【社会】道路も鉄道レールも両方走れます、JR北海道が新型車両を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★道路も走れます、JR北海道が新型車両を開発

 JR北海道は28日、道路と鉄道レールの両方を走行できる新型車両を
開発したと発表した。25人乗りのマイクロバスを改造、10―15秒で道路と
レールの乗り換えができる。3年後をメドに実用化し、鉄道と観光地を
結ぶなど営業車両として活用する方針だ。同社は「鉄道から直接病院に
乗り入れるなど、様々な使い方が想定できる。地域活性化にもつなげたい」
としている。
 道路はゴムタイヤで走行し、レールは車体の前後に収容した車輪を
降ろすとともにゴムタイヤの後輪を使って走る。両用途とも燃料は軽油で、
アクセルを踏み通常の車の後輪駆動を使ってゴムタイヤをレール上で
駆動させる。レール上でも時速60―70キロで走行できるという。

 営業用には定員約40人の車両を開発し、製造費用は1台1500万円程度になる
見通し。安全面や鉄道ダイヤに影響を与えないため、運行システムに全地球
測位システム(GPS)を使い、車両の走行場所を把握する。営業車両として
使うためには乗務員の免許の問題などがあり、今後、関係機関と協議する。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040129AT1G2802C28012004.html
2ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :04/01/29 09:31 ID:pC0Jfhyr
(´Å`) 〜 ウア
3名無しさん@4周年:04/01/29 09:31 ID:8js9egH2
クモハ
4名無しさん@4周年:04/01/29 09:31 ID:R9gR7eEf
シュールな光景
5名無しさん@4周年:04/01/29 09:32 ID:fS4MYRFl
かっこいいな
6名無しさん@4周年:04/01/29 09:33 ID:KMc4QZD4
一両編成といった列車のために、なぜ軌道を敷かなければならないのか、
それが疑問。
道路にして電車の大きさのバス走らせばいいじゃん。
7窓際人権派:04/01/29 09:34 ID:a2/Qbaog
( ´db`)ノ< 半ズボン氏来る?
8名無しさん@4周年:04/01/29 09:34 ID:H94ycTmt
アニメのルパン三世(第2シリーズ)で、そんな車が出てきたな。
あれは「ありえねぇ」と思ったもんだが。
開発者も見ていたのかな。
9名無しさん@4周年:04/01/29 09:34 ID:gXTBslas
>>6
雪害
10名無しさん@4周年:04/01/29 09:34 ID:JL2tE1EE
昔から豪州で実用化されてる。各国にあるのでは?
11名無しさん@4周年:04/01/29 09:35 ID:hLELFZX+
あぼ?
12名無しさん@4周年:04/01/29 09:35 ID:RcL/fQAA


来年にはトランスフォーム車両開発

13名無しさん@4周年:04/01/29 09:36 ID:KCR/7nfA
1台1500万円程度ってえらく安くない?
14名無しさん@4周年:04/01/29 09:37 ID:d6riyi3v
どーせならホバークラフトみたいなのをつくれyo
15名無しさん@4周年:04/01/29 09:37 ID:Ass+IVYB
>>6
走らせるのは、既存のローカル線でしょ?
コレの為に新規の路線を引くとは考えられないし。



線路の落石なんかで不通に成った場合、途中から道路に出るなんて事は…無理か。
16名無しさん@4周年:04/01/29 09:38 ID:8Mxk4yuc
もう少し努力 折角つくるなら
あと雪道を除雪しながら、そりのようにどこでも
いけるようにするとかさ。氷の上をホバークラフト
するとかしてみたらどうだ。
17名無しさん@4周年:04/01/29 09:39 ID:zQHnD+6v
いつでも好きなときに線路を走れる乗用車が発売されたら買う。
18名無しさん@4周年:04/01/29 09:39 ID:KlPf8ZYU
正直どんな利点があるのかわからん。

水上電車のほうが役に立ちそうだ。
19名無しさん@4周年:04/01/29 09:40 ID:vq9toIMt
ベンツやイスズでもレールの上を走れる車作ってたよ。
トラックだけどね。
20ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :04/01/29 09:40 ID:pC0Jfhyr
(´Å`) 〜 こんな感じですかね
        http://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/romen/repo/keiha/page01.html
21名無しさん@4周年:04/01/29 09:40 ID:pyXGXKoz
>>6
無知
22名無しさん@4周年:04/01/29 09:40 ID:lzfG8GAj
大戦中に陸軍が、同じ形式のトラックを持っていた
23名無しさん@4周年:04/01/29 09:40 ID:iLix8pd2
>>15
>落石
ソレイイ!

ソース写真マダー? キハキハ
24名無しさん@4周年:04/01/29 09:41 ID:Mr9L7VMd
>>9
バラスト石なんかが無い高架にして,
つまり,空中にレール2本と細い枕木だけが存在するような高架にすれば,
雪が積もらなくて便利かも〜.
25名無しさん@4周年:04/01/29 09:42 ID:KMc4QZD4
>>6
除雪車走らせりゃいいだけじゃん。
実際、道路でやってるでしょうが。
それでも問題だと言うのなら、電熱で融かせ。
つーか、実際やってるでしょうが。
26(_ `:04/01/29 09:43 ID:00TE+dQ4
あぼぼあぼぼぼぼ
27窓際人権派:04/01/29 09:44 ID:a2/Qbaog
( ´db`)ノ< >>24 ソレダ、ってそれがモノ〜かも?
28名無しさん@4周年:04/01/29 09:44 ID:5Zf8/nt2
>>6
既存の鉄道網を活用するために決まってるだろ。保守車両としてはすでに存在する。
29名無しさん@4周年:04/01/29 09:44 ID:iLix8pd2
>>20
リンク先>20分ヘッドで本数が少ない
オイオイ…ローカルなら1時間1本あったら御の字ですが何か?
30名無しさん@4周年:04/01/29 09:45 ID:KMc4QZD4
>>19
ベンツはUNIMOGね。
31名無しさん@4周年:04/01/29 09:45 ID:8js9egH2
雪のときは電車止めればいい。
32名無しさん@4周年:04/01/29 09:47 ID:iLix8pd2
>>24>>27
貴ようらは雪を舐めていますか?
ていうか、そんな見た目おっかないもんに乗りたいか…?
33名無しさん@4周年:04/01/29 09:47 ID:PXd85oph
電車でDが現実になるのか。
34窓際人権派:04/01/29 09:48 ID:a2/Qbaog
( ´db`)ノ< >>32 じゃ、JR北海道は総地下鉄化すればイイ!
35名無しさん@4周年:04/01/29 09:50 ID:zQHnD+6v
>>34
いくらかかると思ってんだ?
池沼が
36名無しさん@4周年:04/01/29 09:51 ID:RkjvmsrQ
>>34
暴論乙
37名無しさん@4周年:04/01/29 09:51 ID:gSW3LWBu
電車じゃなくて気動車じゃないの?
38名無しさん@4周年:04/01/29 09:52 ID:pyXGXKoz
>>6
かなり無知。
39名無しさん@4周年:04/01/29 09:53 ID:2utCCavP
>レール上でも時速60―70キロで走行できるという。

