【社会】消費者金融「ほのぼのレイク」を提訴、14人が過払い金の返還求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★「レイク」を提訴、14人が過払い金の返還求める

 法定利息を超える利息を返済させられたとして、埼玉県などに住む14人が30日、
消費者金融「ほのぼのレイク」を展開するGEコンシューマー・ファイナンス(東京都)を
相手取り、計約256万円の過払いなどの返還を求め、さいたま地裁に提訴した。
 訴状によると、14人は1992年から98年にかけて、同社と消費賃借契約を結び、
それぞれ現金数10万円などを借りた。しかし、利息制限法の定める上限利息(年利18%など)を
超える29・2%の利息を返済させられたため、約3―61万円、計約256万円の過払いが生じた。
 埼玉弁護士会所属の25人の弁護士が「レイク被害対策弁護団」を結成。3月にはさらに、
70人が計約2000万円の過払いの返還を求めて集団提訴を行う予定だという。
 猪股正弁護団長は「同社は、コンピューターから消去されたなどと10年以上前の取引経過を
開示しないなど、過去の過払いの証拠隠滅を図っているので集団提訴した」と話している。
 同社は「訴状を見てないのでコメントを差し控えたい」としている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040130ic23.htm

◆GEコンシューマー・ファイナンス http://www.gecfjapan.com/
2名無しさん@4周年:04/01/30 21:34 ID:EF/gohBD
ほのぼのレイプ
3名無しさん@4周年:04/01/30 21:34 ID:b5av/v3E
以下ほのぼのレイプ禁止
4名無しさん@4周年:04/01/30 21:34 ID:QUQ5DziJ
↓レイプのAA
5名無しさん@4周年:04/01/30 21:34 ID:lMnwP8Jo
もうさ、消費者金融自体を法律で禁止しろよ。
6名無しさん@4周年:04/01/30 21:34 ID:JE21Xl3D
ノンバックって怖いね
7名無しさん@4周年:04/01/30 21:35 ID:qXrSftZN
予想通り「レイプ」って書いてるいたー!
8名無しさん@4周年:04/01/30 21:36 ID:xQSmJMf2
最近、ご利用は計画的に・・・、って流すの辞めて他に代えた理由だね。
9名無しさん@4周年:04/01/30 21:36 ID:c/vyvQju
消費者金融なんて百害あって一利無しの産業。
法律で禁止しろ。
10名無しさん@4周年:04/01/30 21:37 ID:jmk+yINC
ジーコ訴えろよ
11名無しさん@4周年:04/01/30 21:38 ID:mo4U26fh
あ〜あ、ジーコ死亡
12(,*゚д゚) ◆/NekoHeFg. :04/01/30 21:38 ID:lTsRSne7
金融屋が悪いのか、こんなとこから借りるほうが悪いのか。
13名無しさん@4周年:04/01/30 21:40 ID:GU4ZHXFj
条件に同意して借りといてこれかよ。サラ金は逝って良しだが、こういう恥知らずの連中にも
反吐が出る。
14名無しさん@4周年:04/01/30 21:41 ID:b5av/v3E
>>12
どっちも悪いがこういう金融屋がなくなれば個人の自己破産も多少少なくなり
犯罪も減るのではないか。
15名無しさん@4周年:04/01/30 21:42 ID:6kDuet77
>利息制限法の定める上限利息(年利18%など)

あれ?29.2%以下って規定なかったっけ?
16名無しさん@4周年:04/01/30 21:44 ID:GU4ZHXFj
>>15
それは出資法じゃないかい?
17|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/01/30 21:46 ID:rjzdSiWR
こんなところから金借りてるやつが悪いだろ。
18名無しさん@4周年:04/01/30 21:47 ID:0oRKf1Nv
利息制限法は、金額が
10万円未満の場合 年利20%以下
10万円〜100万円  18%以下
100万円以上    15%以下です。
19名無しさん@4周年:04/01/30 21:48 ID:jsxYwhED
社名に反してほのぼのしない話題だな
20名無しさん@4周年:04/01/30 21:48 ID:0BFpnbiH
http://members.tripod.com/~full_h/photo/bridge/990613-001.jpg
北九州市に存在する公共事業で作られたナゾの像1体770万円
通称ちくわ女。このちくわ女のために水道料金が上がってしまいました。
21名無しさん@4周年:04/01/30 21:49 ID:ZcEUZzPC
ほのぼのに騙されるな!!

人生に、本当の意味でほのぼの出来る瞬間なんて、今日日ないんだ!!
22名無しさん@4周年:04/01/30 21:49 ID:b1aF6ctc
俺も29%ぐらいだと思ってた。
これって結構どこのサラ金もこのくらい取ってるんじゃないの?
23名無しさん@4周年:04/01/30 21:49 ID:+vf/+IKj
いいかげん出資法と利息制限法の二重基準状態どうにかしろよ
24名無しさん@4周年:04/01/30 21:50 ID:B+jRhUq8
利息制限法と出資法で利息が違う。
利息制限法は15%、出資法は29.2%。
サラ金が利息制限法を越える利率で貸しているのは利息制限法に罰則がないということと、
みなし弁済規定というものがあるため。
25名無しさん@4周年:04/01/30 21:52 ID:ZcEUZzPC
>>20
ワロタ…てか、マカロニ女、高っ!!
26名無しさん@4周年:04/01/30 21:54 ID:BdUeSwRm
リボ払いは?おいら毎月3万返済で利息2万2千円。。。 借りたのは100万でつ。
27名無しさん@4周年:04/01/30 21:54 ID:B+jRhUq8
サラ金への借金返済が破綻して法的整理に入ると、
弁済した利息は利息制限法を適用して計算し直す。
したがって弁済期間が長い債務者は過払いになっている可能性がある。
これは不当利得返還請求によって取り戻すことができるが、
通常裁判までもつれ込むことは少ない。
28名無しさん@4周年:04/01/30 21:55 ID:F4kXwZBA
またサラ金か
29名無しさん@4周年:04/01/30 21:57 ID:B+jRhUq8
どちらにしても借金返済が滞った時点でその債務者はブラックリスト入り。
貸し倒れの場合7年間は金融機関との取引が難しくなる。
30名無しさん@4周年:04/01/30 21:59 ID:A8Qxtx26
サラ金から金を借りるのもバカだが、上限いっぱいまで借りるのももっとバカ。
残債に対して利息がかかるので、少しでも元金を減らさないとすぐに破産する。
31名無しさん@4周年:04/01/30 21:59 ID:6kDuet77
なるほど、刑事罰は出資法違反だけなんだ。
そりゃサラ菌は29.2%にする罠。
訴えられなきゃラッキー、訴えられたら利息オーバー分返すだけ。
32名無しさん@4周年:04/01/30 22:00 ID:HVNJ+aK1
サラ金が堂々とCM流してるようじゃ、世も末だな…。
33名無しさん@4周年:04/01/30 22:02 ID:SozwP4nH
遅延損害金は1.46倍までOK
34名無しさん@4周年:04/01/30 22:04 ID:Ch0RYtR4
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |       ガラッ
     | |         ||| ________
  |||  | |         /
     \\<丶`∀´>  < ちわー!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
35名無しさん@4周年:04/01/30 22:04 ID:b1aF6ctc
これってさ、誰でも借りてる人は出資法違反だって
お金返してもらえるの?
多分大多数の人が余分に返してるはずだから
それ集めればかなりの金額にならない?
36名無しさん@4周年:04/01/30 22:04 ID:pZtUlBDP
ほのぼのレイプか
37名無しさん@4周年:04/01/30 22:05 ID:CMxbmyrw
サラ金がほのぼのなわけねえべ
38名無しさん@4周年:04/01/30 22:05 ID:EMAHu6lo
ほのぼの采配、ほのぼのエラー
39名無しさん@4周年:04/01/30 22:05 ID:mdNB0FRY
はっきし言って、借りる奴は悪い。貸す奴より悪いとは言わないが、借りる奴も悪い。

