【社会】批判起こる石原都知事の「首都大学東京」、都が教員に残留確認書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★大学に残留しますか…都が教員518人に「確認書」

・都立の4大学を統合して来年春に開校予定の「首都大学東京」の設立準備の
 ため、東京都は10日、4大学の教員計518人に、新大学の教員になる
 意思があるかどうかを尋ねる「確認書」を送付した。

 石原慎太郎知事が推し進める新大学計画には、教員側から「強引だ」との
 批判が出ており、確認書は、国への認可申請を前に、揺れる現場の1人1人に
 去就の決断を迫り、教員数にめどをつける狙いがある。都は、残留希望が
 少なすぎると開校準備に支障を来すため、結果に気をもんでいる。

 都がこの日、確認書を送付したのは、開校時までに定年に達する教員を除く、
 すべての教授、助教授、講師。都は、今年4月末までに、認可申請に必要な
 残留希望の教員の「就任承諾書」をとりまとめ、文部科学省に提出する方針。
 今回の「確認書」は、就任承諾書が何通集まるかを下調べする意味があり、
 確認書が少なければ、新規募集で補う必要が出てくる。

 都が、二段構えで慎重に意思確認をする背景には、過去の“失敗”がある。
 新大学に先駆け、今年4月に開校する都立大学・法科大学院(ロースクール)の
 教員採用で、就任承諾書を出した教員4人が、都の改革方針への反発から、
 その後、相次ぎ退職願を提出。その結果、大学院は設置基準に満たなくなり、
 入試日程の見直しを余儀なくされた。文科省からは再発防止を強く求められたという。
 (一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040210-00000205-yom-soci
2名無しさん@4周年:04/02/10 15:28 ID:Ac/yi8/T
【日韓】石原知事がTBSを告訴 サンデーモーニング捏造報道の件で【歴史認識】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1076319414/
3名無しさん@4周年:04/02/10 15:28 ID:55mi4Fup
2
4名無しさん@4周年:04/02/10 15:28 ID:py0UQkbS
はぁ
5真ん中派:04/02/10 15:28 ID:Ua/Sn//n
2
6名無しさん@4周年:04/02/10 15:29 ID:WfRhGmbz
宮台はどうするのかな・・・・?
7名無しさん@4周年:04/02/10 15:29 ID:4lwhYKsG
ラッキ−7
8名無しさん@4周年:04/02/10 15:32 ID:ykhRAdF9
石原はいった事をやるという点で評価はするが、
科学技術行政はまったくアレですな。
9名無しさん@4周年:04/02/10 15:37 ID:HJdEyFl4
確かにちとやり方にムリは感じるが、訳のわからない教授も多すぎるから、
それに大なたを振るっていると言えなくはない。
101:04/02/10 15:38 ID:l0781cq0



            ★石原 の正,体



        代表取締役専務   小林 正彦 

        常務取締役   ■ 金宇 満司 


        常務取締役      仲川 幸夫    代表 北原

          渡瀬 哲也    <兵庫県 淡路島>       舘 廣
          深江 卓次     徳重 聡   木村 昇   渡邉 邦門
          池田 努   ■  金児 憲史


        石原プロモーション 役員一覧
       http://www.ishihara-pro.co.jp/co/co_index.htm

        南原竜樹社長(マネーの虎)のオートトレーディングによる輸入車で事故
11名無しさん@4周年:04/02/10 15:39 ID:tl9SA1jB
こうすることでブサヨ関係者を一掃したいんだろ?

辞めたい奴はとっとと辞めて失せろと。お前らにくれてやる税金など無いと。
121:04/02/10 15:41 ID:l0781cq0



━━━━━━━━━━    石 原 の 正 体    ━━━━━━━━━━



 ■ 「 日本の大学を卒業した人には永住権ぐらいは与えてもいいのではないか ■



    http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/ASX/20030801.ASX
     ・・・ 日本は単一民族じゃありませんよ。
     支那+朝鮮族etc。モンゴル、中近東、メラネシアから色んな民族が共存共栄。

          国民を「血」で語ることは出来ません。 私達は

      ★ ( 国籍 を取れば ) 国民であり、 民族ではないのです。 ★

     色 ん な 民 族 が 仲 良 く 出 来 る は ず  の 日 本 で 、

       民族主義を掲げて日本人に喧嘩を売る民団や総連が、いかに変か…  」


        石.原プロモーション 役員一覧    常務取締役 金宇 満司
       http://www.ishihara-pro.co.jp/co/co_index.htm
        南原竜樹社長(マネーの虎)のオートトレーディングによる輸入車で事故
        石原プロのBBSがあるところ  韓国NEXON社
       http://www.pepperworks.co.jp/cgi-bin/ipbbs/yybbs.cgi
13名無しさん@4周年:04/02/10 15:54 ID:36yN7SMU
いいよ
14名無しさん@4周年:04/02/10 15:57 ID:IrhelBGu
全員残留して、石原が辞めたら名称ごと戻しちまえばいい。
15名無しさん@4周年:04/02/10 15:59 ID:Y15hhFsm
アンチの活動の結果w
   ↓

 2003年(平成15年)4月13日、石原は前回の166万票の倍近い
約308万票を獲得。これは驚くべき数字である。前回の衆議院
選挙で、東京の25選挙区全ての当選者が獲得した票数でさえ
230万に満たないのである。得票率においては都知事選史上、
過去最高の70・21%を記録し、共産党の公認候補に至っては
供託金が没収される事態に陥るほどに他候補に常識破りの
大差をつけ、再選を果たした。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/04/14/01.html
16名無しさん@4周年:04/02/10 16:02 ID:Y15hhFsm
石原都知事ら運営不透明、共産党支配の都立大学を視察
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H12/1205/120504toritsu-university.html

都立大学は「共産党の巣」と言われており、血税から
投入される120億円の運営資金も不透明のまま

 4つある都立の大学の改革を明言している石原慎太郎東京都知事
は、その一環として5月10日、八王子市にある都立大学を視察
した。

 都立大学の改革については古賀俊昭都議が取り上げ、3月の都議会
でも土屋敬之都議が大学運営の政治的偏向などを追及しているが、
この日の視察には古賀、土屋両都議のほか田代博都議も同行、良識派
学生らとの意見交換も行われた。

 都立大学の改革は、知事が9月迄に改革案提示を命じ、「それが
できなければ売り払う」と明言するなど強い決意で臨んでいる。

 都立大運営には毎年120億円もの税金が投じられているが、
問題は共産党支配とも言われる大学運営にある。
17名無しさん@4周年:04/02/10 16:04 ID:Y15hhFsm
都立大に巣食う共産党系職員学生
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H11/1109/110904toritsu-university.html

都立大学有志が都立大で暗躍する共産党の横暴を糾弾する
ビラを配布している。
 ビラは「都立大学の現状を都民の皆さんにお知らせします」
「公立大学で特定政党の横暴が!」
の見出しで、学内に跋扈ばっこする共産党の青年・学生組織
「民主青年同盟」の影響化にある大学の現状を憂えている。
 有志らはまず、「都民の税金」で運営されている大学が
今年6月まで民青同盟に部屋を2つも提供、活動の便宜を
図っていたと報告。
さらに、共産党系教員が優先的に採用され共産党系教職員
組合幹部の場合、異動もなく何十年間も都立大学で働き続け
るケースが少なくなく、都立大学は共産党系職員のオアシス
になっているという。
 また、学内にはこびる共産党の腐敗体質を批判しようもの
なら、民青同盟はデマに満ちた個人情報を流布し徹底的な
個人攻撃を行うだけでなく暴力もふるう。
今年3月には都立大学民青同盟員が、反対派学生に対して
集団リンチを加える事件が発生、事件の首謀者は既に送検さ
れているという大学にあるまじき暴挙に出ている。
(写真上)都立大学学生ホール323号室に「民主青年同盟」
の標識が堂々と掲げられている。
(写真下)政治問題で見解の異なる一般学生に暴行を加える
共産党系「民青」の学生
・・・いずれも八王子市南大沢の都立大学内で
18名無しさん@4周年:04/02/10 16:41 ID:xs2Xv7h4
そんなことよりTBSのスレは立たないの?
19名無しさん@4周年:04/02/10 16:44 ID:1ZONjOg5


   一 将 功 成 っ て 万 骨 枯 る


石原将軍閣下を見ていると,何故かこの言葉が頭に浮かぶ
 議員になってからもう一つ、政治家としての、政治家としての、
これはテレビでの発言が元になって思いがけぬ脅迫にあった。
 当時北朝鮮は、実質的に国家・政府と一体である労働党の規約に
その頃になっても「日本軍国主義」を打倒するなどといった大時代
な文言を掲げ、なおかつ中共とも手を組んだ執拗な日本攻撃を繰り
返していた。
 朝鮮半島問題について語った折に私がそれに触れ、こうした国との
友好はその場限りで不可能だし、彼らが日本に何かを望むならばまず
すみやかに日本を敵国視することをいわば国是としているような異常
な状態を改めるべきだといったらたちまち日本在住の北朝鮮人たちか
ら抗議が殺到し、ある日突然逗子の家に彼らの代表なる男たちが約束
もなしに押しかけてきた。
 居留守を使うのも姑息だし、家に上げるつもりもなく、玄関から出
て門内の前庭で会った。
 彼らの抗議は激しいというよりいかにも口汚く、中の一人がちょう
ど玄関先の庭で三輪車を漕いで遊んでいた、今は代議士になった長男
を指さして、
「お前が謝らなければ、そこにいる息子を殺してやるから覚悟しろ」
 とまでいった。
 そう聞いた途端私もかっと来て、
「お前さんたちがもしそんなことをしたら、この俺に投票してくれた
三百万あまりの日本人たちだけでなく、多分ほとんどの日本国民が
貴様らを許さないだろう。いや、本気でそういうなら今ここでそうし
てみろ。誰かが息子に指一本かけただけで、即座に警察を呼んでぶち
こんでやる。するならしてみろ」
21名無しさん@4周年:04/02/10 16:47 ID:9/JPTthy
こんな事務手続きのどこがニュースなんだ?
 本気でいったら中に一人冷静な男がいて私にはわからぬ言葉で周り
をとりなしていた。
「俺はあくまで事実をいっただけのことで、それが違うというなら違う
という事実を見せて抗議したらどうだ」
 いったら相手が話をそらせて過去の日本の植民地支配がどうのこう
のというから、そんな話ならもっと公開された場所でしたらどうだ、
私の発言もテレビでのことだし、その気があるならテレビでの機会を
作ってやるから誰かしかるべき代表が出てきてすべき主張をしたらいい。
断っておくがこの日本はお前たちの国とはちがって言論に関しては
あくまで開かれているのだからな、といってやったら形勢不利と見てか、
いずれ出直してくると言い置いて帰っていった。
 その後また改めて抗議の申し込みがあり、それは議員会館で受ける
と返事しておいた。
当日鶴田秘書が差配して隣の秘書室には秘書のふりをした刑事が二人
張り込んでいたが、やってきた連中は前よりは紳士的で、言い分は相変
わらずのものだったが、私が改めてテレビでの議論なら必ずその機会を
作ろうといったら、返事は曖昧のまま帰って行って、それきりだった。
23名無しさん@4周年:04/02/10 17:23 ID:3cebwAgJ
悪名高き同意書はどうしたのヨ?
24名無しさん@4周年:04/02/10 18:24 ID:DJC10drp
25名無しさん@4周年:04/02/10 23:29 ID:Evn7ZnLj
都民として、アカ教員の巣窟を大掃除する
石原知事を喜んで支持します。
26名無しさん:04/02/10 23:46 ID:D+zTMmOC


    \石原やめろ !!/
     /|| ̄ ̄|| ∧∧        。
 ∫  l ||__||(,/⌒ヽ、カタカタ /
 旦 [l | ,,― とノ    ヽ    |__iュュ_ュ_   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(____)    |◎l:::l◎|

27名無しさん@4周年:04/02/10 23:53 ID:D04sRGF7
>>19
石原のどこが将軍だよ。
やることはどこかの将軍と似ているが。
ただの小説家崩れが偉そうに。
何様のつもりだと思う。
28名無しさん:04/02/10 23:55 ID:D+zTMmOC
でたでた(w
29名無しさん@4周年:04/02/10 23:57 ID:D04sRGF7
権力ってのは、持たしちゃいけない人間には
渡しちゃだめっていう大見本だな。→石原

東京都愚民のせいで、巨大な権力を握った
石原は、言いたい放題、やりたい放題。

そういえば、新聞関係にも一人いるな。

あちらこちらそんな例はいくらでもあるが、
都知事にしちゃあいかんでしょ。あの男を。
30名無しさん@4周年:04/02/10 23:57 ID:YRACeOeK
これはつまり、新手のレッドパージ?
31名無しさん@4周年:04/02/10 23:58 ID:PblJhrN9
イシハラ大学の前途はいかに
32猫煎餅:04/02/11 00:00 ID:+8TKzByN
都知事にしちゃあいかんって、立候補して当選したわけで選挙制度自体を
否定するのかね?そうじゃないってんならリコール運動くらい
してから言えや
33名無しさん@4周年:04/02/11 00:00 ID:XdHItm8+
それはそうと、




ばぐ太、乙!
34名無しさん@4周年:04/02/11 00:02 ID:y8a4nmqb
いいいじゃん。イシハラさんは都知事があってるよ。
都知事なら軍事力はもてないし。マイナーな大学のひとつや二つ
バンバン改革しろ!
もし色気だして首相になんてなると恐ろしいが・・・
35名無しさん@4周年:04/02/11 00:02 ID:fSgrdB6v
しょーもない研究を続けてるように見せかけて税金を食い散らかす糞教員が消えることは歓迎されるべきことだと思うが・・・
36名無しさん@4周年:04/02/11 00:03 ID:CFxlCScZ
「首都大学東京」って、金色色とか白い白馬に通じるダメ押し加減と、
安易に現在の地名をつけて顰蹙を買った「さいたま市」がミックスしたような名前・・・

小説家だから表現方法や記述は上手いんだろうけど、名付けのセンスは無いな

東京都知事として推進している政策は目を見張るモノがあるだけに残念
37名無しさん@4周年:04/02/11 00:03 ID:FlCrKbFz
俺が都民ならしたいわな→リコール

38名無しさん@4周年:04/02/11 00:05 ID:9b+sPpuq
東京教育大学→筑波大学
ふたたび
39名無しさん@4周年:04/02/11 00:08 ID:s52nWAzb
>>35
むしろどこにも引き取り手がいない屑教員だけが残る罠
40名無しさん@4周年:04/02/11 00:08 ID:FlCrKbFz
>>32
まだ眼が覚めてないようで。

そういう輩が石原を選んじまうんだろうな。
ヒットラーとかを選んじまうのに似た雰囲気なんだろう。

理屈じゃないんだな。勢いに賛成しちまうんだ。
41名無しさん@4周年:04/02/11 00:08 ID:MIf7AQtg
民主主義の限界ですな。
42名無しさん@4周年:04/02/11 00:10 ID:3x8HBReY
石原知事が良い知事であるとは思うけど、

今回の名称は完全に失敗!

まだ遅くないぞ!
43名無しさん@4周年:04/02/11 00:11 ID:y8a4nmqb
都立大って東京にあるのに早慶やらマーチやら東大やら一ツ橋、
などのメジャー大学に隠れて存在感ゼロだもん。
改革は正しいと思うよ。ただその方向性は怪しいけど
44名無しさん@4周年:04/02/11 00:12 ID:LZPPWdFX
40 :名無しさん@4周年 :04/02/11 00:08 ID:FlCrKbFz
>>32
まだ眼が覚めてないようで。

そういう輩が石原を選んじまうんだろうな。
ヒットラーとかを選んじまうのに似た雰囲気なんだろう。

理屈じゃないんだな。勢いに賛成しちまうんだ。
45名無しさん@4周年:04/02/11 00:12 ID:FlCrKbFz
他所に行ける教員は、見切りをつけて、さっさと
移っていく。移れるあてのない教員だけが、
仕方なく残る。ますます、学校環境は悪化し、
スパイラル現象で急速に荒廃度が高まる悪寒。
46名無しさん@4周年:04/02/11 00:15 ID:9/Wa55T7
ところでおまいら、東京何とか大学のくせして東京にない大学についてはどうお考えですか?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ZF0iXTTaE04J:toryumon.or.jp/toryucom/univ/kanto.htm+%E7%A7%81%E7%AB%8B+%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E6%9D%B1%E4%BA%AC&hl=ja&ie=UTF-8
47名無しさん@4周年:04/02/11 00:16 ID:s52nWAzb
>>45
清算会社にしてしまうつもりかもね.
学生は文系は一橋,理系は東工大あたりに転籍ってことにして.
48名無しさん@4周年:04/02/11 00:18 ID:OZoBAZ+P
>>47
都立大と、一橋や東工大じゃ学力に大きな開きがあるから
それはないんじゃ?

それとも最近の都立大は優秀なのか?
49名無しさん@4周年:04/02/11 00:19 ID:Of2uO0km
ださいネーミング。

それにつきる。
50名無しさん@4周年:04/02/11 00:19 ID:y8a4nmqb
都立大だと 中央法から早稲田下位学部くらいじゃないのか?
51名無しさん@4周年:04/02/11 00:24 ID:FlCrKbFz
かわいそうだから、学生にも転校の希望を聞いて
転校させてやれ。
こんな大学、嫌だって思ってる学生は多いだろう。

ただ、どうなんだろう。学生は入学する時、
まさかこんな事になると思って、入学したんじゃない
訳だから、明らかな契約違反ってことにならないか。

良く高校や専門学校で希望していた教育を
受けられなかったとして、裁判になっているが。
52名無しさん@4周年:04/02/11 00:24 ID:jeoEBVtc
>>46
23区以外は「都下」と言って、東京”都内”ではありません。
東京都の管轄、というだけです。

そのリストには、
「以前は都内にあったけど、よりよい環境を求めて郊外へ移転した大学」
も含まれていますね。
野鳥の会的活動で有名な、こういうところもあります。
http://www.azabu-u.ac.jp/
こういうのって
「ほぼ郊外移転、しかしいまだに本部だけは都内にある大学」
と大して変わりません。


ちなみに石原大学がどこにできるかと言えば・・・
53名無しさん@4周年:04/02/11 00:26 ID:9b+sPpuq
小笠原諸島にでも造るといい。
54名無しさん@4周年:04/02/11 00:28 ID:FlCrKbFz
多分、石原は、協賛当の賀状といわれる大学を
一度ぶっこわしたいんだろう。

学長も、旧知の間柄の人物を送り込み、間接的に
思い通りの運営をしていこうということか。
55名無しさん@4周年:04/02/11 00:29 ID:jeoEBVtc
>>51
卒業してから


「大学、どこ?」
「・・・都立大」
「都立??」
「うん、とりつ」

「・・・・・・!ああ!!”くびだい”ね、首大」


>>53
小笠原の自然と文化を、恥ずかしい汚物で破壊しないでください。
56名無しさん@4周年:04/02/11 00:30 ID:CFxlCScZ
>>52

それを言うと東京市23区時代まで遡らなければいけなくなるな
今や都下は死語

横浜市以外は神奈川県とは認めない、って言うくらいの暴言
57名無しさん@4周年:04/02/11 00:31 ID:d7PEpUEc
>>50
三教科入試の私大と、五教科の国公立を、偏差値の数字で比較するのはナンセンス。
バブル期の頃から、この手の比較を、どこかの馬鹿がやりだしたわけだが、
何の意味もないじゃん。
じっさい、都立大に受かる奴は中央法にも受かる可能性があるが、
三科目型私大一本の中央法合格者は都立大には受からない。駅弁にすら受からない。
いいかげん、こういう下らない比較はやめにしてほしい。
58名無しさん@4周年:04/02/11 00:32 ID:/csc4k2D
下手するとこれを機に文部省の存在意義が再確認されかねない。
59名無しさん@4周年:04/02/11 00:38 ID:Zo+Cjn7l
珍太郎みたいな上司がいたらマジ最悪
自己中の塊だもんな
俺が部下なら殴ってるよ
60名無しさん@4周年:04/02/11 00:38 ID:+L8sj0PQ
そうやって残留確認書を取っておいて、

開校したら5年目には
「任期満了のゆえをもって継認しません。任期付の職は有期雇用契約といって、
期間が切れたら契約関係が一旦完全に解消するものであり、継続は別の契約で、
それを事前に継続するというだけのことで、継続をするかどうかは雇用者が
決めることで雇われる側の意志は関係ありません。それが有期雇用契約、
つまり任期制の意味です。あなたの場合は継続任用はありません」
ってトウトウと事務的に説明してくれるはずだよ。
61名無しさん@4周年:04/02/11 00:40 ID:FlCrKbFz
>>58
文部省の存在意義どころか、余計なことばかりして教育を混乱させている
気がするが。むしろ、何もしないでいてくれた方がましだったりする。
62名無しさん@4周年:04/02/11 00:41 ID:y8a4nmqb
>>57
いや、別にそこまで(w
ただ学校としての格ってのがあるじゃん。
63名無しさん@4周年:04/02/11 00:43 ID:9b+sPpuq
というか文部省はもうありませんが…
64名無しさん@4周年:04/02/11 00:44 ID:3x8HBReY
>>50
実際に就職を考えたら、中央や早稲田よりも都立大の方が上だよ。
私立は上ばかり目立つけど、下はひどいものだよ。
知事が出した就職の資料は就職課のない国公立では提出が任意で
実際には提出しない人が多い。
65名無しさん@4周年:04/02/11 00:46 ID:NSsPuBDV
石原に脅しが通じないのでかなり焦ってるようです
66名無しさん@4周年:04/02/11 00:46 ID:FlCrKbFz
せっかく都立大に、一所懸命勉強して入学したのに、
みるみる内に大学が変容して、とんでも大学になっちまったら、
俺の人生どうしてくれるって、気になるんじゃないか。

卒業しても、一生、ああ、あのクビダイを出たのなんて、
ちょっと同情気味の視線で見られたりしてね。
67名無しさん@4周年:04/02/11 00:47 ID:fSgrdB6v
早稲田の下位学部ってマーチの普通レベルくらいだろ?
68名無しさん@4周年:04/02/11 00:48 ID:9b+sPpuq
おれの中学のときの先生は、出身大学の東京教育大学を潰されたと
恨み節を言っていた。
69名無しさん@4周年:04/02/11 00:49 ID:g/wWRJHP
TBSの情報番組「サンデーモーニング」が昨年11月、日韓併合に関する
石原慎太郎・東京都知事の発言に誤った字幕スーパーをつけた問題をめぐり、
石原知事は9日、容疑者不詳のままTBSを名誉棄損容疑で警視庁に
刑事告訴したことを明らかにした。

 TBSは11月2日の放送の中で
「私は日韓合併の歴史を100%正当化するつもりはない」と知事が発言した内容に
「100%正当化するつもりだ」との字幕を流した。

 TBS広報部の話 これまで訂正放送や謝罪をし、知事の手紙にも答えてきた。
それが受け入れられず残念。当局の捜査には全面協力する。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040210k0000m040082000c.html

http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076319293/
(芸スポ板)
70名無しさん@4周年:04/02/11 00:50 ID:RKtwjPky
>>68
共産党か社会党の系の教師だろ
71名無しさん@4周年:04/02/11 00:50 ID:FlCrKbFz
腐っても早稲田、慶応じゃないの。現実はともかく、
世間ではそう思っている。
72名無しさん@4周年:04/02/11 00:51 ID:kbuuhzcK
       _ .,,_.._ 
        / ● / 〃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /~ ^ ~  < N速+復活ばんじゃ〜い!
   (・∀・)ノ゙      .\______
73名無しさん@4周年:04/02/11 00:52 ID:59wr8LIt
また日教組系の売国左翼かよ
74名無しさん@4周年:04/02/11 00:53 ID:0aL9Shmg
首都大学東京




クロマティ高校みたいなギャグ?漫画のタイトルみたいだ・・・・



75名無しさん@4周年:04/02/11 00:55 ID:ZN080G/k
基地外左翼偏向報道の電波な日本の売国奴マスゴミにメディアに抗議!

1位 朝日新聞 http://www.asahi.com/
2位 TBS http://news.tbs.co.jp/
3位 毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/
4位 共同通信 http://www.kyodo.co.jp/
5位 岩波書店 http://www.iwanami.co.jp/sekai/
6位 中日新聞(東京新聞、日刊県民福井) http://www.chunichi.co.jp/
7位 週刊金曜日 http://www.kinyobi.co.jp/
8位 ニューズウィーク http://www.nwj.ne.jp/
9位 テレビ朝日 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/
10位 講談社 http://www.kodansha.co.jp/

番外(地方紙、一般に講読されないもの)
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/ 東奥日報 http://www.toonippo.co.jp/
岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/     河北新報 http://www.kahoku.co.jp/
新潟日報 http://www.niigata-nippo.co.jp/  福井新聞 http://www.fukuishimbun.co.jp/
京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/     神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/   徳島新聞 http://www.topics.or.jp/
四国新聞 http://www.shikoku-np.co.jp/   愛媛新聞 http://www.ehime-np.co.jp/
熊本日日新聞 http://kumanichi.com/    沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/
琉球新報 http://www.ryukyushimpo.co.jp/ 赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/
76名無しさん@4周年:04/02/11 00:57 ID:32STmNcr
なんでTBS告訴スレを芸スポ板に立てるのかね。
純粋な社会面の事件なのに。
おかしいよなホント。
77難しいもんだ:04/02/11 00:58 ID:jIRiOBOq
ミ,,゚Д゚彡y━~~ ここで、「方針に賛成できないから辞める」と言う人のほうが信用は置けるが、日和見のほうが残ると言う罠。
78名無しさん@4周年:04/02/11 01:02 ID:jeoEBVtc
>>56
都民は普通に使う<都内、都下。

普通に区別してるよ。
79名無しさん@4周年:04/02/11 01:02 ID:++55liia
>>57 都立の入試科目知らないんだな
東京都立法学部
センター 国英+数社理の中から1つ選択
2次 国英
東京都立法落ち中央法合格23人
中央法落ち東京都立法合格53人
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
80名無しさん@4周年:04/02/11 01:04 ID:3x8HBReY
>>78
確かに使うね。
私の場合は、23区と多摩地区って分類している。
81名無しさん@4周年:04/02/11 01:14 ID:d7PEpUEc
>>79
いやー、まいった。そーだっタンスか。
もう、エエ年で、受験情報から遠ざかってて、とんだコトでありました。
それにしても、公立大のくせに、理数を必須にしてないなんて、
もう、どーしょーもない糞大学ですね。
そんな馬鹿学校、いらないから、消滅してくれた方がいいと思います。
82名無しさん@4周年:04/02/11 01:16 ID:0R+/+VLy
いや、今回ので5教科に生まれ変わるんじゃ無かったかな
83名無しさん@4周年:04/02/11 01:22 ID:r38M5Su6
上京して国公立に行きたい場合、一橋や東工大では偏差値が足りない。

そんな学生の受け皿、都立大。
もう少し知名度・偏差値ともに上がってもいい・・・下がっちゃいかん。
84名無しさん@4周年:04/02/11 01:34 ID:FlCrKbFz
恐らく下がるだろ。
85名無しさん@4周年:04/02/11 01:43 ID:h1jdcJH6
石原は自分の意見を押しつけすぎるんだよ。
都営12号線だって、公募で「東京環状線」、愛称「ゆめもぐら」と決まったのに、
自分が気に入らないからと「大江戸線」を強硬に主張。「ゆめもぐら」の愛称さえ
許さなかった。
こいつのやり方はファシズム以下だ。
86名無しさん@4周年:04/02/11 01:56 ID:7YZYrQni
いいぞ石原、石頭の教授ドモを粛清しろ。

所詮自分の地位の保全を優先する石頭ドモに大した成果は期待できない。

新しい組織に優秀な若い研究者を抜擢しろ。
87名無しさん@4周年:04/02/11 02:01 ID:aZJqjzyg
>>86
新規募集教員に応募した人が都内大学にしてはあまりにも少なすぎたという記事があったと思うが。
なんか教員にとってもあんまり人気なさそう。
88名無しさん@4周年:04/02/11 02:02 ID:d7PEpUEc
>>85
「ゆめもぐら」は、さすがに寒いでしょ。氷点下4℃て感じ。
そもそも、夢っていう字は、あんまり縁起のいいものじゃない。
もとは、媚女による呪殺につながる文字だからね。
そこまで言わなくても、悪夢や災厄、死につながる夢も多々あり、
吉夢ばかりじゃないんだから。
まあ、「首都大学東京」は、氷点下10℃いってるけどさ。
89名無しさん@4周年:04/02/11 02:03 ID:32STmNcr
>>85
初耳だ。
「ゆめもぐら」可愛いw
90名無しさん@4周年:04/02/11 02:04 ID:aZJqjzyg
>>88
大江戸線も氷点下3℃くらいはいってると思う・・・
91名無しさん@4周年:04/02/11 02:09 ID:yQ8nH2LP
namaewokaeru
92名無しさん@4周年:04/02/11 02:11 ID:w8tsTW53
>ゆめもぐらワロタ

事故や事件が起きた時、新聞の見出しが目に浮かぶ。

悪夢もぐら
93名無しさん@4周年:04/02/11 02:20 ID:7YZYrQni
>>87
何も都内から募集することない。

全国、いや全世界から募集すればよし。

ともかく権威に居座るようなクソは粛清しろ。
94名無しさん@4周年:04/02/11 02:20 ID:KgYLSFR4
何度も大火に見舞われた江戸の文字を地下鉄に採用するなんて縁起でもない
95名無しさん@4周年:04/02/11 02:23 ID:dYtkM4j+
>>93 石原にこびる奴が来るだけじゃん。
96名無しさん@4周年:04/02/11 02:25 ID:w8tsTW53
香ばしいスレになって参りましたw
97名無しさん@4周年:04/02/11 02:26 ID:CFxlCScZ
>>85
都庁の連中がダダこねた所為で環状線にならなかったよりは1000倍マシ
大金突っ込んだのに、あんな不便な地下鉄になってしまったよ・・・
98名無しさん@4周年:04/02/11 02:33 ID:7DV1++Fk
>>93
屑を切って,優秀な人材を採用するって言うけど,
研究環境や待遇がハッキリしない大学に誰が行こうって思うかな?
他に行く当てが無い香具師だろ?
99名無しさん@4周年:04/02/11 02:38 ID:kbuuhzcK
>>85
環状では無いのに『環状線』の名称では羊頭狗肉。

いっそ『大江戸大学』『大江戸銀行』にしちゃえば。
ブランドになるしw
100名無しさん@4周年:04/02/11 02:38 ID:leOJrraP
さりげなく100get
101名無しさん@4周年:04/02/11 04:21 ID:Zu6cMHJb
ウィークリーマンション東京を思い出す。
102名無しさん@4周年:04/02/11 08:10 ID:8C7SXWOZ
石原閣下の疑惑はこちら
             ↓

1・秋葉原ITセンターをめぐる鹿島との談合
2・建国義勇軍との関係
3・都知事の交際費明細非公開
4・警視庁の捜査報償費明細非公開
5.ガラパゴス諸島視察で公費使用して贅沢三昧

こんなふざけた奴を都知事にしてる都民てアホやねp




103名無しさん@4周年:04/02/11 11:22 ID:2OhgKEl/
西沢潤一も晩節を汚すことになるんじゃ・・・
104名無しさん@4周年:04/02/11 12:27 ID:A3fpArkv
>>103
とっくに汚してる。
他スレで「壷売り」とか言われてたよ。
105名無しさん@4周年:04/02/11 13:18 ID:FlCrKbFz
右がかったやつって、どこか性格が破綻してるな。
それでも、自分が正しいって信じきっているから、
やることなすことおかしな風に捻じ曲がっている。
106名無しさん@4周年:04/02/11 13:25 ID:MgTJ+TNu
>>104
2,3年前の世界日報の新春座談会に出たらしいしね・・<西澤潤一
107名無しさん@4周年:04/02/11 13:31 ID:cWQ0rP5M
石原慎太郎の公約

米軍・横田基地の返還
中小企業のための債券市場の創設
108名無しさん@4周年:04/02/11 13:32 ID:/VzvLLa0
他者を右がかってると批判するのは左翼の特徴で
革マル派と中核派も違いに相手を右寄りと批判しあう。
共産主義者が自己紹介してるようなものだ。
109名無しさん@4周年:04/02/11 13:35 ID:MgTJ+TNu
>>108
「右」と「左」を入れ替えても通用するなそれw
2chなんて、親米派と反米派が互いに相手を左寄りと批判しあってるからねえ・・・
110名無しさん@4周年:04/02/11 13:36 ID:glRZkHkt
実は、「大江戸財閥」と言うものが存在する!!
111名無しさん@4周年:04/02/11 13:39 ID:yxdwMIVa
>>105
逆だろうw
「独善」とはサヨのためにある言葉だ。
112名無しさん@4周年:04/02/11 13:42 ID:3Wy5txHE
なんで大学の後に東京がつくんだよw
わけわかんね
113名無しさん@4周年:04/02/11 13:49 ID:fSgrdB6v

86 :名無しさん@4周年 :04/02/11 01:56 ID:7YZYrQni
いいぞ石原、石頭の教授ドモを粛清しろ。

所詮自分の地位の保全を優先する石頭ドモに大した成果は期待できない。

新しい組織に優秀な若い研究者を抜擢しろ。


いいぞ!もっと言って!


iizo
114名無しさん@4周年:04/02/11 14:15 ID:lA6vwygA
石原やめろ !!
115名無しさん@4周年:04/02/11 14:22 ID:3GGE3c8e
「千代田大学」
「皇都大学」
「帝都大学」

どれかにしろ!!!
116名無しさん@4周年:04/02/11 14:27 ID:C2g3CF5l
去年の「爆弾仕掛けられて当たり前」発言から
声無き都民に見限られてるでしょ、この人。
(声有る都民は知らないけどね。)

東京都民なんて過半数が民主、共産寄りな訳だし、
もう次は無いんじゃないかな。
117名無しさん@4周年:04/02/11 14:39 ID:PUmmII/d
【関東私立】 VS 【国公立】W合格者進路全データ     週刊朝日1/16日号より 

・東大文T100% 慶応法0%    .・東工4類93.5% 慶応理6.5%     ・都立法87.5% 中央法12.5%
...東大文T100% 早大法0%                        ..都立法100% 立教法0%
...東大文U98.1% 慶応経1.9%   ・東北工91.9% 早大理8.1%      ...都立文27.3% 早大一文72.7%
...東大文U100% 早大政0%                        ..都立文100% 学習文0%
...東大理T99.6% 慶応理0.4%   ・名大工92.2% 早大理7.8%
...東大理T100% 早大理0%                     
                  ・横国工95.2% 明治理4.8%
・京大工100% 慶応理0%      ...横国工100% 東理工0%
...京大工100% 早大工0%      ...横国工100% 青学工0%

・一橋法100% 早大法0%      ・千葉工100% 明治理0%
...一橋商100% 慶応商0%
...一橋商100% 早大商0%      ・東外外85.3% 上智外14.7%


都立大、まさに早慶とマーチの間…首都大学☆東京でどうなるw
118名無しさん@4周年:04/02/11 14:40 ID:+7AsAuiP
将来のキャリアを捨てることになるんだから、糞大学東京に優秀な人間が来るわけない。
行く先のないお爺ちゃんが大量に採用される悪寒
119名無しさん@4周年:04/02/11 14:54 ID:FlCrKbFz
>>117
このデータはへぇーだな。

東大より慶応行くのがいたり、
東工大より慶応、都立大文より圧倒的に早稲田文
って、結構面白いじゃん。
120名無しさん@4周年:04/02/11 14:54 ID:QVF+ZxjR
>>116
口の悪さを非難する奴は多いけど、
行政の長としてしている事の非難は少ない<石原

東京都在住の一市民としては、美濃部、青島の負の遺産を整理しているだけでも認める
121名無しさん@4周年:04/02/11 14:56 ID:ViIJW1jA
東京都立大学と首都大学東京、英語だとあまり違いがわからんな。
ところで東横線の都立大学駅はどうなるのよ?
122名無しさん@4周年:04/02/11 14:57 ID:KDSvDn7z
スレタイの割には石原マンセーが少ないな、もうちょっとがんばれよ。特に120とか。
123名無しさん@4周年:04/02/11 14:59 ID:FlCrKbFz
>>120
しかし、東京愚民も、次から次へと
懲りずに珍知事を選んでるよな。
学習能力がないのか。

珍太郎は変にリーダーシップが
あるから余計始末が悪いよ。

ノックで懲りた大阪はまだ賢いな。
124名無しさん@4周年:04/02/11 14:59 ID:0m4plSmJ
偏差値だけならそうだろうなあ<早慶とマーチの間
自分がみたとき駿○で70だったし。


…学部は忘れたが
125名無しさん:04/02/11 15:02 ID:5dsr6OOF
>>111
全くだ。 
本多勝一やアホの佐高なんか特に。。。
126名無しさん@4周年:04/02/11 15:04 ID:oKBGSEJO
共産党員やセクトの吹き溜まりを掃除するだけでも俺は評価。

まぁ、この件で都知事を叩いている連中は、
「そんな事をしてセクトを掃除する位なら、現状維持の方がまし」
って奴等なんでしょ?