鉄道でこの速度は遅いな。
レール上走る意味なし
40名無しさん@4周年:04/01/29 09:53 ID:gAdqLTaC
そういえば「全国地下鉄網計画」をぶちあげてる政見放送を見たことがあるなぁ
41名無しさん@4周年:04/01/29 09:53 ID:iLix8pd2
>>34
建設費として首都圏でもうかった税金を頂きます。交付金。マジ御奨め。


あーなんかミスター&大泉洋に乗ってもらっていい加減な解説してほしいな〜>この汽車。
42名無しさん@4周年:04/01/29 09:54 ID:KCR/7nfA
>>34
新幹線はトンネルだらけだから似たようなもんかな
43名無しさん@4周年:04/01/29 09:55 ID:dK/tRSBE
ってか、工事用の車輌ならば、とっくの昔に実用化されているんだがねぇ。
軌陸車って名前でさ。

メーカーのカタログから。
http://wesco.yanase.co.jp/machine/railway/
44名無しさん@4周年:04/01/29 09:55 ID:7VRtFGPi
ふつうのバスでいいじゃん。
45名無しさん@4周年:04/01/29 09:56 ID:n9+SUnUo
駅のホームでバスに乗り換えられれば楽でうれしいかも
46名無しさん@4周年:04/01/29 09:56 ID:WPqFVG+i
税金一番使っているのは東京なんだけどな
47名無しさん@4周年:04/01/29 09:57 ID:eh7aJcIx
空も飛べるように白よ
48名無しさん@4周年:04/01/29 09:57 ID:pyXGXKoz
>>39
今はこんなモノだろうが、利用価値が高まってくると、当然改良されるハズ。
雪国では、線路が安全で確実。昔からこのアイデアは有ったが実用化されなかった。
49名無しさん@4周年:04/01/29 09:58 ID:KCR/7nfA
貨物列車に引かせてそのまま配送出来れば高速道路からトラックが減っていいな
50名無しさん@4周年:04/01/29 09:58 ID:7VRtFGPi
>>46
使う以上に払ってるからね。
51名無しさん@4周年:04/01/29 09:59 ID:fUYIkGHj
かなり気になる
52名無しさん@4周年:04/01/29 09:59 ID:zQHnD+6v
軌道も走れる介護タクシーとかいいかもね。
ドアツードアで究極のバリアフリー。
53名無しさん@4周年:04/01/29 10:00 ID:gAdqLTaC
>>43
霧九社のろくね?
>>45
賛成

>>39
君は少し田舎の交通を勉強したほうがいい
54窓際人権派:04/01/29 10:01 ID:a2/Qbaog
( ´db`)ノ< 風には弱そうれすね。
55(_ `:04/01/29 10:02 ID:00TE+dQ4
ありゃ? よくよく見たら元絵がにゃーではにゃーか。
いつまで有るかは判らんけど、昨日のニュース。

ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=6266
566=30:04/01/29 10:03 ID:KMc4QZD4
こっちは、いすゞだ。エルフ。
http://www2.odn.ne.jp/keihintouhoku/kumoya/phot/kirinchan.html

工事用以外、意味ねーよ(笑)
57名無しさん@4周年:04/01/29 10:03 ID:qzPuZG3s
路線をすべて舗装すれば・・・今あるバスのみで運用可能
58名無しさん@4周年:04/01/29 10:03 ID:AFhc7juQ
1回線路上で事故ッたら、物凄いことになりそうだな。
たぶん以後廃止。
59名無しさん@4周年:04/01/29 10:03 ID:2qwMNH/D
百式鉄道牽引車でも復活したのか
60名無しさん@4周年:04/01/29 10:04 ID:8js9egH2
で、何のために必要なんだ?
61名無しさん@4周年:04/01/29 10:04 ID:FBaCNGFM
こういうのがでてくるなら北海道の廃線もう少し残しときゃよかったのにね・・
62名無しさん@4周年:04/01/29 10:04 ID:6MvLpdFh
へぇ〜面白いんじゃないの?
レールの上をもうちょっと早く走れれば完璧なんだけど・・・それは、今後の課題って所だね
63名無しさん@4周年:04/01/29 10:04 ID:42BH+99d
>>25
低μのカーブって
クルマが大きく長く重くなるほど突発的に何が起こるか判らなくて怖いんでつよ
ましてや荷物じゃなくて客扱ってますから・・・
それに線路だと一般車入って来る確率大幅減でし。
(バス専用道路として標識出そうにも吹雪かれて着雪、見えない時もあります)

雪道なぞ走るより出来るだけ線路で楽したい、つう本音が
バス運転手にはあるのでしょう。
・・・と言いつつ、JR北海道の懸命の生き残り策でもあるのかなと。
64名無しさん@4周年:04/01/29 10:06 ID:siOYUW3Z
>>22
それを開発したのが、当時陸軍大尉として満州に赴任していたうちの祖父だが。
卒業は室蘭工科大学の第一期生。陸軍の輸送部隊の第一人者だった。
戦後は、札幌で自動車修理工場を経営し、昭和41年に会社ごと日産に売却。
現在、家族には自動車関係の仕事についてるのはいない。
65名無しさん@4周年:04/01/29 10:06 ID:JZlsNvat
脱線しても、「これは事故ではないっ!」と言い張れるねw
666=25=30:04/01/29 10:06 ID:KMc4QZD4
>>57
そういうことを、俺は>>6で言ってるんだけどね。
一般的に言ってド田舎に線路は必要ないんだよ。
地元民はなぜか反発するんだよなあ。
67名無しさん@4周年:04/01/29 10:09 ID:V3hJlhEc
昔、そんな番組なかったか〜?
機関車型自動車で全国漫遊するドラマ
68名無しさん@4周年:04/01/29 10:12 ID:dK/tRSBE
熱くなっている香具師がいるなw
続きは鉄板でどーぞ。