・他所が貸してくれない
 →そこが自分の限界点であって、己を知らずそれ以上を高望みする自分が悪い。
・金利が法外だ
 →ならば最初から借りなければいい。知ってて借りた自分が悪い。
・貸す奴のほうが悪い
 →自分より悪い奴の存在を指摘したところで、自分の悪さが正当化されるわけではない。
40名無しさん@4周年:04/01/30 22:06 ID:9XFO2f4T
>>20
女体象に偽装した、ミサイル基地だろ。
41名無しさん@4周年:04/01/30 22:09 ID:r87i3apd
>>20
激ワロタw
42名無しさん@4周年:04/01/30 22:11 ID:PAcX+Beg
こんな債務者と担当弁護士さっさと氏ねよ。
ったく、被害者ヅラするなよ。
43名無しさん@4周年:04/01/30 22:12 ID:btY2bDYS
レ・イ・ク! レ・イ・ク!
44名無しさん@4周年:04/01/30 22:15 ID:zk8D9pjb
貸す方も借りる方も底辺。
45名無しさん@4周年:04/01/30 22:15 ID:zR8yy7nO
サラ金規制法にて109%をこえる利率での消費賃貸借契約は無効となりますた。つまりこの利率なら金還さなくてもいーんです。
意外と知られてないっしょ?みんな窓口で利率120%でいいからタノムとか芝居しよーぜ!
訴えられても債務不存在確認で反訴すりゃイチコロさ!
さあ立ち上がれ多重債務者の諸君!
46名無しさん@4周年:04/01/30 22:25 ID:YIXXYzZD
さて29.2%で金を借りるということがどういうことなのか説明しましょう。
29.2%の年利というのは365で割って1日あたり0.08%の利息がかかるということです。
100万円借りたとすると、1日で800円の利息。1ヶ月30日で2万4000円です。

100万円をサラ金から借りて、毎月給料の中から4万円ずつ返していくことにしましょう。
1回目の返済は上述の通り利息が2万4000円ですから、元金充当は1万6000円です。
4万円返して元金が1万6000円しか減りません。
2ヶ月目。元金は98万4000円に減りました。利息は23600円ほどとちょっと少なくなります。
元金は1万6300円返すことができます。

毎月必死に4万円を返し続けて1年後、トータル48万円を返済しました。
借金が100万円、このうちもう半分近くを返せたことになります・・・・、利息がゼロなら。
しかし48万円のうち、元金返済に充てられたのはわずか22万円弱です。
借金はまだ78万円も残ってます。半分以上の26万円はサラ金への利息、サラ金会社の儲けです。
平均年率にするとなんと118%になります。

2年目は元金が減っていますので利息も減り、元金充当29万円利息19万円です。
年率は64%ほどです。

最終的にこのペースでは3年3ヶ月後に、100万円の借金が返し終わります。
この間に支払う利息は55万円になります。100万円借りて155万円を返す、
3年超もの間4万円ずつを返し続けてです。
しかし、100万もの借金をする人間がそんな律儀なことを続けられるわけはありません。
苦しくなったりつい遊びたくなったり自分へのご褒美のつもりでつい借金を重ねてしまいます。
また、サラ金もそんな時に追加融資のお話をしてくるのです。

そうすると元の木阿弥、計算も最初からやり直しになります。
サラ金が世にはびこる理由です。
47名無しさん@4周年:04/01/30 22:28 ID:/dRqdGbL
毎日CMを流している、その金がどこから出ているかってことだな。
48名無しさん@4周年:04/01/30 22:35 ID:aBs4c+M6
10億あれば、一年の利益は2.9億円。
多少破産・貸し倒れおきようと、駅前一等地借りようとも、多少給与高くても・・・
ウマ杉。
49名無しさん@4周年:04/01/30 22:35 ID:qOk/r+2U
契約で29.2%うたってて払ってたらみなし弁済になるんじゃないの?
50名無しさん@4周年:04/01/30 22:38 ID:C3U8wUVN
借りた金は責任もって返せよ
どっちもDQNだ
51名無しさん@4周年:04/01/30 22:38 ID:Z7Fp5+rN
>>48
大手サラ金の貸出残高は1兆以上
>>49
みなし弁済はそう簡単には成立しない。
52名無しさん@4周年:04/01/30 22:38 ID:SBlbs9Ms
で、

武富士はいつ倒産するのですか?
53名無しさん@4周年:04/01/31 00:00 ID:sYCVUErQ
利息制限法に厳しい罰則規定を設けるか
出資法を利息制限法並の利率にするかできませんか
54名無しさん@4周年:04/01/31 00:09 ID:qf7TsDoN
ひでー話だ
55名無しさん@4周年:04/01/31 00:11 ID:onvsC57j
サラ金にドバドバ融資する銀行逝ってよし
56名無しさん@4周年:04/01/31 01:19 ID:IwRHprrN
銀行から見ればサラ金は融資先としては上得意ってことか。
57名無しさん@4周年:04/01/31 01:43 ID:w4LDfm+d
サラ金潰せば景気も上向くかもね
58名無しさん@4周年:04/01/31 01:44 ID:nKqseFql
ジイコのヤツがここのCMに出てた時期があったな。
59名無しさん@4周年:04/01/31 01:44 ID:2BdCMiTp
ほのぼのを英訳すると驚き
60名無しさん@4周年:04/01/31 02:32 ID:PMYedXEd
60まで来て、まだレイクエンジェルのモナーAAが貼られていないのか
もまいら、たるんでいるぞ
61名無しさん@4周年:04/01/31 02:32 ID:hSUcy5Rc
実は一度潰れなかったっけ?
GEが買収して有限会社GEコンシューマーファイナンス(?)に。
62名無しさん@4周年:04/01/31 02:37 ID:kkBDHPQr

数年前、ジーコがレイクのCMに出ていた。
地方の深夜エロ番組のスポンサーだった。

それが今ではどうか?

ゴールデンタイムから日曜日の朝までサラ金のCMが
流れていない時間はない。

子供への悪影響で規制する動きもあったが
その後進展していない。
日経連も武富士の除名は検討だけでその後、音沙汰がない。
63名無しさん@4周年:04/01/31 02:40 ID:wSMbWwb6
サッカーの神様が悪徳金融のCMに出る時代だからな。
もう世の中終ってるよ
64名無しさん@4周年:04/01/31 02:53 ID:i2BAS/B4
借りるのも馬鹿
65名無しさん@4周年:04/01/31 02:55 ID:MpY8s0vI
>>61
GEコンシューマークレジット

>>63
ノーローンのO・カーンも自分が何のCMしてるかわかってなさそう。
66名無しさん@4周年:04/01/31 02:56 ID:4hnjyA8O
そもさん!せっぱ!
 
ほのぼのとしていないのに
ほのぼのレイクとはこれいかに!
 
