんどん』…
まだ新宿にあります。
松屋が出来たので客が減り閉店。
よって負け組。
今日、18時に松屋で牛めし食った。
いつもより薄味で不味かった…
最後にしてこれかよ…
505名無しさん@4周年:04/02/13 23:10 ID:Yz2fsQuV
>>503
そのスレ住人既に発病してるじゃねーか!
506名無しさん@4周年:04/02/14 16:56 ID:OxuOVETS
てか持ち帰りバカが大杉。
明らかにいちげんさんだ。
507名無しさん@4周年:04/02/14 19:28 ID:FemALiqK
つか、さっきまだ松屋で牛丼売ってたぞ。
508名無しさん@4周年:04/02/14 19:34 ID:+PAKAv5i
>>493 俺も松屋の牛めしいっぺん食ってからは二度と食べてない。
まずいよなあそこは。吉野家復活までは牛丼食べることはないだろう。
509名無しさん@4周年:04/02/14 19:35 ID:fhl0b5pm
牛丼食いたいなあ
510名無しさん@4周年:04/02/14 19:40 ID:haVaRzxh
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
     't ←―→ )/イ    Tボーンステーキ丼ネギダクで フッ 
       ヽ、  _,/ λ、      
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /
      |  /\  /
511名無しさん@4周年:04/02/14 19:42 ID:A13Mvqr5


 B S E 汚 染 米 牛 肉 の 在 庫 一 掃 処 分 に 

 ご 協 力 あ り が と う ご ざ い ま し た。

512名無しさん@4周年:04/02/14 20:42 ID:6sKvDtFn
上のほうで20分待たされたっていうのは、持ち帰りのやつが多く頼んでたからじゃないか?

そういや、マジで牛丼の写真を撮ってるアホがいてメシを吹き出しそうになった。

ブひゃ!って
513名無しさん@4周年:04/02/14 21:19 ID:OfDOJZpM
>>508
確かに味は 吉野家>>>>>>>松屋 だが、
2度喰う気が失せるほど味に違いなんて無いよ。
吉野家自体、そんな高級な舌を持つような人間が喰いに行く所じゃねーよ(w
514名無しさん@4周年:04/02/14 22:04 ID:2xOYM2zM
>>513
うむ、松屋スレになると、競合他社の工作員とも見紛うアンチが湧いてくるな。


松屋は吉野家より不味いと言わ れてるけど個人的には美味いと思う。
吉野家と比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
味にかんしては多分吉野家も松屋も変わらないでしょ。吉野家の牛丼食ったことないから
知らないけどそんなに変わったらアホ臭くてだれも松屋の牛めしな
んて食わないでしょ。個人的には牛めしでも十分に美味い。

