【美術】浮世絵師広重は京都を旅せず「東海道五拾三次」を描いていた?[040126]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
広重、京都へ旅せず「五拾三次」描く? 資料の転用判明

 江戸末期の浮世絵師・歌川広重(幼名安藤徳太郎)が出世作の「東海道五拾三次」を
京都まで旅せずに描いたのは確実だと、浮世絵研究家鈴木重三さん(84)=東京都
世田谷区=らが23日発売の「保永堂版広重東海道五拾三次」(岩波書店)で明らか
にした。全55枚のうち少なくとも26枚が既に刊行されていた3種類の本からの転用だ
と指摘している。広重上洛(じょうらく)説の見直しは避けられそうにない。
(中略)
 これまで、広重は天保3(1832)年、朝廷に馬を献上する幕府の一行と一緒に
京都に行き、道中の見聞を元に東海道五拾三次を制作したとされてきた。内田実氏の
「広重」(1930年)などで定説になった。

 しかし、上洛説は三代広重が初代から聞いたとの話が明治の新聞で紹介されたのが
発端。旅行記はもちろん、幕府の記録もない。事実なら自慢できるのに、
「安藤家由緒書下書」(1866年)や浮世絵師のデータベースといえる当時の
「浮世絵類考」にも記述はない。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.asahi.com/culture/update/0125/003.html
※朝日新聞社のasahi.com( http://www.asahi.com/ )2004/01/26配信
※画像あり:広重の「桑名」
2名無しさん@4周年:04/01/26 02:58 ID:Cz5zajoM
2
3ぷる ◆pure.LoVsc :04/01/26 02:59 ID:wpeuBji4
千里眼の持ち主だったわけだ。。。
4名無しさん@4周年:04/01/26 03:02 ID:2dGK2thP
美術的価値も変わってくるの?
5名無しさん@4周年:04/01/26 03:04 ID:dbfHeTah
また詐称か!
6名無しさん@4周年:04/01/26 03:05 ID:9ZfZH9xn
東海道中膝栗毛の話?
7名無しさん@4周年:04/01/26 03:05 ID:IxviN+7A
いいじゃねーかよ鈴木重三さん(84)よう
広重に嫉妬して自分が有名になろうとすんな耄碌じじい
8名無しさん@4周年:04/01/26 03:05 ID:W3QXXyFl
古賀の起源は広重
9名無しさん@4周年:04/01/26 03:07 ID:XO75hpmn
司馬江漢の絵をパクったんだろ?
もう何年も前から言われてるぞ。

全然違う話題だったらスマン。
10名無しさん@4周年:04/01/26 03:08 ID:9hqi/Lsf
俺たちだって本物のマンコ見たことがなくても
マンコをなんとなく描けるじゃないか
それと一緒だよ
11名無しさん@4周年:04/01/26 03:09 ID:KbetC4+4
昔から言われてたよね
途中から写実的でなくなり構図がありがちになるとか。
ジャンプの連載の途中からアシスタントが描いてるみたいなものかW
12名無しさん@4周年:04/01/26 03:09 ID:0wYcyfIG
京都に行ってようが行ってまいが、
芸術的な価値は認められてるんだからいいじゃねえかよ。
何百年もたってからイチャモンつけるなよ。
13名無しさん@4周年:04/01/26 03:09 ID:9ZfZH9xn
>>10
便所の落書きレヴェルでしか描写できないです・・・
14名無しさん@4周年:04/01/26 03:11 ID:Acngtc1g
浮世絵ファンならみんな知っているよ。
本も出ている。
い、いや俺が浮世絵ファンと言うことじゃないだけど。
本当だよ。信じてクレよーヽ(`Д´)ノ
15名無しさん@4周年:04/01/26 03:12 ID:Cz5zajoM
でももともと美術なんて、目に見えないものを書いてきたわけで
(聖母子、神仏、歌枕、など)
広重に指摘しても、
「京都には逝っていませんが、何か?」と答えるだけでわ?
16名無しさん@4周年:04/01/26 03:13 ID:B9zmqvQf
広重も今から京都に調査にいけよ
17名無しさん@4周年:04/01/26 03:18 ID:pzB8jkPQ
また経歴詐称か
18名無しさん@4周年:04/01/26 03:18 ID:FPklUHaJ
シリーズの一部は弟子に任せてあるからなぁ・・・
広重の作品、実は絵柄によって値段が大きく違う。
19名無しさん@4周年:04/01/26 03:19 ID:Acngtc1g
広重=隠密説だっけ?あれ?北斎だっけ。何十回と引っ越ししたのは。
20名無しさん@4周年:04/01/26 03:23 ID:reSsEstn
今更、何でニュースになるの?
実際見ていたらこんな間違いはしないってポイントが多いし、
これについて意義があったとは思えないな。
21名無しさん@4周年:04/01/26 03:23 ID:fETvVdtE
「実際に見てないのにあれだけ書いてるなら余計にすばらしい」ってな新聞コメントがついてが・・
それはちょっとどうよ、とは思うが浮世絵ってパクって当然の世界だったみたいだし、
出来が良いから評価されたんであって別にいいじゃないかと。

