【社会】道路も鉄道レールも両方走れます、JR北海道が新型車両を開発
177 :
名無しさん@4周年:04/01/29 17:11 ID:YEjIgZt0
スキー場にあるリフトを長距離敷設すればいい。
鉄道の待ち時間を考慮すると、常時稼働のリフトなら低速でも苦にならない。
保守が大変かな?まあ雇用拡大ってことで。どうかな
>>177 ゴンドラならまだしもリフトじゃ乗客が凍死する罠
>>178 藁。まあ休憩所を設けた上で自己責任搭乗ってことで。
それにこれは寒冷地のみに限らず使えると思うんだが。
ただ落下事故なんかでいちいち停止なんてのが困るな。
リフトを逆さにして、フック形式の動く歩道がいいかな?
180 :
名無しさん@4周年:04/01/29 17:26 ID:T0Pficjm
これを中央線の快速に連結してだな
阿佐谷から分割して元天沼二丁目まで走らせてくれ。
181 :
名無しさん@4周年:04/01/29 17:41 ID:MoNBSWE+
182 :
名無しさん@4周年:04/01/29 17:46 ID:GPYSROIR
オーストラリアの道路・軌道併用バスと同じようなもんだろ?。別府が自爆した軽急便の
そばを通る軌道バスも狙いどころは同じだが、JR北海道やオーストラリアのは既存の軌道
をそのまま使える点が特徴だ。保線用車両では既にこのようなものがあるけど。
難点は技術面よりも免許なんだよな。現行法だと営業バスを運転するには大型二種な
んだが、これが軌道走行すると機関車や気動車と同じ扱いになるので、動力車の免許
が別に必要と。
183 :
名無しさん@4周年:04/01/29 17:50 ID:DnAzw+X+
でもなぁ、
名古屋でやっているガイドウェイバス方式の
ほうがコストが安く出来そう。免許とか問題ないし。
184 :
名無しさん@4周年:04/01/29 17:54 ID:GPYSROIR
>>183 あれは軌道設備が新たに必要なのが最大の難点だな。既にバスが走れる位の幅の軌道
があれば別だけど、そんなところはまずないだろう。事実上バスのために専用道路を新た
に引くようなもんだから。JR北海道の方はバスの運転手が動力車の免許を取れるか、逆
に動力者の運転士が大型二種をとれるのかが分かれ道。
185 :
名無しさん@4周年:04/01/29 17:58 ID:sNkAg6py
186 :
名無しさん@4周年:04/01/29 17:59 ID:UmwlQJ8L
アイディアぱくらりたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
187 :
名無しさん@4周年:04/01/29 18:00 ID:fe3omBFB
ここはマニアなインタラネッツだすな。
>>184 このシステムのキモは、ジジババが多いお客が、乗り降りせずにそのまま街の中心部に乗り入れ
られることだから・・
ノンステップ化の問題さえなんとかなれば、コンテナに客室つくって、主要都市の駅でトラックに
数分で乗せ換えでいいような。
(以下、コミケ客をこれで運べレス禁止)
189 :
名無しさん@4周年:04/01/29 23:46 ID:DoPq4COn
走れ!ケー100
190 :
名無しさん@4周年:04/01/30 00:37 ID:wwua5ycJ
>>183,184
名古屋では、トロリーバスの免許をとらせたのではなかったっけ?
日本にはトロリーバスが黒部に2つあるだけなので、関電ので訓練したという話をどこかで読んだ覚えが。
191 :
名無しさん@4周年:04/01/30 01:23 ID:acd5Bf8P
凡人カーみたいだ。
192 :
名無しさん@4周年:04/01/30 01:35 ID:rYKMYpom
>>167 それ気になる。
レールの上ではゴムタイヤ浮かせて鉄輪でフツーに走った方がいろいろ有利だと思うが…
193 :
名無しさん@4周年:04/01/30 01:36 ID:8oIThUPE
194 :
名無しさん@4周年:04/01/30 02:00 ID:zZoGqnay
>>183 あれは、利点もあるが、デメリットも「鉄道的デメリット」と「バス的デメリット」が
あるらしい。>バスオタ本に書いてた。
195 :
名無しさん@4周年:04/01/30 06:29 ID:/0mS+OU2
確か満州の鉄道には、警備用にそんな装甲車があったぞ。
普通は線路上を装甲し、ゲリラを見つけるとタイヤに換えて追撃するの。
結構短時間で換装できたらしい。
196 :
名無しさん@4周年:04/01/30 06:30 ID:+6/SWiOA
水の中は?