515名無しさん@4周年:04/02/15 00:30 ID:qVs6CaYY
吉野家の牛丼と、松屋の牛めしは、年間の売上量が実に8倍も違う罠。

吉野家が牛丼オンリーであったことを差し引いても、やはり支持層の厚さが
これだけ違うということは、最大公約的に見ても、味に差があると考えていいだろう。
516名無しさん@4周年:04/02/15 00:36 ID:gSzDZ0iF
>>515
店の数の違いだべ。
517名無しさん@4周年:04/02/15 01:10 ID:RQrraBQu
牛丼は松屋のほうが少し甘めのような気がする
俺の場合、定食を食う店かな
518名無しさん@4周年:04/02/15 03:32 ID:6AEbYqdN
>>512
20分は言い過ぎかも知れないが、俺も10分以上は待った。
行った時間が15時過ぎで、おそらく普段は空いてる時間帯のせいか
店員が2人しかいない。なのに店内はほぼ満席だった。
ホント客増えてるんだなぁって思った。そうゆう俺も豚めしにはまって
最近行きだしたんだけどさ。
519名無しさん@4周年:04/02/15 04:00 ID:O3npIdLv
さっき松屋で牛メシ食ってきた。
別に終了の告知なんてどこにも張っていなかったのだが…
520名無しさん@4周年:04/02/15 04:15 ID:FMqMfc/V
らんぷ亭って首都圏には結構あるけど、大手には入らないのね。
521名無しさん@4周年:04/02/15 04:54 ID:wJtOCUgp
牛めし終了しても、牛焼き肉定食がまだ食べられるのは、なぜ?
522名無しさん@4周年:04/02/15 08:58 ID:cK1KDydR
私も松屋と吉野家は味はそこまで大差ないと思うのだが
松屋はどんぶりがショボイので損してる気がする。
学食や給食ぽい器だからなぁ・・・
523名無しさん@4周年:04/02/15 09:14 ID:AoPajZV8
みそ汁がついてくるから松屋に行ってしまう貧乏な漏れ……(´Д⊂
524名無しさん@4周年:04/02/15 10:08 ID:CNnGlHgS
輸入禁止するほど危険な食べ物
525名無しさん@4周年:04/02/15 10:15 ID:BnhNlCKr
>>520 全国に40店舗しかないからね
526黒宮 玲於奈:04/02/15 11:01 ID:lZKyh4nt
牛丼ってうまいの?
そんなやすっちいもん食って満足?
生きてるんだからこんなもん忘れてさ〜
さらにうまいもの探せばいいんジャン?
一回しか生きられない人生なんだからさ。
527名無しさん@4周年:04/02/15 11:02 ID:AxtjUIoc
なんか豚丼の味にだんだん慣れてきた
牛丼が復活しても豚丼食ってそう
528名無しさん@4周年:04/02/15 11:07 ID:CeEY6Jyd
【カレー丼】吉野家を救え!OFF【豚キムチ丼】
ttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1076808285/
529524>全頭検査してる日本の牛肉でも:04/02/15 12:43 ID:PQLxQMk8
アメリカは日本からの輸入禁止のままです。プリオンの怖さは消毒法(蟻酸処理は有効と言われてますが)も確立しておらず、治療法もない。生物でないので加熱処理しても感染性は保たれます。発癌物質やウィルスとは違います。
530牛丼用バラ肉と焼肉用の肉は別物:04/02/15 12:53 ID:PQLxQMk8
吉野家の牛丼と松やの牛めしは全く別物。たいして味がかわらないとか言ってる人は味音痴か偏食による味覚障害。松やの牛めしは、すき焼き丼に近い味。
531名無しさん@4周年:04/02/15 13:02 ID:QH2neyP+
>>466
こてっちゃんって内臓っていうか腸だろ?
内臓嫌いなので敬遠していたけど、
うまいものなのかな?
532名無しさん@4周年:04/02/15 13:19 ID:3YnVupMK
輸入が緊急に完全停止されるほど危険な食べ物の在庫処理を
自ら勝って出る勇気ある国民。
533名無しさん@4周年:04/02/15 13:22 ID:qVs6CaYY
>>525
そもそもらんぷ亭の店舗は首都圏にしかない。
「神戸らんぷ亭」が東京にしかない、とはこれいかに。

仮にもっと店舗数が多かったとしても、
全国区でないと大手扱いはしてもらえない罠。
534名無しさん@4周年:04/02/15 13:33 ID:QH2neyP+
>533
らんぷ亭ファンって少数派なんだろーな……。
漏れはその少数派の一人な訳だが。
535名無しさん@4周年:04/02/15 13:37 ID:8JyKXydu
牛焼肉定食もおしまいでつか?
536名無しさん@4周年:04/02/15 13:40 ID:QNf1Knqx
神戸人だが、らんぷ亭なんてつい最近まで知らなかったよ・・・
537名無しさん@4周年:04/02/15 13:42 ID:ZDCyfC0Q
>>520 愚鈍な舌の持ち主でうらやましい。
538名無しさん@4周年:04/02/15 13:44 ID:tMiE2dDK
らんぷ亭はダイエーで売れなくなった米国産牛肉の在庫が大量にあるから
牛丼打ち切らなくて済むんだろうなあ
539名無しさん@4周年:04/02/15 15:54 ID:+otWLb5s
豚キムチ丼のつゆだくってできる?

