【中国】動物園でクジャクとラクダを料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
中国南部の広西チワン族自治区の動物園が春節(旧正月=22日)休みの
呼び物として、飼育しているクジャクとラクダを料理して入園者にふるまって
いたことが分かった。地元紙「南国早報」などが27日までに報じた。
同自治区南寧の「南寧動物園」が今月24日、ラクダ肉80キロの焼き肉と
クジャク2匹(1匹約3キロ)のスープを、訪れた市民に先着順で無料提供
した。園入り口には「歓迎!無料試食会」の横断幕が掲げられたという。
動物園側は取材に対して「うちの動物園は食用動物も開発している。市民
からの苦情や批判はなく入場客も増えている」と話した。一方、27日付の
中国紙「新京報」は「動物園の役割は動物愛護の意識を高めることだ」と
批判している。
中国では、かつて国営だった動物園が独立採算に移行したのに伴い、飼育
動物が過酷に扱われるケースが増えているといわれている。

引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040128-00000029-mai-int
関連スレ
【国際】中国でも鳥インフルエンザ発生、日本政府は輸入停止の方向
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075205174/l50
2名無しさん@4周年:04/01/27 21:30 ID:p2hHPY4K
らくだのすててこ
3名無しさん@4周年:04/01/27 21:30 ID:EiuD8aDA
まぁ中国だし
4名無しさん@4周年:04/01/27 21:30 ID:sq+RlLRU
さすが中国
5名無しさん@4周年:04/01/27 21:31 ID:6dBoDLxC
犬よりは美味だと思う
6名無しさん@4周年:04/01/27 21:31 ID:K1GonkFR
中国だな
7名無しさん@4周年:04/01/27 21:31 ID:XDmMN/pQ
中国ってそんなに食べる物無いの?
8名無しさん@4周年:04/01/27 21:31 ID:erx8fVqY
中国人は動物を食うために動物園に行くのか。なんかスゲーな。
9名無しさん@4周年:04/01/27 21:31 ID:LhKvOANW
中国人、マジ最悪。
10名無しさん@4周年:04/01/27 21:32 ID:oHwkj4hE
料理するヤツもスゴいが、喜んで食いに来るヤツもなかなかスゴいと思う。
11名無しさん@4周年:04/01/27 21:32 ID:ezJ+dSHX
2ゲット
12潰れかかった本屋さんφ ★:04/01/27 21:32 ID:???
>広西チワン族自治区

今回の鳥インフルエンザ発生の地域・・・・・動物に対してチョット・・・


何でも食べてしまう中国の方々。
風習が違うとは言え生け作りじゃ無いんだからナントカならんのかいな?
13名無しさん@4周年:04/01/27 21:32 ID:rT1n9Fkf
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
14アナル神 ◆ANALPC/uZQ :04/01/27 21:32 ID:qGTeEcQo
中国人は死ね!!!!!
15名無しさん@4周年:04/01/27 21:33 ID:m/8JYMF6
野蛮人ですね
16プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/27 21:33 ID:0dzDJ8ge
何が問題なのかサッパリわかりません。
足のある物は机以外何でも食べる中国人らしくていいと思いますが。
17即ポップHNM ◆2LEFd5iAoc :04/01/27 21:33 ID:6Kkkp4D+
難しい問題だね、ある意味食べることの重要性を説いてるし、
ある意味では子供に残酷な面を見せて拒食症を招く恐れもある。

水槽のあるお寿司屋さん感覚でいけば問題ない。
18名無しさん@4周年:04/01/27 21:34 ID:6dBoDLxC
いや、ラクダ肉は普通に食用だと思うんだが・・・
19名無しさん@4周年:04/01/27 21:34 ID:p2hHPY4K
中国南西部のチベット自治区の留置所が春節(旧正月=22日)休みの
呼び物として、留置しているチベット人運動家を料理してふるまって
いたことが分かった。

↑・・・と変えても違和感ないから怖い
20名無しさん@4周年:04/01/27 21:34 ID:HHTQbhNv
刑務所でも人肉とか食ってそうな勢いだな
21名無しさん@4周年:04/01/27 21:35 ID:oHwkj4hE
飼育員も、情が湧いたりしなかったのか?
22名無しさん@4周年:04/01/27 21:35 ID:PTBX4RlG
鯨は食べてよくて孔雀は食べてはいけないという理論が分からない
23名無しさん@4周年:04/01/27 21:35 ID:8dQsdJfI
「自治区」「毎日」

このあたりがミソか
24名無しさん@4周年:04/01/27 21:35 ID:ELomb1Y3
>>20
死刑囚が出た日はご馳走が振舞われる中国の刑務所・・・・・・
25名無しさん@4周年:04/01/27 21:36 ID:lLGic/5H
美味しんぼで、馬主に馬肉の料理を出して(勝ちを譲るためにわざとそうした)
雄山に罵倒されるシーンがあった。
動物に関わることをするということは、少しでも愛がないとダメなんだ、とちょっと感動したが、
その時の気持をどうしてくれるんだ。
26名無しさん@4周年:04/01/27 21:36 ID:ffmaAmX9
動物園って何だよ
振舞うほうも振舞うほうだけど

動物見に来た香具師(ゴミ?)が食うなや
27名無しさん@4周年:04/01/27 21:36 ID:oC3AWFcv
クジャクとクジラかと思ったら
ラクダかよ・・・
28名無しさん@4周年:04/01/27 21:38 ID:Y25L18d1
流石四千年の歴史だ・・・
29名無しさん@4周年:04/01/27 21:39 ID:B77VkdMG
ラクダはエジプトで食すことがあると聞いた。脂っこくて大変だそうだ。
30名無しさん@4周年:04/01/27 21:39 ID:HCz1HccY
日本で言うところのイケス料理店と同じなんかね。
中国の動物園は。
パンダの繁殖に成功したらパンダ料理もふるまうかも。
31名無しさん@4周年:04/01/27 21:40 ID:AqmDPMLL
中国人てなんかこういうところあるな
32名無しさん@4周年:04/01/27 21:40 ID:s85OCpl8
さすが、自分の妻を料理にして出すのが最高のもてなしとされてる方々だ
33名無しさん@4周年:04/01/27 21:41 ID:+8pENEe2
食用外として飼育してる動物を食べることに
中国人は躊躇無いんだろうか?
34名無しさん@4周年:04/01/27 21:41 ID:KNefEfEN
動物園で飼育動物を試食・・・
(マジデ!!!?)

・・・中国
(あ、納得)
35名無しさん@4周年:04/01/27 21:41 ID:RadY0wq2
こんな民族と友好なんて無理
36名無しさん@4周年:04/01/27 21:42 ID:DSB//vRp
社長の飼い犬を女性社員が無断で食べちゃった国に比べれば…
37名無しさん@4周年:04/01/27 21:42 ID:W2ltwjAj
何を食材にするかは構わないけど、展示してるものを食わせるのって抵抗あるなぁ。
38名無しさん@4周年:04/01/27 21:44 ID:Iq+aAJyx
ドイツの毒ガス超人も手打ち麺にして食べちゃう人たちだもんな。
いまさらこの程度では驚かん。
39名無しさん@4周年:04/01/27 21:44 ID:0SJ66JNg
まぁ中国だから…
40名無しさん@4周年:04/01/27 21:45 ID:x5s/EVld
>>12
ラクダもクジャクも食材としては割とポピュラーな部類かと。
でも、動物園で食うのはどうかと思うわけで。


動物園=生け簀、みたいなもんなのかねぇ?

