【東京=冷ややか】ホームレス自立支援雑誌「ビッグイシュー」東京では苦戦 関西の4割

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 ホームレスの自立支援を目的に出版されている雑誌「ビッグイシュー」が東京で発売されて1カ月が
過ぎたが、先に発売が開始された大阪に比べると苦戦が続いている。販売員の数にそれほど差はないが、
販売部数は関西の4割程度。やっぱり東京の人は冷たい?

 「ビッグイシュー」は世界20カ国以上で販売されており、日本版は昨秋に大阪で販売を開始。
ホームレスだけが売ることができ、定価200円のうち110円が販売した人の収入になる。

 関西では大阪で約50人、京都で約20人が販売員として登録。昨年10月の創刊号が約4万9000部、
2号も5万部弱が売れた。先月の3号も約5万1000部と、順調に部数を重ねている。

 一方、東京でも12月4日に販売をスタート。新宿、池袋などで約50人のホームレスが販売しているが、
約1カ月間で2万部ほどの販売しかなかった。販売元「ビッグイシュー日本」の佐野章二代表は
「潜在的な購買者数では東京の方がはるかに上のはずだが、けっこう厳しいスタートになった。
販売員が大阪に比べてのんびりしているのも理由のひとつだが、東京の方がこうした活動に冷や
やかな面があるのは確か」と言う。

イカソースにて
http://www.osakanews.com/sittemakka/sittemakka-2.htm
2名無しさん@4周年:04/01/31 19:53 ID:6qhulESv
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
3名無しさん@4周年:04/01/31 19:53 ID:HHZVkqUn
4名無しさん@4周年:04/01/31 19:54 ID:5NZvisIA
せめて"?"を付けろと>スレタイ
5名無しさん@4周年:04/01/31 19:54 ID:d2ylrCTd
大阪じゃよく売ってるよな
6名無しさん@4周年:04/01/31 19:55 ID:S7RkyLR+
それ行け!3だ!
7冥土で逝く:04/01/31 19:55 ID:aFeoiZrX
ビッグ異臭
8名無しさん@4周年:04/01/31 19:56 ID:D+S8Lcnx
何が載ってるのかわからないし
9名無しさん@4周年:04/01/31 19:56 ID:cX8al1IW
何それ?おいしいの?
10宇津田司王φ ★:04/01/31 19:57 ID:???
>>4
>東京の方がこうした活動に冷や
>やかな面があるのは確か」
を抜粋した

ソースが"確か"と言って居るんだから事実らしいです。
ソース元からバイアスが掛かっているのも"ほぼ"事実だが。
11名無しさん@4周年:04/01/31 19:57 ID:RmbNpEul
イラネ
12名無しさん@4周年:04/01/31 19:57 ID:xtKBAFJo
あー、上野駅で「ビッグイシューでーす」って売ってたのってこれかー。
道端でただ雑誌名連呼するだけじゃ売れないよな。
なんかの思想誌かと思って敬遠しちゃったもん。
13名無しさん@4周年:04/01/31 19:58 ID:raHGhxZE
ホームレス自立支援雑誌名に、「大異臭」を連想させるようなタイトルをつけている時点で失敗。
大阪の「お笑い」センスのある人たちが面白がって購入したからといって、東京でも売れると
思ったのは愚の骨頂。
14名無しさん@4周年:04/01/31 19:58 ID:jhmcZwdw
売ってる所を見たことがない
拾った雑誌の100円販売なら日常的に見るけど売り場一緒なの?
15名無しさん@4周年:04/01/31 19:59 ID:MpY8s0vI
商売をするつもりなら商品のメリットをアピールして、
200円出して買おうという気にさせないとダメやろ。
同情を買おうという姿勢がミエミエな奴からは買ってやらん。
少なくとも大きな声を出さない奴はダメ。
16名無しさん@4周年:04/01/31 19:59 ID:Xei+OXfx
面白ければ買うよ
17名無しさん@4周年:04/01/31 20:00 ID:X/utoLAg
昔、テレビで300円の無銭飲食で警察に突き出されそうになった人を、
300円払って助けるかどうかのテストを東京と関西でやってたけど、

東京はほとんど無視
大阪では300円ぐらい俺が払うとほとんどの人が立替えてた
18名無しさん@4周年:04/01/31 20:00 ID:6qhulESv
始めて乳即+で2ゲトしますた。
19ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :04/01/31 20:01 ID:ul4FBHcd
(´Å`) 〜 やっぱり て。
20宇津田司王φ ★:04/01/31 20:01 ID:???
どうでも良いが、大手町にふらつくホームレス。
臭いのでマジ勘弁してください。

満員電車でタダでさえ気分悪いのに、エスカレータ乗ってイシュー、
丸の内線乗り換えてイシューじゃ・・・

「おまえら、ビッグイシュー買ってやるから異臭は勘弁してくれ」と
21名無しさん@4周年:04/01/31 20:01 ID:ABnc2ZWN
値段はともかく、読む時間がもったいねぇだろ。

同じ読むなら違うものを読むわな。
22森の妖精さん:04/01/31 20:02 ID:0XXqXIee
>>17
それは犯罪を助長してるのか、それとも人情なのか。。
23名無しさん@4周年:04/01/31 20:02 ID:TVWs26BG
で、その雑誌はおもしろいの?
24名無しさん@4周年:04/01/31 20:02 ID:axun03Bl
大の男が40にもなって漫画喫茶で寝泊まりするなよな。。。
25名無しさん@4周年:04/01/31 20:03 ID:OVj2X6zJ
>>17
そういったゴマカシっぽいことするから、
犯罪的な人がいつくんだろうな。
26名無しさん@4周年:04/01/31 20:04 ID:OWqCutCs
網棚の雑誌を持っていくなボケが
あーいうことやってるから絶対に支援に繋がる行動はしねーよ
27名無しさん@4周年:04/01/31 20:04 ID:TP9nABfG
どんな内容の雑誌なんだろ・・・
28名無しさん@4周年:04/01/31 20:04 ID:T28slZOk
大阪はもともと居座った方が勝ちのホームレス文化が花開いてますから…

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/aozora_karaoke/
29名無しさん@4周年:04/01/31 20:04 ID:povjgdpJ
>>24
お前もいずれそうなるよ。
30名無しさん@4周年:04/01/31 20:05 ID:whPvNscL
池袋
東口パルコ前、グリーン大通りのケンタッキー・JTB付近
新宿
南口甲州街道沿い

で見かけました。
あー、これ随分前にテレビで見た、
でもあまり売れて無さそうだなー、
と思たけどやっぱりね。
31名無しさん@4周年:04/01/31 20:05 ID:3vhF8AcD
そこに行けば買える、って場所どこよ?
とりあえず一回買って読んでみんことにはなあ。
32名無しさん@4周年:04/01/31 20:06 ID:q+0ab6sf
萌え要素を入れない限り、東京では売れない。
大阪はネタであるかないかで判断するので、
ホームレスが売っているという時点で売れる。
33名無しさん@4周年:04/01/31 20:06 ID:72UNslZ9
そもそもナンの雑誌なのかも知らないし、よけいな物に金を出すほど
バカじゃない。

ビッグイシューの出版元はバカでかたづけられて当然。冷たい以前の
問題。わけのわからないものなど買わないし、そんなんで買ってもらお
うとすること自体、他の雑誌出版社の人間に対して喧嘩をうっているとし
かいいようがない。

どの雑誌の編集者も必死に生き残りを駆けてつくっているのにバカじゃねぇの?
ただでさえ自由な時間など限られている。こんなものを読む時間など無駄以外の
なにものでもない。
34名無しさん@4周年:04/01/31 20:07 ID:lX9j3Nag
東京の人は献血とかもしないのかな
35名無しさん@4周年:04/01/31 20:07 ID:4hnjyA8O
正直、「募金してくださーい」の方がいいんじゃないの?
36名無しさん@4周年:04/01/31 20:07 ID:xT/c3YDN
>昨年10月の創刊号が約4万9000部、2号も5万部弱が売れた。先月の3号も約5万1000部と、順調に部数を重ねている。

の割には、梅田で完全にスルーされてたけどなぁ、売り子連中
37 :04/01/31 20:08 ID:GQxMhrVN
秋葉原の手前に、販売員がいたな。
雑誌を数冊持ったおじさん。

清潔な服装だったけど、一目見て「ホムレス?」ってわかった。
でも、オイラは雑誌もマンガも新聞も、読まないからなー

買った奴いる?(秋葉原行く奴で)
38名無しさん@4周年:04/01/31 20:08 ID:xtKBAFJo
>>33
言い方はきついがその通りだよな。
39名無しさん@4周年:04/01/31 20:08 ID:MpY8s0vI
>>35
テレビで見たけど施しは断るそうだ。
必ず代金をもらうと。
40名無しさん@4周年:04/01/31 20:08 ID:riv5LVSf
こっちはホームレスに冷たいだけじゃなくて、
ホームレスの存在を許さないの。居心地よくすると増えちゃうからね。
冬を越えられないように冷たくするんだよ。

川崎に施設つくったら「どうしてここに作るんですか!]
って住民が怒ってた。
どこに作れば納得するんだ?

経済の中心である首都圏にホームレスが多いのは当然。
自分はそこで仕事にありついて生活してんだから
落ちこぼれた奴のことも少しは考えてもいいかなーとも思うんだが。

ビッグイシュー興味ないけど。
41名無しさん@4周年:04/01/31 20:08 ID:LB8+lsWL
ホームレスってなんだ。無宿者とか乞食とか、すばらしい日本語がいくらでもあるのに。
そんなら大阪もルールレスって呼べばいい。
42名無しさん@4周年:04/01/31 20:08 ID:whPvNscL
池袋・グリーン大通りで見たのは
ヒューマックスの近くだったかもしれない。
43名無しさん@4周年:04/01/31 20:09 ID:OVj2X6zJ
大阪人の中に未だに
“乞食にお金チャリン”
という意識があるのかもな。
44つーか:04/01/31 20:09 ID:3U0wLaT3
中身無さ過ぎ、、、値段とか人情とかの問題じゃなくて編集部が無能なだけだよ
45名無しさん@4周年:04/01/31 20:09 ID:yaGh3hS1
30日、新宿南口-高島屋方面の道路(工事中で狭い)で見かけた
ほとんど素通り
正直、宣伝に見えた
46名無しさん@4周年:04/01/31 20:10 ID:y6zdny2b
内容
http://www.bigissuejapan.com/whatisnew/index.html

普通すぎていらん
どうせならホームレスのお宅訪問とかの方が良い
47名無しさん@4周年:04/01/31 20:10 ID:sP7l6AWI
つうか売る気合がたりん。
ボーっとつっ立ってるだけで売れると勘違いしちゃいかん。
48ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs :04/01/31 20:11 ID:tewNMPUW


犬阪人じゃあるまいし

乞食の手垢にまみれた雑誌なんぞ買えるかぼけえええ!!!

49名無しさん@4周年:04/01/31 20:11 ID:fxMLLQ8A
人情以前に、単に関西の方が問題が深刻だからとかじゃなくて?
50名無しさん@4周年:04/01/31 20:11 ID:povjgdpJ
>>41
米国産の言葉だったはず。
外国では居候もホームレスに含まれる。
51 :04/01/31 20:11 ID:GQxMhrVN
少なくとも、H写真は載せるべきじゃない。

「これを読まなきゃダメだ!」という情報誌がいい。
特に、経済や金融、商業など。

あと、机の上に、綺麗に並べて売れよ。
手渡しじゃ、普通に買わないぞ。
52森の妖精さん:04/01/31 20:12 ID:0XXqXIee
「泣ける2ちゃんねる」をホームレスに持たせて売る。
53名無しさん@4周年:04/01/31 20:12 ID:wvfT0pe+
東京は民度が低いですからw
54名無しさん@4周年:04/01/31 20:12 ID:2LC8ZTgC
自立支援…になるのか?
支援にはなると思うが、自立への道が思い浮かばない。
55名無しさん@4周年:04/01/31 20:13 ID:TVWs26BG
この雑誌どんな層をターゲットにしてるのか全くわからん
立ち読みもできないし金出すのが勿体無い
56名無しさん@4周年:04/01/31 20:13 ID:RmbNpEul
>>52
そういやそれ売れてるの?
57名無しさん@4周年:04/01/31 20:15 ID:XolTMe2M
売り方の問題だろ。
汚い手で触ったものを買う気になんてなれない。
58 :04/01/31 20:15 ID:GQxMhrVN
出版元に、
「なぜ売れないか」「どうすれば売れるか」を教えてやらなきゃ、このまま廃刊だ。

出版元は、マーケティングをしてるのか?
慈善事業じゃ本は売れないぞ。
59森の妖精さん:04/01/31 20:16 ID:0XXqXIee
>>56
発売日は2/14でございます。
予約状況は
Amazon.co.jp 売上ランキング: 8,414
です。
60名無しさん@4周年:04/01/31 20:16 ID:DXPRgqgI
雨の日に池袋北口の階段あがったとこ。要チェック。
61名無しさん@4周年:04/01/31 20:18 ID:uqtAWAUK
これってイギリス発祥のやつだね。
62名無しさん@4周年:04/01/31 20:19 ID:J0H3tNiH
3号は面白いぞ。まだバックナンバーあるから買った方が吉。
2ちゃんでネタになりそうなあるレポートがある。内容は買ってからのお楽しみ。
4号はつまんないからスルーして可。
63 :04/01/31 20:20 ID:GQxMhrVN
「大都市のサバイバル術」
「野宿に潜む危険」
「もしも病気になったら」
「隣にウザイ奴が来た。」
「都会の雨の日対策」

こんな特集じゃ、普通の人は買わんか?
64名無しさん@4周年:04/01/31 20:20 ID:OVj2X6zJ
関西で月5万部で販売員が70人って事は、
月に一人あたり714部売ってる計算でしょ

月給8万以上の大異臭の販売員が本当にいるのか?
65名無しさん@4周年:04/01/31 20:20 ID:72UNslZ9
東京は冷たい訳じゃない。

筋を通さない、あからさまに客をバカにするような奴は居ない物として
扱うだけ。

1円稼ぐ大変さがわかっていたらこんな本売ろうなんて考えるわけが
ない。ようするに金の大切さがわかっていないことが如実に現れている。

救いがたいね。出版社もこれ売っている奴も。
66名無しさん@4周年:04/01/31 20:20 ID:12BhazRs
>>58
全世界的にけっこう売れてる雑誌なんだけどな。
相対的に東京では売れないってだけで。

洋楽好きな人とかけっこう買いだよ。
67名無しさん@4周年:04/01/31 20:20 ID:ZPUwlUr9
>>46
なんか電車の中吊り広告で
しきりに週刊新潮を攻撃してる雑誌に近い内容みたいだな(w
68名無しさん@4周年:04/01/31 20:21 ID:T28slZOk
買われないのは東京人が冷たいから、ということは、
売れるかどうかは客の温情次第なわけだ。
それじゃあ、結局寄付と同じじゃねえか。どこが自立なんだよ。
69名無しさん@4周年:04/01/31 20:21 ID:6nEDgSl9
偽善活動には協力したくない。

乞食・浮浪者なんて、自立する気なんてがないんだろ。
甘やかすな。
70森の妖精さん:04/01/31 20:22 ID:0XXqXIee
乞食をホームレスといい
在日韓国人を在日コリアンという。

敗戦を終戦と言い換えた時から
間違いが始まっているような気がする。
71名無しさん@4周年:04/01/31 20:22 ID:LB8+lsWL
だいたい、@不衛生な(イメージのある)乞食が売るA立ち読みできないB特に魅力的なコンテンツもない
そこらへんのミニコミ誌や学生雑誌と大して変わらない雑誌に200円も出すわけないだろ。
今まで通り普通の雑誌買うよ。

売れない雑誌しか作れない供給側が「消費者が悪い」って駄々こねてるだけだろ。
大阪以外、東京でも名古屋でも札幌でも福岡でも売れないよ。関西の人間が下手に出すぎてるだけさ。
関西人の善意がめぐりめぐって治安や民度の低下を招いて、地域を衰退させてるんだからざまあないよ。
72名無しさん@4周年:04/01/31 20:23 ID:axun03Bl
こういう販売方法、日本では泣き売(ナキバイ)といって
昔から対面販売の世界では確立された手法ではある。
73名無しさん@4周年:04/01/31 20:23 ID:xT/c3YDN
一応既職者だが、梅田じゃないところでギャグで買った




尻を拭く紙程度の内容だった
74名無しさん@4周年:04/01/31 20:23 ID:85k8U8lw
雑誌の内容みてみたい。
75名無しさん@4周年:04/01/31 20:24 ID:OVj2X6zJ
いっそ、普通の本屋で置けないような内容で逝ってみるのも。

噂の真相もなくなるしさ
76名無しさん@4周年:04/01/31 20:25 ID:ZPUwlUr9
つーか、雑誌の作りのセンスのなさと
流通の手法に問題があるのに、
「東京人は冷ややか」だから(売れない)と転嫁するからイラつく
77名無しさん@4周年:04/01/31 20:25 ID:r10LPmuz
すべては雑誌の内容次第だと思うのだが、どうか?
78名無しさん@4周年:04/01/31 20:26 ID:1c++Zhe8
万個丸見えなら500円で買う
79名無しさん@4周年:04/01/31 20:26 ID:KS0WUlto
>>77
そう思うよ。編集部が無能だから売れないんだ。
80名無しさん@4周年:04/01/31 20:27 ID:b+mqppVr
マネーロンダリングに便利
81名無しさん@4周年:04/01/31 20:27 ID:72UNslZ9
大体

この時代消えつつある(消えていった)名雑誌が結構あるなか、こんなぽっと出の
正体不明な雑誌を売って自立支援?

日銭稼いで生活費消えておしまいだろうが。その日暮らしの延長でしかない。バカ
げている。

支援するというのなら、当然社会保険等々つけるとかなんとかしているんだろうな?
仕組みがきわめて単純すぎる上に半分もはねるのか?

うまい商売考えたもんだよ。消えるだろうがな
82名無しさん@4周年:04/01/31 20:28 ID:QAMHs6xM

ビッグイッシュー for Adult 作れよ。
エロ入れろ。それでかなり違うはず。
販売は夜間のみ。
83名無しさん@4周年:04/01/31 20:29 ID:12BhazRs
>>79
だから、世界的に売れてるんだって。
相対的に東京で売れない。
その差を「ひややか」って解釈してるんでしょ。

みんな普段どんな雑誌読んでるんだろうね。
84名無しさん@4周年:04/01/31 20:29 ID:7XPvb2Nf
東京人の書き込み見たら、ああやっぱりなー  と思うな。
冷たい人間係だな。しみじみ・・・。
85名無しさん@4周年:04/01/31 20:29 ID:5wbSosKd
売れない商品をホームレスや東京人のせいにしてるだけじゃん
86名無しさん@4周年:04/01/31 20:29 ID:6Uov2x9u
ヲタねらいの内容にしてアキバで売れ。
半端なもんじゃ見向きもされないだろうが、萌え絵描きに協力を依頼して、オリジナルテレカなりトレカなりを付けるとかすれば、うまくいくかもしれんぞ。
87名無しさん@4周年:04/01/31 20:29 ID:72UNslZ9
>>76
この発言ひとつで東京都民全員を敵にまわしたな

これでこの雑誌の命はおしまいだ。

このバカな編集者にひとつアドバイスしてやるよ
「雑誌は最初が肝心。巻き返しはないのだよ」
88名無しさん@4周年:04/01/31 20:30 ID:Hn2G/P7M
自分たちの無能さを棚に上げて責任転嫁するとは
馬鹿じゃないの
89名無しさん@4周年:04/01/31 20:30 ID:xT/c3YDN
佐野章二じゃなくて、山藤章二や梅田章二(府知事選出馬)が代表でもダメだったろうな
90名無しさん@4周年:04/01/31 20:30 ID:/NKTsCw/
内容をゴンとブブカと裏物ジャパンを足して更に100倍ぐらいエグクしたら
俺は買うけどな
91名無しさん@4周年:04/01/31 20:30 ID:sT8MB9cD
でっかいシュークリームの事かと思ってた・・・・・・・・(´・ω・`)
92名無しさん@4周年:04/01/31 20:31 ID:12BhazRs
結局、「エロがない、ヲタっぽくない」ってのが
東京で売れない原因なのか。
93名無しさん@4周年:04/01/31 20:31 ID:eU9T+274
クロスビートなら買う。
94名無しさん@4周年:04/01/31 20:31 ID:KS0WUlto
>>83
内容が違うだろ。
海外で売れてるのは海外の編集者がいいからだよ。
95名無しさん@4周年:04/01/31 20:32 ID:NpYLYVSL
引く異臭なんて名前が悪いな・・・
96名無しさん@4周年:04/01/31 20:32 ID:ZJJFxLWu
ほんとーーーーーに、申し訳ないんだけどさ、
新宿で売ってるのを見かけたとき
まじ買ってあげたかったんだけどさ、





 ・・・ホームレスの人が素手で持って売るのさえ
    やめてくれればなあ・・・・・・なんて



ほんとにすまん・・
97名無しさん@4周年:04/01/31 20:32 ID:72UNslZ9
>>83
世界的に売れている ってさっきからほざいている君

ここ日本だから しかも東京 最も商売の厳しい場所
ってことわかっていて発言しているの?

世界的に売れているから何?
ネームバリューで売り込みを駆けたとでもいうつもり?
バカにするのもいい加減にしろ。

東京には他にいくらでも雑誌はある。本当に200円の
価値があるかよく検討してみるといい。

こんなものに銭だしているくらいなら、名雑誌は消えた
りしないのだよ
98名無しさん@4周年:04/01/31 20:32 ID:ZPUwlUr9
http://www.bigissuejapan.com/Aboutus/system/index.html
>具体的に、最初は一冊200円の雑誌を10冊無料で受け取り、この売り上げ2,000円を元手に、
>以後は定価の45%(90円)で仕入れた雑誌を販売、55%(110円)を販売者の収入とします。

再販制度はないみたい。(ホームレスからの返品は受け付けない?)
それに日販みたいな取次も存在しない。
出版元から見れば、ウマーな商売っぽいね。


99名無しさん@4周年:04/01/31 20:33 ID:6nEDgSl9
世界で売れてるから、日本でも売れなきゃいかんのか。

こんな売上で「つめたい」と評価されるのか。

東京へ来て浮浪者を見ろ。
支援する気など失せるから。
100名無しさん@4周年:04/01/31 20:33 ID:V2S1s40v
ホームレスなんざいらん
ホームレスの温床になるような雑誌なんざいらん
101名無しさん@4周年:04/01/31 20:33 ID:T28slZOk
>>83
世界的に大阪並に売れているというソースは?
102名無しさん@4周年:04/01/31 20:33 ID:bxjM6iKo
http://www.bigissuejapan.com/whatisnew/index.html

200円ならまあ許せる感じだが・・
103名無しさん@4周年:04/01/31 20:33 ID:Hn2G/P7M
>>83
世界的に売れてるってあんた現状把握能力なさ過ぎ
104名無しさん@4周年:04/01/31 20:34 ID:M2EeFf8U
見かけた時、買おうかと思ったけどちょっとな…
内容が分からないし。何の内容かを訪ねるほどには興味もないし。
大体、ネットしだして買う雑誌自体減ったしなあ。
105名無しさん@4周年:04/01/31 20:34 ID:84CChJSM
どうせ、東京にいるのは東北の人間ばかりだし〜。
寒い地方の人間だから〜、心まで寒くなるのかね〜。
106名無しさん@4周年:04/01/31 20:34 ID:H0x40i/P
東京人の冷酷非情さが現れる結果となりましたねw
107名無しさん@4周年:04/01/31 20:34 ID:povjgdpJ
>>87
純粋な東京の人間は田舎者が何を言っても気にしないよ。
だいたい団結心もないし。

つうか、お前東京の人間じゃないだろ。
108名無しさん@4周年:04/01/31 20:34 ID:LB8+lsWL
>83
「世界で売れてるから日本でも売れる」ってわけでもないだろ。
日本、ないし東京に照準を合わせたマーケティングもろくすっぽやらない編集部の無能さを
東京人の冷たさが云々と言い訳するからいかんと思う。
商売するならそのくらいの工夫ぐらいしろと言いたい。こっちに面白くもない雑誌買う義務なんかないんだから。
温情にすがっては事業目的と矛盾するだろ。
109名無しさん@4周年:04/01/31 20:34 ID:5wQdBAPT
新宿で小田急ルミネの前で売ってたな〜そこにむかつく宗教団体がいて
例のごとく「募金お願いします〜」って頼まれたが無視してすぐ横でビッグイシュー
あてつけがましく買ったな。雑誌の内容はつまんなすぎて覚えてないし。
雑誌の中身がよければいいんだろうがあの程度のないようじゃマックとかに
無料でおいてある雑誌のほうがまだましってかんじだったな
110名無しさん@4周年:04/01/31 20:35 ID:bkB84zzn
後ろにアカが居るの知ってるから買わないだけじゃないの?
111名無しさん@4周年:04/01/31 20:35 ID:ZR/Gl4Aa
>>86
ヲタは少数派の上に趣味志向が特異だから
そっち向けの内容だけでは数がさばけない

>オリジナルテレカ

コストかけすぎ
112名無しさん@4周年:04/01/31 20:35 ID:ezsOjB81
ビッグイシューをなぜ買わないのかといわれても
世の中に出回っているほとんどの雑誌を買わない
わけだが。

むしろビッグイシューを買う理由がどこにあるのかと。

そんなくだらない雑誌を読む時間は俺にはない。
2chに書き込みをする時間はあってもだ(にやり
113名無しさん@4周年:04/01/31 20:35 ID:xT/c3YDN
>>83
20カ国で発売されてたら「売れてる」と?
114名無しさん@4周年:04/01/31 20:35 ID:E6eRb5uB
ホームレスネタはうざい!
まともな香具師はほとんどいないんだから!!

もう取り上げるな!!!
115名無しさん@4周年:04/01/31 20:35 ID:O7QIpIUf
東京の人は冷たいとか言ってるけど、
ホームレスは「つめたい」田舎を追い出されて東京に流れついたんだよ。
116名無しさん@4周年:04/01/31 20:35 ID:72UNslZ9
いやはや、人件費・流通コストを削った上に、適当なレポと写真でも混ぜた
とんだ食わせ物だね。

ホームレスをだしに使って、小銭稼いでいるようにしか思えない。
117名無しさん@4周年:04/01/31 20:35 ID:4hnjyA8O
なんだ、ワイヤードジャパンが復活したのか?
118 :04/01/31 20:35 ID:GQxMhrVN
>>70
コリアン先生=遠藤周作

これも間違った言い換えですか?
119名無しさん@4周年:04/01/31 20:36 ID:/qVNs88t
浮浪者に金やったってどうせ酒とタバコと競艇に消えておわりだからな
120名無しさん@4周年:04/01/31 20:36 ID:DXPRgqgI
>>102
>帰ってきたマコーレーカルキン
マジで興味ね〜
121名無しさん@4周年:04/01/31 20:36 ID:e22HTW06
これを雑誌を買う行為と考えるなよ。これはバクシーシである。
200円、喜捨する。

つめたいというよりケチというべきか。
122名無しさん@4周年:04/01/31 20:36 ID:JeGGPu63
別にこの雑誌が世界的にヒットしてる訳ではないが、
この雑誌の世界各都市の売り上げより
東京が著しく売れなさすぎなだけなんだろ。

俺は見かけたら買うよ。
ホームレスの立ち直りを支援する意味もあるし。
123名無しさん@4周年:04/01/31 20:37 ID:QAMHs6xM
>>86
これなら俺も買うかも。

萌え+社会問題
この2本立てがいいだろう。
124名無しさん@4周年:04/01/31 20:37 ID:byxKFUfV
これが、もし大阪の部数対人口比と同じ割合で
名古屋でも福岡でも札幌でも広島でも仙台でも売れたら
「東京は冷たい」ってのは当たってるかもしれんが・・・

大阪が変に売れすぎ、ってのも可能性としてはあるんじゃないの?
125名無しさん@4周年:04/01/31 20:38 ID:lX9j3Nag
東京の人は金もちなのに
126名無しさん@4周年:04/01/31 20:38 ID:xil0EBAy
http://www.bigissuejapan.com/Aboutus/vendors/index.html
>ビッグイシュー行動規範
>1.割り当てられた場所で販売します。
>2.ビッグイシューのIDカードを提示して販売します。
>3.ビッグイシューの販売者として働いている期間中、攻撃的
>  または脅迫的な態度や言葉を使いません。
>4.酒や薬物の影響をうけたまま、『ビッグイシュー』を
>  売りません。
>5.他の市民の邪魔や通行を妨害しません。このため、特に道路
>  上では割り当て場所の周辺を随時移動し販売します。
>6.街頭で生活費を稼ぐほかの人々と売り場について争いません。
>7.ビッグイシューのIDカードをつけて『ビッグイシュー』の
>  販売中に、金品などの無心をしません。
>8.どのような状況であろうと、ビッグイシューの信頼を落とす
>  ような行為はしません。

3.とか4.とか、なんか物騒な人が売ってんのね。
127名無しさん@4周年:04/01/31 20:38 ID:po6jXeOZ
すまないが、フケだらけの悪臭漂うゴワついたヘアースタイル、服の裾をトイレの床でも引きずってそうな男性。そんな彼等の雑菌だらけの真っ黒な手から受け取る気にはなれん。
128名無しさん@4周年:04/01/31 20:38 ID:H0x40i/P
>>123
ホームレス萌え少女がけなげに生きていく漫画を連載
129名無しさん@4周年:04/01/31 20:38 ID:6sUp29XB
エセ同和よろしく、関西では企業とかに押し売りしてるだけじゃねーの?
130名無しさん@4周年:04/01/31 20:39 ID:T28slZOk
>>121
チャリティではない、と言ってるんでしょ?この人たちは。
それなのに冷たいだのなんだの言ってるのが理解できないんだよ。
131 :04/01/31 20:39 ID:GQxMhrVN
雑誌じゃなくて、CD−ROMを売ったらどうか?