今日のお昼に初めて注文したけど、ご飯におゆつの味がなくて(´・ω・`)ショボーン
540名無しさん@4周年:04/02/15 16:17 ID:I0DD2tkE
>>531
小腸しか使わないから、
味は整えてある。
万人がうまいと思える味ではない。
くせがあるね。
541名無しさん@4周年:04/02/15 18:28 ID:LBShJkYT
2/13がピークだったのかな。
2/14の10時ごろ行ったら、まだ牛めし残ってたにもかかわらず
ガラガラだった。
牛丼って気分じゃなかったんで、オージービーフのデミたまハ
ンバーグ定食食べました。

さすがに今日は終わってた。
542バイト:04/02/15 18:32 ID:FCOa3Xn/
>>539
面倒なので止めてください。
543名無しさん@4周年:04/02/15 18:45 ID:Ug1wbnTL
544名無しさん@4周年:04/02/15 18:48 ID:tFs8G9oX
松屋のブタめし喰ってきたが美味しくなかった。でも客は大勢いたな。
吉野屋はもうヤバイって感じで客がいない。
やはり味より値段だなとオモタよ
545名無しさん@4周年:04/02/15 18:57 ID:PNdbCpHp
>>454
カレーしか置いてないの?
見るとカレーライスなんだが?
546名無しさん@4周年:04/02/15 21:26 ID:vA4sNNjN
なんかずっと上の方に「松屋の味噌汁はちゃんと味噌汁の味がする」とか
言ってたヤツがいるが、まぁ所詮その程度の客が集まる店だったと。
最近はバイト店員はおろか店長まで外国人だから
味がどうこう以前に出てこなかったりする事も多いぞ>味噌汁
安さとスピード。これ以外、牛丼チェーンに存在意義は無いと思う。
547名無しさん@4周年:04/02/15 21:32 ID:RWAVUf0l
松屋かぁ‥‥
牛丼は終わったけどカルビ定食はまだやっているの?
548名無しさん@4周年:04/02/15 21:34 ID:UBZ+TA5t
かえるめしマダー?
549名無しさん@4周年:04/02/15 22:16 ID:1egR2hgV
爬虫類・両生類を、もっと食べましょう。
550名無しさん@4周年:04/02/15 22:20 ID:t5NgOwRW
松屋の牛飯なんて どーでもいいんだよ。
551ムフーッ(*´∀`*) ◆OqW0K1N7N6 :04/02/15 23:23 ID:EfAB00Np
552名無しさん@4周年:04/02/15 23:52 ID:6vQrbAGl
結局 危険な輸入済アメリカ産牛肉は消費者の胃の中に隠蔽されたと

肉を調べようとか、何でしなかったのか?
何故継続販売が許されたのか?
553名無しさん@4周年:04/02/15 23:59 ID:1egR2hgV
>552
たぶん日本の酪農畜産業が補助金まみれで成り立っている、ということに関係が
あると思う。
554名無しさん@4周年:04/02/16 00:53 ID:cwpW3CO5
>>553
ま、これをいい機会とおもわなくちゃ。

これで牛肉オレンジのあの時に牛肉はとりあえず半分戻れたのだから
糞まみれの海外産牛肉に金落とすよりも、国内に金落とした方がよっぽ
どまし。内需の強制拡大にもつながる。

さらにいえば、現在のデフレへの雀の涙程度だが攻撃にもつながる。
555名無しさん@4周年:04/02/16 02:23 ID:zo+F7UsL
一週間位前に、松屋で牛めしを食べた。
行ったのは夕方だったが、店は混雑していて、洗い物の食器が山積み状態だった。

牛肉がパサパサでつゆも少なく、味が落ちていると感じた。
普段だったらダシをとって捨てていたような肉まで、使っているのかもしれないと思った。
在庫の都合で、ダシ汁も足りていなかったのかもしれないと思った。
556名無しさん@4周年:04/02/16 02:30 ID:Y64xc5bE
>>555
牛丼は回転率が上がっても味がそれほど落ちないメニューだよ。
捨ててる肉なんてないし、ダシ汁の在庫不足なんてあるわけがない。
日本の牛丼業界が使うために特定部位の肉をわざわざ調達してるんだから。