197 :
名無しさん@4周年:04/01/30 06:33 ID:UZS+vvxX
K-100は怒るとシュッポッポポシュッポッポポッポ!!!とがむしゃらに走るのが
かわいい
>190
トロリーバスなら大型二種持っていれば試験は免除だったような・・・
>>175 うーん、濃いHPだね。よく撮るよなあ。
俺は新潟県出身なので、除雪車は懐かスイ。子供の頃によく見たよ。
でもHPの中に有ったけど、ずっと暖冬傾向なんで運転本数が昔より少ないみたいね。
当然だろうな。なにしろ雪が少なくなった。
実家も最近は屋根の雪下ろしの必要が無いらしいし。
「飛ばす」はロータリー車で、「押しのける」のがラッセル車だよ。
ラッセル車のほうが運転本数が多いはず。
俺は別に鉄ファンじゃないけど、自分の目で見て知ってる。
K-100は焼き芋やポップコーンだってできるんだぞ。
201 :
名無しさん@4周年:04/01/31 01:05 ID:r37iOLYi
202 :
名無しさん@4周年:04/01/31 01:33 ID:P7rRQa39
冬だけに話題が陸軌バスから除雪になってしまったな。
以前、国鉄時代の陸軌バスのアイデアはローカル線の廃止が急務だったときで、末端区間をバス化するための案だったが、末端だけでなく全線を廃止するようになってアイデア倒れ。
都市部や幹線部で使うには40人乗りでは意味がない。昔の北海道のように雪解けで道路がぬかろむので簡易軌道を作ったという状況なら使いでがあるのだが。そういえば釧路拓殖鉄道の銀竜号はトラックを軌道上に走らせていた。
203 :
名無しさん@4周年:04/01/31 01:37 ID:emeXBz9M
何で、この程度の車両が今まで開発されなかったんだ?
そんなに、金のかかる話でもないだろうに。
204 :
名無しさん@4周年:04/01/31 01:42 ID:5isVq7Nh
>>172 一番下の除雪車、なんだがサンタクロースみたいでいいね。
205 :
名無しさん@4周年:04/01/31 01:45 ID:8Bl33Kvk
第二次大戦中に米軍が使っていたレールウェイジープのパクリだな。
206 :
名無しさん@4周年:04/01/31 01:56 ID:GAEo/Iao
リーサルウェポン3に出てこなかった?
207 :
名無しさん@4周年:04/01/31 15:04 ID:C5m2413H
208 :
名無しさん@4周年:04/01/31 15:14 ID:kZeIVgjd
雪の日に,踏切で間違って線路に入ってしまっても,これでだいじょーぶ!
なわけねーだろ
走れ!K-100
210 :
名無しさん@4周年:04/01/31 16:59 ID:V0xfX9U1
旅客営業用に使うというのと、GPSでアシストするというのが、目新しいわけだが。
でも写真を見ると、試作車でももう少し何とかならんのか、というくらい、
とってつけたような作りなんだよな。ほんとに実用化する気があるんだろうか。
定員25名では、これを走らせたところで廃止止むなしの路線を、
延命できるとは思えん罠。
211 :
名無しさん@4周年:04/01/31 19:46 ID:P7rRQa39
>>210 延命するんではなく、「鉄道をなくすな」という廃止反対派に対して「バスに見えるが鉄道だ」と言い張るのが目的。
212 :
名無しさん@4周年:04/02/01 23:09 ID:2y2P+VTj
道路混雑の激しいところでは線路の上、線路のないところは道路の上を走るのがコンセプトかと
007に出てきそうな車だな。
どちらかというと、車両に道路を走って欲しかった。
札幌市営地下鉄のやつなら何とかなりそうだがな。
名古屋になかった、バス専用線?
たしか普通のバスにミニ四駆の誘導輪みたいのが付いたヤツが
215 :
名無しさん@4周年:04/02/02 00:58 ID:7cuxU+6X
216 :
名無しさん@4周年:04/02/02 00:59 ID:cPc25SmO
両刀使い
217 :
名無しさん@4周年:04/02/02 01:01 ID:IAS0XU4P
幹線の振り子列車がこうなったらかなり面白そう。
乗りたくはないが。
218 :
名無しさん@4周年:04/02/02 02:28 ID:GiEVYQ+X
>214
それ、何かテレビで見た気がする。
219 :
名無しさん@4周年:04/02/02 02:41 ID:SrJ66rHy
>>210 むしろ路面電車に応用すると効果的なんじゃないだろーか。
220 :
名無しさん@4周年:04/02/02 02:50 ID:TjC/yPV9
221 :
名無しさん@4周年:04/02/02 03:06 ID:WANM7grp
銀河線に投入汁。
222 :
stuper X又はシュバルツ博徒:04/02/02 03:10 ID:yAQJulm2
第二次世界大戦開戦初期まで、線路を走れる戦車がたくさん作られた・・・。
九五式軽戦車にもそのような物があった・・・。
223 :
名無しさん@4周年:04/02/02 06:58 ID:NexT1RXW
北海道で冬場は車は使い物にならないって聞いたけど・・・
パリの鉄道の軌道の幅は車のタイヤと同じみたいだな。ソースは映画「タクシー」
225 :
名無しさん@4周年:04/02/02 07:08 ID:EfskV6SK
ダイハードで4輪駆動車の底からレール用の車輪が出てきて
そのまま走り去るシーンなかった?
226 :
名無しさん@4周年:
ここはK-100を語るインターネットですか?
大川栄子萌え。