最初っから話になる訳がありません。だからだからみんなスルーw
127名無しさん@4周年:04/02/11 15:05 ID:xy1taNQY
>>93
日本全国から教員を公募して倍率が6倍にしかならなかったんだよ。
http://www.mainichi.co.jp/edu/edunews/0402/06-3.html

かつての都立大は東京にあって教育・行政の負担の少ない国公立ということで、研究者の就職先として非常に人気が高かった。
記事にあるように、倍率100倍はざら。それが、6倍にしかならなかった。

ちなみに、現在は研究者は就職難の時代が続いており、地方のDQN大でも教員公募すると倍率20〜30倍なんて珍しくない。
128名無しさん@4周年:04/02/11 15:05 ID:LSuP3rkg
どうでもいいが、都立大は左翼の巣靴とか言っているやつらは
都立大のことなんか何も知らない。
近経だってCOE取ってるし。
129名無しさん@4周年:04/02/11 15:08 ID:s5TC/9NW
他に就職のある教員は去り、
そうじゃない人が残る。

学部分けもまともじゃなさそうだし
130名無しさん@4周年:04/02/11 15:09 ID:LSuP3rkg
>>127
文系全般にいい研究者が揃ってる大学ではあったな。
理系はよく知らんけど。
そりゃ左翼教師も少しはいただろうがそんなのどこだっている。
131名無しさん@4周年:04/02/11 15:09 ID:MTWarzc+
ていうか変な名前。
132名無しさん@4周年:04/02/11 15:10 ID:l8H3ZNa4
>126
是非、うちの大学も掃除して欲しいものだ……。
というか、民青なんて、可愛いもんだと思うがな。
133名無しさん@4周年:04/02/11 15:11 ID:l8H3ZNa4
>128
COE……21世紀COEよりも、無印COEの方が予算も桁違いに多かったなぁ。

んで、私のところは、両方のCOEに関連していて、今、死にかけなのだが。
134名無しさん@4周年:04/02/11 15:13 ID:bCq0hZJW
だいたい共産系の生き残りって石原改革で馘にならない事務系のジジイが主力だろ
馬鹿馬鹿しい名前つけて研究大学一つ潰してさあ、国賊は石原の方じゃん
135名無しさん@4周年:04/02/11 15:13 ID:LSuP3rkg
>>133
代わりに出張行ってあげます。
136名無しさん@4周年:04/02/11 15:14 ID:FlCrKbFz
クビダイの名のみ残り
中身はすっからかんのDQN大学へと見事に変身〜中

一度落ちたイメージを上げるのは容易ではない
のはわかってるだろうな。

イメージ失墜により、在学生、OBに多大な損害を
与えることになるのだ。
137名無しさん@4周年:04/02/11 15:14 ID:TWtbD6if
都立の理系はかなりいいよ。
下手な国立よりも設備スタッフが充実してて
学生のレベルも高い。何故かというと経済的に早計は無理で
学力的に東大は無理、だけど首都圏がいいという学生が集中していたから。

でも今回の改編で今までの学科構成が崩れると
メリットは残るかな。 都市とか環境とか、そんな名前で
企業からの就職推薦依頼が来るのかどうか。 研究者が残るのかどうか。

逆に同じ首都圏の他の国公立大にとってはチャンスだが。
今まで都立にいってたレベルの学生が、改編を嫌って他所に流れる可能性がある。
138名無しさん@4周年:04/02/11 15:15 ID:aoQ1G7fH
アカ狩りマンセー!
139名無しさん@4周年:04/02/11 15:16 ID:PdUBBffY
この速さなら言える。

東京都って23区だけで構成されてるのだと思っていた。
140名無しさん@4周年:04/02/11 15:17 ID:bCq0hZJW
>>137
>都立の理系はかなりいいよ。
>下手な国立よりも設備スタッフが充実してて

俺の知ってる物理系の有名どころはここ2、3年のうちにほとんど宮廷に逃げたよ
141名無しさん@4周年:04/02/11 15:18 ID:NMpAK5Rj
まあ、使える教官は束縛感から他の大学・研究機関に移るだろうね。
あと残ったのは、使えないクズ教官だけ。
首都大学東京なんて、あの都立の銀行と同じような糞ネーミング。
東京都立大学の方がスッキリ感があってよいね。
142北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/11 15:19 ID:vSPjUmiw

ほかに行き場のない使えない教官だけは残るな。www
無能知事のおかげで若手にチャンスが増えたのはいいことだが。www


143名無しさん@4周年:04/02/11 15:21 ID:LSuP3rkg
>>142
単純なやつだな。
ほかに行き場のあるやつが移った先では若手のチャンスが減るだろ。
トータルで若手のチャンスは増えやせん。
144名無しさん@4周年:04/02/11 15:24 ID:xHORxYYd
アカというのは、一度とりついたら、容易に放逐できないものだと
いうことがよくわかっと思う。
都立大は、まだ都という経営母体があるから、まだこうやって浄化できる
けど、立命館なんてどうしもようもないよ。

それに、秘密共産党員に乗っ取られて、社員の99パーセントが共産党
員だといわれる岩波書店も、つぶれる以外に正常化しようがない。

おそろしいことだね。
145名無しさん@4周年:04/02/11 15:24 ID:TWtbD6if
>>140 そうか、、、うちの大学でも都立の人材を吸収して欲しかったが
やっぱ選ぶほうから見れば旧帝だろうな。
露骨に税金投入額が違うから。

まあ知事の左翼排除政策はいいけど、こうなったら理系は文系とキャンパスを別にしてもらいたいものだね。
文系の権力闘争に巻き添えになるのは不憫。せっかくの人材がどこぞに散ってしまう。
146名無しさん@4周年:04/02/11 15:25 ID:LSuP3rkg
>>145
勝手に文系の権力闘争にするなゴルァ!w
147北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/11 15:26 ID:vSPjUmiw
>>143

ど素人だな。www
人事が動かない限りチャンスは0。
若手でも業績あって優秀な香具師は他が動けば動くほどチャンスはくる。www

148ミイラ取りがミイラになった:04/02/11 15:27 ID:eWeDQg9h
右翼団体の青年組織が組織的な書き込みを行っていることはひろゆきも認めている。
過去、某女子大サイトにリンクした左翼叩きスレッドを2ch中に乱立させたのは
生長の家信者であることが、宗教板の生長の家スレの過去ログで確認されている。
韓国叩きスレでしばしば引用される。
日韓併合と植民地支配を近代化論の立場から正当化するサイトの歴史観が、
生長の家の主張する歴史観ときわめて似ているという識者の指摘がある。
また、日韓併合と植民地支配を近代化論の立場から正当化するサイトの多くが、
韓国以上に日本国内の「反日左翼」に対する病的な敵視を特徴としている。
韓国とは対照的に、彼らが礼賛する台湾に対する認識が、生長の家の熱心な信者
である蔡焜燦の「台湾人と日本精神」、蔡がすべてを手引きして小林よしのり
に書かせたといわれる「台湾論」の、誤った記述に依拠している。
社民叩き、朝日叩き、中国韓国叩き、日教組叩き、市民団体叩き、
大東亜戦争肯定、靖国公式参拝推進、石原慎太郎待望論、台湾礼賛を目的とする
それぞれのスレで、上記の認識が通奏低音として存在する。
いわゆる、2chの神道系による政治的「板」買い取り不明事件である。
 昨年、「歴史教科書の採択が日教組に妨害された証拠」とする内容のスレ
が乱立したが、日本青年協議会(生長の家系右翼団体)サイトの、
表からリンクされていない画像ページを引用していた。
149名無しさん@4周年:04/02/11 15:27 ID:bCq0hZJW
文系っつーか事務方の喧嘩だろ
馬鹿馬鹿しい
子供のいやがらせみたいな名前つけてなんなんだ
150名無しさん@4周年:04/02/11 15:27 ID:l8H3ZNa4
>135
土日も研究室で、平均帰宅時間が午前2時すぎ。
登校時間が、午前9時半でもいいの?
しかも、大学院生だから殆ど給料貰えないし。
151名無しさん@4周年:04/02/11 15:28 ID:dTwP4x0d
>>137
そもそも、大学院の構成って、これから決めるんだよね、確か・・・
理系学部において、これって致命的な事だと思うんだよね。
そりゃあまともな研究者は逃げ出すだろうよ。

しかし、かつての学生運動もそうだったが、
このスレにもいる、アカだのサヨだの「正常化」だの言って、
大学関連に政治持ち込む連中って、左も右も等しく迷惑。
つくづく、大学にとってマイナスな事しかしてくれない。
152名無しさん@4周年:04/02/11 15:30 ID:6f0ZQVk6
石原もいきなり大学廃止ができないから、
まずガタガタにしてるんだ、と言ってみる。
153名無しさん@4周年:04/02/11 15:32 ID:dTwP4x0d
>>147
ある程度パーマネントな職だってならともかく、所詮ココも任期制。
イマイチな先生の下にしかつけない、ゴタゴタ続きの所に、
敢えて来たがる人が居るとは思えん。
154名無しさん@4周年:04/02/11 15:33 ID:LSuP3rkg
>>147
爺婆中年がクビにならん限り若手のチャンスは増えん。
連中が今いるところを辞めるのはあくまで行き先が決まってからだからな。

まあ君が全員強制の任期制のことを言っているのなら分かるが。
しかし>>142で「ほかに行き場のない使えない教官だけは残るな。」と
書いているからにはそういう意味ではなかろう。

>>150
なんだ、予算有り余ってんなら消化手伝ってやろうと思っただけだよ。
155簡単に移籍できるのは、若手だけ:04/02/11 15:38 ID:AOoFiMBw
すぐ移れるのは若手だけ。教授は基本的に終身制だし、助教授クラスでも移籍なら教授選に出るし、降格になるような所には行かない。ほとんどの教員はとりあえず残留して、実績作りして移籍のチャンスを待つはず。
156北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/11 15:42 ID:vSPjUmiw
>>154

だから誰かが動くとポストがあく。そこをコンペティティブにやると業績が
ない老人とと業績がある若手が競ったときに若手をとるチ
ャンスが増えるということだよ。www

まあそうフェアであるべきという論だがな。www
157名無しさん@4周年:04/02/11 15:45 ID:xHORxYYd
石原都知事ら運営不透明、共産党支配の都立大学を視察         120504

都立大学は「共産党の巣」と言われており、血税から投入される120億円の
運営資金も不透明のまま
 4つある都立の大学の改革を明言している石原慎太郎東京都知事は、その一環として
5月10日、八王子市にある都立大学を視察した。
 都立大学の改革については古賀俊昭都議が取り上げ、3月の都議会でも土屋敬之都議が
大学運営の政治的偏向などを追及しているが、この日の視察には古賀、土屋両都議のほか
田代博都議も同行、良識派学生らとの意見交換も行われた。

 都立大学の改革は、知事が 9月迄に 改革案 提示 を命じ、
「それができなければ売り払う」
と明言するなど強い決意で臨んでいる。

 都立大運営には毎年120億円もの税金が投じられているが、問題は共産党支配とも
言われる大学運営にある。

 結局、都立大学は、自己改革ができなかったわけだな。
158名無しさん@4周年:04/02/11 15:47 ID:MgTJ+TNu
>>157
「國民新聞」からのコピペにはいい加減うんざり。
159名無しさん@4周年:04/02/11 15:52 ID:LSuP3rkg
>>156
1個ポストが空けば別のとこで1個ポストが埋まるんだぜ。

まあ都立大助教授がとっかの「教授/助教授」ポストに移り、
都立大の空きポストが「助教授/講師」で公募に出されりゃ
若手のチャンスが増えることにはなるが。
160北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/11 15:54 ID:vSPjUmiw
>>159

そういうことだよ。www
移るのは普通はステップアップだからな。www
161名無しさん@4周年:04/02/11 15:55 ID:QJcCvDXR
>>158
赤旗には載ってないから、漏れには勉強になる。
162名無しさん@4周年:04/02/11 15:56 ID:LSuP3rkg
>>160
なーにが「そういうことだ」だ。なら初めからそう言えや。w
163名無しさん@4周年:04/02/11 15:57 ID:kw4CRN71
まぁ恨むんなら、最初にキャンパスに闘争の巣を作りまくった連中を恨めって事でしょ。
もはや都立大に自浄能力は無い。
164北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/11 15:59 ID:vSPjUmiw
>>160

頭悪すぎ。www
最初からそういってるが。www


165名無しさん@4周年:04/02/11 16:01 ID:LSuP3rkg
>>161
多分國民新聞で勉強しない方がいいと思う。
前進や解放読んで勉強しない方がいいのと同様。
166名無しさん@4周年:04/02/11 16:01 ID:/Pdsio3v
自分で言うほど頭悪いのはわかったから。


160 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/11 15:54 ID:vSPjUmiw
>>159

そういうことだよ。www
移るのは普通はステップアップだからな。www

164 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/11 15:59 ID:vSPjUmiw
>>160

頭悪すぎ。www
最初からそういってるが。www
167名無しさん@4周年:04/02/11 16:03 ID:bCq0hZJW
>>163
せっかく実った果実をごみ箱に捨てなきゃ害虫駆除出来ないってかい?
なんか石原の政治力ってヘボイね
168名無しさん@4周年:04/02/11 16:04 ID:QJGTU79C
都知事は首相のことを、淳ちゃん淳ちゃんといっている。
彼が首相の座をあきらめ人気投票で勝てる都知事に走った後、小泉が首相になった。
ちぃが人を変えるというが、小泉が首相になえる前と後では二人の器がまるで逆転している。
知事が首相との仲良しさをアピールすればするほど、その姿が惨めになっていく。
169名無しさん@4周年:04/02/11 16:08 ID:xQb0T5Yn
自分の住む都道府県の知事の候補として
石原か田中ヤスオかと問われれば
ほとんどの人が石原と答えるであろう
170名無しさん@4周年:04/02/11 16:09 ID:U8Ftc+Qe
石原への拉致勢力、麻薬密輸勢力からの批判が多いというところが
石原のいいところだね。
171名無しさん@4周年:04/02/11 16:09 ID:APhctMo/
>>167
害虫駆除の農薬のようなものがあれば、都もここまで苦労しないだろうけどなw
やっぱ、イデオロギーというのは、そら恐ろしいものだね。
172名無しさん@4周年:04/02/11 16:10 ID:u8dvirNe
120って頭悪いね、石原が都民の税金どれだけ無駄遣いしてるか分からねえの?
外形課税の金利だけでも半端じゃない出費だぜ、無能ゆえにデタラメな施策
繰り返してるしな、そんな事も理解不能な奴ってバカじゃねえの!?
173北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/11 16:13 ID:vSPjUmiw

イデオロギーと研究業績は関係ないからな。www
イデオロギーが偏向していようが、結果を出せば評価しないとな。www
石原はチョムスキーでも首にするのかな。www
174名無しさん@4周年:04/02/11 16:24 ID:bkaSXUMT
>>172
石原は、朝鮮人のためでなく、都民(日本人)のために都政やってんだよ。
朝鮮人に不満があるからって、それがどうしたの? 
他民族の国に居座って文句たれていないで、半島の祖国に帰って、理想の国作れや。

175名無しさん@4周年:04/02/11 16:31 ID:GKU/diL4
>>167
 「革新」都政−美濃部都知事時代の尻拭い中だってことでしょ。芽吹こうとしてる新芽に
妙な薬品やら色付けして、ダメにしてしまうのが今の都立大学だし。

 一応補足しておくと・・・

●都内の公立校に「平等」意識を植え付ける連中が増える
 ↓
●都立高のレベルが大幅にダウン。中学でも校内暴力など問題が表面化
 ↓
●大学進学を考える多くの父母が子供を「私立校」に送るようになる
 ↓
●結果、教育費の大幅な増加につながり、それが現在の少子化に繋がっているともいえる

 地方では「名門校=公立」が多いのに、東京都ではそうではない主な理由は上記のとおり。
 ちなみに「革新行政」が吹き荒れた地域でも同様なケースは多々。例えば横浜市は典型。
176名無しさん@4周年:04/02/11 16:54 ID:vS9Ks+gE
>>175
間違える馬鹿がいるが、都立高校を学校群にしてレベルダウンさせたのは美濃部の
前の東都知事時代だよ。これを推進したのは教育長のオビットラーこと小尾とらお
(後の鈴木知事の親族で鈴木に教育委員にしてもらった)、尻馬に乗って世論誘導
したのが朝日新聞。
177名無しさん@4周年:04/02/11 17:04 ID:j9rzfVX7
>>155
俺が知っている理系の分野では実績ある教授が先に逃げてますが、何か?
他の理系でも大脱走で大学崩壊ですよ。理系の設備スタッフがいいとか
言ってたアホは大学の事情知らんな。

「とりあえず残留、実績作ってから」とか、無能の言い訳w
これから都立の理系に行くのは、何も知らん無知な学生か DQN 教員。

>>128
近経 COE は、実績あると思って石原にたて突いたから、もうダメでしょ。
ノンポリ理系のように黙って逃げるのが正解。
178名無しさん@4周年:04/02/11 17:36 ID:AHyl1zMF
都立大って、都民には全然人気ないよね。
レベル低いし就職も悪い。
横浜市立大学みたいに医学部もないし。
第一、大学につきものの明るさとか活気というものが全く感じられない。
179名無しさん@4周年:04/02/11 17:44 ID:wOr+LS/V
>>178
柿の木にあった頃は、そこそこの学力の奴が通っているのに、
進学校でもブランド校でもない、つかみ所の無い学校

八王子に移ってからは、高校も含めて
行政主導の教育モデル実験校のイメージが強くなった
180名無しさん@4周年:04/02/11 17:46 ID:51uNQ/C4
大なたをふって教員の人員削減だが
世渡りうまく無能な教員残って優秀な教員解雇(即他大学受け入れ)はやめてね
181名無しさん@4周年:04/02/11 17:47 ID:0wbHVXBS
人が足りなきゃ、いっそのこと海外から
集めりゃいいじゃん。どっちみち英語重
視するんでしょ。
182名無しさん@4周年:04/02/11 17:49 ID:khw11jKU
都立大にテポドン落としてください
183名無しさん@4周年:04/02/11 17:53 ID:MgTJ+TNu
>>175-176
教育機関をウヨサヨ喧嘩に利用してる時点で、美濃部と同罪。

くだらんイデオロギーで、大学も破壊されるか・・・
184名無しさん@4周年:04/02/11 17:56 ID:TA2FXD9A
>>174
いーや、石原は自分のために都政やってる。
185名無しさん@4周年:04/02/11 17:57 ID:OLxBHaNN
この何でもイデオロギー論争に持ってくニュース板の連中って
ひょっとして団塊の世代かその子供たちか?
186名無しさん@4周年:04/02/11 18:03 ID:wOr+LS/V
>>185
学校の紛争にイデオロギーを絡めたがる人は
共産&社民の連中と団塊でゲバ棒振り回してた奴と、
その子孫というのは当たってるかも

中大とか法政には未だにいるのかねぇ、この手のバカが。
187名無しさん@4周年:04/02/11 18:08 ID:MgTJ+TNu
>>186
右巻きになってんのは、自分の親に対する反抗心からなんだろうかねえ・・・。
188名無しさん@4周年:04/02/11 18:10 ID:7t7dGZuC
>>186
それは左の人でしょ。右はどこから湧いてくるの?
189名無しさん@4周年:04/02/11 18:16 ID:VJ3/OpkV
>>181
低学歴は黙れ.
わざわざ日本の大学に教官として赴任したがるのは,
アメリカでポストを見つけられなかった,中国とか韓国の香具師だけだ.
190名無しさん@4周年:04/02/11 18:17 ID:NOybY6aY
>>188
左の人の精子から湧いてくる
191名無しさん@4周年:04/02/11 18:19 ID:NOybY6aY
>>189
低学歴は黙れ.
わざわざクビ大に任期付き教員として赴任したがるのは,
宮廷総計でポストを見つけられなかった,崩れポスドクだけだ.
192名無しさん@4周年:04/02/11 18:20 ID:+SXf+yVM
>>186
少なくとも早稲田にはしぶとくいる
193名無しさん@4周年:04/02/11 18:26 ID:6vnCQTMt
逃げた(逃げる)教授一覧だれかまとめて。
194名無しさん@4周年:04/02/11 18:27 ID:zUD2aFOF
てか、県レベルで大学なんか作らなくていいよ。
すべて税金のむだ。国立大学だって法人化したんだから
都立や県立大学も法人化するべき
195名無しさん@4周年:04/02/11 18:32 ID:A3fpArkv
石原、都大を切りつけながら 暗闇走り回る
チープな政策連発しては 結果も残せずいたよ
It's his pain or her pain or somebody's pain
他人の痛みで済むのならば
It's my dream or my dream or my own dream
何も怖くはない

Get Wild and Tough
ひとりではできない都立大潰し
Get Wild and Tough
学長に壷売り(N澤)据えてやらせてみよう
Get Wild and Tough
奴ならばあがめる愚民がたくさんいるさ
Get Wild and Tough
一人でも持ってた夢を傷つけるよ
196名無しさん@4周年:04/02/11 18:34 ID:Xvf/+Q4p
首都移転大学鳥取でいいよ。
転勤する気のある奴だけ採用しろよ。
まあ1%くらいかな。
197名無しさん@4周年:04/02/11 18:36 ID:DJ4G3vdF
こんなバカに

一撃、いや めった打ちにされなければ

いまの日本には解らない。

いわば必要バカ
198名無しさん@4周年:04/02/11 18:56 ID:xaJpICDB
>>197
お前は都知事になれないバカ。
199名無しさん@4周年:04/02/11 19:19 ID:FlCrKbFz
いっそ、そんなに問題あれば、廃校にしちまえば
すっきりするだろう。

首都大学東京なんて、糞な名を付けられて
生き恥さらしていくよりは。
200名無しさん@4周年:04/02/11 19:25 ID:cP0n0xrz
石馬鹿珍太郎の
権力私物化スレはここでつか?
201名無しさん@4周年:04/02/11 19:27 ID:dAmccWbe
なあこれもう決定なのか?
抗議はどこにすればいいんだ?
202名無しさん@4周年:04/02/11 19:29 ID:M/HYuWL2
拒否した連中はみなクビということで。
やる気のある人を新たに採用したらいいじゃないですか。
人材は野に満ち溢れていますよ。
203名無しさん@4周年:04/02/11 19:30 ID:mcJ3kkSU
何でこんなに学歴コンプレックスが多いの?
大学入試に年齢制限ないよ。今からでも勉強すりゃいいじゃん。
204名無しさん@4周年:04/02/11 19:33 ID:Mh5O2IOE
以下がその要点の抜粋です。
 麻原が瞑想していた座の後ろにあった曼荼羅は、石原慎太郎の四男で画家の延啓
(ひろたか)の作である。
そしてオウムの宗教法人認可には、石原の尽力があった。
 オウムが一刻を争い、宗教法人の認可にこだわっていたのは紛れもない事実です。
 宗教法人の資格があるからこそ、サティアン内部に警察や県も調査にはいれ
なかったわけです。 ここが戸塚ヨットスクールのような民間との違いです。
 
彼らは北朝鮮の工作員から徹底したクーデターのノウハウを学び、実際に多くの
若者を拉致し、軍事訓練を行い、その準備を進めていました。何とそのクーデター
成功の暁には石原慎太郎氏を首相に想定していたとの元オウム官房長氏の
爆弾暴露証言までついています。
 
オウムは、日本をひっくり返すクーデターを企てていたが、その際に石原を首相に担ぎ出そうという計画
もあった。オウムとの件を公にしないことを条件に石原は検察当局と取引し、議員を辞職した。
 検察当局との「司法取引」(=裏取引)により、公職即ち国会議員を辞職することで、この話は公表さ
れずに闇に葬り去られたのです。
 
 石原慎太郎は、警察によるオウム教施設の手入れの開始から数週間後に議員を辞職した。
 『ハマコーの非常事態宣言』(浜田幸一著)で、“石原はオウム教に莫大な寄付をしていた”と名指し
で非難されている。
 ハマコーが最初に石原とオウムの関係を喋ったのは、オウム事件の真っ只中の時で、石原は、あわてて
任期途中で議員を辞めている。
オウムと北朝鮮が深いかかわりがあるなかで地下鉄サリン事件も起きたとの指摘がある。また、霊友会の
熱心な信者である石原が、霊友会とは兄弟関係にある統一教会(韓国の新興宗教)とのつがなりが深いの
は常識。
統一協会と北朝鮮、オウムにつながりがあるとの指摘も多くある。
205名無しさん@4周年:04/02/11 19:35 ID:c2j8oVqn
>>202
やる気のあふれた人が来たがるような環境じゃないところが問題なのです。
206名無しさん@4周年:04/02/11 19:37 ID:iEmoZgbB
でも、まあ、教職員になりたいポスドクは全国に山ほどいるから、
大丈夫。
207名無しさん@4周年:04/02/11 19:52 ID:xaJpICDB
>>204
バカ糞在日工作員は、たわごと抜かしているより、さっさと半島に帰れ。
208名無しさん@4周年:04/02/11 19:55 ID:NKVMwt1+
>>206
問題はその職にあぶれているOD(大学の事情を知ってる人間ならなんの略だかは
わかるだろうな)ですら石原総合大学にアプライしたがらないとこなんだよな。

ちょっと大学改革の歴史を知っている人間であれば東京教育大学廃校から筑波大学
の現在の惨状までに至る流れを思い浮かべるだろう。
209名無しさん@4周年:04/02/11 20:01 ID:weKfWG/Q
筑波大学の惨状の詳細を求む
210名無しさん@4周年:04/02/11 20:05 ID:TIT0+fsB
大学じゃなくて、東京なんだから大学校扱いにして欲しい。
211名無しさん@4周年:04/02/11 20:05 ID:6tQrcV4M
昔、本州大学なんてあったな。遠い昔。
212名無しさん@4周年:04/02/11 20:11 ID:7Y+eBXoo
首都大学東京の教員採用って地方の大学より競争率低いらしいね
213名無しさん@4周年:04/02/11 20:49 ID:wAQsieIv
http://www.mainichi.co.jp/edu/edunews/0402/06-3.html はどうでもいい。

>>202
もともと職にあぶれた崩れ OD・PD など、使い物にならん。
公募に応じてくれなくて結構。履歴書見ずにすむので審査が楽だ。
就職難の中の人材難は、大学に限らず民間でもそう。
企業で使えそうな研究者は、今のクビ大に頼んでも来てくれないよ。
214名無しさん@4周年:04/02/11 21:10 ID:c2j8oVqn
>>213
理系は二流から三流へ転落の危機だからあんまり大きな口叩けない。
215名無しさん@4周年:04/02/11 21:21 ID:uXvnK2q8
都立大だって腐っても鯛
都民の間では早稲田以上に人気はあったのに。
216名無しさん@4周年:04/02/11 21:22 ID:wAQsieIv
腐ってもクビ大
217名無しさん@4周年:04/02/11 21:26 ID:EMkP9VFi
>>212
いつ募集あったの?
218名無しさん@4周年:04/02/11 21:35 ID:SVVwtvXy
サヨとかウヨの問題と言うより、地方自治の首長の権限の
ほうが問題だと思う。石原は自分は一番偉いから何でも出来ると
いって憚らない なぜリコール運動が起きないか
また都庁前でバリケード張らないか
都立大生よ立ち上がりなさい
219名無しさん@4周年:04/02/11 21:39 ID:ut5MJ/ww
>>217
東京都庁大学管理本部のHPを見れば……
准教授とかの募集をしてたらしい
220都OB:04/02/11 21:40 ID:faQ0yAQc
>>218

お断りします。いままで偏向思想家の巣窟だったところを
一掃するにはあれくらい必要。B類なんて奇形な部ですら
廃止するのに50年間かかったのだから。やりたきゃ一人でやれ。
221名無しさん@4周年:04/02/11 21:41 ID:vlRcG8ny
>218


何故何もしないのかと言えば今の日本人は大きく分けて


無関心 か 事なかれ主義 か ええじゃないか族
の三種類しかいないから
222名無しさん@4周年:04/02/11 21:41 ID:Y70m1bML
>>218
>また都庁前でバリケード張らないか
それがサヨって言われるんだよ。今の学生はウヨサヨ関心ないから
石原が何をやろうと、なすがまま。

文系教員は抗戦も多いみたいだが、理系は逃亡。辞めた後は
「野に満ち溢れている、やる気のある人材」とやらが採用されるだろw

>>217
>>213 のリンクくらい見てくれ。
223都OB:04/02/11 21:43 ID:faQ0yAQc
>理系は逃亡

違う。支持しているのです。本当は偏向思想家達にうんざり
しているのですよ。
224名無しさん@4周年:04/02/11 21:48 ID:JP6bp++J
>偏向思想家の巣窟
これ、都立に限らず全国の大学教員の一定割合がそうなんじゃないかな。
マル経なんて分かりやすい例はさて置いても、教育学はDQS率がかなり高い。
日本語論文が主であり国際的競争がなく、古くからある分野、
だと大抵は腐っているよ。小泉さんに「先生方は教育と研究に力を入れて
いただきたい」などとと言ってやってもらったほうがいい。
225名無しさん@4周年:04/02/11 21:48 ID:Tnpx/1Hk
番組の途中ですが 【 お 祭 り 警 報 !! 】 です。

半角文字列板の
☆ああ、女神様☆わたしがおかずになってもいいわpart83
にて、調子に乗ってさらけ出していた女神の画像の中に・・・カラミ!!!
(ここで軽くお祭り状態に)
その男も男、AV男優に似てるとの話が浮上。
チャネラーが今までのログ洗い、またうp写真を徹底的に調べた結果、
なんと某有名女優である可能性が!!!(体つき、乳輪、肩のほくろなど一致ほぼ間違いなし)
さらにさらに、過去のうpにてかすかに顔が判明。
うp画像は全て手に「永遠の童貞半角板住人へ」の文字と日付が!!
空前絶後のお祭りキタ━(゚∀゚)━!!!

【顔ばれ】☆ああ、女神様☆私がおかずに(ryPart85【女優!?】
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1072189472/
226名無しさん@4周年:04/02/11 21:51 ID:5BzZq1sz
>>224

お前、どこの国のヒト?
227名無しさん@4周年:04/02/11 21:54 ID:SVVwtvXy
誰か音頭取ってくれたら 都庁あたり集合で
オフ会野郎よ 俺も参加するぞ 土日希望
228名無しさん@4周年:04/02/11 21:56 ID:JP6bp++J
>>226
図星だったようだなw
229名無しさん@4周年:04/02/11 21:57 ID:Y70m1bML
>>223
理工でも都庁支持派が多かったのは、去年の8月1日まで。
230名無しさん@4周年:04/02/11 21:59 ID:uXvnK2q8
そもそも都庁で都立大の学閥っていうか勢力ってあるの?
幹部世代は中央が強く、中堅あたりは早稲田が多いと聞いたが。
231名無しさん@4周年:04/02/11 22:05 ID:hdujz8qQ
今の大学の教員、学生に覇気があるのか?
よそものにやられるよ。
欲ばっかりの奴らに。
232名無しさん@4周年:04/02/11 22:05 ID:ut5MJ/ww
>>217
新大学専任教員公募
 東京都では、現在の都立4大学(東京都立大学、東京都立科学技術大学、東京都立保健科学大学、東京都立短期大学)を廃止し、平成17年4月に新しい大学を開設します。
この新しい大学の専任教員(平成17年4月採用)を下記のとおり公募しますので、採用を希望される方は各募集要項に従い、ご応募くださいますようお願いいたします。
 なお、必要な教員の公募情報については、今後随時更新を行ってまいります。
ttp://www.daigaku.metro.tokyo.jp/kyouinkoubo.htm

東京都立大学総長の新大学設立準備体制の速やかな再構築を求める声明
ttp://www.metro-u.ac.jp/president_s.htm
233名無しさん@4周年:04/02/11 22:06 ID:SVVwtvXy
ウヨサヨ問題にしたがるけど、もはや石原はプチファシスト
自分は都民の信任を受けているから
自分一人で何を決めてもいいと勘違いしているレベルの政治家だ
 名称の決定の経緯で、公募にない名前から彼が決めたんだろ
234名無しさん@4周年:04/02/11 22:10 ID:hdujz8qQ
応募は少ないだろう、ジリ貧になるぱかり。
235名無しさん@4周年:04/02/11 22:11 ID:PUmmII/d
首都大学東京マンセー
236名無しさん@4周年:04/02/11 22:11 ID:TH5qtIoy
首都東京大学って
わらえる名前だ。

略称はなんてなるんだろ
首都代?
237名無しさん@4周年:04/02/11 22:12 ID:uXvnK2q8
首都高首都大学東京線
なんてできそうだな
238名無しさん@4周年:04/02/11 22:15 ID:hdujz8qQ
学生が一番かわいそうだな。
239名無しさん@4周年:04/02/11 22:17 ID:ut5MJ/ww
筑波大学も当初は応募者は少なかったらしいけど
最近はどうなんだろ?
240名無しさん@4周年:04/02/11 22:17 ID:S7K1FMNs
まあ、自分達の愚かさを噛みしめるんだな。
後の祭りだよ。
241名無しさん@4周年:04/02/11 22:20 ID:TMh8siYx
TBS告訴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
TBS告訴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
TBS告訴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
TBS告訴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
TBS告訴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
TBS告訴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
TBS告訴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
TBS告訴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
TBS告訴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
TBS告訴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
TBS告訴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
242名無しさん@4周年:04/02/11 22:21 ID:avDkUtSW
>>238
甘いな。そんなもん自己責任だよ。
つぶれた銀行に預金したり、つぶれた保険会社と契約したのと同じ。
ま、今年も受験生がいるみたいだがw
243名無しさん@4周年:04/02/11 22:21 ID:kM1pMbAR


共 産 党 系 都 立 大 学 職 員

 石 原 た た き に 必 死 だ な(w
244名無し:04/02/11 22:23 ID:6tEjLAhj
いて座は星で構成されているので
斉藤英範は有罪。
245名無しさん@4周年:04/02/11 22:25 ID:+9F0kGEL
帝都大学東京にすればよろし
246名無しさん@4周年:04/02/11 22:28 ID:SVVwtvXy
242 そうだろうか?都庁は今年も生徒を募集したんだから詐欺だろう
今年入学した人は 8年間大学で教育を受ける権利を有している
しかし、都庁は都立大学の存続は2010年までとしている
 去年入学したB類は少なくとも 2012年まで教育を受ける権利がある
もし 二年前倒しで 大学を廃止したら詐欺だろう
もし その間に 資格取得に必要な授業が廃止されたら賠償責任問題
247名無しさん@4周年:04/02/11 22:29 ID:Mh5O2IOE
ttp://www.zengakuren.jp/nenkan/sinkan_02/touhoku_uni.htm
これが統一教会=原理研
その一 統一教会は1954年韓国のソウルで文鮮明という人物によって創立されました。
その二 キリスト教を名乗り文鮮明は自らをキリストの再来と称していますが、実際はローマ
教会からも認められておらず、聖書を都合よく解釈しているだけの団体です。文鮮明著「原理
講論」を見ればそれは明らかです。そして原理研などの下部組織に詐欺まがいに集めさせたお
金はすべてこの文鮮明に集まり、宗教の名を借りて私腹を肥やしているのです。
その三 また統一教会のもうひとつの顔を右翼団体“勝共連合”といい、自民党にかなりの献
金を行い、国家機密法制定運動や戦争のための改憲運動などに精力的に暗躍しています。
その四 そのため、反戦を貫く学生自治会や他の学生自治団体に対して攻撃してきます。
その五 ちなみに、西澤前東北大学学長も勝共連合の主催する“世界平和教授アカデミー”に
加盟しており、原理研の“東北大学生新聞”“純風”という新聞・雑誌に前学長のあいさつが
載ることがあります。

248名無しさん@4周年:04/02/11 22:51 ID:G6gX1qHy
>>246
落第生に権利はないw
とまで言わずとも、首大編入・単位読み替えで具体的な不利益が
何かあるのかな? 特にB類なら、留年には配慮がいるだろうしな。
それより、首大自体が廃校になるほうを心配しなw
249名無しさん@4周年:04/02/11 23:05 ID:SVVwtvXy
 留年=落第生って意識を持ってるなんて
あまり今はいないと思った。もしかしてお爺さん?
今はダブルスクール 海外留学など ガクセイの地位を確保して
人生設計を建ててるのが当たり前。募集しておきながら
講義がなくなって編入ではすまされないだろう
250名無しさん@4周年:04/02/11 23:12 ID:o4Jl/hqj
普通に、学生の反対運動は無いのか??
こんな名前って・・・
251名無しさん@4周年:04/02/11 23:32 ID:TH5qtIoy
首都大学東京の
「東京」って前にかかってるの?
なんか日本語としてすごく変
252名無しさん@4周年:04/02/11 23:39 ID:E0Bt85jF
>>251
ウィークリーマンション東京
253名無しさん@4周年:04/02/11 23:52 ID:JP6bp++J
わかった。
にょっきりと障子を突き破って向こう側に出ちまった部分が「東京」なのでは。

    | 
    | 
____|__
 首都大学東京)
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
    | 
    | 
254名無しさん@4周年:04/02/11 23:56 ID:JP6bp++J
こっちの方がいいかな。
    | 
    | 
___|__/\
首都大学東京  )
 ̄ ̄ ̄| ̄ ̄\/
    | 
    | 

255名無しさん@4周年:04/02/12 00:01 ID:XZpgpwSY
>>249
お前のダブるスクールは民青と大学だろ(w
何が資格試験だしらじらしい
256名無しさん@4周年:04/02/12 00:06 ID:1zzEZ/RV
>>249
>ガクセイの地位を確保して人生設計を建ててるのが当たり前。

それはバブル期だろw
マスゴミに煽られて人生設計たてるのは本人の自由だがw

>講義がなくなって編入
すべて講義を読み替えるので、形式上の問題は生じない。
>>250 が正しい現状認識。物言わぬ学生には厳しい。
257名無しさん@4周年:04/02/12 00:25 ID:IPcz3UyX
大学に巣食うプロに迷惑を被っている者ですが、
>>250>>256のように、「普通に反対」することって
極めて難しいと思います。最初がどうであっても、
必ず途中から「反対することのプロ」が混入してきて
結局はプロがやってる運動と区別がつかなくなってしまう。

