【政治】女性天皇 衆院憲法調査会が容認の方向★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@4周年:04/02/02 18:08 ID:JjnL6zlA
愛子天皇陛下になったら婿さんはなんと呼ばれるの?
姫じゃないし種馬でもないし・・
953名無しさん@4周年:04/02/02 18:10 ID:9sB8Vxy9
>>952
皇婿(こうせい)殿下だと思う。
954名無しさん@4周年:04/02/02 18:11 ID:LbpePqV+
・まー、現に何人も皇位継承者いるから、そう心配しなくても
いいと思うが、仮に、今の皇位継承者が全員なくなるという
非常事態を想定すると、それは、もちろん昭和大帝のお孫で
あられる紀宮様に、国事行為代行していただき、万難をはいし、
皇室典範等改正し、皇位を継承していただければ、よろしい。
なお、天皇の威厳を保つために、公務中は眼鏡(レンズは
カール・ツァイス、フレームは燕の名人製)を使用されると
内外の人心に好影響。
・原則論をいうと、直系の長子から順に継承する、第一皇位継承者
でない者は、婚姻の時、どちらの姓を称するか選べる。(これは
婿養子問題とは無関係。)女性の第一皇位継承者の、子にも当然、
皇位継承資格者たるが、配偶者は、あくまで臣民として妻を
支えるものとする。(日本男子なら、当然の忠節)
955名無しさん@4周年:04/02/02 18:18 ID:9sB8Vxy9
>>953
間違えた。皇婿陛下だ。失礼。
956名無しさん@4周年:04/02/02 18:27 ID:amt8s3Cq
>>933
選ばれそうにないヤツばかり立候補するだろうな。
957名無しさん@4周年:04/02/02 18:29 ID:amt8s3Cq
>>951
ていうかその脈々と続くY染色体を守るというのが男系と言うことなわけだが。
外からオス入れられるくらいなら議論にならん罠。
958名無しさん@4周年:04/02/02 18:33 ID:vmOMn2P1
既婚者のみならOK。
959名無しさん@4周年:04/02/02 18:54 ID:q68IffoB
皇室は今、小和田一派に乗っ取られようとしている。
小和田は孫の愛子を天皇にしようと画策している張本人。
チッソで被害者をひどい目に合わせ、皇室に雅子を嫁がすことで
その罪を相殺させようとしているが、そうはいかん。
多くの被害者は現在でも苦しんでいるのだ。
960名無しさん@4周年:04/02/02 18:57 ID:amt8s3Cq
>>959
正田家には乗っ取られてないのか。
961名無しさん@4周年:04/02/02 19:00 ID:AEPiDA15
天皇制はいらない。。。。。
結論は簡単な方がいいw
962名無しさん@4周年:04/02/02 19:02 ID:5YUMBJbK
もーなら天然記念物つーことでY染色体取り出してなんか作ったらどうなん?
963名無しさん@4周年:04/02/02 19:05 ID:AEPiDA15
>>962
微笑しました。
964名無しさん@4周年:04/02/02 19:09 ID:t8cg2NvH
女子高生天皇もうまれるかな
965ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/02/02 19:16 ID:6yNrLEul
皇室なんかさっさと処分してさ、ホームレスと精神障害者の施設つくろうぜ。
966名無しさん@4周年:04/02/02 19:21 ID:4IIrTe9d
>>947
>>950
一番いやがってるのは歴代の天皇だよ。
大正天皇は、昭憲皇太后が母親だと思っていたのに、生みの母は側室だと知ってショックを受けたそうだし、
大正天皇・昭和天皇はともに側室を拒否している。
967名無しさん@4周年:04/02/02 19:27 ID:szXNydu1
女子皇太子は即位せずに称制として統治、ってなんの解決にもならんか。
968名無しさん@4周年:04/02/02 19:38 ID:4IIrTe9d
>>967
そろそろ祭政分離を考えてもいいとは思うけどね。
969名無しさん@4周年:04/02/02 20:18 ID:5YUMBJbK
考えてみたらば天照のX染色体は受け継いでないのな。
あぁ天照は昔は男だった説とかは知ってるんであしからず。
970♪こもん・せんす♪:04/02/02 20:24 ID:9CmY840h
そりゃ,さうさ.主権者が主権を行使するのは,事実上,憲法制定のときだけさ.
むきだしの国民主権が縦横無尽に動き出すのは危険だ.憲法は,だからそれを
意識的に封印して閉じ込める.

971♪こもん・せんす♪:04/02/02 20:28 ID:9CmY840h
だから,「国民の総意」が,ふたたび問はれる時は,(この憲法が破棄され,あらたに
制憲の必要が生じるときまで)半永久的にやってこない.(そのやうにこの憲法は設計されて
ゐる).
972名無しさん@4周年:04/02/02 20:31 ID:G99QeKmX
綿々と続くYの系譜か。



そんなもんより皇室の方々の自然な笑顔が見たいと思うのは
不経済なんだろうな
973名無しさん@4周年:04/02/02 20:52 ID:waBuPRdq
とにかく可愛い皇族が若いうちに即位させるべき
974名無しさん@4周年:04/02/02 21:42 ID:9JxolZhM
神武天皇や継体天皇のY染色体は受け継がれてるかな?