内容は○○共有化ソフト。
「これですべてぶっこ抜き」
132名無しさん@4周年:04/01/31 20:39 ID:Bcmy/jNo
池袋東口でも売ってるの見るけど、あれって朝に販売してもあまり効果無いんじゃないか?
皆、通勤時間は1分でもロスしたくないだろうし。
133名無しさん@4周年:04/01/31 20:39 ID:clq1YUgN
>>123
+「オタの自立」もな。
134名無しさん@4周年:04/01/31 20:40 ID:ZD51QAqO
雑誌の売り上げが少し入ったくらいで
ホームレスが自立なんて出来るわけない。
135名無しさん@4周年:04/01/31 20:40 ID:QAMHs6xM
>>132
夕方も売らないとな。
136名無しさん@4周年:04/01/31 20:40 ID:d6IDGX05
>昨年10月の創刊号が約4万9000部、2号も5万部弱が売れた。
>先月の3号も約5万1000部と、順調に部数を重ねている。

押しつけられた固定購読者の影がちらつくのだが・・
137名無しさん@4周年:04/01/31 20:40 ID:9CuOW8P1
フリーペーパーや市販雑誌と大差ない本を作って
資源の無駄遣いしてゴミをまた増やすより
路上(駅前)の靴磨きを解禁させれば良いのに
エコロジーだし元手は少なくて済むだろうし
138名無しさん@4周年:04/01/31 20:41 ID:KojNvGxS
通販だったら買ってもいい。
139名無しさん@4周年:04/01/31 20:41 ID:DXPRgqgI
俺としては、そのままホームレスの不幸話・苦労話を集めた雑誌ならよかった。
140名無しさん@4周年:04/01/31 20:42 ID:IwscWl3h
>>129
それだろうな
141名無しさん@4周年:04/01/31 20:42 ID:G4DNMUsS
ページの間に乾いた痰や鼻糞が挟まってそう
142名無しさん@4周年:04/01/31 20:42 ID:QAMHs6xM
>>138
送料高いぞ。
143名無しさん@4周年:04/01/31 20:42 ID:ZPUwlUr9
>>136
この部数は、ホームレスに掃けた部数を言ってるんだろうな。
144名無しさん@4周年:04/01/31 20:42 ID:fRalj558
>>82
ホームレスのマンコなんかみたかないよ
145 :04/01/31 20:42 ID:GQxMhrVN
>>122
それは間違い。
売れる雑誌になるように、編集者にアドバイスをするのが正解。

君が1冊買っても、100円の利益しかならない。
100万冊売れたら、朝日新聞を超えるじゃないか。

どうしたら売れるのか、何処がいけないのか、よく分析して教えてやれ。
146名無しさん@4周年:04/01/31 20:43 ID:e22HTW06
>>130
チャリティだよ。だからこそ浮浪者だけに販売権を与えている。
それをチャリティではないと言うのは、彼らに自立心とプライドを与えるためだ。

それに販売員になるには事前にて講習を受けて、身綺麗にし応対の訓練も
受けているという。>>127 みたいなのはただの誤解だ。

>>132
それもそうだ。
147名無しさん@4周年:04/01/31 20:43 ID:Gz2Z3fjf
むかしから人情味は大阪はあるね
148名無しさん@4周年:04/01/31 20:43 ID:6nEDgSl9
東京からの補助金をあてにしてる46道府県民達は、
東京のホームレスに親近感を持つのであろう。

149名無しさん@4周年:04/01/31 20:44 ID:M2EeFf8U
内容確認したら、すげえ普通の雑誌じゃん…
買ってる人は、チャリティーの気持ちで買ってるんじゃないか?
こんなもんわざわざ選んで買うほどの内容じゃないし。
そういうことなら東京冷たいってのは頷ける。
150名無しさん@4周年:04/01/31 20:44 ID:LVG2fCQT
>>7
てめーこんな所で油を売ってないで
さっさと逝く子としてニュースをたてれ
151名無しさん@4周年:04/01/31 20:44 ID:72UNslZ9
っていうか

売れ残った場合の利益圧迫 次号が出た時には全て破棄することに
必然的になることを考えれば

よほどうまく売らないとホームレスの手元には最後には金が残らなく
なり、別の収入までこの本で吸い上げられることになる。

何が支援なんだか(w
152 ◆Onakku.kpY :04/01/31 20:44 ID:hhxRly9G
153名無しさん@4周年:04/01/31 20:45 ID:Zt+83W+6
>>61
>これってイギリス発祥のやつだね。

イギリスの「パクリ」だと思う。パクリはちょっと違うか。
「大問題」/「特大号」をかけてるんだよね、タイトルの意味。
あちらでも買ったことないな。大体、イギリスのbeggarは
マターリしてるからねえ。特別の存在ではない。
地下鉄駅の外に犬連れて寝そべってたりする。
154p6e9b64.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:04/01/31 20:45 ID:6JtzXyzy
東京の人が冷たいのは当たり前。俺は、そこが好きで住んでいる。
155名無しさん@4周年:04/01/31 20:46 ID:8deXpWCc
売電すればいいじゃん?
人力発電所を設置してペダルをこがせる
各人の発電分だけ給与が支払われる

家庭用の売電システムよりずっと多いぞ>発電量
必ず利益が出て、設置・撤去もかんたんだぞ

・・・・・あ、簡単だと 『旨み』 が無いんですよね?
こーゆー機関は中間マージンが目当てでしょうから(w
結局はソコなんだもんね!(w
がんばってね!(w
156名無しさん@4周年:04/01/31 20:46 ID:03ZYL+wc
年末に大阪行った時は普通に街角で販売員見掛けたけど、
東京じゃ見たことない。どこいらへんで売ってたんだろう?
157名無しさん@4周年:04/01/31 20:46 ID:E8toDyb5
なんか大人気だな。
俺は別に東京が冷ややかだから悪いとは思ってないよ。

こういう雑誌は情けが売り上げに影響するもの。
東京では情けが相対的に通用しないみたいだということを
「冷ややか」だという解釈は妥当。

東京の人は「そうだよ、冷ややかだよ、それが東京だよ」って反応すればいいのに。
「冷ややか」なのは1つの価値観なんだろ。
もっと自信を持てばいい。
言い訳したがるところはみみっちいね。
158名無しさん@4周年:04/01/31 20:46 ID:gBpFS7Ye
まぁひややか。
159名無しさん@4周年:04/01/31 20:47 ID:/qVNs88t
どうでもいいけど、最近の浮浪者のビニールハウスはどんどん本格化してるな
国立競技場の周りに群生してるのなんかちょっとした村って感じだよ
160名無しさん@4周年:04/01/31 20:47 ID:e22HTW06
まあ、何かもっと興味津々な内容にした方がいいとは思うけどね。

特集「ホームレスになっても大丈夫!快適ホームレスネット生活!」

とか。
161名無しさん@4周年:04/01/31 20:47 ID:TVWs26BG
>>154
俺もだ
あれだけが人がいるのに
誰も関係がないという感覚が好き
162名無しさん@4周年:04/01/31 20:48 ID:fRalj558
冷ややかも何も、ホームレスなんか支援しないで
くたばったほうが世の中のためだろ。
163名無しさん@4周年:04/01/31 20:48 ID:/ORtZFAN
ソイレントグリーンにしてアフリカに援助物資として送ったらいい。
164名無しさん@4周年:04/01/31 20:48 ID:y8Jhe1kR
___
         ,-'" , ハ从、゛`ヽ
        /  ル‐━、 ━‐`、ヽ
        i: . リ' ( ,'/) ( ,'/).l |  
       i::.川    '・・` . .j: l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l: :;::!   , ' ⌒ヽ  l: i/ She's sniffin' in her tissue 
         ヾ::::::;  |    | j: !\ Sellin' the Big Issue 
        );:::::!  、   ノ !: リ  \______   
         i;:::,'、  `ー‐' /;: ,(    
        /::::j`‐ ≠ ‐'i.`ー、      
       〈::::::::::ヽ.....二....ノ::::j::..>
       /;'':::::;;;;;;:::::::::::;;;;;;:':::.\
      ,:':::::::::::::::!!!ll||||||ll!!:::::::::::..`、
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`、
     i;:::::::::::j;;:;::;:::::::::::::::::::::/::::::i;::::::. j
     \;;:;:::|i;;:;:;::;:::::::::::::::ノ:::;:::::|:::::::/
       `ヾ|iii;;:;:;::;::::::::::::::::ノ:::::::|;/
        |iiii;;;:;:;::;::::::::::::::::::::::::::|
165名無しさん@4周年:04/01/31 20:48 ID:3Iva81fO


上から硫化水素でも流せばいいのに
166名無しさん@4周年:04/01/31 20:49 ID:lX9j3Nag
「泣ける2ちゃんねる」って泣ける話をまとめた本かな。
そうだったら涙うるうるだな
167名無しさん@4周年:04/01/31 20:49 ID:2EKy3BWu
売る連中の声が小さかったり、商売人としてのやる気を疑う連中がいる。
もちっと教育をちゃんとした方がいいんじゃないのか。
168名無しさん@4周年:04/01/31 20:49 ID:raHGhxZE
>ビッグイシューの使命はホームレスの人たちの救済(チャリティ)ではなく
>彼らの仕事をつくることにあります。

「仕事」に対して消費者がいらないと判断しただけのこと。
チャリティー事業に客が集まらないの冷たいというのは
まだわかるけど、商品が売れないのを「心が冷たい」と言うのは呆れる。
雑誌内容・宣伝・販売に問題がないかを問うべきである。

同情・憐れみで買ってもらおうというのがみえみえの「冷たい」発言。
空き缶にお金を投げ込んでもらうのが自立に良くないからと、
空き缶を雑誌に置き換えただけ。
で、金の入りが悪い、金を出さないなんて酷い!というお粗末。
169名無しさん@4周年:04/01/31 20:49 ID:DXPRgqgI
>>164
ワロタ 誰それ?
170名無しさん@4周年:04/01/31 20:50 ID:povjgdpJ
>>157
反応もなにも、田舎者が何を言っても興味ないしな。
田舎から来た自称東京人は知らんけど。
171名無しさん@4周年:04/01/31 20:50 ID:ABnc2ZWN
でも、ホームレスってさ、そこそこ日銭稼いでるし、
ちゃんと自分ひとりで生きてんだから、
普通の人よりかは、自立していると言えるぞ。

自立支援という考えかたは、かなり間違ってると思うな。

むしろ、生活の向上が正しいだろ。


172名無しさん@4周年:04/01/31 20:50 ID:gkYQUK9t
これが東京、大阪、反対の結果だったら煽ってる藻前ら
173名無しさん@4周年:04/01/31 20:51 ID:pgPiypu+
東京の人たちは冷たいからなぁ・・・(;´Д`)

>>160
あの雑誌、一般人を対象に売ってるんだよ
174名無しさん@4周年:04/01/31 20:52 ID:DOCKgHoC
あいつら、道路使用許可は取ってんだろうな?
175名無しさん@4周年:04/01/31 20:53 ID:YX8jHXOd
変にモノ売るよりも、虚無僧のカッコして駅前で突っ立てりゃ、
日々のメシ代ぐらい楽に稼げそう・・・  
176名無しさん@4周年:04/01/31 20:53 ID:72UNslZ9
DOS/V ISSUEは結構おもしろくて毎号買っていたが最近のPC雑誌は駄目だね。

まるでおもしろくない。

Big issue? んなもん読むくらいならスタバでラテでも買うよ。
177名無しさん@4周年:04/01/31 20:53 ID:E8toDyb5
>>171
明らかに実家寄生虫や引き篭もりよりは自立してるよな。
自立というより労働の習慣を付けさせるのがねらいだと思う。
引き篭もり相手にもこういうのやってないのかな。
178名無しさん@4周年:04/01/31 20:53 ID:RyBUIrXf
うちのおかん、まじで「大きい異臭」って意味だと思ってたらしいYo
179名無しさん@4周年:04/01/31 20:53 ID:/qVNs88t
大阪の方が人情味があるのは別に不思議じゃない
田舎は概して人情味があって排他的だからな
180名無しさん@4周年:04/01/31 20:54 ID:1FwMoRKe
売ってる場所にいる「東京の人たち」は実際はほとんど近県在住
大阪はどうなんでしょう
181名無しさん@4周年:04/01/31 20:54 ID:e22HTW06
>>171
要するに定住しろってことだろ。

>>173
だから「あなたの知らない世界」は興味深いと思うんだがな。
182名無しさん@4周年:04/01/31 20:54 ID:pgPiypu+
>>159

なにしろ、実際の失業率は20%とか30%とか言われてるからな・・・

日本の『職探しを諦めた人』を失業者と数えないシステムはいい加減やめれ
183名無しさん@4周年:04/01/31 20:55 ID:AzBYpCzf
>>67
第三文明か。
あれはマジきもい。宗教入ってる…って宗教か。
創価やれやれ
184名無しさん@4周年:04/01/31 20:55 ID:gkYQUK9t
よし、乞食になったら大阪へいこう
185名無しさん@4周年:04/01/31 20:55 ID:nD01kIPk
この乞食を使った販売方法
雑誌以外の別商品の流通に使えないだろうか?
例えば、ADSLの接続機を配るとか(w
186名無しさん@4周年:04/01/31 20:55 ID:Xm/rE0Ps
冷ややかですが、何か?
187名無しさん@4周年:04/01/31 20:56 ID:mODPksue
異臭なら他人の噛んでるガムの方がむかつく。
ホームレスの異臭は離れれば済むけど他人のブルーベリーガムは
ぶん殴らないと気が済まない。
188名無しさん@4周年:04/01/31 20:56 ID:6Uov2x9u
>>160
一般人が買うから一般向けの内容をってのはどうかと。
一般的内容で一般向けの売れる本なんて相当凄腕の編集者でもないと無理では。
それより、興味本位やネタを売りにしたほうがまだ売れるように思う。
189名無しさん@4周年:04/01/31 20:56 ID:tQYns3Gv
東京人自己弁護に必死だなw
190名無しさん@4周年:04/01/31 20:57 ID:gBpFS7Ye
東京は冷ややっこ。
191名無しさん@4周年:04/01/31 20:57 ID:mNXY2aJK

大阪はホームレスに優しい町。
東京のホームレスはみんな大阪にいくと幸せになれると思うよ。
お互いに。

192名無しさん@4周年:04/01/31 20:57 ID:QAMHs6xM
>>176
スタバのおねーちゃんに喜捨するつもりで
ホームレスの本買ったれ。
193名無しさん@4周年:04/01/31 20:57 ID:JvA2Y0r7
代表者のコメントに敏感に反応してるレスを読んで思ったこと
2ちゃんねるには関東の人間が相対的にも絶対的にも如何に多いかということ
194名無しさん@4周年:04/01/31 20:57 ID:DOCKgHoC
>>187
あ〜、今後は気をつけるよ。
ブルーベリーじゃないけど、今日電車でガムを噛んでたら隣のあんちゃんに睨まれたさ。

フラボノだったのになぁ。
195名無しさん@4周年:04/01/31 20:58 ID:MgBsHRnO
>>46
アチャー
ぱっと見どこぞの宗教雑誌ですか?って感じだなw
196名無しさん@4周年:04/01/31 20:58 ID:c11EotVi
東京には人情がない
197名無しさん@4周年:04/01/31 20:58 ID:Bcmy/jNo
池袋の売り子しか見たことないけど、一日中寝っころがってるような
ホームレスよりは清潔なカッコしてる。
198名無しさん@4周年:04/01/31 20:59 ID:+WakqjqZ
友達に見せてもらったけど、
ちょっとサブカルっぽい普通の雑誌だね。
ディープな路線で行ったほうが面白いと思うけどなあ。
199名無しさん@4周年:04/01/31 20:59 ID:Zt+83W+6
イギリスと日本の「ホームレス」に年齢層の違いはあるんだろうか?
イギリスのホームレスには、若年層が多い。親が離婚して/再婚して
家を追い出されたとか、ドラッグで路頭に迷ったとか、いろいろ事情が
あるらしい。日本ではあまり若いホームレスを見ないような気がする。
(最近そういう界隈へ行ってないからわからぬが。)
200名無しさん@4周年:04/01/31 21:00 ID:cT12mXIz
俺、東京出身でず〜っと東京に住んでるが、冷たいよ。
乞食に金が渡るってんなら、余計に買いたくないね。
201名無しさん@4周年:04/01/31 21:00 ID:ZR/Gl4Aa
まぁ、どういう内容でも売れればそれが「一般的」
202名無しさん@4周年:04/01/31 21:00 ID:X/FYi9p4
大阪の方が失業率が高いのに売れてる
東京で見知らぬ人にタバコの火借りると嫌々貸してくれる
大阪のおばちゃんはライターごとくれることが何回もあった。
道ばたで困ってる時 、助けてくれる人が多いのも大阪
203名無しさん@4周年:04/01/31 21:01 ID:EhRdlBMw
>>194

それは間違いなく「クッチャクッチャ」音鳴らして噛んでたからだ。
俺はそういうヤツにマジ殺意抱く。

本人は気づいてないんだけど許せん。
204名無しさん@4周年:04/01/31 21:01 ID:Xm/rE0Ps
>187
寿司詰の車内、新聞ダメ、携帯ダメ、香水もダメ。
さらにガムも噛めないのか・・・一体どうしろって、カンジ
それともミント系ならOK?
205名無しさん@4周年:04/01/31 21:01 ID:6Uov2x9u
>>188
>>160じゃなく>>173だった。

>>194
ガムは匂いより音がイヤだ。
クチャクチャ音たてて噛む奴が近くに来ると蹴り倒したくなる。
206名無しさん@4周年:04/01/31 21:01 ID:F9zMgp0I
>>187
漏れはストロベリーガムの臭いが嫌
207名無しさん@4周年:04/01/31 21:02 ID:JeGGPu63
>>193
2chというか+板には金持ちが多そうだ。
208名無しさん@4周年:04/01/31 21:02 ID:QAMHs6xM
>>202
ライターごとくれるのは行き過ぎと思うが。(w
もらうくらいなら買えよ。
209名無しさん@4周年:04/01/31 21:02 ID:+Fa6iZtC
ビッグイシューなんて、聞いたことねぇ。
どちらにしろ200円なんて、高すぎて買えません。
210名無しさん@4周年:04/01/31 21:02 ID:DOCKgHoC
>>203>>205
あ〜、自覚ないけど、そうだったのかもなぁ。
以後、気をつけます。
211名無しさん@4周年:04/01/31 21:04 ID:skfLrjnJ
>>204
ただでさえ満員で空気悪いのに香水はダメでしょー。
本人はいい香りを発散させてるつもりらしいんだが。
212名無しさん@4周年:04/01/31 21:04 ID:qgtm9qEt
テレビとかでもやってたけどさ、内容がつまんなそうなんだよね。
ホームレスが売るんならそれに即した内容にした企画ものとか
にしたら?
「東京厳冬サバイバル!」みたいなさ。
213名無しさん@4周年:04/01/31 21:04 ID:X/FYi9p4
>208
火借りるだけのつもりなのにくれるってわからんのか?
バカだな
214名無しさん@4周年:04/01/31 21:05 ID:JGvvawAC
思いやりの差が出たね千葉ちゃん
215綺麗な大量破壊兵器 ◆3r2/pvWMD. :04/01/31 21:05 ID:Z6PG0woQ
先週朝のラッシュ時に西武新宿線で座席3つ分取って寝転んでた浮浪者がいた
しかもカートに家財道具(ゴミ)満載で
分をわきまえない浮浪者は氏ね
216名無しさん@4周年:04/01/31 21:05 ID:Xm/rE0Ps
>187は、ブルーベリーの異臭って書いてあるけどね。
217名無しさん@4周年:04/01/31 21:06 ID:S59+tthK
大阪関係の物は全てダメ!!

これが、ここでのルールですから・・・・

>1の文章も、言い方を変えればもっと伸びますよ。
「大阪人は乞食に施しを与え、優越感に浸るという卑しい人種である」とか

ヽ('∀`)ノ こんなんじゃ釣れやしねぇ
218名無しさん@4周年:04/01/31 21:06 ID:G4DNMUsS
他人の匂いを気にするような心の弱い奴は、自分自身が胃弱で口臭がきついことに
気付いていないことが多い。
219名無しさん@4周年:04/01/31 21:06 ID:0vainQdu
ビッグ異臭
220名無しさん@4周年:04/01/31 21:07 ID:GyBoHzmR
ぶっちゃけTOKYO-HEADLINEのほうが。。。
221名無しさん@4周年:04/01/31 21:07 ID:jUKx/qaB
222名無しさん@4周年:04/01/31 21:07 ID:8n4Sb13A
ほんなこつ、東京人は冷たかねー。
223ネナベ天国2ch:04/01/31 21:07 ID:vsT8dC2J
@.ストレス発散にネナベをする人
A.おもしろいからネナベをする人
B.ネナベしないと意見できなくてネナベする人
C.男言葉の方がサッパリ感があるからネナベをする人
D.自分の演技力を試したくてネナベをする人
E.誰も気付かないのがおもしろくてネナベをする人
F.恥ずかしいからネナベをする人
G.八方美人な性格でネナベをする人
H.強気になりたくてネナベをする人
I.性格の裏表が激しくネナベをする人
J.ネットストーカー対策にネナベをする人
K.新しい気分を体感できるからネナベをする人
L.暇な時間がたくさんあるからネナベをする人
M.煽りあいには必ずネナベでいく人
N.普段から男言葉の人
O.パソコンでは男言葉の人
P.まわりにあわせて男言葉を使う人
Q.面倒だから全て男言葉の人
224名無しさん@4周年:04/01/31 21:08 ID:E8toDyb5
>>204
もう東京は飽和状態だよね。
2年後には戻る予定なんだけど、戻りたくないな。。
225名無しさん@4周年:04/01/31 21:09 ID:5IF+tvrW
>>209
漏れも関西に来てはじめて知った雑誌です。
大阪の駅や筋沿いに小汚いオサーンが立ち売りしてる。
内容は知らんけど、左翼っぽいので買ったことは無い。
226名無しさん@4周年:04/01/31 21:09 ID:e22HTW06
それにしてもお前らはホームレスに敵意を抱いておるね。
連中は福祉の世話にならなかったからホームレスになったのであり、その意味では
社会にコスト負担を強いていない。それを死ねだの殺せだのよく言えるな。

その一方、生活保護の不正受給を受けている奴はごまんといる。部落や在日を見ろ。

部落というだけで年収一千万、定年間際には1400万の公営バス運転手なんか
氷山の一角だ。

お前らの単純なものの見方では、そういう奴は「働いて社会貢献している」人間
になってしまうが、俺はそうは思えんな。
227名無しさん@4周年:04/01/31 21:09 ID:DOCKgHoC
>>221
大して面白い発言はしてないじゃん。
228名無しさん@4周年:04/01/31 21:10 ID:I26gcKP6
>>200
893や某国人には喜んで金を渡すくせに。
229名無しさん@4周年:04/01/31 21:10 ID:X/utoLAg
東京者は尻の穴のしまりがいいよ
230名無しさん@4周年:04/01/31 21:10 ID:X/FYi9p4
結構、地方から来た学生にも大阪のオッチャン叔母ちゃんは優しいぞ
震災の時 結構関西人は助け合ってたぞ
東京はどうなんだろうな
231名無しさん@4周年:04/01/31 21:10 ID:n3dgKK2y
ていうか、これソースが大阪ニュースじゃん。
東京への対抗意識で書いたニュースでしょ。

>販売元「ビッグイシュー日本」の佐野章二代表

こいつ、結局大阪民の対抗意識を煽って、大阪での売上伸ばそうとしてるんだろ。
やり方が卑しいよな。だいたい、顧客のことを「冷たい」とか言う時点でダメダメ。
232名無しさん@4周年:04/01/31 21:11 ID:A7FmfZ/7
ホームレスはそのまま餓死や凍死してもしょうがないと思う。
今までの生き方のツケ払えってコトでしょ。
233名無しさん@4周年:04/01/31 21:11 ID:pQeMRphA
東京は冷たい街だからな。仕方ない
234名無しさん@4周年:04/01/31 21:12 ID:ABnc2ZWN
ホームレスって生活保護をもらうと、
ヤクザがマンションに閉じ込めて、生活保護金を
ピンはねするから、やば過ぎてもらわないんだろうな。
235名無しさん@4周年:04/01/31 21:12 ID:G4DNMUsS
>>227
あきる野の田舎者が東京を語ってるのは滑稽だけどな
236名無しさん@4周年:04/01/31 21:13 ID:EhRdlBMw
モノが売れない理由を相手の責任にするのって
あの半島ロジックだよな。
237名無しさん@4周年:04/01/31 21:13 ID:S59+tthK
>230
流石になぁ・・
みんなちゃんと助け合って復興していくだろう。

てか、そうじゃないとツライぞ!
この国の首都なんだし・・・・・

>231
(゚Д゚)<

大前提に「東京への対抗意識」があれば、楽だよなぁ
238名無しさん@4周年:04/01/31 21:13 ID:DOCKgHoC
>>235
それもそうだな。
239名無しさん@4周年:04/01/31 21:13 ID:Y2YI1SqC
もうね、街頭でもの配ったりわめきちらしたりするのは勘弁してよと。
240名無しさん@4周年:04/01/31 21:13 ID:LVG2fCQT
はぁ?東京が冷たい?
ホームレスなんかに暖かくしてどうするんだ?

241名無しさん@4周年:04/01/31 21:14 ID:h5ec+Nkn
>>169
ギャラガー弟
242名無しさん@4周年:04/01/31 21:14 ID:72UNslZ9
>>227
こっちは大まじめだし、おもしろおかしい発言なんかしていないんだけれどね。


それに、僕は25年東京に生まれ東京に住み続けている人間です。
243名無しさん@4周年:04/01/31 21:15 ID:cLSJyBZ7
えらそうに編集元を批判しているヤシがいますね
どうせ読んだ事無いんだろうがな(w
244名無しさん@4周年:04/01/31 21:15 ID:e22HTW06
子供相手にあれこれ言っても仕方ないが、ある特定の時期にある特定の産業に
勤めていて、かつローンを組んで家を買った会社員など、ホームレス予備軍だ。

さりとて当人の責任を問うのは酷だ。それまで多くの税金を納めていたにも関わ
らず、いざ危機に陥ると何のセーフティネットも機能せず、ホームレスになってしまうのだ
からな。

まあ、何でも一元的に見るなというこった。
245名無しさん@4周年:04/01/31 21:15 ID:4jAeb6Km
冷ややかで結構。

ホームレスを食い物にしてる佐野某に釣られる必要は無い。
246名無しさん@4周年:04/01/31 21:15 ID:MgBsHRnO
リアルこじき生活体験談みたいなのを面白おかしく書いてるなら
一度くらい買ってもいいのに
247名無しさん@4周年:04/01/31 21:16 ID:S59+tthK
>240
何もありません

自分の儲けにもなりませんし、♀にモテる訳でもないし、名誉も得られません。
248名無しさん@4周年:04/01/31 21:16 ID:nDTMxkV+
大阪生まれで、ずっと大阪に住んでるけど、
大阪がホームレスに優しい?? んなアホなw

一般市民はすごく軽蔑・差別してると思うんだけど
249名無しさん@4周年:04/01/31 21:17 ID:TVWs26BG
>>247
あるとしたら自己満足ぐらいか
250名無しさん@4周年:04/01/31 21:18 ID:5Ilx3RBA
ついこの間、関西は人情の街とかいったら大ブーイングだった
かと思えば、またも関西マンセーネタ。2ちゃん見てんのか?
見てたら、かの国に通じる負けず嫌いだなぁ。
251名無しさん@4周年:04/01/31 21:18 ID:DOCKgHoC
>>242
ご丁寧に挨拶いたみいります。
252名無しさん@4周年:04/01/31 21:18 ID:R9O9OY8y
内容がどうであれ乞食からモノ買いたくない
253名無しさん@4周年:04/01/31 21:18 ID:bDf1XCzC
ゴミはゴミ箱へ
254名無しさん@4周年:04/01/31 21:18 ID:ktFxxOtY
東京って人が轢かれても、ほっといて携帯カメラで撮るような街だろ。
255名無しさん@4周年:04/01/31 21:18 ID:EhRdlBMw
>>243

創価のヤツも似たようなこと言ってたな。
先生の本読んでから文句言えとかなんとか。
256名無しさん@4周年:04/01/31 21:19 ID:72UNslZ9
>>235
聞き捨てならねぇ発言だな。
あきる野は確かに田舎だよ。農業中心、国際マス釣り場があったり、キャンプ場
だの養沢といった釣りの名所、サマーランドなんかの娯楽施設、まるで観光地の
ようなところさ。

牛だって居るし田圃もたくさんある。6月になれば鮎の友釣りが楽しい。鍾乳洞だ
ってあるよ。あっちゃまずいか?花粉だって通常の13倍飛ぶ地域だよ。なにせ、
林業試験場があったりするくらいだからな。

だがな、ここは紛れもない東京なんだよ。
田舎というのは、檜原村と奥多摩町の連中にしてくれ。
257名無しさん@4周年:04/01/31 21:19 ID:XhI+xyEU
商売なんだから、冷たいもくそもねーじゃん。
売れないのは、それだけのもんだからだろ。
金が欲しけりゃ100円で文庫が買える時代に対応しろってこった。
258名無しさん@4周年:04/01/31 21:21 ID:ZD51QAqO
汚くて臭いオッサンが売ってるんだろ。
売れるわけ無い。
259名無しさん@4周年:04/01/31 21:22 ID:EhRdlBMw
もう「ナニワ板」つくってN速+では大阪ネタ禁止にすれば?