問題の大小や発端と関係なく、駒場寮でも名工大でも独法化でも
今回の都立大でも、同じ臭いがしてしまう。
これ、どうすればいいんですか?
258名無しさん@4周年:04/02/12 00:32 ID:h2Mg5KeB
「反対することのプロ」をうまく利用できないもんかねえ。
イラク派兵がどうのとか関係ないこと言い出したら手を切る。

ってか石原と取り巻きがやってんのはサヨ一掃のような
奇麗事じゃなく事実上の都立大の取り潰しだろ。
上で指摘されているように、都立大は研究大学として
かなりいい方だったのにもったいない。
大多数は堅実に業績挙げてる研究者。
極めて優れた研究者もいる。
サヨもいるが少数だし、サヨであっても
優れた研究をしていればいいとも言える。
259名無しさん@4周年:04/02/12 00:34 ID:03pAv8fM

以下のレスでは、文末に必ず「東京」とつけなさい東京。
260名無しさん@4周年:04/02/12 00:35 ID:Obj1tmzQ
名前に激しい批判が巻き起こってるわけじゃないのか。
261名無しさん@4周年:04/02/12 00:38 ID:s4+Ar4Yj
東京がなんぼのもんじゃい奈良。
262名無しさん@4周年:04/02/12 00:53 ID:Bs2SKLpp
都営地下鉄大江戸線とか首都大学東京だとか
ネーミングがあまりにも恥ずかしいぜ!
263名無しさん@4周年:04/02/12 00:59 ID:FgvBZRlV
>>258
石原みたいな人が動くと、小さいところを変えることはできない。
全体をつぶすしかできない。悪いけど、都立に犠牲になってもらって
政治が手を出すと大学がどうなるかという人身御供になってもらう
しかないだろうね。
法人化で国立大学もどうなるかわからない今、都立がメタメタになれば、
バカ文科省も気がつくだろう。都立一つの犠牲で他の国立が救えるのなら安いものだ。

別に石原を批判する気もない。公立高校で真面目に勉強していれば入学できる
授業料の安い大学として、地味だけどそこそこ成果のある都立大は価値があった。
でも、二極分化とか言う時代、大学は旧帝・早慶だけ、駅弁都立マーチ以下はDQN、
税金を出す価値なし(私学助成金も全部切れ)というのも一つの考えだからね。
私学助成を切ったら倒産する私立大学が100ですまないことは承知。

都立の学生は無関心でしょ。反対している教員も脱出を頭に入れているし。
中途半端なクズ大学になって、管理本部から改革成功の大本営発表聞かされる
より、廃校のほうがすっきりする。全国の国公立大のための尊い犠牲として
毎年廃校記念日に、石原が靖国神社に参拝してくれるよw
264名無しさん@4周年:04/02/12 01:11 ID:G/iICnoC
>>263
一番追い出したい手合いを勢いづかせるだけだと思うよ。
265名無しさん@4周年:04/02/12 01:23 ID:K5qTUUJb
よくよく考えてみると財政が苦しいから公立大イラネッところじゃないの?
ネーミングセンスやわけのわからない組織や怪しげな学長など石原の
馬鹿っぷりが目立つから色々な話が出るけども、実際は都官僚や議会あたりが
縮小とか廃校とかの方向にもっていってると考えれば、横市について中田が
やってるのと大して変わらないような。
266名無しさん@4周年:04/02/12 01:25 ID:Bs2SKLpp
首都田舎八王子大学にすれば学生も嫌気がさして
集まらないだろうに。
267名無しさん@4周年:04/02/12 02:03 ID:KK/a+MCM
>>257
困難でも、学生だけで名称変更反対運動をやってみれよ。
(「反対することのプロ」達の干渉、介入に対しては、
ニュー速+の連中が守ってくれるはず)

朝日、読売、毎日の三大紙は
必ず取り上げてくれるから。
268名無しさん@4周年:04/02/12 02:09 ID:Z1jqGloO
>>267
都立大学の名称は残っても、大学はつぶれる予感w
269名無しさん@4周年:04/02/12 02:09 ID:m/g9Rxjj
ジュリアナ東京
270名無しさん@4周年:04/02/12 02:15 ID:IIPLecvR
中身はよくわからんが、ネーミングセンスはないと思う。
271名無しさん@4周年:04/02/12 02:23 ID:0sPuSpDn
>>258
この前やってた「こち亀」の両津を思い出すな
声のでかさとタフさを買われてアルバイトで反対運動、持ち上げられ上手い汁が吸えると判ると
元々依頼した住民から離れて暴走、捏造までして「反対運動」そのものを守ろうとするが
結局守る目的だった大木は両津のせいで燃えてしまう…
なかなか上手いストーリーだと思った、あんまり関係ないかスマソ
272名無しさん@4周年:04/02/12 02:38 ID:7hxnbRX7
これは、役人たちが全力をつくしましたというアリバイ工作の為の資料で、
向うはあせっている。これで17年4月開校が遅れれば、今の幹部はまた左遷
される。相手が困っているときこそ、突き放すことが必要。
大体、法律的に観ても、一方的な都合ばかりを主張しているおかしな強要で
あって、拘束力皆無に近い。

賃金、労働条件、待遇、受け持ち科目、大学院の公正とそれの
担当の有無、何もいわないでおいて、契約に乗れというのは
いったいなんなんだ? 大体提出した後で、勝手に文章に訂正を入れたり、
上からゼロックスコピ-を加えて内容を改竄するかもしれないが、
それに対する防ぎようが提出者には無い。現物は1つだけで、判子を
押すのも教員側だけで、管理本部側からの書類には公印が無い。
押せない程の違法な通達なのだろうと思わざるを得ない。普通不動産
契約でも正副2通作ってお互いに割印を押したりして、他者が一方的に
内容を改竄したりし難いようにしてあるものなのに。
273名無しさん@4周年:04/02/12 02:40 ID:eIXvLbLv
教員の大幅減少で、来年の学生の募集定員もがくっと減りそう。
それでも定員割れになりそうな気もするが。
河合塾で使えなくなった講師を教授にして、頭数をそろえると
いうことも考えられるが。

とりあえず、都民税を払いたくなくなる要因が増えた。
274名無しさん@4周年:04/02/12 02:48 ID:TlZ4Fu80
>>271
昨日の SVVwtvXy みたいに「ダブスクで留年が当たり前」って
言い出す輩ね、いるいる。
言葉の端々に「反対することのプロ」らしさがにじみ出てる。
実際問題、2012年にB類の学生が何人残っているのやら。

残っていたのは、わざと残ってる「反対することのプロ」だけ
だったりしそう。マスコミは、実情を知りつつも報道には出さず、
改革に泣く「悲劇の学生」扱いするんだよ。
275名無しさん@4周年:04/02/12 03:05 ID:TpoWycL0
>>263
大阪8Oにある某大学のように 私学助成を全く受けてないけど経営をできるDQN大学もあるけどね。
276名無しさん@4周年:04/02/12 03:15 ID:7hxnbRX7
根本には過去に日本中の大学に臨時定員増を認めてしまったのに、
それを解消しないでもいいと決めたということがある。これは
私立に取っては公立が潰れてくれたり無くなって欲しいと願望を
抱かせるのに十分な理由である。都立の大学は、自民党の議員に
よって廃止にもっていって欲しいのだ。私立の関係者が裏で暗躍
している。安い授業料の学校をすべて無くして、高値を維持できる
ようにすること、それが私立の謀事である。知事の意思とはまた
少し違っている。知事が変わってからまた急に方針が変わって
そのときには廃校を決めることだろう。たぶんそれが今から10年後
ぐらいのことであろう。
277od:04/02/12 03:25 ID:1PFrpA2d
頼む。
なるべく多く断ってくれ(哀願)。
278名無しさん@4周年:04/02/12 03:26 ID:sNTAmh9E
内容云々は良く解らないが、このネーミングはイマイチ、イマニって感じだね。
俺は普段都知事指示が多くて、タマに信者呼ばわりもされたりするが
もしこの名前がイヤならば、ちゃんと都知事に代案の名前を提出した方が良いよ。

大江戸線の時もそうだったが、なんか都知事はワザと変な名前をつけて様子を見ているのでは?
って勘ぐってしまう時があるからね。
(実際は、ネーミングに際して日本人よりも外国人の意見を重視しているらしい。都知事は。)

279名無しさん@4周年:04/02/12 03:32 ID:WS5RnA1i
ttp://www.asahi.com/national/update/0212/005.html

管理本部必死だな(藁
280名無しさん@4周年:04/02/12 03:38 ID:xaDtNAsO
>>279

つうか、文科省ってつくづく駄目な役所だな。せめて足を引っ張るなよ。
文科省て、文系で無能な奴を集めたんじゃないかと思えるダメダメな役所だ。
281名無しさん@4周年:04/02/12 03:48 ID:QuJ52HUH
>>280
どうせ文科省が、自分が手を汚したと思われたくないだけなんだろう。
三流官庁が。
282ap:04/02/12 03:55 ID:LJbfOzKl
>>277
断ったところで、あんた5年後or10年後どうするの?
子供が小学校上がる頃にクビだいw
283名無しさん@4周年:04/02/12 03:58 ID:hfEBkmQx
情けなさすぎ。

>  ところが、この中で都は「文科省から早期に意思確認をとるよう強い意
> 見があった」などと記述。文科省が「こうした文書を取れとは言っていな
> い」と訂正を求めたため、都は近くホームページに異例の釈明を掲載するこ
> とになった。
284名無しさん@4周年:04/02/12 04:00 ID:QuJ52HUH
むしろ、文科省必死だな、と煽るところだろう。

きっと、文科省が管理本部に、「強く示唆」したら、あうんの呼吸が分からない港湾局が、
馬鹿正直に文書作ったんだろう。
285名無しさん@4周年:04/02/12 04:33 ID:AihsOPq1
>>275
80の大学は(ry
286名無しさん@4周年:04/02/12 04:33 ID:hfEBkmQx
管理本部は統合改組として文科省と折衝してる限り、法的には
何もしなくても現教職員はクビにならずに首大に移行できる筈
なのだが、読売ウィークリだかの記事では、確認書未提出は首
だとの趣旨の参事の発言が記載されており、今回の報道でもそ
のようなニュアンスで、首大設置が改組ではなく「新設」である
かのような印象が強くなっている。
設置申請の「二枚舌」を指摘されて、矛先が文科省に向けられる
のを避けたものと思われる。

まあ管理本部と文科省の意志確認が出来ていないことは分かった。
287名無しさん@4周年:04/02/12 04:36 ID:C6FU1sHK
というか、石原必死すぎ
都政はもういいから国政で発言しといてよ、まじで

288名無しさん@4周年:04/02/12 04:38 ID:8qd56+r1
自分のHPのタイトルといいこの大学の名前といい慎ちゃんネーミングセンスなさすぎ
289名無しさん@4周年:04/02/12 04:39 ID:pA4jZEjN
都立大助教授・宮台真司の朝鮮新報(総連の機関紙)への寄稿

「駄目な日本」の自覚を/幻想によがらず現実を直視せよ
http://210.145.168.243/sinboj/sinboj2001/3/0316/61.htm
何よりも駄目な日本という自覚を、明治維新以来、われわれが1度もしたことがないという
ことが何よりの問題だ。今回の新しい歴史教科書をつくる会の教科書検定申請問題は、その
ことを何よりも照らし出してくれている。

つくる会のこっけいさは、その駄目さを直視せず、覆い隠すために、日本がいまだに精神的
に一体化するに足る共同体であるかのような幻想を振りまこうとし、その幻想を支えるため、
アジア諸国をダシにした架空の物語を作っているところにある。悪いのは左翼と戦後民主
主義だと自虐史観に責任転嫁し、日本はすごいと誇大妄想を膨らませるのは、本当に
こっけいで恥ずかしい。

徹底的に駄目だと自覚するには勇気がいる。そうした勇気を発揮して初めて、自分たちが、
何ができ、何ができない存在なのか、はっきり分かる。その時こそ、つくる会的な気休めの
幻想にすがらずに、必要不可欠なプログラムを樹立するチャンスが訪れる。
今回の教科書問題は、周辺のアジア諸国に対して恥さらしだと感じるが、各国が何よりも
駄目な日本という認識を徹底的に深めることこそが、私たち自身が何よりも駄目な日本
という自覚を持つ早道なのかもしれない。

宮台真司は、菅源太郎を応援します
http://www7.ocn.ne.jp/~gentaro/
290名無しさん@4周年:04/02/12 04:41 ID:wz0bvSpI
なぜか自分の出身地をひた隠しにする石原w
都知事プロフィールにも載ってません
291名無しさん@4周年:04/02/12 04:45 ID:wj4cj7cu
都立大潰しちゃえよ。石原もその腹づもりなんだろ。
別になくても困らんし、首都大学東京なんてこの世のものとは思えない名前で生き恥さらすより、
潰して神格化した方がかっこいいよ。
あの当時の都立大は、都内で東大の次に難しかったんだ、とか言い張ってさ。
292名無しさん@4周年:04/02/12 04:50 ID:aum0cuKG
大学管理本部は 入学生は卒業まで都立大学の学生の地位を保証すると
宣伝して 生徒を今年度も募集している
 しかし、もし人文学部の仏文英文独文等の学者が全員辞めた場合
保証できないのは自明
 雌雄を石原と決せよ
都立大学では 中学一種高校二種の仏語英語独語中国語の教員免除が
取得できる この五つの免許すべてを10年かけて取得することもできる
去年B類で都立大学の人文学部に入学した生徒諸君は
是非この制度を利用して 資格取得を目指してもらいたいものだ。
293名無しさん@4周年:04/02/12 04:56 ID:C6FU1sHK
もうこうなったらハルマゲドンで
都立大教員と石原・浜渦連合が共倒れしてくれ

そして次の知事は長嶋茂雄
ジ・エンド東京
294名無しさん@4周年:04/02/12 05:13 ID:hfEBkmQx
日共・民青 vs. 勝共連合・統一教会
大バトル!ってやつ?
一般都民には迷惑な話だよな。
295名無しさん@4周年:04/02/12 06:35 ID:TpoWycL0
>>285
授業料は私学では安い方の部類だし、どうやって稼いでいるんだ という意見もないでもない
296名無しさん@4周年:04/02/12 06:46 ID:TpoWycL0
>>289
ま、応援する香具師を選べよと小一時間
297名無しさん@4周年:04/02/12 06:48 ID:aum0cuKG
 しかし新しい学長が統一教会の筋の人とは・・・なにを考えてるんだろ
298名無しさん@4周年:04/02/12 06:56 ID:TpoWycL0
何も考えてないんだろ?多分
299名無しさん@4周年:04/02/12 07:10 ID:boa3Cx9r
名前がダサ過ぎる。
大○文化とか亜細○とか、大仰な名前ほどダサいのと同じ。
300名無しさん@4周年:04/02/12 07:16 ID:TpoWycL0
で、公立大学法人首都大学東京の本部は都庁?
301名無しさん@4周年:04/02/12 07:23 ID:hfEBkmQx
302名無しさん@4周年:04/02/12 07:43 ID:nqZBtqLp
全員で確認書ボイコットすれば、都の役人の構想は潰れる。
クビを切っても、新規補充は無理。任期制の大学にわざわざ来てくれる優秀な研究者などいないから。
わけのわからんオーバードクターで補充するわけにもいかないし。
303名無しさん@4周年:04/02/12 07:45 ID:nqZBtqLp
歴史教科書を読む杉並の会
代表 趙 景達
304名無しさん@4周年:04/02/12 07:58 ID:/irSJoDm
>>290
どこなんですか?
305名無しさん@4周年:04/02/12 07:59 ID:kRM/zPe7
都立の大学なんて必要なのか?
こんなの何処かの私大に払い下げてやった方が儲かるだろうに。
306名無しさん@4周年:04/02/12 08:04 ID:CzGgWBW0
何でだろ〜?
石原新党、石原総理待望論て最近聞かないね。
307名無しさん@4周年:04/02/12 08:07 ID:aum0cuKG
こいつの一族が街頭演説すると 軍団が必ず応援に来るよね
 軍団が下衆多簿に見えてしまう
308名無しさん@4周年:04/02/12 08:23 ID:7hxnbRX7
岸信介元首相が、日韓同祖論などをうたって、勝共連合と手を結んでいたね。
そうして原理研とか統一教会の類が大学の中に侵入してきた。
これは共産党系を抑圧するための毒でもって毒をという発想なのかもしれないが、
まともな学生に多く洗脳されたり、拉致もどきされたり、無闇に献金させ
られたりと、被害者が多数でた。 政治家は、こういった宗教団体から
表にでない形での政治献金を多額に貰えるので便利に支持するのだろう。
宗教団体は非課税なので、税務調査がル-ズだから、経理を誤魔化して
巨額の政治資金を作るのが容易なんだろ。
309名無しさん@4周年:04/02/12 08:30 ID:b7pxJXxs
>>302
一致団結できれば潰せるかもね。
仮に補充できたとしても、ロクなやつはこないだろうから、
優秀な学生は敬遠するだろう。
バカな学生しか集まらなくなる→DOQ大学化→あぼーん。

310名無しさん@4周年:04/02/12 08:33 ID:dhkn3pox
もともとバカ学生しか集まってないからかわらないじゃん。
311名無しさん@4周年:04/02/12 08:36 ID:skV/r/Fu
>>304
確か裕次郎は神戸で生まれてすぐに小樽に越して、
小学生くらいの頃に逗子に移ったはず。
だから兄貴だってそれと同じじゃないの?
裕次郎は公表されてるんだから、慎太郎が隠したって意味ないでしょ。
312名無しさん@4周年:04/02/12 08:41 ID:ygulPpSX
たぶん予備知識のない人から
「あらヤダ。都知事って生粋の東京人じゃないのね・・」
と思われるのを恐れたんでしょう
313名無しさん@4周年:04/02/12 08:44 ID:hfEBkmQx
>これは共産党系を抑圧するための毒でもって毒をという発想なのかもしれないが、

取り敢えず >>17
なにか裏がありそう
314名無しさん@4周年:04/02/12 08:45 ID:IPcz3UyX
>>267
せっかくのご提案ですが、自分はとっくに学生ではないので
従来型の運動をはじめるとプロだと見なされるだけだと思います。

もう一つ、新聞は全く期待できない、というか問題をこじらせて
かえって悪影響しかもたらさないことは、周知のことかと思います。
根本的に、新聞記者は「当事者」の主張を垂れ流すだけなので。

非プロの目からみると、「新聞が取り上げてくれる」という発想こそが
新聞記者を増長させ、プロに活躍の場を与えるもとだと思うのですが
いかがでしょう。
315名無しさん@4周年:04/02/12 08:48 ID:gDQlW04y
都立大学の英語表記は確か「Tokyo Metropolitan University」
だったと思う。だから「首都大学東京」ってのは悪い訳ではないと
思うがゴロが悪い罠。田中・マルクス・トゥーリオみたく。
都立大はどっちかと言えば研究レベルがハイレベルな大学で都市型の
大学院大学的なモデル校になるべき存在と思う。学部によっては一橋に
ひけを取らない水準だし。だから大学院のネーミングも含めて考えとくべきだ。
最終学歴が「首都大学東京大学院●●研究科博士課程満期退学」なんてなると
ハア?となって可哀想だろ(藁)。
 個人的には石原退陣後「都立大学」に戻りそうな気もする。
彼の命名による地下鉄「大江戸線」に未だに違和感があるのは漏れだけでは
あるまい。

316名無しさん@4周年:04/02/12 08:49 ID:jXo2kBKc
石原に頑張って欲しいね。

任期制という新制度に反対があるのは当然。
実験と思ってやればよし。
人材は広く世界に求めればよし。 

旧体制への安住派が淘汰されて活性化されるか、
新制度で優秀な人材が集まらないか、
今後の大学の実績で今回の改革の評価が決まる。

新制度は今までの反省に立ってのものだろう。
やらせてみていいんじゃないか?
都民にとって、都立大が消滅しても、大した問題じゃないし。
成果が出れば、めっけものだよ。
317名無しさん@4周年:04/02/12 08:52 ID:K5qTUUJb
統一協会だけじゃなくて霊友会(右翼系新興宗教、石原が信者)もあり
318名無しさん@4周年:04/02/12 08:53 ID:g/f9fcfb
★大学管理本部「文科に言われた」の嘘ばれて釈明★ [1] ■▲▼

05年春開設予定の新大学計画をめぐり、東京都は廃止予定の都立4大学の教
授らに対し、新大学で働くつもりがあるかを問う「意思確認書」を送った。と
ころが、この中で都は「文科省から早期に意思確認をとるよう強い意見があっ
た」などと記述。文科省が「こうした文書を取れとは言っていない」と訂正を
求めたため、都は近くホームページに異例の釈明を掲載することになった。現
場の教員には「反対が強い新大学問題で既成事実をつくりたいため、文科省の
名前を利用しようとしたのではないか」という批判が出ている。
 「確認書」の送付は9日。「提出期限は16日厳守」「最終の意思確認と理
解いただきたい」とした。この中で都は、トップダウンによる計画に反対する
法学部教授らの「抗議辞職」で法科大学院の入試が遅れたことを示し、「早期
に確実な意思確認をとり、同じ事態を招かないよう対応されたいという文科省
の強い意見があった」と記した。
 文科省は10日になって都から確認書送付を告げられたといい、「事実誤認
だ」と訂正を求めた。都側は「新大学に残る見込みの教員数を示してほしいと
文科省に言われ、そのために都の判断で意思確認書を取ろうと考えた。誤解を
招かぬよう、ホームページで補足説明したい」としている。 (02/12 03:04)

http://www.asahi.com/national/update/0212/005.html

319名無しさん@4周年:04/02/12 08:56 ID:g/f9fcfb
「意思確認書」について
                 2004年2月11日 弁護士 尾林 芳匡
 大学管理本部は本部長山口一久名義で都立4大学教員に宛てて2月10日付で「
『首都大学東京』就任承諾にあたっての意思確認書の提出について」と題する文書を
発し、2月16日を期限として署名捺印の上で提出することを教員に求めている。し
かし、これらの文書には多くの疑義がある。
 1 移行の法的手続
 現在進められている現行都立4大学の統合は、現行の都立4大学の人員・設備によ
り設置される移行型地方独立行政法人(地方独立行政法人法59条2項)であり、教
員は原則として法律上当然に新しい公立大学法人に身分を承継される。移行型である
ことについては、管理本部も繰り返し言明している。
 大学の設置認可手続上も、大学を既に設置している者が「当該大学又は当該大学の
学部若しくは当該大学の学部の学科を廃止し、その職員組織、施設、設備等を基に、
他の大学を設置しようとする場合」に教員審査を省略できる(「大学の設置等の認可
の申請手続等に関する規則」1条)とされているところ、現在の準備手続は教員審査
の省略を前提としている。
 このように、現在準備されているのは、現行都立4大学の移行型地方独立行政法人
であるし、既存の教員組織を基にする以上、勤務条件について何らかの変更をもたら
すことは法令上予定されていないものである。
320名無しさん@4周年:04/02/12 08:58 ID:pJVU3422
>316

>人材は広く世界に求めればよし。 

普通、大学の募集は世界中から募集するのだが……
現実問題としてなかなか外国人の先生がいないのは語学の壁があるからで、
授業などを英語でやってよいという話になると非常に増えるとおもう。
321名無しさん@4周年:04/02/12 08:59 ID:g/f9fcfb
 2 就任承諾書とは異なる「意思確認書」
 今回の文書は、「就任承諾書提出に先立って」行うと記載する一方で、「時間的に
も本調査は最終の意思確認」と記載している。
 認可申請にあたり作成・添付される教員の「就任承諾書」は「就任承諾書 年 月
 日 申請書 宛 氏名 捺印 私は○○大学設置認可の上は、○○学部○○学科○
○担当の専任の教員として、 年 月 日から就任することを承諾します。」と記載
する文書(「大学の設置等の認可申請に係る書類の様式及び提出部数」様式4号その
3)で、学部や学科および担当科目が明記される。
 今回の「意思確認書」は、この就任承諾書ではない。そして就任承諾書提出に「先
立」って行う「最終の」確認だとしている点には、論理的な意味での矛盾があり、全
体として理解困難な文書である。
 少なくとも「意思確認書」は設置認可申請のために法的に必要な文書ではないし、
予備調査でありかつ最終であるとの矛盾した記載もあり、その法的意味は不明確であ
るというほかはない。強いて解釈すれば、正式な意思表示に先立つアンケートであっ
て、かかるアンケートとしては最終のものである、ということであり、それ以上の法
的意味は見出しがたい。
322名無しさん@4周年:04/02/12 09:03 ID:g/f9fcfb
 3 教育課程や職務内容・勤務条件との関係
 管理本部が現在進めている準備手続では、教育課程の編成等の作業が現行4大学の
意思決定機関である評議会・教授会の議を経ずに進められている。このため教育課程
や職務内容・勤務条件が不明確なままとされている。
 職務内容として、たとえば「エクステンションセンター」の教育・研究内容は不明
確であるし、他の新しい名称が付された学部・学科の内容・体制もいまだ十分には明
らかにされていない。
 勤務条件についても、たとえば管理本部は「任期制」導入を提示しているが、他方
で今回の文書では「特に問題を起こさない限り再任」とも記載している。今回の文書
の記載通りだとすれば、それはもはや法的意味での「任期制」ではなく、その意味す
るところや従来の提示との整合性は不明である。
 また給与水準についても、管理本部は任期制を選択しない場合には現行の昇給規定
の適用を廃すると提示していたが、今回の文書には「現状の給与水準を維持する」と
記載しており、この意味も不明確である。
 今回の文書自体が「勤務条件の詳細がわからなければ、就任するか否か判断できな
いというご意見もあるでしょう」「これから・・・勤務条件等の詳細を決定していく
考えです」と記載しており、勤務条件が決定されていないことを認めているところで
ある。
 このように職務内容や教育研究体制が不明のままで、かつ勤務条件も不明のままで
「意思確認書」の提出を求めることは、それ自体不適切であるし、仮にかかる「意思
確認書」を提出する者があったとしても、それは何ら法的効果のあるものではない。
323名無しさん@4周年:04/02/12 09:05 ID:g/f9fcfb
 4 手続保障の欠如
 今回の文書は、その法的意味が不明であるばかりか、職務内容についても勤務条件
についての従来の管理本部の提示との関係でも不明確な点が多く、教員の側でも慎重
な検討を必要とする点が多い。そうであるにもかかわらず、管理本部はこれを2月1
0日付で発して2月16日を提出期限としている。これでは、教員の側の検討と意思
決定に必要な期間がとうてい保障されているとは言えない。
 5 現在の都立4大学をめぐる事態と管理本部の社会的責任
 現在の都立4大学をめぐる事態は、大学管理本部が2003年8月1日に突然従前の検討
体制を破壊して一方的に「任期制」「年俸制」の導入を宣言したことが原因となって
生じている。法科大学院設置にあたっての混乱の責任も、大学管理本部にある。
 管理本部は、大学の自治の理念をふまえ、速やかに教育課程の編成等の作業を現行
都立4大学の意思決定機関である評議会・教授会における討議に委ねるべきであるし、
教職員の勤務条件については従前の提示に固執することなく職員団体との誠実な交渉
を行うべきである。
             以 上
324名無しさん@4周年:04/02/12 09:05 ID:hfEBkmQx
325名無しさん@4周年:04/02/12 09:18 ID:btejiGzs
なんだかんだ奇麗事言ったって名前って大事だよね。
326名無しさん@4周年:04/02/12 09:21 ID:K2U7tAWx
石原クソすぎ!
327名無しさん@4周年:04/02/12 09:23 ID:7hxnbRX7
大東亜中枢大學とか、
東京国体大學とか、
八紘一宇大學とか
青嵐大學とか、
東京真理大學
とかが観たかった。
328名無しさん@4周年:04/02/12 09:32 ID:bgifG3Cq
正直、早稲田に根付く病根に迷惑してきた早大OBとしては、
行き過ぎた左傾勢力排除の為の荒療治は、長期的に見れば大いに+になるんじゃ
と思う。
329名無しさん@4周年:04/02/12 09:35 ID:3nrLXE8T
行政には迅速性と適正さが必要だが、組織変更等の基本的変更では後者を優先させるべき。都知事将軍様はセッカチですな。
330名無しさん@4周年:04/02/12 09:40 ID:SOwV6JhJ
>>328
明大だが、同意
331名無しさん@4周年:04/02/12 09:40 ID:r6IhaLJh
>>328
現役としても辟易しているが、
ますますこっちが左翼の総本山になりそうだ。
332名無しさん@4周年:04/02/12 09:43 ID:pJVU3422
何一つ具体的な事が決まっていないのがさ、だめなんじゃないの?
今決まってる事はさ、

>1) 都市環境の向上
>2) ダイナミックな産業構造を持つ高度な知的社会の構築
>3) 活力ある長寿社会の実現

ってことなんだけれどさ、
これって結局東京都がそうだと認める教育ないし研究に力を入れるということじゃない。
実際、どのような学問のこと指しているかまったくわからない。

理学系の俺からしてみると、
見た感じ実学志向だけれど、基礎研究はやらないの?
地理学つぶされているからそういう方向なんだろうと思うけどさあ、
それなのに数学はなんか生きててさ。
けど、数理科学?何やらせるんだろとか思わない?
生命科学とかいうけどさぁ、バイオとかをいとしてると思うんだけど、
じゃあ、ほかの分野はどうよってことになる。

 こういうところをきちんとしないと研究者は集まらないよ。


 そもそも、冒頭のキーワードについて、学生の立場で一言言っておくとさ、
実学志向の分野にも興味があるけど基礎的な事にも興味があるって人間にはちょっとお勧めできなくって、
最初から、実学一本でやっていくんだという人間でないと、やめといたほうがいい。
入ってから進路を決める選択肢が狭い。


 まあとにかく、最初の数年は様子見するほうが賢いと思うよ。
333名無しさん@4周年:04/02/12 09:55 ID:0XZM7tO7
>>327
大学は正しく「でーがく」と読ませるべき
334都人:04/02/12 10:00 ID:1w/283/8
そもそも日本の首都は京都ですよ?
東京が首都だったのは大日本帝国憲法の時代だけです。
江戸も朝廷から征夷大将軍に「任命してもらった」徳なんたらがそこに幕府を開いていただけです。
東京の人は歴史を知らない馬鹿と憲法を読めない文盲ばかりなの?
335名無しさん@4周年:04/02/12 10:04 ID:JnNKZp36

プライドだけで生きてる痛い京都人
336名無しさん@4周年:04/02/12 10:27 ID:bgifG3Cq
>>330
明大もかなり大変だそうだからねぇ。
連中に苦労した人はやっぱそう考えるよな。

>>331
そうか、まだ連中の排除には至っていないのか……。
学祭4年休止などという手段に打って出ても、駄目なのか……。

そういう他大学の現状を聞くに、やっぱり首都大のこの荒療治は将来的には大きいと思うよ。
337名無しさん@4周年:04/02/12 10:34 ID:TpoWycL0
>>319-323
まあ、移行型公立大学法人は 公立大学の教職員は辞令を用いることなく当該公立大学法人の教職員になるという形態だからなあ
都大学管理本部は都合のいいつまみ食いとミスリードを積み上げているだけだ罠。
最終確認に先だった最終確認という話も大変香ばしい。
>>334
宅配寿司屋か?
338名無しさん@4周年:04/02/12 10:34 ID:QuJ52HUH
>>318
どうして、文科省の責任逃れを見抜けないのかw
文科省は霞ヶ関の外れに追いやられてる三流官庁だぞw
339名無しさん@4周年:04/02/12 10:38 ID:hfEBkmQx
まあその後、注入勢力も消えてくれればいいのだが、学長があれでは……
統一系や宗教右翼の総本山になったらなったで、また大変だわな。
八雲時代は左翼もおとなしかったのにね。
340名無しさん@4周年:04/02/12 10:38 ID:TpoWycL0
>>338
只今仮庁舎で業務中
たしか どこだったか検定教科書で誤字脱字だらけ 誤認だらけの無茶苦茶なの合格させてたよなあ。
雪国はつらいよの教科書会社だっけ? 「検定の意味は?」と思ったよ
341名無しさん@4周年:04/02/12 10:39 ID:QuJ52HUH
>>340
お、もう仮庁舎に移ってるのか。
342名無しさん@4周年:04/02/12 10:44 ID:SOwV6JhJ
>>336
さすがに構内で死者が出るのは怖かったからね。
友人の中にはその手のサークルに強制勧誘されそうになったのもいるし。
「5月1日に学生の集まる集会があるんだけど……」
の一言ではじめて気が付いたらしい。w
343名無しさん@4周年:04/02/12 10:46 ID:TpoWycL0
>>341
>文部科学省、文化庁、科学技術政策研究所及び国立教育政策研究所教育課程研究センター、生徒指導研究センターは、
>平成16年1月5日に千代田区丸の内に庁舎を移転しました。
>なお、入居予定の中央合同庁舎第7号館が整備完了した後(平成20年1月を予定)には、再び千代田区霞が関に戻る予定です。
だそうだ。
344名無しさん@4周年:04/02/12 10:47 ID:4Aa9ZOSV
早稲田は左翼勢力をだいぶ駆逐したんじゃないの?
俺が学生のころはきたねぇ立て看板がうじゃうじゃキャンパスに
あふれていたが、この前いったら大隈さんの周りには看板ゼロだったぜ。
サヨ勢力を駆逐する今回の政策は都立大にとってもいいことだよ
名前は駄目駄目だけど
345名無しさん@4周年:04/02/12 10:48 ID:QuJ52HUH
DQN三すくみの図


                    都立大


                門下
                         東京都

きゃはは
346名無しさん@4周年:04/02/12 10:53 ID:J/JYbrDo
石原って本当に作家だったのか?
地下鉄といい大学といいネーミングセンス悪すぎ
347名無しさん@4周年:04/02/12 10:54 ID:hfEBkmQx
DQN四すくみの図


                  日共・民青

                          利権を狙う土建屋・港湾局
      泣くノンポリ学生

                 勝共・統一

きゃはは
348名無しさん@4周年:04/02/12 10:58 ID:gBQc34tX
349名無しさん@4周年:04/02/12 11:00 ID:O1LWyD2w
ll==============ll
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (  人____)  ||   < 左翼を徹底して罵倒するぞ、ジャマするな!!
         _|./ ゙ー@-@-) ::::::::||__\_________________
        /.. (6 ∪∪(_ _) )_||      /
      /   | .∴ノ∴∴Д∴ノ___〕    /‖  ____
     /     ゝ∪∴∴∴∴∴ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄∪   )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_   ∪   _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (     ∪  )    ‖       |___|/
     ‖    /( ∪   ∪   )~⌒) ‖   §〜〜   _ /__/
          (  石原珍太郎        /     ⊂二⊃ /| .///|
          \,___λ____,,,ノ 
350名無しさん@4周年:04/02/12 11:02 ID:CQJny/97
どこかにうpされてないの?
 