「ねぇパパ!あのクマさんおいしそう!」
「よし、じゃあ後でスープにしてもらおうか。」
「わーい!」
41名無しさん@4周年:04/01/27 21:45 ID:cNJn8Pix
>中国紙「新京報」

これだけが中国の良心だな・・・。
42名無しさん@4周年:04/01/27 21:46 ID:aRKPXQEe
らくだ肉ウマー特にこぶはウマー。
日本でも観光牧場の牛や豚や羊やウサギを食べてますがなにか?
競馬の馬は食用ですかなにか?コンビーフは競争馬でつ
43井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/01/27 21:47 ID:g7sqKbz/
デートで水族館見た後、シーフード食ったみたいなもん
44名無しさん@4周年:04/01/27 21:47 ID:A1PEYsEY
ウマイのか?
45漢人:04/01/27 21:47 ID:pw/6VEzU
>>1
なんだ少数民族か。
46名無しさん@4周年:04/01/27 21:48 ID:k+Bv7Xm8
>>21
情が沸いた肉が美味いんだ
47名無しさん@4周年:04/01/27 21:49 ID:jtnkbL9R
中国のスーパーは
水族館のようでした
48名無しさん@4周年:04/01/27 21:49 ID:R3Ll2I+3
>「南寧動物園」が今月24日、ラクダ肉80キロの焼き肉とクジャク2
>匹(1匹約3キロ)のスープを、訪れた市民に先着順で無料提供した。
>園入り口には「歓迎!無料試食会」の横断幕が掲げられたという

確かに、異なる慣習をもつ者が、何食おうが何つくろうが文句はないが、
動物園が主宰して自分のところの動物で料理つくって、しかも動物園内
でふるまうのは妙だな。

>動物園側は取材に対して「うちの動物園は食用動物も開発している。市民
>からの苦情や批判はなく入場客も増えている」と話した。

要は「動物園」というものに対する考え方の違いかな。
49名無しさん@4周年:04/01/27 21:49 ID:l8Ke6q2p
さすがチャンコロ、チョンとチャンコロは猛獣のオリにでも入れておけ!
50名無しさん@4周年:04/01/27 21:49 ID:tEWjW3Z7
海遊館でも、タラバガニを見て「うわー!おいしそー!」と叫んでた
おばちゃんの団体がいたよ
51名無しさん@4周年:04/01/27 21:50 ID:oqYGOtKQ
まぁ敵や反逆者を塩辛にして食っちゃう国だからな…_| ̄|○
52潰れかかった本屋さんφ ★:04/01/27 21:51 ID:???
>>40
そうです、そうです。

動物園を生け簀感覚ではやや問題が・・・
53名無しさん@4周年:04/01/27 21:52 ID:PxUFm3ik
ラクシャス!?
54名無しさん@4周年:04/01/27 21:52 ID:S4fM2CA+
それが中国。3馬鹿国家のリーダー格。
55名無しさん@4周年:04/01/27 21:53 ID:DSB//vRp
そういや、孔雀の脳を珍重した皇帝がいたような記憶があるが
ちゃんと脳みそも市民に提供したんだろうな。
56名無しさん@4周年:04/01/27 21:53 ID:HCz1HccY
まあ、この動物園の場合は、
動物園という面の他に食肉生産開発研究所という面もあるのだろ。
中国は人口が多いから食料問題の解決が急務だろうしね。
57名無しさん@4周年:04/01/27 21:54 ID:74pYQejd
>>43
牛を大切にするインド人にとっては、
動物園のレストランで
ハンバーガーを食べるのは鬼畜同然かもね。
58漢人:04/01/27 21:55 ID:pw/6VEzU
まー、中国は広いんでいろんな人がいるから。

人類に匹敵するほど知的で高等な動物であるクジラを常食
している日本人の野蛮さには到底及ばないけどな
59名無しさん@4周年:04/01/27 21:55 ID:OVpeLxSE
クジラ食いたいし。羊が丘公園で羊を見ながらジンギスカンってのもあるし。
ま、中国はたくましい国民性ってことで。

ただ、ハクビシンがSARSの原因とも言われてることと、熊の乱獲の例もあるので
ホドホドにしておきましょう。
60名無しさん@4周年:04/01/27 21:56 ID:aRKPXQEe
>>52
日本のいのしし園も生簀だろ。いのししのショーを見た後にボタン鍋。観光牧場で羊をさわって子供にかわいいねーと言った直後にジンギスカン。どこが違うの?
61名無しさん@4周年:04/01/27 21:56 ID:2KnsVsxz
パンダ以外は全て食糧か・・。
62名無しさん@4周年:04/01/27 21:57 ID:dA88wn1C
中国人ってモラルないよな。

日本は伝統があるんだよはげ
63名無しさん@4周年:04/01/27 21:57 ID:aHmswYXU
さすが食人民族だな。
次は「猿の脳味噌」試食会キボン!
64名無しさん@4周年:04/01/27 21:58 ID:LVA2Kpor
いいじゃんこれが中国の文化だろ。
食に対するあくなき欲求。いいじゃん。
65名無しさん@4周年:04/01/27 21:58 ID:J4ZSQl4E
こういうことしてるから変な病気が流行るんだYO!
66名無しさん@4周年:04/01/27 21:59 ID:mPY13sPi
ホントにこいつらは食ってばっかだな
67名無しさん@4周年:04/01/27 21:59 ID:4ZnG8vwM
飼料に肉骨粉
68名無しさん@4周年:04/01/27 21:59 ID:HCz1HccY
そういや、イノシシは山鯨って言うんだぜ。
江戸時代のころから珍重されてきたんだよな。

塩鯨は辛い。
69名無しさん@4周年:04/01/27 22:00 ID:ZpnA5N96
中国人ってまじで今でも人間食ってる!絶対。
70名無しさん@4周年:04/01/27 22:00 ID:03EAQOqS
中国人が動物愛護だとか世界平和だとか言ってるのは滑稽だな
71名無しさん@4周年:04/01/27 22:02 ID:aRKPXQEe
ちなにに江戸時代は獣肉は仏教の関係で食えなかったので獣肉を゛山くじら゛と称して食ってたそうな。見栄はり日本
72名無しさん@4周年:04/01/27 22:02 ID:jaC356hu
椅子や机以外の4本足のものは、何でも食べるとは聞いていたが…
73名無しさん@4周年:04/01/27 22:03 ID:Mx2GBsuJ
倫理的に何も感じないのだろうか?
74名無しさん@4周年:04/01/27 22:03 ID:5rUXFlq5
動物愛護とか言ってんの?
75名無しさん@4周年:04/01/27 22:04 ID:TOHyAYrD
>>16
こらこら、中国人をバカにするな。「机と椅子以外」だろ。
76名無しさん@4周年:04/01/27 22:04 ID:ELomb1Y3
>>69
中国人が胎児料理してる写真があったね。
共食いだもんな。鯨なんてもんじゃない。
77名無しさん@4周年:04/01/27 22:05 ID:ZRW0uk2H
ヤットデタマン、ジュジャクとタイムラクーダを料理
78名無しさん@4周年:04/01/27 22:06 ID:aHmswYXU
>>75
あと「空を飛ぶものは飛行機以外」ね。
79名無しさん@4周年:04/01/27 22:06 ID:vZ60MBnx
食うもんねぇのか?
いっそ中国人は中国人食えよ。
10億もいるんだし。
80名無しさん@4周年 :04/01/27 22:06 ID:0fr4Y/Lc
中国の市場って普通に猫とか犬とか売ってるんだよな、生きたまま。
そんで普通の市民が買って、家で普通にしめて裁くんだろうな。
それが普通の中国の生活
81名無しさん@4周年:04/01/27 22:07 ID:wRJv3h5z
(゚д゚)ウマー
82名無しさん@4周年:04/01/27 22:08 ID:ffmaAmX9
孔雀と駱駝をふるいますよ〜って宣伝したのだろうか
普通のことなのかな

