【鉄道】横浜−桜木町間廃線:72年の歴史に幕=東急東横線[040130]

このエントリーをはてなブックマークに追加
422名無しさん@4周年:04/02/01 20:31 ID:9GAvDrXu
>>400-401
下り方面の終電は
元町・中華街行き
横浜行き
元住吉行き
の3種類。

横浜行きの終電は翌朝の元町・中華街行きの初電になる。

>>399
特急・横浜行きと急行・横浜行きは昨日一日限り。
それを撮りたかったのでは?
423名無しさん@4周年:04/02/01 21:29 ID:WlaFGzuA
>>422
明るい内に横浜逝きが撮れるのは昨日限り、って考え方もあるな。
424名無しさん@4周年:04/02/01 21:33 ID:k/KUBQxc
425名無しさん@4周年:04/02/01 21:42 ID:8a7Lr+j1
半ズボソ,居た?
426名無しさん@4周年:04/02/01 21:44 ID:/BZjKA54
>>424
下から2番目の画像
いきなり見たら共産主義国の地下鉄かと思った。。。
427名無しさん@4周年:04/02/01 21:49 ID:jftKSITz
将軍たま
428名無しさん@4周年:04/02/01 22:02 ID:+PQdQep1
>>426
その辺意識してデザインしたんじゃないの?
だって中華街でしょ、共産風高天井と厨房(台所)風ステンレス仕立てで
なかなか風刺的で頭のいいデザインだと思うよ
429名無しさん@4周年:04/02/01 22:58 ID:IuIv/dtd
鉄ヲタを批判している奴もいるが、2chを見てる時点で
お前らもヲタなんだがな
430名無しさん@4周年:04/02/01 23:00 ID:fjRTBgZk
>>142
ワロタ
431名無しさん@4周年:04/02/01 23:10 ID:w3a4fEMf
>>429
鉄ヲタは批判しとらんよ。
ただマナー悪い香具師が目立つんだよ。
それにいまどき2ch見てるぐらいではヲタじゃないだろ。
432名無しさん@4周年:04/02/01 23:17 ID:IuIv/dtd
>>431
なるほどね。まぁ確かに変なのもいるけどね・・・
433名無しさん@4周年:04/02/01 23:27 ID:bXhO3WpX
>>410
ん〜なんだ?渋谷は「國學院大前」か?それとも「青山学院前」か?
434名無しさん@4周年:04/02/01 23:31 ID:dKYAoqaM
>>410-415 東急と言えば変な駅名・呼びにくい駅名が多いわけだが
呼びにくい駅名には、自然と略称も生じる。以下、吉牛風

東横線通の俺から言わせてもらえば今、東横線通の間での最新流行はやっぱり、
ニコタマ、タマプラ、これだね。
ニコタマ、タマプラ。これが通の呼び方。
ニコタマってのは旧二子玉川園の呼び方。たまプラーザの代わりにタマプラ。これ最強。
しかしこれを口にすると乗客にシモネタ扱いされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、フタコとでも呼びなさいってこった。
435名無しさん@4周年:04/02/02 01:04 ID:HLFnJKoJ
みなとみらい線が開通、元町・中華街駅混雑でダイヤ乱れる
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1075649637/

こっち見てはじめて知った
そっか・・桜木町駅もう無いんだ・・・
436名無しさん@4周年:04/02/02 01:05 ID:mQto9mNA
桜木町に住んでいる人、不便になって気の毒・・・
437名無しさん@4周年:04/02/02 01:15 ID:hJbtX5ml
寄生あげてたヲタに告ぐ、桜木町萌え〜と大声で言うと呪われるぞw
438名無しさん@4周年:04/02/02 02:20 ID:Le1vPwOE
>>436
ネタにマジレスだが。
ニコタマはHanakoの造語。これを使うようでは通とはいえない。
タマプラはおk。
439名無しさん@4周年:04/02/02 02:37 ID:Le1vPwOE
>>438
>>434だった。鬱氏。
440名無しさん@4周年:04/02/02 11:13 ID:rMqVze/K
元町中華街行きってアナウンスが違和感バリバリ

>>361
八丁畷の近くだと京急の蒲田−川崎間もあかんね
441名無しさん@4周年:04/02/02 15:44 ID:WJcB70Bf
>>438
今は地元でも普通にニコタマと言いますがね。
頭の固い人間が固執しているようですが。
442名無しさん@4周年:04/02/02 17:19 ID:9Im82LID
>>441
地元の人間だけどニコタマとは言わないよ。
省略しないでフタコタマガワ。
新参者は違うのかも知れないけどね。
443名無しさん@4周年:04/02/02 19:16 ID:YdhNyIPo
あのガード下に続く落書きはどうなるのかね?

子供の頃から描かれてて、アレだけ並んでると結構好きだった。
単発でやられるとむかつくが、地元民だけになんか複雑。

最近のヒプホプのガキは殺したいぐらいだが、別にヒプホプは好きでも嫌いでもない。
こんな糞ファッションが流行る前から描かれてただけに…
444名無しさん@4周年:04/02/02 19:28 ID:DGtDGEJd
>>387
>>394
嫉妬はみっともない
445名無しさん@4周年:04/02/02 19:28 ID:Wc5l9QTz
高島町のガード下と言えば、懐かしの探偵物「プロハンター」の中で
尾行のときに登場したこともありましたね。
横浜と言えば刑事物、探偵物のイメージな
30代のボキにとっても、あの風景がなるなるかも知れないのは、
かなり残念な気がしますね。
446名無しさん@4周年:04/02/02 19:35 ID:7JTB+iDD
(・∀・)なるなる〜
447名無しさん@4周年:04/02/02 19:37 ID:YdhNyIPo
落書きは、俺もメンタム好きでした。