351名無しさん@4周年:04/02/12 11:18 ID:CQJny/97
ホームページでの補足とやら、まだ?
http://www.daigaku.metro.tokyo.jp/
352名無しさん@4周年:04/02/12 11:47 ID:etzZssMi
何回聞いても最後の東京が変
日本の大学で最後が大学で終わらんとこなんてあるのか
353名無しさん@4周年:04/02/12 11:56 ID:/kSTn1RR
>>352
カリフォルニア大バークレーのようなネーミングだろ

首都大学八王子とか出来るのかモナー
354名無しさん@4周年:04/02/12 11:58 ID:etzZssMi
八王子は東京です
355名無しさん@4周年:04/02/12 11:59 ID:4Aa9ZOSV
東京大学首都 の方がいいなぁ
356名無しさん@4周年:04/02/12 12:06 ID:4Aa9ZOSV
遷都したら、「首都だった大学東京」になるの?
357名無しさん@4周年:04/02/12 12:08 ID:oJs7YJ3E
大丈夫だよ石原がいなくなったら都立大に戻すから。
358名無しさん@4周年:04/02/12 12:10 ID:eIXvLbLv
>>353
全然、意味が違うじゃないか。
このままじゃ、首都大学東京 八王子校になる。

しかし、教員のほとんどが河合塾の講師からの転職になりそうだな。
拓殖大の森本とか、高崎経済大の馬鹿とか、三流大学からの転職組も
多く現れそうだが。
359名無しさん@4周年:04/02/12 12:16 ID:OIoLA1LB
>>358
なに君リストもってんの?すごい!
360名無しさん@4周年:04/02/12 12:17 ID:UjG2fffg
>個人的には石原退陣後「都立大学」に戻りそうな気もする。

「E電」みたいなもんか>頸大
361名無しさん@4周年:04/02/12 12:19 ID:4Aa9ZOSV
つーか都立大のOBに実力者っていないの??
そこそこ偏差値ある大学なんだからOBの圧力っていうか
意見っていうか、そーいうのねーのか?
でも都立大出身の有名人って小宮悦子しかしらないね
362名無しさん@4周年:04/02/12 12:21 ID:aGk+W2xb
>>361
少人数制教育が特徴だからOBも少ない
だから相対的に実力者も少ない
363名無しさん@4周年:04/02/12 12:23 ID:4Aa9ZOSV
国会議員だと一人だけOBがいる。共産党だけど。
364名無しさん@4周年:04/02/12 12:28 ID:TYD0GjFA
>>360
E電ってなに?
365名無しさん@4周年:04/02/12 12:33 ID:T9WAbKTi
あとうかいがいる!
366名無しさん@4周年:04/02/12 12:33 ID:oJs7YJ3E
JRをE電と呼べと言ったが誰も呼ばなかった事件
367名無しさん@4周年:04/02/12 12:37 ID:5JHgi7rU
略称はヤッパリ

「 ク ビ 大 」でつか・・・?>首都大学東京
368名無しさん@4周年:04/02/12 12:40 ID:T9WAbKTi
クビ大ねたはもうさんざんがいしゅつ
369名無しさん@4周年:04/02/12 12:43 ID:4Aa9ZOSV
教育方針
毎朝9時に必ず三国人の留学生については出席を取り、
その際に毎回必ず指紋を採る
韓国人留学生および在日学生には、日本書紀や古事記についての講義を必修とし、
週に一度の宮城遙拝に一度でも欠席したら、単位は与えず、即国外追放とする
アラブ系学生については、講義開始前に毎回必ず徹底した身体検査を行い、講義が
終わったらマイクロバスで宿舎まで集団護送、自由な外出は一切禁止する
都知事による講義の視察・閲覧日を設定する。
その際、学長以下全教職員と全学生は整列し、国歌斉唱をし
東京音頭を石原閣下のご臨席の元行う
370ウヨ氏ね:04/02/12 12:46 ID:x8OqfHyH
>>370
相変わらず、ウヨはきもいな。
371名無しさん@4周年:04/02/12 12:51 ID:be7JF++j
何が石原閣下だw

珍太郎は他人の教育する前に
自分の息子の教育をきちんとやれよ
へタレのぶてると挙動不審落選息子の2匹
372名無しさん@4周年:04/02/12 12:51 ID:T9WAbKTi
自分にレスしてどうする
373名無しさん@4周年:04/02/12 12:52 ID:oJs7YJ3E
あの三男ヒロタカ氏は正直キモかったです。
ちょっと池沼入ってたし
374名無しさん@4周年:04/02/12 12:56 ID:4Aa9ZOSV
慶應義塾大学卒興銀のエリートに何をいう!!
375名無しさん@4周年:04/02/12 12:57 ID:ZfjlZn0/
糞サヨ必死だなw

ソ連の崩壊と共にサヨの時代は終わった。
哀れな残党は、現実により否定されたイデオロギーに、いつまでもすがっていないで、
新しい理論を打ち立てるべし。

まあそれができるなら、いつまでも糞サヨやってないだろうが。
376無銘竹光@damepo.ne.jp:04/02/12 12:57 ID:Eu/RjdAo
>>371 息子以前にチョンタロー自身を教育しないとヤヴァイ
377名無しさん@4周年:04/02/12 12:59 ID:oJs7YJ3E
>>375
一番必死なのはお前
378名無しさん@4周年:04/02/12 13:00 ID:gz+lHDYC



           踏み絵
379無銘竹光@damepo.ne.jp:04/02/12 13:04 ID:Eu/RjdAo
>>374 ノビテルもヒキタカもコネとカネで入学・入社だもんな(藁
380名無しさん@4周年:04/02/12 13:04 ID:6UmzUm9k
>>375
これからはオトータマの時代ですか?
学長と一緒に原理講論を読むとか (w
381名無しさん@4周年:04/02/12 13:35 ID:hdLkrL78
フランスみたいに、全員辞表提出、くらいやらないといかんのではなかろうか。
そのくらいの意思統一もできないのだろうか。
382名無しさん@4周年:04/02/12 15:01 ID:exF1eMqB
>>328
早稲田や明治の左翼自慢は別でやってくれ、どうでもいいから。
都立大は、少人数だし、良くも悪くも牧歌的な大学。
左傾的な集団が騒いだところで、たぶん一般学生は相手にしないし。
383名無しさん@4周年:04/02/12 15:05 ID:vO0oK6Vw
つまりサヨの巣窟だったところをウヨの巣窟にしようってことだろ?
鬱陶しさは変わらんよ
384名無しさん@4周年:04/02/12 15:47 ID:k26swd+3
385名無しさん@4周年:04/02/12 15:53 ID:zplnX62c
首都大学東京

教授  姜尚中(政治学)
    宮台真司(社会学)
    和田春樹(政治学)
    佐藤学(教育学)
    尾木直樹(教育学)
准教授 辛淑玉(経営学)
    辻元清美(公共経営学)

とかにすれば学生は集まると思うが。
386名無しさん@4周年:04/02/12 15:54 ID:ETRgF8U/
名前がダサイと思ってしまう・・・。
ブサヨって言わないでね。
387名無しさん@4周年:04/02/12 15:59 ID:9+vmY87v
都立大って3科目入試だったから早慶の滑り止めだったな。
10年ほど前の話だが
388名無しさん@4周年:04/02/12 16:43 ID:hfEBkmQx
>>384
審議先送りか、前途多難だな。
389名無しさん@4周年:04/02/12 18:01 ID:xuQVi99D
多分首都移転構想が気に入らないから
大学名に「首都」を入れたんだろう。

ケツの穴の小さいやつのやることだな、
関係ないことを持ち出すあたり。
390名無しさん@4周年:04/02/12 18:02 ID:C6FU1sHK
>>384
石原もなんかリアル政治はぐだぐだだな。。。
言論はいいのだが。。。

でもきっと担当者が更迭されて、オレは悪くないで終わりそう
391名無しさん@4周年:04/02/12 18:02 ID:boa3Cx9r
>389
そういうせこい大仰さが
いかにも小心者なんだなあと思わせるんだよね。
この人って。
392名無しさん@4周年:04/02/12 18:03 ID:YvS2CdQy
素直に「日本右翼大学」でいいと思うんだが。
393名無しさん@4周年:04/02/12 18:08 ID:C6FU1sHK
>>381
そのフランスは抗議の末どうなったの?
394名無しさん@4周年:04/02/12 20:13 ID:vQPJLwrW
あのしょっちゅうするまばたきに、小心さが
現れている。

俺は、昔からあいつは信用していない。

って、やつにとっては、どうでも良いだろうが。
395名無しさん@4周年:04/02/12 20:25 ID:qCMqCZeC
「反乱のボヤージュ」の大学が首都大学だったな
396名無しさん@4周年:04/02/12 20:58 ID:o9IWnmd5
都立なんて無くても良いんじゃない?
397名無しさん@4周年:04/02/12 20:58 ID:TpoWycL0
>>370
イ`!
自爆テロは遺憾ぞ
>>381
人文学部、法学部、経済学部の教員が全員辞職したら大変だろうな。
398名無しさん@4周年:04/02/12 21:01 ID:AoEw8/fc
少なくとも夜間部はイラネ
399名無しさん@4周年:04/02/12 21:01 ID:vQPJLwrW
都立大よ、クビダイなんて名前付けられて
生き恥をさらすより、
死して、東京都立大の名を墓碑に残せ。

それしかない!
400名無しさん@4周年:04/02/12 21:07 ID:dalkzoKZ


                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ─<、`∀´ .>< ヘトO|Eトロト ヘトO|Eトロト!
                 \_/   \_________
                / │ \
                   .∩ .∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩.∧ ∧. \<、`∀´>< ヘトO|Eトロト ヘトO|Eトロト ヘトO|Eトロト L|[.ト!
ヘトO|Eトロト〜〜〜! ><、`∀´>/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


401名無しさん@4周年:04/02/12 21:51 ID:6iEaoedG
402名無しさん@4周年:04/02/12 22:02 ID:C6FU1sHK
あと、都幹部の失敗は文部科学省に喧嘩売ったこと。
許認可権は向こうにあること、立場関係を、
普段許認可権持ってる馴れから忘れたのかな?

403名無しさん@4周年:04/02/12 22:05 ID:lWn+cTQy
>>400
そこまでやって「さいたま」のハングルとは。。。感心。
確かに読みもそうだし。
(「さ」の左側が「人」ならば良いんだが、ないものは仕方ない)
404名無しさん@4周年:04/02/12 22:25 ID:Htbiebsb
>>396
そうだ、東京には腐るほど大学があるのに、都立大なんて作る必要があったのかと小一時間問い詰めた。
そして、普通の大学いらねぇ、首都大学東京がいぃ、って結論になった。
くだらんなぁと日記に書いた。
405名無しさん@4周年:04/02/12 22:29 ID:5rU8HjIy
このさい都立大学は廃校にして、跡地その他を売却して都の財政の赤字を削減すべきである。
406名無しさん@4周年:04/02/12 22:31 ID:g8FNI5Wk
強引も糞も在るかよ。
組合なんかのほうがよっぽど強引だろ。

しかも、発展が見込めない強引さだから、どうしようもない。
407名無しさん@4周年:04/02/12 22:42 ID:lk4f9VqO
都立大を壊したかったんだろう。
東京には一杯いい大学があるんだし。
408名無しさん@4周年:04/02/12 22:54 ID:C6FU1sHK
>>406
というか、どっかで手打ちしないと大学ごとあぼーん
409名無しさん@4周年:04/02/12 22:59 ID:2poSomCY
>>403
半角記号でのハングル表記は一時挑戦してみたが、
「ウ段」と「オ段」が表示できないから諦めたぽ。
410名無しさん@4周年:04/02/12 23:57 ID:yAocso+n
どっちかっていうと
不認可の方が文科の権威を誇示できるな
411名無しさん@4周年:04/02/13 00:30 ID:8j7/uTDc
世界平和教授アカデミー http://www.pwpa-j.net/
季刊「世界平和研究」 http://www.pwpa-j.net/4sekaiheiwakenkyu/index.html
157号(2003年春季号) これからの大学のあり方 〜地方大学の行くべき道〜  西澤 潤一
144号(2000年冬季号) 日本における大学改革への提言 /西澤潤一
142号(1999年夏季号)21世紀のリーダー育成と教育改革の展望 (下)/ 西澤潤一
141号(1999年春季号)21世紀のリーダー育成と教育改革の展望(上)/西澤潤一

統一協会の外部団体の雑誌に一度くらい出たならダマされたですむけど、
こう何度も登場すると広告塔としか・・・。
しかしまあ、一松信とか四方義啓とか中村忠一とか川成洋などどっかで見た名前がちらほら。
412名無しさん@4周年:04/02/13 00:34 ID:mtNXgWoQ
>>410
そして石原閣下「あの霞ヶ関の能なし役人どもは何も判っちゃいねー、バカ野郎だ」
と絶対に悪態つくな
413名無しさん@4周年:04/02/13 00:43 ID:ZAhI02OV
愛称は「大江戸大学」だね。
コピーライターでも雇ってネーミングはその人に任せた方が良いと思う
414名無しさん@4周年:04/02/13 06:12 ID:EMyLkRXv
>>411

…同記事によると、尖閣諸島行きはそもそも西村議員による発案だったが、
渡航手段のない西村議員が石原氏に相談し、石原氏が旧知の間柄にあった西
崎の船を使う算段をつけたという(もっとも、前述の理由で西村議員は結局、
日本漁船を使った)。そのとき同船は、フィリピンのマニラ港に停泊中だっ
たが、この話を聞いた西崎はフィリピン沿岸警備隊の司令官から武器を調達
し、同船に積載した。その後、石原氏がマニラから乗船すると、ともに石垣
島まで航海して、そこで西村議員一行と落ち合ったのである。西崎はその武
装理由を、「石原氏を護衛するため」と言っているが、そこで問題となるの
は、石原氏自身が、その船が不法に武装されていたことを知っていたかどう
かということだろう。実は、この件が明らかになったのは、西崎がその後、
銃刀法違反で逮捕・起訴されたからである。というのも、西崎はこの航海の
後、いったんフィリピンに戻り、その後、再び日本に向かうが、九八年十一
月に清水港で武器を密かに陸揚げしたうえ東京の自宅に保管し、翌九九年二
月に逮捕されたのだ。リッパな武器密輸である。西崎は、この裁判の最中に
この尖閣諸島行きの際の武器積載の事実を暴露したという経緯があったのだ
が、それを取材した『週刊朝日』記者への手紙で、西崎は「むろん、石原氏
は航海時にM−16の搭載について知っていた」「航海中、グロッグ(西崎が携
帯していた拳銃)で警備されていたことも知っている」と断言している。一方
の石原氏サイドは、同誌の取材に、顧問弁護士が「まったく知らなかったし、
見ていない。聞かされてもいない」と全面否定しているが、疑惑は疑惑のまま
、ウヤムヤにされてしまった。だが、問題は西崎のような人物と" 親しい″と
いう、石原氏の人間関係そのものにあるのではないだろうか。西崎はすでに、
九七年十二月にも覚醒剤事件で逮捕されている。その際、石原氏自身が裁判所
に嘆願書を出したというのだ。(『石原慎太郎の値打ち。』" 憂国の士" のダ
ーティ事件簿!より)
415名無しさん@4周年:04/02/13 06:31 ID:G2ZEF8kV
これは酷いね。まるで石原に賛成か反対かの
踏み絵だよ。
416名無しさん@4周年:04/02/13 06:57 ID:HCqRBWDM
ちげーよw
417名無しさん@4周年:04/02/13 09:15 ID:dGHyF7KN
>>328
>>330
早大生と明大生がいうと説得力があるなあ・・
418名無しさん@4周年:04/02/13 09:17 ID:dGHyF7KN
>>361
都立大OBには実力者阿等海がいる!
419名無しさん@4周年:04/02/13 10:28 ID:LMDvGQ1U
教員はみんな、この沈没寸前の船から、どう逃げ出そうか、
必死に考えているんだろうな。
420名無しさん@4周年:04/02/13 11:11 ID:6n5V/Hhg
もしも、こんなでたらめな大學をかりにも国公立の大學のレベルで盲判も
同然に認可するのが文部科学省なら、今後は文部科学省の認可のプロセス
自体が無意味なものとして、廃止されてしかるべき。
文部科学省を廃止しよう!
421名無しさん@4周年:04/02/13 11:19 ID:GDRNBcZQ
>>420

大学院大学でなければ、認可をくぐりぬけるのはそれほど難しくないはず。
この10年ほどに、どれだけクソ私大が量産されてきたかを見ればわかるだろう?
都立大も、そのようなクソ大学として生まれ変わるだけの話だ。
422名無しさん@4周年:04/02/13 16:04 ID:jrVXI59z
開校を延期すればいいのに
あと3年くらいは必要だな
423名無しさん@4周年:04/02/13 16:14 ID:jrVXI59z
天下りしやすくするために国立大学を独法化させるのに
公立大学の場合は文科省には旨みがないから
どうでいいって思ってるんじゃないの
ダメでもロースクールの認可の時みたいに許認可権を見せつけられるし
424名無しさん@4周年:04/02/13 16:22 ID:tVt3mCGR
管理本部のの阿呆っぷりが確定したようです。文科もいいかげんあきれたんでしょうね。
・意思確認書の提出については、誤解を招くものなので訂正を求めた
・HPに掲載された説明は明確な文章の訂正となっていない、と表明した模様。
ttp://www5.ocn.ne.jp/〜union-mu/0213-1.pdf
425名無しさん@4周年:04/02/13 16:59 ID:aNLhsjrB
やはり石原は三流作家にすぎないんだよなあ
作家が脳内で考えるようには現実には適用できない
石原が知事になってから成功した政策はなんなの
426名無しさん@4周年:04/02/13 18:10 ID:XAlv4a3V
ウィークリーマンション東京
427名無しさん@4周年:04/02/13 19:48 ID:07ky7SeV
昼にこれだけいやらしい人格攻撃メインの反対があるということは
かなり価値があるということですな
428名無しさん@4周年:04/02/13 19:49 ID:t2jXeMWO
大江戸大学にしてほしかった・・・
429名無しさん@4周年:04/02/13 20:00 ID:EMyLkRXv
大学管理本部が都立大教員に提出を迫っている「意志確認書」は、「少な
くとも「意思確認書」は設置認可申請のために法的に必要な文書で
はないし、予備調査でありかつ最終であるとの矛盾した記載もあり、
その法的意味は不明確であるというほかはない。強いて解釈すれば、
正式な意思表示に先立つアンケートであって、かかるアンケートとし
ては最終のものである、ということであり、それ以上の法的意味は
見出しがたい。」(尾林弁護士)といわれる通り、移行型法人の身分
継承とは無関係のものである(文部科学省に提出する「就任承諾書」
とは別物である)。しかも、文部科学省も「踏み絵を迫るようなこと
をやれとは言っていない」(毎日新聞)のだとすれば、大学管理本部
は、出す必要もない物を勝手に行ってるということになる。それに
もかかわらず、管理本部は「「首都大学東京」へ行くか行かないか
の最終意思確認であり、確認書を出さなければ「首都大学東京」へ
行く意思がないものと判断し、今後、就任承諾書についても提出を
求めることはない。」という文書で教員のクビを脅してこの文書の
提出を強要しており、これは刑法第223条(強要罪)の構成要件
を満たしていよう。
430名無しさん@4周年:04/02/13 20:07 ID:EMyLkRXv

刑法第223条(強要罪)
@ 生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告
知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、
又は権利の行使を妨害した者は、3年以下の懲役に処する。
A 親族の生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える
旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行
わせ、又は権利の行使を妨害した者も、前項と同様とする。
B 前2項の罪の未遂は、罰する。
「強要罪の手段は、被害者またはその親族の生命・身体・自由・名
誉・財産に対して害を与える旨を告知して脅迫すること、または暴
行を用いることである。『脅迫』は、脅迫罪の脅迫と同じである。
『暴行』は、意思決定の自由を左右するに足る程度の有形力の行使
であればよく、被害者自身の身体に直接触れる必要はないし、ま
た、物に対して有形力が加えられたに過ぎない場合であっても、
被害者の意思決定を左右するに足るものであれば成立する。強要
罪は結果犯で、人に義務のないことを行わせるか、権利の行使を
妨害することが要求されている。」(町野・中森編、1996、
『刑法2各論』、有斐閣アルマ、34−35頁)
431名無しさん@4周年:04/02/13 20:13 ID:IxQDuVih
踏み絵か
432名無しさん@4周年:04/02/13 20:21 ID:dJWFS9V4
教員逃げまくり大学東京
433名無しちゃん@4周年:04/02/13 20:26 ID:nzNgoa1M
首都大学東京って英語でどう表記するの?
434踊るガニメデ星人:04/02/13 20:29 ID:R9dTGDVu
大阪も対抗して、「首都大学大阪」に汁!
435名無しさん@4周年:04/02/13 20:30 ID:06n1KS7q
元首都大学大阪
前首都大学京都
436名無しさん@4周年:04/02/13 20:36 ID:06n1KS7q
首都移転したら
前首都大学東京に改称
437名無しさん@4周年:04/02/13 23:01 ID:ZuVRqOY1
潰すにしても 統一教会系の学長を就任させるなんて
都民としてリコール運動をしなければ
438名無しさん@4周年:04/02/13 23:56 ID:GIkTlqm9
せっかくだからこっちにも貼っておこう
石原って、日本会議中央役員のメンバーだったのね。

日本における「宗教右翼」の台頭と「つくる会」「日本会議」
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~kyokasho/0_conb07.htm#shukyou
439名無しさん@4周年:04/02/14 00:01 ID:ulZStryx
UCLA
440名無しさん@4周年:04/02/14 00:07 ID:kFYXaDMK
首都移転を明らかに拒んでいる名称に、こだわりを見せ付けられた。
441名無しさん@4周年:04/02/14 00:07 ID:7YQna4ni




 汐留跡地         →  日テレ、電通、劇団四季 ( ClA機関 )
 (国民の有形財産)           中曽根


 有楽町そごう跡地    →  有楽町ビックカメラ
 (統一の水島、巨人支援)


  首都大学総長      →  西沢 東北大学長 (統一)

442名無しさん@4周年:04/02/14 00:10 ID:pmbSQ1rV
つい最近まで好きだったけどもう都知事についていけない。
443名無しさん@4周年:04/02/14 00:19 ID:wMbAf+qq
研究職を逃すわけには行かないから残留する教員は大量に要るだろ
444名無しさん@4周年:04/02/14 00:19 ID:Y4Fo+h9M

西澤先生、質問でーす。

珍味売りもボランティアの単位になりますか?
445名無しさん@4周年:04/02/14 00:28 ID:H7N7BRuK
こんなんありました。都立大には隠されていないないのかな。

駅前不法占拠地は北朝鮮コマンド軍テロ用武器貯蔵庫です
平成16年Voice、3月号121P〜122P 
イラク復興特集・京都大教授・中西輝政「日本の国防力が目覚めるとき」
第15回・国家としての日本を考える(下に本文コピぺ)

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kova/1075392440/718

446名無しさん@4周年:04/02/14 00:38 ID:jWczL5T0
西村Voice(メディアコラム)(キムワンゾブ氏の記事あり)
http://nishimura.trycomp.net/index.html
447名無しさん@4周年:04/02/14 01:03 ID:IvH2R9px
>>433
Capital University of Tokyo

略してCUT
448名無しさん@4周年:04/02/14 01:06 ID:JzCB9/M2
これはあまり政治に関係ないし、嫌石原厨には同調できん。

だが、当の受験生にとっては「都立大」から「クビ大だってよー、ギャハ」
になってしまいそうで、正直影響あると思う。
449名無しさん@4周年:04/02/14 01:24 ID:8w++eJGM
>>448
この試練を乗り越えた真の石原シンパ学生を集めて親衛隊を作るんだ、きっと
450名無しさん@4周年:04/02/14 01:50 ID:rb6h276P
>>443
そう、他大学に出ていけない教員のみが残留するわけだ
451名無しさん@4周年:04/02/14 02:28 ID:6RLttcF6
>>449
>>450
蠱毒の壷・・・・・
452名無しさん@4周年:04/02/14 06:46 ID:cWLpNibJ
>>448
政治に関係あるじゃん
アカ潰して石原シンパにより大学運営して石原マンセー人材育成
453名無しさん@4周年:04/02/14 07:24 ID:P9QOMRCR
454名無しさん@4周年:04/02/14 08:28 ID:aHiB0Mkn
糞な名前の糞な大学が残れば
石原の名は、自分勝手なやり方で
一つの大学をめちゃめちゃにした人物としてだけ
歴史に永久に刻まれるだろう。
455名無しさん@4周年:04/02/14 08:33 ID:wCt0MKMG
政治と言うより宗教じゃないの。
勝共連合・統一教会・原理研シンパで教職員学生をまとめて
文鮮明マンセー人材育成。
456名無しさん@4周年:04/02/14 08:36 ID:gfYK9JTw
毎日新聞が捏造報道したらしいね。まあ・聞いてみな。

http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/ASX/20040213.ASX
457 ◆johnsonBx6 :04/02/14 08:37 ID:wQRqOCiT
(´゚c_,゚` ) プッ
458名無しさん@4周年:04/02/14 08:38 ID:ebdHAGOa
総連施設、東京都が公売手続きへ
 
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設が、東京都から課税された固
定資産税などを滞納している問題で、都は13日、差し押さえている「朝鮮出
版会館」(文京区)の土地・建物について、公売手続きに入る方針を固めた。

朝鮮総連施設への課税を巡っては、減免を見直す動きが各自治体に広がって
いるが、公売手続きに踏み切るのは、全国でも初めて。滞納額は約5600万
円で、都は週明けにも朝鮮総連側に公売予告を送付する。
-略-

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000001-yom-soci
総連施設、東京都が公売手続きへ

在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設が、東京都から課税された
固定資産税などを滞納している問題で、都は13日、差し押さえている
「朝鮮出版会館」(文京区)の土地・建物について、公売手続きに入る方針を固めた。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040214it01.htm
460名無しさん@4周年:04/02/14 08:57 ID:gfYK9JTw
大学の自治を隠れ蓑にした左翼運動は出来ないかもね(w
461名無しさん@4周年:04/02/14 08:58 ID:dRXL3GrA
>首都大学東京

なんとかホテル東京、みたいで安っぽい名前だな
462名無しさん@4周年:04/02/14 09:18 ID:ZB2ce4My
>>461
首都ホテル東京

ラブホ見たいだな
463名無しさん@4周年:04/02/14 09:46 ID:P9QOMRCR
>>456

また報道に圧力か

石 原 必 死 だ なw
464名無しさん@4周年:04/02/14 10:03 ID:4M+dLEsd
俺は都立のスタッフじゃないからいいんだけど、今都立のいい先生を取ってこようと
他大学は必死にアプローチしてるな。ウチも取ったし。

都立の問題は、まったくもってビジョンがないことだろ。任期制だから応募が少ないって
だけじゃない。予備校にカリキュラム作ってもらうんだっけ?んなアホなことやるから
みんなに避けられるし、脱出する研究者が増える。
学生もバカじゃないから、こんな大学に入ろうとするヤツは減るだろう。偏差値下がるって
ことだけど。一体誰が得すんだろうね。
465名無しさん@4周年:04/02/14 10:29 ID:Qj7opsMa
>>464
西澤じゃない?
あとは、佐々木良昭みたいに、傷害事件を起こして大学を首になり、
曾野綾子に拾って貰ったような奴が教員として迎えられて、得をする
かも知れない。ああ、河合塾は得をしたんじゃないか。
466名無しさん@4周年:04/02/14 10:32 ID:gjNASSEx
党員や党に覚えのめでたい先生はいいね。
いい先生をとってくるという理由で、他の大学の職を回してもらえるからね。
こういうの、共産党人事っていうらしいね。ちょっと聞いただけだけど。

姜先生も、優秀な先生として、取ってこられたんだろうね。
優秀という言葉がいかに意味ないか よくわかるわな。
467名無しさん@4周年:04/02/14 10:43 ID:4M+dLEsd
>>465
ヤツは岩手県立大学で何かしたのかね。名前だけっつー気がするね。

>>466
まぁウチが取ったのは理系研究者なんだけど。文理問わず、あそこはみな
脱出中ですから。完全任期制になるってんで逃げているヘタレも勿論いるだ
ろうけどね。

それにつけてもホント、石原信者ってキモいなぁ。
468名無しさん@4周年:04/02/14 10:46 ID:br9UWyNP
都立大って、人文系の研究では評価が高いし、
理系も分野によっては全国トップレベルなんだよな。

石原は、都立大なんて東大よりかなり下の大学くらいにしか
思ってないのかもしれんが…石原のせいで本当にそうなりそうw
469名無しさん@4周年:04/02/14 10:48 ID:e9RdejrE
なにげに俺の中では馴染んできたな、首都大学東京
470名無しさん@4周年:04/02/14 11:19 ID:TOHnwRC+
うむ、なかなか(・∀・)イイ!!と思えてきた>首都大学東京
471名無しさん@4周年:04/02/14 11:52 ID:lsgsszbZ
今度行ってみようかなウィークリーマンション東京
472名無しさん@4周年:04/02/14 11:54 ID:asGo18FD
473名無しさん@4周年:04/02/14 12:33 ID:gsczNxoB
なんだか知らんが熊本の新聞にも載ってる

ttp://www.kumanichi.co.jp/iken/iken20040212.html#20040212_0000004441
474名無しさん@4周年:04/02/14 12:38 ID:MVu8/7oF
そもそも大学多すぎるんだよ。補填するために中国韓国から留学生という名の
犯罪者を大量に入れやがる。入れれば金もらえるからね。

大学はもっと減らすべき。
4つも都立いらねーよ。

地方私立大学! もっともいらねー!
475名無しさん@4周年:04/02/14 12:40 ID:DeRXhYVg

ま、「やならよしねぇ」という事だ。
476名無しさん@4周年:04/02/14 13:37 ID:Ks3dXBrP
>>467
完全任期制なんて話は出てないけどな。
477名無しさん@4周年:04/02/14 13:52 ID:FwFbYnhV
石原都知事
 冒頭、私から一つだけ。新しい首都大学東京の学長の予定者ですけども、平成17 年度に開学する首都大学東京の学長予定者を正式に
発表いたします。現在、岩手 県立大学の学長を務めてらっしゃる西澤潤一先生でありまして。西澤さんは大学教 育について非常に高
い見識を持たれている方で、これまでも首都大学東京の構想 にいろいろ理解もいただき、ご意見もたまわりまして、ひとかたならぬ情
熱を持っ て、設立の準備をリードしていただいてきました。既存の学校のあり方、大学のあり 方に非常に強い批判を持ってらした。
結果として、今、世界で素晴らしい大学とされ る大学の90パーセント以上はアメリカに行っちゃって、日本は一つもそれに該当す る
ものはないという現況ですが、そういう中で、既に、西澤先生、東北大学の総長を されて、東北大学に非常に強いてこ入れをされまし
た。また、そのあと、岩手県立大 学の開学から学長として活躍されるなど、まさしく都が考えております、既存の大学 と違う新しい、
東京にこそあるべき大学の学長にうってつけの方だと思います。
 先週も、相手方のセクターの事情もあり、発表をしばらく待っていただきたいと申 し上げましたがね。そのあと、これはみんなだい
たい気が付いてたことだよな、関心 のある人なら。大学の準備委員会の委員長をしてられて。諸君も紳士協定で、分か ってますよと
いう形で守っててくれたのが、毎日新聞だけが協定を破った形で書い たよね。非常に迷惑したんだ、これは。ついでに言うと、首都大
学審議先送り、案件 ほかに・・・って、これ捏造記事ですよ、一種の。こんな無責任なもの書かないほうが いい。毎日新聞は都が作ろ
うとしている新しい大学に反対か反対じゃないかはどう でもいいけども、報道っていうのは、公正に正確にやってもらいたい。幸いに、
岩手 県では、増田知事も既に東京でお目にかかりまして、お願いしまして、事情をご理 解願って、急遽、各方面との調整もつけたうえ
で、快諾をいただきました。これは岩 手県の皆さんにも心から感謝をいたします。西澤さんを先頭に大学改革の動きを加 速させて、良
い大学を、日本で初めてのいい大学を、新しい大学を作っていきたい と思ってます。
478名無しさん@4周年:04/02/14 13:56 ID:FwFbYnhV
 今度の、一部の新聞が紳士協定を破って書いたことで、非常に岩手県にも迷惑を かけました。しかし、岩手県の知事からも理解をい
ただいて、メッセージをいただき ましたが。 「西澤先生の件については突然の報道であったが、県議会、県立大学 など、関係方面の
対応は無事済ませました。また、本日の定例記者会見でも話題 になりました。来年4月から西澤先生が東京に移られるようになるので、
ぜひ、いい 大学を作っていただきたい。これまで、西澤先生には岩手県立大学の顔としてご尽 力いただいて感謝しております。あと1年
で県立大学の法人化のレールを敷いてい ただいたと考えております。西澤先生は年齢をまったく感じさせない。非常にお元 気。来年4月
以降は東京で存分に腕を振るっていただきたいと、我々としても期待を しております。東京が西澤先生を新学長予定者として、近々、
発表することについ て、岩手県としましては、なんら支障はありません」 と、非常に友情に溢れるメッセ ージをいただきましたので、
ホッとしてますけども。そういうことであります。私から申 し上げることはそれだけ。暗黙の紳士協定っていうか、ルールは守んなきゃ
駄目だ よ。なんか文句あるか? ほかに質問ありますか。
479名無しさん@4周年:04/02/14 13:58 ID:UvKwa8Db
っていうか、イシハラの小説って面白いの?
ノーベル賞級?
480名無しさん@4周年:04/02/14 13:59 ID:FwFbYnhV
東京FM・ユノ氏
 東京FMのユノと申します。先程ありました首都大学東京、東京の新大学の学長 ですが、ノーベル賞の候補に毎回挙がるほどの方なん
ですが、改めて・・・
石原都知事
 あの人はとっくにノーベル賞をもらっていい人だけどね。あの世界って、なかなか 政治があって、いろんな妨碍もあったみたいで。そ
れは知る人は知ってますよ、西 澤さんがいかに素晴らしい学者かってことは。
東京FM・ユノ氏
 学者としても学長としても非常に素晴らしい実績のある方だと思うんですが、新大 学、首都大学東京の学長になった決め手というのは
何かございますでしょうか。
石原都知事
 僕もいろんな、知ってる人知らない人、噂でしか計れない人いますけど、西澤さん が東北大学でされた仕事ってのは、ああいう由緒の
ある、あの人の母校でもあるん でしょうけども、大学に新しいエネルギーを持ち込んだし、あの人が在学中、東北大 学ってのは非常に
大きくクローズアップされたし、充実してきましたね。そういう実績 を見て、新規に、まったく新しい大学を手作りのつもりでお作りい
ただきたいってこと でお願いして、ある時点で快諾をしていただきましてね。本当にうれしいと思いま す。

http://kaiken.e-city.tv/20040213.html 石原知事定例会見2/13 より抜粋
481名無しさん@4周年:04/02/14 13:59 ID:sf5Gch4p
うんこ。
482名無しさん@4周年:04/02/14 14:02 ID:4gCCTtgo
しかし石原の記者会見のビデオみたら、
世界に通用する大学を作ろうとしている意気込みがよくわかるな。

反日サヨの巣窟をつつき回したせいで、サヨがパニックってるけど、
中長期的には、今のままよりずっとよくなるだろうな。

首都大学東京という名前も、石原が何度か言うのを聞いていたら、違和感が
なくなった。
483名無しさん@4周年:04/02/14 14:03 ID:zAHS5XKi
You're Fired! University of Tokyo (・∀・)カッコイイ
484名無しさん@4周年:04/02/14 14:09 ID:FwFbYnhV
石原、宮内庁にしかられる。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040214/mng_____sya_____005.shtml
より抜粋。昨日の定例会見全文はhttp://kaiken.e-city.tv/20040213.html 。
      _____ノノ
      〆:::::::::::::::::::::::::::::::ノノノノノ
    /\ミ:::::::::::::\:\::::::::ノノ_
   /::::::::彡⌒ ̄ ̄ ``^^'''ヽヽ
   |:::::::::::彡  一〜一   ヾ|
   |:ミミミミミ/  〜〜v〜〜  │
   ミミミ/ ┏■━- -━■┓│
   /\::|   ノ ___ヽ  / _ヽ│
   |  |/ ~ ~ ● ~'  '~●~~│ 
  │6 | /  〜 _/  | 〜 ノ 
   し | | ./へ__亅ヽ  | 
    │        │   │ ウワーン、ママー、僕、宮内庁のコワーイ
    |    ノ ヽ___j___ヽノ / おじさんに叱られちゃったよ。
   /\ヽ   / ヽ─‐  /   左翼のレッテル貼られたらどうしよう。
  / 丶 \ \       /    右翼の仲間からいじめられちゃうよー。
     \ ~ヽ  ̄二  イ| ̄丶   
      \  ~'' >--<~ |
        \ /ヽ___||/
         \ | |
          \|

485名無しさん@4周年:04/02/14 14:10 ID:s4nThDWf
>>482
なんでもかんでもサヨのせいにしなさんな

意気込みも良いし世界に通用する大学を作るのも賛成だけど
もそすごく強引だから抵抗がでるんでしょ
486名無しさん@4周年:04/02/14 14:10 ID:Ks3dXBrP
マルチうざいな。どっか一箇所でやれよ。
487名無しさん@4周年:04/02/14 14:18 ID:f1y0WZl9
>>482
しょーこーしょーこーしょこしょこ(ry
488名無しさん@4周年:04/02/14 14:21 ID:FwFbYnhV
484追記
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040214k0000e040039000c.html
東京都:
HPから、ご進講言及部分カット

 東京都は、都のホームページから、石原知事が記者会見でご進講に言及した部分をカットした。ホームページでは、過去の記者会見がす
べて見られるようになっているが、13日の会見での該当部分は、映像、音声とも消去した。都は「内外に配慮して判断した」と話している。
[毎日新聞2月14日] ( 2004-02-14-12:10 )
489名無しさん@4周年:04/02/14 14:23 ID:fX0022J2
石原に反対の教員は、「私のセカンドライフ」っていう研究を
狭い地下室でさせられるんだろうな。
総連施設、東京都が公売手続きへ

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設が、東京都から課税
された固定資産税などを滞納している問題で、都は13日、差し押さえて
いる「朝鮮出版会館」(文京区)の土地・建物について、公売手続きに入る
方針を固めた。
 朝鮮総連施設への課税を巡っては、減免を見直す動きが各自治体に
広がっているが、公売手続きに踏み切るのは、全国でも初めて。滞納額は
約5600万円で、都は週明けにも朝鮮総連側に公売予告を送付する。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040214it01.htm
491名無しさん@4周年:04/02/14 14:37 ID:1OKLpUrF
>>482
都立大のどこが反日サヨの巣窟なのか教えてくれないか?
党員教員が何人かいるなんてんじゃ巣窟ってほどでもないだろ。
もっとたくさんいる大学などいくらでもある。
492名無しさん@4周年:04/02/14 14:42 ID:M3zp/66s
>>482
騙されやすい御方どすな。
本当に「世界に通用する大学を作ろう」というなら数千億円の予算が必要おす。

人集めにも世界中をかけずり回り大金を積まねば、誰も極東には来まへんえ。
アメリカンスタイルの大学にするのなら、現在の建物では適合しいへんから
みんな建て直しどす。キャンパスの造作も一からやり直しせんとあかへんし。
事務しかできない職員は総入れ替えして、運営のできる職員を揃えなあかん。

「世界に通用する大学」は、えらい物入りなんやけど、なんも準備してはらへん。
知事さん、何の裏付けもなしに、自分の言葉に酔うてはるんやないどすか。
493名無しさん@4周年:04/02/14 14:42 ID:i3PGfD6W
批判が起こると言うことは、方向性としては正しいのかもしれないw

この国のくたびれた最高学府はなんとかしないとね。こんな大学では
日本の未来を創造できる人材は出てこないよ。

まずは東京からなんだろうが、文部科学省が実質機能不全だから、
ここは石原が一発ガツンとかました形になってしまった。またしても閣下だなw
494名無しさん@4周年:04/02/14 14:43 ID:UuQiomjR
>>491
だってほら、482は大学行ってないから
しらないんだって。
495名無しさん@4周年:04/02/14 14:46 ID:FwFbYnhV
問題の東京都が削除した石原発言