知らなくていきなりいって動物園のラクダ焼いてたらびっくりだけど
83潰れかかった本屋さんφ ★:04/01/27 22:08 ID:???
>>60
ごめん、ラクダとクジャクは食べる習慣がないんだわ。w
動物園と名がついているからには一般的ではないような気がシルが。
84名無しさん@4周年:04/01/27 22:08 ID:aRKPXQEe
>>76
去年日本ででた雑誌に人間の胎盤を料理して食べるという企画があったぞ
85名無しさん@4周年:04/01/27 22:09 ID:769aFNlr
何でも食うのは別にいいんだが展示物食うなよ・・・
86名無しさん@4周年:04/01/27 22:09 ID:RGVPMmW7
日本で言う動物園って学術や研究を目的として建てられたものでしょ。
その施設が客寄せ目的で動物を食わせるってのが違和感があると思うんですよ。
これが動物園じゃなくて、牧場やレストラン、観光スポットといったものだったら
そんなに問題はないとは思うんですがね。
87名無しさん@4周年:04/01/27 22:10 ID:hkD0E9i/
ラクダもクジャクも
88名無しさん@4周年:04/01/27 22:10 ID:NQsz+jmF

こんなことばかりやっているから、変な病気が出てくる。
89名無しさん@4周年:04/01/27 22:12 ID:HCz1HccY
まあ、ダチョウも食用化されたことだし、
ラクダや孔雀の食用化も不思議ではないか。
肉の供給もあやしくなってきたし。
90名無しさん@4周年:04/01/27 22:12 ID:aHmswYXU
外科医や解剖医は、マジで人体のパーツ食べてそうだ。
91名無しさん@4周年:04/01/27 22:13 ID:PCR8DTKk
まあ、人間を食っていた時代もあった訳だからこんなの何でもないっしょ。
92名無しさん@4周年:04/01/27 22:13 ID:ffmaAmX9
メディアももっと詳しく報道シル!
これじゃ良く判断できねぇぇーよヽ(`Д´)ノ
93名無しさん@4周年:04/01/27 22:13 ID:krY/zM4b
>>80
別に人間じゃなきゃ、どの動物食おうが自由だと思うが。
豚肉や牛肉だって工場で合成されてるんじゃなくて
人間が絞めて捌いて売ってるわけだ。
お前みたいなやつが捕鯨禁止に賛成するんだろうな・・・。
94名無しさん@4周年:04/01/27 22:14 ID:+jhrWrVK
さすが生命の危機が無いのに人間を食べる中国
95チェルノブ:04/01/27 22:15 ID:pTtiN59k
ダチョウは食ってみたが、まずかった〜
96名無しさん@4周年:04/01/27 22:15 ID:bcGZJU8d
あいつらって動物全てが食べ物にみえるらしいな
97名無しさん@4周年:04/01/27 22:16 ID:g7N8N482
ひどいと思うより前になんとなく納得してしまった。
「ああ中国だな」って。
98名無しさん@4周年 :04/01/27 22:16 ID:0fr4Y/Lc
>>93
へ?俺の意見なんてどこにも入ってないが?
事実を書いたまでだ
99名無しさん@4周年:04/01/27 22:17 ID:kmU5kV+S
ほのぼのしたいいニュースだ
100名無しさん@4周年:04/01/27 22:17 ID:LwPiPJVg
流石だな、4本足なら机以外は何でも食べる国だけある。
101名無しさん@4周年:04/01/27 22:17 ID:HCz1HccY
どうでもいいがラクダと孔雀は牛豚みたいに畜産できる代物なのかな。
コストのかかりすぎるのであれば食肉としては不向きだろう。
102名無しさん@4周年:04/01/27 22:18 ID:JIfQHL4O
誰かこれで吉野屋コピペ作ってよ。
103名無しさん@4周年:04/01/27 22:18 ID:+tf32OPe
孔雀の肉は古代ローマでは貴族の御馳走、ラクダの肉はアラブでは結婚式に振る舞われる最高食材、とわ言え、動物園で食わせるとわ。。。
104名無しさん@4周年:04/01/27 22:19 ID:4mURVsqe
ありえねー。食べちゃうのかよ!
105名無しさん@4周年:04/01/27 22:19 ID:dTYnJ0u3
クジャクはローマ時代の宮廷料理にもある高級食材だし、
ラクダはいまでも中東で一般的に食べられているんですがなにか?

バードウォッチングの帰りに焼き鳥屋で一杯ってなもんでしょ。
106名無しさん@4周年:04/01/27 22:19 ID:lT8n0SYi
もし宇宙人が地球にやって来たら・・・

米国人「わが国が世界の代表として交渉する」
日本人「交易に日本もぜひ参加したい」 
中国人「食うアル」
107名無しさん@4周年:04/01/27 22:20 ID:pb/nOKu4
>>106
韓国人「おこぼれをもらうニダ」
108名無しさん@4周年:04/01/27 22:21 ID:jtnkbL9R
上海で道に迷った時
動物市場みたいなのに迷い込んた
ペット用かと思ってたけど
スーパーで跳ねてるカエルを見て悟った
109名無しさん@4周年:04/01/27 22:22 ID:xF9mSE++
>>105
焼き鳥屋、焼肉屋ならいいけど、動物園だからね。
110名無しさん@4周年:04/01/27 22:23 ID:06dcHvgE
動物園という名の
レストランなのだよ
111名無しさん@4周年:04/01/27 22:24 ID:JejzEZcH
 | やっぱり大中華、100匹殺しても大丈夫〜
 \     
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄
 .  / 支\支\支\支\支\支\支\支\支\支\
  ∩(  `ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)
.  \  / 支\支\支\支\支\支\支\支\朝\支\
   ∩(  `ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)∀@)ハ´)
   \ / 支\支\支\支\支\支\支\支\支\支\
   ∩(  `ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)
    \ / 支\支\支\支\支\支\支\支\支\支\
    ∩(  `ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)
     \ / 朝\支\支\支\支\支\支\支\支\支\
     ∩( -@∀@)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)
      \ / 支\支\支\支\支\支\支\支\支\支\
      ∩(  `ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)
       \ / 支\支\支\支\支\朝\支\支\支\支\
      ∩(  `ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)∀@)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)
       \ / 支\支\支\支\支\支\支\支\支\ 支\
       ∩(  `ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´) ハ´)
        \ / 支\支\支\支\支\支\支\支\支\支\
        ∩(  `ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)
         \ ∧_∧支\支\支\支\支\支\支\支\支\
   \      <=(`ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)ハ´)
   . \     (つ   ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  つ
      \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
   ..    |   (_フ__フ_)_) )_) )_) )_) )_) )_) )_) )_)
   ..    |_________________________|
112名無しさん@4周年:04/01/27 22:24 ID:B77VkdMG
>>107
×韓国人「おこぼれをもらうニダ」
〇韓国人「宇宙人の起源はウリ(ry」
113名無しさん@4周年:04/01/27 22:24 ID:ik5RRfjq
>中国では、かつて国営だった動物園が独立採算に移行したのに伴い、
>飼育動物が過酷に扱われるケースが増えているといわれている。
民度が高いな。
114名無しさん@4周年:04/01/27 22:25 ID:ZhDpB3T4
孔雀はキジ科だから鶏に近いかもしれないが、
だったら鶏かキジでいい。羽根で余分なスペース食うし(♂の場合)
ラクダは大量のエサが要るだろう。