67名無しさん@4周年:04/01/31 02:57 ID:dbzt4hEc
世の中、サラ金のくれたポケットティッシュで助かってる人が2000万人はいると思われ。
68名無しさん@4周年:04/01/31 03:01 ID:mOtdUYnT
レイクがGEだと始めて知りました。
69名無しさん@4周年:04/01/31 03:04 ID:FP3/WXWp
GEはコンプライアンスにうるさい社風だから、すぐ和解して
いくらか払ってくれるとふんだんだろう。
70名無しさん@4周年:04/01/31 03:08 ID:MpY8s0vI
>>68
ちなみに外資系ではアイクとディックがシティバンク系列(CFJ株式会社)
71名無しさん@4周年:04/01/31 03:10 ID:8Gq7D7fj
なんだよほのぼのって。
サラ金ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
女子供は、すっこんでろ。
72名無しさん@4周年:04/01/31 03:12 ID:CiROiDHh
ほもほもレイプ
73名無しさん@4周年:04/01/31 03:14 ID:viutf3jm
和姦age
74名無しさん@4周年:04/01/31 03:18 ID:fyS0RBZo
俺ここに20万借りてるんだよな〜…。
リボで普通に返してる(月7,000円)なんだけど、
利息29.2%って払わなくていいのか。
この裁判の結果を基に苦情を言ったら再計算してよけいな分払わずにすむ?
75名無しさん@4周年:04/01/31 03:30 ID:F0ALShaq
>>68
同じく
76名無しさん@4周年:04/01/31 03:37 ID:MpY8s0vI
>>74
以後、零苦とつきあうつもりがなければそうすれば?
個人で交渉するより、専門の弁護士に頼んだ方がいい。
弁護士が代理人として交渉してくれる。
他にも借金がある場合は全社と平等に交渉しなくてはならない。
20マンなら普通に返せると思うけど、どうにもならない人は相談してみよう。
http://www.ypp.info/cresarabank/file-21/p_007.htm
77名無しさん@4周年:04/01/31 03:41 ID:lHsVjgzj
これって、サラ金全社に、違法分の金を支払い者に返還し、かつ法的に
18%を押し通させることができるの?
78名無しさん@4周年:04/01/31 03:44 ID:Q9eU0iQb
ほのぼのした話ですね
79名無しさん@4周年:04/01/31 03:47 ID:fyS0RBZo
>>76
いや、返せる返せないのはなしじゃなくて、
返さなくていいもの、返す必要のないものまで支払いたくないって事。
80名無しさん@4周年:04/01/31 03:50 ID:P3peV2cg
こういう裁判がもっとものすごいいっぱいおきて、
んで利息がすごいいっぱい下がったら、
多重債務者のオレは人生の勝ち組みだな。
81名無しさん@4周年:04/01/31 03:55 ID:kkBDHPQr

[金融] 東京地裁の「金利グレーゾーンのATM返済」に関する判決で消費者金融業界が大パニック
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070628055/
82名無しさん@4周年:04/01/31 03:57 ID:/Q7CM6ye
遅延損害金年率29.2%ってティッシュの広告に書いてあるな。
ようするに支払いが遅れてたんだろ。
金融屋は慈善事業じゃありません。…しかし、さいたまかw
83  :04/01/31 03:57 ID:vCRIDAHu
>>80
完済した漏れは負け組ですか? ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
84名無しさん@4周年:04/01/31 03:59 ID:MpY8s0vI
>>79
この裁判のように、完済した人が過払い分の返済を求めるのはアリだと思う。
しかし、今借金がある身でそれを主張するのは無理。
サラ金は「期限の利益の喪失による一括請求」を求めてくる。
最初の契約にもその旨が必ず書いてあり、法的にも有効である。
http://www.hyoukinkyo.or.jp/html07/onepoint/point91_1.htm
85名無しさん@4周年:04/01/31 04:15 ID:AH39WnE7
サラ金業界って、呆れたことにノルマがあるらしいね。
売り上げよろしく、どれぐらい貸し付けるか目標があるんだよね?
何考えてるんだろう。
86名無しさん@4周年:04/01/31 04:17 ID:fyS0RBZo
>>82
その金利も違法なんじゃないの?罰則無いから「犯罪」にならないだけど。
8784:04/01/31 04:18 ID:MpY8s0vI
「期限の利益の喪失」についてはこちらの方がわかりやすい。
http://www.9393.co.jp/qdaigaku/takashima/kako_dai_takashima/2002/02_0925_takashima.html
88名無しさん@4周年:04/01/31 04:22 ID:fyS0RBZo
>>84
それって要するに、払わなくていい分を拒否したら、
その要求が通る代わりにその場で全額返済を求められるって事?
逆を言えば、残金を一括で全額返済する時には
胸張って要求できるってことか。
89名無しさん@4周年:04/01/31 04:24 ID:7LzW4V8V
おれも埼玉県民だけどよー
まじ埼玉はんぱないよ?おめーら埼玉なめてっとイタイメみ
んぞぐっらぁぁ!
ころっされっちゃうよぉ〜?まじやべぇぜ?
みなごろしだぜ?長やべぇぜ?
たのむからまじあばれさせないでくんね?
ころしとかしたくねーんだよ、おれら
とにかく目線落としてはしっこあるいとけ
な?悪いことはいわねーから家からでんなや
いい子だ
90名無しさん@4周年:04/01/31 04:26 ID:7LzW4V8V
  ________
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|
|:___________:|
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::◎:||
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.||
|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|
|:___________:|
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.||
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
91名無しさん@4周年:04/01/31 04:30 ID:MpY8s0vI
>>88
そういうこと。
親の協力を得るなど一括返済の原資があり、以後消費者金融業界(データを共有している)との
一切の取引をするつもりがなければやる価値はありそう。
データの保存期間は基本的に5年だがそのサラ金には永久に事故情報が残る。(契約を破ったという事で)
92名無しさん@4周年:04/01/31 04:35 ID:mnbRfB+z
こんなところから金借りてる時点でダメ人間なわけだが
93名無しさん@4周年:04/01/31 04:47 ID:fyS0RBZo
>>92
まー、いろいろあるのよ…そう言わないでくれ。
まあ借りてる俺もさすがに、支払い能力を超えた借金してる奴はアホだとは思うが…

>>91
契約を破った扱いになるの?じゃダメじゃん!w
これから借りることになるかどうかはわからんけど、
(そんな時は訪れて欲しくないけど)
そういう扱いで情報が残るのはいやだな…。
そもそも法律守ってないのはそっちだろ!って言いたいとこだな。
94名無しさん@4周年:04/01/31 04:51 ID:emArahSz
サラ金なんて踏み倒して踏み倒して
最後には火でもつけてやれよ
95名無しさん@4周年:04/01/31 04:56 ID:dXkc4Z12
ここから借りてるけどほったらかしにしていたら150万ぐらいになっちゃったな。
ここ以外にも盗聴金融とかどうするの所とかもあるけど。

返す気全然無いけどね。
96名無しさん@4周年:04/01/31 05:02 ID:Ks9md9K/
さいたま・・・
97名無しさん@4周年:04/01/31 05:05 ID:nj7BD9sW
銀行より高い利率は一切払う必要なし
98名無しさん@4周年:04/01/31 05:15 ID:fyS0RBZo
>>95
返す気というか、もう返すの無理ではw
99名無しさん@4周年:04/01/31 05:24 ID:duGPLr3I
銀行が金を貸せ
100名無しさん@4周年:04/01/31 05:26 ID:fmSQuM0M
100
101名無しさん@4周年:04/01/31 09:34 ID:qf7TsDoN
まあ18%でも高いとは思うけどね
102名無しさん@4周年:04/01/31 09:46 ID:5RacnfPP
ゆうちょに定額貯金で100万円を半年以上2年未満預けても千円しか利息付かないのに
103名無しさん@4周年:04/01/31 09:55 ID:Ci///ECy
「審査の結果○○様の融資可能額が増えました、あと〜万円ほどご融資できます」
「利息だけでもかまいませんよ」
「頑張りましたね、○○様の場合、月々の返済額を〜円に減らしても大丈夫ですよ!」

全部サラ金の罠。
何十万円借りようが、1ヶ月で返してしまえば利息はわずか2.4%しかかからない。
サラ金は少しでも完済を先延ばし先延ばしにしようとあの手この手を使ってくる。
104名無しさん@4周年:04/01/31 09:57 ID:Te7IxddR
105名無しさん@4周年:04/01/31 09:57 ID:oecd+uWH
ほのぼのレイーーーーーーーーーーーーーーーープ
106名無しさん@4周年:04/01/31 10:02 ID:3pLF5YlE
クレジット板
http://life2.2ch.net/credit/

プラチナカード所持者から多重債務者破産者までが一斉に同居する面白い板。
107名無しさん@4周年:04/01/31 10:05 ID:l+rMRzG3
>>14
別に最初から
こんな所で金借りるわけじゃない。
手ごろにカードによる分不相応な買い物からスタートして
散々遊んだ挙句に収入を上回る借金を抱えて
目先の返済の為に町金に手を出す。
借りる方が100%悪い。
108名無しさん@4周年:04/01/31 10:10 ID:NOujBwqJ
無担保借金は年収の半分が限界と言われております。
それを越えたらもう完済は無理でどちみちブラック入りしますので、
早めに任意整理や特定調停、自己破産などを考えた方が楽でいいでしょう。
109名無しさん@4周年:04/01/31 10:15 ID:kkBDHPQr