それから、今日、天皇陛下に東京の問題をご進講させていただいた。去年はちょ っと手術をされたんで、機会を得られなかったんですけども。
そのときいろんな話を しまして、いろんな話も出ましたが、私から陳情をいたしました。東京も観光誘致を したいし、国も観光立国にすると
総理も言ってますので、ぜひ首都圏の中心の中の 中心である宮城のライトアップをさせていただきたいと。外国人から見ると、あそこ に真っ
暗な森が大きくあると、何となく不気味だって言うんだね。そういうことだけじ ゃなくて、本丸は崩れてしまってもうないけども、二重橋とか、
桜のシーズンにはお 堀の桜とか、お彼岸の彼岸花とか、ああいうものを映させてもらうと、勿論お住まい のほうに明かりが届くような失礼なこ
とはしませんから。まして一晩中点けておくわ けじゃない。その話を申し上げたら、天皇、ニコニコ笑ってらして、あとで侍従長が、 「石原さ
ん、あれはどういうことでしょうか」と。「本気ですよ。東京都のために、国の ためにぜひご裁可願いたい」ということを陳情してまいりまして、
直訴したんで、打ち 首になるかと思ったけど、済みました。そういうことです。
496名無しさん@4周年:04/02/14 14:50 ID:Ks3dXBrP
>>495
すれ違いすぎだろ。
しかもどうでもいいよ。
497名無しさん@4周年:04/02/14 14:57 ID:kSLEUl36
たかが1大学の話より、こちらのほうが何倍も怖いだろう。

「日本の国防力が目覚めるとき」 
                京都大教授・中西輝政 Voice 平成16年3月号
 さらにいま、日本には、アルカイダなどのイスラム過激派によるテロ以上に差し迫った
一大テロの危険もある。九年前の阪神淡路大震災の救助中に、倒壊した家屋の地下から、
たくさんの武器庫が見つかったとされる。当時から、消息筋のあいだの噂として耳にした
が、この事実は現在では多くの信頼すべきソースで語られている。
 そこには、2001年の奄美大島沖の「不審船事件」で、工作船に積み込まれていたも
のと同クラスの武器も多数隠されていたという。あのとき工作船が積んでいたロケット弾
は、もし命中すれば数十人の乗組員を乗せた海上保安庁の巡視艇が一瞬で沈没するほどの
威力を持っていたといわれている。それほどの威力の兵器が、人知れずこの日本の大都市
のどこかに貯蔵されており、いまも同じような武器庫が日本国内に多数存在すると見られ
ている。
....................
 ひとたび戦時になればこれら大量の武器庫群から、(ロケット砲・無反動砲、機関銃
など)これらの大量破壊兵器を大量に取り出した破壊分子が日本の大都市を走り回るこ
とは十分予測できる。しかもその勢力が如何なる外国に結びつくか、その答えは困難で
ない。この日本国内、それもまさに我々のすぐ隣に潜んでいる。日本の、それも東京や
大阪など大都市がれっきとした戦闘地域なのである。このことを我々は片時も忘れては
ならない。
 いまや日本は国内における(重火器による大規模な攻撃)テロ、(本格的に武装した)
ゲリラ行為に文字通り、本格対処すべき時代に来ているのである。
498名無しさん@4周年:04/02/14 14:59 ID:fX0022J2
>>496
都立大改革を進めている石原と知事の人となりをよく表すエピソードだと
思うけれど。
十分関連している。
499名無しさん@4周年:04/02/14 15:32 ID:Ks3dXBrP
>>498
頭わるーw
500名無しさん@4周年:04/02/14 16:03 ID:ulPmoLS5
>>488

なんだ、マイニチじゃなくて
石原と都が捏造してるんだな。カットまでしてw
501名無しさん@4周年:04/02/14 16:42 ID:wCt0MKMG
首都大=宗教右翼だからなあ。左翼よりもたち悪い

502名無しさん@4周年:04/02/14 16:52 ID:+JQ9xfRS
「首都大学東京」って・・・英文名称はどうするつもりなんだろうね

まさか、まだ考えてない訳じゃないよな??
503名無しさん@4周年:04/02/14 17:10 ID:kC9nwaqd
Tokyo, The Metropolitan University
504名無しさん@4周年:04/02/14 17:15 ID:vuDBvJsZ
Shintaro Ishihara's University
505名無しさん@4周年:04/02/14 17:32 ID:UlhAh9DJ
理路整然とした批判がほとんど無くて、
馬鹿だのくずだの終わっているだのだけが延々と書かれているところが
非常に気持ちが悪い。

>500
カットまでってカットしかしていない(らしい)のに…。
捏造ってどういう意味だと思っています?
506名無しさん@4周年:04/02/14 17:36 ID:h+erQUsS
Metropolitan University,Tokyo でしょ?
507名無しさん@4周年:04/02/14 18:06 ID:P/z6Wz0A
>>492
理系を完全に捨てれば、世界に通用する大学作れないこともないかもしれんけど、
西澤大先生をわざわざ学長に据えたくらいだから、そういう訳でもないっぽいし。
そもそも具体的なビジョンが無い訳で。(だって大学院の構成はこれから考えるんでしょ!?)
確かに、言葉に酔ってるだけなように見えるよね。

>>505
N速+って、もともと感情論的批判に終始するような所でしょ。何をいまさら。
サヨだのアカだのウヨだの石原マンセーだのだけが
延々と書かれているような展開になってない分、
N速+にしては良スレ的な流れになってるんでないかい?
508名無しさん@4周年:04/02/14 18:16 ID:9w+HvqEg
>>286
>法的には何もしなくても現教職員はクビにならずに首大に移行できる筈
>なのだが、

クビにならずにくびだいw
509名無しさん@4周年:04/02/14 18:19 ID:EGSjZWCL
首都大学東京

↑もう俺は、この名前に馴れた。
まあ、どうでもいい大学だしな。
510名無しさん@4周年:04/02/14 18:32 ID:8fPxDhDY
もっと普通の名前にするだけで
だいぶ批判も少なくなったろうに。
511名無しさん@4周年:04/02/14 18:33 ID:7VquYikS
バカサヨと石原マンセーのカキコで、まともな議論にならんのは当たり前。
その中で、正しい情報をみつけるのが2ちゃんだ。

>>507
理系文系は関係ないだろ。要は都にお金がないから、安上がりに運営する
ことが第一。石原や大学側が言っているさまざまな台詞の中から装飾語を
抜けば、石原「金は出さん、文句があれば出て行け。任期制と単位バンクで
コスト抑える」と教員「それは嫌だ。脱出するヤツはいいなあ。出て
行けない俺は困る」につきる。

今のところ、はっきりと損するのは教員だけ。あと、研究水準は下がるので
大学院生も損するだろう。普通の学生は、偏差値が下がりさえしなければ、
就職に差し支えはない。長期的にはわからないがな。
偏差値が維持できれば、予算削減できる分、石原改革は成功といえるだろう。
512名無しさん@4周年:04/02/14 18:38 ID:RqKlTjX7
Metropolitan University of Tokyo
513名無しさん@4周年:04/02/14 18:47 ID:P/z6Wz0A
>>511
文系と違って、理系は院まで逝くのがデフォみたいなもんだから、
院のレベルが下がるなら、理系の偏差値なんて間違いなく下がるでしょ。
研究職目指したい学生が受けなくなるから。
514名無しさん@4周年:04/02/14 19:10 ID:wCt0MKMG

「意思確認書」の取り扱いについて
総 長 茂木俊彦
20 0 4 年2 月1 2 日

2 月12 日の評議会の結果については既にお知らせしたとおりです。それをお読みいただいた上で、なお「意思
確認書」の扱いについて迷っている方で、総長にその取り扱いも含めて委ねたいとお考えの方はお届けください。
お預かりします。
*なお、総長としてはみなさんのお力をお借りしつつ、1 月27 日付け「評議会見解」にしめされた任期制・年俸
制を含む諸問題をはじめ、新大学をよりよいものとするために必要な改善要求その他を明確にして、引き続き努
力する所存です。
以 上。
515名無しさん@4周年:04/02/14 19:13 ID:wCt0MKMG
教職員組合は2 月12 日、大学管理本部が「文部科学省の強い意見」に基づき「意思確認書」の提出
を求めていることに関し、文部科学省に説明を求めました。全大教森田書記長同席のもと乾副委員長が
文科省を訪れ、高等教育局高等教育企画課宮田課長補佐・下大田係長から、以下のような説明を受けま
した。
----
文科省として「設置認可の申請にあたっては専任教員予定者から早期に確実な意思確認をとり・・対応
されたいとの強い意見がありました」とする文書の下りについては、こちらはそのように言明しておら
ず事実に反し、誤解を招くものなので訂正を求めた。都大学管理本部は、すでに教員に送ってしまった
ので訂正は難しいといい、HP で説明するとした。HP に掲載された説明は明確な文書の訂正となって
いないが、学生のことをきちんと考え、都が新たにつくる大学をよりよいものにしてほしいと申し上げ
た。

516名無しさん@4周年:04/02/14 19:17 ID:Y4Fo+h9M
>>511
>偏差値が維持できれば、予算削減できる分、石原改革は成功といえるだろう。

予備校や受験生の評価で大学測る馬鹿発見!
517名無しさん@4周年:04/02/14 19:26 ID:wCt0MKMG
> 2月16日の提出期限を過ぎても,意思確認書を提出しなかったら,
> 管理本部は電話で確認を要求してくるという説 (「オレオレ管理本部説」) もある。
518名無しさん@4周年:04/02/14 19:29 ID:D2CrpluP
公務員のリストラを考えれば、職業として教師を辞める必要が有る奴

いっぱいいるとは思うが
519名無しさん@4周年:04/02/14 19:32 ID:Bp8OIphT
>>513
理系の修士課程は研究じゃなくて、まだまだお勉強。
今後、くび大博士課程に進む学生は、よほどの例外を除くと馬鹿だけ。

>>516
現実を無視して理想だけで生きてくれ。石原改革は序の口だから。
520名無しさん@4周年:04/02/14 19:37 ID:ggtBOOZW
つーか、ギャラも勤務条件も提示されてないのに
「やる?やらない?」と言われても返事できんだろ 仮に続けたい気持ちがあっても
中身以前の問題じゃろ

>>517
多分管理本部の管理職は必死だろうな 
これで定員割れしたらまた審議先延ばしで法科大学院のときの二の舞
→殿激怒→清掃局に左遷必至
保身の為には確認書捏造という禁じ手も使いかねない(つか、小役人はよくやる手口)
大量のシャチハタが新宿東口の文房具店で買い占めされたら要注意w


ところで、石原信者さんがたは統一協会系の学者を新学長にするのを
どうして容認できるの?ある意味共産党より嫌悪すべき存在だと思うのだが。。。
ノーベル賞が獲れないのは、はっきりいってそこなのに。











521名無しさん@4周年:04/02/14 19:41 ID:8BWqsvT8
このスレ読んでいて思ったんだが
なんでウヨを叩くときに宗教関連が出てくるだ?
サヨが宗教関連に結びつければ庶民に悪い印象を与えられると思って
起死回生の為にやってるのか?

っでついでに
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20031024_01.html

522名無しさん@4周年:04/02/14 19:45 ID:ggtBOOZW
>>521
石原などどーでもよい
統一学長が問題なの
523名無しさん@4周年:04/02/14 19:46 ID:wCt0MKMG
だって新学長が統一の人だってのは衆知じゃないか。
524名無しさん@4周年:04/02/14 19:47 ID:Y4Fo+h9M
>>520
石原だって霊友会。統一協会と仲のいい宗教右翼だよ。
両方とも自民党の支持団体。
525名無しさん@4周年:04/02/14 19:48 ID:X3qANu4e
経済学部とかに紛れ込んでる左翼を一掃するいいチャンスなのです。
奴ら、授業とか学内の仕事をしないで、ひたすら組合運動と人事で動いてる。
屑は一掃せよ! これに関しては石原を支持する!
526名無しさん@4周年:04/02/14 19:51 ID:ggtBOOZW
>>524
統一>赤 なのがどうも釈然としない
同レベルだと思うのだが。。。

自民って創価も統一も仲間なの?
すごいねそれw
527名無しさん@4周年:04/02/14 19:54 ID:Bp8OIphT
>>521
池田大作と手を組む前から、いくつかの宗教団体は自民党の手堅い支持層
で、出身議員もずっといるが、そういう常識を知らずにニュー速+に
来ているのか?
528名無しさん@4周年:04/02/14 19:56 ID:SCwMJBPB
>>520
都立大教員必死だな。

>保身の為には確認書捏造という禁じ手も使いかねない(つか、小役人はよくやる手口)

有印私文書偽造だな。
529名無しさん@4周年:04/02/14 19:58 ID:Bp8OIphT
>>526
アカが権力を握ることはない。権力と手を握ることも絶対にない。
ああ、村山が一度総理になったが、あれは人のいいオヤジで無害だ。
創価や統一が、自民と手を握ってるから問題。
530名無しさん@4周年:04/02/14 20:00 ID:Y4Fo+h9M
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
現職国会議員128人の「勝共連合・統一教会」関係度リスト
(『週刊現代』99.2.27号から)

学会以外の多くの新興宗教が昔から自民党支持だったでしょ。
531名無しさん@4周年:04/02/14 20:05 ID:Bp8OIphT
>>528
そりゃ、教員は必死だろ。即刻首かくび大かの選択だ。
くび大に逝っても任期制で5年後に半分くらいあぼーんだ。
誰でも必死になる罠
532名無しさん@4周年:04/02/14 20:10 ID:ggtBOOZW
教員も管理本部職員もお互い必死

というか、両方とも石原に踊らされて気の毒というば気の毒
533名無しさん@4周年:04/02/14 20:11 ID:5pjDP8y2
統一協会は、最近、親北朝鮮やっているらしいじゃん。
すると、右翼 → 統一協会 → 親北朝鮮 となるな。
こんな話をでっちあげて矛盾を感じないのは、キムチにやられた頭だけ。
534名無しさん@4周年:04/02/14 20:16 ID:hVxUdXXp
今日一橋の大学院行っている先輩から聞いたんだけど、
首都東京大学では文学部(文学専攻)がなくなる可能性が高いって。
今の都立大人文学部の中の純文系(英文とか仏文)の教授陣は全員クビになる模様。
社会学系とかその他の人文系は残るらしいけど。
535名無しさん@4周年:04/02/14 20:21 ID:MyQLRVLZ
>>534
言い方が悪いかもしれないけど、社会であまり役に立たないという意味で
人文系は贅沢な学問だと思う。人材育成のコストパフォーマンスが悪い。
その高いコストは学ぶ者が負担すべき。
536名無しさん@4周年:04/02/14 20:29 ID:Gb2Pzbwm
都立大廃止でいいんじゃないかい
それだけで年間100億は浮くよ
537名無しさん@4周年:04/02/14 20:31 ID:wCt0MKMG
>今回の民間教育臨調は、「求める会」とおなじように高橋史朗が中心となって会長・西澤潤一
>を担ぐ構成となっているだけでない、集会の参加者全員に、2000年に作成・提出した上の「6つ
>の提言」冊子をそっくりそのまま配布し、「『新しい教育基本法を求める会』は、このたび『日
>本の教育改革』有識者懇談会(略称 民間教育臨調)として生まれ変わりました」という「お知
>らせ」の紙片を挟み込んでいた。
-------
>1、 日本会議は、現在、@憲法改正A教育基本法改正B靖国公式参拝の定着C夫
> 婦別姓法案反対Cより良い教科書を子供たちにD日本会議の主張の発信、の5大スロ
> ーガンを掲げて活動しているが、教基法改悪は第二番目であり直近の課題でもある。
>2、 26日の集会への参加は、『日本の息吹』1月号を通じて、またチラシを同
> 誌に添付し、同会議が公式に広く呼びかけてきた。
>3、 昨年11月に開かれた日本会議設立5周年記念大会に、全国から2000人
> を集めたが、そこに西澤潤一を招き、特別挨拶をさせ、民間教育臨調への理解を求め
> ている。
>4、 26日の集会の翌日には、日本会議のホームページに民間教育臨調の設立を
> トップ記事として掲載し、「本会の協力により『「日本の教育改革」有識者懇談会』
> (民間教育臨調)が設立されました」と解説している。
--
>7、 26日の聴衆のうち女性は全体の約3割りを占めていたが、その半数ないし
> それ以上が、異様な髪形をした女性たちであったことが複数の参加者から報告されて
> いる(教科書情報資料センターのHP)。彼女たちは日本会議の有力な構成団体であ
> るキリストの幕屋と呼ばれる宗教団体のメンバーであることが、その容姿から確認で
> きる。
538名無しさん@4周年:04/02/14 20:36 ID:Y5rVNntk
>>536
バカか?
箱物行政をつぶしたら、利権が減るじゃないか。
539名無しさん@4周年:04/02/14 20:40 ID:Y5rVNntk
>>534
人文科学と社会科学の区別も知らんのか? 情報も遅いし。
文学部の教員が半分に減って、パンキョーの語学以外を教えられる
人員が壊滅的なのは8月の時点で決定。
楽しみなのは、経済の近経COEメンバーだな。石原に反旗を翻しながら
居座りたいようだが、さすがに虫がよすぎるな。全員クビにもできんが。

>>532
管理本部は、石原の直接の部下だから石原の命に従うのがお仕事。
嫌とかへちまとか言うなら、それこそ辞めればいいわけで。
540名無しさん@4周年:04/02/14 20:41 ID:HNdjbfkK
石原大先生
541名無しさん@4周年:04/02/14 20:52 ID:ggtBOOZW
>>539
まあ、公僕だからそうなんだろうが、だれが好きこのんで首切り役をやりたがるよ
たまたま今このポジションにいたのも運命なんだろうな
それでかなり強引な計画を履行しろと上からは言われ下からは憎まれ、、、
更迭された前任本部長は案外ほっとしてたのかも

ところで、
人文学部って受験では一番人気なんでしょ?
542名無しさん@4周年:04/02/14 20:59 ID:A7KP/UNs
>>541
もちろんそうですよ。
その他の学部は人文に引きずられて偏差値が上がっているんだし
543名無しさん@4周年:04/02/14 21:02 ID:JV4YSPyq
>>476
大学管理本部は確か教授、「准教授」、「研究員」は、原則任期制で、
「主任教授」だけが任期の定めのない教員になるんだろ?
>>479
ナニで障子を突き破るというやつ?
>>520
100円ショップに管理本部の役人が判子仕入れに?
>>522
知事閣下は法華経の読経を毎日かかかさずしているそうだが…………
544井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/02/14 21:20 ID:EqZA+PzL
グリコヨーグルト健康 の様ななまえ
545名無しさん@4周年:04/02/14 21:33 ID:/psp9lW1
>>541
2ちゃんではサヨ教官のクビを切りたくてたまらん
香具師が山ほどいるようだがw
546名無しさん@4周年:04/02/14 21:33 ID:6nOpYYZ3
古都大学京都もやがて出現するだろう
547名無しさん@4周年:04/02/14 22:51 ID:fiRq+0eV
どうでもいいが、西澤潤一が統一教会って確かなのか?
548名無しさん@4周年:04/02/14 22:58 ID:f1y0WZl9
おいおい、みんな>>539がネタふってんだからちゃんと相手してやれよ。
って事で、>>539

へちま
549名無しさん@4周年:04/02/14 23:14 ID:ggtBOOZW
>>545
そいつら口だけだよ(ウヨサヨ関係なく)

リアル生活で他人の仕事本気で簡単に奪えるかっつーの
うちのオヤジが某企業で800人近くのクビ斬ったときは
電話番号も変えて引越までしてオヤジは当分ホテル生活だったが
それでも3人くらい家に乗り込んできた元社員がいた
「なんで私なんですかーーーーーーー!!!」って玄関先で。。。まじこわかった
そんくらい人のクビ斬るってすさまじいことなんよ




550名無しさん@4周年:04/02/14 23:18 ID:QEPaCUXc
まーとにかく都立大は研究型の大学でなく、あくまで一般教養を教えるための大学に
舵を切ったってことだ。研究は金がかかる割にすぐに目に見える形での見返りがない
から、そんなのは国に任せて都は撤退するってことだな。
それはそれで一つの見識かも知らんが、それならそうとはっきり言うべきであって、

>今、世界で素晴らしい大学とされ る大学の90パーセント以上はアメリカに行っちゃって、
>日本は一つもそれに該当するものはないという現況ですが、

>西澤さんを先頭に大学改革の動きを加 速させて、良い大学を、日本で初めてのいい大
>学を、新しい大学を作っていきたい と思ってます。

だなんて詭弁を弄すなっての。実際やろうとしてることはそこらへんに腐るほどある私立
大並にするってことなんだから。
551名無しさん@4周年:04/02/14 23:24 ID:ggtBOOZW
>>550
まあ、そのあたりは官僚の原稿だろうから
本人はよく分かってない
とにかくサヨ教官のクビ切れる&節約 程度にしか考えてないだろう
552名無しさん@4周年:04/02/14 23:33 ID:kYRMySaf
まあ、公立大学ってのは地元住民の負担だから、地域にとって直接
意味のない研究型よりは実践型がふさわしいんだろうね。
553名無しさん@4周年:04/02/14 23:33 ID:Y4Fo+h9M
>>547

>>247
>>411

http://web.archive.org/web/20010622221325/http://www.worldtimes.co.jp/special/zadankai2001/main.html

それでも違うという人間もいるだろうけど広告塔になっていることは確か
554名無しさん@4周年:04/02/14 23:36 ID:dGeA/cnd
>>544鉄ヲタハケーン!
555名無しさん@4周年:04/02/14 23:36 ID:rC3ArONh
>>516
就職率が維持できれば成功なんだよな。
556名無しさん@4周年:04/02/14 23:36 ID:hVxUdXXp
>>539
>>534は、都立大の人文学部の中で文学系以外(社会学・心理学とか)
は残る、って意味で書いたの。書き方が悪かったね。
でも文学以外も全部苦しかったのね……

都内で文学を教える国公立大って、あと東大くらい?
東京外大とかまあ一応あることはあるけど……
557名無しさん@4周年:04/02/14 23:42 ID:0ykcpgZK
名前をナントカしていただきたい。
帝都大学とか、平成国際東京大学とか、
大江戸大学とか、

カッコイイ名前はなんぼでもある
558名無しさん@4周年:04/02/14 23:43 ID:kYRMySaf
文学とか基礎研究は国立大に任せるべきだろうけど、
首都圏の人口を考えると、国立総合大が東京にもう1,2校あってもいいかも。
559名無しさん@4周年:04/02/14 23:45 ID:uxETfGcs
>>550-552
作文にしても教養大学にするのか実学重視にするのか、視点が定まってない。
管理本部もわかってないのだろう。「都市教養」といってるわりに、
理系重視+看護だから。実学重視の専門学校に近い大学になると思う。

まあ、石原マンセーにしてもサヨにしても、言っていることの中から
嘘とまで言わず、建前を建前と見抜けない人は(ry
560名無しさん@4周年:04/02/14 23:54 ID:EZ1H8LuH
●オラクル社CEOが学生に檄。「卒業生諸君、卒業証書は敗北者のもの。ドロップアウト(中退)してスタートアップ(起業)するのだ」
コネチカット州ニューヘーヴェン発---

やっと手にした卒業証書。しかし、これでスーパーリッチの仲間入りができるかというとそんなことはない。
卒業証書など大金持ちになる上で何の役にも立たないものだと、大学を中退したオラクルCEOがコーネル大卒業式の式辞で述べ、
波紋を呼んでいる。以下はその抜粋。

「エール大卒業生諸君にひとつだけ頼みがある。今座っている席の周りをじっくり見回して欲しい。左に座っている同級生。右に座っている同級生。
いいかね。では、今から10年後、あるいは30年後のことを思い描いてみるんだ。君の左の人間は、おそらく人生に失敗しているだろう。
右の人間はどうか。敗者だ。間の君は?さて、答えが分かるかな?敗者だ。みんなまとめて落伍者だ」
実のところ、本日私が目の前にしているのは、輝ける未来の産業を担うリーダーではない。何千人という敗者予備軍だ。
ムカッとしたかね。無理もない。しかしだね、何故このローレンス・"ラリー"・エリソンという大学をドロップアウトした人間が
今こうして全国有数の名門大卒業生を前にこんな暴論をぶちかますことができると思うかね?理由は簡単だ。
このローレンス・"ラリー"・エリソン、地上で2番目の金持ちが大学中退組で、諸君はそうじゃないからだ。

561名無しさん@4周年:04/02/14 23:57 ID:EZ1H8LuH
ビル・ゲイツ、地上で1番目の金持ち…まあ、今のところはね…が大学中退なのに、諸君はそうじゃない。
ポール・アレン、地上で3番目の金持ちが大学中退なのに、諸君はそうじゃない。
マイケル・デル、番付け9位から急浮上中のこの男も大学中退だが諸君は、何度も言うが、違う。

ははん、本当に怒っているね。気持ちは分かる。なので少し慰めの言葉を言おう。
諸君が4〜5年を費やしてここで培った人脈と勤勉さは、きっとこの先、役立つだろう。
この人脈に絡まれて道を転げ落ちても、生涯、言葉というものに癒されていく。
大学を中退しなかったが故に億万長者になれない諸君にとって、それはとても貴重なことだ。

もちろん中にはスティーブ・バルマーのように、がんばって番付けの10位、11位まで
駒を進める人間が、もしかしたら君たちの中からも出てくるかもしれない。たぶんね。
まあ、記録の上では彼も少し遅れて院をドロップしているが。

ここまで聞いて"自分にはもうどうすることもできないのか"、"自分には希望がないのか?"
と思っている人も多いだろう。
実はその通りで、もう手遅れだ。
諸君はあまりにも多くのことを吸収し過ぎた(w」
562名無しさん@4周年:04/02/15 00:01 ID:iHv5HGnd
>>559
>作文にしても教養大学にするのか実学重視にするのか、視点が定まってない。

それを予備校が決めるっつーのが、笑うに笑えない話ってわけで。Fランクの私立
大ですらこんなことしないからな。しかも結局はICUや早稲田のサル真似しようって
んだから「日本で初めてのいい大学」ってのがいかに荒唐無稽な話かがわかるって
もんでしょ。

> 河合塾への委託対象となるのは新設される四学部の一つ「都市教養学部」の「都市教
>養コース」「国際文化コース」のコンセプト作り。都が指定した国際基督教大や早稲田大
>などの調査分析を行い、学部の教育内容や課程の設計やカリキュラム作りの基礎資料
>を作成してもらう。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20031205AT1G0500T05122003.html


実際のとこは、都立大の人間が都側の人間にやれるもんならやってみろって感じで
放り出したら、都が予備校に頼ったって話らしいけどね。
いっそのこと、いい思い出のまま潰せばいいのにと思うわ。
563名無しさん@4周年:04/02/15 00:01 ID:sj6T4mP+
>>555
就職については、大学丸ごと SFC の予感
564名無しさん@4周年:04/02/15 00:05 ID:t3sblyV8
大学院はやっぱり

  原理研究科

でつか?
565名無しさん@4周年:04/02/15 00:05 ID:ZHZQ3Hxy
>>563
そんなんダメじゃ。
せっかく石原大学を作るんだから、軍国教育でビシビシ鍛えるべし。
高専みたいのでも良いぞ。
566名無しさん@4周年:04/02/15 00:11 ID:JkMlJjIp
都下とか使ってる香具師はイナカモノ。

三多摩 これ最強。


漏れの住んでいるところだって、
昔は南荏原郡  (ノ゜○゜)ノドォーン
567名無しさん@4周年:04/02/15 00:12 ID:3mIspcZ6
>>560
ラリー・エリソンもいいこと言うねえ。
まぁおれも敗北者の一人だがなw
568名無しさん@4周年:04/02/15 00:13 ID:AXSB16pC
ライバルは金日成総合大学か
ttp://www.tanken.com/kimuniv.html

意外とよさそうだな
569名無しさん@4周年:04/02/15 00:15 ID:fCf9ysFZ
>>565 立命だとか、革マル等の極左集団を生み出す大学がいっぱいあるんだから
防衛大以外にも、右派大学があってもよいだろ。
570名無しさん@4周年:04/02/15 00:43 ID:CYq3boQ4
>>569
防衛大に国内留学ができるようにするとか・・・
571名無しさん@4周年:04/02/15 00:59 ID:CQQ4uwzC
西沢って統一教会の人間なんだね
2chで初めて知ったよ。こういうのって新聞報道ないから
こここないとわかんない。アメリカの政治家に献金してるから
けっこう統一ってアメリカででかい顔してるね
見識あるノーベル賞団体が こんな人物を推薦するわけないが・・・・
石原は ノーベル賞もらってもおかしくないと言っていて藁藁
572名無しさん@4周年:04/02/15 01:00 ID:tt9ZJNxB
防衛大は別に右派じゃない。結構まとも。
拓大やら国士舘やら皇學館やらだろ右派は。
573名無しさん@4周年:04/02/15 01:02 ID:Qz/Pa2UE
ブッシュ(親父の方)も統一教会だよ。
574名無しさん@4周年:04/02/15 01:04 ID:CQQ4uwzC
真面目な青年が家に北海道の珍味を売りに来て
 当時20歳の僕に奥様はご在宅ですか?よかったらご試食を
とか言ってる姿見て泣けてきたよ
 宗教の献金てそういう末端信者が、汗水垂らして稼いでるんだね
あーやだやだ
575名無しさん@4周年:04/02/15 01:10 ID:0q81uk/b
確認書で確認したからといって
本当に残ってくれるかどうかは分からない。
576名無しさん@4周年:04/02/15 01:44 ID:mS7A5stA
今上天皇陛下、世界で唯一のempererで世界一長い王家の天皇が大学中退なのに、諸君はそうじゃない。
577名無しさん@4周年:04/02/15 01:58 ID:ZF4Te5bB
税金食うだけの教授は消えてほしいが・・・
578名無しさん@4周年:04/02/15 02:07 ID:yP71N3J0
>>557
ワロタ

平成帝都大学大江戸

なんてどうよ?
579名無しさん@4周年:04/02/15 02:13 ID:wveQteNB
それでも、閣下のお仕事ぶりを期待しております!
580名無しさん@4周年:04/02/15 02:37 ID:sIWqXgrl
>>563
SFCは10%のハイパーエリートと
90%の平凡人生

良くも悪くも極端

新大学の卒業生は100%、「中の下」って感じがする
突き抜けた香具師がこないというか
これは早稲田の新学部にも言えるんだけどね
581名無しさん@4周年:04/02/15 02:57 ID:sbuhxlkm
がんばってこの大学に入ろう、東大を蹴ってでもこの大学に入ろうという
高校生、受験生石原厨はひとりもいないようだね。
社会人になってからでもこの大学に入りなおそうという信者もいないようだね。
人気ないね。
582名無しさん@4周年:04/02/15 03:34 ID:+sKDlu7I
>>581
前のカジノ構想の時と同じ。

自分は行かないが誰か大勢が必ず行く。
石原閣下のお考えはいつもすばらしい。

石原厨ってばこんなんばっかり。
583名無しさん@4周年:04/02/15 05:08 ID:sIWqXgrl
そういえばカジノ計画どうなった?
584名無しさん@4周年:04/02/15 07:08 ID:al7ihY98
>社会人になってからでもこの大学に入りなおそうという信者もいないようだね。

いや、この大学に入りなおそうなんて考えるのは
信者しかいないんじゃないかい?
585名無しさん@4周年:04/02/15 07:25 ID:wP8amVVZ
糞な名前をつけて、人が集まらない大学にするくらいなら
つぶしてしまえ。すっぱりとな。

何のために、存続させるのかわからない。

後世に大学を無くした張本人って名を残すのが
嫌なだけだろう。石原珍太郎
586名無しさん@4周年:04/02/15 08:34 ID:7GysTfYk
つーか東京都立専門学校でいいじゃん。
大学である必要がわからない。
587名無しさん@4周年:04/02/15 08:58 ID:G3XRdfrh
首都大学東京って…
○○大学じゃいかんの?
せめて首都東京大学とか
588名無しさん@4周年:04/02/15 10:33 ID:b+7urnjK
>>570
単位バンク制だし「自衛隊への体験入隊」を必修単位にすれ。

>>585
大学をつぶすために変な名前にした、というのがガイシュツネタ

>>580
その平凡人生90%の就職先が、くび大卒業生100%の就職先だなw
589名無しさん@4周年:04/02/15 10:38 ID:QJbUQXGc
>>587
帝都大学に出来ないのかな
590名無しさん@4周年:04/02/15 10:40 ID:t/8fXxSF
自分の子供をDQNにさせたくなかったら勉強させろ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://members.jcom.home.ne.jp/husky776/
591名無しさん@4周年:04/02/15 11:11 ID:kwWw07DP
>>583  そういえばカジノ計画どうなった?
閣下は構想捨ててはいないが、国の法律がじゃまになっているらしい。
で、パチ屋から金もらっている国会議員が反対して、法律の改正ができないらしい。
592名無しさん@4周年:04/02/15 11:12 ID:y1/3A5ta
結局、閣下は何を成し遂げたの?
ペットボトル振ったくらい?
593名無しさん@4周年:04/02/15 11:13 ID:FSk6m3BX
世界全裸写真集なんか集めてるからこんな発想すんだよ
594名無しさん@4周年:04/02/15 11:24 ID:kwWw07DP
>>592
日本国民でない者は都民ではないのだから、何をなしとげようと気にしなく
ていいよ。
595名無しさん@4周年:04/02/15 11:29 ID:y1/3A5ta
>>594
596名無しさん@4周年:04/02/15 11:59 ID:vlJu2Mld
結局今回もいつものように壮大な構想をぶち上げるまではいいが
結果は失敗に終わる石原のいつものパターンで終わるよ(断言)
石原は話題作り、問題提起するのが役目。自分で物事を成し遂げる能力はない。
それはこいつの過去を振り返ってみればわかることです。
597名無しさん@4周年:04/02/15 12:01 ID:oxcEdF49
>>596
そう?いままでの都知事より改革案実行はしていると思うよ?
598名無しさん@4周年:04/02/15 12:16 ID:t3sblyV8
>>597
失敗してるけどね。
銀行税だって裁判で負けて、銀行側もあまり強く出ると風当たりが強くなるから
和解したに過ぎない。ほとんどユスリに近いよ。
599名無しさん@4周年:04/02/15 12:19 ID:Xa0OohFu
>>597
じゃあ横田基地の返還の進み具合は?
600名無しさん@4周年:04/02/15 12:20 ID:SlityNXi
>>598
銀行税だけでも一千億近くとってるが・・・。
朝鮮総連への課税もそうだし、排気ガス対策にしても、
新銀行創立にしても、単におまえの目が腐ってるだけだよw
601名無しさん@4周年:04/02/15 12:37 ID:5rQ7DMLD
大学の中で、まともだった教員に逃げられて、クズサヨ教員ばかり
残っている現状は、はっきり失敗なわけだが。
これで受験生にまで逃げられたら、つぶすといいね。
602名無しさん@4周年:04/02/15 12:41 ID:qXC42QlO
帝都東京大学にすればよかったのにな。
603名無しさん@4周年:04/02/15 12:47 ID:BsGTxgX1
石原にすれば、首都は東京から移転させまいというメッセージの
ような意味合いもあるのではないかな。
604名無しさん@4周年:04/02/15 12:48 ID:t3sblyV8
>>600
だから東京都という力をバックにしたユスリなんだよ。
できるのは東京と大阪だけ。他県は損する仕組み。

新銀行は不良債権の山になる可能性のほうが強いし。

しかし石原の支持者って目が腐ってるとか余計な罵声が出るんだね。
605名無しさん@4周年:04/02/15 12:52 ID:+gLYwvhq
石原都知事ら運営不透明、共産党支配の都立大学を視察
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H12/1205/120504toritsu-university.html

都立大学は「共産党の巣」と言われており、血税から
投入される120億円の運営資金も不透明のまま

 4つある都立の大学の改革を明言している石原慎太郎東京都知事
は、その一環として5月10日、八王子市にある都立大学を視察
した。

 都立大学の改革については古賀俊昭都議が取り上げ、3月の都議会
でも土屋敬之都議が大学運営の政治的偏向などを追及しているが、
この日の視察には古賀、土屋両都議のほか田代博都議も同行、良識派
学生らとの意見交換も行われた。

 都立大学の改革は、知事が9月迄に改革案提示を命じ、「それが
できなければ売り払う」と明言するなど強い決意で臨んでいる。

 都立大運営には毎年120億円もの税金が投じられているが、
問題は共産党支配とも言われる大学運営にある。
606名無しさん@4周年:04/02/15 12:53 ID:MHSLAhBD
・ゆめもぐら大学
・霊友大学
・帝都大學東京
・養豚大學
607名無しさん@4周年:04/02/15 12:56 ID:+gLYwvhq
都立大に巣食う共産党系職員学生
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H11/1109/110904toritsu-university.html

都立大学有志が都立大で暗躍する共産党の横暴を糾弾する
ビラを配布している。
 ビラは「都立大学の現状を都民の皆さんにお知らせします」
「公立大学で特定政党の横暴が!」
の見出しで、学内に跋扈ばっこする共産党の青年・学生組織
「民主青年同盟」の影響化にある大学の現状を憂えている。
 有志らはまず、「都民の税金」で運営されている大学が
今年6月まで民青同盟に部屋を2つも提供、活動の便宜を
図っていたと報告。
さらに、共産党系教員が優先的に採用され共産党系教職員
組合幹部の場合、異動もなく何十年間も都立大学で働き続け
るケースが少なくなく、都立大学は共産党系職員のオアシス
になっているという。
 また、学内にはこびる共産党の腐敗体質を批判しようもの
なら、民青同盟はデマに満ちた個人情報を流布し徹底的な
個人攻撃を行うだけでなく暴力もふるう。
今年3月には都立大学民青同盟員が、反対派学生に対して
集団リンチを加える事件が発生、事件の首謀者は既に送検さ
れているという大学にあるまじき暴挙に出ている。
(写真上)都立大学学生ホール323号室に「民主青年同盟」
の標識が堂々と掲げられている。
(写真下)政治問題で見解の異なる一般学生に暴行を加える
共産党系「民青」の学生
・・・いずれも八王子市南大沢の都立大学内で
608名無しさん@4周年:04/02/15 13:03 ID:+gLYwvhq