それよりは、デフォルメによる抽象化の経過がよくわかって面白いし、元の絵が必ずしも
優れているわけではないので芸術性ってのは別の所で生まれて来るのもよくわかる。
22名無しさん@4周年:04/01/26 03:26 ID:fETvVdtE
>>20
元になった絵が確認できて、有力な「仮説」から脱却したからだと思われ。
まあ、興味ない人はこういう報道がなきゃ普通知らないし。
話だけなら前からたくさんあったねえ。
23名無しさん@4周年:04/01/26 03:27 ID:EuGPGGwW
>>19
 隠密説は知らんが引越しが多いのは北斎。
 でも、日本はいろいろ記録や書物が残ってんだね。
24名無しさん@4周年:04/01/26 03:33 ID:5tkS3QUN
こないだ鑑定団に北斎の五十三次が出てたね
広重の30年前
それに広重の五十三次は司馬江漢のパクリって説は前からあるし
保永堂版以外の五十三次もあるしね
25名無しさん@4周年:04/01/26 03:39 ID:Acngtc1g
写楽だってクルトに見いだされてなければ、モナーかサイタマー並だったんだけどな。
それで写楽の正体は分かったのか?
26名無しさん@4周年:04/01/26 03:42 ID:XO75hpmn
斎藤十郎兵衛に落ち着いたようだ
27名無しさん@4周年:04/01/26 04:18 ID:h7qCVXya
きたねぇ。汚ねぇよ、広重。

浮世絵界は汚い。
28REI KAI TUSHIN:04/01/26 04:23 ID:GbcttsLZ
浮世絵師 = 射精画家
各地の風俗を描いた、今で言うところの
ナイトウォーカーhttp://www.nightwalker.co.jp/

浮世 = 枕本 = エロ本
(48手はその頃のHow to 本)
29名無しさん@4周年:04/01/26 04:39 ID:FPklUHaJ
ヨーロッパで注目された浮世絵だが、輸出されたきっかけは陶器や漆器の梱包だったのだそうな。
30名無しさん@4周年:04/01/26 04:43 ID:BybVpnow
>9
『広重「東海道五十三次」の秘密』 ですよね。
たしかこのなかで、広重を、
写生画家としてではなく、グラフィックデザイナー(?)
として評価すべきだとあったと思う。
31名無しさん@4周年:04/01/26 04:46 ID:TND7FJe9
>朝廷に馬を献上する幕府の一行と一緒に

>(岩波書店)で明らか にした。

朝廷+岩波=階級闘争
32名無しさん@4周年:04/01/26 04:48 ID:akCLk4Xq
こんなのはとっくの昔に、ゼロが証明していた
33名無しさん@4周年:04/01/26 04:49 ID:beq49Dw+
>>21
>デフォルメによる抽象化の経過がよくわかって面白いし
これが今のアニメ文化に継承されているそうですね。
34名無しさん@4周年:04/01/26 04:53 ID:sdNfaCbH
ていぞう
35名無しさん@4周年:04/01/26 05:43 ID:MMPsob5s
マンコって、

(☆)←こんな感じだろ?

まあ、だいたい書けるな。
36名無しさん@4周年:04/01/26 11:04 ID:Acngtc1g
それで永谷園は広重を訴えるのか?そうなのか?
37 :04/01/26 11:06 ID:fdwj8uFZ
>>35は実際にセックスせず、マンコを書いていた。
38名無しさん@4周年:04/01/26 11:13 ID:W3QXXyFl
>>35
ω←正しくはこんな感じです。保健の時間に習ったでしょ?
39⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI
>>9
ああ、「東海道五十参次画帖」でしょ。
あれは贋作らしい。