【社会】青色LED特許訴訟、日亜に発明対価の一部200億円支払い命令―東京地裁★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@4周年:04/02/01 00:02 ID:5wm0lJp9
>>933
それは違う。
実際に他の会社では日亜や中村氏の特許を回避する製造法で作っている。
これからもそういう方法で青色LEDがどんどん作られるだろう。
全てが彼の特許の延長線上で利益を得られてるわけではないはず。
953名無しさん@4周年:04/02/01 00:02 ID:jO2siCnq
>909
>937
日亜の経営者は中村氏に斬られてもしょーが無いDQN。
裁判で金で解決するのは文明国の常識。
中村氏を金の亡者呼ばわりするのは野蛮人。
954名無しさん@4周年:04/02/01 00:02 ID:pP8NIdlS
>>931
懲罰的な意味が無くともそれくらいの額を貰えるだけの貢献をしたということじゃないですか?まぁ確かに今回の件は非常に特殊だということには同意しますが・・・。
955名無しさん@4周年:04/02/01 00:02 ID:l5NbV+ul
金をとことん独占して独り占めしようとした日亜の社長の執念が凄まじいから、中村氏はとことん追い込まれてしまったんだよ。
追い込まれたから、受けて立たざるを得なくなったということ。ちゃんと事実関係を把握しようね。
956名無しさん@4周年:04/02/01 00:03 ID:5iJfdHNL
>>943
その現社長の給与も、この発明の利益から出てるんだよな。
957名無しさん@4周年:04/02/01 00:03 ID:pPyiC+Ex
>>948
しかし省スペース省エネルギーという観点では首吊(ry
958名無しさん@4周年:04/02/01 00:03 ID:2a2XPIC/
もう次スレはいらない。
また「200億も貰いすぎ」とか言う奴とそれに反論する奴のループになるだけ。
959名無しさん@4周年:04/02/01 00:04 ID:8mYHHK5G
ぼろ儲けをしている、といっている奴がいるが、
日亜に600億の支払い能力があると思えんぞ。
960名無しさん@4周年:04/02/01 00:04 ID:HUz3bd4R
>>950
もういいよ。結局このスレも3・4スレあたりと内容は大して変わってないだろ。
すでにタダのストレス発散スレになってるもん。
961中村氏に代わって回答:04/02/01 00:04 ID:k287uKi3
>>913
>「あなた福島大出身って事ですけど、就職活動いかがでしたか?」
徳島大学ですが、何か?

>「研究が成功しない間の生活費どうしてました?」
研究は成功させていましたが、営業が無能なために、会社は利益を上げて
いません。
営業の責任なのに、私の責任のように非難されていましたが、何か?

>「子供ってお金の為にプロ野球選手やJリ−ガ−になりたいんですかね?」
お金のためでなくて、お金を稼ぐような凄い仕事という事でしょうね。
962名無しさん@4周年:04/02/01 00:04 ID:2ik8s8uE
>>934
日亜はもともと中小企業ですが…
むしろ地方の中小企業だったがゆえにこんなことになってるようなきがするが。
963名無しさん@4周年:04/02/01 00:04 ID:9jN1jDb4
>>679

迫真にせまるレス発見。

964名無しさん@4周年:04/02/01 00:04 ID:alTz36ge
>>949
日亜側の弁護士さんも弁護士所得で10位以内に入る人なんだけどね。
もう、日亜側の主張に引きずりまくられたとしか考えられない。

控訴審じゃ、全員変わっているでしょうね。ってか、社長が首にするな、絶対。
965DQNへ:04/02/01 00:05 ID:GDIk5Z6h
>893
1%のひらめきがなければ、99%の努力も意味をなさない。
だったっけ?
一般には誤訳されたものがはびこっているけど。
966名無しさん@4周年:04/02/01 00:05 ID:wGspHtZp
>>931
もちろんそうです。
青色LEDだから50%となったんでしょう。
日立のDVDは14%だったし。
製品それぞれなんだから1%以下だってありうる。

でもね。。
これを理解してる?実際の青色LEDは限界利益率80%なんだよ?
この意味分かる?