よって不向き。

そう言う意味で、ダチョウがいいらしいぞ、新たな食肉としては。
成長が早く、エサもお手軽で投資(エサ)対効果(食肉量)が
いいらしい。鳥だから脂肪も少なくヘルシー。
蹴られると危ないっていうのが難点とか。
115名無しさん@4周年:04/01/27 22:26 ID:HCz1HccY
動物園という焼肉屋だったら問題ないかもしれんが、
遊覧用の動物園が飼育した動物を料理したことが問題なんだろ。
116名無しさん@4周年:04/01/27 22:27 ID:MJWCzpdW
別に良いと思う。
自分も一度、ラクダ食ってみたい。
117名無しさん@4周年:04/01/27 22:28 ID:B3KrA+yV
ワラタよw
まことに中国らしいニュースだ
118名無しさん@4周年:04/01/27 22:29 ID:dTYnJ0u3
漏れ的には人間でも食って良いと思うよ。駄目ってのはキリスト教的な理由だから。
だってさ、もったいないっしょ。所詮 肉だし。
食って食われてが自然のことわりで、それを炭素化したら食物連鎖はそこでSTOP
お前が一生のうちで食ってきた生命は無駄死にじゃん。 なんでも食って食われましょう。
119 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/01/27 22:31 ID:08tvamp8
桂林の近くに石林というのがあるんですわ。
侵食や風化された岩が林にみたいになっていて珍しい形の岩には名前が付けてあるんやけど、その名前が岩に大きく直接彫り込んであるんですな。
しかも朱入りで。
まぁ、これが中華風なんかと思ったけど、信心深く無い人等やなぁ、と思いました。
120名無しさん@4周年:04/01/27 22:32 ID:ffmaAmX9
>>118 
良く分からんが俺は食いたくないな
でも中国人にそんなこと言ったら、うほっ!って言うんかな
121名無しさん@4周年:04/01/27 22:32 ID:CUZQiq8/
うちの近所に孔雀が住み着いてるんだが、
日本でよかったな>孔雀
122名無しさん@4周年:04/01/27 22:33 ID:55goZGOO
これは文化の違いさ。俺達にとって
動物園=動物を見る所 だが
シナ人にとっては
動物=食べ物 動物園=食べ物を見る所 なんだよ。
つまりこれまでは見るだけだったが
試食も始めただけ。
123名無しさん@4周年:04/01/27 22:34 ID:pb/nOKu4
>>121
<丶`∀´>
124名無しさん@4周年:04/01/27 22:34 ID:EEAJs2Sj
今日のプロジェクトXなみに、いい話だ。
125名無しさん@4周年:04/01/27 22:35 ID:dTYnJ0u3
>>115
十分人間の目を楽しませてくれた動物たちの死を、食うという行為で無駄にしないことにどんな問題点があるのかわからない。
単に、いや!嫌い! って感情ならまあ うんこ食って喜ぶ人も生魚食えない人もいるってことで構わないけどね。
なら、動物園で死んだ動物や飼育しきれなくなった動物の適切な処分方法ってなによ。
毒殺ならOKなの?
126名無しさん@4周年:04/01/27 22:35 ID:HCz1HccY
ラクダはベドウィン族(だったかな?)が中に詰め物をして焼肉にした御馳走を
テレビで見たことがある。
あれは旨そうだったね。
127 :04/01/27 22:35 ID:DSB//vRp
>>114
新たな食肉としては、昆虫が適しているらしい。
とくに幼虫の頃なら外骨格が発達してないから、丸ごと食べられるし。

もっとも、オレは食べたくはないが
128名無しさん@4周年:04/01/27 22:37 ID:fkFBpQma
人を食ったような話だ。
129名無しさん@4周年:04/01/27 22:38 ID:KmZHDLQ6

こんな国(中国、北京)でオリンピックなんて信じられない
こんな国(中国、北京)でオリンピックなんて信じられない
こんな国(中国、北京)でオリンピックなんて信じられない
こんな国(中国、北京)でオリンピックなんて信じられない
こんな国(中国、北京)でオリンピックなんて信じられない
130名無しさん@4周年:04/01/27 22:39 ID:p/DOJimb
ちょうどタイミング良く今日発売のスーパージャンプのゼロという漫画に
ラクダ料理が出ている。清朝の宮廷料理の1つで西太后は政敵を毒殺するのに
ラクダ料理をよく使ったそうだ。
131名無しさん@4周年:04/01/27 22:39 ID:ffmaAmX9
>>129 禿同
132名無しさん@4周年:04/01/27 22:40 ID:pb/nOKu4
もはや動物園とは呼べん
133名無しさん@4周年:04/01/27 22:41 ID:dTYnJ0u3
ラクダのコブをスライスしたものを 油で揚げたものは土産物屋でもあるよ。
134一人上手とよばないで:04/01/27 22:42 ID:Z0NV/r0q
日本にいるドバトとハシブトガラス全部こいらにくれてやれば食ってくれそうだな。
135名無しさん@4周年:04/01/27 22:42 ID:iSYkAALY
だれか「かわいそうなぞぬ」貼ってやれ
136名無しさん@4周年:04/01/27 22:45 ID:dTYnJ0u3
試食サービスのある動物園  NG
いけす鑑賞ができる和食料理店 OK

ってこと?んじゃ 金魚の生餌を観賞魚に挙げながら捕鯨反対を叫ぶ奴の思考は理解不能だ
137名無しさん@4周年:04/01/27 22:47 ID:AKVQEyUH
この国でどんな病気が起きてもおかしくないな。
日本人駐在員の皆さま、今のうちに帰国した方が…
138名無しさん@4周年:04/01/27 22:47 ID:dTYnJ0u3
「おっ それそれ そのはしっこに逃げ込んでる元気のいい奴 それさばいてくれや」
139名無しさん@4周年:04/01/27 22:47 ID:A1L5sgRt
おりの中に入っている

飼 育 員 に

熱い視線が注がれている罠
140名無しさん@4周年:04/01/27 22:50 ID:3WRs9ACu
チャンコロは基地害ばっかだなw
141名無しさん@4周年:04/01/27 22:51 ID:HCz1HccY
動物園には種の保存という面もある。
特に絶滅危惧種の繁殖が今後の動物園の責務となっている。