>>67
K100だっけ?
69名無しさん@4周年:04/01/29 10:12 ID:xXZD1i/n
同じ目的地まで行く場合でも・・・

電車→電車 1000円 + バス→バス 1000円 = 2000円
電車→バス 1400円

みたいになるのかな。温泉街などは喜ぶね。送迎バスは金がかかる。
東北の方の路線や、中国地方、四国、北陸方面の温泉街の人は興味沸きそう。
夏だけ利用の多いスポーツイベントや冬場のスキーの時にも直行便ができる。
上の料金表のようにならない場合でも、便利さという点では非常に価値がある。

『待ち時間』を現代人は嫌うからこの意味(直行便)は大きい。

それに、駅から目的地が離れていることは結構多い。
田舎に行くとタクシーがない町って結構あるしね。タクシー利用だとさっきの計算も

電車→電車 1000円 + タクシー 3000円 = 4000円
とかになりかねないじゃん。

さらに考えるとだな、田舎道はくねくね曲がっていて酔うし時間がかかるけど、
電車だと真っ直ぐだから時速70kmでも結構な時間短縮になると思われ。
70名無しさん@4周年:04/01/29 10:12 ID:42BH+99d
>>67
「走れK100」でつね?
71名無しさん@4周年:04/01/29 10:12 ID:H03meetI
田舎のローカル線には良いかもね。
線路引かなくても路線延長できるわけだし。
72名無しさん@4周年:04/01/29 10:12 ID:V3hJlhEc
あった!
K?100 ↓

http://www.geocities.jp/csnietn/k100.htm
73名無しさん@4周年:04/01/29 10:13 ID:w2a3mQkn
ん?レールバス復活ですか?
74窓際人権派:04/01/29 10:13 ID:a2/Qbaog
( ´db`)ノ< ラビット関根に乗ってもらって
        クイズを出して欲しいのれす。
75名無しさん@4周年:04/01/29 10:14 ID:S27pzfsf
76名無しさん@4周年:04/01/29 10:16 ID:jLsNlsav
鉄道ダイヤが交通渋滞で乱れる予感
77名無しさん@4周年:04/01/29 10:16 ID:3zgdsupw
都内にも夜中に両用の作業車が走ってますがなにか?
78名無しさん@4周年:04/01/29 10:17 ID:OueH9kBz
開発費とか考えるとベンツ・ウニグモの方が安く済むんじゃない?
79名無しさん@4周年:04/01/29 10:18 ID:TGhg8dvz
K100って35歳の俺が子供の頃の話だが。。。
即レスチラホラあるという事は、オサーン多いのか?w
80名無しさん@4周年:04/01/29 10:18 ID:WRI09Srv
K100懐かしい〜
笠智衆とか出てたんだ。スゲー
81名無しさん@4周年:04/01/29 10:19 ID:KMc4QZD4
マジレスすると、K100は純粋な自動車であって、軌道上は走れなかった。
82名無しさん@4周年:04/01/29 10:20 ID:siOYUW3Z
>>73
違うよ。電磁ポンプで送った油圧で、普段車体内に折りたたんで収納されている
鉄道車輪を上下するだけ。油圧式だけど、摩擦する部分がないので機械式の
車輪収納よりも寿命が長いという利点がある。

ちなみにタイヤ式車輪は、その外側にあって普通のガソリン式内燃機関で動かす。
鉄道車輪は無動力だよ。推進には後輪のゴムタイヤを用いる。
レールバスとかトローリーバスとは原理が違う。架線の電気は必要ない。
83名無しさん@4周年:04/01/29 10:20 ID:23UBj5EX
道路を走ったら、鉄ヲタは見向きもしなくなります
84名無しさん@4周年:04/01/29 10:21 ID:V3hJlhEc
K100って4クール=丸1年放送された長編連続ドラマだったんだね
85名無しさん@4周年:04/01/29 10:21 ID:iixQ1xwm
>>6
かっこ悪いねお前
86名無しさん@4周年:04/01/29 10:23 ID:ffCyF3zK
是非とも複線ドリフトをやってほしい。
87名無しさん@4周年:04/01/29 10:23 ID:V3hJlhEc
>>81
いや、たしかどっかの回で車輪つけかえてトロッコ用線路みたいなの
走ってた記憶がおぼろげながらあるんだが…
海も走ってたよw
88名無しさん@4周年:04/01/29 10:23 ID:n9+SUnUo
実際、都会の過密ダイヤの中には入っていけないだろうね。危なすぎ。
線路はあるが電車(汽車)はほとんど走ってない田舎ならでは。
89名無しさん@4周年:04/01/29 10:25 ID:0KSqOqdb
>>6