【マスコミ】消費者金融CM自粛は「経営への影響大」…TV朝日社長
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1046/10461/1046170260.html

【マスコミ】消費者金融CM自粛は「経営への影響大」…テレビ朝日社長★2
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1046/10462/1046218044.html
110名無しさん@4周年:04/01/31 10:17 ID:DYJ6fN/p
でかい車で乗り付けて、子供の手を引いて無人くんの中に入る
若い母親を見かけたが....
なんかおかしくないかあ
111名無しさん@4周年:04/01/31 10:20 ID:Hn+mCbKe
>>101
俺はサラ金から金を借りてる奴に金利30lでも貸さない・・
112名無しさん@4周年:04/01/31 10:22 ID:SK1jnnkO
つーか法定利息守ってる金融会社なんてないんじゃなかった?
利息制限法自体がなんだか曖昧な法律だって聞いたんだけど
113名無しさん@4周年:04/01/31 10:23 ID:w4LDfm+d
この金が将軍様の元にいくんだろ?
114名無しさん@4周年:04/01/31 10:30 ID:StAN+WLA
>>112
モビット(UFJ銀系列)、東京三菱キャッシュワン、アットローン(三井住友銀系)などは
都銀とサラ金が共同して開発した商品で中身は消費者金融そのものだが、
さすがに利息制限法の15〜18%は守っている。
115名無しさん@4周年:04/01/31 10:36 ID:k1jDaJKI
実はコレで一番ウマーなのは70人まとめて処理している弁護士なのです。
大量詐欺が起きた時の応用編でつ。
官・銀行・警察・マスコミにとってはこの業界はVIP客なのです。
(´-`).。oO(金借りて破産・調停・個人再生・他で貸し倒れする率は客比・残比
      でみても1桁%程度・・・しかし今回は10%のマイナスどうなる!?)
116名無しさん@4周年:04/01/31 10:38 ID:hoBuRPXp
借金の整理は弁護士の腕がモロに影響するからな。
まったく借金が減らないケースから借金がなくなったケース、
逆に取り返すことができるケースと千差万別。
自己破産するだけなら弁護士など必要はないが。
117名無しさん@4周年:04/01/31 10:38 ID:5KUk9vAu
>>70 アイクはかつてはフォード系、ディックはダイエー系だった。
10年位前、アイクの日本上陸を記念してフォード車があたるオープンキャンペーンをやっていた。
118名無しさん@4周年:04/01/31 10:39 ID:7+Jx5fDy
過払いってのがよく分からないな
119名無しさん@4周年:04/01/31 10:41 ID:hHxYK6MR
レイクってGE系列だったのかあ・・・・

なんかこうゆう金融系に大手が参加するのはどうかとおもうんだが
120名無しさん@4周年:04/01/31 10:42 ID:k1jDaJKI
>>119 GEの半分は金融で出来ています。
121名無しさん@4周年:04/01/31 10:42 ID:HFt+2+VX
今、アイクとかいう会社のCMがテレビで流れたが
金利23〜29%と堂々と出てたぞ
122名無しさん@4周年:04/01/31 10:46 ID:5RacnfPP
岩に染み入るセミの声
123名無しさん@4周年:04/01/31 10:59 ID:as4A7zkz
>>118
サラ金は出資法の上限金利である29.2%の利息で金を貸し出しているが、
本来利息制限法の上限は18%(金額によって異なる)であり違法。

違法利息で貸し出しても営業が続けられるのはサラ金会社に罰則がないということと、
客が納得して支払っていく場合は有効になる条項があるため(みなし弁済規定)。

しかし本来は払う必要のない高利。
ブラックリスト入り覚悟で強く交渉したり破産や整理に突入した場合は、
利息制限法を越える率で払った利息は計算し直して取り戻すのが筋。

その結果、まだサラ金との契約ではまだ借金が残っているのにもかかわらず、
利息制限法上限の金利で払い続けていたとするのなら、借金が完済できているのに加え
さらに余分にサラ金に金を支払っているケースが考えられる。これが過払い。
義務もないのに払った金は裁判を含めた法的整理で取り返すことができる。

<100万円借りて毎月2万5000円ずつ支払ったと仮定した場合>
29.2%の場合・・・・12年9ヶ月後完済、総支払額380万円
15%の場合・・・・・4年8ヶ月後完済、総支払額は139万円

つまり、4年9ヶ月以上返済している債務者は過払いになっていて、整理すれば借金がなくなる。
124名無しさん@4周年:04/01/31 11:23 ID:73NBFbTD
融資残高が減ると(客が元金を返済すると)社員は怒られます。
どこがお客様のために、親身になってご相談、なんでしょうか。
真に受けて相談しようものなら即要注意先に指定です。
サラ金の電話に「おっ、元気いいねー」などという基地外はいるんでしょうか?
サラ金で借りられる金は遊興費、または自転車操業の運転資金であることが殆どです。
必要の無い借金なんですよね。

以上、元社員の戯言でした。
125名無しさん@4周年:04/01/31 11:43 ID:kkBDHPQr
悪の枢軸:サラ金・パチンコ・警察・銀行・マスコミ相関図

1)融資の流れ:  
              中小企業   預金者
                ↓       ↓                    リーマソ・若者
          貸し渋り・貸し剥がし 0.002%  ...│─→利息28.8% → パチプー・フリーター   
                │       │     ..│             主婦・中高年・年金老人
                │─────      │  
                ↓↓            │              
日本銀行 ─ゼロ金利─→銀行 ────── サラ金 → 闇金融 ─利息トイチ・トサン・トロク→ 不良債務者
                ↓         
           パチンコ店・メーカー  
           

2)資金の流れ:

    元警視総監・福田勝一、武富士未公開株16000株購入。1億2千万儲け 
        ↑         
        ↑    893  メーカー( 例:大手パチスロ機メーカーアルゼ顧問 前警視総監の前田健治 )
        ↑    ↑    ↑                              │
債務者 → サラ金・闇金融・パチンコ店 (在日韓国人) → 北朝鮮(核開発)  つながり
        │         ↓                              │
        │       天下り警察官僚─────────────────
      膨大なCM
        ↓
      テレビ局 ─サラ金不祥事報道規制 → 芸能人 

政治家・官僚・警察との構図を鋭意製作中。(ビール券、盗聴、犯罪者情報漏えいなど)
126名無しさん@4周年:04/01/31 12:02 ID:X/FOgKHO
ここまで一般人から嫌われて成り立っている業界も珍しいな。
アメリカでは高利貸しのことを「ローンシャーク」と呼ばれているのも最近テレビで知った。

高利貸しが大手を振ってまかり通っているこの日本っていったいどこかが狂っているとしか思えない。
需要があるから供給があるのはわかるけど、これからの日本の経済にも悪影響を及ぼしそう。
127名無しさん@4周年:04/01/31 12:04 ID:1Up6BjjX
エジソンが作った会社が金貸し会社になったのか・・・

つか、アメリカ人でエジソン知っている奴は少ないらしいな
128名無しさん@4周年:04/01/31 12:49 ID:oecd+uWH
>>124
ありがたいお話でつ
129名無しさん@4周年:04/01/31 12:52 ID:9AlHyIFK
>>127
アメリカ人に対して奴なんか使うな。
何様だおまえ
130名無しさん@4周年:04/01/31 12:56 ID:dbzt4hEc
GE...
とにかくアメリカ人てばかだろ
あふぁだろ
氏ね
短期の儲けしか頭にないだろ
全ての人生において
ハンバーガーとフィッシュ安堵チップスか...
そんな喪んしか食わないから
どんどん知能が低下する
ぶうしゅみてればわかるだろ
基地外鬼畜を国家総動員で駆逐汁
131名無しさん@4周年:04/01/31 12:59 ID:1Up6BjjX
>>129
>>何様だおまえ
 俺様、もしくは上様だ。あんたが平等を主張するならお互い様だ。

