【暦】来年の春分の日は3月20日・秋分の日は9月23日=国立天文台[040202]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:04/02/02 22:14 ID:???
来年の春分は3月20日
 国立天文台が発表

 国立天文台は、2005年の春分の日を3月20日、秋分の日を9月23日などとする
24節気を記した暦要項を2日付の官報に発表した。

 国民の祝日のうち、春分と秋分の日は太陽の観測に基づく国立天文台の計算で決まる。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004feb/02/CN2004020101002620E1Z10.html
※京都新聞( http://www.kyoto-np.co.jp/ )2004/02/02配信
2名無しさん@4周年:04/02/02 22:14 ID:HUMWEqR6
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が2をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>1 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>3 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>4 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>5 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>6 アカの手先のおフェラ豚め!
>>7 まるでそびえ立つクソだ!
>>8 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>9 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる! 
>>10 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
3煤 ◆z51....... :04/02/02 22:16 ID:QfzkJ6WU
外国にはないの?
4名無しさん@4周年:04/02/02 22:18 ID:6fBeyUi8
>>1
有料豪族
5名無しさん@4周年:04/02/02 22:19 ID:svn+HLnA
そうだたのか!

つか、ハッピーマンデーなんてやらんよな?
6名無しさん@4周年:04/02/02 22:19 ID:GqppSJ3G
>>2
Sir!No!Sir!
7名無しさん@4周年:04/02/02 22:30 ID:xdN9QKZm
こんなもん2万年後ぐらいまで計算できてるんじゃないのか。
8名無しさん@4周年:04/02/02 22:36 ID:T7rtMeJg
なぜに固定じゃないんだ?
9名無しさん@4周年:04/02/02 22:37 ID:vvnpLmi8
>>8
公転周期が正確に
10名無しさん@4周年:04/02/02 22:38 ID:68B/u7PY
天ちゃん誕生日だって来年12月23日かどうかも不確定
11名無しさん@4周年:04/02/02 22:41 ID:ikWjmhD5
>>10
おいおい
12名無しさん@4周年:04/02/02 22:45 ID:Tt3GZnPa
>>10
縁起でもないことをいうな






12月23日が休みだから年賀状が書けるのに
13名無しさん@4周年:04/02/02 22:51 ID:WSclQL8g
どうやら俺の誕生日が休日になるには
2088年まで待てばいいらしい
108歳か、何とかがんばろう

参考
http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/syunbun.htm
14名無しさん@4周年:04/02/02 23:02 ID:kPow4EmV
この日に生まれて休日なのはうれしいが、
墓参りで一日がつぶれるのが悲しいところだ。
15名無しさん@4周年:04/02/03 00:34 ID:O3s90ARB
『春秋分点』アレイスター・クロウリー
16名無しさん@4周年:04/02/03 01:32 ID:uQ9qrHTJ
春分の日と秋分の日は、昼と夜の時間が同じではなく昼の方が長い
(日の出と日の入りの太陽の位置の関係から)
17名無しさん@4周年:04/02/03 03:22 ID:pKqgrViq
秋分の日は2012年より
4年に一度くらいの割で9月22日になる
18名無しさん@4周年:04/02/03 03:25 ID:/dfVqfbk
おい!節分の日も祝日にしろ!
19|*-ω-)ノ●~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/02/03 08:41 ID:wX9doTaX
(´-`).。oO(夏至と冬至も・・・
20名無しさん@4周年:04/02/03 08:42 ID:qW2PeGDz
夏至と冬至も休日に
21名無しさん@4周年:04/02/03 08:46 ID:uTGY3+P7
まずはサマータイム制を導入しようぜ
22名無しさん@4周年:04/02/03 08:52 ID:PwtvPhdS
次の天ちゃんの誕生日はいつ?
23名無しさん@4周年:04/02/03 08:55 ID:IUQoywPy
カレンダー作ってる人は大変だね
24名無しさん@4周年:04/02/03 08:58 ID:W+60meNW
官報

平成十七年(二〇〇五)暦要項(国立天文台) ……… 11
http://kanpou.npb.go.jp/20040202/20040202h03780/20040202h037800011f.html
25名無しさん@4周年
6月は祝日ないからな。夏至がちょうどいいんじゃないか。