( ´,_ゝ`)プッ
90名無しさん@4周年:04/01/29 10:26 ID:KMc4QZD4
>>87
ほんと?
俺は再放送見ただけなんで。
オリジナル体験っすか?
91名無しさん@4周年:04/01/29 10:30 ID:42BH+99d
>>82
ガソリン?!
うおおガソリンカー復活ですか
片運転台・ボンネットレイアウトといい・・・大昔の軽便鉄道のようだw
九十九里鉄道マンセー
92国旅板じうみん:04/01/29 10:31 ID:8/fXrV5r
情緒もクソもあったもんじゃないな
93名無しさん@4周年:04/01/29 10:33 ID:zQHnD+6v
>>91
茨城交通にもなかったっけ?
94(_ `:04/01/29 10:33 ID:00TE+dQ4
>>87
>>72
自分で見つけてんじゃん。
進めや進めレールの上を 茨城の巻
9539:04/01/29 10:34 ID:2utCCavP
>>53
はぁ?鉄道はどんな田舎でも最高速85`だろ
60〜70キロぐらいなら、田舎道飛ばしてもかわらん
96名無しさん@4周年:04/01/29 10:36 ID:MMVKu7PC
うちの田舎最高速度130km/hですがなにか?
全線高架複線電化ですがなにか?
97名無しさん@4周年:04/01/29 10:36 ID:e+nUurj2
>>9
現実には、バス路線は24時間態勢で除雪されるので
列車が走れてバスが走れないという事態は滅多にない。
98名無しさん@4周年:04/01/29 10:38 ID:jkxKizLq
映画「TAXi2」で、自動車がレールの上を
器用に走るシーンを思い浮かべてしまった
99:04/01/29 10:38 ID:KMc4QZD4
何気に深いスレになってるなあ。
もう一度書くけど、田舎に線路不要。
100名無しさん@4周年:04/01/29 10:39 ID:vq9toIMt
K100は水陸両用車を改造したものだそうです。
水の上も非常に遅い速度ですが走ります。
軌道を走るのは最終回の一つ前のエピソードだったと思う。
違ってたらごめん。

ttp://taiga.hp.infoseek.co.jp/anser18.html
ttp://www52.tok2.com/home/hitotigotokurabu/k-100.htm
101名無しさん@4周年:04/01/29 10:41 ID:qOm+ERxL
翼もつけれ
102名無しさん@4周年:04/01/29 10:42 ID:42BH+99d
>>93
なんと、そんな大手もガソリンカー使ってたんでつねえ・・・
ガスカーと言えば貧乏所帯専用マシーンとばかり(;´Д`)
10339:04/01/29 10:42 ID:2utCCavP
>>96
スマソ
>×はぁ?鉄道はどんな田舎でも最高速85`だろ
>○はぁ?鉄道はどんな田舎でも最高速85`以上はあるだろ。

に訂正。

104名無しさん@4周年:04/01/29 10:42 ID:FBaCNGFM
電車と同じ大きさのバスを走らせる必要ないっしょ。

銀河線の乗車率なんか
「ミニバスでいけるんじゃねーの?」
なわけだし。
それならもっと間隔を詰めてデマンドバスを走らせればいい。

例:中村まちバス
http://www.michi-net.com/2001/model/069kochi_nakamura.html
105名無しさん@4周年:04/01/29 10:43 ID:jkxKizLq
電車の運転士の免許と大型2種の免許、両方
持っていれば最強ですね
106名無しさん@4周年:04/01/29 10:44 ID:MMVKu7PC
>103
間違いだったか。こちらこそスマソ。
107名無しさん@4周年:04/01/29 10:49 ID:9b6Xi8CY
リニアはどうしたんだよ。
108名無しさん@4周年:04/01/29 10:49 ID:KMc4QZD4
>>105
牽引2種もあるぞ。

>>104
>電車と同じ大きさのバスを走らせる必要ないっしょ。

俺の言ってるのは、チンチン電車だけどね。
それでも大型バス並みの50人や60人乗れたりするか。
田舎はマイクロバスで十分みたいね。
素晴らしいですね。それにしても、当方は利用だけされて、挙句にはヒラノ産業社長の平野勝に犯罪者にされ(口頭弁論調書等に証拠有り)、今日などは口封じと思われる現象が?

http://www.as-k.netに現在の矛盾と理不尽の現実が実名で掲載されてます
記憶を願います。・・必ずに問題提起の話題と成ります。
現在の最新は1月29日分です。・・同じ街頭演説でも古賀議員とは違います!
110名無しさん@4周年:04/01/29 10:51 ID:zQHnD+6v
>>102
茨交を「大手」と呼んだのはおそらく君が初めてだw
111名無しさん@4周年:04/01/29 10:57 ID:42BH+99d
>>110
恐れ入ります・・・
しかし故・下津井電鉄や故・有田鉄道や故・南部縦貫鉄道に比べれば
大手も大手であります!
112名無しさん@4周年:04/01/29 11:01 ID:KMc4QZD4
故・蒲原鉄道のガソリンカーもよろしくね。
113名無しさん@4周年:04/01/29 11:05 ID:awH42fAT
ニュースで見たかぎりだと、後輪がレールの外側を跨いで枕木部分を
通っているんで、普通の砂利の上に枕木を乗せただけの線路じゃ乗り心地が
悪いだろうな。速度もあまり出そうにないし、燃費も悪そうであのままじゃ
使えねえ。
114名無しさん@4周年:04/01/29 11:21 ID:V9G3KCT1
>74
クイズ列車出発進行!
115名無しさん@4周年:04/01/29 11:24 ID:h8WtPjPM
この技術を韓国と中国にもれなくプレゼント
116名無しさん@4周年:04/01/29 11:26 ID:jkxKizLq
ちゃんと便所もつけてくれよ。

「我慢できなかった」
〜運転士、レール走行中に突然道路に出て民家に立ち寄る〜
なんてことがないようにね。
北海道は駅間距離長いし。
117名無しさん@4周年:04/01/29 11:28 ID:zQHnD+6v
>>113
線路に入った瞬間に台車が下がってゴムタイヤ付きの車体が浮くように
すればいい。
118名無しさん@4周年:04/01/29 11:30 ID:YSDVPJTg
この車両が有利なのは岩手の岩泉線とかだな・・

通勤時間→キハ52
それ以外→マイクロ軌陸バス

で、効率良いし駅から道路走って他の駅に接続出来るし・・
119名無しさん@4周年:04/01/29 11:37 ID:KCR/7nfA
>>118
通勤時間・それ以外って、あそこ一日3往復しかないじゃん、、、
ゴムタイヤだと落ち葉対策にもなるんかな。
120名無しさん@4周年:04/01/29 11:44 ID:vATOa69i
悪くないんじゃない
車と機関車のハイブリット
10トントラックに応用して道路を内燃機関で走り線路を電気で走るようになれば
貨物列車とトラックのいいとこ取りになりそう。
121名無しさん@4周年:04/01/29 11:47 ID:ztQDvwez
これはなに?
JR北海道が過疎線を廃止するために開発したように見えるけど。
122名無しさん@4周年:04/01/29 11:50 ID:bkSegDau
とうとうキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