味覚なんてのは食べる人間の体調や気分、おなかの空き具合で
大幅に左右されるから、気のせいだよ。
557名無しさん@4周年:04/02/16 04:39 ID:gY5lqIsp
>>556
松屋は肉を煮た後、1度タレから引き上げるから、
そこである程度時間が経過するとパサパサになるし
タレ味の浸透もなくなる。
松屋はタイミングによって当たり外れがより大きいんだよ。
558名無しさん@4周年 :04/02/16 05:32 ID:ktQ9gID8
牛丼太郎の紅ショウガが一番うまい。
559名無しさん@4周年:04/02/16 06:22 ID:wmFNl9vD
今日、牛丼なかったよ。
焼き鳥ライス、僕は大好きだな。
ずっと、続けてほしいな。
560名無しさん@4周年:04/02/16 06:48 ID:+Ctxh6p1
       店舗数   売上高
吉野家   986    865億
松屋     580    506億 
561あiかさそいゆ:04/02/16 06:54 ID:o2QyQwyC
米国の牛にも狂牛病の危険性があるんで輸入停止にしたんだろ?
日本の在庫分もやばい可能性があるのに
在庫が切れちゃう〜ってキャンペーンで
競い合うように在庫消費煽っているようにしか
思えんけど
そこんとこはどうなん?
562名無しさん@4周年:04/02/16 07:01 ID:X0Ji9Uod
松屋のカレーおいしいよね
563名無しさん@4周年:04/02/16 07:01 ID:2qSSaY1W
>>559
その焼き鳥は中国産の鳥インフル入りかもしれない・・・・。
564名無しさん@4周年:04/02/16 07:30 ID:x9X/7yXc
>>562
俺はダメ。
565名無しさん@4周年:04/02/16 09:46 ID:lsQ1M8+t
ところで松屋の豚めしのブタはデンマーク?USA?
大韓民国じゃ牛BSE&鶏インフルエンザ&豚コレラでムチャクチャだというからな。
566名無しさん@4周年:04/02/16 11:21 ID:jzzaNysk
>>546
あくまで吉野家の味噌汁と比べた話であることを忘れないように。
567津嘉山 種正:04/02/16 12:00 ID:LhNOdqBB
無くなると言われた当日、並と卵を注文した。

