【中国】動物園でクジャクとラクダを料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
236名無しさん@4周年:04/01/28 13:23 ID:EDyqH8vg
4本足のものは椅子と机以外、2歩足のものは親以外なんでも食べる

だったっけ?
237名無しさん@4周年:04/01/28 13:26 ID:lI1HxNSL
別にどんなもんでも 火を通せばいいんだけどね。
cookingしてない肉を愛好する民族もありますからね
238名無しさん@4周年:04/01/28 13:34 ID:TIF1C7Y3
親「よ〜し、パパ今度の日曜日に動物園に連れてってあげちゃうぞー!」
子「わーい、楽しみだなー。うんとおなかすかせて行かなきゃね!」
239名無しさん@4周年:04/01/28 13:36 ID:R/4wpefz
中国で日本人旅行者が毎年行方不明になっているそうですが、
彼らの末路を考えると涙を禁じえません。
240名無しさん@4周年:04/01/28 13:37 ID:EDyqH8vg
>>237
この話はクジャクとラクダを食べた事じゃなくて
「動物園の」クジャクとラクダをふるまったからでしょ
241名無しさん@4周年:04/01/28 13:40 ID:lGZVcuO/
>>214 退治スープは人ではないとでも?
それと昔ベストセラー本の帯びに「おら赤ん坊食っただよヽ(`Д´)ノウワァァァン」
つうようなのを見たような気がしたが なんだっけ?
242名無しさん@4周年:04/01/28 13:40 ID:OyZFNMeZ
動物園と肉屋の区別が無い国
243名無しさん@4周年:04/01/28 13:41 ID:UmFuV0sC
要するに中国にあるのは動物園じゃなくて牧場なんだよ

日本でもジンギスカン食べれる牧場とかあるじゃん。
244名無しさん@4周年:04/01/28 13:52 ID:lI1HxNSL
>>240
そうか?それだけならSARSや人種の話にはならんと思うが
245名無しさん@4周年:04/01/28 13:53 ID:DmF7pSdQ
新SARS再び!
246名無しさん@4周年:04/01/28 13:54 ID:6TG/65Cj
つまり生簀か
247名無しさん@4周年:04/01/28 14:00 ID:8/iUga89
すぐに中国人と一括りにする馬鹿がウジャウジャと。
248名無しさん@4周年 :04/01/28 14:00 ID:RoMBaaRV
中国人てペットを飼っていても
弱ってたりしたら躊躇なく食べそう
249名無しさん@4周年:04/01/28 14:08 ID:q0qULRwm
>>221
実際に日本に在住していたアグネスの親戚は、日本の公園で鳩を捕まえては、料理して家族やアグネスに振る舞っていたそうです。
おしゃれ関係だったかで、アグネスが告白。
250名無しさん@4周年:04/01/28 14:14 ID:tLIh/kog
問題は中国の食文化でなくて、動物園の観賞用の動物を食べてしまう倫理観。
251名無しさん@4周年:04/01/28 14:24 ID:UmFuV0sC
動物園が観賞用施設というのが固定観念。
それにこれは食用、これは観賞用なんて人間が勝手に決めてるにすぎない。
252名無しさん@4周年:04/01/28 14:28 ID:pyqudYcp
料亭の水槽で泳いでる魚を活き作りにする感覚なのかな。
俺はどっちも嫌いだけど。

253名無しさん@4周年:04/01/28 14:32 ID:lI1HxNSL
>>250
他人の倫理観にケチをつけるな!
 と、横に座って自分のハナクソを食ってる中年の目が訴えてます。
254名無しさん@4周年:04/01/28 14:34 ID:L3KUHVR3
ラクダを食ったことがあるがあまり美味くない
255名無しさん@4周年:04/01/28 15:54 ID:4V3SLCi3
死んだ動物なら食べてやることが、一番の供養になると私は思う。
でも、家で飼ってる猫は死んだら火葬して墓に入れる。
まあどっちでもいいんじゃない食いたい人がいれば食えば。
256名無しさん@4周年:04/01/28 15:59 ID:KjvhT0Cs
全ての生物は食い物だろ。
257名無しさん@4周年:04/01/28 16:20 ID:aoSntjW2
97 名前: ドナドナ 投稿日: 03/05/18 04:54
>96
うん。禿げ同。でもね・・・食ってるのかどうかまでは知らないけど
死産した赤ん坊はよく捨てられるんだよ。中国では。墓とか作らない
のかなあ。可哀想とか思うだろうに。でもこの前、高速道路で走ってる
車の後部ハッチから死んだ赤ん坊を捨てるの見たよ。
正直、ウチの会社の女子工員の中も死んだ我が子を捨てたという子は少なくない。
厳しく殺伐とした世界が輪廻する中国では人も死んだらただの物体。
ここでは人権は育たないな。やっぱ。
258名無しさん@4周年:04/01/28 16:25 ID:aoSntjW2
259名無しさん@4周年:04/01/28 16:34 ID:7jqi7iqL
>>254
らくだについては同感!
らくだのこぶが旨いと聞いたのだが、なんか、薄っぺらい油肉
のかたまりだった。

孔雀は香港で食わせるところがあるそうだが食ったことがない。
ちなみに、ふくろうは旨かった。(800香港$)
260名無しさん@4周年:04/01/28 17:35 ID:BQTzOWXh
>>183
完全にアメコミキャラと化してるな。特にバイキンマン。
261名無しさん@4周年:04/01/28 17:53 ID:DNF0yBoi
日本でもどっかの県で(島?)閉鎖された孔雀園から
捨てられた孔雀が増えまくってしまったから
食ったらどうだ?って話あったみたい。TVでやってるの見た。