サンもうまかったな。
448名無しさん@4周年:04/02/02 19:43 ID:MsjJXkDJ
>>442
おれ地元ではない池尻大橋の人間だが
やっぱり親玉線沿線の人間は「ふたこ」だな。
高校の友人で瀬田中や玉川中のやつがいるが
そいつらは「たまがわ」つってたな。

沿線くらいの距離だと「ふたこ」で十分だが
二子玉川付近で「ふたこ」といっても二子新地とまちがえるしな。
ただ同じ2学区でも新宿や渋谷(非東急沿線)の連中は「ニコタマ」といってたな。

まあ20代後半の世代の幼少期の日曜日は
二子玉川園で仮面ライダーショーだよな。
449名無しさん@4周年:04/02/02 21:39 ID:K8pNO0mq
ニコタマっていうやつなんかむかつく
450名無しさん@4周年:04/02/02 23:10 ID:hgqiDIGC
WBSきた
451名無しさん@4周年:04/02/02 23:14 ID:mROK8Lhv
ネコタマっていうやつなんかむかつく
452名無しさん@4周年:04/02/02 23:39 ID:3GEKWWmk
渋谷駅のホームで「元町・中華街」という渋い声を聞くと、何だか腹減るんですけど。(;´Д`)
453名無しさん@4周年:04/02/02 23:41 ID:hgqiDIGC
催眠術
454名無しさん@4周年:04/02/03 00:04 ID:s/t1NqYw
げっちゅ〜。
455名無しさん@4周年:04/02/03 00:55 ID:AXCf7Hfd
奥田が入社したころのトヨタはバカの行く企業
(極端な反例として新日鐵などは見る影もない)
そんなトヨタで奥田はフィリピンに飛ばされた出来そこない。
フィリピンで実績をあげたから出世したわけでもなく
豊田家の目にとまったというだけの小番頭。
奥田は商学部出身なのでエンジニアとしての資質もない車オンチ。

 もうかりゃなんでもOKのアホ。

奥田さんが高速道路を走る時、
行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パ ッ シ ン グ の 連 続 で 押 し の け る

 まさに ア ホ
456名無しさん@4周年:04/02/03 01:10 ID:2HXCIBnU
434は田舎出身だな
457名無しさん@4周年:04/02/03 01:44 ID:ewF464QL
441は田舎出身の新参者だな
458名無しさん@4周年:04/02/03 01:57 ID:EsjCE4+m
桜木健一とか桜木ルイとか呼んだのかな ??
459名無しさん@4周年:04/02/03 10:13 ID:cz8BJf5g
>>458
呼ぶなら神奈川出身の桜木花道だな
460ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/02/03 10:17 ID:Llg2741u
いつでも捜しているよ
どっかに君の姿を
明け方の街
桜木町で
こんなとこに来るはずもないのに
願いが もしも叶うなら
今すぐ君のもとへ
出来ない事は
もう何もない
すべて賭けて抱きしめてみせるよ
461名無しさん@4周年:04/02/03 10:30 ID:L6FHnfkJ
極めて人が少なかったな、こんな駅いるのかと思ってたらやっぱり廃線ですな
462ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/02/03 10:33 ID:Llg2741u
桜木町、いっぱいビルとか建てたのにもう使わなくなっちゃうのか。
463名無しさん@4周年:04/02/03 11:32 ID:1PQdRtIq
単に元町で良かったんじゃない?中華街なんか付いていると終着駅の語感としては、三越前以上
出町柳並に違和感があるな。でもそうすると阪神電車の普通と同じになってしまうな・・・。
464名無しさん@4周年:04/02/03 11:36 ID:D3M0hC8Y
多摩都市モノレールが開通しても、動物園線廃止しない京王を見習え
465名無しさん@4周年:04/02/03 11:38 ID:dj0BqrSq
>>463
中華街を入れたのは筆頭株主の横浜市の意向でございます
元町にないのに元町とするのもどうかと
466名無しさん@4周年:04/02/03 11:40 ID:1JC+h3bs
つーか元町商店街がごねたんだろ?
467名無しさん@4周年:04/02/03 11:46 ID:cNjr4soL
伊勢佐木長者町駅など
なにかと駅名で揉める横浜市
見栄っ張りの土地柄
468おっさん:04/02/03 11:55 ID:ZZX98QPw
ニコタマ論だけど、hanakoなんぞが出るより前から
東急沿線の人間にとっちゃニコタマだったけどなぁ。
サンチャ、オカジュ、ニコタマ。今から27年前の事。
469名無しさん@4周年:04/02/03 12:00 ID:1PQdRtIq
>>465、466、レスサンクスです。でも元々は国鉄が乗り入れる計画が分割民営化
の煽りでJRが結構横浜市が良い条件を提示したにも関わらず断ったのと、
桜木町周辺の住民、商店もみなとみらい線が東横線に乗り入れる事が横浜−桜木町廃止になる
事を、計画がひっくり返せなくなるまで知らない人が結構いたのではなかったか?
今回の犠牲の原因ではない?もしJRが乗り入れて、計画通り東神奈川−横浜間が
地下にJR線として開業し横浜より先が市営若しくは現計画と同じようにできていれば、
入庫関係以外の横浜線の東神奈川止まりや京浜東北の鶴見止まりを入れ無駄な乗り換え
をある程度なくせたのに、JRのアホめ。
470469:04/02/03 12:08 ID:1PQdRtIq
>>「結構いたのではなかったか? 今回の犠牲の原因ではない?」を
結構いたのが 、今回の犠牲の原因ではない?」に訂正


471名無しさん@4周年
確かに手遅れになる前にこの話聞いてたら署名したな、俺。