アンチの活動の結果w
   ↓

 2003年(平成15年)4月13日、石原は前回の166万票の倍近い
約308万票を獲得。これは驚くべき数字である。前回の衆議院
選挙で、東京の25選挙区全ての当選者が獲得した票数でさえ
230万に満たないのである。得票率においては都知事選史上、
過去最高の70・21%を記録し、共産党の公認候補に至っては
供託金が没収される事態に陥るほどに他候補に常識破りの
大差をつけ、再選を果たした。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/04/14/01.html
609名無しさん@4周年:04/02/15 13:09 ID:Tmetnwe0
しゅとだいがくとーきょー さんよんさんよんさんきゅーさんきゅー♪
610名無しさん@4周年:04/02/15 13:09 ID:0V3Czc9C
>>604
>石原の支持者って目が腐ってるとか余計な罵声が出る
だってさあ。小学生でも見えるようなことを、もうずっと言ってるじゃん。
こっちだってそう言いたくなるよ。学習能力ゼロだもの。

ゆすりねえ…。二審で裁判でああいう判決がでて、石原らが和解案を
だしたとき、あんたらアンチは銀行側がのるメリットはない、石原の
完全な敗北だとさんざん2chで喚いてたけど。
受け入れたら、しばらく雲隠れだったけどね。

銀行側が負けたのは、ゆすりじゃない。課税権を二審で認められ、
「額」だけが問題となった以上、議案を再提出すれば通ることは間違い
ないから。だったら少しでも安く、と。
民主的手続きにのっとって可決され税を支払う側がとる側に「ゆすり」と
いう論理がまかり通るなら、この世に秩序なんて生まれないよ。
611名無しさん@4周年:04/02/15 13:10 ID:vlJu2Mld
>>600
君シロートでしょw
あのね、石原は銀行税で和解したわけなんだけど、
実はそうなる前に銀行税の増収見こみ分を、23区の固定資産税の減税に使っちゃったんだよね。
つまり増収見込み分の先食いね。
で、結果的に事実上の銀行税廃止。困った困ったw
612名無しさん@4周年:04/02/15 13:22 ID:+gLYwvhq
東京新聞社説 (2003/9/18) 銀行税和解 都の問題提起を生かせ
http://www.tokyo-np.co.jp/sha/

 銀行税をめぐる訴訟の和解合意で、東京都と大手銀行は痛み分けとなった。しかし、
都が投じた一石は、企業への外形標準課税導入のきっかけにもなった。その意義は
評価されて良い。
 東京都が資金量五兆円以上の金融機関を相手に導入した外形標準課税、いわゆる
銀行税の是非をめぐる訴訟は十七日、最高裁で和解が合意された。これで、三年に
わたる争いは事実上決着したわけである。
 昨年三月の一審(注・藤山雅行裁判長)、今年一月の二審とも都側の敗訴だったが、
判決の内容は大きく異なっている。
 一審(注・藤山雅行裁判長)は、不良債権処理などの損失を差し引く前の「業務粗利益」
に法人事業税をかけること自体を、「地方税法違反」と認定した。都のほぼ全面敗訴だった。
 一方、二審は課税は合法としながらも、金融機関側の税負担が重すぎるとした。都の
主張はかなり認められたのである。大手銀行側が最高裁でも勝訴できるかどうかは、
微妙な情勢だったともいえた。
 大手銀行側が和解に応じたのは、こうした背景があるからだ。
(中略)
 しかし、都が銀行税を導入したこと自体は評価されて良い。
 大手銀行の多くは、貸し付け業務などで巨額の業務粗利益を上げながら、過去の失敗の
後始末である不良債権処理のせいで最終利益が赤字となるため、法人事業税を納めずに
済んでいた。こうした事態にもどかしさを感じていた都民や国民の疑問にこたえたことである。
 また、自治体の課税自主権を行使して、その是非を広く世に問うたことにも意義がある。
 さらに、都に続いて大阪府が同様の銀行税を導入したほか、他の自治体でも各種の
独自の税を導入する動きが広まった。
 政府税制調査会で長い間、論議されながら、なかなか実施に至らなかった外形標準課税
が導入されるのも、銀行税がきっかけといえる。
 都の銀行税導入とそれに続く訴訟は無駄ではなかった。税とは何か、という基本的な問題
を多くの国民があらためて考えることができた。今後の税論議に生かしたい。
613名無しさん@4周年:04/02/15 13:25 ID:+sKDlu7I
>>600
総連から課税にしたってどれだけ取れたってんだよ?
その取った分の数十、数百倍の金を一瞬にして溝に捨ててんだが…

再開発って、もっと効果的にできないのかね?
614名無しさん@4周年:04/02/15 13:27 ID:0V3Czc9C
>>611
日本の税の取り方というのはバランスが悪く、それを是正する効果も
無視できない。銀行税を見込んだというが、銀行税が存続している以上
そういう言い方、施策をするのは間違いではない。
固定資産税の減税が、「浪費」であるとする見方により611みたいな
主張は成り立つと思うが、自分はそうは思いません。以上。
615名無しさん@4周年:04/02/15 13:31 ID:QH2neyP+
>>401
なんか最後のほうだけ読んだけど、出てくる香ばしいキィワードの数々を見るに、
潰して正解な大学だったようだね、そこ。
616名無しさん@4周年:04/02/15 13:31 ID:vlJu2Mld
>>612
やはりこれも問題提起だけで終わってますね
銀行税は結局東京都の財政を悪化させました。
単純に言うと、1000万を得て2000万使った。
617名無しさん@4周年:04/02/15 13:31 ID:+gLYwvhq
毎日新聞社説(2003年09月14日)銀行税和解 新税が演じた「瓢箪から駒」 
http://www.mainichi.co.jp/eye/

 税の世界では「小さく生んで大きく育てよ」という言葉がある。
 消費税導入の際、当初の予定税率5%から当初は3%に引き下げてスタートした時
にそういう物言いが多かった。
 結果は税率を3%から0.9%に引き下げ、その差額を返還するという内容だ。
都としては努力の割合に疲労感が大きい結果だろう。一方経営再建に取り組んでいる
銀行としては降ってわいたような災厄から早く脱したい思いでいっぱいだろう。私た
ちから見ても予想されていた範囲の結論だ。
 しかしこの新税が思わぬ副次的な影響をもたらしたことは驚きだった。国と地方の
税制に大きなインパクトを与えたのである。
 第一に地方議会での独自の課税論議が高まったことだ。補助金と地方交付税頼りの
地方自治体が自分の力で税を決めることを知ったことだろう。ローカル新税の先べん
をつけたのは銀行税導入だ。
 第二に赤字法人に課税する事業税の外形標準化に道を開いたことである。政府は来年
4月から全国の都道府県で法人事業税の一部を資本金など外形基準による課税方式に
切り替えることになった。明らかに「石原新税」が30年来の悲願に火をつけ一気に
導入ムードが高まったためだ。総務省は石原知事に足を向けては寝られない。
 そもそも外形標準課税は地方税として古くから導入が議論されていたが経済界の反対
があって実現しなかった。日本の全法人のおよそ7割が赤字で税を支払っていない。
この数字は国際的に見ても高い。しかし黒字、赤字にかかわらず一定の行政サービスを
受けている以上課税すべきだとの議論が多かった。こうした長かった論議に幕を下ろさ
せたのが新税だった。
 新税が外形標準課税の呼び水になったことを「瓢箪(ひょうたん)から駒が出る」と
言うにはやや戸惑いを感じる。この瓢箪はみかけによらぬ大モノだったのではあるまいか。
(毎日新聞 09-13-23:45)
618名無しさん@4周年:04/02/15 13:36 ID:+gLYwvhq
石原慎太郎東京都知事・記者会見 2003年10月2日

社名不詳・氏名不詳
 先日、銀行税の問題で、弁護士同士で合意というのがあったんですが、今日、
正 式に東京都と15行の間で合意がなされたということなんですが、改めてこれに
つい てコメントをいただけますでしょうか。

石原都知事
 これはもう既に合意を得てる。今度の場合は何が進んだかっていうと、どの銀行
がいくらづつ払うか、取り戻すかということの確認と聞いてます。それから読売の
雑誌に出てたけどね。ああいうこと、人がちょっとなんか知らないけど評判になっ
てる と足を引っ張ってやろうっていうのは良くないね。これは思惑が違いますからね、
もらうはずの税金の。しかし、これで東京の財政が大打撃を受けたなんてことはあり
得ないんでね。

銀行税を設定する前に比べりゃ600億近い税収があるわけだからね。

これは東京都にとって、思惑とはちょっと額が違ったけども、一つの前進、
プラ スだと思いますがね。
619名無しさん@4周年:04/02/15 13:52 ID:8JyKXydu
石原へ

問題は名前だよ

名前だけでも「都立大」にしてやれや
620名無しさん@4周年:04/02/15 14:08 ID:vlJu2Mld
一審二審慎太郎敗訴。 最高裁でも敗訴の可能性が高いというのが大方の見方
      ↓
慎太郎 (やべっ!このまま最高裁で敗訴したら俺が責任とらなきゃならなくなる!どうしよう?)
      ↓
銀行に和解もちかけ
      ↓
最高裁でも勝つ可能性が高いものの、とりあえず当期の黒字確保が急務の銀行にとり,
予期せぬ数百億円が利益として計上できるうまみは大きい
      ↓
   和解成立
      ↓
慎太郎談 「銀行が苦しそうなので許してあげました」 (強がり)

621名無しさん@4周年:04/02/15 14:14 ID:eNzhD1Pm
石原都知事の側から、和解の働き掛けを銀行に行ったのだが。
つまり、敗訴により政治生命を失うことを恐れた臆病者ということ。

大手銀行限定の税金という不公平課税の正当性に自身があるなら、
和解を求めず、最後まで徹底して戦うべきだったのだがな。

あの大前でさえ、次のように言っている
================================================
●都民としては「勝つまで戦ってほしい」が・・・●

 地方独自の外形標準課税(銀行税)、これは資金量5兆円以上の銀行に限っ
て、「業務粗利益」の3%を00年度から5年間、課税する仕組みで始まりました
が、銀行側が訴訟を起こし、その結果、税率を0.9%に引き下げることになり
ました。
 
 00〜02年度の間、3%で約3173億円、都が税収として取っていたのですが、
和解によって約952億円に減額されます。そこで都は、残りの金額に加算金を
上乗せした約2344億円を各行に返還することになったのです。
 
 この0.9%という数字、非常に微妙ですよね。和解というと響きは良いです
が、銀行にしてみれば妥協、都にしてみれば敗訴といえそうです。石原都知事
は「これでソフトランディングできたんじゃないか」と言ってますが、以前あ
れだけ強い姿勢を示していたわけですから、都民としては「勝つまで戦って!」
というべきではないでしょうか。
 
 某新聞では、地方で独自財源が確保できなかった状況に道をつけたから偉い
!とゴマすりに走るところもあります。逆に批判するメディアはほとんど皆無
です。ちょっと不満が残りますね。



大本営発表を信じるのではなく、少しは頭も使った方がよいと思う。
622名無しさん@4周年:04/02/15 14:23 ID:+gLYwvhq
東京新聞社説 (2003/9/18) 銀行税和解 都の問題提起を生かせ
http://www.tokyo-np.co.jp/sha/

 一審(注・ 藤 山 雅 行 裁判長)は、不良債権処理などの損失を差し引く前の
「業務粗利益」に法人事業税をかけること自体を、「地方税法違反」と認定した。
都のほぼ全面敗訴だった。

 一方、二審は課税は合法としながらも、金融機関側の税負担が重すぎるとした。
都の主張はかなり認められたのである。

大手銀行側が最高裁でも勝訴できるかどうかは、微妙な情勢だったともいえた。

 大手銀行側が和解に応じたのは、こうした背景があるからだ。


参考スレ【DQN裁判官】東京地裁の藤山雅行を罷免したい
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1065847273/
623名無しさん@4周年:04/02/15 14:27 ID:iHv5HGnd
なんなんだ、銀行税のコピペをくり返すキモ厨は。
ウヨかサヨか知らんが、キモイから辞めろ。精神障害あるだろ。
624名無しさん@4周年:04/02/15 14:27 ID:+gLYwvhq
大前研一氏の薄っぺらい感性
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1056719487/

1 :文責・名無しさん :03/06/27 22:11 ID:5jE51cH/
どうも都知事選敗戦記以降の大前研一氏はかなりおかしくなったようだ。



自民党の分裂都知事選
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/199904/13.html
>柿沢氏は都政のアドバイザーとして「東京再生戦略会議」を設置し、
経営コンサルタントの大前研一氏らをメンバーに選んだと発表した。


 2003年(平成15年)4月13日、石原は前回の166万票の倍近い
約308万票を獲得。これは驚くべき数字である。前回の衆議院
選挙で、東京の25選挙区全ての当選者が獲得した票数でさえ
230万に満たないのである。得票率においては都知事選史上、
過去最高の70・21%を記録し、共産党の公認候補に至っては
供託金が没収される事態に陥るほどに他候補に常識破りの
大差をつけ、再選を果たした。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/04/14/01.html
625名無しさん@4周年:04/02/15 14:33 ID:y1/3A5ta
NGワードに登録したら快適だな。
626名無しさん@4周年:04/02/15 14:38 ID:eNzhD1Pm
石原都知事が、自らの不公平課税に正当性があると信じていたのならば
都民に相談もなく、勝手に和解を頼み込んだことは、都民に対する裏切りなんだが。

高裁判決も、明らかに不公平性に対するまでの裁量権を認めたものではないよね。
順当に行けば、最高裁で完全にひっくり返る可能性は非常に低いのだがね。
もし、万が一ひっくり返るとしたら、政治的配慮による判決と言うこと。
毎日新聞社説(2003年09月14日)銀行税和解 新税が演じた「瓢箪から駒」 
http://www.mainichi.co.jp/eye/

 税の世界では「小さく生んで大きく育てよ」という言葉がある。
 消費税導入の際、当初の予定税率5%から当初は3%に引き下げてスタートした時
にそういう物言いが多かった。
 結果は税率を3%から0.9%に引き下げ、その差額を返還するという内容だ。
都としては努力の割合に疲労感が大きい結果だろう。一方経営再建に取り組んでいる
銀行としては降ってわいたような災厄から早く脱したい思いでいっぱいだろう。私た
ちから見ても予想されていた範囲の結論だ。
 しかしこの新税が思わぬ副次的な影響をもたらしたことは驚きだった。国と地方の
税制に大きなインパクトを与えたのである。
 第一に地方議会での独自の課税論議が高まったことだ。補助金と地方交付税頼りの
地方自治体が自分の力で税を決めることを知ったことだろう。ローカル新税の先べん
をつけたのは銀行税導入だ。
 第二に赤字法人に課税する事業税の外形標準化に道を開いたことである。政府は来年
4月から全国の都道府県で法人事業税の一部を資本金など外形基準による課税方式に
切り替えることになった。明らかに「石原新税」が30年来の悲願に火をつけ一気に
導入ムードが高まったためだ。総務省は石原知事に足を向けては寝られない。
 そもそも外形標準課税は地方税として古くから導入が議論されていたが経済界の反対
があって実現しなかった。日本の全法人のおよそ7割が赤字で税を支払っていない。
この数字は国際的に見ても高い。しかし黒字、赤字にかかわらず一定の行政サービスを
受けている以上課税すべきだとの議論が多かった。こうした長かった論議に幕を下ろさ
せたのが新税だった。
 新税が外形標準課税の呼び水になったことを「瓢箪(ひょうたん)から駒が出る」と
言うにはやや戸惑いを感じる。この瓢箪はみかけによらぬ大モノだったのではあるまいか。
(毎日新聞 09-13-23:45)
628名無しさん@4周年:04/02/15 14:45 ID:+gLYwvhq
>政治的配慮による判決と言うこと。
>政治的配慮による判決と言うこと。
>政治的配慮による判決と言うこと。
>政治的配慮による判決と言うこと。


参考スレ
【DQN裁判官】東京地裁の藤山雅行を罷免したい
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1065847273/




629名無しさん@4周年:04/02/15 15:01 ID:eNzhD1Pm
石原にとってはパフォーマンスになったが、東京都はくたびれ損で良いこと無しだよ。
プラマイ2000億円という財源のブレのツケ払いは財政に対する大打撃だ。
それくらいは、自分の頭で考えないと駄目だよ。

都民に対する裏切り行為なのに、よく味方できるものだね。
なにしろ、高裁判決時は、判決を曲解して、こう言っていたのだから
「勝負には負けたが、内容では勝った。(中略)都はボブ・サップだ。またリングに立って勝つ」
こそこそと尻尾を巻いた、二枚舌の負け犬であることは明らかだよね。


≪「和解」で救われた慎太郎 「銀行税」和解の勝者は誰か ≫
http://www.asahi.com/money/aera/TKY200310080158.html

最高裁で「敗訴」が確定したら、石原知事の政治責任に発展しただろう。

「テロ容認」発言で信頼が揺らぐなか、銀行税ではメンツを保った格好だ。


一番救われたのは石原慎太郎東京都知事だったはずだ。ただ、そんなそぶりを一切見せないところがまた、慎太郎流の真骨頂なのかもしれない。
630名無しさん@4周年:04/02/15 15:02 ID:4tOPspHo





     首 都 大 学 東 京




631名無しさん@4周年:04/02/15 15:07 ID:48yiPtQe
物 語 大 学 東 京
632名無しさん@4周年:04/02/15 15:11 ID:eNzhD1Pm

パフォーマンス大学東京(w
633名無しさん@4周年:04/02/15 15:13 ID:zMhWAOS0
>>614
>固定資産税の減税が、「浪費」であるとする見方により611みたいな
主張は成り立つと思うが、自分はそうは思いません。以上。

( ´,_ゝ`)プッ  石原信者背走w
634名無しさん@4周年:04/02/15 15:15 ID:fYDcABbJ
2ch外の人間は「左翼による洗脳」とやらに毒されているそうだから
石原がらみのゴタゴタのある大学は敬遠するはず。
そして、「愛国者」だとかいう2chねらーが大挙して受験するだろう。
635名無しさん@4周年:04/02/15 15:16 ID:jWpzF18H
誰も「変な名前ですなぁ」と言わなかったのか。
636名無しさん@4周年:04/02/15 15:19 ID:77lCRDxE
今知ったけど、すっげー大学名だな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:04/02/15 15:27 ID:sERG6LIN
>>635
裸の王様ってやつでしょ、きっと
638名無しさん@4周年:04/02/15 15:29 ID:TZAJa9OO
たとえ中身が良くても(良いとは言わんが)
この大学の名前はへんだろう。少なくともこんな名前
俺はいやだな。
639名無しさん@4周年:04/02/15 15:36 ID:PdkNR/CS
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=eNzhD1Pm

>>ID:eNzhD1Pm

お前、臭うぞ。
640名無しさん@4周年:04/02/15 15:37 ID:ZJWqjp8I
名前だけでもなんとかならんの?
641名無しさん@4周年:04/02/15 15:44 ID:rvj8Pj6I
「首都大学東京」って、附属高校みたいな名前だな。
甲子園に出場しても違和感ない。
642名無しさん@4周年:04/02/15 15:44 ID:CpTpdSK8
法大に巣くってる連中もなんとかしてくれ。
明大なんかにもまだ革労協わんさかいるんでしょ?
早大は革マルと民族派両方の拠点だね。
643名無しさん@4周年:04/02/15 15:47 ID:l4Ll+pCM
学会発表の時「首都大学東京の○○です」って言うのかな?
644名無しさん@4周年:04/02/15 16:22 ID:k1ieDt02
>>643
加えて「都市教養学部」とかの所属名も名乗らないといけない…………。

東京リーガルマインド大学という名前も香ばしいけどね
645名無しさん@4周年:04/02/15 16:26 ID:RtgqHjTh
よ〜し。漏れ思い切って言っちゃうぞ!
「石原さん!名前変だYO!」
646名無しさん@4周年:04/02/15 16:31 ID:al7ihY98
首都大学東京@統一教会・キリストの幕屋
イオンド大学@平和神軍
647名無しさん@4周年:04/02/15 16:51 ID:wS//etrC
>>642
ノンポリ集団で自治会役員に立候補すればいい。
必ず勝てるよ。
648名無しさん@4周年:04/02/15 16:55 ID:SN5UNBFb
総連への課税やら、食肉市場の無断早退告発やらは、内容は正しい。
正しいが、ロコツにKやBへの反感を利用したパフォーマンス政策で、都への利益還元という意味では意義が少ない。
石原は東京を利用したパフォーマンスの国政ねらい。
サヨでない都民の立場でも、イシハラはキライ。

 東 京 を 利 用 す る な よ、 石 原。
649名無しさん@4周年:04/02/15 16:58 ID:PfEq88b1
今回の石原は実にいい仕事をしてくれた。
バカな都民にも非常にわかりやすい形で、自分の頭がおかしくなってきていることを示してくれたのだから。
650名無しさん@4周年:04/02/15 17:39 ID:wP8amVVZ
変な名前をわざとつけた可能性はある。

東京都立大をめちゃくちゃにするために。

俺にはこんなこともできるんだぞっていう
恫喝と、征服欲を満たすためにな。

なんたって昔、小説で○○に○○○を突き通す話で
話題を呼んだマッチョなお方だからな。
651名無しさん@4周年:04/02/15 17:46 ID:NfrL/Gv0
>>650
わたすは>>254ですが、同意します。
652名無しさん@4周年:04/02/15 17:58 ID:zQSV7gGP
設置審運営委員会は現大学から移る教員の見込み数を知りたいだけだから、
管理本部は、意志確認書じゃなくて、フツ−のアンケートすりゃいいんだよ。
「新大学参加についての教員アンケート」とか。無記名でも実施可能。
だいたい、病気でやめたり、引き抜かれたりなんてことはいくらでもある
わけで、こんな見込み数なんてアバウトで当たり前。「意志確認」なんて
できるわけがない。
653名無しさん@4周年:04/02/15 18:03 ID:CpTpdSK8
>>647
まじで?
理論武装してみるか…
654名無しさん@4周年:04/02/15 18:41 ID:sIWqXgrl
「もうあんたのおもいつきに付き合ってられねーよ!」
と都幹部も一斉にいってやれや
655名無しさん@4周年:04/02/15 18:58 ID:wP8amVVZ
都幹部も、地下組織でも作って
造反すりゃあいいものを。

どうせ表立っては、反対できないんだろ。

珍太郎が怖くて。
656名無しさん@4周年:04/02/15 19:02 ID:TZAJa9OO
慎太郎って東京じゃ、こりゃまた凄い人気なんだろw
657名無しさん@4周年:04/02/15 21:09 ID:+sKDlu7I
>>649
失礼な事を言ってはいけません。
それでは今まではおかしくなかった様に読めます。
658名無しさん@4周年:04/02/15 21:15 ID:wP8amVVZ
東京愚民と珍太郎 お似合いのベストバカップルだよ。

民衆は自分たちに釣り合った政治家しか擁せない。
659名無しさん@4周年:04/02/15 21:19 ID:W/powqiL
>>627
都民以外の日本国民には、恩恵があったかもしれんが、東京都は
増税分を返還した上に、この低金利時代に莫大な利息を払った訳で。
都民にとっては、損をしただけ。それも味の素スタジアムを一つ
作れるくらいの。
660名無しさん@4周年:04/02/15 21:24 ID:VXYHWic4
あの能書き知事に300万票を投じたアホの市民。
己の無知と無能を呪え w

661名無しさん@4周年:04/02/15 22:21 ID:vDeSatTR
>>659
もとの取った分を外して述べる点がいかにもTBS的ですねw
662名無しさん@4周年:04/02/15 23:09 ID:CQQ4uwzC
都知事の会見を見て思ったが、チック(精神症にかかる一歩手前)
が異常だな
 あれは何かが取り憑いてるか、薬やってるだろやばいぞ。
663名無しさん@4周年:04/02/15 23:23 ID:4Eiv/hHa
知事の人格や過去にどんな問題があろうと、
今やっていることに大きな問題がなければ
別にかまわないけれどね。

延々わいてきてうだうだ言っているやつは病気か。
664名無しさん@4周年:04/02/15 23:26 ID:zQSV7gGP
過去の愚行もなかなかすばらしいが、
今やってることが一番大きな問題だろう。
都立大潰しだけじゃないが
665名無しさん@4周年:04/02/15 23:57 ID:7gusjKt8
慶応SFCの失敗から何も学んでないな、石原一派。
きちんとした基礎研究・基礎学問をやる大学でなければ、
結局は使い物になる学生は育たないんだよ。
666名無しさん@4周年:04/02/16 00:12 ID:1oJMlS18
お台場温泉に移転されればいいよ。
大江戸温泉物語大学東京。
667名無しさん@4周年:04/02/16 00:13 ID:Eg9Wt91z
カワードだのチックだの、石原批判には実は言ってる人間の
人間性がよくあらわれている言葉が多い。
668名無しさん@4周年:04/02/16 00:18 ID:VIldh47S
669名無しさん@4周年:04/02/16 00:29 ID:ISUO6gWL
業績で判断するというのは必要だと思うんだが、
左翼だと首を切っていいという感性には辟易
世界中で左翼と称される研究者なんていっぱいいるし、
評価に値する業績もいくらでもある。

思想的傾向が違うから首にしていいというのは
めちゃくちゃ。
670名無しさん@4周年:04/02/16 00:32 ID:lZRW+Lgd
>>667
その言葉をよく噛み締めて石原自身のお言葉もよく読んでみな。
671名無しさん@4周年:04/02/16 00:36 ID:veFCyKEt
大阪を笑えない。。。
672名無しさん@4周年:04/02/16 00:56 ID:F70Lt4K7
南河内大学クラスのインパクトですね。
673名無しさん@4周年:04/02/16 00:58 ID:VIldh47S
>>669
業績もないのに思想的傾向が同じだから採用してきた○学部。
674名無しさん@4周年:04/02/16 01:00 ID:Cn9LgnkE
京都創成大学のときのような祭りが
起きないか心配。あれは日本の恥だろ。
675名無しさん@4周年:04/02/16 01:02 ID:3hRDyUjk



瀬島龍三、伊藤忠商事の会長やったり、
中曽根内閣時代に臨時行政調査会委員やった人ね。
この瀬島って人の弟は、コンタクトレズのシードを経営。
で、シードの会長はビックカメラの社長。

中曽根さんと係わりが深い国際勝共連合ってのは、
統一教会系の団体なのは周知の史実。
そして統一教会と北は、繋がりが叫ばれて久しい。


ビック、ドンキホーテが統一、
ヨドバシ、ダイソーが創価、

 有楽町そごう跡地    →  有楽町ビックカメラ
 (統一の水島、巨人支援)

 汐留跡地         →  日テレ、電通、劇団四季 ( ClA機関 )
 (国民の有形財産)

  首都大学総長      →  西沢 東北大学長 (統一)
676名無しさん@4周年:04/02/16 01:05 ID:4zrIQHwm
2月15日 クルマを購入する時は、当然ながら5%の消費税を支払う。しかし下取りや買い取りに出すと、
なぜか消費税を支払ってくれない。例えば100万円で下取り、140万円で販売したとしよう。
販売する時に中古車業者は7万円の消費税を取る。そして中古車業者が支払うべき消費税は、
40万円という利益の5%だから2万円。本来なら5万円はクルマを手放す人に渡らなくちゃならぬ。
その5万円、どこに行ってしまうのだろう? 前回プリウスを下取りに出す際、ディーラーに対し査定額の
5%の消費税を乗せて欲しいと要求したら「出来ない」と断られた。根拠を示して欲しいと言ったが、
全く説明になっておらず。差額はどこに行くか聞いても「適正に処理しています」の一点張り。
これ、納得出来ないでしょう。消費税の内税化であやふやになる可能性高いし、その一方消費税率が
上がればもっと損をすることになる。そこで調べてみました。
3月売りの雑誌でレポートしますのでお楽しみに。
677名無しさん@4周年:04/02/16 01:30 ID:8niRjvFn
ビッグカメラも統一教会系なの?
あそこ百人に一人はタダとかやって不当競争違反じゃないの?
678名無しさん@4周年:04/02/16 01:57 ID:2TV+jJvp
ビックの百人に一人はただといっても実は上限があるんだよね。
電通はCIAと言うよりは・・・というわけで、その情報ちと怪しい。

>676
うまい予告だな。
ちょっと考えればすぐわかるとは思うが。

>669
左翼ならいいが、あそこに巣くっているのはサヨク。
今までの結果を見てみても害の方が遙かに大きい。
というより日本はまともな左翼は全然目立たず、
サヨクしか出てこないのが問題。
679名無しさん@4周年:04/02/16 02:00 ID:pfsRVQc4
>676
サラリ-マンは労働サ-ビスを提供して、給金を貰う仕事なのに、
消費税を導入したとき、消費税率をあげたときに、一切給与が
消費税分相当増えていなかったのが腹が立つ。年俸1億なければ
消費税の分を収めなくてもいいはずなのに。

みなさんも、おかしいと思いませんか?
個人営業主になれば、5%の消費税分が貰えるのでしょうかね?
680名無しさん@4周年:04/02/16 02:12 ID:2TV+jJvp
消費税の計算というか考え方が間違っているよ
681名無しさん@4周年:04/02/16 02:21 ID:R5ZJslpF
しかし首都大学東京というのも最低なネーミングたが。さすが作家の慎太郎センセ
682名無しさん@4周年:04/02/16 02:27 ID:UjXQuUjM
全教員任期制もいいが、まず、都庁の役人を、全員任期制にしろ。
公務員が、一番身分安定してるんじゃないかよ。
683名無しさん@4周年:04/02/16 02:29 ID:fgzXFzr4
>>678
そうそう、クソサヨイラネ
684名無しさん@4周年:04/02/16 02:37 ID:8rISHNie
ダサい名前だ。これが格好いいとでも思っているのか、あの年寄りは。
685名無しさん@4周年:04/02/16 02:39 ID:/UbTBxQ/
>>684
あなたもいずれ年寄りになるんですよ。
686名無しさん@4周年:04/02/16 02:40 ID:xbGjE2OP
都立大に巣食ってるのはサヨク研究者なんて言ってるやつは
都立大のことなんか何も知らんことを露呈しているな。
687名無しさん@4周年:04/02/16 02:45 ID:2TV+jJvp
まぁ知事が企画立案ネーミングまで一人でやっていると思っている人もいますし

あと公務員の身分が安定している理由がわからない人も
688名無しさん@4周年:04/02/16 02:48 ID:fgzXFzr4
>>686
オマエガナー
689名無しさん@4周年:04/02/16 04:11 ID:8niRjvFn
あと都立大は学費が安いから選ばれていると書いてる人も外部
じっさい都立大だけど周りは、親が医者や検事
私学協会理事とかいっぱいいるし
690名無しさん@4周年:04/02/16 04:26 ID:UjXQuUjM
>>687
>あと公務員の身分が安定している理由がわからない人も

理由の問題ではない。身分が一番安定している連中が、
他人に任期制を強要するということが、おかしな話なのだ。
691名無しさん@4周年:04/02/16 04:27 ID:V8gkt0LF
>あと都立大は学費が安いから選ばれていると書いてる人も外部
>じっさい都立大だけど周りは、親が医者や検事
>私学協会理事とかいっぱいいるし

そんな立派なお父上様を持ってる学生さんが通う学校なら
なんで、ボケの石原の暴走を止められないんだよ!
それとも、今は引きつけといて、これから一気に返り討ちにでも...!?
とにかく都立大を救ってほしいと願う都立大生でした。
692名無しさん@4周年:04/02/16 04:30 ID:veFCyKEt
ウヨでもサヨでも考えることはひとつ


名前はどーにかしてくれ
693名無しさん@4周年:04/02/16 04:39 ID:9kF12eor
>>672
最近の大学の名前は…………。
694名無しさん@4周年:04/02/16 04:53 ID:IywoCYhV
左翼だろうがサヨクだろうが、
首を切ることの重大さが分かってるんだろうか、
採用と首切りじゃ雲泥の差があるんだが。

サヨクだから首切っていい。
左翼だから〜
右翼に変えても一緒。
695名無しさん@4周年:04/02/16 04:56 ID:QvuNOTNZ
また都知事石原東京か
696名無しさん@4周年:04/02/16 08:10 ID:2TV+jJvp
何かことを起こすときには立場を一緒にしなくてはいけないと
いう意見はかなりおかしいと思うのだが
697名無しさん@4周年:04/02/16 08:22 ID:kCfe1xZ4
284 名前:名無しさん@都立 [2004/02/15(日) 23:10]
↑そんなわけはない。
センターマークミスで0点の教科があったのではないかと。

入学金以外の学費は国立と差がないんだし、都立は安い!って言うのやめて欲しい。
公立なんだから国立よりせめて1割は安くしたり、スライド制も止めてくれ!
大昔の安さがいまだに伝わっていて、言われ損って気がする。
来てる人たちも高額所得者層が多い気がするのに・・・
698名無しさん@4周年:04/02/16 08:26 ID:WAuHr96k
定例記者会見の様子を見る限り、首都大学東京に関して石原はだいぶ悩んでいる感じがしました
またこれも失敗だな藁
699名無しさん@4周年:04/02/16 08:30 ID:pfsRVQc4
大学問題も、裁判起こして法律論でNOの判決を出さないと、違法なやりかたが
どんどん既成事実化するぞ。
700名無しさん@4周年:04/02/16 08:59 ID:8niRjvFn
石原は世界一の大学を作るとどうして
統一教会の学長が必要なのか説明して欲しいし
その辺を記者が突っ込んで聞いて欲しかったな
と記者会見を見て思ったが・・・フライデーとか
なんか書けるマスコミはいないのか?
701名無しさん@4周年:04/02/16 09:01 ID:/8AONGoQ
>>700
まさかまさかその大学では、
原理なんとか研究会への入会が
入学条件になるなんてことはないだろうな。
702名無しさん@4周年:04/02/16 09:02 ID:vpkbb8fL
>>691
>そんな立派なお父上様を持ってる学生さんが通う学校なら
>なんで、ボケの石原の暴走を止められないんだよ!

都立大の学生ってほんとバカだな。
私学協会理事なら今の石原改革支持に決まっているじゃないか。

  都立大≧マーチ>>>(越えられない壁)>>>>くび大
703名無しさん@4周年:04/02/16 09:09 ID:yQsWha0e
石原氏を叩く発言するヤシは誰なら完璧なんだろうか。
江沢民?毛沢東?レーニン?金日成?
704名無しさん@4周年:04/02/16 09:11 ID:WAuHr96k
都民の声にきまってる
705名無しさん@4周年:04/02/16 09:41 ID:vpkbb8fL
都立大規模の大学を一つ潰すというのは、かなり大きな話なんだがな。
 アンチ石原 vs 石原マンセー
 サヨク   vs 統一教会
という方向ばかりで、ノンポリ理系としては見捨てるしかないな。
どうせ、都立理系はもともと二流だし。
706名無しさん@4周年:04/02/16 10:23 ID:ZE7YXWRQ
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/toritu/1072226342/3
石原ってこんなヤツですが、なにか
707名無しさん@4周年:04/02/16 10:42 ID:T7K8oZic
都知事は2チャンネラーに叩かれたあとは
必ず2チャンネらーが喜びそうなことを仕掛けてくる。
708名無しさん@4周年:04/02/16 10:44 ID:XMBD22hV
2ちゃんは石原のライフワークですよ
709名無しさん@4周年:04/02/16 12:21 ID:F27N27Nu
>>700
> 世界一の大学

都知事が「世界一の大学」をどのくらい詳しく語ったかはわかりませんけど、
「世界一の大学」と言っただけでは、「世界一”うさんくさい”の大学」ともとれますね。

だから「世界じゃあ二番目だ」と言われない限り嘘は言っていないという事になるでしょう。

>>484のコト

まっとうな保守からは批判されると思いますが
”右”はそんなもんですから心配する必要はないでしょう。
710名無しさん@4周年:04/02/16 12:24 ID:yRH5sYfv
>>709
誰か石原に対抗して、世界一の「ズバット大学」作れ。
学長はもちろん宮内洋な。
711名無しさん@4周年:04/02/16 12:30 ID:VIldh47S
世界一のホモ大学。
学長は日陰忠男。
712名無しさん@4周年:04/02/16 12:41 ID:GBQwK78k
どうせ青島とか大橋巨泉とか細川ごき(←なぜか変換できない)みたいに
ちょっと嫌になったら職を投げ出して終わりにする、に10000都知事。
713名無しさん@4周年:04/02/16 12:47 ID:yRH5sYfv
>>712
職は投げ出さないまでも、大学改革は途中で嫌になって
投げ出すかもね。「保守的な教員のせいで」と言いつつ、
管理本部も更迭。
714名無しさん@4周年:04/02/16 12:48 ID:AfnASW21
>>709
とりあえず、世界一の珍名大学は作ってくれるだろう。
追い抜かれる可能性は残っているけれど。
715名無しさん@4周年:04/02/16 12:52 ID:EAYm1sCJ
予備校に、早稲田の真似をしたカリキュラムを作ってって頼んでる大学が
世界一になるわけないっての。
716名無しさん@4周年:04/02/16 13:07 ID:veFCyKEt
>>715
核心つきすぎ

717名無しさん@4周年:04/02/16 13:11 ID:EsT+Ds31
石原帝国大学だろ、これは。なんちて( ´,_ゝ`)プッ
718名無しさん@4周年:04/02/16 13:19 ID:ktwjmjwm
名前が焼肉大学に似ているね
719名無しさん@4周年:04/02/16 13:28 ID:LUM4loW2
就活で「首都大学東京卒です」って言う身にもなってくれ、都知事。
大江戸大学のほうがまだマシだって・・・。
学内で左翼団体は相当浮いた存在だから、右とか左とかはあんま関係なくね?
とにかく金にならない分野削ってるだけだし
720名無しさん@4周年:04/02/16 14:14 ID:2TV+jJvp
運営側で不明金使いまくっているのが問題なんじゃないの?