あそこみたいに。
260名無しさん@4周年:04/01/31 21:22 ID:MgBsHRnO
最近東京大阪の比較ネタが目立つ気がするなぁ
261名無しさん@4周年:04/01/31 21:23 ID:/yJHXuZh

>>257
圧倒的に正しい。
お情けで物買わせるようになったら、それは詐欺か宗教まがいの愚かな行為。
262名無しさん@4周年:04/01/31 21:24 ID:M5SAQ2c2
冷ややかだー?
それは何か、同情の気持ちを利用して売ることが前提になってるということですな
263名無しさん@4周年:04/01/31 21:24 ID:6Uov2x9u
>>244
公的なセフティなんて作ったら、どうせ本来該当する人は体面を気にしたり遠慮したりして利用せず、そんなもの必要ないある種の奴等がゴネて利用してウハウハってのが目に見えてる。
おまけにそのまわりに新たな利権が発生。
セフティは自分なり身内なりで用意しとくもんだろ。用意できなかったら野垂れ死にもしかたない。
264名無しさん@4周年:04/01/31 21:25 ID:O7QIpIUf
ホームレスの雑誌販売だけを「猥褻図画販売特区」にすれば、ホームレスもたちまち高額所得者。
265名無しさん@4周年:04/01/31 21:25 ID:XW6UN5I5
俺は毎日東京で通勤してるがこの雑誌を見かけたことないぞ。宣伝ですら。
慈善事業を探し回って金を支払うほど余裕はないんだよ。

だいたい街を歩いてたら大道芸やってる奴もいれば、
集団スリもいるし、道ばたで酔っぱらってる奴もいれば、ガキがタバコ吸って大騒ぎしてる。
そんなのに全部関わってたら家から仕事場にもたどり着けないんだよ。
冷ややかで何が悪い。それが東京だ。
東京が冷たいならそれに対応するようにマーケティングしろよ。
東京で売れている物はいくらでもある。
266名無しさん@4周年:04/01/31 21:26 ID:vd1yw9Yt
冷ややかというか他人に干渉しないのが東京なのかな
267名無しさん@4周年:04/01/31 21:26 ID:Zt+83W+6
東京と大阪じゃ、比較にもならない(笑

ロンドンとバーミンガムを比較するか?ニューヨークとデトロイトを比較するか?
268名無しさん@4周年:04/01/31 21:26 ID:+EliyJ1L
これ五年くらい前にロンドンでやってたよね。
よくホームレスが地下鉄の入り口付近で
「ビックイシュー」ってやってたよ。
どういう係わりで日本でもやるようになったんだろうね。
269名無しさん@4周年:04/01/31 21:27 ID:I26gcKP6
>>256
東京23区以外は「東京」ではないだろ。
なんで田舎のネタで熱くなってんの?
270名無しさん@4周年:04/01/31 21:28 ID:XFbBoYYB
商品が売れない理由を消費者のせいにするやつを始めて見た
271名無しさん@4周年:04/01/31 21:29 ID:72UNslZ9
>>269
その考えは非常に危険だ。
やめたまえ
272名無しさん@4周年:04/01/31 21:29 ID:ZR/Gl4Aa
>>266
他人に干渉されない、ともいえる
273名無しさん@4周年:04/01/31 21:29 ID:XW6UN5I5
>>270
いや、音楽産業もそうだよな。
274名無しさん@4周年:04/01/31 21:29 ID:Hny9MqrE
>>146
>>127 みたいなのはただの誤解だ。

今頃すまんが、訓練受けた販売員なんてどこにいるんだよ
おいらが新宿で見たのは段ボールハウスから直行してきた
完全な正統派浮浪者としか言いようがなかったぞ
275名無しさん@4周年:04/01/31 21:31 ID:5Ilx3RBA
大阪のホームレスは地元民が落ちぶれたものだが
東京のホームレスは地方から出てきて居ついた奴が多いから。
276名無しさん@4周年:04/01/31 21:31 ID:66c0n9+p
ホームレスや失業者などは国家公務員として雇って、田舎に集団移住させて農業でもやらせたらいいと思う。
失業率も下がるし、食糧自給率も上がって良い。
277名無しさん@4周年:04/01/31 21:32 ID:cG9z6Fuo
販売数を伸ばしてホームレスを支援するつもりなら、販売地域でその地域
の人たちのことを、冷ややかな面があるなんて、本気でそう思っていても、
口に出しちゃだめだろ。
278名無しさん@4周年:04/01/31 21:33 ID:LfR13AP+
「ビッグトゥモ口ー」のことかと思った。
あれも貧乏くさい雑誌だからな。
279名無しさん@4周年:04/01/31 21:33 ID:XvG/aXr5
佐野代表が5万部買うてやれや
280名無しさん@4周年:04/01/31 21:34 ID:byxKFUfV
>>277
今まで出た中で、一番正論だな。
281名無しさん@4周年:04/01/31 21:35 ID:5Ilx3RBA
>>277
絶対買わないって思うよな普通。
だいたい見たことないけど。
282名無しさん@4周年:04/01/31 21:35 ID:I26gcKP6
>>271
ワロタ。でも田舎でしょ。
283名無しさん@4周年:04/01/31 21:36 ID:cLSJyBZ7
>>255
そりゃそうでしょ
何にしろ、中身を知らないのに批判するというのがおかしい
創価の肩を持つ訳ではないが

まあこういう所でマーケティングが云々と抜かしているヤシは(ry
284名無しさん@4周年:04/01/31 21:37 ID:wvfT0pe+
大阪のホームレスはほとんど東北とか関東から
流れてきた日雇いの人々なんだよ
これマジだよ
285名無しさん@4周年:04/01/31 21:39 ID:XW6UN5I5
まあこのコメントは分析のつもりでポロっとこぼしたのを
記者が面白がって載せた可能性が大きいけどな。
ソース元がそんな雰囲気だしな。
いずれにせよこりゃマイナスだろ。
286名無しさん@4周年:04/01/31 21:39 ID:n8cKwl1I
東京駅近くでみかけたけどすごく汚い格好だった
あんなのじゃ、あの界隈で働く人達が近寄らないよ
東京駅付近は段ボールにくるまってるだけの
ゴミみたいな人が多い

ホームレスでも隅田川辺りでブルーシートで家作ってる人達は
もっとコギレイにしてるし
仲間で協力しあってるので比較的まとも
287名無しさん@4周年:04/01/31 21:42 ID:Xre2C9ym
じゃホームレスは全員大阪に行け。
288名無しさん@4周年:04/01/31 21:42 ID:gKRoWY5C
>>277
正しい
289名無しさん@4周年:04/01/31 21:42 ID:72UNslZ9
>>282
違う。全く持って違うのだよ。

あきる野という土地は田舎の皮を被った都会である。そして、
ホームレスのいない街

先進的な街なのだよ。自給自足も出来るし都市機能としても
充実している。だからこそ様々な機関が存在するのだ

290名無しさん@四周年:04/01/31 21:45 ID:Ufx23pnP
ホームレスって、妙にえばってる奴多くないか?何でだ?
291名無しさん@4周年:04/01/31 21:46 ID:Xre2C9ym
>>290
妙にえばってるから解雇されて再就職もできない。
292名無しさん@4周年:04/01/31 21:47 ID:lS8E8dLM
何か根本的に勘違いしてるな佐野代表
そんな発言したら客も減るし、販売員のやる気もそがれるだろ。
「最初は苦戦してるが、東京の消費者の動向を調査研究し、部数を伸ばしていきます」とか
前向きな発言しなきゃダメじゃん。
293名無しさん@4周年:04/01/31 21:48 ID:yQwRmTV1
俺、前にこれ売ってるオッサンに、「どういう内容が載ってるの?」って聞いたら、
何も答えられない(自分で読んでない)。ただ「ホームレスを支援するための雑誌
です」しか知らないようだった。
そういう甘えた姿勢で商売しようとするから駄目なんだ。
つーか、そういうやつだからホームレスになるのだ。
294名無しさん@4周年:04/01/31 21:50 ID:72UNslZ9
>>292
その通り。よくわかっていらっしゃる。

後ろ向きな発言をした段階でこいつは普通の出版社ならとっくに
おろされて廃刊扱いだ
295名無しさん@4周年:04/01/31 21:52 ID:gCkr9w2A
絵売りのねーちゃんが出現して以来
路上でなんかやってる人間には危なくて近寄れない
恨むならあいつらを恨んでくれ
296名無しさん@4周年:04/01/31 21:54 ID:RmfyN6OU
東京人の場合は恥ずかしいものを近づけないものな。
大阪人は恥を笑いにかえたりとか、耐性があるような気がする。
最も強いのは選民意識だと思う。田舎から選ばれて上京してきましたっていうヤツら。

日本には宗教も無いから、弱者救済は無理だろうな。
297名無しさん@4周年:04/01/31 21:55 ID:yT7+XjSF
 汚物は大阪に輸出しろ
298名無しさん@4周年:04/01/31 21:56 ID:q+0ab6sf
>>295
絵売り?
似顔絵とかの?
それくらい普通にいると思うが。
何かあったのか?
299名無しさん@4周年:04/01/31 21:59 ID:gCkr9w2A
>>298
絵葉書配って受け取ると事務所に連れて行こうとするやつ>絵売り
300名無しさん@4周年:04/01/31 22:00 ID:cLSJyBZ7
>>298
絵売りって、街頭ではがき配ってラッセンとかヒロヤマガタなんかの絵を
売りつけるヤシらのことでしょ
301名無しさん@4周年:04/01/31 22:01 ID:my1Ercq2
新宿で見たよ。
10メートル以内には、人が近寄っていなかったよ。
くさいと思われてるよ。やっぱし。
俺もそう思う。
ホームレスの先輩方が、中央線車内で臭い匂いをばら撒いた
罰が当たったんだよ。
サリンをばら撒くのとホームレスが近寄ってくるのは一緒だよ。
前日には風呂に入って、臭くありませんと看板を出したほうが良いよ。
302野人Δデム ◆sCka3bgYpE :04/01/31 22:02 ID:wIigS76G
スペシャルインタビュー 矢井田瞳・・・はないだろが!
仕事・労働関係の記事はよいと思うんで(仕事のない若者には
ひっかかる記事だ)、そのあたりを充実させましょう。
あとな、手に持って高く掲げ、叫んで売るのはヤメレ。
悲愴感が漂いすぎだ。もっと 楽しく やれ。
303名無しさん@4周年:04/01/31 22:02 ID:Xre2C9ym
>>298
ねーちゃんがミニスカ色仕掛け(パンチラあり)で暇つぶしに付き合ってくれるやつ。
俺は時々行く。1時間は軽くつぶせる。
304名無しさん@4周年:04/01/31 22:02 ID:CqH+iEcV
池袋でほぼ毎朝見かけるけど
黙って雑誌掲げてつっ立っているだけで正直キモイ。
風俗の看板持っているオヤジと同じ匂いがする。

すぐ傍でホットペッパーやらティッシュを
配っている連中の中で激しく浮いている。
誰が好き好んで得体の知れないものを200円も出して買うかっての。
305名無しさん@4周年:04/01/31 22:02 ID:JeGGPu63
>>281
この程度の発言で「ぜってー買わね」って心に決めるのか
地方のローカル新聞社にぽろっとこぼした本音(らしきもの?)を
目ざとく拾ってきて大げさに騒いで都民総すかん
東京って街も住民もワイドショーとそう変わらねーな
306名無しさん@4周年:04/01/31 22:03 ID:XW6UN5I5
>>298
たぶん印刷物を十万円単位で売りつける監禁商法のところだと思われ。
自作PC板とか無印ニュー速でずっと祭りになってる。
307名無しさん@4周年:04/01/31 22:03 ID:ZR/Gl4Aa
>>301
>サリンをばら撒くのとホームレスが近寄ってくるのは一緒だよ。

それは違うだろ
308名無しさん@4周年:04/01/31 22:03 ID:I26gcKP6
>>296
>日本には宗教も無いから

神道と仏教があるだろーが。
お前の親は左翼か?
309名無しさん@4周年:04/01/31 22:04 ID:KzZURLmY
ビッグ異臭をまとった人が電車乗ってくると
まわりが3メートルがら空きになるんだよね
まるでモーゼのように
310名無しさん@4周年:04/01/31 22:05 ID:Ue1qA/n0
ゴミ箱から拾った雑誌売ったほうが儲かるんじゃねぇか?
311名無しさん@4周年:04/01/31 22:05 ID:Uz+EmeUH
>>308
オイ、コラ。
仏教徒を勝手に右翼にせんでくれw
312名無しさん@4周年:04/01/31 22:06 ID:LVG2fCQT
>ビッグ異臭

ワロタ
313名無しさん@4周年:04/01/31 22:06 ID:hTkzJmIN
>>304
そうそう。ぼーっと突っ立てるだけなんだよ。
はじめ見た時何してるんだろうと思った。
314名無しさん@4周年:04/01/31 22:07 ID:/qVNs88t
山手線をホテル代わりにしてるホームレスどうにかしてほしい
ラッシュ時に間違ってそいつがいる車両に乗っちゃうと大変だよ
315名無しさん@4周年:04/01/31 22:07 ID:bV/8l6uI
基本的に冷たい人間が多いのは東京です。
別にホールレス相手の話だけが例外ではありません。
316名無しさん@4周年:04/01/31 22:08 ID:XW6UN5I5
>>310
東京ではそれのイメージがでかすぎるんだよな。
連中電車の中で混んでるのに押しのけて回収していくわ、
駅のゴミ箱のなわばり争いで線路に突き落とすわ、印象悪すぎる。
317名無しさん@4周年:04/01/31 22:09 ID:CSo0dDgQ
ビックイシュ−はに結構買ってしまうけど、あんま面白くないよな。
318名無しさん@4周年:04/01/31 22:10 ID:I26gcKP6
>>311
いや、別に右翼呼ばわりしてませんよ。
無宗教=左翼という扱いはしましたけど。
319名無しさん@4周年:04/01/31 22:10 ID:Xre2C9ym
>>314
ホームレスの日中の寝床は図書館が多い。山手線は雑誌目当てだろうな。
ちなみに深夜の漫画喫茶とか24時間営業の店(吉野家、都心のマックなど)は
家出少女が多いので(ry
320名無しさん@4周年:04/01/31 22:10 ID:72UNslZ9
>>310
俺だったらそれに混ぜて売る。

仕入れすぎのリスクも押さえられる。

321名無しさん@4周年:04/01/31 22:12 ID:0aE/QfWh
>>309

藁)まさに、その通りキツイw・・・でもな、
あれは、最低中の最低な外道なんだよ。
まともな羞恥感覚をもったホームレス人たちが
相当数いる以上、絶対十把一絡げに主部を形成
するなよ。

明日はお前の父ちゃんだからな。
322名無しさん@4周年:04/01/31 22:12 ID:3LNeqPpG
>>316
たまに普通のサラリーマンが雑誌のゴミ箱あさっててひく。
恥も矜持もありませんね。
323名無しさん@4周年:04/01/31 22:14 ID:Uz+EmeUH
>>318
それならばイイんだが。
ただ、日本の場合難しいのは、仏教も神道もソコソコにという人間が多いから、
(よく言われる、クリスマスを祝い、正月には神社に行き、お墓は仏式みたいな)
「無宗教」というのをどう定義するのかが難しい。
324名無しさん@4周年:04/01/31 22:14 ID:o8LmH1QM
マスゴミが普段黙殺してる事件を書き綴った雑誌なら、売れると思うぞ。
雇われ中国人に殺されるかもしれんが、ホームレス(略
325名無しさん@4周年:04/01/31 22:14 ID:fRalj558
>>321
みたことないよ。
それはまともなサヨクと同じでただの伝説だな。
326名無しさん@4周年:04/01/31 22:14 ID:LEicxPAo
亀レスだが
>>70
陸軍はやる気マンマンだったんだそ。
本土決戦すれば、ベトナムの二の舞(むしろ本家)だったんだから…
327名無しさん@4周年:04/01/31 22:15 ID:RmfyN6OU
>>318

外国の場合キリスト教で炊き出しとかあるだろ
日本の宗教は葬式のときに30分くらい判別不能の唸り声を上げ
木の棒を売るだけじゃないの?
ホームレスに炊き出ししてる坊主見たことある人いるか?

この一件で昔日本にあった身分制度があれほど持続した理由が分かるような気がするね。
和を大事にするのに異分子を認めないってのは本当に不思議
328名無しさん@4周年:04/01/31 22:17 ID:6z8xwkQr

売れない理由を「東京人は冷たい」に責任転嫁する
佐野章二代表こそがビッグイシュー。
329名無しさん@4周年:04/01/31 22:17 ID:q8DmF/AW
あんな本イラネーよ。
靴でも磨いてくれた方がマシだ。
330名無しさん@4周年:04/01/31 22:19 ID:XW6UN5I5
どうもこのスレかちゅーしゃのあぼ〜んが多いなと思ったら
「東京人」があるからか。あの手動コピペ野郎まだいるのかいな。
331なつくん:04/01/31 22:21 ID:YPwVKGbz
>>327
和というのはつまり、全員が同じ価値感を共有する事を
理想とするものだと私は解釈しています。
異分子を認めないのは当然ですよ。
332名無しさん@4周年:04/01/31 22:21 ID:3LNeqPpG
>>323
慣習を考えると無宗教ってわけではないけど
信仰とか信心はないよね。
333名無しさん@4周年:04/01/31 22:23 ID:I26gcKP6
>>325
真夏にジョギングしていたら日射病+鼻血で倒れてしまったんだよ。
出血の量が異常に多かったし、視界がだんだん暗くなってきたわけ。
余り人が来ない場所だからマズイなーと思っていたら、
たまたま通りかかったホームレス(近くの公園によくいる)が助けてくれたよ。

日陰まで連れて行ってくれてた上に、自腹でジュースとテイッシュを買ってきてくれた。
334名無しさん@4周年:04/01/31 22:24 ID:SGWlFVV1
ただつったってるだけでこれじゃあ「ものみの塔」(エホバの証人)の連中みたいだよ。(めざめよ、とかいう雑誌を手に持ってる)

ビックカメラとかの店員の店頭での売り込みの苦労と比べてぜんぜんだめ。
335名無しさん@4周年:04/01/31 22:24 ID:qtM5hl3W
ビッグ異臭
336名無しさん@4周年:04/01/31 22:27 ID:MWeJERLM
内容がおもしろくないとか以前に(東京ではまだ1冊だけしかでてない?)
買おうとしないのがチョト冷たい
337中津にはとまりません:04/01/31 22:30 ID:D/8arX3b
3号から梅田の歩道橋下のおじさんから買ってるけど凄く礼儀正しいぞ。
もとは販売とかの仕事してた人だろうからその辺きちんとしている。
内容も別に思想的なものも特にないし、読み易いし。まあおまえらも買ってみ
338名無しさん@4周年:04/01/31 22:31 ID:RmfyN6OU
>>331
価値観の同じ人間てのはいないよ。近いならいるだろうけど。

>>334
こういうことを言う人間が多いけど・・・違うと思うね。
生まれて将来こじきになりたいって言うやつはいないと思うんだよね。
本人の資質もあるけど運悪くホームレスになったんだから
足元に小銭を投げる代わりに本を買うっていうきっかけを作ってるんじゃないの?

よくテレビで大金を貰うスポーツ選手が「これ成功したら100万円」なんてやってるの不思議だよな。
外国でやってるミリオネアのスター大会の時は寄付するってやつも多いと思うけど。
339名無しさん@4周年:04/01/31 22:33 ID:hIf2OX2V
>>327
超がつくほど短絡的な思考で何かいいな。
340名無しさん@4周年:04/01/31 22:34 ID:g9mGKUwt
ホームレスを利用した悪徳商法か?
341名無しさん@4周年:04/01/31 22:35 ID:+5YHRUce
駅前で、拾った雑誌売ってるおっさん達は元ホームレス。
あのおっさん達、気立てがいいんだよ。
「おっちゃん!昨日買った雑誌破れてたよ」って言ったら
「じゃ今日はサービスだ」って一冊くれた。
売店よりアフターサービスがしっかりしてる。
つまり努力しろってことだな。うん。
342正しく:04/01/31 22:36 ID:bV/8l6uI
満員電車にも負けず,高い家賃にも負けず,
殺伐とした人間関係にも負けぬ無神経な心を持ち
欲張りで,体制には逆らわず,いつも不満ばかりを言っている
あらゆることを自分を中心に考え,自分のことは棚に上げ
他人の失敗は激しく罵り,思い切り見栄を張り
無理をしてマンションに住み車を持ち
東に雑誌が紹介した店あれば味も分からず飛んでいき
西で行列していれば訳も分からず一緒に並び
南で死にそうな人がいても見ても見ぬふりをし
北に喧嘩や訴訟があれば,野次馬になりはやしたて
ちょっと働いて思い切り遊び,カードで買い物をし払えなくなり
みんなにオシャレと言われ,近所づきあいはせず
義理と人情を踏みにじり,マスコミに踊らされてる
そういう東京人に
私はなりたい!!!!
343名無しさん@4周年:04/01/31 22:37 ID:vDDgEf6U
第4号はマコーレー・カルキンのドアップ写真が怖かった。
344名無しさん@4周年:04/01/31 22:37 ID:rguX34Tq
なんでルンペンどもに金ださなくちゃならねーんだよ。
どうせパチンコに使っちまうんだからやるだけムダ。
345名無しさん@4周年:04/01/31 22:38 ID:hIf2OX2V
>>334
以前来たエホバに「幸」という字はなぜそう書くのか、と幸字論
ぶってあげたら二度と来なくなったよ。ちょっと意地悪が過ぎたか。
だって幸せを祈らせてくださいって言うんだもん。今度は「祝」と
「呪」はなぜ似ているのかってのを解説しようかと思ったのだがな…
346名無しさん@4周年:04/01/31 22:38 ID:LEicxPAo
>>341
ワロタ

その雑誌って普通の週刊誌だろ?
彼らは彼らなりに知恵を絞って生きているんだな

俺が嫌いな奴は取り巻きの五体満足の偽善者
ホームレスは支援しなくても、コンビニの廃棄物を食ってたくましく生きていくよ。
347名無しさん@4周年:04/01/31 22:39 ID:vVevXZv3
販売員の努力が足りないだけだろ?
348名無しさん@4周年:04/01/31 22:39 ID:OxGsF2uF
どこどこの駅で売ってるの?
349名無しさん@4周年:04/01/31 22:41 ID:rFLhkIEd
英語版なら買ってもいい
350名無しさん@4周年:04/01/31 22:42 ID:U3Z5u2TF
名めーな実子で殺すことはあるに。
そてど買ったら手足についてちし。
351名無しさん@4周年:04/01/31 22:42 ID:gU3247YU
肩肘はらないで、買える人は
買ってあげればいい、
這い上がろうとする人を
貶めるような事だけはいや。
352名無しさん@4周年:04/01/31 22:42 ID:1u7xCwSK
まぁホームレスを支援したいなら最初からコンビニで売った方がマシだな。

立ち売りって事は「ホームレスに商売」を体験させてるんだと思うけど
完全に支援団体のオナニーだね。

「好きでホームレスになった訳じゃなく現状から抜け出すのに
必死な元サービス業」”だけ”にしか役に立たないね。
 
だらしない格好してたり突っ立ってるだけで売れるほど甘くないよ。
353名無しさん@4周年:04/01/31 22:43 ID:kk9Khxv5
ビッグイシュー?
イシューって異臭のことかよ?
354名無しさん@4周年:04/01/31 22:43 ID:0aE/QfWh
>>331

きょうは「なつくん」暇なのかあちこちでDQN
してるね♪

でも、同じ価値観の「和」って、とってもとっても
小さなものだと思わない?・・・思わないよね。
じゃ、全く違う価値観の相互理解って、とっても
大きな「和」に発展する可能性を秘めてると・・・
思わないんだよね。

ごめんね。
355名無しさん@4周年:04/01/31 22:44 ID:qtM5hl3W
よくみたらニュースソース大阪人じゃん

全然信用できないな。
356名無しさん@4周年:04/01/31 22:44 ID:hIf2OX2V
>>346
偽善者でも構わない、逞しく育ってくれれば…ってのは本当だけど
まあ偽善であっても双方も利害が一致すればオッケーなんじゃ…
357名無しさん@4周年:04/01/31 22:46 ID:LDo1SuW3
うちの大学の構内にいたことがあって一時期話題になったなぁ
もう学校の糞息とミスマッチで早く出て行って欲しいと思ってたら
いつのまにかいなくなった
358名無しさん@4周年:04/01/31 22:47 ID:1b3fy2zl
あーいたいた、これか。
水道橋の後楽園東側の交差点とこにつっ立ってたけど、新興宗教の勧誘の割には目が死んでると思ったら、さういふことか。納得。
やる気はないし、怪しいし、内容わからんし、これじゃ誰も買わん罠。
359名無しさん@4周年:04/01/31 22:47 ID:Uas+lRAP
そういえば最近トンキンで少年がホームレスを溺れさせた事件なかったっけ?
360正しく:04/01/31 22:48 ID:bV/8l6uI
ホームレスを殺すことはあっても、慈悲の心は無いんだな。
良く分かったよ>東京人
361名無しさん@4周年:04/01/31 22:49 ID:vDDgEf6U
正直な話、電車の通勤時間に読むならまあマシだとは思う。
表紙もそんなにセンス悪くないし。
まあ日刊ゲンダイや夕刊フジを買うのを2回ほど我慢すれば
・・とは思う。
362名無しさん@4周年:04/01/31 22:50 ID:U3Z5u2TF
「君子は和して同せず」
本来の和とは価値観の共有ではなく
価値観の違う相手も認めることを言うのだス
363名無しさん@4周年:04/01/31 22:51 ID:pksTSd8v
>>351
同意。
364名無しさん@4周年:04/01/31 22:52 ID:rguX34Tq
>>341
そうやって拾われるの知ってるから、必ずガムをはさむか
一枚破って棄ててる。
365名無しさん@4周年:04/01/31 22:52 ID:G4DNMUsS
>>341
「おっちゃん!昨日買った雑誌破れてたよ」って言ったら
「じゃ今日はサービスだ」って五十冊くれた。

路上で五十冊売る羽目になった。
366名無しさん@4周年:04/01/31 22:53 ID:W7K0thBA
戸塚ヨットスクールを支援する会
会長:石原慎太郎(東京都知事)
伊東四朗(俳優)、伊藤玲子(鎌倉市議会議員)、植芝守央(合気道道主)、鍵谷武雄、
加瀬英明(外交評論家)、上之郷利昭(ジャーナリスト)、木下吉信(大阪市議会議員)、
古賀俊昭(東京都議会議員)、小嶋一碩(千草ホテル)、小室直樹(作家)、
榊原康三(西尾市議会議員)、信楽充男(願エ州路)、鈴木和孝(鈴木コーヒー)、
鈴木絢詞、高池勝彦(弁護士)、高花豊(テイケイ)、田代ひろし(東京都議会議員)、
立川談志(落語家)、田中健介(潟Pン・コーポレーション)、柘植久慶(作家)、
津田佐兵衛(活苴對ェツ橋本舗)、土屋たかゆき (東京都議会議員)、戸塚マツ、
殿岡昭郎、中澤茂和(月曜評論社)、中村ロク郎(有倫間学園)、中村実(船橋市議会議員)、
西村眞悟(衆議院議員)、
367名無しさん:04/01/31 22:53 ID:F/AGWCCI
大阪のは「慈悲」ではなく「同病相哀れむ」ってやつだろ。
368名無しさん@4周年:04/01/31 22:53 ID:Mf1SXMEw
大阪は人情の町。阪神大震災でも助け合った。

カップ麺を1000円で売りつけたのも人情か。
369名無しさん@4周年:04/01/31 22:54 ID:DOCKgHoC
同じ買うなら志集でも買うつーの
370名無しさん@4周年:04/01/31 22:55 ID:vDDgEf6U
まあ「やらぬ善よりやる偽善」という言葉もあるからな
371名無しさん@4周年:04/01/31 22:57 ID:cecb/sCn
>>368
人情やがな。東京なら1万円は固いで。
372名無しさん@4周年:04/01/31 22:57 ID:4pU5M/R5
どんな内容か知りたかったので、今まで3冊買ってみた。
200円にしては今ひとつ内容がねえ…。
それでもう買ってない。

販売してるおっちゃんたち(おばちゃんもいる)は臭くはなかった。
電車の中でもっと臭いオヤジを2日に一度は見るしね。
でも、お釣りを貰った時におっちゃんお爪が黒かったのは少しイヤだったな。
先入観がある分、普通の人以上に清潔感出さないと一般人は近寄り難いと思う。
あと、もっと一生懸命売れよ!って感じの人が多いのも事実。

内容の充実・販売員の教育指導(身だしなみ含む)を徹底しないとダメだな。
373正しく:04/01/31 22:58 ID:bV/8l6uI
>>364
そんなことが、有ったのか? 知らなかった。
でも、震災のときに思ったことは、何故? 神戸の人は大阪に速やかに逃げてこないのだろうか?と思ったことだ。
大阪では、住宅供給公社・府営住宅・市営住宅の募集を全てストップして被災者用に確保した。
しかし、神戸の人たちは動こうとしていなかったように思えてならない
374名無しさん@4周年:04/01/31 22:58 ID:vdEPTLt4
不幸にして人生・社会の落伍者になった人には自立の為にささやかな援助になればって気にもなるけど、だれしもが行ってる不断の努力を怠った(怠ってる)連中にはなぁ、、、
375名無しさん@4周年:04/01/31 22:59 ID:DOCKgHoC
>>370
そういや、学校を作る動きはどうなったんだっけか?
376名無しさん@4周年:04/01/31 22:59 ID:19lPAD34
俺は乞食に買ってくれといわれたから「内容次第では買う」といってその場で立ち読み
当然返却

乞食如きに払う金などないわ
ウェーハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ
377名無しさん@4周年:04/01/31 23:00 ID:I26gcKP6
>>374
後者は自殺するよ。ホームレスになる器量はない。
378名無しさん@4周年:04/01/31 23:00 ID:VhVWBysW
当たり前だが、ビニール袋に入れて売っているよな
379名無しさん@4周年:04/01/31 23:00 ID:1u7xCwSK
「慈善」なのか「商売」なのかはっきりしろ。
どっちも中途半端なんだよ。

ホームレスには「商売」として売らせ、買い手は「慈善」として
買わせようとする支援団体の魂胆が見え見えだな。

慈善としてなら「正規の募金」するから結構。
商売としてなら「論外」って所だな。
380名無しさん@4周年:04/01/31 23:01 ID:L3Bf9fvY
>カップ麺を1000円で売りつけたのも人情か。

おにぎり2個で1000円というのもあったよ。タクアン付けたのが人情かも。
381名無しさん@4周年:04/01/31 23:01 ID:/qVNs88t
単純に、大阪のホームレスよりも東京のホームレスの方が
売り方が下手だっただけでは、それかマンパワーが足りてないか、
382名無しさん@4周年:04/01/31 23:01 ID:TU0tK5pL
乞食だけにビッグイシュー(スゲー臭い)なのか
383ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs :04/01/31 23:02 ID:tewNMPUW


犬阪人と違って東京人はホームレスのような汚い生き物に免疫がないのです

384名無しさん@4周年:04/01/31 23:02 ID:O7QIpIUf
>>368

神戸につらくあたるのも人情ですわ。
385名無しさん@4周年:04/01/31 23:03 ID:bSBVsbXg
池袋にいる人って埼玉の人がほとんどでしょ
386名無しさん@4周年:04/01/31 23:04 ID:6sUp29XB
大体にして。
東京みたいな密度高い街で、田舎並みの親密な人間関係持ったら気が狂う。
387名無しさん@4周年:04/01/31 23:04 ID:DZvNx9et
仕入れ値はタダなんだし、売れなくて元々でデメリット無し。けっこうおいしい商売してるな。
150円で売って大量売り勝負に出るとか、5冊買ったら1冊おまけとか、勝負に出よ。
388正しく:04/01/31 23:05 ID:bV/8l6uI
まぁー 横浜から来た火事場泥棒に比べたら。
マシだろう。
俺だって、あの状況で食料運ばせられたら高く売りたくも成るぞ。

それに、商売していた人間が「大阪人」って名札でもつけていたのか?
阪神〜大阪ってほぼ同じ言葉遣いだぞ。 神戸は違うけど
389名無しさん@4周年:04/01/31 23:05 ID:qLbZHcjQ
冷たいのは事実だろ
390名無しさん@4周年:04/01/31 23:06 ID:JeGGPu63
>>386
高密度なら冷たくていいわけだ

だが東京の高密度な下町は
思い切り人情を売りにしてるが…
なんか二枚舌だなぁ
391名無しさん@4周年:04/01/31 23:07 ID:TU0tK5pL
>>389 乞食さんわざわざ2chに書き込み乙
392名無しさん@4周年:04/01/31 23:08 ID:VhuOhgI1
ションベンくさい地下道の出口で売りこみかけられても買うわけねーだろ。
もっと常識を考えて欲しい。
393名無しさん@4周年:04/01/31 23:08 ID:7S3XKTcM
ビッグ異臭
394川´┏⊇┓`・;川尊師:04/01/31 23:08 ID:Py3+Opct
ビッグイシュウいかがっすか〜?
395名無しさん@4周年:04/01/31 23:10 ID:ZR/Gl4Aa
>>391
乞食にネカフェへ行く余裕なんてねえだろ
396名無しさん@4周年:04/01/31 23:11 ID:7S3XKTcM
むかし税務署が動いたことがあるからね、高額所得者のホームレスから
税金とるために。
拾った雑誌を売って、月収200万円とか利益を得ていたんだよね。
397名無しさん@4周年:04/01/31 23:12 ID:DXoI1ryq
ホームレスを笑うヤシは自分がホームレス予備軍ってことに気づいてないな プッ
398名無しさん@4周年:04/01/31 23:12 ID:HqhyAWkj
通勤&帰宅時間帯の新橋駅付近で売ってくれれば
買ってみたいと思ってるんだが見たこと無いんだよな
399名無しさん@4周年:04/01/31 23:12 ID:YnMHQPC+
近所の図書館には常連ホームレスがいて、
いつも同じ椅子に座っている。

その椅子には臭いが染みついて誰も座らない。
400名無しさん@4周年:04/01/31 23:12 ID:pi7fImYP

   正直、奴らの方が俺より良いもん食ってる
401名無しさん@4周年:04/01/31 23:14 ID:vDDgEf6U
じゃあ女子校生が「買ってくださ〜い♪」とやってたら
かうんか