で、らくだ肉は臭くてまずいらしい。
262山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/01/28 18:33 ID:1bPpj/oP
>>261
小豆島かも。らくだはわざわざ食べるようなものではありませんね。
263名無しさん@4周年:04/01/29 00:07 ID:e/9a1pNa
まあ漢人の通った後はぺんぺん草も生えないのは定説だし仕方あるまい
食い物に関しては日本人も色々食うからな

ただなんでもかんでも食い尽くして砂漠が広がると風下まで迷惑なんだし
21世紀には 食い荒らした後の事もいいかげん学習してくれんかねえ
264名無しさん@4周年:04/01/29 04:14 ID:z07BFp11
2日本足は人間以外、
四つ足は机椅子以外、
飛んでるものは飛行機以外はなんでも喰う..中国人。

ま、散々ガイシュツだろうが人間も喰ってる訳だが。
265REI KAI TUSHIN:04/01/29 04:26 ID:+tySZoD8
【中国4000年の味の歴史!人体実験!】
「処分の鳥、焼いて食べた」アヒル大量死の中国・農村 (読売新聞)(2時8分)
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=29yomiuri20040128id35&cat=35
266名無しさん@4周年:04/01/29 12:07 ID:0XvNSI5O
そうか。食べたのか。
食べるよな。おいしいもんな。
もったいないもんな。

後でどうなるかワカラナイけど。
267名無しさん@4周年:04/01/30 04:12 ID:eG4+ZTZL
たぶん上に出てるだろうが、

 だ か ら S A R S が 広 が る ん だ よ ! !
268名無しさん@4周年:04/01/30 11:48 ID:7aKZBa7K
>265
しっかり加熱すれば、BSE とちがって大丈夫っぽい。
(細菌が産生する毒素は、場合によっては加熱しても危険。ご注意あれ。)
269名無しさん@4周年:04/01/30 17:08 ID:mhXHGOTP
だけど、生き物に対する考え方以前に、病気やケガで死んだ動物を食べるのは
正直やばいんじゃないのか。喰ったら、どんな病原菌に感染するか分からないだろうに。
270名無しさん@4周年:04/01/30 17:11 ID:D6u2ogVX
中国は、新種の病気の発祥の地だね。
何か、気持ち悪くて行く気がしない.
271名無しさん@4周年:04/01/30 17:39 ID:pQzqsW+F
243がイイ事言った!

そういえば日本でも羊ヶ丘とか
羊さんざんかわいがったあとでジンギスカン食うな。w

しかも看板で肉になる羊がピースしてたりw

272名無しさん@4周年:04/01/30 18:35 ID:TSFZc0oa
孔雀ってずいぶん高級料理じゃないか?
273名無しさん@4周年:04/01/30 19:28 ID:Wgk2x2MS
これ、実際はラクダ(駱駝)じゃなくて、ダチョウ(駝鳥)らしいな。
ダチョウは確かにうまいぞ、動物園で食う気にはなれんが。
274名無しさん@4周年:04/01/30 20:51 ID:7aKZBa7K
文化が違う。動物園と牧場の分類のしかたが違う。
孔雀は中国、沖縄の宮廷料理の食材だそうだ。高級料理だから入園者(お客)も増えるのだろ。
275名無しさん@4周年:04/01/30 22:01 ID:pccCjEfJ
アラブじゃラクダも食用メインらしい最近は
276名無しさん@4周年:04/01/31 00:06 ID:sYCVUErQ
いろんな肉を食うのは文化の自由だと思うが
動物園ではやめてくれ・・・・
277名無しさん@4周年:04/02/01 00:15 ID:LN4agkpM
一昔前の田舎の小学校では,学校で飼っている鶏やら七面鳥を
卒業式の後に食べてました。
278名無しさん@4周年:04/02/01 00:16 ID:2nureYV/
さすが中国!足のある物は椅子やテーブル以外なんでも食うのかw
279:04/02/01 00:26 ID:NColhrVq
別にいいんじゃない。
筒井康隆の父親なんて、珍味倶楽部の主催者をやっていて
象やライオンの肉喰ってたそうだし。
280 :04/02/01 00:29 ID:h1O2b+dO
ラクダは家畜だから良いとして、孔雀はどうだろう?
281名無しさん@4周年:04/02/01 00:35 ID:9i7Y6KMB
孔雀もちょっと派手なだけで、羽をむしればデカいキジみたいなもんだし
ローマ帝国とかペルシャ帝国の宮廷料理なんかに当然ありそうなんだが
282山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/02/01 00:38 ID:pyZAXh8q
ローマ時代から欧州では食べられていたはず。>孔雀
古代ローマでは食べるだけ食べたら孔雀の羽根を喉に差し込んで吐いてまた
ご馳走を食べなおした。
283名無しさん@4周年:04/02/01 00:43 ID:XFPMwcMw
孔雀をくってたのか?
284名無しさん@4周年:04/02/01 23:45 ID:37UrlZBZ
「孔雀は見た目にが派手なので、こけおどしに食べてみたりしたらしいが、実は不味い。
中国の古式料理にはたまに孔雀の脳みそを使ったものがある程度だ。」という説もある。
285あゅーん
イエメンのサユーン近郊のモスクで有名なとこの
ホテルレストランでらくだ肉食べた
ごわごわしてた
まずくはなかったが

クジャクは食べたことない
おいしいのかな?
上レスではよさげではなさそうだけど