べつにラクダや孔雀を喰うことに抵抗はないが、
やっぱ動物園で飼育した動物をさばいて喰うのはいかがなものか。
142名無しさん@4周年:04/01/27 22:54 ID:DSB//vRp
>>141
駱駝や孔雀が絶滅危惧種というわけでもなし、無問題。
143名無しさん@4周年:04/01/27 22:59 ID:pb/nOKu4
中国の水族館にいったらクジラ食えるのかな・・・
144名無しさん@4周年:04/01/27 23:01 ID:VzOeXCfb
あの国の人間にデリカシーは期待できない
145名無しさん@4周年:04/01/27 23:08 ID:EZjzacX8
>>143
クジラが水族館にいるのか?
146名無しさん@4周年:04/01/27 23:09 ID:vmWzsOCy
SARS大国な理由が良く分かる・・・
147名無しさん@4周年:04/01/27 23:13 ID:L0q7JOj7
満漢全席にはラクダの唇の料理があったりするし、全然平気
148名無しさん@4周年:04/01/27 23:14 ID:tCLDsbup
入園者を料理して食ってるのかと思った。
149名無しさん@4周年:04/01/27 23:19 ID:jUXplyeF
中国人には勝てん。常に我々のネタの一歩先を地で行く。
150名無しさん@4周年:04/01/27 23:20 ID:3N2wD60q
なにを食っても構わんけど、動物園でやっちゃダメだろ。
151名無しさん@4周年:04/01/27 23:38 ID:EHyWX8ch
『動物を食材にする動物園』だから問題になるのであって、『調理前の生きた食材を見せるレストラン』にしたら?
152名無しさん@4周年:04/01/27 23:47 ID:ZN6j0Q5w
(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
153名無しさん@4周年:04/01/27 23:48 ID:k1ZcwntP
中国では囚人の人肉を食材にする刑務所が普通
154名無しさん@4周年:04/01/28 00:01 ID:lI1HxNSL
>>153
いいんじゃない、それで。
日本も採用しようよ。刑務所に入ったら囚人の肉が食事に出る。みんな犯罪しね〜よ。
155名無しさん@4周年:04/01/28 00:04 ID:xe/GisoU
なんかニュー速+ぜんぜんは入れなかった・・・
156名無しさん@4周年:04/01/28 00:19 ID:Us2mnTJh
中国の動物園に逝ったら、鶏を売ってました。
どうするのかと思ったら、虎のおりに投げ込んで
ムシャムシャ食わせて喜ぶためのものでした。
みんなものすごく喜んでいました。

あと、熊の檻では、明らかに栄養失調な熊に向かって
りんごを買って投げ入れることが出来るようになっていました。
熊はよたよたと必死に餌にありついていました。
157名無しさん@4周年:04/01/28 00:22 ID:zPv3HViQ
海遊館に逝ったら、
みんな口々に「あれ美味そうなぁ〜」なんて逝ってんじゃん。









あ!大阪か。
158名無しさん@4周年:04/01/28 00:22 ID:0bwb1dEw
クマ牧場やダチョウ牧場みたいなもんだろ
159名無しさん@4周年:04/01/28 00:24 ID:1yPbqHGx
昔から中国の動物園は鹿の角(漢方に使う)とか毛皮とか商品化してたよ。
160名無しさん@4周年:04/01/28 00:25 ID:zPv3HViQ
合鴨農法で育てた鴨を秋になって食うのってどうよ?
161名無しさん@4周年:04/01/28 00:27 ID:65mws/Z+
さすが中国。
なんでもあり。
キチガイなことだって当たり前。
162名無しさん@4周年:04/01/28 00:28 ID:aP1V/5rQ
そんなにお腹がすいてるなら
中国人を食べればいいのに。
163名無しさん@4周年:04/01/28 00:29 ID:SgR/GsxR
【嘘ニュース】日本であったりして・・・

東●・江●川区の水族館が休日の呼び物として、飼育しているクロマグロを料理して
入園者にふるまっていたことが分かった。地方紙紙「東●新聞」などが27日までに報じた。
東京・江●川区の「葛●●●水族園」が今月24日、トロや赤身等計80キロ相当のにぎり寿司を、
訪れた市民に先着順で無料提供した。園入り口には「歓迎!無料試食会」の横断幕が掲げられたという。
水族園側は取材に対して「うちの動物園は食用動物も開発している。市民からの苦情や
批判はなく入場客も増えている」と話した。一方、27日付地方紙「東●新聞」は「動物園
(水族園)の役割は動物愛護の意識を高めることだ」と批判している。
東●都では、財政難により動物園や水族園のエサ代を入園者からの寄付で賄うほど
台所状況が悪化し、飼育動物が過酷な状況下におかれるケースが増えているといわれている。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040128-00000029-mai-int
164名無しさん@4周年:04/01/28 00:29 ID:gwZ5zZBn
中国には視肉があるじゃないか!
165名無しさん@4周年:04/01/28 00:31 ID:65mws/Z+
>>156 飯にありつけなくてだいぶ腹減ってるんだろうな。
166山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/01/28 00:31 ID:v4AaOZCJ
>>164
分かる人の少なそうなネタを。
167名無しさん@4周年:04/01/28 00:34 ID:1yPbqHGx
諸星大二郎かよっ!(原典は『山海経』だけど)
168名無しさん@4周年:04/01/28 00:36 ID:gwZ5zZBn
「せんがいきょう」 は面白いよ。
169山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/01/28 01:03 ID:v4AaOZCJ
「海外東経」ですかね。特別な説明はありませんが。
しかし似たような奇獣ばかりでややこしい。
170山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/01/28 01:12 ID:v4AaOZCJ
しかし流石は中国人。『山海経』に登場する動物、例えば九尾の狐な
どについても「人を食うが、食べると邪気を払う」と書いてある。
171名無しさん@4周年:04/01/28 01:23 ID:Crh3A9wN
中国人て机以外の四足は平気で喰うよね。
172名無しさん@4周年:04/01/28 01:37 ID:1yPbqHGx
日本でも江戸時代には薬食いと称してけっこう獣の肉は食べられていたようです。
明治初年に山村では猪・熊(これは今でも普通)・狐・猿などが
売られていたという記録があります。
173山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/01/28 01:56 ID:v4AaOZCJ
牛・馬・犬・猿・鶏はそのお産や死によって穢れが生ずるとされたものでし
たが、他はわりとよく食べられていたようですね。解体痕のある犬の骨も各
地で出土している。牛馬はエタ・ヒニンが煮たりして食べていたようですが
近江の牛肉の味噌漬けは江戸時代からあった。
猿、とりわけ一匹でいるはぐれ猿は地域によっては忌まれたようです。
174名無しさん@4周年:04/01/28 02:00 ID:4PkteMhi
◇ このままでは動物が売られてしまう。 経営難の動物園でクジャクとラクダを料理

経営難が伝えられている動物園で、運営資金を得るために
飼っていたクジャクとラクダを料理して園内のレストランで提供したところ
思いのほか観客に好評で、園長はにっこり。「これで動物をうらずにすみます。
これからも動物たちは安心して暮らせます。」

ようやく薄日が差してきたが、行く先はまだわからない。
175名無しさん@4周年:04/01/28 02:06 ID:1yPbqHGx
>>173
『諸君』1月号の前坊洋という人の「明治の晩餐」というコラムで
日本の猿食についてちょっと触れていますね(断片的だけど)

PS.野衾さんいつも愛読?してます。がんがってください。
176名無しさん@4周年:04/01/28 02:32 ID:kKhegkH3
ラクダは一度食ってみたいな、あまり美味そうじゃないけど
177名無しさん@4周年:04/01/28 03:46 ID:ZIkvvezs
中国人は何食ってもいいよ。誰も文句言わない。
178名無しさん@4周年:04/01/28 03:47 ID:n5zFBa6G
中国は人間を食います。
179名無しさん@4周年:04/01/28 03:50 ID:ua/oo4v3
ラクダの生息地に住んでいる人たちはラクダを食べるんですか?
180名無しさん@4周年:04/01/28 03:55 ID:8WopppsK
中国人が食わない生き物ってある?
181名無しさん@4周年:04/01/28 04:00 ID:ijOL44vx
ラクダ料理ってアラブの方にあるよね
孔雀は雉みたいなカンジなんだろうな
182名無しさん@4周年:04/01/28 04:45 ID:Gt9DBMfF
机と椅子以外
183REI KAI TUSHIN:04/01/28 05:01 ID:B33f1fy3
>>180 中国人が食わない生き物ってある?
無い!