正直な話、前職が「日雇い労働者」のような人が多いから
接客面が?な販売者が多いのは事実。
売るときも、どこか気恥ずかしそうで突っ立ってる感じはする。

まあ自立するきっかけとしては悪くはないと思う。
本の内容は・・200円ならまあいいか位に思った方がいいが。




402名無しさん@4周年:04/01/31 23:16 ID:toxyxTMj
200円分のおもしろさはあるのか?
ジャンプ − 猫、ボーボ、苺  ぐらいおもしろい?
403名無しさん@4周年:04/01/31 23:16 ID:19lPAD34
>>387
一冊定価200円
仕入れ値一冊90円
売れば110円の利益
>>1嫁よw
404名無しさん@4周年:04/01/31 23:16 ID:be8jhKLX
やっぱ、もう少し売ってますというのをちゃんと言える香具師じゃないとなー
有楽町駅前でそれらしい奴居たけど本持ってぼそぼそ言ってるだけで
宣伝できてなかったし。
405名無しさん@4周年:04/01/31 23:17 ID:Sxwxargz
つうか東京の人って、
公共の場で冷たいって思う。
個人単位で見たら結構話も出来るし
丁寧なところがあるのだが。
道を尋ねても立ち止まって答えてくれるし。
人が多すぎるせいか、(自分の知り合い以外の)
人を人間とは思ってないのだろう。
406名無しさん@4周年:04/01/31 23:17 ID:kq0FmvVD
>>404
そりゃ長年ホームレスしてて人間にしっぽふれるやつぁいねぇさ
407名無しさん@4周年:04/01/31 23:18 ID:2QZij45s
大阪は全国でもかなり景気の悪いほうだから、
ホームレスが非常に多いし、家も職もある普通の人たちもホームレスが
誰にでも起こりえる状況だということが分かってるんだよ。
それに、ホームレスの中でも残飯漁りや売春などで生きてる「乞食」もいれば、
廃品集めなどで定職を持っている人も大勢いる。
ビッグイッシュー売ってる連中は、その中でも特に向上心のある連中だと分かってるから
たとえ実質的に施しだとしても、人生の建て直しのスタートぐらいは
応援してやりたくなるんだよ。たった\200/月だし、行政任せでやる気のない連中にまで
税金から金と家を与えてしまうよりはずっといい。東京のホームレスももっと努力して頑張れ。
408名無しさん@4周年:04/01/31 23:18 ID:iW95NXon
内容は洋楽の話題とか、大阪よりも東京でウケそうなネタなんだけどなぁ。
409名無しさん@4周年:04/01/31 23:22 ID:7S3XKTcM
そのうち、そこらの店に10冊単位で押し付けにいったりして
問題になるんだろうな。
410名無しさん@4周年:04/01/31 23:22 ID:4pU5M/R5
東京の人は実際冷たいのかも知れない。
でも、マーケットとしては大阪とは大違いなんだから、
ちゃんと売れば全体では大阪での売上なんて目じゃないはず。
販売員の努力が足りないってのは絶対あると思うね。
411名無しさん@4周年:04/01/31 23:22 ID:Gu/l/bkg
東京の人間は他人に対して無関心。
正直、東京で成功するのはかなり難しいと思う。
412名無しさん@4周年:04/01/31 23:23 ID:daPIkRzo
>>397
それを笑うヤシは(略) プッ
413名無しさん@4周年:04/01/31 23:25 ID:HfNj4Zk9
東京のホームレスに対して、一般的に相身互いというところが
ないから社会的に同情は起きないと思います。
新宿の地下街で居座り家賃も税金も払っている商店主の
困惑をよそに生活権を求めた運動を展開、報道されたのが大きかった。
公園をビニールシート張りのテント小屋で不法占拠していたり
前置きの食材やパンや牛乳をかっぱらったり
(人間も落ちるともまで落ちると食がまず優先の動物に近くなる)
困窮する状況より不法占拠者というイメージが強いので
誰がそんなものに金を出すかって。
それにしても「異臭」って雑誌名だけでも考慮するべきだった。
414名無しさん@4周年:04/01/31 23:25 ID:ePS1JOiB
>>402
号によって質のばらつきが大きいように思う

インタビュー系は充実しているが、日本独自記事は全体的にお粗末。
415名無しさん@4周年:04/01/31 23:25 ID:bV/8l6uI
ようやく、努力をして(労働をして)人生をやり直そうとしてい居るんだ。
見かけたら買ってやれ。

しかし、恩着せがましくするな。
雑誌の対価としてお金を払うってことだけは忘れるな。

416名無しさん@4周年:04/01/31 23:26 ID:crvjC2sS
>>410
路上で声をかけてくる人の悪人率が高いから、自然と無視するだけかと。
知らない人に話しかけてくるのなんて、ポン引き・怪しいセミナー・絵画商法ぐらいだし。
417名無しさん@4周年:04/01/31 23:27 ID:vMEl5qYC
俺は生活保護以下の給料しか貰ってないので買いません。
418名無しさん@4周年:04/01/31 23:27 ID:vDDgEf6U
登録販売者は東京で47人、大阪で大体140人位だそうだ。
新宿・池袋(11月28日)上野(12月4日)から販売スタートしたそうだから
まだ東京の人だと販売者が目に付かないのかもしれない。
419名無しさん@4周年:04/01/31 23:28 ID:UkSzdNl6
東京人は自分で努力しない奴に対しては厳しい。
大阪人はもともと努力という言葉が無い。
420名無しさん@4周年:04/01/31 23:28 ID:bV/8l6uI
>>418
>1のソースと随分違うな
421名無しさん@4周年:04/01/31 23:28 ID:EIlVrzcQ
>>403
売れなかった本はただ単に返品すれば良いし、売れた分だけ金を後から回収するんじゃないかなあ
金を払って本を仕入れているわけではないと思う。そんな金持ってると思えないし
422名無しさん@4周年:04/01/31 23:29 ID:SqMHIEIg
ビッグイシュー4号は矢井田瞳特集
中々楽しめる内容ですた。

販売員は言葉づかい、服装などは正すように強制されてる
でないとID剥奪。臭かったり押し売りされたら通報も可
423名無しさん@4周年:04/01/31 23:30 ID:VEbL4Sgz
>>416
びっぐいっしゅーは声掛けはしないっすよ。

京都なんかでもいるから関西はだいぶ多いことになるな。
424名無しさん@4周年:04/01/31 23:30 ID:1b3fy2zl
最近、都心の公園とか、図書館はみなホームレスに占領されてて悲惨。
子供はもちろん、大人も近寄れない。
図書館なんて文字通り、ビッグ異臭で、よく図書館の人は耐えていられると感心するほど。
北朝鮮を見習って、早く収容所を設置するよう、石原君に期待したい。
425名無しさん@4周年:04/01/31 23:31 ID:Gz1iIfcu
>>364
おっさん達は紙袋もって駅のゴミ箱あさってるが
ガム付や破れはチェックして不良品としてゴミ箱に捨てる。
俺は売店で270円で買った雑誌を読んで捨てるのもったいない
から、電車の棚に置いていたが、最近テロとかで煩いから
やっぱり捨てる。
けど、綺麗に捨てる。
426名無しさん@4周年:04/01/31 23:31 ID:0UHKbBWy
弟が買ってきてたな。
まあ、普通の雑誌。
弟も珍しさから買っただけみたいだし。
427名無しさん@4周年:04/01/31 23:31 ID:etoqljm7
ホームレスからパンを差し出されても食べるのをためらう様に、
雑誌買うのも抵抗があると思う。
428名無しさん@4周年:04/01/31 23:32 ID:bV/8l6uI
>>421
普通の本屋も全てのその仕組みで販売しているんだけどな。
429名無しさん@4周年:04/01/31 23:32 ID:crvjC2sS
>>424
お前女?
430名無しさん@4周年:04/01/31 23:32 ID:vDDgEf6U
>>420
第4号の販売員の記事のあとがきに
「現在登録販売者は47人」(東京)
「大阪も合わせ180人を越えました」
とある。
若干の変動はあったかも知れんが。
431名無しさん@4周年:04/01/31 23:33 ID:H4OREJ9o
>>415
1〜2行目と5行目が矛盾していることに、
自分では気づいてるか?

その雑誌に対価に見合うだけの価値があるなら、
販売員の生活状況なんか関係ないし、
「買ってやれ」も何もないだろ。

もう少し考えてから発言しろ。 ( ´,_ゝ`)プッ
432名無しさん@4周年:04/01/31 23:34 ID:XW6UN5I5
>>413
ああ、新宿の件もあったか。
もうホームレス支援と聞いただけで眉をひそめるくらいの感覚まで行ってるかもしれないね。
433名無しさん@4周年:04/01/31 23:34 ID:ngO0el4x
エロはあるのか?
434名無しさん@4周年:04/01/31 23:34 ID:Gu/l/bkg
>>421
>>98
↑こういうことらしい
435名無しさん@4周年:04/01/31 23:34 ID:1Up6BjjX
東京人は冷たいか。
場所によっては都外から来る人の方が多いのだが、
正確には関東の人間は冷たいと言うべきではないかと。
436名無しさん@4周年:04/01/31 23:35 ID:1b3fy2zl
>429
いいえ、男よ。
437名無しさん@4周年:04/01/31 23:35 ID:P3peV2cg
70人で5万部。一人あたり700部。700×110円で77000円。
438名無しさん@4周年:04/01/31 23:35 ID:vDDgEf6U
>>433
女性が買わんだろ。エロありだと。
439名無しさん@4周年:04/01/31 23:35 ID:bV/8l6uI
>>431
矛盾は分かっているよ。
買い手は慈悲でも、相手は売買だと思っている。
物乞い行為がイヤで販売しているのだったら失礼だろう。
440名無しさん@4周年:04/01/31 23:36 ID:T3NdwyVH
大阪に唯一の取り得が見つかってよかったね
441名無しさん@4周年:04/01/31 23:37 ID:X7N8nbXU
空き缶を袋一杯持って行けば売ってくれますか?
442名無しさん@4周年:04/01/31 23:37 ID:C+9L6pyn
東京の人と言うが、実際半数くらいは地方からの寄せ集めでしょ(和良
443名無しさん@4周年:04/01/31 23:38 ID:H4OREJ9o
>>439
だったら、
 「雑誌の対価としてお金を払うってことだけは忘れるな」
じゃなくて
 「雑誌の対価としてお金を払っていると思わせる努力を忘れるな」
とか書けよ。
この両者は、天地ほど違うぞ。
444名無しさん@4周年:04/01/31 23:39 ID:DPo8WQoG
何度も出てるけど「ビッグ異臭」と思わせてしまうのはしょうがない。
大阪で売れてるのは何かのネタだと思われてるからじゃないのか?
445名無しさん@4周年:04/01/31 23:39 ID:IgpM/JdN
>>431 子供はノリと勢いだけで発言するからな。
あまり論理性や一貫性を求めてやるな。
446名無しさん@4周年:04/01/31 23:40 ID:jqhcdsyN
>>434
これじゃあ、登録人数が少ないわけだ。

ていうか金払って仕入れてるんならもっと必死に商売せな!
447名無しさん@4周年:04/01/31 23:40 ID:KzZURLmY
冷たい冷たい言うんなら
2ちゃんでビッグ異臭を買いに行くOFFとかやればいいんだよ
俺は行かないけど
448名無しさん@4周年:04/01/31 23:40 ID:TYfLB61T
>>440
敗北宣言(・A・)イクナイ
449名無しさん@4周年:04/01/31 23:40 ID:NvDqyMes
大阪は全員乞食みたいなもんやからな
450名無しさん@4周年:04/01/31 23:41 ID:bV/8l6uI
>>443
そうだな。俺の書き方に問題があったな。

まぁ俺は努力しなくても自然に出来ることなんだがな
451名無しさん@4周年:04/01/31 23:41 ID:0kCNJjrJ
>>403
バンキシャでやっていたが
最初何冊か現物支給
以降仕入れ時に払うらしい。

最初の本は精算するのかどうか忘れた。
452名無しさん@4周年:04/01/31 23:43 ID:TU0tK5pL
てか触るどころか近づくのすら嫌なんだが
453名無しさん@4周年:04/01/31 23:43 ID:iW95NXon
上京東北人にくらべたら生粋の江戸っ子は少数派なんだろうけど、それにしても。

江戸っ子は気前が良いってのが伝説だってことが良くわかったよ。
それに誰も、江戸っ子になろうって気がないのも良くわかったよ。
454名無しさん@4周年:04/01/31 23:44 ID:n1QfCGb6
このシステムなら拾ったジャンプ売った方がいいわな。ジャガー面白いし
455名無しさん@4周年:04/01/31 23:45 ID:8AywKOlc
冷たいんじゃなくて
駅とかで周りをあまり見てないだけ。
あんなに人がいて、いちいち見てられないと思うがな。
声かけてくる連中は100%怪しい宗教か客引き。
ホムーレスなら尚更目を逸らすだろう。
456名無しさん@4周年:04/01/31 23:45 ID:vDDgEf6U
>>454
確実に拾えるとは限らないし。
今、そういう「縄張り争い」も凄いらしい。
ちょっと前ニュースにならなかった?
457名無しさん@4周年:04/01/31 23:48 ID:8AywKOlc
>>456
ああ、なんか縄張りを巡って喧嘩になって
怒ったホームレスが、相手のホームレスをホームから突き落として
殺したんだっけか。
458名無しさん@4周年:04/01/31 23:48 ID:AbKAKHTJ
>>453
江戸っ子になるには3代かかる。
459名無しさん@4周年:04/01/31 23:48 ID:gr2qaa7z
100円雑誌が東京はまだ多いやろ。
東京のホームレスはそれでいのいでる。
大阪はもうないもんな
460名無しさん@4周年:04/01/31 23:48 ID:7S3XKTcM
>>455
だな、駅前で声をかけられたら、その人を見もせずに逃げるよな。
461名無しさん@4周年:04/01/31 23:49 ID:W0LI5QcB
>>345
「幸」の由来教えて〜
462名無しさん@4周年:04/01/31 23:50 ID:XLTfSG4c
平日の昼にやっている、テレビ朝日番組で山本監督のコーナーで特集してたけど。
ホームレスに仕事の斡旋してたのが在日の神父で。
どう見ても、どっかの宗教団体だったよ。
出版社にしてみれば結構おいしい商売だとおもうけど関係有るのかな?。
ホームレスを、いいように使って金儲にしてるように感じるだけど。
みんな、どう思うよ。
463名無しさん@4周年:04/01/31 23:51 ID:4pU5M/R5
1冊110円の儲けだから、1日に30冊売れば日給3300円。
メシ食って風呂入るくらいは出来る。
空き缶集めよりはずっと分がいいし、ちゃんとした"労働"でしょ。
今販売員になってる人たちって、すごいチャンスだって思わないのかな?
もしおれがその立場なら声が枯れるまで必死で売ると思う。
うまくいけばもっと売って、人生やり直しだって出来るんじゃない?
こういう機会を与えてるって意味でこの事業は評価出切ると思うんだが。
464名無しさん@4周年:04/01/31 23:52 ID:5Ilx3RBA
>>440
確かに。
465名無しさん@4周年:04/01/31 23:54 ID:0aE/QfWh
>>458

今は最低4代だよ。
466名無しさん@4周年:04/01/31 23:54 ID:ChzQSMdr
>>463
普通にバイトした方がマシ

池袋でよく見かけるけど、ティッシュとかお菓子、ガムとか
タダで配ってる(宣伝)のに200円で売るのって浮いてるよな
467名無しさん@4周年:04/01/31 23:54 ID:uVsTNnwt
「あと何冊売れたら田舎へ帰れます」とか言って売ればいいんじゃね?

乞食が消えるんだったら買うだろ
468名無しさん@4周年:04/01/31 23:55 ID:ePS1JOiB
>>463
>こういう機会を与えてるって意味でこの事業は評価出切ると思うんだが。
 同意。

 ただ、これはあくまで「雇用の創出」にすぎないのであって、
代表自らが「東京もんは冷たいから売れない」なんて言ったのは問題だと思う。
469ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs :04/01/31 23:55 ID:tewNMPUW
大阪は町自体が小汚いから、ホームレスへの免疫が強いのでしょう。
東京は大阪ほど汚れていないので、ホームレスが手に持った物に対する免疫がありません。
これはしかたのないことです。
470名無しさん@4周年:04/01/31 23:56 ID:iG5ra5HI
異臭雑誌か、お似合いだな。
471名無しさん@4周年:04/01/31 23:56 ID:Y0O2pm6A
なんか犯罪起こせば?
刑務所入れるじゃん
472名無しさん@4周年:04/01/31 23:56 ID:EhRdlBMw
別にいいよ。
はいはい冷たいですよ東京は。

でもな、ひとつだけ言わせてくれ。
東京来て「所詮、東京なんか田舎モンの集まりやん」っていう大阪人。

「おまえもその田舎モンのひとり」って自覚持ってくれ。
473名無しさん@4周年:04/01/31 23:57 ID:S59+tthK
大阪のものは全て駄目

それが2ちゃねる。
474名無しさん@4周年:04/01/31 23:57 ID:LEo6+4Ta
そもそも書籍ってのは、コンテンツが全てだろ。
ページ数が多いとか紙質がいいとか、
そういう物理的なファクターで買うケースはほとんどない。

だから自分で選ぶのではなく、相手から品を指定されて
買うという形態には、一番マッチしにくい商品だわな。

「(何でもイイから)石鹸買ってきて」とか「タマネギ買ってきて」ってのはあるけど、
「(何でもイイから)本買ってきて」ってのは普通はないだろ?
475名無しさん@4周年:04/01/31 23:57 ID:8AywKOlc
新宿池袋のような巨大ターミナルだと
一分一秒を争う乗換通勤客が多いから
新幹線の通ってる東京駅や上野駅とかのが合ってると思うがなあ。
珍しい土産として買ってく人もいるかもしれん。
476名無しさん@4周年:04/01/31 23:57 ID:bV/8l6uI
ご立派な意見が多いな。
関心しました。
477名無しさん@4周年:04/01/31 23:57 ID:4pU5M/R5
>>466
普通のバイトに雇ってもらえないからホームレスなんじゃない。

もちろん200円の価値がある本にしていかないと、ダメだろうね。
478名無しさん@4周年:04/01/31 23:58 ID:TU0tK5pL
>>471 ワロタ
479名無しさん@4周年:04/01/31 23:58 ID:M7v6l2+C
売ってる所を見たことがない
480名無しさん@4周年:04/01/31 23:58 ID:2zvs6qUf
BIG異臭?
481名無しさん@4周年:04/01/31 23:58 ID:j+S/StvY
ホムーレスの間でビッグイシューを奪い合う、イシュー狩りが起きそうな予感
482名無しさん@4周年:04/01/31 23:58 ID:RF0mmW5e
どういう内容の雑誌なのか、マスコミの特集でも取り上げない。
なぜ?
中身が分かれば、買おうと思う人も出てくるだろうに。
483名無しさん@4周年:04/01/31 23:59 ID:M1olgy8d
200円ぽっちなんだから買ってやれよ。
ケチくさい街だな、東京は。
484名無しさん@4周年:04/01/31 23:59 ID:otd0QJ/i
大阪に行ったときに難波で売っていたんで買ったよ。
内容に200円の価値はないと思うけど、紙と印刷は立派。

ただ、東京で売っていても買わないな。人目があるからね。
大阪だから買える。
485名無しさん@4周年:04/02/01 00:00 ID:yoI6EAqB
売上カツアゲされんじゃね?
486名無しさん@4周年:04/02/01 00:00 ID:fPIQGk4M
先週、駅前でこれ持ってつったってるのみたけど、
「ホームレスが一般人に売る雑誌」
だったのか。。。
てっきり、
「ホームレス向け日雇い情報誌」
だと思ってスルーしちゃったよ。
487名無しさん@4周年:04/02/01 00:00 ID:VNrpOTgT
結局、東京以外の世界の都市では大阪並に売れているというソースは
全く無いようで……

青空カラオケ事件等に代表されるように、大阪人はとにかく
「路上で何かやってる」ことが大好きなんだろう。
488名無しさん@4周年:04/02/01 00:00 ID:fi51+s9X
このスレ見てたら冷たいんじゃなくて云々って
結局自分が冷たいのに自己弁護してる東京人必死すぎ
489名無しさん@4周年:04/02/01 00:00 ID:EvsaMtvH
471 名前:名無しさん@4周年 :04/01/31 23:56 ID:Y0O2pm6A
なんか犯罪起こせば?
刑務所入れるじゃん
490名無しさん@4周年:04/02/01 00:01 ID:RhacG+/D
>>481 「俺がもっと臭くなるんだ〜!!」 「ふざけんな俺だ!!」 「いや、俺が一番臭い!!」
491名無しさん@4周年:04/02/01 00:01 ID:9xCvB1eW
毎日JR新宿駅南口で、ホームレスが売っているのを
見かけるが、買っている人がいるのを見たことがない。
でも、今、手にしている本の表紙の女、ダレ?
492名無しさん@4周年:04/02/01 00:02 ID:6/BGZdCt
欲しくないものは買わない。
ただそれだけの話しだよなあ
493名無しさん@4周年:04/02/01 00:02 ID:uGcGdaqR
>>482
すでに「バンキシャ」でガイシュツですが何か?
494名無しさん@4周年:04/02/01 00:02 ID:V/XAoIKi
>>474は鋭いところを突いてるよな。
セッケンなら、まあ質の良し悪しはあっても
とりあえずセッケンとして使えるけど、
本なんて中味もわからず買えるかよ。
セッケン売らせろ!
495名無しさん@4周年:04/02/01 00:02 ID:3mO5WZzT
岸和田事件でわかるように己カワイさで首を突っ込まない
打算的で表面的な人情。
財産投げ売ってボランティアなら尊敬もするが
200円の雑誌を買うことでいい人気分に浸りたい見栄っぱり人情。
自分の為の人情の街それが大阪。
496名無しさん@4周年:04/02/01 00:03 ID:j2SWrXWY
トンキン人はホームレス狩りが趣味だからね。
497名無しさん@4周年:04/02/01 00:03 ID:oUZ3vW4D
そもそも音楽雑誌みたいのを販売すること自体が間違いかと。
ホームレスとして生きていくための必要な技術や、生活する上で必要な知恵なら知りたい。
ちゃんとした実用的な専門書なら5千円以上だしても購入する。

編集者はもっと題材を考えた方がいいんじゃない?
498名無しさん@4周年:04/02/01 00:04 ID:EH5EIA94
東京と大阪、どちらもよく行くが、確かに東京の方が
冷たい印象はあるね。特に道を尋ねた場合とか、
大阪だと目的地まで連れてってくれる人すらいるが、
東京だと、さあね、とか交番で聞いたら、とか
首だけ動かしてあっちとかやられる時あるからな。
499名無しさん@4周年:04/02/01 00:05 ID:FoDylmY0
できるWinnMX&Winny
〜お宝ファイルぶっこぬき〜


これで売ってくれ(pgr
500名無しさん@4周年:04/02/01 00:05 ID:RhacG+/D
なんで人情の話になってるんだ
501名無しさん@4周年:04/02/01 00:05 ID:pPES3djx
東京の方がこうした活動に冷ややか・・・ハァ???


大阪より心が温かい地方都市なら、さらに売上数が落ちるはずだよ
いいかげんに大阪は自分のとこの異常さを自覚しろよ
502名無しさん@4周年:04/02/01 00:05 ID:GRyspL2y
乞食に自分から近づくバカはいないだろ。
503名無しさん@4周年:04/02/01 00:07 ID:RXQmkj1b
ビッグシューだったら奪いあいしても欲しいんだが。
504名無しさん@4周年:04/02/01 00:07 ID:RhacG+/D
職人気質のアイコラなら買ってやる
505名無しさん@4周年:04/02/01 00:08 ID:Cd9o68Oc
>>494
俺は活字中毒だから雑誌形態ならなんでも良い。
駅のホームやで200円でうってたら是対にかうと思う。
でもションベン臭い地下道は責任持ってほしい
506名無しさん@4周年:04/02/01 00:08 ID:k5c1vjAN
>>499
藻前はネトランでも買っとけ
507名無しさん@4周年:04/02/01 00:09 ID:DqB1VIZi
ご立派な意見が多いね>東京人

別に義務じゃ無いんだから買う必要は無いよ。
508名無しさん@4周年:04/02/01 00:10 ID:RXQmkj1b
>>507
ご立派ご立派
509名無しさん@4周年:04/02/01 00:10 ID:eQfY5MCw
子犬や子猫のプチ写真集なら売れそう。
510名無しさん@4周年:04/02/01 00:10 ID:3mO5WZzT
大阪はいい人と思われたい人種が大杉。
そして俺は偽善者が大嫌い。
511名無しさん@4周年:04/02/01 00:10 ID:WQXARB9s
まずは50万部くらい、無料でお試し号を配布するのが一番だと思うなあ
中身がわかれば買う人も増えるだろう
512名無しさん@4周年:04/02/01 00:11 ID:EqphGr7a
>>468
>代表自らが「東京もんは冷たいから売れない」なんて言ったのは問題だと思う。

だね。
これじゃあ世の中が悪いからホームレスになったんだ〜。的な後ろ向きな意見と一緒。
せめて「東京でも売れるように努力していきます!」とか言って欲しいもんだ。


ただ、このスレ見てると、こういう気持ちになるのも分からなくもないかな…。
513名無しさん@4周年:04/02/01 00:11 ID:V/XAoIKi
>>505
じゃあ「婦人公論」とか「レタスクラブ」嫁(w!
514名無しさん@4周年:04/02/01 00:11 ID:oUZ3vW4D
>>507
田舎者が東京の人間に意見するのはどうかと思うが。
515名無しさん@4周年:04/02/01 00:11 ID:EHed6NMu
>>502
乞食じゃなくて販売員
516また東京か┐(´ー`)┌ ◆MATAoie.BI :04/02/01 00:12 ID:te2ZJR7Y
東京で売れるわきゃない┐(´ー`)┌
狩猟ミンジョク東京人に言わせりゃ「ホムーレスは人間のクズ」で獲物に過ぎんからな┐(´ー`)┌
ついこの前もホムーレスを溺殺してた支那┐(´ー`)┌
517名無しさん@4周年:04/02/01 00:12 ID:5KRbFpUl
100円の捨て雑誌売りも大阪が発祥らしいな
518名無しさん@4周年:04/02/01 00:12 ID:hPps55Wh
>>513
レタクラは活字少ないから、活字中毒者には凶

…とマジレスしてみる。
519名無しさん@4周年:04/02/01 00:13 ID:raYZ0Lke
日本って欧米に比べて雑誌の数多いでしょ。
いまさらヌルい総合誌のようなものを路上で売られてもね。

なんか強烈な個性を出した方が売れるかもね、
無難なインタビューとかじゃなくて。

・ホームレスがみた裏社会
・私はなぜホームレスになったのか〜転落のみちのり〜
・ホームレスの食生活
・ホームレスでもセックスは可能か

とかだったらホームレスが売るアングラ雑誌として500円でも買うかもしれない
520名無しさん@4周年:04/02/01 00:13 ID:bc+P6qj3
おいしく頂きました。
521名無しさん@4周年:04/02/01 00:14 ID:EH5EIA94
多分、東京では失敗すると思う。
このスレ見ててもみんなあんまり買う気なさそうだし
522名無しさん@4周年:04/02/01 00:14 ID:fK5ayX5c
たぶん、買ったやつの半数は、最近はやりのタダ配りしている情報誌だと思ってうっかり手に取ったら、有料だとわかって、それでもなんとなく返品すると怖そうなので、シブシブ買わされたんだろうな。
だって、有料かどうかもわからない不思議な売り方(?)してんだもん。
ま、一種の詐欺ですな。
523名無しさん@4周年:04/02/01 00:15 ID:DqB1VIZi
>>514
ぐははははあ。
意見じゃなく 莫迦にしているんだけど。

どこまでも目出度い頭をしているんだね。>東京人
524名無しさん@4周年:04/02/01 00:15 ID:zxqqxyM2
http://www.bigissuejapan.com/
矢井田瞳がのっとるんか
525名無しさん@4周年:04/02/01 00:16 ID:sJyClC7L
ロリフィギュア付けて売れば即日完売だと思います
526名無しさん@4周年:04/02/01 00:17 ID:Cd9o68Oc
>>513
200円で駅で売ってるなら買うけど。
527名無しさん@4周年:04/02/01 00:17 ID:oUZ3vW4D
>>523
田舎者が東京を馬鹿にできるわけないじゃん。
何一つとして東京より優れた点がないんだから。
528名無しさん@4周年:04/02/01 00:18 ID:eQfY5MCw
>例えば、販売者が一月に500冊販売できれば5万円程度となり、
>簡易宿泊所の代金(1,200円/月3万6千円)をカバーし、
>屋根の下で寝てもらうことができます。

ホームレスにノルマ背負わせるのか。鬼だな。
529名無しさん@4周年:04/02/01 00:18 ID:6D214df7
当たり前過ぎることだが大阪でうまくいったからって東京でうまくいく
保証なんてない。売る人の営業努力次第だわな。同情を当てにしてたら
上手くいくものも上手くいかなくなってしまうよ。
530名無しさん@4周年:04/02/01 00:18 ID:yvE0HpXf
モノを売りたいなら宣伝にも金かけなきゃだめだろ。

結局この団体は自分のところの出費は最小限に抑えて
マスコミの話題性と人々の同情心に期待して本を売り、利益を吸い上げているようにしか見えない。
531名無しさん@4周年:04/02/01 00:19 ID:ZPDoBBxG
大阪の奴はコレ買うことによって優越感持ちたいだけだろ?
532名無しさん@4周年:04/02/01 00:19 ID:VNrpOTgT
>>524
そんな大阪ローカル芸能人を表紙にするなんて、
ますますもって東京での売上はどうでもいいようですな。
533 ◆TJ9qoWuqvA :04/02/01 00:20 ID:db9aP3a4
なんだかなぁ
534名無しさん@4周年:04/02/01 00:20 ID:DqB1VIZi
>>527
東京の街を莫迦にはしていない。
国税を投入し日本の財産を集結した場所だからね。

そこに、住んでいる人間を莫迦にしているだけ。
君のような勘違い莫迦をね。
535名無しさん@4周年:04/02/01 00:21 ID:/hQqbbie
>>522
米国で、似たような商法が普通にあるよ。

屋外型の飲食店(オープンカフェみたいに、客以外がエリアに入っても
大丈夫なような店)でテーブルにつくと、小さい女の子がトコトコ寄ってきて
キャンディを一袋、黙ってテーブルにおいていく。
店のサービスか何かの景品かと思って封を開けると、
5分後くらいにその女の子が戻ってきて、代金を請求する。

向こうの住民はみんな知ってるから、キャンディ置かれても無視。
するとやはり5分後くらいに女の子が戻ってきて、舌打ちしてキャンディ回収する。
日本からの旅行者とか出張のオサーンとかが、ときどき引っ掛かる。
536名無しさん@4周年:04/02/01 00:21 ID:waDVgcZg
鋼鉄ジーグの体パーツをはこぶマシン
537また東京か┐(´ー`)┌ ◆MATAoie.BI :04/02/01 00:22 ID:+qzqHXb5
>>527
にもかかわらず田舎物兵庫県人知事を圧倒的に支持する東京人┐(´ー`)┌
嗚呼優秀なり東京人┐(´ー`)┌
538名無しさん@4周年:04/02/01 00:22 ID:G0mnouTg
つーわけでだれかビッグイシューの販売部数を増やすために
なにかいい企画を考えてやるれ。

とりあえず漏れから。

特集! 廃品PCからギガヘルツマシンを作る術!
539名無しさん@4周年:04/02/01 00:22 ID:tH6VK29q
東京に来た田舎者が、東京にいる田舎者に道を尋ねたけど教えてくれなかったから、東京の人は冷たい。
540名無しさん@4周年:04/02/01 00:22 ID:oUZ3vW4D
>>534
ようするに嫉妬してるってわけね。
541名無しさん@4周年:04/02/01 00:22 ID:XY7y5Xb9
542名無しさん@4周年:04/02/01 00:23 ID:EqphGr7a
東京で売れない理由は、大阪で先に売ったから…。
そんな気さえ感じさせてくれるこのスレ(藁
543名無しさん@4周年:04/02/01 00:23 ID:y3Q/3EEC
>>535
信号待ちしてると、いきなりフロントガラス拭いて、
「小銭ちょーだい!」
ってのは東南アジアで見た気がする。
544名無しさん@4周年:04/02/01 00:24 ID:DqB1VIZi
>>540
何に? 嫉妬する要素が見つかりませんが?