席の一つ空いた隣のあんちゃんが大盛と卵を注文。

しばらくして俺の前に

「おまたせしました」と

味噌汁と並と卵が並べられた。

ところが、いつもの並のドンブリより大きい。

どうやら新人のバイト君が、うっかり間違えて俺の方に大盛を置いたようだ。

「これ間違えてますよ」

俺は大盛のドンブリを差し出した。

もちろん箸は一切つけていない。

その大盛のドンブリは注文したあんちゃんの処には行かず、カウンターの内側の棚に置かれた。

新人のバイト君は、また新たに大盛を作り直した。

ああ、もったいない。

俺は並を食べながらふと、「金の斧、銀の斧」のおとぎ話を思い出していた。


568名無しさん@4周年:04/02/16 12:28 ID:pe+m/d2o
から揚げライス最強
569名無しさん@4周年:04/02/16 12:29 ID:B9FyfR3t
なんで23歳なのに実名載らないの?
570名無しさん@4周年:04/02/16 12:38 ID:f4ZQK7Sr
>>569
誤爆?
571名無しさん@4周年:04/02/16 12:40 ID:mAyb8WMf
豚めしダメ
572名無しさん@4周年:04/02/16 12:47 ID:sPBxh9Et
>>565
今韓国の連中は何喰ってんだ。
って言うと「犬」ってのが定番だな(w
573名無しさん@4周年:04/02/16 12:52 ID:r50JfmWZ
>>562
カリーは一晩寝かせないと美味しくない
574名無しさん@4周年:04/02/16 17:00 ID:jzzaNysk
今日発売の週刊ポストにのってたレシピの画像うpまだぁ?
575名無しさん@4周年:04/02/16 18:07 ID:122vYSKz
いい機会だから4点とも閉鎖してもらいたいな
576名無しさん@4周年:04/02/16 20:25 ID:Ss0RZfrW
もう一年半くらい、牛丼食ってない。
577名無しさん@4周年:04/02/16 20:52 ID:YUoXd+g7
つーか、松屋の牛丼は味変わった。
豚どんと混ざったような味がして不味い。
豚どんも不味いけど。
松屋の牛丼は味が濃く、こってりしてる。
吉野屋の牛丼はあっさり味。
578名無しさん@4周年:04/02/16 20:55 ID:6g6v1oaj
牛心は5月まであるらしいヨ

みんな牛心って知ってる?
579名無しちゃん@4周年:04/02/16 20:56 ID:NhNyK9Ll
牛丼と言えば「三品」(サンピン)だろ?
580名無しさん@4周年:04/02/16 20:57 ID:Ne0jn/Ac
某所ではサンボ一人天下の時代になりますた。
581名無しさん@4周年:04/02/16 21:02 ID:1lTmKhtJ
牛丼のことばっか話題になってっけど、
ハンバーガーはなんともないのけ???
582名無しさん@4周年:04/02/16 21:16 ID:m/TOgBV/
>>>581
元から牛肉使ってなかったってオチだと>>>>>>>ハンバーガー
583名無しさん@4周年:04/02/16 21:26 ID:YUoXd+g7
サンボは不味い上に店員がむかつく。
とりあえず、アクは取れ。
584名無しさん@4周年:04/02/16 21:34 ID:K3udZJM8
オーストラリアの工場で米国産の
牛肉を加工したらオーストラリア産
になります。
585名無しさん@4周年:04/02/16 21:39 ID:Ss0RZfrW
おまいら、2004 年最期の牛丼を食ったとかいって、末代まで自慢するつもりだろ。
586名無しさん@4周年:04/02/16 23:52 ID:1ifhXDpr
つーか、どさくさまぎれにミニ唐揚飯まで値上げしてんじゃねーか。
やや松屋不信に陥ったぞ。
587名無しさん@4周年:04/02/17 00:10 ID:cxFCFEHP
思ったよりうざいな
吉野家信者
588名無しさん@4周年:04/02/17 06:42 ID:hX9bIdbm
かれーおいしかった。にひゃくきゅうじゅうえんでもすくなくなくておなかいっぱい!
まつやさん、ありがとう!
589完全理論武装論者:04/02/17 07:44 ID:VcqaP7Db
愚かな人間どもへ!
いったい何千万何億の命を無造作に虐殺すれば気が済むのだ?
なぜおまえたちはそこに発生している憎悪と復讐の力を読み取ることができない?
おまえたち愚かな人間が問題の発生の原因だとなぜ気がつかないのだ
おまえたちは殺しまくり食べまくることしか考えることができないのか?

狂牛病・鳥インフルエンザ・エイズ・花粉症・原因不明の病気の流行
すべておまえたち愚かな人間どもへの憎悪と復讐の力から発生しているのだ
そういう見えない力を読み取れるように賢くなるのだ愚かな人間ども!

そうだ!そんな愚かな人間どもに知恵を授けよう
ののたんのブレーメンときれいな歌声を聴いて頭の中から腐った心まですべてを癒されるのだ
そうすればきれいな心と体が蘇る、頭も賢くなれるのだ。さあ愚かな人間どもよ癒されい!