みんな、喰っちまったから、砂漠化(東京都の面積/年)が
進行しているんだ!

下手の人情出して、あんぱんマンみたいに、自分のパンを
分けてあげたら、みんな食い尽くされる!
↓中国向けのあんぱんマン&ドラえもん(日本人は、お人好しじゃ〜ぁない!)
http://hanagasira.hp.infoseek.co.jp/to/real.jpg
184名無しさん@4周年:04/01/28 05:09 ID:HfQEIIB2
ラクダのコブを薄くスライスして、油で揚げるという中華料理があるよね。

中国はシルクロードが通ってたから、意外とラクダは珍しくなかったんだよな。
185名無しさん@4周年:04/01/28 05:19 ID:vw+l388O
アラブではらくだの丸焼きが最高のご馳走だったはず。
これが宴会で出てくれば心からもてなしてくれていることの証と捉えるんだとか。
186名無しさん@4周年:04/01/28 05:25 ID:ua/oo4v3
大魔王シャザーンのブービーが好きなので、らくだは食えん!!
187名無しさん@4周年:04/01/28 05:26 ID:zN8y0NI+
そのうち中国スレもニュー速+から追い出されるのだろうか。
188名無しさん@4周年:04/01/28 05:28 ID:HclKg4q7
>>187
きっかけがあればな。中国からF5攻撃でもあればそれを口実に喜んで言論統制に走るだろうな。
189名無しさん@4周年:04/01/28 05:31 ID:K+1CK4RC
ムツゴロウ王国みたいだなW
190名無しさん@4周年:04/01/28 10:16 ID:lI1HxNSL
大阪の海遊館で 「おいしそう」 の声があちこちから聞こえるのは嘘のような本当の話
191山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/01/28 10:50 ID:pjZlDX75
>>175
ありがとうございます。1月号はまだありますかね・・・。
しかし駱駝の肉は臭くて不味かった。
192名無しさん@4周年:04/01/28 11:23 ID:3LLrMYF/
園内で反対意見は出なかったのか?
特にクジャクとラクダの飼育係からは。
193名無しさん@4周年:04/01/28 11:41 ID:eP9yNE3p

西○省のカラOK屋では12歳の少女を…
194名無しさん@4周年:04/01/28 11:48 ID:Is/2+65t
>>145
大阪の海遊館にはクジラがいたよ。
195名無しさん@4周年:04/01/28 11:52 ID:fqW3X8jE
ラクダ食っちゃうのかよっ!?
196名無しさん@4周年:04/01/28 11:55 ID:IchAO/qb
中国キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
197名無しさん@4周年:04/01/28 11:57 ID:ujogn+YO
食うのは良いんだけど、動物園はだめだろ。
198名無しさん@4周年:04/01/28 11:57 ID:H5NC21mW
ってかこないだまで飼われてたの出されても食えねぇよ・・・
199名無しさん@4周年:04/01/28 11:58 ID:BqPwxO2D
たしかに水槽で泳いでいる鮪や鰹、鯛なんか見ると旨そうに思えてくる。
200名無しさん@4周年:04/01/28 12:01 ID:9+j5/Xin
>>190
そりゃな、スズキとかヒラマサとかブリとか見たら、美味しそうだべ。
アジにイワシにマグロにメバルにクエにマナガツオに…
201名無しさん@4周年:04/01/28 12:03 ID:yk0FLkgm
こいつらは原始人並みの知性だな
202名無しさん@4周年:04/01/28 12:04 ID:Usz1TMSG
1999レスってなんだ?
203名無しさん@4周年:04/01/28 12:05 ID:PntyFnqk
中国人馬鹿すぎ。
204名無しさん@4周年:04/01/28 12:05 ID:BQTzOWXh
まあ確かに「動物園で…」とは思うけど、
人肉じゃないんだしニュースにするほどのことでもないな。
ただ鳥や獣をさばいて調理しただけ。
205名無しさん@4周年:04/01/28 12:05 ID:84dHv3YB
馬はよくてラクダはダメって言うのが??だ
206名無しさん@4周年:04/01/28 12:06 ID:b8jaqvlx
「今日からは 日本の雁ぞ 楽に寝よ」
冬に中国から日本へ渡ってくる雁に対し、小林一茶が詠んだ句。
こんな感覚は、中国人には理解不能かな?
207名無しさん@4周年:04/01/28 12:12 ID:qJ62M9Y7
海遊館でマグロ解体実演、トロ試食&即売会とかやらないもんね。
中国の場合は背に腹は替えられないって事で、文字通り苦肉の策
っつうわけか。
208名無しさん@4周年:04/01/28 12:16 ID:uKoPq7BF
>>157
これ、桂文珍のネタのパクリですな。

東京・葛西  カップルが「きれいだねぇ」
大阪・天保山 おっちゃんおばちゃんが「うまそうやねぇ」
209手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :04/01/28 12:18 ID:XElmawbD
マジレスすると俺は中国でパンダとトラを食った事が有(ry
210名無しさん@4周年:04/01/28 12:21 ID:vZt2+ZE2
こいつら動物愛護という言葉は無いのだろうな。
自分のペットすら食べそうだ。
211名無しさん@4周年:04/01/28 12:27 ID:giD6f2gr
とりインフルエンザ問題といい なんでもかんでも食いやがって
国自体が新型ウイルス製造工場みたいなもん
WHOによって封鎖されたほうがよい
212名無しさん@4周年:04/01/28 12:29 ID:nPhUjIJf
「かわいい仔犬が生まれたから見においで〜」と知り合いに誘われて行ってみたら、
そのうちの1匹を料理として振る舞われたような感じですね。
213名無しさん@4周年:04/01/28 12:30 ID:gWiEMPkM
日本でも 「動物園」って焼き肉屋があったよな。
確か、オーナーは中国人に殺されたっけ?
214窓際人権派:04/01/28 12:35 ID:L4f1LSiK
( ´db`)ノ< 中国人をよく知る人のコメント
        ↓
       「人を食わなかっただけまし」
21561:04/01/28 12:35 ID:iSYShkAV

