【天文】初めて超新星の伴星を発見【SuperNova Companion】

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名無しさん@4周年:04/01/27 20:56 ID:B77VkdMG
超新星爆発時には10光年以内の範囲はとてもやばいそうですね。
地球が影響を受けそうな範囲には大質量星はないとのことですが。
40名無しさん@4周年:04/01/27 20:59 ID:73V9pT+K
織姫と彦星みたいなもん?
41名無しさん@4周年:04/01/27 21:03 ID:eK/IKlqG
白鳥座Xは伴星のガスをすいとってるブラックホールじゃなかったっけ?
ならその星が伴星をともなった超新星でいいんじゃないのか?
42プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/27 21:07 ID:0dzDJ8ge
>>38
太陽の4倍くらいでも超新星爆発するんじゃない?
後に残るのが褐色矮星なだけで。

>>39
数百光年でもやばいと言われてるよ。
43名無しさん@4周年:04/01/27 21:11 ID:iFTcrFZC
やばいとは?
爆風で超高温になるとか?
44名無しさん@4周年:04/01/27 21:12 ID:B77VkdMG
>>数百光年でもやばいと言われてるよ。
(((((;゚Д゚)))))

>>43
衝撃並と荷電粒子の嵐では。
45名無しさん@4周年:04/01/27 21:15 ID:t8VK+DgP
>>42
すくなくとも太陽の8倍以上の質量がないと、U型超新星爆発にならない。

白色矮星と連星だから、I型超新星爆発を発生させる可能性はあるけどね・・。



46プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/27 21:17 ID:0dzDJ8ge
>>45
ああ、そういうことか。
I型だと、隣の星のガスを燃料にして何回も爆発したりするから、その方がやっかいかもな。
47名無しさん@4周年:04/01/27 21:18 ID:Rszm2zry
>>45
白色矮星ってそれなりに年食った星でないとならないってことはないの?
超新星の方はある程度若かったはずだから、
あまりに年の離れた兄弟(一家か?)星のような気がする。
48名無しさん@4周年:04/01/27 21:20 ID:eBRwLhOD
フラッシュマンはいつ出てくるんだ?
49名無しさん@4周年:04/01/27 21:22 ID:32tjaN5s
>> 44
> 衝撃並

きみ、読み方間違えてる。
50あけるなる ◆OTVBQIMqp2 :04/01/27 21:23 ID:drB0rdcz
シリウスは大きさが太陽よりちょっと大きいだけだから超新星爆発する可能性は
十分あるな。

しかもこの1000年で赤色から青白に色が変わったんじゃないかとも言われて
いる。

51名無しさん@4周年:04/01/27 21:23 ID:B77VkdMG
>>49

すまん、「しょうげきは」で変換しようとしたら、うまくいかなかったので、「しょうげき」+「なみ」に分けたら、
後者の変換をミスりました。
52名無しさん@4周年:04/01/27 21:24 ID:P5jCGyjy
>>35 チヤンドラセカールの理論について、数行でおせ〜て!!
だめですか・・・(・∀・)
53プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/27 21:27 ID:0dzDJ8ge
>>50
それはまだ若いからじゃないかな。
シリウスって5億歳くらいでしょ。確か。
54名無しさん@4周年:04/01/27 21:27 ID:B77VkdMG
中心核の質量が太陽の1.46倍を越えると、白色矮星になれず、中性子星またはブラックホールになる。
だったと思いますが。
55名無しさん@4周年:04/01/27 21:28 ID:t8VK+DgP
>>47
シリウスが"若い"というのは、巨星化していないことを意味するだけで、すでに人生の後半かもよ。

シリウスAとBの年齢が次の関係にあったとしたら、矛盾はないよね。
                                         → 時間
  シリウスB 太陽×3 主主主主主主主主巨巨雲白白白白白白白白白白白白白
  シリウスA 太陽×2 主主主主主主主主主主主主主主主主主主巨巨雲白白白
                                  ↑
                                  現
                                  在