ちなみにこの本の創刊はイギリスだったよね。
イギリスでの成功事例を日本に持ち込んだものだね。
詐欺ならとっくに潰れていると思うのだが。
545名無しさん@4周年:04/02/01 00:25 ID:raYZ0Lke
ヽ( ´ ▽ ` )ノ 朝日新聞がタダで広告載せてやればいいと思います
        だめなら投書欄にやらせ投書のせれ。
546名無しさん@4周年:04/02/01 00:26 ID:EH5EIA94
理由はまあずばり言って知名度が足りないということかもしれない
大阪はローカルの放送局が積極的に紹介してるからな。
547名無しさん@4周年:04/02/01 00:26 ID:VNrpOTgT
>>544

>詐欺ならとっくに潰れていると思うのだが。

お前、ピュアーだな。
548名無しさん@4周年:04/02/01 00:27 ID:D/zMBPy/
こういう情報誌はまず中身をパラパラと見て、気に入ったら買う人がほとんどだし
試し見できるかもしれないが、雰囲気的に無理だし、内容確認できないなら買わないだろ。
内容見たらもっと買わないかも知れんが
549名無しさん@4周年:04/02/01 00:27 ID:oUZ3vW4D
>>544
ネタの相手してくれてアリガト。もう寝ます。
550名無しさん@4周年:04/02/01 00:28 ID:RaC8gaX6
まあクズでも冷淡でも東京は首都。

大阪には永久に不可能。
551名無しさん@4周年:04/02/01 00:28 ID:D5oGrai/
この雑誌おもしろいのか?
スマソ・・・・・おせーて
552名無しさん@4周年:04/02/01 00:28 ID:JybLJeBD
関西に比べて東京の部数が4割少ないってことだけどさぁ
これだけ売ってる地域に差があれば当たり前じゃない?
なんか間違ってる?

↓関西
大阪 梅田(JR大阪駅周辺)、淀屋橋、本町、心斎橋、なんば(高島屋前など)、京橋、天王寺(JR天王寺駅北口、阿部野橋交差点東南角付近)など
神戸 三宮 (JR三ノ宮駅周辺、ダイエー三宮店前歩道橋下、市バス2系統バス停付近、JR三ノ宮駅西口南)、元町(JR元町駅東口南)
京都 JR京都駅付近(中央郵便局付近、関西電力前、タワービル前)、四条河原町(高島屋、阪急百貨店のある交差点四つ角)、四条京阪、三条京阪

↓関東
新宿(JR新宿駅南口付近、JR新宿駅西口の小田急前歩道橋の下周辺)、池袋(JR池袋駅東口付近)、上野

ソース
http://www.bigissuejapan.com/Aboutus/place/index.html
553名無しさん@4周年:04/02/01 00:28 ID:RXQmkj1b
>>544
滑稽通り越して哀れの域に入ってるぞ。
いいから黙ってろ。
554名無しさん@4周年:04/02/01 00:29 ID:3mO5WZzT
たかが200円の雑誌買ってホームレス問題を消化した気になってるるのか大阪?
人口比率で浮浪者が多いのはどこでしょう。
東京にケチつける前にお前等の周りをみろ、このいい人アピールがうざいんだ馬鹿
えらいねーって言って欲しいか偽善者大阪人!
と1の記事の大阪関係者にいっとく。
555名無しさん@4周年:04/02/01 00:29 ID:MF5UWD7X
>>550
あんた将来首都移転とかで大阪どころか中部の辺鄙な場所が首都になったら自殺しそうだよな(w
556名無しさん@4周年:04/02/01 00:30 ID:XY7y5Xb9
>>552
だから立ち上がりで軌道に乗ってないところを
大阪のメディアがネタだと飛びついて面白おかしく流したってとこだろ。
それを宇津田が大阪東京対決でスレを建てたと。氏ねよ宇津田。
557また東京か┐(´ー`)┌ ◆MATAoie.BI :04/02/01 00:30 ID:+qzqHXb5
>>544
エッフェル塔の劣化コピーとかエンパイアステートビルの朴李とかどっかで
みたよーなスタチューオヴリバチーとか大した謂れのない神社とか汚い街並みと
か東の京都っていう恥ずかしい名前とかギャル文字?を勝手に東京発祥に
認定する民族性とか色々あるよ┐(´ー`)┌
558名無しさん@4周年:04/02/01 00:31 ID:DqB1VIZi
>>553
何が? 俺が滑稽? 哀れ? 黙れ?
何様のつもりだ?
典型的な東京人のタイプだな。
高飛車で人を見下し、冷淡
559名無しさん@4周年:04/02/01 00:31 ID:fCFbhvq+
>>514>>550
おまいらはほんまもんのアホ
560名無しさん@4周年:04/02/01 00:32 ID:RXQmkj1b
>>558
泣くな! お茶でも飲んで一息つけ。
561名無しさん@4周年:04/02/01 00:32 ID:XY7y5Xb9
なんかIDが数学みたいだな。
562名無しさん@4周年:04/02/01 00:33 ID:B7o9v2d1
こんな小遣い稼ぎみたいなもので、定住生活する気になるかな。
逆に、都心で気楽にその日暮らしのホームレス生活をする人が
増えるだけなんじゃないか。
563名無しさん@4周年:04/02/01 00:33 ID:k5c1vjAN
ビジネスモデルとしては、発想はまあまああだと思うよ。
返本なし、取次分のマージンも発生しない。
原価と在庫管理さえしっかりしてれば少コスト、かつ粗利もかせげる。
買手(ここでは仕入れ先のホームレス)は増えるだろう。
ホームレスにしてみても、仕入れの為の現金は必要だが、いつぞやの
軽Q便のような莫大な投資が必要なわけでないから、リスクも少ない。
イヤになったらやめればいい。売れなくて損しても買った分だけ。
そんなに不幸になる奴もいないだろう。

だから出版元は、きちんと営業指導をしてやれ。
564名無しさん@4周年:04/02/01 00:33 ID:EH5EIA94
東京のターミナル駅は乗り入れが多いから、
駅周辺の人の流れがかなり複雑で多量だし、
たいていあまり周り見ず、さっさと歩いてる人が多い。
この状況で気づいて買ってもらうまでいくのは
結構きついかもしれない。
まあ場所ややり方にもよるだろうが。
565名無しさん@4周年:04/02/01 00:34 ID:DqB1VIZi
>>560
一番嫌いなタイプがここには多いのでね。
まぁもう寝るけどな
566名無しさん@4周年:04/02/01 00:36 ID:upv35lUg
ん?蝦夷で何かあったんか?
567名無しさん@4周年:04/02/01 00:37 ID:eQfY5MCw
ホームレスだけがノーカットエロ本売る権利もてば
ジャパニーズドリームも夢じゃない。

ヤクザが黙ってねえけど。
568無しさん@4周年:04/02/01 00:37 ID:/dTLlaIr
>>565
とりあえずお前嫌い。
569名無しさん@4周年:04/02/01 00:38 ID:m2tn7W8+
2chでは「東京何でも一番」信仰者が多いな
570名無しさん@4周年:04/02/01 00:39 ID:9r/eOmDy
>>569
それ以上に、すれ違いのお国自慢多すぎ。まとめて死ね。
571名無しさん@4周年:04/02/01 00:39 ID:G0mnouTg
正直、大阪人には奥ゆかしさというものがなくて困る。



ぶっちゃけ図々しいんだよ。
572名無しさん@4周年:04/02/01 00:39 ID:VNrpOTgT
>>558
>何が? 俺が滑稽? 哀れ? 黙れ?
>何様のつもりだ?
>典型的な東京人のタイプだな。
>高飛車で人を見下し、冷淡

>>534
>そこに、住んでいる人間を莫迦にしているだけ。
>君のような勘違い莫迦をね。

>>523
>ぐははははあ。
>意見じゃなく 莫迦にしているんだけど。
>どこまでも目出度い頭をしているんだね。>東京人

つまり、アナタ東京人ですか?
573名無しさん@4周年:04/02/01 00:39 ID:RXQmkj1b
ていうか、都庁通路からホームレス放逐作戦の過程で、
ホームレスに学生運動過激派系の瘋癲集団がついたことが
あったじゃん。
あの時、世間のホームレスを見る目がほとんど180度変わった
と思う。
直後に月収200万のホームレスがいることが発覚して、ホムレス
を見る目は、さらに冷ややかに。
574名無しさん@4周年:04/02/01 00:41 ID:3mO5WZzT
偽善者であるより冷淡と言われる方が10000000000000倍まし
575名無しさん@4周年:04/02/01 00:41 ID:qOq38Gqj
>>558>>559

お前等がこのスレでムカついてる「東京人」
は殆どがダ埼玉県民か千葉県民だから安心しな。
生粋の東京人(4代以上)はお前等の世迷言なんか
相手にしないからな。

あ、足立区民(恥部)は別だが・・・お茶を濁す。
576名無しさん@4周年:04/02/01 00:42 ID:vMDuOHJr
青空カラオケが話題になったとき、私は大阪というものを初めて理解できたのだった
577名無しさん@4周年:04/02/01 00:43 ID:RXQmkj1b
>>572
放っておいてやれよう。
夢見て東京に上京して、体も心もボロボロになって故郷に帰るやつって
いるじゃん。
そういうやつって、残りの一生を東京を罵倒することに費やしたりする
んだよ。
すこしそのあたりを察して、適当にいなす余裕を持とうよ。
578名無しさん@4周年:04/02/01 00:44 ID:ffeLk971
>矢井田瞳スペシャルインタビュー
>THE BAYS インタビュー
>女性がリード・ウェーブパワー
>帰ってきたマコーレ・カルキン
・・・・・無料でも読みたくない、、、
というか200貰っても読まない。
579真田雪村 ◆GikoZCWL36 :04/02/01 00:44 ID:y92W2UZo
これ池袋で良く見るな。
580名無しさん@4周年:04/02/01 00:45 ID:m2tn7W8+
何故か、あいりんには関東・東北出身者が
山ほどいる( ´_ゝ‘)
581名無しさん@4周年:04/02/01 00:48 ID:MF5UWD7X
というか、ここで大阪東京とかいって片方に居住している振りをして
お互いを煽っている香具師の中に、相当数の名古屋や札幌、仙台、福岡などの
その他大勢的な地方都市在住者がいると思うんだが・・・
582名無しさん@4周年:04/02/01 00:48 ID:RXQmkj1b
あいりんってなんだろう……
583名無しさん@4周年:04/02/01 00:48 ID:RO3g584q
ていうか本家のビッグイシューイギリス版はやばい状況になっているけどね
販売方法のあり方で社会問題化してる

ていうかホームレスに売り子をやらせて胴元が金を取る
売り子に雑誌を全部引き取らせて返品は受け付けない
こんなマルチ紛いの商法じゃ受けるわけが無い
イギリスでは仲介のマフィアがいてマネーロンダリングの温床になっている

こんなのが世界中でやられているなんておかしいよ
584名無しさん@4周年:04/02/01 00:49 ID:EH5EIA94
まあぶっちゃけた話、東京の人はホームレスが嫌いなんだと思うよ。
まあホームレスが好きなんて言うヤツは
あんまりいないと思うけど多分大阪の人よりは
2段階くらい上のレベルで嫌ってると思う。
すぐ隣の川崎なんかじゃ高校生の6人に1人が
ホームレスに暴行はたらいたことあるとか
アンケートで答えてるぐらいだからね。
585名無しさん@4周年:04/02/01 00:49 ID:G0mnouTg
大阪では
一般市民とホームレスの区別がつかないからなw
586名無しさん@4周年:04/02/01 00:50 ID:x/AylmtY
別に差別とかする気は全く無いんですが、
ご自身の為にも東京のホームレスの皆さんは明日から大阪に住んでもらうという事で…。
587名無しさん@4周年:04/02/01 00:51 ID:BLuGmCA+
>>581
君が辺境に住んでいるのは良くわかった。
だが他の人も辺境に住んでいると思うのはやめてくれ。
588名無しさん@4周年:04/02/01 00:51 ID:ffeLk971
家が無いなら買えばいいのに
589名無しさん@4周年:04/02/01 00:51 ID:viWt7zaR
>582
夢とファンタジーの世界です。
590名無しさん@4周年:04/02/01 00:52 ID:m2tn7W8+
山谷の物価の高さや人間関係の希薄に嫌気さして
あいりんに来るヤシ多い!
591名無しさん@4周年:04/02/01 00:54 ID:9r/eOmDy
>>582
大阪のドヤ街。日雇い労働者の街です。
東京で言うと、山谷だな。

それはともかく、別の方策は無いのだろうか?
正直、ビッグイシューを買って売りさばくより、
電車の網棚から週間ジャンプ拾って売った方が儲かるのは確実なわけで・・・
592名無しさん@4周年:04/02/01 00:55 ID:RXQmkj1b
ぐぐって理解しました > あいりん

答えてくれた人たちありがとう。
593名無しさん@4周年:04/02/01 00:56 ID:ffeLk971
自立支援して自立した人いるのかな
594名無しさん@4周年:04/02/01 00:58 ID:EqphGr7a
東京だろうが大阪だろうが別にいいじゃない…。
今時、先祖代々その土地に住んでる人も少ないだろうに。
そんなプライドなんて持ってないで、もっと色んな方向に目を向けようよ。
もしかしたらホームレスの売っている雑誌から新たな良い情報が
得られるってのもあるかも知れないじゃない。
595563:04/02/01 00:58 ID:k5c1vjAN
>>583
ほう、やっぱりそうなってしまうのか・・
仲買が取次でなく、裏社会になってしまうスキは十分にあるもんね。
日本じゃ、これがなんとか団体とか・左翼勢力になる可能性も捨てきれないね。
ところで、ホームレスが実売して得た利益は、
どう税金として還元されるのだろうか?
それも疑問だった。
596名無しさん@4周年:04/02/01 00:59 ID:upVx8PEe
東京の駅員てなんであんなに冷たいの?
597名無しさん@4周年:04/02/01 01:01 ID:y3Q/3EEC
598名無しさん@4周年:04/02/01 01:01 ID:UHgCDnF8
日本でもやるようになったんだ〜
見たら買ってあげようっと。
自立したい人は応援するよ。
599名無しさん@4周年:04/02/01 01:02 ID:SlzJbUDz
とりあえず、東京は可愛くエロ優しいお姉ちゃんいっぱい居るから好き。
あとはウンコ
600名無しさん@4周年:04/02/01 01:06 ID:RaC8gaX6
>>596
間抜けな質問するからじゃないのか?
601名無しさん@4周年:04/02/01 01:08 ID:ifo9CquN
なんかイラついた人が多いスレですね.

他人のことは平気で露骨に悪く言うけれど,
自分が悪く言われることにはすごく敏感な
仔猫ちゃん.

なにをそんなに怯えているの.
602名無しさん@4周年:04/02/01 01:08 ID:HZweOWR4
>>596
冷たいぐらいなんだ。
名古屋の名鉄の駅員なんか客に命令するんだぞ。
603井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/02/01 01:08 ID:uRh49VI5
ビッグイッシュー売ってる限りは
永遠にホウムレスから抜け出せないわけだが
604名無しさん@4周年:04/02/01 01:09 ID:D5cqOXGy
自衛隊のかわりにイラクにホームレスを送ればどうだろう?
職業訓練して、公共設備くらい作れるようにしてさあ。
軍服じゃなくて、作業服の集団ならイラク人にも受け入れられるだろうし。
自衛隊員死んだら、家族に2億だっけ?
それもいらないしw

しかし大阪の淀屋橋あたりホームレス増えたなあ・・・
昔は川沿いの公園でデートしたもんだが、アレだけ増えると面影無くなるわ・・・
605名無しさん@4周年:04/02/01 01:09 ID:YSwCOhdp
日本のサヨはほとんど偽者が多いからホームレスに協力的なヤツは少ないと思われ。
かつて社会党時代のオバハン議員は黒柳徹子とアフリカに行って
皮膚病の子供が近づくと「きゃー汚い」とわめいた位だからw
まるっきり893な連中が取り仕切る可能性のほうが高いだろ。
確かに大阪人は弱者にやさしい面はあるがそれ以上にホームレスと一般市民の間に
すきまが少ない。てか大阪人は彼らに日常馴れている。
しかし売り子に注文つけるとすれば立ちんぼで売るのは買いづらい。
せめて机に並べてさりげなく売れば良いのにと思う。
606名無しさん@4周年:04/02/01 01:10 ID:upVx8PEe
>>554
オカマは黙ってろ 偽善でも買うほうがまし
607名無しさん@4周年:04/02/01 01:10 ID:Smlpe7rA
とりあえず東京人叩くやつより、大阪人叩くやつの方が多数派であるという時点で
東京方面が大阪方面より精神的に病んだやつが多いって事は分かる。
608名無しさん@4周年:04/02/01 01:11 ID:c7qmoHeH
>>602
近鉄名古屋駅も横柄だな
名古屋はそんなもんかw
609名無しさん@4周年:04/02/01 01:11 ID:D5cqOXGy
>>601

君は仏か?
610名無しさん@4周年:04/02/01 01:12 ID:EqphGr7a
>>603
そこも問題なんだよね〜。
うまく儲かって普通の生活を手に入れたら販売する権利はなくなるんだろうか?
そうなったらその後はどうするんだろうか。
「前職はビッグイシュー売ってました」で就職出来るとは思えんしなあ。
611名無しさん@4周年:04/02/01 01:13 ID:9r/eOmDy
>>605
拾ってきたジャンプやフライデーと一緒に売ってれば、ついでに買うかもしれない。
612名無しさん@4周年:04/02/01 01:14 ID:upv35lUg
>>602
それ、すごいな。
613名無しさん@4周年:04/02/01 01:16 ID:hT3lYz5K
>>602
ワロタ
まあ、昔の国鉄は客をどなりつけてたらしいぞ。下手すりゃ実力行使も。。。
それよりはましか
614名無しさん@4周年:04/02/01 01:17 ID:anwBo6GP
バンキシャの放送で新宿で売っているシーンや、新宿で売っているのを直に見たが
そんなに売れるわけが無い。よりによって人の流れが速い場所を選んでいるのだもの。
615名無しさん@4周年:04/02/01 01:18 ID:Dhk8MxvD
この雑誌って元はイギリスで売られていたものだったような…?
で、昔ストーンローゼズが復活した時に単独インタビュー載せたた雑誌だったはずです。
616名無しさん@4周年:04/02/01 01:18 ID:TY/7lfZp
大阪ではホームレスの人は
仕方なく何かの事情があって今の生活になったんだと思ってるけど
東京ではただの怠け者にしか見えないんだねぇ。
どっちが良い悪いとは思わないけど
東京でホームレス襲撃事件が頻発してるのはすご〜く納得。
617名無しさん@4周年:04/02/01 01:18 ID:YSwCOhdp
>>611
でもそれって再販防止がなんたらって出版業界が文句言ってなかったっけ?
以前は駅のゴミ箱からひろった週刊誌売ってたおっちゃんとか撤収させられる
ケースが増えたみたいだけど。
駅前なんかでそれしてくれたら昼休み前にマンガ買って飯食いながら読み終わったら
即行で売り子にタダで返すんだけどね。
618名無しさん@4周年:04/02/01 01:19 ID:ifpvLi3s
「汚いホームレスが持ったものとか触りたくない」
「不潔で異臭がただよってる彼らには近寄りたくない」
って考えてる人は普通に多いと思う
619名無しさん@4周年:04/02/01 01:21 ID:aX+xUE2f
で、ビッグ異臭の内容はなんなの?
620名無しさん@4周年:04/02/01 01:24 ID:9r/eOmDy
>>617
再販防止に関しては、
@新古書店(ブックオフとか)
A漫画喫茶
Bホームレス
の順で、被害が大きいわけさ。
Bってのは年間100億円産業だと聞くが・・・
ま、撤収させられても10分もすればオッサン達は戻ってくるさ。
621名無しさん@4周年:04/02/01 01:25 ID:EOl6tsml
>>604
彼らも手に職をつけられるし、いいかもな
622名無しさん@4周年:04/02/01 01:25 ID:H2XWdaxK
BIG異臭
623名無しさん@4周年:04/02/01 01:25 ID:0geDV5kb
いっとくが、大阪には関東方面から流れてきたホームレスも多い。
624井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/02/01 01:25 ID:uRh49VI5
広告に「HIV検査キット」てのがあったな。
625名無しさん@4周年:04/02/01 01:26 ID:fYgPO8HY
初めて東京に行った時、新宿で大規模に雑誌売ってるホームレスには驚いた。
その日発売の雑誌が山のように並び、人まで使ってかなり商売熱心。
626名無しさん@4周年:04/02/01 01:27 ID:EH5EIA94
大阪にいるホームレスだけど明らかに東京から
流れてきてるヤツ多いぞ。東京だと冷たく扱われるからって
ホームレス自身がそういってんだぞ。
大阪は確かに東京よりはホームレスの扱いは優しいが
それにしたって公的負担なんかも結構大変なモノのある。
一体いつまで大阪に押しつける気なんだよ。
627名無しさん@4周年:04/02/01 01:27 ID:sOpcoqe3
ホームレス予備軍がなにいってんだか。
公務員かキャッシュフロー3億あれば別だがな。
30年後の未来なんかどうなっているか分からんぞ。まあがんばれや。
628名無しさん@4周年:04/02/01 01:28 ID:LFbGxJqp
>>596

駅員は十分に親切だと思うけどね。

2分30秒ごとに電車を送り出さなきゃいけないホームの駅員にディズニーランドへの行き方でも聞いたのか?
629名無しさん@4周年:04/02/01 01:29 ID:S049StIb
ホムレスは大阪へ流れるのかー
類は友を呼ぶ
630名無しさん@4周年:04/02/01 01:30 ID:upv35lUg
しかし、東京の店員って、あいそ悪いで。
631名無しさん@4周年:04/02/01 01:31 ID:9r/eOmDy
実際、どうすればよいのでしょうねぇ。
人手不足で悩んでいる農家に援農活動(少しの賃金と食料が報酬)とか、
そーゆーのは出来ないのだろうか・・・
632名無しさん@4周年:04/02/01 01:31 ID:VNrpOTgT
>>626
大阪人は優しいらしいんだからそのくらいいいでしょ。
本音はUZAIですか?
http://mbs.co.jp/mbs-news/now/2000aug/0803_1.htm
633名無しさん@4周年:04/02/01 01:31 ID:upVx8PEe
というか大阪の駅員が丁寧に教えすぎなのかも
634名無しさん@4周年:04/02/01 01:32 ID:ctM8WfQ5
ここでホームレスを馬鹿にしてる香具師ら。
お前らそんなに将来ホームレスにならない自信のある香具師ばっかりか?
キャッシュで家を買うだけの余裕あるのか?
一生賃貸で生きていくか?
持ち家は住宅ローンを払い終われば後は固定資産税だけだが賃貸は永遠に賃料を支払わにゃならん。
結婚すれば持ち家をできるだけ早いうちに購入したくなる。
住宅ローンを組んだ経験はあるか?
住宅ローンの怖さを知ってるか?
買う家に抵当権をつけられるのは当たり前で、
保証人を求められ、
火災保険に入らされて火事になったときの保険金請求権は債権質に取られる。
金融機関はできるだけ取りっぱぐれないような仕組みになってる。
つまり、いざとなったらローン組んだ香具師の財産を根こそぎもっていけるようになってる。
バブルの頃、その当時の給与水準が続くと思ってローンを組んだ香具師が、
給与水準が下がったり、首になったりして、ローン支払いが滞り、家を競売に掛けられ、
買ったときの値段の数分の一の値段で家が売られ、ローンが残り、アボーン。
そんな香具師は腐るほどいるぞ。
バブル期に家を買ったやつは馬鹿ということですませるか?
当時のエコノミストがどんなことを言っていた?
OECD等の各機関が発表する競争力ランキングで日本がぶっちぎりの一位だったんだぞ。
ま、ねら〜はガキばっかりだな。
635名無しさん@4周年:04/02/01 01:32 ID:Soi1u0oq
>>616
東京では頻発してないよ。それは神奈川でしょ。
636名無しさん@4周年:04/02/01 01:33 ID:YSwCOhdp
>>620
そおいえば「日本のよふけ」で著名な書家が食えない頃に拾った雑誌売ってた話してたな。
100億円産業なんだったら万引き少年に苦労しながら本屋するよりよっぽどいいじゃんw
637名無しさん@4周年:04/02/01 01:33 ID:g9zeHibT
編集部は寄付金で食ってんだろ
638名無しさん@4周年:04/02/01 01:35 ID:tH6VK29q
大阪の人が人情に厚いなどとは、1995年1月に神戸に住んでた人間は絶対に思っていない。
639名無しさん@4周年:04/02/01 01:37 ID:B7o9v2d1
俺の住んでるあたりには、ブラジル人がやたらと多いんだけど、
肉体労働は、外国人になってるんだろうな。
日本人でも安く使ってできないのかね。
640名無しさん@4周年:04/02/01 01:38 ID:9r/eOmDy
>>634
一応、1200マソの蓄えがあるので、暫くは無問題。
ところで、保証人ってどうすれば良いのだろう・・・

>>636
で、その売り上げから「ショバ代」がとられるらしいのですよ・・・
641名無しさん@4周年:04/02/01 01:38 ID:3mO5WZzT
>>606
だから偽善馬鹿はダメなんだよ。
少しでも売り上げに貢献してホームレスを助けたいなら
東京は冷ややかと言う前にラジオなり公告なり宣伝しろ。
関西じゃやってるんだろ?しかも活動は関西から始まってるんだから
浸透して売り上げ多くて当たり前。売場数も関西が上。

東京じゃこんな活動を知ってる人間さえ少ないのに、
いきなりこんな記事読んで買おうなんて思う奴はいないだろ?
お客を馬鹿にして結局、関西人の虚栄心を満たしたいだけ。
642名無しさん@4周年:04/02/01 01:39 ID:+Hh+l1rt
お国対決になってきてるけど,
みんなビッグ一シュージャパンに釣られすぎ.

マーケティング行われずに,東京進出して失敗している会社の言い訳に過ぎん.
643名無しさん@4周年:04/02/01 01:39 ID:LFbGxJqp
さすがはエセ同和の本場大阪だな。
ホームレスも利用するのか。
644名無しさん@4周年:04/02/01 01:41 ID:vYw7RDj/
>>634
あのねぇ…バブルで踊っていた莫迦どもと同じにせんといて。
俺たちはあんたらより遥かに真剣に、人生について考えてるんだよ。
645名無しさん@4周年:04/02/01 01:41 ID:upVx8PEe
>>641
オカマ熱くなんなって とりあえず一冊買ってやれば?
646名無しさん@4周年:04/02/01 01:41 ID:9mZ1e0iq
てか、この雑誌の販売って、テレビでちょっと放送しただけで
別に関西でも知らん人が圧倒的やけどな。
647名無しさん@4周年:04/02/01 01:43 ID:EH5EIA94
東京の放送局でも取り上げてるの見たことあるが、
なんか応援してるという雰囲気ではなかったな。
ホントに成功するのかねーってなんか冷ややかな感じだった。
648名無しさん@4周年:04/02/01 01:43 ID:aX+xUE2f
>>642が眞實
649名無しさん@4周年:04/02/01 01:43 ID:c1FT1dZ1
この雑誌、内容とホームレスと何の関係も無いじゃん
650名無しさん@4周年:04/02/01 01:44 ID:3mO5WZzT
>>645
やっぱ偽善馬鹿は駄目だな。理屈が通用せんわw
651名無しさん@4周年:04/02/01 01:45 ID:s7IcsFLR
コレのことだったのか。
ここ最近新宿駅周辺でホームレス風の人が若者向けっぽい雑誌を
クリアファイルに入れて高々と上げながら何かを喋ってるのよく見るんだが
やっと謎が解けたよ。
しかも売り物だったのか。雑誌自体の宣伝をしてるだけだと思ってた。
今週は矢田亜希子だっけ?
すごい一生懸命声を出してる人もいれば、やるき無さそうな人もいたなあ。
いづれにせよ売り方を考えた直した方がいいような。
あれじゃ売り物なのかどうかもわからん。
652名無しさん@4周年:04/02/01 01:47 ID:upVx8PEe
>>650
うん 俺もお前と話したくないわ 関西の人は何の自慢もしてないのに何が虚栄心なのか
653名無しさん@4周年:04/02/01 01:49 ID:9r/eOmDy
>>650
>>652

二人ともお国自慢板に行け。うざい。
654名無しさん@4周年:04/02/01 01:49 ID:ctM8WfQ5
>>640
最近は保証人をとらない住宅ローンもある。

バブルの頃はローンを組んだら保証人を付けさせられた上に生命保険にも入らされた。
金融機関は個人客を今以上に冷たくあしらっていた。
うちの親戚でアボーンした香具師がいる。
うちの父が連帯保証人になっていたのでかなりの金額を支払わされた。
本人は会わせる顔がなくなったためにアボーン。
保証人というのは親・兄弟の親族がなるケースが多い。
真面目な人間は保証人に迷惑かけるとアボーンする。
将来、保証人を立てるなら万が一のとき迷惑をかけても開き直れる相手に頼みましょう。
655名無しさん@4周年:04/02/01 01:50 ID:vv4hLAku
>>644
川崎の成人式で壇上にあがった奴みたいだね。
青臭くてイイヨイイヨー。
656名無しさん@4周年:04/02/01 01:51 ID:wx31VVfp
200円を路上に放るから、手を使わずに口を使って
拾い上げたら買ってやってもいい。

目の前でゴミ箱に捨てるがね。
657名無しさん@4周年:04/02/01 01:51 ID:3mO5WZzT
どっちが先に絡んで来たのか・・・
1の記事もそうだが努力の足りなさ棚上にこんな記事書いたり
なんでも他人の責任にするのはお国柄ですかね・・・。
658名無しさん@4周年:04/02/01 01:53 ID:OmUDgxcY
大阪 土台人 在日キリスト教徒の雑誌だな
659名無しさん@4周年:04/02/01 01:54 ID:RaC8gaX6
なんかやり方がヘン。
不潔な人から普通に物を買おうとは思わないよ。
大阪人て平気なの?つうか大阪じゃ普通に商品が不潔?(W
商売をしたいのか、恵んでもらいたいのか、はっきりしたほうがいい。
660名無しさん@4周年:04/02/01 01:56 ID:zMFSoIgF
週末のフリマで売ればいいじゃん。
偽善大好きなサヨ市民が多そうだし。
661名無しさん@4周年:04/02/01 01:56 ID:upVx8PEe
つうか大阪じゃ普通に商品が不潔?(W
662名無しさん@4周年:04/02/01 01:56 ID:xtYLQY+O
え? 東京で売ってたの? 知らなかった。
さっきも新宿行ったんだけどいなかったなあ。
拾った雑誌を100円で売るやつの方が儲かるんじゃないかな?
663名無しさん@4周年:04/02/01 01:57 ID:9r/eOmDy
>>654
生保は入ってるけど、独身なので死んだときには300マソ程度だったような・・・
怪我・病気の際に厚く保障が降りるようにしてるけど、
住宅ローンの際に入る生保とは、だいぶニュアンスが違うわな(^^;
保証人のほうは、姉貴のダンナにでも頼むか・・・