>>アメリカ人に対して奴なんか使うな。
 人間扱いしてやれよ。大統領がアレでも世界一の国の国民なんだから
132名無しさん@4周年:04/01/31 13:11 ID:F5CKy9ml
アメリカ批判でもちゃっかりネットは使うのぬ

バカ
133名無しさん@4周年:04/01/31 13:13 ID:NvDqyMes
>>129はブッシュか
134名無しさん@4周年:04/01/31 13:15 ID:1Up6BjjX
>>132
 中国人批判するのに漢字使うのねみたいな。
135名無しさん@4周年:04/01/31 13:31 ID:NeFePjyn
日本人揶揄するのに日本語使ってるし。
136名無しさん@4周年:04/01/31 13:31 ID:1fct9Y3t
ダイオードの200億とか君が代日の丸の780万とか、いったい弁護士の取り分は幾らだ。どうも弁護士がそそのかしてる様にしか思えない。
137名無しさん@4周年:04/01/31 13:37 ID:O9N/daqi
>>129
キモ!アメ公氏ね
138名無しさん@4周年:04/01/31 13:45 ID:MpY8s0vI
債務整理(利息制限法による再計算)の場合、着手金一人20マン+成功報酬(債務削減額の20%)
くらいでは?
139名無しさん@4周年:04/01/31 13:51 ID:NFoGT6Nk

>「同社は、コンピューターから消去されたなどと
>10年以上前の取引経過を開示しないなど、
>過去の過払いの証拠隠滅を図っている


レイクで金を借りたら、いくら借りたか消えるそうです(藁
140名無しさん@4周年:04/01/31 16:21 ID:X/FOgKHO
>>138
着手金一人20マンじゃなくて一件あたり2万の間違いじゃない??

141名無しさん@4周年:04/01/31 16:28 ID:3xgJwan6
金返さないと、ほのぼのレイク号に襲われるぞ
142名無しさん@4周年:04/01/31 16:33 ID:0XkGsy/s
しょせんサラ金
143名無しさん@4周年:04/01/31 16:44 ID:8w/kJef3
利息制限法に罰則を設ければ済む話だ
144名無しさん@4周年:04/01/31 16:48 ID:BmUFstjP
>>143
問題はなぜ利息制限法に罰則規定を盛り込めないか・・・だな
145名無しさん@4周年:04/01/31 16:49 ID:2RuiqRZc
92年から98年ってことは

金の亡者,ジーコジャパンがCMキャラやってたころやん。
こりゃ,サッカー協会もジーコの首きるだろうなぁ。

もしサッカー協会がかたぎの団体なら。
146名無しさん@4周年:04/01/31 16:51 ID:kkBDHPQr

サラ金監督ジーコジャパンカッコワルイな。日本の恥じ。
147 :04/01/31 16:51 ID:x5rwbUyG
レイクって新生銀かリップルウッドの子会社だろ、たしか?

それともシティ銀行だったかな?

 ともかく外銀系サラ金
148名無しさん@4周年:04/01/31 17:12 ID:Gros8HFR
普通個人で作る借金なんてのは住宅ローンや教育ローンじゃなけりゃ
連帯保証人でも付けて死ぬ気で返すのが筋だ。
旅行に行きたいからとか服を買いたいから気軽に無担保借金なんてアホウのやること。
タレント扮する女社員が親身に相談に乗ってくれますとかの宣伝に惑わされてるんじゃねーよ。
149名無しさん@4周年:04/01/31 17:12 ID:seSgMRcK
殺伐レイクかやっぱり
150名無しさん@4周年:04/01/31 17:16 ID:BUT7qVdv
消費者金融の相次ぐ問題発覚と銀行の業績回復は関係あるのだろうか
151名無しさん@4周年:04/01/31 17:18 ID:2lch2n+9
借金して一体何がほのぼのなのかと小1時間(ry)
152名無しさん@4周年:04/01/31 17:19 ID:rfN5T3eR
プロミス、アコム、レイク、が優良サラ金だ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1073885852/
153名無しさん@4周年:04/01/31 17:25 ID:lbg33pgk
クレジット板で一番の馬鹿者が集うスレ

【新春】ビバ 自転車操業 6段ギア【駆けぬけろ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1072967171/
154名無しさん@4周年:04/01/31 18:17 ID:2FguVgwr
絶対借りちゃだめ!
ほんとに地獄だよ。
155名無しさん@4周年:04/01/31 18:18 ID:2pu+UY/H
>>154
経験者?
156名無しさん@4周年:04/01/31 18:18 ID:iqKtbRRn
ほのぼのブレイクしたって感じ?
157名無しさん@4周年:04/01/31 18:33 ID:AePmmTkE
>155
はいそうです。現在返済中。
全然残高減りません。
158  b:04/01/31 18:34 ID:XVZJDQaX
>>147
GE系だろ。
159名無しさん@4周年:04/01/31 18:36 ID:AePmmTkE
ほんとに苦しいです。
160名無しさん@4周年:04/01/31 18:39 ID:m96s4UU6
薄給だけど借金しない漏れはヵち組
161名無しさん@4周年:04/01/31 18:40 ID:AePmmTkE
そのとおりですよ。
162名無しさん@4周年:04/01/31 18:41 ID:tGyFQHHQ
>>160
薄給の時点でまヶ組
163stuper X又はシュバルツ博徒:04/01/31 18:41 ID:BJkCHbhU
皆で高利貸しを訴えろ・・・!!
164名無しさん@4周年:04/01/31 18:43 ID:AePmmTkE
頭の中の8割が返済のことですね。
寝入る直前までやりくりを考えています。
165名無しさん@4周年:04/01/31 18:44 ID:hqUYqepZ
よくわからんが、グレーゾーンの部分を訴えたってこと?
166名無しさん@4周年:04/01/31 18:48 ID:AePmmTkE
50万借りて月に1万5000円入金しても
元金は2000円も減りません。これが現実。
返せるめどがあってもだめ!瞬間でもだめ!
どんな理由があるにしても消費者金融を頼ってはだめ!
土下座してでも身内から借りるように。
遊興費やギャンブルでの借金は話になりませんがね。
167名無しさん@4周年:04/01/31 18:48 ID:PW9EK/xB
3年前の話。
当時、金融屋をやっていたんだけど<裏金>その年の夏。
いつものように追い込みかけに行ったら、親はとっくに消えていたんだけど
子供が2人置いてかれてた。
5歳と3歳。<上は男の子、下は女の子
俺はまだペーペーで、周りの兄さんらと違って顔も怖くなかったらしく
家に行ったときすぐに下の子になつかれた。
ボロボロの服で風呂にも入ってなくて、「いつから親はいないんだ?」って聞いても答えない。
「何食ってたんだ?」って聞いたら、上の子は下をむいて泣いた。
下の子が「こっち」って手を引いて裏庭に俺をつれていった。
破れた金網を通ってでたところは、小学校の裏庭だった。
「あのね、みーちゃんこれ食べたの」って池を指す。
嫌な予感がした。
だってさ、その池って金魚がウヨウヨ泳いでるんだよ・・・。
2人を抱きかかえて家に戻ると、テーブルに小さいボウルと茶碗。
「お前ら・・・金魚食ってたのか・・・」って聞いたら「・・・うん」
すっげーやるせなくて涙がでて、俺もその場にいた兄さんらも泣いた。
すぐに兄さんがたくさん食べ物と洋服を買ってきた。
近くの銭湯で体を洗ってやった。
その後、俺らじゃどうしようもないから施設に連絡をいれた。
連れていかれる時に「お兄ちゃんありがとう」っていってた。
・・・全然ありがとうじゃねーよ・・・俺たちがお前らの親を追いつめたのに。
俺を含めて何人かは、この後仕事を抜けた。
ただ、救われたのは、こいつらの親がきちんと出てきた事だった。
168名無しさん@4周年:04/01/31 18:51 ID:AePmmTkE
このはなしずっと3年前ですね。
169名無しさん@4周年:04/01/31 18:52 ID:DnVXGB2f
ニュー速とは思えない輝いたレスだ。
170名無しさん@4周年:04/01/31 18:52 ID:PW9EK/xB
>>168
まあ、コピペだしね。
171名無しさん@4周年:04/01/31 18:54 ID:JBl3gOCM
>>169
そうか(´д`)?
172名無しさん@4周年:04/01/31 18:55 ID:DnVXGB2f
また俺は騙されたわけだが
173名無しさん@4周年:04/01/31 18:57 ID:V2oARj9q
ぼのぼのレイク
174名無しさん@4周年:04/01/31 18:59 ID:1hgu/znA
みなし弁済で払ったんなら、後からガタガタ言うなってもんでしょうな
色々な適用基準があるようだけど