まあつまりアレです。世界市場をまるまる独占しているMSのWindows並w
の発明なんですわ。これ。

【限界利益率】・・とは
限界利益率とは、粗利益率に近い物です。
限界利益 ÷ 売上高 を計算した物が「限界利益率」になります。
ようするに粗利みたいな物です。
967名無しさん@4周年:04/02/01 00:05 ID:RcADMls3
日亜終わったな。
地元民はどう思ってるんだろうか。
田舎だから、中村氏への風当たりは強そうだな。
まー、もう関係ないけどね。
600億あれば怖いものなし。
968名無しさん@4周年:04/02/01 00:05 ID:uzge5Q5h
まぁどこの掲示板(スレッドじゃないよ)でもこの問題で勘違いしてるのは
これが特殊な事例でかつ日亜が非常に無能でその上 日亜の弁護士が
かなり頭が悪いって事を踏まえないで中村氏を叩いてる人が多いですな。
まぁそのあたりも踏まえて 寝るか
969名無しさん@4周年:04/02/01 00:05 ID:Ya077TP9
>>945
いい仕事している研究者には、
それなりの対価が支払われているよ。

もし、自分が支払われていないなら、
実質お払い箱ということと、自覚せよ。
970名無しさん@4周年:04/02/01 00:05 ID:g98zVxhr
中村は600億もらったら全技術者に還元するんだろ
971名無しさん@4周年:04/02/01 00:05 ID:nxCM+7pX
売り上げが1兆2000億円で
青色ダイオードの限界利益率が80%。

これを考えれば200億円というのは利益全体の
うちの極一部であることは明白。

中村が利益を総取りするという話ではまるっきりない。
裁判所は利益全体の一部を超過利益と認定した上で
その半分を中村のものとしただけ。

1兆2000億に比較すると200億は約1.6%だ。

巨大なパイのうち1.6%を取ったからといって取りすぎ
とういうのはどうか?
取った一切れがデカイのはそれだけそのパイがでかかった
というだけのことだ。

周囲の貢献者は残りの部分を食えばいい。
十分にパイはでかい。
972名無しさん@4周年:04/02/01 00:05 ID:bc+P6qj3
ここは、文系と理系の叩きあいですか?
973名無しさん@4周年:04/02/01 00:06 ID:RaC8gaX6
>>916
>お金を稼ぐような凄い仕事という事でしょうね。

仕事が楽しけりゃそれでいいじゃんよ。
974名無しさん@4周年:04/02/01 00:06 ID:4QckOyP/
200億の金額のでかさゆえに叩いているのがいるが心配しなくていい。
ここまでの金の卵を産む鶏はそうそう出てこない。
日立の件みたくせいぜい数億が限界。
あとは味の素がどうなるかだな。

そういや東芝もDQNがいたせいでフラッシュメモリーを
有効に企業収益に結び付けられなかったらしいな。
975名無しさん@4周年:04/02/01 00:06 ID:LtioSQzK
本人も200億全額もらえるとは思わなかっただろうな。
しかし2万円なんて安すぎ、優秀な技術者をアメリカに取られて情けない。
976名無しさん@4周年:04/02/01 00:06 ID:Y3Tb7QWE
エジソンやノーベルも発明で金持ちになったけど、日本人の発明家って
報われてないよな。
 八木アンテナの八木博士とか。
977名無しさん@4周年:04/02/01 00:06 ID:ENKzp5UO
>>952
それは日亜がライセンス式にしてないからでは?
少なくともしばらくの間ライセンス料でぼろもうけできてたと思うよ。
978名無しさん@4周年:04/02/01 00:06 ID:XCKcFT0d
>>959
あなたが「思えない」からといって、本当に日亜が600億払えない訳
では、決してありません。
979名無しさん@4周年:04/02/01 00:07 ID:vN11s8jg
>>885
>>200億円を研究者が取るのならば他の社員(営業や間接部門)はどうなのか
残りの数千億円の利益の中から分配すりゃいいだろ?
実際は何もしてない株主の一族が法外な利益配当で全部持ってった。

>>中村氏にしてもそれまで会社の先輩らの蓄積や周囲の貢献があったからこそではないか
だからそれは裁判所も認めてるだろ?
それに、その論法なら、「じゃ、中村氏がいなければ、いくら設備があっても発明できなかったろ?」
と返されるぞ。
>>一人で発明して、一人で作って、一人で売ったのなら
200億だろうが600億だろうが利益を自由に分配すればいいだろうが
その場合は、1兆円の売り上げ全部、中村氏のものだろ?w
営業とかは会社がやったから、残りの2000億以上を会社にあげる、と言ってんの。