映画でしか見たことねぇよ、こんなの。
123名無しさん@4周年:04/01/29 12:07 ID:brR/gg07
北海道の特急列車は評定速度が高いものが多いんだけど。
函館本線とか根室本線では100キロ/毎時ぐらいの列車がびゅんびゅん走ってる。
そんな路線に70キロしか出ない車両を走らせるとダイヤが組みにくいかと。
だから支線系しか走らせられないだろうな。
今の北海道にはあまりないが。
124名無しさん@4周年:04/01/29 12:20 ID:awH42fAT
>>117
前輪は、そうなってる。後輪は駆動輪だから持ち上げる細工するのが
マンドクセー & 重量増でやめたんじゃないかな?
125名無しさん@4周年:04/01/29 12:26 ID:Q9JQidgA
その昔、大手も大手、東急電鉄にもガソリンカー走ってましたよ。
ついでにいうと、現在の大阪環状線、当時の城東線にもガソリンカー走ってましたよ。
126名無しさん@4周年:04/01/29 12:28 ID:cASUPYxi
あれ?これって、以前やろうとして、「脱線した車両を復帰させる際には所定の
検査が必要」とかいう規則のせいでポシャッたやつじゃないの?
127名無しさん@4周年:04/01/29 12:32 ID:9nwVNt+d
Dr.モローの描く、フットワーク犬にクリソツ、、、、
128名無しさん@4周年:04/01/29 12:34 ID:nGYuVgyp
私の実家には路面バスというのがあります
129マキ@秋葉原:04/01/29 12:45 ID:oJ4B2Lea
士幌線や広尾線、羽幌線あたりじゃ大活躍だったろうに…
長距離は難しいだろうから、峠越え列車になってほしいかも。
川湯温泉〜緑とか。
130名無しさん@4周年:04/01/29 12:45 ID:FMoG7nM1
ホームの反対側でバスに乗れればいいんじゃね?
131名無しさん@4周年:04/01/29 12:46 ID:r4aWoN/G
[01/29]【速報】韓国ソウルにて日本人学校が襲撃される
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1075344035/l50

[01/29]【速報】韓国ソウルにて日本人学校が襲撃される
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1075344035/l50

[01/29]【速報】韓国ソウルにて日本人学校が襲撃される
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1075344035/l50
132111:04/01/29 13:09 ID:gezbcgTx
>>125
うへぇ 勉強になりますた
戦前製はむしろガスカー普通だったんですねえ・・・
133名無しさん@4周年:04/01/29 13:17 ID:jcj+IHjA
>>55のこれが、正しいニュース画像か。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=6266

うーん。



>>132
戦中戦後は薪バスが・・・
134マキ ◆Hir1GEMZ4. :04/01/29 13:56 ID:Qzf17q14
東横電鉄(東急)のガソリンカーはこれでつ。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/mu3rail/link023c.html

Nゲージで作ろうとして大失敗したなぁ・・・(´・ω・`)
135名無しさん@4周年:04/01/29 14:06 ID:ZFPHrz/U
とれいんあんどれんたか〜♪
136名無しさん@4周年:04/01/29 14:09 ID:KMc4QZD4
なぜ20〜30人の旅客を輸送するために、軌道が必要なのか、
それがわからん。
137名無しさん@4周年:04/01/29 14:25 ID:sp6Pwy0x
30年前にできていれば、廃線予定の路線をこれに転換できたかもしれないが、
ほとんどが都市間、あるいは通勤の幹線大量鉄道になってしまった今、どうしようと
言うのだろう。
138名無しさん@4周年:04/01/29 14:32 ID:qkh/POeY
>>43 ヤンキーやな〜。
http://wesco.yanase.co.jp/machine/railway/pop_unimog/images/top6.jpg

犯罪だろこれ? > ナンバーを車内に表示。
139名無しさん@4周年:04/01/29 14:45 ID:QB8z8upN
>>136
道路の整備が不十分な所を鉄道で補おうとしているんじゃないか?
140名無しさん@4周年:04/01/29 14:46 ID:8+UM31OT
これで可部三段峡間復活だ!!
141名無しさん@4周年:04/01/29 14:59 ID:Lp4Z0lMB
無限軌道にしちまえば、道が無いところも走れるようになるのに
142名無しさん@4周年:04/01/29 15:02 ID:ciG76xVB
鉄道なら,2本の線路の上の数cmをしっかり除雪すればOK。
道路は、道幅 3m くらいを除雪しなきゃダメ。

鉄道の方が、除雪コストは低いんじゃないの?
143名無しさん@4周年:04/01/29 15:07 ID:XS+l3X7D
道路は行政で除雪やってくれるからねぇ。
144名無しさん@4周年:04/01/29 15:08 ID:9sC6bdZ0
>>142
鉄道は、専用の除雪車購入して、
線路封鎖して、ポイントの雪を解かして…
145名無しさん@4周年:04/01/29 15:09 ID:y5ZRsqzv
国鉄時代は鉄道の除雪は道路の除雪よりも遅かったそうだが、
JRになってからは鉄道の方が早く除雪が完了するようになったらしい。
>>142にある事情も関係していると思う。
146名無しさん@4周年:04/01/29 15:14 ID:VBC6GZFa

ヤター!新キャラ「うにもぐ」が、できたYoー!

      \,,|,,.|,.,|,,/
.     >ミ.・д・ ミ<  ← ウニをイメージして作りました。
      /"|"|"|"\               かわいがっ・・・(ry



__________
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  すいませんでした、もう二度とAAは
     | |   |           作らないとお約束します・・・
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
147名無しさん@4周年:04/01/29 15:17 ID:KMc4QZD4
>>142
>鉄道なら,2本の線路の上の数cmをしっかり除雪すればOK。

バカ言え。
雪国では何メートルも雪が積もるんだぜ。
レールの上だけ雪が無くても、車両本体が通れないじゃんよ。
148名無しさん@4周年:04/01/29 15:19 ID:caeaxCKk
ところで、車両は脱線(線路から外れたら)したら再度線路上を走るには
点検整備しなきゃいけないって言う法律があった気がするけど、今回のはパスできたのかな?