みなし弁済
法的に有効な利息の弁済とみなされること。貸金業規制法43条において定められた利息制限法の特例(例外規定)。
債務者が貸金業者との間の利息契約に基づいて利息を任意に支払った額が、利息制限法の定める額を超える場合
において、契約締結時に一定条件が満たされていることを前提として、この超過部分は有効な利息の債務の返済とみ
なすというもの。
175名無しさん@4周年:04/01/31 18:59 ID:EGcxMhsO
利息制限法と貸金業法と出資法を理解できないやつらのおかげで
今の消費者金融の繁栄があるのだよ。ゲラゲラ
176名無しさん@4周年:04/01/31 19:03 ID:wvfT0pe+
金貸は賤業
こいつらが日本経済をだめにしている。
177名無しさん@4周年:04/01/31 19:04 ID:Ey8+IvdR
おれはきちんと返すよ。
自分の借りた金だからね。
何年かかってもね。くやしいからね。
どうせなにもかわらんよ。
訴訟できる余裕のある人がうらやましいね。
政治家が銀行、大企業、役人のことだけしか
考えていないこの世の中じゃね。
小さな声も出せない貧乏人は早く氏になさいってこったよ。
178名無しさん@4周年:04/01/31 19:05 ID:2B64tc4F
だいたいなんで金利の上限が2種類あるんだよ。
なんで代議士の先生は修正しようとしないんだ?
179名無しさん@4周年:04/01/31 19:06 ID:vmfpc5MM
金貸しは美味しすぎる

おれも資産があったら金貸しやりたいよ
年利25%なんて狂った利率が許されるうちにやりたいなぁ
180名無しさん@4周年:04/01/31 19:07 ID:Ey8+IvdR
先生はお金。役人は天下り。
銀行は優良貸し出し先。
181中津にはとまりません:04/01/31 19:07 ID:D/8arX3b
完璧ダ。(ジーコ)
182stuper X又はシュバルツ博徒:04/01/31 19:08 ID:BJkCHbhU
プロミスアイフルにも訴えるのじゃ・・・。
183名無しさん@4周年:04/01/31 19:09 ID:Ey8+IvdR
逆に金利上げるように政治家に圧力かけてるし。
184名無しさん@4周年:04/01/31 19:15 ID:Ey8+IvdR
けど、貸してもらえるときは神様に見えるのよ。
せっぱつまってるとね。
多分、審査に3日間とか、かかるのなら
借りに行かなかったでしょうね。
185名無しさん@4周年:04/01/31 19:15 ID:hqUYqepZ
借りてない人間が違法だと訴えるのはわかるが、
借りた人間が言うのはわからん。

借金できたから、今この世に存在してるんじゃないのか?
186名無しさん@4周年:04/01/31 19:18 ID:jojFoCcn
5年も10年も宛のない完済日を夢見て返済するぐらいなら
とっとと任意整理か自己破産して楽になった方がいいだろ。
「借りたものは返す」って、元金の2倍も3倍も返して高利貸しを儲けさせてどうすんだ馬鹿。
どちみち借金返済するまではブラック入り同然なんだから、とっとと債務整理しろ。
ブラックリストは5年から7年で消えるから同じことだ。
187名無しさん@4周年:04/01/31 19:19 ID:QmTXgB8+
人の道としてはその通りですね。
188名無しさん@4周年:04/01/31 19:20 ID:I2FujkR8
>>185
少なくともお前には、今この世に存在する意味がない。
189名無しさん@4周年:04/01/31 19:20 ID:Pqza1NUg
>>185
訴えの利益がない者は原告適格性がないからな。
借りてる奴しか訴訟は起こせん。
190名無しさん@4周年:04/01/31 19:21 ID:QmTXgB8+
>186さん
世の中にはそんなにドライになれない、
気の弱い馬鹿がたくさんいるのよ。
191名無しさん@4周年:04/01/31 19:21 ID:8ygHEP2u
いろいろ健全な金銭感覚で生きてる人は疑問に思ったり、言いたいこともあると思う。
けど、借りる側に知識がないのをいいことに不法に高い金利で営業してるのがサラ金(消費者金融)なのだから、訴訟が起きるのは当然。
192名無しさん@4周年:04/01/31 19:21 ID:egge7jJr
住宅ローンならあと25年あるが。
193名無しさん@4周年:04/01/31 19:22 ID:T3e3weh7
>>177
特定調停なら弁護士の代わりに調停委員がやってくれるからタダだよ。
過払いを取り戻すのは難しいが、チャラにまでなら十分期待できる。
194名無しさん@4周年:04/01/31 19:23 ID:QmTXgB8+
そろそろ、終わります。
最後に、ほんとにほんとにサラ金からは借りちゃだめです。
では…。
195名無しさん@4周年:04/01/31 19:24 ID:DAkS6Bub
住宅ローンは有担保借金だし金利も5%以下と安い。
抵当権実行すれば取りっぱぐれがないからな。
無担保借金はどうしても金利を高くせざるを得ない。
借りる馬鹿がいるからそういう商売が成り立ってるわけだがな。
196名無しさん@4周年:04/01/31 19:27 ID:hqUYqepZ
今回は、完済してる人たちが訴えてるんだろ?
最近の多重債務での調停?なんかを見て、欲を出しているとしか思えん。
197名無しさん@4周年:04/01/31 19:27 ID:6mDbqdVZ
はした金でガタガタうるさいDQNだなぁ。
まっとうな所に勤めて質素に暮らしていれば、1年で最低50万は貯金できるだろ。
遊び呆けて消費者金融に走るようなDQNを救う価値は無い。

殆どの消費者金融が29.2%の金利で貸している。上限が18%なんてひとつも無いぞ。
違法であるとは信じがたいな。
ttp://www.kinyuu.net/kinri.html
198名無しさん@4周年:04/01/31 19:29 ID:2DP5cct3
>>176
賤しいのはお前だよ、貧乏人( ´,_ゝ`)プッ
199名無しさん@4周年:04/01/31 19:33 ID:QmTXgB8+
ふーん
200名無しさん@4周年:04/01/31 19:34 ID:ZbR4juQd
金を借りたら返す
こんな当たり前のことすら出来ない連中がいるのか。
201名無しさん@4周年:04/01/31 19:37 ID:7yV7492Q
>>197
利息制限法

(利息の最高限)
第1条 金銭を目的とする消費貸借上の利息の契約は、その利息が左の利率により
計算した金額をこえるときは、その超過部分につき無効とする。

元本が10万円未満の場合          年2割
元本が10万円以上100万円未満の場合  年1割8分
元本が100万円以上の場合         年1割5分

2 債務者は、””前項の超過部分を任意に支払つたときは””、同項の規定にかかわらず、
  その返還を請求することができない。
202名無しさん@4周年:04/01/31 19:39 ID:oT1Rxjuj
>>200
法律を守る。
こんな当たり前のことすら出来ない企業がいる。
203名無しさん@4周年:04/01/31 19:40 ID:OhSO9Tbj
大阪ほのぼのバファローズになったらどうする?
204名無しさん@4周年:04/01/31 19:54 ID:MpY8s0vI
>>203
むじんくんバファローズに内定している。
205名無しさん@4周年:04/01/31 20:00 ID:wvfT0pe+
ここはGEっていうだけあって
米国資本なんだろ
社長が外人だ
206名無しさん@4周年:04/01/31 20:13 ID:0AFBHxOU
いくら目くそ鼻くそでも、差異はつけねばならぬ。