>>955
前スレで出てた皇配陛下は?
975♪やすまる・よしを♪:04/02/02 22:03 ID:9CmY840h
いま我々が天皇制と思ってゐる観念の数多くは,幕末から明治にかけて作為的に
つくられたフィクションが大部分である.政治権力から離れた日本文化の精神や
伝統としての天皇制が日本の歴史を貫いてゐたとする考へ方も,以前から知識人
層の核心にあったのではなく,かなり最近になってつくられた天皇観なのである.
976名無しさん@4周年:04/02/02 22:12 ID:Tx0+dtNt
>>973
20代までということ?
977名無しさん@4周年:04/02/02 22:39 ID:eyLUB6KC
具体的な個体が絶滅したら、最後の天皇の細胞から採取した
染色体のカプセルを日本の象徴にすればいい。
978名無しさん@4周年:04/02/02 22:43 ID:I86Ns/F1
>>977
何かそれでSF小説が書けそうだな。
979名無しさん@4周年:04/02/02 22:44 ID:3toqw+4M
>>975
戦国時代に日本に来た外国人(宣教師)が
天皇をどう見ていたか例をあげてみる。

永禄7年、宣教師ガスパル・ビレラの報告書に
「彼(正親町天皇)は少しも兵力を有せず、これがため常に
 困窮せりといえども諸人に尊崇せらる」とあり、
翌年のルイス・フロイスも報告書で、
「(日本人は天皇を)日本の頭として、殆ど神の如く尊崇せり」
と述べている。
980名無しさん@4周年:04/02/02 22:48 ID:3toqw+4M
>>975

1788(天命8)年8月に、将軍補佐となった松平定信は16歳の将軍
徳川家斉を諭した「御心得の箇条」において、以下のように表明しています。

一、(中略)古人も天下は天下の天下、一人の天下にあらずと申候、まして六十余州
は禁廷より御預かり遊ばされ候御事に御座候ば、かりそめにも御自身の物に思し召す
まじき御事に御座候、将軍とならせられ天下を御治め遊ばされ候は、御職分に候、

(訳)昔から、天下は天下の物であって、古人の所有物ではない。まして日本国は
朝廷から預かっているものであるから、間違っても自分の物だなどと思ってはなら
ない。将軍となって、天下を統治することは、義務である。

一、(中略)御養生遊ばされ候て、無彊の寿を恩保ち遊ばされ、永く天下を御治め遊
ばされ候御事、皇天及び禁廷への御勤め、御先祖様方への御孝心に当らせらるべし、

(訳)養生をして長生きをし、長く国政に預かって、天皇陛下と朝廷のために働く
ことは、先祖への孝行に当たる。
981名無しさん@4周年:04/02/02 22:49 ID:Xb8aucb0
まあ、歴史的に見ても300年に1回ぐらいの割合で政府がなくなっているんだから、
その時のバックアップ機構として天皇は必要じゃないの?
982名無しさん@4周年:04/02/02 23:00 ID:ZsTUuqf1
なまずの宮様が親王つくってくれれば問題なし。
つーか皇太子は責任持って世継ぎをつくるべきじゃない?
雅子さまがだめなら側室をもて。
好きな人と結婚するのはいいけど、皇太子として次の皇太子を準備する義務を果たしてほすい。
983♪やすまる・よしを♪:04/02/02 23:10 ID:9CmY840h
>>979-980
おまへさんがあげたやうな,政治権力と精神における権威との二重構造といふ観点から
天皇をみようとする考へ方の図式そのものをこそ,安丸は批判しようとしたのではなかったか?

だから,そのへんの事例をいくらあげても反論したことにはならんのだよ.
984名無しさん@4周年:04/02/02 23:11 ID:+QDIMkSU
>>981
天皇が必要になるときはそういう時だからやっぱり必要。
独裁者を出さない為にもな。
>>982
正論。
985:04/02/02 23:20 ID:9CmY840h
でも,松平定信とか,かなり渋いところに注目してきたね.
定信も儒学や国学の教養が相当あるひとだから,幕府の中枢に自らはゐながらも,
前提となってゐる知識の体系からは自由ではなかったんだらう.
986:04/02/02 23:28 ID:9CmY840h

江戸時代の天皇でも,光格天皇なんかの野心まんまんな性格をどうみるんだね?
精神的な権威としての天皇,とか,神主としての天皇,とか,さういふかはいい存在
ぢゃなかったのは,知ってるでせう?
987名無しさん@4周年:04/02/02 23:35 ID:3zdtFrls
>>986
(´,_ゝ`)プッ 八歳で野心マンマンなわけねえじゃんw
988♪女帝・なっちゃん♪:04/02/02 23:41 ID:9CmY840h
>>960
ミチコについては実際に会ったこともないから保留するけれど,わたしが知るかぎりでは
正田家の女子たちは,いい意味で「やり手」な女性が多いやうに思ふ.
さて,ミチコは(ry
989:04/02/02 23:52 ID:9CmY840h
>>987
御所にひきこもって,あたりさはりの無い学問や芸事をおとなしく
やってるだけで満足するやうな天皇ぢゃなかったってことだよ.
幕府からみるとさっさと掃除して始末したくなるやうな天皇だな.
990名無しさん@4周年:04/02/03 00:02 ID:zdUTGY+1
990
ククレ カレー
991名無しさん@4周年:04/02/03 00:03 ID:wzIrW+wl
1000くらい
992名無しさん@4周年:04/02/03 00:03 ID:wzIrW+wl
1000くらい
993名無しさん@4周年:04/02/03 00:03 ID:wzIrW+wl
1000くらい
994名無しさん@4周年:04/02/03 00:03 ID:wzIrW+wl
1000くらい
995名無しさん@4周年:04/02/03 00:03 ID:wzIrW+wl
1000くらい
996名無しさん@4周年:04/02/03 00:03 ID:wzIrW+wl
1000くらい
997名無しさん@4周年:04/02/03 00:03 ID:wzIrW+wl
1000くらい
998名無しさん@4周年:04/02/03 00:04 ID:wzIrW+wl
1000くらい
999名無しさん@4周年:04/02/03 00:04 ID:wzIrW+wl
1000くらい
1000名無しさん@4周年:04/02/03 00:04 ID:EGZ7j16L
1000なら>>749の案で確定。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。