【中国】刑務所で北朝鮮人と南朝鮮人を料理
216名無しさん@4周年:04/01/28 12:36 ID:v9hPcjBV
中国の人肉食文化についてpert2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1042880607/
217名無しさん@4周年:04/01/28 12:36 ID:1xIsuxM3
ラクダはこぶのところが水っ気があっておいしい
218名無しさん@4周年:04/01/28 12:36 ID:lsx8iZKp
うさんくさい動物愛護とかは置いといて、野生動物を食べると変な病気を人間界に持ち込みそうでヤダ
219名無しさん@4周年:04/01/28 12:36 ID:uKoPq7BF
>>207
別に海遊館でやらんでも、中央市場が近いし、
和歌山黒潮市場の立場もあるし。。。
220名無しさん@4周年:04/01/28 12:40 ID:q+uGCXSb
駱駝SARS
221名無しさん@4周年:04/01/28 12:46 ID:7KZ1jCn7
アグネス・チャンが日本に初めて来た時
日本の鳩は丸々太っていてなんて美味しそうなんだろう、
どうしてみんな鳩を捕まえないんだろう・・
と思ったそうです
222名無しさん@4周年:04/01/28 12:48 ID:A6vOfe/V
中国人にとって人以外の生物は、全て食いモンである事を再認識できたよ。しかも状況を選ばないでな。
223ぷる ◆pure.LoVsc :04/01/28 12:51 ID:P9BXTIVv
人も食べてたような気が。。。
224名無しさん@4周年:04/01/28 12:54 ID:7W6CcY+G
>209
本当は熊と猫の肉で、ボッタくられたのだと思われ。
225名無しさん@4周年:04/01/28 12:56 ID:UTUAzeoD

 動物がなに食ってようと気にする必要ないだろ?

226名無しさん@4周年:04/01/28 12:56 ID:5TXmQze8
中国の動物園では、檻に付いている看板に「学名」と一緒に「お勧め調理法」が書いてある・・・
227名無しさん@4周年:04/01/28 13:01 ID:UTUAzeoD

 つうか、中国の動物園に『人間』がいないことの方が不思議。

228名無しさん@4周年:04/01/28 13:01 ID:BqPwxO2D
水滸伝を読むと人間の解体方法や人間のどの部分が旨いか、
実に具体的に書いてある。
この本を読んだ限り中国には人の料理方法があると確信した。

そういや罪人を塩辛にした(ししびしお)もあったな。
229名無しさん@4周年:04/01/28 13:02 ID:fGCmB6ZF
さすが胎児を食う国。野蛮人そのものだな。

日本人でよかったよ。
230ぷる ◆pure.LoVsc :04/01/28 13:06 ID:P9BXTIVv
動物園でそこいいる動物を食べる気にはならないな。
水族館で寿司食べるようなものか。
231名無しさん@4周年:04/01/28 13:09 ID:lI1HxNSL
>>212
「うちの鶏がきれいな卵たくさん生んだから食べにおいで〜」と知り合いを誘ったら、
そのうちの「野蛮だ」「人でなしだ」「伝染病の元凶だ」とさんざんに言われた。そんな感じ
232カニバル江沢民:04/01/28 13:14 ID:aoSntjW2

      ________   ウダウダぬかすと喰っちまうぞ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
     |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
     |:::::::::::|             |:|
    |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
    \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (< ¨¨¨¨¨|    |.¨|    |     / クジャクは法輪功 
       ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'    /  ラクダはチベット人              
      |     / ____ ヽ |  <    そんなもん常識だろ!
       |         丶-----'   |   \_______________
      /::ゝ、       ⌒    ノ______
   /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
   /::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
  /:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘ ̄
 ./::::::::::::::|:::::::::::::::::::::ヽ| | | |::/:::::::::::::::|

法輪功に対する拷問、虐殺
http://www.falundafa-jp.net/features/hakugai/criminalacts.htm

チベット人に対する拷問、虐殺
http://www.tibethouse.jp/human_rights/index.html
233名無しさん@4周年:04/01/28 13:17 ID:kDAw7a3p
最近、うちのインコが卵を産んだ。
ウズラの卵ぐらいの大きさだが、食う気がしないよ。
中国人って強者というか、なんちゅうか、、、
234名無しさん@4周年:04/01/28 13:18 ID:lI1HxNSL
奈良のお土産に 鹿肉は      あります!!
235名無しさん@4周年:04/01/28 13:20 ID:lI1HxNSL
奈良のお土産に 鹿のフンは      まだ あります!!
236名無しさん@4周年:04/01/28 13:23 ID:EDyqH8vg
4本足のものは椅子と机以外、2歩足のものは親以外なんでも食べる

だったっけ?
237名無しさん@4周年:04/01/28 13:26 ID:lI1HxNSL
別にどんなもんでも 火を通せばいいんだけどね。
cookingしてない肉を愛好する民族もありますからね
238名無しさん@4周年:04/01/28 13:34 ID:TIF1C7Y3
親「よ〜し、パパ今度の日曜日に動物園に連れてってあげちゃうぞー!」
子「わーい、楽しみだなー。うんとおなかすかせて行かなきゃね!」
239名無しさん@4周年:04/01/28 13:36 ID:R/4wpefz
中国で日本人旅行者が毎年行方不明になっているそうですが、
彼らの末路を考えると涙を禁じえません。
240名無しさん@4周年:04/01/28 13:37 ID:EDyqH8vg
>>237
この話はクジャクとラクダを食べた事じゃなくて
「動物園の」クジャクとラクダをふるまったからでしょ
241名無しさん@4周年:04/01/28 13:40 ID:lGZVcuO/
>>214 退治スープは人ではないとでも?
それと昔ベストセラー本の帯びに「おら赤ん坊食っただよヽ(`Д´)ノウワァァァン」
つうようなのを見たような気がしたが なんだっけ?
242名無しさん@4周年:04/01/28 13:40 ID:OyZFNMeZ
動物園と肉屋の区別が無い国
243名無しさん@4周年:04/01/28 13:41 ID:UmFuV0sC
要するに中国にあるのは動物園じゃなくて牧場なんだよ

日本でもジンギスカン食べれる牧場とかあるじゃん。
244名無しさん@4周年:04/01/28 13:52 ID:lI1HxNSL
>>240
そうか?それだけならSARSや人種の話にはならんと思うが
245名無しさん@4周年:04/01/28 13:53 ID:DmF7pSdQ
新SARS再び!
246名無しさん@4周年:04/01/28 13:54 ID:6TG/65Cj
つまり生簀か
247名無しさん@4周年:04/01/28 14:00 ID:8/iUga89
すぐに中国人と一括りにする馬鹿がウジャウジャと。
248名無しさん@4周年 :04/01/28 14:00 ID:RoMBaaRV
中国人てペットを飼っていても
弱ってたりしたら躊躇なく食べそう
249名無しさん@4周年:04/01/28 14:08 ID:q0qULRwm
>>221
実際に日本に在住していたアグネスの親戚は、日本の公園で鳩を捕まえては、料理して家族やアグネスに振る舞っていたそうです。
おしゃれ関係だったかで、アグネスが告白。
250名無しさん@4周年:04/01/28 14:14 ID:tLIh/kog
問題は中国の食文化でなくて、動物園の観賞用の動物を食べてしまう倫理観。
251名無しさん@4周年:04/01/28 14:24 ID:UmFuV0sC
動物園が観賞用施設というのが固定観念。
それにこれは食用、これは観賞用なんて人間が勝手に決めてるにすぎない。
252名無しさん@4周年:04/01/28 14:28 ID:pyqudYcp
料亭の水槽で泳いでる魚を活き作りにする感覚なのかな。
俺はどっちも嫌いだけど。