多重債務者は氏ね、恥知らず。
207名無しさん@4周年:04/01/31 20:18 ID:wjaj9OiQ
>>151
ほのぼの借金してほのぼのと取りたてられ
ほのぼの滞納、ほのぼのブラックリスト入りします
208名無しさん@4周年:04/01/31 20:21 ID:wjaj9OiQ
ほのぼの自己破産、ほのぼの生活保護、ほのぼの樹海入り、ほのぼの首吊り
209名無しさん@4周年:04/01/31 20:33 ID:Y98wU91B
バファローズはアコムがスポンサーじゃなかったっけ。
210名無しさん@4周年:04/01/31 21:43 ID:l6VcwZ1E
返済するために利息制限法で引き直しするのは悪いことだとは思わんが…
その上さらにガタガタ言ってる香具師は”契約”と”法律”の関係をイマイチ理解しとらんのじゃないか?
211名無しさん@4周年:04/01/31 21:45 ID:wvfT0pe+
サラ金業界と財務省の役人と一部政治家の癒着で
こんな問題がいつまでも続くわけです。
212名無しさん@4周年:04/01/31 21:54 ID:C/R3HWtT
サラ金は銀行の子会社
213名無しさん@4周年:04/01/31 22:00 ID:iVAEc1uC
ほのぼの強姦
214名無しさん@4周年:04/01/31 22:09 ID:hjR14x74
ばれちゃった。国際問題になるかも。

大ピンチ!そんなときは

レイプエンジェルにお任せ。

               _
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   <`∀´ヽ>_ ○
 <ヽ`∀´>/ ) )  |   |   (___    \
 (  ⊃/ //  ∧_∧         /   ノ
  \__//    < `∀´ >       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   「レ」       「イ」       「プ」

(ジーコ談)ひとりでにげたー!

「犯罪は計画的に 無理せずゆとりを持ったご逃亡を」
215名無しさん@4周年:04/01/31 22:23 ID:IVWz4r7f
とっとと年利18パーセント合法の判決出してくれ!!!!!!!
おれんとこにも金が返ってくる\(^_^)/
216名無しさん@4周年:04/01/31 22:35 ID:OVUNbAUc
借金は身を滅ぼす
http://www8.ocn.ne.jp/~tsugaru3/shakkinn1.htm

前途洋々な国立大学生がふとしたことからサラ金に手を出し
最終的に400万円もの借金を作って人生が破綻した物語
217名無しさん@4周年:04/01/31 23:43 ID:IqzO5/AR
銀行が貸してくれれば全て丸く収まるのにな

訴訟を起こした連中は年率29%で返済してる
こういう返済能力のある連中に金を貸さず
ぜんぜん返せない奴に金貸して不良債権の山を
作ってるんだから呆れるよ
218名無しさん@4周年:04/01/31 23:46 ID:iWwqbqfE
【ほのぼの】
219名無しさん@4周年:04/01/31 23:52 ID:+9DykIG3
サラ金は全部違法なんじゃないのか?
しかし、サラ金に金を貸してるのは銀行だ。
銀行に天下りしてるのは、役人だ。
220名無しさん@4周年:04/02/01 00:01 ID:sdAmId75
ないもの強請りばっか言ってんじゃないよ。
サラ金が違法なんじゃなくて、法律が偽善的で実情にあっていないだけなの。
サラ金でしか借りられない奴らはサラ金の利息でしか借りられない、
信用が足りない奴らなんだよ。
利限法に罰則なんてつけたら、闇金融が益々はびこるだけだっつの。

借りなきゃ良い、で事がすむなら年金も生活保護もいらねぇんだよ
この訴訟起こしている連中がまさにそうだが、
厚顔無恥で無計画で責任転嫁ばかりのクズが世の中多いんだよ。
そんな奴らでも、治安維持のために飼ってやんなきゃいけないから
今のグレーゾーンがあるの。
サラ金の利息で金借りるのは、ギャンブルと一緒なんだよ。
クズどもの娯楽の一種なの。
ホント、素人は引っ込んでろっつの。
221名無しさん@4周年:04/02/01 00:13 ID:T/ze7JcG
>>216
一気読みした、面白かった。
222名無しさん@4周年:04/02/01 00:38 ID:jqHVYHaJ

サラ金がプロ野球球団の実質オーナーになれば、日本も終わり。

05年は「○○バファローズ」 近鉄、「命名権」売却へ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075531319/
223名無しさん@4周年:04/02/01 01:11 ID:vafwYRxk
>220
レイプ必死だなw
224名無しさん@4周年:04/02/01 01:31 ID:sdAmId75
>>223
ばーか、ホントに単純だな(w
これだから多重クソは(ry
225名無しさん@4周年:04/02/01 03:44 ID:OhWBgND2
返す時はほのぼの、返せなくなった時は(ry
226名無しさん@4周年:04/02/01 04:53 ID:OJPCJ03o
今は、銀行・信販・サラ金は個人情報を共有してるから
今後この糞債務者どもは、すべて現金で生活です。
TVや車や冷蔵庫が壊れたら大変だろうなぁ。
貯金なんかあるわけもない人種だからw
どうせ借りる時は目先の金を手にするために必死だったんだろ。
227名無しさん@4周年:04/02/01 10:11 ID:cmVwWQd8
よくクレジットカードを義理でたくさん入る香具師がいるけど、
多くのクレジットカードにはキャッシング枠がある。
銀行や与信機関にとって、「今すぐ借りられる枠がある」ことは
その金額は事実上借りているものとみなされている。
20マン×6枚持っていれば120万円の借金があるものとして扱われる。
サラ金のカードを持っていれば借りて無くても枠一杯借りているのと同じ。
家のローンを組む前には余分なクレジットカードは解約しよう。
228名無しさん@4周年:04/02/01 10:26 ID:Jvvf3n2D
なかなか元本に割り当てられないのはキツい所だな
229名無しさん@4周年:04/02/01 12:01 ID:aYgqEn4w
>20マン×6枚持っていれば120万円の借金があるものとして扱われる。

そんなことはない。潜在的に借金する能力はあるなと判断されるだけ。
信用情報登録期間には枠とは別に、いくら借りていくら返しているかは
きちんと毎月登録されている。
230名無しさん@4周年:04/02/01 14:47 ID:rNAU/uhv
>>229
いや、実際に住宅ローンや自動車のローン申し込んできたお客さんがいたら、227サンのカキコにあるように個人信用情報とって、カード枠20マン+20マン+・・・・っていうように計算してるよ。
サラのデータは上がってこないけど。
231名無しさん@4周年:04/02/01 16:50 ID:UtzvRZh2
>>220

法の枠内で運営できないのは企業努力が足りないだけじゃね?