前に線路と道路両方走れるトレーラー作ったけど、道路に下りたら脱線したことになってしまうから
計画あぼーんしちゃったきがするけど。
149名無しさん@4周年:04/01/29 15:23 ID:RuI4EQrM
>>147
よし!
車輪の直径を数メートルにしよう!!
150名無しさん@4周年:04/01/29 15:25 ID:kDAVGgZX
朝日新聞に画像が載っとる
151名無しさん@4周年:04/01/29 15:27 ID:Qjua6xzd


新型ねぇ。

旧日本軍の車両であったろう。こういうの。
152名無しさん@4周年:04/01/29 15:28 ID:jTCM7U5r
>>150
この技術はチョンが開発したニダ
153名無しさん@4周年:04/01/29 15:30 ID:QsbGKvmy
既に廃線された田舎やこれから廃線になるところで重宝すると思う。
また、都心の渋滞を避け、郊外は道路を利用する車両として都市部でも
活躍できるんじゃなかろうか?
札幌の場合、地下鉄がタイヤだからこの車両を利用した交通システムの発展が
阻害されるのがダメだな。
タイヤにしたやつ出て来い。
154名無しさん@4周年:04/01/29 15:33 ID:UBKyUUkT
なんか世紀の愚作のようにしか見えないんだけど?

155名無しさん@4周年:04/01/29 15:36 ID:yBqXwaxV
ガイシュツだと思うが、大戦中に帝国陸軍が持ってたぞ、軌道装甲車。
キャタピラで線路外を、線路上では専用の鉄輪を下ろして走行し、
狭軌〜広軌まで、自在に軸幅を変更できる素敵メカだった。

軍ヲタですまそ。
156名無しさん@4周年:04/01/29 15:36 ID:ciG76xVB
>>147
いや、そりゃそうだけど,その分は除雪車が通った時点で既にOKでしょ。
157名無しさん@4周年:04/01/29 15:36 ID:u9x3va1z
北海道の場合は、飛べて走れる乗り物のほうがええ気がする
158名無しさん@4周年:04/01/29 15:39 ID:dik5W6+4
長距離トラックは全部これにしてくれ
159名無しさん@4周年:04/01/29 15:42 ID:rkP6SxTY
160名無しさん@4周年:04/01/29 15:43 ID:4945WB9A
爆乳グラビアアイドルMEGUMI衝撃の事実
http://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html


161名無しさん@4周年:04/01/29 15:43 ID:sLNFS6i8
ウニモグなんて言わなくても、山手線から外を見渡せば何台も
軌陸車が置いてある気がする。ユンボみたいなのとかトラックとか。
162名無しさん@4周年:04/01/29 15:49 ID:qKehNJmV
>>153
>都心の渋滞を避け、郊外は道路を利用する
>車両として都市部でも活躍できるんじゃなかろうか?
この視点で都市へのLRTの導入の議論がかつて運輸・交通板で
盛り上がっていた。今その板はハズオタと運ちゃんの憩いの場に・゚・(ノД`)
163名無しさん@4周年:04/01/29 15:52 ID:6r+HJaDg
ついでにどうせなら飛べ潜れ掘れ
164名無しさん@4周年:04/01/29 15:57 ID:vq9toIMt
      \,,|,,.|,.,|,,/
.     >ミ.・д・ ミ<  ウニウニウニーーーーーーーーーモグ
      /"|"|"|"\
165名無しさん@4周年:04/01/29 15:57 ID:FyihfGjT
>>160
はブラクラ。
166名無しさん@4周年:04/01/29 16:03 ID:1soC1iNB
少し前にTetsuBBS(旧ふたば鉄道画像板)にうぷされてたな、マイクロバスがレールの上に乗っかってる画像。
確か中部天竜に置いてあって保線員のための乗り物らしいが。
167名無しさん@4周年:04/01/29 16:09 ID:yYuDc7hL
線路上では,鉄道車輪→支持,ゴムタイヤ→推進,てことかな。
ゴムタイヤに荷重をかけないと摩擦力が得られないような
気がするのだが、大丈夫なんだろうか。
168名無しさん@4周年:04/01/29 16:39 ID:1soC1iNB
戦前のミシュラン気動車は確かにゴムタイヤでレールの上を走り回ってたけど・・

軸重が自動車並でも、ちゃんと鉄道車両並みの粘着力は得られたような。
よほどの急勾配(あぼーん済みの横川〜軽井沢間に走らせるとか、飯田線とか)
でない限り、これで特に別のブレーキをつけたりしないでも十分らしい。

逆を言うとそんくらいの摩擦力しかないから、電車は急に止まれないってこった。
169名無しさん@4周年:04/01/29 16:41 ID:KMc4QZD4
>>156
あんた、こう言ってるんだぜ。
>鉄道なら,2本の線路の上の数cmをしっかり除雪すればOK。

>その分は除雪車が通った時点で既にOKでしょ。

結局線路の上だけじゃなくて、少なくとも車両の巾分は除雪しなきゃダメって
ことだろうが。

170名無しさん@4周年:04/01/29 16:42 ID:1soC1iNB
ちなみに、どうやら今でも定期的に横川〜軽井沢間には、レールの上を走れる機械が走って点検している模様。
保線用のモーターカーだから車両とはいってはいけないが。
171名無しさん@4周年:04/01/29 16:42 ID:WPqFVG+i
連結して気動車に引っ張らせられないのかな
172名無しさん@4周年:04/01/29 16:48 ID:1soC1iNB
>>169
そう多くない雪なら、営業列車の先っちょについているスノープラウで
十分処理できるわけで。
http://lemmingdead.mine.nu/cgi-bin/12ch/rail/file/1074325668.jpg

さすがにここまでひどくなると↓
http://lemmingdead.mine.nu/cgi-bin/12ch/rail/file/1074325198.jpg

雪の塊にぶつかって立ち往生とかいう事態が起こるので
http://lemmingdead.mine.nu/cgi-bin/12ch/rail/file/1074330175.jpg
の出番となるわけだから。