253名無しさん@4周年:04/01/28 14:32 ID:lI1HxNSL
>>250
他人の倫理観にケチをつけるな!
 と、横に座って自分のハナクソを食ってる中年の目が訴えてます。
254名無しさん@4周年:04/01/28 14:34 ID:L3KUHVR3
ラクダを食ったことがあるがあまり美味くない
255名無しさん@4周年:04/01/28 15:54 ID:4V3SLCi3
死んだ動物なら食べてやることが、一番の供養になると私は思う。
でも、家で飼ってる猫は死んだら火葬して墓に入れる。
まあどっちでもいいんじゃない食いたい人がいれば食えば。
256名無しさん@4周年:04/01/28 15:59 ID:KjvhT0Cs
全ての生物は食い物だろ。
257名無しさん@4周年:04/01/28 16:20 ID:aoSntjW2
97 名前: ドナドナ 投稿日: 03/05/18 04:54
>96
うん。禿げ同。でもね・・・食ってるのかどうかまでは知らないけど
死産した赤ん坊はよく捨てられるんだよ。中国では。墓とか作らない
のかなあ。可哀想とか思うだろうに。でもこの前、高速道路で走ってる
車の後部ハッチから死んだ赤ん坊を捨てるの見たよ。
正直、ウチの会社の女子工員の中も死んだ我が子を捨てたという子は少なくない。
厳しく殺伐とした世界が輪廻する中国では人も死んだらただの物体。
ここでは人権は育たないな。やっぱ。
258名無しさん@4周年:04/01/28 16:25 ID:aoSntjW2
259名無しさん@4周年:04/01/28 16:34 ID:7jqi7iqL
>>254
らくだについては同感!
らくだのこぶが旨いと聞いたのだが、なんか、薄っぺらい油肉
のかたまりだった。

孔雀は香港で食わせるところがあるそうだが食ったことがない。
ちなみに、ふくろうは旨かった。(800香港$)
260名無しさん@4周年:04/01/28 17:35 ID:BQTzOWXh
>>183
完全にアメコミキャラと化してるな。特にバイキンマン。
261名無しさん@4周年:04/01/28 17:53 ID:DNF0yBoi
日本でもどっかの県で(島?)閉鎖された孔雀園から
捨てられた孔雀が増えまくってしまったから
食ったらどうだ?って話あったみたい。TVでやってるの見た。

で、らくだ肉は臭くてまずいらしい。
262山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/01/28 18:33 ID:1bPpj/oP
>>261
小豆島かも。らくだはわざわざ食べるようなものではありませんね。
263名無しさん@4周年:04/01/29 00:07 ID:e/9a1pNa
まあ漢人の通った後はぺんぺん草も生えないのは定説だし仕方あるまい
食い物に関しては日本人も色々食うからな

ただなんでもかんでも食い尽くして砂漠が広がると風下まで迷惑なんだし
21世紀には 食い荒らした後の事もいいかげん学習してくれんかねえ
264名無しさん@4周年:04/01/29 04:14 ID:z07BFp11
2日本足は人間以外、
四つ足は机椅子以外、
飛んでるものは飛行機以外はなんでも喰う..中国人。

ま、散々ガイシュツだろうが人間も喰ってる訳だが。
265REI KAI TUSHIN:04/01/29 04:26 ID:+tySZoD8
【中国4000年の味の歴史!人体実験!】
「処分の鳥、焼いて食べた」アヒル大量死の中国・農村 (読売新聞)(2時8分)
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=29yomiuri20040128id35&cat=35
266名無しさん@4周年:04/01/29 12:07 ID:0XvNSI5O
そうか。食べたのか。
食べるよな。おいしいもんな。
もったいないもんな。

後でどうなるかワカラナイけど。
267名無しさん@4周年:04/01/30 04:12 ID:eG4+ZTZL
たぶん上に出てるだろうが、

 だ か ら S A R S が 広 が る ん だ よ ! !
268名無しさん@4周年:04/01/30 11:48 ID:7aKZBa7K
>265
しっかり加熱すれば、BSE とちがって大丈夫っぽい。
(細菌が産生する毒素は、場合によっては加熱しても危険。ご注意あれ。)
269名無しさん@4周年:04/01/30 17:08 ID:mhXHGOTP
だけど、生き物に対する考え方以前に、病気やケガで死んだ動物を食べるのは
正直やばいんじゃないのか。喰ったら、どんな病原菌に感染するか分からないだろうに。
270名無しさん@4周年:04/01/30 17:11 ID:D6u2ogVX
中国は、新種の病気の発祥の地だね。
何か、気持ち悪くて行く気がしない.
271名無しさん@4周年:04/01/30 17:39 ID:pQzqsW+F
243がイイ事言った!

そういえば日本でも羊ヶ丘とか
羊さんざんかわいがったあとでジンギスカン食うな。w

しかも看板で肉になる羊がピースしてたりw

272名無しさん@4周年:04/01/30 18:35 ID:TSFZc0oa
孔雀ってずいぶん高級料理じゃないか?
273名無しさん@4周年:04/01/30 19:28 ID:Wgk2x2MS
これ、実際はラクダ(駱駝)じゃなくて、ダチョウ(駝鳥)らしいな。
ダチョウは確かにうまいぞ、動物園で食う気にはなれんが。
274名無しさん@4周年:04/01/30 20:51 ID:7aKZBa7K
文化が違う。動物園と牧場の分類のしかたが違う。
孔雀は中国、沖縄の宮廷料理の食材だそうだ。高級料理だから入園者(お客)も増えるのだろ。
275名無しさん@4周年:04/01/30 22:01 ID:pccCjEfJ
アラブじゃラクダも食用メインらしい最近は
276名無しさん@4周年:04/01/31 00:06 ID:sYCVUErQ
いろんな肉を食うのは文化の自由だと思うが
動物園ではやめてくれ・・・・
277名無しさん@4周年:04/02/01 00:15 ID:LN4agkpM
一昔前の田舎の小学校では,学校で飼っている鶏やら七面鳥を
卒業式の後に食べてました。
278名無しさん@4周年:04/02/01 00:16 ID:2nureYV/
さすが中国!足のある物は椅子やテーブル以外なんでも食うのかw
279:04/02/01 00:26 ID:NColhrVq
別にいいんじゃない。
筒井康隆の父親なんて、珍味倶楽部の主催者をやっていて
象やライオンの肉喰ってたそうだし。
280 :04/02/01 00:29 ID:h1O2b+dO
ラクダは家畜だから良いとして、孔雀はどうだろう?
281名無しさん@4周年:04/02/01 00:35 ID:9i7Y6KMB
孔雀もちょっと派手なだけで、羽をむしればデカいキジみたいなもんだし
ローマ帝国とかペルシャ帝国の宮廷料理なんかに当然ありそうなんだが
282山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/02/01 00:38 ID:pyZAXh8q
ローマ時代から欧州では食べられていたはず。>孔雀
古代ローマでは食べるだけ食べたら孔雀の羽根を喉に差し込んで吐いてまた
ご馳走を食べなおした。
283名無しさん@4周年:04/02/01 00:43 ID:XFPMwcMw
孔雀をくってたのか?
284名無しさん@4周年:04/02/01 23:45 ID:37UrlZBZ
「孔雀は見た目にが派手なので、こけおどしに食べてみたりしたらしいが、実は不味い。
中国の古式料理にはたまに孔雀の脳みそを使ったものがある程度だ。」という説もある。
285あゅーん
イエメンのサユーン近郊のモスクで有名なとこの
ホテルレストランでらくだ肉食べた
ごわごわしてた
まずくはなかったが

クジャクは食べたことない
おいしいのかな?
上レスではよさげではなさそうだけど