最近20%弱のローンが出来てるじゃん
モビットだってプロミスとUFJの共同出資だろ?
232名無しさん@4周年:04/02/02 00:34 ID:ErNyTXhQ

ん?今CMが・・・。

不祥事ではないのでCMは自粛しないのか。
233名無しさん@4周年:04/02/02 00:54 ID:PJoFGdo0
>>217
サラ金だから返済してるんだよ。銀行から無担保で借りた金なら
返さない。サラ金は頭の悪いチンピラに取り立てを任せることは
しなくなったが、合法的に取り立てる賢くて怖いお兄さんを取り
立てに使うようになったからね。頭の悪いチンピラはNHKの契
約取りに転職した。
234名無しさん@4周年:04/02/02 02:11 ID:WIFs9xCD
ワチュゴ!
235名無しさん@4周年:04/02/02 02:36 ID:KtiqLic3
借りたくせに遺法だとか騒いでる奴は、自分じゃいくらでも法律違反してそうだな

そんな事してるから腐るんだよ。

遺法でも約束した事は守る。借りたものは返す。話はそれからだろ?
236名無しさん@4周年:04/02/02 02:41 ID:KtiqLic3
無担保・無保証で貸してるんだからリスクが高いんだよ。
高利部分は他の逃げた奴らの補填に回るだろ?
銀行がやっても債務がドンドン増えるだけ

俺はカードは作らん、借金はしないって、決めて生きてるから
サラ金に恨みも何も無いぞ
237名無しさん@4周年:04/02/02 15:34 ID:CbN3Iw25
もういいから、サラ金潰せよ。
ホントに困るのが誰かすぐにわかるから。

ぶっちゃけ、実は闇金の壊滅によってですら、
困り始めている人間が結構いるんだよねー。

クレサラ弁護士はサラ金のお陰で食えている寄生虫だ。

そう言えば、司法書士とかも、期待満々で法律改正迎えたら、
獲物(闇金)がいなくなちゃってて、残念でしたね(w
サラ金はお前らじゃどうにもなんしね(ww
238名無しさん@4周年:04/02/02 19:32 ID:ghhAncob
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040202-00001061-mai-soci
武富士に対して判決が出ましたね。
239名無しさん@4周年:04/02/02 19:38 ID:CbN3Iw25
>>238
司法がそういう判断なら、
もうやっぱり本当にサラ金はなくしてしまったほうが良いな。
つーか本当に、
銀行系ローンと利限法でもやっていける大手だけになるかもな。
240名無しさん@4周年:04/02/02 20:42 ID:/v2MOU6A
1・85%。

現在の武富士が金融機関などから調達する資金の平均金利。
この金を利息制限法(15−20%)を超える違法金利で貸し付けるという、
貸せば貸すだけもうかる構造のもとで武富士は急成長してきた。

241名無しさん@4周年:04/02/02 20:54 ID:uD7eYCEb
サラ金やってる人間って、全員ヤクザでしょ。
242名無しさん@4周年:04/02/03 16:56 ID:QuWSCiah
ちがうよ
243名無しさん@4周年:04/02/03 17:10 ID:CKXHY+bD
ジーコ責任取れよ。
244名無しさん@4周年:04/02/03 17:13 ID:sk9q2jte
ほのぼのレイ○

>>235
それは、サラ金取立て屋の常套句じゃ・・・
245名無しさん@4周年:04/02/03 22:08 ID:d5Dob8eJ

とうとうアコムバッファローズの誕生間近だな。
サラ金も一流企業の仲間入りか。
246名無しさん@4周年:04/02/04 17:04 ID:IweWNVU/
通販の踏み倒しから始めるか・・・・・
247名無しさん@4周年:04/02/04 21:43 ID:4ASQ9mSH
サラ金や闇金肯定する香具師最低だな。
保証人でもないのに家族や恋人に取り立てるなんて死刑にしろよ。
248名無しさん@4周年:04/02/05 00:47 ID:mmYgbp4v
まぁしょせんはサラ金・高利貸し。
イメージTVCMにダマされて借りたヤツが悪いと。
249名無しさん@4周年:04/02/05 06:36 ID:NhkAhxhJ
というか、18%という金利自体が、
国際的な基準からすれば公序良俗に反する値とみなされるというじゃないか。
こういう事を書くと必ず「貸すにはリスクがあるんだから高金利で当然」とか言い出す奴が出るんだが、
リスクがあるなら最初から金貸しなんて商売をやらなければいいだけ。
250名無しさん@4周年:04/02/05 10:49 ID:citDvtE+

平成9年2月21日東京地裁判決―判例時報一 624号 116頁

現金自動貸付機 ATMによる貸付を受けた人が ATMによる返済をした場合、
利息や損害金を詳しく知らないで支払を完了し、機械から出てくる書面により、
後で利息の充当を知るであるから、貸金業法43条に定める利息等としての任意の支払とは言えない。

銀行振込みによる返済では受領書の発行請求がされた場合、
直ちに送達されない場合『みなし弁済規定』の適用に問題がある。
251名無しさん@4周年:04/02/06 10:11 ID:+IDR1IaE
1万円を29.2%で10年間借りたら、

単利     39,200円
1年複利  129,606円 
半年複利. 152,648円
1ヶ月複利 179,043円

1万円を29.2%で30年間借りたら、

単利       97,600円
1年複利  21,770,851円
半年複利. 35,569,442円
1ヶ月複利 57,394,463円

複利計算シミュレーター
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/business/fh296337.html

サラ金は複利。
100万円を年利 29.2% 複利計算で借りると10年後には 1296万600円 になる。
252名無しさん@4周年:04/02/06 10:13 ID:tKcD6gvE
ほのぼのしてねーじゃねーかよ。
253名無しさん@4周年:04/02/06 10:17 ID:mKlCR2SY
毎回毎回、「訴状を見ていないからコメントできない」っていうけど、
訴状って普通見ない物なのか?告訴されてるんだろ?
普通は見ると思うけどなぁ・・・。
マスコミも「じゃあ、今見てください」って突っ込めよ。
254名無しさん@4周年:04/02/06 10:24 ID:1d/LdGVV
殺伐レイク
255名無しさん@4周年:04/02/06 11:04 ID:314pJ1rq
無担保・無利子・無制限・無期限で金貸してくれる人キボンヌ
256名無しさん@4周年:04/02/06 11:16 ID:dW1OmrBQ
以前、父親が何社かから借り入れしてた金を肩代わりしたとき
レイクは他より金利が高かったから先に返していたっけ。
あれ、余計に払ってたんだね。
つか、みんな金利18%以上あったと思うが。
257名無しさん@4周年:04/02/06 12:17 ID:c64lacGq
アシュケー
258名無しさん@4周年:04/02/06 18:12 ID:M6HxqOcM
>>251

サラ金の複利はどれに相当すんだ?
縁が無いから契約書を見た事無いんだが
259名無しさん@4周年:04/02/06 19:46 ID:emPKe4lq
>>258
1ヶ月複利
260名無しさん@4周年:04/02/06 19:58 ID:2ziRsV2i
ぼんちゅっ恥部うぇーん ふぁーびょびちょねーん♪
261名無しさん@4周年:04/02/06 20:01 ID:lSnQHhG/
GECFって、GEキャピタルの関連企業ですか?
262名無しさん@4周年:04/02/06 20:02 ID:bh74CpdQ
>>259
リボ払いも確かそうだよね。
263名無しさん@4周年:04/02/06 20:11 ID:5PcMNtnA
金融機関は必要だが銀行等と違って、こんな所から借りた金はほとんどが遊興費目的。
サラ金は必要悪ですらない。
264名無しさん@4周年:04/02/07 00:56 ID:mdLIrTTc
>>263
そんなCMしてるからね。
犬を買えだの、旅行しろだの、
挙句の果てには相談しろだとw
265名無しさん@4周年:04/02/07 01:27 ID:RrCepOgo
>>262
複利な会社なんて見たことないが?
そもそも一年経たない元金に複利って違法だろ。
266名無しさん@4周年:04/02/07 01:57 ID:SvxQ/cut
>>253
弁護士が提訴した時点でマスコミ発表してるんでしょ。
訴状はその後裁判所から送られる。
267名無しさん@4周年:04/02/07 02:11 ID:AZ24v9J5

HITACHIなんかもサラ金をはじめるんだって2006年をめどに。
あまりにも自社の社員がサラ金を利用してるので、それならうちで借りろと
自社ではじめたんだって。

サラ金利用者で多いのは、警察官・自衛官に多いんだって。
何に使っているのかはわからない。

一般的に考えるのは、風俗やパチンコか?
子育てにサラ金で借りるのかなぁ?(w

知りませんが。
268名無しさん@4周年:04/02/07 02:39 ID:XHiZco5w
時効には引っかからないの?
269lo;うんち:04/02/07 02:40 ID:jbihLk6B

7
270名無しさん@4周年
>>20
ちくわよりも色的にちくわぶみたいね

おまけに太腿が悩ましいし