ミニモニ。でブレーメンの音楽隊(ドラマ)
ののたんこと辻希美主演・他
毎週(土)夜 NHK教育19:00〜19:25
前回の再放送分は毎週(土)朝 NHK教育10:05〜10:30
http://www.nhk.or.jp/ainouta/
∋oノハヽo∈
 ( ´D`)<のののブレーメン見てくらさい

癒し系美少女ののたん画像(参考)
http://f27.aaacafe.ne.jp/~tjkgwota/pho/to/dorama2.html
590名無しさん@4周年:04/02/17 07:53 ID:EEdMoYUv
>>573
搬送中に寝かせてます
591名無しさん@4周年:04/02/17 08:01 ID:CqJ8VJE6

新聞広告によると、今日発売の週刊朝日に自宅で作れる吉牛のレシピが載ってるらしいぞ

592名無しさん@4周年:04/02/17 08:05 ID:HDHVsjZR
>>566
吉野家の味噌汁のほうがうまいだろうが。
593名無しさん@4周年:04/02/17 08:08 ID:6eCv+hPa
吉野家サイコー
594名無しさん@4周年:04/02/17 08:11 ID:0INY00Q2
松屋の豚めしはうまかった。すき屋の豚丼はだめ。
595名無しさん@4周年:04/02/17 08:22 ID:lYo+OKrl
さっき、初めて松屋の豚めし喰った
完全に豚がタレの味に負けとる!
あれじゃぁ豚が入ってなくてもいっしょだ

なか卯の豚丼の方が
タレは醤油きついのに豚の味はしっかりしてて(゚д゚)ウマー
596名無しさん@4周年:04/02/17 08:35 ID:FlXaq4FA
食べたくなった・・・
597名無しさん@4周年:04/02/17 09:01 ID:rMX4WMLR
>>565
あの臭さは、もっと怪しい所の物っぽい。
>>594
松屋のは臭いだろ。
>>584
豪州には持ち込み不可じゃなかったっけ?
卵とかいろいろ持ち込み禁止品が多い。
598名無しさん@4周年:04/02/17 09:06 ID:r1QUF72W
松屋の豚めし、なかなかいけるよー。
少なくとも吉牛のカレー丼よりはマシだろ。
599名無しさん@4周年:04/02/17 09:07 ID:ejGtM5PP
吉野家ガラガラ(マラ
600名無しさん@4周年:04/02/17 09:37 ID:oBXs33FG
神戸らんぷ亭は普通に牛丼販売中な罠。
601名無しさん@4周年:04/02/17 09:39 ID:M0AoOvYI
>>592
どっちもまずい。ただ、吉野家のは注ぎ方からして食おうとは思わない、ひどい代物。
602名無しさん@4周年:04/02/17 12:41 ID:GKrwhyPF
吉野屋の味噌汁は粉のインスタントを自動販売機みたいのでジョボジョボ。
松屋はキッチンの湯沸しのお湯を一番あつくしてずんどうにジョボジョボ
具、ダシ入りの味噌規定の量いれて、泡だて器のでかいのでジャバジャバっと
かきまわして寸胴から組んで出す。

 まぁどっちもどっち、俺は粉っぽいインスタント味噌汁が好きだから
吉野屋のがいいよ、松屋のカウンターキッチンはどこも不衛生なのが一目で
わかる荒れ様で見ると食欲無くなる。
603名無しさん@4周年:04/02/17 19:47 ID:C0LMBrXZ
>>602
なか卯なんかはどうなんだろ?

ちなみに今日の昼めしは三宮で牛丼にカツを乗せて食った。
604名無しさん@4周年:04/02/17 19:59 ID:1dW0oGga
なか卯は「うどん」も、安売り讃岐うどん店に駆逐されているからな〜
605名無しさん@4周年:04/02/17 20:03 ID:1jvdmPLK
牛丼なんかにこだわってるいる香具師は味音痴。
606名無しさん@4周年:04/02/17 20:04 ID:TXZBlSky
昨日はテレビを見るまいと思っていたので拉致問題の
こんな大きなニュースも見逃すところだったぜ。
何しろどのチャンネルでも牛丼牛丼。白痴かあんたらは。
一斉に牛丼をやめやればできるオーストラリア産への転換を
しないことをおかしいと思って調べるのがマスコミだろうが。
ちなみに牛丼はちっとも絶滅などしていない。
国産牛を使ったそれは大阪のはり重の「ビーフワン」などの
絶品がちゃんとある。
http://www.harijyu.co.jp/
「貧乏人が食うバッタ牛丼がなくなった」ことを嘲笑する悪意が
ニュースの裏にはある。

