【国際】EU、遺伝子組み換えトウモロコシ輸入解禁の方針
1 :
擬古牛φ ★:04/01/29 09:44 ID:???
★EU、組み換え作物輸入解禁の方針
【ブリュッセル=刀祢館久雄】欧州連合(EU)の欧州委員会は28日、
遺伝子組み換えトウモロコシの輸入を認める方針を決めた。農相理事会が
否決しなければ、米国がEUに強く要求している組み換え作物の解禁に
約6年ぶりに道が開かれる。
EUの一部加盟国は解禁に反対しており、農相理が欧州委の決定を
支持するかは微妙。ただ、3カ月以内に農相理が合意に達しない場合、
欧州委の決定に基づき輸入が再開される。関係者は「農相理は是非の
判断を見送り、欧州委の決定に委ねられる可能性が大きい」と指摘している。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20040128D2M2802Z28.html
2get
3 :
名無しさん@4周年:04/01/29 09:44 ID:iS2zUf9a
童貞だよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
4 :
名無しさん@4周年:04/01/29 09:44 ID:uCfFC3I/
2u
5 :
名無しさん@4周年:04/01/29 09:44 ID:9bZVEHi0
へお
6 :
名無しさん@4周年:04/01/29 09:44 ID:gkyqOus0
2
9
8 :
名無しさん@4周年:04/01/29 12:44 ID:Yby2eKl1
これ誰か詳しい人語りいれてくんない?
遺伝子組み替え作物類に関してはまだ世界的に理解が得られていないのが現状っしょ。
11 :
名無しさん@4周年:04/01/30 10:22 ID:cWBidu+d
あげ
12 :
名無しさん@4周年:04/01/30 12:38 ID:duszcltX
レスつかないねえ
13 :
名無しさん@4周年:04/01/30 17:37 ID:+U9B/C3L
これ、下手すると日本にも入ってくるな
遺伝子組み替え大豆の納豆なんていらん!
14 :
名無しさん@4周年:04/01/30 17:40 ID:qg+DuVtw
15 :
名無しさん@4周年:04/01/30 17:41 ID:M3/903SL
遺伝子組み換え品を食べると、
自分の細胞にもその遺伝子が入ると思っている奴がかなりいる。
16 :
名無しさん@4周年:04/01/30 17:43 ID:SfTqP/JP
知ってるぞ
足が生えて歩いたりするんだろ
17 :
名無しさん@4周年:04/01/30 17:43 ID:V/DcTjeN
>>13 入って来たっていいべ、使っていれば表示されるんだし。
18 :
名無しさん@4周年:04/01/30 17:47 ID:dtf1YK8G
おまえら遺伝子組み換え嫌うけどさ、今日本の総生産はたったの40%なんだよ。
それで農業守ってるんだから馬鹿としか言いようがない。
農業守るか、輸入品を制限無しで受け入れるか、遺伝子組み換え品を受け入れるか
将来を見越すんだったら絶対にどれかをえらばくちゃならん。
日本は特に過度な国内農業保護政策のせいで将来食料を輸出してくれるところが
なくなりそうな国No.1なんだから。
いざ食料がなくなってから騒いだって遅いんだぞ。
組み替え作物内で予期せぬタンパク質が作られている可能性がゼロじゃないから不安なのかもね。
20 :
名無しさん@4周年:04/01/30 22:51 ID:DGCm5jzE
>>18 農協や漁協の規格や価格操作が無ければ、充分に国産だけでいける。
規格に漏れたのや多く作り過ぎたものは土に返るか一部で安売りされるかだ。
魚も捕り過ぎたら海に投棄するか漁師が自分で処分している。
変に規格通りのものを選んで買わないで、規格外でも安くて安全なものを求めるように心掛けるべきだ。
生産者は単価が安くても多く作って出す事は可能。
消費者の意見で農協や漁協を動かせられなければ、規格通りの高い国内のものと安い輸入品で我慢する事だ。
21 :
名無しさん@4周年:04/01/30 22:57 ID:ZRJOXoFu
>米国がEUに強く要求
アメリカ要求してばっかだな('A`)y-~~
22 :
名無しさん@4周年:04/01/30 23:08 ID:WaVKJSjH
人類は、大昔から品種改良と言う遺伝子組み換えをやってきたわけだが。
23 :
名無しさん@4周年:04/01/30 23:21 ID:cDJhaekY
>>22 しかも突然変異を期待した薬漬けや紫外線・放射線照射とかね
予期せぬたんぱく質なんていまさらという気がしてならない
24 :
名無しさん@4周年:04/01/30 23:34 ID:DGCm5jzE
遺伝子組み換えの問題は、
交配等で自然に反しない範囲で淘汰させながら行なうのと
自然には起こり得ない、または何百年かかかる事を短期間で強引に行なうのとの
違いのギャップによる未知の問題をはらんでいる事。
極端な話、遺伝子バグによる突然変異や異常蛋白質の発現、
植物系ウイルスの突然変異、微生物への悪影響による土壌汚染等・・・
確実に全てを把握できて、何を弄ればどのようになって、
それによってどのような成分が構成されるかまで完全に判るようなら、
的確な法と技術と倫理の下でのみ手を付けて良いと思う。
日本も解禁だな
26 :
名無しさん@4周年:04/01/31 19:26 ID:U1p/bYxD
>>24 それをいうなら、いちどに数百以上もの遺伝子が導入される自然交配の
品種改良モノを問題にすべき。これらについてはまったく産生蛋白はおろか
遺伝子変異など調べられていない。
一方、遺伝子組み換え品種で導入される遺伝子はわずかに数個。
しかもすべて動向の追跡が可能なもののみ。
安全性の点の議論の他に、EUで輸入した遺伝子組換えトウモロコシを
元に勝手に種蒔いて殖やしちゃったらどうするんだろうね
アメリカは悪知恵つかって、種に使えない形で輸出するのかな?