○:主系列星  巨:赤色巨星  雲:惑星状星雲 白:白色矮星



56名無しさん@4周年:04/01/27 21:31 ID:t8VK+DgP
>>50

 >しかもこの1000年で赤色から青白に色が変わったんじゃないかとも言われている。

  この説は間違い。

  というものの、シリウスBが比較的最近白色矮星になったのは確からしい。
57あけるなる ◆OTVBQIMqp2 :04/01/27 21:32 ID:drB0rdcz
>>53
しっかし、1000年で本当に色が変わった(しかも赤→青白)とすると恐ろ
しいよね。Bを考えると一気に老化が進んでいるような気もする。
58名無しさん@4周年:04/01/27 21:34 ID:Ax3TfpIH
>>54
チャンドラセカールの限界って奴ですね。
>>56
しかし、「天文学的」っていう言葉があるくらいで、天文学の
「比較的最近」って…
5947:04/01/27 21:35 ID:MJRkcrE9
>>55
なるへそ。

ただ、むかし、百科事典かなんかで
質量が大きいとそれだけ寿命が短いって読んだ覚えがあったもんで。

超新星爆発って割合早い内にエネルギー使い果たして
他の家族惑星を残して(むしろ道連れにして)
逝っちゃうのかなー、と思ったわけダす。
60あけるなる ◆OTVBQIMqp2 :04/01/27 21:40 ID:drB0rdcz
>>55
ヲヲー、

これはわかりやすいです。こう見ると急激に色が変わったとしてもおかしくな
いな。
61名無しさん@4周年:04/01/27 21:41 ID:t8VK+DgP
>>59
超新星爆発するような星は非常に明るいので、寿命は非常に短いです。
シリウス(10億年程度)よりもはるかに寿命が短く、数百万年〜数千万年程度。
62プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/27 21:42 ID:0dzDJ8ge
>>59
そうそう。
質量も大きさも太陽の2倍くらいってことは、太陽より密度は低いわけで、まだまだ
水素ばっかりなわけよ。年取っていくとヘリウムの割合が増えるから密度は上がる
はずなので。
んで、そんなスカスカの状態のまま超新星爆発するの?っつーと、そういう観測例は
まだ無かったような気がする。まあまだ見つかってないだけという可能性は充分に
あるけど、今のところそういうモデルは考えられていないんじゃなかったかな。
63名無しさん@4周年:04/01/27 21:44 ID:ncvJK4+S
>55
シリウスAの質量は太陽の2.4倍くらいだから寿命は大体太陽の1/9くらいで
11億年くらい。年齢が5億歳くらいだとすればちょうど人(星?)生の半分ってところ。

シリウスBの質量が太陽の3.3倍以上だったなら寿命が5億年以下になるから
シリウスAと同時に誕生して現在白色矮星になっているのもおかしくはない。
64名無しさん@4周年:04/01/27 21:45 ID:Y5XJP1z/
ここはキコスレデース
65名無しさん@4周年:04/01/27 21:46 ID:X1UlUaZq
 天文学が人類に直接役に立つ時は、人類が滅亡の淵に立たされるような時なんだろ〜な・・・・恐ろしい。
66名無しさん@4周年:04/01/27 21:51 ID:E0/4Q2Pf
>>39
オリオン座のα星ベテルギウスは約400光年先の赤色巨星だが、
それが爆発しても結構ヤバイらしい。
しかも今爆発してもおかしくないのが恐ろしいところ。
67名無しさん@4周年:04/01/27 21:52 ID:t8VK+DgP
>>62
質量が太陽の 〜8倍  :白色矮星           ← 中心核の質量<チャンドラセカール質量
質量が太陽の8〜10倍 :超新星爆発(核爆弾)
質量が太陽の10〜    :超新星爆発(中心核崩壊) ← 中心核の質量>チャンドラセカール質量

チャンドラセカール質量:太陽×1,46

8〜10倍の部分を除くと、「中心核」が白色矮星程度の密度で持ちこたえられるかどうかが、
超新星となるかならないかを分けているわけです。
68名無しさん@4周年:04/01/27 22:05 ID:6+QOODb4
地球に影響ないの?