>>657
まぁ、市場調査と従業員教育の弱さが招いた事態だね。
もうちょい考えて欲しいものだ。
とりあえず、売り物かどうかわかりやすくしてくれ。
いきなり「200円で買ってくれ」と言われても、意味がわからん。
664名無しさん@4周年:04/02/01 01:57 ID:hC/Ymlqb
俺は生まれも育ちも東京中央区だが、地域自治会でもホームレスは悪と認定としているよ。
警察もホームレスを目の仇にしているのは、町内会からの要請のため。
町会自体が「犯罪予備軍のため」とホームレスを決め付けている。
東京中央区では、そんなものだよ。

以前ホームレスが地元民や警察に訴えを書いた木の板があった。
それを地元の人達が即日撤去していたよ・・・・怒りながらね。
665名無しさん@4周年:04/02/01 01:58 ID:c1FT1dZ1
こんなつまらなそうな雑誌にわざわざ金を払う気になれんよなあ。
普通の感覚なら。
666名無しさん@4周年:04/02/01 01:59 ID:ctM8WfQ5
>>644
バブル期に結婚して子供が出来て、支払い続けても自分のものにならない賃貸料を払うよりは、
と考えてローンを組んだ人間が「バブルで踊っていた莫迦ども」ですか。
さぞやお偉いかたなんでしょうあなたたちは。
「俺たち」という一人称複数形がいかなる人間集団を指すのか教えてほしいです。
667名無しさん@4周年:04/02/01 01:59 ID:+Hh+l1rt
>659
>不潔な人から普通に物を買おうとは思わないよ。

これが正直なところだよね.
佐藤代表はホームレスからなぜものを買わないか考えているんだろうか.
それとも,世界で通用するものは何でも日本で成功すると思ってるのか.思考停止だな.
例えばマスコミ使ったり,広告したりして,マーケティングを行わずに
人件費が安いホームレスを利用しているだけに見える.
自立しようとわらをもつかむ思いでいる販売するホームレスにも失礼なやつだ
668名無しさん@4周年:04/02/01 02:00 ID:BYq6VvtF
嗚呼東京砂漠
669名無しさん@4周年:04/02/01 02:00 ID:OmUDgxcY
うるさい 朝日放送 三代澤康司
オーハからの中継より
大阪 鶴橋から韓国のニセブランドの中継しろ

670名無しさん@4周年:04/02/01 02:00 ID:tkpnXmPi
俺は渋谷の会社に勤務していて、新宿・池袋も通勤途中で休日によく行くし、
今日も新宿駅周辺で買い物していたのに、

全然!こんな雑誌を売っていたとは知らないし、気がつかなかった!
671名無しさん@4周年:04/02/01 02:00 ID:wx31VVfp
だいたいホームレスなんぞ社会の害悪なんだから
排除しないでどうすんだよ。
東京にいるくせーホームレスをまとめて大阪に送りつければ
いいんだよ。
大阪のほうが優しいwらしいから。
672名無しさん@4周年:04/02/01 02:02 ID:EH5EIA94
東京近辺でホームレス襲撃事件とか起こるたんびに
大阪のホームレスの人口が増えるんだから、実際地元の人は
たまらんと思うよ。無碍に追い出すわけにもいかんし。
まあ東京近辺の人は野良犬が勝手にどっかに行ってくれたぐらいに
しか思ってないのかもしれないけど。
673名無しさん@4周年:04/02/01 02:02 ID:/RAoZXp7
右や左の旦那様〜なんてやってるのから
すれば大きな進歩。
それを応援しようという気で買ってやる奴が
東京には少ない、それだけの話。
自分で精一杯の街、それが東京。
674名無しさん@4周年:04/02/01 02:03 ID:Fx4G3NJn
まぁ、ここで偉そうなことほざいてる奴らの何人かは
ホームレスになる可能性あるわけだが
ってゆーか、まさかひきこもりが偉そうなこと書き込んで
ないだろうな?ママンとパパンの寄生虫が世間に対して
意見述べるなよ!
675名無しさん@4周年:04/02/01 02:03 ID:1k2LzaHb
>>34
してたまるか。エイズが一番多いとこだぞ。ヤメレ
676名無しさん@4周年:04/02/01 02:03 ID:67OpBpXI
彼らがいるのは新宿南口の西側交差点付近。
朝・昼によくみかける。
正直、「ビックイシュー」っていう新創刊雑誌の、
競合他社によるネガティブキャンペーンかとおもってたよ。
677名無しさん@4周年:04/02/01 02:04 ID:JT9GNQoc
在日キリスト教徒の団体だろう
678名無しさん@4周年:04/02/01 02:05 ID:upv35lUg
いや〜、東京の怖さがわかるスレやな。
679名無しさん@4周年:04/02/01 02:05 ID:/RAoZXp7
東京生活を維持するために、
皆必死なんだろうね…。
680名無しさん@4周年:04/02/01 02:06 ID:c1FT1dZ1
田舎よりは断然住みやすいけどなあ。東京。
681名無しさん@4周年:04/02/01 02:06 ID:aX+xUE2f
>>678-679
ん、買ったことあるの?
682名無しさん@4周年:04/02/01 02:07 ID:xtYLQY+O
>>670
俺も似たようなもんだが、同じく東京で売ってるのは見たことない。

この前大阪に出張した時にそれらしいのを始めて見たが、急いで
たので本当にあの雑誌だったかは確認出来なかった。でも浮浪者
風な人が持ってたので多分そうだと思う。
683名無しさん@4周年:04/02/01 02:08 ID:LFbGxJqp
いくら不景気とはいえ、東京なら選り好みしなければ年収200万くらいの仕事ならいくらでもある。
保証人無し家賃2万くらいのアパートだってたくさんある。

結局ホームレスって、あらゆる義務を嫌う廃人だから、ゴミ扱いされて当然。
684名無しさん@4周年:04/02/01 02:10 ID:5gYXj0Zq
あの雑誌タダじゃなかったのか
685名無しさん@4周年:04/02/01 02:10 ID:VNrpOTgT
>>666
ええ。馬鹿だと思いますね。
うちの親は高騰した住宅の価格と自分の給料を考えて、買い控えましたし。
周りからは何で買わないの?と馬鹿にされたらしいですけど。

バブル以前/以降にかかわらず、借金をまったく怖いと思わない人々は
例外なく馬鹿。あなたの言う人間も、自分の人生を真剣に考えていた
人々ではなく、単にあいまいな夢を持っていただけです。

そもそも、ホームレスにはそういうバブルな原因の人々は少ない。
一般人にも訴える経歴だから、マスコミが多く取り上げるだけだ。
そんなものに踊らされるあなたは、バブルのときもさぞ踊り狂ったんだろうね。
686名無しさん@4周年:04/02/01 02:11 ID:YSwCOhdp
ま、借金してまで家でも車でも物を買うべきでないという気はするな。
分不相応なことすると破滅します。
で、ホームレスなんだけどフリーターからホームレスになった兄ちゃんとか
TVでやってるけどあれはネタなんだろうか?
687名無しさん@4周年:04/02/01 02:11 ID:vv4hLAku
>>683
>東京なら選り好みしなければ年収200万くらいの仕事ならいくらでもある。

具体的に職種を書いてください。
688664:04/02/01 02:12 ID:hC/Ymlqb
>>683
まさに自治会の人達と同じ考え方です。
「ここら辺では選り好みさえしなければ職は山ほどある。
それでも働かないのだから、害人間だ」と・・・。

私は、そう簡単には割り切れないのですが・・・(^^;;;
689名無しさん@4周年:04/02/01 02:13 ID:1TMgVwPz
とりあえず東京にいる地方出身者はみんな田舎へ帰れ。
話はそれからだ。
690名無しさん@4周年:04/02/01 02:14 ID:RXQmkj1b
大阪にホームレス特区を作ればいいんだよ。
691名無しさん@4周年:04/02/01 02:14 ID:wx31VVfp
>>687
探す努力しろよ。ホームレス。
692名無しさん@4周年:04/02/01 02:14 ID:9r/eOmDy
>>687
サンドイッチマン、ビラ配りぐらいしか思い当たらないな・・・
しかも、どちらもヤー公が仕切ってる業界なわけで・・・
693名無しさん@4周年:04/02/01 02:14 ID:F9TjGUL7
返品不可の、買取で販売の形式か。
手軽にお小遣い稼ぎませんか等の怪しい広告みたいだな
694名無しさん@4周年:04/02/01 02:15 ID:3mO5WZzT
ホームレスは怠け者の馬鹿も居るが働きたくても仕事がない人もいるぞ。
年齢行って肉体労働はキツイ。
お前等襲撃だけはするなよ。
子供にもさせるなよ。
695名無しさん@4周年:04/02/01 02:15 ID:cA+I/z27
内容にかかわらず、確実に何部かは
さばけるだろうと予想されるポイントを考えてみた。

・教会の前(日曜日の朝昼夕方)
・ボランティアセンター、福祉施設とかの前。
・プロ市民団体の集会が終わって会場から人が出てくるところ。
・まあまあのレベルの大学の最寄り駅などで純朴そうな女子大生をキャッチ。
・コミケ会場周辺。(少しは小奇麗にしていく)
・巣鴨・浅草などに集まる中高年以上の女性を狙う。

どうでしょ?まだあるかな。
696名無しさん@4周年:04/02/01 02:16 ID:tkpnXmPi
マジレスするのも何だが(w

>>689
そうしたら、東京の人口はどれくらいになるだろうか?(w

それと、埼玉都民、千葉都民、茨城都民、神奈川都民も帰らなきゃだめ?
697名無しさん@4周年:04/02/01 02:17 ID:wx31VVfp
民主党の本部の前にでも行けばいいんじゃね-の。
テレビカメラがある限り、菅が買ってくれるよ。
698名無しさん@4周年:04/02/01 02:17 ID:RcKZqi2l
>>683
住所不定の人間を雇うヴァカがいるとでも?
保証人無しで入れるアパートが沢山ある?
寝ぼけてんのか?

まぁ炊き出しボランティアに加わってた経験から
クズみたいなホームレスが多いのは良く知ってるけど。
699名無しさん@4周年:04/02/01 02:18 ID:tkpnXmPi
>>695
オタの立場で言わせてもらうが、

>・コミケ会場周辺。(少しは小奇麗にしていく)

ソコで売るには、萌えや801の要素がないと駄目だぞ。
もっとも、3日目なら俺のような研究本目当ての香具師達が買っていく可能性もあるが‥
700名無しさん@4周年:04/02/01 02:18 ID:YSwCOhdp
ていうか基本的にサヨはホームレスに冷たいんじゃないの?
自称脳内エリートだからさ、彼らはw
News23でチクシーあたしが宣伝してやれば売れると思うが。
701名無しさん@4周年:04/02/01 02:20 ID:+q2w8ZdT
>>275
> 大阪のホームレスは地元民が落ちぶれたものだが←嘘、90%は地方出身者
> 東京のホームレスは地方から出てきて居ついた奴が多いから。
702名無しさん@4周年:04/02/01 02:20 ID:vv4hLAku
>>691
いや、この手の発言をする人ってたまーにいるけど、
具体的な説明を求めると消えるから聞いてみた。
703名無しさん@4周年:04/02/01 02:21 ID:9r/eOmDy
>>695
とげぬき地蔵通り。
戦後の窮乏を経験した爺さん婆さんをターゲットに・・・
あるいは、地方に目を向けてお遍路の旅に!それだけで食って行けるかもしれないぞ。

>>698
だな。
704名無しさん@4周年:04/02/01 02:21 ID:LuvbTQ7S
結局、この手の商売ってマルチじゃないのかよ?
705名無しさん@4周年:04/02/01 02:22 ID:/RAoZXp7
宣伝不足を棚に上げんなっつーレスが多いが…
このスレ見てると宣伝しても
都民は見向きもしないような気がしてきた。
706名無しさん@4周年:04/02/01 02:23 ID:+Hh+l1rt
>>695
いいと思うし,ほんとに売ろうと思ったら,
そういうところで売るべきだと思います.

でも,びっくいしゅーの主張見ると,
そういうところでの販売は偽善といってるみたい.
ここはマーケティングと割り切って,貪欲にそういうところで商売した方が
ホームレスのためにもなると思うんだが・・・
びっくいしゅーはほんとにホームレスを自立させる気あるのか?
707名無しさん@4周年:04/02/01 02:24 ID:xtYLQY+O
>>676
その辺で売ってたのか。知らなかった。
708名無しさん@4周年:04/02/01 02:25 ID:F9TjGUL7
なんか、消防時代のことをふと思い出した
学校の近くで下校中の児童をターゲットにした学習教材販売のオバちゃんがいた。
おまけのおもちゃが欲しかったが、母親にパンフレットを見せたら
そんな怪しいものダメよと一括された。
709名無しさん@4周年:04/02/01 02:25 ID:9r/eOmDy
>>705
宣伝というか、リサーチ不足・・・
人通りの激しいところでチラシ配りのバイトをした経験があればわかるはず。

 誰 も 立 ち 止 ま り ま せ ん 。

もうちょい、ターゲットを絞って売らなきゃいかんわな・・・
710名無しさん@4周年:04/02/01 02:26 ID:RaC8gaX6
>>695
5〜6人で囲んでお願いすれば確実に売れるよ。
711名無しさん@4周年:04/02/01 02:26 ID:9mZ1e0iq
>>706
いや、そういうところで安易に売ってしまったら、
結局、ホームレスには安易に金は入るが、
ホームレスの本当の意味で自立出来ないという考え方です。
だから、ホームレスって事自体が、恥ずかしい事だけど
そのホームレスが、恥も外聞も捨てて、街中で一般の人から
本を買って貰うことでホームレスの本当の自立心を養おうという事です。
712名無しさん@4周年:04/02/01 02:27 ID:dfgQ6rby
ホームレスの思考回路がBig Issueなのに同調して
くれるほうがおかしいだろな
713名無しさん@4周年:04/02/01 02:28 ID:rVe9QHPG
アメリカは福祉政策なんて全然やらない。
それは何故か。


国が動かなくても市民がボランティアでやるから。
ホームレスなんて放っておけばいい、という発想なのは日本だけかもな。
714名無しさん@4周年:04/02/01 02:30 ID:7XisVGc6
大学だと早稲田、明治、慶応、東大があるな。
あと、青学、上智も都心だな。上智なんて食いつきよさそうだけどね。
715名無しさん@4周年:04/02/01 02:30 ID:9r/eOmDy
>>711
趣旨としては理解できる。
しかしだな、やはり食っていくためには、ある程度の狡猾さが必要なわけで。
サッカーで、ある程度の反則が「テクニック」と呼ばれるのと同じだと思うのだ。
716名無しさん@4周年:04/02/01 02:30 ID:RXQmkj1b
>>708
一応聞いておくが、学研の科学と学習じゃないよな?
717名無しさん@4周年:04/02/01 02:33 ID:2OTMsSiN
えーっと技術に関係ない仕事ねぇ

新聞配達 
郵便局のバイト
チラシ、ティッシュ配り
内職
ドカチン
ガードマン
ダスキン販売員 交換員

こんなとこか?
718名無しさん@4周年:04/02/01 02:33 ID:VjZ+SqTC
エウリアンみたいに大勢で囲んで一冊五万円くらいで売れ
719名無しさん@4周年:04/02/01 02:34 ID:swiOcEE9
基本給や時給のいらない販売員を自立支援という名でホームレスにやらしてるだけ、
90円で出しても基の取れる雑誌。
数学や算数ドリルでも売ってた方がマシ
720名無しさん@4周年:04/02/01 02:34 ID:vv4hLAku
>>711
自立心も何もホームレスは自立してると思うけど。
アパートとかに住むだけの金と、
一定以上の収入を得る定職がないだけで。

「恥も外聞も捨てて、街中で一般の人から本を買って貰う」とは乞食になれってことだろうか。
721名無しさん@4周年:04/02/01 02:34 ID:9r/eOmDy
>>713
ちょっと、ニュアンスが違うな。
確かに「社会への奉仕活動」が重要視される環境ではあるのだが、
それに加えて「税金対策として寄付」ってのが多いのさ。

「ジャクソン記念職業訓練センター」みたいなのを作って、
「ジャクソン氏は、ホームレスの自立に力を注ぎ、多大なる貢献を・・・」
と賞賛されてマンセー、みたいな形。
これはこれで、いいんじゃないかと思うけどな。
722名無しさん@4周年:04/02/01 02:34 ID:ffeLk971
>>717 清掃作業員もあるよ。俺の同級生で中学の時に割り算も理解できてなかった
奴が現在ついている職種。
723名無しさん@4周年:04/02/01 02:35 ID:tkpnXmPi
>>698
>まぁ炊き出しボランティアに加わってた経験から
>クズみたいなホームレスが多いのは良く知ってるけど。

お、ボランティア経験者もこのスレにいたのか。
でも、>>698氏は「社会的弱者の為に何かしよう!」と理想に燃えて、いやそこまで行かなくても
「何か良いことができれば」と思ってボランティアをやってみたのだろうが、
助ける対象のクズっ振りに嫌気が差した事もあったのでは?と思った。

発禁になった『コジキ大百科』という本にも載っていたが、そんな炊き出しのボランティア達を
見下している浮浪者は結構いるらしい。
724名無しさん@4周年:04/02/01 02:35 ID:SgapZZtn
外国と違って日本は腐る程雑誌が蔓延しているからな。
こんな名も無い雑誌に興味が湧かないよ。
725名無しさん@4周年:04/02/01 02:35 ID:+Hh+l1rt
・まとめ
売れない原因
 販売元がちゃんとマーケティングしてない
   客のニーズに合っていない
   宣伝が足りない
   場所・時間帯など売り方が悪い
 ホームレスは不潔
責任は ビッグイシュー>>>>>>壁>>>>>ホームレス>>>>>>>東京の冷淡さ にある

・改善策  
 ホームレスの服装や売り方など販売元がきちんと指導する
 販売元は自前で広告し,また偽善マスコミなどに訴えて知名度あげろ
 駅前だけでなく,売れる場所も確保する.売れる場所を考えろ
 半分冗談だがアダルトや萌えを入れて,買い手のニーズに応えろ  
 
結局は,商売としてやるなら売り手のことをもっと考えなさい.
ボランティアでやってるのならホームレスのことを考えて売らせなさい.
結局,どっちつかずで自己満足やってるビッグイシューが一番偽善でやってるだけである
726名無しさん@4周年:04/02/01 02:36 ID:JqoDuj+9
大阪を叩かないの?
727名無しさん@4周年:04/02/01 02:37 ID:2OTMsSiN
あ、そっか清掃作業員があるか。 追加。

新聞配達 
郵便局のバイト
チラシ、ティッシュ配り
内職
ドカチン
ガードマン
ダスキン販売員 交換員
清掃作業員
違法自転車撤去員
728名無しさん@4周年:04/02/01 02:37 ID:9r/eOmDy
>>717
郵便局・ガードマン・ダスキンは、住所不定無職保証人なしの人間を雇うだろうか・・・?
あと、ホームレスなのに「内職」って・・・

チラシ配りと新聞配達が妥当なセンだろうなぁ。
新聞配達&拡張なんざ、それこそ前科者でも働ける職場だ。寮もあるしな。
729名無しさん@4周年:04/02/01 02:37 ID:O3iD26+l
無料の毎週月曜日発売の東京ヘッドラインで良いよ。1週間分のテレビ番組欄も載ってるし満足満足。
730725:04/02/01 02:38 ID:+Hh+l1rt
結論

売れない原因を東京に押しつけるな,どうしたら売れるか考えろボケ
731名無しさん@4周年:04/02/01 02:38 ID:7XisVGc6
二世的自民党議員。ってのも技術のいらない仕事だな。
732名無しさん@4周年:04/02/01 02:38 ID:+q2w8ZdT
>>386
なんで?不思議な思考だな
733名無しさん@4周年:04/02/01 02:40 ID:upv35lUg
>>725
なんか、ちょっと違うんやな。売り方が悪いっていう面もあるかもしれんが、人は大阪の倍以上あって、景気も大阪ほど悪くない。
それなのに、売上は4割っていうことは、やはり東京の人間は冷たいって言えるんとちゃうかな。
734名無しさん@4周年:04/02/01 02:40 ID:graDUpnM
東京は怪しいキャッチの類が多すぎるからなぁ。
ああいう販売法だと警戒して目を合わさないだろ普通。
735名無しさん@4周年:04/02/01 02:40 ID:rVe9QHPG
>>721
まあ、逆に言えば寄付をしない奴からは税金を搾り取るというわけで、
そういう発想自体が、建国以来の助け合い精神だと思うけどね
736名無しさん@4周年:04/02/01 02:41 ID:TUH48RKd
内容が全然ビッグイシューじゃないものを買えと?
737名無しさん@4周年:04/02/01 02:41 ID:tkpnXmPi
>>728
そうだよね、特にガードマンは身元がしっかりしている人しか雇わないよ。
俺は学生時代バイトでやったが、興信所から実家と俺の友人宅に確認の電話が
来てたし。

逆に新聞配達と拡張は先日の足立区での箱詰め死体事件の容疑者のように身元が
不確かな奴でも就ける。
寮つきのところが多いので極端な話、ムショ帰りの奴でもそのまま就くことが可能。
738名無しさん@4周年:04/02/01 02:42 ID:Fx4G3NJn
>>698
想像力のないヤツには何を言ってもムダだって
ってゆーか、そういうヤツが大多数だから
ホームレス問題は理解されんのだが
739名無しさん@4周年:04/02/01 02:42 ID:QUrkQhkG
昨日たまたま衝動買いしたんだけれど(@新橋)
内容は面白いよ
740名無しさん@4周年:04/02/01 02:42 ID:vv4hLAku
>>727 >>728
若者のバイトで間に合ってます。
741名無しさん@4周年:04/02/01 02:44 ID:TUH48RKd
株のインサイダー情報誌にすればものすごい売れると思うぞ
そうだ、それやっちまえ!
742名無しさん@4周年:04/02/01 02:46 ID:nxCM+7pX
あんな怪しいものを買う奴の気が知れない。。。。
743名無しさん@4周年:04/02/01 02:46 ID:3up8cPU3
ホームレス自体に反感を持っている人も多いだろう。
特に、駅とかで我が物顔に雑誌、新聞類あさってる奴とかみると
反吐が出るね・・・。
俺はいつも雑誌新聞は駅に捨てる時は破って捨てているよ。
あいつらあれで結構稼いでて、
チンピラに場所代まで払ってるらしいじゃん。
744名無しさん@4周年:04/02/01 02:46 ID:pkEjqYDC
オナニーのオカズにならないような雑誌なんかいらないよ
745名無しさん@4周年:04/02/01 02:46 ID:+q2w8ZdT
>>472
大阪京都は田舎門とちゃうで。分かったかイナカモン
746名無しさん@4周年:04/02/01 02:47 ID:k4Yzh03u
関西では、毎日放送やら、在阪テレビ局がこの事をとりあげていたから、それで知名度があって、うれたんかもしらん。
雑誌内容は、イギリスのロックやらなんやら取り上げてるようだった。
ポップカルチャー雑誌だと思う。
U2か誰かが表紙になってた。
買ってないから、詳しくはわからん。
747名無しさん@4周年:04/02/01 02:47 ID:knPbiXYj
てか、そもそもわずか数十人の販売で限定されてた状況で
「東京の方がこうした活動に冷ややかな面がある」
などとレッテル貼る奴の本なんか買いたいとは思わない。
748725:04/02/01 02:47 ID:+Hh+l1rt
>>733
> >>725
> なんか、ちょっと違うんやな。売り方が悪いっていう面もあるかもしれんが、人は大阪の倍以上あって、景気も大阪ほど悪くない。
> それなのに、売上は4割っていうことは、やはり東京の人間は冷たいって言えるんとちゃうかな。

地域による嗜好性はあると思う.
例えば醤油がいっぱい入ったうどんは関西人は好まんだろうし,
アメリカのお菓子は日本人には甘すぎる.
マーケティングはそういう差を考慮して,場所場所でやり方を
変えていくことだと思う.(もちろん,そのままで通用する場合もあるし,
場合によっては進出できないと判断できる場合もあるでしょう)

そういう地域性を考慮に入れずに,
大阪と同じ方法でやって失敗したのを,それを冷淡さという言葉で
まとめてしまった佐藤代表には閉口する.
749名無しさん@4周年:04/02/01 02:48 ID:9r/eOmDy
>>740
そうなんだよねぇ。
毎朝、新宿あたりには手配師(日雇いを雇う連中ね)が来るのだが、
肉体労働なんだし、若いやつらが優先されるのは当然だわな。
公共事業も減る傾向にあるし・・・。
750名無しさん@4周年:04/02/01 02:49 ID:graDUpnM
こうやって失敗を人のせいにする根性だからホームレスまで落ちたんちゃうんか?
751名無しさん@4周年:04/02/01 02:50 ID:+q2w8ZdT
>>483
> 200円ぽっちなんだから買ってやれよ。
> ケチくさい街だな、東京は。

本当だな、なんかこのスレ見ていたら、東京もんの
けち臭さが臭くて、ほんとビッグ異臭な連中だ・
感心有るくせに腐してばかりで、あほか。
752名無しさん@4周年:04/02/01 02:50 ID:TUH48RKd
池袋駅前の売り子はボーーーッと突っ立ったまま売る気なし
当然こっちも買う気なし
753名無しさん@4周年:04/02/01 02:51 ID:ffeLk971
ホームレスが地下道で煙草を吸っているのがむかつく。
よって一切協力しない。
754名無しさん@4周年 :04/02/01 02:52 ID:OuaeGTpj
ケチくさいって。。。
いらない物は買わないだろう
755また東京か┐(´ー`)┌ ◆MATAoie.BI :04/02/01 02:52 ID:+qzqHXb5
結局東京人が同属嫌悪してるだけだろ┐(´ー`)┌
東京自体が日本中の富を集めて作られた乞食都市だし┐(´ー`)┌
756名無しさん@4周年:04/02/01 02:52 ID:PqDVDTML
あー!これ知ってる。ホムレスが朝のサンシャイン通りで売ってる雑誌だ。
東京で売れないのは販売方法に問題があるのでは?

東京の人間が冷たいとは酷い言い様ですね。自分みたいに九州出身で人情に溢れる
優しい人間もいますから。だって朝の通勤時間帯に販売されてもねー。
時間が無いし、ホムレスが素手で持ってるのも汚いし。
もっと綺麗な女が売ってたら買うと思うけど。
757名無しさん@4周年:04/02/01 02:52 ID:9r/eOmDy
>>743
もちろん、そういう面もある。
しかしなぁ、これは社会問題なのですよ。
数十万とも数百万とも言われるホームレスが食い詰めて
窃盗やら強盗やらを始めたら対処の仕様が無い。
で、結果的に治安コストがかかってしまうわけで・・・

「いかにして低コストで社会を維持するか」と考えると、
ホームレスが、ある程度の生産手段を持っていた方が良いのです。
びっぐいしゅーの安直な行為は、如何な物かと思うけれど、
とにかく善後策を考えねばなりませんね。
758名無しさん@4周年:04/02/01 02:53 ID:nxCM+7pX
つーか、東京じゃかわいい女の子を売り子にしたって
なかなか売れるもんじゃないだろ?