後になって「遺伝子組換え作物と自然交配の作物は違うの!」
「勝手に殖やしてはいかん!」と言いがかりをつけて
訴訟ざたにならなければいいが
遺伝子組み替え植物の一番の問題は、従来種との交配による自然環境への影響でしょ?
未だに、人体に有害なタンパクが……なんて言ってる奴はクソ
そういえばヨーロッパには、日本在来種の甲州もろこしや
もちとうもろこしのような在来種があるんだろうか?
たぶんヨーロッパには在来種のトウモロコシがなくて
アメリカが攻め込みやすい作物だったんだろうな。
トマトだったらこうはいくまい
31 :
名無しさん@4周年:04/01/31 22:36 ID:7yxdL4H8
土に還らない農作物って、どうかと思うが・・・
それにアメリカじゃあ、組み換え作物は家畜用でなかったか?
他国で人体実験か?それとも遺伝子テロか?
人には絶対に感染しなかったもの、牛には感染しなかったものが
感染した羊の肉骨粉を牛に与えた事によって、牛が感染するようになり、
人間にも感染するようになった。
今度は植物で未知の領域に踏み込むのか。
これでは、悪魔の実験場だな・・・
昔、学研でポマト(トマトとジャガイモが同時に実る)を見たときは
これで食糧問題は解決するのは時間の問題だと思いました。
ポマトはどこへ行ったのでしょう。
>ポマトはどこへ行ったのでしょう。
いまでは観賞用に園芸店に売っているらしいですよ
ポマトは今流行りの遺伝子組換えではなくて
ポテトとトマトの細胞融合で生まれたやつです
これを元にポテト×ポマト、トマト×ポマトで
交配して、暑さに強いポテト、寒さに強いトマト
を作り出そうともくろんだのだが種ができな
かったらしいね
何で遺伝子組み替え食品に反対するやつがこんなに多いのかが疑問
35 :
名無しさん@4周年:04/01/31 23:05 ID:7yxdL4H8
>>34 「抵抗性蛋白質」「生体防御蛋白質」「感染特異的蛋白質」辺りをググって見て、
「交差反応性アレルゲン」について考えてみると、少しは理解できるかと・・・
36 :
名無しさん@4周年:04/02/01 00:04 ID:9eDVNE11
今回のアメリカBSE牛騒動もそうだが、
牛肉輸入禁止した日本が、アメリカより困っている。
アメリカ規格の農産物なしでは、日本は生きていけない。
遺伝子組み換え作物の焦点は安全性。
現在のところ、人体や環境に対する科学的な安全性は証明されている。
が、食べ物に対する安心感や信頼はまた別物。
「リスクは限りなく小さい」、という言い方ではなく、
「リスク0」が求められている。
しかし、今の手法ではリスク0を証明するのは無理。
遺伝子組み変え作物が日本で受け入れられるか、
このベンチャーに注目しとこう。
http://www.a-hitbio.com/ >>32 植物個体が生産できる栄養量が倍にならなかったので、
貧弱なトマトと貧弱なジャガイモしかできなかったそうな。
(´-`).。oO(学研の科学)
>遺伝子組み変え作物が日本で受け入れられるか、
>このベンチャーに注目しとこう。
これって作物の日本での栽培が受け入れられるって意味なのか
作物が日本の消費者に受け入れられるって意味なのか
はっきりさせといた方がいいと思うよ
ですか?