http://diary.ne.jp/search.cgi?user=31174&cmd=search&word=%8B%8D%98%A5
607 :04/02/17 20:30 ID:h9tUbbr1
松屋の焼肉のタレを納豆にかけて食うのが好きでした
608_:04/02/17 21:34 ID:flVWnuUb
大丈夫なのかな。近所に吉野屋の新店舗が建設中なんだけどさ。
丁度アメリカのBSE問題が起こる前に看板が出て、工事の
真っ最中に今回の問題が巻起こった。開店早々看板の牛丼を
出せないなんてやっていけるのかな。
609名無しさん@4周年:04/02/18 19:14 ID:xjYFIlUx
ニュースステーション 2004年2月16日 テレビ朝日 21:54から

米BSE感染牛 処理現場 「驚愕の実態」証言

BSE検査陽性牛はへたり牛ではなく歩いていた。
BSE感染牛はミッドウェーという街へ出荷され
そこで加工され100ヶ所ぐらいに運ばれて
ハンバーグとして食べられたはずだ。

デーブ・ラウゾン氏はこの証言のあと会社を解雇された。
誰か、この正義の証言者を助けられないのか?
http://bs7a.hp.infoseek.co.jp/top.html
610名無しさん@4周年:04/02/18 19:20 ID:AZhv4zMx
>>606
bonbonて言うw
611名無しさん@4周年:04/02/19 10:15 ID:k6aaY7us
BSEが発覚したころ、松屋は「うちはオーストラリア産だから安心」って必死にアピールしてたよね?
ポスターまで貼って。
ひょっとして、松屋に騙されてたのですか?
612名無しさん@4周年:04/02/19 11:58 ID:RdCoEXs5
輸入を緊急停止するほど危険な食材なんですけど。
マスコミにまんまと煽られ、競って食べに行く神経が理解できない。
613名無しさん@4周年:04/02/19 12:40 ID:A9FDshpu
遂にやったか!
【牛丼病】吉野家 豚肉と偽りアメリカ産牛肉20t輸入【極めり】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1063190403/l50
614名無しさん@4周年:04/02/19 15:04 ID:Or6d6xrM
>>612
もし、日本でBSE患者が出たら、マスコミは、政府の責任にして叩きまくるだろうな。
輸入禁止・全頭検査しなければ輸入再開せずの対応の国よりも、
疑惑の米牛を使い続けた牛丼屋やコンビニやファミレスなどの外食産業と
牛丼が無くなると煽りまくったマスコミの責任だろ。
危険部位じゃないと言っても、機械解体などでは、危険部位じゃない所も危ないって言うし、
中国同様に米国の情報も信用出来ないだろ。
615名無しさん@4周年:04/02/19 15:09 ID:KfqqmFtO
牛丼くらい家で作ればいいじゃん・・ アホらし
616名無しさん@4周年:04/02/19 15:15 ID:bnDaaB8H
>>614

「TVや新聞などのマスコミが牛肉は安全だと報道していた、責任をとれ!」

「はぁ?うちら(マスコミ)は一切そんな報道はしていないが?
 牛丼人気の報道を見た視聴者が、勝手に安全だと思いこんでただけだろ。」

ま、いつもの事ですな。
617名無しさん@4周年:04/02/19 15:34 ID:ispN047+
>>589
脊椎反射(なぜか変換できた 的に「オナーニ」とレスしてみる
618名無しさん@4周年:04/02/19 16:01 ID:ODABeF2f
つーか、ワイドショーはいつまでギャル文字特集するつもりなん?
いい加減うんざりなんだが。
619名無しさん@4周年
モウ終わり、じゃなかった…らんぷ亭、牛丼継続決定 (夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2004_02/1t2004021918.html