かわいい女の子がチラシを配ってたってなかなか
受け取る奴はいない。

それが一目で怪しいと思われるおっさんが、わけの
わからん雑誌を200円で売っていて売れると思う
方がおかしい。
759矢刺 ◆YAZASI.6uw :04/02/01 02:53 ID:XnXmFThQ
ジャンプとかよりも、よっぽど面白いやろ。

一応、言っておくが、ジャカジャガ音かき鳴らしている
そこらへんにいる若者と同列に扱うのは間違いだと思うよ。
彼らは本当に困窮している。
正当に仕事として見做しているのかも知れないが、
彼らがまともな生活を送る一歩を踏み出さしてやらないのは、
結局、ホームレスじゃない自分たちにも跳ね返って損をする。

まあ、東京のホムレス販売員はおとなしかったからな。
この前、テレビで見たが。フリーペパーとかよりも面白いと思うよ。
760名無しさん@4周年:04/02/01 02:54 ID:dlTl62Me
>>752
以前にドキュメントで見たが、
大阪のホームレスも東京の売り子のやる気の無さには呆れてたな。
身嗜みの酷さにも。
761名無しさん@4周年:04/02/01 02:54 ID:graDUpnM
>>751
てかよー、アメ車が日本で売れなくてフォードの社長が「日本人は冷たい」
とか言ってたら不快な思いがしないか?「東京人」で括られる側としては
そういう感情の起こるニュースなんだよこれは。
762名無しさん@4周年:04/02/01 02:55 ID:lHm9lzwR
商いは人情だけじゃ成功しないんだよ。
763名無しさん@4周年:04/02/01 02:55 ID:9mZ1e0iq
関西のテレビ局が、放送しとったけど、
大阪で売り上げナンバーワンのホームレスを
東京に連れて行って、この雑誌を東京に普及させる所が
あったが、結局、そのおっさんでも売り上げは悪かったが、
まあ、初めて東京で売るからってのもあったとはおもう。

問題は、東京のホームレスに大阪でナンバーワンのおっさんが、
手ほどきしてやって、販売をやってみたが、どうも東京のホームレスが
恥ずかしがって声を出さないんだよ。 その辺にも問題があるかもしれん。
764名無しさん@4周年:04/02/01 02:55 ID:nxCM+7pX
それに、パッ見じゃ、施しを求めているのか
売りたいのかわからん。

売れるような魅力もない商品を施しとは見えない
ようにして売っているんじゃ誰も買うはずないだろ。

で、冷たいと言われてもな。
施しを求めているのなら、もっとわかりやすくしたら
どうだ。
はっきりと施しを求めれば、もう少し金を置いていく
人間が増えるんじゃないのか?
765名無しさん@4周年:04/02/01 02:55 ID:9r/eOmDy
また、馬鹿なお国自慢が増えてきたな・・・

>>756
そうなんだよね。
とりあえず場所と売り方を何とかせい、と。
766名無しさん@4周年:04/02/01 02:55 ID:+q2w8ZdT
>>531
あほか、そん奴いるかいな、どんな内容か見てみようとの
実証精神の賜物だろう、で、あかんと分かったら2度と買わんのが
大阪人、2号、3号と、そこそこ言ってるところを見ると其れなりの
内容の雑誌ということだろう。
767名無しさん@4周年:04/02/01 02:56 ID:Fx4G3NJn
ビッグイシューの販売員してる人の話を聴いたことがある。
空き缶拾いの毎日から、販売というかたちで直接人と関わりを
もつ仕事をする、つまり社会と関わる仕事をすることへの変化は
非常に大きいそうだ。
「もう一度やり直したい」「もう一度畳の部屋で暮らしたい」
「そのために頑張る」
そういう意欲が再びよみがえってきたという。
ビッグイシューの販売だけで即自立というのは難しいが
自立のきっかけにはなるんじゃないか。
「きっかけ」すら掴めない現状においては意味あることだとオレは思う。
ビッグイシューのスタッフも雑誌売って売れればいいってことだけを
考えてるワケじゃない。野宿から社会生活へのワンステップと考えて
いるんだ。なんにもやらんより、現状を変えるようなことならなんでも
やった方がいい。
オレは気が向いたら買うことにしている。
ほしいと思ったら買う。それだけだ。
768名無しさん@4周年:04/02/01 02:56 ID:YKBK3tNr
冷ややかつーか暖冬だよな
769名無しさん@4周年:04/02/01 02:56 ID:eK6Q8yT1
イギリス版をそのまま売ってくれれば東京でもっと売れるよ。
日本編集部分がつまらないのはどの雑誌も同じじゃないか。
770名無しさん@4周年:04/02/01 02:57 ID:+Hh+l1rt
>>759
小生は読んだこと無いのでわからぬが,
仮に一般人が普段買っている雑誌より面白いと仮定する.
しかし,スレの流れを見るとそのおもしろさは大部分の人が知らないようだ.
是非,そのおもしろさを皆に宣伝して欲しい.販売元もそういう努力をしてもらいたい.
771名無しさん@4周年:04/02/01 02:58 ID:mSNCoSUc
そんなに内容いいのか?
772名無しさん@4周年:04/02/01 02:58 ID:+q2w8ZdT
>>534
そうだよね、戦前東京より大阪の方が大都会だっとしら無いあほが
多すぎて困る、戦後首都再建を国家の大方針の下に国税を東京に
集中させた事すら知らんあほが多いのでな。
773名無しさん@4周年:04/02/01 02:58 ID:dlTl62Me
>>767
そんなに書いといて、「それだけだ」はねーだろ(w
自分もREMが一枚噛んでるし、見かけたら買ってるけど。
774名無しさん@4周年:04/02/01 02:59 ID:ffeLk971
775名無しさん@4周年:04/02/01 03:00 ID:Fx4G3NJn
>>773
慈悲で買っても仕方がないだろ。
本人達は「商売」として販売してるんだ。
あの人達なりにプライド持って販売してるんだ。
だから、ほしいと思ったときに買う。
実際、創刊号と3号は買った。
776名無しさん@4周年:04/02/01 03:00 ID:JOxOMM3W
なんで東京・大阪で叩き合ってるの?
777名無しさん@4周年:04/02/01 03:00 ID:9r/eOmDy
>>772
だから、お国自慢板に行けよ。鬱陶しい。
778名無しさん@4周年:04/02/01 03:01 ID:6U1Uk3/7
安いから買って読みたい。
最近情報っぽいの新聞以外読んでないからなぁ・・・
779名無しさん@4周年:04/02/01 03:01 ID:gwRKffz5
780名無しさん@4周年:04/02/01 03:02 ID:Fx4G3NJn
>>777
そういう輩は放置に限る
781名無しさん@4周年:04/02/01 03:02 ID:cA+I/z27
>ID:+Hh+l1rtのひと
あなたのいい人そうで、マジメそうだけど、
ちょっとドライなところもあって冷たく見える時もある
みたいなキャラに萌え。
782名無しさん@4周年:04/02/01 03:03 ID:nxCM+7pX
東京じゃゴミを漁って雑誌を売っている連中の売り上げは
なかなかよさそうだ。

東京の方が冷たいとかそういう問題ではないだろう。
783名無しさん@4周年:04/02/01 03:04 ID:5fw7WnFe
ホームレスごと撤去しろ 
ルンペン見苦しすぎ
784名無しさん@4周年:04/02/01 03:05 ID:eK6Q8yT1
もう手に入らなくてもいいからバックナンバーの表紙と目次は
WEB に載せておくべきだと思うなぁ。>発行元
785名無しさん@4周年:04/02/01 03:05 ID:+q2w8ZdT
>>603
そんな事無いだろう、もし売れてかなりの収入をア上げれるようになれば
ぜんぜん違う世界が開けるだろう。
786名無しさん@4周年:04/02/01 03:05 ID:VNrpOTgT
>>772
大阪人が戦前戦後というとき、その戦いとは関が原のことである








って本当ですか?
787名無しさん@4周年:04/02/01 03:06 ID:BWaVOuZj
>>775
>慈悲で買っても仕方がないだろ。
>人達は「商売」として販売してるんだ。
>あの人達なりにプライド持って販売してるんだ。

 それはその通りだと思う。

 だから代表の
>「東京の方がこうした活動に冷ややかな面があるのは確か」
 と言う発言には馬鹿にされたような気がした。
788 :04/02/01 03:06 ID:b3T936m7
なんかみんな冷たいな。大阪がきらいなおれでも、これ買うぞ。
ホームレスの居心地悪くしたところで、ホームレスは減らない。
北風と太陽のエピソードおもいだせ。

789名無しさん@4周年:04/02/01 03:07 ID:QgrqCid6
川崎では叩かれるし、東京でも叩かれるし
マスコミはホームレスを自立させたいのか、させたくないのか
よう分からん
790名無しさん@4周年:04/02/01 03:07 ID:9mZ1e0iq
大阪で一番売り上げのある人で、一日手取り数千円って
言うてた。このペースなら十分、貯金も出来るわけで
将来的に安アパート→住所確定→土方
にでもなれるわけで。
791名無しさん@4周年:04/02/01 03:08 ID:qOq38Gqj
>>745

さりげなく大阪と京都を一緒にするな!

我々東京人が同等と認めている京都府民
とノックが知事になるような大阪は天地
の開きがあるんだよ。
792名無しさん@4周年:04/02/01 03:08 ID:Fx4G3NJn
>>790
土方は難しい
今時、50代ではなかなか雇ってくれない
793名無しさん@4周年:04/02/01 03:08 ID:DDA1vfRS
新宿の住友ビルの前で同じ人が毎日売ってるな。
一人で大声出してわけの分からん雑誌を売ってるから、
てっきりどこかの宗教の人だと思ったよ。
それだけ働けるんならさっさとまともな仕事をすればいいと思う。
794名無しさん@4周年:04/02/01 03:09 ID:3XDv842m
>>791
京都人ってわかりやすいなw

雑誌、上野駅ではよく売ってるのを見るな
795名無しさん@4周年:04/02/01 03:09 ID:JOxOMM3W
>>793
まともな仕事だろ
796名無しさん@4周年:04/02/01 03:10 ID:+q2w8ZdT
>>623
群馬県からの飲んだくれオヤジ暫く見ないと
思ったら入院していて痩せて別人に見えた、
もう長くなさそうだ、元気なときは酒飲んで
陽気に群馬弁?叫んでいたのにな、ベランメ-
じじーもいつの間にか見なくなった、もう死んだかな、
釜が先では大阪弁よりそれ以外の言葉を良く聞く、
商人は別だがな。
797名無しさん@4周年:04/02/01 03:10 ID:jgVzypP9
そう言えば、「異臭騒ぎ」の原因が・・・ホームレスだったという事件があったな?
798名無しさん@4周年:04/02/01 03:10 ID:graDUpnM
東京で稼ぎたいんだろ?東京人の悪口言ってどうするよ。
表立って客の悪口言ってるやつが儲かるわけなかろうが。
799名無しさん@4周年:04/02/01 03:11 ID:BRGSXREQ
どうでもいいが、秋葉原の喫煙スペースにおいてあるJTの無料雑誌が結構面白い。
まあ、金払って読むかといわれるとたぶん買わないが、ビッグイシューと
やらよりは内容充実してる。
考えて見ると若者向けのタウン誌なんか、そこら中でタダで配ってるんだよな、
いまは。どれもしょぼい出来で持ち帰る香具師などめったにいないが、
それを200円で売ろうなんて...寝ぼけているとしか思えんな。
800名無しさん@4周年:04/02/01 03:11 ID:9r/eOmDy
>>793
住所不定、身元不詳の人間は、仕事を探すことが困難なわけで・・・

とにかく、売り方の問題だと思うんだけどね。
801名無しさん@4周年:04/02/01 03:12 ID:eK6Q8yT1
冷たいから買わないんじゃないんだけどな。
東京はただで配っているものでも受け取らない土地だよ?
802名無しさん@4周年:04/02/01 03:12 ID:+q2w8ZdT
>>638
もう2度と神戸は助けない、恩知らずとはこの事だ
803名無しさん@4周年:04/02/01 03:13 ID:iw2RzBHT
って言うかそんな雑誌が会った事もしらないんですが
804名無しさん@4周年:04/02/01 03:13 ID:Fx4G3NJn
>>793
また同じことの繰り返しだな

>>800
>住所不定、身元不詳の人間は、仕事を探すことが困難なわけで・・・
そういうことが想像できないヤツが多すぎるんだよ
805名無しさん@4周年:04/02/01 03:14 ID:+a5D1Ld2
>>772

東京の2ちゃんねらーって本気で
大阪人には朝鮮人DNAが多いからあんな性格になった、
その証拠に大阪は朝鮮人だらけってマジメに考えてるアホが多過ぎるよ。

大阪のほうが大都会だから朝鮮人が住み着いただけなのにね。

東京2ちゃんねらーって朝鮮人的電波が大杉。
806名無しさん@4周年:04/02/01 03:14 ID:nxCM+7pX
ホームレスのような外見の人たちにとって
接客業ってのは普通に考えればもっとも
ふさわしくない職業だろ?

それをやらせているってのは、つまり
施しを求めているってことだ。
施しを求めているから「冷たい」って
いう言葉も出てくるのだろう。

物乞いに見えにくい新手の物乞いを
やるってのが、あまりにもわかりにくい
んだよ。

やっている本人にはプライドを持たせるために
物乞いに見せたくないが、他人には物乞いとして
施しをしてくれって要求していることに無理が
ありすぎる。

そういうゴマカシはやめろって。
807名無しさん@4周年:04/02/01 03:14 ID:a2WMiDol
雑誌板のビッグイシュースレだと「てか内容ツマンネ」という
レスが大半だったよーー。w
808名無しさん@4周年:04/02/01 03:14 ID:kuRXlADW
もういいから、三宅島にでも収容所造れ。
809名無しさん@4周年:04/02/01 03:15 ID:tH6VK29q
この発行元って怪しくない?
調べれば何かカラクリがあるんじゃないかな。
810名無しさん@4周年:04/02/01 03:15 ID:JOxOMM3W
>>805
そんなことは一度も考えたことないけどお前は気持ち悪い
811名無しさん@4周年:04/02/01 03:15 ID:BRGSXREQ
>>804
いいたかないが、住所不定ならまだしも、まともな人間は
身元不詳などにはならんよ。
812名無しさん@4周年:04/02/01 03:16 ID:kOIHjXOx
売ってる人が社会復帰するために一生懸命売ってるなら
話のネタに1回位買っても良いかな?
って気はするが・・・

それが出来る人ならズルズルとホームレスなんてやってない罠・・・・・
813名無しさん@4周年:04/02/01 03:16 ID:+q2w8ZdT
>>664
恐ろしい町だなその町は、で何処にあるんだそんな街は
814名無しさん@4周年:04/02/01 03:16 ID:775svNOI
>>791
東京至上主義ですか?
ちょっと臭いよ
815名無しさん@4周年:04/02/01 03:17 ID:Fx4G3NJn
東京が冷たいとか大阪が冷たいとか
んなことはどうでもいいんだよ
んなことは一括りでいえるもんじゃない
んなことは主観でしかない

てゆーか、オレの主観だがそもそも人間は冷たいんだよ
出身、人種なんて関係ねぇよ

とにかく、んなことで言い合いするな
816名無しさん@4周年:04/02/01 03:17 ID:Pos2HFHY
まあジャンプ買うよりマシだが。
817きつね:04/02/01 03:17 ID:3bdY+xjJ
プリンターの空カートリッジなら
レックスとHPなら1個200円出す。
818名無しさん@4周年:04/02/01 03:18 ID:mSNCoSUc
>>805
在日は大阪多いが不法滞在外国人の半数以上は東京にいる罠
819773:04/02/01 03:18 ID:dlTl62Me
自分はこの企画の主旨には賛同してるし、好きで買ってるんだけど、
>>775みたいなレス付けられると、本気で萎えるな。
820名無しさん@4周年:04/02/01 03:19 ID:+Hh+l1rt
販売元bigissueのwebページ見たんだけどすばらしいね.創業者は.
ちゃんと商売と割り切った上で,市場調査して事業として起こしてる.

それに比べて,日本のbigissueは「英国で大成功した」ことばっかし強調して,
事業理念もほとんど,本家英国の説明だけ.この編集者達はほんとに
創業者の理念を理解しているのか問いつめたい.小一(略
ちゃんと売れるもの(内容や,売り方を含めて)を考えて出直してこい

http://www.bigissuejapan.com/Aboutus/index.html
821名無しさん@4周年:04/02/01 03:19 ID:+a5D1Ld2


ここで東京は冷たいと

東京叩きをしてる香具師はアホ

東京は冷たくない。

東京では「ビッグイシュー」は売れないが

麻薬は爆発的に売れてるじゃないか?(ついでにロリ物も)

822名無しさん@4周年:04/02/01 03:21 ID:ffeLk971
>>813 東京都中央区じゃないかな、たぶん。
823名無しさん@4周年:04/02/01 03:23 ID:QgrqCid6
>東京2ちゃんねらーって朝鮮人的電波が大杉。
>東京2ちゃんねらーって朝鮮人的電波が大杉。
>東京2ちゃんねらーって朝鮮人的電波が大杉。
>東京2ちゃんねらーって朝鮮人的電波が大杉。
>東京2ちゃんねらーって朝鮮人的電波が大杉。
>東京2ちゃんねらーって朝鮮人的電波が大杉。
>東京2ちゃんねらーって朝鮮人的電波が大杉。
>東京2ちゃんねらーって朝鮮人的電波が大杉。
>東京2ちゃんねらーって朝鮮人的電波が大杉。
824名無しさん@4周年:04/02/01 03:25 ID:qOq38Gqj
>>841

だから田舎者と呼ばれるの。
825名無しさん@4周年:04/02/01 03:25 ID:JOxOMM3W
826名無しさん@4周年:04/02/01 03:26 ID:a0RPEnrw
新宿で見かけた時、気になったんだよ。
今度見かけたら買おうかな、ってちょっと思った。
面白い宣伝の仕方する本だなあって。
ホットペッパーみたいのかなって。

で、ホームレス支援だって?
絶対買わねぇって思ったよ。
こんな半端な仕事するくらいなら、ちゃんと働くか、
山の中に独立国家でも作ってろよ。
827名無しさん@4周年:04/02/01 03:26 ID:ucqdSpLe
大阪ネタうざい。
大阪+でもつくれ。
828名無しさん@4周年:04/02/01 03:27 ID:lHm9lzwR
>>841
や−い、田舎者〜
829名無しさん@4周年:04/02/01 03:27 ID:Su+b/T2U
フリーペーパーなら、、、、ってフリーでも取らないからなぁ漏れ
830名無しさん@4周年:04/02/01 03:28 ID:ercJIqov
まあ100人に一人が買えばいいんだから。
他の99人は冷たくても関係ないと。
このスレでもこれくらいのパーセンテージだしね。
世の中はそれで上手く動いていくもんさ。
831名無しさん@4周年:04/02/01 03:28 ID:2OTMsSiN
まじめにホームレスをエロで救うとどういう計画ができるか考えてみた。

題して!☆☆ロリエロ同人誌でホームレスを救おう計画!(><)/☆☆

ビッグイシューがエロなしで2万部売れたということは、エロありにすれば
2倍の4万部も可能と思われ。
そこで、80ページA4のエロ同人誌販売をホームレスにお願いするのである。

中身の原稿は、プロのエロ漫画家に1ページ3万円でお願いして
ハイクオリティのものを目指す!

値段は580円。 

○編集者には30万円の報酬! 出資者にも30万円の報酬!
○ホームレスには1冊売るたびに295円の収入!
○ホームレス一人 ひと月で500冊売ると 14.9万円の報酬!

これなら、出資者も儲かって、ホームレスも大満足の収益。どうよ!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>内訳
A4 80ページ 定価580円で販売。 4万部発行
この場合原価は約450円。  
原稿料240万+印刷代800万+編集者&出資者60万=原価1100万

1冊あたりの原価‥285円

580円で販売すると295円が収入となる。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>

‥まぁ回転資金とか考えてないけどな。
832名無しさん@4周年:04/02/01 03:28 ID:IcyHLHsS
>>820
状況が違う英国の猿真似をしても意味ないよね。
欧州は日本と違って若年層のホームレスが多いから、若者向けの雑誌にしているわけだし。

833名無しさん@4周年:04/02/01 03:28 ID:Su+b/T2U
これニュー速+じゃねーだろ
痛いニュースでやれ
834名無しさん@4周年:04/02/01 03:29 ID:Fx4G3NJn
>>819
ハァ?
「ほしいと思ったとき」「必要と思ったとき」に買う
商売では当たり前のことだろ?
勝手に萎えてろ
オマエが萎えようがどうなろうが知ったこっちゃねぇ
んなことわざわざ宣言すんな
835名無しさん@4周年:04/02/01 03:30 ID:BRGSXREQ
>>831
いいアイデアだと思うが、完全に同人ゴロのノリだな。
怖いおじさんが首を突っ込んできそうだ(w
836名無しさん@4周年:04/02/01 03:32 ID:Su+b/T2U
個人からフリーの委託でもやればなぁ。
837名無しさん@4周年:04/02/01 03:32 ID:upv35lUg
だいたい、この事に限らず、東京が冷たいっていうかドライなのは当たり前。
それは、地方から出てきてるヤツが多いから、しょうがない。
そんなこと、今さら言うようなことでも無いやろ。
838名無しさん@4周年:04/02/01 03:32 ID:IcyHLHsS
>>831
元漫画家のホームレスが結構いるんじゃないの?
消えた漫画家を読むと、有名だった人もヒットが続かず悲惨な生活をしてるみたいだし。
マカロニほうれん荘の作者とか。

839名無しさん@4周年:04/02/01 03:32 ID:eK6Q8yT1
同人なら臭くても買うのにホームレスだと買わないのは変だしな。
盆暮れの京葉線はまったく地獄だよ。
840名無しさん@4周年:04/02/01 03:32 ID:2OTMsSiN
>>831
あ、間違えてたよ。
×この場合原価は約450円。 
○原価 285円
841名無しさん@4周年:04/02/01 03:32 ID:3mO5WZzT
638:名無しさん@4周年 02/01 01:35 tH6VK29q
大阪の人が人情に厚いなどとは、1995年1月に神戸に住んでた人間は絶対に思っていない。

これどうゆう意味?
842名無しさん@4周年:04/02/01 03:33 ID:qOq38Gqj

自分で買い手なんだが>>841にはなりたくない。
843名無しさん@4周年:04/02/01 03:33 ID:Oq8LJoTO
>>841
近くなら助けに来いよ
ってことじゃねぇの?
844名無しさん@4周年:04/02/01 03:33 ID:JOxOMM3W
>>841
だから田舎者だって言われるんだよ
845名無しさん@4周年:04/02/01 03:34 ID:gwRKffz5
846名無しさん@4周年:04/02/01 03:34 ID:+q2w8ZdT
>>793
まともな仕事を紹介してやれよ出来るならな、
847名無しさん@4周年:04/02/01 03:35 ID:+a5D1Ld2
>>841
東京人の妄想だろ。
俺も含めてボランティアに行ったし。
野次馬でひんしゅく買ってたのはTBSだったはずだが。
848名無しさん@4周年:04/02/01 03:36 ID:vjRtC1cI
>>834
コレで純粋な商売が成り立つと思ってるのか?
ヴァカか?夢想家か?
イギリスでは殆どのミュージシャンが労働党支持者で
若いヤシらも影響を受けてるから買ってるんだよ。
849名無しさん@4周年:04/02/01 03:36 ID:kuRXlADW
やっぱ色々悪い病気もはやってるからね。
予防のためにも、ヘンな奴からつまらん物も受け取らないぐらいの
用心深さは必要だよ。
これって冷たいの?....
850名無しさん@4周年:04/02/01 03:36 ID:upv35lUg
まあ、ここで書きこんでるヤツは、まだ関心があるだけ冷たくないで。(と、スレをまとめる)
851838:04/02/01 03:36 ID:IcyHLHsS
「ホームレスが」じゃなくて「ホームレスって」ね。
852名無しさん@4周年:04/02/01 03:37 ID:3mO5WZzT
>>847
はー野次馬に行ったんだ。知らなかった。
853名無しさん@4周年:04/02/01 03:40 ID:upVx8PEe
>>791
京都人は東京のこと同等と思ってないよ
854名無しさん@4周年:04/02/01 03:42 ID:BRGSXREQ
つうか根本的な問題として、ホームレスな人の支援が目的だとしても、
「面白い本を作る」+「問屋を通さず販売店を持たず安い人件費で売る」
ってな正攻法で商売として成り立たせるのが本来は筋のはず。
日本の編集関係者は最初っから慈善や寄付、援助ありきで考えているのが
見当違いだし情けない。ソースがソースだが、編集者だったら「思わず
手に取りたくなるような本にしてみせる」ぐらい、いえねーのかねぇ。
855名無しさん@4周年:04/02/01 03:42 ID:cA+I/z27
>>850
よ、スレ奉行!
856名無しさん@4周年:04/02/01 03:42 ID:EH5EIA94
まあ彼らは絶望することだろう。
そしてなぜホームレスが東京から逃げてくるのか
その理由を思い知らされるはずである。
857名無しさん@4周年:04/02/01 03:43 ID:+Hh+l1rt
ホームレスに仕事紹介しろというけれど,
仕事は探すものだけでじゃなくって,創るのものでしょ.
いい例が,駅周辺で100円の雑誌とか売ってる人たち.
あれは縄張りとか法律の問題とかいろいろあるけど,
ホームレスが創意工夫で考えたものだと思う.

もちろん,みんながみんなできる訳じゃないから仕事を
見つけてあげるのも大事だよね.その点ではビッグイシューは
評価できる.ただ,その方法でほんとに売れるかが疑問,
100円の雑誌販売もホームレスだけど,身なりもきちんとしようと
心がけているみたいだし,その努力はこっちにも伝わる.
ビッグイシューはものだけでなく,ノウハウも伝えるべき(持ってないだろうけど)
ホームレスの商売について甘く考えて,売れないのを一般の人に押しつける
販売元の代表の分析がヘタレ過ぎ.

長文スマソ
858名無しさん@4周年:04/02/01 03:43 ID:+q2w8ZdT
>>843
助けに行ったのに文句ばっかり言ってるんだ、
道路がぐちゃぐちゃでどうやって行くのかそれすら
大変なのに、また大阪も被害が出ていて助けて
貰いたいくらいだったのに、普段偉そうに大阪を
馬鹿にして言いながらこんなときに助けに来ないとか
わけの分からん事言う某国みたいなこと言って。あほか
859名無しさん@4周年:04/02/01 03:43 ID:wVJ4tLEg
しかし京都も大阪の地方だよな。昔は上方と並び称されたものだが。
860名無しさん@4周年:04/02/01 03:45 ID:qBlk8Z7j
大阪は人情に厚いのと生き馬の目を抜くのが同じ人なんだな
861名無しさん@4周年:04/02/01 03:47 ID:2OTMsSiN
>>854
まぁそういう考えで>>831みたいな計画を立ててみたんだがな。
こんな雑誌を個人投資家が10人ほどで10種ほど本を毎月出せば
確実に固定客がくると思う。

ただ、エロだと確実に売れるけど、ホームレスが果たして自立できるかというのは
怪しい話だけどな。 なんせ、エロは売れて当たり前だから
売れて金をためても、この金を元手に事業をしようとすると確実に失敗する。

単純に、ホームレスに職を持たすという考えなら、エロを売ればいいと思うけどな。
862名無しさん@4周年:04/02/01 03:48 ID:NL65ZmxX
で世の中の人はホームレスの連中どうしたいの?
863名無しさん@4周年:04/02/01 03:49 ID:+a5D1Ld2
>>858

大阪VS神戸を煽って捏造工作してんだろうが
大阪神戸は阪神で結ばれ結束は固い。
864名無しさん@4周年:04/02/01 03:49 ID:qOq38Gqj
>>853

お前のようなDQNが京都を大便しても意味ないの。
865名無しさん@4周年:04/02/01 03:50 ID:upVx8PEe
>>864
は?カスが
866名無しさん@4周年:04/02/01 03:51 ID:+a5D1Ld2
>>864
京都人は東京を冷ややかな目で見てる。これ有名。
867名無しさん@4周年:04/02/01 03:51 ID:2OTMsSiN
>>863
まったくだ。
たぶんエロゲームで「トゥーハート」のめがねが
「大阪弁ちゃう! うちのは神戸や!おぼえとき」という話があったので
なんかそういうVS構造があるとでも思ったんじゃないか?

‥ねーよ(おおわらい)
868名無しさん@4倍満:04/02/01 03:51 ID:bSWpbcHm

大阪を中心に近畿は発展してきました。
大阪から見て、方角的に「鬼門」とされる場所には大規模なお寺が建てられました。
869名無しさん@4周年:04/02/01 03:52 ID:775svNOI
くだらないお国自慢はやめろ
ホームレスについて語れよ
870名無しさん@4周年:04/02/01 03:52 ID:eK6Q8yT1
東京の人間としては、東西対立はどうでもいいので
発行元がどうしたいか、ホームレスをどうしていけばいいか、
にもっと言及して欲しいのですが。
871名無しさん@4周年:04/02/01 03:53 ID:+q2w8ZdT
>>860
目の前に明らかに困っている者がいる、
根本的ナ解決はこ人に不可能だが、何ほどのことは
出来るだろう、古着を出すとか不要なものを
上げるとか、それで解決したわけではない、
しかし今困っている者に水を無料で上がるとか
パンでも上げるとかするくらい出来るだろう、
うちは昔パンやをしていて、たまにルンペンが
来て腹すかしてパンを恵んでくれないかと
来たりしていたが、パンの2個ほどやれば喜んで
いたよ。それを翌日も別のパン屋でやれば食い物だけは
確保できるな。個人に出来るのはそれくらいだ。
872名無しさん@4周年:04/02/01 03:54 ID:+a5D1Ld2
>>870
大阪叩きを執拗にしてるのは
何はともあれ東京2ちゃんねらーなのは事実なわけで

これは朝鮮人が一方的に日本叩きしてきた
事実と相通ずるものがある。
873名無しさん@4周年:04/02/01 03:55 ID:KBwRzXD0
>>862
自分が一般的な世の中の人だとは思わないが、
一定の施設で職業訓練を受けさせ、就職先の斡旋等を行って欲しい。
ホームレスを受け入れた企業には税制等で多少の優遇措置を設けるのも必要かも。

少なくとも炊き出しで消えていく税金分は雇用促進に回して欲しい。
それで餓死する人がいたとしてもね。
874名無しさん@4周年:04/02/01 03:55 ID:IcyHLHsS
>>857
100円の雑誌販売は893絡みですよ。
前に事件にもなりましたよね。
875名無しさん@4周年:04/02/01 03:55 ID:k2NIa1uQ
一般の人が読む雑誌ではないんでしょ。
ホームレス専用の雑誌でしょ。
そんなものわざわざ買ってよまねえよ。
雑誌なんて、置いてあるものをチラッと
読んで、面白そうなら買うもの。
さらに支援雑誌=買って当然」みたいな態度はいくない。

>販売元「ビッグイシュー日本」の佐野章二代表は
が冷ややかといっているが、雑誌に興味がないだけ。
スレタイのつけ方むかつく。代表の発言を
一般的な意見のようにするな。
876名無しさん@4周年:04/02/01 03:55 ID:3mO5WZzT
アメリカ=東京
イギリス=神奈川
フランス=京都
スペイン=大阪
ポルトガル=神戸

おおよそ
877名無しさん@4周年:04/02/01 03:55 ID:+q2w8ZdT
>>866
京都は京都以外の間違いだろう。
878名無しさん@4周年:04/02/01 03:56 ID:dFCXPvpr
内容的には、朝毎読のネット版をさらっと読めば事足りそうなかんじだね。
でもホームレスの中の人たちガンガレ。俺もガンガル。
879名無しさん@4周年:04/02/01 03:57 ID:eK6Q8yT1
>>872
そういった「自意識過剰」にどう反応していいかわからないのですが、
発行元の佐野代表もそういったメンタリティの持ち主なのでしょうか?
880名無しさん@4周年:04/02/01 03:58 ID:t+UCOmfP
ホームレスの人助けたいんだけど能力がいかんせん足りん
881名無しさん@4周年:04/02/01 03:58 ID:fjSpJHL0
神奈川県知事も石原みたいに毅然とした態度で対応すれば
町中からホームレスみたいな負け犬どもを駆逐できるのにな
情けねえ
882名無しさん@4倍満:04/02/01 04:00 ID:bSWpbcHm

大阪市役所の前ではホームレスの集団が1年中、デモみたいなことやってます。
大阪のホームレスは、けっこう行動的だったりする。

東京や他府県ではどうなの?
883名無しさん@4周年:04/02/01 04:00 ID:qBlk8Z7j
東京は首都なんだから率先してホームレス対策したらいいのに
884名無しさん@4周年:04/02/01 04:01 ID:eK6Q8yT1
>>881
駆逐どころか都庁のお膝元の新宿中央公園は今やテント村のような状態で
ジョギングも安心してできないのですが。
885名無しさん@4周年:04/02/01 04:03 ID:+q2w8ZdT
>>881
何処に駆逐するの?海にでも駆逐するのか、
クルッテルインテル並だなその知事。
886名無しさん@4周年:04/02/01 04:05 ID:KBwRzXD0
>>881
>>884のレスに付け加えるなら浅草も同じ。
隅田川では、ホームレスですら新参者を拒否するぐらい過密状態。
887名無しさん@4周年:04/02/01 04:05 ID:+a5D1Ld2
>>879
ハア?