>>リスクをテイクせずにリターンが偏るのは・・
それはむしろ日亜だろ?
あれだけぼろ儲けして、全部持ってく気か?
ちゃんとリスク=発明者への分配を取れ。
980名無しさん@4周年:04/02/01 00:07 ID:eaLfs1cS
技術者に一攫千金の色気を出させないと駄目だっての。
流れが決まれば優秀な日本の理系から大発明がバンバン出ると思うヨ。
981名無しさん@4周年:04/02/01 00:07 ID:st/qgTnp
中村氏には愛国心が感じられないぞ。あまりにも、エゴ丸出しのように写る。

発明は素晴らしいのだが...
982名無しさん@4周年:04/02/01 00:07 ID:RcADMls3
日亜は払えないに600億ペリカ
983名無しさん@4周年:04/02/01 00:07 ID:jO2siCnq
>959
404特許の出願時にさかのぼり、特許の切れる2010年まで、株主配当金、役員賞与報酬、接待交際費、寄付金、開発費、特別償却を凍結すれば楽勝。
984名無しさん@4周年:04/02/01 00:08 ID:pP8NIdlS
>>973
でも中村氏はその仕事の場をも奪われようとしたんですけど。
社内では給料泥棒だと呼ばれていたみたいですしね。
985名無しさん@4周年:04/02/01 00:08 ID:62q42Z3o
>>965
馬鹿だな(w ひらめきだけあっても努力がなければモノにならないし
金にもならねーってことだよ。 思いつきの口先ヤローはITバブルの時に
沢山見たろ? 俺が世界を変えるなんちゃって。
986名無しさん@4周年:04/02/01 00:08 ID:8mYHHK5G
結論

日亜は600億も払えない
987名無しさん@4周年:04/02/01 00:08 ID:5wm0lJp9
>>966
基本的には製造特許だからOSとは違うはず。
製造特許はそれを回避できる方法がある。
だから将来とも丸儲けではない。
988名無しさん@4周年:04/02/01 00:08 ID:ZWFzsII/
>971
他のスレで教えてもらったんだんだけど、
100円で売ったら80円が儲けってことなんだってね。
もう凄すぎ。
信じらんない。
989名無しさん@4周年:04/02/01 00:09 ID:bPqkP1gW
詳しい事情を知らない聞きかじりの奴らが何を言っても信憑性がない。
量産に使ってもいない、ただの製法特許の一つにすぎないのにこんな金額をはじき出すのは論外。
事実関係をきっちり把握してたらこんなばかげた話にはならん。
おまえらマスコミに踊らされすぎ。
990名無しさん@4周年:04/02/01 00:09 ID:alTz36ge
>>976
安藤百福さんは大儲けしたと思うぞ。
991名無しさん@4周年:04/02/01 00:09 ID:5cTwuVV/
中村氏に助手がいなかったってソースどこ?
992名無しさん@4周年:04/02/01 00:09 ID:pPyiC+Ex
>>976
日本人が持つ発明家のイメージってドクター中松だからな。
そこから変えていかないとダメだw
993名無しさん@4周年:04/02/01 00:09 ID:0zD10U7P
そろそろ次スレでは

このお金を中村氏がどの様にして使うか?

の流れになってほしい
994名無しさん@4周年:04/02/01 00:09 ID:2ik8s8uE
>>964
じゃあますます日亜の勝ち目は無いね。
会社の主張がアフォすぎて弁が誰でも違ったやり方ができそうも無い。
995名無しさん@4周年:04/02/01 00:09 ID:XCKcFT0d
>>972
いいえ。
青色LEDの発明の意義ばかりか、企業収益や法律の理解すら欠けている、
文系理系双方揃って無知な馬鹿が、DQNな事を言っています。
996名無しさん@4周年:04/02/01 00:09 ID:RcADMls3
中村が鬼に見えてきた。
997名無しさん@4周年:04/02/01 00:09 ID:nxCM+7pX
1兆2000億の売り上げを一つの発明が
生んだのだから200億は非常に安い。

200億のみに飛びついてなにか言いたがるのは
なにも考えていない感情論にすぎない。
998名無しさん@4周年:04/02/01 00:09 ID:2a2XPIC/
>>973
じゃああなたは自分の給料のうち最低限の生活費だけを残して残りは皆寄付
してください。仕事が楽しければ金なんかいらないのでしょう?
999名無しさん@4周年:04/02/01 00:09 ID:pnDhGyn1
1000億円ゲット!
1000名無しさん@4周年:04/02/01 00:09 ID:4MW/9xFr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。