雪の降る量と本数次第。
173名無しさん@4周年:04/01/29 16:52 ID:Mr9L7VMd
正直,片田舎の廃線は自転車道路にしてくれると嬉しいのだが・・・
北海道の廃線跡のサイクリングロード走ったけれど,気持ちいいぞ〜.
坂もカーブも無いから自転車でも40キロぐらい出せるし.
林の中を走って,木々の間から湖畔が見えたり・・・
もちろん,道の真ん中走っても車に轢かれないし.
174名無しさん@4周年:04/01/29 16:53 ID:YkWvJ0Q7
除雪車もくっつけて1台3役にすれば儲かる。
175名無しさん@4周年:04/01/29 16:57 ID:1soC1iNB
でー除雪車の仕事は線路や鉄道車両がのっかる部分の雪をどかすことと勘違いしている人が
多いみたいだが・・・実際は、鉄道車両が脇に押しのけた雪を遠くに飛ばす仕事をしていることが
多いらしい。

除雪後もご覧の通りのありさま。
http://village.infoweb.ne.jp/~noburin/ohanefu/yuki2003/yuki_1.htm
176名無しさん@4周年:04/01/29 17:06 ID:YkWvJ0Q7
わしのアイデアにケチつけんのかい
177名無しさん@4周年:04/01/29 17:11 ID:YEjIgZt0
スキー場にあるリフトを長距離敷設すればいい。
鉄道の待ち時間を考慮すると、常時稼働のリフトなら低速でも苦にならない。
保守が大変かな?まあ雇用拡大ってことで。どうかな
178名無しさん@4周年:04/01/29 17:14 ID:6r+HJaDg
>>177
ゴンドラならまだしもリフトじゃ乗客が凍死する罠
179名無しさん@4周年:04/01/29 17:21 ID:YEjIgZt0
>>178
藁。まあ休憩所を設けた上で自己責任搭乗ってことで。
それにこれは寒冷地のみに限らず使えると思うんだが。
ただ落下事故なんかでいちいち停止なんてのが困るな。
リフトを逆さにして、フック形式の動く歩道がいいかな?
180名無しさん@4周年:04/01/29 17:26 ID:T0Pficjm
これを中央線の快速に連結してだな
阿佐谷から分割して元天沼二丁目まで走らせてくれ。
181名無しさん@4周年:04/01/29 17:41 ID:MoNBSWE+
国鉄時代に試作して茨城県あたりで実験したが採用せず。アンフィバス(両棲)といったかな?
あと、アメリカの今はなきレッド・アロー電鉄(州が買収)が試作をしたが、公開テストの日に雨が降り、レイル上で後輪がスリップして大失敗。
http://www.trolleyphotos.com/SlideShows/RA%20Rail%20Bus/index.html
戦前の日本軍の陸軌車は戦後20年後くらいまでは田端駅においてあった。
182名無しさん@4周年:04/01/29 17:46 ID:GPYSROIR
オーストラリアの道路・軌道併用バスと同じようなもんだろ?。別府が自爆した軽急便の
そばを通る軌道バスも狙いどころは同じだが、JR北海道やオーストラリアのは既存の軌道
をそのまま使える点が特徴だ。保線用車両では既にこのようなものがあるけど。

難点は技術面よりも免許なんだよな。現行法だと営業バスを運転するには大型二種な
んだが、これが軌道走行すると機関車や気動車と同じ扱いになるので、動力車の免許
が別に必要と。
183名無しさん@4周年:04/01/29 17:50 ID:DnAzw+X+
でもなぁ、
名古屋でやっているガイドウェイバス方式の
ほうがコストが安く出来そう。免許とか問題ないし。
184名無しさん@4周年:04/01/29 17:54 ID:GPYSROIR
>>183
あれは軌道設備が新たに必要なのが最大の難点だな。既にバスが走れる位の幅の軌道
があれば別だけど、そんなところはまずないだろう。事実上バスのために専用道路を新た
に引くようなもんだから。JR北海道の方はバスの運転手が動力車の免許を取れるか、逆
に動力者の運転士が大型二種をとれるのかが分かれ道。
185名無しさん@4周年:04/01/29 17:58 ID:sNkAg6py
>>184
運転手交代させりゃすむ話
186名無しさん@4周年:04/01/29 17:59 ID:UmwlQJ8L
アイディアぱくらりたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
187名無しさん@4周年:04/01/29 18:00 ID:fe3omBFB
ここはマニアなインタラネッツだすな。
188名無しさん@4周年:04/01/29 18:06 ID:1soC1iNB
>>184
このシステムのキモは、ジジババが多いお客が、乗り降りせずにそのまま街の中心部に乗り入れ
られることだから・・
ノンステップ化の問題さえなんとかなれば、コンテナに客室つくって、主要都市の駅でトラックに
数分で乗せ換えでいいような。
(以下、コミケ客をこれで運べレス禁止)
189名無しさん@4周年:04/01/29 23:46 ID:DoPq4COn
走れ!ケー100
190名無しさん@4周年:04/01/30 00:37 ID:wwua5ycJ
>>183,184
名古屋では、トロリーバスの免許をとらせたのではなかったっけ?
日本にはトロリーバスが黒部に2つあるだけなので、関電ので訓練したという話をどこかで読んだ覚えが。
191名無しさん@4周年:04/01/30 01:23 ID:acd5Bf8P
凡人カーみたいだ。
192名無しさん@4周年:04/01/30 01:35 ID:rYKMYpom
>>167
それ気になる。
レールの上ではゴムタイヤ浮かせて鉄輪でフツーに走った方がいろいろ有利だと思うが…
193名無しさん@4周年:04/01/30 01:36 ID:8oIThUPE
>>189
これか。
http://taiga.hp.infoseek.co.jp/anser18.html