大阪で起こった事件スレの過去ログ読んでみろ。


東京人は捏造好きな移民だな。
888名無しさん@4周年:04/02/01 04:06 ID:+q2w8ZdT
>>881
いっそのこと本人の了解のもと安楽殺やってやれば〜。
最後に幸福な夢を見る機械で夢を見ながら安楽に死なせてやる、
こんな知事が一番受けるんだろうね。
889名無しさん@4周年:04/02/01 04:11 ID:l0PP1NGr
このスレには社会的弱者を叩いて悦に浸ってるネラーが多すぎるな

恐らく文章の幼稚さから社会人ではないと思われるが
890名無しさん@4周年:04/02/01 04:11 ID:h5UW0Zig

拾ったジャンプとか売ってる人のほうが賢いな
 
891名無しさん@4周年:04/02/01 04:12 ID:ffeLk971
>>887 その過去ログにIPは載っているのかな。
892名無しさん@4周年:04/02/01 04:13 ID:eK6Q8yT1
>>882
組織的に何かしているのを見たことはないですね。
半ば定住した人たちがお隣同士で助け合いをしているのは
見かけますが。
893名無しさん@4周年:04/02/01 04:14 ID:graDUpnM
知り合いが浅草に引っ越したのだが西に千束、東に墨田公園だから
男と女の行き着く先って感じでなかなかヘビーなものがあると言っていた。
894名無しさん@4周年:04/02/01 04:15 ID:+a5D1Ld2
>>891
移民は黙れ。オマエは相手にしない。
895名無しさん@4周年:04/02/01 04:17 ID:EYGgdlfj
「ものみの塔」の雑誌手にして、だまって突っ立ってる
カルトおばちゃんたちと同類に思われて当然。
896名無しさん@4周年:04/02/01 04:20 ID:eK6Q8yT1
>>893
以前は千束とそのちょっと北のドヤ街が行き着く先だったのにね。
897名無しさん@4周年:04/02/01 04:24 ID:IcyHLHsS
>>893
千束にいる女は月に何百万も稼いでいるが、男は月に数万円も稼げない…。
898名無しさん@4周年:04/02/01 04:27 ID:0Kris6/S
>>889 午前4時に煽り文章を書き込む貴方も、相当危ないですが。
 当然俺も。
899名無しさん@4周年:04/02/01 04:37 ID:Nj9rGMA1
ホームレスが図書館に集まるのだけは勘弁して欲しい。
正論吐いてるヤシもあの現場に立ち会えば意見が180度変わると思う。
900名無しさん@4周年:04/02/01 04:42 ID:zIPoMRuB
>>897
千束で数百万稼げる女性の多くは、「長くて1年」と決め
短い期間で数千万を貯め見事に辞めていきます。
店側は引き止めたいのですが、一生の居場所だと勘違いしてるばばあ(30代後半)ほど
毎日毎日出勤して、当然稼ぎもそれほどでもない。

ビッグイシューは
「俺はどうしてホームレスにまで落ちぶれたのか」ロングインタビューでも載せてあれば
購入してみてもいいのですが、目次をみる限りまったく購読意欲がわきません。
大半は若い頃からの無計画が祟っている、「なって当然」の人ばかりでしょうし
そんな人のは読んでも仕方ないけど、なかにはおもしろい経歴の人もいるでしょうし。
901名無しさん@4周年:04/02/01 04:43 ID:Sj4qxGNh
>>893
禿同。日本堤周辺だろ。天国と地獄だ。
ホームレスもサバイバーなんだから、そういう自分の経験を売りにすればいい。
「こじき大百科」を絶版にするような国じゃ駄目だよ。
902名無しさん@4周年:04/02/01 04:47 ID:IcyHLHsS
>>900
巨匠やシャロンさんとか有名な人達は風呂歴が長いじゃないですか。
シャネルさんや多岐川さんみたいにDCでも続ける有名な人達もいますし。
903名無しさん@4周年:04/02/01 04:52 ID:l0PP1NGr
>>900
>「俺はどうしてホームレスにまで落ちぶれたのか」

俺もそれを知りたいところだが、宿無しになった経緯とか。

明日はわが身だし、俺はそいつらを叩けないな。
904名無しさん@4周年:04/02/01 04:53 ID:h5otmg1b
>>882
東京だけど、デモと呼べるほど能動的なのは見たことない。
支援団体に焚き付けられてプラカード持ってるホームレスがいる程度。
905名無しさん@4周年:04/02/01 04:55 ID:ATIXV1o/
堤ややか
906名無しさん@4周年:04/02/01 04:55 ID:Nj9rGMA1
んだね。
炊き出しの時に機動隊がスタンバってる時もあるけど、揉めたのは見た事ないなぁ
907名無しさん@4周年:04/02/01 04:56 ID:IcyHLHsS
というか、一年で止める人なんて滅多に見ないですけど。
特に有名な人や人気のある人だと。

スレ違いめんご。
908名無しさん@4周年:04/02/01 05:02 ID:uQveER7D
>>900
>「俺はどうしてホームレスにまで落ちぶれたのか」ロングインタビューでも載せてあれば
>購入してみてもいいのですが、目次をみる限りまったく購読意欲がわきません。
何か勘違いしてないか?
ビッグイシューは普通の社会情報誌であり、普通に本屋で売るような内容だが、それを
ホームレスだけが売ることができるようにして、彼らに勤労のチャンスを与え
自立・自活支援するというのが目的。
ホームレスの特集雑誌ではない。
909名無しさん@4周年:04/02/01 05:06 ID:eK6Q8yT1
>>900
それはそうなのだが、ホームレスだけが売ることが出来るのに
内容は他の凡百の雑誌と変わらないのでは売れないでしょう。
ホームレスが売っているこの雑誌からしか得られない情報と
人が思うような記事があれば売れるし、それはなにかと考えて
最初に思い浮かぶものは 900 の言うような内容でしょう。
910名無しさん@4周年:04/02/01 05:09 ID:RqeODCDL
で、この雑誌って結局どこの団体が絡んでるの?
宗教?同和?それとも在日?または人権屋?

得体の知れない雑誌なんて誰も買わんよ。それこそ、
大阪みたいな日本じゃない地域ならともかくとして。
911名無しさん@4周年:04/02/01 05:12 ID:3EJxlbkj
ホームレスは金がないんだぞ!
今日食べる物に困っているのに本を買う金等あるか!
それに「ビックイシュー」ってホームレスがビックな異臭を放っているみたいじゃないか!
バカにするなよなぁ・・・(;´Д`)
912名無しさん@4周年:04/02/01 05:13 ID:Nj9rGMA1
>>908
タテマエは兎も角、実際は>>832>>848なワケで。
捨て身でホームレス色を出した方が日本人には受けそうだけどね。

>>910
確か、R.E.Mとかが発起人じゃなかった?
カナーリ前に音楽雑誌で読んだ記憶がある。
913極右反外国人:04/02/01 05:15 ID:WPl7CH+i
働く気のない連中を過保護にする必要はない。

それなら真面目に働く外国人を雇う方がいいだろ。
914名無しさん@4周年:04/02/01 05:17 ID:AIsrjNOD
東京人って本当に冷たいの?
915名無しさん@4周年:04/02/01 05:19 ID:5BYtSGuO
大阪のホームレスって、街角で猫売ってるよね。
あれ、買う人なんているの?
916名無しさん@4周年:04/02/01 05:19 ID:L0E9hDUs
ロンドンでは、街角のいたるところで売っているから、存在を知っているが、
買ったことはない。長く続いているので、買う人はいるのだろう。
誰が買っているのかはわからない。今度観察してみよう。

結局、イギリスのコンセプトをそのまま日本に持ち込もうとしているらしい
が、それでうまくいくはずがない。ホームレスの年齢構成の違い。
雑誌の内容と購買層。イギリスのBig Issueは多分「ユース・カルチャー」
の流れに入っていて、ロック、パンクなどの対抗文化の一部をなしている。
日本にそんな下地がありますか? しかも売っているのがオサーン・
ホムレスとくれば、ミスマッチもいいところだ。
日本でイギリスに対応するものを立ち上げて、成功させたいなら、社会・
文化の枠組全体を考えて、練り直すしかなかろう。
917名無しさん@4周年:04/02/01 05:20 ID:fCFbhvq+
>>910はインドネシアに住んでる
918名無しさん@4周年:04/02/01 05:24 ID:qgpAHOFK
なんかここ見てると東京人必死だなって感じがありあり。。。
おまえら200円すら惜しい生活してんのか。
大阪と東京の物価の違いも影響してるような。
919名無しさん@4周年:04/02/01 05:24 ID:xIRvpL0P
http://love.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1075579558/l50
毒男がやちゃいました。まつりにご協力下さい。

920名無しさん@4周年:04/02/01 05:27 ID:hmIyAC/Y
売れないのは地元のヤー公に話を通してないからじゃないの。
921名無しさん@4周年:04/02/01 05:27 ID:uQveER7D
>>909
分かってないな。意図的に載せてないんだよ。
世界的に基本となる編集方針があり、それは「ホームレスとは?」「我々はなぜホームレスになったのか?」
など「ホームレスを売り物」にするのではなく、あくまで普通の本を売ることでホームレスに勤労の機会や
就業への意欲をアップさせ、いずれは通常の生活に戻るための基盤にするためのもの。
雑誌の内容そのものをホームレスであることを売り物にしてしまっては、自分の生活を見世物にしてお金をもらうという、
現在の乞食・物乞いをやり方を変えて見せているだけになってしまうので、敢えて「ホームレスについての雑誌」ではなく
「ホームレスが売る普通の雑誌」にしている。
売る人間にホームレスから通常の生活へ帰る意欲を持たせると共に、他の商業情報雑誌と競合させることで単なる慈善事業
ではなく、「個人本屋」の経営者としての意識を持たせるのが狙い。
普通の雑誌を他の雑誌と競合して売るのであれば、本人もやる気が出るし、次第に身だしなみを整え、普通の人間として
社会に溶け込む努力をするようになる。
それがこの本のコンセプト。
実際、売っているホームレスを特集したニュース番組でも、やる気はあるのにこれまでチャンスにめぐまれず普通の生活を
あきらめていたホームレスが、本が売れることによって、最初は飲み食いに使っていた売り上げを、服装や小物、宣伝用の
看板を書くための文房具代に使うように意識が変わっていくところが放送されていた。

 ビッグイシュー誕生物語 http://www.bigissuejapan.com/Aboutus/index.html
 ホームレスの人の表現活動に重きをおく雑誌ではなく、誰もが買い続けたくなる魅力的な雑誌をつくり、ホームレスの人たちにはその雑誌の販売に従事してもらうというポリシーで、1991年にバード氏はロンドンで『ビッグイシュー』を創刊した。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>>910
おまえはアホか。
世界中でやってるのに、なんで在日が出てくるんだ。

922名無しさん@4周年:04/02/01 05:29 ID:S89wJLrD
>>918
核心をついたレスは見なかった事にして
地域ネタに矮小化させる手法に感嘆の念を禁じえません。
923名無しさん@4周年:04/02/01 05:31 ID:L0E9hDUs
↓これが本国版のサイトですな。
http://www.bigissue.co.uk/cover.html

まあ、お金持ちは買わないと思うよ。「明日はわが身」と思っている人
とか、運動に共鳴している人とかが買っているんじゃないか。
連帯・サポートを示すためと、雑誌の内容を読むためと、半々という感じ
ではないだろうか。イギリスでの話だが。
924名無しさん@4周年:04/02/01 05:31 ID:gNmhlYEP
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,'            ヽ  |日本では乞食でも新聞を読んでいる。
    (              ) | そんなに読ませたければ
    (     ノ`ー'ー'ヽ     ) ∠ ゴミ箱にでも捨てておけ!
    ( ミ彡 ゚̄ ̄) ' ゚̄ ̄ .|ミ彡 )    \_________________
     (   〉  |   (      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
        、‘ Д’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
925名無しさん@4周年:04/02/01 05:31 ID:RqeODCDL
>>921
アフォはお前。世界でやってても日本で始める奴がそうでないとは
限らないだろうが。全部直営なのか?ちゃうやろ?だったら候補として
書いたってええやん。質問してんのよ、こっちは
926名無しさん@4周年:04/02/01 05:32 ID:+Fzv8UF4
好きなアーティストの特集の時に欲しかったんだが、
売ってる人を見かけなかった。
927名無しさん@4周年:04/02/01 05:35 ID:RqeODCDL
> 誰もが買い続けたくなる魅力的な雑誌をつくり、

残念だけど、ここがまだ日本版ではできてない罠
会社の同僚が買ってみた(テレビで紹介されてたからと言っていた)
のを見せてもらったが、情報が氾濫してる日本でこの程度の
内容では… とおもいますたが。
928名無しさん@4周年:04/02/01 05:36 ID:Pos2HFHY
つーかまあ憲法上ホームレスなんて日本には存在しないわけだが。
929名無しさん@4周年:04/02/01 05:37 ID:qgpAHOFK
大阪では嫌われつつも乞食との共存関係が有る程度確立された部分があるのと、
東京新宿ではホームレスは徹底的に排除・抹殺・消毒の対象でしかないというのと、
無関係ではあるまい。
こっちでは釜ヶ崎のような地区が成立つ?くらいだからな。
930名無しさん@4周年:04/02/01 05:42 ID:gNmhlYEP
       ____
      〆::::::::::::::::::::::::~~'丶
    /\ミ:::::::::::::::::::::::::::::::ノノ_
   /::::::::彡⌒ ̄ ̄ ``^^'''ヽヽ
   |:::::::::::彡          ヾ|
   |:::::::::/            │
   |:彡/  ┏━━-   -━┓|
   /\::|   ____ヽ  / __ │   東京の乞食は贅沢してるから
   | 6|/ヽ  ~ ┗ ~'   '~┗~│    オレの造ったシェルターに
   ヽ__| /     _/  |   ノ│   入らねえんだよ
    ||     ./へ__亅ヽ   |    ジジイの乞食しか来ない
    |    ノ ヽ___j___ヽノ /   楢山節考状態だな
   /\ヽ   / ヽ─‐′ /
  / 丶 \ \       /
     \ ~ヽ  ̄二  イ| ̄丶
      \  ~'' >--<~ |
        \ /ヽ___||/
         \ | |
          \|
931名無しさん@4周年:04/02/01 05:42 ID:/cSoF3BA
>>907
「多くは」は言いすぎでした、失礼しました。
「稼げる人ほど、吉原には根づかない」ってことを言いたかったのですが
去り際がキレイな人が印象に残りすぎているのかもしれませんね。

>>921
ありがとうございます
なぜ普通の紙面なのかはわかりました。
そうすると、余計に内容の薄さが目立つのではないでしょうか。(日本創刊号は読んでます)

審査を通ったヤル気のあるホームレスが販売していることも知っていましたし
先日も新宿で販売しているのを目にしていますが「読みたくもないのに買うべきか?」と考えた末
あの内容ならと、買わないでその場を立ち去ったので。
932名無しさん@4周年:04/02/01 05:43 ID:Pad+9NJk
日本なんだからホームレスなんて呼ばずに「宿無し」と日本語表記にしる!
933名無しさん@4周年:04/02/01 05:44 ID:eK6Q8yT1
>>929
新宿でも通勤路から追い出されただけで
都庁裏の新宿中央公園からは別に追い出されたりもしないし
隅田川沿いはすっかり定住してて川沿いの散歩もできないけど
みんな別に気にもしてないよ。
934名無しさん@4周年:04/02/01 05:46 ID:IsisEE48
ただ単にツマラン(購買意欲がわかない)から買わないってダケ。
ホームレスの雑誌だから買ってくれとかいう下らん基準で物を見るような馬鹿が少ないんでしょ。
935名無しさん@4周年:04/02/01 05:48 ID:1QAgUzY9
単に東京のホームレスが商売下手なだけだよ
936名無しさん@4周年:04/02/01 05:48 ID:l0PP1NGr
>>910 >>925
>で、この雑誌って結局どこの団体が絡んでるの?
>宗教?同和?それとも在日?または人権屋?

>得体の知れない雑誌なんて誰も買わんよ。それこそ、
>大阪みたいな日本じゃない地域ならともかくとして。


主観・憶測・思い込み・決め付けが強すぎて意味不明


>アフォはお前。世界でやってても日本で始める奴がそうでないとは
>限らないだろうが。全部直営なのか?ちゃうやろ?だったら候補として
>書いたってええやん。質問してんのよ、こっちは


反論する気があるならもっと賢い文章を書けよ

郷が知れてるぞ
937名無しさん@4周年:04/02/01 05:49 ID:rji77Uc6
ホームレス支援雑誌だけじゃ分からんよ
どういう内容の雑誌なの?まさか内容もホームレス向けなの?あそこのコンビニは廃棄弁当拾えるぞとか
938名無しさん@4周年:04/02/01 05:49 ID:S89wJLrD
>>929
大きな勘違いをしてるみたいだけど、
東京には炊き出しのボランティアは多数いるし、
ホームレスの中にも見返り(と言っちゃ何だが)で公園の掃除をしてるヤシもいる。
コンビニとかも、店の周りを汚さないなら残飯あさりは放任してる所が多い。
少なくとも自分のバイトしてた所では、万引きしたヤシ相手でも、説教した後に
賞味期限切れの弁当を渡してた。

ダンボールとかも清掃業者が回収する前に持って行った時は放置してる。
凍死するホームレスはいても餓死するヤシはそういないと思うが。
ここで吠えてるヤシらは地域参加してないだけなんじゃ?
939名無しさん@4周年:04/02/01 05:51 ID:HhqFgNyv
販売者自身が、これはホームレスを支援する雑誌ですとか言ってるからな。

自分で言うなよと
940名無しさん@4周年:04/02/01 05:52 ID:Pos2HFHY
考えてみれば仮にもし日本にホームレスなるものがいるとすれば

重大な憲法違反になるわな。

雑誌なんか売るより政府を訴えたら面白いんでねーの?
941名無しさん@4周年:04/02/01 05:53 ID:qgpAHOFK
>>938
そういうのは少数。
西新宿の都庁の近くで安らかに寝てる姿もみたこともあるが、
その一方火炎放射器で焼かれてたりする光景もみたことある。
大阪では絶対にありえん。
942名無しさん@4周年:04/02/01 05:54 ID:EkojLtzG
はっきり言ってホームレスは俺よりいいもん食ってる。この前公園で天丼食ってるの見た。
943名無しさん@4周年:04/02/01 05:54 ID:eK6Q8yT1
>>938
地縁のない他所から大都市に来た人が多いんでしょう。
944名無しさん@4周年:04/02/01 05:56 ID:rji77Uc6
売る側の論理だけで買う側の事が全く考慮に入ってないのが凄いな
買って欲しいなら「ホームレス支援雑誌です」ばっかり言ってないで、雑誌の内容の面白さを伝えればいいのに。
そんなこともしないで買わない奴は冷たい人間なんて言うくらいなら、紙の無駄使いなんてしないで普通に募金活動でもやってたほうがまだ共感できる
945名無しさん@4周年:04/02/01 05:56 ID:RqeODCDL
>>936
IDで検索して貴方の発言を拝見しましたが、語句に過剰な反応をされて
いるようですね。私が記載したのはただのたとえであって、そうでないのなら
単に「こういうところがやっているようです」で良いのですよ。

貴方の書き込みである、
889 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/02/01 04:11 ID:l0PP1NGr
このスレには社会的弱者を叩いて悦に浸ってるネラーが多すぎるな

恐らく文章の幼稚さから社会人ではないと思われるが

この2行目も主観・憶測・思い込み・決め付けの類ではありませんか?
946名無しさん@4周年:04/02/01 05:59 ID:1TNXE+3u
>>941
マッドマックスかよ(w
東京に20年住んでるが、火炎放射器なんて生で見たことねーよ(w
947名無しさん@4周年:04/02/01 06:00 ID:Fx4G3NJn
おいおい、まだやってるのか?
もう朝だぞ

   おはようございます
948名無しさん@4周年:04/02/01 06:03 ID:gNmhlYEP
       ____
    ○  汚ギャル  ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  \  / | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ  スミマセ〜〜ン!
    | ̄ ̄   __|_ |   万引きしないでやるから
    |      /__/  |    賞味期限切れの弁当くださ〜〜い
  / |           ノ\ 
949名無しさん@4周年:04/02/01 06:03 ID:RqeODCDL
>>946
俺も見たこと無い>火炎放射器
スプレー缶を放出してライターで火つけるような
子供の遊びみたいなやり方のものなのか…?
いや違うか。にしても物騒だな。

東京・大阪と違って名古屋のホームレスはなんだか
活気があるというか皆さん良いお家に住んでいるというか…。
新宿中央公園のブルーシートハウスより全然大きいのが
100m道路の分離帯(かなり広い公園になっていたりする)に
あるのを見てちょっとびっくりした。
950名無しさん@4周年:04/02/01 06:04 ID:Siqt+AX/
元は田舎者の集団だから
東京の人間の民度が低くても
まぁ仕方ないんじゃないの
951名無しさん@4周年:04/02/01 06:04 ID:eK6Q8yT1
>>947
朝までに1スレ消費してはどうかと思ったもので。

おはようございます。
952名無しさん@4周年:04/02/01 06:04 ID:l0PP1NGr
>>945
おまえは自分が書いた文章を読み返した事があるのか?

幼稚な文章しか書けない香具師が仮に社会人だったとしたらゾッとするぜ

とりあえずおまえの場合は過去ログを全て読む必要がありそうだな
953名無しさん@4周年:04/02/01 06:06 ID:fCFbhvq+
このネタが1000までいくと
おもわなかった
954名無しさん@4周年:04/02/01 06:07 ID:kjXbghwG
>>947
ホームレススレは伸びる。コレ定説。
土日とくれば尚更。
955名無しさん@4周年:04/02/01 06:08 ID:uq4BL5Ln
>>953
地方VS東京ネタがあったからだね。
956名無しさん@4周年:04/02/01 06:10 ID:JAr36kHW
>>946
どっかの馬鹿が西新宿にホームレスを集合させた挙句(自動歩道反対運動だったか?)
ホームレスの持ち込んだコンロによる失火で
寝床ダンボールに次々と延焼して数人の死者も出た

その西新宿の地下が大火事になった時のことを言ってるのでしょう・・・


ちなみに大火事になった西新宿の地下の
丁度真上にあるバス停で
昔、バス放火事件があった・・・

957名無しさん@4周年:04/02/01 06:10 ID:KbN74dpX
>>952
他人から見るとお前らどっちもどっちだな
958名無しさん@4周年:04/02/01 06:10 ID:eK6Q8yT1
>>954
2ちゃんねらにとって明日は我が身だから?
それとも精神的弱者が差別対象を見つけて
弱い自我を支えられ大喜びだから?
959名無しさん@4周年:04/02/01 06:11 ID:TQct4JGo
なんか、池袋かどこかで売ってるのを見たけど、全然声ださないで、黙って立ってた。
あれじゃあ、売れないと思った。
大阪のホームレスの方が元気がいいのかも。
960名無しさん@4周年:04/02/01 06:12 ID:gNmhlYEP
ホームレスが嫌で大阪から上京してきた
961名無しさん@4周年:04/02/01 06:13 ID:kjXbghwG
>>958
主に後者かな。
数年前から叩く方も擁護する方も言ってる事に進歩ないのが素敵。
と言いつつノコノコ見に来るダメなポックソ
962名無しさん@4周年:04/02/01 06:14 ID:LyFWr1X2
で、いったい何の雑誌?
963名無しさん@4周年:04/02/01 06:15 ID:eK6Q8yT1
ホームレスだけが売ることのできる
普通の雑誌
964名無しさん@4周年:04/02/01 06:17 ID:LyFWr1X2
じゃあやっぱり袋とじとかついてて(;´Д`)ハァハァできちゃうんだ!
やるな!ホームレスがんがれ!
965名無しさん@4周年:04/02/01 06:18 ID:uq4BL5Ln
>>958
両方でしょ。
夕方〜深夜は時間帯は擁護が多く、昼間は叩きが多い。
966名無しさん@4周年:04/02/01 06:19 ID:GwJkTV6c
販売員すら川で追い込むのが通
967名無しさん@4周年:04/02/01 06:22 ID:gNmhlYEP
TVで紹介されて、つまらない雑誌であることがビジネスマンの知るところとなった。
その売っている姿に、多くの視聴者が欺瞞を感じた。
968名無しさん@4周年:04/02/01 06:23 ID:syuJrPo0
あー、あれか。
だって何売ってるか分からないもん、あれじゃ。
なんか変な宗教の勧誘でもしてるのかと思ってたし。
表紙もそんな感じだしね。
969名無しさん@4周年:04/02/01 06:25 ID:Z2zDJQvm
昨夜、大阪の難波駅前で販売している人を見掛けました
50歳見当のガタイの丈夫そうな男性でした。しかし小声で話す仕種に誰も足を止めようとはしなかった
傍らをリヤカーに段ボールを満載した足の悪いそうな70歳くらいの老人が通り過ぎた。
頑張れ爺さん!
970名無しさん@4周年:04/02/01 06:25 ID:rji77Uc6
この雑誌って何ページくらいあるの?
971名無しさん@4周年:04/02/01 06:27 ID:gNmhlYEP
>>970
『フォーカス』ぐらい
972cotton candy ◆sweetKICyQ :04/02/01 06:29 ID:nszU0mlG
>>20
55m巨大後藤真希でも呼んでてめえごと消臭してもらえ救命丸豚

この商売はある程度の元手が必要
本当の意味でのホームレス対策には全くなっていない
973名無しさん@4周年:04/02/01 06:30 ID:S1hvChsE
新宿の中央公園で寝っ転がりながらチンコだけ出して放尿してる奴いた。
ズボンが尿の池に思いっきり浸ってたし。
数十メートル先のトイレに行くのも面倒な乞食どもに
雑誌を売る事なんて不可能だろう。
974名無しさん@4周年:04/02/01 06:32 ID:H4XL4UKd
知識としては知ってるけど、実際見た事ねーな。
つか気付いてないだけなのかも。
ダンボール集めて自活してるオッサンらは結構見るんだけど。
975名無しさん@4周年:04/02/01 06:38 ID:uAaqOONg
>>956
失火と火炎放射器は大違いだと思うぞ
まぁどうでもイイけど
976名無しさん@4周年:04/02/01 07:40 ID:I4ZN6KSx
基本的にホムレスには前向きな解決策はないんだよ。どんな理由であれ
あいつらは社会との縁を切りたいと思ってるんだから。それに、仕事に
あぶれてホムレスになったような能無しに今時モノが売れる訳がない。

ホムレスが売っていることを売りにするのは、ホムレスを社会の場に
再認識(それも悪い形で)させる役割しかないと思うね。
977名無しさん@4周年:04/02/01 08:35 ID:fQOrdJS7
>>493

バンキシャでは中身についてはやらなかったぞ。
978名無しさん:04/02/01 10:06 ID:M8xZI18f
東京の人間がホームレスに対してのみ冷たいと思っている時点で
既に間違っている。
東京の人間は、必死で生きており、余裕なんて無いことに気が付くべき。
食うか食われるかの世界で生きているのに無理だわ。

大阪のホームレスの大部分も他都市(聞くところに東京のから来た人が多いとか)

とにかく、汚いもの不都合なものは排除し、おいしいものは奪う。
東京人の性なのでしょう。
979名無しさん@4周年:04/02/01 10:39 ID:GLwTGOrp
>>960

さらに絶望したんじゃない?
980名無しさん@4周年:04/02/01 11:09 ID:qLo6d0XO
大阪と東京では見るからにホームレスの質が違うよ。
東京の人の方が肌が黒く汚れていて、服も薄汚い。
反対に大阪のホームレスは冬でも公園のトイレなどで
体拭いたり、洋服洗濯したりしている。
大阪の人間だけど、東京の人が「ホームレスは不潔で触りたくない」
っていう発言には可哀想だけど納得できる。
大阪の人は大阪にいるようなホームレスが東京に居ると考えてはダメ。

あと東京では頻繁に見かける回収雑誌の再販売だけど
あれは大阪ではあまり、っというか私の通勤圏ではほとんど見ない。
大阪は空き缶集めのおじさんばかり。
981名無しさん@4周年:04/02/01 11:18 ID:upVx8PEe
>>910
またオカマか おもんない
982名無しさん@4周年:04/02/01 12:13 ID:VHlIalKh
>>980
確かに大阪のホームレスは汚くて目をそむけたくなるヤツもいるけど、
パッと見はホームレスかそうでないか分からないくらい小ぎれいにしてる人も多い。
東京のホームレスは良く知らないが、そこから違うのかな。

おれは"ホームレスは社会のゴミだ"的な教育を親や学校から受けたことはないけれど
どうも東京ではそうでないらしい感じをこのスレから見受けられるし…。

あと、そんなことしてるならマジメに働け!とかいってる人は認識が足りないと思われる。
今時普通の人でも60歳超えると仕事なんてなかなかないし(コネとか除く)
まして住所不定の人間など雇ってくれるところなんかまずないよ。
日雇いの仕事なんかも若い人だけにしか回らないしね。

おれはいわゆる寝てゴミあさってるだけの"乞食"と、
働く意欲があるけど職がなくて空き缶やダンボール集め・それこそビッグイシュー売ってるような
ホームレスは別のものだと考えてるから、後者のような人には頑張って欲しいな。
983名無しさん@4周年:04/02/01 12:16 ID:yeRqs0To
大阪のホームレスと一般市民を見分ける方法って臭いしかないからな。
外見は大して違わないし。
984名無しさん@4周年:04/02/01 12:22 ID:OHrdLrk4
>>983
いかにも東京だな、その意見は。
其処まで根性をひん曲がらせる
事が出来て初めて大都会東京だな。
ま、がんばれや
985名無しさん@4周年:04/02/01 12:24 ID:+MGRIgLW
大阪人は982のように考えてる人が多いよね。
でも関西でも大阪人はホームレスの支援に積極的な人が多いけど
神戸では東京風な扱いが多い。
同じ関西でも場所によっては見方は変わります。
986名無しさん@4周年:04/02/01 12:24 ID:BKn5//fg
ホームレスのビッグ異臭さわぎか
987名無しさん@4周年:04/02/01 12:28 ID:fCFbhvq+
>>983
お前がホームレスやろ
988名無しさん@4周年:04/02/01 12:30 ID:JHcj7AJa
白い清潔な軍手をはめて売れ。
あと駅弁みたいに首から箱を吊して
その上に雑誌を積んだ方が
売り手が直接触れてないので
感じがいいかも。
お釣りが必要な場合も即座に出せるように
800円・300円の塊をビニール袋等に入れて
準備しておく。
それだけでも随分違うだろう。
989名無しさん@4周年:04/02/01 12:32 ID:qOq38Gqj

うわ、まだやってた。
じゃ最後のレス。

>>876 大阪はウガンダ 
990名無しさん@4周年:04/02/01 12:32 ID:4IMA8fTd
東京の人間は「関わらんほうがいい」が基本スタンスやからな。
「関わってなんぼ」の関西とはそりゃあ違うやろ。

役人と商人の気質の違いやな。
991名無しさん@4周年:04/02/01 12:34 ID:XY7y5Xb9
>>980
雑誌を網棚に置くのは東京ばっかりじゃないかな。
名古屋では皆無、関西は断言できないけど少なかったと記憶してる。
992名無しさん@4周年:04/02/01 12:36 ID:yeRqs0To
>>990

ホームレスからも金取ろうとしている悪徳商人マンセー
993名無しさん@4周年:04/02/01 12:38 ID:xO9drTZ7
ひょ
994名無しさん@4周年:04/02/01 12:39 ID:VHlIalKh
>>985
おれも育ちは神戸なんですが、子供の頃はホームレスなんて見たことがなかった。
(今でも神戸はホームレス少ないからねえ)
だから大阪でホームレスがいっぱいたまってるところを初めて見たときなんかはちょっと衝撃だったよ。

でも大阪で住んで仕事してると、色々と目にする機会が多くなって(というか、必ず毎日目にするから)
だんだん慣れてきていい部分も悪い部分も見えるようになってきた。
目をそむけて汚い汚いっていうだけじゃなくって、なんとかしようって思いたいのよね。

だからビッグイシューは立ち直りの機会を与えている事業として評価できるわけ。
あと、支援するのはこの会社であって本を買う人ではないってところも大事なポイント。
単なる施しなんてする気はないからね。
995名無しさん@4周年:04/02/01 12:39 ID:4IMA8fTd
>>992

生きている人間の価値を使うのはその人間を大切にするのと
同じやろ。経済の仕組みに仲間入りしてもらうのが悪徳か?
チンポの小さい話でなにもできん東京モンはそんな美徳とやらに
足とられていろいろ大変でんなw
996名無しさん@4周年:04/02/01 12:40 ID:18uanklG
池袋で売ってるの見るが
どうも立ち止まって買うまでは至らない
997名無しさん@4周年:04/02/01 12:41 ID:+MGRIgLW
>991
あー、なるほど。
確かに関西では網棚に置きっぱなしになってる雑誌少ない。
ちゃんと皆ゴミ箱捨ててるし。
反対に東京の人は読みっぱなしにして網棚に放置するのをビックリしたよ。
ちょっとお行儀悪いとオモタ。
でもゴミ箱あさって雑誌まで集めてるホームレスは大阪には居ないよ。
ゴミ箱あさってる姿を東京の人は日常的に見てるから
嫌悪感が増してるのかなぁ・・・。
998名無しさん@4周年:04/02/01 12:42 ID:yeRqs0To
999?
999名無しさん@4周年:04/02/01 12:44 ID:g6m+EvAY
ビッグイシュー
10001000:04/02/01 12:44 ID:7cWE7APo
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。