学長が統一協会だろうがエホバの証人だろうが
ギコ猫教だろうが構わないと思うんだけれどな。

宗教やっているひと=叩くべき対象ってのも面白い現象だ。
721名無しさん@4周年:04/02/16 14:22 ID:e2tdnWBB
統一教会の有利になるような運営しちゃうだろ
722名無しさん@4周年:04/02/16 14:55 ID:xEzzwoNR
>>720
ギコ猫教なら別にかまわないが、統一は違うだろ・・・
723名無しさん@4周年:04/02/16 15:16 ID:EXStIzDf
首都大学東京


                プッ


724名無しさん@4周年:04/02/16 15:48 ID:bJCceWx1
>>721
そんなに統一教会が問題になっている場所なのか?
725名無しさん@4周年:04/02/16 15:48 ID:4GDVneRH
>>716
715は核心つきすぎ、に禿道
726名無しさん@4周年:04/02/16 15:55 ID:63h2HFyd
>>724
民青は自分たちを批判する人はみんな統一教会に見えるのさ(w
727名無しさん@4周年:04/02/16 16:04 ID:5qDk2ac1
都知事石原東京という名称を定着させるしかないな
728名無しさん@4周年:04/02/16 16:39 ID:2TV+jJvp
>721
以前からいろいろ経験されていた人みたいですが、
そのような公私混同で有名な方なんでしょうか。
729名無しさん@4周年:04/02/16 17:32 ID:GBQwK78k
首都知事石原東京
のほうが本人が喜んでくれるかもよw
730名無しさん@4周年:04/02/16 18:57 ID:DyMjzHWv
妙な名前も西澤も、本質を隠すためのアドバルーンだけどね。

予算を減らして研究はしない、一般教養+専門学校並の実学。
人件費を抑えるために、任期制で教員を使い捨て、少人数教育はやめる。
エリート育成は旧帝に任せて、マニュアル労働者のための大学。

大学経営の収益という点ではかなりいい大学になるだろう。
731名無しさん@4周年:04/02/16 20:11 ID:6KKTQOdy
>>726
原理研にいると反対者が全て民青に見えます?
さすがは親は悪魔だと教えている宗教だけありますね。
732名無しさん@4周年:04/02/16 20:15 ID:NcPHvFsb
研究職に安定を求めること自体
この国の文化の限界だ
733名無しさん@4周年:04/02/16 20:38 ID:oPwHND2I
>>732
首都大の教員は研究職じゃないですよ。教育職。

研究費はがさっと無くなって、外部資金でできる人だけどーぞ。
研究費ゼロで教育しかできなかった人は任期切れであぼーん、
給料の安い若手と交替。看板で何人か偉い先生を主任教授にしておけば
外からは研究しているように見えますから。西澤学長も飾りの看板。

旧帝クラス=教員は任期なしでじっくり研究=卒業生はエリート候補
くび大=教員は任期付きで教えるだけ=卒業生はフリーター以上管理職未満

くび大を駅弁に変えてもいっしょ。二極分化、役割分担の時代ですよ。
734名無しさん@4周年:04/02/16 20:52 ID:acOylyQL
もんくをいうやつはさっさと大学やめりや いいんだよ!
だれもとめやあしないさ!
実力があれば、問題ないよ!
今科学技術予算は満杯以上だから!
死んだ医学なんか見返してやれ!!
735名無しさん@4周年:04/02/16 20:58 ID:glDUl9q7
>>733
まあ、実際のところそんな感じだろうね。
736名無しさん@4周年:04/02/16 21:00 ID:ALAvvbcD
石原はババァのチョコレートをちゃんと受け取ったのか?
737名無しさん@4周年:04/02/16 21:03 ID:oPwHND2I
>>734
そんなにがなり立てなくても、
文句のある人は、文句も言わずに大学辞めてますよ。
見返す? そんな気持ちすらありません。

文句を言うのは、なんだかんだ言いつつ都立大に未練があるわけで。
738名無しさん@4周年:04/02/16 21:51 ID:8niRjvFn
民青と原理と
ルーマニア国旗によく似た所の三竦みかな
 ノンポリももっと主張して欲しいよ。ほんとノンポリは馬鹿だ
いいようにされてる 結束しなければ負ける
739名無しさん@4周年:04/02/16 22:22 ID:GBQwK78k
いわゆるノンポリは基本的に闘争コストを負担したがらないエゴイストが多い。
>>738のように、他人が闘ってくれることを期待するが自分は決して手をださず
成り行きに従うのみ。(^ヮ^)オレモナー
740名無しさん@4周年:04/02/16 23:19 ID:+K/FvieQ
ここは拓殖、帝京、慶応みたいなバカウヨ大学になりそうだな
学生の人たちご愁傷様です

帝京コピペ
  ↓
741名無しさん@4周年:04/02/17 01:51 ID:iTMD9nCJ
慶応??
742名無しさん@4周年:04/02/17 11:51 ID:oDic+Xks
>>661
意味不明。税率が0.9%になったから、税収は、ほぼ変動無しだったんだが。
それに今年度は大幅増益だったんだから、税収は、銀行税創設前の税制よりも
税収が減るんじゃないかと思うんだが。
743名無しさん@4周年:04/02/17 12:08 ID:oDic+Xks
>>715
早稲田の学生って、早稲田のカリキュラム、教授、授業にかなりの
不満を持っているんじゃないかと思うんだが。
少なくとも、俺が学生の時はそうだった。
あれが理想じゃ、一体どんなものに仕上がるのか。
かなり悲惨だろうなあ。
744名無しさん@4周年:04/02/17 12:22 ID:zUcFi50y
政府が沖縄に作る大学院のほうが、よほど志が高いな。
石原も、こういうときこそ、嫌いな外国のコンサルとかにプラン作らせればいいのに。
745名無しさん@4周年:04/02/17 12:28 ID:AFobqAXm

いくら威勢のいい事を言っても

層化学会に対してはダンマリのヘタレ石原(w
746名無しさん@4周年:04/02/17 12:44 ID:em+hjtxz
>>745

前々回の都知事選挙のとき、草加の池田様についてどう思う問われて、
大前や桝添をはじめ、石原以外のすべての候補者は、偉大な指導者だと人だ思います
というようなおべんちゃらを言っていたが、
石原は、宗教界のヒットラー だと厳しく批判した。

ただ、都議会で公明党の支持を得る必要もあるから、無益な喧嘩はしないだけ。
747だいたひかる:04/02/17 14:26 ID:vHMVYoj0
素朴な疑問

 東京って首都なの?(日本の首都ってさいたまでしょ?)
 大学がある八王子って東京なの?

不思議だと思いませんかー?
748名無しさん@4周年:04/02/17 18:19 ID:XTh5mIMt
時が止まるようなネタはやめれ
749名無しさん@4周年:04/02/17 20:07 ID:v4hu1pU/
新大学が軌道に乗る頃には慎太郎はこの世にいないんだからノラリクラリと
やってればいいんだよ。
750名無しさん@4周年:04/02/17 20:24 ID:DrSZ9Vyq
支持してきたけど、最近ボケが始まってないか?

何が首都大学東京だよ?笑わせんな!

皇居のライトアップなんて、皇室好きの人間から言わせれば、
田中菌と同じ売国奴!

いいかげんに、元の石原に戻れ!
751名無しさん@4周年:04/02/17 20:34 ID:HHCyPc7R
首都大学東京

教授  姜尚中(政治学)
    宮台真司(社会学)
    和田春樹(政治学)
    佐藤学(教育学)
    尾木直樹(教育学)
准教授 辛淑玉(経営学)
    辻元清美(公共経営学)

とかにすれば学生は集まると思うが。

752名無しさん@4周年:04/02/17 20:36 ID:+iG17kac
元の人などいない。
753名無しさん@4周年:04/02/17 20:39 ID:HHCyPc7R
>>743
最近の早稲田は昔の早稲田とは違うよ。
754名無しさん@4周年:04/02/17 21:44 ID:oDic+Xks
>>753
最近の早稲田の方が悪いという話しか聞かんのだが。
755名無しさん@4周年:04/02/17 22:57 ID:y0eAfgQF
珍太郎と珍味売りで

  チンチンコンビ
756名無しさん@4周年:04/02/17 23:05 ID:ZR/lJe2j
さすが、首都都知事石原東京! やることがちがうね。
早稲田は奥島総長以降 ものすげぇー金かけて学校改革をしていることは
確か。ただ少子化の影響やバブルの崩壊などがあるからバブル時の「偏差値」
みたいのと比較しちゃうとダメだけどね。
757名無しさん@4周年:04/02/17 23:06 ID:L206HIcx
首都大学東京 ゲラゲラ
758名無しさん@4周年:04/02/17 23:07 ID:uffJyoLr
で、短縮形は首都大?
759名無しさん@4周年:04/02/17 23:10 ID:I4kdsPGY
教授とか助教授とか研究員が心ゆくまで研究に励める環境と、
学生にしっかり勉強教えるカリキュラムさえあれば
教員も学生も集まってくるんじゃねえのか。
760名無しさん@4周年:04/02/17 23:13 ID:7AtrH6AE
>>751
えらく狭い範囲の文系になるな。元議員はよくわかんね。
しかも一般マスコミに出る人ばっかりなのはなぜ?
761名無しさん@4周年:04/02/17 23:15 ID:ZR/lJe2j
学生の本音は就職だろ。
勉強や環境は二の次だ。
762名無しさん@4周年:04/02/17 23:15 ID:uffJyoLr
>>759
うん、東京から離れなきゃ問題ないでしょ。チャンスだと思う若手もいるだろうし。
763名無しさん@4周年:04/02/17 23:17 ID:YZ/axwMe
>>751
和田は学部生を教える気は無い。
少なくとも仏語・露語の専門書を読める
ぐらいで無ければ無視されます。
英語はできて当然。
東大時代もそうでした・・・
764            :04/02/17 23:18 ID:P7bhQCsv
首都蹴球団東京はまだですか?
765名無しさん@4周年:04/02/17 23:22 ID:BdrezVNR
>>758
短縮型は首大(くびだい)らしい。
準教授がすぐくびになる大学ってね。
766名無しさん@4周年:04/02/17 23:24 ID:ZR/lJe2j
しかしこんなんじゃ都立大もいずれは早稲田に抜かれるな・・
767名無しさん@4周年:04/02/17 23:26 ID:EtxWnz9M
公立大学がつぎつぎに壊れていきます
768名無しさん@4周年:04/02/17 23:28 ID:J/uvXwrF
新設される、早稲田の国際教養学部の教官公募には、
20人枠のところに、世界中から935人が応募したらしい。
対して、都立大はまるで沈没寸前のタイタニックのよう。
石原は早稲田をモデルにしてるらしいが、この違いは何なのか…
769名無しさん@4周年:04/02/17 23:29 ID:Hw9/fuCn
>>759
>教授とか助教授とか研究員が心ゆくまで研究に励める環境
任期制の圧力の下、研究費削減で心逝くまで研究に禿める環境

>学生にしっかり勉強教えるカリキュラム
英会話スクールとボランティアで卒業できるしっかりしたカリキュラム

>教員も学生も集まってくる
情報のない受験生はともかく、ポスドクすら新規募集に集まらなかった

教員は脱走中なのに学生さんは呑気でいいね。
これで就職が悪くならなければ、石原マジックだ。
770名無しさん@4周年:04/02/17 23:31 ID:ZR/lJe2j
なんだまた早稲田学部つくるのか?
安いなぁ
771名無しさん@4周年:04/02/17 23:37 ID:4/Pki+un
          _____
         / ヽ____//
         /   残   /
        /   留   /
        /   確   /
       /    認   /
       /   書   /
      /        /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /               /  /   /
     /    tanasinn     /  /   /
    /              /  /   /
   /              /  /   /
 /              /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
772名無しさん@4周年:04/02/17 23:40 ID:DnX8JGJO
英会話スクールはあくまでも少人数4人までを想定したシステム
大学でそれは不可能なにを考えてこんな改革を押し進めているんだろう
773名無しさん@4周年:04/02/17 23:41 ID:J/uvXwrF
>>770
人間科学部とかスポーツ科学部とかはたしかに怪しいが、
国際教養学部はかなり良さげ。石原のやろうとしてることは
早稲田がすでに手をつけてる。

[3]事情通 03/10/23 21:47 IxoO5KpbTNr
早稲田の中では、少数エリート教育の学部だろうね。
教員数に対する生徒数も、欧米のリベラル・アーツカレッジと同水準で
25:1という少人数制。

外国人・女性の教員が多いのが特長で、学生も1/3は外国人留学生。
導入教育を除き、授業は全て英語で行われることや、
1年間の海外留学が必須なことで、勉強はハード。
カリキュラムは、メジャー(主専攻)、マイナー(副専攻)を選べるダブル・メジャー制。

授業方式も、ソクラテス・メソッドを採用する。
(ソクラテス・メソッド=発問式・対話式授業。少人数教育でのみ可能。
ロースクールでソクラテス・メソッドを採用する所もある。)

英語教育に関しては、生徒4人に先生1人という少人数制の、
「Tutorial English」っていうプログラムを使ったりする。
先生はもちろんnativeで、日本人のチューターが付く。
http://www.wui.co.jp/support/index.html
774名無しさん@4周年:04/02/17 23:42 ID:bmyGyWTm
>750
>いいかげんに、元の石原に戻れ!

悲しいかな、これが老化というものなのだよ。
若返ることがないように、「元の石原」に戻ることは、たぶん、もうない。
775名無しさん@4周年:04/02/17 23:45 ID:ZR/lJe2j
ICUや上智の比較のパクリだな
776名無しさん@4周年:04/02/17 23:53 ID:oDic+Xks
上智の比較って今でも大人気なの?
昔は文Iより入るのが大変と言われた時期があったが。
777名無しさん@4周年:04/02/18 00:02 ID:Ja7HX1yX
都立の場合は全学部で(看護学部も)英会話やるつもりなんだろうか?
一クラス40人としても一時間で一人一分も喋れないから
英会話は少人数でないと成り立たない
778名無しさん@4周年:04/02/18 00:34 ID:s47pRczM
>>776
上智が文Tより大変な筈ないだろう。入試科目数も違うし、比較の対象となる上智
と文Tの両方受ける集団がそもそも東大受験層では下のレベル。現役トップクラス
は東大しか受けないよ。
そもそも、上智って昔は下から学習院に上がれなかった細川バカ殿が行った無名大学。
779名無しさん@4周年:04/02/18 01:14 ID:QPwQtenD
あそこが機能不全になると、男はたいてい、おかしなことにはまったり、
異常な言動や行動が目立つようになる。
780名無しさん@4周年:04/02/18 01:20 ID:lj9PRdyg
だから、予備校に早稲田やICUを参考にしたカリキュラムを作ってと頼んでいる大学が、
それらより良くなるわけないっての。世界一どころか多摩市一も怪しいっての。都立って
多摩市だっけ?

元々少人数教育で、教官一人当たりの学生数が少なかったところが、私立大のような
マスプロ教育にしようってんだろ。 んで新しいアイデアがTOEICだかの義務化?
典型的な予備校的発想。大学教育と受験勉強と同レベルに考えてる証。
781名無しさん@4周年:04/02/18 01:45 ID:jFBKyF9W
石原君は他の人が言わない事・やらない事をやる俺ってカッコイイと思ってるからな。
その結果がいい方向に働く事半分、悪い事に働く事半分。
782名無しさん@4周年:04/02/18 01:49 ID:nycGgs8X
ネットウヨは石原を切り捨てにかかったか?
しかし、安倍もパチンコ問題抱えてるし、西村は刀剣だし。
783都立大最後の助教授:04/02/18 02:00 ID:vUSkevFo
知り合いのやつらが研究室で来年首大から脱出することが
内定しただのしないだの話してて、おたくはどーすんの?みたいな
会話をしてたけど、ついにうちのボスも決心したよ。
まだポスドク以外の研究室のメンバーは知らないけどね。
784名無しさん@4周年:04/02/18 02:12 ID:QPwQtenD
教育基本法改正をめざし結成された民間教育臨調(「日本の教育改革」有識者懇談会)の会長
が西澤であるが、その決議文には:
(一)教育理念の根幹に、文化・伝統の尊重、愛国心の養成をすえること
(二)道徳・宗教的情操の涵養を明記すること 
(三)家庭の意義と家庭教育の役割を強調すること 
(四)教育行政の責任と権限の主体を明確にすること
(五)ジェンダーフリーに利用されるような項を設けないこと
(六)現代文明の危機に対応するために我が国の教育が果たすべき使命を謳うこと
--------
だとさ、都立大学などの、文化、伝統を破壊する(1)に反したおこないに加担、
教育行政の責任放棄を推進する大学管理本部の手先になる(2)に反したおこない
にも加担、要するに、いっているは立派でもやっていることが腹黒いという
のは、体制右翼の典型例で、ヤクザの親分的なところがあるということだな。
785名無しさん@4周年:04/02/18 02:33 ID:t9m9w1nG
おお スレが伸びている
みんなよくそこまで気になるよねー
786名無しさん@4周年:04/02/18 02:41 ID:TC1drwPY
>>783
TBSの工作員が混ざっているんだよ。
787名無しさん@4周年:04/02/18 04:26 ID:XfgPGCXc
>>778
俺は理系だから、本当かどうかは知らないけど、そんなことが
言われるほど、持ち上げられた時期もあったのだよ。
駿台による合格ラインの偏差値もほぼ同じだったし。
ただし、これは上智でも、一つの学科だけだった。
「国際」と「比較」の両方が入った名前だったと思うけど、
なんか、今は見あたらないね。
788名無しさん@4周年:04/02/18 04:47 ID:RUsAXyqS
>>782
ネットウヨは単純だから。

飽きればそれまでかと。
789名無しさん@4周年:04/02/18 04:51 ID:RUsAXyqS
都立教授といえば宮台だが・・(むしろ助教授だが)

評論家にでもなるのかな。社会学よくわからんけど。。
790名無しさん@4周年:04/02/18 05:09 ID:0fHbGMuH
>>750
> いいかげんに、元の石原に戻れ!
もとからあんなのじゃなかったか?
みこしに乗るのが大好きで,失言しても相手のせい.都合の悪いことを聞かれると,容赦なくぶちきれる自由すぎる男.
ネーミングを変えただけでどうにかなると思っているお気楽改革案のオンパレード.
いまだに芥川賞と弟で食っているが,これが逆にコンプレックスの種になっているという点も昔と一向に変わらん.
ただ,ちんこで障子を破る元気さはあるのかどうか….
791名無しさん@4周年:04/02/18 06:52 ID:b2RsWro4
まあ石原のような男根主義者がチンポがたたなくなると、こうなるんだよ。
792名無しさん@4周年:04/02/18 07:04 ID:Ja7HX1yX
しかし著書に老いてこそ人生とかあったけど、
石原の晩生は醜すぎ
 おばさんは駄目、若い女は駄目 誰がいいんだよ
793名無しさん@4周年:04/02/18 07:13 ID:b2RsWro4
人間だれしも考え方が変化するものだけど
石原の場合は限度超えてるだろ、というか矛盾だらけ。
若いころは年寄り非難してたくせに、自分が歳とると逆のこと言ったり、
テメエは隠し子つくりまくってるくせに道徳説いたり、
自分のガキはろくな奴じゃにくせに教育論語ったり。
調子よすぎ。都民も問題ありすぎ
794名無しさん@4周年:04/02/18 07:28 ID:kE3PxtOc
>>793
T○Sよりマシ
795名無しさん@4周年:04/02/18 07:29 ID:TIHrIV8Y
>>784
でも1について、文化伝統は破壊するだろうが、愛国心だけは
必死にやりそうだぞ…っても、大学生相手じゃあ、今更愛国心もくそ
もないけどね
796名無しさん@4周年:04/02/18 07:32 ID:b2RsWro4
>>794
その〜よりマシという論法はやめましょう。幼稚。
797名無しさん@4周年:04/02/18 07:39 ID:kE3PxtOc
>>796
じゃ、T○Sが応援してた樋口が都知事でよかったのか?
最善手より次善手でいくよりなかろ。

彼はトータルでみてプラスマイナスでプラス
都民にとっては結果がすべて

政治とはそんなもんだろ
798名無しさん@4周年:04/02/18 07:42 ID:eLMP8iDr
>>795
てか、こんなの作らなくても愛国心を語る教授は普通にいるんだが。
それとも俺が行ってた大学が普通じゃないのか?
799名無しさん@4周年:04/02/18 07:45 ID:b2RsWro4
樋口じゃなくてもいいよ
石原は都財政回復させるどころか逆に悪化させてるんだぜ
銀行税の失敗とか臨海地区の乱開発とかで。
チョン叩いて人気とってるだけで。
800名無しさん@4周年:04/02/18 07:52 ID:i/TTZInM
ウヨでもサヨでも(・∀・)イイ!!

とにかく名前変えろよ
801名無しさん@4周年:04/02/18 07:58 ID:JGoMo/ef
>>799
銀行税は一部返還で、結局、税金を取ることには
成功したのだが・・・・・
802名無しさん@4周年:04/02/18 08:02 ID:eLMP8iDr
>>801
いや、確か東京都が敗訴した場合に払わなきゃならない金額と税金がとんとんくらいだとおもうけど。
結局銀行はそんをしてなく、都は裁判費用で損したくらい。
803名無しさん@4周年:04/02/18 08:03 ID:LJIlOeTr
安心しろ
まだまだこれから、都民をさんざん苦しめてくれるよ
首都銀行東京だってうまく行くわけないんだから
804名無しさん@4周年:04/02/18 08:08 ID:UB/hxqch
俺、旧廷クラスのD2だが、
もしかして俺が学位とる頃にアカポス空きまくりなんて



おいしい話はないよな。
805名無しさん@4周年:04/02/18 08:13 ID:aMP51xS7
違うな。
石原は銀行税の増収を見込んで、人気取り政策の一環として23区の固定資産税減税に増収見込み分を既に使ってしまった。
つまり無駄に金を使ってしまったわけだ。
806名無しさん@4周年:04/02/18 08:38 ID:x75rxqy+
>>790
>ただ,ちんこで障子を破る元気さはあるのかどうか….

だ〜か〜ら〜。その部分も武田泰淳の小説のパクリなんだって。
小説もパクリ。最初から石原は借りチン野郎なんだって(w
807名無しさん@4周年:04/02/18 08:40 ID:gUzW5RbF
銀行税の導入では、町田市を含む多摩地域は、エリア内の銀行が徴税される
というデメリットのみでした。そうした税金が、23区部に投入されました。
 今後の動きで、それらが返却されることになりますが、東京都が既に行った
減税分の不公平制は、いまさら戻ってきません。
 多摩地域の自治体は、今後この差損を取り戻す必要があります。いくら、
東京都の規模がでかくても、千億円以上+追徴金の取り戻しはかまいません。
http://j-expert.com/ike/2003/10.27_2.html
808名無しさん@4周年:04/02/18 09:05 ID:cpW/ph1m
世の中に職のない学者は沢山いるだろうから、石原に不満なのは
みんな辞めてもらって入れ替えだな。
都民が知事をえらんだんだから。
809名無しさん@4周年:04/02/18 10:02 ID:Ja7HX1yX
この人の愛人問題とかで叩かれないの?
810名無しさん@4周年:04/02/18 10:09 ID:4CroHVE1
この場合、省略名は「首大東」になるのか?
811名無しさん@4周年:04/02/18 10:24 ID:n1T7JaXV



首都大学ブラジル



812名無しさん@4周年:04/02/18 10:26 ID:yKjAn0wS
都立って首都大学リーグのチームだっけ?
813名無しさん@4周年:04/02/18 12:58 ID:XfgPGCXc
>>802
おいおい、百億円を越える莫大な利息を忘れているぞ。
銀行税で東京都は大損だよ。ちょっとの間、金を借りられただけ。
都債より、ずっと高い4.1%の金利で。
http://www.mainichi.co.jp/life/money/feature/kabuka-line/0309/13/001.html
814名無しさん@4周年:04/02/18 13:01 ID:XfgPGCXc
>>804
教員が減るだろうけど、ポスト自体も減るだろ。学生の定員割れで。

これから半年間の間の話だと、空きまくりもあるかもしれんが、
すぐに次のところを探した方がいいと思うぞ。
815名無しさん@4周年:04/02/18 13:10 ID:QPwQtenD
石原は権威に挑戦して、それを引きずりおろして優越感にひたるタイプの
変質者。それはまるで激しく抵抗する女を無理矢理犯すことでしか快感を
得られないという、強姦が病み付きになった犯罪者のように。

既成の秩序を壊すことだけを、目標とし自分の功績として印象つけようと
している、実は単純馬鹿である。政治権力を握っているから右翼に見える
かもしれないが、心根はまったくの左翼である。伝統も秩序もまったく
破壊してみせることで、ショッカ-として世間の耳目を集めて喝采を得ると
いう、彼がボンクラ学生時代にあたった小説の成功体験が三つ子の魂と
でもいおうか、彼の一生を決めてしまったのだ。

ショッキングな発表をぶち上げて、既成の秩序や権威を破壊する。相手は
それが社会的に高いステ-タスであればそれだけ燃える。目的を達成する
為には、世論を利用するためにデマゴ-グを用いる。不満をもつ大衆に
うまく取り入って多数派を装うが、実はそういった載せられやすい愚民を
馬鹿にしている。 これがレ-ニンなどの共産主義と称する革命家と
どこが違うのか? あるいはヒトラのやりかたそのものではないか。
816名無しさん@4周年:04/02/18 13:16 ID:cV58YxVs
>>808
公募の倍率が笑っちゃうほど低かったわけだが。
817名無しさん@4周年:04/02/18 13:24 ID:EGbB7FXl
■フセイン時代の足かせ外れ経済活況 300%関税消滅、車売れに売れ
                             産経新聞朝刊 04/02/18
--------------------------------------------------------------------------------
車で埋まったバグダッドの展示場
 【バグダッド=天野健作】バグダッドの渋滞に拍車がかかっている。フセイン旧政権
時代、最高300%に上った関税が一時的に消えて車が売れに売れているからだ。毎朝
午前九時ごろになると、バグダッドの目抜き通りは通勤車両で埋まりほとんど動かない。
 車のナンバープレートの色は主に白と黒だ。白はイラク戦争前から登録されているナ
ンバーで、黒は戦後に登録された仮ナンバー。見渡す限り、黒のナンバー一色だ。

 自動車販売業者「アルミル」のナイル店長(三五)は「月に四十台は売れるよ」と、ほ
くほく顔。戦前は月に十台ほどしか売れなかったという。新車を主に扱う別の業者は
「新車は普通の人々の手の届く値段ではなかった。今では月に十台は売れる」と胸を張る。

 ナイル店長によると、旧政権は、輸入車に60−300%の関税をかけていた。アルミ
ルでは今、一九九四年製ボルボを五千二百ドル(五十五万円)、九六年製BMWを五千七百
ドル(六十万円)で販売している。ドバイやシリアからの輸入品という。
818名無しさん@4周年:04/02/18 13:32 ID:R3vmp/0j
俺のとこみたいなDQS大にも都立から優秀な教員が逃げ出してきてるからなぁ・・・
819名無しさん@4周年:04/02/18 13:48 ID:IDgstrRv
moudamepo

首都大学東京の院には行けないし・・・。
820名無しさん@4周年:04/02/18 14:08 ID:wfaSA0su
くび大。。。

     ∧_∧____オワッタナ・・・
    /(・ー・) ./\
  /| ̄∪∪ ̄|\/
    |___終__|/
     ,,,,∪∪,,, ,,

石原なんて所詮、金正日の劣化コピーなんだからさあ、、
本当に石原総合大学にしちゃえよ。
821名無しさん@4周年:04/02/18 14:23 ID:XfgPGCXc
>>817
また、産経のデマか。
822名無しさん@4周年:04/02/18 14:25 ID:kfgHHEZ1
略して何大?
823名無しさん@4周年:04/02/18 14:34 ID:Lcxzdn85
だからくびだいだっての
824名無しさん@4周年:04/02/18 17:04 ID:gUzW5RbF

珍味売りでボランティアの単位来ますか?
825名無しさん@4周年:04/02/18 17:24 ID:lxFZahxE
国立大学東京
都立大学東京
国立大学横浜
府立大学大阪
私立大学早稲田
私立大学日本
826名無しさん@4周年:04/02/18 19:34 ID:MHQ9mQoi
珍味売りが必修科目になる悪寒
断られても断られてもあきらめず
全部売り切るまで帰ってくんなってな。
827名無しさん@4周年:04/02/18 20:53 ID:cBojibFB
828名無しさん@4周年:04/02/18 21:46 ID:dfiS+zbC
>>778
>776ではないけど、英語だけなら全くの事実だよ。
当時のTOEFLで560点以上の成績が必要。
ちなみに東大よりも英語馬鹿の入る慶応の総合政策の学生の
平均点は、とても比較文化学部に入れる成績ではなかった。

上智の比較文化学部は、自分のときはSATとTOEFLで決まるし、
入試も確か、11月のTOEFLがラストチャンスだったと思う。
829名無しさん@4周年:04/02/18 23:54 ID:cV58YxVs
61 名前:名無しさん@都立 投稿日:2004/02/18(水) 23:52
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/4032/1076571585/10
830名無しさん@4周年:04/02/19 00:21 ID:I9r/gQNS
ボランティア活動として、募金とか壷売り、朝鮮ニンジン茶売り、
海草売り、などなどをしないといけない大学になりそう。
民青つぶしの原理研の自治会とか。。。
831名無しさん@4周年:04/02/19 00:36 ID:xyPfTa3b
>>828
科目数の違う母集団で偏差値を取っても意味がない。平均的米国人の平均と日本人
の平均は同じ偏差値50だから同じ学力だというのと同じ。それに予備校の偏差値は
学校が広告などを出すと底上げして発表してくれる。
832名無しさん@4周年:04/02/19 00:37 ID:FtUQOYNW
都立大教員の61%が意思確認書未提出
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040218-0028.html

だそうだ。
833.:04/02/19 00:39 ID:0SdgvWnq
首都・大東京
834名無しさん@4周年:04/02/19 00:53 ID:SpMyPOdn
「新大学東京」のほうがまだよかった。
835名無しさん@4周年:04/02/19 01:02 ID:x+fPRuZx
>>832
冷静に話をするが、これだと授業成り立たないだろ。
公募と教員で補充するというが、
都立大に譲歩しない限り4月の認可はどうやっても間に合わない気がする。

石原はなぜマキャベリストになれない?
836名無しさん@4周年:04/02/19 01:07 ID:GYgBN1Uj
首里大学琉球
837名無しさん@4周年:04/02/19 01:15 ID:SpMyPOdn
だいたいさぁ〜
任期制の前に、業績評価方法をちゃんと決めろよ。
それを詳細に決めてからじゃないと、任期なんて飲めないだろ。
大学の方針は研究より教育重視なのに、業績は研究成果だけで判断して、
研究実績がないと任期満了でさようなら、なんじゃあ誰も行きたくないよ。
実際、そういう大学が増えてきそうなんだよね。
838名無しさん@4周年:04/02/19 01:16 ID:vtJpjnnC
>>835
こりゃ来年4月開校できないね。
管理本部はとうとうクビか。
839名無しさん@4周年:04/02/19 01:25 ID:jOp3xrMs
この傲慢さ・尊大さ丸出しのネーミングはなんとかならないかなあ。
石原は嫌いじゃないのだけど、「オレは首都東京の支配者だ!ひれ伏せ、愚民ども」って感じの
この名前はちょっとついていけない。
840 無能石原:04/02/19 01:27 ID:3Ae1Obc3
都立の看板だった人文は崩壊へ、、、、
841名無しさん@4周年:04/02/19 01:28 ID:WTUbAyoo
>>838
そしてこの名称では、次年度以降志願者が集まらないという大問題もあるな。
842名無しさん@4周年:04/02/19 01:34 ID:NaL1qIF3
>>52
都下=都内だよ。

都の下部組織という点からいうと特別区の方が都下。
市部は一時期下部組織になったことがあるが、今は対等の自治体。
郡部は違うと思うが。
843名無しさん@4周年:04/02/19 01:35 ID:I9r/gQNS
都から切り離して縁切りするためのネ-ミング(都ということばは
一言も入っていない。国立大学の独立行政法人化とは対照的である)
だから、面倒臭いと許りに、大学を経営したがっているトヨタに
でも無料で売ってしまうのではないか?
844名無しさん@4周年:04/02/19 01:40 ID:+iozqyZ+
大江戸線、首都大学...........


まるで共産国家のようなネーミングだ....
845名無しさん@4周年:04/02/19 01:42 ID:x+fPRuZx
とりあえず産業再生機構に申請してみてはどうだろうか?
846名無しさん@4周年:04/02/19 01:56 ID:qu+IiL7/
>>837
するどい
847名無しさん@4周年:04/02/19 02:03 ID:+5thu9hR
宮台サンは何処行くの?
848名無しさん@4周年:04/02/19 02:14 ID:RA7pwDhE
つーか。
都立大ってそんなに左系の人が多いの?
他の大学にも汚ったねえ看板掲げて何かをわめき立てているひとが
結構いるけど。
849名無しさん@4周年:04/02/19 02:14 ID:NNLDzQGn
>>838

そうなると、来年(H17年)開校予定の首都大は当然として
暫定大学院の案も見送りになるのかなぁー。
850名無しさん@4周年:04/02/19 02:16 ID:wkQjRjtO
>>847
母校に戻る。
851名無しさん@4周年:04/02/19 02:16 ID:N17eK5x1
クビ大を作れずに管理本部はクビ?
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/4032/1077121284/
852名無しさん@4周年:04/02/19 02:30 ID:x+fPRuZx
>>850
母校はどこなの?てっきり都立大出身者かと思ってたよ<宮台
853名無しさん@4周年:04/02/19 02:43 ID:qu+IiL7/
東大、人文じゃなくて教養の方だったっけ
854.:04/02/19 02:49 ID:0SdgvWnq
人文を軽視する石原慎太郎は、もはや文学者とは呼べないな。
855名無しさん@4周年:04/02/19 02:50 ID:GcLBL63Y
[02/19]【日韓】「謝罪修学旅行」校長自殺の世羅高校
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1077126062/-100
856age:04/02/19 03:08 ID:NNLDzQGn
>>854

人文を軽視しなくても文学者とは言えないと思う。
売上という点において少しだけ平均的作家より優れた作家だったとは言えるけど。
それじゃー、中身に関してはという議論になると・・・?????????
な作家です。
857名無しさん@4周年:04/02/19 03:13 ID:bYSes+Ml
858名無しさん@4周年:04/02/19 03:17 ID:vF0K2u9S
東都大学

でよかったのに。
859名無しさん@4周年:04/02/19 03:17 ID:zreDDR+y
>>843
財政のスリム化が目的なら、都立大を都の財政から切り離して
民営化すりゃいいのに。行政がヘタに大学経営にまで
首を突っ込むから、おかしなことになる訳で…

石原が何をしたいのかが見えてこない。
860名無しさん@4周年:04/02/19 03:28 ID:29hgAu27
尊敬すべきボスの「兄貴」と言うだけで選挙運動に駆り出された石原軍団の
下っ端の皆さんはどんな気持ちだったんだろうか・・・・
861名無しさん@4周年:04/02/19 03:44 ID:SAzc0bMM
自分の判断力を検証してみよう.
当時に日本の売国奴マスゴミの大勢と同調した人は全てYESだが・・・
はたしてそれが良かったか?
----
河野談話、村山談話、宮沢談話を積極支持した
PKO法案成立時、「海外派兵だ」と反対だった
バブル時は外国人労働者や移民の積極受け入れに賛成だった
横田めぐみさんの件が発覚まで、北による拉致ではないと思った
石原を都知事に選んだ都民は馬鹿だと思った
シドニー五輪、WC前に「トルシエを早く解任しろ」と批判してた
小泉が田中真紀子を解任したとき「小泉はバカ」と思った
ジーコジャパン成立時に「ジーコが監督ならイイ!」と思った
ノムヒョンが大統領になれば韓国はよりよい国になると思った
昨年衆院選で「民主を勝たせて政権交代を!」と思った
862名無しさん@4周年:04/02/19 04:05 ID:vgzn8taJ
大学教員って人間性が歪んだ香具師が多いから多少のリストラはされたほうがいいな。

授業もノート棒読みのいい加減な香具師が多いし。

院生なんかを徒弟制度で奴隷扱いしてる香具師も多いし。

研究も税金で遊んでるような内容も多いし。
863名無しさん@4周年:04/02/19 05:33 ID:biO8dFWO
日本人もようやく過去の捏造歴史の呪縛と自虐史観から解き放たれてきたようです。
とりあえずはめでたしである。

http://maa.main.jp/ruri/gulfwar_02_01.html
http://maa.main.jp/ruri/gulfwar_02_02.html

これで世界史の勉強は終了・・・と。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ・・・普通の勉強しろよ。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

864名無しさん@4周年:04/02/19 05:44 ID:7GtmDlz/
西村Voice(日本のマスゴミのメディアコラム)(キムワンゾブ氏の記事あり)
http://nishimura.trycomp.net/index.html
865名無しさん@4周年:04/02/19 06:56 ID:CTudhSfc
いまNHKで残留希望の教員は56%で教員確保のめどが立ったとのこと。
サヨンボが残るのだろうか。
866名無しさん@4周年:04/02/19 07:07 ID:mA4+Vuto
マスコミって、あいかわらず大本営発表をそのまま報道するよな。
まあ、そうすれば自分たちの責任じゃないし、
記者クラブからも睨まれなくてすむわけだけどさ。
警察発表にしろ、役所の発表にしろ、そのまま垂れ流し。
867名無しさん@4周年:04/02/19 07:20 ID:rp4BW5dE
統一教会だけは辞めて欲しいな
 中学の友達がこれにはまって
断食したり なんか見ていて哀れ
駅前で手相見たりして 連れ込まれるんだよね。
868名無しさん@4周年:04/02/19 07:24 ID:RPy4q2h0
関係ないけど朝起き会ってなに?
自分も誘われて、もらったその雑誌に石原の息子載ってた。
869名無しさん@4周年:04/02/19 07:33 ID:1+2w8d0y
首都大東京=「ここが日本の首都だい!東京!おぼえとけ田舎者ども!」
870クビ決定:04/02/19 09:21 ID:1+2w8d0y
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040219ic03.htm
都は「予定通り進める見通しが立った」としており、新たに残
留意思を示す教員がいても原則受け入れない方針


871名無しさん@4周年:04/02/19 09:28 ID:Tg4dkY1E
>>870
4大学の内訳がわからなければ。
都立大はどのくらいなのか。
872名無しさん@4周年:04/02/19 09:46 ID:QBnhC8we
首都大東京の教科書は、やっぱり、教育勅語とわが闘争かな。

挨拶は、右手をあげて、ハイル・石原って言う噂だけど。
873名無しさん@4周年:04/02/19 09:57 ID:3SRnTVVF
>>870
その記事には笑った。必要な数の2/3しか集まらなかったのに、
見通しが立ったって・・・。
こんなぼけたコメントを垂れ流すところが読売らしい。
150人も、河合塾からは調達できないだろ。
NOVAあたりから調達するつもりなのかね?
874名無しさん@4周年:04/02/19 10:03 ID:N17eK5x1
>>870
雇用条件もまともに決まらない段階から確認書を要求し、明確な残留意志を示さないからクビだって・・・
無茶苦茶だな
さすがクビ大
875名無しさん@4周年:04/02/19 10:10 ID:B6l4shp2
>>870
公募すれば、150人ぐらいすぐ集まるよ。

それにしても、200人も解雇するのか。
876名無しさん@4周年:04/02/19 10:13 ID:N17eK5x1
>>875
先日の公募でまともに応募者が集まらなかったのをしらんのか?
そりゃその辺のフリーターとかでよければ集まるだろうが。
877名無しさん@4周年:04/02/19 10:22 ID:hA3McmFS
クビ大の公募では最低倍率「1」倍!!だぞ。最高でも9倍で平均約6倍。
多摩とはいえ都内にある国公立でこの数字はあり得ない。
こんなクズ大に在籍したら将来の出世にもひびくし、
そもそも研究できないところに行きたい研究者はいないという当たり前の結果。

石原退陣後にクビ大をあぼーんして、22年度末の都立大の廃止をなくせばいいのにな〜
878名無しさん@4周年:04/02/19 10:28 ID:/3z31KlA
俺は現都立大大学院生だが・・・
石原はなんとかならんのか?