シュッシュッポッポオナーニと並んで、当時のSLブームの恐ろしさを現代人に知らしめる怪作やな。
194名無しさん@4周年:04/01/30 02:00 ID:zZoGqnay
>>183
あれは、利点もあるが、デメリットも「鉄道的デメリット」と「バス的デメリット」が
あるらしい。>バスオタ本に書いてた。
195名無しさん@4周年:04/01/30 06:29 ID:/0mS+OU2
確か満州の鉄道には、警備用にそんな装甲車があったぞ。
普通は線路上を装甲し、ゲリラを見つけるとタイヤに換えて追撃するの。
結構短時間で換装できたらしい。
196名無しさん@4周年:04/01/30 06:30 ID:+6/SWiOA
水の中は?
197名無しさん@4周年:04/01/30 06:33 ID:UZS+vvxX
K-100は怒るとシュッポッポポシュッポッポポッポ!!!とがむしゃらに走るのが
かわいい
198名無しさん@4周年:04/01/30 10:53 ID:6zOnbr9m
>190
トロリーバスなら大型二種持っていれば試験は免除だったような・・・
199名無しさん@4周年:04/01/30 12:59 ID:8b2dUGQO
>>175
うーん、濃いHPだね。よく撮るよなあ。
俺は新潟県出身なので、除雪車は懐かスイ。子供の頃によく見たよ。
でもHPの中に有ったけど、ずっと暖冬傾向なんで運転本数が昔より少ないみたいね。
当然だろうな。なにしろ雪が少なくなった。
実家も最近は屋根の雪下ろしの必要が無いらしいし。

「飛ばす」はロータリー車で、「押しのける」のがラッセル車だよ。
ラッセル車のほうが運転本数が多いはず。
俺は別に鉄ファンじゃないけど、自分の目で見て知ってる。
200名無しさん@4周年:04/01/31 00:13 ID:ShQRyV2c
K-100は焼き芋やポップコーンだってできるんだぞ。
201名無しさん@4周年:04/01/31 01:05 ID:r37iOLYi
蒸気時代のこゆ〜〜い話でもどうぞ
http://hokuso.com/shigo/html-shigo-030.html
202名無しさん@4周年:04/01/31 01:33 ID:P7rRQa39
冬だけに話題が陸軌バスから除雪になってしまったな。
以前、国鉄時代の陸軌バスのアイデアはローカル線の廃止が急務だったときで、末端区間をバス化するための案だったが、末端だけでなく全線を廃止するようになってアイデア倒れ。
都市部や幹線部で使うには40人乗りでは意味がない。昔の北海道のように雪解けで道路がぬかろむので簡易軌道を作ったという状況なら使いでがあるのだが。そういえば釧路拓殖鉄道の銀竜号はトラックを軌道上に走らせていた。
203名無しさん@4周年:04/01/31 01:37 ID:emeXBz9M
何で、この程度の車両が今まで開発されなかったんだ?

そんなに、金のかかる話でもないだろうに。
204名無しさん@4周年:04/01/31 01:42 ID:5isVq7Nh
>>172

一番下の除雪車、なんだがサンタクロースみたいでいいね。
205名無しさん@4周年:04/01/31 01:45 ID:8Bl33Kvk
第二次大戦中に米軍が使っていたレールウェイジープのパクリだな。
206名無しさん@4周年:04/01/31 01:56 ID:GAEo/Iao
リーサルウェポン3に出てこなかった?
207名無しさん@4周年:04/01/31 15:04 ID:C5m2413H
>>203
量産できればコストも下げられるのにね
208名無しさん@4周年:04/01/31 15:14 ID:kZeIVgjd
雪の日に,踏切で間違って線路に入ってしまっても,これでだいじょーぶ!




なわけねーだろ
209名無しさん@4周年:04/01/31 15:19 ID:dRoNtqeu
走れ!K-100
210名無しさん@4周年:04/01/31 16:59 ID:V0xfX9U1
旅客営業用に使うというのと、GPSでアシストするというのが、目新しいわけだが。

でも写真を見ると、試作車でももう少し何とかならんのか、というくらい、
とってつけたような作りなんだよな。ほんとに実用化する気があるんだろうか。

定員25名では、これを走らせたところで廃止止むなしの路線を、
延命できるとは思えん罠。
211名無しさん@4周年:04/01/31 19:46 ID:P7rRQa39
>>210
延命するんではなく、「鉄道をなくすな」という廃止反対派に対して「バスに見えるが鉄道だ」と言い張るのが目的。
212名無しさん@4周年:04/02/01 23:09 ID:2y2P+VTj
道路混雑の激しいところでは線路の上、線路のないところは道路の上を走るのがコンセプトかと
213名無しさん@4周年:04/02/01 23:17 ID:kiq0esEn
007に出てきそうな車だな。
どちらかというと、車両に道路を走って欲しかった。
札幌市営地下鉄のやつなら何とかなりそうだがな。
214名無しさん@4周年:04/02/01 23:48 ID:c5QKghWQ
名古屋になかった、バス専用線?
たしか普通のバスにミニ四駆の誘導輪みたいのが付いたヤツが
215名無しさん@4周年:04/02/02 00:58 ID:7cuxU+6X
>>209
海も渡れなきゃ。
216名無しさん@4周年:04/02/02 00:59 ID:cPc25SmO
両刀使い
217名無しさん@4周年:04/02/02 01:01 ID:IAS0XU4P
幹線の振り子列車がこうなったらかなり面白そう。
乗りたくはないが。
218名無しさん@4周年:04/02/02 02:28 ID:GiEVYQ+X
>214
それ、何かテレビで見た気がする。
219名無しさん@4周年:04/02/02 02:41 ID:SrJ66rHy
>>210
むしろ路面電車に応用すると効果的なんじゃないだろーか。
220名無しさん@4周年:04/02/02 02:50 ID:TjC/yPV9
>>214
ガイドウェイバスだね。
221名無しさん@4周年:04/02/02 03:06 ID:WANM7grp
銀河線に投入汁。
222stuper X又はシュバルツ博徒:04/02/02 03:10 ID:yAQJulm2
第二次世界大戦開戦初期まで、線路を走れる戦車がたくさん作られた・・・。
九五式軽戦車にもそのような物があった・・・。
223名無しさん@4周年:04/02/02 06:58 ID:NexT1RXW
北海道で冬場は車は使い物にならないって聞いたけど・・・
224名無しさん@4周年:04/02/02 07:01 ID:0I2a0Zlv
パリの鉄道の軌道の幅は車のタイヤと同じみたいだな。ソースは映画「タクシー」
225名無しさん@4周年:04/02/02 07:08 ID:EfskV6SK
ダイハードで4輪駆動車の底からレール用の車輪が出てきて
そのまま走り去るシーンなかった?
226名無しさん@4周年
ここはK-100を語るインターネットですか?
大川栄子萌え。