銀河宇宙オデッセイで地球の大気がはがれるとか何とか・・・
69名無しさん@4周年:04/01/27 22:37 ID:o+E2zpap
>>68
しーぽんがなんとかしてくれるさ。
70プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/27 22:44 ID:0dzDJ8ge
>>66
まあ今すぐ爆発しても衝撃波が地球にやってくるまで最低400年はかかるわけだが…
71名無しさん@4周年:04/01/27 22:56 ID:s355Edf8
爆発の規模にもよると思いますけど、衝撃波って光速の何%ぐらいの
速度になるんですかね。
72名無しさん@4周年:04/01/27 23:01 ID:84BXR3Gy
>>70
400年前に爆発していて、明日爆発が観測されました。衝撃波がつたわるまでにどのくらいかかるよ?光速に近い速さできたら…
73名無しさん@4周年:04/01/27 23:07 ID:jgmZIZQh
>>72
明日+α
74プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/27 23:08 ID:0dzDJ8ge
>>72
γ線とかの放射線はほぼ光と同じ速さで到達するだろうな。
荷電粒子は光よりもずっと遅いから数百年は猶予があるかと…
75名無しさん@4周年:04/01/27 23:10 ID:gf4ie6CV
地球近傍で超新星爆発が起こったら地上の生命は打撃を受けるなんてデマを
どうしてそう簡単に信じ込むんだよ
76名無しさん@4周年:04/01/27 23:14 ID:bCrQRO6M
あらしスレの予感!
77名無しさん@4周年:04/01/27 23:19 ID:iLwAQ+bB
>>75
まったくだ。
俺なんか目の前で水爆が爆発しても絶対平気。

夏は紫外線で日焼けして肌鍛えてるし、
冬は毎日こたつでぬくぬくしてる。赤外線対策もばっちり。
78名無しさん@4周年:04/01/27 23:27 ID:s355Edf8
>>74
一例だけど、
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2003/06/10ngc2736/index-j.shtml
によると、爆発直後で光速の 3% 程度で、その後スピードが落ちるので
結構遅いのね。

ttp://astro3.sci.hokudai.ac.jp/~machida/doc/multisn.html
によると、衝撃波の伝播速度は星間物質の密度にもよるようなので、
ケースバイケースになるんですかね。
797C ◆5D7C.LIVE2 :04/01/27 23:36 ID:hPt43GIQ
400光年とかでも、1万年かかるとかになるんかえ?
80名無しさん@4周年:04/01/28 08:54 ID:rSoRWa7r
光速の数十%では? 400光年で数千年では?
光で観測されてから、数百年の執行猶予がある。
その間に恒星間飛行を開発するしかない。
81名無しさん@4周年:04/01/28 09:05 ID:8YO8dQeo
宇宙空間でレーザーを放出すればそれと同じ速度で反対側に飛んでいく。
だから火星にも余裕でいけるさ。
82名無しさん@4周年:04/01/28 09:14 ID:KmuAtUmf
超星神?
83名無しさん@4周年:04/01/28 10:28 ID:00U9p7It
そんな強力な大口径・大出力レーザーなら地球は貫通・太陽に影響すら与える最強の武器だろ。
光子ロケットの方がましだな。
84unknown:04/01/28 11:02 ID:3vz1Sj7r
つーよりも、火星に逃げても・・・
85名無しさん@4周年:04/01/28 15:55 ID:OV8PX0y9
しかし、それだけでSFが書けるな。
光で超新星爆発が観測されてから、衝撃波の届くまで。
人類最後の日までの100年・・・
おまい、どこに逃げる?
86名無しさん@4周年:04/01/28 18:29 ID:TdZaKPHj
太陽フレア以下の衝撃波で何が起こるっつーんだ
87プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/28 19:43 ID:96lZAYBx
>>86
超新星爆発の衝撃波は太陽フレアの比じゃねえんだけど…
88名無しさん@4周年
>>85
すでにアニメ化されてます