有名でまともな教官ほど2・3年前から他大へ逃亡を図ってる。
ドクターで指導してもらおうと入った先輩は、
別な指導教官の元で研究を続けることに。

どうでもいいんだが、履歴書になんて書きゃいいんだよ。

『首都大学大学院東京理学研究科云々〜』か?
879名無しさん@4周年:04/02/19 11:25 ID:hA3McmFS
今の名前は変わらないけど、博士に進むときには名前変わっちゃうからね・・・
来年度なら、クビ大学東京大学院理学研究科〜で済むけど、
再来年度なら、クビ大学東京大学院都市教養学研究科理工学系数理科学コース専攻
とかになるのでは?
大笑いですな。
880名無しさん@4周年:04/02/19 11:45 ID:N7+z7U9d
サヨンボは全部クビでよろし
そうしないと意欲のある優秀な人材がこないよ いくらなんでも
881名無しさん@4周年:04/02/19 12:36 ID:3SRnTVVF
>>880
意欲のある優秀な人材って、傷害事件を起こして、拓殖大を懲戒免職に
なって、日本財団に拾って貰った、東京財団の佐々木良昭のことですか?
http://210.173.172.17/life/family/syuppan/sunday/2002/0106/hunter1.html
http://www.asyura.com/sora/nihon1/msg/46.html
882名無しさん@4周年:04/02/19 12:46 ID:+5thu9hR
>>881
あの日本刀佐々木が自衛隊イラク派遣に一枚噛んでるんだ。亡国だな。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040210/mng_____tokuho__000.shtml
883名無しさん@4周年:04/02/19 13:05 ID:N7+z7U9d
湧いてくるねぇ
884名無しさん@4周年:04/02/19 13:07 ID:1mur2wbF
やれやれ、まるでヤクザの恫喝じゃないか
885名無しさん@4周年:04/02/19 16:19 ID:ksMD+mbi

首都大学東京に「残りたい」教員56%…確認書で回答 2004/2/19
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040219ic03.htm

都は「予定通り進める見通しが立った」としており、新たに残
留意思を示す教員がいても原則受け入れない方針。


石原都知事ら運営不透明、共産党支配の都立大学を視察
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H12/1205/120504toritsu-university.html

都立大学は「共産党の巣」と言われており、血税から
投入される120億円の運営資金も不透明のまま
 4つある都立の大学の改革を明言している石原慎太郎東京都知事
は、その一環として5月10日、八王子市にある都立大学を視察
した。
 都立大学の改革については古賀俊昭都議が取り上げ、3月の都議会
でも土屋敬之都議が大学運営の政治的偏向などを追及しているが、
この日の視察には古賀、土屋両都議のほか田代博都議も同行、良識派
学生らとの意見交換も行われた。
 都立大学の改革は、知事が9月迄に改革案提示を命じ、「それが
できなければ売り払う」と明言するなど強い決意で臨んでいる。
 都立大運営には毎年120億円もの税金が投じられているが、
問題は共産党支配とも言われる大学運営にある。
886名無しさん@4周年:04/02/19 16:19 ID:dXHqOVtw
たしか都立なんとか大に千代島っていうオカルト野郎がいたはず
知事と気が合いそうだ
887名無しさん@4周年:04/02/19 16:27 ID:ksMD+mbi
クビ

■未提出者は不採用方針

 都大学管理本部は今月十日、四大学の教授、助教授、講師の全員五百十八人に
「確認書」を送った。締め切りは十六日としていたが、新大学で就任するとの
意思を示したのは十八日午後までに二百八十二人にとどまった。四大学の中で
保健科学大学と都立短大は全員、科学技術大はほとんどが提出しており、
未提出者の大半は都立大教員だった。

 新大学をめぐっては、石原慎太郎都知事がトップダウンで進めているとして
都立大の教員らが反発。今回も教員有志が「内容が不明確な段階で意思を確認
するのはおかしい」と確認書を提出しないよう呼びかけていた。

888名無しさん@4周年:04/02/19 16:43 ID:ksMD+mbi
アンチの活動の結果w
   ↓

 2003年(平成15年)4月13日、石原は前回の166万票の倍近い
約308万票を獲得。これは驚くべき数字である。前回の衆議院
選挙で、東京の25選挙区全ての当選者が獲得した票数でさえ
230万に満たないのである。得票率においては都知事選史上、
過去最高の70・21%を記録し、共産党の公認候補に至っては
供託金が没収される事態に陥るほどに他候補に常識破りの
大差をつけ、再選を果たした。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/04/14/01.html
889名無しさん@4周年:04/02/19 16:44 ID:I9r/gQNS
これまで、何度も不当労働行為や、法的にナンセンスな行動を都の
大学支配勢力は取ってきたが、その度ごとに、法的な司法判断を
取るアクションを取らないで、なあなあで来てしまった教員組織の組合は
相手を増長させてしまった。
将来的に全員任期付の職にするのも、大学任期法にはっきり違反である。
学部を内部の意見を聞かずに勝手に改造するのも、違法が濃厚。

今居る学生や今から入る学生は、新大学体制化では明らかに、
教員の待遇や研究環境が変化し、保証されないのだから、自分が
そこで教育を受けたり、研究が出来ることはまったく保証されない
ことを知るべきである。よって何年かけても研究を完成させようと
いう意気込みで大学に行くと/居ると 悲劇が待っている可能性が
非常に高い。
890名無しさん@4周年:04/02/19 16:52 ID:ODUEEfpe
>>888
>ksMD+mbi

いつも同じコピペして、どこかの右翼団体構成員かい?
それとも宗教系?
早くカウンセラーに見てもらった方がいいよ。
891ax ◆KAAXax3xs6 :04/02/19 16:56 ID:VqwA+CMR
「世界の中心で愛を叫ぶ」並に痛いネーミングセンスですね!
キッツ−ー!
892名無しさん@4周年:04/02/19 17:00 ID:VqwA+CMR
私は、とある機関の調査員です。
今研究していることは、男女のオナニー開始年齢と、回数です。

・テンプレ

1.性別
2.オナニー開始年齢
3.週の回数
4.今何問目?

以上の回答を、よろしくお願いいたします。
893名無しさん@4周年:04/02/19 17:16 ID:3SRnTVVF
>>889
今から、都立四大学にはいるなんて、馬鹿確定だろ。
大学に入るのがこんなに楽になってるのに、わざわざ選ぶなんて。
894名無しさん@4周年:04/02/19 17:25 ID:FccjmWUw
>>889 将来的に全員任期付の職にするのも、大学任期法にはっきり違反である

それでは、一度アカにとりつかれたら放逐できないってことだろう。
それが問題だから、新しい大学では、任期制にしようと してるんだろうが。

大学の研究活動の停滞の根本原因を直して行こうとする改革の意図が、全く汲み取れ
ていないようですね。守旧派ですね。
895名無しさん@4周年:04/02/19 17:28 ID:hSbkpT9h
これを機に一気に不良職員のリストラが完了するとは。
何と素晴らしい政策であったことかw
896名無しさん@4周年:04/02/19 17:35 ID:Y7pdM6k0
たぶん石原の過去の例にもれず法律違反で失敗
で、責任とらずに本人は逃走。
897名無しさん@4周年:04/02/19 17:41 ID:OBGvfOcw
やっぱり「東京から日本を変える」に嘘偽りはなかった
鳥肌が立つゼイ
898名無しさん@4周年:04/02/19 20:40 ID:3SRnTVVF
>>896
銀行税、カジノ、・・・
899名無しさん@4周年:04/02/19 21:08 ID:hA3McmFS
鳥肌が立ってるのは都の法務部だろ
900名無しさん@4周年:04/02/19 21:15 ID:VSAYmFtu
>意思を示したのは十八日午後までに二百八十二人にとどまった。四大学の中で
>保健科学大学と都立短大は全員、科学技術大はほとんどが提出しており、
>未提出者の大半は都立大教員だった。

首になるのは都立大のせんせ、
首大に残るのは保健科学大学とか都立短大とかのせんせ。

最悪だ。
901名無しさん@4周年:04/02/19 21:30 ID:AR3h6tlk
今日の文教委員会で管理本部の人間が、クビ大には意志確認書を出した人間から来て頂くそうだ。

逆にいえば、現時点で意志確認書を出して無い人間はクビ大には呼ばれないで、旧大学に残るらしい。
んでもって、H22になると、旧大学は全てアボーンになるので、意志確認書を出していない先生も一緒にアボーンということらしい。

出さなかった連中には、いいかげん腹くくってもらいたい。

>885
だから、その良識派学生って西の方から来た現社の連中だろ。
全く、もうちょっとまともなことやって欲しいもんだ。
902名無しさん@4周年:04/02/19 21:49 ID:3SRnTVVF
>>901
出さなかった連中は脱出先探しに必死だろ。
903名無しさん@4周年:04/02/19 21:53 ID:YqTvPLYN
>>900
都立の終焉

微妙な位置にいるのが特徴ないい大学だと思ったけどな。
904名無しさん@4周年:04/02/19 22:13 ID:0LmB572k
2004年2月19日(木)のテーマ
公明党の太田昭宏議員と「憲法改正問題」でバトル!
あなたは、憲法9条の改正に
賛成ですか?反対ですか?

A 賛成

B 反対

C -

↓投票受付中!
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
905名無しさん@4周年:04/02/19 22:58 ID:AR3h6tlk
>>902
確かに。

でも残った連中も、5年だか10年後だかに任期が切れて新しい職を探すだろ。
我が身かわいさに尻尾を振ったポチを雇ってくれる大学なんかあるのかね?

結局、往くも地獄、残るも地獄でしょ。
906名無しさん@4周年:04/02/19 23:18 ID:1eRSUo1+
>>891
正しくは「世界の中心で、愛を叫ぶ」だぞ

「首都大学東京」は痛いというか意味不明
907名無しさん@4周年:04/02/20 00:12 ID:9CL8+n6p
首都大学の教授陣が実際には、文系は短大の先生だったなんて、レベルは
しれているな。まあ、短大の先生なんて、4大から見たらアマちゃん。

都立大の人文と経済はもう死んだでしょう。
法学部の教授は、早稲田に天下りしている噂があるけど、本当なの?
908名無しさん@4周年:04/02/20 00:22 ID:7K+YdiWG
首都大学東京
首都大学ワシントン
首都大学ロンドン
首都大学パリ
首都大学ベルリソ
909名無しさん@4周年:04/02/20 02:32 ID:aw5jpl/x
>>894
アカの教授を追い出すために任期制にした訳?それなら失敗だな。
実際に逃げ出してるのはアカの教授じゃなく、業績優秀な先生なんだが...
それに理系の場合、政治思想はあんまり関係ない。
910名無しさん@4周年:04/02/20 05:25 ID:6oKpr4jS
今の都立大を廃止しないでクレ。
科技大とか保健大学がどうなろうと関係ないね。
短大は廃止でカタがつくから、それぐらいで鉾先
を都庁が収めてくれればよい。
都立大は是迄と同じで、ずっと続いて暮れれば
万事マルク収まるス。
911名無しさん@4周年:04/02/20 06:07 ID:0CKfMZaT
うんこ大学って名前と同じくらいいやだ。
912名無しさん@4周年:04/02/20 06:28 ID:Zy9YClq4
最大の問題は理系の学部をつぶしたことだろ。
913名無しさん@4周年:04/02/20 06:31 ID:Mo/J2Ofd
石原閣下がペットボトルを振ってキレている動画きもぼんぬ。
914名無しさん@4周年:04/02/20 06:34 ID:Ka9LsWyl
>>907
短大は2年で卒業、社会に出るから、余裕がなくて、そんなに甘くなかったりする

4大生は大学2年間は遊べる
915名無しさん@4周年:04/02/20 08:02 ID:3uI9FGZI
>>905

ていうか、任期も何も、新大学構想のような制度と仕組み
では、大学はあと10年も存続し得ないというのが、
おおかたの意見なのだが。 
都が意図的にそうしているのか、完全な無知からそんな構想
を平気で作っているのか、それはわからんが。
916名無しさん@4周年:04/02/20 08:27 ID:XHy6Yhgh
いやあ、有能な都知事でよかった
917名無しさん@4周年:04/02/20 08:36 ID:z16Y/aLg
TBS捏造事件の動画ファイル
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-buta-s_netsuzou/
918名無しさん@4周年:04/02/20 09:03 ID:9PpOkEYo
教育の競争原理の導入だよ。学生の来ない学校はいらない。教員もいらない。
都立高校と同じ。既得権を認めず。一つのネタで一生メシ食える時代は
終わったの。その認識ができない学者やその卵が多すぎる。
まだ、崇高な研究、俗な研究など色分けて自己満足してる連中が居る。
目を覚ませ。公務員の仕事とは何か。
919名無しさん@4周年:04/02/20 09:10 ID:rKLHvffS
宮代のような戯言抜かしていて税金で飯が食えている世の中がおかしい。
920名無しさん@4周年:04/02/20 09:44 ID:FbHnswb9
>918
知ったかぶりカコワルイ(w
921名無しさん@4周年:04/02/20 09:59 ID:OUWaJV9q
>>918

だから、都立大にとっての問題は、学生や外部資金を呼べそうな教員から先に
逃げ出しつつあるし、新しく来てくれそうもないこと。

新大学には「ヒューマンメカトロニクスシステムコース ロボット専攻」って言うのが
設置される予定。これから注目されそうな分野だし、役にも立ちそうでしょ?
それが、先日教員を公募したところ、なんと倍率1倍 (一人しか応募しなかった)!

いまどき都内の大学で公募すれば 倍率は数十倍から百倍以上になるのが普通。
それでも、世界的なレベルで優秀な人を採ろうと思ったら大変なのが実情よ。

「競争原理」は、優秀な教員の採用にも適用されるわけ。で、首都大東京は既にその
競争に敗れつつある。


922名無しさん@4周年:04/02/20 10:01 ID:VKruATin
>>912

理系なくなっちゃうの?

人文系もだめになっちゃって、後は何が残んのよ
923名無しさん@4周年:04/02/20 10:06 ID:K+l0iSKo
>>921
ぬくぬく税金で楽できなくなったからだろ
競争原理が働いているから落ちこぼれて逃げ出し始めたんだよ
924名無しさん@4周年:04/02/20 10:08 ID:zmXtGpen
そろそろ石原産にはおひきとりねがおうか
925921:04/02/20 10:09 ID:OUWaJV9q
>>923

落ちこぼれほど、他の大学で採用してもらえないので、逃げ出せません。
他の大学の公募に応募すると倍率何十倍を突破しないといけないわけ。

と言う単純な理屈がなぜわからないの?
926名無しさん@4周年:04/02/20 10:11 ID:yVJyZU7o
>>918
競争原理だの任期制にするにしても、どうやって業績や実績が
評価・査定されるか、肝心な競争のルールがちゃんと決まってないじゃん。
石原は、新都立大は、研究より教育・実学を重んじるって言ってるらしいけど、
業績評価は今まで通りどうせ研究論文の数で決めるしかないんだろ?
だったら、石原の理念に賛成した教授がいたとしても、
大学の言うとおり、一生懸命予備校の先生のように教育ばかりしていたら、
研究業績が足りなくて、あぼーんということになりかねない。
いっそのこと、東京都が予備校作れば?
927名無しさん@4周年:04/02/20 10:13 ID:HHSikHKF

ていうか、なんで知障が教師やってるんだ?
928名無しさん@4周年:04/02/20 10:17 ID:M9XELh1R
一応、関連スレ。
全然伸びてないけど。

【強要罪?】大学管理本部、都立大教員を脅迫
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1076809752
929名無しさん@4周年:04/02/20 10:22 ID:9PpOkEYo

生徒が集まらないなら無理に自治体が大学を運営する必要はなし。
公務員を雇う為に大学を維持しつづける必要はない。
業績、実績、民間の発想なら数字。当然経営母体の収入につながるもの。
930921:04/02/20 10:28 ID:OUWaJV9q
>>929

昨年度までは一応学生は集まっていたのだが・・・・・

http://www.obunsha.co.jp/information/data/d0304/gov_result03/1060.html

んで、今回の「改革」で入試倍率が低下したら、「民間の発想なら当然数字」なので
誰か責任取ってくれるのかな?
931名無しさん@4周年:04/02/20 10:28 ID:CWyP2+dl
いったい石原は何がしたいのかな。今のままなら、よい大学は
できそうにもない。偏差値はおそらく相当下がるだろうし、ス
タート時でつまづけば、回復は非常に厳しい。
大学そのものをつぶすつもりなら、もっとましなつぶし方があり
そうだし。
932名無しさん@4周年:04/02/20 10:30 ID:yVJyZU7o
>>929
はぁ・・・、収支ですか?
教員“個人”の業績って、どう計算すれば?・・・
933名無しさん@4周年:04/02/20 10:33 ID:yVJyZU7o
資格予備校にするしか、ないですかねぇ。
資格たくさん取れば、就職には多少なりとも効果がありそうだから。
教授の業績は、学生にどれだけ資格を取らせたか(笑)
934名無しさん@4周年:04/02/20 10:37 ID:yVJyZU7o
理系はどうするかな?
やっぱり、東大の大学院入試に何人受かったかかな?
935名無しさん@4周年:04/02/20 10:56 ID:06ByB+95
>>934
課程博士を如何に乱造したかだろ
936名無しさん@4周年:04/02/20 11:11 ID:yVJyZU7o
なるほどね。
大学院の人数を増やすのは増収だしね。
マスプロ教育バンザイだな。
補助金ゼロでもやっていける帝京グループや第一グループを
見習えばすぐにも優良経営だ。
937名無しさん@4周年:04/02/20 11:53 ID:VetzAr2G
>>925
競争原理ってまず内部にあるんだよ
「おちこぼれほどは逃げ出せません」か・・・
税金で食わせてもらっているとボケてそんなこともわからないんだな
938名無しさん@4周年:04/02/20 12:02 ID:9Xvg1l90
ボケてるも何も、改革で都立大が良くなる要素がひとつも見当たらないんですけど
939名無しさん@4周年:04/02/20 12:51 ID:VKruATin
内部にもあるだろうけど、大学自体が沈みかかってるんだから
外に行けるなら行きたいよねぇ
940名無しさん@4周年:04/02/20 13:00 ID:lmUx4f9R
>>898
銀行税は失敗ではないし、カジノは継続中だな。
うん、おまえはバカだな。
941名無しさん@4周年:04/02/20 13:19 ID:ViW9pA5Z
>>940
銀行税は失敗だよ
まさか3分の2+αしか返さなくていいから得したとか思ってないよね?
942名無しさん@4周年:04/02/20 13:26 ID:Ka9LsWyl
>>885
古賀俊昭→近畿大学法学部
土屋敬之→独協大学法学部
田代博→日本医科大学

都立大とは関係ない政治家ばかり
943名無しさん@4周年:04/02/20 13:34 ID:TLoV7W60
元々いらないような大学をなんとかしようってんだから、
そりゃ難しいでしょうな。
大学多すぎだから、これを機会に廃校という選択も悪くないでしょう。
貴重な税金の節約になりますしね。
944名無しさん@4周年:04/02/20 13:44 ID:Ka9LsWyl
>>943
東京都の公立大学として、都立大はあってもいいんじゃないですか?

節税効果なんて、どんなもんなんでしょうね。

945名無しさん@4周年:04/02/20 13:59 ID:8yCtgv7I
>>64
論拠も一切挙げずに、思い込みの垂れ流しかな(w

そもそも社会的実力差で、雲泥の差の中央法に失礼(w
(このままで存在したとして)都立が中央法に追い付くことは、
太陽が滅びるまでかかっても、無理っぽ(w

都庁の幹部には、中央法出身者が掃いて捨てるほどいるんだったよな。
946名無しさん@4周年:04/02/20 14:02 ID:8yCtgv7I
>>117
単純な奴だな(w

「都立と中央法対決」のそのデータは、ほとんど無意味。
比較するのならば、中央法の看板の「法律学科」の特定入試日・入試方法に絞って、
並べてみないとな。

一回しか受験できない都立と、
(法律学科・政治学科・国際企業関係法学科)三学科別日程入試で、
それぞれの学科に三度挑戦できる中央とを、そっくり比べること自体、
いい加減至極。

それに都立併願者は、最初から都立入学志向が高いのだろうから、
(学費なども考えて)そのようなデータとなるのも不思議ではない。
引用元の週刊朝日でも、代ゼミの坂口が、一応そうコメントしとるわな。

それに実力関係は、>>79のデータにあるようなもんだろ。
「都立×中央法○」よりも「都立○中央法×」の方が数は多いと。

まっ、そのデータもまた、おおざっぱに「中央法」と括られているところが味噌だけどな。
「中央法法律学科×中央法政治学科○都立法×」のような学生が「中央法○都立法×」となり、
「中央法法律学科×中央法政治学科○都立法○」のような学生も「中央法○都立法○」となるわけで。
947名無しさん@4周年:04/02/20 14:04 ID:MLHpKWxD
どっちにしても、クビ大学にはどうでもいいことだよ。
948名無しさん@4周年:04/02/20 14:07 ID:Ie8wuS5M
>>1
ロースクールへ退職願を出した4人とは誰?
949名無しさん@4周年:04/02/20 14:40 ID:6oKpr4jS
毛沢東の共産党中国が、チベットの寺社とラマ僧にしたのと同じ手口を
大学と学者に対してやっているな。完全に相似だよ。
950名無しさん@4周年:04/02/20 14:41 ID:C77O9o7w
>>946
中大の人?ほんと気持ち悪いな〜学歴板でやれよそういう細かい話は。
スレの趣旨が違うだろ…併願対決の記載は大まかに都立大がどの位のレ
ベルにあるかって目安で載っけただけだろう。

>>948
地方自治法の権威とか都立大生え抜きの社会法学者(…早稲田に移る)等
だよ。

しかし、大学教員にも競争原理導入で任期制とかいうけど、他大学(勿論
私大含む)がどこもやらない過酷であいまいなものを、他にメリット(破
格の高給とか)がないのに導入したら、優秀な学者いなくなって当たり前
だよね。

実際潰すつもりなんだろうなあ…そんな回りくどい事しなくてもいいのに。

951名無しさん@4周年:04/02/20 14:43 ID:3uI9FGZI
良スレ継続希望
952名無しさん@4周年:04/02/20 14:45 ID:6YISSvqz
非常に勿体ないことをした。文系は知らないがな。
953名無しさん@4周年:04/02/20 14:46 ID:Zy9YClq4
理学部と工学部は解体され、都市に応用できそうな分野は
適当な専攻コースに名前を変えて、教員を再配置するらしい。
しかし理学部なんていうのは学問大系に意味があるわけで、
関連性と専門性でいくつかの講座が成り立っていたのだ。
応用面からバラバラにされたのでは、まっとうな研究などできんわな。
954名無しさん@4周年:04/02/20 16:47 ID:VDM9ea6d
石原、すごい人気だなw
しかしこの名前が決定してから首都移転したら、学生は肩身狭いだろうなあ。
石原はその時はいないからどうでもいいんだろうが。
955名無しさん@4周年:04/02/20 16:48 ID:V1Qz0V2q
2月20日付け都知事定例記者会見にて 

サンデー毎日記者に責められる石原慎太郎の動画。最後には、「もういいよっ!」
 
>>http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako.htm
956名無しさん@4周年:04/02/20 18:30 ID:lmUx4f9R
>>941
ひとつに、税の意義そのものが認められたこと。税の意義そのものが認められたことは、地方自治のあり方として一つの勝利だし、それに値する数百億という額が都の収入になったことは事実。正直、銀行税に関する石原に対する非難というのはねじ曲げた印象の強いものが多い。
957名無しさん@4周年:04/02/20 18:59 ID:mexSrC8f
石原は銀行税増収見込み分をすでに先食いしてしまったので結果的に大損です
958名無しさん@4周年:04/02/20 21:37 ID:9CL8+n6p
>>955
この会見聞くと、石原さんって監査請求を出されて、まずくなるの?
公費を不正に使っているの?

こんな情けない、動揺した石原さんはじめて見た。
どうやら石原さんも、クビ大と言い、支持者が減るんじゃないの?
守りっぱなしで、屁理屈ばかり。

今日は、国賊と言われる毎日と朝日の勝ちだね。
朝日の意見なんか認めてるし、都庁の方針が間違っていることを認めた。

ちなみに11:40位から大学関係。新しい大学とか言っているけど、
早稲田と上智の真似大学でしょ?僕は当事者でないとか言っているじゃん。
代案が出てこないとか言ってるけど、代替案を最初に出したのは、都立大だった
気がするんだけど?どうも、ボケてきた。皇居のライトアップなんて、
昔の石原さんなら、どれほど馬鹿なことか理解できると思う。
959名無しさん@4周年:04/02/20 21:43 ID:3uI9FGZI
石原知事
CEOの高橋君に聞いてみないと詳しいことはわからないけど、就任承諾
書については提出しなかった者は解雇ではなく、移行後、首都大学東京
で働きたいと思う者はまた雇えばいい。それが常識じゃないのか?
 今の日本の大学でいいとは思わない。教授達はそこのところ考えている
のか。ヒットラーだの言うけれど、大学教授はいかに保守的か。代案を
出せばいいんでね、(都立四 大学以外の)他の大学の人まで反対広告
を出していたけど、ありゃあ、
噴飯ものだよ。
960名無しさん@4周年:04/02/20 21:48 ID:YcIcBu9t
辞表仲良しョ人組

いそべ
いけだ
いしい
やまぐち
961名無しさん@4周年:04/02/20 21:59 ID:2aZreQty
優秀な教員や学生は東大・一橋・早稲田・慶応あたりへ行くだろ。
T京H成大学のライバルになるのが関の山だな。

節税するつもりなら、>>943の言うように、いっそのこと廃校の方が良い。
962名無しさん@4周年:04/02/20 22:01 ID:rfR0m3i/
必要無い学部無くして実利面ばっか追求するのってどうかと思う
某市立大学なんて医学部と看護学部以外の赤字学部全部廃部するとかいってるが一体どうなってんだ
963名無しさん@4周年:04/02/20 22:05 ID:6YISSvqz
首大東は前途多難のようだ。
964名無しさん@4周年:04/02/20 22:16 ID:2aZreQty
>>962
まあ、赤字学部潰せば人が来るという単純な話じゃないからね。
他大学との競争に勝てる付加価値を備えた学部または学科が無いとダメ。
もちろん、首大東にそんな学部・学科は全然無い。

>>963
前途多難というより、すでに終わってる気がするが・・・。
965名無しさん@4周年:04/02/20 22:18 ID:vw7TRhRE
>>923
逃げ出すのは優秀な教官。派閥のつてをたどって私学にアプローチ。
そうやっていい教授が逃げていく。
元々公立より私大のほうが給料がいい。自由にやれないと分かれば、
私大に逃げちゃうよ。
966名無しさん@4周年:04/02/20 22:19 ID:9CL8+n6p
クビダイが前途洋々であるという人っているんだろうか?

967名無しさん@4周年:04/02/20 22:24 ID:06ByB+95
>>966
皆無、と思われ
968名無しさん@4周年:04/02/20 22:25 ID:oCvoUWUt
だから、予備校に私大のマネしたカリキュラムを作ってもらうような大学に
優秀な研究者が集まるわけないっての。
969名無しさん@4周年:04/02/20 22:34 ID:zdC3ZfeV
「きみどこの大学でたの?」
「首都大学東京」

素敵なネーミングセンスだ。
970名無しさん@4周年:04/02/20 22:41 ID:ObYztttS
まあ、石原に分相応な大学になりそうだな。
971名無しさん@4周年:04/02/20 22:44 ID:1VtPcWUN
しゅとだい、良い響きだね。しゅりじょうを思い浮かべる。
個人的には首里城大学東京としたほうがかっこいいような感じなんだなあ。

帝都東京大学のほうがかっこ良かったかもね。
972名無しさん@4周年:04/02/20 22:46 ID:UtQwzOnG
新しい大学ができることは良いが、ネーミングセンスがなあ……

ウンザリ………………
973名無しさん@4周年:04/02/20 22:48 ID:06ByB+95
>>968
単位バンクという香ばしいシステムを導入するとこもな
974名無しさん@4周年:04/02/20 22:58 ID:CCX9wC6V
宮台にお引取り願う。
税金の無駄。

頑張れ石原
975名無しさん@4周年:04/02/20 23:01 ID:rfR0m3i/
行きたくなくなる大学名ですね
976名無しさん@4周年:04/02/20 23:23 ID:FbHnswb9
求む!石原マンセー野郎ども!!
こんな時だからこそ、石原のよい所を探して
褒め称えようではないか!!
977名無しさん@4周年:04/02/20 23:28 ID:JxTZD89a
遷都
978名無しさん@4周年:04/02/20 23:47 ID:WaGO7JR3
>>965
池田はそりゃー優秀でしたよ。引く手あまただろう。
979名無しさん@4周年:04/02/21 00:12 ID:hdRKhQxB
石原厨は大学なんかいったこと奴だらけだから、石原人気には影響ないかもな。
980921:04/02/21 00:42 ID:e2a7rcU5
>>937

何を言ってるのかわけわからん。

都立大全体の研究環境悪化 ⇒ できればみんな逃げたい

   業績のある教員 → 他の大学で採用してもらえる
   業績のない教員 → 他の大学に採用される可能性なし → 首都大にしがみつくしかなし

当たり前の図式なのだが。都立大の環境が悪化するなら内部で競争する動機もなくなる。

民間企業でも、下手なリストラをすると優秀な人材から脱出してしまうのはよくある罠。
それを避けるためにリストラするにもいろいろ考えるものだが。
981名無しさん@4周年:04/02/21 00:52 ID:+c6/vZ/D
たぶん裁判で都が負けるだろうな.
ずいぶんとへまをやらかしたようだから.
982名無しさん@4周年:04/02/21 00:53 ID:HkLQfEyu
石原のもともとの狙いは都立大を潰すこと
レベルアップ云々など眼中にない
983名無しさん@4周年:04/02/21 00:57 ID:+c6/vZ/D
レベルダウンしてしまっては,余計お荷物になるだろうが.
かつての都立高校みたいにな.
984名無しさん@4周年:04/02/21 00:57 ID:/b6cF65Q
みずほも、ダメ社員が残ってがんばって改革してるし、都立大も大丈夫だよ!
985名無しさん@4周年:04/02/21 01:02 ID:HkLQfEyu
>>983
だから潰すことが目的なんだってw
986名無しさん@4周年:04/02/21 01:05 ID:/b6cF65Q
理事長・学長体制のところに、西澤潤一なんて連れてきて…
理事長、学長、知事の意見が衝突して、三つ巴になるんじゃないか?
987名無しさん@4周年:04/02/21 01:12 ID:+c6/vZ/D
>>985
だから〜公務員だから簡単に首に出来ないから潰せないんだって.
そもそも都がヘマしたから裁判でも負けるだろうし.
988名無しさん@4周年:04/02/21 01:14 ID:0Hvxbjy2
>>987
2005年から現大学も新大学もそろって法人化するので、
現大学に残る教員も公務員ではなくなります。
989名無しさん@4周年:04/02/21 01:18 ID:HkLQfEyu
首大は非公務員だし、
設置条例に雇用の承継条項が書き込まれなければ
移行時にクビにすることも容易でつ。

法形式としては、全員一旦解雇、
新会社による新規採用だからJR方式だな。
国鉄解体後に何が起こったかを思い出せば、
これから都立大教員にふりかかる事態は用意に推測できよう。
990名無しさん@4周年:04/02/21 01:23 ID:k1Ji8wHK
>>989
オモシロソー!(ワクワク
991名無しさん@4周年:04/02/21 01:25 ID:/loEL9lw
547 名前:氏名黙秘 投稿日:04/02/21 01:06 ID:???
水林先生、まさか出してないよね。
新大学に行かずにきちんと辞表出すよね?!
たのむよ?!


548 名前:氏名黙秘 投稿日:04/02/21 01:16 ID:???
なんで行っちゃだめなの?
都立大兼首都大教授 になるか ならないか でしょ


549 名前:氏名黙秘 投稿日:04/02/21 01:19 ID:???
磯部先生は、自らの生活を犠牲にしてまで抗議の意思を明確にした。見識ある行動。
水林先生にも、これだけの人物なんだから、見習って欲しい。


550 名前:氏名黙秘 投稿日:04/02/21 01:21 ID:???
>>543
吉本かよ。


551 名前:氏名黙秘 投稿日:04/02/21 01:23 ID:oLvZqQtn
>>548
旧大学には残るってこと?
なんかそれも中途半端だな。
大々的に新大学反対の意思を表明して、晩節を汚さないで欲しいな。
992名無しさん@4周年:04/02/21 01:28 ID:/loEL9lw
992
993名無しさん@4周年:04/02/21 01:32 ID:HkLQfEyu
類似の例としては1980年代に三大学(女子大・薬科大・短大)を
統合してできた静岡県立大がある。

当時の知事はハコモノ行政で県政に立ち直りがたい
ダメージを残した斉藤滋与史。
このときは移行後の大学も公立だったため、
教員は公務員のままだったが、地公法の「分限免職」規定を根拠に
新大学への採用を拒否された教員が出た。

石原のような狂犬知事に対しては、
「公務員だから」といった御託は通用しないと思ったほうがよい。
994名無しさん@4周年:04/02/21 01:39 ID:HkLQfEyu
2月20日都知事定例会見(都庁HP)

> 石原 新しい大学に参加しない人も、生活のつてもあるのだろうし、
> 5年間は経過措置とって、古いままの大学に、
> 大学そのものは変わっていきますけども、
> 古い大学を首肯するままにいらしていただいて結構ですよと、
> こう言っている訳ですから。


現都立大が一種の清算事業団になるようですね。
995名無しさん@4周年:04/02/21 01:48 ID:hdRKhQxB
官僚や政治家にも、過去にさかのぼって責任とらせるような制度づくりが必要だな。
これだけ公の財産に大きな損失を与えても、それが顕在化した頃には
こいつは涼しい顔をしているだろうよ。
996ジハード:04/02/21 01:52 ID:zE9efHK2
「ロースクールへ退職願を出した4人とは誰?」とか言ってるけど、
現在の都立大学内の殺伐とした雰囲気(盛り上がり)を見ていると
新大学開校直前にかなりの数の抗議辞職者が出ることは必死。
現に半数ぐらい「残留確認書」だしてないっしょ。
ていうか私も出してない。
997名無しさん@4周年:04/02/21 01:56 ID:+3DAtsgN
997
998名無しさん@4周年:04/02/21 01:56 ID:ze+yb5Vb
終わり
999名無しさん@4周年:04/02/21 01:57 ID:NTy2Zar6
1000名無しさん@4周年:04/02/21 01:58 ID:L1kQ1vyl
都立大万歳!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。